>>951 報告書が翌日に届いたとは言ってないが?
951の会社はメーカーからどうゆう対応されてるか知る由も無いが
ちなみに特性不良品などは通常メーカーの技術営業が速攻で回収しに来るが?
どこのメーカー同様だが?
特にUSA外資系の対応はスゴ。 取引内容規模にも依るだろうけど。
ただ持っていった翌日に代品が来ただけのこと。
「選別使用が前提」と言うのはあくまで個人的見解
よく嫁。そして発言。
>>949 OPA627の製造コストは高くても100円前後のはずだけど、
それを3000円(企業で大量に買えばもっと安いだろうけど)で売るんだから、
テスト選別による一定特性の確保ぐらいはキッチリやるはずなんだけどな。
藻前の言う通りいい根性してると思うよ、TIは。
製造後時間がかかるというのはモールドの話だろうな。
でも安いチップならアセンブリしてすぐテストしてすぐ出荷でいいんだろうが、
3000円のチップならモールド安定するまで寝かしてからテスト・出荷でもいいはず。
音質評価高いから天狗になってるのかも。
ADIも力を入れ始めてるから、こんなことやってるとそのうち追い抜かれるよ。
そのうちCPUみたいにロットナンバーにプレミア付いたりしてw
いよいよOPアンプにも本格的オカルト時代到来か。やった〜〜〜〜!!
>>952 なんでマーキングがすばらしい角度になってるのかTIに質問してくれまいか?
半導体メーカーなんだから、マイクロオーダーの印刷技術持ってるだろうに(w
ThinkPadのロゴや、ファミコンの任天堂以外の会社の
カセットの上の方にある任天堂の文字を思い出すんだ。
>ちなみに特性不良品などは通常メーカーの技術営業が速攻で回収しに来るが?
>どこのメーカー同様だが?
↑
嘘。特性不良を含む品質問題は営業が引き取り、QAが解析後、FAレポートw
米、EU系を問わず日系メーカに劣るのはデフォ。
↓
>特にUSA外資系の対応はスゴ。 取引内容規模にも依るだろうけど。
ただ持っていった翌日に代品が来ただけのこと。
↑
どこへ持っていったの?西新宿の三井ビルか?
受付は何階だった?何がディスプレイしてあった?w
「選別使用が前提」と言うのはあくまで個人的見解
↑
量産に使う品物で選別前提なんて、日に何台作るシステムでの採用を前提としてるOP-AMPだよ?w
そのOP-AMPは単価いくらで売られてるの?
あぁ、持っていった翌日って、技術営業が持っていった翌日ね。
それと、技術営業ってTIにいるのか?FAEならいるが。
FAで不具合確定しないと代品出さないけどね。
よっぽど取引大きくて、特別に代品出したのか?ちまちま選別して使えるような数量なのにw
さあ、
>>952は代理店でなく技術営業が不具合品直接引き取りに来るような重要顧客だ。
TIが直販やってる顧客はどこか当ててみようw
それと、
>今日問合せたら、クレーム解析に出すと同数の良品に交換
>になる対象製品のようです。個人では無理。だよなぁ
↑
こんな対応で済まされるんなら(顧客が交換で了承するなら)、一番楽。
一部の製品でなく全部そうしたいね。まともな顧客なら、顧客が交換だけじゃ許さないけどね。
>0230WM2245 21個 特性不良14個
>0203WM2005 13個 特性不良なし
>
>商社調達分(0203WM2005)134個 特性不良2個
>特性不良多いので多めに調達
標準的な顧客。
不良が多いぞ、ボケェ。こんなもん代品持ってこられたって使えるか。
はよ、FAレポートもってこい。
特性不良が多いので、多めに調達って購買さん寛容なんですねw
そんな部品、使用禁止!代替品さがせよ指令が出るだろw
代替品が無いからタカビーなのだが?
たった一つの代替品の無いOP-AMPのビジネスのために、他のデバイスの商売を
棒に振るTIw
つか、まともに特性の出ないデバイスが多数混入するOP-AMPなんか
まともなところなら使用禁止デバイスに指定されるな。w
でもなぁ、外資系某M社なんて数年前はとんでもないことを平気で言っていた。
リードタイムは1年ですとかねw
TIのメインは今でもGSM向けなんかのDSP+ARMセットだろうしな…
なにやら単純にフィリピン製OK、タイ製NGって流れになりそうな気もする
それでいうと、韓国製は有り得ないと言う結論ですね。
早くID:HMSFfNngのカキコに対する反論が読みたい。。。
リマーク業者のカムフラージュだったりして。
これだけアフターケアがしっかりしているリマーク業者なら安心ですね。
>>969 韓国製はさらにOKでしょ?90年代のBBのDACは韓国製で出回ってたし
韓国>フィリピン>タイ
で、どう?根拠無いけどw
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:03:39 ID:woea9hco
>>973 タイ>フィリピン>韓国 の間違いだろ、普通は。
ホスピタリティだと
フィリピン>タイ>>>>>>>韓国
ID:Uku3+IVX だが
>>ID:HMSFfNng
ワロタ
つか一人でなにやってんだよおまいは
一般概論で勝ち誇ってるし
何でもかんでも筋書きドウリに行けるとでも?
おまえの会社、メーカに列外にされてんじゃ寝
部品屋にとって理不尽な事で強硬なこと言ってると確実に融通きかなくなるぞ
>>958 ・対応は早くて良いと思うぞ。正直、下手な日本のメーカーより良い。
・なんでB品をわざわざメーカに持参セニャならんのだ?呼べば来るだろww
御前の所では持参解析依頼してるのか。大変だな。メーカ来ないのか?
・だから、「個人的見解」って言ってるだろうに。うまい事煽って単価を聞き出
そうとしてますか?たまには取引約款見ろ。
>>959 なに、ヘ理屈ゴネてんだ。
・漏れの会社では技術的な話が出来る営業は、技術営業と呼んでますが。何か?
肩書きなどどうでも良い。
・代品支給は早くて当りまえ。責任不具合が確定しなければ有料サンプル扱いに
なるだけ。FA確定云々はメーカーのご都合だろ。
・ちまちま選別して使えるような数量なのに って、おまえ何言ってんだ?
数量は関係ないだろ。一個でも不良は不良
>>977 続き
>961-962
>>965 通常なら当然そうだな。
・今回のはTIには責任は無いわけ。何故か分るよな。
正規ルート品は調達できなくて、実際調達できたのは取扱いも定かでない
出所不詳品な訳よ。 チト気になる特性不良と偽物はマズだから、偶々きてた
技術営業と相談の上、特性不良の件も有しクレーム解析の形を取れば偽物判定は
直に出ると言うので依頼したまで。
・代品はTI側の判断による。この状況で要求出来る訳けないし。
・納期間際になって仕様変更できる分けないだろw
納期確約したものの納期を延ばすのは最悪。
チラシ裏) 客にもよるが、事後交換の承諾をもらうか、後で故障出る前に無償調整点検
に託けて正規品に交換すればいい。
設計が「このOPアンプ(OPA627BP)とそのまま換装可能なのが有るなら教えて」だそうだ。
それと、マーキングについての解答がきたが・・・後で良いか
爆レスすまそ!orz
>>978 乙です。マーキングの件も期待してます。
製品の特性はデータシートに記載されている内容によってされるのに、
客先での選別後の使用が前提で、出荷時点でこれを満足しない製品が
出荷されるというのは明らかにおかしい。
テスタの出荷テストをパスしないじゃんかw
同様にマーキングの件、期待しています。
回答が無いと爆レスの信憑性なくなっちゃいますよ。
それと誰か外資の人TIのHPAに使用前に選別云々に関して聞いてみて。
半導体の外資同士って仲いいでしょ?w
>>980 いや、だから、何度も言ってますが「客先での選別後の使用が前提」の件はあくまで「個人的見解」です。
メーカ側は一言もその様な事は言ってません。書類にもその様な記述は一切ありません。
最初から個人的見解と取れるように書いたつもりだが
>>949 表現たらづだったか?
>製品の特性はデータシートに記載されている内容によってされるのに、
>出荷時点でこれを満足しない製品が出荷されるというのは明らかにおかしい。
>テスタの出荷テストをパスしないじゃんかw
技術関係仕事人いがいの人が見れば当然そうなりますな。
これは半導体に限らず全ての部品のデータシートに該当する「暗黙の了解」で
データシートの記載さている数字やグラフはその製品の標準値(TYP)です。確度は保障されていません。
データシートやにもその旨の注意記述がありますよ。
ですから、理屈上はハズレが混入していても変ではないと言うことになります。限度はありますが。
半導体の通電検査は特定機器向けか余程クリティカルな物を除いて普通一回のみでワイヤボンディング
工程前行われます。これが選別工程です。
特定機器向けかクリティカルな物はマーキング前に再度通電検査が実施されます。
通常、要求が無いと抜き取り検査以外は実施されません。
製造工程方法は超激厳格に管理製造され完成後はPASSゾーンに入ることになってます。(苦笑
すべて、コスト削減と効率化のためですな。
>>981 期待していて、なんで煽るのか?
別に公表しなければいけない義務は無いわけで。
人の厚意を蹴る発言はどうかと。
他力本願じゃなくて自分で問合せたら?
日本法人じゃなくて本社の方がレスポンス・回答の質ともに良好
今、手元に資料無いから、会社に取りに逝ってくる。
チト待て。
どこで聞きかじった製造工程か知らないけど、君のOPA627BPはニセモノだな。
そんな工程で本当に作ってるいるのなら(w
Bは出力オフセットの選別品ということを理解していないしね。
外資のサポートが良いのは、本社のサポートだったんだ(w
もう正規の捺印の資料出さなくていいよ。
信用できないから。
しかし、レスをまともに読めない奴がどうしてこうも偉そうに書くんだろう。朝鮮人並みだな。
>984のことかああああああああああああ
ID:HMSFfNng = ID:jZF2U8Up 同一人物
>>984 の書込みで自分でボロを出したことにも気付かないアホ
おい、セミコン屋気取りのしったか野郎。ズブのトウ素人くん。
ウザイんだよ!!消えな!!
反論はどうした?話について逝けないんだろw
その程度のカジリ知識では実務者相手の渡り合いは無理な
セミコンはセミコンでもリマークセミコン屋だろw
ドウリで必死になてるわけだ。
本物、偽物の見分かたバラされると困るわけだな
>どこで聞きかじった製造工程か知らないけど、君のOPA627BPはニセモノだな。
>そんな工程で本当に作ってるいるのなら(w
何処が違うのかプロセスについて詳しい説明してみろよ。
間違ってないと思うが?
>Bは出力オフセットの選別品ということを理解していないしね。
はぁ?なにトンチンカンなこと言ってんの?おまえ基本的な業界用語すら知らないじゃん。
Bは不良部品の事なの
他に、L D Rなんかがあるが、説明してみろよ。
>外資のサポートが良いのは、本社のサポートだったんだ(w
これは、
>>981 に此処に聞いた方がいいって教えてるだけじゃん。
>信用できないから。
自分のこと言ってるしw
日本語のお勉強もっと精進しましょうね。
スマねぇ。m(_)m
俺としたことが、つい熱くなってしまった。
>>983 >今、手元に資料無いから、会社に取りに逝ってくる。
>チト待て。
はい、期待して待ちます。
皆に体技:スルーを教えるよ!
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡ ノノノノ ノ サッ
↓
この状況をスルー力が足りないと言うのだそうだ。
おおおおおおっ復活してるぅぅぅぅっ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━
鯖がいきなり全部ダウンしたから、オワタと思ったゼょ。
おどろかすなようぅ
言い争いも良いけど、次スレは?
この人のBって、B級品のことかw
それって、業界用語なの?そんな表現しないんだけど。
データシートの値にあわないものは不具合、不良。
グレードはAやBとしてあらわすが、Bが必ずしも特性の劣るものではない。
ましてや、それらはそれぞれのデータシートの値に順ずる。
OPA627BPのBはB級品。
だから、特性がおかしいと思い込みw
BはAに対してどの部分が選別されているかデータシートのパラメータで指摘してみてね。
物知り君w
ID:q16VG2ZJ = ID:M5eJS7k7な。
自演失敗してるよw
会社にとりにいってきた資料は?
梅
うめ
産め
次スレも無いのに埋めるな禿げ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。