■ソニーSONY総合■      

このエントリーをはてなブックマークに追加
908861=867:2005/12/27(火) 16:28:55 ID:mpj1f98S
 901を見てたった今自分のまつがいに気がつきますた。

 今の今まで、TAーN1とNR10を取り違えてまちた。
NR10のつもりでN1といってまちた。で、まあ867の
ような発言となったわけだしかし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:09:12 ID:x8llutkq
>>908
もうこれ以上ゴチャゴチャにしなくていいよ。

話を続けたいのならおまいが責任持って各ソニーパワーアンプの
スペック比較表や特徴・画像を載せろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:33:24 ID:mpj1f98S
 今エレキット作ってて忙がすいから、またさ来年にね。じゃあ、
メリークリスマス。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:02:56 ID:x8llutkq
コンニャロ。

無責任なヤツだ。wwwwwwwwwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:22:39 ID:YcsQ5PHi
>>908
君に対する>>864のレスの一行目はやっぱり正解だったわけだw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:53:05 ID:0TbNYM9g
実のないレスとネット上の自己満足で日常のコンプレックスを晴らすしかない奴しかいなくなったな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:56:40 ID:70OXqcTR
TA-DR1aとSCD-DR1をG0sで同期運転するのを聴いたことがある方
どんなあんばいだったか教えてホスイ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:09:17 ID:Nfppvjh4
>>914
G0S有無を三浦氏のソニー試聴会で聴いた。
明らかに違う。もし買えるのであれば買い。
一度聴いてしまうと後戻りできないと思う。
下手にアクセに投資するより確実に良くなる。
是非実聴してみて下さい。個人的にオススメ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:22:08 ID:Sb8L9Hlg
555ESDは手がでないので333ESDを買ったわけだけどやっぱりESシリーズなだけあって秀逸だね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:35:35 ID:FpXuZfeh
>>914
私はSCD-DR1+TA-DR1のセットでSCD-DR1にG0sを入れた状態で聴きました。
正直なとこ、このセットの魅力が失われるような印象を受けました。
G0sの色が強すぎて全体的に音が硬くなったような気がしました。
もちろん定位が良くなるなど良いところもあるんでしょうが。。。。
どうもESOTERICの音が支配しちゃうような感じがしました。
今回のDR1aの音にはもしかしたら合うかもしれないですね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:16:18 ID:zxeiMlGQ
>>917
おおっ、915である私と逆の結論ですね。
音が硬くなり、定位が良くなるは同意。
私はエソテリの音は好きなので明らかに良いという結論になりました。
やはり914さんは、実際に聴くしかなさそうですね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:33:34 ID:pKaJFl+P
>>789
SS-X30EDを1万円でGetしたけど重くて良いSPだよ。
漬物石の代わりぐらいには成るよ。
音?
手持ちのAMPじゃ鳴らしきれないから押入れに眠ってるよ。
一体どんなAMPが合うのか皆目検討つきません。
SONYの9000とか7000じゃないと無理なのかも。
920914:2005/12/29(木) 07:27:01 ID:H+YQYR6D
TA-DR1とTA-DR1aは全く違うアンプであると聞いておりますし、
たぶん915さんと917のご感想はどちらにも理があるのではないかと
思っています。いずれにしてもSCD-DR1+TA-DR1a+G0sの「後戻りできない」
(ステサンの三浦さんの解説にもありました)音は一度聴いてみたいものですね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:32:26 ID:IeMCZ4iw
いわゆる「提灯記事」ってやつね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:30:21 ID:9MnrhzR4
いまさらCDP-302ESなんてのを買ってしまった…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:54:54 ID:3W5aKkdo
漏れ303ES持ってるよ
男っぽい音でROCKにもってこい
自社製積分型DAC搭載のモデルはこれが最後らしい貴重品
サーチの速さはギネスブックものじゃないかな?
924922:2005/12/29(木) 21:06:36 ID:cmD7+Jji
そうですね。ジャンクだったけど動作も問題なくとてもスムーズに動くし
サーチの速さには驚きました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:56:17 ID:0vBezJnm
このスレ久々だな。
今まさに555ESJから念願の777ESJにグレードUPした俺が久々訪問。
555ESJより鮮烈な高音、細かい音の再現力も素晴らしい。
低音は深く鳴るが、歯切れが良いから重くならない。
録音の粗いソフトやJ-POPSは再現力の凄さのせいか555ESJより粗を感じる。

定価初20マソのCDPとしては大満足。

今までありがとう555ESJ!!
早速ヤフオクで里子探しをするか。
926923:2005/12/29(木) 22:17:28 ID:ay8V7j4x
777ESJも持ってたよ、333ESJも持ってた
777ESJはマイルドで高純度で音場も広い
333はドンシャリで細かい音が出ず音場が狭かった
555は見事に中間の印象かな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:19:52 ID:SstxS2Eg
926
正にその通り!!
適度なメリハリと音場の広さ、良バランスでどんなジャンルでも適度にこなす優等生な音質。
これで定価9マソはかなりお買い得だと思うよ。

777ESJの広大な音場とCDに収録されている音、全てを曝け出す鳴りっぷりに圧倒されっぱなし。
928923:2005/12/30(金) 13:40:50 ID:SFUVxOyD
777は「大人じゃ〜ん。」って感じがするだろ?(w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:45:39 ID:JMLe9azG
ソニーねぇ....
漏れも50型グラベガと6chプリアンプ使ってるが....

6chプリアンプP9000ESの方は若干音が薄い感じだがまぁ使えるものの、
寒い時期SWオン後数分間温まるまで電源のハムのイズが聞こえる。
まぁ安物アソプだししょうがないね。5.1CHはそれほどプリアソプの質とか出にくいしな。


50型グラベガは、なるほど黒表現はブラビアの方が進化してるがブラビアは
画面のざらつき感が目立つ感じで、従ってまだ買い換えるほどじゃないね。
反射型素子のフルHD物が50マソ程度で買えるようになるまで、オーバーホール
しながらもうしばらく使う予定。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:33:38 ID:ZY7LBahk
>>929
あんたがイヤイヤ使ってるのがマシン達に伝わってるんだろw
機械に対する愛情のない奴が使うマシンは本当にその持つ実力を発揮していないんじゃないか
と思うことがよくある。
たぶんアンタのもそうじゃないのかな?文面からは愛情のカケラも感じないな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:20:49 ID:emeeA2DI
電波ゆんゆんですね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:33:52 ID:T7FAqLZz
電波かもしれんが俺は本気でそう思う。
まぁどん底感性の人間には何を言おうが電波の一言で済まされるんだから
どうでも良いが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:52:28 ID:QqZW5Yvx
>>930
>あんたがイヤイヤ使ってるのがマシン達に伝わってるんだろw

つまんないジョークやね。それは置いとくとして、DQNな自作ならともかく
ウォームアップ出来るまではハムノイズが出るなんてのはメーカー品としては失格だろ。


>機械に対する愛情のない奴が使うマシンは本当にその持つ実力を発揮していないんじゃないか
と思うことがよくある。

プ
こういうやけに女性的情緒的な感性がキモヲタの一大特徴やな。たかが一メーカーに情が移りすぎで
気味が悪い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:42:10 ID:P3Z8vGfQ
>>933
まあそう粘着するようなことでもないだろw自分のバカさ加減晒すような
ものだ。AVプリなんて板違いだしな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:55:55 ID:eAZ73jKs
>>931
ゆんゆん高校卒業のオレとしてはその発言は見逃せない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:00:17 ID:9ryGWrFs
つーか、AVアンプとグラベガって・・・
思いっきりソニーにハメられた恥ずかしい奴じゃん。
もろ、流行でホームシアターしてるのがwwww
両方とも、値段だけの糞なのは周知の事実なのにな。
ソニーのモニター系買うなら業務用なのが常識だろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:44:38 ID:QqZW5Yvx
>>936
まぁ行間に妬みひがみが垣間見える卑しいレスだな。オマイは典型的な負け組み貧乏人だろ。www

つーか、5年前頃は適当な6chプリも、50型でマトモなハイビジョンディスプレイもこれら以外
はあまりなかったのさ。
50型でハイビジョン対応で精細感抜群だったのがパイのプラズマとソニーのリアプロ。
パイはプラズマの癖のある発色がイマイチだが、松下なんかは全体にイマイチ、富士通なんかは
問題外って感じだったよ。
当時はプロジェクタのトップのソニーが自慢の光学エンジンを使ってるせいでリアプロ
でも他に対抗メーカはなかったしな。
でもまぁ最近の値段の急落にはビクーリだね。当時AVACで60マソ程度で買ったけど、
いまじゃ同じようなサイズがリアプロなら30マソ以下だもんな。


6chプリは10マソもしなかったんじゃないかな。もう忘れたけど。だからどちらかといえば
ジェネラルオーディオ製品だ罠。
オーディオ2ch用ではもちろん使わんよ。5.1chサラウンドのDVD−Aでは使わざるを
得ないけどね。ただ、先にも書いたとおり、サラウンドではプリの個性とかは2chに比べたら
出にくいね。


938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:57:28 ID:ms0VIQmC
DRのユーザーの皆線はどんなスピーカーを使っていますか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:27:21 ID:ZNGcDzh/
>>937
>オーディオ2ch用ではもちろん使わんよ。
じゃあ何故わざわざピュア板でAVAMPと
モニタを引き合いに出したんだよ。
結局は只のかまってちゃんなだけじゃんw
しかも、ひがみだの見当違いの事いってるし。
SONYのAV製品の文句を言いたいならAV板かSONY板で言えよ。
社会人ならその位の分別つけろよな(苦笑
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:52:28 ID:0pnb12iW
>>924
そりゃ一度修理されてんだべ、ソンニの不良は殆ど初期不良。
でなきゃ、アンタ余程運良かったんだよ。
そのかし、これでアンタの運も使い果たしたねw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:00:25 ID:LXjj+udy
>>937

ttp://blog.livedoor.jp/bremenfx1/

勝ち組ソニーファン(?)発見!?
専用地下室だ!?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:27:57 ID:TglB4wap
>>941
その人すごいね。
1969年生まれでそれだけ金があるってことはよっぽど成功してるんだな。
何の仕事してるんだろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:43:04 ID:VAMk15cC
それに、凄く愛情もってAVルームを構築してないかい?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:53:32 ID:hYlhF0z4
愛情と言うか、すごい情熱を感じるね。
頭も良さそうだし。良く考えてる。
センスも悪くないし。
ってここまで褒めると自演だと思われそうだなw
俺的にこの人の欠点をあげるとしたらSPの選択だな。
メインのソナスがまず映画再生には不適だし、サラウンドSPとの相性も良くないと思う。
この人デジタル機器の選択眼というか知識はあるけど、
アナログ系のオーディオの知識はあんまりなさそう。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:25:36 ID:bzv+ZuI+
オーオタってよりAV愛好家だろ
オーオタより賢明で賢いけどなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:42:55 ID:CXYqY3WA
でも俺に言わせると、SPがソナスというところにオーオタの片鱗が見える。
純粋にAVマニアなら、SPはB&Wあたりで固めると思うな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:51:38 ID:bzv+ZuI+
10年前にソナスならそうだけど、いまソナスっていってもそれほどマニア度は高くないと思うが
AVマニアって雑誌のベストバイで固める傾向があるからな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:55:24 ID:bzv+ZuI+
どっちにしても勝ち組だよな
浦山氏か
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:30:53 ID:hYlhF0z4
>>946
今日、機材リストをうpしてるが、
ソナスよりも長い期間B&Wを愛用してるみたいだぞ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:36:25 ID:SLNQwVuA
>>943
>>930と同じこと言ってるけど、説得力ある。同時に>>944への答えでもありそう。気に入ったものをとことん使いこなす。みたいな。

「とかくオーディオ機器について乾いた言葉がとびかいがちなのは、おそらく干物と化した心の持ち主が、それを隠そうとして、似非技術論をふりまわしたあげく、グルメ気取りを演じるからである。」

「ききてがききてとしての謙虚さを忘れたところでは、音楽をきく喜びも、オーディオの楽しみも、あわれ、枯れはてる。
なにごとによらず、対象を愛せない人は、対象にも愛されない。音楽に耳傾けることを忘れた人の前にあるとき、オーディオ機器は、いつでも寂しげな後ろ姿をしている。」
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:34:45 ID:uuIUkrzL
フーン、このスレじゃあーいうのを勝ち組と言うのか、ふ〜ん
あれが勝ち組ならオグラやコサカイも、ま、イイけど・・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:06:44 ID:bf8C9xmN
目の色変えたりしないでショップにインストールしてもらって、専用の部屋があって
ソフトをバンバン買っちゃって、明らかに勝ち組だわな。
俺らは通帳とにらめっこしながら、些細な変化に一喜一憂している変態というのが一般人の目かもしれん。
下手すると目的と手段が入れ替わりかねないしな。
ただ工夫して音を楽しむと言うことに関しては、俺らは絶対負けてない。そういう事だろ。
941も小堺もAVマニアであってピュアオーディオマニアじゃない。
専用の部屋があるってのは羨ましい限りだがね。
だいたい自分が充実してたら他人のことなんてどうでも良いのがホントだろ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:14:24 ID:4RDMpPeo
それにしては
説教じみたことをダラダラと書きまくってるようだがね
そこの部屋の主も。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:41:32 ID:SLNQwVuA
おぉ!ひがみ組がやってきましたね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:43:19 ID:OFkYMRs9
「僻んで何が悪いか!?お前はいい。そうやって煽っていれば気が晴れるんだからな!!」
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:02:15 ID:+/6oxhrO
>>952
金銭面だけのことを言うなら確かに勝ち組だね。
仕事は何かと思ったらジェームズキャメロンに何かをプレゼンして
サインを貰ったとか書いてるエンタテイメント業界なのかな。
957名無しさん@お腹いっぱい。
AVID勤務とか・・・