☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XIII★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ZXL//XI9GI
カセットテープスレッドも13スレ☆に達しました。
まだまだ現役でカセットを使っていきましょう!


TDKなどが、カセットファンの期待に応えて再販等も
してくれているようです。(05/06/05現在の情報)
● TDKのサイト ●
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm

前スレ:☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XII★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109129110/
2 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/05(日) 13:02:07 ID:D7SLOvuw
【過去スレ一覧】
★☆★メタルテープ★☆★
http://music.2ch.net/pav/kako/1011/10114/1011449828.html
カセットテープスレ〜★☆★メタルテープ2★☆★
http://music.2ch.net/pav/kako/1023/10235/1023540081.html
カセットテープスレ〜★☆★メタルテープ3★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1030784496/
[AD]★☆カセットテープ総合スレ・TYPE-4★☆[UD]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1042379952/
[AD]☆★カセットテープ総合スレ TYPE-V+☆★[UD]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053494711/
AD]☆★カセットテープ総合スレ TYPE-Y☆★[UD]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1065938247/
[AD]☆★カセットテープ総合スレ TYPE-VII☆★[UD]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074389444/
[音楽]☆★カセットテープ TYPE-[☆★[専用]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078838619/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE−IX☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085455737/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE−X☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096203425/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XI☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1103222589/
☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XII★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109129110/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:04:05 ID:v+ssxYXL
こんな糞スレみたことない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:48:38 ID:HmcatzfV
>>1
乙です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:27:03 ID:4k3jxgQj
AE-X発売して欲しい。
ハーフだけでも変えて。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:41:19 ID:Nabg6jD2
SONYのHIPPOP46が出てきた。
ゴッキゲン46やa・la?の続編かな。SONYの中では割とマイナーなテープみたい。
ダークブルーのラージハブがちょっといい。このシリーズはHFテープをラージハブで使えるのがいい。
「MITE MITE KIITE」とか書いてて安っぽいけど。
これの後のがGIG1になるのかな。

ところで、今のCDix1の中身はHFなのでしょうか。
だとすると、これも続編ということになりますね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:14:30 ID:bH6lzpla
PS METALってラッパの代で氏んだと思ってたんですが、
次の代(かな?)のでかい文字のPSにもメタルがあるんですね
今まででか文字PSはスルーしてきたんで、
もしかしたらメタルを見逃して来たのかも…無知って怖えな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:50:14 ID:KsDGiopg
AE−X待望論浮上か?w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:50:16 ID:QWcbnkov
AE-Xもいいがやはりテープのランクをもうちょっと上げて欲しい
今日初めて新AE買ったがノイズレベルはやっぱり大きいね
感度も同時モニターでチェックすると2dB位再生レベルが下がってる
ドルビーオンだと影響でてる感じ。
でもドルビー使うとノイズは低減するねぇ、改めてドルビーのエラサを実感しました
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:14:54 ID:Y4sj8Nv+
AE−XがだめならUR−SやHF−PROjrでもやって欲しい。
日本メーカーやらないのならRASKあたりがやってやってくれないか?
TDKマーケッティング発売の高級オーディオテープにルクセンブルグ製が
あるけど、もしかしてRASK製?????
日本の家電もPCもDC/DVDメディアもほとんど中国や東南アジア製に
なった今、驚かないが・・・・
メーカーに勤めてる僕は早く海外に仕事見つけないと・・・・近々リストラの
運命か・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:53:34 ID:ziCdy3kh
また怪しいテープが出てきた。
「音録り物語」なるノーマルテープで、メーカー名は「エイコー」。
…カスれ記憶ですが、恐らく地方電器量販店エイコー(現在倒産)オファーのOEMだろう。
「超高音質」以上に怪しいテープだが、透明グレーの地味なデザイン。

とりあえず、このスレに出てきた怪しいテープシリーズは、今のところ
「カジノテープ」(エコーソニック)
「超高音質」(キープ)
「フルーツ」(ハーフ自体が匂い付)
「音録り物語」(エイコー)
「ツタヤレコーディング」(ハーフにプリクラが貼れる…マクセルOEM)
ぐらいですか。
もっと他にありますかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:42:25 ID:BqqHJ+QM
>11
エイコーか、懐かしいな。
その昔、WM-702のリモコン付きヘッドホンが(市販される前に)部品で取ってもらった事があるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:50:45 ID:8QQ2a4Cv
AEが1本あたり10円で売ってる。4本パックが多い。ただし、46分以下。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:51:01 ID:34BxWCju
都内の電気店でUX-MASTER(46分)買っちゃったけど、これって珍品?
15単晶γ:2005/06/07(火) 07:55:44 ID:YCmFAJCd
>>14
珍品というより稀少品というか超高級品というか。
テープとしてはTDK/SA-Xやmaxell/XLII-Sクラスだけど、
ハーフがMetalMasterと同等品なのでその分価格が高かった。
TDKの海外品にSA-Xテープ+MA-XGのダイキャストハーフという
組み合わせのSA-XGなる物があったけど、丁度同じコンセプト。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:26:45 ID:83qnyaf5
そーなんすか...
アンプに採用してたジブラルタルシャーシーと同じ発想ですかね

自分はその時代(90年代)はDAT使いで、雑誌の指南に従ってカセットのエアチェック音源をDATにダビングして「これで一生安心」とか思ってたんですけど
甘かった、DATが先に消滅...
もう雑誌なんか信用しねーぞ、音源はカセット、映像はVHSで永久保存だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:48:03 ID:gx0hK8x5
>>16
スレ違いだけど、映像の長期保存にVHSはマズいかと……(劣化してすぐ見れなくなります)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:54:50 ID:7k5oKVL4
>>17
どんなVHSですか(w

そんな簡単に見えなくなるVHSなんて聴いたこと無いです。

少なくとも焼いた(パッケージソフトじゃない)DVDよりは保つと思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:36:28 ID:UsGNX6ii
今日からだっけ?TDKのWebサイトでMAEX売り出すの?
90分が先に売り切れると思うけど、どの位在庫があるんだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:28:27 ID:+ezp27Dd
>>18
20年前のテープでも余裕で見れますからね・・・
DVD-Rが20年持つかどうか心配でつ

そう考えると磁気テープの保存性は案外優秀なんだなぁ
2119:2005/06/07(火) 14:35:05 ID:UsGNX6ii
MAEX90の在庫 10巻セットが188個
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:52:27 ID:3AV3ISda
大変残念ですがMA‐EXの入荷は
今回が最後となってしまう可能性大です。あらかじめご了承ください。
2319:2005/06/07(火) 15:07:21 ID:UsGNX6ii
MAEX60の方が少ないね。10本パックが100個もない。
2月に売り出された時、転売目的の香具師もいたが、
今回は販売量が多いから売り切れるまで時間がかかりそうだな。

しかし、MAEXっていろんな店にまだ相当残ってるみたいだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:02:38 ID:E6JLYZAc
>>19
情報ありがとう。
気が付くと入手困難で途方に暮れてました^^;
25& ◆zBxSVSF1yI :2005/06/07(火) 18:29:30 ID:AvyfUPwz
ここの皆さんのおかげでMAEX何とか
入手できますた。ありがとうでつ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:47:52 ID:gs78DOi/
MAEXってそんなに血眼になって探すほどのテープじゃないと思うけどなぁ。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:23:31 ID:xE/Vt0Vx
>26
そういう人に限ってストックが数百本あったりする
地道にあちこち回って発掘できる人ばかりじゃない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:31:54 ID:vlSx1U+T
>>26
今は俺も沢山持ってるからWEBで販売してても何とも思わんが
持ってなかった頃ならヨダレが出るほど欲しかっただろう

TDKの「MA」系は所謂高級テープではないが
所有満足のある良いテープではないかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:01:37 ID:Mdy4aBra
漏れはダイソー祭りに参加できたけど、メタルのストックが少ない人は絶対に買っておくべき
だって、製造停止だよ
少なくとも転売屋にだけは回すな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:14:37 ID:ftzWh4lu
俺がカセットに再び興味を持ち始めたときにはMAEX祭りじゃなくて
アクシアメタル祭りの時だが、K-METALはたった6本しか買えなかった
こいつは買っておくべきか…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:58:20 ID:vl0ykEFg
デジタルデータは非常に保存性が悪い。
僅かなデータ欠損で読み取り不能になるし、メディア、フォーマットともにころころ変わり、
いつまで使えるかわからない。

テープは何でもいいから、大切な音楽はカセットに残したほうがはるかに安全だよ。
(いまも二十五年前に録音したテープを聴いている)
3226:2005/06/08(水) 22:03:17 ID:gs78DOi/
俺は20本くらいしかストックがないよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:39:23 ID:YL/pjC94
耐久性って意味だけなら、ガンマ酸化鉄のノーマルが一番だと思うけどなあ。
これももはや手に入らないんだよね。
コバルトフェライトはさほど心配してないけれど、酸化防止処理の甘い初期の
メタルや、マグネタイトを混ぜ込んだテープの劣化はちょっと心配。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:26:18 ID:MxtGAZs/
もうダイソー祭りは無いのだろうか
今思うと奇跡のようなMAEX祭り、AXIA祭り
もう一回くらいあっても・・・・
35都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/09(木) 00:43:57 ID:HUUqchS0
>>1
スレ立て乙です。スレタイのローマ数字表記が
半ば伝統と化してますが、通算で何スレ目になるのやら…

>>26
残存数は多いはずだけど、カセットハントを3年やっての遭遇率は
MA(特に1990・92・93・95年型の後半4世代)の方が高かったかな。
ハーフ精度が上がって、なおかつ46分から110分まで隙間なく
分数が揃ってる点ではMAEXの方が好みだけど(DJ-Metalなどは別にして)。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 04:29:40 ID:DB8QqsMr
>>31
言いたいことは分かる。アナログメディアの保存性はカセットだけじゃなくて
VHSやベータなんかのビデオテープでも証明されてるもんな。
だけどカセットの場合、現時点でマトモな音で再生できるデッキはT-D7のみ。
SONYの最終シリーズであるKA3,KA5,KA7にしてもベルトの心配はするまでもないが、
ピンチローラーや肝心のヘッドなんかが何時まで供給されるか分かったもんじゃない。

ピュア板では殆ど話題に上がらないけどT-D7は抑えておくべきデッキだと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:12:19 ID:EZnXQO3y
ダイソー祭りってどんなもんだったのでしょうか?
当時はカセットに関心がなく、買いそびれてしまいました。
ダイソーでMAEXやK-METALを見かけたことはありますが。
ダイソーで売っていたメタルは長時間のテープもあったのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:24:39 ID:RAdl+tTe
当時、ダイソーでMAEXの90分を買ったよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:07:40 ID:v96zTZNC
いまやメタルの90分テープは貴重!
売っている所にはまず出会わない・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:45:29 ID:v96zTZNC
と逝っているあいだに、TDKから MA-EX の 90分テープ、
キターーーーーーーーー!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:52:27 ID:Vh8OiQsY
Webじゃいくらで売ってるの?
いつも90分テープって用途薄くて余しちゃうから、エフ商会でMAEX50分のを買ってきちゃった。
250円、安くはないけど妥当かな。
MAEXは高級じゃないとか言われてるけど、中級?。じゃあ高級クラスってもうRやXGやマスタークラスしかないの?
MAEXは充分高級だと思うがなぁ。人によりけりか。

まぁ、どちらにしても私はまだ店で買えて使えて満足&感謝。

あ、エフ商会移転してたね。
イマイチな安売りしてたよ。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:20:09 ID:RIZ71ogO
メタルテープが再生産されない理由がわかった気がする・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:55:23 ID:ppgC2Ig2
>>42
するよねw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:58:41 ID:HZFO0lEt
モデルチェンジ毎に安値で叩き売られる前モデルを買っていくうちに
まともな値段で買えなくなった人が多そう。

スーパーの閉店前叩き売りを待つ、おばちゃんみたいになってしまったような…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:13:51 ID:DB8QqsMr
俺も今日エフ商会でMAEXみたよ。店員曰くスポットで時々入ってくるらしいね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:16:37 ID:DB8QqsMr
おまいら

徹底的に音質に拘り抜いたシェル&テープのVertexを彷彿とさせる高級感のノーマルカセット 新発売



おめーらメタル厨はメタルポジションなら満足なんだろ?的なAE並のハーフのナンチャッテメタルテープ 新発売

二者択一だとしたらどっち選ぶよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:40:10 ID:OiFs6teT
みんな安売りにならないと買わない・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:52:35 ID:kkvvXoNf
ダイソーでPSメタル50分の2本組を5つゲット。
橋本VSボビーの節約バトルを早速、録音したのだが
モニターを何度か切り替えて、ソースと聞き比べて
みたが、ほとんど原音との差は感じられなかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:12:58 ID:VdSgmBBP
>>48
デッキは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:13:32 ID:Bs+Euv4e
>48
で、どっちが勝った?ボビー?
5148:2005/06/09(木) 21:41:55 ID:2bB6h2Vv
>>49
KA5ES
>>50
正解!12円差
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:04:08 ID:Bs+Euv4e
>>51
マジレスサンクスコ

TV音声ってけっこうノイズのってるよね
高級機は良いのかもしれないけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:34:46 ID:7t6jlXti
TDKのWebで売っている値段は安いとは思わないが、エフ商会で売ってる50分250円は妥当な値段じゃないかな?
1本から買えるんだし。
スレ違いだけど、あの店のDVD-RW5枚パック500円はすぐなくなったね。

A1が1本10円で売ってたけど、音質はAEと比べてどうなの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:38:30 ID:HUUqchS0
>>35
13スレって書いてあるでしょうが。
自分で前スレ立てた時に何スレ目か確認しなかったの?
さては携帯からスレ開いて>>1を読み飛ばしたな?

MA-EXよりMAの遭遇率の方が高いとは羨ましいのう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:39:21 ID:SCtIaJjt
昭和53年のFM雑誌より抜粋

また、ちょっと最近のニュースを耳に入れておきたいのだが
カセット方式がさらに一段と性能アップする日が近くなっている
それはメタルテープの開発による。
このメタルテープは従来からのテープと異なった磁性材料を用いるもので
これによって周波数特性、ダイナミックレンジ、SN比などが飛躍的に向上する
既にこのテープに関しては日本のあるメーカーはかなりの水準にまで
開発を終えているし、その他のメーカーも同様であり、さらにヨーロッパの
某社も近くどうのこうのという情報も流れている


ありがとう そしてさようならメタルテープ。
56都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/09(木) 23:54:05 ID:HUUqchS0
考えてみたら、TDKの高級ノーマル・ハイポジはメタルテープよりも先に消えてますね。
ARとSAはMAEX発売の数ヶ月前にカタログ落ち。さすがにAREXとかSAEXまでは作れなかったか…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:41:11 ID:D3K4rW8H
AR-XG140
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:37:15 ID:dCIwj9lG
レコード・プレーヤーやSACDをソースに高級カセット・デッキで
メタル・テープに録音した音のほうが、44.1kHzフォーマット
CDより音が繊細に聞こえるって事はありえるよね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:02:26 ID:QTkNoGb9
アナログは微分可能な連続した関数と言えるからな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:04:52 ID:bPHnxUtS
>58
「繊細なソース」と「ちゃんとしたデッキ」なら、んなもん当然。
中には高級なクソデッキもあるから、「高級」という区切りじゃ語れない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:04:52 ID:CBkpU+5i
>>60
高級な糞デッキK555ESJ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:47:17 ID:KZDEmBNk
ナカミチのCR40はウコンデッキでした。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:52:39 ID:9NmfMiRk
テク二クスのデッキってどうかな?
松下のお店をやってる知人からB905をもらうことになったんだが
O/Hはもうしてもらえないだろうな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:11:37 ID:3vh2pJqC
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:40:00 ID:LI+HPsSt
昨日はカセットハントに出かけ、長時間の運転をしたので体がだるい。で情報。
札幌付近に住んでいてお金に余裕のある人
岩内町のメインストリートにある電器屋さん(名前忘れた)にMetal-Master(46・60・90分揃っている)と
MA-X(たくさん)、その他色々あった。定価の半額だそう。
人(お得意さんのオーディオマニア?)にあげるから売れなくてもいいそうだが、近く廃業するとのこと。
半額でも実用品にはならないので、たくさん買うのはあきらめて、46分を1本だけ買って店を出た。
その後、近くの電器屋を廃業した駄菓子屋さんのカセットテープ棚がすべて100円になっていたので、
XLT,U・Sをすべて計28本、他にMetal-UDを3本ゲットして満足、満足。
それにしてもここ数ヶ月の間にダイソーはもちろん、どこにもメタルがなくなりつつあるような…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:01:45 ID:tRphAXcK
岩内かぁ、片道3時間
Metal-MasterやMA-Xが並んでるところだけでも見てみたい
8月までは残ってないよなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:30:04 ID:R3pLi6Yq
>65
関東からじゃ出撃することすらままならん。
せめて写真プリーズ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:07:20 ID:eMpomvdA
MAEX-60 残り63個
MAEX-90 残り110個

結構売れるもんだね。しかし、どこに眠っていたんだろう?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:13:22 ID:BRB7yacO
低速化事業部の記事真に受けすぎ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:08:29 ID:kn7nIPZT
初代の黒ADをゲットしたよ。しかも3本パック。懐かし嬉しい。下手なメタルテープよりも嬉しい。
久々に真っ黒パックに入ったADを見たが、MOLが2.5しかなかったんだなコレは。
その割には当時このテープがとにかくすべてのスタンダードだったよ。普通〜〜の音楽テープだった。
同じテープをまとめて買うといえば、マクセルのUDか、この黒ADだったもんなぁ。
売り場にドカぁ〜っと黒い山があった。TDKの売り場はとにかく真っ黒だった。カッコ良かったよ。

比してSONYの売り場は頭悪い位にカラフルだったw。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:34:56 ID:ZQvsFV66
>>70
初代のADって黒じゃなくてグレーハーフだと思ったが・・・?
72単晶γ:2005/06/11(土) 11:10:54 ID:gZfEoIo4
>>71
更に全面紙ラベルなのでどちらかというと白っぽいような。
・・・或いは"初代の黒い"AD、ではなく、初代の"黒いAD"の意味かも。
"黒いAD"なら2世代ありますしね('81型SPメカ、'84型SP-Xメカ)。

この初代の"黒いAD"('81型SPメカ)、小遣いの乏しい厨房時代愛用してました。
小生も3巻パックの特売をチェックしてましたね〜。
最後のコバルト非添加酸化鉄タイプのリニア・フェリック系で、当時の認識では
ごく普通の音楽用テープ(でもノイズは流石に低かった)という認識でしたが、
最近、まともなデッキで追い込んでみてその実力に改めて驚いた。
スペック上は現AEの方が(ノイズ以外は)上の筈なんだが・・・
艶の乗りというか、全域の余力というか、・・・マジ格が違うと思った。
(煽りではない、念のため。率直な感想)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:28:47 ID:+2f7+/uv
>>72
>・・・マジ格が違うと思った。
ある意味当たり前の結果だと思う。普通の性能を持つ磁性体を針状比を上げながら
超微粒子化して高出力・低ノイズを得るのと、元々磁力の強すぎる磁性体をわざと
粗めの粒子で低保磁力化して用いるのとでは結果はおのずと違ってくる。
もう少しハイレベルだけれど、TDKのHXやThat's等のメタル磁性体ハイポジとコバ
ルト系高級ハイポジ(SA-XやUCX-Sなど)の間にも同様の関係がある。
HXあたりは信者が多いので怒られそうだが、私は同様の理由であまり好きなテープ
ではない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:11:41 ID:TBUllAT+
その意味で言うと、同じコバルト系ノーマルでもmaxellのXLIやXLI-Sは洗練されてたなあ。
その半分でもAEにあれば文句ないのに。
7570:2005/06/11(土) 13:35:01 ID:kn7nIPZT
初代の"黒いAD"ですハイ。初代のCなしADと書けばよかったかな。
Cつきの頃のAD(くすんだ青っぽいヤツ)も持ってますが、なんか音が渇いた感じで、私的には初代のCなし黒ADがリファレンスです。
…忘れかけてはいましたが。
76都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/11(土) 14:03:02 ID:tASNmmDw
>>75
そのC付きADも2世代ありますね。
サイド表記マークの頭に矢印が生えている初代(1977年型)と、
生えていない2代目(1979年型)。うちにも2代目ADに該当する
TechnicsのXDがありますが、現行のハイポジ並みにハイ上がりです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:47:56 ID:hva0Q49h
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18880454
この出品者写真の撮り方がうまいね。
メタルが1本もないのに、ここまで値段が上がっている。
もうこれ以上は上がらないと思うけど。
78単晶γ:2005/06/11(土) 19:19:18 ID:noJus2cJ
>>73
AEのグレインド・フェリック系は何かのデチューン版ということ・・・?
どちらかと言えば、低保磁力タイプを無理矢理チューンナップした
印象が強いのですが・・・なので高域が破綻しやすいのかと。
(私の読み違いなら申し訳ない)

純鉄系ハイポジに関しては同様の印象がありますね。
容易に高出力を得られる点に関しては確かに優れており、
個性的な音質についてはあれはあれで好きなのですが、
ハイポジ独特の繊細感に関してはやはりコバルト系に
分がありますね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:43:35 ID:AdYSd1h1
>>77
バックの黒幕が高級感をかもし出してますね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:29:27 ID:7kdvs6yo
メタルが無くてもこのくらいはいくんじゃない?
この時代のソニーに思い入れ強い人も多いことだし
バラけて揃えるよりは手っ取り早くてな感じでしょうか
ま、ヤフオクって事で
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:39:37 ID:t1vXhDEh
>>77
さらに\4000くらい上がったじゃん

ヤフオクには魔物が住んでいる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:25:35 ID:QmLC0u0u
>>78
想像だけど、かつてのmaxellエピタキシャルのように、コバルト被着厚をコントロール
して保磁力を調節するのではなくて、AEでは粒子を大きくしてハイポジ用磁性体をノー
マルに対応させているかのように感じる。(メタル磁性体ハイポジの場合はそれしか
方法がなかったが・・・)
自社でコバルト被着を行っていないからかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:37:09 ID:q9Yy8a5R
AD-X未開封1本だけもってます。MOL:315Hzで4.5db
UCX-Sのマニア仕様カセット90分が2本あります。
UX-PROの初代の白いハーフ46分が15本あります。
使いたいけど使いたくない、焦れったいジレンマが
20年近くにわたり継続してます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:45:59 ID:/vPr78uR
>>83
あと20年ほど延長汁w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:55:10 ID:UwO8FBB9
テープはわからんがデッキが使えなくなってる悪寒。
86単晶γ:2005/06/12(日) 11:09:44 ID:UwO8FBB9
>>83
>UX-PROの初代の白いハーフ
その高級テープに学生の時分、Zガンダムを録音してたタワケは私です。
せめて当時のデッキが単品物ならまだ良かったんだが・・・。
でもまぁ三枝氏の劇伴はシリーズ中でも屈指の出来なのでそのうち録り直そう・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:10:31 ID:OX1b6XuO
>>83
私は3本ありゃ1本使えるタチだが、15本あって1本も使えないならただのコレクター、この先何本追加しても死ぬまで使えないよ。
ちなみに、夕べ…意を決してMA-Rを開封して使ったら、劣化して歪み低MOL化していた。オングロームも全本劣化していた。

使うのがもったいなかったからか
使わないのがもったいなかったからか

使える内に、使ってやりなせぇ

88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:50:00 ID:1f6NRzD9
AE-Xはいつ出るんでしょうか?
8977:2005/06/12(日) 15:39:02 ID:dHtuZsAm
>>81
まさか1万超すとは思わなかった。

>>83
俺もUCX-Sマニア仕様60分と90分10本以上持っているけど、開けるのがもったいないんだよね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12429115
この出品者売りたいのだろうか自慢したいのだろうか?
3ヶ月前からずっと出品している。
当初、2万円でだんだん下げてきて1万を切るかと思ったら1000円値上げした。
相当出品手数料がかかっているはず。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:03:20 ID:VQTwtSnl
>>89
あの品揃えなら、それぞれのピーク時の価格を集めたら3万円行くよ。まとまってた
からあの価格で押さえられた、と考えるべき。1本ごとなら合計は2万超えたと思う。
91単晶γ:2005/06/12(日) 18:47:07 ID:ZNcg/JeT
◆◆◆ A E - X ◆◆◆ 新 発 売 ◆◆◆
高域と中低域用にチューニングしたピュア・グレインドフェリックを2層塗布し、
従来のAEを上回る豊かな情報量と低ノイズ特性を持つ音楽用テープです。
また、従来のP-RCメカを改良、走行性と耐振性を一層低減したSP-RCメカを採用。
弾性の異なる素材から成る二層構造の透明ハーフにより共振をシャットアウト。
現在の走行性貧弱なカセットデッキ・ラジカセでも低ワウ・フラッターを実現。

・・・いかん、ここまでやるなら普通にAD作った方がいいような気が・・・orz

その昔、DENONの一般用LNテープにそういうのがありましたけどね。
LN(一般用)・・・RE(\370/C-46)・・・AE相当
LN(音楽用)・・・RE-X(\390/C-46)・・・あくまでもREの上級機。"音楽専用"ではない。
LH(音楽専用)・・・RD-Z(\400/C-46)・・・AD相当
・・・音楽専用タイプと10円しか違わない音楽用って一体何の意味が・・・。
尤も、流石に価格相応だけあって現AE程度の性能はあったと思います。
That'sのSiも多分同じタイプ(一般用Fmの上級機)。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:05:37 ID:FS59/lKm
二層塗りはコストかかるのかな・・・やっぱり
60分テープ1本当たり150〜200円で造れないかな?
AEは60分テープ1本あたり62〜75円くらいだから
単純のその2倍ちょっと出来ないのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:00:43 ID:jzx48qEM
K222ESJ+MJ-D5のDACを通してDNRを使用。
外付けDNRの出来上がり。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:53:40 ID:Py627VPi
>Cつきの頃のAD(くすんだ青っぽいヤツ)
AD-C90なら2巻保管してあるよ、ブルーのストライプのヤツ
買った頃はプラスチックケースにカンドーしたなぁ、D-C60は紙箱だったから
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:11:21 ID:1YhFVqk/
新AEの良さが皆に広まってきたようだね。実に結構なことだ。
AEで再生すると「あぁ、カセットだな〜」と浸れるんだよね。
あのヒスノイズもSPで聞いてる分には心地よい。
HPで聞くときはNRないとキツイけどね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:15:43 ID:1YhFVqk/
安っぽいシェルがAEの価値を下げてんだよな。
シェルに高級感があれば、もっと評判があがるはずだよ。

ゴードン「AEはES1並だよ」
シャムウェイ「俺なんかAE100本も買っちまったよ」
ウィリー「勝手に人のカードで買い物するな」

という会話が聞こえてきそうです。わーいわーい (^0^)b
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:19:38 ID:CFsYPSam
>>96

はぁ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:06:11 ID:sX44Gww9
何が「はぁ?」だ。もう一度言ってみろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:08:36 ID:n2qR8KOw
>>98
はぁ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:09:19 ID:jEYa46JC
AEは魅力がない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:18:44 ID:G5o+EZmb
確かにハーフで損してる>AE
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 06:12:58 ID:52Rx+o4T
オングロームDUとA&DのGXヘッドのデッキはご存知走行系の相性が悪いけど、湿度の低い涼しい日ならテープ巻き前半は音自体はかなりクリアに録れるから、惜しいなぁ。
中盤からワウフラが出てきて話にならなくなってくが……
ガラス面と蒸着面との摩擦だからしょうがないのかな。

あと、オングロームDUだとCALモードが誤動作しますね。バイアスレベルがすっかり落ちて調整できない。
でも音自体はソース以上にハイ上がりになってる。
ほんとに曲者テープ。

意外に低MOL(あの時代なら相応かな)だけど、上手に使えばたまらない音になるしデザインがカッコイイんでなかなか憎めないテープ。

しかし54分の上がいきなり92分に跳ね上がるかな……。なにゆえ60分がないかな……??
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:40:48 ID:Cq9Zcto5
オングロームDUが1本100円の店を知っているが、
使い方が難しいという話をよく聞くので、とりあえず見送っている。

SAですが、パッケージが銀色で本体も左右の一部が銀色のメッキ?になっているのは、
いったいいつ頃のものでしょうか?
104都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/14(火) 13:54:47 ID:z1OggXkT
>>103
黒い本体色に白・銀のラベルがベタッと貼られているやつですか?
だとしたら1985〜86年頃のものですね。ARとAR-Xも似たような感じです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:29:58 ID:ylF36zgW
>>103
百円なら買うべき
普通ぬ録音しても つぶれないどこまでも伸び上がる高音がお楽しみいただけます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:57:57 ID:l1JciD09
>>102
>ガラス面と蒸着面との摩擦だからしょうがないのかな
問題なのは摩擦そのものではなく、それで発生する静電気。もしかしたらヘッドブロックから
ジャンパを飛ばしてアースし直して、それを家の外まで伸ばしてホントに接地させるくらい
までしたら、GXヘッドでもオングロームがちゃんと録音できるのかも知れない。ただし静電気
の発生自体は押さえられないから、完全にノイズが乗らない、と言うところまでは無理だと
思うけどね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:11:44 ID:+1Kbnuix
>>96
しゃあねえなぁ…俺が相手してやるよ(w

♪やった!カセットテープで遊んでも良いんだ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:35:19 ID:vHzHwy84
……カセットテープで遊ぶ、か。
………引き出したテープを指に巻き、ハーフが空になるまで腕をぶん回してみる。

『ドバドバ大爆弾』でいうところの【ぐるぐる芯出し】の要領だw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:54:10 ID:52Rx+o4T
>>106
静電気も話にならない問題だが、それを逃がしたところでノイズ云々以前に、摩擦がデカ過ぎて走行にブレーキがかかり、テープスピードがゆらゆら落ちる。
回転中心のズレたレコードの様な音になる。これでは、いくら音そのものがクリアでも話にならない。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:37:05 ID:YzH6qxNo
>>109
その摩擦抵抗係数は、静電気のせいで張り付いて極大化してるわけよ。GXの場合はね。
ヘッドタッチそのものがぴっちり張り付いて変わってるから、高域特性とか揺れまくり
だし。それが静電気逃がしたらどのくらい変わるのか分からないんだけどさ。
いずれにせよGXのデッキでオングロームは使うなってこった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 04:36:27 ID:IlmBnbEK
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:45:40 ID:CHMM8lcT
蒸着テープで摩擦対策といえば、たしか8mmビデオの場合は微小な凹凸をテープにつけてたっけ。
これによってテープとヘッドの間に空気が常に入る隙間を作り、張り付きを防止する。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:56:58 ID:4lHNZip0
HOでデンオンRD-F(46Min)てえのをハケーン
\42ならパスだが\21だったので3巻買ってみた
包装の説明書きに「タイトで量感のある低域」ってあるんだが何のこっちゃ?
「タイト」と「量感ある」は正反対だと思っていた
折れのオデオ観はマチガイだったのか?

いぢけててもしゃあない、「タイトで量感のある低域」を体験してみっか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:08:19 ID:RT9aDgqM
>>113
レポヨロ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:48:40 ID:+KEjhXTp
>>113
その場合の「タイト」は「狭い」「細い」じゃなくて、「締まりがあってハイスピード」
と言うような意味だろうね。80年代末頃のオーディオ界ではそう言う表現が時々あったよ。
RD-Fがそうだったかどうか記憶は定かじゃないが(w。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:07:04 ID:DPooTvpO
最近思うことがあるんだけど
ダイソーでK2が2PACK売りされてたとき沢山仕入れたのでPOP'Sなんかをよく録音するんだけど、

あれ?結構すぐ歪む?

何本か試したんだけど、レベルメ−タ−が+2〜+4db(ソニー)しか触れてないのに
低音がアマくなってチラチラと微小なノイズみたいな音がのって全体的に透明感が
なくなる、再生時のメ−タ−値も2db位低い、で0dbより押さえて録音すると大丈夫。
自分の耳が今までロバの耳だったのかとテ−プをAD2にしたらそんな事は無く、
とても良い音を聴かせてくれました、皆さんそんな事無いですか?

テ−プ・AXIA K2-46(時間の経った新品)
デッキ・SONY K222ESA/K555ESA(昨年OHに出して調整)
キャリブレ−ション・  結構ハイ落ちしてるのかREC-EQハイでバイアス中立より気持ちマイナス
RECレベルつまみ3時の方向でほぼメ−タ−の適正値、NR B/C/OFFどこでも起きる
生産されてる頃新品で使ってないので分かりませんが、劣化かな
117都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/17(金) 19:07:09 ID:Iy7lwvs7
ハイポジに(SONYメーターで)2〜4dBは結構過酷な環境かと。それに、ここ4〜5年くらいの
J-POPのCDは音圧がアホみたいに高いので、下手すりゃ常時マイナスということもあります。
メタルでもJ'z-MetalとかMetal-UDだと、2〜3dBを越えたら完全にアウトですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:47:57 ID:bDijMvtV
>>116
ダイソー在庫でシャープな音を求めるなら、K1やBe1、あればPS-METAL等を試してみて下さい。
艶はさほどではありませんが、高域に強く、シャキッとした音が楽しめます。
比べてK2やK-METALは、私も丸い音だと思います。ジャンルで使い分けるといいと思います。
あえてハイポジでタフな音を楽しみたいなら、ちょっと頑張ってUCX-SやESIIを探して試してみて下さい。(持っていたら即開封ですね)
艶とシャープと低ノイズを兼ね揃えたESII(まだまだあちこちにあります)の立ち上がりの良いサウンドは、思わず笑みがこぼれます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:51:51 ID:+eI02cTh
>>116
その辺のSONYデッキと末期AXIAテープの相性は確かにイマイチですね。
K-METALだってかなり中高域MOL(デッキ個々だから正確にはMRL)が低いです。
MAEXとの比較だと高域は雲泥の差があり、相性の良いハイポジを下回ることすら
あります。
それらのテープはデッキが違えば、かなり高性能を発揮する場合もありますから、
(デッキによっては高域はともかく中域でMAEXとK-METALが逆転する)やはり相性
が悪いと解釈するのが妥当でしょうね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:39:42 ID:7vK7oRBn
>115に同意。
というか、オーディオ的に「タイト」は「キレのある」とかいった意味で使われることが多い。
キレのある低音は、たとえば残響音の少ない、けれどドスッと決まるバスドラなんかが該当するかな。
スピーカなら、バスレフより密閉の方が得意とする音だね。

>117に補足。
ダイナミックレンジ改善技術とかいって、
上のほうをとことん圧縮してあるフォーマットまで存在してる。
(阿部糞が好んで採用したうえ、LPにもそのフォーマットのままプレスに出して糞盤を作ったことがある)

レベルメーターを見て、ピーク値がピンピン踊っていないものは低めにセットしてやるべし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:51:58 ID:4J6FejrP
マイド、113どす
RD-FとJ'zメタル(2巻\105@ダイソー)をガチンコ対決してみますた、デッキはCR-30

RD-F
タイトで量感のある低域というより、低域も中域も痩せてギスギスした音
高域のヌケの悪いデッキにはピターシかも

J'zメタル
全帯域で肉付きがよく躍動感のある音

っつうワケで、\21<\52.5ですな
もしかして禿げしくレベルの低い戦い?

キレのある低音てのは簡単さ、50Hz以下をカットすればいい
「CDマガジン」創刊号の付録CDにそういう音源があった(50Hz以下をカットしたのと、してないバスドラの録音)
122116だす:2005/06/18(土) 00:04:29 ID:grXONm4W
皆さん有難うゴザイマス、確かにSONYメ−タ−表示はドルビ−マ−クが-2dbなので
きついかもしれませんね、今までK-METAL J'Z2はEXCELIAのXK-005でしか使ってなかったので
あとデッキの相性も有るようですね、それとたしかにK1とPS2/PSMETAL(これは電器屋の)は
わりかし調子良かったです、いつもはES2(それまではほとんどUX-PRO)だったので、同じ
位まで(メ−タ−のレッドゾ−ンも高めだし)入力してた様です、これからK2はXK-005で使います
と同じに改めてAD2やSA、AD、UX-PRO等の良さを改めて実感しました
皆さんありがとうございました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:15:49 ID:6H04hR3T
いや見つけちまったよゴッキゲン46、……裏を読んでみた、

「Gokkigen(ゴッ・キ・ゲ・ン)46!!の正しい使用法」
その1.大好きなあの子にあげる!
その2.お気に入りソングでキャピキャピする!
その3.交換声日記でヒ・ミ・ツする!


……恐ろしいテープだ…。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:25:53 ID:T69Nwq7T
J'zMETALの2本パック、今年ダイソーで1回しか見たことことない。
PS-METALの2本パックなら珍しくないけど。
ラッパ(PSMH)はよく見かけるけど、デカ文字(PSMJ)の2本パックは見たことない。

ESUは全然見かけないなあ。探し方が悪いかな?
AD2ならよく見かける。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:59:28 ID:6H04hR3T
MA-X(G世代)を開封。
キャリ録音は初でしたが、思ったより普通の音でした。もっとタフでキツめの強烈な音がするかと思ってた。
いいテープほど普通の音がするのかも知れませんが、元音に忠実という訳でもありませんでした。
低音が持ち上がって若干クセがあり、高音はそのままだとマイルドで、持ち上げるにはバイアスいじりに加えてEQかましを要します。
決して甘い音ではないけど、後のMAEXの様なキレを引き出すにはひとひねり必要でした。
これがXG仕様になることで、スッキリした音になる…という案配なのかな。

ところで、割と平凡なメタルクラスと言われがちなMAEXですが、スペック的にはこのMA-X(ひとつ上のメタル)相当なんですよね。
デフォルト音の傾向は違いますが。
使い易さでいえば、変なひねりが少ない分MAEXが上に感じましたが、ハーフの違いによるものなのかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:13:27 ID:o/8k2MKX
MAEXはMAやMA-Xよりも高音が鋭いよ(MA-Xはちょっと方向が違うんだが)
また初期のMAはヒスノイズが大きく古めかしさを感じる

強烈なコストダウンの波に呑まれながらも最後の意地を見せたMAEX
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:39:46 ID:Bywqc1er
>>125
どんなデッキ使ってんのよ?
128125:2005/06/18(土) 11:10:48 ID:6H04hR3T
はじめZ7100EXで「あれれ?」と思ったので、PC-X88ADに変えてみたけど結果はさほど変わらず。
EQはマランツ製(Qが鋭い目なのでテープ録音には使い易い)、チェックモニタはCD900、テープは90分です。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:56:33 ID:GzIYXEWZ
質問します。
最近になってラジオを聞き始めたんですけど、深夜にやっているものですから
テープにとりたいと思っています。そこで思ったのですが
たとえば三時間用(片方90分)のに三時間分のラジオを録画するとしたら
まずはじめにA面に90分入るじゃないですか。そのあとって勝手に裏面に
残りの90分を録音してくれるのですか?それとも自分でカセットを裏返して
入れなくてはいけないのですか?教えてください。
また後者(B面にするのに自分でひっくり返す)のほうならば片面に3時間入るような
テープを探したいのですが片面三時間用のテープで一番ポピュラーなやつって
なんですか?こちらも教えてください。

長々とすみませんでした。よろしくお願いいたします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:47:08 ID:Q1zONl06
録再オートリバースデッキじゃないと無理だな。
360分テープはないから、片面3時間は無理。
ビデオにつなぐか、DATにするか。。。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:49:42 ID:BTxwIK2V
>>129
釣りかもしれんが一応答えて見るテスト
オートリバース機なら手で引っくり返す必要は無い
シングル機はおっしゃる通り手で引っくり返さなければならない
つまり90分テープなら往復90分だから片面45分しか録音出来ない
オートリバース機なら自動的にB面に録音するがシングル機なら45分で
引っくり返さなければならない。
あと片面3時間録音出来るテープは無いし仮にあってもお勧め出来ない
何故ならテープが薄いのでメンテ不良のデッキだとトラブルになりやすい
し磁性体も薄いので耐久性に問題がある。3時間録音するのであれば
DATをお勧めする。DATなら片面最高3時間録音出来るし音が良い
ロングモードにすれば更に長時間録音が可能である。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:50:41 ID:JBVMkkbs
>>129
今ならMDLP(4倍モード)でとるのがよろしかろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:51:04 ID:YQx/qoG6
>>129
片面3時間記録、また片面90分記録のテープは無いです。

テレコで録音時間2倍モードが有る物が有りますので、それに録音オートリバース機能が有れば
90分テープで連続3時間録音出来ます。

ただまぁ、>>130-131のようにVHSかDAT、あるいはHi-MD(MDLPでもOK)をご使用されるのが
お勧めかと・・・
134単晶γ:2005/06/18(土) 16:53:16 ID:Y74c/T/Q
>>123
ウチにあるカタログにも同じこと書いてあります・・・。
正に'80年代全開ってなノリですな。死語満載・・・。
同系列の"Hip-Pop"(Hip-Hopではない)やAXIA/JP-F(前期型)、maxell/UR-F等、
原色バリバリの強烈なデザインですよねぇ・・・。

'80年代も後半になってくると、シック系に移行するんですよね。
ソニーだと"Ala?"や"Pop-li"、JP-Fでも後期型とか。
このタイプで個人的に好きなデザインは、
・元祖・不透明乳白色、That's/Pas-de-deux(パ・ド・ドゥ)
・香り付き、カバー付きの豪華使用、でも中はHFな、Sony/Pop-li
・'80年代シック系デザインの頂点にしてAXIA・LNクラス歴代最高の音、AXIA/JP-F(後期型)
あたりかな。ローエンドクラスにここまでコストかけたのもこの時期が最後。
所謂超高級タイプとは逆説的にカセットバブルを象徴していた製品ですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:57:18 ID:Ys2klR6s
>121
> 50Hz以下をカット
その解釈は、ハズレとまでは言わないけれど、的を射ていない。
再生能力の低い環境でキレを出すために超低域をカットするのは普通にやってることだから。
(更に100Hz付近をブーストすれば、流行の品の無い低音の出来上がり)
ただ、それはあくまでも原音をカットしているに過ぎず、本当の意味のキレではない。

ホンモノは、きちっとしたまで再生しつつ、すぐに収束する音。
腹に響き程よい響きを残しつつ、下手な残響はない音ね。
50Hz以下をカットしたら、この低音は出せない。
さすがにこれはソースもかなりのクオリティが要求されるため、
こと最近の府抜けた録音のソースじゃ期待できない。
20年前にはアタリマエの音だったんだけどなぁ……
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:29:31 ID:Q1zONl06
MA−Xは、とても良いテープですよ。
MAやMAEXとは雲泥の差ですね。
残念ながら、コレが現実。
137名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:16:27 ID:H2CTTKoA
この前ソニーの初代?クロムテープを中古で入手したのですが、
「CHROMI」表記と「CHROME」表記のものがありました。
磁性体が同じなのに、なぜ呼称を変えてしまったのだろう。
(ちなみに両方ともポジション検出孔ありません)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:14:55 ID:grXONm4W
>>123・134
高校生の女の子がお洒落なテレコなどのCD無しWラジカセでFMからエアチェック
した渡辺美里やレベッカを電池ケ−ススライド式のウォ−クマンで聴いている・・

なんてシ−ンが目に浮かぶ様でこれはこれで楽しかった高校生活が・・じじくさ

よーし漏れはその2でキャピキャピするぞー(へっ・どーせ1・3はもれにはムリだよママンorz)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:01:21 ID:UqOI+HTT
>>135
そだね、そういうホンモノ録音のCDが欲すぃ

民生用の普及価格帯のアンプやSPはすべて100Hzあたりをブーストしてる気がする
140単晶γ:2005/06/19(日) 12:47:36 ID:UpPcl0/B
>>138
・・・ワタクシも同世代かも。
美里もレベッカもあるでよ、EPやLPや果てはLDまで・・・。
当方は美里で、弟はレベッカだったなぁ、当時。
久々に車用のテープ編集してみよっかな。
やはりレコード会社を勘案して、テープはソニーだろうか?
超広窓ハーフのラージハブが似合うだろーなー・・・。

>>137
確か、"Chromi"(クロミ)のほうが古いタイプ。
登場当初は"クロム"呼称が定着していた訳でもなかったようで、
当時のカタログにもカタカナで"クロミ"と表記があるようです。
Alminium=アルミなどと略す言い方なのでしょうか?
ソニーは昔から独自の造語が好きなようですし・・・。
(英和辞書検索にヒットせず。他国語にあったら済まぬ)
まぁ、後に英語のChrome(クロム)が定着したので、
そちらに合わせて表記を変えたのだろうと思います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:34:48 ID:8GnIFP7M
>>140
あ〜、確かに言ってたね「クロミカセット」。
SONYの造語も結構アレだが、個人的にはビクターの「カセッター」が嫌だったな。
あれだけで購入意欲が5割減(w。
142138:2005/06/19(日) 14:55:36 ID:osDRMY3K
>>140・超広窓ハーフのラージハブが似合うだろーなー・・・。
お名前から察しましてもそうですよね(^^

薄藤色のSingle Clystal Gammaの文字の正統派デザインのHF-ESも
捨てがたいところなのですがここはア−ティストのフレッシュな雰囲気を尊重して
真っ白の広窓ボディにスカイブルーのSingle Clystal Gammaの文字がうれしい
初代HF-PROのC-46っていうのはいかがでしょうか?

当時、あの文字がとてもカッコ良くてインデックスシ−ルもあの部分にかからないよう
カットして貼っていました、あととてもカジュアルなデザインだった
オレンジ・グレー・グリ−ンのパッケ−ジのHF-Sなんかもイイナー

なんだか「ス−パ−・ポリス」観たくなってきたよー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:16:54 ID:RTZiKSRK
2代目HF-PRO46他をごっそり投げ売りしてもらった。(40本500円)
今見るとなかなか渋いカセットだね。
できれば90が欲しかったが。
144名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:30:38 ID:U50t/c5k
>140、141
レスありがとうございます。CHROMIのほうが古いのですか・・・。
クロミで思い出したのですが、昔の蓄音機用針で複数回使える
硬い針(持久針)の一般名称が「クロミ針」だったので
そのあたりからきているのかもしれませんね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:36:39 ID:osDRMY3K
以前、話題になってたかと思うけど(他スレだったかな・・)
DENONのRD-Xでウォ−クマンが走行不良になる件でうちも20年ほど前のRD-X
RD-Z HDで同様なトラブル(テ−プ中盤を過ぎると走行が不安定になり巻き取り
不良で反転や停止になる)が起きたので思いきって中をあけてみました
案の定、テ−プのすれるところだけスリップシ−トに若干スジがついていて
コ−ティング(ワックスのかかったようなすべすべ感)が無くなっているようでした
ウォ−クマンの反転もキャプスタンは動いてて巻き取り軸がストップするので
スリップシ−トの劣化が原因と見て良さそうです、もちろん巻き取り力の強い普通のデッキ等
では支障はなかったです。
DENONのテ−プ、きらいじゃないんだけど思いも寄らない所に弱点が・・・
使い込んだテ−プはデッキで使う事にしますた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:46:50 ID:mrkhN0xN
>139
つ[ ジャズ、フュージョン系、洋楽等 ]

少なくとも日本の腐れオペレータだと望み薄だが、
海外のエンジニアならきちんとした仕事をしてくれる率が高い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:22:50 ID:1zbgmmhD
TDKでは既にクロムテ−プは無いんですね
驚きました。マクセル、ソニ−から無くなれば
ほぼ絶滅?
悲しいです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:40:11 ID:r5bwLUxm
釣れないぞ
149都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/20(月) 19:01:55 ID:RxItnRAe
>>147
既にも何も、25年前(1980年)の時点でクロムを使ったテープは絶滅してたはず。
海外メーカーはどうか知りませんが、国内メーカーではSONYのCRが最後だと思います。
ハイポジションテープまで含めたクロムテープならTDKはCDing2とDS2とNANA、
maxellはMy2、SONYはCDixII、AXIA(富士)はJ'z2とPS2が残ってます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:21:05 ID:r5bwLUxm
TDKはCDing2だけだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:02:51 ID:RKDi3p4Y
>>147
二酸化クロムテープは、国内では1978年まで作られたSONYの「CR」が最後でした。
クロムの硬度が酸化鉄より遙かに固いためにヘッド摩耗を促進することや、二酸化
クロム生産時に発生する六価クロムによる公害問題などが原因となり、コバルト
被着ガンマ酸化鉄に取って変わられました。アメリカ映画「エリン・ブロコビッチ」
などでもこの六価クロム公害問題が取り上げられています。
海外では、TYPEII(HIGH)ポジションの開発メーカーBASFが二酸化クロムにこだわり
続け、近年EMTECに社名が変更されても作り続けました。しかし、一昨年ドイツ
民事再生法を適用され、事実上倒産しています。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:12:39 ID:h5WG+hlr
>二酸化クロムテープは、国内では1978年まで作られたSONYの「CR」が最後でした。

84年生まれの俺がまだ生まれていない件
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:42:17 ID:sm6QA/Qy
>>152
女子供はすっこんでろ!と言ってみるテスト
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:47:05 ID:mPsClTIq
>>152
おまいは俺か
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:03:39 ID:Gb6FAcpW
>>151
BASF(EMTEC)が80年代に二酸化クロムテープを作っていたのは、使っていたので
印象に残っています。
最近、ヨーロッパの土産に友人がカセット探して買ってきてくれたんですが、
(わざわざ日本産でないのを探して)EMTECのハイポジはコバルト系
っぽかったです。
もう大都市圏ではソニーとかTDKとかの日本産が多いそうで、EMTEC
は一生懸命探してやっとだといっていましたね。日本のカセットハントと
同様かも。
ヨーロッパはMDが普及しなかったからカセットからいきなりCD−Rなんですかね?
ふつうの人は。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:17:44 ID:/T1yuoG2
>>155
BASF(EMTEC)は由緒あるメーカーだけに頑張って欲しかったなぁ・・・・。
一応、スリムケースのクロームエクストラや80年代のクロームスーパーなどを
130本近くストックはしているけど、最近使ってない。
ドイツ本国でも入手困難とは・・・・。
それならば、QUANTEGYのプロ用ハイポジションテープはどうでしょう?
現行商品だし、日本に代理店もあるので気軽に輸入してもらえますよ。
かく言う自分も、その代理店に頼んで取り寄せてもらいました。
結構イイ音しますよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:08:08 ID:xOrEcWTi
きのう船橋駅そばのダイソーにK-METALがあった。
1ヶ月前、メタルは全くなかったのに再入荷したらしい。
8本しか置いてないから在庫がないか聞いてみたけど、ダメだった。
ほかのメタルはなかった。
158単晶γ:2005/06/21(火) 07:31:41 ID:uN63VTaS
>>150
DS2はダイソーの専売品。パッケージに録音時間がプリントされたDS2と動物のイラストがプリントされたDS2Nがあります。DS2Nのほうが多分新しいタイプ。
NANAはセブンイレブンの専売品。ただ、最近ダイソーにも流れてきているので生産中止になりつつある(or既に生産中止な)予感・・・。
どちらもTDKの製造(CDing2相当)です。ジャスコ専売のUJがマクセル製造なのと同じようなもの。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:41:58 ID:N36t3DRG
BASFのテープが日本でメジャーになったのは、やはり廉価クロームCR-Xからでしょうね。
それ以前は(飛び出すケースとかあったけど)「知る人ぞ知る」って感じでしたから。
Scotchは、Master/CLYSTALの時代は高級ブランドとして通っていた記憶がありますね。
金持ちの家のボンが「俺はScotchしか使わない」とか言ってたのを思い出します。
AMPEXは「小西六アンペックス」以前は良く知りません。個人的にはMAGNAXは結構好き
でしたが、周囲の評判はあまり良くなかったように思います。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:30:11 ID:Gh0PJbPg
さっきダイソーでTDKのAD1てえの買って来ました。これはいいテープですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:32:54 ID:CyGf16RU
>>160
自分で判断してほしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:00:10 ID:S4a2Y72s
>>160
それどこのダイソー?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:41:15 ID:Gh0PJbPg
>>162
埼玉県桶川です。でも残りはあんまりなさそうだったよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:08:31 ID:S4a2Y72s
>>163
なるほど・・・
地域によってダイソーに置いてあるテープが違うんで、どれだけAD1が拡散しているのか気になりますなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:20:51 ID:Gh0PJbPg
>>163
因みに、50分の2巻パックですた。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:11:27 ID:5bRs6fCp
>>160
>>165
AR-Xとタメ張れる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:34:39 ID:8roS3L9X
秋葉原でAD1の74分が20円だったので買ってきました。
これは良いテープですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:52:06 ID:9D38zVfA
ぶっちゃけメタルテープとハイポジテープとじゃ、どれ位音の差ありますか?
素人のオイラの糞耳で判るものですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:47:30 ID:FFfO4WU1
>>168
まず機材は何?
使用デッキとテープとソースと録音テクにより、歴然とした違いが誰でも分かるレベル
から、殆ど判別が付かないレベルまで千差万別で何とも言えない。
また、「メタルだから」良いのではなく、「良いモノ」が良い。メタルとハイポジは
直線的にレベルの上下もあるにはあるが、それ以上に「違う」部分の方が遙かに意味
が大きくて重要。メタルにも糞テープはあるし、良いハイポジは多くの面で低価格
メタルを大きく超える。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:18:21 ID:Gh0PJbPg
AD1買った者です。
最近ハードオフでティアックのV2020Sというデッキを手に入れたんです。今まであまりカセットは興味無かったのですが、昔買ったストーンズのレコードを通勤の車中で聞きたくて・・・
何かうまく録音するコツみたいなのはあるんですか?後、ドルビーは使った方が良いんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:23:17 ID:AIp49Fgl
>>169
録音テクを教えてください。少しでもいい音でとるために腐心してます。
172都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/21(火) 23:01:01 ID:FC2NTMVy
AD1にDolbyは必要ないと思われ。同時モニターが可能なデッキならば、
キャリブレーションを取った後、ソースをテスト録音しながら
BIASつまみやHX-PROなどをいじり、ソースに限りなく近いポイントを探す。
自分の好みに合わせても良し。入力に関しては、ソースがレコードなら
2〜3dB(VUメーターでは6〜7dB)くらい入れても問題ないはずです。

もっとも、個人的にAD1を使った経験は3〜4回くらいしかありませんが…
(メインデッキのTC-K222ESJと走行面で相性が悪く、巻き込んでしまうので。
同時期のMAEXが全く無問題であることを考えると、スプリングパッドを
支える金具が入っているか否かで相性の善し悪しが決まるようです)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:18:25 ID:mprpcWrq
各メーカーのデッキには其々調整用テープなるものがありデッキとテープには相性があります。
例えばナカミチやテクニクスはTDKのテープで調整してるので相性がよい。
あとTEAC、AKAI、Lo−Dはマクセルで調整してました。
SONYは当然SONYのテープで調整しています。
調整用で多かったのはメタルはTDKのMA、クロームはSA、ノーマルはAD
マクセルならMX、XLU、UDが標準テープでした。
SONYは順にMETARIC、DUAD、JHF、BHFだった。
今は標準テープが売っていないからヤフオク等でしか手に入らない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:31:20 ID:Stia0RF/
なんというか、気軽に買えるハイグレードなカセットテープ
どこかで発売してくれないでしょうかねぇ
オクやダイソー回りはもう疲れますた

TDKやマクセルも通販でチビチビ売らないで普通に売れないんでしょうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:42:31 ID:VCVI33Ev
>>174
オクでもハイポジならそんなに上がらないじゃん。
10年ほど前のテープならそこそこの価格で落札できる。

オクで落札する香具師って大体決まってねえか?
落札で4桁行っている人はどこに保管してんだろ?相当な量になるはずだけど。

AD1 2本パックなら結構見かけますよ。関東のダイソーではたまに見かけます。
近所のダイソーでもまだあります。
AD2があればいいんだけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:49:30 ID:mprpcWrq
オク見てるとよく21世紀まで封を切らず残っていたなと感心する物があるw
177169:2005/06/22(水) 00:00:31 ID:nyp7BnMl
>>171
録音のテクなんて、詳細に説明してたら本が一冊書けてしまう。
すごく乱暴に言うと、歪みが少なくノイズに埋もれずf特をフラットに録ることがコツと言えばコツ。
1)歪みが少なく、は録音レベルを適切にすることと、BIASを400hz入力時のピーク感度の深さよりも
若干深め位の値に合わせることで実現できる。
2)ノイズに埋もれず、も録音レベルを適切にし、必要と好みに応じてNRをセレクトする。
3)f特をフラットに、は一般にはBIASを調整して高域をフラットにするのだが、これをやると1)と矛盾
する場面があるので、その場合は録音EQを調整することでフラットを得る。デッキに録音EQ調整つまみ
が無い場合は仕方ないのでグライコを録音側にのみ用いる。
と、こんなところ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:33:19 ID:GI/BixqF
>>177
説明ありがとうございます。キャリブレーションと風通しは欠かせませんね。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:21:39 ID:t5JUKI8S
AD1はADの後継モデルなのでしょうが、AD2って何の後継モデルなの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:26:32 ID:E9l74FFw
>>175
あまり詳しい地名はよく解らなかったんですが、新宿寄り外周の環七沿い脇道少し入った氷川台3-6辺りのヤハギ三雄電化センターさんに、
AD1〜2やUD1が1本30円でありました。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:38:03 ID:ENASffeU
昨日ゴキブリが出た

殺虫剤吹っかけたあと、壁を這っていったが、少し効いたらしく、落ちてしまい
その下にあった未開封カセットが入ったダンボールの中に入り込んでいった

ノーマルだったから、全部無造作に放り込んであって
隙間を抜けて底にたどり着いていた感じの音がしていた

仕方ないから外に出て全部ぶちまけた
頭の中が真っ白だったから、カセットの隙間にいるゴキブリめがけて
殺虫剤を吹っかけまくった

結果、カセットが殺虫剤でギトギトになった
よく考えたら2/3がK1とかES1とかXL1の上位モデル_| ̄|○

未開封だったら、多少殺虫剤ふっかかっても大丈夫ですよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:28:47 ID:0EoF0ijC
ずっと前だがリスニングルームにゴキブリが出た

ヤツはCD棚に逃げ込んだ
どこに隠れた?とCDをガサガサしてたら
ヤツは横置きに積み上げたCDに挟まれて潰れた
ヤツは思いのほかジューシーだった
CD数枚がつゆだくになった...

ゴキ汁でCDの音悪くなってませんよね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:20:13 ID:CtInHCYN
ゴキはダンボールを食べるって、聞いたことある。なにしろ石鹸食う位だから。
部屋と廊下に未開封のカセットが入ったダンボールが20箱あるんだが、処分しないと。
押し入れには更に未開封のカセットがねむっている。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:36:58 ID:sFG+nW9s
我が家でテープ部屋を低湿度に保つようになってから4年が経ちます。
田舎ですから、当初は当然ゴキブリやらクモやらが頻繁に登場していたのですが、
低湿度にして1年後くらいからめっきり登場が減りました。今ではこの部屋に
限っては滅多に虫類を見ることはありません。他の部屋にはたっぷり現れている
ので、この部屋の低湿度が原因なのは確実だと思われます。
部屋の内装やら段ボールやらもからっからに乾いていますから、それは影響する
のでしょうね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:48:05 ID:SGq3xxGt
J'z METAL46(椰子)一本開封
クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンを録音しました
うちのGX-73もいよいよRECバランスの接触不良が進行してきたようで
近いうちに2-26でもブチ込まなきゃならんな
でCasette Deck1で録音、バッチグーでした。
日記でスマソ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:05:30 ID:m8ks8idH
昔、何かで読んだか聞いたかしたんだが、
女の子が一人暮らししているアパートで
いつの頃からか決まって真夜中になると
何やら音がする様になったんだそうだ…

パチ…ポチッ…パチン…パチッ…パチ!

何処から聞こえて来るか知りたくもない。
が、いい加減気味悪くなって来た彼女は
親しい友人に頼んで部屋に泊まって貰い、
音の正体を知るべく寝ずの番をした訳だ。

パチ…ポチッ…パチン…パチッ…パチ!


灯りを消して暫く経った頃それは始まる。
二人して息を殺し辺りを窺っている間も
その音は一定のリズムを保ち続けて行く。
やがて…その友人は彼女にそっと囁いた。


パチ…ポチッ…パチン…パチッ…パチ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:06:09 ID:m8ks8idH
「この音、台所の方から聞こえてるよ?」
意を決して二人は音のする方に向かった。
音の正体を確かめるべく歩を進める彼女。
青ざめた顔を月明かりが更に青く照らす。

パチ…ポチッ…パチン…パチッ…パチ!

窓から差し込んだ薄明かりは幸か不幸か?
懸命に目を凝らすその視界に入った物体…
何かに使えるかもと思って取っておいた
発泡スチロールの梱包材の上に何か居る!

パチ…ポチッ…パチン…パチッ…パチ!

息を呑んだ二人に応じる様に音が止んだ。
振り返りながら長い触角を大きく震わせ、
そいつが黒い羽をはばたかせて迫り来る。
先の音に変わって悲鳴が室内を満たした。

ゴキブリが発砲スチロールを食べるとは!
188単晶γ:2005/06/23(木) 04:04:32 ID:iJGKu7Dm
>>179
・・・SRの後継機。ただし音質バランスはやや改善されてます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:52:33 ID:0aDZgj7E
津田沼のダイソーからJ'zMETALが消滅した。3ヶ月前までは200本くらいあったのに。
PS-METAL 40分は相変わらず、たくさんある。再入荷したようだけど。
きのう錦糸町と成増のダイソーに行ったけど、メタルが全くなかった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:02:35 ID:2EKMf13B
AD1の裏面
MOL 315Hz:+5.5dB
MOL 10KHz:-4.0dB
BIAS NOISE:-56.5dB
DYNAMIC RANGE:62.0dB
(0dB=250nWb/m)
教えて君ですみません。当方ドシロウトの為、全く見方がわかりません。どなたか解説と活かし方をご指導ください。本当に真面目にいい音で録音してみたいんです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:37:32 ID:qwINAYtr
私も便乗質問です
当方のカセットデッキのメーターには、-1dB≠フところにドルビーマークがあります。
ドルビーマークは、200nWb/mのレベルのところに表示されるとの事ですが、>190にある
10kHzのMOL -4.0dBは、このレベルメーターではどの辺りを指すのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:36:49 ID:l5erfZMB
>>191
あなたのデッキはSONY/AKAI(後期)/Marantzなどが採用している、0dB=250nWb/m(IEC規格)のデッキです。
一般のカセットテープの裏面にある特性と全く同じ基準ですから、そのままメーターに当てはめればOKです。
>>190の値には10KhzMOLが-4.0dBとありますから、10Khzの音声(そんなに高い音は普通それほど高レベルでは
ない)は、およそ-4dBのところ以下にすれば歪みを感じずに録音できます。
但し、デッキによってメーターが正しくてもこの値には差が出ますので、絶対値ではありません。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:00:10 ID:2EKMf13B
ほんと情けないですが、ちんぷんかんぷんでつ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:11:46 ID:HbWGFJkk
>>190
まず、デッキの機種は何ですか?

良い録音をするためには、
・録音レベル(テープに記録される音の大きさ)の設定を正しくする
・テープポジションの選択を正しくする
の2点がどうしても欠かせません。これ以外にも細かくは多くの設定があります。
あなたの書いたテープ裏のデータは、正しい録音レベルの設定の目安になるモノ
なのです。その設定方法が、デッキの機種によって異なります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:35:06 ID:2EKMf13B
親切にしていただきありがとうございます。
デッキはティアックのV2020Sというモデルです。
ソースはレコードです。
196194:2005/06/23(木) 20:08:05 ID:zM2AD/Iw
>>195
各社のデッキでメーターの0dBの位置が異なるので、録音レベルの設定には注意が
必要です。高すぎれば音が歪んだり高域が出なかったりしますし、低すぎればヒス
ノイズに音楽が埋もれてしまいます。
2020は使ったことはありませんが、恐らくテープセレクタはオートでしょうから、
特に気にする必要はありません。
またTEACは恐らくドルビーレベル(200nWb/m)がメーターの0dBに設定されている
と思いますから、その場合テープ裏のグラフにある値よりも1dB高い数値までメーター
を振らせても良いことになります。
315HZというのは中低域で、音楽のエネルギー分布の中心になっている周波数に近い
ものです。通常レコード録音ならばこのレベル(5.5dB)+1dB=6.5dBを参考にして
録音レベルの上限を考えるとよいでしょう。録音時にこのレベルを超えないように、
しかし最大音量がこのレベル付近になるように録音レベルつまみを調節するのです。
まずはこれで録音してみましょう。
このスレやデッキスレでよく言われているBIAS調整などは、その後でもっと高度な
録音をしたい時に使うつまみですから、それを使う段階までは中心値にしておきます。
もし、取扱説明書があったら、それを熟読することを強くお薦めします。無ければ
TEACに連絡すると、有償で送ってもらえますよ。
197191:2005/06/23(木) 20:20:30 ID:qwINAYtr
>192さん、ありがとうございます。
正直なところ、私もレベル設定の事はよく解っていません。

たまに聴くのですが、市販のミュージックテープ('80年代のグラモフォンとか)は、
ノーマルテープなのに、かなり好い音で録音されていると思います。
同じ音源(同じ演奏のCD)から全く同じ内容の自家製のミュージックテープを録音してみましたが、
市販のに比べて音が淡白で薄っぺらでシャリシャリした音になった感じです。
デッキ:パイオニア T-700S テープ:TDK AD('90年頃製造?) デッキの『フラットシステム』機能を使用
DOLBY B/HX-Pro 使用

ミュージックテープの様に分厚い音を込めるには、レベル設定が鍵かもしれませんね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:55:32 ID:a9Aa56ib
もっともっと簡単に言うと、
そのテープの能力、性能の目安を表しているんです。

MOL315ヘルツというのが中音域の…MOL10kヘルツというのが高音域の…言うなれば許容最大音量で、
それぞれが示している値(dB:デシベル)がその音量です。
あまり大き過ぎる音量で録音すると、音が歪みますよね。歪まない限界辺りの音量を示してくれているんです。

厳密論は置いといてとりあえずは、中域MOLの値を録音音量の目安のつもりで録音してみて下さい。
(デッキのメーカーによって、録音音量メーター表示の基準が違う事を皆さん教示してくれていますが、まぁまずはとりあえず自分の耳を頼りに録音してみましょう)
音が歪むなら録音音量を下げたり、まだまだイケるなら逆に上げてみたり、色々試して楽しみましょう。

AD1なら、普通にただ録音するだけなら何もしなくても結構高音域が出るので、ピークレベルが+2〜4位で割ときれいに録れると思います。
柔らかい音でマスタリングされたレコードなら、案外もっと大きな音量でもイケるかも知れませんね。

そして、ノイズレベルとは「シー」という耳障りなヒスノイズの音量の事で、低ければ低い程ノイズの少ない音を楽しめる訳です。
−56dBは、ノーマルテープでは低い方だと思います。クリアな音で聴けますね。

ダイナミックレンジは最小と最大の音量の差で、差が大きい程ダイナミックな音になる訳ですが、まずはそんなに気にしなくていいです。

まとめると、
せっかくカセットテープを使うのならば、どうせならばそのテープの能力を最大限引き出してあげて、カセットテープの持つ本来の高音質を楽しもうという事です。
上手に扱えば、MDの音質なんて目じゃない事があからさまにわかりますよ(MDはMDで大変便利なものなので、私はその存在を否定したりはしませんよ。)。

とりあえず↑の様に使っていて、「おや?」「あれ?」と不満や疑問が出てくれば、ステップアップの時です。
また皆さんに質問してみて下さい。

始めからパーフェクトな知識を叩き込もうとすると、億劫になって…カセットテープが嫌いになられてしまっては、悲しいです。
まずは、カセットテープの醍醐味を味わいながら、じっくり楽しんで下さい。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:56:41 ID:ft8wxkRk
>>197
ミュージックテープのくだり、わかるな〜。
なんか、テープの音の乗り方が違う印象。プリンターに例えるとわかりやすいが、
家庭用と業務用プリンターの仕上がりの違いに置き換えられると思います。
どんなマザー音源、コピー方法なのか、知ってる方教えてください。
200192=194:2005/06/23(木) 20:58:51 ID:HNg7oXKD
>>197
>ノーマルテープなのに、かなり好い音で録音されていると思います。
そうですね。ミュージックテープの音質は、かなり良いことに驚かされることがあります。
あまり話題になりませんが、BIASやEQだけでなく、録音レベルの高低でも音質はかなり変わり
ます。例えNRでノイズを押さえてあっても、低い録音レベルだとどうしても薄く迫力のない
音質になりがちです。高域の伸びだけはありますが。
これに対し、ギリギリまで高いレベルに録音してあるものは、音離れというかガッツ感が出て、
とても豊かな音質で録音できます。但しやりすぎてオーバーすると当然歪んでしまうのですが。
これはどのテープポジションでも見られますが、特にノーマルは限界が低いので、逆に録音
テクの見せ所と言えるかも知れません。個人的には80年代前半までのガンマ酸化鉄ノーマルが、
限界は低いものの多少歪んでも気持ち悪くない歪み方なので、こういった録音レベルの追い込み
には向いていると思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:09:23 ID:ft8wxkRk
>>197
>淡白で薄っぺらでシャリシャリした音になった感じです。
CDから録音するとそう言う風に感じますね。逆に考えるとそのミュージックテープの
マザーはアナログ音源かも、と思いました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:03:30 ID:oXHthAie
>>199-200
80年代半ば以降のミュージックテープの作り方は、普通の家庭用録音とは
全く違います。簡単に書くと・・・
@1インチ巾(カセットの8倍)のプリント・マザー(一種のエンドレス式)を作る。
Aプリントマザーを親機にセット
B子機にパンケーキと呼ぶ、2Km以上の長さのカセットテープが巻かれたものをセット。
(子機は並列にズラズラ並んでいる)
Cプリント開始、AB両面同時に秒速6m(両面で128倍速!)
Dパンケーキからロボット式にハブに巻き、カット、ハーフへセット、組み立て。

高音質・ハイレベル録音の秘密はいろいろあって・・・面倒なので略w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:12:10 ID:ft8wxkRk
>>202
>高音質・ハイレベル録音の秘密はいろいろあって・・・面倒なので略w
いやいやwそこですよ、知りたいのは!おせーておせーて、何でもするからw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:13:59 ID:rNdz2ihz
80年代半ば以前はどうやってたんだろうな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:11:47 ID:7prJX0/P
>>204
普通のダビングみたいな事してたんじゃないかなぁ
さすがに倍速以上だとは思うけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:06:47 ID:PkJMV38j
age
207名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:36:36 ID:pyllr9Zf
大昔のミュージックテープは、あまり高域特性が良くないので
エフェクター通したり、微妙にエコー掛けたりして
音づくりにエロスを感じるものが多かったな。
(ムードミュージックや歌のない歌謡曲あたりは特に・・・ってトシがバレるorz)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:13:28 ID:s3L+uI9p
AD1なら(0db=250nWb/m)で7.5dbまで大丈夫。
MOL特性だけならメタルとタメ張れる。
昔、TDKに電話して担当に聞いてみた。
+2dbは表示より余裕をもたせてあるらしい。
ちなみにハイポジは1.5db メタルは2.5db
表示より余裕を持たせてあるらしい。
これはTDKの製品の場合だが
マクセルの場合は表示通りのMOL設定に
してくれとのことだった。
209202:2005/06/25(土) 20:44:41 ID:/GDPOj1F
>>205
そうです。等速コピー時代はコストもレコード並か以上・・・
子機として業務用カセットデッキを数100台ラック積みしてました。
>>203
いや、どこまで書いていいか判断するのが面倒という意味です。
業務用機器の性能・仕様等は全て一般公開されてる訳では無いのと、
生産上の機密もあります。

>>202 の方法に耐えるヘッド、アンプの帯域、バイアス周波数、
走行系など想像してみて下さい。
また、ハーフは地味でも規格を大幅に超える精度と、
信頼性の確立・実証されてるものを用いています。
アジマスズレは無いですし、テープ走行速度誤差も民間用デッキ・
テープ規格で規定されているものの数分の1以下で製造されます。
210202:2005/06/25(土) 21:05:56 ID:/GDPOj1F
CDから高級デッキ、高級テープを用いて録音したものと、音楽テープの違いですが、
マスターからメディア別に製造用マスター(カセットの場合はプリント・マザー)
が作られるので、その段階で既に違いがあります。CDはハイカットしてリマスター
するのですが、CD初期とSACD・DVDオーディオまである今のリマスターでは
雲泥の差があります。脱線気味失礼・・・


211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:54:48 ID:pCLEA+Dy
ナショナルのGA-Xを買ってきた
AR-Xと同じかと思っていたが
あきらかに低音が細く全く違ったみたい
高音がよく出ているので多分AD-X??
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:55:52 ID:zHCntUvJ
カセットって楽しいな
213都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/25(土) 23:12:07 ID:U8fFa4s3
>>211
年代的に見てAR-Xっぽい。高域落ちが目立たないので、ARではなさそう。
同時期(1985〜87年)の黒ハーフAR-Xとは素材が全然違うし、多少音が違っても
おかしくはないと思われ。AD-Xだとしたら、やっぱり初代の余り物の流用?
(ADとARの中間に格下げされた後期型AD-Xの登場は1988年だし)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:08:01 ID:tpXL1izh
>>213
前期AD-Xは使ったことが無かったので興味はあったが
これがAD-Xだとしたら少し残念
ADに無理やり高域をくっつけたような音
ADがなぜリファレンスなのか分かった気がする
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:46:20 ID:11L5klY3
10年以上前の保存状況も不明なテープにその評価は・・・
216都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/06/26(日) 23:59:20 ID:raZPrf3O
GA-Xは10年どころか20年近く前(1986年発売)ですね。しかもハーフがDSや
初代AE相当なので、テープが同一でも本家の初代AD-Xより劣って当然かと。
もっとも、自分も初代AD-Xは使ったことがないので推測の域を出ませんが、
高級感では少なくともAR-Xより上に感じます(SAと同価格帯のせい?)。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:38:20 ID:2FMfp5aY
Nakamichi ブランドの ZXって、TDK MAのOEMでしたよね?
これ、いつ頃のものなんですか(MAだと何年ごろに相当しますか?)
デザインは白地のチェック模様で、
Nakamichi Reference Tape
Metalloy Tape-Metal Bias 70μs Eq
って書いてあります。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:33:42 ID:m6eJhUY7
ドロップ・アウト出まくりテープはキャブレーション泣かせw

旧AE(60分)を11本300円で買った。
旧AEの音を今日、初めて聞いたけど旧AEの方が
現AEより繊細な音が出るような気がするけどね。
パンチ(MOL)の強さは現AEの方が上みたいだね。
漏れとしては旧AEの音の方がイイと感じた。


219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:35:25 ID:97/0RTQP
AEは視覚的には貧相な感じするけど
聴覚的にはブルジョア気分。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:31:14 ID:SZwe7Qou
う〜引越しした友達からワムのフリ−ダムのEP盤貰った
カセットで楽しみたいんだが折角なので

どっかにUD-I売ってないかな(「・・)
221ZX:2005/06/28(火) 01:00:13 ID:p7h6j5Bd
ナカミチのメタルテープは発売当初よりTDKでした。
78か79年ごろからだったかな?

ハーフのお尻にスタンプがあります。
アルファベットが3文字と数字が4文字ですが、
これによりいつ頃製造されたか判断できます。

また、カセットハーフからも判断できます。
初期のタイプは、窓が小さく、ラベルが前面に貼られています、
次は、窓が僅かに大きくなっています、
その次は、ラベルが小さくなり、貼り付けラベルが付いています。
これらは、当時の TDK MA シリーズの変化に対応しているためです。

222ZX:2005/06/28(火) 01:02:24 ID:p7h6j5Bd
訂正です。

アルファベット4文字と数字3文字だったと思います。

それから初期のZXテープはメタル検出穴がありません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:04:40 ID:ULzf53Pi
う〜引越しした友達からホスピタルのライブカプセルのEP盤貰った
カセットで楽しみたいんだが折角なので

どっかにBHF売ってないかな(「・・)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:38:49 ID:9RhxYT/3
>>209
レスありがとうございます。
なんかヘッドを高温にしてダビングしてたと言う話を聞いたのですが、おれもやってみようと思います。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:50:12 ID:a++4zD8S
>224
209では有りませんが、
ヘッドを高温?それは聞きかじりですよ。無駄。
熱転写という事なら、酸化鉄系、メタル系では無理です。
それに専用の機器が必用ですし、一般デッキでできるわけが無い。
熱転写はヘッドを高温にしてするわけではありません。
高温のドラムに親テープと子テープを磁性層同士張り合わせて行います。
そしてヘッドからバイアスの高周波のみを与えると言うことをしています。
しかもテープ同士をずれなくする高度な技術が必用です。
また、親と子は左右の手のひらのように鏡像関係ですから、親テープの作成は困難ですよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:07:39 ID:dR6PihJb
>>225
なるほど、電圧いじってたら基盤の焼ける匂いが・・・orz
トランスがカタカタ言ってます、ていうか逝ってます。orz
227名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:35:13 ID:lwA/leMS
ダイソーで売っているマクセルのSOUND(SD-60D)、
ウチの店ではなぜかネジ有りとネジ無しが混在しています。
その他、封入されているタイトルラベルが表・裏違の違いが
確認されました。
元々LNクラスだから大した音の違いはないと思うけど、
コレクターの方はどうぞ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:09:51 ID:Fu34qhzu
もうダイソーのメタル祭りないかなー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:05:07 ID:kmuko8MV
もうPSメタルの40分しか見かけないね。@埼玉
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:57:27 ID:jmJQ/yN/
ハーフがネジ止めだったら40+40の80分テープ作るんだけどな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:03:33 ID:7SeAohZR
40+40で80にはならないよ(笑
半径が変わるもん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:56:35 ID:oUByLWEv
困った釣り師がいるな(w。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:05:37 ID:MI1F2Fec
>231釣りなら釣りとメル欄に(ry


しかし釣りと判っていても反論したくなる自分が悲しい
いったいキャプスタンはなんの為にあうわなにをするやめくぁすぇdfyふじこ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:27:45 ID:0qvquBWK
アホらしいけどまじめに考えちゃったよ
235釣られ師:2005/06/29(水) 23:30:29 ID:0qvquBWK
そうか!わかった。
リールがワウフラ0.04%を実現していたわけだ
いままで知らなかった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:38:27 ID:D76QOnQK
ごめん。なんの話だかついて行けん... (:D)TL
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:41:18 ID:7SeAohZR
40分テープを2個つなげても80分にはならない。
正解だな。
確か65分ぐらいになった記憶が・・・切腹!
238名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 23:47:39 ID:nHnxqKfr
8トラとかだったら、40分テープ(一周10分)をニコイチにして
80分テープとか作っているのだが・・・カセットはテープ厚みの関係で
ハーフに収まりきれないのでしょうか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:00:30 ID:oUByLWEv
>>238
最近は46分とかでも90分と同じ厚さのベースを使う(つまりテープが全く同一)
と言うケースがでてきていますから、そう言うテープなら可能なのですが・・・
そう言うテープは残念ながらネジ止めハーフではないので開けられない(正確
には開けても閉めることができない)ので、詰め替えはできません。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:11:38 ID:vRPpHWfa
いらないカセット分解して詰め替えれ
K-METALでもうまく割ればちょっとバリ取るくらいで使えるレベルになるど
元々テ−プの詰め替えが前提なのだから・・

・・・・でもその前につなぎ目付近で一旦曲が終了する様に編集するのはしんどい?・・
>236
つ【231辺りにテ−プスピ−ドが等速だという事をしらなひのが一人いただけだよ】
241釣られ師:2005/06/30(木) 00:18:26 ID:Dy8HnYie
>239
スプライシングテープで繋げば出来ないことはない気がするが
40分のテープを繋いだあと残りを巻き取るのが苦痛っぽい

でもPSメタル40分見てみるとさらに同じ分数のテープは
入らないような気がする
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:36:13 ID:vRPpHWfa
ところでスプライシングテ−プでつないだ事有る人

よく、テ−プの初めは不安定だから30秒〜1分飛ばして録音すると聴きますが
(漏れも走行不安定[特にポ−タブル器等で]に感じる事が多く1分飛ばしてますが)
あれはテ−プの巻き始めはリ−ダ−テ−プの接着面やリ−ルの巻き始め部分に出来る
段差の跡がテ−プに付くなどで起こる走行不安定が原因かと思ってました

スプライシングテ−プ等でつないだ箇所はしょうがないとして、その前後、巻きぐせ
などで不安定な部分というのは出来るのでしょうか?









それとも漏れの気のせい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:14:32 ID:9s1jMtbu
>>221さん
ありがとうございます。
ちょっと勿体ないかな?と思ったのですが、パッケージ開けてみました。
ハーフ背中の印字はABAF810だったので81年頃でしょうか?ただ、貼り替え式の
ラベルで、ラベルの縦方向が1cm近くあるので自分の記憶の中のTDKテープ(MA)との
対応がとれてません(こんなのありましたっけ?)。46分の太ハブの形状だけを
みると太ハブ出がけの頃の感じに思えるのですが。

リサイクルショップをぶらぶら見ていたら200円で売られていたので、試しに買って
見たものです。久しぶりにLX-3に火を入れてみようかなと思います。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:27:47 ID:xnZmg+Gm
通販でSA-Xを買おうとしてびっくり、ルクセンブルク原産だと?
TDKの厳正な監修下で製造されたものならいいが、OEM品だったら許せんな。
SAが良かっただけに、判断に苦しむ…(MA-EXは高いので買う気なし)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:35:44 ID:M2zGy7QX
TDKはルクセンブルクに工場持ってる。DVD-Rとかも作ってる。
台湾とか朝鮮よりは100倍信用おける工場だと思うよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:30:30 ID:6KDRsrW1
AEを使ってみたよ
「D」から「AE」にモデルチェンジした頃のAE(S61年?)
ハーフの作りはわりと良いです、しかしちょっとノイズが大きいですなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:14:10 ID:2pq+M4YT
マクセルのURは120分が日本製、60分はチョン製
やはり長尺ものは作れないらしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:39:24 ID:gtcH5JSm
>>247
もうちょっと色んな店まわれよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:19:01 ID:S4RMhNMQ
AEのクローム版、だからSA?SEでもいいけど作ってほしい。
SE-Xとか話題になるんじゃないか(ならないな)。自己録再乙
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:34:23 ID:2pq+M4YT
というか、ハイポジって今でも作ってるのか?
251ZX:2005/06/30(木) 18:51:31 ID:OYqDOHZE
ナカミチのテープが200円でしたか、それはお買い得です。
在庫がまだ有れば、買ってオークションに出すと、驚くほどの高値が付きます。
一本が1000円から3000円の値が付くと思います。

そのZXテープは、おそらく88年6/10製造のテープだと思います。
78年は張替え式になっていません、98年は販売していたか分かりません。

ぜひとも、LX-3を動かしてやってください。
252都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/07/01(金) 02:18:20 ID:c2TTHqKE
そのZXのラージハブに穴が空いていれば1982年以降、空いていなければ1981年前後。
TDKでラージハブを使ったのは1977年型のEDとSA(いずれも45分テープ)が最初だったかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:51:54 ID:QSxM2HFh
さて、別スレでデッキテストの為未使用のテ−プを10本も開けてしまいますた

AEやHFはか―チャンJ( 'ー`)にあげるとしてSAやESIIなんかはおろそかな
使い方出来ないな、なに録ろうか・・・・週末一杯悩みそうだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:55:14 ID:9T6oV0GE
「メンデルスゾーン バイオリン交響曲第64番ホ短調
見事バイオリンの高音をとらえた・・・」っと田口トモロヲ
は言っていたが、SDが優れ者ではなくDLAGONが優れ者で
あることをあの番組は我々に教えてくれました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:28:21 ID:OyCW5cQC
美談捏造の番組×でつか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:30:00 ID:VT8J5ZaG
DRAGONだろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:14:29 ID:erxI2dmm
TDK SD が発売された頃1000は有ったのかな?
もちろんドラゴンなんて無かったよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:07:02 ID:YNKjhG2D
>>257
NAKAMICHIはその頃まだ中道研究所という名前で
Fidelaというブランドのオープンデッキを出していた。
むろんNAKAMICHI 1000はまだまだ後のこと。
TDKのSDの頃といえばソニーTC-2200の頃かな。
まだオープンデッキ全盛時代です。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:21:47 ID:s4FN08E5
トヨヲタ2000GTが製造された頃?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:43:37 ID:P7MFdRsj
おととい佐倉市のハードオフでAR-X46を42円で、成田市のリサイクルショップでXLTを200円で,
八街市のハードオフでADを50円で購入。
成田市のダイソーにメタルはなかった。前はあったんだろうけど。

オクの相場ってナカミチに限らず高くない?
安いのはダイソーでたくさん売られていたPS-METALぐらいなもんだね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:00:35 ID:erxI2dmm
ダイソーで、その100円のテープが
オークションでは10本で、2000円の値が付く事が有ります。
送料を考えるとかなり割高ですが、知らない人が入札するのでしょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:07:18 ID:t7vmGbZf
昔のテープの店頭相場とオークションが違うのは当たり前だと思う。
例えば旅をして探せば、探す手間、交通費に宿泊費に人件費を考えたら店頭価格の
数倍〜十数倍しても当然。

安く手に入れるには、自分で手間と時間を掛け、足を棒にして探すべし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:05:45 ID:LwrpuEtM
>>261
つい最近落札されたやつでPSMG(女の顔)の50分だったかな?10本2000円ぐらいで落札されていましたね。
でもPS-METALだってラッパ(PSMH)の40分以外はたまにしか見かけません。
最近J'zMETALも見かけなくなってきた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:37:13 ID:8A01mmdg
ちょっと調べてみた

TDK SDテープの日本発売は1969年
http://www.tdk.co.jp/tjaae01/aae10000.htm

1972年・ 世界初のディスクリート 3ヘッドカセットデッキ
 【Nakamichi 1000】 Tri−Tracer 発表 (U.S.Aにて)
NAKAMICHI 1000の日本発売は1973年
http://www.i-sunken.com/3csx/nakamichi.htm

ナカミチの歴史
1961
・ VERNON 47/28 世界初のオールトランジスタ ロジック回路による3ヘッド3モーター
 オープンリールテープレコーダーの開発
http://www.mmjp.or.jp/GRAVITON/nakamichi/history/contents.html

参考ページ
http://www.aurora.dti.ne.jp/~koneko/DenkaHistory/DenkaHistory3.htm
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:47:18 ID:8A01mmdg
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:32:28 ID:1kM5GQDg
>>265
ほとんどが日本製で、なんだか誇らしい気分。
その割には日本よりアメリカとかのほうがテープユーザー多いよね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:36:01 ID:8A01mmdg
>>266
アメリカ人は古いものでも直して使うからね。
昔は良かったと∞ループ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:59:17 ID:ovZ0sfFl
今日立川のハードオフでMA-R90,AR-X60,SA-X46×3,SA46を手に入れた。
値段はSA-Xが105円で、それ以外42円だった。こんな値段でMA-Rなどが手に入るとはおもわなかった。初めてMA-Rを手に入れたが本当に重い!感動した。
思ったのだが、やはり、オクに頼らず、ハードオフや電気店を巡ってテープを入手するのが、醍醐味だと感じた。
・・・一つ質問ですが、MA-R90のオクの相場ってどのぐらい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:14:44 ID:Vobr8CXC
今日、久しぶりに現在手に入るテープを使ってテストしてみた。
使用機材はナカミチのCR-70でオートキャリブレーションを使ってみた。
テストしたテープはTDKのAE、SONYのHF、マクセルのUR
漏れはカセットテープ全盛期の製品も良く知っているが、驚いた事に
当時と音の傾向は同じである。つまりそのメーカーの音は健在なのである。
TDKは透明感がありややハイ上がり傾向。SONYは音の繋がりがスムーズ
マクセルは中低音がしっかりした音である。当時と違うのはネジ止めで無くなった
ハーフ。あと3つを比べてみると意外なことに気付いた。TDKとSONYは
薄型のカセットケースが同じメーカー製と言う事。其々TDKとSONYと
刻印されてはいるが、それ以外は全く同じ物である。こんな事は全盛期の時は
無かったし考えられなかった。TDKとSONYはカセットのデザインも似ている
ブランド名を隠すとどちらがどちらか分からない。マクセルだけ唯一オリジナル
っぽいがそれが故にデザインが垢抜けしないのは全盛期の時と変わらない。
インデックスに’はっきり録音’と大きく能書きを書くのは辞めてもらいたい。
それにしても3つとも意外と音が良かったのには感心した。特にマクセルの
URはしっかりした音で好感が持てた。ただデザインは改良の余地があるだろう。
以上オデオ評論家調でお伝えしました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:24:51 ID:VmPb6edZ
>驚いた事に
驚くにはあたらんのじゃないの
テープの素材は当時も今も出所は同じだろう
とすればキャラは変わらんだろ
271単晶γ:2005/07/02(土) 17:54:01 ID:CqMY+GlU
現行HFはTDKのケースと同じですね。CDixも。
心なしか音質傾向もTDKっぽく感じるのは気のせい?
というか、前の米国製と比べると明らかに別物なんですが。
(少なくとも良くなってはいる、と思う)
殊に米国製HF(=CDix1)なんて、妙にフォーカスが甘いというか、
やたらとナローレンジというか、典型的な"昔のLNの"音で、
個人的にはCHF並か以下のイメージでしたが、
現行型は粗さはやや気になるものの、充分な音楽用レベルですね。
272単晶γ:2005/07/02(土) 18:19:05 ID:CqMY+GlU
>>269
>特にマクセルの URはしっかりした音で好感が持てた。
・・・ですね。中低域に芯がありながらも高域が繊細な表現をするという、マクセル・トーンは健在のようです。
韓国製とはいえ、磁性体そのものは国産URのものを現地生産しているのかと思える出来。
懸念は、最近、ジャスコのOEM品の"UJ"や、ディスカウント専売の"SOUND"の一部に、
明らかに別物の磁性体が散見されること(色が昔のLNのように真っ茶色です)。
こっちのタイプは明らかにOEMと思われ、性能が落ちているのが気になります・・・。

>ただデザインは改良の余地があるだろう。
なんか昔からずーっっと言われ続けてる気も(笑)
URは個人的には初代が最も高級感があり、代を重ねる毎にそれが落ちている気がします・・・。
殊に日立家電系の長方形枠を採用した3代目以降はねぇ・・・(嘆)。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:11:33 ID:Xy0jEHW0
URは追い込んで使えばかなりイケる。
DBCが使えるなら、ローレベル録音に挑戦してみてはいかが。
ノイズには多少まみれるが、-20dBで録音してみると、f特は
見違えるほどよくなる。ローノイズ系のテープは高音の伸び
が今ひとつだが、バイアスを浅くしてやればこれもカバーできる。
いずれにせよ、カセットが登場したころのソニーの無印ローノイズ
テープなんかに比べれば、今の語学録音用テープでもはるかに
高性能だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:33:58 ID:j7o6orYR
AE HA SENDAI NO HOUGA DANZEN YOKATTA
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:37:44 ID:V8PV8FgS
一瞬TDKに仙台工場があるのかとオモタ。
276ZX:2005/07/02(土) 21:41:00 ID:So15KcCH
MA-Rを入手されたようですね、おめでとうございます。
おそらく、2000円から4000円の値が付くと思います。

私もH/Oに行ってみましょう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:13:56 ID:DmWkUWQy
オークションで一儲けを考えた人が、電気屋さんの在庫を蝕んでいく。
その地域の本当に使いたい人の為に、お店荒しは辞めてくれよ!!
などと言ってみたりする。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:17:51 ID:jA51k3Z8
>>227
高校時代お世話になったカセットの品揃え豊富な電気店、幹線道路沿いの店だからもしかしたら・・・
今度逝かないと・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:13:59 ID:z+Xa/2hA
>>277
JRに乗ってあちこちの町へ行くのだけど、降りる駅は大きい駅じゃなく、
わざと中くらいか小さい駅。それでも確実に先客は増えてると思う。
(↑これはAV板の談話室スレ953にも書いた)

一杯買おうかと思っちゃうけど「そんな沢山使い切れないだろ」
「それでなくとも部屋がすぐ一杯になるぞ」etc…で以前と比べて
きちんと選ぶようになった。おかげでオクに出す事はなくなった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:47:46 ID:Xy0jEHW0
すでに大都市周辺はあらかた荒らされてると思うぞ。
ヤフオクできてから転売厨が増えたし、相場に確実に
影響与えてる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:26:41 ID:L3UlijKv
CD借りたので録音しようと新旧ノーマルテープが豊富な馴染みの
個人店へ行くと、ガラーンとした棚が。

「ガ───(゚Д゚)───ン」

週末の楽しみだったのに。転売の為か知らんが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:49:15 ID:Mtp/iCJb
>>268
ジャンクコーナーに置いてあった物ですか?
私が買ったのもジャンク扱いでしたが。
MA-Rが売っていたとは羨ましい。
ただMA-Rは20年経っていますから、だいぶ劣化していると思います。
コレクションにするかオクに出すか。
私だったらオクに出さないでコレクションにしますね。
個人店でも手に入りにくいテープですし。
ハードオフで買えたのは相当運がいいと思います。元々生産量が少ないテープですから。

関東のダイソーはこの半年でほとんど回りました。最近はついでに電気店やリサイクル店を回るようにしています。
ハードオフはジャンク扱いで売っていますが、ほかのリサイクル店に比べれば安いと思います。
地方に行く時間が取れない人はハードオフで探してみることをお勧めします。
283282:2005/07/03(日) 09:09:04 ID:Mtp/iCJb
http://www.webby.co.jp/av/outlet.html
ウェビーショップでまだメタル売っています。
見る人が少ないのでしょうか?それとも100本単位だから?
短いテープしか残っていませんけど、使い切れない分はオクに出せば、入札はあると思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:05:11 ID:Tfp0qgKR
元々生産量が少ない=現存する未開封品も少ない
とは限らないようで
ヤフオク見てると意外と普通に出品されてますね
285単晶γ:2005/07/03(日) 16:03:56 ID:aXQplYvZ
確かに。
寧ろ、当時の売れ筋の低価格製品の方が未開封品は少ないようですね。
BHF,CHF,無印UD,UL,D,AD,・・・未開封品が意外と高騰してて驚きます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:26:59 ID:6ujij9MH
そうそう。かつての超高級カセットは、まあ当時の定価が相場と考えてまず間違いない。
元値が高いからそれなりだけれど、プレミアムが付いているとは言えない。
しかし、LNクラスやLHの最低ランククラス(UD・ADクラス)は大量に生産されたはずなのに、
未開封の程度の良いものは滅多に残っていない。(開封済みは山のようにあるが)
よって、時にとんでもない値が付いたりする。つい最近そのランクも含めて80年代テープを
大量に出品してた人がいたので、多少相場が下がったとは思うけれど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:44:36 ID:wGl/W/ax
今日はXL1Sを買ってきた

あまり話題に上らないマクセルのカセットテープ
オクの相場でも少し安め

とても滑らかで濃密な音を聞かせてくれるXL2S
パワフルでちょっと荒いUD1
XL1Sは何に使おうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:44:29 ID:CqZZKnXK
>>287
XLISはノーマルテープの最高峰
大事に使いなされ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:06:31 ID:CSh0x8/C
関西にH/Oが少ない件について
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:25:06 ID:PCneQWUE
>>287
最終期のコバルトシグマ系と、80年代のエピタキシャル系で多少傾向が違うが、
パワフルで豪快な前に出てくる音より、XLII-S同様、厚く濃密な質感描写や
音の遠近感表現が得意なので、そんなテープの特徴を目一杯生かしたいね。

エピタキシャル系世代は2ウェイ的な傾向があって、中域の薄さが気になることも。
ボーカル物などは苦手かな?という印象。但し高域表現は素晴らしいの一言。
コバルトシグマ系は中域の薄さは改善され、パワフルな音に仕上がっているけど、
高域の表現はエピタキシャル系世代に一歩譲るかな。。。

いずれにしても、マクセルの実力を見せつける素晴らしいテープですよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:16:26 ID:lvNS1sP7
HF-ES〜ESTクラスのソニーテープがここ最近でやたら集まりました。
このクラスのテープが一番手頃で使い易いです。
ノーマルテープってだけで安くしてくれるし、かといって下手な標準ハイポジよりもタフで高域録音にも強いし、
メタル並の高出力でメーカー問わずハズレが少ない。
しかも素直な音でとにかく扱い易い。

もう少しノイズが低ければなぁとは思いますが。下手なLNクラス並にノイズが…。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:01:40 ID:cb+H7WTP
>>291
ローノイズクラス並のヒスノイズがあるという事はどう考えても
痛んでいるとしか考えられないので、まあ残念ながら。

自分もある電器屋でXSIを買いました。ひずむ寸前にまでレベルを
上げても盛大なノイズが出てました。その時悟りましたけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:04:18 ID:HQxUqB/0
AEは好きで常用してるのだけれど、やっぱりクロームと比べると違いは歴然だなorz
だいたい、よってたかって銘柄がCDingだCDixだと、CDを強調しちゃってて使う気にならんわい。
SA作ってくだされ〜TDKさん!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:50:18 ID:qygSpwIJ
>>291
ノーマルポジションのテープは音が素直で俺も一番
好きなんだが、一番の問題は自己減磁が強いという
ことかな。録音して直後の再生と翌日では、明らか
に高音が落ちて聞こえる。1ヶ月ぐらいだらだら落
ちて大体その辺で落ち着く。対してメタルの目立つ
音質変化はほとんどない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:05:58 ID:8Hv3lvdj
>>294
そんなに極端かな?
オシロで測定すればハッキリするだろうけど
グライコの高域10kHz〜15kHz付近の出力レベルの
上がり方でも、わかるとは思うけど。
DOLBY CとかSをONにしてSOLを上げて試してみると
わかりやすいと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:16:02 ID:zl+fIYFv
ノーマル:AE→AD→AD−X→AR→AR−X
ハイポジ:AD2・SR→SR−X→SA→SA−X

CDing1を改名しようと思うとAEとADの間は何て名付けようか悩む。
CDing2はSEにしたくないと思うからもっと悩む。

あとダイソーのDS2はハーフの色はそのままでいいから
動物のプリント止めて今のCDingの書体で「DS2」と入れて欲しい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:36:39 ID:6dcoT4ue
>CDing2はSEにしたくないと思うからもっと悩む。

じゃ・SRの元となったSFは銅?MOLの低さと高域の繊細さなど良くも悪くも
ハイポジらしい性格と安めの価格設定で良くお世話になった、
SRになってCMが小比類かほるのパワフルな歌になった時、ハイポジに
パワフルな音?としばらくピンとこなかった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:43:27 ID:6dcoT4ue
もひとつ・SFの方に気をとられてたけどCDing1の方は
上の表の配列から見てもTDKの名づけ方からみても
AE-Xとなりそうなんだけど銅?ていうかNEW AE前モデルの方が
デザイン好きダタ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:49:41 ID:zl+fIYFv
>>297
一応SFの後継がSRらしいけれど最初LHクラスだったHFが
CHFを経てLNクラスとして復活した前例もあるしそれもありかな。

CDingは元々アルファベット2文字銘柄のテープの後継ってわけじゃないし。
CDing1はテープがAEと同じかそうでないかで考えが変わるからまた楽しい。
300単晶γ:2005/07/07(木) 23:51:55 ID:3hJIa/MU
>>297
SF、漏れも愛用してた。当時の安物ミニコンではあのハイ上がり気味がむしろ気持ち良く聞こえたし。
2代目のH型ハーフは今見ても良いデザインと思う。

そういえば、米国版かどこかではAD2=SDになってるのもありましたね。
これはこれで"スゥパァ、ダイナミック(田口トモロヲ調)"と紛らわしいけど。

SR、小比類巻ちゃんの歌は良かったが、TDKもともと低域弱いんだから・・・。
マクセルのXL系と同様、シャープだが中域がスッポリ抜ける感じで歌モノは今イチだった。
SRはSFとダブルコートすれば高域低域のバランスが丁度良さそうだけど・・・。
SF=高域寄り、SR=低域寄りときて、最後のAD2でやっとバランスが取れた感じですね。
301単晶γ:2005/07/07(木) 23:58:35 ID:3hJIa/MU
>>296
日本コロムビア風にAE-Xで良いのでは?
(十数年前、AE相当になるREの上級にRE-Xというのがあった。
LNクラスのハイグレードタイプという世にも微妙なグレード)

CDing2=SFは良いですね。>>297さんに1票。

連投失礼。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:17:39 ID:CBhxix98
赤坂の旧・日本コロムビアに産廃業者が出入りしてるけど、あのビル取り壊すのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:20:18 ID:mQY4U4pO
分数が同じでもAEよりCDing1の方が価格が上だからAE−○かな。
グレインドフェリックだったらAE−S、リニアフェリックはAE−X。

XかSかはTDK自身だったら何と名付けるか。
ADと違うテープだった(らしい)AD−Xの事もあるし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:35:29 ID:lFKRkm4L
きのう初めて行ったダイソーにK-METALがあった。まだなくならないのか。
おととい埼玉のダイソーにPS-METAL40・46・54があった。
40分の2本パックだけでなく、46分の2本パックもあったし。

ラッパの54分は初めて見た。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:10:54 ID:PlQcA2X+
らっぱっぱー!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:41:59 ID:esuc3BUy
TDK MAEX90を今、発注したんだけど、限定200セットまだ完売してないんだね。
これじゃ、生産終了する罠。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:36:34 ID:7QLzEinJ
マクセルのXLIIは90分が最近になってやっと在庫が無くなりそうってくらい。

リファレンステープの復活も昔と同じくまず、ローノイズクラスが売れるようにならないと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:10:57 ID:1mcaCDIA
SFとSRは磁製粉製造メーカーが異なる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:57:29 ID:g8bR2di7
>>308
マジ?
詳細情報キボンヌ!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:59:08 ID:t+SKkk5s
MAEX90、欲しいけど10本もいらないんだよな〜
という人が多いんじゃないか?
オレも何本か欲しいけど多分一本しか開けられない気がする
よって少数出品者待ち状態
でもhxxxx_x_xxxxに根こそぎもっていかれてジャンジャン♪
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:03:22 ID:Csqcxlb8
カセット事情がここまで衰退してしまったから、MAEXを買っても
昔みたいに思い切って使えないので躊躇しているのでは?
私もカセットには愛着がかなりあるけれど、新しく録音はしていないし
大事なときにしかデッキも動かしていない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:10:19 ID:CaUz/n0Q
オーディオファンでさえ、カセット使わないって人が大半なのも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:31:57 ID:PcO9MnhO
CDから新フォーマットになってデジタルコピーが
完全に出来なくなったらアナログ録音が復活!

っていうことはない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:24:51 ID:trtFiHOt
>>313
新フォーマットになりませんから
残念!!
3151000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/10(日) 23:50:01 ID:wS0Y/ODJ
昨日、雑談スレで、カセットテープの話しになったけど、
普通の?オデオ好きの人のあいだでも、すでにカセットは
遥か過去形なのが、あらためてよく、わかりマスタ。

_| ̄|○
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:24:34 ID:pTvETBAL
>315
まぁなんだ、早い話が
蓄音機とかと同じような扱いという事でつね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:30:31 ID:dTOeqZyn
MP3なんぞには走りたくない私はどうすれば・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:33:10 ID:pTvETBAL
>317
ラジオ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:40:00 ID:EK6r0PPF
>317
WAVで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:10:04 ID:BwlQYQDR
>317
Appleロスレスw

まぁ俺自身の例で言えば、カセットを使うのは主に通勤用テープ。
1本のテープを短くても2、3ヶ月は使うから、1年でも多くて6本。
今現在のストックが
 MAEX:45本
 SA:65本
 XLII:45本
もあるから、わざわざ買い足さなくても……むしろ使いきれるのか?
321都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/07/11(月) 11:30:38 ID:GEj2oWVF
そのMA-EX、SA、XLIIは通販のですか?

自分は広く浅い(少ない)集め方をしてたせいか、
いわゆる「気軽に使える主力テープ」というものがない…
強いて言えば、12〜13本ストックしてるPS-Is(1988年型・2代目)くらい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:47:25 ID:BwlQYQDR
>321
MAEXの一部を除いて、オフィシャル通販っす。
ちなみにその一部は、3年位前大阪に行ったついでに覗いた店に売ってたので買った。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:26:41 ID:pTvETBAL
>321
気軽に使える主力テープとして2000年頃のPS-2を収集中
音は普通だけどKメタルと色違いのメタリックブルーのケースが好きなもので。
60分と74分しかみつからないんだけどね

1988年型のPS-Is・・・オレならもったいなくて開けられません
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:39:19 ID:1inRLDBz
気軽に使える主力テープなら、折れの場合は、
88年型PS-U 61本
    GT-U 57本
Scotch XS-U 126本
BASF CR-E 45本
TDK SF 39本
他にも古いメタルやらノーマルもある。死ぬまでに使いきれるのかな?
3251000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/11(月) 23:40:35 ID:clF9l/sF
>>324

バスフのはCR-Xではないの?輸入物かな?かなー?
326324:2005/07/12(火) 00:31:43 ID:f1Euuh9X
>>ZXL子さん
当家のCR-Eは本国仕様。正式名称は「クロームエクストラ」でつ。
日本仕様ではありません。
ちなみにドイツ本国仕様ながら、MAID IN FRANCE。84〜85年の型です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:39:40 ID:KxUL4J6S

 何これ おもすれーw  /
                / 
    ( ^ω^)っ     /
_____________________________/
|    (´・ω・`)     | ・・・テメェ ナニ ノゾイテンダヨ・・・
| 。。 〓〓〓〓 ○  |
|_________|
   ■       ■    
3281000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/12(火) 00:41:10 ID:0D6EC1gI
>>326

なる、向こうモノですか。
やっぱり、音のノリの傾向とか違うのかナ?
329324:2005/07/12(火) 01:27:02 ID:f1Euuh9X
>>ZXL子さん
やはり国産テープとは違いますね。何だか大味な印象を受けます。
かと言って音が悪いワケでは無いです。
ちなみに、この年代の外国製テープ。今でも比較的簡単に手に入りますよ。
自分はあるルートで手に入れました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:31:50 ID:RZd8mmYI
>>329
詳しく!
331名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 01:07:25 ID:zsRjGrrt
>330
多分、ebayとかじゃないだろうか。(近頃は代行業者も多数存在する)

話しは変わってBASF終期に出たTPIIというカセット、ハーフがメチャカッコエエ!!
中古でも良いから欲しい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:53:15 ID:mcX8ydM3
一時期ヨドバシに大量に入荷された旧型のPS1とPS2とA2はまだ残ってるかな?
90分テープはmaxellやTDKの通販で高品質なものを手に入れられるけど、
よく使う60〜80分で高品質かつ入手容易なものと言えば、このあたりしかなさそう。
特にPS1は感度とSOLが高めなので気に入ってる。低域弱いので+3dBが限界だが。
3331000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/14(木) 22:54:57 ID:fq4m3OQs
ははあ、ルートをもっている方はいいですのう。(~~)

私は地回りしか手段がないですのう。(w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 05:37:53 ID:V2zZJz4i
AE60は問題ないが90だと走行系にムラができるものがある。
ワカメ状態に似た現象。デッキとの愛称もあるだろうが・・・。
これはデッキの走行系の問題と言うよりテープに問題あると思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:08:07 ID:3KBQKFRv
確かに。
AEはいいテープなんだけど、ヘッドタッチがあまり宜しくない。
もったいないなぁ。
336単晶γ:2005/07/16(土) 10:18:40 ID:QW/LCPgW
>>335
AD('84)のワカメになったのがあったんで、
新AEをカチ割ってテープを移植してみました。
・・・ヘッドタッチが明らかに向上してますな。
(WMで音揺れが殆ど感じなくなった)
流石は腐ってもデュアルスプリングパッド!?
337都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/07/16(土) 11:32:44 ID:HxwkLbKD
パッドの手抜きの粗悪品には厳しい(巻き込んでしまう)TC-222ESJ…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:04:54 ID:5S6MlOr4
>>337
そう言う時こそNakamichiのパッドリフタの出番ですよ。
339単晶γ:2005/07/16(土) 20:51:33 ID:Wk4vw2EW
>>338
・・・ウチは中道様いないんだよー(泣)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:52:43 ID:1kuC8ic+
>>339
CR-30とかDR-1等なら3ヘッドですし比較的安く程度の良いものがありますよ。
LUXMANにもあります(K-03〜05)が、整備が不安ですしオクでも高いです。
・シングルキャプスタン2ヘッド
・シングルキャプスタン3ヘッド
・デュアルキャプスタン3ヘッド
・パッドリフタ付きデュアルキャプスタン3ヘッド
それぞれに走行精度が違いますし、それぞれに味がありますが、テープパッドが
悪い時は一番下に限ります。
何と言っても「パッドを外しても無問題」なわけですから。ハーフ精度もよほど
悪くない限り殆ど影響しません。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:14:00 ID:qa4pAYeS
私的な経験からパッドの精度が悪い製品は、それ以上にハーフ精度が悪いと感じる。
ので、パッドリフター付きのデッキを使ってもそれほど改善されるとは思えないなぁ。
(うちはCR-70、LX-3、V6030Sですが、末期S●NYテープなんかはどのデッキでも駄目です)

AV板のビデオテープスレ等を覗いても、こういう地味なメカ精度を求められる部分は
コストダウンの影響をもっとも受けやすいみたいで、デッキ側でカバーするのにも
限界があるように思えます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:36:57 ID:HeBPX6yG
昨日は25年前にエアチェックしたテープを聴いてました。
ほとんどTDK ADですが、中に変なテープが「FUJI CASSETTO (Range)-4 c90」
ブラックの色気の無いハーフですが、なかなかしっかりした作り!

中身はクロスオーバー・イレブン!
この頃はベランダのトンボアンテナだったんで結構ノイズが入ってたりして・・・ (T_T)
懐かしく聴いて...巻き戻ししたら...リーダーテープ部分で切れてもーたぁー (-_-;;;
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:07:34 ID:OYTIWOxD
レンジ4の頃ならネジ止めハーフなので、あせらず騒がず丁寧に5カ所のネジを
はずす。
最近では通販でしか買えなくなったけど、スプライシング・テープを使って
(応急処置ならセロテープでも良いけど、2ヶ月もすると糊がはみ出して、正常な
テープにくっついたり駄目にしたりするので捨てるの前提でなければ勧められない)
剥がれたリーダ部と磁気テープ部の先端をくっつけ直す。
(状況によってはリーダー部と磁気テープ部をちょっと重ねて、わずかに斜めに
カットしてつなぎ直す方が良い。ただ、オープンと違ってテープが薄いので作業は
ちょっと大変)

・・・そう言えば昔あった「カセット編集長(?)」みたいなツールって
もうないのかなぁ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:39:05 ID:6J5DJi7F
>343
TEACのアクセサリー関係はほとんど絶滅しております。
「カセット編集長」は最近オークションに出てたけどけっこう入札あったよ
しかしデッキメーカーならヘッドクリーニング液セットくらいは
残しとけっつーに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:00:00 ID:lRu65CTD
カセット編集長は、しばらく前にハードオフのオーディオアクセサリコーナーに
並んでるのを見た。ヘッドクリーニング液とかイレーサーもあった。もちろん新品。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:32:06 ID:6VqssGDz
>345
ホ、ホントかよぉ〜
欲しすぎ・・・
347342:2005/07/18(月) 10:45:22 ID:RIx9FNlL
>>343
レスどうも。たまにしか聴きませんが捨てられないですね。
確認したら確かにネジ止めです。気長に修理キットを探してみます。

この頃(25年前)、ドルビーCを使ってましたが今聴くと不思議と
CではなくてBで聴いた方がしっくりする...デッキとの相性?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:49:54 ID:FW/Lquhq
>>347
その場合はスプライシングテープなど使わずにハブからリーダーテープをはずして
磁気テープを直接ハブに取り付けたほうが良いと思うよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:14:35 ID:GF+jjrVW
Rangeシリーズのリーダーテープは劣化して切れやすいという話が
昔のスレであったような
350342,347:2005/07/20(水) 06:58:03 ID:4fMja6Ri
>>348
どもども。
直接ハブに取り付けてもOKですか。
スタートは10秒程度は空けてますんで、補修しても安心です。

そもそもリーダーテープの役割って何だったのか (汗
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:25:17 ID:rsgEnAMj
70年代初めの頃買ったテープは直付けだった
切れ易い?から丈夫なリーダーテープ付けたのかな

補修用リーダーテープ、F商会にあった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:26:32 ID:pVJ4p8ee
富士の古い奴はリーダーテープとの継ぎ目が弱いみたい。
うちにも、継ぎ目からプッツンのFM(Range以前の製品)が3本・・・
クリーニングリーダーテープになった頃の世代からは改善されたのか、
FR-*などで切れた物はないけど。

TDKの70年代中頃迄の製品(透明リーダー世代)は、ハブに止めている
クランプの所からプッツン逝くのが多い。
EDとかADとか結構切れたけど、こっちの方が補修は簡単。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:41:12 ID:NtKehn4I
最近何かとAD-X(後期復活版)が手に入る。もちろん二束三文にて。
スタンダードADよりは上で発展型ARより下という、私の知る中で最も微妙なクラスのテープ。
暇がなくてまだ使ってないけど、やっぱり初期高級クラスAD-Xとはまったく別物なんだろうなぁ。

あと、AD-Xと一緒にAUxのTとUをゲット。
丁度地震がきて、店内の電気製品を抑えて守っていたのがよかったのか、アホみたいな安値で譲ってくれました。

AD-Xと初期ダブルコーティングPS-Tsがまだあります。
葛西方面県道(都道?)450号下りからわき道に見える東芝のお店。
店頭には出してないので店の人に一声を。
354単晶γ:2005/07/24(日) 04:44:57 ID:+8ClMgXv
>>352
ウチにも1本だけあったFX-Duo(>>352さんとRangeの中間の世代の製品)、
久々に黴防止を兼ねて巻いてたら・・・ギャー!!・・・切れました・・・orz

>>353
何故か妙に安いですからね、性能の割に。そういう意味ではお買い得かも。
特に最終型(ハブに穴が無いタイプ)はTDKで唯一、カーステ対応を謳っていた
後期SuperCDing-Iのベースになっただけに、車で鳴らすのに持ってこいですね。
初代ほどの高級感は無いものの、使い勝手の点では悪くない機種だと思います。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:51:28 ID:Eh8HRzIc
356単晶γ:2005/07/24(日) 11:40:10 ID:VnSwZTjo
>>355
何でニュース板に??
AV板の方で充分な気も・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:33:38 ID:DCHrL02+
チョト前にデッキスレでCDixIIやらCDing2やらテストした者です
気軽に録音しようと思いCDingとCDixIIとNANAを持ってきてビク―リΣ(゚Д゚;)

NANAだけ防磁板?がある

このクラスのテ−プはこれからセブンイレブンか・・・そういえばAEやHFはどうだっただろう?

゚д゚ノ「か―チャン・こないだあげたカセットテ―プみして〜」  J( 'ー`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:06:06 ID:F1tDXhpX
ソニーは現行で、TDKはAEの先代と現行モデル全般なら
どんな銘柄問わず遮磁板があるのと無いのとがある。
これは遮磁板あるなと思えばそうとも限らない事になる。

AXIA、maxellはどうとも言えない。

maxellはLNのノーマルポジション全般がネジ止めハーフと言われてきたけど
My1とCOLOR CLUBでついに融着ハーフが出てきた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:55:44 ID:6mm3g3QD
15年くらい前だったと思うんだけど、アルディメオラを起用したカセットテープのCMがあったような記憶があります。
なんかモノクロで、スタジオでモニターしてるアルを無造作に撮影したような映像だったのですが、今さら気になってます。
TDKだったような…
何の銘柄のCMだったんだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:01:06 ID:xudvmHS2
10年以上前かな、サブちゃん(江川)が遮磁板を撤去すると音ヌケが良くなるとか言い出して
折れはセッセとARのハーフをバラして遮磁板はずして、まぁその時は良くなった様な気がしてたんだが
ホントに音良くなったのだろうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:29:52 ID:GCjXKDOu
>>360
手元の1986年12月号のSTEREO誌で江川氏がそれ書いてるわ。18年前だね。
しかし、他の誰かが83年頃かな、言ってたのは「一度でもハーフを開けたらカセットは
元の音が出ない、ネジは絶対に緩めてはダメ」という意見があって、それを覚えていた
からどうも遮磁板外しはやってみる気にならなかった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:01:51 ID:wALs3Mij
カセットハーフを決して開けてはなりません
白い煙が出てテープが老化してしまい末。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:51:13 ID:iHG5i3nD
カセットのネジをいじっても、音の変化に気付く人は少ないだろう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:37:55 ID:+oiKxHKH
サブちゃんはまだ元気なんか?
昔からかなりヤンチャだったから
保守系のオーヲタからはゲテモノ扱いされていた訳だが・・・
その一方コアなファンも居た
奇想天外なアイデアは暇つぶしには面白かった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:49:57 ID:n8j5TXbx
アキバの怪しい店でやってるサブちゃんイベントに一度だけ行ってみた、絵ウリアンの店の奥の暗い階段を上がったところ
新興宗教のセミナーって感じ
かけてる音源がクラシ〜クやボーカルのマタ〜リ系ばっかしで、そうゆうのに向く音だけど
それ以外の音源(打ち込み系、打撃系、ガテン系etc.)を聴くにはヘナチョコ過ぎですな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:54:11 ID:4Rx755Dt
昔のテープの潜在能力には驚いた
'87年頃に近所の田舎スーパーで買った HF-S
中学だった当時、専らパソコンのデータ収録用(友人から借りたパソゲーのコピー用)か
精々CDラジカセでしか使った事のないテープだった。
それを、つい先日の物置の整理で発見し、PIONEERのT-700Sでオケ物を上書き録音して見た。
今回はDOLBYのBを使用したが、金管が盛大に張出すMAXで+5まで振らしても高音がほんの僅か
丸くなった程度で、歪感は殆ど無い。
ドロップアウトさえ無ければ、程ほどの音量で聴く分にはCDとの差が感じられない。
367(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHphQkRw :2005/07/29(金) 21:00:20 ID:cakdxdiM
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:34:34 ID:iDa07QFd
HF-Sは廉価版ノーマルながらとてもパワフルなテープです
低域・高域のMOL(MRL)共にADを凌ぎます

特に高域のシャープさは
AD-X≧HF-S>AD>>>UD1 な感じかな

元々安いテープなので店頭で見かけたら100円以下で購入することも可能です
ファインガンマの切れ味をお楽しみ下さい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:57:32 ID:n/HMf+BH
>特に高域のシャープさは
>AD-X≧HF-S>AD>>>UD1 な感じかな
賛同!
斬り込みのシャープな高域は聴いていて気持ちがいい
音場表現も低価格LHにしては、優れていると思います。
価格ランク的にはADと同クラス設定でしたっけ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:54:12 ID:Buxyj1hB
菅井きん>AD-X≧HF-S>AD>>>UD1
前田吟>AD-X≧HF-S>AD>>>UD1

「きんさんぎんさん」が一番!!
今はどれも、新品入手不可だが。。。
371単晶γ:2005/07/30(土) 15:30:19 ID:9B0p1/My
>>369
HF-Sが存在した'80年代後期に限ると、AD,UDI(UDI-N),PS-I(PS-Is),RD(RD-Z,RG,GR-I),EVEI(PHI,OW1)等が同グレードですね。
個人的にはノイズレスではAD、パワー感ではUDIのイメージで、HF-Sは元気で軽快なイメージがあります。
特徴は可も不可もなくというか・・・良い意味でソースを選ばないタイプではありますね。

HF-Sも世代で色々ですね。

初代(無印)・SuperCrystalGamma
・・・兎に角派手な上位機、HF-ESと比べると地味だが、変に癖のない素直な音。
高域が尖りすぎていない分、聴感としては歴代で最も中低域の量感に優れる。
印象としては先代に当たるNewBHFの弱点(ノイズレベル、シャープネス)を素直に潰した感じ。

2〜3代目(N,A)・FineGamma
・・・上位機にグレードの近い(実はこちらが先代の直系的位置付けの)HF-Xが新設されたこともあり、
ややコストダウンのイメージ。先代の淑やかさと量感はやや後退したが、高域のシャープさには磨きがかかり、
当時普及しつつあったCDのノイズレスな音にはよく合っていた印象。バリエーション機である初代CDixともども、
良い意味でのハイ・コストパフォーマンス機だった。
初代が古風な良妻賢母タイプとすれば、こちらはイマドキなギャル(死語)ですか?

最終(B)・CrystalGamma
・・・上位機HF-Xのコバルト磁性体化(FineCobaltCrystal)に伴い、同機の磁性体を継承。
歴代最強スペックを誇る。FineGammaと比べるとシャープさはそのままに中低域の量感が強化された印象。
それでも高域のシャープな印象故か、重厚感はさほど無く、素直に性能が良くなった印象。
先代がちょいとオトナになったイメージ(デザインは逆にコドモっぽくなってましたが)。新入生と最上級生くらいの違いか?

使い勝手の良さでは上位機のHF-Xともども重宝しています。
最近は淑やかなくせに意外と追い込める初代がお気に入り。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:59:45 ID:ww/ALXgN
ここ最近人がいないね

俺はカセットテープを永く使ってるよ、そしてこれからも使っていく
デジタルのメディアはこれからもどんどん進化していくと思われるが
アナログ、カセットテープに限定すれば
今後オーディオの主流になることは考えられない
現在流通しているテープが無くなればそれで終わり
(音楽専用ではないAEなどは除いて)

ADクラスなら街中の電気店にはまだまだ残っています
各メーカーが本気で造っていた頃のカセットテープを使い倒す歓び
なかなか贅沢な趣味ではないかな。

373名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 20:40:04 ID:9dYibsrj
近くのリサイクル店から買ってきたAXIAのAU-IIx(中古)
試しにジャズを録ってみたのだが、結構いい音するね。
ああ、新品がますます欲しくなった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:18:40 ID:rgHp2gJh
AU-IIxなら近所の電気屋に大量に売れ残ってて
「半値の\280でいいよ」って言われてもなー
375名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 23:18:14 ID:68uut5Ph
>374
未だに置いてる店があるんですか? スゲェ。
自分なら、54分以上なら一本300でも買います。

福岡はロクな店がねぇ・・・orz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:02:14 ID:GxHa7chY
私も欲しいッス!!
確か、、、ハイポリマーを使ったハーフだよね(^^
欲しい欲しい(^^
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:11:14 ID:Vu9Jnm/z
>375
1年前の話だけどAU-IxとAU-IIxなら1本百円で30本くらい買ったことがあるよ。
ハーフは見た目、K-METALと同じだね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:31:57 ID:n2E5or40
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12532909
新品150巻! 2年前にオーバーホール修理済み、リモコン付きだそうです(w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:11:05 ID:dlpOufJH
爆笑ものだなぁ〜
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:38:10 ID:VguG35dX
>>375-376
それがさぁ、15年ぐらい店頭に置きっぱで包装フィルムが色褪せしてるから
乾燥ワカメ必須だな(w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:46:10 ID:7abGZuxw
近所の電気屋で、
『そのDATテープ10年位動いてないので半額でいいよ』って
言うので全部売ってもらいました!
スレ違いでスマソ
3821000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/03(水) 23:26:53 ID:ct5Ly0PO
うちの近所の頑固な電気屋さんは、TDKのドット模様SRをどうしても、250円から
値引きしてくれん。。。。

外のワゴンの中だから、この熱波でやばい悪寒。(;´Д`)/ダメニナルマエニクレヨー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:44:01 ID:0WAOHF6v
>>382
いや、流石に250円くらいなら駄目元で一本買ってもいんじゃないの・・・。

買って駄目になってたら次に行った時に「こないだのテープ、古くてもう駄目に
なってたよ」と言ってもバチは当たらんと思うけど。
3841000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/04(木) 01:20:39 ID:5/Kfv/de
そうですねぃ(W
ケチらずに1本買ってみますかね。(WW
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:10:35 ID:qO8Suojp
「あ?悪くなってた?、知らん。新品だこれは!。あんたの使い方が悪いんだ。知らん知らん!。」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:47:45 ID:dnX5Yt//
CDing1は先代AEなの?
現行AEと比べたらCDing1のほうが高音がキレイで良かった。
中低域の密度はAEが勝るがトータルでCDing1>>>AE
387都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/04(木) 16:06:00 ID:DYaJQRoT
ドット模様のSR…最終型でも10年以上前ですね。
ここ10年間で冷夏だったのは2003年だけですから、
製造当初と比較すると、かなり劣化してそう…
388386:2005/08/04(木) 20:59:16 ID:4HvI8hJl
はじめてUR使ってみたけどなかなかいいじゃないですか。
中域が張り出した感じですっきりした音。
URの後にAE聴くとモヤっとした感じでトータルでUR>AE
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:02:31 ID:I25xbZTF
TDKは磁気テープ類でも入荷する品がAE除き、まだ「TDK株式会社」の
ままだからとっくに新しいピュア・グレインドフェリックテープになってると思うよ。


AV板からの受け売り。
390386:2005/08/04(木) 22:30:27 ID:4HvI8hJl
URを聴いていたらのマクセルの銀色のテープを思い出した。20年ぶりに聴く音だ。
3911000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/04(木) 22:41:01 ID:4OT7ghiA
近所の100円ショップのシルク(新大久保店)に、キティちゃんテープが各分結構、
揃って入っていたので、ピンク、ブルーを、コレクション用に、いっとう綺麗な奴を
2本ずつかったさー。46分と54分。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:54:01 ID:DUWkLF7B
ぴんくのキティちゃんラジカセ買っちゃおかなー (\1.05k@HO)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:54:52 ID:+r/bnYFQ
>>293
同感です。CDを強調したネーミングを止めていただきたい物ですね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:25:20 ID:ZtVyaNl9
CDixIは名前変えるとしたらHF−○
CDixIIは、、、UXより下だけど「HFII」にしたくないしUX−○

SやXじゃなければ何でもいい感じかな。
しかし、CD〜ってネーミングはバブルの頃みたいでダサイ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:43:32 ID:CX9lOr89
>>394
それ、大賛成です。やはり、HF−チョメチョメ、の方が雰囲気が出るというか、
昔からの流れがわかりやすく、親切だと思います。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:11:29 ID:rdr6eA+K
最悪だった FX-ぺけぺけ の型番だけは避けて欲しい・・・
あれはメーカー製カセットテープの中で最低の代物だった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 07:45:51 ID:UeeM/XGd
>>394
CD以外の音源も録音するのにさ。CDしか駄目みたいな印象を与えるから、
このネーミングが嫌いです。
>>396
御免。FXシリーズは使用したことがないので何も言えません。
3981000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/06(土) 08:07:48 ID:O0u5laY6
70年代後期〜80年代中盤???くらいまでの、デンオンの
DXシリーズは、わかりやすくナイス!(W
特に横広窓ハーフに、なってから走行性能もよかた。
石田せんせ風にいうと、ラベルが鉛筆でも書きやすいのは好ましいそうだ。(w


DX1-お手軽ノーマル
DX-3-常用可能な音楽向きテープ
DX-4-高級ノーマルテープ
DX-5-フェリクロポジション
DX-7-2層塗りハイポジ
DX-8-メタルパウダー使用の高性能ハイポジ
DXM-メタルテープ
399単晶γ:2005/08/06(土) 08:13:49 ID:Slipps2G
FXはそもそもソニー内製ではない(海外メーカーのOEM)ですしね。
特にI。当時あまりの品質劣化に"げー"と思ってたAXIA/A1を下回る(笑)酷さ。
ダイソーにたまに有るIIの方はHFIIの流用っぽいですが。どっちにしろ音は・・・。
少なくとも名作HF-Xと紛らわしい型番なのは正直、噴飯モノですな。

本来、"CD"のネーミングは、
1)CDの高音質に対応した高性能
2)CDの多彩な収録時間に対応したワイドなタイムヴァリエーション
が主眼だった筈。
でも今では2)の方しか・・・orz

個人的には現行のソニー機はHF1とHF2で構わないと思いますけどね。
というかCDix2要らんからせめてX1を復刻して欲しいです・・・。>>ソニー様
各社のリファレンス(LH)級ノーマルの方が現行の貧弱なハイポジより余程マシだと思うのですが・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:10:59 ID:kxDYHmYK
>400
>1)CDの高音質に対応した高性能
大部分が標準LH/廉価版ハイポジの流用だったため、どちらかというと、
”CD録音に適した性能を有していることをわかりやすくアピール”かな。

マジ、現行の非力なハイポシ、終焉を感じさせる出来ですネ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:10:18 ID:mZRczWdZ
>>399
同感です。やはり、そのように思われるのですね。
残すグレードを間違えて居るんじゃないの?
とクレーム入れたくなります。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:18:59 ID:Khd/PcjF
CD−Rでパッケージに7インチドーナツ盤をあしらったものあるね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/06(土) 23:48:06 ID:CYCOAOtA
カセットテープがニューパッケージを出すと、必ずといっていいほど
旧パッケージ品の廉価大量放出があるのですが、
高級テープ(MetalVertex、MA-X、XLシリーズとか)に限っては全く
みかけません。これは何か特別は理由でもあるのでしょうか?
(99年3月頃、あぼーんしたマクセルの「響」なら一本95円で大量に確保した
ことがある。売っていたのは名古屋のドラッグストア店頭)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:34:59 ID:15mDfR/R
桃谷商店街に古いテープ売ってる店2軒あるけど、どちらもあまり値引いてくれない。
響とメタルUDを売ってるけど、メタルUDは高い。400円ほどで売っている。
響とHF-ES、ARだけ買ってきた。
405都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/07(日) 02:02:44 ID:ynA2oEBd
Metal Vertex(FermoやMetal Masterも同様)のような高級メタルは
型落ち後に大量放出できるほど多く作られていなかったからだと思います。
いくらバブル華やかなりし頃でも、テープ1本に1000円以上使う人は
ほんの一部だったでしょうし、SAなどに比べて販売本数が少ないのは
至極当然の結果かと。当時の売れ筋も専らADやUDIなどだったはずです。
ヨドバシやダイソー以外の大量放出で最も印象的だったのはSONYのXIIですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 07:20:52 ID:QR02dftN
>>400
現行のハイポジに不満あり。かつての性能のよいノーマルの復活を切に願う。
カセットファンの声は聞こえますか、磁気テープ担当様。
407単晶γ:2005/08/07(日) 07:54:15 ID:bcxykHTu
>>405 >>403
ですね。特に超高級タイプはソニーとTDKを除きほぼ1代限りでしたし。
(SMMは実質マイナーチェンジに近いので事実上モデルチェンジがなされたのはTDKくらいかも)
あれらは車だとエンツォやマイバッハやマクラーレンF1級の超別格ですからね。
まぁ、なんぼエンツォが発表されてもF40やF50が安売りになることは無い・・・ってとこですか?

>>404
廉価メタルなんぞより高級ノーマルの方が余程良いと思うのですが・・・個人的に。
あぁ、ESは良いですねぇ。響もXLIより中低域が出るようになってて良かった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:32:10 ID:gmy0b6CY
メタルES欲しい
どんな音がするのかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:40:02 ID:/0aHmTUS
>>408
ドブ色パッケージでスリムケースのメタルESだったら
まだ在庫を抱えている店があると思ふ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:36:02 ID:3kLRve/x
MAEXたいしたことなかったっすorz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:37:09 ID:gmy0b6CY
>>409
それじゃなくて、金色ギラギラ包装の古いヤツです。たしか標準メタルと粉が別種なんすよね。
MOLもSOLも凄いらしいですね。どこまでも録音できそう。


今、プリプリUXにウンザリしてたので…。
1本20円切ってたので、つい箱でどっさり買ってしまったが、なんとお粗末なテープなことか…。
SA級のテープかと思ってた。低音も高音も中音も弱いからSR以下だ…どんなに音量抑えても歪むよぅ…。
こんなに大量に、どうしよう…。

メタルESを心行くまで使ってみたいなぁ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:57:10 ID:Sdl8s0Xq
>>411
そら痛んでるんだ。いくらなんでもそんなひどいテープじゃない。

電器店で買った型落ちテープは劣化してるかもと慎重にならないと。
大量買いは一番痛手を被りやすい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:15:19 ID:Of7iAGOm
>>410
だからぁ
MAEXはグレード的には上位メタルテープってわけじゃなくて
標準的な特性のリファレンステープなんだってば

と、このスレで教わった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:00:18 ID:gmy0b6CY
色々わかりました。
メタルESは初代と2代目がエクストラアロイで末代がダイナメタルだとか。
初代が通称ビキニMetal-ESで、2代目がメガネMetal-ES、末代のがドブ川Metal-ES。
エクストラアロイのが、ハイポリマー何とかバインダーでムラのない記録ができるテープなんですね。
1つ下のテープの豪華版じゃなくて、格別の品っていうところがカッコイイですね。
音質の傾向はどう変わっていったのでしょう。

>>412
そうでしたか。
感度落ちはあまりないので、劣化と感じませんでした。なんと微妙な劣化です。
まぁ、¥は数百円でしたし痛手はないのですが、ブツが邪魔に感じてしまってます。
劣化する前に拾ってやりたかったです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:20:45 ID:3Gqp8HCZ
>>404
折れも桃谷商店街の電器店でよくテープを買ったよ。
響、メタルUDが置いてある店って、スーパーの前の店だよね?
15年ほど前、高校の帰りに寄ってはテープを買ってたなあ・・・。
あの頃は古いテープがワゴンセールで1本100円で売られてたよ。
三洋ORAやオングローム各ポジションがどっさりと・・・。全部買っちゃいました。
1本100円だったしね。その頃に買ったテープは今でも大切に保管してるよ。
今度、行ってみるかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:58:03 ID:JuQ3GFf+
>>412
そうでしたか。成る程、大変参考になりました。有り難う御座いました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:54:33 ID:caeQ3Pqe
AEは過酷なプロの現場で培った技術をフルにフィードバックして作られているから音質は群を抜いているよ。
特に程よい低域から中域と綺麗な高域の再現性は秀逸だろう。
AEの音質はもはやノーマルカセットというレベルを超越している。
メタルに近いというかメタルの大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
先日ディスコンになったMAEXより明らかに上と断言できる。
他のテープの大多数は、AEの優れた音質の前には大きく見劣りしてしまう。
カセットテープでAEに勝っているのは、MetalVertex、SMMST、MA-XGなど往年の超高級テープくらいだろう。
しかしこれらのテープはオープンリールはおろか、
業務用DSDレコーダーをも遙かに凌駕する圧倒的な音質を誇る珠玉の装置であるから、これと比較するのは少し酷だ。
しかし、それ以外のと比べればAEはコストダウンされたハーフをのぞけば、
往年の高級メタルテープと同等の音質を備えていることに誰も異論はないだろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:02:37 ID:caeQ3Pqe
まぁKA7ESならAEレベルでも高音質で聞ける。
クソデッキはMetalESだろうがSMMSTだろうが五十歩百歩。
テープの性能をフルに活かし切れる機械を使わないと、テープがかわいそうだぜ。
KA3ESクラスならMAEXくらいのスペックが丁度いいだろうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:29:04 ID:i4pJnpHC
> 往年の高級メタルテープと同等の音質を備えていることに誰も異論はないだろう。

異論ありすぎw
原音に対する忠実さという点ではメタルしか選択肢は無い。
周波数特性を測定すれば一目瞭然だよ。

ただし耳で聞いた音質というのは主観的なものだから、「ノーマルの音の方が好き」
という人もいるんだろうね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:55:54 ID:8hvRHHSC
志村、それコピペコピペ
421ZX:2005/08/08(月) 18:13:57 ID:3N8Dt4Oe
本当にAEが優秀かどうかは、疑問だと思います。
特性だけを見ると圧倒的にメタルが優秀である事は間違いない。
たまたま使っているデッキがAEに合っていて、メタルに合っていないのかもしれません。
400Hz(0db)といった、基準レベルの波形を見るだけでもその差が、一目瞭然だと思います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:10:13 ID:UTlda4IG
>>419、421
以前に「AEマニア」だとかいう池沼やその模倣が増殖したことがあってね、
>417はその時のコピペだよ
どこのスレにもある程度はいる「明らかにロクでもないモノを褒め殺して反応を
楽しむ」タイプの輩。
まあ夏(長期休み)の風物詩だと思えば良いんじゃないかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:17:29 ID:caeQ3Pqe
原音という点ではメタルに軍配があがるが、原音忠実がいいならCDRやDATを使えばよい。
カセット本来の音というのはノーマルのサウンド、もしくはスーパーダイナミックだ!であって、
メタルテープとはちょっくらチゲーんだよなぁ。DATやMD,CDRがある今、メタルの必要性はないでしょ。
録音するにしてもソースは殆どCDなんだしさ。

そういう点でAEの音質は実に優れている。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:25:23 ID:I7Ypknjy
メタルテープはマスター用としてしか使わない

どうしても欲しいソースが手に入らなくて
人から借りたりして録音する場合はメタルを使う
通常の使用はやっぱりADだな
特に最終型ADやAD1はすごくいい

現時点での結論はボーカル曲に限ればノーマルテープが一番好ましい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:33:18 ID:5F0e5LAT
MAEXーAD2ーAD1
これらって、全分数で30円づつしか変わらないんだよね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:57:48 ID:caeQ3Pqe
だからAE最強だって言ってんだろ!アホですか!

1引くタンタンタンタスタン!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:07:37 ID:6VrcUfHw
よわっちい「最強」だなw

このスレのマトモな住人にしてみれば、テープ、デッキ、NR、ソースなどとの相性があって、
それらが上手くかみ合ったときが最強となる。
「絶対的に最強」なんてテープは存在しないんだよ。

「入手容易性(供給安定性)」と「音質」の両立と言う点では最強かもしれんが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:48:05 ID:Ko34O/8V
なるほど、夏の風物詩ですか。
好きな人にとっては、欠点は見えなくなるもの。
「カセット本来の音って何」でしょうか。
AEのドロップアウトがいいのかな?
ラジカセでしょうか?
4291000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/08/09(火) 00:50:51 ID:bx6yjXLh
なんか、最近は100円ショップでしか新品テープを、
買っていない自分に気が付いたさ。(ww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:06:37 ID:O6o3l0zS
何年かぶりに来てみればまだ続いてるんですねぇ。
北海道でUX-MASTERの情報をお持ちの方なんかいませんか?
教えてくださった方には、DENONのHG-M46未開封品を提供します。MA46未開封もありますよ。
431都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/09(火) 01:11:14 ID:1MvS002D
100円ショップで良質な旧製品が手に入るなら、それもアリだと思いますよ。
例えばAXIAのPS1は意外に感度高いですし、BIAS特性もバランス取れてます。
(1世代前の2000年型をTC-K222ESJでテスト。感度はLOWで8/10、HIGHで7〜8/10。
スリムケースになる前のPS-Isと比較すると、中低域がぼやけ気味になりますが…)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:34:47 ID:GdzMIPpe
AEは最近の安い小型デッキと相性がすこぶる良い。
433WEBサイト:2005/08/09(火) 12:54:23 ID:gEOdGlZW
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm
上記のサイトで今でも買えるようです。
昔みたいに大量生産して貰えるように、皆さんで買いましょう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:10:22 ID:WaF9vJAa
435WEBサイト:2005/08/09(火) 17:16:58 ID:gEOdGlZW
>434
スマソ、確認ミスです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:39:12 ID:srSXeXLc
限定100セットがいつまで経っても無くならないな...。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:30:01 ID:0753iqgK
KA7ES+AEの珠玉のサウンドを聞かせてやりたいよ。
ミドルレンジのデッキ使ってる奴にAEを語る資格なし!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:34:29 ID:IgUnPoV7
KA7ESってミドルレンジかと思ってた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:44:27 ID:T0jUqjx1
やっぱり新しいテープには新しいデッキが合うのかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:55:56 ID:jip4U0Y8
昔のデッキは悪いものは悪いと、ストレートに性能を引き出していたからね。
合う合わないがはっきりしてた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:06:16 ID:19nYcNRc
>>438
KA7ESは立派にミドルレンジであってるよ。
あれを高級機と呼ぶのは当時と今の中学生くらいでしょ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:13:49 ID:iPGRyS7N
>>430
レンタル店で100円で「半島製」デンオンのカセットが売っていたよ。ノーマルポジだけでした。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:13:09 ID:4F2QEe7y
>>438
KA7ESは、当時のSONYのラインナップの中だけで見ればハイエンド。
テープデッキ全体としてみればミドルレンジ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:42:18 ID:39Rxt/lH
KA7ESはアッパーミドルだろ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:52:32 ID:8zD+u5VR
ミドルには違いないな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:33:14 ID:AVY2OWOz
そのあたりは、言葉を濁すのが一番だなぁ〜


まぁまぁ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:21:10 ID:f1NK5JmX
系統としては555の後継だしね。
"7"なんてつけるから勘違いする奴が出てくる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:32:12 ID:peWIxbnw
デッキスレかここはぁ!

昔のAD-Xはアビリンだったが、復活AD-Xはアビリンではないのか?
AR-XやARに比べてなんじゃこの安いパケデザインはぁ!?

バァ〜イナ〜リゴースト、バァ〜イナ〜リゴースト、バァ〜イナ〜リゴースト!woo!!、ゴースト!woo!!

449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:18:00 ID:D5/lntyU
しょうがないんじゃない?
デッキだけでもテープだけでも音質を語ることはできないんだから。
このテープの材質は**なんだーって、テープを眺めるのが趣味な人は
別として。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:21:17 ID:n/Xkr6Af
磁性体がどうだとか材質がどうだとか、そんなことはどうでもいい。
音さえよければ万事OK。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:07:50 ID:6J2GtYT8
その「いい音」が一様ではなく、テープ毎にデッキとの相性も使いこなしの違いもあり、
それが磁性体の種類等によって大きく左右されるから気にしてるのだが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:10:12 ID:peWIxbnw
まぁまぁ。
いい音ってのは人によって違うんだし。

私は立ち上がりの良い力のある音が好きですなぁ。
ODのメキメキくる中低音や、K1やBeのカチっとした高音、ESシリーズの艶を損なわないパワー感などいいです。
ESIIなんて脱帽ですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:42:25 ID:c4dEcg4z
>>417
この度おれがハケーンした方法を行使すれば確かにおっしゃる通りです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:21:37 ID:S0iIMEn8
何も知らない馬鹿がいるが
555ESA、ESJは中身は7だよ。
そういう例はMDでもあったし。
知ったかぶりすんなよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:25:54 ID:Gbt1ReSd
皮かぶりですが、何か?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:40:18 ID:9ZVp+MB/
耳の悪いバカもいるらしい・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:52:13 ID:Gbt1ReSd
人のことをバカと言う奴ほど。。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:47:17 ID:FuZazA6q
>>454
ソニーのKA7、5,3と持ってはいます。あんまり使ってませんが。
3つともメカはほとんど同じに見えます。電気系は3だけシンプルで、5と7は
電源のコンデンサの大きさなどが違うように見えます。
しかしそんなに違うんでしょうかね?
それ以前の555系とKA7は値段が同じですが、制御系のLSIとかは世代が新しいほど
コストは安いはずで、定価が安くなるのは当然のようにも思います。
そのへんはどうなんでしょうかね? 新しい世代の7は定価が5系でもやっぱり
7系とも思いますけどね。 もっとも音楽スタジオの録音用カセットデッキ
でKA5を見たことがあるから違いは小さそうですね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:28:37 ID:1rmZyRej
カセットテープの王様はADだ!! 異論は許さん。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:55:27 ID:UcPSMWOu
AD1の最終型番て何?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:38:29 ID:hxS94qZ1
>>460
AD1−××S だと思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:54:10 ID:UcPSMWOu
>>461
ありがとう。でも、いつ頃生産止めたんだろう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:19:23 ID:x4IZAzjg
>>462
2000
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:56:21 ID:cB6ZCsnQ
最終AD1て、100均でよく見かけるスモーク&ダークのヤツかな。IFだかCueだったかに似てていいよね、あのAD1。

このクラスで唯一現行品のPS1は、ノイズさえもう少し低ければもっと話題になってたかも知れないな。
ドルビーなしでは使える代物じゃない。
でもAEに比べればパワーに余裕があって安定感もあるので、嫌いじゃない。
そして何より、店頭で「現行品」としてその日欲しい分だけを安心して買えるし、それがLHテープってのがありがたい。

465単晶γ:2005/08/12(金) 20:59:48 ID:4+lqCrti
横向きの手をあしらった深紅色パッケージの奴(AD2は青)ですね。世代コードが"S"の。
あの氷を思わせるデザインは確かに2代目CUEにありましたね(他社だと誘電のH2やOW)。
流石にADの末裔、インストも歌モノも過不足無し、特にヴォーカルに乗る艶は絶品ですな。

それにしても富士には出来る限り踏ん張ってほしいですね。最後のLHクラスですからね・・・。
パワーはそこそこ、イキの良い音質はまぁ健在なので、私はNR入れて専ら車用にしてます。
466単晶γ:2005/08/12(金) 21:15:40 ID:4+lqCrti
>>452
禿同!!いや全く。
ODや初代AHF、初期DX3,4(ダブルコート世代)等のコバルト含有率が極めて低いかゼロの
所謂"純"ガンマ酸化鉄系はあの音質が特にSP時代の古いクラシックに実によく合うので好き。
メキメキ感は当然ですが、高域の絶妙なマターリ感が何とも。
ハイポジだとシャープ感よりも重厚感にシフトしていた初期のSA-XやUCX,DX7等。
これがカラヤン辺りのスピード感バリバリなタイプだと、'80年代後期の高級ノーマルやハイポジ。
特に高域まで派手に伸びるタイプが良いですね〜。ソニーのES,Pro系やTDKのAR-X,SA-X。
特に高域に特徴のあるアカデミー管やイ・ムジチ等はゴージャス系ハイポジが良いです。
私はこの2つのエアチェックにはUX-SかHD-Xが定番でした。
467都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/12(金) 22:12:43 ID:VrGn2gYG
うちのTC-K222ESJとAD1・2は相性悪し。
キャリブレーションの段階でシャリシャリと音を立て始めて
メーターが激しく上下し、取り出すと見事にシワが寄ってる。
MA-EXやAXIAの現行品などは無問題なのに…謎だ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:52:25 ID:1rmZyRej
AD1とかはもうキャリブレとらないよ

若干のハイ上がりはあるけど
元々ラジカセやミニコンで使用されることが前提のテープ
なんだからキャリブレしなくてもわりと素直。

469TC-KA3ESマニア:2005/08/12(金) 23:05:45 ID:9roCpvUF
>>468
禿同
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:39:10 ID:9nLSkdw8
自分の好きな音楽にドンピシャなテープが見つかった時の感動は最高ですね。テープを使うワケがそこにありますなぁ。

471MAEX祭りを紹介して2年半:2005/08/13(土) 20:41:57 ID:+vAyv3gG
ダイソーにPS2の70分2本パックが出てるね
MAEXやAXIAメタル2本祭りほどではないが、久しぶりの小祭りだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:14:27 ID:tdgXZt1t
>>454
> 555ESA、ESJは中身は7だよ。

777ESA、ESJというものが存在しない以上は全く意味の無い言葉だな。
それとも旧式の777ESと同じ中身ってことかw
473単晶γ:2005/08/13(土) 23:36:25 ID:8E1DMpMl
レイアウトからして別物に見えますが・・・。
777ESIIの主要部分を流用したってこと???
それにしてもソニー、777をやめた辺りから
既にカセットには見切りを付け始めていたのだろうか・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:40:36 ID:6FnSHhd1
KA7ESの中身が555ESJあたりだと言いたいんだろ?

漏れ的にはどうでもでもよいが
475単晶γ:2005/08/13(土) 23:51:28 ID:8E1DMpMl
>>448
亀レス失礼。
新AD-X('88以降)は初代と違い、いわゆる中級機。
価格帯としては当時の低価格ハイポジSFとほぼ同じ。
ひとつ下のADが属するクラスの価格帯が下がったので、
上のクラスの高級機に属するARとの隙間を埋めるためか、
ニッチ的に設定された様子。バブル時代ならでは。
他社の同クラスとしては、Sony/HF-X、AXIA/PS-Ixなど。
後代のSony/X1やAXIA/K1はこれらの直系の子孫。

磁性体は一応アビリンです。
当時はアビリン化していなかった(NPフェリック)ARとの
キャラクター差を出すためか、高域特性に関しては
AD-Xの方が良いという逆転現象が起きたりしてましたが、
(高域特性がやや劣るのはノンポア系の特性らしい)
後にARまでアビリン化(ノンポア・アビリン)されるに及び、
あまり違いがなくなっていったように感じます。

AR並の出力とAR以下の低ノイズなのでカーステのお伴に愛用(*^_^*)
476単晶γ:2005/08/13(土) 23:53:07 ID:8E1DMpMl
>>474
あ、そっちなら納得。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:11:44 ID:nVeAQnNg
>>474
逆でないの?
454は447に反応してると思われ
478448:2005/08/14(日) 03:48:11 ID:HnioskLT
>>475
ぉお〜ありがとう。
AD-Xが好きになってきた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:52:43 ID:ZWTa6lmK
AE等、廉価版にはシールド板が無いためS/Nが少々悪くなる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:33:04 ID:5+lsenLM
>>477
逆だとするとかなりの厨なんだが、どっちでもよい話だな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:16:50 ID:YZr92P8d
やっぱりAE>>UR
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:43:10 ID:raLHG895
車ではカセットしか聴けないけどcdをカセットにダビングする機器がありません。
ベスト電器にcdをカセットにダビングするサービスないですか、って聞いたけどやはりないといわれました。
なにかいい方法ってないですか?
483482:2005/08/14(日) 21:46:10 ID:raLHG895
補足
mdウォークマンからカセットにつないで使う機器があるのは知っていますが、買うほど使うことはないので。
484名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:14:00 ID:RNibCeDO
>482
中古のカセット付きミニコンを買う。
但し、ほとんどの機種ではメタル録音不可、もっとヒドイのになると
ノーマルポジション(TYPEI)しか録音できないのもある。

友達とかに「このCDをカセットに録音して」というのが、一番手っ取り早いと思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:14:21 ID:rHDNVx0a
本題とは関係ないが、AXIAのCMの坂井真紀が可愛かった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:19:00 ID:+xja2rX/
AXIAなら浅香唯だな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:08:44 ID:qRhJDNwc
斉藤由貴が初代かな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:13:43 ID:x1IIyxYB
AXIAはスケバン刑事か!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:16:47 ID:J9FHsIS4
AXIAはかなしいコトリだ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:20:20 ID:GACP2gcn
俺のAXIAはT-BOLANのすれ違いの純情だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:23:18 ID:MZsdRnRv
最近のテープすべてピアノ音にビリビリ音が入るのですが...
AE,HF,PS1,MUSIC GEARというかすべての新しいテープすべて....
昔のHF-ESや初代PS-1や匂うAD等を使用する分には問題ないのですが...

デッキはSONYのTC-K222ESGとmarantzのSD-60の両方で発生します...
あと昔のADって結構癖になりそうな芳香を放っていたなぁ
492名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:54:09 ID:AKHSZUA3
>491
ウチはそういう体験無いです。
もしかして、ソース(CDなど)がすでに音割れしていませんか?
有名どころだと、「夏影」(AIRのサントラに収録)もイントロ終わって一発目の
ピアノが見事に割れているorz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:29:04 ID:ZFdV6ugl
AXIAはK1とAU-IxAU-IVx、METAL、がお気に入り。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:46:51 ID:xx+OhBjK
K1いいね〜。俺も好きです。
パワーがあるよ。AXIAのいい所が詰まったテープだ。AU-Ix継承のハーフとケースも渋くていい。
最上級クラスのテープじゃないのに、そのつもりで安心して使える頼もしいテープだと思う。

495493:2005/08/16(火) 01:53:36 ID:ZFdV6ugl
まあ俺はmaxell大好きっ子なんでAXIAはあんまり使わないんだけどな
XL-S系超最高っす
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:41:13 ID:M2GvC7gi
まあ、折れはDIATONE大好きだから、カセットもDIATONEを使ってる。
まあ、かなりマイナーだけど・・・。
497453:2005/08/16(火) 03:06:47 ID:srjLRiFc
>>491
生の段階で一通り消去して本番の録音をしてみてください。
音の良さに驚かれるでしょう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 07:30:27 ID:/x3grsNs
XL−Sは良いテープだね。
初めて使ったときは鳥肌モノだったよ。
ただSA−Xには勝てないけどね。。。
ハーフよりもテープにお金をかけているだけに、静寂性はピカイチ!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:10:14 ID:1Bfh7c6c
>>498
SA-XとXL-2Sの優劣は何ともいえない

自分がハイポジに求めるのは「透明感」
ピアノやバイオリンが生き生きするのは
SONYのUX系が圧倒的。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:38:48 ID:ei5DT8Ek
カセットテープを愛してやまない
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124147888/l50
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:13:36 ID:/x3grsNs
>>499
残念ながら、SA−Xの方が上だな。
静寂を語る上でアビリンの二重塗布は欠かせない。
何を使おうと自由だが、SA−Xのトップの座は譲れない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:48:37 ID:qGHFQm95
>>496
DIATONEは、AXIAになる前のFUJIカセットのOEMですね。
モデルチェンジもありましたが、DR/ER/UR/SR世代が中心でしょう。
あの頃のFUJIは良かったなあ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:09:04 ID:1Bfh7c6c
>>501
んなことはない

501の言ってる事は分かるけどSA-Xが絶対的に上ってことはない
TDKはADやMAみたく全般的に良質なテープが多いけど
ハイポジは少し弱いような気がする
リファレンスのSAはのっぺりした音だし
SA-Xは基本的にドンシャリ傾向
静寂、艶、透明感、など含めると意見は分かれると思われる

TEAC使いのおいらのイチオシはやはりUX-PROなのだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:14:10 ID:HU+1Puwb
俺は高防の頃、車なんか持ってないのに、FUJIのGT使ってたよ。中身はのりピー。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:24:58 ID:rJT9p3Jk
あのテープ、ちょっとハイ上がりだったのでウォークマンで聴く時に
結構重宝したなぁ。AXIAになってからは透明モデルのPS-Isがお気にだった。
中身は・・・カシオペアとかスクウェア。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:02:58 ID:luJ9xjh5
>>504
あったな、車内とか高温にも強いやつ。匂いが強かった。
イン・エクセス録音してたな〜。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:51:21 ID:xQ/9cK/V
確かヨーグルトみたいなにほいの・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:33:36 ID:chT7LqP7
ダイソーでAD1の50分2パック(お手てパッケージ)を4個入手
久しぶりのADに期待感も高まったがクリアハーフのショボさにガッカリ。
年代的にはi-MACが流行らせたスケルトンの影響なのかなぁ
パッド以外は現行AEの方が高級ぽくね?
509名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:54:29 ID:BRpUxsHU
Quantegyの472カセット、近年の製品としては渋い、渋すぎる!!
でもこれって日本では手に入らないんだよな。
同メーカーのオープンリールテープを扱っている店に、ダメ元で相談してみるか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:20:53 ID:EFoY9Dsg
>>509
Quantegyの472は、日本の代理店が輸入を引き受けてくれる。
折れも注文して入手した。
ただ、40本からなんだよね〜。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:55:15 ID:ZtmzK3cv
>507
そのテープ独特の臭いってあるね
自分が一番好きだったのは、2・3歳の頃に時々買ってもらった
ScotchのLD
レモンスカッシュみたいないい香りがしたのを今でも覚えている。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 04:49:12 ID:IGVZuHby
>>510
使ってみた感想を希望!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:47:23 ID:IGVZuHby
>>511
ここにある赤いラベルのやつかな?
ttp://www.ne.jp/asahi/toyoak/ho/Pages/CC/BSF&SCH.htm#Anchor-Scotch-47857

>2・3歳の頃に時々買ってもらった
このころからカセット房だったとは筋金入りですな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:49:25 ID:IGVZuHby
しかも臭いフェチ!!
うーむ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:28:35 ID:KcAdnlVu
504ですが
当時、UD1を開けた時のニオイがダメで、あんまり使わなかった思い出が・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:40:14 ID:kBIN8MmD
>515
初代UDI/IIは確かに酸っぱかった(w
オーバルウィンドウになって2代目のXLI/IIの方も、
オイニーきつかった印象がある。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:26:16 ID:9+riIfPz
初代メタルESのシックなにほひが当時消防だった私の中のかっこたるこれぞメタルテープという認識を植え付けた事に始まるメタルテープの世界に光を齎すに値するに相応しい深く焦げたようなスメルがそれこそシックな風格のデザインにマッチしていた。
これぞ私のハイスタンダード。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:42:32 ID:FNZc2pQj
何が言いたいんだかわからんw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:26:39 ID:62zHoDoU
まったくだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:36:00 ID:Ex20rS7R
うちのデッキもう1年以上電源さえ入れてない。
TEACの安物の3ヘッドだけど音は結構いいんだよね。
最近はもっぱらパソコンでMP3だな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:31:22 ID:ZtmzK3cv
>513
それです
ラベルの剥がれかけた、クレヨンで落書きしまくりのLDがいまだに何個かあります。
長年、裸の状態で保管されていた為か、流石にレモンスカッシュの香りは無くなりましたが・・・
当時、よく買ってもらったのは、パック売りのTDKのDばかりでした。
親or親戚のおばちゃんが金のある時に、特別にLDを買ってもらえました。
500円札をもらって一人で電器屋にLDを買いに行った記憶があります。

5歳か6歳の誕生日のプレゼントは、CRYSTAL 5本でした・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:38:23 ID:7nsGB4co
SA−Xは一番いいよ。
もっと言えば、HXの方がいいけどね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:56:07 ID:I8WZ/UIO
値段の割りに音が悪くて一代かぎりで消滅したHXがいいとは。
メタル磁性体に拘りすぎた悪い例だよね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 05:07:24 ID:aG506v3C
>>521
>5歳か6歳の誕生日のプレゼントは、CRYSTAL 5本でした・・・
なんとCRYSTALなプレゼントだこと!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:09:54 ID:JL09BnNf
理解不能?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:01:16 ID:Zxf2xujg
う〜ん、最も良く録音できたテープAEの高域がじょじょに衰退していってるな・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:47:39 ID:BvYopc2f
>>526
劣化するのは仕方ないでしょ。
もしやヘッドが帯磁していたって事はないよね。
528526:2005/08/18(木) 15:50:22 ID:Zxf2xujg
>>527
帯磁してたらどうなるのですか?
いままで一度も消磁したことありません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:01:16 ID:iN7o3G3u
>>528
帯磁したヘッドでテープを再生すると、録音されている音楽の高域が消えてしまいます。
530526:2005/08/18(木) 16:53:56 ID:Zxf2xujg
>>529
レスありがとうございます。はじめて知りました。それは恐ろしいですね。
早速消磁機を購入してみます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:55:23 ID:PJn8S6N3
安物ラジカセで録音すると高域特性悪いし、劣化も早いぞ。
ヘッドが帯磁してなくても、強い磁気を発する物の近くに放置すれば
当然高域は落ちるし、再生時のノイズレベルも上がる。
AEにしても初代は19年も前だし、年式書いてなければ分からん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:02:30 ID:8/lOkTgl
だぁ〜
だせぁ〜
あえ〜
あだぁ〜
あだせぁ〜
おどっ?
あだくさぁ〜
あらぁ?
あらくさぁ〜!
しふぃっw
しる
しるくさぁ〜
すっあ!
すっあくさぁ〜!
へくさっ
まあぁ〜〜〜
まあぁ〜えくさぁ〜
まあぁ〜〜くさぁ〜〜
まあぁぁ〜〜らぁぁ〜
まあぁぁ〜〜くさぁぁ〜〜ごぉぉ〜
まあぁ〜〜くさぁ〜ごぉ〜〜〜〜〜ふぇらっ……もっ!!

533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:17:51 ID:pSjRLaMK
>>520
V−1050,1010あたりでしょうか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:47:36 ID:a40TDkOk
IDがちょっとステキ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:50:46 ID:yudO+6fK
TDKおーけー(笑
A40なんてテープあったっけ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:41:23 ID:8/lOkTgl
し………ふひっ…
ふひっ…
ブっ…………ふひっ…
ふひっそ…
ふひっ……くそ…
ぁあ……ふひっ…
ふひいそっ
ふひっぃぃ〜〜!ぽろぉ〜ん!
………ど…
うんくそっ…
うこんくそっ…
うんくそっ………シゅッ…
うこんくそっ…シゅッ
うんくそおぉぉ〜〜!ぽろぉ〜〜ん!
めぇた!!………りっこ
めぇた!!………くそらせ!
めぇた!!!………るせぇ!
めぇた!!…………るいそん
めぇたまスター
スッポンめぇたまスター
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:30:33 ID:tbej+wk+
>>532 >>536
判りづれぇ〜〜(w
TDK編、SONY編なのか・・次はマクセル?アクシア?

Do=ど はちょっと笑った。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:10:54 ID:v7L8y3pc
うじょ
うひっ
うりぇ〜
うりゃっ
うるふぇ〜!!
うす!
ちょるっ
うど
うどろ
うどん
きょ〜〜!
ばっちょれ
ばっちょりっさ
む〜たらうど
むばちょん
ばてくそ
539都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/19(金) 07:04:51 ID:8C+LSsy5
「ばてくそ」ですか…
最高級メタルの威厳も地に落ちたな…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:04:40 ID:IiWoave7
QUANTEGYといえば、あの古くさいデザインのAVX/IRCがすご〜く気になるんだよなー。
誰か買った人いる?というか、代理店で扱ってるかどうかがよくわからんが…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:53:41 ID:26XUdiYZ
ドロップアウトは地味にショック@AE
542単晶γ:2005/08/19(金) 13:46:50 ID:TcnZr/tx
今のAE、音質は悪くないのだが・・・
せめてあのパッドはなんとかならないものやら。
パッドリフター付やデュアルキャプスタン機での再生は兎も角、
普通の機器だとアジマスズレが激しい・・・。
WMでA→Bにリバースした途端に高域落ちたりとかorz

尚、同テープをOEMしていると思しき新CDix1は
更にパッドの取り付け精度が劣悪で、
5本買ってきたうち3本は目視で判るほど(0.5〜1mm)ずれている・・・orz
折角、音質が向上してるのになぁ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:33:14 ID:v7L8y3pc
AEは、テープの始めの方でアジマスがゆらゆらし易い。
本当にもったいない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:41:53 ID:1xRcwgAr
>>542
それで、IXとINGの音が違うのかなあ。両方ともタイプ1を使用してみたが、
IXの方が高音がうまく録音できなかった気がしていたので、気になっていました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:42:54 ID:K6t32t9O
>>540
折れは、472を輸入してもらった時についでに、AVXとIRCも各40本ずつ購入した。
472と合わせると120本。
そろそろ使ってみるかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:48:49 ID:snJAxf8m
>>545
AVXとIRCはカタログスペックは同じだけど
違いは単にリーダーテープのあり、なし(または超短い)だけ?
音質に差はあるのか興味ありまつ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:50:45 ID:2mZQownr
どうにもうまくキャリブレーションできないCDがあります。メタルSやハイポジUX-PROを使ってみて、低音が派手に割れまくる。
デッキを換えてもダメ。EQで低域を少し下げた程度でもダメ。(デッキ入力には別機で-6dBをかましていて、入力オーバーは聴覚上ないです)
東京スカパラダイスオーケストラのトーキョーストラットというアルバムの一部のトラックです。
持っている方はちょっと試されたし。
これはいったい……??

548都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/20(土) 17:08:48 ID:oq433oqP
>>547
ソース自体の音割れではないとすると、低域に強いテープを使うしかないですね。
UX-PROはともかく、Metal-Sは高域特性に力が入っている分、低域弱いですし。
SONYだと末期ESIやXI、他社だとmaxellのCDXLI、TDKの末期ARなどが低域に強いです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:26:50 ID:EjS0Ly0d
最近の小型デッキだと問題なさそう。
なんか、低域カットをしてありそう。
550547:2005/08/20(土) 20:19:05 ID:2mZQownr
慌てて使用デッキ書くのを忘れていました。失礼しました。
アカイのZ7100EXとティアックのV5000です。
あと、MAEXも試してみましたが、これは最も低音割れが出ました。(定位感が不安定だったので若干の劣化もあるとは思います。)
元に妙なコンプがかかっているのか、スペアナでは見えない音圧が低域にあるようで、結局妥協してピーク=0dB(アカイdD=-2、ティアクは-1)で録音(それでも結構割れる)。
ポータブル用途なのでツライorz。

>>548
ありがとうございます。
低ノイズとシャキッとした高音が今回の目的だったのですが、本末転倒な結果になったので、ノーマル群も試してみます。
ESIは高音にも強いし良いテープですね。
XIはトータルバランスが良く、古いタイプのだとデザインも素晴らしい。
あの黒ハーフ超広窓は、ソニカセットデザインのひとつの到達点の様に思います。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:30:42 ID:wMRBHwZI
>>550
>スペアナでは見えない音圧が低域にあるようで
そのスペアナって最低域周波数はいくつまで見えるの?
#もうすぐ555
552社長:2005/08/24(水) 23:26:47 ID:Nu2U3CGg
メタルテープを製造しようと思い、試算してみました。
某テープ製造のラインを借り切って・・・
1)ハーフを最初から設計する。
2)ハーフだけOEMとする。
更に、テープの長さを90分と60分のみとして1本あたりの値段が、なんと驚きの価格でした。
553A&D:2005/08/25(木) 00:29:23 ID:O793/fC0
こんなスレがあったとは。まだパッケージあけてないメタルテープいっぱいある。ナショナルのメタルだけは手にはいらなかった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:43:25 ID:A1F46ZYK
>>552
いくら?
555単晶γ:2005/08/25(木) 07:47:37 ID:9RnIASUw
おぉ!!
555ゲト!!
ウチのはESIIだー!!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:09:58 ID:V3qPj3hd
>>552
なんでハーフが試算のポイントになってるの?
むしろテープ自体を問題にしないといけないんじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:00:45 ID:D4kmkG5h
AEの磁性帯を見てみると出来物状のぶつぶつが散見されました。う〜ん・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:36:25 ID:d64ToP3T
>>556
テープはDATのテープがそのまま使えるんでなかった?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:17:58 ID:GpBZxmPS
次スレの>>1は、「メタルテープはヘッドの磨耗を早めません」
「DATのテープはメタルテープとして転用出来ません」にしたい。

自分でスレ立てるとしたら。

あと、マクセルウェブ通販のアドレスも貼りたい。いつもTDKだけではね…。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:11:40 ID:d64ToP3T
>>559
テープ幅もテープ厚も同じで磁性体も基本的に同じ。
初期のDATはカセット用テープを転用していたという話だから、逆も可能と考える
のが普通じゃないの?

転用できないというならそのソース若しくは技術的説明きぼん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:54:15 ID:fTFbjkYe
>>560
DAT用は保磁力が、アナログカセット用メタルと違い、もっと大きい。
(1.5倍くらい)
8mmビデオ用、データカートリッジ用メタルも同様に大きい。
従って兼用は不可能。 オーディオ用メタル粉が製造されなくなったので、
テープ製造がとまった。
基本的に同じ、ということは正しいが、チューニングがかなり違う。
むりに巻きなおして使うと、消せない、ハイ上がり、ひずみ大などが予想される。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:23:26 ID:D4kmkG5h
青田もこみち
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:53:00 ID:9s+D8LEo
>>561
ほぼ正解。
以前挑戦したところ、低音なし高音のみで使い物にならなかったよ。
でも消すことは出来た。
564社長:2005/08/25(木) 20:12:10 ID:7lluNgbi
ハーフをバカにしてはいけない。
音質はテープだけが良ければいい、と言う物ではないからね。
どうせ造るなら・・・そう考えてガラスのハーフも検討した事もある。
無鉄砲すぎるからダメだけどね。
重カセのようなハーフはあまり必要ないと思ったので、異なる材料同士で造るようにしてみました。
耐震性能に重きを置いた、と言うことです。
価格は、製造するロットにより大幅に異なりました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:20:30 ID:O793/fC0
MA-Rを発見した。なつかしかった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:54:31 ID:crOvu3vw
>>564
メタルテープだけの問題じゃないじゃん。
567社長:2005/08/26(金) 00:13:26 ID:uoNrCnKi
私のニーズで考えているので、メタルテープオンリーでいいんです。
という強がりは言えないですね(汗
これ以上生産ラインを独占できないですから、最優先でメタルテープとしたわけです。
実はコレって、独占禁止法にひっかかるのかな?なんて思ったりします。
どうせなら良い物を造りたい!
これが普通の生産者の考え方だと思いますが。。。

さて、皆さんなら1本いくらで購入しようと思いますか?
参考程度ですが、TDKのMA-X・SONYのMETAL-ESぐらいのテープを想像してみて下さい。
結構な値段になるので、実行に移すのは難しいかも・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:18:24 ID:Ii9cNOWh
どうせなら良い磁性体をつくりたい!
の発想が普通の生産者の考え方だと思いますが。。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:06:52 ID:PlfHBCf8
粉がおちにくい、デッキにやさしいテープがいいです。
メタルなら中和作業はないからヘッド溶解はおきないのかな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:33:47 ID:fgQIfIIY
>569
ノーマルテープを使わない主義の人が使う
ソニーのデッキがあるとしたらLAヘッドの状態を見てみたいものです。
磨耗に弱いのかヘッド溶解なのか興味ありです
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:05:56 ID:lKSCvePC
誰かVHSテープ転用<1/2インチを1/4インチに裁断
でクローム使用に挑戦してみてくれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:23:42 ID:WCsBL1zc
>>571
幅が広すぎて、ダメですた。。。
って、1/4インチじゃ、一般のオープンテープ幅だな。
カセットは、1/8インチだったっけ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:39:13 ID:yyxz6KB5
UX-Sを使ってみた

この価格帯としては素晴らしく
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:46:09 ID:kBNxWewW
アクシアのZ2を田舎の電気屋で見つけたんだが
イイですね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:46:58 ID:97ioAayF
UX-Sは、昔のUCXグレードでしたっけ。
UX-S←UCX
UX←DO
かな?

CDixII(ダイソーでよく出回ったヤツ)を使ってみたけど、UXよりは随分タフな音がしました。
かなりハイ上がりで中〜低音が濁り気味のクセのある音でしたが、歪みには強いみたいで、キャリり甲斐があるテープです。

デザインでは、E世代のが好きですね。ただの透明ハーフでも、プリント模様を工夫するだけであんなに渋いデザインになるんですね。
テープの向こう側にも模様があるのがいい。
576名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:57:47 ID:sYfrSmS8
>571
ウチもTYPEIIIのELCASETの音を聴きたくて、ビデオテープリワインダーで
裁断を試みた事があります。(結局、裁断断念しましたが)

ちなみにELCASETはTYPEII-FeCr、TYPEIII-CrO2ポジションです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:20:02 ID:BaGkCTe/
ダイソーに売ってるイルカPS2マジオススメ。ドロップしないよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:18:29 ID:gKbj0gUd
>567
本当にMetal-ES並みのクオリティが出せてて、60分600円、90分800円なら確実に買う。
つか、当時小遣いなんて殆ど無いのにESの46分を860円で買った記憶があるんで、
状態によってはもっと出す。

逆に、やたら安いのはどうも、ね。
ビデオテープでも、VHSでT-120のHGなのに1本200円以下とか怖くて買えない。
PROグレードなら800円以上欲しい。全盛期は1200円クラスを使ってた。
いや、むしろED-βでEL-500が1500円とか、そんな世界。

>577
海豚PS2は、ドロップ以前に音がクソだったからなぁ……
通勤用ウォークマンで使用したが、とにかく音が伸びない。
579単晶γ:2005/08/27(土) 14:48:27 ID:bFVv6JaC
>>575
です。付け加えると、
UX-PRO←UCX-Sですね。
ただ、UX-SのSuperUniaxialは
UCX-Sのそれのデチューン版らしく、
(昔ソニーにハガキで質問した)
音の傾向が似ていましたね。
あのクラスとしてはかなりの高出力で
好きなテープのひとつでした。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:04:12 ID:BaGkCTe/
>>578
バイアスをかなり浅めにして録音すると結構上も伸びるように思えましたが、
やはり私の耳がダメなのかも分かりませんね、失礼しました。
宜しければダイソーや一般の店舗で入手可能なハイポジテープでオススメを教えて頂けませんか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:19:59 ID:uycsZ4ZU
>580
ダイソーに残っていればAXIAのK2。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 04:19:57 ID:3uisD2h/
46分しかありませんがなK2・・・
ちょっと前ならDJとかJ'zでも長めの良い奴があったんだけど、ここ2〜3年で
完全に無くなっちゃったよね・・・
583社長:2005/08/28(日) 10:50:47 ID:lXtgyRxC
現状では価格設定が非常に困難ですね。
今がバブルの時代だったとすれば、金額設定を気にはしないでしょうが。。。
とはいえ、このままではなくなるのを待つだけなので交渉を続けてみます。
調べていくと、カセットテープにはずいぶん特許がとられているんですね。
期限切れになっていたりもしますが。。。
テープそのものの方式はフィリップスで有名ですが、たしか兵庫県の会社だったと思いますが、製造過程において磁性体とベースのテープを密着させる糊も特許だったりします。
良いテープはちゃんと特許料を支払ってシッカリと造られていますが、そうでないテープはそれに似たモノを造っているだけだったのです。
ですから、いくら良い磁性体を造っても製造工程がシッカリしていないと良い音にはならないそうです。
最終的には価格がキーになりますが、このままだと試作(私の使用分)で終わりそうな気が。。。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:33:11 ID:yibNLWqt
仮に販売する場合、それはマクセルブランドになるんでしょうか?
それともオリジナルブランドになるのでしょうか?
個人的には日立ブランドかLo-Dブランドを希望します。

この手の商談というのはどういう部署に連絡なり企画書おくるんだろ・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:11:26 ID:KRNESXWJ
マニア仕様のUCX-Sを知っていただけに、UX-Sを使った時は「…あれ?、……あれれれれ?…力が足りない」と思ったけど、
UCXクラスと考えたら大したものですよね。

今日はフラっとテープ探しに出かけたんですが、やたらと当たり店に到達してます。
メタルや上位テープとの遭遇率も高いし、今となっては珍しいテープも沢山見つけました。
(アームド装着されたSR風不透明ハーフのウォーキングCDingIIなど…グレーハーフのCDingなんて初めて見た…)
昔のままのテープ陳列をしている店を千葉で見つけ、都内某所の店と違い、値引きもしてくれました。
金持ちマニアの買い占めを防ぐ為今は場所は伏せますが、探せばまだまだこういう店はあるんですね。
586社長:2005/08/28(日) 13:46:59 ID:lXtgyRxC
ブランド名を表示できるわけないじゃないですか。
カセットテープのメーカーへの苦情は、みなさんが想像する以上ですからね。
名前を出せば、それだけ責任が出てきます。
オリジナルブランドになるはずです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:01:41 ID:6dVRTB+Y
>>567
別に他メーカーの製造や販売を妨害している訳ではないので、独占禁止法に
触れるとは思えない。

それよりも、今のご時世メタルテープを求める人は余程のマニアなんで
中途半端な性能だと売れそうに無いし、変に欲張ると資本回収が極めて困難。
道楽でつっこめる金額でもないし・・・(いや本当であるならもの凄く期待
しているんだけど)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:12:20 ID:yibNLWqt
中途半端な性能だったらTDKのMAEXを買い占めれば済むもんな。

ところで地元でAXIAの古いノーマルテープでJPってのが売ってるんだけど、
包装のデザインが全日空のコーポレートカラーを彷彿とさせるような感じで
かなり気に入ってて思わず数本衝動買いしてしまったんだけど、知ってる人いますか?

あと、地元のCD屋でMAEX54が150円で数本売られてるんだけど、買うべきかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:20:12 ID:QAMtbE6r
買うべし。
590社長:2005/08/28(日) 19:49:36 ID:lXtgyRxC
前にも書いた通り、良い物を造りたいと考えています。
TDKのMA-XやSONYのMETAL-ESあたりが精一杯ですね。
最高のテープが造れないのが残念ですが。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:07:37 ID:6dVRTB+Y
最初から頂点目指すのではなく、TDK、AXIA、MAXELL辺りのOEMで実績を
つくるのが良いんじゃないの?
たぶんどこのOEMなんてことを言わなくても、このスレに居着いている
人たちなら特性表とハーフや感度などの特徴から**の●●のOEMでは?と
見抜くと思うんだけど。MAEXかMetal-UD等のOEMなら結構欲しい。

重要なのは、安定して供給できること、品質が良いこと。
製造ラインやノウハウが失われると、もう一度同じモノを作るのが極めて困難。

個人的には、値段は安定していれば多少高くても良いと思うな。(投げ売りや
安売りは結局首を絞める)先細りの市場だけど海外まで含めれば最終生産者利得は
なんとか稼げるのでは。。。
592単晶γ:2005/08/28(日) 21:31:54 ID:FpHGTNnk
>>590
MA-Xやエクストラロイ磁性体時代のMetal-ESだったら、
中身に関しては最上級のXGやMasterと同等なので、
そこまで気にしなくても宜しいのでは・・・?
問題はハーフ部分でしょうけど。

>>588
JPは'85年のAXIA新設時にラインナップされていたテープのひとつです。
(当時はJP/JC/PS-I/GT-I/GT-II、やや遅れてPS-II) 現行機ではA1相当。

JPとそのデザインヴァリエーション機(ラベルとカードにイラスト入り)JCは、
FUJI時代最後のLN機、DR(後期型)の後継機というか実質マイナーチェンジ。
外見上はラベルデザインでしか区別が付きません。
・・・実際、録音してみると、聴いても全く区別つかないんですが(^^;

音は、磁性体の色(黄土色)で想像がつくとは思いますが、
所謂古き良きLNの音です。ナローレンジで高低域はドロップ気味ですが、
中域付近で程良く纏まったまろやかな音。
バイアスと感度をうまく追い込んでドルビーBで使うと、ヒスも目立たず
それなりに良い音で録れますよ。
(歌もの推奨。アコースティック系には力不足気味)
593A&D:2005/08/28(日) 21:57:10 ID:F9cMDFZ4
メタルマニアってけっこういるんですか。パッケージあけてないメタルいっぱいあるんですが。MR-XP.CDW.EVE.METAL-ES(旧).MX. MD.SUONO.MG-X.Fermo.OW-4など。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:44:41 ID:DlGDoQB9
>>593
>パッケージあけてないメタルいっぱいあるんですが。

モノによっては、オークションに出すと結構良い値が付きます。でも全然なモノもあります。
年代、銘柄、外観保存程度などによって人気にかなり差が出ます。
当然人によってニーズが違うので、違う銘柄を混ぜて出品すると、よほど珍しいモノでない限り
結果として落札金額は割安になります。
また「いっぱいある」ということですが、同一テープでも何十本も一気に出すと、値崩れして
単価はかなり下がります。同一のテープを数本ずつ出すのが適切でしょう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:29:23 ID:r58odDi7
>>593
鏡を見よ。そこにいるのがメタルマニア。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:17:33 ID:lDpQ4poi
>>593
METAL-ESが初代のなら、高くてもいいので是非数本譲って頂きたいです。
如何でしょうか……?
597都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/29(月) 02:17:34 ID:5wAhJI12
>>590
録音時間のラインナップはどのようになるんでしょうか?
やはりシンプルに46・60・90分(最初は試験的に60分のみ)とか…?

>>591
大手4社の中でOEMに応じてくれそうなのはTDK>maxell≧AXIA>SONYっぽいですね。
ハーフさえしっかりしていれば、中身がMetal-CD'sとかDJ-Metalでも買いたいですが…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:19:28 ID:8RxFefYp
単晶γさんへ
JPに関する情報有難うございます。
シェルデザインも中々良くて気に入ってしまったので残り全部買い占めてきます(w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:04:28 ID:iCgywPt+
わすれてた。オレはメタルマニアでメタルしか買わずナショナル以外は全部あつめた。あとESは新旧お気にいりなのでごめんなさい。
600名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:03:18 ID:OnDm11r2
That'sがメタルを大量に作りだしたあたり(88年頃?)から、テープの価格低下が進んだ気がする。
ただ、あまりにも安かったので恐れをなして買わなかったな。EVEとか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:00:23 ID:7FXmHF9F
AXIA登場してなんかポップ化した。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:54:53 ID:lDpQ4poi
パッケージの型番や引き句が、昔はカタログの一頁みたいだったのに、AXIAがスリムケース化しだした辺りから、全メーカーくだらない雑誌の車内広告みたいになった。
青のパステルカラーでデッカく「MA」とか書かれてもなぁ…。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:37:33 ID:rVUmT95G
1978年に生録したDUADテープ、エアチェックしたHFテープ15年ぶりにかけたら全て無事。
TDK、マクセルはもちろん無事、同条件で全滅したのはスコッチ、そして富士のレン
ジ6だけでした。(4や4Xは無事でした。)カセットって耐久性あるんですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:37:56 ID:QkQ0vWR3
>>571
ビデオテープとカセットテープの設計方法は全然違う。
特にビデオテープは転写に対してあまり考慮されていない。
カセットでも転写特性は???なのに、ビデオテープだともっとひどいと考えてくれ。
なぜかというと、カセットは出力重視(S/N比)、ビデオテープは飽和磁気記録方式でFM変調だからC/N比重視という違いから、
テープの設計が違うという事を知っていてほしい。
そもそもビデオテープ用とカセットテープ用の磁性粉は同じコバルト系といっても、コバルト被着の中身を変えている。
つまり転写特性に考慮されていない方法をビデオ用はとられている。
磁性粉の製造工場は縮小してしまった。たくさんカセットやビデオテープ,8mmなどをたくさん買ってほしい。
メタルパウダー製造会社は3社くらいしか残っていない。
社長さんへ
いまさらオーディオ用のメタルパウダーを作ろうにも、量産効果が生じないからねえ。
最初からハイグレードなオーディオ用のメタルパウダーを注文した方が良いのじゃないの?
それに各テープメーカーのバインダー組成だけでなく混練方法もノウハウ中のノウハウだし、
コーティングの方法、磁性粒子の配向方法、乾燥方法、溶剤の回収、意外に重要なのはテープのカッティング。
そもそも、各工程での検査方法をご存じなのだろうか。特に混練方法の検査方法は?釣りだと思うが釣られてみました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:02:46 ID:G4U3ZqEL
よーわからんが、マクとかのメーカーに製造を依頼するわけだから大丈夫じゃ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:38:33 ID:TRHqmeFw
>>604
>カセットは出力重視(S/N比)、ビデオテープは飽和磁気記録方式でFM変調だからC/N比重視
少し補足させてください。別人ですが。
アナログカセットは最大出力の規定が無いため、SNRを稼ぐのにSを大きくするのもNを下げるのも
どっちもあり。アンプノイズなども結構大きかったんで、NよりS重視だった。
VTRの場合は、FM飽和記録で信号レベル(S)は規格で決まっているんでSNRを稼ぐには
Nを下げるということですね。
SNRとCNRは広義には同じです。狭帯域SNRのことをCNRと呼びます。CNRのNレベルを必要帯域まで積分すると
SNRになります。
メタル粉の場合、微粒化してNを下げると保磁力が大きくなってカセットの
ヘッドでは記録できないので、メタルテープはノイズが大きめだったと過去
ログにありましたね。
でもメタルでレベルを追い込んで録音すると最後期の省電力型ウォークマンだと
ピークでヘッドルームを使い切ってひずみまくりますね。そんなことで、
ウォークマンで聞くテープにはメタルを使う意味がすこし減ってしまいます。
ナカミチ高級デッキでなくともメタルで少しレベル高めは再生できないんです。
少し悲しい。
607606 :2005/08/30(火) 20:44:04 ID:TRHqmeFw
カセットが出力重視なのは、高域出力がぜんぜん足りないのが最大の理由でしたね。
書き忘れました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:16:49 ID:ld5i8ERp
>605
草創期はともかく、今はテープメーカーは磁性粉を作っていません。
すべて磁性粉を作っている製造会社から買っている。テープの製造装置があっても磁性粉がなければ駄目。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:35:19 ID:+NoWMMOJ
作るなら全ての記録をぬりかえる物を。SA-Xよりもノイズを低くし(-63.5)高域はM.MASTER以上など
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:44:03 ID:ksmnYY0Z
スーパーダイナミックだーーーー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:22:21 ID:MVzfQZ2e
どーでもいいけどよー100円でスッゲーDAT以上の音だせよな
612都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/08/31(水) 22:37:56 ID:pOCavjdj
>>611
釣りを承知で言わせてもらうが、品質を落とすことなく100円で利益を取れるDATを
製造・販売した実績のあるメーカーでない限り無理。無論、そんなメーカーは存在しない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:54:27 ID:aUb4plsO
はぁ?
1Oo円カセットでダット同等か超える音を出せという要望だろ
614ARマニア:2005/08/31(水) 23:00:48 ID:FV+SlwKR
>>611
>>613
スレ違い。DATの話はDATスレでやれ。
615AEマニア:2005/08/31(水) 23:03:13 ID:FV+SlwKR
DATが逆立ちしてもTC-KA7ESとAEの組み合わせには勝てない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:13:13 ID:wGB25WMI
>>615
ほ、ほ〜。すばらしい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:27:54 ID:GPdsUinR
>>616

釣られるな(w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:28:01 ID:6U1MkSKL
>>615
う、うぷぷぷ・・・。
KA7ESとAEだってよ・・・。ぷぷぷ。
619616:2005/09/01(木) 00:44:22 ID:wGB25WMI
いや、信じられなくはない。たまにAEは信じられない美音を奏でる。
おれもAE以外使いたくない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:58:55 ID:e1yPcTQ1
ティアックのサウンドがほしい。色はグリーン。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:04:40 ID:QvaYXSQI
俺の682ZXとA1は驚異的な音質を生み出すぞ。いやマジでwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:23:33 ID:y7OW8z7k
カセットといえばURだろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:00:46 ID:XaVWtF3D
AEはマジでスゴイよ、
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:23:46 ID:cxXqN4Nd
音もすごいがムラもすごい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:03:05 ID:FvBbqVuQ
ムラがすごいんじゃダメじゃん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:30:17 ID:XaVWtF3D
AEは90分使うとドロップも無くてヘッドタッチがいいんだよな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:36:12 ID:cxXqN4Nd
>>626
そうかな?
60でも90でも頻発するな、ドロップアウト。
デッキとの相性もあると思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:20:54 ID:LZz9x0+i
評判のAEを使ってみたけど、ヘッドタッチ悪い。それさえなきゃ、LH感覚で使える音ですが…。
悪くはないけど、そんな良くもない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:49:26 ID:DNRRIeIj
ダイソーで買ったAE、封を開けた時点でワカメだった。
バラツキが禿しい?
高温超多湿の国で組立ててますからっ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:57:58 ID:XaVWtF3D
KA7ESのような超高級デッキであればヘッドタッチが問題になることは無い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:06:59 ID:cxXqN4Nd
XK−009もあまりドロップしない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:12:50 ID:6LGYiAIf
近所のダイソーで2ヶ月ほど売り切れていたJ'zMETALが再入荷(46・50分)した。
AD1はどこのダイソーでも見かけなくなってきた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:23:48 ID:f0nIEIo1
N世代のCDixMETALいいですね。
デザインが。
なんとなく、初代METAL-ESを彷彿とさせて、シックで高級感あります。

音は……やたら追い込んでやらないと、モッサリした感じになりますが、バイアス最浅+EQで結構踏ん張ってくれます。
ある意味3ヘッド向きですね。…キャリ無しデッキやミニコンポでは使えた代物ではないと思います。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:01:45 ID:6LGYiAIf
日本橋でMAEX売ってる店。相当在庫があるみたい。
ダイソーで買い損ねた俺としては安さのあまりたくさん買い込んだが、店の在庫が減っていない。
店員に聞いたら60分よりも長時間のテープはもうないって。
売っているのは50分と60分の2本パックだけ。

日本橋で80分や90分のMAEX売ってる店ほかにあるよ。
だけど、1本400円くらいする。
関東からだって片道夜行使えば行かれる。まだ18使えるし。

名古屋・大須の電気街にはこれといって珍しいテープを売っている店がなかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:51:00 ID:C7I7N52D
>>630
GX-9100EVはヘッドタッチに問題がある。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:06:28 ID:bsrOC/mY
ESはよかった。高音がのびて数字以上に聞こえた。それでいて中低域もしっかりしていた。新しいES聞いたときはショックだった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:46:46 ID:f0nIEIo1
なに古いESの方がいいんですか。使ってみよう。
ついつい古いの出し渋って、パールで大量に買った新ESばっか使ってました。
中期ESの、ワイヤーフレームデザイン画のパッケージのが、私の歴代最カッコイイパッケージのカセットです。
表面にテープのスペックを数値で書いてる奴で、ESIVなんて、標準メタルでありながら上級メタルっぽいスペック値で、見てて気分良かったです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:02:28 ID:cEA3cgXJ
>>635
フタコブラクダのようなヘッド形状が影響しているのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:27:46 ID:d4KpEmrk
>634
ちょっと前は70分もあったのにもう60分以下しかないのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:50:28 ID:QXOHc4bk
>>638
そうだと聞いたことがあります。
EX以前のヘッドに交換したいです。
641名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:41:12 ID:2Ervfmi3
TDKが試作した、録音時間を調節できるテープ。
内部構造はどうなってたのだろうか? とても気になる。
(任意の場所で停止させ、ハーフ側面から両面スプライジングテープで
固定するのか? 私はこれ以外の方法を思いつかなかった)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:24:39 ID:icYsUSJm
ESUは何の後継でしょうか?

UX-SなのかUX-Proなのか?
すごい良い音なのでどっちでもいいのですが少し気になったので^^
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:25:50 ID:M+NzCGyB
>>642
UX-PROの後継なんでしょうけど、私はUCX-Sの最終形と言いたいです。
ESIIの余裕綽々のパワー感は、まさにUCX-Sの延長線上な印象に感じます。
UX-PROはパワーよりも繊細さが前に出てる気がします。勿論デッキによって変わってくるものでしょうけどね。
ESIIはパワー感だけでなく、艶や奥行きもあり、私の中では最高のハイポジです。ん〜いいテープだ。

>>641
私も考えてみようかな。
中に片面だけのリールが入っていて、数カ所ハブに垂直に空いた溝があり、終端にしたい辺りの溝をスライダーに合わせ、
「カチカチカチ」とスライドさせるとテープをハブ方向に押さえるカマボコ型のつっかえが固定される。スライダーは外側に戻してもつっかえはハブ側に固定されて残る。
テープはそれ以上引き出せなく終端となる。
終端で再びスライダーをスライドさせ押し込むと「カチカチカチ」の引っかかりから解放されたカマボコ型のつっかえが、戻るスライダーに引っ張られ、リールの外に。
終端は解除される。
…しかしこの方法だと、テープが真円に巻き取られないので、テープを最小限傷めない為には、
どんな円径にも馴染むような余程柔軟で薄いつっかえにしないとならない。
何にしろ、消費者から「選ぶ楽しみを奪う完結型」「全体の消費数が下がる度が過ぎる利便性」なる商品は、社の利益にならないので発売に至らないでしょう。
644単晶γ:2005/09/03(土) 09:41:06 ID:TUaaZVDb
>>642
ES-IIはUCX-S〜UX-Sの所謂"SuperUniaxial"系の末裔です。
TypeIIに於ける高出力を突き詰めた感のあったUCX-Sが、
後継機として新磁性体"HighPowerUniaxial"採用のUX-PROの登場で
ややデチューンされ下位のUCX後継としてUX-Sに。
後に型番整理でES-IIへ。

尚、ソニー唯一のカーステ専用カセット、UX-TURBOも
テープはUX-Sテープ(パッケージに明記)を仕様。
発売時期から、最終UX-S(B型)と思われます。

ES-II、実売価格を考えると相当に高C/Pな機種ですよね。
特に初期2代(楕円形広窓ハーフ)はそれなりにコストかかってそうだし。
最終の小窓ハーフはパッドまでがコストダウンされて、
従来のデュアルスプリングタイプからHFと同等品になったのが哀しかったorz
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:15:59 ID:icYsUSJm
>>643
>>644

ありがとうございます
SONYの「ES」大事に使います
646単晶γ:2005/09/03(土) 16:51:55 ID:NVjhD8a8
>>645
今や貴重な高性能テープですしね。
手にされた幸福をまったりと味わって下さいませ。
弟分のXシリーズ(X1;HF-X、X2;UX後継)も、
ハイC/Pでオク価格は手頃なので常用としてはお勧めです。

>>644
(誤)テープはUX-Sテープ(パッケージに明記)を仕様。
(正)テープはUX-Sテープ(パッケージに明記)を使用。
・・・orz
647名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:55:35 ID:aspwWnH6
TDKのHX、アメリカでは同等品がHX-Sという型番になっていた。何故だろう?
(当然、アメリカではHXは存在しない)
648単晶γ:2005/09/04(日) 09:24:56 ID:uFQO8Tzn
"高級機"と分かり易く、ってことで、SA-Xに倣ったとか?
649都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/04(日) 11:34:01 ID:f0MGl4P1
maxellのMX('88年型)も海外輸出用はMX-S。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:05:48 ID:GAIwdNv6
すーぱー だいなみっくだ!
じゃないけれど、海外だとやっぱり Super とか High とか Ultra って付くのが好きなんかな。
Xはなんだっけ? Extra ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:45:47 ID:XGgXPXe4
少しマイナーな型かも知れませんが、ソニーのXSIとXSIIはES相当のクラスなのでしょうか?。
初期X系のかっこいいハーフでESクラスの音が楽しめるとしたら、なかなかゴキゲンなカセットに思ったので。
652都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/04(日) 17:11:16 ID:f0MGl4P1
>>651
音質まで同系統かどうかは微妙ですが、グレードはESクラスです。
店頭販売されたのは1994〜97年頃で、ES系が断絶していた時期と重なります。
(1996年発売のG-UP2のパッケージ裏面に書かれたグレードチャートを見ると、
GIG2→CDixII→G-UP2→XII→XSIIとなっています。参考までに)
653単晶γ:2005/09/05(月) 00:18:09 ID:ghig9QKX
ですね。
丁度、弟分のX系がそのXSと同じ超広窓ハーフから、
眼鏡窓ハーフの後期シリーズに変更された時期と同じ。
もともと前期ESシリーズは当時なりにコストのかかった
機種だったので、この時期以降、一気にコストダウンが
進んだものと思われます。
XSの後に復活した最終ESの無惨なコストダウンっぷりと
きたら・・・(-_-#)
(例:>>644後半参照)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:30:05 ID:KLOcAyAZ
>無惨なコストダウン
時代の流れは悲しいですね。でも後期ES好きですよ。
デュアル&バックコートのESIIはちゃんとデュアルスプリングパッド使っているし。
ESIは何故か安パッドでしたが、V-5000と相性がいいのか…「アナタはメタルテープですか?!」て程に激高出力で、メーター振り切れそうになっても耐えてました。
嘆く程の下落テープではないなと思うし、楽しめました。
ESIVをMetalESの名前で復活させてくれたのも、ネタでも嬉しかった。

XSIVはなかったのかな。
MetalXRSというのは何本か見つけたのですが、これはESIVの後継なのか…Metal-Sの後継なのか…。

655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:35:00 ID:L1oYdxjz
糞ノーマルなのにあれだけの音質を誇るミュージックテープ!
もし、MAなどのメタルテープを使用したミュージックテープがあれば
アナログの真骨頂としてCDを凌駕する可能性もある

そんなミュージックテープを安価で販売して欲しい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:00:30 ID:9MZJSjlo
>>655
そうなんだよ。市販のミュージックテープはいい音してるよね。
16倍速デュプリケーターって音いいのかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:09:53 ID:imk6RZvT
DUADのミュージックテープ持ってる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:21:20 ID:sjDVhENd
>>657
それはスゴい。
どんな音がするんですか?。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:29:07 ID:AFn6MUGH
>>655
25年位前にメタルテープを使ったミュージックカセットもあったような。
○芝のADRESでエンコードしたミュージックカセットもあったはず。
一般的なミュージックカセットはUDクラスのノーマルテープを使ってるんだよね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:29:49 ID:vOApwCY6
>>655
あれは昔から不思議だった。詳しい方解説よろしく。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:51:26 ID:FubZ25MT
ミュージックテープ自体は安物。
イコライザとコンプを駆使して心地よく聞こえるように音をいじってる。
原音を探求せずに心地よく聞きたいだけなら、これら機材を揃えるのが
よろし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:55:04 ID:1sdLJbDh
ヒスノイズは目立つが心地よい音だ、ミュージックテープ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:34:07 ID:lvmcY287
>>659
>メタルテープを使ったミュージックカセット
CBS/EPIC SONYのマスターサウンドシリーズのミュージックテープかな。
LP程ではないが、クラシックからアイドルまで、結構ラインナップされていた。
664名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 11:03:48 ID:2rD30b4A
昔MA-Rを使ったミュージックテープを見た記憶があるのだが、あれは
一体何だったのだろう。(非売品ノベルティか?)
665657:2005/09/06(火) 11:29:39 ID:imk6RZvT
>>658
CBS SONYの「NEW BEST Clasiscs80」というシリーズの奴です。
音は「ノイズの少ない良くできたノーマルテープ」といった感じですね。
メタル程では無いですがレンジもなかなか広いです。
TYPE3モードのあるデッキが1台しかないのが困りものですが...。
666名無しさん@666:2005/09/06(火) 15:43:06 ID:f9G3UIMQ
666
6671000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/06(火) 23:21:32 ID:EgBORf6p
マイクロカセットのミュージックテープ(メタル)もってるで。ヽ( ・∀・)ノ

。。。でも、デッキがないからきかれへん。(WW
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:42:24 ID:veA7ERZI
それってノベルティー?それともクロマティー?
6691000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/06(火) 23:45:58 ID:EgBORf6p
>>668

値段がついてるし、見た目はカセットのミュージックカセットテープと、
同じサイズのケースに入ってるのね。定価も書いてあるので、売り物ですね。
フリーマーケットで見つけたですよ。(100円W)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:02:51 ID:juknCg3l
今日は気まぐれで貴重な秘蔵品メタルマスター46を開封し録音してみた。


劣化していた… lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllorz
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:41:01 ID:217BS9je
細い針金を使ってシュリンクをきれいに開封して、もし劣化していたら、きれいに巻き取ってまたシュリンクを元通りに糊付けして、
オークションに出品。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:17:25 ID:erVKntLC
一旦録音してあることは一発でバレるがなw。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:56:22 ID:JVZLq3WR
消去してもバレる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:15:57 ID:kBs0X8fc
バレる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:22:25 ID:JVZLq3WR
ヒスノイズが大きいからかな。
でもおれ、録音レベル振りきった状態で、完全に音割れさせて
その上から本番の録音してるよ。こうすると、磁性帯が気持ちよがってるのがわかる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:07:35 ID:U4DMYeo1
>>670
劣化していたって、具体的にどういう風に判断するの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:04:32 ID:Yhcc81Dm
>>676
使えば解ります。
感度落ち、艶なし、歪み、などなど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:05:07 ID:JzUbA1us
>673
イレーサー使えばバレない。
そもそも、新品テープも製造過程でイレーサーで消去してる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:44:11 ID:wcOu4JQP
耳で聴いて明らかに劣化してるという時点で、磁性体の剥離なども始まってると
考えられるから、一度走行させるとよほど走行経路がきれいでも、スジが付いたり
しやすい。
加えてメタルはバルクイレーサによる消去がしづらいから、消去のためにも走行
させる必要がある。勢い、テープ表面を見れば新品かどうかはわかりやすくなる。
元々テープ表面の鏡面処理が徹底した銘柄だから、素人でもまず分かるだろう。

まあ何にせよそんなセコい事はやめた方が良いと思うね。俺なら絶対やらないな。
680675:2005/09/08(木) 18:14:10 ID:DZhBTOvD
生のまま本番を行うのではなく、一旦消去などをして磁性体を刺激して、すなわち
前戯をして本番の録音をする「磁性体=女性体論」を実行してる方はいませんか?
これを行うと信号と磁性体が気持ち良く交わり、艶、滑らかさが増します。前戯なしの場合
磁性体は白けているように感じます。
なるほど、録音とは新たな生命を生み出す神聖な儀式といっていい。
みなさんもお試しください。(いままで何度かレスしたけどことごとくスルーでした)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:00:04 ID:jB/1TANO
>>680
aiwaのデッキXK-S9000にはB-REC(消去ヘッドを使わないで録音する機能)があるワン。
バージンテープの時だけ使うものと思っていたが、一旦消去してから使うと・・・もっといいのかワン?
こんどトライしてみようかな。
682675:2005/09/08(木) 22:37:12 ID:IT26/RyI
>>681
そのような機能もあるのですね。初めて知りました。
やはり一般的にはバージンのほうが良いという認識なのでしょう。
でも私はもっと熟してるほうが好きだニャン。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:59:30 ID:FhqaYNfT
>>682
昔のテープは表面の平滑性が足りなくて、一度走らせることによって
ヘッドタッチが向上して音が良くなる、という話はあった。

鏡面仕上げが普通になってからは、そんなハナシは聞かないし、
デュアルキャプスタンだったら適度に強いテンションも与えられるから
関係なくなったのだと思うよ。

B−RECの真価は、明らかにS/Nが向上するトコロ。
昔のオープンリールデッキのユーザーは良く使ったテクだ。

一旦テープを消去するとホワイトノイズが乗るのよ。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:40:44 ID:Yhcc81Dm
消去ができなくなったSA-Xがあり、10年程前に録音した内容がいくら消去してもうっすら残ってしまいます。
困ったなぁ。
昔あった一瞬で消去できる機器でもあれば消せるのでしょうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:51:10 ID:FhqaYNfT
>>684
消去ヘッドとコンビヘッドの高さ位置が違うのでは?

ハーフを横から見て、歪んでいたら捻ってみるとか・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:23:47 ID:CJvnkG96
>>683
オープンリールでは知られたテクだったのですか!
う〜ん、勉強になるワン ありがとう♪

20年以上前のデンスケで録ったというライブ音源をもらったのですが・・・
デッキのPLAYボタンを押すのが・・・こ、こ、こわい〜ワン
だってだって120分テープ! sonyのC−120HF だぁ〜

なるべくトラブル無い様に聴きたいのですが、何かコツってあるかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:52:26 ID:CJvnkG96
>>684
デッキの不調でなければ、メタルポジションで録音したとか。
マニュアルでテープポジションを決めるデッキの場合だけど・・・
んでもって、今使ってるデッキがメタル対応でないとか。

んなことはないかな?ワン(苦笑)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:55:28 ID:VFDGUtPt
かつての愛機カセットデンスケD-5Mは何度修理しても1回録音してあるテープは
決して消去できなかった。だから新品を使うか他のデッキで消去してから使用。
でもテープ種類の検出がオートではなかったので、メタファインやメタリックを
使うのにはよかった。(但し一発録り必至でしたが・・・)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:28:58 ID:/hi3BGVG
>>684
まずはいつもとは違うデッキで普通にハイポジで消去できるかを確認。もちろんデッキのヘッドは念入りに
クリーニング(クリーニングカセットなどでは無く、アルコールと綿棒で)しておく。
これで消去できればデッキに問題あり。消去ヘッドが逝かれたか、アンプ部の故障か、いずれにせよ修理直行。
消去できなければ、マニュアルテープセレクタのデッキを用意し、メタルポジションで消去してみる。
これでもし消去できたなら、工場における中身の詰め間違いでメタルが入っている可能性がある。(もう一度そのデッキでハイポジ
で録音・消去し、音が残れば確実に中身はメタル。こういう事はタマにある。)
メタルポジションでも消去できなければ、カセットハーフ精度に問題があるために、ヘッドタッチが悪くなっている可能性が高い。
そのSA-Xを使うのは諦めた方がよい。
690684:2005/09/09(金) 12:43:13 ID:MzitxkET
>>689
実はそのやり方の全てを試した上で書き込みしたので、SA-Xに問題があるようですね。
あるいは、録音したデッキのヘッドが激しくアジマスずれていたのかな…
でも両面消去してもダメでしたので、やはりカセットがもうダメなんでしょうね。

「チクショウなんでSA-XにKANなんか入れちゃったんだろう、絶対消してやる!」と必死に頑張っていましたが、「世界一は〜スゴいんだ〜♪」って歌詞が絶対消えず…
…なんか無性に腹が立ちましたw
世界最高クラスの低ノイズもKANに敗北…orz

消去に使った各デッキに問題は無さそうなので、それはとりあえず良かったです。
691684:2005/09/09(金) 12:47:25 ID:MzitxkET
連書きスミマセン

>>685、687、689
アドバイスありがとうございました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:09:56 ID:zf0kURzB
金沢市西泉にある長〇屋の大型スーパー2Fのダイソーで
PS-METALを発見しましたが、既出?
陳列されてる数はかなり少ない。
693692:2005/09/09(金) 19:12:42 ID:zf0kURzB
追加
ちなみにPS-METALは40分が1本単位で売られてる。
あとKシリーズのハイポジが54分。こちらも少ない。
694675:2005/09/09(金) 19:41:33 ID:jd50JKLo
やはりみなさん、バージンがお好きみたいですね。
でも初体験で女性が気持ちよがったことないですね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:53:28 ID:WoSxoT0y
クドクドと女とカセットを絡めるの気色悪い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:29:28 ID:RlnnOSXj
>>692-693
地元民ハケーン
金沢だとまめにセカンドストリート(リサイクルショップ)回ると、どこから入荷するのか分からんが
古いテープ置いている事がある
Metal Masterが80円で出てたとか某所に書いてあったし
697675:2005/09/09(金) 20:31:04 ID:jd50JKLo
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:58:44 ID:Cm/4S2Tr
>>695
禿同。キモ杉。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:04:54 ID:uEkLmtpa
デートの時、カセットテープの話するわけにはいかねぇな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:36:54 ID:zf0kURzB
>>696
野々市のスーパーオートバックスの近くにあるハードオフで
MAEXが沢山積み重なって売ってたが今じゃ無くなってる。
悲しい…orz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:56:23 ID:7lXjrryc
【うわ知らなかった】というネタをひとつ。
TDKのカセット型ディマグネタイザを手に入れたら、説明書に書いていた。

「一部のヘッドホンステレオ等では、本機をセットするだけでピーという連続音(信号音ではなく動作確認のブザー音)が鳴りだすものがありますが、
消磁はきちんと行われます。」

……知らなかった。
ちゃんと電源の通った再生状態にして「ポゥン!」て信号音を読ませないと、消磁にならないのかとずっと思ってて、
センサーを押さえて無理に再生状態にしてからマクセル製のディマグネタイザをヘッドに押し当てていた。
A&Dのデッキでは、一旦巻き戻しにしてから再生にしてわざわざ「ポゥン!」の音を認識させていた。
DD9なんてもう諦めていた…。
電源の通っていないヘッドにも消磁効果があったんですね…知らなかった…。


702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:46:53 ID:bKpU0H4m
>>701
あれ?電源は切らないといけないと思ってた。
ていうか、未だに消磁のやり方良くわからない。
おれのはソニーHE−4
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:49:50 ID:j2K8QB0i
ディマグネタイザーの効果がよくわからないです。
>高域の特性が・・・
そんなに悪くなるまでほったらかしにしないし、ディマグネタイザーが正常に動いているのか不安になります。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:53:00 ID:fRaKGgm3
最近当地のダイソーではメタルも見かけなくなってきたんで
For Car AudioのPS2 2本パックを買い漁ってます
蝦夷南部では60と70がありましたが
他の分数も出回ってるんでしょうか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:21:30 ID:zA4iufjf
>>704
蝦夷南部では2本パックがまだ残ってるんですね。うらやましい。
先月蝦夷中心街に帰った時はFor Car Audioは50
(しかも単品のみ)くらいしか見つけられませんでしたorz

関係ないけど旧巨大オフ建物から東に少し歩いたところにある
リサイクルショップ(オーディオ機器がけっこうある)に、
PS1Fがけっこう残ってました。
ほとんど46分だったけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:48:09 ID:l7X8GBTh
>701-702
機器の保護と言う意味では、むしろ電源を切ってあるほうが望ましい。
ただ、カセット型は動作させるために再生状態にしなければならないものもあり、
それが誤解を生んだものと思われる。

例えばカセット型でマクセルのとTEACのを使ったが、大体こんな感じ。
マクセルのは消磁ヘッドが押し込まれるとスイッチが入り消磁動作をする。
このタイプはヘッドが押し込まれさえすれば動作するので、ヘッドホンステレオに使いやすい。
TEACのはハブの回転によりメカ中央のロータリースイッチを回すため、
トルクの弱いヘッドホンステレオだと動かないことがある。

ハンディだと出力がカセット型と比べて大きいものも多いので、
電源は切っておかないとやばいかも。

……つか、これってデッキスレ向きのネタじゃん。
707701:2005/09/10(土) 15:04:39 ID:7lXjrryc
カセット型のディマグネタイザのネタは、
はじめどのスレに書くか悩んだんですが、デッキだけでなくポータブル機での動作も気になっていて(特にDD9)、
どうせならと「カセット総合」スレに書き込んだ次第です。「カセット型」ディマグネタイザですし。

カセット型ディマグネタイザの効果そのものについては、確かどこかの過去スレでいい評価が上がっていたと思います。失敗も少ないし。
私が持っているのは、マクセルのクリーニングテープ一体型のと、格安で今回手に入れたTDKのHD-33Wです。
広窓白ハーフというオサレなデザインで、普通のカセットテープにも流用してほしい位です。
また、カセット型ディマグネタイザは、テクニカ製のがちゃんと今も売られているんですね。

ディスカウント店で時々見掛ける永久磁石タイプのは、恐ろしくて試す気にもなりませんが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:38:56 ID:8TMyTTrM
>705
2本パック品は7月末頃に入荷してきたのではないでしょうか。
先月蝦夷中心街隣接市の翼港のダイソーに沢山あったので
もうちょっと買っておけばよかったかなと思い
昨日市内のダイソーに寄ってみたところビンゴ!でした
翼港は意外とカセットの在庫多いですよ
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:18 ID:8JpeByUJ
>>708
おお、情報有難い!
翼港にはけっこうあるのですね・・・今度帰った時に行ってみます。
帰るまで残っていればいいが。。。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:56 ID:8TMyTTrM
>709
ついでにお隣の市場(ポスフール側)みたいなところにあるダイソーも
寄ってみるのも良いかもしれません。
カセットは多くはありませんでしたがJ'zMETAL46の2本パックを
6つほど入手した覚えがあります

連休中などは地方にあるダイソーとかはチェックしてるんですが
祭りもとうに終わってますし、
新しい店舗なんかはあまり目ぼしい物はありませんねぇ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:25 ID:cX2k/sjy
蝦夷ネタになってるようなので、ついでに。
先日片道1.5時間かけてXL1-S、74分、100円を20本買ってきました。
これが最後で、もう半径150km圏内にはメタル等まともなテープはなくなってしまいました……orz
ダイソーのPS2、2本パックは最近入荷したようで見かけますね。
ところでドラッグストアでもJ'z、PSのメタルを合計30本くらいゲットできたのですが、ご近所にはないですか。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:26 ID:E2VX4xUW
>>711
ドラッグストアって商品の入れ替えが早くないですか?
淘汰も進んでるし・・・
鶴には望めそうにないけど古そうな店舗で探してみようと思います。
蝦夷南部でも個人電機店には眠っているとは思うんだけど
マメに廻る時間もないし、劣化してなけりゃオレはAXIAで満足ですタイ。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:28:42 ID:uYmnhum8
単純にスペック(バイアスノイズの数値)だけ見た場合、
Dolbyを併用する
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:44:12 ID:uYmnhum8
途中で投稿されてる…orz

単純にスペック(バイアスノイズの数値)だけ見た場合、
皆さんが「Dolby使おう」と判断するのは何dBが境ですか?
自分はAD1と最終型ARの-56.5dBを基準にしてますが、
最終型AD2とMAEXではAD2の方がバイアスノイズは低いんですね。
正直、意外でした(最終型AD2が-60.0dB、MAEXが-58.5dB)。
715単晶γ:2005/09/11(日) 10:11:53 ID:0w1VAqzp
使用目的で決めることが多いですね。
WM中心に聴くテープはやはり気になるので基本的にOn、
車用で比較的低ノイズ(TDK/SA,ADクラス)なものか、
メタルのように出力でノイズをカバー出来るものはOff、
という感じで。
前述のSA,SA-X,UX-S,XLII,AD,HF-ES,Pro辺りに、
イ・ムジチ等の割にパワフルな演奏の曲の組み合わせなら
Offで充分逝けますね。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:41 ID:H/IFoTNq
近くのダ○ソーにaxiaのK1とK2がここ数ヶ月間ず〜っと寂しそうにたたずんでいるワン。
46分は使いにくいもんなぁ〜 誰も手を出さない...(-_-)

可愛そうなので...今日、全員保護しましたワン。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:27:52 ID:Mjsnk1Jy
ワシはほとんどドルビーONじゃ!

家で聴く分では「S」か「C」
ナカミチには「S」がないから互換性を持たせてる。
WMで聴くときは「B」
今のところ「B」しか稼働してないもので・・・
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:21 ID:Zm9XEXR0
BASFのPROVやPROWが欲しいがオクにも殆ど出てこない

DENONのDX5も欲しいがオクに出てこない。。。。。。。。。。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:56:47 ID:QB9IYngU
>>718
私は頑張って地道に個人店を回ってますが・・・
確かにProIIIやIVは見ませんね。DX5はタマに入手することがありますが、割合にすると
500件〜1000件回って1回見るかどうかというところで、0.1〜0.2%のヒット率。かなり
希少なのは確かです。
その銘柄だけを狙うならオクで気長に待ちかまえた方が得策でしょう。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:52 ID:E2VX4xUW
>718
DX5はつい最近出てたぞ
確かDX-Mと一緒に出品されてた
もしかしたらまだ終わってないかも
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:33:26 ID:Zm9XEXR0
>>720
知らなかった
722709:2005/09/11(日) 19:40:37 ID:kLZ10kjg
>>710-711
さらなる情報dクスです。
ちょくちょくは帰れないですが今度はもっと広範囲に探してみますね。
ドラッグストアもあまり覗いてないから見てみますね。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:24:56 ID:E2VX4xUW
>721
スマソ、もう終わってたみたい orz
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:33:53 ID:vqSbYFOB
押入から Technics HEAD DEMAGNEITIZER RP-959というのが出てきました。
これ、価値ありますか? 美品です。燃えないゴミに出したらもったいない?
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:04 ID:Np9zvNP2
>>718
DX-5は確かに希少かも・・・。折れも長年のカセットハントの中で2〜3回しかお目にかかれなかった。
DXMならそこそこ捕獲した。1度に10本入手した事もある。ただし僻地の個人店・・・。
BASFモノなら、LHとか言うノーマルテープとPROVを一度に十数本入手した事がある。
ただし、かなりの僻地の個人店。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:42:55 ID:0BvPSvWC
>>724
どんな形のですか?
捨ててしまうのであれば、譲って欲しいです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:03:07 ID:TGirMZ2K
>>682
B−REC、やってみたよ。確かに高域の伸び・艶が向上し、気持ちイイ録音ができた。
おまけに同じテープなのにB−RECを行う部分とそうでない部分では、行った方が
若干深いバイアスが掛けられるね。 これ、明らかにワングレード、高級なテープを
使っている感じがしたよ・・・。

ところで、最初の過大入力に使う音源には、何かお勧めが有りますか?
俺は「FM局間のホワイトノイズ」を使いましたが、例えばデッキの 400Hz/15kHz 発信信号とか・・・?
728727:2005/09/12(月) 09:06:24 ID:TGirMZ2K
>>682:誤
>>680:正

デッキの型番を叩いてしまった。(笑)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:43:13 ID:ra5dkW+w
>>727
バイアス信号は消去ヘッドへも供給されて消去にも使われているから、
その供給を止めると消去ヘッドとの干渉とかがなくなって、バイアス
信号が綺麗になるからだろうね。
730724:2005/09/12(月) 19:50:45 ID:/yPD9uoV
>>726
これに似たタイプですが、より洗練されたデザインです。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24139128
無料で譲りますよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:35:37 ID:idfQhLqs
ガイシュツかも知れませんが、
TDKの
MAEX-60(2巻パック)315円
MAEX-54(2巻パック)295円だったかな

大阪日本橋の谷川電機に割と置いてましたよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:45:18 ID:MO4DZ6U+
あーあ
明日にはもうなくなるね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:02:42 ID:idfQhLqs
えっ?!
書いたのはまずかったですか?

ついでに同じく日本橋のダイソー1階にAXIAの 40minメタルテープが
5〜6本残ってましたね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:51:18 ID:vM9+nd1+
>>732
そこ、毎週末に録音の為ぼちぼち買ってる店だ…。
735726 ◆PQA7RBina6 :2005/09/12(月) 22:58:06 ID:0BvPSvWC
>>724
ご親切にありがとうございます。
ただ頂くのは申し訳ないので、差し支えなければこちらも昔のカセットテープを幾つか差し上げます。

それでは、一旦連絡用のフリメのアドレスを書いておきます。
[email protected]
宜しくお願い致します。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:40:03 ID:k1qrxMre
>>734
ごっそり買い占める人間がいるからね。ある日どこからかやってきて
通った後は草木1本見当たらずってな具合に。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:53:22 ID:DlEvIYnL
そういう人間がもっと沢山いれば生産終了にならなかったのに。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:37:08 ID:OUJxIXWR
>>731,733
郊外や地方の店ならまだしも日本橋のように交通が便利な所の店名出すなよ。
あの店の在庫は相当あるみたいだから、個人の電気屋のように買占めは無理だと思う。
もう一つ今となっては珍しくなったテープが売っているけど、行けば分かるよ。

PSメタルの40分ならちっとも珍しくない。5年後でも残ってるんじゃないかな。
739名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 11:21:22 ID:PnWj5iXP
谷川だったら、俺もマクセルのオープンリールテープが生産完了した時
10本ほど買いに行ったな。(UD18-180(N)という極薄トリプルプレイ用テープ)
今でも時々ELCASETに巻き換えて使っている。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:09:14 ID:/KC8KH3R
>>738
相当といっても限りはあるからね
意外と残りなんて少ないと思うよ

2巻で\315なら10パックくらい買いに行きたいよ、ホント
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:42:06 ID:9IO74lda
これで734の全く買わないわけでも買占めしてるわけでもない普通の
テープライフ終息が早まるかもしれないんだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:20:49 ID:3ol3i32O
ごく一般的な店にとって、商品が売れることは良いことだ。
生産中止になって、もう売れるかどうか分からない商品ならなおさら。
もしそんな商品を買い占めたい客が来ればまさに神様。

今回の場合、商品が生産中止・在庫のみになった時点で流通が継続的でなくなったのだから、
「毎週末にぼちぼち買う」という購入方法は決して「普通」の買い方では無くなったと言える。
その普通ではない購入方法を小売店が保証する義務は全く無いとは思うが、それでも消費者への
サービスとして「毎週末にぼちぼち買う」権利を主張・保護したいのならメーカーや販売店に
言うべきで、少なくとも他の購入者や情報提供者に当たるのは筋違い。
特に>741みたいな気色悪い言い方は虫酸が走る。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:40:43 ID:J2DnGIxA
売っている店も幸せ、買った人も幸せってことで店名をさらすことは良いことだよ。
俺は過去スレで店名をさらしたことがあるが翌日には完売していた。
恐るべし、2ちゃん。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:41:37 ID:jRM3cmsq
>>742
いつもこの手の話になるとこの主張が出てくるね。
でも販売する側が買い占めの客を歓迎しているかどうかは
わからないね、拒否はしないだろうけど。
義務だとか保証だとかエラそうに書いている>742のほうがキモイ

以上、独り言でした
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:55:14 ID:Pvz0kjwP
>>744
>>742は「ごく一般的な店」って書いてるのが読めない?
漏れも一部に買い占めを嫌う店があるのを知ってる(そう言う店は捨てたりしないから放っとけばいい)
けれど、一般的には買ってくれることが店にとって最も良いことなのは確か。
買ってくれる人がなければ、何年も売れない商品=不良在庫は捨てられるのが普通。

あくまで個人的には、だが
・今現在店頭に残ってるメタルテープなどはマニアの共有財産
・買い占めはわがままで悪いこと。必要数を少しずつ買って置いてある店を残すのがマナー
というような考え方だけは許せない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:31:55 ID:5dT5RHRE
>>731だけど、不思議な展開になってますなw
このスレッドって情報掲示板というか、情報を持ち寄って
共有する場じゃないの?
特に>>738って何様なんだろうね。
そんなに情報を独り占めしたかったらこの板その物が不要だろ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:41:32 ID:wGSVHfEH
>>738

おまい 民主党に入れただろ?
748都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/13(火) 20:44:47 ID:Jhf4QAOH
>>714
国産でもLNクラスには無条件でDolby使いますね。
LNクラスでは最低ノイズとされる現行AE(バイアスノイズでは-55.0dB)でも
Dolbyなしでは聴き苦しいですし(海外生産に移行しているURなどは尚更)。

ちなみにAD2のバイアスノイズは初代のみ-59.0dBで、2代目からスペックアップして
-60.0dBになってますね。MOL/SOLに関しては全く変わっていませんが………
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:20:29 ID:9IO74lda
>>745
「許せない」とまで言っちゃうんだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:52:42 ID:jRM3cmsq
転売情報を共有や不良在庫が許せない方々は
本日日本橋に買いに行きましたとさ。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:33:26 ID:da1/eySW
>>749
当然だろう。ID:jRM3cmsqみたいに他人をコントロールしたい欲望だだ漏れのヤシは
誰だって許せない。
752都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/13(火) 23:19:02 ID:Jhf4QAOH
買い占めはタブー…
個人経営店を3〜4店ほど買い占めで潰している身にとっては耳が痛いです。
(例えばNational/Panasonicの店ならNational/Technics系を買い占めて、
PXやAE、定価販売の最終型AD1などしか残っていない状態にしてしまったり)
753675:2005/09/13(火) 23:28:50 ID:Se2tcpts
>>727
>最初の過大入力に使う音源
私もいろいろやってみましたが「カセットテープは女性であり、カセットデッキは
男性である」と考えるならば、おのずと答えが出てきます。すなわち、本番で使う
ソースを本番で使うデッキで本番と同じように最初に録音します。ようするに、
同じことを2,3回繰り返すわけです。同じ録音を2,3回繰り返すことは、なんとも
興ざめですが、それはいわば男の言い分であり、テープの立場になって考えるとそのやり方が
一番良いようです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:40:17 ID:jRM3cmsq
>751
欲望だだ漏れ?ナニ言ってんだか・・・
オレはコレクターでも転売屋でもないから
必要な分しか買わねえよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:52:13 ID:9e65KGNF
>>749
それ、まったく同じことを思ったwww
7561000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/13(火) 23:55:41 ID:Pqj2DS+A
数年前にヨドバシで爆安メタルを、500本くらい、
買っている人を見てふと思った事シリーズ。。。

「ああああああっ!アタイの分も残しとけ!ヽ(`Д´;)ノハァハァハァ(笑」
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:31:06 ID:77/Q0UYl
>>753
サンクス。今度やってみる。

でもそれって、かなり厳格にタイミングをとって録音しないと
効果が薄れそうですね。
おれはAD盤からの録音が多いので、その辺の問題がありそう・・・。
758675:2005/09/14(水) 00:43:58 ID:hTv1LBb/
>>757
>かなり厳格にタイミングをとって
いや、その辺は関係ないんじゃないかな。
まぁ、いずれにしても、とにかくやってみて下さい。
これこそが本当のカセットテープの使い方だ、とさえ思います。
感想まってます!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:57:00 ID:ve3ZY/hT
心配せんでも個人店だってカセット買う人はこのスレ住人以外にもいるから。
誰にも買われてないようで買ってる人はきちんといる。
白物家電がコンスタントに売れてていつも店内に箱が転がってる店なんか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:02:35 ID:lWL0KN6s
でも、20年前のテープが未開封で残ってるのは個人店なんだよね。
761単晶γ:2005/09/14(水) 04:46:56 ID:QA2/FXBh
でも確かに、BASF見ませんね。
稀に'80年代後期の本国モノは見るのですが・・・。
BASFとScotchのコンプリート・・・無理ぽorz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:44:13 ID:2vE9nTsu
>>761
>BASFとScotch
いいねぇ。特にMasterI/II/III時代のScotchは欲しいなあ。当時猛烈にあこがれた。
ところが今になって当時の資料を見てみると、結構インプレが悪かったりするんだよね。
「高い割に〜」とか「感度が著しく低く」「特性が全く合わず」とかの言葉が散見される。
でもこの間まとまって入手したLH-Xは良かった。パワフルなCHFって感じで。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:51:58 ID:pfCN//K6
うわぁぁぁ〜!アヒャヒャヒャヒャ〜。メタルテープ!!!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:35:30 ID:6FqU20nH
>>759 それ俺かもw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:57:07 ID:DCtx/F5L
BASFテープと言えば、真っ先に思い浮かぶのはCR-X。BASFの日本での歴史の中では
末期だろうけれど。
120分テープのハイポジは、ウチの近くではCR-Xが初めて入手できるモノだった。
(他の銘柄でそれ以前にもあったのだろうか?)
当時リバースデッキがなかったから、エアチェックに重宝していた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:30:45 ID:ve3ZY/hT
店主の息子の同級生が付き合いでラジオ録音用に120分10巻パックを買ってるとか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:34:39 ID:ve3ZY/hT
>>764

アンカー付け忘れ。ラジオ録音だけはまだまだ若年層も多いと思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:59:43 ID:RYeg87QP
某楽器店が扱ってるBASFのテープ(100本1セット、ケースなし)取り寄せて
使ってみた。久しく見てない赤茶色の磁性帯。AEなどと比べるとヒスノイズは盛大に出てるからか、
高域がとても楽に出てる。抜けがよく、窮屈さがないから、聴いていて心地よい。
70年代のデッキだと歪んでいたところも歪まなくなった。ダイナミック感、中低域の密度はAEに譲るが
聴いてて心地よいのはBASFだ。
769768:2005/09/14(水) 21:05:32 ID:RYeg87QP
連投スマソ
あと遮磁板というのか鉄板がついてること、ハーフがネジ止めであることが
音の締まりに繋がってるようです。
770名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:40:13 ID:RDP8BdYU
ただ、ハーフラベルが貼ってない(元々業務用のデュプリテープだから仕方ない)ので
保有する楽しみが無いんだよな-->BASFの100本テープ

それより、Quantegyの472カセットを扱って欲しい。
前のレスにも載ってるが、国内代理店は注文が最低40本なので
多くの住人が躊躇している。
少々高くても、10本単位から注文可能になったら良い商売になるのではと思う。
ご一考下さい-->某楽器店の中の方
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:21:33 ID:DF/7fer4
買い占めの件について
個人の電気店は50軒ほどしか廻ってないが、古いテープは大量に投げましたという店が一軒。
それからもう一軒は、最初に行ったときにAD1・2、SA、SA-Xがたくさんあるのを見て1ヶ月後に行ったら
全部なくなってた…
売れたという雰囲気ではなかった…

こんなこともあるので、もてあましたときは大量に引き取きとる旨つたえておくのが
義務のような気がしてきた。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:46:29 ID:8K20FefH
>771
あなたが自力で見つけて全部買い取る分には
何ら支障は無いんじゃない?
ドンドン買っちゃえ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:05:30 ID:MZKq+UgS
スレが鈍いですなぁ
っつー訳で少しテーマを

オークションでも圧倒的高値のDUAD
自分も1巻だけ持ってるが流石に開封できない
旧い雑誌を見ても「表現しにくい妖しい音」などと書いてある
こんな記事を見るとますます気になる

ずばりどのような「音」なのでしょうか?
タイプTのポジションとタイプVのポジションでは違いますか?
ノーマルやハイポジ、メタルと比べてどうですか?

詳細求む。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:37:59 ID:6cogNhoM
TYPET=ノーマル
TYPEV=メタル
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:45:05 ID:mayeccIh
>>774
デタラメなことを言わないように!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:50:22 ID:QLFtwjaQ
>>773
DUAD(後期)は私の特に大好きなテープです。
まったりしつつ豊かな低域と透明感のある高域。中低域MOLはメタルと較べても遜色ありません。
BIASが低い状態での高MOLですから、メタルのようにヘッドやアンプが飽和するようなことは
全くありません。S/Nも申し分ありません。メタルより明らかにノイズが少ないです。
ノーマルで使うと少しザラ付く気がするので、私は必ずFeCrポジションで使っています。
難は高域のMOLが低いこと。シンセ系が強くコンプ効きまくりのJ-POPなどでは、簡単に高域が
飽和してしまいます。やはりクラシックやヴォーカル、ピアノソロなどのアコースティック系
のソースに無類の強さを発揮します。
そして、更に良いのがFeCrポジション(SONYやDENONなど)で録音した後に、Nakamichiデッキで
再生するのがお気に入りです。NakamichiデッキはFeCrの録音はダメダメですから再生のみです。
ウチではK555ESIIで録音し、ZX-5で再生した時が最高。DUADのまったり厚い低域にZX-5のシャープ
な高域が最もマッチしています。似たような機種をお持ちの方は是非試して頂きたいです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:58:51 ID:xXgDdSP0
TC-K777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:57:43 ID:QiwJ4Ur1
ナカミチデッキで再生するときのポジションは何?

ノーマルとハイポジの両方を押す、っていうのはダメ♪
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:56:37 ID:qApkTbxm
>>778
再生EQ70μsならEX・SX・ZX関係なし。BIAS・EQ連動ならSXorZX。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:02:52 ID:pZGmFcCU
長年の謎なんだけどテープの「MOL」は、
高校の物理で習う「mol」と同じなんですか。
正直、テープでのMOLは未だに意味が分かりません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:01:15 ID:mcwsjLk8
>>780
化学で習う「mol」とは違いますワン。
飽和録音レベル「MOL:maximum output level」のことで録音レベルを設定する時に参考になる数値です。
テープで上手に録音するには、音が歪まないギリギリまで録音レベルを上げた方がいいワン。
理由は、ダイナミックレンジも稼げるし更には聴感上のノイズの減るからですよ〜  (=^0^=)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:12:38 ID:ggJgi5Oz
新たに入手したシングルキャプスタンのデッキでドロップアウトでまくり>AE
11本組90分テープだが2/3がアウト。まじむかつく。シングルキャプスタンだと
ドロップアウトが露骨だな。大丈夫かなと安心した矢先、ふらつきやがる。
必死こいてアジマス調整した意味ねーだろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:28:05 ID:ggJgi5Oz
連投スマソ
思ったんだけど、ドロップアウトしたテープTDKに送り返そうかな。そしたら
品質よくなるんじゃないか。楽観的すぎるかな。
784都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/17(土) 20:58:32 ID:vKY8aM8I
>>782-783
無理っぽいですね。ダブルキャプスタン機でもドロップアウトはないものの
ヘッドタッチが安定していないのか、ごく稀に巻き込み起こしてシワが寄ります。
磁性体品質は上がってもハーフ精度はガタ落ちしてますね。まだDの方がマシ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:15:39 ID:ggJgi5Oz
>>784
無理ですかね・・・。磁性体はほんと魅力的ですね、AE。
「マクセルあたりに技術指導してもらえ!」なんて思いますよ、走行系。
「くるくる回る回転木馬か、おまえは」と小1時間ry
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:49:05 ID:pZGmFcCU
>>781
ありがとね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:44:42 ID:blhG2ZnZ
>>783
是非そうすべし。TDKはマクセルとともに良心的なメーカーだと思うし
なんなりか対応してくれるのでは?
TDKに送り返してなにかコメントがきたらレポよろしく。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:59:32 ID:bobL47OH
>>783
いちおう使用したシングルキャプスタン機のメーカーと型番も添えて
送る方が良いと思う。キャリブレーションできるのだから割と高級機
っぽいけど、「***メーカー製の***機の走行不安定性が原因」と
いう回答がこないとも限らないし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:28:03 ID:rZHyBYev
>>782
アジマス調整のときにデッキのテープパスを狂わせてしまったのでは?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:28:49 ID:Y26qgA95
自分で使うまでシングルキャプスタンが悪いっていう思い込みは無かったんだけど
まぁあれだ、やっぱりダブルキャプに比べると走行安定は悪い
791単晶γ:2005/09/18(日) 11:34:34 ID:EwsbQ74e
>>785
とは言うもののマクセル自体、あの惨状(泣)

それはともかく。
手許に幾つか空ハーフがあったので試してみましたです。
現行機では数少ないビス留めタイプの機種で、
A1color(AXIA),Sound青(maxell;溶着式も有),GX,LX,Flower(Daiso)。
ついでにダイソーのクリーニングテープも試してみましたが、
結論から言ってどいつもこいつもAEと似たり寄ったり。
A1color,Sound.GXは元(AE)と同等かややまし、他は悪化。
特にクリーニングはスリップシートが段無しのためか巻き乱れが酷い。
・・・まぁ、もともと一度ハーフ分解した時点でアレなんですが(^^;

あと、ご指摘のD・・・というか透明タイプのDSがあったので試してみましたが、
これはなかなか良いです。安定性が段違い平行棒。
ただ、スリップシートが改良されてトルクが軽量化された
最初期AE(=初期CDingでも可)のほうがよりWMには向いてますが。

他社だと、DENONの初期超広窓タイプ(RD)とWスルーハーフ(後期RD-X)は
トルク重杉(WMがよくリバースの誤動作起こす)でイマイチ。
That'sのXハーフ(EM-X)も同様。安定性もイマイチ。
初代UR,UDI等のPAメカが試したうちでは安定性、トルク共に最良でした。

・・・某セラミックや某ダイキャストは流石に恐ろしくて出来ませんでした・・・

>>788
プロジェクトXのTDKvs松下のエピソードを思い出してワロタ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:46:29 ID:A72JP9yz
そもそも、価格帯によって磁性体の性能が違うのと同じで、ハーフの性能が
違うのも当然だと思うが。
テープが巻き込まれたならともかく、メーカーに送り返したところで、
「ドロップアウトの頻度は価格相応です」みたいな回答が来ると思うけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:25:48 ID:bobL47OH
>>792
>「ドロップアウトの頻度は価格相応です」

いや、昔に限って(と、言っても1995年までしか知らないが)言えば
それは無いよ。アナログテープの特性にドロップアウトという表現は
無いので、感度むらか出力変動(あるいはその両方)を指すと思うが、
どんなに安物でも(メーカー品なら)通常0.3〜0.4dB(出力変動はVU)。

最近のテープは磁気特性表記がなくなったけど、余程品質を落として
いない限りこの辺の値をキープしていると思う。(キープできないから
特性表を外した、なんてコトは考えたくもないが・・・)

>>791
いや、ちょっと狙ってみた(w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:32:21 ID:r95RJ3MN
>>793
テープ自体の特性にはないが、走行系の特性にはあるよ。
蛇行走行で、トラックを正確にトレースできない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:41:04 ID:bobL47OH
>>794
デジタルじゃないよね。あったっけ・・・?(ぼけたかなぁ)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:41:31 ID:sM25ypF+
>>793
AEやURだったら大体メーカーホムペで分かるけど何にも出てない
HFの特性なら先日AV板のカセットスレにアップされた。見てみて。

>>792
現物で不具合が確認されなかったとしてもメーカーは価格云々は出さずに
とりあえず非を認めて新品のAEを送付するくらいかも。
ここで現AEの苦しさを出すかどうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:48:45 ID:r95RJ3MN
>>795
ハーフやハブなど走行系の精度からテープがカーリングしたりエッジがギザギザ
になったりしてトレースがうまくできないとか、昔の本で見たことないですか?
私は、もう捨ててしまって持ってないですが。
798795:2005/09/18(日) 13:15:23 ID:3xfYJeHC
>>797
う〜ん、ドロップアウトって言葉はビデオ系→デジタルで使われてたのは
周知なんですが、アナログ系はスパッと記憶に無いですわ。

ちょっと良い機会なので昔の資料漁ってみます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:23:21 ID:r95RJ3MN
>>798
できれば、メーカー技術者が参考にするような規格系を記述したハードカバー
の本があるとよいかも。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:39:47 ID:f8J65OzR
>>784
テープに文句言う前に、デッキのテープパスをきちんと調整してみては?ダブルキ
ャプスタンは、かなりシビア。
801単晶γ:2005/09/18(日) 21:16:19 ID:eFukJuSH
>>798
カセットのドロップアウトって、表面平滑性(凸凹)の良し悪しと、
バインダ劣化による磁性体剥落が原因だったような希ガス。
記憶違いだったら申し訳ない。

>>799
工房時、文化祭のクラス展示で電気関係の専門書を読み漁ったなぁ・・・。
文系少年の私(当時)には殆ど理解の埒外ではありましたがorz
全盛期のカタログはメーカーも相当力はいってて、それが充分、
参考書というか簡易な技術解説書の役割もしていたのですけどね。

それはともかく、これの落札希望価格・・・(絶句)
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22540841
希望価格で落札ならオングロームを付けるという辺り、確信犯?
まぁ確かに一番下の青ARなんかはちょいとレアではありますが。
8021000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/18(日) 21:39:46 ID:OOqgLXx8
うわぁ。。

その程度の品揃えで2マソなら、アタイも沢山出せるゾー。ヽ(`Д´)ノ

ま、値段設定は出す人のご勝手だけどー。(w
803795:2005/09/18(日) 22:55:36 ID:kE7gm9oX
10年以上前の資料はとんでもなく奥の方にあるらしくなかなか見つからない・・・orz

>>801
表面平滑性は「出力変動」、磁性体の厚みの不均一(剥落なども)は「感度むら」と
表現すると思っていました。ビデオ系でのドロップアウトは通常異物(埃など)が
テープとヘッド間に入ることで信号が弱まり、ノイズとして現れるもの。デジタルの
場合は信号そのものの欠落となるもの、という風に覚えていたのですが・・・。

>>794,>>797,>>799さんの書き込みを見ると、自分の記憶が間違っているようなので
調べモノ中です・・・ちょっと長引きそう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:32:09 ID:aNuLGslL
>>802

希望落札価格を2マソに設定するなら、おれももうちょっとイイテープ出せるぞ〜。
PIONEER、MAGNAX、東芝、DIATONE、SHARPあたりなら出せる。
8051000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/18(日) 23:34:36 ID:OOqgLXx8
>PIONEER、MAGNAX、東芝、DIATONE、SHARPあたりなら出せる。

そのコンビネーションで、未開封数十本なら、軽く?5桁クラスですね。(ww

ちなみに、今欲しいのは、ナガオカのジュエルトーン・ブランドの未開封かな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:12:18 ID:IRoRyOWe
現役時代のジュエルトーンはまったく買う気出なかったな。同時代のは
紙ラベルのAHF、BHF、CHFかな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:21:31 ID:DBa48P4X
TechnicsやNational(オングローム以前)では大した値は付かんかな?
808804:2005/09/19(月) 01:08:18 ID:EWVQ1MH6
>>805

そのうち、PIONEER、東芝、SHARPは、未開封のメタルテープでかなりストックしてます。
まあ、そのうち使おうかなとは思ってますが・・・。

ナガオカのテープならノーマルの「ピュア」を未開封で数本所有してます。

809都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/19(月) 01:40:57 ID:UjzaGRhz
>>800
素人のデッキ分解ほどハイリスクなものはないので、専ら中国&韓国製のJ'z1を使ってます。

>>807
そこそこの値段(1本500円〜)を期待できるのは30年近く前のLOW NOISEやXA、
1980年代に入ってからはMX(全面紙ラベルの初期型)とEN/EMくらいでしょうね。
TechnicsのXAIIなどは残存数が多く、相場は本家(1979年型SA)の半分以下です。
本家の美品なら46分で1000円、60分で1500円、90分で2000円くらい付くでしょうけど。
810単晶γ:2005/09/19(月) 09:51:29 ID:YXn/EmJS
最近、ちょっと気になるのが三洋のテープ。
U4シリーズ以外に、デザイン"だけ"は、
結構個性的なのがありましたよね。
MA-Rのフレームをまんまプラでやっちゃった
"W"シリーズとか、明らかにUDI-Rのパク・・・
いや、その、同系統のA/B面リバーシブルな
"The Reverse"とか(しかも何気に色が地味)。
チープながらキッチュなものが多かった。
あそこ、LNより上のグレードはあったのかしら?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:47:54 ID:UdxRmZUf
>>801,803
私の記憶では、カセットにおける「ドロップアウト」は、狭義では「磁性体剥落」と
ほぼ同様の意味で、広い意味で使う時に(磁性体剥落等による)出力変動を含む、
って感じだったと思う。

>>801
この程度で5000円スタートは・・・よほどの物知らずでないと入札はないでしょう。
私ならこの品揃えで出すなら1000円スタート最落無しかな。狙いが3000円くらいで。
5000円は現実的にはまず行かないだろうけど、って感じの希望落札価格やね。
これだけ当たり前にある銘柄だと、コレクション的に揃える意味も薄いしね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:38:23 ID:7uSvWnx5
>>801
恐ろしい金額ですね!
おまけのオングロームがハイポジなのがセコい!!
暴利をむさぼってるぞ!!
ウォークマンWM−EX2000が3万円の時に書かれたね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:31:00 ID:3GZrZ/Uc
>>812
いや、落札されなければ何ら暴利じゃないし・・・
だいぶ高いのは確かだけど、ラックがきっと素晴らしいんだよ(笑。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:47:56 ID:QUEkoIsa
まさに・・・グッドラック☆
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:17:37 ID:nOdjv1Xy
>>803
カセットテープのドロップアウトの記述は、幾つかの書籍で見たことが
ありますが、手持ちですと

 阿部美春 著「カセットデッキ」 日本放送出版協会 刊 昭和55年

の40ページに記述があります。
残念なことにもう入手することはできませんので、古本屋や図書館を探す
しかありません。

著者の阿部美春(あべ よしはる)さんは、
 日本電気音響(株):デンオン,日本楽器製造(株):ヤマハを経て
 東京電気音響(株):ティアックに創立と同時に入社。
 日本電子機械工業会(EIAJ)テープレコーダ技術委員会委員長(1963-1973)
という経歴の方です。

"出力変動"、"ドロップアウト"、"感度むら"などは観測される現象の呼び名
であって、発生の原因は様々です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:20:19 ID:nOdjv1Xy
>>815の続きです。

ネットでカセットのドロップアウトという記述を探しましたが、20〜30
年前の時代になるので流石にないようですね。
ただ、知る方法を1つ思いつきました。それは、特許の公開公報がネット
で公開されているということです。

特許電子図書館
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl

ここの、「特許・実用新案検索へ」→「特許・実用新案公報DB」
のページへ行くと公開番号を入力することで内容を見ることができます。
面白そうなのを、3つほど挙げておきます。下記番号を入力して「文献番号照会」
ボタンを押してください。

文献種別 文献番号
A H04-274015
A H07-220438
U H04-111075

ひとつ目はマクセルのものですが、4ページ目を見るとカセットテープ走行試験機
にソニーの333ESGが使用されていることが分かります。
その次は、松下でテープパッドに関するもの。
(レイアウトボタンを押すと紙のイメージで表示されます)
最後は、太陽誘電でスプライシングテープに関するもので、3ページ目を見ると、
誘電の三角窓のハーフの分解図が載っています。
いづれも、ドロップアウトを改善することが目的です。
流石に、特許情報は皆さんの関心事でアクセスが多く、
「サーバが混み合っています」
と頻繁にでるので、何度かトライしてみてください。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:18:42 ID:+qDv78XU
経年劣化でダメになったAR-X(20年くらい前の白ラベル)があって、
捨てるのももったいないのでテープ移植に挑戦しようと思うのですが、
融着ハーフの分解を安全に行うにはどうすればいいでしょうか?
現行のAEか、2〜3年前にあきばおーで手に入れたAD1を移植する予定です。
818単晶γ:2005/09/22(木) 03:26:21 ID:fsdD6z0d
>>817
四隅の角をハンマーでガン!!とやって、
出来た隙間にマイナスドライバーをねじ込んでパキ!!
とやるのが手っ取り早いです。
細かい破片や接合部のササクレに注意。
・・・あんまりお勧めすべき方法とは言えませんが(^^;
819783:2005/09/22(木) 15:03:10 ID:D1AGAq6B
一応TDKにメールで問い合わせて回答を得られました。
以下やりとり
タイトル:
AEの走行不良について

お問い合わせ内容:
今回購入したAE、90分11本組二セットで走行不
良による感度ムラが頻発いたしました。22本中15
本が不良で、とりわけ多かったのがA面Lchのハイ
落ち現象です。使ったデッキはOnkyo K−70
1,AKAI GXC−325D、AIWA XK−
009です。以前からAEの走行ムラは気になってい
ましたが、今回パッドがこげ茶系からグレイ系に変わ
り、さらに酷くなってる印象です。不思議なことに、
A面LchでムラがでてもB面では問題ないのです。
3台のデッキで同じ現象が起きてますので、デッキと
の相性の問題ではないようです。製造過程でA面側に
何らかのクセ、ストレスがかかってるか、ハーフの微
妙なズレなのか・・・。どのようにお考えでしょう
か?御回答お待ちしております。

820783:2005/09/22(木) 15:04:06 ID:D1AGAq6B
回答:
いつも弊社製品をご愛用いただき有難うございます。この度は、お求め頂きましたカセ
ットテープでの不具合発生によりご面倒をおかけしました。不具合発生テープにつきま
しては新品とのお取替えさせていただきますので、着払いの郵パックあるいは宅急便で
お送りくださいますようお願い申し上げます。工場にこの情報をフィードバックさせて
いただきます。なお、15巻のうち、それぞれどのデッキで録音されたのか、分かる範囲
で表記していただければ大変有り難く存じます。当方の住所は(ry

と、まぁこんな感じ。誠意ある回答だとおもう。でも実際のところテープが悪いのか
デッキが悪いのか、相性が良くないのか明確な答えはわからないだろう。
プロジェクトXの返品の山にしても、松下側からみればTDKのテープに問題があったわけで・・・
この辺は難しいな
821名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 20:14:14 ID:wvjr+6k2
>>820
プロXで出ていた松下のテレコ、ピンチローラーの接触面が平面じゃなく
樽のような形状だった記憶がある。
あとは、組立精度などの問題か?

ちなみに、35年以上前のテレコを修理した時も、キャプスタンとピンチローラーの
接触がホルダ奥側->窓側に行くにつれ甘くなっていたため、どのカセットでも
A面側にテープがせり上がり、走行不能になるといった故障事例を
経験した事があります。
822817:2005/09/22(木) 21:52:58 ID:+qDv78XU
>>818
アドバイスありがとうございます。ハンマーが手元にないため、
移植用にビス留めハーフのテープを新しく買うことにしました。
ネット通販の国産My1を検討中ですが、これはUR相当と見て問題ないでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:28:40 ID:Mx+UcEI9
現行My1ってたしかXL相当じゃなかったっけ。UDだったかな?少なくとも、URではないです。
My2はMUSICGEAR2と同テープ=XLU相当。

ところで、150分テープを使う場合にできるだけ音質重視にしたい場合何がいいでしょ?
AD2が一番いい選択かな、、、他の候補としてはUD1/2、J'z2、AE(G)辺り。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:42:19 ID:HTt8ORJC
>>822
AV板のスレ「カセットテープ談話室 その2」によるとMy1の磁性体名は
URと一緒らしく「New Pure Crystal磁性体」とある。
そのネタ元はメーカーの日立マクセル。

原産国表示が近年の「日本」「韓国」「テープ日本/組立韓国」は良し。
最新バージョンの「テープ韓国/組立日本」はテープの質がガタ落ち。

それでも気になるならマクセルに問い合わせてみてください。
(レス番823は無かった事に)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:53:09 ID:Mx+UcEI9
あれ、てんでデタラメ書いちまったのか俺、、、スマソ
IDにMXキタのでMX+682ZXで何か音楽ブチ込んできまつ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:46:14 ID:AbUF2m/q
>820
この間カセットでは無いがDVD-RAMの不具合で問い合わせしたら殆ど同じ内容だったなぁ
しかも今回で2度目の不具合だったにも関わらず全く同じような・・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:49:36 ID:l8qX1QSC
マニュアル通り。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:14:44 ID:pfHT+JPZ
きのうからメタルUDがたくさん出品されてますね。
またいつものように結構な値段に上がるだろう。
UD-Vなんていうテープあったんですね。
829単晶γ:2005/09/23(金) 17:25:03 ID:Y8+53pjj
>>828
日立家電系のUD2相当品ですね。>>UD-V
磁性体がEpitaxialなのでオーバルウィンドゥハーフのUD2と同時期?
ただ、ハーフは独自の超広窓タイプなんですよね。ある意味稀少品。
確か'80年終盤〜'90年初頭頃のモデルだったと思います。
当時の"日立のお店"個人系ショップで見かけた記憶が。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:16:31 ID:M11oV8yk
日立家電のテープやLo-Dのテープって、使ってMOLとか感度とか較べてみると、確かに
同時代のmaxellのOEMらしいんだけれど、音はmaxellのテープと違うことが多い。
当然ハーフの違いによるものだろうけれど、どれもこれも一様にmaxellより暗めで
落ち着いたサウンドになる傾向があるのには徹底した管理を感じる。ある意味すごい。
831単晶γ:2005/09/25(日) 22:21:07 ID:8JV97h0O
初めて使った(まともな)メーカー製のテープがLo-D(赤DL)だったためか、
マクセルより思い入れは強いですね・・・Hitachi名義はそうでもないけど。
特に初期のER/EX(=XLI/II)やSR/SX(=XLI-S/II-S)は、高級機のくせに
ほぼ単色でしかもグレー/茶色基調という何とも渋い色が良い味出してます。
当時のマクセルがまた、コテコテのド派手メタリックラベルだっただけに尚更。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:22:32 ID:Az8PcDvW
TDKで残りのMAEX60を全部買い占めてしまってゴメス。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:33:31 ID:aSRn6YqZ
ゴメス・・・。元中日の外人か?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:39:20 ID:Az8PcDvW
マラソンランナーさぁ〜♪
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:33:45 ID:yVMr10xO
ホンマや、無くなっとる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:57:43 ID:zr4GV6Yi
米゙酢
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:44:19 ID:Ca5vPjZM
すみません、カセットレコーダを持っているのですがそのレコーダーで録音したやつを再生すると音が小さくなったり大きくなったりするようになってしまい、クリーニングテープを使っても直りません。修理に出すしかないのでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:05:33 ID:QsuUlceK
>>837
>音が小さくなったり大きくなったり
・クリーニングテープではなく、アルコール(クリーニング液)と綿棒でヘッド・キャプスタン・ピンチローラを
 しっかりクリーニングすること
・ヘッドイレーサを用いてヘッドを消磁すること
の2点をやって直らないのなら、修理が必要と思われます。
今回の「音が小さくなったり大きくなったり」が、ヘッドの帯磁が原因で録音済みテープがダメになってしまって
いたことによる場合、レコーダは上記の消磁で直ります(次の録音から正常になります)が、ダメになったテープの
録音内容は何をやっても元には戻りません。
839都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/09/27(火) 10:39:15 ID:zXaTtSB9
>>829
UD-Vは15〜16本持ってますが、なぜか初期のCD'sIIと同じ薄型ケースですね。
maxellで薄型になったのはスピンテック・ブラックマグネタイト(F型)からなので、
ケースのみ新式+テープは旧式の組み合わせで1992〜93年頃かと思ってました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:37:56 ID:DZ2VwF4m
TEACのV-3000を使っているのですが最近走行速度が10%くらい落ちてしまって
これで録音したテープを他のデッキで再生するとスローテンポになる上に音程低く・・・
修理しかないんでしょうね・・・修理してくれるのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:26:00 ID:oR3ULHUt
> これで録音したテープを他のデッキで再生するとスローテンポになる上に音程低く・・・
それはV-3000の走行速度が上がってるのでは。
何にせよTEACのVシリーズなら恐らく修理可能。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:17:49 ID:f1hsKfOe
HF-S最強!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:33:52 ID:9CIPQA6H
>>840
自分で簡単に直せるよ
本体を開けてモーターの
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:04:09 ID:RDY1IPlk
>>843
ここは途中まで言いかけてやめるスレじゃ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:53:06 ID:x3Er1pqY
ry
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:41:16 ID:Gg9zchq4
おいおい、途中で書き込みをやめるなよ!!
先が気になって仕方が
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:45:56 ID:WcHWUODn
>本体を開けてモーターの・・・
ガバナー制御用半固定VRを反時計方向に廻せば宜しい。


848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:52:13 ID:Gg9zchq4
あ〜あ、とうとう教えちゃっ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:20:20 ID:uQb4kGbr
ここは意地悪なインターネッ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:01:59 ID:wIJirbNa
もったいぶって何か意味でもあるn
851840:2005/09/30(金) 20:43:57 ID:C3baY5+x
>>843,847
直った、ありがとう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:01:27 ID:Gg9zchq4
治ってよかっ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:01:57 ID:wIJirbNa
た。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:21:25 ID:gmb1vNMV
う……前に関連スレでTEACのV5000の同じ悩みを解消してもらったなぁぁ…

モーターのお尻の小さな穴をこじ開けて、ドライバーをぶっ差し込んでグリグリと…

あとは耳で調整して下さい。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:54:09 ID:l9/BImmq
メタルテープを作るとか言ってた社長は何所言ったんだ?
856単晶γ:2005/10/01(土) 12:50:20 ID:uUbiHKEs
そう言えば居ましたねぇ、そんな方が・・・(遠い目)
まぁ気長に報告を待つとしましょう。

>>839 都作さん
あぁ、年代については私の勘違いかも。
初期オーバルタイプのUDIIの頃のUDXと混同してたかもです。
確かに通常開閉式薄型ケースの登場('91春/US1,2)を考えると、
同時期か少し後というのが妥当ですね。
・・・'80年代中期の日立系の資料が少なすぎる・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:12:32 ID:IJazTbrq
社長ですが、何か?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:41:17 ID:l9/BImmq
で、進展はあったのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:49:13 ID:jN+sxPft
作っても完全受注限定生産で高額なものになりそう
860社長:2005/10/02(日) 02:40:32 ID:shNKAmtf
結論から言うと、不可能でした。
磁性体の調達、純鉄の扱い、そして設備。
費用がかかりすぎてかなりのロットを製造しなければならず、実行に移せば実に数億円単位での投資が必要になります。
残念ながら断念しました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:57:39 ID:lIgUdCYZ
事実上、高級カセットテープはオーバーテクノロジーになったみたいだな。
862 :2005/10/02(日) 03:42:51 ID:UwYr7NEB
う〜む。
押入の中を漁っていたら、奥から未使用のDuadの46分が20本、BASF PROT46分10本
FUJI FR-U7本出てキマスタよ。
車のオーディオが未だカセットテープだから、1本づつ残して使っちゃおうかな。
BX-2もまだ現役だし。
863単晶γ:2005/10/02(日) 08:51:42 ID:i7CuM8ls
ぅわぉ!!
なんて羨ましい・・・あ、涎が・・・
舶来メーカーや初期の富士はあまり縁がなかったからなぁ・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:14:46 ID:/pcHY8wz
ヅアドが20っ本〜!?
いいなぁ……いいなぁ……
865名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 20:54:22 ID:8C3IWMnY
世界中の国でメタルテープを作っている会社は、もう無いんでしょうか。

一から製造するよりは、国内のメーカーに注文として発注する方が
現実味がありそうですね。とんでもない数だろうけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:07:39 ID:KyMkKjQ4
>>865

トルコのRAKSあたりはどうだろう?作ってるかどうか解らないけど。
よしんば作ってたとしても、日本で入手出来なければ意味ないしなぁ・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:28:09 ID:shNKAmtf
残念ですが、無理ですね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:46:56 ID:QdvU+4pa
箱買いしたテープが、今頃発掘された。でも、もう使えるデッキがない…。
DUAD60分10巻入り、ヤフオクにでも流すか。
869862でつ:2005/10/02(日) 22:58:15 ID:UwYr7NEB
今日、更に押入を漁ってみたら、That'sのEM-XとMaxellのXL-U、XLU-S(初期の奴)
pioneer N1、N2に、Magnax MFまで出てきましたよ。
面白いのは、ダイエーのオリジナルブランドの中国製のやつ。
一つパッケージを開けて、テープが紙ヤスリみたいだったので使わなかったのが10本。
今車に入ってるテープも、古いのだと20年以上前に録音したのを使ってたりしてるから、
中古レコード買ってきて使おうか。
しかし、Duadは特に勿体ない様な・・・・・
まさかこんなに悩むとは思いもしなかった。
870 :2005/10/02(日) 23:02:15 ID:UwYr7NEB
>>868
TEACやmaranzがまだ作ってるから勿体ないデツ
871名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 23:45:28 ID:kEDY3VuL
RAKSのカセットテープ、時々中古でみかけるのだが
昔ははるかトルコから日本へ輸入されていたのだろうか?
すごい気になる。
(ノーマルだが、メタリックシルバーのハーフエンブレムがカッコ良い。
TDKの三代目ADにデザインが似ていた)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:53:15 ID:XtKv8UP5
ヅアドってオークションに出したら1本いくらくらいになるんだろう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:23:32 ID:OIJ1dEW2
社長さんへ

結局何本裁ければ採算ラインになるんですか?
このスレを始めとしたネット上各所でオーダーを取ってみて、
採算ラインに到達したら計画をGOに移すという感じじゃダメなの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:34:26 ID:YYC3le3l
>>871
RAKSは、代理店サポートのある正規に輸入という形ではなく、個々の商社が少しずつ持ってきてディスカウント
ショップ等に流す形で流通していたと思います。少なくとも私は80年代中盤にディスカウントショップで入手
しました。当時の銘柄にはノーマルとハイポジがあり、黒ハーフ黒/金ラベルの外観で、感度は低めですがまず
まずの音質でした。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:13:05 ID:FF4gcaVT
>>874
当家には、RAKSの新品のハイポジションが12本あるので使ってみましたが、結構繊細な音が
しましたよ。スリムケースになってるので比較的新しいテープだとは思いますが・・・。
80年代のRAKSテープはノーマルを数本所有していますが、カセットのデザインは当時のTDKに良く似ています。
こちらはまだ使っていないので音質は解りませんが・・・。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:56:22 ID:8rzB3aqH
皆さんの常用テープ(ノーマル)は何ですか?

TDK AEも良いテープですが、遮蔽板が無いので・・・
今ならAXIA PS1が安く入手(100円ショップで2本組100円)できるし
遮蔽板もあるので精神衛生上もいいかなぁーということで我家の常用になってます。
AEは少し音の輪郭が立ち過ぎる印象がありませんか?
PS1の方が自然な感じがするけど・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:33:05 ID:rrT8v1hr
>>876
私はAEとダイソーでまとめ買いしたPS1ですね。音はPS1の方が好みです。まとめ買いするとき少し恥ずかしかった…。

ノーマル以外ですと、PS METALを使ってます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:40:10 ID:3ri8kX2b
RASKはまだカセット作ってるのかな?
WEBでみても現在の活動が見えない・・・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:45:42 ID:FF4gcaVT
>>877
何も恥じる事はありませんよ。

>>878
自分も、RAKSのホームページ見ました。
何か、携帯電話が主流になっていて磁気記録メディアのページが見つかりませんでした・・・。
880単晶γ:2005/10/04(火) 03:15:13 ID:gZsZd+Pw
>>875
'80年代RAKSノーマルと言えば、HD-XIですか?
あれ、そっくりというよりまんまTDKですよね(^^;
音質的には、LN以上LH以下、という感じですね。
ダイソーのGXか旧AEレベルの音・・・ってとこでしょうか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:19:00 ID:wHnEYYZp
MAEX-90(在庫数: 15個)
882876:2005/10/04(火) 06:24:49 ID:PRRRr2pD
>>877 レスどうも。
カセットをまとめ買いする時、レジの人はいいとしても後ろに並んだ人がジロジロと
「この人、まだテープ使ってるの?」という顔をされるのがチト気になります(笑)

J’s Metalをけっこう持っているんですが、こいつって元気な音がするけど
高域にクセを感じます。キャリをとる時に、なんかうまい合わせ方ってないですかねぇー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:19:43 ID:eIMgpHa4
ハイファイと無縁の話ですが、当方よく短波放送の録音を
するので「その程度なら安くてもいいや」とショップ99で売られている
EMTECのテープを使用していますが、これなかなか良いですよ。
AM放送のようなナローレンジのソースだけでなくFMを適当に流し録り
したりするのにも向いていたりします。
884874:2005/10/04(火) 10:52:53 ID:/RU804wJ
調べてみたところ、私の以前使ったRAKSのテープは「HIGH DYNAMIC」のIとIIでした。後に
「HD-※」とかになっていく元となった型番なんでしょうね。
よくTDKと似ている様なことを言われるRAKSですが、この頃は全く似ていません。強いて
言えばmaxellの70年代末のハーフデザインにやや似ているかもしれませんが、それも明らか
に違います。ハーフ精度は70年代末の日本製とどっこい。売られていた80年代前半のこと
を考えれば、少々日本製より劣る、というイメージでした。
インデックスにあるf特も、70年代末の日本製テープによくあった、15kHzあたりからダラ
下がりのカマボコ型グラフ。20kまでビシッと伸びることを売りにした当時の日本製とは
やはり1世代以上違っていました。
音的にはちょっと線が細くなるけど、かなり好きな音質です。
885都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/04(火) 12:34:27 ID:GsrP9wMp
>>876
同じくダイソーのJ'z1とPS1、TDK通販のSA-Xですね。
AXIAに関してはPS1よりJ'z1やBe1の方が好みです。

>>883
SHOP99で売られてるEMTECのSOUND1…
あのテープ、個人的な印象は最悪ですね。
感度が調整しきれないくらい低いのには
辟易しました。ドルビー使えねーじゃん…
886877:2005/10/04(火) 18:11:10 ID:c/hx8yvg
>>879
>>876
恥じることではないのですが、やっぱり少し恥ずかしいですね。。レジに並んでいるときもそうですが、カセットを大量にカゴヘ入れている時の周りの視線が気になります(笑)


J's Metalは使ったことがないのですが、PS Metalと似た傾向の音でしょうか?よく考えてみるとメタルテープはPS Metalしか使ったことがないかもしれません…。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:00:48 ID:tWZOH/LG
>>876
ノーマルはPS1とAE
あとはPS-Metalとか。
ハーフを乳白色じゃなく黒やグレーで作ってくれ・・・orz
888876,882:2005/10/04(火) 22:24:56 ID:PRRRr2pD
100円ショップって大体の人がせいぜい1000円以内の買い物ですよね。
以前TDKのMAEX祭りやってる時にカゴ一杯にあるだけ突っ込んで
3000円、4000円買った時にはかなり恥ずかしかった思いが・・・でもシャーワセーな気分でした。(苦笑)

ところで、PS1って2種類ありますよね?パッケージがイルカのやつとビーチ図柄のやつ。
磁性体は同じみたいなのですがハーフは前者は乳白色一色、後者が透明で窓部分だけが乳白色。
ハーフの出来も一緒ですかね?なんとなくビーチ図柄を選んで買ってますが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:37:59 ID:TodiYkv4
PS1って何分のテープが2本100円で買えるのでしょうか
890876,882:2005/10/04(火) 22:47:01 ID:PRRRr2pD
>>889
うちの側のダ○ソーは、4種類ですよ。
60分、70分、74分、80分のそれぞれ2本組が100円です。
まだまだ在庫があるようで、次の週に行くと減った分補充してありますね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:10:44 ID:skeVnuFR
PS2-80分の2本パックを試しに買ってきて録音してみたが
我慢できずに途中で止めた…orz
892名無しさん@お腹いっぱい。(889):2005/10/04(火) 23:51:01 ID:TodiYkv4
>>890
 サンクスです。今度、探してみます。
 PS1に90分が無いのがちょっと残念です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:05:26 ID:JP+sa5Ed
古いカセット捕獲です
SONY HF−X46 (NORMAL)1988年発売
SONY UX46 (HIGH)1989年発売
各三本ずつ
発売年はttp://homepage1.nifty.com/mkx/tape/sony2.htmで
パッケージから見えてる中身で判断しました。

あんまり希少価値無いと思うんだけど
開封して使ってみても良いもの?
894単晶γ:2005/10/05(水) 04:52:29 ID:BeEKZK8x
>>893
オク出品率はそこそこですね。私は3本あったら1本は使います。
'88のHF-Xということは、末尾に"A"の付くタイプですか?
あと、'89のUXは末尾に"B"が付くタイプですかね?

HF-Xは'86の初代(○穴ハブ)を皮切りに、'88の"A"(2色ハブ)、
'89の"B"(青色2色ハブ)と続きます。
磁性体は軽快でシャープな鳴りっぷりが特徴の"CrystalGamma"で、
最終型の"B"ではこれがコバルト被着化された"FineCobaltCrystalGamma"に。
この"B"が高域の伸び、中低域の力感ともに歴代で最高の完成度を持ちます。
(あくまで個人的な感想ですが)
直系の後継機であるX-Iの"FineCobaltCrystal"も基本的に同じようです。

UXもほぼ同じく、'86の初代(○穴ハブ)を皮切りに、'88の"A"(2色ハブ)、
'89の"B"(赤色2色ハブ)と続きます。
磁性体はやはり軽快でシャープな鳴りっぷりが特徴の"Uniaxial"で、
最終型の"B"では高域特性が大幅に強化された"ExtraUniaxial"に。
この"B"が以下同文で、直系の後継機であるX-IIは同じ磁性体を継承しています。

尚、両者の最終型となる"B"のイメージキャラは、当時ソニー系の所属だった
女性バンドの嚆矢の1つ、プリンセス・プリンセスだったのも記憶に新しいところ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:04:59 ID:VF33JbdN
ダイソーのPS-1とPS-2は、以前は二本組だったけど、
近所の店はどこも今は46分でも一本です。

名古屋の大須でES-2の一番最初の型を50円で見つけたけど、
全部に一度錆水に濡れた後があったから、やめときました。
あれを使う勇気は無し。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:30:49 ID:MpQHj1s7
>>888
イルカ(Natural Sound)はPS*Mが2001年、PS*Qが2002年
ビーチ(For Car Audio)がPS*Kで1998年か1999年だった希ガス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:56:07 ID:hi2BNfXh
お店で買ったのはビーチPSIL 80の2本パックでした
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:46:26 ID:MpQHj1s7
Lは2000年だったとオモ

ダブルコーティングが消えたのはHあたりからか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:21:51 ID:JP+sa5Ed
>>894
詳しいレスありがとうございます。

> '88のHF-Xということは、末尾に"A"の付くタイプですか?
> あと、'89のUXは末尾に"B"が付くタイプですかね?
まさにその通りです。凄っ。
っていうか、末尾も型番なんですね。しらんかった・・・
900単晶γ:2005/10/05(水) 22:50:55 ID:+btdZvAh
>>899
正式な型番というより、メーカーの識別記号のようです。
現行のCDix等も、良く見るとバーコードの上あたりに
小さく記載されていますね(現行は"L")。
まぁ、車好きが車を型式番号で呼ぶのと似たようなものですな。

・・・あ、もしかして900番ゲト-!?
901EXA ◆KEN13yDuI2 :2005/10/05(水) 22:56:52 ID:Cyb2xC5a
>900
俺の事カーw

同じモデル名で中身が違うものだからねぇ。
だからかどうか知らんが、識別コードはモデル名とは離した位置に置くのが慣例?
例えばUX-S46Aとか。
902単晶γ:2005/10/06(木) 06:18:55 ID:VZRGV6EP
パッケージの表記はそんな感じですね。
分数省略するときは、UX-S(A)とか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:28:21 ID:d1zoxo3e
で、そのUX-S46Aが目の前にあるわけですが。
Super Fine Uniaxial + Infinity-Shapeハーフ(丸穴ハブ)。
しかも全然限定じゃない「特別限定品4巻」パックなので、パケ横の表記は「4UX-S46ASP」
次のモデルが出て安売りされたのを買った記憶がある。
その記憶によると、もう1パックあるはずだが、なぜか見つからないorz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:52:49 ID:BIaSodG/
>>366を見て思ったんだが、+5dBまで入力したらドルビーの意味ないのでは?
ドルビーマークを超える入力をするとドルビーは動作しないと聞いたけど…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:42:43 ID:mA47wzoN
>>904
> >>366を見て思ったんだが、+5dBまで入力したらドルビーの意味ないのでは?
> ドルビーマークを超える入力をするとドルビーは動作しないと聞いたけど…

あー、そうじゃないんだよね。弱音部ではちゃんと効いてるんだよ。
906904:2005/10/08(土) 14:59:48 ID:BIaSodG/
>>905
でもドルビー効果の対象外の音をドルビーONで再生すると音がおかしくなりそう。
(ドルビーOFFで録音したテープをドルビーONで再生するとモコモコするのと同じ)
ドルビー使う時はMOLに余裕のあるメタルでも-6dBくらいで寸止めしてたし。
907単晶γ:2005/10/08(土) 21:38:28 ID:tqmwnmY4
・・・えーと・・・
乱暴に言うと、その|】【|マーク以下のレベルの音にのみNRが効いているので、
再生時にも、そのレベル以下の音をデコードする、という動作をします。
一部のデッキで感度調整(Level)を厳密にやるのは、感度がデッキの設定値と
使用テープの性能で違うと、録音時と再生時でレベルが変わってしまうため、
NRが効いている部分が効かなかったりその逆だったりと、誤動作しますので、
変なところで急に音が籠もったりキンキンしたりすることに。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:51:47 ID:9dwLavyI
うわぁ〜!!
永年の謎だったメーターの側にあるドルビーマーク。
やっと意味がわかりました。
思わぬところで、素朴な疑問が解けましたよ。
有り難うございます(^^
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:13:56 ID:2xXY1jjc
SA-XGはどのくらいの価値がありますかね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:00:53 ID:zSKvVSRb
ただのSAにオモリをつけただけ!
ハーフに金属粉を混ぜる事で重くするXL2−Sよりも低ランク。
よく勘違いされてるけど、MA−RはただのMAの重カセ。
オクでは高値が付いてるけど、そんなお金があったら俺はTDKオンラインショップでSA−X10巻買うね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:36:14 ID:uwnJwTtx
SA-Xにオモリが付いてるんじゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:49:39 ID:zSKvVSRb
違うよ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:19:46 ID:2HMrU01W
ドルビーはあくまで、全体レベルではなく高域レベルを見てドルビーのデコード加減を動かしている……と思っていたけどどうなんでしょう?。
+3〜4dB辺りの録音をした筈の部分の再生時でも、ドルビーをON/OFFすると高域の出方が変わる辺り、
SOLが0dB以上あるテープで相当高域をせり上げて録音しないと、ドルビー君を完全に休憩させる再生はあまりないのでは?…と思う。

>>909
モノサシのない質問は難しいですね。
使った事ないので使用価値観は解らないけど、所有(物欲)価値観としては後期DUADクラスかその若干下くらいじゃないですかな。
かなり高いと思います。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:48:28 ID:oRUsr1pH
>>909
コレクターによって価値観は様々だから、何とも言えない。
例えば私は、'70年代末〜'90年代初頭までの国内正規販売された銘柄のみのコレクターだから、
輸出仕様のみのSA-XGには全く興味がない。あれば実用にしようかな、と言う程度。

>>910
ただハーフを重くしただけでも、音質向上は期待できる。特にシングルキャプスタンのデッキや
テープスタビライザの無いデッキなら効果大。そう言うデッキではMAとMA-Rで明らかに音が違う。
もちろん全く違いのわからないデッキもある。
ハーフの違いによる音質差は、磁性体の違いによる音質差とは傾向が異なるため、何を求めているか
によりハーフの違いの方が意味が大きい時もある。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:00:08 ID:zSKvVSRb
ハーフそのものの質は大切だけど、大前提としてテープそのものの質が一番。
磁性体は同じだけど、SAは1回の塗布なのに対してSA−Xは2回の塗布。
音の違いは明らかだよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:54:06 ID:O2a9yVdX
ハーフなどのメカの構造・成型精度や耐久性も重要だよ。

>ハーフそのものの質は大切だけど、大前提としてテープそのものの質が一番。
>磁性体は同じだけど、SAは1回の塗布なのに対してSA−Xは2回の塗布。
>音の違いは明らかだよ。

メカがいい加減だとそれの再現性が危うくなる。
917582:2005/10/09(日) 12:56:47 ID:cNPWNboH
昔、ナカミチの582を使用していたとき、
MA-Rを放り込んだらカセットリッドの下が破損してしまいました。
オーバーホールを兼ねて、交換してもらった経験が有ります。
MA-R等の重量級のカセットは、カセットリッドが耐えられないので、
そっと入れるように注意されました。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:15:53 ID:zSKvVSRb
>>916
そんな粗悪なハーフを使うレベルのテープじゃあるまいし、そんなメーカーでもないだろぉ〜。
ノーマルテープのDでさえ、いい音だぞ〜。
ハーフの重要性は否定しないけど、第一にテープの質だと言ってるんだよ(^^
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:47:29 ID:AnXd7QKp
agfaとmemorexも渋かったよ。
音は味があってよかった。
まだ使ってる人いますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:05:42 ID:Xqg5LbSx
TDKのWeb Shop のMAEX 60分に続いて、ついに90分も在庫0になったね。
SA-Xもあと33箱。
なんか明るい話題はないかのう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:11:32 ID:+Wqx/hhy
>>920
何言ってんの。
この時代にカセットテープがこんなにも売れているなんて、
とってもうれしい話じゃない。
922920:2005/10/09(日) 14:39:45 ID:Xqg5LbSx
>>921
>この時代にカセットテープがこんなにも売れているなんて、
ビミョーだが、まあそう考える事にするか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:52:48 ID:G6jgIh1G
家のなかを整理していたらBASFが埋もれていた。なつかしさがあふれるものの、
家にはカセットデッキがない。しかたないのであれこれ眺めていたら、テープに筋
がはいっとる。テープ誘導アーム(白いプラスチックのやつ)があたってたんだよ。
どんな音になってるか聴けないまま捨てました。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:39:10 ID:vyyjEr73
100円ショップ向けにCDixIIの先代モデルがまだ生産されてる
あたり、このクラスのテープに一定の需要がまだあるようでうれしい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:17:02 ID:D1sS9Xyg
TYPE1の歴代のカセットテープの中で最強なのは何だろう?
926都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/10(月) 10:36:39 ID:64AHE7wM
>>925
国内だとXLI-SとAR-XとXD-MASTERの三者対決ですね。
部品に関して言えばXLI-SとHF-PROの頂上決戦になりますが、
HF-PROは中身がHF-ES(XLIやARと同ランク)なので除外。
927単晶γ:2005/10/10(月) 17:25:06 ID:jcM9gmJI
XD-MASTER?・・・HD-Master(AXIA)の間違い??

・DENON/RD-XS
・That's/FX-XP
も仲間に入れて下さいよ〜!!
いやまぁ、メカ的にはやや見劣りがしないでもないんだけど。

あと、HF-Proも後期型(A,B)になるとコバルト化(SuperCobaltCrystal)されて、
ESと同じテープとはいえ性能的にもTDK,maxellに匹敵していたと思います。
て言うか、ESが同クラス内で突出していたと思うのですが・・・個人的な感想では。
928単晶γ:2005/10/10(月) 17:51:49 ID:jcM9gmJI
>>901
もしやエクサ乗りですか!?
Airyの会員の方でしょうか?
ウチのはS61の赤キャノですが・・・。

私信にて失礼。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:19:40 ID:Hoe1xkc3
パワーと電磁変換特性等のスペック面では、コバルト化後のHF-PRO、
音の色つや味わい佇まいなどの、質感と芸術的官能表現力ではXLI-S、
圧倒的に炸裂する高域のパワーと伸びのAR-X。
各社の音に対する思想信条、究極の理想像が如実に現れていますね。

これら各社最高級グレードに優劣つけることは、ほとんど無意味に思えます。
ハードとの相性、バイアスEQ、録音レベルの追い込みによる表情の変化、
ソースにどのようにテープの個性を映し込み、さらに魅力的な音にするか、
ユーザーも音をプロデュースする気分に浸らせてくれるのがこのクラスの実力。

もう、こんな贅沢は二度と出来ない・・・
930EXA ◆KEN13yDuI2 :2005/10/12(水) 16:25:43 ID:bnCv9AOb
>928
S63黒クーペのつっかえ棒付きw
その後、ダンパー入手でつっかえ棒は取れたけど。
購入当時、カーオーディオはフレームすらなかったけど、
今はしっかりカセット付きのユニットをぶち込んでる。
普段はCDばかりだけど、気分が乗ったときはテープにして西部警察w

>929
最高級グレードがどうこうとか関係なく、昔のテープは選び甲斐があったなぁ。
555ESGを入手後真っ先にやった事といえば、各種テープの聞き比べ。
キャリブ:追い込む/センター位置とかドルビー入れたときの感じとか、
いろいろ条件を変えて聞き込んだっけ。
ソースがCDP-790という安物CDプレーヤだったけどorz
931名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 18:02:37 ID:yIN5bvaH
なんでシュリンク取っちゃうんだよ・・・orz
しかもクロムテープをメタルと偽ってるし。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81327153
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:01:00 ID:HlI2f1TB
MEMOREXは今でもテープ作ってるのかな?
昔は、国内でもチラホラ見かけたけど・・・。
そういえば、高校生の時、グアムに修学旅行に行ったときに現地で売ってたテープを大量に買い込んだっけなあ。
同級生に不思議な顔されたよ。
その当時の旧モデルのメタルテープが特価でわんさかあったなぁ・・・。
あんまり金持ってってなかったんで、ノーマルとハイポジを買い込んだけど・・・。
今思えば、エロ本買わないでメタルテープも買っとけば良かった・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:37:03 ID:yNoGznPF
糞スレ発見w
電車でカセットきいてるアホがいたからカセット本体にパンチ食らわしてやったら床に落として必死で慌ててやがったw
マジうけた
いつまでもそんなもんきいてんじゃねえってこった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:13:21 ID:9HLhVItz
イロイロテープを使いまくっても、結局最後にUD1/UD2に戻ってしまう俺。
やっぱりマクセルはすごいなと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:51:32 ID:Rrv5vI8V
CRTが故障したので棚から撤去したら、
その奥から引き出し式のカセットケースが出てきた。

UXやらHF-XやらDoやら、懐かしいテープがイロイロ。
確か555ESGを入手してウキウキしながら録音したテープが半数くらい。
(それ以前はラジカセか友達の家のテクニクス2ヘッドWデッキか)
そのうちの1本、ドルビーCで録音してた楕円窓ES-IIをS9000で聴いてみた。
内容は「ONE LAST FAREWELL」(松岡直也)。
録音した当時のそのままの音が出てきて、すごく新鮮に聴けた。
今でも色あせないミ・アモーレとか圧巻。
録音レベルはやや控えめで、0VU付近でレベルメーターが踊る位。
まれに赤いガイドの手前まで振れたけど。

今日帰ったら「瞳水晶」(遊佐深森)@2色ハブUXを聴こう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:30:11 ID:EGQotzAB
6月より販売させていただいておりました、メタルカセットテープ『MAEX』がついに完売いたしました。
皆様、ご購入いただきましてまことにありがとうございました。
本当に残念ながら、メタルカセットの今後の販売予定はございません。
多くのお客さまから継続販売のご要望をいただき、TDK内の各部門とも検討を致しましたが再生産の可能性を見出すことは出来ませんでした。申しわけございませんがご容赦ください。

なお、ハイポジションカセット『SA-X』『SA』は継続販売いたしておりますが、『SA-X』も在庫限りとなります。(現在の在庫残数=31セット)
『SA』はまだ在庫がございますし、アメリカからの追加輸入も可能ですので当分は販売できそうです。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解頂きたくお願い申し上げます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:47:55 ID:FLBMA8yw
>>936
TDKが再生産できないのはわかったけれど、以前このスレでメタル生産を断念した社長さんに、
パテントや技術・ノウハウなどを無償or格安で提供してもらう、等の働きかけはTDKに対して
できないのかな。もう使わない部門の技術な訳だし。
そうすれば1からやるよりコストを大幅に圧縮できると思うのだが。
938社長:2005/10/13(木) 23:32:18 ID:gDh3sVlJ
あのぉ〜、TDKにさえ製造ラインはないんですよ。
高級テープの製造は海外でしか行われていなかったので、日本ではかなり以前からメタルテープの製造は不可能だったんです。
純鉄の加工は、発熱だけでなく発火の対策も必要とされます。
消費者には見えないところですが、この対策も結構な出費になるんです。
加えて純鉄磁性体の確保もできませんし、製造ラインだけがあっても到底無理なお話なんですよ。
数億円かけてできあがったメタルテープ。
以前のような定価1500円/46分で、どれだけの売り上げが見込めるか考えてみて下さい。
時間が経って不良テープになる前に、ダイソー行きになるのが目に見えてますよね。
私が断念したのは、物理的に不可能だからでした。
9391000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/13(木) 23:34:49 ID:lcP34m6O
おおぅ社長。、、、、(´Д⊂グスン
940都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/14(金) 02:33:52 ID:Hn0O9Q03
AEがADと同等のレベルにまで育つのを期待する方が現実的のようですね。

ちなみに音楽専用TYPE2(この場合はSA/CDXLII/XSII/Z2相当品)の製造は
予定していないのですか?メタルより安い設備投資で製造が可能ですし、
販売数も見込めると思いますが…(個人的に高級ノーマル・ハイポジは大歓迎)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:04:12 ID:5+0y6yav
せめて高級ハイポジならなんとかなるだろ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:02:59 ID:VOJHEDIi
>>938
事情の内側は詳しくは知らないのですが、オーディオ用メタル粉は数量が出ないので
磁性粉メーカー側が製造をやめたと聞きました。
マクセルにせよ、TDK,ソニーともプロ用の映像用やサーバー用バックアップテープ
にはメタルテープがいっぱい使われてますよね。いまも生産は続いていると思うのですが。
単に保磁力の小さなアナログカセット用磁性粉がなくなってしまっただけと
聞いています。
943社長:2005/10/14(金) 21:52:09 ID:BsWYVHgE
メタル磁性体そのものは、他のメディアとして製造されていますね。
ただ、ご存知の通りでアナログカセットには不向きなのです。
ハイポジションテープについての製造は考えておりません。
私自身が納得して使いたい。
これが理由です。
賛否両論があると思いますが、まずは自分が使いたい最高級テープを造ってみたかったのです。
自分なら造った分をを全て使いこなせる、ぐらいの自信をもつことの出来るテープが欲しかったのです。
あと数年でも早く気が付いていたら。。。残念です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:56:47 ID:70jQnJbj
あと数年早く気が付いて、この人に任せていれば、
もしかしたら本当にメタルテープができていたのかもなあ。
せめてハイポジでも、この人なら実現してくれそうな気がするけど・・・。

ファイナビンクスという言葉も、過去の言葉になってしまうわけか。
嗚呼・・・・・
945単晶γ:2005/10/15(土) 10:13:02 ID:lxGatpBP
ダイキャストハーフの重量感でKing of Metalの威容を誇ったMA-Rの"Fainavinx",
超広窓ハーフのモダンデザインと二層コートで新世代メタルの扉を開いたMetal-ESの"Extrarroy",
個人的な印象ではこの2つが双璧でした。名称が続いてた点も含めて。
それらのテープをやっと生かしてやれるようになった頃にはこんなだし・・・orz
タイムマシンでもあれば当時の自分に今のシステム一式プレゼントしてやりたいくらいですね・・・。

>>930
よもやここでお仲間に会えるとは・・・。
ウチのも純正のカセットが今年死亡したので、中古で捕獲したナカミチに換装しました。
しかしアンプレスではないので今度はCDユニットがなかなか見つからないという・・・orz
なので、相変わらずカセットのみです。
次はビクターの車載用ウッドコーンスピーカ狙ってますが、あれってエクサに載りますかね?
946EXA ◆KEN13yDuI2 :2005/10/15(土) 11:31:07 ID:kpn2tlR0
たぶんそのMetal-ESの46分が1本未使用で確保してあるはずなのに見つからないorz
タイムマシンがあれば、当時に行って買ってくるよ。
お札はダメでも100円玉なら互換だしw

>945
あのウッドコーン?
詳細は分からないけどサイズは16cmクラスだろうから、ドアSPにイケるんじゃないかな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:10:06 ID:BzsLR6x4
ガンダムは所詮ガンダム。
何を録音するのか知らねーけど、今のうちに
10本位に録音しとけ。ヘボソースならノーマルも
メタルも糞ないから。
風呂入れよ。
948単晶γ:2005/10/15(土) 20:45:04 ID:S7309FMg
>>947
ガンダム??? 元レスは何処?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:32:35 ID:kY9xbq6E
まさかとは思うが、ガンマとかエクサって単語に反応してるんでは・・・。


エクサはあのキャノピー交換可能を売りにしてたカタログが懐かしい。
(当時カタログだけ眺めてた・・・個人的にはガゼールRSが本気で欲しかった)
まさか現役で乗ってる方が居るとは・・・大事にしてくんなまし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:35:09 ID:P3YtttKh
最初はパルサーEXAっていってたな。
リベルタビラを無理やりクーペにしたような形だった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:49:54 ID:sjsMks2y
エクサのLAバージョンのキャノピーじゃないやつを
買おうと思って仕事の帰りに日産に向かったさ
そしたらもう閉まってた。
でファミリアのカブリオレにしたさ
でもエアコンつけたらオーディオに金が回らなくて
FMトランスミッターにWM-550Cつないでカセット聴いたさ
952単晶γ:2005/10/16(日) 09:55:47 ID:p0qh29Cg
>>949
・・・あ、そうか。そもそもこんな激マイナー車種、普通知らないですね・・・orz
Ex-S(イクスィス)辺りと勘違いされたのかしらん。
・・・しかし車と解らないものか? 話の流れから。

ついでにバラしますが、コテハンの"γ"はガンダリウムじゃありませんよ。
(詳しい方々には既にバレてるとは思うけど)
私の好きな某高級ノーマルテープの磁性体名が元ネタです。

確かエクサ、日本仕様だと当時の保安基準か何かの関係で(車型が変わってしまうため)
ハッチ交換は出来ないことになってました、建前は(実際、ボルトも別ものだそうです)。
尤も、米国版の部品にコンバートすれば・・・。
しかしカゼールとはまた懐かしい名前が・・・リトラになったS12ですか?

>>950
先代のN12は"パルサー"が付いてましたね。異様に角張ったデザインでしたな。

>>951
日産の馬鹿ー!!(笑)
いやまぁ、ファミリアも名車でしたからね。それはそれで良かったのかも(^^;
ウチのもカセット故障中に似たようなことしてました。WM-EX655とWE01使用。

・・・なんか車スレに逝け!!と怒鳴られそうなのでネタ振りをひとつ。

その昔、Scotch/Masterという、ノーマル・ハイポジ両用というトンデモなカセットがあったのだが、
当時実際に使われた方、いらしたらどんな感じだったのか教えて頂けませんか?
どうもノーマルで超ハイ上がり、ハイポジで辛うじてフラット、としか思えないのですが・・・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:22:32 ID:CQFkCXOM
>>952
それって、MASTER I、MASTER IIのことですか?
954単晶γ:2005/10/16(日) 14:56:50 ID:eK/d14KR
>>953
いいえ、それのもうひとつ前のモデルです。
IとかIIとか付かないただの"Master"。
その最初の"Master"がTypeI/II両用で、
後継機でI/II専用のMaster120とMaster70に分岐、
その後継に当たるのがMasterI/II及びFeCrのMasterIIIです。
メカニズムとしては同じなので、外見上は、
ラベルデザインの違いくらいしかありませんが・・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:28:12 ID:quJz4Anh
>>952
>その昔、Scotch/Masterという、ノーマル・ハイポジ両用というトンデモなカセットがあったのだが、
そんなことをメーカーがうたってたテープがあったんですか。ある意味凄いカセットだなぁ。
私は
>後継機でI/II専用のMaster120とMaster70に分岐、
以降しか知りませんでした。
956EXA ◆KEN13yDuI2 :2005/10/16(日) 18:44:33 ID:jDo4UKsu
かなりのマイナー車なのに知ってる人がこんなにw
ウチのエクサはまだまだ元気っすよ。
購入時の車両本体価格は4万8千円ですが。

で、相変わらず懐かしのテープを引っ張り出しては聞いてます。
その中で特にピックアップしたいなと思ったのが、この1本。
>小幡洋子「南国人魚姫」@Do/NR-Off
CD/LPが併売されてた時期のLP盤がソースで、
確か友人宅のテクにクスWデッキで録音したはず。
出てきたのは、デジタルのトゲトゲしさのない、実に滑らかな音でした。
料理に例えるなら、化学調味料っ気の少ない、むしろダシを中心に味を調えた感じ。
そして、録音してから20年近く経っているのに
転写くらいしか劣化したと感じる所がありませんでした。

そうそう、HF-Xと中身を入れ替えたDUADなんてのも出てきました。
たしかDUADの走行性のあまりの悪さにブチ切れそうになりながら入れ替えたっけ。
あの頃は若かった
957単晶γ:2005/10/16(日) 19:05:03 ID:+igpnMGr
>>956
あ!ポルシェだ。グループC。
それはともかく。
テープがDoってあたり、正にリアルタイムですね(^^)
ちょいとハイ上がり気味なキャラクター(UCX比)が、
'80年代アイドル系ポップスによく合ってましたね。
後継のUXは高域が少し落ち着いた雰囲気でしたし。
小幡洋子、ラピュタのイメソンでデビューした人でしたよね。

ウチには、初代透明HFを初代HF-ES46の中身にコンバートした、
"ウォークマンテープII"グレーバージョン(もどき)があります。
認めたくないものですな、若さ故の過ちって奴は・・・orz

うちの赤キャノも元気です。ただ、今度空調側のクーラントが
経年劣化で盛大に漏れ出したので、現在入院中・・・。
お互い長生きさせてやりたいですね。

>>955
テープセレクタが手動だった時代ならではですよね。
考えてみたら、各社の初代メタルはどれもメタル検出孔
付いてない訳ですし・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:41:54 ID:EMdx2BhQ
次は959とか962で喜ぶのか?w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:58:44 ID:ijAFhd5f
Master70μsは、通好みなテープとして通っていたね。
いずれにせよ'70年代のテープというのは、ポジションを厳密に規定していたわけではなくて、
マニアックなデッキが、テープの使いこなしのためにポジションを付けて対応した、と言う
ところ(LN/LHの区別等)から始まって、徐々に固まっていったようなニュアンスがある。
その辺、IECのポジション制定時期とかはよく知らないのだが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:15:32 ID:cdon2nwU
>959
なるほど昔はそういう使いこなし方を
していたんですねェ

しかしEXAって昭和〜平成の頃生産されていた車ですよね
もう初期モノだと18年落ち
カセットデッキの良き時代真っ只中かぁ
全く関係ないけどうちのCRM50も平成元年式だー
今になって思うと色んな個性的なモノが溢れていた次代だったな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:20:07 ID:1rFkVdkC
>>952

ScotchのMasterカセットって、銀のマスターカセットの事?
なら、うちに30本近くある。
古すぎるから使うの躊躇ってたけど、使ってみようかな。
どんな音するんだろ?
962単晶γ:2005/10/17(月) 00:06:18 ID:qGX/9RcK
962ゲットだ!!わーい!!・・・と喜んでみるテスト。
次は964と968だな。それは兎も角。

>>961
まさしくそれです!!
磁性体がMAX(MicroAcicularOxide)の奴。
30本近くもあるとは羨ましい・・・。
そもそもバイアスや感度がどうなってるかが
気になりますね・・・。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:39:46 ID:eZTAqTRh
>>962

今、1本引っ張り出してきて見てみました。まず・・・

テープセレクターは「Normal」または「High」のポジションでご使用下さい。
録音レベル・・・ダイナミックレンジの広い高感度テープのため、通常のレベルにセットしても2dB程
高い出力で再生され、SN比の良い録音を楽しめます。
録音ソース・・・生録等、質の良いソースをお選び下さい。

と、以上のような事が書いてあります。
他にも裏面に磁性体の説明が細々と書かれていますが・・・。
964EXA ◆KEN13yDuI2 :2005/10/17(月) 14:35:34 ID:b1cYf0oJ
>957
小幡洋子のデビューはラピュタのイメージソング('86)ではなく、
アニメ「魔法のスターマジカルエミ」の主題歌('85)ですよ。
「南国人魚姫」も'85年12月発売ですし。
この頃から既に伊藤銀次プロデュース、忌野清四郎作曲とか
その後のロック系に傾倒していく片鱗が見えてます。
このアルバムを買ったのは、当時よく聞いていたFM番組「Half&Half」で流れて
声のキャラクターと曲のバリエーションが気に入ったからでした。

Doは、当時のお気に入りのテープでした。
確かソニーの廉価ハイポジのハシリで、
貧乏学生が比較的気楽に買えるハイポジテープとして重宝してました。
当時は他にHF-Xを多用していたように思います。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:21:00 ID:vQ70dsh9
>964
関係ないけど、FM番組「Half&Half」って、
一六提供のローカル番組のことでつか?
966EXA ◆KEN13yDuI2 :2005/10/17(月) 19:33:09 ID:b1cYf0oJ
>965
あー、一六だったっけ?
30分枠のうち25分くらいをぶち抜きノンストップで流してたヤツ。
FMパック(ローカルFM誌)とかよく読んでたし。

でもタルトはハタダのが好き。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:23:43 ID:mbGJCoUS
>966
FM愛媛ですね。当時の番組名は、「一六アルバムコレクションHalf&Half」でした。
うちにもエアチェックテープが結構あります。原則フルコーラスがありがたかった。
地元民放FMの開局が遅かったので、豊後水道を挟んで8素子+20dBブースターと、
フル装備でエアチェックに臨んでいました。
開局当時、FM愛媛の技術の人はリスナー獲得に大変熱心で、県外在住の私の
受信相談にも、イラスト入りの長文の手紙で答えてくれたことが印象に残っています。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:55:16 ID:xnDHyELG
maxellのWEっていうカセット。
これってテープは何使ってるの?
969EXA ◆KEN13yDuI2 :2005/10/18(火) 12:01:17 ID:e0Er9rpe
>967
うちの実家では、ラジカセでもロッドアンテナを伸ばさず余裕の感度でした。
その代わり、機材の方が……
そのおかげで、エアチェックしたテープは少ないですorz

FM愛媛は早期開局のFM局ですね。
コールサインで見ると、東京、大阪、愛知(名古屋)、福岡に続く民放5番目。
その後は北海道、広島、長崎、沖縄、仙台と続いていきます。
……こうしてみると、大阪、愛媛、広島の3局が早期開局した瀬戸内海沿岸て恵まれてたなぁw
970都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/18(火) 12:32:33 ID:ANg6aX5i
>>968
ノーマルはUD1、ハイポジはUD2。
2000年発売なので中身は最終型ですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:49:00 ID:8Rlqbu9M
970に到達したので

☆★カセットテープ総合スレ TYPE-XIV★☆(14スレ目)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129607003/l50
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:13:39 ID:xCa5GzDY
TDKのAD SPLENDORを20本ゲット。
ADのハーフ透明バージョンだよ。
珍しくもなんともないか。。。
973単晶γ:2005/10/18(火) 22:54:01 ID:lP0yGnm3
>>964
あ、「不思議色ハピネス」の方が先だったんですね。

確かに当時、ロック(というかポップロック)が流行りで、
美里やプリプリといったロック系アイドルが全盛でしたね。
ソニーグループ(Epic,CBS)のひとつの全盛期だったかも。
徳間のそちら系アイドルも、結構ロックテイストに移行していたような・・・。
(モロ、アイドル系の太田貴子も後にロック調の曲が増えたし)
ビクターの宮里久美のように、端からロックテイストを"売り"にしていた例もありましたが。

Doは当時、というか今見てもなかなかハイセンスなデザインですね。
グレーのモノトーンというのが洒落てました。
あれのツートーン・ラベルは後のソニーカセットの標準仕様になりましたよね。
歌モノのエアチェックにはこれと後継のUX、TDKのSFを愛用してました。
線が細めでシャープな音質が好きだったようです、当時の自分(^^)

HF-Xは当時よりむしろ今、愛用してますね。後継のX-Iを含めて。
調整でほぼソース通りにハマってくれる素直さと、
それでもどこか元気の良い、軽快な音質がなかなか。
初期CrystalGammaの軽快さも捨てがたいですが、
個人的には最終型のFineCobaltCrystalGammaがウェルバランスでイチ押し。
974単晶γ:2005/10/18(火) 23:07:06 ID:lP0yGnm3
>>972
AD-S、前期型と後期型がありますが、どちらですか?
前期('83);ハーフラベルが黒地に太い銀のライン。'81年型ADと同じテープ。
後期('84);ハーフラベルが白地に細い銀のライン。'84年型ADと同じテープ。
ハーフは全く同じ(SP-XCメカ)で、外観上は前掲のラベルデザイン以外は区別が付きません。
特徴的な、凝った造りの二層構造ハブは、後にTDKの最高級機MA-XGにも採用されていますね。

実は私、当時、"ハーフが違うってだけで何で上級機(AR)と同じ値段なんだよ!?"って
本気で思ってたクチでして・・・ならMA-Rはどうなのか、といのは全く考えてない(^^;
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:44:32 ID:3oKaGY31
>>974
ささっと確かめてみると後期('84)型でした。
976名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 11:00:08 ID:MUpdQJZZ
AD-Sは、ADより剛性の高いハーフを使っていた事が裏面の説明に書かれてました。
デザインによるプラシーボも多少あると思うが、黒ハーフADより高域の抜けが良かった。
二代目は時々見るが、初代はマクセルのUDII-U60/90並に稀少。市場価格はそれほど
高くないにも関わらず滅多に出てこない。

(補足)
マクセルUDII-Uは、同時期のUDI-R(リバースデッキ用カセット)と同じく
表裏非対称の「テクニカルモデル」として位置づけられ、46分のみ先行発売された。
それから約半年後、60と90もラインナップに追加されたが、元々他のテープに比べ
市場流通はそれほど多くなかったと聞く。
977都作 ◆MkK/p2OGjw :2005/10/19(水) 21:20:15 ID:KU4/Kj1t
ノーマルでUDII-Uと同じ位置付けなのがUDI-R……となると、UDI-Nの存在意義が謎。
たしかにUDII-Uは滅多に見かけませんね。XLIIと同じ構造でピンク色のハブが魅力的ですが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:15:19 ID:UIGDrbEa
>>977
UDI-Nは、'83UDIの後継ながらも、実際は初代のロングセラーを受けての、
目先を変えただけの商品力強化バージョン。
位置づけが曖昧なのは、しばらく初代の在庫処分と併売状態にあったからな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:57:58 ID:HFbzMH6d
>>847>>854
そのガバナー制御用半固定VRはどのデッキにも付いてるものなのでしょうか?
onkyo K-505のモーターのフタを開けてみたのですが、基盤が入っていてツマミ等は
見当たりませんでした。
スレ違いスマソ
980単晶γ:2005/10/20(木) 23:32:17 ID:oRUI9TN6
>>978
ですね。まるでブルUと510のよう・・・と昔書き込んだような(^^)
もう少し細かい話をすると、当時のLHクラス(AD,UDI,HF-S等)の
標準価格がそれまでのC-46で\450から\400へと値下げされて、
各社それぞれ動きがあったのですが、大きく分けて2つの流れ。
1)在来機種を値下げして、従来の価格帯に新製品投入。
2)在来機種はそのままで、下の価格帯に新製品を投入。

1)が比較的多く、TDKはADを値下げ、AD-Xを上位に追加。
以下同様に、アクシアPS-IsとPS-Ix、ソニーHF-SとHF-X。
ただ、ソニーは当初HF-Xが初代HF-Sの後継機的位置付けで
先行的に発売され、かなり遅れてHF-Sがその下位に設定され、
しかもリファレンスはその後ずっとHF-Xだったことから、
他社の動きを見て急遽追加した可能性は高いのではと思います。

2)はコロムビアがRDを据え置き、下位にRD-Zを追加。
当初、マクセルもUDIを残していたため、UDI-Nはこちらかと
思われたのですが・・・結局、後継的上位機と目されたUDI-Sが
ハイポジのUDII-Sともども消滅したため、2代目の楕円窓UDIでは
この3つ(UDI,-S,-N)が統合された形になりました。

ハイポジUDIIの"テクニカル・バージョン"と銘打ったバリエーションモデルの一種、
UDII-Uですが、このハーフにURのバリエーション機UR-Fのラージハブを
組み合わせたものがUD-Sになりますね。
思うに、UDII-Uは広窓ハーフへの試作機的意味合いが強く、
それの完成型として投入されたのがUD-Sではないのでしょうか。
UDII-Uでは上位機XLの2ピースハブを用いていたのを、恐らくは
コストとデザイン上の要請からラージタイプに変更したりとか。
981都作 ◆MkK/p2OGjw
>>980
すごい…詳しすぎる……ところで、UR-Fも謎の多いテープですね。
長らく初代URの亜種かと思っていましたが、昨年12月にC-50がヤフオクに
出品されてるのを発見。今年8月には現物を千葉県内で入手しましたが、
maxell初の50分テープはCCとUR-F、どちらが先なんでしょうか?