【泥沼】BD派VSDD派【再び】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 あっはっはっは、こいつまだ○Dなんか使ってるよ〜〜!!      
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -ー リ i;il:ヽ, i    /    
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙   ひ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
関連スレが無くなったので立てました     さあ、語れ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:57:50 ID:cZM2fyH6
ジッターに無頓着な香具師はBD愛用者である。
音楽は時間芸術であるという観念ゼロなのである。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:21:52 ID:QSJZEDTc
なんだ新スレあったのか、時間帯があれだからこんな所に沈んでる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:24:17 ID:cZM2fyH6
「SP-10が登場した当時,世界中のプレーヤーメーカーがその存在に驚異を抱き,
何らかの形で意識をしていたといわれています。実際,世界各国のメーカーが
SP-10を超えるというのが1つの目標になっていたという」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:25:11 ID:3bZDIuO0

そんな事より、もっと未来を感じさせる物を・・・
浮上式リニアモータドライブ駆動ターンテーブルの是非についてでも語らってくれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:26:28 ID:9qdi5018

BDとかSDDとか何なんだい?w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:27:44 ID:cZM2fyH6
それを言うならVSDDってなんなんだい、とでもいってくれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:38:32 ID:9qdi5018
やっと解かったぞ。
LPの駆動方式だな。
それならベルトが良いと既に決まってるよ。
これは終わってる機器だから経験則で語れば良い。

しかし今更LPだろ。何やってんのw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:46:59 ID:3bZDIuO0

                   ,   _ ノ)
                  γ∞γ~  \  喧嘩とボケは、ピュアの華!
二二二二二二l      | ̄ ̄ |  / 从从) )     BD! DD!!
 | |  ♪ _________ ♪   |    ヽ | | l  l |〃  さっさとSCAD! HD! ハニャーン!
 | |    |◎□◎|.   |     从ハ~ ワノ)つ─★    まだまだ逝くぞ!
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.       頑固に喧嘩!
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ★ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    呆れて落ちた! 
    |       | |      |  _)  ★彡.| |   バン   最後は全滅!
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン   残るは真打! メモリープレーヤー〜ニャ〜
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:59:01 ID:W29hecCd
>4
結果的に生き残ったものが勝者なんだよ。
世の中、そういうものだよ。
いくら偉そうなことを言っていていも、先に死んだらなんにもならん。
生き残ったものにはその必然性があり、死んだものにはなかったということ。
いまさら「SP-10が登場した当時...」なんていってもそれはその当時の話。
DDって空しいね。やっぱり、過去も未来も開かれているのはBDのみなり。
いい加減この事実を認めなさいよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 06:21:41 ID:IR1RYzZJ
ずいぶん偉そうな物言いだが、
その理屈で言えば、
アナログディスクそのものが空しいことになる罠。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:25:19 ID:u9qHKYyo
>>11
禿同。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:07:28 ID:0LefD+1B
VSDDはこの先生きのこるか?
14ヽ(=゚ω゚)ノでしゅ もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2005/05/15(日) 16:39:24 ID:h+tYdqc8
先生きのこる?

きのこる先生のこと呼びましたか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:39:37 ID:AxDsgVDd
この先生、きのこるあるか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:41:34 ID:yKDTJiV0
某江川師は、手で回せと仰せだぞ。どうする?BD、DD厨は。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:55:45 ID:GOlFpJKZ
RD=ID=リム、アイドラ
BD=ひも
DD=直接
HD=ハンドパワ〜
18929:2005/05/18(水) 19:31:28 ID:1QRnosKV
BDの音など聞けるか!
BDの場合、モータはあのええ加減なAC(商用電源)に同期したモータ。
常にフラフラ回転数は変化している。それをゴマかすために重量級のプラッタ
が用意されて、ベルトというええ加減なものでスリップさせて見かけ上回転
が安定しているようにさせている。しかし、BDは周期的にフワフワしており
まるで幽霊の演奏に聞こえる。これは物理的にそういう設計だから仕方が無い。
ピアノの1音があればすぐにわかる。こんなもののどこがええのか。
頭おかしいんじゃねーの?理屈でも分からんのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:46:08 ID:NWr0pkLh
BDのモーターがすべて商用電源に直接接続された
交流シンクロナスモーターであるとどうして決めつける?
まだ無知の戯言を繰り返すか?はずかしいぞ。
BDには直流モーターを使ったものもあれば
交流シンクロナスでもクオーツシンセサイザー電源部を
装備したものもある。
知らないならだまっていろ。恥をかくだけだぞ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:17:38 ID:wy+81Zxa
>19
チミは物理学をきちんと学習したほうが良いぜよ。
動力と直結したいないものは、基本的に摩擦によって減速する。
つまり、早くなったり遅くなったりを繰り返すのだよ。
モータはPLLで制御されていたとしても逃れられない力学の世界なのよ。
クオーツシンセサイザー電源部とは、ステサン誌あたりの文系卒バカ評論家
の言うことを鵜呑みにするアホチンの言うことね。

PLL制御理論分かってっか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:31:46 ID:LiOkJDhk
>つまり、早くなったり遅くなったりを繰り返すのだよ。

DDでも同じ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:53:56 ID:NWr0pkLh
>>21のいうとおり。
>>20のようなヤツの恥ずかしい点は、DDだと大丈夫ななんていう
思い込みが激しいところだね。
2320:2005/05/19(木) 23:41:37 ID:KORH8TKH
>21
>22
あのねぇ・・・
ベルトの伸び縮み、スリップはメカニズム的に遅れだよね。
プラッタが巨大であればあるほど遅れも大きくなる。
フィードバック制御の難しさは、応答遅れなんよ。
だからね、どんだけモータをPLL制御しようが、同じなの。位相制御量
を増やせば、ロックレンジは狭くなるから今度は振動のような動きをするわけ。

一部を除いてダイレクトドライブが良いとは言わない。GT-2000みたいなのは
設計的に最低な部類。いわゆるパルスモータでカックン動作するものは、慣性質量
の大きい巨大なプラッタが必要になる。プラッタを外すとカックンカックン回る
ものがそうだ。カックンモータを使って軽いプラッタを使った安いものが増え
すぎて、ダイレクトの音が悪いと言われるようにもなった。

これはとんでもない誤解で、綺麗なサインカーブで3相モータを駆動した場合
モータ単体で非常に滑らかに回転する。この状態で鳴きの少ないプラッタ
(軽くても重くてもどっちでも良い)を回す。位相制御は少なめに。
この音を聞いてから物を言ってはどうか。
24(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/05/19(木) 23:43:14 ID:GHWcV+nG
量子物理学も必要でしーか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:54:01 ID:LiOkJDhk
>>23
具体的な製品は何かな。
モーター単体でなめらかに回ろうが、意味がない。
程度の差はあれ、ワウフラ無しなどあり得ない。
デンオンはACサーボだったな。

2620:2005/05/19(木) 23:58:00 ID:KORH8TKH
ついでに言うなら、BDのPLL制御は、なんとモータのFGでやっている
ものもあるらしいな。ターンテープルはループ外だ。こんな状態でターンテーブル
を含めた回転制御が出来ると思うか?文系卒諸君にも分かるじゃろ?

PLL制御でモータFGあるいはプラッタの回転計測をして、基準クロックの
分周したやつと位相比較するのだが、カックンモータに軽いプラッタを使った
ものは、ターンテープルの動きも微妙に振動している。この周期は過渡的に
FGの周波数より高い場合がある。この場合は回転制御が効かない。
PLLにはラグあるいはラグリード型なるフィルタがあるが、これでまずまず
積分して平坦化しても、そして巨大な位相制御をしても耳はごまかせない。
これならACシンクロナスモータのBDがいいに決まっている。

チミらと違って何でもかんでもBDが良いと言っているわけではない。
理論的に分析して、耳で聞いて、自分で設計してやっているわけだ。
もっともアマチュア設計ではなく、プロとしてだがね。

どっかの馬鹿評論家を信じ込み鵜呑みにする馬鹿どもとは異なる。
BDをちょっと貶したら、すぐに反撃してくるところがガキだな。
2720:2005/05/20(金) 00:06:06 ID:g6/o9kzG
>25
具体的な製品は、わが社のモータとプラッタだけ使ったものと、GT-2000、マイクロ
DDL-100。これを、お手製のアナログPLL制御回路で回す。
モータへはサイン波形を供給するので、10Wパワーアンプを3台も使う。
メーカ設計のあのシングル出力のクソパルスアンプではない。

わが社のモータとプラッタは、特注桜集成材のボードに組み込んだものだな。
マイクロとGTは製品そのままで、中身の基板や電源は外して捨てる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:10:11 ID:pC0lWGFN
>こんな状態でターンテーブルを含めた回転制御が出来ると思うか

思うも何も、タンテの回転制御などしてないが。
タンテの慣性頼り。
モータもシンクロナスだから、自己制御。
8000Uの話だが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:12:19 ID:pC0lWGFN
>>27
我が社では分からんが、教えてくれるかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:13:23 ID:fcT7Wx9V
>>26
過剰に反撃してあーだこーだへ理屈をこねてるのはおまえさんだよ。
うざいんで消えてくれ。
3120:2005/05/20(金) 00:16:59 ID:g6/o9kzG
>25
読み忘れの言い忘れ。
>モーター単体でなめらかに回ろうが、意味がない。
モータ単体で滑らかに回るものは意味が無い??
馬鹿かチミは。
元が悪くてどーーする。
ホント馬鹿?チミ?
ワウフラ無し?誰がそんな事言った?
ワウフラの計測方法及び測定器の構造、回路、エー加減さ
分かってんの?
こんな馬鹿に私の使っているプレーヤを言う必要なかった。

こういう馬鹿はきっと音痴のバカジャリアーティストJ-POPを
聴いてんだろな。この歌聴くチミなら、ゼンマイプレーヤで結構。
3220:2005/05/20(金) 00:18:14 ID:g6/o9kzG
>30
屁理屈?
チミの脳ミソでは理解できんからだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:21:45 ID:pC0lWGFN
>>31
>モータ単体で滑らかに回るものは意味が無い??

どう読んだら、そんな解釈が出来るんだ。


34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:22:51 ID:UtqEESNH
20、おまえ理論ばっかで体験無知だな、ゼンマイプレーヤーの蓄音機の
音の良さは聴いた事ないだろ、気の毒に・・
3520:2005/05/20(金) 00:24:23 ID:g6/o9kzG
>33
少々異なるが大差ない。
>モーター単体でなめらかに回ろうが、意味がない。
どのみち馬鹿だろコレ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:27:34 ID:pC0lWGFN
>>35
モーターとタンテの組み合わせで、なめらかに回らないと意味がない。
これで分かるか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:30:05 ID:fcT7Wx9V
>>32
屁理屈じゃない?
おまえさんの脳ミソでは自分がへ理屈をこねているということ自体理解できんのだろうな。
おまえ、友達少ないだろ。w
3820:2005/05/20(金) 00:33:01 ID:g6/o9kzG
>34
ゼンマイ式は、聴いたことがない。世代が若いからネ。
>体験無知だな
そりゃ若いからね。しかしね、音質向上のためにありとあらゆる実験を
繰り返す。与えられたものの外面だけ触ることしか出来ない輩と一緒に
していただきたくないな。評論家なんぞ、メーカの悪口言えば飯も食えん
ことなど我々は直に見ているからな。


39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:35:21 ID:pC0lWGFN
>>38
我が社とやらを教えてほしいのだが、
言えんのかな。
4020:2005/05/20(金) 00:36:28 ID:g6/o9kzG
>37
あのねぇ・・程度低いなチミ
具体的にどこがどう屁理屈かな?
友達少ない?チミそれ以前に結婚してんの?チョンガーだろ?
少なくとも、チミらと違って合コン世代なんだよ。毎週テニスやら
なんやら誘われてうっとうしいくらい忙しいのだがね。
4120:2005/05/20(金) 00:37:31 ID:g6/o9kzG
>39
こんなところで言うバカいるかな?
何の得になるのかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:38:46 ID:fcT7Wx9V
妄想が酷いようだな。
お前さんのようなヤツは小学生の頃から嫌われて育って
歪んだ自我を持っている。
だからやけになって:

 友達少ない?チミそれ以前に結婚してんの?チョンガーだろ?
 少なくとも、チミらと違って合コン世代なんだよ。毎週テニスやら
 なんやら誘われてうっとうしいくらい忙しいのだがね。

恥ずかしいと思わんのか。思わんのだろうね。
さて、おれは寝る。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:40:22 ID:pC0lWGFN
>>41
我が社とは、自分の会社じゃないのか。
宣伝になるだろ。
4420:2005/05/20(金) 00:45:19 ID:g6/o9kzG
やけになってとおっしゃっているチミはどうなのかな?
>おまえ、友達少ないだろ。w
と最初にそういう低脳路線にしか話を持っていけないチミは
いかにも恥ずかしいな。理論でこれば理論で交わす。
それが正当な路線だ。
分からなければ聞く。
分からなくなって答えられなくて、手を出すようなチンピラと
何ら変わらない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:51:40 ID:H+je411A
>>44
>理論でこれば理論で交わす。
お粗末な理論には低脳の反応がお似合い
4620:2005/05/20(金) 00:55:45 ID:g6/o9kzG
>45
チミのレスも低脳、ノータリン路線ということに気がつかんのかね。
まーどうでもいいが
お粗末な理論で結構ですが、何処がお粗末か具体的に逝ってクロ。
つまり、誤りを指摘してちょうだいということ。
一箇所誤りがあることは認めよう。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:59:34 ID:ysKau2lW
で、我社ってどこの会社よ?
妄想?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:00:19 ID:UtqEESNH
体験無知でありとあらゆる実験を繰り返すのか、
体験無知が何を正しい音の基準にしているのかな?
ちなみに俺は30代だが上質のエジソン式蓄音機の体験もある。
あちこちのコンサートを回り時には録音も手掛ける。
実験室に篭って妄想するのが真理を求める開発は出来ない。
かく言う俺も開発者だ、だが理論ではなく体験を基準にしている。
もう寝るが反論しておいてくれ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:31:02 ID:H+je411A
>>46
>まーどうでもいいが
どーでもいーことによくいちいち反論できるな
だからお粗末だといっとるんだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:57:27 ID:LYMOEcz3
>>g6/o9kzG
↑こういうバカがくるとこのスレは途端におもしろくなくなるね。
わざわざ2chのそれも「泥沼」スレにやってきてなにをえらそうに「理論」だこの糞餓鬼が。
開いた口がふさがらんとはこのことよ。はよーしにーや〜♪
51929:2005/05/20(金) 21:03:48 ID:g6/o9kzG
>48
近場の某フィル楽団はチョクチョク行く。生の音に触れ、その音を基準に開発する。
当然、オーディオで生の音を出すのは無理だ。独特のカラーレーションも付く。
しかし、あの熱気や雰囲気の再現を目指す。それを目指すと必然的にナチュラルな
音になっていく。回路と音というのは明確な相関はなく、数値データ化も難しい。
しかし、理論と音の相関やその追及は本当に音楽を愛するものならやるだろう。
あんたの意見には反論する気はないが、スタンスは一緒か。

ルボックス77で生録はよくやる。
録音アンプと再生アンプは77用として特に開発したものだ。
音楽を純粋に愛しない限り、ここまでは普通やらないでしょうな。

ここの連中のように機械だけをいじって楽しんでいる連中とは異なる。

私の言うことにいちいち>50のような糞坊主が食いついているが、こういった奴は
まともに会話が出来ない奴なんだろう。
開いた口が塞がらんなら、そのまま氏ね。

こんなくだらんつまらんスレはオサラバだ。

ホナサイナラ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:12:22 ID:f7vpiR9G
こんなくだらんつまらんスレにいちいち反応して
よくまあ大量に書き込んだもんだな w
二度と来るなこのチンカスが プププゲラ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:19:19 ID:VEardKze
48だが51氏、煽るようですまなかったな、
君が書き込んだ文章からは全くそれを読み取る事は出来なかった。
もうレスはないだろうが>>51での前半だけは共感する。

ただ、スレを荒らさない節度は持って貰いたかった・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:02:07 ID:cvnJ9olL
a
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:06:35 ID:qYeba+Xd
>>51
> 近場の某フィル楽団
プ ハズカシハズカシ

> あの熱気
近場の「某フィル楽団」で?
ブブ 君は所詮そのレベル

> それを目指すと必然的にナチュラルな音になっていく。
君にとってはそうかもね w

> 回路と音というのは明確な相関はなく、数値データ化も難しい。
なーにを今更 プゲラ

> 理論と音の相関やその追及は本当に音楽を愛するものならやるだろう。
やらんてそんなもん
そんなんきみだけやて ブハハ

> ルボックス77で生録はよくやる。
> 録音アンプと再生アンプは77用として特に開発したものだ。
> 音楽を純粋に愛しない限り、ここまでは普通やらないでしょうな。
どういう論理でそうなんねん?
君はひょっとして統合失調症ぎみか?
はよーびょういんいきーや〜 グハグハププ

> ここの連中のように機械だけをいじって楽しんでいる連中とは異なる。
そりゃ君やて クスクス

> こんなくだらんつまらんスレはオサラバだ。
はいはい、恥じかくもんね〜
バイバイ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 06:33:29 ID:yaiSoYoq
藻前、気持ちはわかるが外基地には報知が吉よ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:18:38 ID:xJILyxs3
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:21:32 ID:xJILyxs3
今丁度このスレでBDのDDの議論が行われている。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116438489/l50
BD派、DD派たちよ、意見をしてみてはどうか。
59【ターンテーブル概論】:2005/05/31(火) 07:52:16 ID:Wr+EhHy6
Idler drive(Rim drive)
回転ムラやガタなどのトラブルが回転伝達構造から多く発生する。
加工精度の問題や再生音に轟音を伴う等、性能的には限界がある。
力強さ・迫力はピカイチだが低S/Nな欠点がある。

Belt drive
回転ムラやガタなどのトラブルが回転伝達構造から多く発生する
慣性質量を上げて回転ムラを誤魔化すがワウは避けがたく、漁師以外は船酔いに苦しむ。
艶のある音だが迫力不足で女々しい音で、軽量プラッターだとストロボ流れまくりという欠点。

Direct drive
回転伝達構造がなく高性能。
暗騒音まで聞き取れるほどの高S/N比を誇る。
時間芸術である音楽再生に適している。
欠点は見当たらない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:00:06 ID:Wr+EhHy6
ステサンで見てお気に入りのBDを展示している店があり視聴した。
デザインは凄く気に入っていたのだが、心配なのは音程の正確さである。
「回転ムラはどれ位ですか」と質問したところ
「今どき、回転については全然気にする必要はございません、ちゃんと回ります」という返事。
ちゃんととはデータ的にどの程度なのかと思って「じゃ、何%ぐらいですか」と聞いた。
すると、プライスタグの商品説明を見て「うむむ…公表はしていないですねぇ」ときた。
それで、店内にあったストロボスコープを載せて貰った。
小さいストロボでさえ揺れが分る。これで分る程度なら粗悪品だ。
「揺れ揺れじゃないですか」と言うと、「まぁベルトは伸びますからね〜」と。
試しに音出しをしてもらったのだが、暫らくすると突然胸焼けがしてきた。
30マソ以上ならBDでも良いのがあると過去スレで読んだことがあるが、
「良いのがある」の意味がイタイ程判った。悪いものが多いのである。
BDは必ずストロボで確かめるようにという話もあったが、紛れもない真実だった。

それにしても、店員のいい加減なことと言ったら。
帰り道、足元がふらついた。あの揺れで船酔いしたのだろう。
絶対にDDでなければならないことを悟った体験となったのである。
今、国産で良い機種、ベストワンは間違いなくDP-1300Mである。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:13:36 ID:dJ+Q99Uw
暴走するモーターにサーボ掛け捲りのぎざぎざ回転のDD
62傍観者:2005/06/09(木) 01:43:47 ID:4APYE7Km
子供の喧嘩かよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:40:14 ID:wF3jz2/3
ぎざぎざ回転のDD?
ばかじゃんコイツ。
正弦波3相ドライブの(金田)音聞いたことないんか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:28:19 ID:T3KFGM7q
SP−10
きれいな音のするプレーヤーだね。
MKVまで行ったけどだんだん悪くなった。
楽しくないのは共通していた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:30:12 ID:5izTPntT
やはーりリムドライブの寺垣プレーヤーで決まりでつかね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:43:22 ID:T3KFGM7q
DDを造るには設備投資が大変だし、IDを造るには高い技術力がいる。
そのてんBDは・・・・・・・・
DDはモーターそのものだし、IDは高水準のモーターは必須だけれど
そのてんBDは・・・・・・・・
今はBD作るのがせいぜいだものね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:08:56 ID:tSYiXSMh
オイラはDDで満足しているけどね。それよかアームの方が気になる。
今の時代、アームは選べる程種類がないからなぁ。
68にぼし:2005/06/13(月) 00:49:46 ID:/y9600jf
DDターンテーブルでマイクロのターンテーブルをベルトドライブしてる人がたまにいるが、
これはBD派?
69(  ゚,_ゝ゚) ベルトは糞:2005/06/13(月) 04:58:20 ID:VOnLzAR8
555 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:43:15 ID:E6gN49pG
両刀使いなんだが、
ベルトは結構調子がころころ変わるんで、マターリ聴くより、
不調が気になってイライラすることが多い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 05:51:15 ID:uhURC1o3
>>69
つーことはあれだな、音質よりもメンテフリーをとるわけだ。
まあ、たいていそういう奴がDDを愛用するわけだが。
そりゃそういう奴にとってみりゃBDは糞だわな。
メンテもろくにできないような奴だしな。
でも、>>555のコピペですませるようなチミがいちばん糞なわけだが・・・w
はよーしにーやー プゲラ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:33:03 ID:NVh9W9/E
最高に頭が悪く、孤独にオーディオやっているバーーーカな奴↓

70 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/13(月) 05:51:15 ID:uhURC1o3
>>69
つーことはあれだな、音質よりもメンテフリーをとるわけだ。
まあ、たいていそういう奴がDDを愛用するわけだが。
そりゃそういう奴にとってみりゃBDは糞だわな。
メンテもろくにできないような奴だしな。
でも、>>555のコピペですませるようなチミがいちばん糞なわけだが・・・w
はよーしにーやー プゲラ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:08:50 ID:eKUegClJ
またコピペかよ ププ
73(  ゚,_ゝ゚) ベルトは糞:2005/06/13(月) 18:45:03 ID:VOnLzAR8
瀬川冬樹氏はそれまで使用していたリムドライブの名器ガラード301から
SONYのBDタンテTTS-3000に変えた際にそのあまりにみすぼらしく激変した音に愕然とした。
また、ステレオ芸術誌で、ある音楽家がTTS-3000のワウを指摘してSONYが慌てた。
BD糞テンテはSN比と引き換えに長い周期の周波数変動=ワウが必ず付きまとうという
本質的な欠点がある。
加えてBD糞タンテは女の腐ったようななよなよした音質に終始する。使えない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:54:32 ID:TpKldUOO
>73
著作権の有るものじゃないのかなそれ、大丈夫かい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:13:36 ID:VOnLzAR8
http://www.audio-maestro.com/ma1.html
ここの7に原文があるます。
オーディオ・マエストロさんの著作物です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:02:51 ID:eKUegClJ
しょせんは受け売りしかできんのだね プゲラ
77(  ゚,_ゝ゚) 糞尿ベルト最悪:2005/06/15(水) 04:56:50 ID:Ss1GpRw8
糞尿猿股紐駆動方式の微視的欠陥
紐の動作中の振る舞いを微視的に捉えると芸術を冒涜し船酔いを誘発するが、漁師はへのかっぱ
伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで
伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで
漁師どもキモッ、おまけに臭え!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:27:26 ID:K2fF2XMV
はいはい、だからね、前から言ってるように、
あんたはペラペラDDでDJ厨のまね事をやっていればいいの。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:31:12 ID:RYs1Zfok
ベルト駆動型は回転ムラが発生します。
お薦めできませんね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:15:40 ID:jzSv5z+H
相変わらずカキコの無い程度の低いクソスレね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:14:57 ID:BwzASvCh
今日午後、レコード再生中に強い船酔い現象発生!!
やはり原因はベルト駆動タンテのせいだろうか?東京都内在住。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:45:34 ID:La5m29so
昼間の地震のせいじゃないの?
83通りすがり:2005/08/20(土) 23:03:19 ID:5MxOk5f/
泥沼戦争終わりデツカ?割と面白く拝見してたんだが。
もう1ヶ月もカキコが無い。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:23:42 ID:hnq48crs
泥沼っていうか池沼じゃないの
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:15:01 ID:KTlcrlqn
終わりも何も、世の中を見渡してみれば、
どの方式が優れているのかは一目瞭然。
デデなんていうものはガキの皿回しにしかならんだろう。
これも世の中を見渡してみれば一目瞭然だな。
糞尿の付着したパンツをいつまでも恥ずかしげもなく
はいていた臭いデデ爺さんももう死んだしな。プゲラ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:18:46 ID:PI4Kajp2
ベルトくずや糸くず駆動、或いは直接駆動、原始的なゴム製すべり車駆動など
駆動方式は種々あるが、肝心なことは時間軸のぶれは許されないという点だ。
おのずとどの駆動方式を選択すべきかは理解できる。
ただ、その最良の駆動方式は大メーカーでなければ設計・生産が難しい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:19:18 ID:PI4Kajp2
【ターンテーブル概論】
Idler drive(Rim drive)
回転ムラやガタなどのトラブルが回転伝達構造から多く発生する。
加工精度の問題や再生音に轟音を伴う等、性能的には限界がある。
力強さ・迫力はピカイチだが低S/Nな欠点がある。

Belt drive
回転ムラやガタなどのトラブルが回転伝達構造から多く発生する
慣性質量を上げて回転ムラを誤魔化すがワウは避けがたく、漁師以外は船酔いに苦しむ。
艶のある音だが迫力不足で女々しい音で、軽量プラッターだとストロボ流れまくりという欠点。

Direct drive
回転伝達構造がなく高性能。
暗騒音まで聞き取れるほどの高S/N比を誇る。
時間芸術である音楽再生に適している。
欠点は見当たらない。

新規購入するならベストワンは間違いなくDP-1300M、次いでDP-500M。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:21:13 ID:PI4Kajp2
終わりも何も、世の中を見渡してみれば、
どの方式が優れているのかは一目瞭然。
最善・最良は直接工藤静香方式である。
時間芸術は直接工藤静香方式でこそなされるのである。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:23:40 ID:PI4Kajp2
1.正確な時間を刻む直接工藤静香方式タンテ
2.打てば響くハイスピードピックアップ
3.ラックスあたりの高級フォノアンプ
これらがHiFiアナログ再生の必須条件なのである。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:27:28 ID:PI4Kajp2
         -、            ,.-、
        ./  .\          /  ヽ
       /    ;ゝ--──-- 、._/    .|
       /,.-‐''"´          \   |
     /                ヽ、 |
    /  ●                ヽ|   糞尿ベルトはバカの元ー
     l       (_人__ノ         ●   l
    .|  ´´    |   /            |    糞尿ゴムは船酔いの元ー         
     l        ヽ_/         ´´  l
    ` 、                    /       さっさと捨ててしまぇゃー
      `ー 、__              /
          `'''ー‐‐──‐┬‐‐'''""
           /      |
           /        |
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:31:28 ID:KTlcrlqn
>>86-89
↑これ全部出鱈目。
>>90
↑この白痴度を見ればだれもが納得する。

要は、やすもんデデに生き残る道はなし。
あ、あるか、子供の皿回しだ。プププゲラ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:32:40 ID:KTlcrlqn
デデ爺さん、なにも墓場から舞い戻ってこなくても・・・
ゆっくり死んでいてく〜ださ〜いな〜♪バカめ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:43:04 ID:4hfU7HPt
89の>ラックスあたりの高級フォノアンプ・・・
ラックスにゃそんなものないよ、それで満足してるんだから底がしれてるな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:02:57 ID:PI4Kajp2
古くから定評あるレコード再生用等価器
ラクースはその一つ
DENONも信頼できる
山水が不在なのが惜しまれる
アキュはスロットになってからイラネ
95最強スピーカ作る1:2005/08/21(日) 15:06:59 ID:hFvsDBnA
>>93

ラックスマンE03とE-1があるだろ。

どちらも業界標準機で一番売れとる。

量販店にも置いてあるのはラックスだけ。
96通りすがり:2005/08/21(日) 22:19:13 ID:F1mL1olp
おお!
どちらもガンガレ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:30:19 ID:muSmw5N9
わーい、あのおじさん、いらっしゃたんだあ〜。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:32:26 ID:GpdI9b4l
糞まみれサナダムシ駆動BDは船酔いの元、顰蹙の元、お笑いの元なんでしゅお。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:33:54 ID:GpdI9b4l
と分かっていながらBDタンテを買った僕しゃんですた。
100名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:44:50 ID:zEHUoeW5
で、酔いますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:12:36 ID:S0SbHfWz
まだ届いてないのですが、勿論、船酔いしないよう身体を鍛えようと
思っているのですた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:13:13 ID:5fvQ8jzK
船酔いに耐える訓練として小舟で釣りをしてこい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:38:26 ID:M7+55GPe
へい、今のうちに訓練しておくでしゅ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:44:47 ID:axQQrj7f
船酔いなんかするかバカが
デデなんぞで音楽聴いとるとテクノストレスにやられるぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:30:51 ID:7SDh2O7+
脳細胞が揺れている輩は音の揺れには無頓着なのである。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:37:36 ID:7SDh2O7+
この迷惑隣人はベルトドライブ愛好者ではなかろうか。

【社会】迷惑隣人! 糞尿を、2年間も庭に溜め続ける…東京(動画あり)

自宅の庭に大量の排せつ物を溜めるなどして、近所に悪臭が立ち込めるトラブルが
東京・中野区の住宅街で起きています。

中野区に住む男性は2年近く前から排せつ物を鍋で煮るなどして、庭に穴を掘って
溜め、近所に悪臭が漂っていたということです。近くの商店では、においで客足が
途絶え、店じまいをするなどの影響も出ています。近隣住民の訴えを受けて、
25日には、男性の親族立ち会いのもと、区役所などが庭にあった排せつ物を
取り除きました。しかし、男性はその後も汚物をため始めました。こうした行為を
規制する条例などは今のところないため、中野区は今後、警視庁などと協力して、
解決へ向けた対策を取りたいとしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050829/20050829-00000016-ann-soci.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:15:11 ID:6OAFpMQB
ま、そんなところだろう。
108通りすがり:2005/08/30(火) 21:04:53 ID:pgvDJPdt
99さんは、BD派?
109age:2005/08/30(火) 22:58:51 ID:vQj5AjlY
どっちでも良い派だったんですが、BDのデザインに負けたのですた。
その間、BDの良いところを見つけようとしたのですが、ショップでも
2chでもロクな回答がなく、DDの方が回転精度、振動の点で良いと
言う確信を持つに至りました。
が、BDにカッコエーのがあったので、買ってしまったのですた。
DDももうちょいデザインにこだわれや。オーディオらしい形のも出せ
と言いたい。デノンのは新しさがない。DJ用のはいかにもDJ用らし
すぎる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:24:18 ID:AAlq/JbR
と言いながらもDJ用タンテを愛用している僕しゃんですた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:04:22 ID:z1T9UPf+
やっぱり結局は低レベルスレなんだよな。
だれも高級BDを使っている奴はいないと。
例の糞尿爺だって・・・w
あぁ、あほらし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:32:11 ID:4hL2qaUg
オーディオとしての趣味性ならBDに軍配が上がるな、
音楽好きとしてならDDだと思う、

この板の住人ならBD派の方があるべき姿なのだろうが、
実社会ではDD派のほうが明らかに社交的で、一般の人の視点から見れば
普通だろうな

俺?BD派ですよ、当然でしょう。
113age:2005/08/31(水) 11:32:43 ID:C9mrTiOk
BD持っていながら結局はDD使っている人が本当の音楽好き、
かつオーディオを理解しているんだろうね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:29:12 ID:aUb4plsO
糞尿猿股紐駆動型タンテを聴いた女性
http://magical.s6.x-beat.com/futaba/vomiting/src/1120452567598.jpg
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:35:20 ID:z1T9UPf+
↑さすがはDD使いだ。趣味が良くていらっしゃいますな。プゲラ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:39:53 ID:Aga8GnuK
見てるとDD愛用者の方は手段を選ばず、人を不愉快にさせる書き込みが多いね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:38:31 ID:jT75N0T6
いつものようにBD歯の自作自演だと思いますが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:24:12 ID:gYzwRuOA
格安DDでジャズLP聴いているが、正直BD欲しい
DDは繊細さと趣味性が足りない、
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:32:41 ID:cu9ERje9
そう思うなら買えばいいだけの話。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:36:02 ID:+EWuZJMO
マイクロのBDでクラッシックLP聴いているが、正直DD欲しい
BDはレコードクリーニングにトルクが足りない、
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:15:55 ID:pnTEZaZw
BDは、
>>109さんのように、
回転精度、振動の点で不利なことが分かっている人、かつカートリッジ一つしか使わない人が
買うものであって、妙な期待を持って買うものではない。
余裕をもって遊び感覚で買える人のもの。
くれぐれも貧乏な人がなけなしの大金を注ぎ込むべきものではない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:27:37 ID:t9IqXdqn
>>120
新品のデノンタンテ買え。
古びた糞尿ベルト型タンテがイカ臭いことに目覚めるであろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:29:07 ID:ER57XNAS
デデ派って、みんな悪趣味だねえ ( ´,_ゝ`) プッ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:35:26 ID:pnTEZaZw
    ↑
しかしBD派の実態は、このような貧乏臭いヤシばっかりだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:39:32 ID:+EWuZJMO
>>122
セッティングを追い込んだDP-1300Mを試聴した、
DDはやっぱナローレンジで音が硬くて解像度が低くて駄目だわ。
クリーニング専用にコスモテクノかスタントンを検討中。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:17:21 ID:pnTEZaZw
>>125
BD派はいつもこのような訳のわからないことしか岩内ね。

> DDはやっぱナローレンジで音が硬くて解像度が低くて駄目だわ。
どうしてDDだとナローレンジになるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:53:42 ID:vn9DyVw1
>>126
答えは簡単だよ。
DD至上主義者は、その駆動方式の違いが聴いていて解からない耳の持ち主なんだろうね。
証拠にスペックやストロボスコープなどの目に見える点しか書き込まない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:03:11 ID:ER57XNAS
デデのような安っぽい作りの皿回し装置で音楽を聴こうということ自体・・・
ま、趣味も悪趣味も趣味のうちではあるがね。( ´,_ゝ`) プッ
デデの音が良いなんて言ってる駄耳の持ち主にはそれで十分でもあるのだが。
せいぜい家電皿回し機で楽しんでなさいな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:18:02 ID:E+DN+ceG
まぁ登山に例えるとDDは整備された登山道をお洒落なアウトドアウエアを
纏ってお喋りしながら登る感じだと思う、
BDは高山病と闘いながらザイルとピッケルを駆使して山を制覇する感じかな

俺は後者に憧れつつ前者から抜けられないタイプだな、
スレ汚しすんません
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:25:03 ID:t9IqXdqn
>>ID:vn9DyVw1
おまいの脳内には糞尿が詰まっててバキュームカーと同じだ。
再生レンジはタンテ駆動方式の如何を問わない。
時間的な音の姿こそが駆動方式の如何によって大きく異なるのだ。
猿股ゴム駆動型は立ち上がりがなまり弱々しい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:55:12 ID:qGRHDaKf
>>127
> DD至上主義者は、その駆動方式の違いが聴いていて解からない耳の持ち主なんだろうね。
そんなくやし紛れの捨て台詞しか言えないのがいつものBD派だね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:56:23 ID:qGRHDaKf
>>126
ね、BD派に何を聞いてもロクな答えは出ないでしょう。
口から出まかせしか家ないんだから。
13398:2005/09/02(金) 00:02:05 ID:xKJqpeMT
かくて、BDを買う理由を捜したがかえってDDにしかメリットはないことを
確信してしまったのでしゅた。

>>121
> BDは、
> >>109さんのように、
> 回転精度、振動の点で不利なことが分かっている人、かつカートリッジ一つしか使わない人が
> 買うものであって、妙な期待を持って買うものではない。
その通りなんですが、僕しゃんはカート色々使いたいのでアームレスタンテに
ユニバーサルアームを付けることにしたのですた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:16:27 ID:XUPX5Wta
>>128
で、何をお使いで?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:30:57 ID:/Q5HWQg0
>>130
>再生レンジはタンテ駆動方式の如何を問わない。
↑こんなこと言ってる奴がいるからデデ使いって幸せ者

>>134
いいもの ( ´,_ゝ`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:40:35 ID:Z3Z8R4Bp
>>135
> >再生レンジはタンテ駆動方式の如何を問わない。
こういう理屈の分らん低能がBDを有り難がってる訳か。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:42:01 ID:Z3Z8R4Bp
音程の狂ったBDで聞いていられる大した脳ミソではあるな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:51:27 ID:/Q5HWQg0
>>136
BDを聴いたこともないくせに、低脳の妄想で物言うと恥をかくよ

>>137
なんとでも言いなさい。所詮は負け惜しみにしか聞こえんがね ( ´,_ゝ`) プッ
DJのおままごとで満足できているならそれでOKじゃないか?
なにもBD云々言う必要はないし、そもそも恥ずかしいよ ( ´,_ゝ`)

ところで、音程の狂ったBDの機種名を挙げておいてね
今度確認しておくから 
ま、機種名を挙げることなんてできないでしょうけどね ( ´,_ゝ`) プッ プゲラ
フフフ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:48:01 ID:D7XBKn5q
また、理屈も知らない低能爺さんかね。
一体何を使ってるのやら。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:59:30 ID:uVfnguLg
>>138
それより早く
>>126さんに答えてね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:36:28 ID:9F8+m8Gy
>>140
どこを見とるんだね
デデは安物しか存在しないからだろが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:00:14 ID:8vekWKlH
その安物より酷いのがBDだと思うが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:19:39 ID:9F8+m8Gy
だからデデ使いはバカだというてんの
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:21:28 ID:yKWuPKXy
>>142
安物DDより酷いBDとは何かな。
良ければ製品名で。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:11:33 ID:ZoPLLuF2
そりゃ、全部だと思うが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:32:34 ID:a0ccWJyF
まったく俺も含めてお前らもオタの鏡だな、
そんなにムキにならんでもいいだろ、まぁ不本意なのは認めるが
お互いちょっとでも良いから引きなよ、
もともとは音楽好きからこの世界に入ったんだろう?

147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:36:53 ID:j7XwS1oB
音楽好きは自然とBDを選択するね
まあ、当然といえば当然だけど ( ´,_ゝ`)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:41:34 ID:p5Mnd1hY
信じられんほど冴えたギャグだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:42:58 ID:+5j4r3cJ
よくある有名な話で演奏家はDDは「ピアノの音が滲む」っていうよね、
つまりコギングでガタガタしながら回っているという事。
150146:2005/09/03(土) 01:15:46 ID:a0ccWJyF
DD至上主義の輩は結構スペックとか客観的な音の良さなんかを
気にするタイプが多いと思う、王道を歩むオタクかな、

BD派は比較的感性で動くタイプだと思うよ、出てくる音も気にするけど
何よりもデザイン重視とかね、多分自分の中で好きな音ってのがあるから
それに近づける過程を楽しむ、リファレンスに頼らなくても良いって感じかな
151通りすがり:2005/09/03(土) 01:15:48 ID:QZUkhWxt
>コギングでガタガタしながら回っている
私はどっち派でもないんだが、重いターンテーブルがそんな回り方してたら、
恐ろしくS/N比が悪いはず。普通S/N比はDDの方が良いのだが。
ワウフラも同様。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:26:05 ID:yKgVIopm
DDの方がS/Nが良い?。
昔のオーオタなら、DDは入門機だよね。
モーターは、低速でS/Nは良いかもしれんが、
音のS/Nは悪い。
全盛期のDDですらこの始末、今のDDなど話にならん。
153通りすがり:2005/09/03(土) 01:57:22 ID:QZUkhWxt
いやー私はどっち派でもないと書いたが、実は音楽が楽しく聴けるのはBDのほうだと思ってる。
だけど特性はDDにはかなわないよ。ただ、高級DDは聴いたこと無いんだよね。
アナログPLは店頭で聴いたのでは、環境違いすぎるので、家に持ち込まないと判らないから。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:09:30 ID:yKgVIopm
DDは特性が良いという。
確かに見た目の特性はよいのだが、
音が悪くては意味がない。
155通りすがり:2005/09/03(土) 02:16:22 ID:QZUkhWxt
そりゃその通り。
だからといって高級DDを聴いたこと無い私が、BDマンセーというわけには行かない。
ひょっとして高級DDには私の感じる弱点が無いかもしれないから。
だけど今や高級DDは製品が皆無だ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:58:12 ID:j7XwS1oB
>>153
>特性はDDにはかなわないよ
あんた、具体例を挙げてみてよ ( ´,_ゝ`)

>>155
高級デデなんていうわけのわからん話はやめてよ
もしその当時に高級だといわれていたとしても、
いまや骨董品の価値すらないよそんな正確な回転すらできないもの
( ´,_ゝ`) プッ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 06:10:02 ID:16z3fiI7
まあ、早い話、測定上の特性は非常に優れていても
どうしようもなく駄目な音のアンプとかあるよね、
音の3大要素のうちの一番重要な音色は測定は不可能だ。

DDマンセー派はカタログスペック重視で
その一番肝心な音色の違いが解からないという事だな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 07:54:24 ID:8Q5b4Nhd
いつだったか、だれかがドイツの雑誌でテストされたSL1200の結果を
載せてくれていたけど、全然大したことなかったじゃん。w
ワウフラもSN比もね。
DDの特性が優れてるなんて妄想、メーカーの宣伝文句に過ぎないんだよ。
実際、音も悪いし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:18:01 ID:a1RBYS7i
まあ、メーカーが「どういう方法で測定しているか」甚だ怪しい訳だが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:30:30 ID:8Q5b4Nhd
で、メーカーの言うことを信じてDDを聞いてみるとなんとも
いい音に聞こえてくる駄耳を持ったことを幸せに思うことだな。
最近、皿回しのプロもアナログ離れが激しいそうだから、
近い将来DDは完全消滅の運命をたどるよ。
起動トルクを謳い文句にする理由もなくなるしね。w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:39:24 ID:Rt9CWs3H
DDのタンテが無くなったら困るな、クリーニング専用には便利だから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:12:37 ID:YrHvHPkc
直接駆動型タンテ採用が正しい音の抽出の必須条件である。
他方式のタンテではメカの曖昧さから音楽まで曖昧に歪曲されてしまうのである。
音楽に対する冒涜行為は慎むべきである。

周波数レンジや音色を支配するのはカートリッジとアームの組み合わせである。
勘違いしている恥ずかしい生物がいるようである。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:16:26 ID:6jrvyPqA
低能BD傍、必死なようですね。
ストロボを1分間、みてごらん。
流れているよ。
それに揺れも大きいだろう。
そして聴診器でBDとDDの振動を聞き較べてごらん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:18:09 ID:6jrvyPqA
周波数レンジは、音溝の摩擦によって回転が左右されるBDの方が
狭いでそ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:25:29 ID:YrHvHPkc

     ∧_∧
    (ill´Д`) オエェー摩擦によって回転が左右される…酔いがまわた
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:33:00 ID:Z1JgZaHZ
>周波数レンジや音色を支配するのはカートリッジとアームの組み合わせである。
>勘違いしている恥ずかしい生物がいるようである。
ほ〜〜〜〜じゃあセッティングとかはどうでもいいわけねwwww
さすがラフな皿回し愛用御用達。

>>163
ピッチコントローラー付けてますがそれが何か??
実際、聴診器でマイクロとDD信者のシンボルSP-10mkU聞き比べたけど
SP-10mkUってうるさいねwwwwwwwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:04:09 ID:/Cm16sQP
馬鹿なDD信者が己の無知さを曝け出しているスレはここですね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:20:30 ID:hpc+YhIp
>>166
BD派のシンボルLP12の方がよほどうるさいが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:25:03 ID:hpc+YhIp
>>166
聴診器は何を使った?
170(  ゚,_ゝ゚) アほカおまい:2005/09/03(土) 10:38:29 ID:YrHvHPkc
>ほ〜〜〜〜じゃあセッティングとかはどうでもいいわけねwwww
正しい音を抽出する方法と音色・レンジ等をコンドームしてるぞ。
ホリエモンふうに「勉強してください」という他はないのである。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:21:47 ID:OxsjzOAu
あたしゃベルトドライブはトーレンス520・スペースデッキ、ダイレクト
ドライブはテクにクスSL1000迄使ったんだけれど、扱いやすいし静か
だしとてもよかった。現在はアイドラードライブを使っているんだけれど、
これが皆さんの仰るところのSNというのが頗る悪く、無音溝では盛大な
ノイズが聴こえてくる、それが音の出た途端に全くと言って良いほど気にな
ら無くなり、音楽がたのしめる。まああたしが駄耳なんだろうけどね。
何が良いのかそれぞれの感覚で方式に囚われないで使ってみれば良いのかも。
まあそれではこのスレの意味がないか。スマソ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:32:24 ID:qy/EWGRy
それでいいんじゃないかい。
私はデザインでBDも買ったが、正確な回転が必要な時はDDを使おうと
思ってましゅ。
BDでも普通に音楽だけを聞いて気にならないなら良いのではと。
(まだ来てないのでどうなるか分りましぇんが)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:15:08 ID:8Q5b4Nhd
だからね、DDが正確な回転だなんて、メーカーの受け売りにしかすぎんの。
そんなこと、当たり前すぎてBDじゃ問題にもしとらんて。w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:33:44 ID:YrHvHPkc
ズロースゴム駆動型タンテは不安定なのだよ。
デデならスイッチポンでなーんも気にせんでよい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:44:41 ID:8Q5b4Nhd
気にせんでエーだけで、実は正確でも何でもない
ということがまだわからんようだな。
さすがはDD使いだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:52:21 ID:vLx9hH8y
しかし、DDはストロボが動かんのは事実だな。
BDは100マソ近いのでも揺れていた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:10:56 ID:8Q5b4Nhd
機種名を挙げてくれ。
調整不足か、ストロボが偏心しているか、
ベルトが伸びているか、
周波数が頻繁に上下するようなよほど電源事情の
悪い環境で回されていたかだろう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:12:33 ID:YrHvHPkc
なんじゃその点検箇所の多さは!!
そんなんじゃ音楽聞くのにストレスが蓄積して
点滴が必要になるな、イラネ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:20:59 ID:TttpVsZe
ID:YrHvHPkc
言い負かされて他スレで暴れるは、屁理屈はこね続けるは、
DD派を代表する最低の人間だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:24:55 ID:gJx+2nuU
>>179
2chでいい負かされ、現実でも負けているのはあんたとBDだと思うが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:26:43 ID:13nBElPS
>>177
そんなに弁解を必要とするんじゃ、まともに廻るのが一体あるのか
疑わしいね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:28:26 ID:TttpVsZe
ほう、DDとBD、どちらが現実に世界中で常識的なのか、
知らないおめでたい奴こそ負け犬の称号に相応しいがな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:32:11 ID:Yf3aiDU6
少なくともオーストリアではDDは高級機だそうだ。
一般市民はオーディオにお金をかけず安物BDは使うが、よほどの
オーヲタでないと1200のような「高級機は」持ってないらしい。
BDの「高額機」を有り難がってるのはこのスレにいる日本人くらい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:42:32 ID:TttpVsZe
>だそうだ。
>らしい。
まあ、曖昧な情報ありがとさんwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:43:16 ID:8Q5b4Nhd
>>183
ようまあそんな出鱈目を恥ずかしげもなく書けるわ。
どこの国にも皿回しのまね事にあこがれる少年はいるということだな。
186183:2005/09/03(土) 18:46:11 ID:2OhpwCId
いや、ウィーンの楽団の指揮者から聞いた話。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:49:36 ID:buKBAUbZ
>1200のような「高級機は」
高級機ね、このスレを読んでから逝って頂戴な(プッププ〜
【ゴムパンツは】SL−1200mk8【脱がせ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1111224073/
188183:2005/09/03(土) 18:52:20 ID:2OhpwCId
>>187
文脈だけでも、さもなくば「 」から、普通は意味が分ると思うのですが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:54:52 ID:8Q5b4Nhd
>>186
>いや、ウィーンの楽団の指揮者から聞いた話。
ウィーンの中学生のブラスバンドの指揮者かなにかか?w
恥ずかしいからもうそれ以上何も言うな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:55:45 ID:buKBAUbZ
>>183
ウィーンのどこの楽団??是非、教えて欲しいなぁ。
それとも夏の暑さでやられて頭の具合が悪いのかい?
191183:2005/09/03(土) 18:58:58 ID:2OhpwCId
本人に迷惑がかかるから、こんなとこで言えるわけないでしょ。
わかっていながら、そんなことを言うのかな。
ま、信じたくないなら「自分で」西欧人から聞いて下さいね。
ところで、僕しゃんは、BDを買ったので悪しからず。
192183:2005/09/03(土) 19:01:18 ID:2OhpwCId
ちなみにその指揮者は音楽家にしてはある程度のオーヲタだったからこそ
オーディオについて質問してみたのでありました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:02:53 ID:8Q5b4Nhd
>>192
>ちなみにその指揮者は音楽家にしてはある程度のオーヲタ
オーディオ音痴と明記しているようなものではないか。w
もうはずかしいからやめなさいって。
194183:2005/09/03(土) 19:04:30 ID:2OhpwCId
その際、アンケートではないが、他の奏者達、一般市民のことも聞いた
のですが、ラジカセや良くてミニコンでした。
イヤホンという人も意外と多かった。
195183:2005/09/03(土) 19:07:48 ID:2OhpwCId
>>193
なるほど。
音楽が分る人ではいっぱしのオーヲタになれないってことですね。
そこから結論されることは、音楽が分らない人はBDを使うになって
しまいます。
BD買った私の立場がなくなりますが、良いのです。
期待はしていなかったので。ただデザインが気にいっただけ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:08:38 ID:buKBAUbZ
遊んだので、そろそろとどめを刺さして貰おうか。
西欧人のプロの演奏家や指揮者に知人数名がいるが、
全員BD使用者だ。
197183:2005/09/03(土) 19:08:50 ID:2OhpwCId
>>195
> そこから結論されることは、音楽が分らない人はBDを使うになって
訂正
そこから結論されることは、音楽が分らない人は「高額」BDを使うになって
198183:2005/09/03(土) 19:09:39 ID:2OhpwCId
>>196
もし本当なら、AIWAのとほぼ同等品だと思う。
199183:2005/09/03(土) 19:13:51 ID:2OhpwCId
>>196
それでは(私が聞かれたから)お尋ねしますが、
どこの誰?
家ないなら、どういう知り合い?
200183:2005/09/03(土) 19:15:25 ID:2OhpwCId
>>198
> もし本当なら、AIWAのとほぼ同等品だと思う。
と書いたが、音楽家ならこれもないと思う。
その指揮者もDDでないと駄目と言っていたから。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:18:16 ID:buKBAUbZ
スイスのフランシス・トラビス氏、他にもハイフェッツの弟子とかもいるよ。
シェリングの弟子もいる。
コンサート等で知り合いになった。
202183:2005/09/03(土) 19:24:02 ID:2OhpwCId
あんたも演奏家?
203183:2005/09/03(土) 19:25:07 ID:2OhpwCId
で、スイスのフランシス・トラビス氏とは何語でお話したの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:27:33 ID:buKBAUbZ
俺は音楽関連の仕事、
英語だよ、あの人は5〜6ヶ国語は話せる。
205183:2005/09/03(土) 19:27:56 ID:2OhpwCId
なんかエラク反応が遅いのだが、おじいさん?
206183:2005/09/03(土) 19:30:45 ID:2OhpwCId
にしても、ウソだと思う。
私が尋ねた指揮者からの答に、

> ストロボが聞いて分からないからそれで良いという
> のは確かに正しいとは思いますが、それを言ってしまう
> と、わざわざプレーヤを通して音を聞く意義までわから
> なくなってしまいます。日本らしい合理的な感覚だと
> 思いますが、どうも矛盾を感じます。

中略

> 海外においても、一般的に普及しているのはBDですが、
> 音楽業界において主流となっているのはDDです。日本
> でBDが中心になっているのは、音質の問題などでは
> なく、現代にマッチしているからではないかと思います。
> 手軽でローコスト、そして、ブランドなどにこだわれる
> ステータス、本来のプレーヤを用いる意味とはかけ
> 離れた部分だと思います。また、はじめに書いた通り、
> あまりにもDJ用としての印象が強いこともあるか
> もしれません。

という下りがあったから。
207183:2005/09/03(土) 19:31:29 ID:2OhpwCId
こういう下りもあった。

> ゴギングは慣性質量の大きさで抑えることを可能にして、
> 低ワウ・フラッターもDDでは実現できる様になりました。
> それから比べると、私は前回もお書きした通り、BDは
> オーディオのクオリティーとしてはかなり低いと感じま
> す。
208183:2005/09/03(土) 19:35:46 ID:2OhpwCId
もう一度、
> 音楽業界において主流となっているのはDDです。日本

これがすべてを物語っている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:36:18 ID:buKBAUbZ
>>205
いや、他のサイトを巡回してるんでね、
こんな馬鹿と真剣に議論する暇はないから。

随分正確だね、録音でもしていたの?
210183:2005/09/03(土) 19:36:24 ID:2OhpwCId
音楽業界に籍を置いているなら知っている筈ですね。
211(  ゚,_ゝ゚) :2005/09/03(土) 19:37:03 ID:YrHvHPkc
脳内演奏家が多いですな。
ぼぐはレコード演奏家になりたいですな。
212183:2005/09/03(土) 19:37:56 ID:2OhpwCId
>>209
いつものBD派の逃げ台詞。
私はBDの良さを捜し尋ねて来たのだが、BDマンセー派には
まともな人がいないのが残念。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:40:34 ID:buKBAUbZ
放送業界とかでそうなのは知ってるけどな、
でも海外の放送局のスタンダードという訳じゃあない。

BD愛用しているのは音楽を聴いていて楽しいから、DDは音がつまらない。
214(  ゚,_ゝ゚) :2005/09/03(土) 19:43:06 ID:YrHvHPkc
ほほぉ〜
DDは音がつまらないって?
ズロースゴム駆動型は糞尿がつまってるんだろうて。
215183:2005/09/03(土) 19:45:36 ID:NWIESDfx
結局、頑張ってもBDの良さは見出せなかったが、僕しゃんはBDを買った。
私はデザインのみで買った。
あるいはカート1個しか使うつもりがないとか(ユニバーサルだとカート
交換したくなるから)の理由があればお勧めできるが、音質に妄想を抱いて
いる人には新たに買うのはお勧めできない。
216183:2005/09/03(土) 19:48:20 ID:NWIESDfx
>>213
> でも海外の放送局のスタンダードという訳じゃあない。
いいえ、
> 音楽業界において主流となっているのはDDです。
とあるように、田舎の昔ながらの小さな放送局ならともかく、
普通の放送局ならDDでしょう。
217183:2005/09/03(土) 19:50:31 ID:NWIESDfx
>>213
> BD愛用しているのは音楽を聴いていて楽しいから、DDは音がつまらない。
もう一度書きますが、
> 音楽業界において主流となっているのはDDです。日本
> でBDが中心になっているのは、音質の問題などでは
> なく、現代にマッチしているからではないかと思います。
> 手軽でローコスト、そして、ブランドなどにこだわれる
> ステータス、本来のプレーヤを用いる意味とはかけ
> 離れた部分だと思います。また、はじめに書いた通り、

というように、音楽とは懸け離れていますよ。
218183:2005/09/03(土) 19:51:13 ID:NWIESDfx
こんなのもあった。
> 純粋に音を追求していけば、答えは明確だと思います。
> 日本にはそこまでこだわれる時間や生活にゆとりがある
> 人は少ないのだと思います。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:54:57 ID:buKBAUbZ
デザインのみで買う余裕があったらレコード買えば??
ラックの肥やしよりよほど有益だよ。

また仮定形か、DDが放送局で採用されている理由は簡単には壊れない、
メンテナンスが楽、音質はともかくただ単に時間を守れるから。
常に厳密な調整をしているほど、放送局は暇じゃない。
220183:2005/09/03(土) 19:55:23 ID:NWIESDfx
とまで言われたがBDを買った僕しゃん、BD派から誉められても良いと
思うんでしゅが。
221183:2005/09/03(土) 19:57:25 ID:NWIESDfx
>>219
ですからね、
> 音楽業界において主流となっているのはDDです。日本
> でBDが中心になっているのは、音質の問題などでは
> なく、現代にマッチしているからではないかと思います。
とあるように、BDこそ音質の問題ではないのですよ。
222183:2005/09/03(土) 19:58:42 ID:NWIESDfx
ま、音楽を聞く訳でも無く、音質もどうでも良い日本のオーヲタには
色々メンテナンスが大変で一日中、あれやこれや弄ってないといけない
点でちょうど良いのかもね。
223183:2005/09/03(土) 19:59:35 ID:NWIESDfx
>>219
> デザインのみで買う余裕があったらレコード買えば??
むろん、レコード買う余裕もありますが。
224183:2005/09/03(土) 20:01:00 ID:NWIESDfx
だからといって、沢山買い集める気もないですが。
CDや今までのレコード聞くだけで十分楽しめるし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:03:13 ID:buKBAUbZ
・・二重人格か・・・・話しても無駄だが一応。
忙しい時間の余裕のない人間にはDDはいいだろう、
だが、極めようとすればBDだ。

オーディオ誌のレポートにもいくらでもあるが音質的には
調整されたBDにはDDは足許にも及ばない。
226183:2005/09/03(土) 20:06:56 ID:NWIESDfx
ですからね、
> 音楽業界において主流となっているのはDDです。日本
> でBDが中心になっているのは、音質の問題などでは
> なく、現代にマッチしているからではないかと思います。
なのです。
BDが良いと思い込んでるのは日本の音楽がわからないオーヲタのみ
なのです。
音が良いと思って買うのではなく、DDのデザインにあきたからとか、
カートは一つしか使わないからとか言う人が使うものだと思います。
227183:2005/09/03(土) 20:09:24 ID:NWIESDfx
私が言いたいことは、BDを良いと信じて買うのではなく、
良く無い点(音質、回転、ノイズ)を十分理解して、それでも
良いと思う人が買うものということ。
228183:2005/09/03(土) 20:10:04 ID:NWIESDfx
ショップもその点はきっちり説明責任があると思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:16:56 ID:HKwvNPgY
>>228
> ショップもその点はきっちり説明責任があると思う。
そんなことしたらボッタクリできなくなるじゃんか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:17:10 ID:buKBAUbZ
はいはい、DDはメンテナンスフリーで楽だからな、
調整が素早く出来ない初心者にはすすめておくよw
カートリッジは1つあれば充分だ。
じゃあな、飯も食うし風呂にも入る、
これ以上馬鹿の相手をしている時間はない。

そしてお前は言う、「逃げたか」と。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:25:45 ID:GqEUmhsD
>>228
>NWIESDfx
おまえさんにはデデが一番あっとるね ( ´,_ゝ`)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:27:30 ID:78A6nfKu
>>230
音楽業界?
レコーディング屋とは思えないし、雑誌関係?(ならボッタクリBDをマンセーするのも頷ける)
チケット売り?
いずれにしろ品性のない香具師だ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:32:20 ID:GqEUmhsD
しかし、どうしてこうもデデ使いは必死なんだ ( ´,_ゝ`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:44:16 ID:T6daYGzp
>しかし、どうしてこうもデデ使いは必死なんだ ( ´,_ゝ`)

絶滅危惧種だからな、保護するのに必死なんだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:48:12 ID:RoXdzrsc
簡単な疑問、主流だと良いのですか?
あたしは何でも良いんだけれど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:52:17 ID:GqEUmhsD
>>235
「素朴な疑問」と言いたいのかな?
主流亜流が言い悪いという話じゃないんだよ ( ´,_ゝ`)
まあ、世界の主流というのは今やBDに違いはないが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:56:10 ID:T6daYGzp
結局、DDはどう開発しても音が悪いから絶滅寸前にある。
モーターの電磁嵐の中に発電するカートリッジを突っ込んで
どしたらいい音がすると思えるかな??
238(  ゚,_ゝ゚) :2005/09/03(土) 20:57:17 ID:YrHvHPkc
ズロースゴムちんたら皿回し愛用者は脳まで揺れているようだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:00:37 ID:GqEUmhsD
ズロースのゴムでタンテを回していると思ってるのかね ( ´,_ゝ`)
無知はだまってなさい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:01:03 ID:T6daYGzp
>>283
理論的に反論してくれ、低脳。
241183:2005/09/03(土) 21:02:01 ID:161fMkCW
あれ、まだ言ってますね。
もう一度。(ウィーン在住某楽団指揮者のコメント)
> 海外においても、一般的に普及しているのはBDですが、
> 音楽業界において主流となっているのはDDです。日本
> でBDが中心になっているのは、音質の問題などでは
> なく、現代にマッチしているからではないかと思います。

それと、こんな下りもあります。

> のことがおきていました。今から10年前くらいのこと
> と記憶しています。当時、DDはBDに比べて性能強
> 化に大変費用がかかるということで、全般に価格の
> 高騰が見え、安価でそこそこの性能を保てるBDの
> 方が主流となり、DDは姿を消し始めていました。
> ただ、音質や安定性ではDDはBDをはるかに凌ぎ
> 根強いファンがいたのは確かです。ちなみに私も
> その一人です。
242183:2005/09/03(土) 21:03:16 ID:161fMkCW
私は1200マンセーでもなく持ってもいないが、ついでに、
> テクニクスのSL1200は種類がいくつかあると思いま
> すが、確かに手ごろな値段のものはDJ用とされていま
> す。高額なものはオーディオ用インシュレーターや
> ピンプラグに工夫が見られ、音質的にはるかに
> 向上していると思います。DJ用と言われているも
> のとは、一線を画していると思いますので、一般的
> な評価は低すぎると思います。テクニクスのモーター
> は他社製品にも採用されていることからわかる様に
> 大変素晴らしいものだと思います。
243183:2005/09/03(土) 21:04:34 ID:161fMkCW
続き
> DDはBDに比べ、モーターに依存する部分が大
> きく、オーディオメーカーの主とする部分と異なり
> ます。そのへんが、BDに遅れをとる様になった
> 理由ではないかと思います。
244183:2005/09/03(土) 21:05:13 ID:161fMkCW
続き
> BDに比べて、DDは手入れも大変で故障も多く、手間
> や維持費もかかることから現代には向いていないの
> かもしれません。また、DDはDJ用というイメージが
> 日本では定着しすぎているのだと思います。国内メーカー
> のプレーヤーは本当に少なくなってきました。
245(  ゚,_ゝ゚) 283?:2005/09/03(土) 21:08:27 ID:YrHvHPkc
みなさん、このID:T6daYGzpバカは未来のヒトを罵倒してます。
大笑いですな。
やっぱりズロースフェチは変態で脳まで揺れていることが判った。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:09:08 ID:RoXdzrsc
BDが良くないのならギアドライブにすれば良いのに。
DDが良くないのならギアドライブにすれば良いのに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:09:38 ID:GqEUmhsD
こりゃだめだ (´ω`)
>>183は放置の方向で ( ´,_ゝ`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:10:20 ID:T6daYGzp
183、前の人も指摘していたが、何故断定形じゃないんだ?
それにその人はちゃんと誰だか書き込んだが、
お前は一体、誰のコメントを書き込んでいるんだ?
当然、教える義務はあるだろう。
249183:2005/09/03(土) 21:29:51 ID:161fMkCW
>>248
> 183、前の人も指摘していたが、何故断定形じゃないんだ?
そりゃ、自分で見て確かめた訳じゃないからね。
勝手な想像に過ぎないのに断定する人よかよほど正しい書き方だと
思いますが。

> 当然、教える義務はあるだろう。
2chで、実在のしかもそれなりの人を晒すことができる筈は
ないじゃないですか。
ウィーン在住の某楽団(交響楽団)指揮者というだけでスマソ。
250183:2005/09/03(土) 21:34:42 ID:161fMkCW
>>248
> それにその人はちゃんと誰だか書き込んだが、
私も、その場限りに世間話した程度のつき合いなら名前をあげたかも
知れませんが。
あるいは無責任に適当なデタラメを書いたなら書けたでしょうが。
251183:2005/09/03(土) 21:41:42 ID:161fMkCW
ところで私は、BDが嫌いであら探しをしたのではありません。
BDを買いたくて、買う理由というか、良い点を真面目に捜し求めて
いたのです。
ところが、真摯に疑問点を投げかけてもあなた達のような言い方、
理屈にもならない答、あるいは、某指揮者のコメントのように
音楽性は低いという回答ばかりでした。
それでもBDを買った僕しゃんはBD業者やBDマンセー派から表賞
されても良いくらいだと思うのですが。
252183:2005/09/03(土) 21:47:30 ID:161fMkCW
>>244
> > BDに比べて、DDは手入れも大変で故障も多く、手間
> > や維持費もかかることから現代には向いていないの
> > かもしれません。また、DDはDJ用というイメージが
補足。
この方は昔のDDをお持ちで、その頃のイメージで手間、維持費が
かかると思われていると思われます。
253183:2005/09/03(土) 21:53:02 ID:161fMkCW
>>229
> そんなことしたらボッタクリできなくなるじゃんか
いえ、そんなことはありません。
あるショップで、ワウフラはどんなBDもDDにはかなわない、
30万以下のBDは必ず揺れるが30万以上のなら揺れないのもあると
言われた話を以前書き込んだのは私です。
その時、この人の言うことは信用できると思った。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:15:17 ID:hMtJgcSX
ニダニダ スミダスミダ
255通りすがり:2005/09/04(日) 00:20:48 ID:QdW4GaLv
>>253
>30万以下のBDは必ず揺れる
私なら、この店員は信用できない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:21:38 ID:tDubWVls
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/09/04(日) 02:15:47 ID:nLCkiCVb
 玩具に何とか理屈付けようとおもうからボロが出る。
 カッコいい、見てると楽しい、などと言う方が未だ可愛げがある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:57:42 ID:dar3uvEZ
ま、玩具レベルの話ならそれでもいいのだが ( ´,_ゝ`)
たとえば、デデのような家電製品な (´ω`)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:07:16 ID:veL832Rq
あれ?>>183さん、もうネタ切れですか?w
まあ、お粗末な書き込みはもうご勘弁願いたいところですがね。w
はっきり言って、あなたはアナログなんていう器じゃありません。
ものを言えば言うほど、テメエの恥をさらしているだけです。ププ
ご苦労さんでした。もう帰ってこなくて良いですよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:10:05 ID:qpauP3og
まあ183のような基地害は、また懲りずに「しつこく!しつこく!」
書き込むから全員完全黙殺無視スルーでよろしく。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:00:12 ID:MejBuBK8
相変わらずBD派は、、、(ry (W
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:03:11 ID:MejBuBK8
まともな話ができないようで

困るとすぐ煽りか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:38:35 ID:uiNKD1UM
↑と183が申しておりますwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:08:37 ID:oxlpLt3U
確かに中古タンテと30マソ以下のBDはストロボで確かめてからにした方がいいとは思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:46:03 ID:L2sIhkSW
>>263
それもちょっと違うと思う。
30マソ以下のBDでは恐らくロクなタンテがない。
ストロボが揺れたり流れないのを捜しても徒労に終わるだろう。
30マソ以上のタンテの中からストロボ置いても動かないのを捜そう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:47:38 ID:L2sIhkSW
そんな苦労しなくてもDDなら文句は付けられないと思うが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:49:25 ID:L2sIhkSW
結論。
音楽をまともに聞きたいなら、
1 DD
2 30マソ以上のBDからストロボが流れも揺れもしないのを選ぶ。

 以上
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:04:01 ID:59Q2CWIX
>>266
SL1200で音楽をまともに聴けると思ってるのか?
幸せな奴らだな。
あんなものDJのまね事するしか利用価値がないぞ。w
ま、もっともそういう音楽を聴きたいというなら、
そういうガラクタで十分ではあろうけどね。w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:05:39 ID:L2sIhkSW
>>267
SL1200で音楽をまともに聴けないとするなら、ほとんどのBDはなおさら聞けない。

以上。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:08:35 ID:L2sIhkSW
>>266
ま、あんたのようなインチキ中古業者またはへんちくりんBD売り付け業者に
職業変えさせることはできないだろうけどね。
270269:2005/09/05(月) 03:09:27 ID:L2sIhkSW

間違った。
>>267 だった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:16:57 ID:6GdzDmVU
1200ごときで満足できたら、
それはそれで幸せだな。
DP−100でも持ってこい。
それでも、SX−1500に負けたがな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:53:31 ID:zl9Lib6Y
>>268
>SL1200で音楽をまともに聴けないとするなら、ほとんどのBDはなおさら聞けない。
無知もここまでくるとおめでたいねw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:39:31 ID:CeHdyQvQ
まあ、糞耳とガラクタの持ち主は1200隔離スレに篭っていなさいw
AIWAにも劣る1200で胸を張ると恥をかくだけだから。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:41:44 ID:ip+UJ+L5
>>271-273
BDマンセーはこの程度のことしか言えないのか?
確かにBD持つのが恥ずかしくなるわな。
ひょっとしてDD派のタチの悪い工作か?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:42:53 ID:ip+UJ+L5
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/09/05(月) 02:49:25 ID:L2sIhkSW
結論。
音楽をまともに聞きたいなら、
1 DD
2 30マソ以上のBDからストロボが流れも揺れもしないのを選ぶ。

 以上
2764ch ◆85KeVx6.Zs :2005/09/05(月) 18:59:29 ID:6GdzDmVU
自分のタンテ遍歴。
DP−75M、BL−111、ガラード301、PL−910、SX−1500、
SX−8000U。
友人のタンテ遍歴。
TD−124、DP−100、SX−1500、SX−8000U。
結局、出てくる音が全てだよ。
DP−100以上のDDがなければ、DDの負け。


277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:50:28 ID:O+hfgJIW
過去のオンナを自慢するような無粋さに呆れる
便器ホーンの野暮ったさにかけては無敵だがな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:19:04 ID:Z2mnomBe
>>276
そんな古いのしか使ってないところが痛い。
それでよく聞いてられるもんだと感心する。
2794ch ◆85KeVx6.Zs :2005/09/05(月) 22:35:22 ID:6GdzDmVU
古い物でも、良い物は良いぞ。
個人的には、これ以外は考えられんね。
>>278
貴方は、DD派かなそれともBD派?。
>>277
自慢でも何でもないぞ。
BDの方が良いと思ってるだけだが。
個人的な具体例だよ。
関係ないが、便器じゃなくて流し台だぞ。
間違えないように。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:34:42 ID:XagOvdwM
低トルクモーターは音信号の変化に伴い、回転の微小な変化が生じるのである。
これはズロースゴム駆動部にも起こり、音信号と共にズロースゴムの伸縮が生じるのである。
モーターやアームをバネで浮かしているズロースゴム駆動型は変な共振も加わり、
音信号に忠実でない色付けされまくった音質を有し、低レベルユーザーはこれを
音楽性と勘違いしているのである。

ゴロ対策に成功したリムドライブ型はハイスピードな忠実度の高い音質を有している。
しかし、扱い方が悪いと音質はゴロゴロと轟音を伴いローファイと化す。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:46:49 ID:XagOvdwM
演奏中、ターンテーブルに触るとガクンと回転の落ちるレコードプレーヤーは
音質が劣悪である。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:35:22 ID:azwcfd7+
>>280
> 低トルクモーターは音信号の変化に伴い、回転の微小な変化が生じるのである。
そのおかげでまろやかな音になるんだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:36:25 ID:azwcfd7+
>>281
あなたはわざわざ演奏中に触るんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:20:32 ID:jkjzqJ/A
>>283
彼はきっとDJのまね事でもしているんでしょう ( ´,_ゝ`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:14:36 ID:+VHS9S40
> 低トルクモーターは音信号の変化に伴い、回転の微小な変化が生じるのである。
正確に言えばトルクが低いからこそ振動も少なく正確に音溝をトレース出来る、
無駄に力が余っていると音溝の上っ面をすっとばして針が飛んでいく。

BDの情報量が多くて聴感上のS/Nがいいのは主にそういう理屈。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:40:21 ID:jkjzqJ/A
ま、DJのまね事皿回し猿には何を言ってもわからんだろうがね ( ´,_ゝ`)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:15:09 ID:caZInSH7
>>285
その通り。急激な立ち上がり音が来てもトルクが弱いので
スピードが落ち、衝撃が緩和される。
これがまろやかな音となる理由だ。
DDではそのまま衝撃となりズキッとした耳障りな音となる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:22:31 ID:nlILK2/8
おいおいきみたち、いったいどのような軽量級タンテのBDを使ってるの?
REGAレベルじゃ仕方がないが、中級以上の重量級プラッターでは
そんなやわなことは起こらないよ。
LP12で4Kg程度かな?それくらいあれば問題なし。
ましてや20Kgもあるような重量級プラッターではどんなDDも立ち向かえないよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:09:48 ID:FoKzax11
DQNな君タチ、ここをご覧下さい。
読む前に深呼吸をして気持ちを落ち着かせてくださいね♪
ズロースゴムドライブプレーヤー愛用者は音が判らない人種ですよ。
http://www.otono-edison.com/edisonkyo/player.htm
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:04:35 ID:MRN8jMWI
>>289
●ベルトドライブの特長
 一昔前に一般的に流行したものです(ここまで読んだ)
*今では主流、殆んどBDが常識。

●ダイレクトドライブの特長
 ダイレクトドライブはモーターの回転制御が自由に出来るようになった事をきっかけとして安価で安定度が良いものとして作られたものです。
見た目には安定しているように見えますが、この方式ではモーターの軸の上にターンテーブルがついていることになり、
そのため軸受けが弱くモーターの雑音をターンテーブルが直接受けます。
またターンテーブルが一回転するごとにトルクが2回もしくは4回しかないことに問題があるようです。
その為、ターンテーブルの慣性を利用しています。
気を入れたプレーヤーとは言えませんが初めての方には機種を上手に選ぶならば十分なものかもしれません。
この種のプレーヤーは最近の製品には価格的に良いものが少ないようです。

目安としては本体が木製のものを選んで下さい。20年ほど前のものに良い製品が多く、当時6〜8万円のものがお買い得です。
中古の良品で2〜5万ほどで手に入るでしょう。この形式では高級品といわれても価格ほど音質的な向上はあまりなさそうです。

【結論】この人は昔話しか出来ないみたいだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:37:15 ID:0c9l/ibI
とりあえずこの人が何を最上と言わんとしているのかよくわからんかったが、
DDをスパイク支持すりゃいいってことになるのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:26:24 ID:fgG4/WcK
>>290
> >>289
> ●ベルトドライブの特長
>  一昔前に一般的に流行したものです(ここまで読んだ)
は良いとして、
> *今では主流、殆んどBDが常識。
なんて書いてないのにねつ造してはいかんよ。
> しかし、音は別にしても床の振動を伝え難くしているため使いやすさとしては
認める事が出来ます。
と「音は別にして」「使いやすさ」は認める事ができる程度でしょ。
んで、「ベルトドライブの高級品として製造されて」いる糸ドライブでさえ、
> BDの今までの経験でターンテーブルを重くして慣性モーメントを上げても、
> スピード感はある一定から早くならず、又ターンテーブルの共振も消えない事が
> 分かりました。
とさ。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:55:57 ID:B3Wdo72W
家電製品の皿回し機で音楽を聴いて満足いく奴って、
幸せな耳の持ち主だね ( ´,_ゝ`)
羨ましい限りだよ ( ´,_ゝ`) プッププププブー
294(  ゚,_ゝ゚) :2005/09/10(土) 00:55:06 ID:FX7wRXWb
ズロースゴムでビニ〜ルのお皿を回している猿ども
クソ耳おめでとう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:33:22 ID:z8KBp2DM
ま、ズロースゴムを使うなんていう貧弱な発想をするのは
おまえさんだけだとは思うがな (´ω`)
おまえさんのようなクソ脳ミソの持ち主にクソ耳なんて言われても、
たのしくもかなしくもないんだが (´ω`)
せいぜいDJまね事皿回しで楽しんでなさいな ( ´,_ゝ`) プッ
296 :2005/09/10(土) 03:44:27 ID:YBrrtJOM
前にAMラジオ聞いてたら

「ほら、今でも糸とかベルトとかで回転するレコードプレーヤー
使ってる人居るでしょ? アホじゃないの?ああいう人達」

という発言があった。
まあ一般人の認識は、そんなもの使ってる奴は病人扱いって事
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:25:05 ID:X6Wdu1vX
前にFMラジオ聞いてたら

「ほら、今でも家電製品で洗濯機のようにモーター直結で回転するレコードプレーヤー
使ってる人居るでしょ? アホじゃないの?ああいう人達」

という発言があった。
まあ一般人の認識は、そんなもの使ってる奴は病人扱いって事



↑こんなこと、どうにでも書けるわな。恥ずかしい人だね。( ´,_ゝ`)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:26:36 ID:X6Wdu1vX
前に短波ラジオ聞いてたら

「ほら、今でもゴムの車輪でゴロゴロ回転するレコードプレーヤー
使ってる人居るでしょ? アホじゃないの?ああいう人達」

という発言があった。
まあ一般人の認識は、そんなもの使ってる奴は病人扱いって事
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:27:10 ID:X6Wdu1vX
さて、次はどんな人がどんなバカなことを書き込むのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:40:47 ID:3GqbU66P
lま゜< ほ びーでー歯で酢、びーでー、さ しl ⊃ う て`` す !1
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:51:41 ID:mAcDHnQd
DDマンセー患者、自演・・必死だな・・・ここまで来ると哀れだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:27:23 ID:LsDhjvsT
DDマンセーは、存在そのものが哀れだ罠 w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:29:31 ID:H464EIzJ
いつも不思議におもうんだが、池沼タンテ論争のスレにはどういうわけか自称演奏家とか
演奏家の知り合いというのが現れる。演奏家というのはそんなにタンテに興味があるのだろうか。
まぁ、確かに目の前で回っているからわかりやすいのだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:51:29 ID:X5l3sj1i
>>303
そりゃ、レコード演奏家が一番タンテを使ってるからだろう。

レコード演奏家=BD
音楽の演奏者=DD

しかし、音楽の演奏者にオーヲタは皆無に近いから必然、こういうスレには
レコード演奏家=BDマンセー爺さんが多くなる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:02:50 ID:m/8YkPjY
ほう、知らんのか?
有名な話ではN響のメンバーとかはオーヲタ、録音ヲタがかなりいる。
DD信者は井の中の蛙でおめでたいな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:42:41 ID:fuY7//Tl
>>305
あんまりいないよ。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:24 ID:UVBd67Bl
N響ねえ。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:24 ID:EXi8M+tS
>>288
釣りかもしれませんが念のため言っておくと、大間違いですよ。
プラッターの質量がどうであれ、針の摩擦によるエネルギーの損失は同じです。
即ち、軽くても重くても失われたエネルギーを補填するには同じエネルギーを
与えなくてはなりません。
従って、本当は重いプラッターであればあるほど強トルクで力を与える必要が
あります。
ですから、重量級プラッターで低トルクのモーターでは回転が追い付かなく、
それゆえに>>287さんのように「まろやか」と感じてそれが良いと思う人も
いらっしゃるようですが、本来の音ではありません。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:20:29 ID:9G2FVhwM
>>308
「慣性の法則」って知ってる?中学あたりで習ったよね。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:30:45 ID:FzQkUahE
>>309
エネルギー保存則知りませんか?
いくら大きな質量が慣性で動いていても力が加えられれば(この場合、針と音溝による
マイナスの力)その分エネルギー(1/2mv※2)が変わります。
質量が不変なので速度が変わります。
同じ大きさの力が加えられ(この場合減じられといった方が分かりやすいかもしれないが)
た場合、質量が大きければ変化する速度が小さいだけで変化することは免れません。
回復するには逆に質量が大きい分、強いトルクが必要なのです。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:34:51 ID:FzQkUahE
これはBD、DDどちらにも言えることではありますが、BDの場合、強トルクで回復
しようとしても、ベルトのたわみに吸収され、針と音溝による回転の低下の補填には
なりません。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:38:05 ID:FzQkUahE
従って、強トルクで回し続けるか、よほど質量を大きくして速度の変化を極力
小さくする必要がありますが、音による減衰をゼロにすることはできず、
かえってそれが、音のまろやかさと感じられて喜ばれるところもあるようです。
しかし、悪く言えば、音の立ち上がりが悪いと言えます。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:44 ID:XPnRH0W6
トルクは軸受け摩擦や針摩擦が無ければ定速後はゼロでもいいが、
実際には摩擦があるので 
1)軸受け摩擦はターンテーブル質量に比例する一方 
2)イナーシャが大きければ変動幅が少ない 
3)立ち上がりではなく定速にするためのトルクは軸受け摩擦と針摩擦を
カバーするだけでよい。
定速回復時間を同じとした場合に限れば
重いターンテーブルには強いトルクが必要な理由は無いのでは?
なぜなら変動幅自体が少ないから
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:27 ID:9G2FVhwM
ああ、すまんね、暇じゃないんで君の演説を聞いていなかった。
じゃあ、あくまで机上の理論はそうだとしておこう、理論と実践は別物だけど。
何を言っても絶対に譲りそうもないからね。
しかしDD独特の微細信号の発電機をモーターの磁気嵐の渦中に突っ込む方式で、
本当にいい音がすると思う??
現にプラッターに磁石が貼り付いているものも多い。
これについてはどう思うかな。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:52 ID:H464EIzJ
>>313
電磁誘導制動、空気抵抗(流体力学)を落としてるぞ
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:39:19 ID:aU5AQAyt
>>313
> 2)イナーシャが大きければ変動幅が少ない 
だれもそれは否定はしないと思う。
少ないと無いとでは大違いということ。
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:48 ID:aU5AQAyt
それで、音溝の抵抗による音の違いが分らない人はそれで良いとし、
その違いをまろやかさととらえて音が良いとする人と立ち上がりが
悪いとして否定する人がいる。
あとはその人の好き嫌いにまかせれば良いのでは。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:42:56 ID:aU5AQAyt
もちろん、漏れはまろやかさが良いと思う。
3194ch ◆85KeVx6.Zs :2005/09/10(土) 20:33:45 ID:hoVNoNod
BDの音がまろやか?。
寝言?。
機種によるだろ。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:36 ID:DDAvHVsR
確かにまろやかさ以前の問題のが多い。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:58 ID:/rijznCU
>>313
> 3)立ち上がりではなく定速にするためのトルクは軸受け摩擦と針摩擦を
> カバーするだけでよい。
「音の立ち上がり」とプラッターを静止状態から動かし始める場合の「立ち上がり」と
混同してますね。
「音の立ち上がり」とは、極端に言えば打楽器の出始めとかのこと。
極端に言わず、一般化すれば、すべての音の波形曲線も含む。
要するに、瞬間的な音でなくても、波形というものは曲線で表すことができて、
プラッターが針の摩擦で回転が鈍ると、波形の傾きが後ろに傾いてしまう。
特に瞬間的に出る音の場合にその鈍りが顕著なので立ち上がりという言葉がよく使われる。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:26 ID:/rijznCU
念のため、もう一言付け加えておくと、
レコードに刻まれた音がホワイトノイズやその他の常に一定の摩擦を与える
ものなら針による摩擦力は一定だが、普通の音楽では周波数も音の大きさも
変化に富んでいて摩擦力も変化がある。
例えば打楽器やコントラバスが急に音を出したとき、摩擦力によってレコード
には速度が落ちるように力が働く。この場合、アイドラードライブやダイレクト
ドライブなら打ち勝ってほとんど影響を受けないが、ベルトドライブの場合、
回転に打ち勝てず、速度が落ちる。この際に音が瞬間的になまり、立ち上がりの
悪い音と表現されたり、音がまろやかであると表現されたりする。
勿論、ベルトドライブでも瞬間的に回復はできないが、ゆっくり元の早さに
戻る。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:06 ID:hoVNoNod
BDと言えども、回転中にトルクは発生している。
慣性力のみなら分からなくもないが、摩擦力以上のトルクが有れば問題ない。
どんな安物BDの話かな。
DDの場合、打ち勝つのではなく加減速してるだけ。
瞬間的な速度変化は起こってる。
サーボモーターである以上。


324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:55:28 ID:90tHZtAm
>>322
> ベルトドライブの場合、回転に打ち勝てず、速度が落ちる。

ターンテーブルがめちゃくちゃ軽ければその通りだけど、ターンテーブルが重ければ
それの回転慣性のほうがケタ違いに強くて、殆ど影響ないと思うんですが。

むしろDDのほうが、減速認識→回転上昇(印加電圧上昇?)→モーター反応、の手順踏むから
反応遅くなる気がする。てコトはないかな?
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:37:52 ID:xOoZ7CeI
つーか、回転の変化即ち音程の上下と、
音質のまろやかさとどういった関係があるのでしょうか?
なんだかものすごく無知の印象的解釈だと思われるのですが... w
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:18:55 ID:IvVET42S
>>325
もちろんDDのコギングって知ってるよね?
プラッターを外してスピンドルに水平にテープを貼って回転させると
ガクンガクンと目に見えて1回転辺り何回かに分けて
例えれば時計の秒針が数分単位程度毎に回るように回転をする。
それをプラッターがフライホイール効果で抑えようとする。
この方式ではどうしても滑らかで静かな回転は得られない・・

これを解かりやすく自動車のエンジンで例えよう。
レシプロエンジンにフライホイールを付けているのと殆んど同じ状態だ。
回転数が上がると自らの振動でエンジンブローする・・・
比べてBDやID、これはロータリーエンジンみたいなもの、
主にエンストを起こさないための目的で回転慣性を付けるために
フライホイール(プラッター)が付いている。
エンジンの限界回転数まで廻してもエンジンの上に置いた500円玉が
倒れない程、振動が発生しない。

つまりどちらの方式が実際の理論的に滑らかに回転出来可能性が高いか?


答えは書くまでもないよね。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:23:51 ID:IvVET42S
長文で間違えた、スマンね。

>つまりどちらの方式が実際の理論上で滑らかに回転が出来る可能性が高いか?

328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:52:34 ID:D+Kc631G
>>326
ガキん頃分解したマブチのモーターしか知らんので現在のは違ったら
スマソ。
DCモーターの場合、3つぐらいのコイルを極相反転のための電極で
切り替えながら外側の3つぐらいの磁石の間で回していたと思う。
この場合、1回転につき3回のコギングは生じないだろうか。
ACモーターは極相の切り替えなしにサインカーブを利用して回して
いるから滑らか?
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:55:53 ID:D+Kc631G
>>326
> プラッターを外してスピンドルに水平にテープを貼って回転させると
> ガクンガクンと目に見えて1回転辺り何回かに分けて
> 例えれば時計の秒針が数分単位程度毎に回るように回転をする。
昔持っていたDDはそうだった。
今もそのようなDDある?
機種名は?
330328:2005/09/11(日) 09:20:03 ID:KsZw7W4j
>>328
> 切り替えながら外側の3つぐらいの磁石の間で回していたと思う。
ここ、今にして思えば対面の2つだった稀ガス。
ヤツハシを厚くしたような形の。男なら誰でも記憶があるものだと
思うが。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:44:53 ID:enhbgz96
>>329
おなじみの1200シリーズ、コスモテクノも実質OEMだから同じだった。
332328:2005/09/11(日) 09:48:01 ID:habmdDPZ
>>331
で、今のも
> プラッターを外してスピンドルに水平にテープを貼って回転させると
> ガクンガクンと目に見えて1回転辺り何回かに分けて
> 例えれば時計の秒針が数分単位程度毎に回るように回転をする。
> それをプラッターがフライホイール効果で抑えようとする。
のような動きするの?
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:56:07 ID:enhbgz96
>>332
最新型でもそうだった。
DENONも構造が酷似している(というより松下の技術供与を受けている)
からその可能性は非常に高いね。
334328:2005/09/11(日) 11:36:57 ID:akehN6OK
>>333
そうですか。
そりは残念。
しかし、プラッターをはずした状態では本来の状態ではないしね。
BDのモーターもタンテ外したらブイーンと暴走するではないかとか、
そういう本来の状態でないところで議論しても始まらないと思う。

それに、
>>
> ベルトドライブの場合、回転に打ち勝てず、速度が落ちる。

> ターンテーブルがめちゃくちゃ軽ければその通りだけど、ターンテーブルが重ければ
> それの回転慣性のほうがケタ違いに強くて、殆ど影響ないと思うんですが。
がBDで成り立つならばDDにも同じことは言えるよね。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:54:15 ID:enhbgz96
>>334
自動車工学の理論で例えただけですからね、
但し、オーディオと違って設計次第で人間の命に関わる分野ですから
理論や実践の間違いは許されませんよ。

ともあれ重量級のプラッターを持つ現在新品で手に入るDDは絶滅しましたからね、
死んだ子の歳を数えるようなものです。
336女の腐ったような音のベルトドライブ:2005/09/11(日) 12:31:47 ID:WgSUDDRh
「滅多に出ない銘機をこの機会に入手されてください。
この凄さは、LPを再生して実感します。
あえて比べるならベルトドライブの貧弱な音とは比べようがありません。」
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34823454
337貴方の望みは選挙では叶わない:2005/09/11(日) 13:10:14 ID:DXHTMVXA
みなさん選挙は済ませましたか?
行った人もそうで無い人も、選挙で叶う事の無い
貴方の望みがここでなら叶うんです!!

これなら、安心して遊べますね!
http://serebuget.hp.kk-plan.org/
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:46 ID:qdv7PztC
この頃SP10の出品多いですね。
数年前にはほとんど見かけなかったmk3もちょくちょく出品されるようになったし。
やっぱりメンテナンスができないから動くうちに手放してるのかな?
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:38 ID:Fom+kOAe
重量級のプラッターが手に入らないだあ?
じゃあ自分で作ればいいじゃん。
お手軽なところでは重量級のマットを載せるとか。
プラッターの外周に鉛テープをぐるぐる巻くとか。
慣性質量の増加なら外周を重くするほうが効果的。
SL1200はプラッター外周が傾斜してるから簡単じゃないけど
手と頭を働かせたらなんとかなるだろう。
5kgぐらい増量すれば慣性質量1トンも夢じゃない。
但し軸受けがもつかどうかは保証の限りではないが。
勇気ある諸君の実験を期待する。
340名無しさん@そうだ重量マットで行こう :2005/09/11(日) 14:18:08 ID:Cr94w8FY
1200の軸受けは補修部品で2000円ちょっとで買えます。
てか2000円位の消耗品扱いで、どうせ長持ちは考えていないw
納得して重い砲金マットも使いましょう。
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:04:52 ID:oydBv/g9
プラッターの素材の組み合わせのノウハウはADPメーカーにとって門外不出、
機密事項だ、素人がそう簡単に真似を出来る、という訳ではない・・。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:46:09 ID:Fom+kOAe
>>341
自ら何もやらないための池沼な理屈を云ってるだけにしか思えんが。
343328:2005/09/11(日) 15:51:11 ID:sH+j39P3
>>335
> >>334
> 自動車工学の理論で例えただけですからね、
> 但し、オーディオと違って設計次第で人間の命に関わる分野ですから
> 理論や実践の間違いは許されませんよ。
意味不明なんですが。

DDでは重量級が必要無いのですが。
現在の重量もあれば十分でしょう。
BDとは思想が違います。
BDでは慣性で回転の安定を得なくてはならないが、DDは強トルクモーターで
得る。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:58 ID:IfntoNpG
>BDでは慣性で回転の安定を得なくてはならないが、DDは強トルクモーターで
>得る。

ただのフィードバック制御。
345328:2005/09/11(日) 20:28:04 ID:2BOgLkJV
>>344
> ただのフィードバック制御。
そう?
ソース教えて欲しいところ。本当に知らないので。
私が思っていたのは、
1 一定速度で回転する場合はトルクで回す。
2 針圧程度ならトルクのみで解消。
3 フィードバックは定速にするまで、あるいは定速回転中速度に変化を来す力
  が加わった場合の制御。
4 トルクはフィードバックに見合う大きさが加えられる。
  即ち、大きな力が加えられたら大きなトルクで回転に変化を来さないよう、
  小さな外力なら小さなトルクで。
5 回転を与える極数は1秒間に50〜60(交流の周波数から勝手に類推)程度。
ですが、思っただけで、根拠はなし。
もし違う場合や関連するソースがあれば教えて保水。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:07:10 ID:5JZr9XS1
>>345
ソースもなにも、制御工学の勉強すれば普通に出てきます。>フィードバック
ググって理解できないんならその程度の頭という事で諦めて黙ってて下さい。
あとトルクトルクうっさいけど多分トルクがなんだか分かってないので使わない方が良いです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:58:14 ID:LdStHWaS
音の立ち上がりの鋭さではリム・駆動型最強
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:16:22 ID:Y+bfuXxu
ガラガラガラガラガラガラゴロドロゴロドロゴロドロゴロドロ.......
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:30:52 ID:IIQBfipl
ま、このスレのレベルが低いのは仕方がないですが・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:19:34 ID:ouvdDF98
でも、>>326-335は客観的ながら冷静で
自分で確認したソースもあるし、大人の会話だと思うけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:40:25 ID:bqc03S9y
あっ、わかった。
つまり>>326-335はあなたご自身だということですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:41:14 ID:1fTLhlT2
349=低辺労働者
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:01:29 ID:zTMYyAdD
>>351
アフォか?見てみろ、IDが交互に違うだろうが。
354328:2005/09/13(火) 20:06:52 ID:Xj9LwGXI
>>346
えーと、フィードバックそのものソースがどうのと言ってるんじゃないの
ですが。
DDがフィードバックで回転の安定を得ているというのは誰も否定しない
でしょう。
そのフィードバックが常に行われているか否かが不明と言っているのです。
例えば私の車にはオートクルージング機能が付いていて、時速100Km/hに
セットすると100Km/hになるまで速度調整を行います(これも上がり過ぎたり
下がり過ぎたりしながらではなく、すーっと来ます)が、一定速度になると
エンジンの回転数もギヤ比も一定になります。その後は道路状況によって
スピードが変化しそうな時にフィードバックが働いて恒常性を維持します。
即ち、安定した道路(同じ勾配、直線等)ならフィードバック機構があっても
一旦定速度になったら、フィードバックは働かないで一定の速度を保ってい
ます。従って、
> ただのフィードバック制御。
とフィードバックにより安定を得るのでは全く意味が違うのです。
355328:2005/09/13(火) 20:16:05 ID:Xj9LwGXI
>>345
>>348に照らし合わせて言うと、
1 タンテを定速度にするまではフィードバックが働く。
2 一旦定速度になったら、外力が働かない限りそのままでよい。
3 ここで手や何かで回転に変化を来す力が加えられると、フィードバックが
  働いて回転を一定に保とうとする。
4 しかし、針による摩擦程度なら定速回転を維持するモーターのトルクのみで
  その影響は無視し得る。
しかし、4は確証がない。いくらモーターのトルクが大きいとは言え、
針の摩擦による影響が物理的にゼロとは言えない(実際上、無視し得る
かもしれないが)ので、ひょっとしたらここでもフィードバック調整が
行われているかもしれない。
そこで、もしそうならそのソースを知りたいということです。
356355=328:2005/09/13(火) 20:34:11 ID:Xj9LwGXI
>>355
> >>345
> を>>348に照らし合わせて言うと、
のところ書き間違えた。

以下に訂正

>>354
>>345に照らし合わせて言うと、
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:41:40 ID:tAeIcbEX
>>326
> もちろんDDのコギングって知ってるよね?
いつの時代の話?

> 比べてBDやID、これはロータリーエンジンみたいなもの、
逆だよ。BDやIDのモーターはマブチのモーターと一緒。
3極モーターだ。
一方、DDはたくさんのコイルがついている。
こっちがロータリーエンジンのようなもの。

試しにBDとDDを聴診器で較べてごらんなさい。
DDは全く振動音がないよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:42:18 ID:N3orLpbT
>>354
> そのフィードバックが常に行われているか否かが不明と言っているのです。

常識的な事をあえて書きます。ポータブル機器等で省電力の為にPLLを切る等の例外を
除き、常に行います。


> 即ち、安定した道路(同じ勾配、直線等)ならフィードバック機構があっても
> 一旦定速度になったら、フィードバックは働かないで一定の速度を保っています。

貴方が特殊に設計したオートクルージング機能でない限り、
人間の感覚では感じ取れないレベルで働いています。


> 従って、ただのフィードバック制御とフィードバックにより安定を得るのでは全く意味が違うのです

言わんとしている事の流れは分かりますが、ベースが間違っています。
フィードバックしていないかもしれない、という不思議な発想をまずは考え直して下さい。

そういうレベルで>>355は、前提から論外なので内容も毛の生えた妄想です。
ソース出せとうっさいですが、じゃあ、フィードバックを定常状態まで持っていく時にのみ
使用し、定常状態では切る、という事例を、なんでもいいから出せますか?

貴方の車のオートクルージング機構でもいいですよ。定速状態になった際にFBを切るような
仕様かどうか、御確認されてからもう一度考え直してみるべきかと思います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:07:16 ID:7gwxJ9tS
例えば、血糖値を100〜149に保ちたい時、このようなフィードバック
調節があります。
最初、インシュリン溶液を例えば10ml/hで流しておき、血糖値に応じて
下のような調節を行います。

血糖値     インシュリン溶液
350〜400 10ml/h アップ
300〜349 8ml/h アップ
250〜299 6ml/h アップ
200〜249 4ml/h アップ
150〜199 2ml/h アップ
100〜149 そのまま
80〜99   1ml/h 減らす
70〜79   2ml/h 減らす
60〜69   3ml/h 減らす
安定していると、いつか100〜149の間になると、インシュリン溶液の
流量は一定になります。
おそらくDDも車も外力が一定なら血糖値以上に安定したクルージングか可能でしょう。
360359:2005/09/14(水) 01:10:19 ID:85sAV8Ah
いったん安定すると理屈上も実際上も、レギュレート量は一々変動させる
必要はありません。
361359:2005/09/14(水) 01:27:16 ID:85sAV8Ah
そうして一旦、適切なインシュリン溶液の流量が決まれば一々調節する
必要がなくなるので、1日量を1日分の点滴に入れてしまい、フィード
ック調節は要らなくなります。万が一のために1日3回も調べれば十分と
なります。
362359:2005/09/14(水) 01:31:25 ID:85sAV8Ah
>>358
> ソース出せとうっさいですが、じゃあ、フィードバックを定常状態まで持っていく時にのみ
> 使用し、定常状態では切る、という事例を、なんでもいいから出せますか?
という訳で、切るのではなく、いったん安定するとフィードバックは働かない
状態になるのです。変化があればいつでもオンになりますが。
>>361
は敢えて切った状態と言えますが(W
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:06:43 ID:N3orLpbT
>>362
…つか、自動化が行われる以前からの流れのままの制御方式しかも
特定条件の保証のされる環境での事例をを持ち出されても。
車の例えの方が遥かにマトモだわ…。

貴方がLP回すのに秒間100〜149回転のどこでもイイですってんならそれで良いけどさ。

大雑把な制御が許されるターゲットで、細やかな測量を行う時間の無い現場、
人間の手が介在せざるを得ない時代からの方式を持ち出して、どうBDやDDのハナシと
結びつける気ですのん?いやまあ、喧嘩売った俺が悪いのも確かだけどさ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:11:20 ID:N3orLpbT
>>362
ついでに言えば、

> いったん安定するとフィードバックは働かない状態になるのです。
> 変化があればいつでもオンになりますが。

変化の有無を認識して動作判断に結びつけるなら
定数に直線性が無いだけでそれもFBですが。

一日3回調べて異常が無いから何もしない、異常があったら何かする。ってこれFBちがいますのん?
0.000034Hzのサンプル周期のFB制御だと思うんですが。(0.000034=1/(8h×60m×60s)ね)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:30:40 ID:N3orLpbT
つーかこのままだと無茶苦茶な例え話でエラい事になりそうなんで
具体的な話でケリつけるか…。

>>355
> 2 一旦定速度になったら、外力が働かない限りそのままでよい。

その外力は何で検知するのでしょうか。ジャイロやショックセンサ等考えられるでしょうが、
その検知結果が回転数に影響する度合いはどう判断するのでしょうか。

結局は回転数を一定に保つ事が目的なのだから、回転数を常時監視するのが一番ラクです。

それが結局、モータートルクやベアリング摩擦係数、タンテ重量などの機構部分の個体差を吸収し、
外力の質の判別を全て回転速度という観点に置き換えて等速に保つのに最も適した制御になります。

で、結局これはただのフィードバック制御で、344の言う通りです。
345のような方法は検知が難しく反映が難しくつまり安定性が疑問な上に機構が複雑になり高価になります。
即ち採用はまず有り得ないと予想されますが。

ちなみに一部のDVDプレーヤ等はショックセンサを搭載してますが、これは外的衝撃の際に
レンズとディスクがぶつからないように逃がすためのもので、速度制御は常時かけてます。
速度の制御を切って回転速度以外の検知結果が来るまで放置するような物ではありません。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:52:15 ID:pLk5Kfmn
うざー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:09:47 ID:XAkSDyKl
BD vs HDDVD かとオモタ
368359:2005/09/14(水) 19:43:30 ID:iurTDG++
>>363
> …つか、自動化が行われる以前からの流れのままの制御方式しかも
> 特定条件の保証のされる環境での事例をを持ち出されても。
世の中自動化の時代、そのように思われるのも仕方がないかも知れませんが、
人様の体が対称の場合、あの程度が最大限の自動化なのです。
あれであとはナースさんまかせの「オート」になるのですが、ナースさん
側では手で採血し血糖測定機で測定、その値によって流量を調節します。
この程度でも研修医上がりがそんな指示を出すと、そんな自動化は許されん、
間違いの元だ、自分で値を見て流量を決めろなどという人がいたりします。

> 貴方がLP回すのに秒間100〜149回転のどこでもイイですってんならそれで良いけどさ。
例えで出した数字なのですが。
御希望なら100〜100.000000000000000000000000001でも良かったのですよ。

> 大雑把な制御が許されるターゲットで、細やかな測量を行う時間の無い現場、
> 人間の手が介在せざるを得ない時代からの方式を持ち出して、どうBDやDDのハナシと
大雑把な制御は許されません。また血糖値は酸素飽和度、血液ガス分析と並んで、
もっとも簡単、短時間に測定できる部類のものです。
それと、人体に関して、制御とか測量などと言う異次元の言葉は異様に聞こえます。
それはともかくとして、もう一度言いますが、あの方法は血糖調節については
いまだに「最も自動化された」方法なのです。
369359:2005/09/14(水) 19:46:14 ID:iurTDG++
>>364
> 変化の有無を認識して動作判断に結びつけるなら
> 定数に直線性が無いだけでそれもFBですが。
それは言葉の定義次第でしょう。
そう定義つければそれでも別に構いませんが。

> 一日3回調べて異常が無いから何もしない、異常があったら何かする。ってこれFBちがいますのん?
> 0.000034Hzのサンプル周期のFB制御だと思うんですが。(0.000034=1/(8h×60m×60s)ね)
上述。
370359:2005/09/14(水) 19:50:05 ID:iurTDG++
>>365
> 345のような方法は検知が難しく反映が難しくつまり安定性が疑問な上に機構が複雑になり高価になります。
> 即ち採用はまず有り得ないと予想されますが。
誤解をしているようですが、>>345は最近のエアコン(インバーター)や車の
オートエアコンに普通に採用されてる方法だと思います。
371359:2005/09/14(水) 20:03:18 ID:iurTDG++
>>358
> 常識的な事をあえて書きます。ポータブル機器等で省電力の為にPLLを切る等の例外を
> 除き、常に行います。
古いエアコンならオンかオフで温度調節をしていたと思います。
あなたはそれを言ってるようですね。
そういうオン/オフによって設定温度より高くなったらクーラーが働き、その
温度を超えたらオフ、その繰り返しで温度調節というのが昔のクーラーのフィード
バック調節でした。
私が言ってるのはそういうフィードバックではなく、調節「量」へのフィード
バックなのです。血糖調節ではピンと来なかったかもしれないので、クーラーで。
温度
30度以上     クーラー出力30KCalアップ
28〜29度           20KCalアップ
26〜27度          10KCalアップ
24〜25度           そのまま
22〜23度          10KCal下げる
20〜21度          20KCal下げる

これだと始め100Kcalで始めて、10分毎に温度を測り、31度なら30Kcalアップして
130Kcalにし、次に28度ならさらに20Kcalアップして150KCalに、次が26度なら
160Kcalに、、、としてついに24度になったらその時のカロリーでそのままと
する訳です。
372359:2005/09/14(水) 20:09:21 ID:iurTDG++
>>365
> その外力は何で検知するのでしょうか。ジャイロやショックセンサ等考えられるでしょうが、
> その検知結果が回転数に影響する度合いはどう判断するのでしょうか。
えーと、外力が働かなければ回転数が変化しないのでそのまま、外力が働けば
回転数が変化するのでフィードバックが働くという意味なんですが。

> 結局は回転数を一定に保つ事が目的なのだから、回転数を常時監視するのが一番ラクです。
勿論です。

という訳で
> 345のような方法は検知が難しく反映が難しくつまり安定性が疑問な上に機構が複雑になり高価になります。
> 即ち採用はまず有り得ないと予想されますが。
回転の変化を検知すれば良い訳ですが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:49:37 ID:N3orLpbT
>>372
> 回転の変化を検知すれば良い訳ですが。

だから、どうやって検知するんですか?ジャイロ?ショックセンサ?感圧センサ?監視カメラ?

そういうものを使用しないで、回転安定までに用いている速度検知方式をそのまま用いているなら、
それはつまり”ただのフィードバック”が継続されてるんじゃないんですか?
374359:2005/09/15(木) 00:37:29 ID:QopCsAmq
>>373
> だから、どうやって検知するんですか?ジャイロ?ショックセンサ?感圧センサ?監視カメラ?
知らないのでこっちこそ教えて欲しいところです。
速度、あるいは速度の変化を検知するのに少なくともショッセンサや感圧センサでは
ないとは思いますが。ところでジャイロってなんですか?

> それはつまり”ただのフィードバック”が継続されてるんじゃないんですか?
フィードバック量がゼロで定速で回転している状態(しかし常にスイッチオンの
状態)をフィードバックされているというか、されてないと言うかは定義による
ので、どっちでも私はよろしいです。

今、問題になってるのは、一定速度で回転しているタンテに、ゼロではない値で
常にフィードバックがかからねばならないほど、針による摩擦で変化が出るか否か
です。それも、BDならともかくも、強トルクで回転を与えているDDにです。
375359:2005/09/15(木) 00:39:45 ID:QopCsAmq
>>374
念のため、言葉を添えますが、
> 今、問題になってるのは、一定速度で回転しているタンテに、ゼロではない値で
の「一定速度で回転しているタンテ」というのは一定のトルクで回転している
タンテという意味です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:39:17 ID:QxfFmOPn
>>374
> 今、問題になってるのは、(略)

つか、俺はそれ問題にしてないし。なんでかってーと、回転安定でFB切るという仕様がありえないから。
FB切らなきゃ針が邪魔しようが小錦が乗ろうが、遅くなりゃトルク上げて早くなりゃトルク下げる。そんだけ。

俺が噛み付いた理由は、344が答え出してるのに、345が恥ずかしい妄想理論の否定にソース出せとか
言い出したら。FBの定義が曖昧ならその時点で話にならんがね。


つーか、なんでそんなにFB切りたいわけ?そこが理解できん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:53:24 ID:JAe2K9G2
というか、フィードバックもクソも、そもそもDDなんていう
無茶な皿回しが原因だな。
そんな複雑な回路をこさえるよりも、ベルトや糸で重量級の
タンテをユーッタリと回すのが良いに決まっておるんだよ。
だからクソデデが廃れたの。おわかりかな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:29:41 ID:thb0MwJg
サーボモーターとは、フィードバック前提のモーターだよ。
ステッピングモーターに、検出部が付いてサーボモーター。
サーボモーターでは、速度制御、トルク制御、位置制御をする。
タンテの場合は、速度制御。
この場合、周波数が変わるだけでトルクなど制御しない。
モーターを低速で安定させるのは難しいので、
フィードバック無しでは成り立たない。
間違ってたら御免。



379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:45:37 ID:nJs9pkkY
素人が束になるより、モーター作ってる人に訊いたほうがいいな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:00:36 ID:DBshzpWq
漏れのモーターは1800rpm/60Hz、3kgはあるかな。
381359:2005/09/15(木) 21:12:58 ID:umpXlgWY
>>376
> つか、俺はそれ問題にしてないし。なんでかってーと、回転安定でFB切るという仕様がありえないから。
あなたはそれで良いでしょう。

> 俺が噛み付いた理由は、344が答え出してるのに、345が恥ずかしい妄想理論の否定にソース出せとか
> 言い出したら。FBの定義が曖昧ならその時点で話にならんがね。
昔のエアコンのようにスィッチのオン/オフのみがフィードバックではないことが
分かっていらっしゃるなら良いです。

> つーか、なんでそんなにFB切りたいわけ?そこが理解できん。
別に切りたい訳ではありませんが、スィッチオン/オフのみがフィードバックと
誤解している人がいると思ったからです。
フィーフォバックが入っていても、一定のトルクで動かし続けている状態がある
ことを理解して頂ければよろしいです。
382359:2005/09/15(木) 21:14:24 ID:umpXlgWY
>>377
> タンテをユーッタリと回すのが良いに決まっておるんだよ。
それを正確にやっているのがDDなんですが。
383359:2005/09/15(木) 21:21:08 ID:umpXlgWY
>>378
> タンテの場合は、速度制御。
> この場合、周波数が変わるだけでトルクなど制御しない。
そうですか。
384359:2005/09/15(木) 21:22:07 ID:umpXlgWY
>>379
その通りだと思います。
しかし、知人にはおりませんので、誰か聞いて頂ければと思っております。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:58:10 ID:QxfFmOPn
>>378
基本的にあってるけど、ステッピングだけとは限らず、DCモーターの場合もあるよ。
特に高反応&高トルクを目的にすると、回転体の半径を小さくしなきゃならないんだけど、
ステッピングは小型化が難しいんで。

DCモだと保持ができないと思うかもしれないけど、ちゃんとできる。
ちなみにその場合、多くはPWMになるんで、Dutyで制御する事になる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:59:27 ID:QxfFmOPn
>>382
BDでもDDでもサーボかけられるんで、どっちでも正確にできるよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:03:03 ID:QxfFmOPn
>>381
> 一定のトルクで動かし続けている状態

これだと、僅かなズレを補正することができない為、
時間が経てば経つほど基準時間とのズレが大きくなっていくんですが、それでいいんですか?
388359:2005/09/16(金) 00:05:07 ID:Bd/0x10B
>>386
冗談抜きにマブチのモーターしか知らないのです。
「サーボをかける」というのは、どういう方式かは分りませんが「回転
速度調整する」ことだと思っています。
よろしければ、どのように調節するのか教えて下さい。
389359:2005/09/16(金) 00:08:04 ID:/WMQyE/K
>>387
> これだと、僅かなズレを補正することができない為、
いいえ、安定した状態なら僅かなズレは生じません。
もしズレが生じる場合は>>371に書いたようなフィードバックがかかり
ズレないトルクに調整されます。
従って、
> 時間が経てば経つほど基準時間とのズレが大きくなっていくんですが、それでいいんですか?
ということは生じません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:14:17 ID:Gu991lHs
>>388
だから制御理論を勉強してから来いとあれほど(略

サーボは、制御回路と検知機構を追加すれば、マブチのモーターでもできますよ。
130とか260とかのレベルでは、反応の遅さ・組み合わせられるギヤボの効率の悪さから
相当に低周波向けのものしか作れないでしょうが…。

サーボの基本は、基準(主人)に対し追従(奴隷:Servus→servo)する事ですので、
回転数を単位時間当たりの数値に置き換えて基準クロックとデジタル的に比較するとか、
回転数を電位に変換して基準電位とアナログ的に比較するとか、そのへんに落ち着きます。
これにオーバーシュートやアンダーシュートを抑えるべくフィルタを組み、変換して印加電圧にします。

発振も何も気にしないのなら、オペアンプひとつでも(超単純ですが)Master-Slave機構になります。
長くなるので、詳細は適当にググって下さい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:52:21 ID:Gu991lHs
>>389
ごめん、もうダメ。説明諦めるわ…。間違ってるところだけ指摘しとくね。

> いいえ、安定した状態なら僅かなズレは生じません。
これ間違い。

> もしズレが生じる場合は>>371に書いたようなフィードバックがかかり
これはOK。

> ズレないトルクに調整されます。
これ間違い。

あとは、自習して下さい…疲れた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:47:19 ID:KR6kvce7
ついに糞尿じじい逮捕された!!!かも!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000101-kyodo-soci
DD業者=M電機
ここでのストレスたまってたんだぜきっと。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:16:53 ID:KR6kvce7
>>357BDやIDのモーターはマブチのモーターと一緒。
3極モーターだ

3極モーター使った製品をあげよ
あるわけないだろ。マブチなんてどこもつかってない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:27:33 ID:KR6kvce7
残念 シャープだった.

大阪府内で若い女性にふん尿のようなものがかけられた事件で、
府警は16日、暴行と器物損壊容疑で、大手電機メーカー「シャープ」
の課長、栗本一正容疑者(39)を逮捕した。〔共同〕 (17:16)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050916STXKF046816092005.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:02:17 ID:F6YPrsxk
いやいや、#もテクニ糞も同じようなものだよ。
これはまさにあの糞尿猿股爺さんだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:06:00 ID:o+4JwcSk
まだこんなスレ続けてんの?
どっちでも好きなほう使えばええがな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:26:13 ID:F6YPrsxk
それはあんた、スレ違いと言うもんだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:39:59 ID:spVffX4/
世界の松下デデにウンコ男はいないよ
399359:2005/09/16(金) 20:00:29 ID:WqGhfjqf
>>391
> > いいえ、安定した状態なら僅かなズレは生じません。
> これ間違い。
では、一旦タンテを回して針を落とし、フィードバックでトルクでも周波数でも
良いですがその値が決定された後、回転にズレを生じさせるものがあれば
それは何によるものでしょうか。

> > ズレないトルクに調整されます。
> これ間違い。
ずれないようにフィードバックがかかるのではないですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:23:45 ID:RChX0LjG
低速でモーターを回転させるのは難しい。
極論すれば、低速で安定などしない。
安定させるために、サーボモーターで制御する。
長い目で見れば安定しているが、瞬間的には加減速をしている。
低速で安定できればサーボは要らない。
BDの場合、シンクロナスモーターが多く使われるが、
高速回転の為回転は安定しているし、フィードバックをしなくても良い。
401359:2005/09/16(金) 20:29:41 ID:3NtOMJzw
>>400
> 低速でモーターを回転させるのは難しい。
それはどうしてですか?DDは低速で回転していますが。

> 安定させるために、サーボモーターで制御する。
> 長い目で見れば安定しているが、瞬間的には加減速をしている。
どれくらいの間に何回ぐらいですか?
402359:2005/09/16(金) 20:31:26 ID:3NtOMJzw
>>400
> 長い目で見れば安定しているが、瞬間的には加減速をしている。
何のために瞬間的に加減速する必要があるのでしょうか。
一定のトルクでまわせば良いではないですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:48:54 ID:RChX0LjG
言葉足らず。
モーターを低速で安定して回転させるのは難しい。
回転数とトルクは別物だよ。
トルク一定=回転一定じゃないんだよ。
404359:2005/09/16(金) 21:00:34 ID:DlBPR9/0
>>403
> トルク一定=回転一定じゃないんだよ。
ではこう言い換えてみます。
ロスに見合うエネルギーを与えれば慣性モーメントで定速回転に
なりませんか?
405359:2005/09/16(金) 21:03:02 ID:viPIAYWC
>>403
> 回転数とトルクは別物だよ。
> トルク一定=回転一定じゃないんだよ。
えーと、一定のトルクで力を加えれば回転が一定になりませんかという
ことです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:12:20 ID:RChX0LjG
トルク一定の場合、負荷により速度が変化する。
負荷が軽ければ高速に、重ければ低速に。
タンテの場合、速度一定でありトルク一定ではない。

407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:15:18 ID:Gu991lHs
>>399
>>> ズレないトルクに調整されます。
>> これ間違い。
> ずれないようにフィードバックがかかるのではないですか?

んとね、分解能とかの問題で、ジャストに合わせるのは論理的に無理なの。

電源10Vで、100刻みの分解能で電圧制御できるとするじゃん?
そすっと、5.0Vと5.1Vは出せるけど、5.05Vは出せないわけ。
で、33.3rpmするのにジャストな電圧が5.05Vだったら、5.0と5.1を超小刻みに変化させるわけ。

もちろん、5.05なんてちょうど良い訳が無くて。モーター個体差、タンテ重量個体差、軸受け摩擦係数個体差で
びみょーに全部変わるし、そもそも電源だって10Vで安定ってのはありえなくて、
すっごく細かくだけど揺れてるわけ。

これデジタルの場合ね。アナログの場合、フィルタとなるRとCの成分で
目標値に対し発振する値が決まってるから、これも固定にはならないカンジ。
更に、調整して出た値をアナログ的にホールドするとなるとこれまた余計な回路が必要。

完全一致しないってのはそういう事。ずれないように完全一致な値を出すんじゃなくて、
現状がちょこっと早ければ現状より1ランク速度を下げる、遅ければ上げる、そういう事なわけ。

当然、細かくやったほうが本来の目標回転に近付くんで、普通は限界まで細かく制御するんですが、
それを切って放置プレイするなんて、むしろ目標からどんどん外れる一方なんですが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:25:15 ID:0PsQ65lh
>>407
つかぬ事を伺いますが、
ひょっとしてあなたは例のあの文学部の唯野教授でいらっしゃいますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:56:26 ID:Vszg2uBJ
>>406
> トルク一定の場合、負荷により速度が変化する。
タンテの場合、回転速度が変化するような負荷は何でしょうか。
> タンテの場合、速度一定でありトルク一定ではない。
??速度が一定の場合、モーターのトルクは一定ではないでしょうか。

>>407
> んとね、分解能とかの問題で、ジャストに合わせるのは論理的に無理なの。
レコードの回転精度内の回転を保つのに今のデジタル機器の精度では
大き過ぎるか小さすぎる速度にしかならないとでも?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:58:55 ID:Vszg2uBJ
>>407
> それを切って放置プレイするなんて、むしろ目標からどんどん外れる一方なんですが。
DDはタンテの速度を測ってフィードバック調整していますが、
BDではモーターがいくら定速にできたとしても、どんどん外れる一方に
なりませんか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:00:48 ID:Vszg2uBJ
>>407
> 当然、細かくやったほうが本来の目標回転に近付くんで、普通は限界まで細かく制御するんですが、
それで、実際のDDではどれくらいの頻度、どれくらいの細かさで制御して
いるんでしょうか。データ、もしくは貴方の推論でもよろしいので
教えて下さい。
412359:2005/09/16(金) 23:49:09 ID:TegQPgei
念のため筆者を明らかにしておきますが、
>>409
>>410
>>411
は、私=359です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:13:51 ID:9az2Vm7X
>>409
> 大き過ぎるか小さすぎる速度にしかならないとでも?

それは程度問題。ただし”完全一致”はありえないので、389が間違っていることは認めますね?

ちなみに、20分の演奏が入ってるLPがあるとして。
モーター用の電源電圧が0.08%狂ってるだけで、終わる頃に1秒の差が出ます。

0.08%なら11bit以上の分解能で制御すれば十分ですが、じゃあ1秒のズレじゃなくて
0.1秒のズレならいいのか?その場合は26bit必要です。
それでもダメ?となると、どこまでの精度を出すのかは仕様次第です。
但し、FB切る段階で、そんなに些細でもズレが出ます。

正しくフィードバックかけてるだけで、この現象は回避できる訳なんですが、
それでもなおフィードバックを切ろうとする設計者がいると思いますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:18:53 ID:9az2Vm7X
>>410
フィードバックをかける事と、BDかDDかという事は、 全 く 関係ありません。

BDでもタンテに速度検知がついていれば速度制御できますし、
DDも速度検知せずに回しっぱなしにすればFB無しになります。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:33:53 ID:9az2Vm7X
>>411
LPのドライバ設計したわけでもないのに具体的数値を知る筈がないでしょう?判ってて言ってるんでしょうけどw
モーター制御の超基本の概論ですよ、こんなのは。
それを知らずにDDだBDだトルクだと言い出して、しまいにゃ具体的な数値を出せと?

制御工学を軽くで良いから勉強して下さい。
そうすれば用途に見合った常識的な制御周波数を考える脳味噌ができます。
そういう知識ナシに妄想で語るからスレタイに泥沼なんて書かれるんですよ…。

ヒント。モーターのメーカーのホムペなんかにも、結構資料があります。
マクソンモーターとかは、サーボなんかの簡単な資料もあったかと。
416359:2005/09/17(土) 01:40:45 ID:tWq0fgmG
>>413
> それでもダメ?となると、どこまでの精度を出すのかは仕様次第です。
その通りです。それで、一般的にDDのモーターはどの程度の精度
なんですか?
> 但し、FB切る段階で、そんなに些細でもズレが出ます。
ですから、精度によっては一旦定トルクで定速度になる時があるでしょう。
まさか限り無くゼロに近い瞬間=ゼロ秒ごとに調整している訳では
ないでしょうから。その場合、次に速度変動を与える原因は何でしょうかと
質問しているのです。
> それでもなおフィードバックを切ろうとする設計者がいると思いますか?
何度も言っておりますが、フィーフォバックの値がゼロの状態をフィード
バックがかかっていると言おうが、言うまいがどうでも良いことです。
フィードバックを切るなどということは私は一言も言っておりませんが。
417359:2005/09/17(土) 01:41:51 ID:tWq0fgmG
>>414
> BDでもタンテに速度検知がついていれば速度制御できますし、
BDでそのような機種が実在していれば機種名を教えて下さい。
それとも、理屈上の話でしょうか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:56:35 ID:9az2Vm7X
その前にいっこ質問、>>345=359?
419359:2005/09/17(土) 02:05:26 ID:6B+VurdD
>>415
> LPのドライバ設計したわけでもないのに具体的数値を知る筈がないでしょう?
> 判ってて言ってるんでしょうけどw
> モーター制御の超基本の概論ですよ、こんなのは。
> それを知らずにDDだBDだトルクだと言い出して、しまいにゃ具体的な数値を出せと?
数字あるいは推論の根拠もなく空想だけで言うのではオカルトグッヅ屋さんと
同じではないでしょうか。
> 制御工学を軽くで良いから勉強して下さい。
時々質問されると、○×を勉強すれば分ると言う人がいたりしますが、そう言った人と
言われた人でその理解の仕方が違うことが往々にしてあります。
どちらかが間違ってる場合も両者とも実は理解できてない場合もあります。
従って両者がどう理解したかを自分の言葉で(勿論、○×内の言葉を使っても
良いのですが自分が理解した仕方で)説明できないと議論になりません。

> ヒント。モーターのメーカーのホムペなんかにも、結構資料があります。
えーと、もし本当に説得したいのならばURLを出して頂けませんか。
420359:2005/09/17(土) 02:06:12 ID:6B+VurdD
>>418
そうです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:42:38 ID:WShsSREO
ここは病人ばっかりやな...
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:00:42 ID:T5BN3DAt
BD VS DDのスレとあってはこういう議論になるのも無理も無いかもしれないけれど
どうみてもまともじゃない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:11:09 ID:9az2Vm7X
>>421-422
ごめんね…ここらで切り上げるわ。

>>420
> フィードバックは定速にするまで、あるいは定速回転中速度に変化を来す力
> が加わった場合の制御。

こんなこと書いたら、それ以外はFB切ろうとしてると読まれても文句言えないぞw

>>419
そう思う気持ちはよっく判るが、まぁ騙されたと思っていっぺん勉強してみて下さいな。判るから。
具体的にマクソンモーターっつってるじゃん。ググればトップに出て来るし、ここはそういうのに興味のある
学生&一般初心者向けにもモーターを扱ってるところだから、判りやすいよ、多分。

いじょ。荒らしてスマヌ > ALL
424359:2005/09/17(土) 10:49:49 ID:WpX+dPPd
>>423
> そう思う気持ちはよっく判るが、まぁ騙されたと思っていっぺん勉強してみて下さいな。判るから。
ですから、それをあなたがどう理解しているか聞きたいのですが。
あなたの理解が間違ってるかもしれないし、逆にあなたの説明にうなずく人も
出て来るかもしれないのです。
あなたの言い方を真似すれば、エネルギー保存即を勉強したら私の言っている
ことも理解できますよ。
と言えるのですが、そんなことは言いませんでした。
少なくとも、私は、私が理解しているフィードバック量の調節法を私の言葉で
説明しましたが。
425359:2005/09/17(土) 10:52:00 ID:WpX+dPPd
>>423
> 具体的にマクソンモーターっつってるじゃん。ググればトップに出て来るし、ここはそういうのに興味のある
> 学生&一般初心者向けにもモーターを扱ってるところだから、判りやすいよ、多分。
読んでみようと思いますが、そのHP色々な製品があったりしてどこを読んだらよいの
でしょうか。
PDFだったりして捜すのは大変そうです。
426359:2005/09/17(土) 10:52:38 ID:WpX+dPPd
さもなければ、ご自分の言葉で説明お願い致します。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:41:25 ID:z6zYqhER
359って 「先生」 っぽいな。


ま、リアルで先生と呼ばれてるヤシに
まともな人間は滅多にいないわけだが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:49:44 ID:ZbkB8XCk
BD派はDD派(?)の純な質問にまともに答えられないようですな。
それも仕方のないことだろう。BD派とはこの程度のものだから。

anarog Vol.9号で、例えば、こんなところがあった(P180 ノッティンガム、
スペースデック 10thの項)。
本機ではオリジナル機よりプラッターの厚みを10mm増し、35mmという極厚の
仕様に変更されている。重量7Kgという重量級ターンテーブルとしたことで
慣性重量を高め、従来以上に安定した回転を実現したという。
・・・
突っ込みどころはまだまだたくさんあるのだが、取りあえずはこのへんで。
これを読んで何も感じないのでしょうか、BD派の皆様は。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:58:48 ID:GN2/DU5U
どうあがいてもペラペラDDじゃ問題以前。
>>428は、BDがさらに高音質化されることにヤキモキ。
日頃のひがみ性は雑誌の記事をコピペし具現化することによってさらに増幅され、
その幼稚な思考回路によって無限ループは加速する。
さ、その脳内加速器から吐き出される次なる言葉に注目しようではないか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:01:35 ID:sZ/zPl0+
その程度しか感想はないのかね。
はい、次のシト。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:44:58 ID:PgtMNGsB
>>428
・・・っていうか、勝手に記事の無断転載していいのか??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:06:58 ID:E0pbpC27
いいよ。
はい、次のシト。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:49:28 ID:3HXf0h/x
ひとりでやってろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:57:04 ID:qX6egxQm
稚拙な煽り合戦は見苦しい。

>>428>>429も互いをけなすんじゃなくて、
互いの良い点を融合するような案を出すべきだとは思えないのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:47:42 ID:P5tStnkv
記事からは、能天気ガンダァムのオリジナル機が如何に回転が
不安定であったか、如何にリスナーが船酔いしたかを物語っている。
必死で改善してもまだまだデデの高品質回転には遠く及ばないであろう。
最高品位の時間再現はデデの独壇場だからである。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:18:03 ID:c75212ZP
何でDD信者はageたがるのかね?煽りや自己主張がそんなにしたいの??
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:24:15 ID:2hj7v2Xc
>>435
普通はそのように思う。
それにしても、では今回の「改善」で果たして良くなったのか
否かは検証されていない。ただ、メーカー側の言いなりに従って
いるだけだ。それと、以前のタンテにしろ、問題はないとして
売っていたものの筈だ。問題がないなら何で改善したのか?
という疑問も残る。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:11:28 ID:vri5IOLj
「モデルチェンジしますた」と言って購買欲をソソルのが常套手段。
どっちの音が良いのかは買った人のお好み次第。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:16:35 ID:2hj7v2Xc
それと、
> 35mmという極厚の
> 仕様に変更されている。重量7Kgという重量級ターンテーブルと
> したことで 慣性重量を高め、従来以上に安定した回転を実現
ということは、重量7Kg以下のタンテでは安定した回転は実現でき
ないということでOK?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:30:36 ID:+eC8y6w9
何の寝言かな。
BDの回転の安定は、慣性重量よるところが大きい。
当然、慣性重量が大きい程安定するわけだな。
テーブルを重くすることは、BDの王道だ。
DDも同じ、どのみちテーブル無しでは使い物にならん。
モーターだけではカクカクのDCサーボが使えるのも、
タンテの慣性が有ってこそだ。
速度制御をすることで、軽いテーブルでも安定してる見えるだけだ。
DDでも重量級のテーブルは有ったぞ。
GT−2000のオプションで、砲金テーブルとかな。
DDでも慣性重量を増やせば、より安定する。
別の問題も出てくるがな。




441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:03:48 ID:ceIvOq89
EMTの950,948はグラスファイバー製ターンテーブルを持ったDD。
制御に対して機敏に反応するようターンテーブルを超軽量にして、
緻密な制御を与えるという発想。
雑な回転のモーターを大雑把に制御して大慣性重量で誤摩化すより
賢そうだが、実際に聴いたことある人いる?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:54:27 ID:P5tStnkv
リム・ドライブプレーヤーの男性的な逞しい音調に比較して
ベルト・ドライブプレーヤーのネカマ根性丸出しの腑抜けな音調は
聞くに堪えないものがある。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:32:35 ID:DIOyDV1H
>>439
> ということは、重量7Kg以下のタンテでは安定した回転は実現でき
> ないということでOK?
その通り。
しかし、>>440にある通り、慣性質量が必要なため7Kgぐらいでは
本当の安定した回転は望めないだろう。
たまたま室内で使うことと実際上の制約から数Kgなだけで本来、
どんな人が聞いてもワウフラッターを感じさせないようにするには
数トンのプラッターが必要だろう。
そこまでできないなら重量を大きくするのは実際上意味がなく、
プラッター質量を大きくするよりモーターの回転を安定化させる、
ベルトの質や厚みを均一化する、軸受けの精度を高めたりアリングや
潤滑系の改善等、新しい観点から見直された製品が今後は主流となる。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:41:00 ID:KJwvdeUC
>>443
禿どう。
うちの改造BDもプラッターは100kg以上あるが、十分に安定しているとは言えるかともう。
ちなみにDDでは軸が逝ってしまってダメでした。
3トンくらいあればいいのだと思うが、これだとBDでも適当なモータを探すのが大変かも。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:45:04 ID:+eC8y6w9
>雑な回転のモーターを大雑把に制御して大慣性重量で誤摩化すより

雑な回転だからDDで使えるんだよ。
正確に回転するなら、制御はいらん。
低速回転と高速回転で、どちらが安定して回転するかはあきらか。
制御しないモーターで雑な回転なら、BDでは使えん。
機敏に反応すると言うことは、それだけ瞬間的な速度変化が大きいと言うこと。
逆に安定しにくい。



446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:52:01 ID:GnVzLn3w
アナログの雑誌よりこっちの方が、馬鹿なりにではあるが、素直に
言いたい事を書いているだけマシではあるな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:56:03 ID:uJr4bqcG
>>443
>どんな人が聞いてもワウフラッターを感じさせないようにするには
>数トンのプラッターが必要だろう。
↑アホかこいつ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:59:47 ID:P5tStnkv
100kg以上を自慢してる時点でDQN臭が漂う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:02:36 ID:fiMhaFTP
>>447
揉まい、慣性重量と1200のトルクを計算してみ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:05:02 ID:dOVn2x4b
>>449
数トンのプラッターか?w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:09:51 ID:KbbWQNla
針の摩擦による速度減少をトルクで解消できる分を慣性質量では
どのくらいで誤差範囲にできるか。
フィードバックを視野に入れれば1200では速度減少がゼロであり
何百トンにしても追いつかないのだが、それではあんまりだから
トルクだけで解消しているとして、同程度にするにはどの程度の
質量が必要か計算してみれ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:56:29 ID:dOVn2x4b
>>451
>フィードバックを視野に入れれば1200では速度減少がゼロであり
あんた正気か?w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:15:10 ID:OSTAp96D
>>452
BDvsDDスレが、どうしてこんなにもレベル低いのか、最近ようやく分かってきた。

物理と電気が分かってなくて日本語が通じないDQNが住んでるからだわ。
静観してた方が面白いよコレ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:39:38 ID:JN8GvxP7
と物理も知らん穴ログやオーディオ癖去りーの良いカモになる低能
爺さんがおっしゃってます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:11:41 ID:dOVn2x4b
>>453
おまえのようなしったかが一番低レベルであると言うことを覚えておきなさい。
でないと、
は ず か し い よ
( ´,_ゝ`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:12:31 ID:dOVn2x4b
>>453
>物理と電気が分かってなくて日本語が通じないDQNが住んでるからだわ。
>静観してた方が面白いよコレ。
アフォ (´ω`)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:13:20 ID:dOVn2x4b
>>454
わざわざ、あげなくていいよ。ネ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:04:29 ID:m0k0o/c0
>>445
> 雑な回転だからDDで使えるんだよ。
むしろ逆だな。ゴムの弾性で振動を吸収できるBDこそ雑なモーターが使える。
ステッピングモーターを使った高級機(高額機)すらあった。
シンクロナスモーターなどは案外ピクピクした回り方になっている。

> 低速回転と高速回転で、どちらが安定して回転するかはあきらか。
これは実機を考えると意味のない比較。
「すべての条件」を同一にした2つのプレーヤーで、同一の回転速度を得るために
一方はモーターが高回転、他方は低回転ということはありえない。つまり回転速度のみの
有利不利を比較することは不可能。現実には他の要素をひっくるめた話にならざるを得ない。

> 機敏に反応すると言うことは、それだけ瞬間的な速度変化が大きいと言うこと。
> 逆に安定しにくい。
話が理解できないと見える。ターンテーブル自体の機械的な時定数と制御(もちろん
サンプリングの積分回路の時定数や制御ループの加速回路の時定数などを含めトータル
の意味で)のマッチングの問題だ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:35:38 ID:s8Z3oJto
>>458
あのね、ステッピングにしろシンクロナスにしろ、
高速回転する物がピクピク回るのかな。
DCサーボの低速回転こそ、カクカクそのものじゃないか。
DDの場合33回転として、BDは何回転で回ってるのかな。
自分のタンテなら大体15倍程度で回ってる。
この違いは大きいぞ。
機敏に反応すると言うことは、細かく誤差を拾うのかな。
それとも、急激な加減速をさせるのか。
結局、細かく見れば安定などしてないよ。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:40:15 ID:dLHZXOfN
デデはDJ用
デデにそれ以上の期待は禁物
デデはつまりガキのおもちゃおままごとままのおっぱい
おしまい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:51:13 ID:s8Z3oJto
結局、DDのように制御したところでワウウラは無くならない。
回転に関しては、DD、BDともに実用性に問題はない。
おもちゃのタンテは知らないが。
出てくる音で判断するしかないわけだな。
そして、DD派とBD派に分かれ無限ループになると。






462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:56:26 ID:AZ8ZmyQR
金田式 円形
一般DD 多角形
一般BD 歯車状
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:13:21 ID:rG2V2gT1
>>459
> あのね、ステッピングにしろシンクロナスにしろ、
> 高速回転する物がピクピク回るのかな。
そのとおり、
> 自分のタンテなら大体15倍程度
なのだったら、十分ピクピクしているはず。測定データを見たことあるか?
マイクロのBLやらSXやらのBDだったら、モーターにサーボをかけて
いたから、大きなピクピクはないはず。これは高速回転とはまた別の話。

> DCサーボの低速回転こそ、カクカクそのものじゃないか。
ブラシレスDCモーターの動作とその制御方法に十分な知識があれば
このような妄言は出てこない。知識がないから回転数の違いにしか
注意が向かない。
> この違いは大きいぞ。
その違い自体が単独で存在し得ないという話をまったく理解できない
読解力の欠落が悲しい。

> 機敏に反応すると言うことは、細かく誤差を拾うのかな。
> それとも、急激な加減速をさせるのか。
> 結局、細かく見れば安定などしてないよ。
制御というものが全く分かっていない。安定するような制御をしないと
制御の意味がない。
百歩譲って「安定などしてない」としても、それはBDも同じこと。
俺はBDを否定している訳ではない、DDを理解せずに否定するのは愚かだと言っている。


464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:13:53 ID:s8Z3oJto
金田式が円形?。
寝言はやめてくれ。
465359:2005/09/21(水) 22:31:56 ID:eRkIug2+
>>463
私は貴方のような人に答えて貰いたかった。
ちなみに私もBDを否定している訳ではありません。
真のBD理解者になりたかっただけです。
それがBDを理解しようとすればするほどここのカキコで悪く思えてしまう
ばかりでした。勿論、DDも理解したいと思っています。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:41:39 ID:s8Z3oJto
>>463
詳しい用なので聞くよ。
ステッピングはパルス的な物だから良いとして、
シンクロナスが原理的にピクピク回るのか。
DCサーボよりACサーボの方が滑らかなのじゃないのか。
現実にタンテをはずして、カクカクにしか回らない製品はどうなんだ。
DDはサーボモータ使ってるんじゃないのか。
これはステッピングモーターと何が違うんだ。
サーボモーター=ステッピング+検出部との認識なのだが。
それとも、インダクション使ってるのか。

>その違い自体が単独で存在し得ないという話をまったく理解できない
>読解力の欠落が悲しい。
これは意味が分からないな。

BDだから回転が一定してるなどとは言っていないよ。
DDだから回転が一定しているは違うと言ってるんだよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:08:40 ID:oLZhNXdC
デデはDJ用
デデにそれ以上の期待は禁物
デデはつまりガキのおもちゃおままごとままのおっぱい
おしまい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:00:53 ID:rPMi/wvs
>>466
> 現実にタンテをはずして、カクカクにしか回らない製品はどうなんだ。
463さんではありませんが、タンテ外したり、ベルト外したり、電源入れずに
とかで云々しても始まりません。
> DDはサーボモータ使ってるんじゃないのか。
> これはステッピングモーターと何が違うんだ。
それがどうしたのでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:10:30 ID:vQ6gy3md
↑ヴァカ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:23:37 ID:Z6tjRkG6
>>466
> シンクロナスが原理的にピクピク回るのか。
「原理的に」ではない。進相コンデンサを用いて90°位相の進んだ
交流を作り回転させている場合は、その「位相の進んだ交流」が元波形
と完全に同じになるようにするのは困難。
イルンゴの楠本氏がティアックのシンクロナスモーターを使って
重量級の糸ドライブプレーヤーを作った記事がMJにあったが、
オリジナルのモーターの回転は「長方形状」だった。進相コンデンサの
容量を吟味して改善したことが報告されたが、それでも「円形」には遠かった。
駆動波形が完璧なら奇麗に回るかというと、モーター自体の造り(ローターの
磁気の分布やステーターの磁極の形状など様々な要素)が絡むので一概に言えない。

> DCサーボよりACサーボの方が滑らかなのじゃないのか。
まず言葉の確認から。
「DCサーボ」というものがあるのではない、
「サーボをかけた(制御した)DCモーター」のことだ。「ACサーボ」も同様。
で、DCモーターというのが曲者で、DC電源で回転するモーターのことだが、
プレーヤーに使われるDCモーターはブラシレスモーターであって
マブチのモーターみたいなものではない。電源はDCだが、それで直接回すのでは
なく、制御回路でAC(正弦波とは限らない)を作って回している。
すなわち、事実上ACモーターの原理で回転しており、乱暴に言えば回転の原理は
2相または3相のシンクロナスモーターだと言えなくもない。
一口にDCモーターと言っても、制御回路からモーターに供給される電流波形
によって回り方は変わる。もちろんモーターの造りも関係する。
一般にACサーボモーターのほうが滑らかと思われているが、制御回路が
滑らかな駆動波形を供給するならDCサーボモーターも滑らかに回る。
それとは別に、ローターの着磁パターンを工夫してトルクムラをなくす技術も
開発された(ナカミチ)。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:24:36 ID:Z6tjRkG6
> 現実にタンテをはずして、カクカクにしか回らない製品はどうなんだ。
そういう製品はある。GT-2000とかがそうだ。プラッターの大モーメントに
頼っている。が、制御はプラッターのモーメント込みで最適化されているので、
外して回転がどうこう言うのはピントがずれているとも言える。

> DDはサーボモータ使ってるんじゃないのか。
> これはステッピングモーターと何が違うんだ。
> サーボモーター=ステッピング+検出部との認識なのだが。
> それとも、インダクション使ってるのか。
参考
ttp://denon.jp/museum/products/dp5000.html
ここのDCモーターに関する記述はかなり限定的で不十分。
デンオンのACサーボモーターは2相交流で回す一種のインダクションモーター。
「普通の」インダクションモーターとは違うので、インダクションとは称していない。
サーボモーターが「ステッビング」との認識はよく分からんが、
回転速度(または位相)を間歇的にサンプリング(検出)して制御している
様子を「ステップ」と捉えるなら、そのような言い回しが出てくるのも
分からんではない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:26:32 ID:Z6tjRkG6
> >その違い自体が単独で存在し得ないという話をまったく理解できない
> >読解力の欠落が悲しい。
> これは意味が分からないな。
まったく同じプレーヤーシステムで、回転数だけを違わせて比較するのでなければ
「回転が速いことの利点」は確認できない。
DDとBDでは、回転数「だけ」が(単独に)違うわけではない。回転数の違いを
もたらす機構的な相違点があまりにも多い。
その中で回転数の違いが音に占める割合がどの程度「大きい」かを判断するための
論理的根拠はきわめて乏しい。という趣旨。

> BDだから回転が一定してるなどとは言っていないよ。
> DDだから回転が一定しているは違うと言ってるんだよ。
この2つの文に異議はない。
厳密な意味ではDD、BDとも、回転は一定していない。
実用的な意味では、そこそこのDD、BDとも回転は一定している。
いずれにしても、「BDだから」「DDだから」は論理的根拠ではない。
これだけで話をするから延々泥沼になる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:48:41 ID:/8nSaZks
>>331
嘘言うなよ。
プラッターを外せば、回転なんてしない。
お前、構造知らないだろ。


お前ら、DDが音が悪いとかBDが音が良いとかほざいているが、
同じアーム+カートリッジを乗せ変えて試聴したんだろうな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:48:51 ID:8xVagGTb
>>470>>471
ご説明有り難う。
大体分かったよ。
DDには、自分の思ってたサーボモーターは使っていないってことか。


475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:54:24 ID:8xVagGTb
>プラッターを外せば、回転なんてしない

普通回るぞ。
1200は回らんが。
逆に言えば、1200以外にそんなDDは知らない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:05:42 ID:/8nSaZks
それともうひとつ言っておく。

1983年ごろにソニーが発売した「フラミンゴ」というレコードプレーヤーがある。
リニアトラッキング方式で、プラッターの駆動方法はDDだ。
しかもプラッターの直径はレコードのレーベル面ほどの大きさしかない。
こんなに小さなプラッターなのにカクカク動作はしない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:09:00 ID:/8nSaZks
>>475
なにが「普通」なんだよw
お前の基準で「普通」なんて言われてもねぇw

ま、とにかく、331の話の流れをよく見ろよ


ソニーのフラミンゴだって、プラッターを外すと回らん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:11:18 ID:IZ/aiDxn
>>475
アフォか。流れも読めんのか。
>>331-333を読んでみろ。
さも1200がプラッター外してカクカク回るようなウソを
書いてるから、
>>331
> 嘘いうなよ。プラッターを外せば、回転なんてしない。
と言っている流れだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:13:05 ID:/8nSaZks
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/198303ca-sonyplayer.jpg
ほれ、フラミンゴだ。
・リニアBSLモーター採用。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:13:54 ID:/8nSaZks
>>478
ふぉろーさんくす
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:15:02 ID:8xVagGTb
>>477
普通というか、殆どのDDはモーターとテーブルが別になってるよ。
モーターのシャフトに、テーブルを差し込むんだよ。
1200のように、テーブルがモータの一部になってる物は回らんよ。
俺の基準じゃなくて、普通の認識。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:18:46 ID:/8nSaZks
>>481
まだ言い張るのかw
「普通」とか「普通じゃない」の問題じゃないんだってw
モーター単体物のDDと、プラッターごとモーターに別れているだけだ。
「普通の認識」なんてよく言えるなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:19:30 ID:8xVagGTb
>>478
確かに嘘だね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:39:21 ID:FKbiT+A8
ターンテーブルは思い方が良いと思っている。
そうなると、構造がシンプルなBD方式の方が分があるなー。
大昔の話だが、テクニクス、ビクター、デンオン、ラックスのDD方式は聴いたが、
残ったのはマイクロだったなー。
初代SL1200、ターンテーブルは外れて、外して回すとかくかく回ったと思うが・・
他のメーカーのものだったかしらん。何分古い話なので間違っていたらごめん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:55:59 ID:IUqblhpj
つか、>>473の書き方が悪いというか誤解を招きかねんな。
前後を見落としても正しく通じる文を書く方がイイ。

×プラッターを外せば、回転なんてしない。
○1200はプラッターを外したら、回転しない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:54:46 ID:SegvppGx
>>476
ありゃ、最悪の音質だったぞ。
おもちゃ以下だな。w
恥ずかしいからあんなものを挙げてここで論議するな。
つーか、おまえらそういったレベルか。プゲラ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:33:03 ID:dyX+LmfB
ダイレクトドライブと糸ドライブプレーヤーの比較を行なった。
モーターはテクニクスのブラシレス3相モーター、制御方式も同一のDCアンプ方式に統一し、
双方共考えられる最良の条件で比較テストをしたのであり、客観的な比較である。
結果はわずか5分で出てしまった。
工作精度に差があるにもかかわらず、あらゆる点で音はダイレクトドライブが優れていた。
一般の糸ドライブはモーターの回転むらをターンテーブルの巨大な慣性モーメントでごまかすために、
糸はごくゆるく張るが、それでも糸はぎこちなく振動しているものだ。
アンプ制御の糸ドライブはモーターが実に滑らかな回転をするために、巨大回転モーメントに
頼る必要は全くなく、糸は流れるように無振動でターンテーブルをドライブする。
だから糸を強く張る程制御力がターンテーブルまで及び、DCアンプらしい透明度の良い、
エネルギッシュな音になる。糸の張力を弱くするといかにも糸ドライブ的なだらしのない
あいまいで不鮮明な音になる。
ダイレクトドライブの周波数帯域は糸ドライブに対して上下にオクターブ以上伸びており、
圧倒的に情報密度が大きい。
しかも演奏のリズム感や各パートの動き、全体のハーモニーから、盛り上りまで音楽を
表現するために必要な要素全てがダイレクトが優れている。
糸ドライブはテンションを高くする程ダイレクトの音に接近するが、どう頑張っても追いつけない。
帯域はある周波数からシャープにカットされ、かなりの音が聞こえなくなってしまう。
何も大げさな糸ドライブにする必要はない。糸ドライブそのものの存在意義が消滅したのだから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:15:45 ID:qq1hacd4
↑うはっ、すっげい妄想。
あんたにははガキのおもちゃ、SL1200がお似合いですね。
妄想ばかりの恥ずかしい長文はいかがなものかと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:14:39 ID:wFM2MqNl
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:52:30 ID:eDo0ykxR
>>486
話の流れが読めないやつかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:38:00 ID:T+INCs9h
>>487は何十年も昔にダイレクトドライブSP-10用の金田式制御アンプ
を試作した時の金田氏の文章だったと思うw
どちらのドライブ方式にも長所短所があるのは当然。
この文章の結論もダイレクトドライブも市販品のままでは駄目で
キンタ式に改造しろという事だったと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:47:49 ID:itcqM7lu
>>491
何十年も昔のことなら、
> この文章の結論もダイレクトドライブも市販品のままでは駄目で
はそうかも知れなかったね。
今のDDとの比較ならどうなるかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:37:17 ID:gglwc7HW
DDなんか今も昔もダメじゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:02:42 ID:pCFbQEvr
今も昔も変わり映えしないのはBDではないですか?
と低能爺さんのオツム。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:21:14 ID:iR3v+qmt
駆動方式なんて、BDでもDDでもどちらでもいいのだが、
今現在、音楽を楽しめるようなターンテーブルの駆動方式にDDがないのは
これは確かなこと。
DDが廃れたなんてことは言いたくないのだが、現実は現実だよ。
今なんとか生き残っているような国産DDも、
絶滅間近いのもこれも現実。
結局はDDというものの生きる場所は限られていたと言うことだな。
デスコか、それを家庭でまねして楽しむオヤジ達、だな。
少なくとも、クラシック音楽を家庭でしっとりと聴くようなオヤジではなく、
ガキの頃に憧れたDJを、40歳を超えても諦めきれずにいる安月給リーマン族。
まあ、嘆かわしい罠。プゲラゲラ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:40:37 ID:yfobxNa9
糞尿猿股紐駆動方式の微視的欠陥
紐の動作中の振る舞いを微視的に捉えると芸術を冒涜し船酔いを誘発するが、漁師はへのかっぱ
伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで
伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで伸びて縮んで撓んで
漁師どもキモッ、おまけに臭え!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:48:35 ID:/wQiwzJe
>>495
このようにBD爺さんはいつも散文的、妄想的、非科学的、思い込み的な
台詞を繰り返すのみ。
そして物理、電磁気学的な話になるとすぐ煽って消し去ろうとする。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:21:03 ID:+FutF/md
>>495
どっちも一長一短、で、なんでBDの方が生き残ってるかっつーと。

BDの方が、なんとなく無駄な大きさのタンテとか採用して高級っぽく見せて
利益率上げられそうだから、ってのと、DDではモノを作れないような
低技術メーカーでもBDならゴマカシで作れるから。
あと、BD信者の方が騙しやすい = 根拠の無い高値で買ってくれるから。

VHSとβの時のように、生き残っている方が高性能とは限らない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:38:43 ID:D/rs+/Fk
>>498
そんな不味い餌では釣れんぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:39:18 ID:qUftU0AF
阻止
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:31:42 ID:E3diwA30
>>495
どっちも一長一短、で、なんでBDの方が生き残ってるかっつーと。

やっぱり音が良いからなんだろうね。
DDにも良い製品があった時代もあるがステサン等で音楽家の装置選びなんて
特集をやるとブラインドで聴いてBDを選ぶ人が多かった。
チェリストの岩崎洸、指揮者の石橋某とか評論家の小林俊之らが印象に残っている。

今は1200クラスしか残ってないが、1200スレで重量級BDとの比較音がよくウpされたが
もう何とも救いがたいほどの音質差があったw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:01:40 ID:bmg4zmu3
>>501
だからさ、それは同じアームでキキクラベしてないからだろ。
50399:2005/09/24(土) 02:49:56 ID:eI+gOy/C
という訳で、タンテが届いたのでありますた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:12:30 ID:852fdQU2
>>502
>だからさ、それは同じアームでキキクラベしてないからだろ。

そのような下らん言い草、書けば書くほどあんた自身が情けなくなるだろ。
いったいどこのだれが、SL1200にグラハムのアームを載せるというのだい?
あんた、ほんとに頭悪稲。
また何故に100万のタンテにSL1200のアームを乗っけて聴かなきゃならんのだ?
SL1200はあれで完結された世界であると言うことを認識しなさい。
つまり、ガキのおもちゃDJのまねごとおままごとにままのおっぱい。
それ以上でも以下でもなし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:26:08 ID:bmg4zmu3
>>504
いやいや違うってw
1200のアームなんて糞。アーム内線材だってトレース能力だって悪すぎ。
わさわざプレステージに乗せるなんてことはしない。
純粋にDDvsBDとやるなら、アームは同一のものにして聴き比べないと意味が無いことぐらい分かるだろ。

車の試乗も同じ人が運転してこそ違いが分かるってもんだ。
運転者=アームなんだからさ。
運転者が変わってしまっては、感じ方もことなるだろ?

あんたは、ターンテーブルごと比べているに過ぎない。
純粋にDDvsBDを考えろよ。な?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:26:51 ID:TBrFVOTo
違うと思うなぁ。
BDとDDの比較をしたいのだから、他の要素は同一でなければ正確な答えは出ないでしょう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:36:07 ID:852fdQU2
>>505
わからん人だなあ。w
SL1200のレベルというのは所詮そのレベルだということに思い至れ
ということなんだが。
たとえばだ、50万のDDと50万のBDで、アームとカートリッジに同じものを
選択して比較するというなら意味はわかる。
今、それは極めて非現実的だということが現実なんだよ。
だからSL1200にグラハムのアームなんて載せる奴はいないと言うことを前提に、
あんたはDDの糞加減を否定しようとしているに過ぎないんだよ。
ご愁傷様。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 04:49:22 ID:XIWtogLq
>>507
わからん人だなあ。w

貴方の理屈は、1200がBDより劣るという事でしかなく、
DDの方式そのものを否定する根拠になっていない。

DDで現存が1200だけだからといって、それと都合の良いBDを比較しても
何にもならない。

あんたは1200を否定しているに過ぎないんだよ。 DDの否定に全然なってないw
ご愁傷様。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:03:58 ID:852fdQU2
ほんとにわからん人だな。w

現存するDDがSL1200だけである以上、
DDの代名詞としてSL1200を挙げなくてどうする?
都合が良いも悪いも、DDはSL1200だけなんだよ。
それともなにか?古くて初期の性能も保っていないような
棺桶に入ったようなDDを引っぱり出してきて比べようとでも?
あんた、往生際が悪いとはこのことだよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:07:01 ID:852fdQU2
あっ、あんたはその棺桶DDユーザーか。プゲラ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:47:25 ID:QcmRGxQ3
ァァァァァァァァァぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁウゼィ

ID:852fdQU2が一刻も早く棺桶に入りますように。ナム〜
51299:2005/09/24(土) 09:59:47 ID:7lWLECNk
途中経過報告致します。

まず、振動について。
ベルトをつけて普通に回し、モータ−のケースに聴診器を当ててみた。
(モータ−はフリーに置くタイプ)
遠くで機銃連射しているまたは道路工事の穴掘り器械のようなダダダダダダダ
が聞こえる。しかし本体(アームベースが固定される面)上に聴診器を当てると
その振動よりもシャッシャッというタンテ軸の音の方が強くモータ−の音は分ら
なくなった。
このシャッシャッはプラッターを外して軸を手で回しても出るので軸の摩擦音
と判明。
次にモータ−も本体もすべて載せているボード上に聴診器を当てた。
ダダダダダはモータ−のケースほどではないが、聞こえる。
モータ−と本体がリジッドに固定されていたら大変な振動になっていた
と思う。。
アームならばプラッターと同位相となるよう固定されなくてはならないが、
モーターの場合はフリーにせざるを得ないとオモタ。
51399:2005/09/24(土) 10:34:22 ID:mGxqqdJ1
次に回転について。

実はこれが一番心配だった。
BDの場合、ワウフラッターはある程度タンテの慣性質量で小さくできて
実用上あんまり心配はないだろうと思っていた。しかし、回転速度が、、、
ストロボを置いた。最初、ちょっと見た感じでは昔のBDほど揺れはないが、
ボールペンの先を固定させて縞模様を見ると、オーディオテクニカの
ストロボの縞模様が1秒間に2〜3本遅れた。
これが今日になると2秒間に1本ほど。昨日と回転が違う。
そう言えば、昨日最初回した時動かないような気がして放置していたが、
最初から実は動いていたのか、それとも時間が経つにつれ変化したのか
不明。それも温度によるのか、他の要因(ベルトの伸展その他)によるのか
不明。モータ−を動かしてテンションを変えても変わりなし。
51499:2005/09/24(土) 10:39:16 ID:mGxqqdJ1
>>513
> 不明。モータ−を動かしてテンションを変えても変わりなし。
これは全く不変か否かは分らないが、少なくともストロボが流れなくなるほど
改善がない、見て回転速度に変化が出たか分るほどは変化なしという意味。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:06:58 ID:GXZD6Upq
MICROの1500シリーズを2セット使っている者です。
1500にはACモータのRY−1500AとDCモータの1500Dがありまして、
両方を使い分けてます。
ACはモーター側で調整できないので、最初にプーリー径を削って回転を合せるのですが、
これが意外と狂わないんですよね。
最初、回転数の微調整ができるDCが便利かなと考えていましたが、逆に無調整でいい
ACの方が気楽に使えております。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:50:34 ID:9bebkqJK
>>513
長時間ストロボ確認方法は、ビデオカメラを使って録画すると良い。
ついでに温度計も映しこむと良い。

ビデオ再生は早送り再生すれば、ストロボの流れがよーくわかる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:22:56 ID:hV8dDD7A
ID:852fdQU2の論拠が現実的に合っていると思う。
BD対DDといっても現存製品には1200位しかない(コスモ、ベスタ、デノンも同類)
これがグラハムのアームに相応しい性能ならとっくに載せた実例が紹介されるはずだが
見た事が無い。て事はテスト以前に客観的に載せる性能無しとされているのが現実なんだw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:30:23 ID:hV8dDD7A
>車の試乗も同じ人が運転してこそ違いが分かるってもん
なのは理屈だが
軽四買いに行ってF1とどれだけ性能が違うか同じ人が運転してみたくても
F1免許持ってない! 同じ人が試せない位にレベルが違うwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:32:35 ID:ys16QAQi
>>509
ほんとにわからん人だな。w

DDはコスモテクノだってベスタクスだってデノンだってあるだろ。それぞれDDの方式も異なる。
付属のアームで試聴するということは、完結されたターンテーブルの音そのものであり、
トレース能力もバラバラだし、BDvsDDの比較にならないから真っ先に排除すべきことである。
なぜなら、「それぞれアームが違うからアームのせいで音が違うんじゃないのか?」という疑いを消すためである。

例えば、寸法を測るのにインチで報告する人、センチメートルで報告する人がいたとする。
第三者は、どちらかに統一して測れと言う。ま、換算すれば良いわけだが、音はそんなことは不可能である。
速度も、マイルとキロメートルがある。
比較する又は測定するには、基準を統一するルールが必要ってこと。

もう一度言うけど、音は換算表が無いのだから。

BDvsDDの比較は、同一のアームでトレースすることで、インチやセンチメートルの話を回避できる。

アームは同一のものであればどれでも良い。好きなのを使え。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:48:19 ID:ys16QAQi
>>517
相応しいかどうかじゃないんだってwww
わからん人だなぁ。
BDvsDDなんだよ。理解している?

コギング、ワウフラ、等の比較に限定すると、トレース能力の低い1200のアームは不利なんだよ。
なぜだかわかるか?
アームがフラフラし、カンチレバーがふわふわ、これじゃコギング、ワウフラ、と勘違いする人がいるってこと。
波形ではフニュフニュになるw
まずこれを排除せねば比較にならない。

>>518
一般人でそんなひとは居ないw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:28:37 ID:ZV4lCT82
脳内論だけで現実を見ない人が敏感に脳内反論をしてくれるなーーー

1200でもコスモでもベスタでも、どうやってアーム交換するのだ?
オリジンがせいぜいDJ用アームキットを用意してくれているだけ、
メーカーはこのアームが最適だから換えてくれるなという姿勢の造りをしている。

1200のアームは門真工場のおばさん社員が組み立てて1200の性能をベストに発揮するそうなw
ベストのアームをマニアが換えてしまって比較したら、今度は換えたから悪い、アンフェアだ
という反論が出るに違いないwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:44:27 ID:ys16QAQi
>>521
アームボードを自作すれば済むことだろ。
方位磁石をプラッターに近づけるとわかるが、DDは磁界が激しい。特に内周部。
磁界から逃れるために、60ミリ厚のターンテーブルシートも必要。
アームボードも合わせて肉厚のプレートを使用。
生きているうちに頭使えよw

1200のアームを分解したことが無いのかw
ピポット軸の研磨の悪さ、ベアリングの打痕跡、酷すぎるww

>1200のアームは門真工場のおばさん社員が組み立てて1200の性能をベストに発揮するそうなw

まだ分かってないのかよ・・・ww
「そうな」って又聞きかよww
アンタはターンテーブル本体の比較から頭が離れないらしいなwwwww
もう一度言うぞ?
このスレは「BDvsDD」なんだよ。

1200のアームじゃDD本来の性能を発揮してない。
ちなみに俺の改造方法を書いておく。
1200のアームに、ハイコンチューニングをし、スプリングを取り付け擬似ダイナミックバランスを組み込み、
カートリッジには自作の毛を取り付け、改造してある。
結果、フニュフニュは消えた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:03:23 ID:2e0c1VeU
>>511
↑これがDD使いの本質を物語ってますな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:07:58 ID:2e0c1VeU
>>512
どのモデルを購入したのか知らんが、
交流シンクロナスモーターだとしたら、ダダダダダというのは嘘だな。
この場合は100Hzないしは120Hzのブーという連続音が出る。

> モータ−と本体がリジッドに固定されていたら大変な振動になっていた
と思う。。
そのようなモデルはないが。
REGAのどんな安物でも、モーターはシャーシから浮かせてある。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:08:39 ID:2e0c1VeU
>>513
>ストロボの縞模様が1秒間に2〜3本遅れた。
そりゃ要調整だ。いったいどのモデルを購入したのか?
安物か?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:08:46 ID:ZV4lCT82
ええい面倒くせー! やっとこさ探し出したぞ、過去レスのウp音。
ぺなぺなDD1200にオリジンのDJアームキット付けた音
VS オリジナル・レガアーム付き石臼のような重量級BD。
マニアならどっちがペナペナでどっちがドッシリ石臼か一聴でわかるはずだ。

http://www.fileup.org/file/fup41321.wav.html

527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:11:31 ID:2e0c1VeU
>>514
ストロボの縞模様が1秒間に2〜3本遅れるほどの調整は、
ベルトのテンションの変化による回転数の変動では賄えん。
それはやはりそのモデルが安物なのか、或いはきちんと調整がされていない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:14:20 ID:2e0c1VeU
>>522
おまえはヴァカか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:15:19 ID:ZV4lCT82
脳内派はまた、オリジンとオリジナル・レガは微妙に違うとか
1200のゴムパンツが、ケースが、脚が悪いと「パンツ脱がせスレ」同様の文句が出るだろう。
だが、製品として完成されたDD製品vsBD製品の比較スレだから。。。

ま、素材が悪いと煮ても焼いても、醤油かけてもソースかけても不味いってことだwww

530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:22:47 ID:HS2olYw8
BDってブルレイでしょ。
VSDDって何?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:25:42 ID:TBrFVOTo
いや、ベルトドライブVSダイレクトドライブのスレッドなんだが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:27:56 ID:ys16QAQi
>>526
おい、それは、ノーマルアーム1200と石臼BDの比較だろw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:34:28 ID:HS2olYw8
>>531
紛らわしいスレタイやめて><
いま世間で「BD」って言ったら9割以上はブルレイだと思うよ><
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:36:06 ID:TBrFVOTo
おもわねえよ、逆にブルーレイをBDって略すほうが迷惑だ。
「BD」はアナログプレイヤーの専売特許だ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:41:36 ID:QcmRGxQ3
「糞尿猿股紐D」とカケば絶対にブルーレイと混同せずに済む。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:45:26 ID:TBrFVOTo
そりゃBDじゃない。
FDだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:45:53 ID:ZV4lCT82
>>532
過去のダウンロードだから疑われると確認のしようがないが
それ以前に、音質や音の響きにペナペナDDとズッシリBDの差や
サーボで漕いだり止めたりするのと慣性で悠然と回るのの差が聴き取れるだろ!w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:53:56 ID:ys16QAQi
なんだちょっと前のレスも忘れてしまったかw
もう一度書いておくかw
アームがフラフラし、カンチレバーがふわふわ、これじゃコギング、ワウフラ、と勘違いする人がいるってこと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:55:24 ID:dnW0EUMw
>>526
わー違うちがう 大違いだ
前半がぺなぺなDD 後半がずっしりBD
んで 石臼でないほうが餅つきみたいな音がする(ry
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:01:41 ID:TBrFVOTo
>>526
これ、カートリッジ違うんじゃないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:04:44 ID:ys16QAQi
>>539
>>540
あの音は、さんざんやりあったっけw
結局1200の接点クリーニングメンテ不足というオチでしたよww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:05:40 ID:HxZVLiyb
DDプレーヤーでジャズドラムのようなシビアなソースをかけないで下さい

元々がDJ用でヒップホップや懐メロ歌謡曲をかける為の製品ですから・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:08:25 ID:HxZVLiyb
>>540-541
往生際の悪いDD派(1200派)w 542に書いた使い方で満足してください
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:12:43 ID:ys16QAQi
>>542
アームが悪いと何度言ったら・・・w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:13:22 ID:PoX88juQ
>>541
空しい反論。1200の接点クリーニングで慣性による雄大な低域のたたずまいが生まれるのか?!
54699:2005/09/24(土) 17:19:38 ID:1RdEWgZi
>>516
了解。
これは客観的な良い方法ですね。
数分動かない場合もこれなら一目瞭然。しかも室温というバロメーターも
同時に記録される。
しかし、私のはそこまでしなくても分かってしまうほど。orz
調整がうまくいったら、微調整に活用しようと思います。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:33:55 ID:TBrFVOTo
だれかKP-9010(1100)の音、うpしてくれないかなぁ
それの結果如何によっては舶来BDの購入も検討しようかなーって思ってるんだけど。
54899:2005/09/24(土) 17:34:17 ID:1RdEWgZi
>>524
> 交流シンクロナスモーターだとしたら、ダダダダダというのは嘘だな。
> この場合は100Hzないしは120Hzのブーという連続音が出る。
おっしゃる通り、ACではなくDCモータ−です。
以前持っていたACモータ−のは確かにブーあるいはウィーンという連続音
でした。

>>525
> 安物か?
一応ストロボが流れないのもあると言われていた30万以上のものです
(アーム別)。
>>527
> それはやはりそのモデルが安物なのか、或いはきちんと調整がされていない。
何度も安物と言われて恐縮してしまいますが、自分では一番気に入っている
もので、値段で決めた訳ではありません。
調整の仕方ははショップを通じて確認して貰うところです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:34:43 ID:GkNn8NH9
>545
雄大な低域のたたずまいと書かれて慌ててコンポにつないで聞いた。
なるほどパソコンでは聞き分けられない超低域の違いが出る。
1200やアイワでは聞けない重量級BDならでは音でコンポがプアでも聞けない。

1200を高級コンポと組み合わせれば、何のアームやピンケーブルに換えても
この低音のたたずまいとか微妙な響きは出ないが、せめてシートやケースに手を加えよう。
これはパンツを脱がせスレでどうぞw


55099:2005/09/24(土) 17:36:47 ID:1RdEWgZi
>>525
それではお伺いしたいのですが、いくら以上のなら何の心配もない回転が
得られるのでしょうか?
55199:2005/09/24(土) 17:40:38 ID:1RdEWgZi
ちなみにさっきもう一度今度は時計を使って確認したところではフリーで
10秒間に縞4本、針(2.5g)を降ろして5本遅れた。
また時間によて違うかもしれないので時をずらして測る予定。
55299:2005/09/24(土) 17:46:05 ID:1RdEWgZi
BDを買う時にはストロボで確認をという話があり、その通りだと自分でも
思っていたぐらいなので、これぐらいのことはその都度調整さえできれば
これは覚悟の上。
回転についてはレファランスとなるDDがあるので問題なし。
ただ、一つだけ持つというならDDが良いと思う。
回転については調整が不可欠、あるいは調整しても揺れはなくならなかったり
どうしても流れるのもあるかもしれないことを十分理解して買うなら
誰も止めないと思う。
55399:2005/09/24(土) 17:50:30 ID:1RdEWgZi
>>527
> ベルトのテンションの変化による回転数の変動では賄えん。
も一つ質問です。
ベルトのテンションによる変化はどのようになりますか。
テンションをかけると早くなるor遅くなるのどちらでしょうか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:06:31 ID:GkNn8NH9
ギューと引っ張れば早くなるに決まってるだろW
テンションでなくベルト自体の厚みの問題。
こりはBDの調整法スレだなw 早く本来のBDvsDDスレに戻ろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:19:03 ID:LBBxSfw8
ちょいとまった。
今、おれのクリアオーディオ製のターンテーブルで確認したが、
テンションを掛けるとタンテの回転は遅くなった。
ちなみに、直径2mmのシリコン製の半透明の丸ベルトが、
アクリルタンテ外周に直接掛かっているタイプ。
ただし、その回転の調整の幅は極めて狭いぞ。
思いっきり緩めた状態と張った状態で確認してみたが、
ストロボが4秒間に一コマ進むか遅れるか位の調整幅しかない。
556555:2005/09/24(土) 18:26:37 ID:LBBxSfw8
進む方(テンションを緩める方)は、4秒に一コマも変化しないな。
せいぜい10秒に一コマといったところか。
55799:2005/09/24(土) 18:28:54 ID:1RdEWgZi
別にその人の知能を確かめようと思った訳ではなく、本当のところの確認を
したかったのです。ごめんね。
もし間違いを言う人がいても誰かが正しい答を言ってくれるだろうと。
55899:2005/09/24(土) 18:30:47 ID:1RdEWgZi
という訳で、程度はともかくとして、テンションをかければ遅くなると
いう確認はできた。
逆に言えば、ほんの少々の微妙な調整ならテンションでと言えますね。
559554:2005/09/24(土) 18:34:32 ID:GkNn8NH9
あはは・・・逆を書いてしまったwww
引っ張るとベルトが薄くなる、プーリーの径が小さくなった事になる
・・・回転遅くなる、解りきった事を逆に書いた、全くスマソ
560554:2005/09/24(土) 18:38:02 ID:GkNn8NH9
しかし不備な比較とはいえ、>>526の比較音源はおもろい。
こんな本来のBDvsDDのスレに戻りたいのは本音 タノム
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:40:16 ID:i5uQaub6
>>549が言うように試聴して高級コンポに相応しい音質となると
残念ながらDDには製品がない。どうしてもBDになる。
昔は高級なDDもあったとか、昔は良かったとかの思い出話でなく
現実のDD対BDとなると、値段も手軽なDD対マニア向けのBDというのが結論か?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:04:04 ID:lNwIHY9p
>>548
30万前後のDCモーターでのモデルというとなんだろう。
DCモーターだと電源部が別体になっていて、スピード調整も簡単に
できるはずなのだが。
念のためにモデル名を挙げてみれば?ひょっとして脳内購入か?
56399:2005/09/24(土) 21:47:33 ID:+24c2STb
>>562
> 30万前後のDCモーターでのモデルというとなんだろう。
えーと、アームレスで30万以上とは言いましたが30万前後とは言っておりません。
で、30万以上とだけ申したのは、一応30万以上なら回転は問題がないのもあると
言われていたのを読んだことがあって、一応の最低基準は満たしていることから。
> DCモーターだと電源部が別体になっていて、スピード調整も簡単に
> できるはずなのだが。
そうでもないのがあるのです。取り説にもセッティング法は書かれてあったが、
調整法についてはなし。インチキショップのオヤジなら、その必要はないほど
精度が高いからですなどと言っただろうが、私が買ったショップは、ただ速度の
微調整はどうするのですか?と聞いただけで代理店に問い合わせますので月曜日
まで待って下さいと真剣に取りあってくれた。

> 念のためにモデル名を挙げてみれば?ひょっとして脳内購入か?
あなたのものと同じだったりして。それとも貴方の店では回転は正確ですと
断言して売りつけてるものだったりして。
言ってもいいのだけど、もし私のだけがたまたまそうだっただけかも知れなく
そうなら他の業者さんにも迷惑かけると悪いし、もう少し様子をみてから。
別にその機種を悪く言いたいがために買ったのではなく、自分で好んで買った
ものだしね。
56499:2005/09/24(土) 21:54:46 ID:+24c2STb
むしろ、こういうことは有り得ると思っていました。
要するに、BDの宿命ではないかと思っている。
程度問題ではあるが。
一番言いたいことは、このスレのBD派の言うことを信じて回転が安定している、
ストロボを見る必要はないなどとは決して思ってはいけないということ。
必ず、ストロボで確認して下さいということ。
デザイン等で選ぶのではなく、音で選びたいと言うなら、できる限り周りを静かに
して聴診器でアーム取り付け面で振動音を聞きくらべること。
んで、始めて聴診器を使うと訳が分らないと思うので、その前に用意して、色々
聞いて慣れておくこと。ポイントはスィッチを入れたり消したりすること、音の
周波数が想像していたものと違うと「聞こえない」ことがあるので、注意を要する
ということ。等々。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:08:09 ID:og+xxEF8
>>526
後半が1200で、前半はEQで高音を絞ったものという疑惑もでた。
話の流れから前半1200後半高級BDと信じてしまうオーヲタ。
56699:2005/09/24(土) 22:12:28 ID:+24c2STb
んで、またさっき回転を見た。
針を置いて1秒間に恐らく4〜5本以上遅れる。恐らくというのは遅れが
早すぎて(意味わかるね?)正確に数えられないから。
針を上げると1秒間2〜3本になった。
音質や聴感上の揺れに関してはアームの取り付けがまだ仮付けであること、
DDが置いてある部屋と別のためまだ比較していないこと等より、今のままで
言うには先入観等によるバイアスが大きい可能性があるため述べないでおく。
はよ持ってきてやれと言うかも知らんが、これでも本日は出かけたりした中
プリメインを運んだりもして大変だった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:57:49 ID:MCNiw//A
DCモーターというのは、それこそ気温や抵抗等のパーツの劣化によっても
ころころと回転が変わるのが難点で、またそれゆえに回転の調整のしやすさは
抜群なわけなのだが、たとえば電源部を開けてみたら反固定抵抗確認できないか?
調整箇所がないわけがないのだが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:15:59 ID:0/zPIbLr
そんなコロコロ回転の変わる船酔いタンテ、イラネ
56999:2005/09/24(土) 23:31:45 ID:rfGhMf7k
>>567
> DCモーターというのは、それこそ気温や抵抗等のパーツの劣化によっても
> ころころと回転が変わるのが難点で、またそれゆえに回転の調整のしやすさは
ACモータ−との比較とすると、それは何故でしょう?

> 抜群なわけなのだが、たとえば電源部を開けてみたら反固定抵抗確認できないか?
買ったばかりなので、勝手に開けるのには抵抗があります。
取りあえずは代理店への問い合わせ結果を待ちます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:11:59 ID:SeXnqwkj
>>569
DCモーターは、単に可変抵抗で抵抗値を変化することによって
回転数を可変できるのだが、ACシンクロナスモーターは周波数を
変更しなければならない。つまり、小さいながらも交流発電機が
必要になる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:53:42 ID:jRGJFzK8
しかしあのノッティンガムの外部電源はボッタクリだぞ w
おれ、中を見て驚いた。
タンテの駆動モーターに必要なw数はたかだか数w。
当然中身もそんなにたいそうな回路は必要ない。
ところがあの値段ね。w
本国ではいくらなのか知りたいね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:57:31 ID:jRGJFzK8
>>569
>取りあえずは代理店への問い合わせ結果を待ちます。
代理店が、どこまでなにを把握しているかは大いに疑問なわけだが・・・w
そんなもの、自分で箱を開けて確認すれば済むではないか。
そんなこともできないでアナログか?おいおい・・・
そりゃ、先が思いやられるわ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:58:36 ID:jRGJFzK8
>>568
>そんなコロコロ回転の変わる船酔いタンテ、イラネ
いらんならいらんで黙ってSL1200を使ってろ。
いちいちのこのこ出てくるなこの糞尿猿股爺が。
57499:2005/09/25(日) 09:06:18 ID:Mw/GXv4J
>>570
私が聞きたかったのは回転数を変える方法ではなく、
> DCモーターというのは、それこそ気温や抵抗等のパーツの劣化によっても
> ころころと回転が変わる
ということの理由をACモータ−との比較で知りたかったのですが、
おっしゃることを当てはめると、「電源部の」抵抗が気温で変化しやすい
からといういことでしょうか。
57599:2005/09/25(日) 09:19:02 ID:Mw/GXv4J
>>572
> そんなこともできないでアナログか?おいおい・・・
できる、できないと、する、しないは別のことですね。
中学、高校時代はアンプや無線の機器は自作、プレーヤーも自分でボードに
穴をあけてタンテとアームを付けたりしていましたが、大学時時代はバンドの
アンプが壊れた時、面倒なので他の電気好きに直して貰ったりしていた。
ここ1年ほど、アンプ2つ作ったが、1ヶ月前に届いたキットは面倒くさくて
まだ作ってなかったりする。
それと、保証期間内にわざわざ蓋を開けたりはしないね(無論、開けたくなる
ことはよくあったが)。
57699:2005/09/25(日) 09:35:06 ID:Mw/GXv4J
それと、今日、起きがけに思ったのですが、2.5gくらいの針圧でスピードが
ストロボの縞1〜2本/秒以上も変わるなら、針圧によってもスピード調整
しなくてはならない。BDにユニバーサルアーム付きがないのは、これと関係が
あるかも。それと、まん中にスタビライザーなど置くぐらいなら外側に重りを
つけるか、もうちょっとだけプラッターを重くすれば良いのにわざわざそんな
ものをセットにしている。これは針を載せた状態でストロボを載せられないよう
にするためではないかと、余計な疑いをも感じてしまった。
寝ぼけながらだったのですまそ。
57799:2005/09/25(日) 09:37:19 ID:Mw/GXv4J
>>571
BDはみな、そのようなものかと。
57899:2005/09/25(日) 10:23:46 ID:mG0jCxVp
>>573
話は変わるが、このコンビ、いつも面白いね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:20:52 ID:Q6NaB0pO
なんかようわからんがあなどれん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:13:58 ID:uOQzOi84
>>576
シンクロナスモーター、特にトルクの大きなタイプは、
針圧ごときで回転数は変わらんよ。
それが周波数に同期しているシンクロナスモーターの特性だ。
試しに、正常に回転しているタンテにストロボを載せて、
そのタンテに指をそっと這わせてみるとわかるが、
瞬時にその同期する周波数に回転を戻そうとする力が働く。
DDのサーボと似たような効果を、モーター自体が有しているわけだな。
DCモーターのBDに関しては、私は触ったことがないので知らん。
ひょっとして、トルクは弱いか?とすれば、軽いタンテだとピアノソロの強打で
音が揺れるかも知れんな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:22:52 ID:CWgb9Lbp
針圧で回転偏差が起こるならレコードとの摩擦抵抗が大きいからだ。
リンスコーティングしてすべすべにしろ。
582極意:2005/09/25(日) 21:30:23 ID:hDifgrgp
レコードを風呂場につれていってシャンプー&リンスしなさい
音がつやつや、香りもグー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:38:00 ID:fKjq4Hei
>>580
> 瞬時にその同期する周波数に回転を戻そうとする力が働く。
脳内でつな。ベルトのたわみ、すべりがあって瞬時になど戻るわけがない。
そこを「戻そうとする力が働く」と曖昧に表現してるなら賢いが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:44:27 ID:uOQzOi84
まあその「瞬時」と言う表現の意味が、
おまえさんと私との間にズレがあることもたしかだが。
まあそういうことだ。正しくは「戻そうとする力が働く」だ。
なにも「脳内でつな」なんていう表現を使わんでも良いだろう。
私にけんかを売ってるのか?

しかし、実際にストロボを確認しながら指を軽く振れると、
回転がガクッと落ちた直後にグイッとその回転を戻そうとするのを
見ることができる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:44:34 ID:CWgb9Lbp
>>583
勘違いしているようだが、モーター自体の話だろ。
58699:2005/09/25(日) 22:32:14 ID:aT/jkWcK
>>580
> そのタンテに指をそっと這わせてみるとわかるが、
> 瞬時にその同期する周波数に回転を戻そうとする力が働く。
その通りですね。
DCでもそれはあります。ただ針圧をかけるとその戻るべき回転数のゼロ点が
低い方にシフトされる感じです。
思うに、モータ−の回転数が一定でも、針圧等による負荷によりベルトの
たわみ、スリップ等が生じてしまうのではないかと。
従って、ACにしろDCモータ−にしろ、フィードバックはモータ−の回転
ではなくプラッターから行って貰いたいものだと思います。
と言うと、ならDD使えと煽りが入ってしまいそうですが。
せめて、回転の微調整は簡単にできるように、しかも目盛りのない時計で
好きな時刻に合わせるような方法ではなく、ゼロ点調整のポイントが決め
られるようになってると良いと思います。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:05:30 ID:uOQzOi84
>>586
>せめて、回転の微調整は簡単にできるように
これが安価な機種ではなかなか実現するのが難しい。
というより、安価な機種で気軽に聴く人には不要なアイテムだとも言える。
58899:2005/09/25(日) 23:19:53 ID:aT/jkWcK
>>587
> これが安価な機種ではなかなか実現するのが難しい。
そうなんですか。ちょっと前には(>>567 )
> DCモーターというのは、それこそ気温や抵抗等のパーツの劣化によっても
> ころころと回転が変わるのが難点で、またそれゆえに回転の調整のしやすさは
> 抜群なわけなのだが
とあったのですが。
いくらぐらいにならないと実現できないのでしょうか?
58999:2005/09/25(日) 23:23:47 ID:aT/jkWcK
DDなら簡単にできるのが、BDになると可変抵抗だけで何十万にもなって
しまうのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:33:25 ID:32Zn0Isn
588さんは、ベルトドライブプレーヤーをお買いになられてこの様な体験をされているのでしょうか?
59199:2005/09/25(日) 23:34:34 ID:aT/jkWcK
流れを読んで頂ければ分ると思いますが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:44:23 ID:IQDeMaa4
安物BDでもピッチコントロールはついてますな
59399:2005/09/25(日) 23:48:36 ID:aT/jkWcK
みなさん、BD派の皆さん、言う事がそれぞれ全く違いますね。
私も最近はBD派なんですが、私以外のBD派はということで。
まあ、どうでも良いけど。
59499:2005/09/25(日) 23:53:37 ID:aT/jkWcK
安物(と言っては失礼ですが)ではソニーのBD(形だけはDD風の)は
確かにピッチコントロールはついてますね。
しかし、他のは果たしてついているかどうか。
是非、買う前に必ず確認された方が良いと思います。
59599:2005/09/25(日) 23:55:02 ID:aT/jkWcK
ついてないのは回転が正確だからなどというのは幻想です。
59699:2005/09/25(日) 23:59:55 ID:aT/jkWcK
ストロボが流れるBDよりも
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/420894/513795/
の方がどれだけ良心的か。
59799:2005/09/26(月) 00:02:01 ID:a2aWVFhH
別に私が買ったのが非良心的と言ってる訳ではなく、もし調整で改善しない
BDならばと言う意味でです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:06:52 ID:vTDqU8Vw
やっぱ妥協するしかないんだろうねぇ

BDでは回転精度の悪さは仕方ない。
DDでは磁界の影響は仕方ない。

どっちも我慢できないならCDPでも買えってことになります。

わかりきったことだがあえて書いてみました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:07:03 ID:IU9obC2w
ソニーのBDは値段の割にはタンテ“だけ”は精度が高くていいもののようだ、
と某アナログメーカー関係者が言ってはいた。
でもアームがどうしようもない・・ヤワだし鳴きもかなりある、
アームが余っていて改造を前提にするにはいいのかもしれないけど。
6001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/26(月) 00:08:44 ID:SH8mB4dD
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:12:10 ID:IU9obC2w
↑やっぱり狙って来たか(笑
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:15:22 ID:vTDqU8Vw
俺そのPS-LX350H持ってますよ。
タンテの精度ねぇ・・・
ワウがかなり目立ちますよ。
アームはもうビンビン鳴きますね
キャビネットはプラスチックだしね。
インシュはそのうちスパイクに換装して遊ぼうかと思ってるけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:28:54 ID:vFlun3GH
>>602
> 俺そのPS-LX350H持ってますよ。
> タンテの精度ねぇ・・・
> ワウがかなり目立ちますよ。
それでも、
> ソニーのBDは値段の割にはタンテ“だけ”は精度が高くていいもののようだ、
ってことは、他のBDタンテは値段は高くても、もっと、、、(ry らしいことは推して知るべしってことか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:42:01 ID:IU9obC2w
>>603
いや、プレーヤーは結局は絶妙なトータルバランスだからね、
あくまで改造する分にはタンテはいいらしいという事。
>>602みたいにアームの鳴きで困っているなら
フォックのシート状のものを使うといいと思うよ。
確かターンテーブルシートのセットにシートも付属していたと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:22:23 ID:6+AQFzDo
スピードは電気回路の可変抵抗器の調整で直る筈。敢てこれを外部に設置されてないのは、精確な回転速度を求
める術を知らない一般人が、不用意に手を触れる事が無い様にとの使用安全上の配慮からと思われる。
プラッターの方からの速度検出に依るフィードバックは、系にベルトと言うスリップ、伸縮要素が有りその先に
質量がぶら下がっている状況では不安定で実用にならない。
ベルトドライブ方式は、そもそもキャプスタン軸でのスリップを織り込んで、設計されている。
状況を読ませて頂くに、外乱(針圧等の外部から加わる負荷)に依ってプラッター上に於いてこれ程の回転速度
の変化が観測されるのは、駆動モーターのトルクに問題が無いのであれば、ベルトのテンション不足と思われる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:31:16 ID:rMMW7EIH
最近輸入が再開されたミッチェルなんかは、DCモーターのBDなのに
回転調整機構が付いてないよね。30万以上するのに。
最上位機種のOrbeだとピッチ調整がついているようだが、日本には
まだ入ってきていないようだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:35:24 ID:vTDqU8Vw
日本人みたいに回転数の変動ごとき気にしないんじゃないの?
海外では。
おおざっぱじゃんいろんな面で。
スピーカとかもさ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:41:01 ID:rMMW7EIH
DCモーターは温度変化によっても回転が変わるから、日によって
微妙に回転が変わりうる。
その都度可変抵抗で調整するのも大変だから、本来であれば、
DCモーターを使う以上はツマミで手軽に調整できるようにしておく
べきだと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:43:55 ID:rMMW7EIH
>>607
トーレンスやガラードなんかは大昔からストロボ内蔵でピッチ調整
もついていた。外人が回転数に無頓着というのは当てはまらないと
思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:50:56 ID:vTDqU8Vw
http://www.hino-audio.co.jp/04/bru357x.html

やすっ!
こんなメーカーしらなかったよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:59:59 ID:pMjNqwgL
>>605
>スピードは電気回路の可変抵抗器の調整で直る筈。
だからな、何度も書いているが、DCモーターとACシンクロナスモーターとでは、
その電気回路が全く異なるんだよ。
お前さんのようなシッタカ君がいるから困るんだよ。いつもスレが混乱する。
わかってくれよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:01:16 ID:pMjNqwgL
>>605
少なくとも、ここ数日の書き込みを読んでから書き込んでくれ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:04:25 ID:pMjNqwgL
>>606
>最近輸入が再開されたミッチェルなんかは、DCモーターのBDなのに
>回転調整機構が付いてないよね。
だからね、モーターハウジングを空ければ可変抵抗器が必ず付いてるって。
回転数を気にする者がこういったBDプレーヤーを購入すると言うことは、
そういったことも含めて知った上での購入であると私は望みたい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:06:26 ID:pMjNqwgL
>>610
>やすっ!
それはガラクタ同然だから、私は絶対勧めない。
とにかく安くアナログを聴きたいと言う人に特化してあるモデルだね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:22:01 ID:pMjNqwgL
>>566
> 針を置いて1秒間に恐らく4〜5本以上遅れる。恐らくというのは遅れが
> 早すぎて(意味わかるね?)正確に数えられないから。
> 針を上げると1秒間2〜3本になった。
ちょっとこのスレの上の方まで読み返してみたのだが、
それは不良品をつかまされたとしか思えないね。
業者は、お前さんのようななシッタカ君に買ってもらえて万万歳だね。
DDで満足しておくべきだったんだよ君は。
はっきり言って鬱陶しくてしょうがないから、これ以上書き込むな。
君には相応のスレがあるだろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:42:33 ID:NTM/8e7v
だからさ、DDが一番いいんだッてば。
磁界から逃れるには、肉厚ターンテーブルシートを自作すれば済む。
アームベースもターンテーブルシートに合わせて肉厚を用意する。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:06:50 ID:fl1GGraH
肉厚・重量級の砲金シートなどは安物DDでは程々にね。
センターシャフトが持たない、慣性増で回転サーボが計算どおりでなくなる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:20:53 ID:nBF+bCV8
>>613
あえて突っ込むけど、可変抵抗器をどーやってモーターと接続するか分かってる?

なんとなくなんだが、貴方、いきなり直で繋いで燃やしそうなタイプな気がするんだが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:21:15 ID:NTM/8e7v
>>617
お前は金属しか頭に無いのか。
62099:2005/09/26(月) 20:01:14 ID:4sMA/su1
>>598
> BDでは回転精度の悪さは仕方ない。
当たってると言えます。
> DDでは磁界の影響は仕方ない。
金属のプラッターでもですか?
万が一影響がゼロでなかったとしても音質に影響はない、あるいは人間の
耳では関知できないでしょう。
それよりもアクリルやその他非金属のプラッターの方が例えモータ−が離れて
いてもよほど影響は大きいでしょう。
62199:2005/09/26(月) 20:05:18 ID:4sMA/su1
>>605
> プラッターの方からの速度検出に依るフィードバックは、系にベルトと言うスリップ、
> 伸縮要素が有りその先に
> 質量がぶら下がっている状況では不安定で実用にならない。
勿論DDのようなフィードバックは無理でしょう。
私が言っているのは、そのような調整ではなく、タンテが一定速度(レコードの
正確な回転速度)の点でゼロ点調整できるようなフィードバックです。
その点に戻るには時間がかかるにしても針圧が変化しても常に一定速度に
戻ろうとする方式です。
62299:2005/09/26(月) 20:06:59 ID:4sMA/su1
>>608
全く同意します。
62399:2005/09/26(月) 20:07:48 ID:4sMA/su1
>>609
BDこそストロボと回転速度調節は必須ですね。
62499:2005/09/26(月) 20:08:48 ID:4sMA/su1
>>611
電気回路が違ってもどっちにしても回転速度調整は必要ですね。
温度その他によって変化する以上。
62599:2005/09/26(月) 20:09:58 ID:4sMA/su1
>>614
そんなことはないと思います。
どれも程度の違いが少しあるかもしれませんが、大同小異。
62699:2005/09/26(月) 20:11:50 ID:4sMA/su1
>>615
> それは不良品をつかまされたとしか思えないね。
何か不都合が出ると、すぐにその個体のせいにしたがる人がいますが、
あなたのはもっと流れてるかもしれませんよ。(W
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:12:05 ID:vTDqU8Vw
BDの存在意義って、ある種の「粋さ」なんじゃないかなと思うようになりました。
几帳面なピッチコントロールを廃し、時計ばかり気にするクォーツロックを廃す。
優雅な感じで。
62899:2005/09/26(月) 20:12:20 ID:4sMA/su1
>>616
> 磁界から逃れるには、肉厚ターンテーブルシートを自作すれば済む。
なにもわざわざ余計なことをしなくても。
62999:2005/09/26(月) 20:16:20 ID:O1r5WLvq
>>627
ある意味当たってると思います。
レコード聞いて、音程が揺れる時、レコードのせいだったとしても、
プレーヤーのせいかと思ってしまうと落ち着いて聞いていられない。
音が揺れても音程が多少狂っても気にしないでいられるほど優雅な気性が
必要ですね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:18:58 ID:vTDqU8Vw
念のため、誤解して欲しくないのは俺の場合は皮肉で言ってるわけじゃないって事。

50年代のレコードプレイヤーとか欲しいと思いますもん俺。
60年代のポータブルとか、70年代のスペーシーなデザインとか。
63199:2005/09/26(月) 20:21:15 ID:O1r5WLvq
>>605
> ベルトドライブ方式は、そもそもキャプスタン軸でのスリップを織り込んで、設計されている。
> 状況を読ませて頂くに、外乱(針圧等の外部から加わる負荷)に依ってプラッター上に
> 於いてこれ程の回転速度
> の変化が観測されるのは、駆動モーターのトルクに問題が無いのであれば、ベルトのテンション
> 不足と思われる。
その推論は全くリーズナブルと思われます。
ただ、テンションは十分あります。
私が思うに「キャプスタン軸でのスリップを織り込んで、設計されてい」た筈が、
何故か私のモータ−は遅めに調整されて出荷されてしまったのではと。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:24:44 ID:NTM/8e7v
>>620
>金属のプラッターでもですか?
金属なら磁界をシャットアウトできるとでも?
アルミ、銅、砲金など等w
鉄ならばDDの磁界をシャットアウトできるけど、今度はカートリッジがプラッターに引き寄せられてしまうw
結果、針圧増加になってしまう・・・いゃ、カンチレバーが曲がるか折れるか・・・w
>>628
余計なことなのか、よーく考えてみれば?

とにかく方位磁石を用意して確認してみなさい。
63399:2005/09/26(月) 20:25:20 ID:O1r5WLvq
>>630
私だって子供の頃物置きにあった電蓄まだあったらオヤジのSPそれで聞けたのにと
オモたりする。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:25:54 ID:vPYlzli6
>几帳面なピッチコントロールを廃し、時計ばかり気にするクォーツロックを廃す。
早速、やられますた、船酔い現象発生

     ∧_∧
    (ill´Д`) オエェーーー優雅かょ、これで
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
63599:2005/09/26(月) 20:28:32 ID:O1r5WLvq
>>632
磁力の音を聞き分けられるなら自分の良いと思った方法でやって頂ければ
結構かと。
63699:2005/09/26(月) 20:30:08 ID:O1r5WLvq
白装束の方達が真剣に何かを防御していた姿を思い出します。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:31:19 ID:vTDqU8Vw
何に重きを置くかの違いだわなぁ

録音の悪い傷だらけのレコードから聴こえるオールディーズが最高だって人も
世の中にはけっこういるんですよ。
たしかにピュア板的には間違った嗜好だと思いますけどね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:33:52 ID:NTM/8e7v
>>635
なんだ磁力の音ってw
何も理解してないのか・・・ダメだこりゃ
63999:2005/09/26(月) 20:35:15 ID:O1r5WLvq
>>637
> 録音の悪い傷だらけのレコードから聴こえるオールディーズが最高だって人も
> 世の中にはけっこういるんですよ。
確かに、古い録音で音域も狭くノイズだらけのレコード聞いて、
やっぱりアナログは音が良いといっているオジさん見たことがあります。
64099:2005/09/26(月) 20:36:02 ID:O1r5WLvq
>>638
あなたはそれを聞き分ける超能力があるのかと思いますた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:36:59 ID:rMMW7EIH
>>623
少なくともDCモーターを使ったものに関しては必須と言えますね。
ACモーターの場合、モーターの回転数はある程度一定だとしても、
温度変化による金属の膨張によってプーリーとプラッター円周比が
変化して微妙に回転数が変わることがあるから、真面目に作るなら
なんらかの対策は必要になる。
たとえばLP12は回転調整はついていないものの、膨張割合まで計算
してプーリーやプラッターの材質を選ぶことにより、温度変化による
回転数の変化を防いでいるそうだ(どこまで真に受けるかは別として。)。
最近発売されたロルフケルヒのタンテにはちゃんとピッチ調整がついて
いて、なるほどトーレンス出身だけのことはあるなと感心した。

ところが最近では、「高級タンテ」と呼ばれるものであっても、こういう
配慮がまったくない(ように見える)ものが多い。嘆かわしいことである。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:38:40 ID:NTM/8e7v
>>640
方位磁石が無いなら、アームをゼロバランス状態にして内周にもっていけ。意味が分かるはずだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:39:52 ID:vTDqU8Vw
まぁ、うちの優秀な安物BDは、内周に持っていくと磁束漏れの影響をもろに受けて
盛大にブーーーーーーーーーーーンと鳴ります
64499:2005/09/26(月) 20:42:19 ID:O1r5WLvq
>>641
全く同意致します。
64599:2005/09/26(月) 20:43:24 ID:O1r5WLvq
>>642
あなたのBDでは如何でした。
で、DDの方は?
意味云々よりも、その影響を感じ取れる能力の問題かと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:45:28 ID:NTM/8e7v
おいおい、俺はずっとDDの話をしているんだけどw
64799:2005/09/26(月) 20:46:44 ID:O1r5WLvq
>>646
ではBDと比較してみて下さい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:46:53 ID:vTDqU8Vw
しかし活気があるなこのスレは。
ぴゅあ板史に燦然と輝いているんじゃないかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:47:44 ID:NTM/8e7v
DDは肉厚ターンテーブルシートを自作して磁界から逃れることが大事。
もちろんアームベースもターンテーブルシートの肉厚に合わせて作る。

>>645
あんたは針圧の変化で音の変化は感じないのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:49:23 ID:NTM/8e7v
>>647
外部モーター駆動方式のBDに、磁気の影響があるわないだろ。
何言ってるの?ww
65199:2005/09/26(月) 20:50:01 ID:O1r5WLvq
>>649
超能力についてはオカルトスレへどうぞ。

> あんたは針圧の変化で音の変化は感じないのか?
普通は感じるものだと思いますが。
65299:2005/09/26(月) 20:51:16 ID:O1r5WLvq
>>650
> 外部モーター駆動方式のBDに、磁気の影響があるわないだろ。
こんなとこ言うのも何ですが、物理のお勉強してからにして下さい。

ちなみに、針圧の音の変化を感じるのは超能力ではありません。
誰にでも分ります。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:51:20 ID:vTDqU8Vw
DD高級機って対策してないのかな?
磁界の。
してあってもやっぱ完全じゃないんだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:52:28 ID:NTM/8e7v
>>651
プッ
まだ分からないのなら、外周の磁石が無い部分と、内周の磁石がある部分で針圧を計ってみなさいwww
超能力ってかwwおもしろいやつだなぁww
65599:2005/09/26(月) 20:54:02 ID:O1r5WLvq
あなたのタンテでは針圧が変わるのですか。
どのくらい変わりますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:57:37 ID:NTM/8e7v
>>652
なぜ物理?

いいか?よく聞けよ?
プラッター一体型のモーターであるDDの場合、プラッター裏に磁石が取り付けてある。
プラッターの材質は当たり前だがアルミ。磁気は素通りする。
プラッター裏にある磁石がカートリッジを吸い寄せてしまう。
よって針圧の増加現象が起こる。
ゼロバランス状態で、外周部と内周部で傾きが異なるのは、磁石のせいだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:02:14 ID:NTM/8e7v
>>655
それはカートリッジによって異なる。
カートリッジの背の高さやシェルの高さ等にも針圧の変化は異なる。
俺の環境では、DL103で0.6g増加、AT33PTGなら0.5g増加してしまう。
だから肉厚ターンテーブルシートが必要になってくる。
65899:2005/09/26(月) 21:03:27 ID:O1r5WLvq
>>656
それであなたのタンテの場合、どれくらい針圧に変化がありますか?

> ゼロバランス状態で、外周部と内周部で傾きが異なるのは、磁石のせいだ。
傾きとは?
65999:2005/09/26(月) 21:04:17 ID:O1r5WLvq
>>657
それは内周と外周での差ですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:05:42 ID:vTDqU8Vw
傾きとはつまり、ゼロバランスをとったときにアームの静止する角度が変わるということでしょう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:07:12 ID:NTM/8e7v
>>659
>>660
そそ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:09:10 ID:vTDqU8Vw
BD=回転が駄目
DD=針圧が駄目

これでFA

簡単に対策取れるぶんだけDDが優勢か?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:11:36 ID:AK4qtjp8
>>99

素直にDD使ってれば。
精神的に安心だろ。
BDが気に入ってるんなら使えばいいことだが。
回転が変動しようがしまいが、音が悪かろうが聴いて分からなければ問題ないだろ。
もし分かるなら、聴いてられないはず。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:12:33 ID:vTDqU8Vw
ん?
ダイナミックバランスアームならいいのかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:15:08 ID:NTM/8e7v
>>664
バネの加圧+磁力の引力でペケ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:16:05 ID:vTDqU8Vw
(´・ω・`)ショボーン
66799:2005/09/26(月) 21:20:27 ID:QbPRD4wq
>>661
で、具体的に内周と外周でどの程度の違いがありますか?
ちなみに私のDD(1200ではないが)では傾きは同じだった。
66899:2005/09/26(月) 21:22:06 ID:QbPRD4wq
もし違うなら、プラッターに水準器を置いて水平にしてみたら傾かないかも。
実は私のDDは仮置きだったため最初、確かに外周と内周で傾きが違ったが、
水平を取り直したら、傾かなった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:22:50 ID:vTDqU8Vw
全員がデジタル針圧計もってると話が早いんだろうけどねぇ
そうもいかん罠
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:24:36 ID:NTM/8e7v
>>667
上に書いた針圧を加えればなんとなく角度分かるだろ?いちいち角度計ってられん。

で質問だが、ゼロバランスにして1センチ四方の紙切れをそっとシェルに乗せて傾きの変化があるか?

傾かないなら磁気の影響はもう考えなくていいよ。さよなら。
67199:2005/09/26(月) 21:24:44 ID:QbPRD4wq
>>669
違いの有無は傾きで調べがつきますよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:25:03 ID:vTDqU8Vw
アームベースとプラッターが平行でない可能性もありえますからねぇ
なんとも言えないんじゃないでしょうか。
個体差もあるかもしれないし。
67399:2005/09/26(月) 21:26:23 ID:QbPRD4wq
>>670
あなたは針圧計で計ったのではないですか?
さっきの0.6g等は何だったのですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:27:06 ID:vTDqU8Vw
>>672>>668
67599:2005/09/26(月) 21:27:53 ID:QbPRD4wq
>>672
個体差よりも水平がとれてるか否かが大きいと思う。
67699:2005/09/26(月) 21:29:07 ID:QbPRD4wq
>>674
> >>672>>668
というより>>ID:NTM/8e7v宛が良いと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:29:08 ID:vTDqU8Vw
会話が省略されてきて噛み合わなくなっている。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:30:21 ID:vTDqU8Vw
アームの初動感度抜きにしては議論できないですね確かに。
67999:2005/09/26(月) 21:32:39 ID:QbPRD4wq
>>678
> アームの初動感度抜きにしては議論できないですね確かに。
そんなに1200のアームって感度が高いのですか?
それよりも、内周と外周の差は?
68099:2005/09/26(月) 21:33:59 ID:QbPRD4wq
針圧計で計ったんでしょ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:34:32 ID:9tHHzwj8
>>670
脳内のカホリがプンプン
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:34:34 ID:NTM/8e7v
いちいちうるせーやつだな・・・
針圧計で計った数値だよ。
SHUREのシーソー針圧計で十分。
肉厚ターンテーブルシートを作るのに、何度何度も針圧を計ったさ。

んで、プラッターの水平度はターンテーブル本体と平行に仕上げてある。
よって、プラッターが回転するたびにカートリッジの引っ張られ具合も変化することを付け加えておく。


因みに、肉厚ターンテーブルシートの材質はMCナイロン。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:35:19 ID:vTDqU8Vw
ん?
1200の話してるんですか?
68499:2005/09/26(月) 21:36:06 ID:QbPRD4wq
>>682
> SHUREのシーソー針圧計で十分。
> 肉厚ターンテーブルシートを作るのに、何度何度も針圧を計ったさ。
それで外周と内周の差が0.5〜0.6gと?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:37:36 ID:0KMtb9KZ
針圧系の上に磁石を載せてバランスさせ
ロータ上に近づけるとバランスが上下します。
+だけではなくーにもなります(ロータ磁石には複数の極がある)
実際にはローター磁石の磁気は内周55mm以内にしか作用しないので
実際に針圧に影響する事は無いようですが。。。
電磁波の影響については電子回路基板上に遮蔽板がある安物の
DDモータを見たことがある。
68699:2005/09/26(月) 21:37:38 ID:QbPRD4wq
>>682
> よって、プラッターが回転するたびにカートリッジの引っ張られ具合も
> 変化することを付け加えておく。
引っ張られ具合というのは垂直方向?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:37:54 ID:NTM/8e7v
>>680
増加分の数値のレスしただろ?足し算できんの?
103なら外周で2.5g、内周で3.1g・・・つーか>>657読んでる?
68899:2005/09/26(月) 21:39:28 ID:QbPRD4wq
>>685
> 電磁波の影響については電子回路基板上に遮蔽板がある安物の
> DDモータを見たことがある。
遮蔽板があるだけよいのでは?
68999:2005/09/26(月) 21:40:33 ID:QbPRD4wq
>>687
そんなに違ったの?
それが肉圧シートでどれくらい改善したのですか?
69099:2005/09/26(月) 21:42:43 ID:QbPRD4wq
>>687
ちなみに>>657では内周と外周の違いかどうか意味不明。
69199:2005/09/26(月) 21:43:59 ID:QbPRD4wq
>>687さんへ、
>>685
> 実際にはローター磁石の磁気は内周55mm以内にしか作用しないので
> 実際に針圧に影響する事は無いようですが。。。
だそうですが。。。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:44:01 ID:0KMtb9KZ
>>688
私もそう思う。
その機種はDenonのDP−7Fだった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:44:02 ID:NTM/8e7v
>>686
垂直方向じゃないかも。最内周まで刻んであるレコードってそんなに無いと思うから。
>>689
外周内周共に針圧変化無し
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:44:13 ID:9tHHzwj8
>>682
脳内バレバレ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:47:02 ID:NTM/8e7v
1200のプラッター裏にある磁石の直径は80ミリほど。
レーベル面より少し小さい程度
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:47:41 ID:NTM/8e7v
>>694
はいはいw
69799:2005/09/26(月) 21:48:02 ID:C3kCqsVN
>>693
> 外周内周共に針圧変化無し
勿論、私もそれが本当のところだと思ってはいました。
BD派はいつも苦しまぎれにウソを書き連ねるのがここの風物詩では
あります。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:49:21 ID:vTDqU8Vw
>>697
肉厚シートを用いたことで「変化がなくなった」と言ってるみたいですよ
69999:2005/09/26(月) 21:50:28 ID:C3kCqsVN
>>697
私以外のBD派はという意味で。
(今は私もBD派なので)
70099:2005/09/26(月) 21:51:23 ID:C3kCqsVN
あ、失礼。
で、どのくらいの圧さのシートなのですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:52:16 ID:vTDqU8Vw
あのー、ちゃんと読んでますか?
レスを。
60mmと書いてありましたが。
70299:2005/09/26(月) 21:52:35 ID:C3kCqsVN
>>698
誰かまともな1200使いが報告してくれたものと誤解してしまった。
スマソ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:53:48 ID:vTDqU8Vw
失礼、勘違い。
でもたぶん同じ人。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:53:49 ID:nBF+bCV8
活発なのは良いんだが、
相手をツブそうみたいな気配ムンムンでヤるなよ…。痛ェよ。
70599:2005/09/26(月) 21:53:52 ID:C3kCqsVN
>>693
> 垂直方向じゃないかも。最内周まで刻んであるレコードってそんなに無いと思うから。
じゃないかもって、あなたが書いたことなんですが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:54:54 ID:vTDqU8Vw
たぶん>>693の人は、60mmのシートを作った人でしょう
70799:2005/09/26(月) 21:57:49 ID:C3kCqsVN
60mmのシートをねえ、そこまでするものかと驚く。
写真アップできれば。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:58:16 ID:P3A9xPHW
>>699
あなた以外のBD派にもマトモな人はいますよ。
これではあなた以外のBD派は、皆嘘つきみたいに読めますよ。
70999:2005/09/26(月) 21:59:40 ID:C3kCqsVN
というより、本当に1200の内周と外周でゼロバランス時にアームの
傾きが出るか否か確かめたくなりました。
もし本当ならBD派の強い突っ込みどころとなります。
71099:2005/09/26(月) 22:00:12 ID:C3kCqsVN
>>708
そうですか。大変失礼いたしました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:02:45 ID:NTM/8e7v
あー、マンドクセー(;´Д`)になってきた・・・
はい60ミリ厚ですよーー。
>>705
あのね・・・レーベル面まで音が刻んであるレコードがあるのか・・・
ま、特殊レコードであるかもしらんが・・・
俺が言う針圧を計った外周はLPのフチの外周付近、内周はレーベル付近で一番磁界が強い箇所。
通常演奏ではレーベル面までトレースしない。だから垂直方向じゃないと>>693で書いた。
俺の言葉足らずの書き方も悪いかもしれないが、少しは頭を働かせてくれよ。
71299:2005/09/26(月) 22:04:48 ID:C3kCqsVN
>>663
遅レス済みません。
> 素直にDD使ってれば。
> 精神的に安心だろ。
そうですね。

> 回転が変動しようがしまいが、音が悪かろうが聴いて分からなければ問題ないだろ。
> もし分かるなら、聴いてられないはず。
そこですが、DDで聞いても揺れたりピッチがゆらぐレコードはあります。
それがDDなら仕方ないと諦められるが、BDだとタンテのせいかと気になって
しまいます。そういう意味でDDが確かに何の心配もなく気楽に音楽を
楽しめるとは言えますね。
71399:2005/09/26(月) 22:06:38 ID:C3kCqsVN
>>711
> 俺の言葉足らずの書き方も悪いかもしれないが、少しは頭を働かせてくれよ。
いや、勝手な推測はかえって誤解をまねくことが十分あります。
誤解するよりも本人に確かめるのが礼儀と思う。
71499:2005/09/26(月) 22:07:28 ID:C3kCqsVN
>>711
しかもあなたの書き方は人に十分誤解を与える書き方だと思います。
715金田デデ使い:2005/09/27(火) 00:14:54 ID:BZ0zksML
気になってうちのSP-10改で確認してみましたが、
内周でカートリッジがモーターの磁気に吸い寄せられる、ということは
ないようです(プラッターにはAT-666を重ねている)。
もちろんモーターの回転に伴う磁気誘導をカートリッジが拾うのが
聞こえる、ということもありません。
したがって、一般論としてこれらをDDの欠点とするのは適当でないでしょう。
71699:2005/09/27(火) 00:33:32 ID:1eA0NVTX
>>715
実は先生がいつかお出でになられればとお待ち申しておりました。
もしお時間が許せばで結構ですが、
>>371のようなエアコンで、
左の温度をタンテの回転数、右のカロリーフィードバック量を回転への
フィードバック、温度を計測する時間間隔をタンテの回転を検知する
間隔にすればDDの制御法に近いかと思っておりますが、
その場合、実際のDD(例えば1200)が普通に使われている状態で
速度検知の時間間隔、フィードバックがかけられる時間間隔、フィードバックの
量はどの程度のものか御存知でしたらお教え頂きたいのですが。
勝手に質問して申し訳ありませんが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:44:35 ID:DY9EDQh8
あのさあ、おれは、この99というコテハンを使っている人、
かなり異常だと思うんだがなあ。
どうしてみんなスルーできないんだ?
このスレを遡ってここ数日の99の書き込みを斜め読みしてごらんよ。
ビョーキだよこりゃ。
こいつはスレをかき回しているだけ。ほっとけや。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:48:53 ID:u0EZp7Ss
ま、たしかに害基地だねあれは。w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:57:45 ID:yKtWkb0o
99は、かまって君だな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:02:57 ID:VUjWPUkm
ぶっちゃけ、99は実社会でマトモな生活できるとは思えないから、
せめてここではのびのびやらせてやってもいいかな、て気分。

つーか、まじめに読んでたらこっちが気ィ狂っちまうよw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:00:45 ID:IwAFFOCK
一人でID変え替えのキミの方が世間でまともに生きていられない人だと思うが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:31:06 ID:8gbt1sLF
残念でした。俺は719ですよ。自作自演じゃあーりませんw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:36:09 ID:VUjWPUkm
自演までして人格否定してもしょーがないし。んなことしないよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:48:14 ID:tCjffyeg
721=99だな ( ´,_ゝ`) プッ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:01:54 ID:IwAFFOCK
自演しましたと自分でいう香具師はいないしな。
726金田デデ使い:2005/09/27(火) 20:03:15 ID:sBgvSFFB
>>716
先生…ではないですが(汗
過去の類似スレにこのコテで幾度か書き込んだことがありますが、
見てらしたのかな。

> >>371のようなエアコンで、
> 左の温度をタンテの回転数、右のカロリーフィードバック量を回転への
> フィードバック、温度を計測する時間間隔をタンテの回転を検知する
> 間隔にすればDDの制御法に近いかと
ターンテーブルの場合は、通常このように段階的ではなく、連続的なもの
になります(たぶん大概のものは)。
現行のSL-1200族の回路の詳細は存じませんので、知っている範囲からの
類推でお答えします。

> 速度検知の時間間隔
SL-1200MK3では33.1/3回転時のFG周波数が50Hzです。おそらくこの
一波一波についてクロックパルスとの位相比較を行っているものと思われますので、
サンプリングは50ステップ/秒でしょう。
GT-2000ではFG周波数は同じく50Hzですが、位相比較はこれを1/2分周して
25Hzで行っているようです。周波数が高い方がよさそうに思えますが、
ターンテーブルの大モーメントとのバランスでこうなっているのかもしれません。
ちなみに、金田式のSP-10では88.88…Hz(速度検出に使うストロボパターン
の選び方によっては120Hz)、同MK2だと105.5Hzとなります。
727金田デデ使い:2005/09/27(火) 20:04:13 ID:sBgvSFFB
(つづき)

ところで、速度(位相)“検知の時間間隔”という概念、は位相制御(PLL)や
サンプル&ホールドによる速度制御が行われている場合にあてはまるもので、
オリジナルのSP-10や初代SL-1200のような初期のDDモーターにはこのような
しくみはありません。モーターの駆動用コイルと一緒に発電用のコイルを巻いておき、
ローターの回転に応じてこのコイルに発生する交流を整流・平滑して、その電圧が
別に用意した基準電圧にそろうようにモーターを回すことで規定の回転速度を
得るものです。基準電圧との比較は常時連続的に行われています。

> フィードバックがかけられる時間間隔
これは一般に上記の検知の間隔と同じです。

> フィードバックの 量
これについては定量的に語れるだけの情報を持っておりません。
位相遅れが何μsなら、駆動電流(金田式なら電圧)が何dBアップするか、
というような考え方で算出は可能かと思いますが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:04:14 ID:yqbtFkXn
どうしてスルーできないのかね。
君も全く同類だな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:15:16 ID:UygmW2gm
DCサーボ ベルトドライブプレーヤーの件に於いて、温度ドリフトの問題も然りであるが、ストロボ板を照射
する光源は大丈夫か?
商用電源の周波数偏差を観測している場合も、無きにしも非ず。
又、ベルトドライブに於いてトルクと時間精度を確実に伝達する手法として、タイミングベルトに拠る方法が在
る。此れは産業用ロボットに多用されており、自動車エンジンのバルブ開閉用カムシャフトのドライブにも使わ
れている。
無論オーディオプレーヤーのターンテーブル駆動用には、新なノイズ発生の問題が在り実用には適さない。
73099:2005/09/27(火) 23:34:26 ID:jPjFNvu7
>>726
どうもレス有難うございます。
> 先生…ではないですが(汗
いえ、私にとっては先生です。
> 過去の類似スレにこのコテで幾度か書き込んだことがありますが、
> 見てらしたのかな。
はい。金田デデ使いさんは、きちんとしたコメントばかりだと崇拝して
おりましたです。

> > 速度検知の時間間隔
> SL-1200MK3では33.1/3回転時のFG周波数が50Hzです。おそらくこの
> 一波一波についてクロックパルスとの位相比較を行っているものと思われますので、
> サンプリングは50ステップ/秒でしょう。
そうですか。かなり細かいですね。
時々、昔のDDがプラッターはずすとガクガクするのをさもDDの加速レートみたいに
言って、それをコギングの根拠とする人がいましたが、少なくとも1200MK3レベル
では該当しないと言えますね。
73199:2005/09/27(火) 23:37:20 ID:jPjFNvu7
>>727
> 得るものです。基準電圧との比較は常時連続的に行われています。

> > フィードバックがかけられる時間間隔
> これは一般に上記の検知の間隔と同じです。
とするならば、なおさらきめが細かいというか、連続的=スムーズな回転が
期待できると思いました。

> > フィードバックの 量
> これについては定量的に語れるだけの情報を持っておりません。
そうですか。ただ、50Hzまたは連続的にサンプリング、フィードバックされ
るとすればフィードバック量もかなり細かく、スムーズな回転が得られると
思いました。
73299:2005/09/27(火) 23:40:21 ID:jPjFNvu7
>>729
> DCサーボ ベルトドライブプレーヤーの件に於いて、温度ドリフトの問題も然りであるが、
> ストロボ板を照射
> する光源は大丈夫か?
私のタンテに関して言えば、それどころの問題ではありませんでした。
後方に流れっぱなしだったのです。
普通に聞く分には、商用電源で十分だと思います。
私のDDは流れも揺れもしません。少し揺れるかな?と思う時もありますが、
目のちらつき、他の模様との兼ね合いでそう感じるのか定かでないレベルです。
73399:2005/09/27(火) 23:44:45 ID:jPjFNvu7
なお、ショップからは、1週間様子みて安定しないようなら代理店から当タンテの
専門技術者が調整に来ることになったと連絡がありました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:56:45 ID:UygmW2gm
他人事ながら先ずは一安心。どんなオーディオ機器でも能力を充分に発揮して満足を与えてくれるプレイを期待
しています。
73599:2005/09/27(火) 23:57:37 ID:jPjFNvu7
>>734
有り難う。
73699:2005/09/28(水) 00:11:00 ID:hMNOdY/w
>>731
あるいは、DDの回転コントロールに関して言えば、フィードバックは速度の
偏倚を関知してその都度制御するというよりも、正確な回転速度となるべき
加速度を与える量に調節しているという印象を受けました。
即ち、いい加減な早さで回しておいて、ズレを関知して正しい回転に戻すと
いうよりも、前もって正しい回転にすべく量を調節していると。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:31:36 ID:rA0yhcB9
99はやはり真性だわ
生きてるだけで誰かが迷惑するというパターンだな
こういう奴、小学校のクラスにも一人はいたよな
はっきりいって、死んだ方が良いよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:46:51 ID:A6pw4SsS
死ぬ必要は無いが
公共の掲示板で
要点を絞らず連レスすることがどんだけ迷惑かという事くらいは
言われなくても理解できる程度の頭になってから書き込んで欲しいと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:01:33 ID:93fXMOaD
こんな泥沼スレでなに言ってるの
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:23:49 ID:qRMZtepn
こと細かく実際のBDのことを報告されると困るショップもあることだし、、、
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:24:26 ID:ESbx+Tr+
泥沼すれだからこそ、ある種の正しい構造が必要なんだよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:26:09 ID:ESbx+Tr+
SL1200ごときで音楽が聴けるわけがないということを暴露されると困る
糞尿猿股爺もいるしな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:36:19 ID:SEmDrFrE
あのぅ...1200ネタは専用スレでお願い出来ません?
荒れる元なんですよねぇ...。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:52:45 ID:v1vvFF9f
せっかくの隔離用のスレなんですから、出て来ないで貰えますか?
74599:2005/09/28(水) 21:09:06 ID:thzf7owO
ここはBDとDDのどっちがどういう点で良いか悪いか、議論する場では
ないでしょうか。
あるいは(私もそうであったように)どっちにしようか迷ってる人が
参考に除いて見ることもあるスレではないでしょうか。
私はそういう観点から質問したり、私への質問には答えたりしてきました。
そして、実際に買ったBDについての(しかも振動、回転等もっともBDに
とっての心配どころの)報告をして参りました。そして、その経過での
ショップの対応も、これから買おうと思う方の参考になるかと思いました。
即ち、今回はショップから勧められたのではなく、自分から銘柄を指定し
て買い、それに不具合(?)が出たらきちんと責任をもって対応してくれた。
また代理店もわざわざ技術者が調整に出向く姿勢まで示している。
そのような対応ができないところの製品は買わない方が良いと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:22:12 ID:A6pw4SsS
簡単に言うと、>>745はまるまる不要な文章。>>745のスタンスなんて誰も興味ない。

後半も冗長。”でもショップの対応とか書いてもいいよね?”の一文で終わる。

要不要を考えて削るところは削って1行または長くても数行に纏めるべくまずは学べと。
74799:2005/09/28(水) 21:29:03 ID:thzf7owO
>>746
わかりました。
では、BD対DDについての有意義なお話をよろしくお願い致します。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:00:51 ID:BTA8MiMw
ほう、今日はえらく素直だね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:01:15 ID:9KPg+0VY
DCモーターの場合は温度差によってスピードが日々変わるのだから
技術者を一度派遣して(その日の気温にあわせて)調整したところで
根本的な解決にはならない。
そんなのは責任ある対応とは言わない。ただの子供だまし。
75099:2005/09/28(水) 22:50:18 ID:thzf7owO
>>749
実は私もそう思ったが、調整後どうなるかをみないと何とも言えないので。
ところで、最初聴診器でシャフトのシャッシャという摩擦(?)音が聞こえ
ましたが今日は聞こえなくなりました。
回しているうちにオイルがなじんだからと思われ。
しかしスピードが回復するまでには至ってない。

75199:2005/09/28(水) 22:51:45 ID:thzf7owO
それと、DCに限らず、BDでは温度による変化は免れないと思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:13:00 ID:BTA8MiMw
温度によって回転が変化したら合わせればいいんだよ。
電源部分に反固定抵抗があるモデルもあれば、
モーターの傾きで速度を微調整するモデルもあるし、
トーレンスのようにちゃんと調整つまみが付いているもでるもある。
そういったことができるようなスキルも興味もないのだったら、
DDかCDにしておけばいいんだ。
75399:2005/09/28(水) 23:17:40 ID:thzf7owO
その通りだと思います。
75499:2005/09/28(水) 23:19:18 ID:thzf7owO
しかし、簡単に調整できるツマミがついてないのが多いですね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:30:05 ID:FNYu3NGM
だからね、スキルのない人が簡単に速度調節できると困った事になるだろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:35:33 ID:YIavtmn/
例えばトーレンスのTD126にはストロボと速度調整ツマミがついている。
説明書に「ストロボが流れないようにツマミで調整してください」とさえ
記載しておけば、素人だろが玄人だろうが間違わずに正確な調整ができる。

「スキルのない人が簡単に速度調節できると困った事になるだろ」などと
いうのは、手抜きを誤魔化したいボッタクリ業者の言い訳にすぎない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:41:22 ID:MrSnHsFU
その通りだ。
スキルのある人は一回レコードを聞くたびに、箱を開け、半固定ボリュームを回して回転調整をしている。
半固定ボリュームは時々ガタつくので定期的に交換も必要。スキルがあれば自分でそれもできるが、できない
香具師がやると故障だとクレームがつく。そんな香具師には触らせてはいけない。
回転に不満がありながらそのようなスキルのない香具師はDDかCDを聞いてればよいのだ。
BDは1日に何度も箱を開けストロボと睨めっこしながら調整できる技術、余裕のあるマニアしか使えない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:47:20 ID:YIavtmn/
>>757
50点

正確にはこう:
手抜きのボッタクリBDは1日に何度も箱を開けストロボと睨めっこしながら
調整できる技術、余裕のあるマニアしか使えない。
調整機構をキチンと組み込んだ良心的なBDは初心者でも簡単な操作で正確な
調整ができ、手軽に音楽を楽しめる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:09:01 ID:O7JPN+LD
回転数を赤外線のようなもので検出してデジタル表示してくれるようなキットないの?
小数点第二位ぐらいまで表示してほしいなぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:13:54 ID:FsowW7k4
いやいや、音楽を聴かずにストロボと睨めっこしているのはデデ使いだ。
ビョーキだな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:17:44 ID:vIawxgpi
貴方達のように回転の安定しないふらふらしたタンテを御使用のお方は
「レコード演奏家」ではなく、「ストロボ監視人」と呼ぶべきでしょうな。
ベルト駆動は運動が歪んでいる為に結果として時間が狂っているのです。
糞です。
音楽を冒涜する不届きものである。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:40:58 ID:o5lZmEEd
そうだな、本当の音楽好きは安心して音楽を楽しめるDDを使うよな。
BDはストロボを監視せなあかんか、さもなきゃ揺れや回転の狂いなど気にならん音痴ヲーヲタが使うもの。
76399:2005/09/29(木) 02:55:11 ID:bwD4t++l
そうですか。
こういうのが本来のこのスレの姿でありましたか。
それにしても、
>>758
> 調整機構をキチンと組み込んだ良心的なBDは初心者でも簡単な操作で正確な
> 調整ができ、手軽に音楽を楽しめる。
は全く同意です。
一時的には回転があっても時間が経つとやはりずれて行ってしまうでしょうから、
その都度簡単に調整できる必要はありますね。
それが、人によっては一度合わせれば数週間や数年放っておけたり、カートや
レコードを替えるたびにストロボを合わせなくては仕方がなかったりするんで
しょうね。
>>759
にも同意。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:05:40 ID:tAGez3PH
しつこいやっちゃな。
だ か ら、
それが嫌だという香具師はぐだぐだいわずDDかCDを聞いてろって。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:06:53 ID:FsowW7k4
ストロボストロボストロボストロボといつもわいわい騒いでおるのは
デデ使いに間違いないではないか。否定するか?できないだろバカめ。w
BDは音楽を聴くためのプレーヤー。
ストロボを眺めて喜んでおるのはデデ使いだろうが。( ´,_ゝ`) プッ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:43:14 ID:ODn06l8p
>>765
× BDは音楽を聴くためのプレーヤー。
○ BDは音を聴くためのプレーヤー。

時間の再現が不安定なのに音楽を聴くだと?
笑わせるなドアフォーーーー!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:54:44 ID:CpXpoIce
お時間があればどうぞ。

■勝手に世論調査。ワンクリック・アンケート■

マイクロソフト、インテルの東芝陣営参加で混迷する次世代DVDの覇権争い・・・

■あなたが支持する次世代DVDは?(10月28日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=117

お邪魔しました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:50:30 ID:oEhOXyJA
>>766
おいおい、時間の再現と音楽の再現をいっしょくたにしている
おまえさんは問題以前だよ
わいわい言うくらいなら、死んだ方がいいっよー ( ´,_ゝ`) プッ
恥ずかしいからね プ
まあ、おまえさんには、音楽のおの字も意味不明だろうけどね。プゲラ
そのまま死ぬまでわらってろーーーー プププ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:51:16 ID:oEhOXyJA
つーか
はよーしねーやー (´ω`)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:55:15 ID:Dz9B5qOH
>>766
じゃ、DDは音楽を聴くためのプレーヤーだとでも?
うへっ、sL12ooでかね。それとも、デノソ?
ありゃガラクタだで。
冗談もほどほどにしないと、失笑を買うよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:03:15 ID:1wclXep0
シャフトなんてそれこそ車とおんなじ様なもんだから
文字通りの慣らし運転だわな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:37:34 ID:JkustjGh
お時間があればどうぞ。

■勝手に世論調査。ワンクリック・アンケート■

マイクロソフト、インテルの東芝陣営参加で混迷する次世代DVDの覇権争い・・・

■あなたが支持する次世代DVDは?(10月28日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=117

お邪魔しました。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:08:08 ID:Q9VUgDvF
↓これが泥沼すれだからこそのある種の正しい構造らすい?

 しつこいやっちゃな。
 …だろうが。( ´,_ゝ`) プッ
 笑わせるなドアフォーーーー!
 死んだ方がいいっよー ( ´,_ゝ`) プッ
 はよーしねーやー (´ω`)
 冗談もほどほどにしないと、失笑を買うよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:13:37 ID:2Wykxjpk
>>765
> ストロボストロボストロボストロボといつもわいわい騒いでおるのは
> デデ使いに間違いないではないか。否定するか?できないだろバカめ。w
ある意味正しい。
デデ使いが仕方なくBDを使う時にはね。
元々のBD使いは音楽を聞かず音だけ聞いているからストロボなど必要無い。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:29:35 ID:fejfP5nY
昔からのオーオタはね、大体DD使ってきたんだよ。
それも、1200ごときのオモチャじゃなくてね。
その後、BDに移行するわけだ。
良い音で音楽を聴く為にね。
お分かり。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:37:00 ID:vmiCQIpF
>>775
と思ったら、ユラユラ揺れて困ってる香具師がいるというのが今の流れだ。
よく読めよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:40:09 ID:fejfP5nY
>>776
ゆらゆら揺れて困る?。
そんな物使うからだ。
全てのBDを一緒にするなよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:56:02 ID:9Erbjpo9
>>777
だーら、そんなこと言ってる香具師はストロボ見たことがないんだろうねえ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:03:24 ID:0kYKeBfT
まめに見るけど揺れはしないね、僅かに流れるけど。
78099:2005/09/29(木) 20:07:16 ID:JpsqPaO2
せっかくこのスレらしくなったところに申し訳ありませんが、
> ラユラ揺れて困ってる香具師
というのは私を指しておっしゃてるのでしょうか。
ならば、取りあえずは揺れで困ってるのではなく、流れる(遅れる)のに
困っているのです。揺れについてはストロボでは流れの方が大きくてよく
わかりません。一度流れなくなったら評価ができるかと思います。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:08:31 ID:JpsqPaO2
>>779
針を置く前と置いた後では、流れの度合いに変化はありませんか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:23:23 ID:0kYKeBfT
変化はありますよ、
ただ、超軽針圧のカートリッジしか使いませんから、
さほど変化はありませんが。
それでも針を置いた状態で流れないように合わせてますよ。
78399:2005/09/29(木) 20:27:24 ID:JpsqPaO2
>>782
そうですか。
私のは2.5gではっきり分かってしまう程です。
これが針圧だけでなく、音によっても摩擦が違って速度も変わって来てしまう
かなと思ったりしています。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:32:33 ID:0kYKeBfT
ターンテーブルが重量級だからですかね?
合わせ方はプーリーの軸の太さを金属パテで削ったり盛ったりしながら
調整していますが、慣れればどうという事はありません。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:34:46 ID:fejfP5nY
ストロボが流れるのは、良くあることだな。
ふらつくのは論外としても、ピッチのずれが聴いて分かるのか。
程度の問題はあるだろうが、
通常のずれなら、余程の音感がない分からんだろうね。
調整出来るなら調整すれば良いだけだ。
BDがどうのと言ってるが、DDもワウウラが無い訳じゃないんだから、
神の耳が有ればレコードなど聴いてられないだろうね。

78699:2005/09/29(木) 20:34:48 ID:JpsqPaO2
何Kgぐらいですか?
78799:2005/09/29(木) 20:38:49 ID:JpsqPaO2
>>785
> ストロボが流れるのは、良くあることだな。
よくあってはならないと思いますが。
> ふらつくのは論外としても、ピッチのずれが聴いて分かるのか。
BD派の皆さんが、アームの感度がどうの、針圧による音の違いがどうの
と言ってる割に音楽の基本要素である音程に無関心なのはどうしてか
不思議に思ったりします。
78899:2005/09/29(木) 20:44:27 ID:JpsqPaO2
>>785
> 通常のずれなら、余程の音感がない分からんだろうね。
時々、違うシステムの音を比較するとき、同じCDを同時にスタートさせ
部屋を行ったり来たり、あるいはボリュームを上げたり下げたりして
聞き較べすることがあります。
それがどういう訳かクロックの違いによるのか、CDですら、終わりの方では
進行にズレが出て嫌な気になったりします。
ましてやストロボで流れがある状態では1曲の途中で進行もずれるし、音程も
違うのは気分が良いものではありません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:46:35 ID:fejfP5nY
>>787
アームの感度や、針圧による音の違いの方が分かりやすいからだよ。
ベルトは消耗品なので、劣化すればずれる。
良くあることだよ。
79099:2005/09/29(木) 20:48:53 ID:o/P5jfLN
>>789
しっかり回転するレコードと比較して聞いたことはありますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:50:05 ID:fejfP5nY
>>788
貴方は、神の耳をお持ちの様ですね。
あきらめて下さい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:52:08 ID:fejfP5nY
>>790
しっかり回転するレコードとは?。
意味が分からない。
79399:2005/09/29(木) 20:54:53 ID:o/P5jfLN
>>792
少なくともストロボが流れも揺れもしないで回転しているタンテでかけている
レコードという意味です。
79499:2005/09/29(木) 21:04:35 ID:o/P5jfLN
>>791
> 貴方は、神の耳をお持ちの様ですね。
> あきらめて下さい。
神の耳などでなくても、普通の耳で、「比較」すれば一目(耳)瞭然の
ことですよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:06:18 ID:fejfP5nY
>>793
比較も何も、聴いたところで分からないよ。
昔はDD使ってたからね。
DP−75Mという奴だが。
今はBDでストロボは調整しているが、
ピッチが気になったことはない。
音質は違うけどね。
79699:2005/09/29(木) 21:08:24 ID:o/P5jfLN
>>795
> 比較も何も、聴いたところで分からないよ。
そうですか。
そういう方なら良いですね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:12:10 ID:0kYKeBfT
>>786
指定じゃないけれど針圧は1g前後、
いわゆるその時で音が重くならないように調節している。
まあ、あとレコード盤付きで針圧をかけてストロボを見るのは基本ですけどね。
でも最近はそういう常識を書いてある書物は無さそうですから。
79899:2005/09/29(木) 21:13:43 ID:o/P5jfLN
>>797
了解しました。
で、タンテは何Kgほどでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:14:59 ID:fejfP5nY
>>796
メーカーの保証スペック内であれば、
普通は分からないと言うか問題ないレベル。
貴方のような方は例外。
そうでないなら、余程の不良品だね。
アナログは諦めましょう。
デジタルでも駄目かもね。
つまらん結論ですがね。
終了。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:15:18 ID:sBYUKa/b
もぐもぐ、800番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl___|◎ ◎ Y_)   ヾ |___. .   || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:15:44 ID:E05tBzPU
おーい、また99が発病してるぞーっ!
80299:2005/09/29(木) 21:19:04 ID:o/P5jfLN
>>797
> まあ、あとレコード盤付きで針圧をかけてストロボを見るのは基本ですけどね。
> でも最近はそういう常識を書いてある書物は無さそうですから。
こういう至極まっとうなお話が出てくると、煽りが出てくるのはいつもの
パターンですが、ここのBD派を見てると、少なくとも雑誌では言えない
理由があるからと思えます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:19:07 ID:0kYKeBfT
>>798
測ったことはないけど、よく外すから重さからして3〜4kg程度だと思う。
80499:2005/09/29(木) 21:22:20 ID:o/P5jfLN
>>803
了解しました。真面目にレス有難う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:30:29 ID:ndirgRnM
>>802
>>ここのBD派を見てると

あなたもBD派を自認してたと思いますが・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:32:21 ID:ia6n3mXv
上の方にかいたけど、オレのクリアオーディオのタンテは、
Kontrapunkt bで2.6gの針圧を掛けているけど、
針を下ろすことによる速度変化は皆無だよ。
下ろした時にスッとストロボが揺れた後はまたピターっと
止まってるよ。
高トルクのシンクロナスモーターは針圧くらいじゃ速度は
変わらんて。
変わり得るのは、低ノイズを謳っている低トルクのシンクロナス
モーターを使った機種や低トルクDCモーターを使った機種。
80799:2005/09/29(木) 21:32:41 ID:oO8pI4ix
>>799
> そうでないなら、余程の不良品だね。
きちんとレコードに針を置いた状態で回転調整されているBD使いさんも
おられると言うのに、必死に不良品とか例外にしたがる人がいますが
一体、こういう方は音楽を聞かずに音しか聞こうとしないのでしょうか。
80899:2005/09/29(木) 21:33:24 ID:oO8pI4ix
>>805
大変失礼しました。
ここの多くのBD派というべきでしたね。
80999:2005/09/29(木) 21:34:12 ID:oO8pI4ix
>>806
そうですか。了解しました。
81099:2005/09/29(木) 21:37:01 ID:oO8pI4ix
>>806
> 下ろした時にスッとストロボが揺れた後はまたピターっと
> 止まってるよ。
音による摩擦の変化による微小の速度変化がある可能性はあると思いますが、
DDやリムドライブと比較したことがありましたら、雑誌評論なんかでよく
使われる言葉、いわゆる「力強い」か「まろやか」等の観点(聴点)からは
いかが御印象をお持ちでしょうか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:42:34 ID:fejfP5nY
>>807
>必死に不良品とか例外にしたがる人がいますが

あのね、貴方のBDは調整できないんだろ。
自分のは出来るのよね。
そして調整してるわけね。
調整できないでずれていて、聴いていられない。
ストロボが流れてる、これで不良と言わず何と言うの。
貴方の神の耳なら、ストロボが止まっても聴いてられませんな。




81299:2005/09/29(木) 21:44:44 ID:oO8pI4ix
>>811
> 自分のは出来るのよね。
> そして調整してるわけね。
それなら良いのです。
BDは調整も必要無く、そのまま聞けば良いとでもおっしゃってるように
勝手に誤解してしまったのです。
大変申し訳ありませんでした。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:55:15 ID:fejfP5nY
>>812
くどいようだが、ワウフラが0%のタンテなど存在しないわけ。
DDであろうがBDであろうが、要は程度の問題なわけだね。。
ピッチずれに対して、どれだけ敏感かは個人差による。
ストロボが流れても、一定していれば分からないこともある。
これも程度問題。
神の耳なら、使える機器はないよ。



814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:57:59 ID:e7TXRaJd
なんかDALIスレで叩かれていた彼を思い出す....
81599:2005/09/29(木) 22:01:03 ID:05hhc8NI
>>813
私も2度言わねばならないようなので、
> ストロボが流れても、一定していれば分からないこともある。
一つのタンテを信じて聞いていれば確かに良いかもしれません。
しかし、正確に回るタンテと比較したら、普通のボンクラ耳でもすぐに
分ります。
聞き慣れた曲をどこかで聞いて、あれ、こんなピッチじゃなかったけど?
と思うことはありませんか?
CDやDDなら、(普通は)あっちがおかしいと思えますが、BDで、しかも
ストロボで確認したことがなかったら、自分の方がおかしかったのか、
それともあっちがおかしいのかと悩むこともあるでしょう。
別にどっちでも良いかも知れませんが、いつも聞いている音楽のピッチが
実は本当と違うなんて気分の良いことではないでしょう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:13:04 ID:fejfP5nY
>>815
33回転と45回転、これを間違えたら誰でも分かる。
600秒の曲があったとして、599秒で再生したとして、
この違いが分かるのかな。
どこまでずれたら認識できるか、個人差がある。
さらに言うと、正確に回るタンテは存在しない。
程度問題だよ。
81799:2005/09/29(木) 22:21:19 ID:05hhc8NI
>>816
比較すれば1秒もずれて分らない人はいないでしょうね。
おそらく、コンマ01秒以下の違いでも分ると思います。
勿論、単独で聞いて分る人はよほど絶対音感が優れている人でしょう。
しかし、楽器と合わせれば、素人でも分ります。
> 600秒の曲があったとして、599秒で再生
は0.16パーセントの変位。
1000Hzの音なら1.6Hzものうなりを生じます。
81899:2005/09/29(木) 22:36:38 ID:05hhc8NI
>>816
> さらに言うと、正確に回るタンテは存在しない。
少なくとも、回転偏差について言えば(ワウフラッター抜きに)、DDは
ほとんどゼロと言って良いと思います。
例え、微小な揺れがあったとしても、何時間(恐らく何日間)回ろうとストロボの
縞の位置はずれません。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:56:22 ID:fejfP5nY
比較して聴くことに何の意味がある。
普通そんなことはしない。
1000hzの音と1001.6hzの音を聞いて違いが分かるのかな。
自分は分からんと思うよ。
ストロボが揺れない=回転が一定、とはならない。
お分かりでしょ。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:57:30 ID:YIavtmn/
どうして必死にボッタクリタンテ業者を擁護する香具師がいるんだろう?

トーレンスのように、ストロボと調整ツマミをキチンと組み込んだBDが存在した。
Linnのようにプラッターとプーリーを膨張率の同じ素材で作って温度差による回転数
の変化を防いでいるタンテが現に存在する。

売価数万円の入門タンテならコストの点で仕方のない面はあるだろう。
しかし、売価数十万以上の「高級タンテ」なのに、ちょっとしたコストをケチって
こうした配慮をまったくしていないタンテはなんだ。
単なる手抜き・ボッタクリとしか言いようがない。

出来ないことをやれと言ってるわけではない。
安物の入門機を問題にしているのでもない。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:01:31 ID:fejfP5nY
>どうして必死にボッタクリタンテ業者を擁護する香具師がいるんだろう?

何処にいるのかな。
ボッタクリ業者を養護する奴は居ないと思うが。
LINNだってボッタクリだぞ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:17:23 ID:YIavtmn/
調整機構がついていないことが問題視されると
「スキルのない人が簡単に速度調節できると困った事になるだろ」
などと言い。

それが論破されれば
「ストロボを眺めて喜んでおるのはデデ使いだろうが。( ´,_ゝ`) プッ 」
「通常のずれなら、余程の音感がない分からんだろうね。」
などと開き直り、

回転数がずれないような方策をキチンを採用している例としてLinnをあげれば
「LINNだってボッタクリだぞ。」
などと論点を意図的にずらす。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:02:11 ID:wF1zz8jI
デデの回転が正しいなどと、よくまあそんな恥ずかしいことが言えるもんだ。
回転運動には、正確な速度、速度偏差のないこと、それに回転の質というものが
重要になるんだよ。
この回転の質というのが音質にもろに影響する。だからこそ、駆動方式による
音質の差が生じるわけだ。
82499:2005/09/30(金) 00:26:43 ID:fa4HJ9Jo
>>819
> 比較して聴くことに何の意味がある。
> 普通そんなことはしない。
しない人はそれで良いでしょう。
しかし、2つ以上のタンテを持ってる人は同じレコードが2枚あったら
比較してみたことはきっとあると思います。
> 1000hzの音と1001.6hzの音を聞いて違いが分かるのかな。
> 自分は分からんと思うよ。
楽器のチューニングする時、同時にならすとすぐに分りますし、ちょっと
手慣れた人なら同時に音を出さず、シリアルに出して合わせることもあります。
> ストロボが揺れない=回転が一定、とはならない。
意味不明です。
82599:2005/09/30(金) 00:28:44 ID:fa4HJ9Jo
>>823
> この回転の質というのが音質にもろに影響する。だからこそ、駆動方式による
揺れたり流れる回転の方が良いような「質」ですか。
超能力でしか分らない言葉、感覚についてはオカルトスレへどうぞ。
82699:2005/09/30(金) 00:36:48 ID:Th92+3A/
>>819
ちなみに私ですら、10秒に1回のうなり(0.1hzの差)すら2〜3秒聞くだけ
で分ります。
82799:2005/09/30(金) 00:42:09 ID:Th92+3A/
>>820
> どうして必死にボッタクリタンテ業者を擁護する香具師がいるんだろう?
そのような人がいるから、BD製造業者が流れるタンテを調整できる仕様にもせず
相変わらず不正確な回転のタンテを出し続けるのでしょう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:58:54 ID:hbVGytto
>>819
部屋ごと比較する変態の存在はともかくとして、
同時に再生開始して、暫くしてコンマ数秒も違えば、その違いは十分認識できるかと。
回転数が0.2%ズレるだけで、8分後には1秒近くズレる事になるし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:01:00 ID:C75S9pH3
99さんも自分の話の趣意が何であるか、はっきりさせねば読み手にとって有益な情報にならない処か、レスする
者に対して無礼になる事を留意されたい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:35:37 ID:s0jal2jM
>>788
>同じCDを同時にスタートさせ
>CDですら、終わりの方では
>進行にズレが出て

えーとこれはですね、元のマスターがアナログ録音の場合に起こる現象です。
アルバム、オムニバス、ベスト版等による同一曲の聴き比べで、なおかつアナログマスターならズレが生じます。
アナログマスターの再生する時期や再生機器などの違いによるワウフラがそのままCDに記録されているためであります。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:43:39 ID:hbVGytto
>>830
そーでもないよ。CDRにピーコで同時スタートしても、ズレる。
所詮CDの同期合わせは基準クロック準拠だし、これが水晶ならPPM単位で合うけど
セラロックなんかだと、部品精度は結構広く、これはそのまま製品個体差になる。
計算するとわかるけど、60分も経つと結構ズレるよん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:49:49 ID:9vWK9W3U
>>825
おまえなあ、よくそこまでいきなり人をバカにできるな。
回転というのは、単に滑らかに回っているだけではないんだよ。
特にデデではな。BDは、ベルトで振動を遮断することによって、
そのカクカク回転から逃れることができる。
カクカク回転は、ストロボには現れにくい性質のものでね。
ま、知っている人はストロボのその縞模様の滲み具合を見て
把握できるけどね。あんたには無理だ。

>>826
うなりの意味を誤解してないか?どういう物理現象をうなりだと
認識しているの?

>>828
例えばの話だが、8分後に1秒曲が速く進んでいるか遅くなっているか、
これにどれだけの意味があるの?
たとえば、ピッチの違いが把握できるほどの速度偏差なら問題は大きいが、
それを把握できなく、デデ使いがストップウォッチで(・∀・)ニヤニヤしながら
8分の曲の時間のズレを測定しているその姿を思い浮かべると、
オレは日本の未来が空恐ろしくなってしまうね。

やっぱりデデ使いって・・・w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:43:53 ID:tQeGq+c2
99と名無しのBD厨のやりとりを読んで感じていること。

99はどんな相手にもていねいにレスしている。他者の煽り言葉とは反対に
良識を備えた社会人と思う。
対する名無しBD厨は、「なんだこいつ」というのが正直な感想。複数いるのか?
もっとも「泥沼」をめざしているんだからこんなやつの存在価値もあるのだろう。
しかし、こいつはホントに自分でそう信じてカキコしてるのかと疑問に思う。
信じてもいないで、ああ云えばこう云うということだけを念頭に荒してるのでは。
だとしたらまさしく害虫だ罠。論理のすり替えだけが生き甲斐なのだろう。
もっとまじめに議論しろといいたい。あ、2chだからムリか。

なんかこのスレ読んでるとBDなんか金輪際使うもんかと思っちゃうんだよね。
手持ちのLINNは別室で隠居中だ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:01:47 ID:Fp730L0X
音程の問題もさることながら、テンポの設定は演奏家の表現において非常に重要な
要素を占めている。

ある一流演奏家は、バッハの無伴奏バイオリンのレコーディングにあたり、出だしを
どのようなテンポで弾きはじめるかについて何ヶ月も試行錯誤し、ようやく本番に
臨んだそうである。
また落語の例であるが、かつての名人上手の中には、長い年月をかけて一つの話を
練り上げた結果、時計など見ずとも同じ話は1秒の狂いもなく同じ時間で語ることが
できたという。まさに至芸である。

こうした例を出すまでもなく、芸術家の時間に対する態度というのは、素人が考える
以上に厳密かつ真摯なものである。
「8分後に1秒曲が速く進んでいるか遅くなっているか、これにどれだけの意味
があるの? 」などとどうして口にできようか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:37:16 ID:hbVGytto
>>834
曲頭のタイミングなんかはメンタル面での呼吸合わせの意味合いも強いだろうから
再生速度云々とはまた違った話だと思うが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:22:07 ID:BVAyH8iB
あくまで一つの例として出してるのだろうから、そこだけ噛み付いて
も仕方ないと思われ。テンポ設定が重要なことは否定できないだろう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:25:20 ID:hisUbjrR
テンポ設定っちゅーか、グルーヴ感だろう
BDでは、別のグルーヴを与えてしまい、メチャクチャ(;´Д`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:17:30 ID:hbVGytto
>>836
うーん、、8分で1秒変わる程度の誤差だと、普通は聞いただけでは、
音程の高低差としては判別できないと思うんで、そんなに重要かなあ、と。

回転数が安定せずフラフラしてうねってるならすぐ分かるけど、
0.1%程度ズレた速度でずーっと均一に安定回転してるんなら、
聞いたって分からないと思うんだが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:43:17 ID:BVAyH8iB
音程ではなくテンポ設定の問題だといってるんだけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:41:32 ID:Q1IPeTgN
別に燃料を注ぐ訳ではないけど元演奏家のアナログメーカーの社長は
DDを非常に嫌っている、ピッチやテンポの問題ではなく生音のような
滑らかな音色がどうやっても得られないからだそうだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:45:50 ID:hbVGytto
>>839
お、そうか。
で、8分かかって1秒変わる程度のテンポの違いってのは、体感できるもんなの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:22:53 ID:BVAyH8iB
藻前が体感できるかどうかは知らないが、演奏者の意図とは異なるもの
になる可能性はあるだろう。>>834をよく嫁
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:49:10 ID:4M9ePnNk
>>842
>演奏者の意図とは異なる
↑これ、デデ厨のいつもの伝家の宝刀的常套句だけど、
デデの薄っぺらい音の方がよっぽど演奏家をバカにしてるのが
わかってないんだよね。
844842:2005/09/30(金) 20:35:46 ID:BVAyH8iB
こら!勝手にオレをDD派にすんなYO!
回転調整機構のついていない手抜きBDを糾弾しているだけで、
オレ自信はれっきとしたBD派だ。
84599:2005/09/30(金) 21:02:55 ID:4vkX1/eC
>>833
真面目なコメント有難う。
でも、
> なんかこのスレ読んでるとBDなんか金輪際使うもんかと思っちゃうんだよね。
とおっしゃらず、せっかくのBDの良い活用法を考えませんか?
> 手持ちのLINNは別室で隠居中だ。
で、今はCDですか?それともDDですか。
ちなみに私は、HDに入れたWAV、CD、DD、BD混在です。
そしてその順に便利。
音質については荒れるので言いません。
一度使ってしまうとやめられないHDから何故にBDに戻ったかというと、
自分でも何故か逆行したくなっただけと言うしかありません。
84699:2005/09/30(金) 21:10:31 ID:4vkX1/eC
>>832
> >>826
> うなりの意味を誤解してないか?どういう物理現象をうなりだと
> 認識しているの?
ちょっと言い方が簡単すぎて、分かりにくかったかも知れませんね。
うなりは、1周期聞くと誰でも分りますね。小さな音からだんだん大きな
音になり消えて行きます。1Hzのうなりなら1秒間聞けば必ず認識できます。
0.1hzなら10秒間聞けばうなりの一周期があるので誰でもわかりますね。
しかし、ちょっと楽器を触ったことがある程度で音楽の専門家でもない私でも、
2〜3秒のうなりのカーブの1部を聞くだけで1周期全部聞かなくても
分かってしまうということです。
84799:2005/09/30(金) 21:28:49 ID:4vkX1/eC
>>828
> >>819
> 部屋ごと比較する変態の存在はともかくとして、
遅レス申し訳ありませんが、個々の器械の比較も楽しいですが、部屋も
含めたシステム全体の比較も面白いものですよ。
私の場合、実は個々の機器の比較をしたいのですが、運んだり接続し直すのが
面倒なので、そういう比較となってしまうという事情もありますが。orz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:40:52 ID:hisUbjrR
>>846
× うなり
○ うねり
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:11:28 ID:m/Tml9Wv
>>846
おいおい、うねりのことかね。w
たとえばだ、440Hzの音を再生したとして、
その音が上下にうねっているのを認識できるかどうかということか?
で、1Hzのうねりというのは一秒間にその440Hzの音が上下すると
いうことか?わかりにくい例えだなあ。w
もしあんたが言っていることがそうだと仮定するとだ、
その一秒間にどれだけの速度偏差があるかどうかによって
それを認識できるかどうか変わってくるではないか。
たとえば、1秒周期で440Hzが440.1Hzの間で揺れているとしても、
これを関知できる人間は先ずいないぞ。
お前さん、やっぱりなにか勘違いしてるわ。w
85099:2005/09/30(金) 23:45:23 ID:0EUeyCq0
>>849
えーと、「うなり」と書いていますが。
物理で習いませんでしたか?
少しずれた周波数の音が合わさると、その周波数の差が「うなり」として
聞こえます。
例えば、レコードの音に楽器の音を合わせると周波数がずれて「うなり」が
聞こえます。絶対音感などなくても誰にでも分るものです。
85199:2005/09/30(金) 23:50:00 ID:0EUeyCq0
>>849
> たとえば、1秒周期で440Hzが440.1Hzの間で揺れているとしても、
> これを関知できる人間は先ずいないぞ。
例え、あなたの文脈で行っても、
>>824
> 手慣れた人なら同時に音を出さず、シリアルに出して合わせることもあります。
とちょっと前に書いたように、十分わかる人はいます。
ましてや1秒周期なら私にもわかると思う。
85299:2005/09/30(金) 23:50:49 ID:0EUeyCq0
つか、軽いビブラートなんかそんなもんでしょう。
85399:2005/09/30(金) 23:54:13 ID:CVN2Qe+9
>>851
> > 手慣れた人なら同時に音を出さず、シリアルに出して合わせることもあります。
念のため、補足しますと、シリアルに出してとは、同時に出さず、まず基準と
なる音を出し、それを止めて、次に合わせたい楽器の音を出して合わせるという
意味です。
私の先輩はそのようにして合わせていた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:03:11 ID:62zt7f+j
>>849
単音では発生しない「うねり」
2つの異なる周波数を同時に鳴らすと発生する「うねり」
エフェクターでいうと、フェイザーやフランジャーだ。
分かりやすく言うと、ホワイトノイズやピンクノイズにフェイザーをかけると、
ジェット機のようなギュイーンという音になる。

>>850
「うなり」じゃなくて「うねり」ですよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:08:44 ID:FPjflIEU
>>845
数カ月前にDDの優れものを入手してアナログ復帰したところ。それ以来、自宅では
LPしか聴いてない。自由な時間もそんなにはないのでCDなんて聴いてる暇はない。
CDは別宅(海外)で聴いている。WadiaのDACとか別宅に移そうかと考えてるところ。

手に入れたDDはもちろん中古。高価な機種ではない。でも金田式SP10といい勝負だと思う。
自分でメンテするのに回路図も手に入れた。これからいろいろ改造もして楽しむつもり。
これはあと数台収集するつもりだから機種名は明かさない。

良くできたBDから出てくる音を否定する気はない。一聴して滑らかな音がするし。
でもこのスレでBDマンセーしてる基地外なカキコを読んでるとLINNを引っぱり出してくる
意欲もすっかり萎えてしまう。もともとそんなに音の良いプレーヤーでもないし。
85699:2005/10/01(土) 00:09:10 ID:NeOuWhDM
>>854
最近の高校生は「うねり」と習ってるのですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:10:10 ID:r4RSczvA
釣りかな〜と思いつつ、、、
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~simomac/unari.htm
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:16:20 ID:DE/Zp3Bx
ねえ、やっぱり99はビョーキなんだから放置汁!
アフォ丸出しではないか。
85999:2005/10/01(土) 00:17:08 ID:NeOuWhDM
>>855
そうですか。
音楽もオーディオも楽しむ姿勢が十分お有りの御様子、了解しました。
どうぞ、これからもレコードお楽しみ下さい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:21:06 ID:g4O18cqT
ところで99氏、1週間たって回転の方は安定してきましたか?
861855:2005/10/01(土) 00:38:33 ID:FPjflIEU
>>845
BDの活用法と云うか、使いこなしについてLINNでの経験をちょっと書くと、

回転数の微調はLINNの場合プーリーのシャフトの傾きを変えて行なうとマニュアルには
書いてある。が、そんなに簡単にはぴたっと決まらない。その程度の精度なのだろう。
LINGOとかいう別売りの発振器+モータードライブ用アンプのオプションを付ければ
発振周波数を変えることでシンクロナスモーターの回転数を変えられる。

このオプションも例によってけっこうな価格なので、手持ちのサインジェネレーターを
アンプにつなぎ、アンプ出力を適当な昇圧用トランスにつないで、それでLINNのモーター
を駆動し回転数制御をしてみたことがある。これだとどんな回転数も簡単に得られる。
それでも長時間ではタンテの回転数はけっこうドリフトしていた。

このドリフトの原因がサインジェネレーターの不具合なのか(可能性としては低いが)、
LINN側の不具合なのかはチェックできなかった。

余談だが、ジェネレーター出力を正弦波から方形波に変えると出てくる音もかなりの
変化を示した。もちろん悪いほうにね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:29:46 ID:WclWPjUB
>>852
んと、たぶん貴方はビブラートをナメてる。
弦の長さとビブラートによる指の可変域からその高低差は出る筈だから計算してみ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:16:51 ID:ILbjLrcs

どうやって計算するの?わかり易く教えて下さい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:04:07 ID:rSYLGdRK
「IntelとMSは間違っている」――Blu-ray陣営のDellとHPが反論
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/30/news043.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:46:51 ID:XL57nLuC
糞尿猿股爺はやはり、>>392,489だったのか...
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:23:49 ID:bCSbAmfR
極単純な疑問なんだけど、
どうしてDDの音はBDの音よりも悪いの?
DDユーザーって、つべこべ言う割には
だれもこの疑問に答えていないよね。
誰もが認めるDDの音の悪さ、
これはどこから来ているものなの?
それともDDユーザーはDDの音が良いとでも
真剣に思い込んでるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:17:47 ID:FPjflIEU
>>866
無理矢理の誘導質問っぽいがまともに答えてみると、

プラッターが軽量、軸受けがしょぼい、モーターの極数が少ない、
カートリッジ→プラッター→軸受け→ベース→アームベース→アーム→カートリッジ
のループの単純化、剛性化がちょっと難しい、PLLの制御量の違いで音が変わる。

こんなところだろう。でも糞BDがあるのと同様にそこらの超高額BDを軽く凌ぐDDだって
もちろんある罠。今となってはビンテージものになってしまうが。

方式そのものの比較ならばDDの方が優れていると思う。上に揚げた要因だって
その気になれば克服可能だ。もちろん自分の手と頭を使う必要がある。
理論と実際、使い手のスキルの差を無視して議論しても泥沼のままで、
これはしょうがないだろうなあ。

誰もが認めるDDの音の悪さ、ってそれはあんたが良くできたDDを聴いてないだけの
ことだ罠。現行製品にないから聴いてみるのも容易ではないが。

オレとしてはDDの音の良さを積極的にカキコする気はない。現代では優れたDDを
手に入れて使いこなすことが出来る人はほんの少数の幸運な人だけになってしまった。
不運な人々は心ゆくまでBDマンセーを続けるがよい。
86899:2005/10/01(土) 09:23:12 ID:D1lgh8Mv
>>860
聴診器レベルの雑音は聞こえなくなり、そういう初期のなじみ不足による
ミクロレベルの不安定さはなくなったかも知れませんが、遅れの大きさは
ほとんど変わりがないようです。
代理店では、そういうレベルの回転不安定さと思っての回答だったかも
と思っています。
今度、見に来て驚くかもしれません。
86999:2005/10/01(土) 09:28:54 ID:D1lgh8Mv
>>861
本当にBDを正しく、と言っては語弊があるかもしれないので、きちんと
使いこなすには、そのようなところまで取り組まなくてはならないのだ
ろうと思います。
多くのBD派の方がただただ、、聞いて分らなければそれで良いとか、
流れないよとか言い張るのとは違っておっしゃことに論理性もあり真剣さ
が感じられます。
そのような方がおっしゃるからこそ
> 余談だが、ジェネレーター出力を正弦波から方形波に変えると出てくる音もかなりの
> 変化を示した。もちろん悪いほうにね。
と御自分の経験、感想を述べられても、そうだろうなと納得がいきます。
87099:2005/10/01(土) 09:35:39 ID:NGFmeYbk
>>862
> んと、たぶん貴方はビブラートをナメてる。
程度問題ですが、意識してビブラ−トする場合と、なってしまうビブラートも
あります。弦楽器では弓との弦の摩擦による引っ張られ具合で常に音程は細かく
変化しています。バイオリン等の音色は、高調波や胴の反響によるものばかり
ではなく、弦が常に延び縮みすることによる音程の変化による要素が大きいの
ですよ。
管楽器にも息の出具合、唇の震えによる無意識のビブラートがあります。
87199:2005/10/01(土) 09:39:56 ID:NGFmeYbk
>>866
> どうしてDDの音はBDの音よりも悪いの?
・・・
> DDユーザーって、つべこべ言う割には
> だれもこの疑問に答えていないよね。
エビデンスのないそのような思い込みに対して、説得することは無理かと。
白装束の人が私達に、あなた達はどうして無防備でいるのだと質問されて
彼等に納得の行く説明ができないでしょう。
それと同じで、無用な議論はさけているのだと思います。
87299:2005/10/01(土) 09:51:39 ID:c7M8OTV+
>>870
> ではなく、弦が常に延び縮みすることによる音程の変化による要素が大きいの
念のため言い添えますが、この伸び縮みの意味は振動の度の伸び縮みではなく、
弓をアップダウンする度に弓の運動方向へ引っ張られて生じる伸び縮みのことです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:05:12 ID:WclWPjUB
>>872
そのとーりだけど、弓に引っ張られる量って数mmもないでしょ?
弦の張る方向と直角にそこそこの距離を引っ張られたところで、弦の全長がどのくらい変化すると?

で、VaやVlあたりの意識的なビブラートは、指の設置位置が何mm程度すらされてると思う?
こっちは弦の距離が直接変化するから、同列に考えられるレベルじゃないよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:03:25 ID:AQq5xKJC
>>872
脳内かよ
87599:2005/10/01(土) 20:20:44 ID:fnzU2SkA
>>873
> 弦の張る方向と直角にそこそこの距離を引っ張られたところで、弦の全長がどのくらい変化すると?
長さの問題ではなく、VaやVlを聞いて感じられる音色だけの変化があります。
ピチカートと弓弾きの違いが分りませんか?
87699:2005/10/01(土) 20:43:01 ID:ld7OnZoj
>>873
> こっちは弦の距離が直接変化するから、同列に考えられるレベルじゃないよ。
誰も同列に論じてはいないと思いますが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:56:38 ID:7QOQXF/A
>>99
おまえさん、ほんとに頭が悪いな。言わなきゃわからんのか?
わざわざひとつずつレス付けるなよ鬱陶しいなあ。
おまえさんの存在だけで鬱陶しいんだから、
もっと遠慮して書き込めや。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:04:52 ID:pRlt++Pl
いずれにしても揺れるタンテは使い物になりませんな。以上
87999:2005/10/01(土) 22:14:06 ID:vjEdZx2y
>>877
> わざわざひとつずつレス付けるなよ鬱陶しいなあ。
あなたにレス付けるのは確かに鬱陶しいかとは思いますが、他のは私に対する
コメントに答えたまでです。
880通りすがり:2005/10/01(土) 22:17:05 ID:bVVGbfLh
BDでもマイクロと、リン、トーレンスじゃ全然音の傾向から違うんだが。
誰も指摘しない。
88199:2005/10/01(土) 22:19:06 ID:+rIpYQ4j
>>873
> で、VaやVlあたりの意識的なビブラートは、指の設置位置が何mm程度すらされてると思う?
ついでに言うと、「VaやVlあたりの意識的なビブラービブラ−ト」でも、
揺れる指に較べて実際に弦上の押えの位置移動はごくわずかです。
あれは接点を動かしているというより、文字通りバイブレーションをかけて
いる訳です。
88299:2005/10/01(土) 22:20:23 ID:+rIpYQ4j
>>880
実際に同じアーム、カートリッジで比べることのできる環境の人は少ないから
でしょう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:21:59 ID:AQq5xKJC
>>879
おいおいw
>>877は、短いレスだったらまとめてレスしろと言っている意味だと思うぞ。
いちいち複数回にわけてレスしてるから消費が激しいことに早く気が付くべき。
88499:2005/10/01(土) 22:23:48 ID:+rIpYQ4j
>>883
> >>877は、短いレスだったらまとめてレスしろと言っている意味だと思うぞ。
了解。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:16:41 ID:tDSGvvJR
↑短いw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:20:03 ID:7QOQXF/A
>>884
うすらヴァカが、なにが了解だやっとわかったのか。

>>883
ありがとー。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:15:31 ID:80fl2ETp
誰かまともな論理で99を打ち負かしてみれや。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:15:50 ID:u4Vluhbd
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:53:59 ID:2bn9pynq
>>887
ここの馬鹿どもには無理だろな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:28:31 ID:CgDZBGux
>>887
打ち負かすもなにも、放置できない奴等の問題だと思うが...
相手にするからギャーギャー騒ぎ出すんだぞ。
わかるか?ビョーキな奴にまともな論理は通じないんだ。
閉ざされた自分だけの世界を持つんだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:40:07 ID:2bn9pynq
どっちが閉ざされた自分だけの世界を持つんだかね。 プゲラ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:28:28 ID:CgDZBGux
トーシローめ。プゲラ
こう書くんだよ。↑
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:40:59 ID:KrUPn6Ls
>>881
まあその、知らないんだろうけどさ、ビブラートの超最初の練習は
指を中心に円を描くように手首を回すんですよ。で上手になってもそれは同じで、
手首の回転を正しく使い、指の左端から右端までバランスよく使うが基本です。
バイブレーションなんつって手首に力込めると怒られます。習いたてのお子様が勘違いしてよくやりますがw

つかさ、自分の正当性の主張のみ拘って話の論点摩り替え続けるの、いいかげんヤメテ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:56:24 ID:lYqw58P6
>>893
どこのHPでそのような練習法を言っているのか知りませんが、
> バイブレーションなんつって手首に力込めると怒られます
などと、私のコメントと関係のない話を持ち出されても。
> つかさ、自分の正当性の主張のみ拘って話の論点摩り替え続けるの、いいかげんヤメテ。
それならもう少し正当性のあること、理屈の通ることを言って下さい。

ちょうど良い動画を見つけました。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/b1orc1/b1orc3/b102vi/b14vi4.mpg

ノンビブラート、ビブラートほぼ正面遠景、ビブラート指近景の順で出て来ます。
まず、ボウイングのみでも音が揺れているのが分ります。
次に、遠景では指の振れは大きく、弦上でかなりスライドしているように見えますが、
近景で見ると、押えの位置は指の振れほどは動いてないことが分ります。
>>881
> あれは接点を動かしているというより、文字通りバイブレーションをかけて
> いる訳です。
と書いたのはこのことです。
89599:2005/10/02(日) 11:07:40 ID:lYqw58P6
>>894
他にもためになる記事がたくさんあると思います。
興味のあるかたは覗いてみて下さい。

出典:IPA「教育用画像素材集サイト」 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/
896通りすがり2:2005/10/02(日) 21:46:57 ID:FLaHO3q6
>>894
あんたの言っとることは筋が通ってる。
ビブラートの詳しいことは知らなかった。勉強になりました。
897通りすがり3:2005/10/02(日) 23:12:20 ID:MAe8G92x
>>896
> あんたの言っとることは筋が通ってる。
つか、たてついてる香具師が馬鹿すぎるだけ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:16:23 ID:8LB1T2hp
おまえら一体全体なにを糞真面目に言い合ってんだ?
思いっきりスレ違いだ。特に99の知ったかぶりが一番ウザい。
てめーでてめーのタンテの回転の合わせ方も知らずに店任せ、
人が折角調整の仕方を教えてやっても「新品だから開けるのイヤ」w
アホかお前は。それならそれで店任せで直してもらってから
書き込めやこのヴォケ。
昔からオーディオやっているものにとってお前のような奴が一番鬱陶しいんだよ。
あぁ、イヴォイヴォの顔が目に浮かぶようだおまけに腋臭。クサー
店のおにいさんに直してもらえるといいですね、この他力本願センズリタヌキが。
せいぜい前の晩には風呂に入って体中よく洗っておけ。
あっ、洗っても数分後には臭うか。クサー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:33:01 ID:yqYcMFoF
>>898
おまえ、そんなこと書いて恥ずかしいとかみっともないとか自分で思わんのか?
おかーさんもおとーさんもみんな泣いとるぞ。
9001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/10/03(月) 08:43:32 ID:lop3VQXl
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  ( ^.^)( -.-)( _ _)…眠い
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:16:14 ID:t3PCqv7A
ほんとうにみっともないよ。
意見を言うのはいいけど、

>昔からオーディオやっているものにとってお前のような奴が一番鬱陶しいんだよ。

こういう愚にもつかない台詞を吐くのはどうかと思います。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:40:04 ID:hqzqPAET
出荷状態で回転が狂ってるなら、どう考えてもメーカーが悪いだろ。
なんで買った人が罵倒されるのか理解に苦しむな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:54:30 ID:L/ELeNQe
>>902
通常はそうだな
でも買った奴によるだろ
99が喚いているから鬱陶しいんだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:40:48 ID:Mqx7Urr2
ビブラートみたいなワウ・フラッターでなく回転誤差によるピッチ変動を考えると
東京在住の俺は45回転高音質カッティングやEP版がかけられないで嘆いている。
ストロボのサイトで確認すれば解るが、東京では45回転を正確に合わせられない。
ちなみにEP盤を大阪の友人に送って、大阪で再生したものをwavで聴かせて貰ったが
やっぱり僅かにピッチが違う。
編集ソフトで比較すると曲の演奏時間が違う。皆はどう解決しているのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:56:43 ID:hqzqPAET
サインジェネレーターで60hzを作ればよい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:59:54 ID:t3PCqv7A
クリーン電源買えば東京電力圏でも60Hzで使えますね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:47:43 ID:7qrO2Vnl
東京から引っ越すのが一番。
静岡の富士見台とか、もちっと離れて岐阜の高山とか・・・
60Hzのほうがアンプも高性能で働くし空気もいいし電源も汚れてないし・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:53:54 ID:B/rzw1E/
DDにしてしまうのが一番
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:09:14 ID:dqCQd0Qf
DDだってクォーツロックでなければダメじゃないか!
1200みたいに代用品のセラロックのやつ大丈夫か?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:21:24 ID:Rnoq7YM8
>東京から引っ越すのが一番。
たかがタンテ回すのに引越しかょ

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:27:03 ID:hjl21Qze
>>904
情報不足できちんと答えられないが、
使ってるタンテのモーターはAC(シンクロナス)?それともDCモーター?
DCモーターの場合は可変抵抗で供給電流を変えられるから速度の微調は簡単。
ACモーターならば回転速度は電源周波数に依存するからモーターの回転は
そのままでプーリーとか伝達系を変更するしかない。
「正確に合わせられない」と云ってるがもっと詳しく書いてみて。調整用のつまみ
とかで合わせるの?だったらDCモーターだろうから可変抵抗が壊れてる。
ACモーターならばプーリーを変える必要がある。50Hz用と60Hz用では違う。
最近関西から関東にやってきて、60Hzのセッティングでそのまま使っているん
なんてことないよね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:02:06 ID:Ub8ZnRjz
>>911
読解力ないのう。50Hzの電源だと45rpmのストロボは1分あたり15本ばかり
遅れる状態で正常回転数になるから、そんなんじゃストロボパターン見てても
正確に合わせられないお、という話だお。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:02:57 ID:eZDNG2R1
>>911
904が言ってるのはそういう問題ではないのだが。
50Hzで45回転だと理論的にストロボは静止しないことくらい知ってるよね?
914911:2005/10/04(火) 20:03:42 ID:eZDNG2R1
かぶった。スマソ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:07:40 ID:7hyTDyfI
>>904
普通に蛍光灯を使ってストロボを見る方法では解決策はないと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:32:12 ID:PFDn8ORM
1200mk4は、50Hz地区でも60Hz地区でも45回転のストロボパターンは止まっている。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:53:13 ID:eZDNG2R1
1200に内蔵してあるストロボランプは、商用電源の周波数とは関係なしに
点滅数が制御されているんじゃないの?
でないと1種類のストロボパターンで全ての回転数を観察することはできないでしょ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:04:27 ID:i8ggBgJu
大分遅いレスだけど・・・
MICROの1500シリーズですが、ACモーターのRY-1500AとDCモーターの1500Dとで
DL-103の針を落とした際にストロボが流れるか確認してみました。(針圧2.5g)
結論としては・・・目視では遅れ(流れ)は確認できないなぁ。
ACとかDCとか方式の違いでは括れない模様です。もちろんDD、BDもね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:13:10 ID:iaopaIIG
>>916
そりゃDDでは当たり前のことだ。
BDではそうは行かないことで苦労してるっつー流れを嫁。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:59:53 ID:iReEfYkQ
>>904
出費を極力抑えるなら工業用インバータはどうだろうか。
コイツの60Hz出力でランプを灯し、ストロボを照らす。
負荷がランプなので、100V級の小容量のもので可。
周波数は10〜100分の1Hz単位で可変なので
1マソエソくらいのディジタルテスターでチェックすれば十分な精度が出ると思われ。
もしくは、クリーン電源の小容量のヤシを使う。
いずれにしても60Hzで駆動したランプでストロボを照らすのがポイント。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:11:17 ID:HnpYHLtD
>>920
> 出費を極力抑えるなら工業用インバータはどうだろうか。
って、例えばどんなの?
で、いくらくらい?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:14:06 ID:JSTQ+uxj
>>894
> まず、ボウイングのみでも音が揺れているのが分ります。
それが分らん香具師がBDの揺れも分らない。
BDの音がまろやかで綺麗な音だなどといってる香具師はそのBDの揺れによるビブラ−トを感じ取れてるから
まだマシな方。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:42:03 ID:JSTQ+uxj
それと
>>785
> ストロボが流れるのは、良くあることだな。
> ふらつくのは論外としても、ピッチのずれが聴いて分かるのか。
みたいな速度などどうでもいい香具師がBDの理解者。
924920:2005/10/05(水) 01:50:09 ID:LD772MDs
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:04:43 ID:L7WdTlJL
DDのベスタクスでもテクニクスでもいいけど、BD回転チェック用に1台持っててもいいかも。
方法は簡単。縞模様のストロボスコープをDDに乗せて45回転の流れスピードをチェック。
BDも同じく流れるスピードを合わせる。
これじゃだめか?ダメですか・・・そーですかorz
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:06:02 ID:o26YZJDd
幾ら踏ん張ってもデジタルレコードとシンクロできない糞尿パンツゴム駆動型タンテはゴミ。
時間芸術を冒涜しまくるゴミ。
全く使い物になりゃせん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:16:18 ID:WNppx7TB
 
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:25:34 ID:WNppx7TB
>>926 のレスは不正確、1200mk4は間違いなので訂正!
>>916のとおりDDでも1200mk4は45回転でもストロボが止まる、
正確な回転なら>>912-913のとおり止まらないから1200mk4の45回転は不正確という事。
違ったピッチで聴いている事になる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:33:16 ID:WNppx7TB
解決策はテスト盤のサインウェーブでデジタルとシンクロさせて合わせると良い。

CDやネット上にあるwavのサインウェーブ(聴き分け易い500,1000,2000Hz等)と
1200MK4の再生音とシンクロさせると狂っているからピリピリピリと共振する。
これが共振しないでピーーーと鳴るように速度調整する。
これが正しい回転速度でストロボは動いているはずだ。

930あげ:2005/10/05(水) 16:16:45 ID:NDYLlF5P
>>926
大きな勘違いをしてますね。
DDのストロボは50や60Hzでストロボを見ているのではなく、そのタンテ用の
ストロボ周波数で見ているから、「45回転でもストロボが止まる」のが正し
い。ちなみに33+1/3回転でも45回転でも同じパターンで静止する。こんなこと、
商用電源周波数で見ていたら有り得ないよ。
周波数でならこんなことは
931930:2005/10/05(水) 16:18:58 ID:NDYLlF5P
>>927
へのレスだった。
932930=931:2005/10/05(水) 16:20:25 ID:NDYLlF5P
あれ、また間違ってしまった。
>>928
へのレスだった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:14:10 ID:2PdRxEfC
あれ、また間違った。
>>928は合っている。
楽器と合わせてシビアな回転数を出したい人は大型ストロボを使って
DJ用プラッターの外周の大小のバラツキまであるようなイボイボは頼りにしていない。
その時は電源周波数による照明で見るわけだから45回転のストロボは動いているwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:41:33 ID:eKuQVc6s
>>933
> あれ、また間違った。
と、さも930=931の振りをするのはいかがなものか。
> その時は電源周波数による照明で見るわけだから45回転のストロボは動いているwww
当たり前のことを言ってどうする?
だから付属のLEDを見ていれば良いだけではないか?
姑息なことを言って誤魔化すのはいい加減にやめた方が良い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:01:05 ID:eNmrJaJh
あれ、また間違ってるw
ピッチ合わせとか偉そうに言いながらDJ用タンテのイボイボでチェックする人がまだいるのか?w

ピッチ合わせはもっとシビアに。オーケストラピッチの欧米日の違いで解るように
440Hzが441Hzになっただけで、そのオケらしい音色が変わってくる。
ピッチはインバータで60Hz出力にしたランプで大型ストロボを照らしてやってほしいものだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:12:35 ID:SAQ4h4k3
>>935
> ピッチはインバータで60Hz出力にしたランプで大型ストロボを照らしてやってほしいものだ。
で、あんたは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:39:41 ID:SAQ4h4k3
>>935
> ピッチ合わせとか偉そうに言いながらDJ用タンテのイボイボでチェックする人がまだいるのか?w
それでもどんなBDよりもストロボが動かない事実をどうする?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:14:24 ID:bryvfH2v
MCで声楽をかけて生々しさと静寂間でBDを超えたDDを聴いた事がない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:27:58 ID:LD772MDs
>>904
究極に安くできる方法を思いついたよ。
テストディスクの1KHzを45回転で再生して、テスターで周波数計ればいいじゃん。
33回転のテストディスクなら1350Hzになるよね。

漏れ60Hz地域だしストロボで悩んだことなかったからすぐに思いつかなかった・・・orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:06:45 ID:UcA7OnCZ
ていうか、タンテに印をつけて、45回転する時間をタイムウォッチで
計って、丁度1分ならいいわけだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:06:01 ID:LFzXmgbO
みんな、ストロボばっかり眺めてないで、
もっと音楽を聴こうな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:28:51 ID:GVt6P0Le
だからDD使えばいいんだよ。
94399:2005/10/05(水) 22:34:53 ID:Igx3iRJu
>>925
> DDのベスタクスでもテクニクスでもいいけど、BD回転チェック用に1台持っててもいいかも。
賛成。
音も聞き比べてみるとよいと思います。
それでBDの方がやっぱりいいやと思えれば、それは幸せなことなんだし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:43:30 ID:0C431EJ1
特に拘りなく両方式を使ってるオレとしては、何故にここまで揉めるのかがよく判らん。
94599:2005/10/05(水) 23:06:05 ID:gEX7x56q
私の希望はツインアームを載せられるようなDDタンテ。
両方かけても回転はビクともしない。
カートの比較ができて便利。
入力切り替え、もしくは入れ替えだけで済む。
カートを一々交換してウェイト調整していては音を忘れてしまい、思い込みが強く
働いてしまう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:21:02 ID:LFzXmgbO
おれ、あんたが無性に嫌いだな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:22:53 ID:UcA7OnCZ
ところで99氏、サービスマンは来たかい?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:38:03 ID:Jnq1Qviy
>>945
今時リアルタイムで音の聴き比べしてるのかw
94999
>>946
> おれ、あんたが無性に嫌いだな。
あっはっはっは。笑わせてくれて有り難うございます。
>>947
まだ日時が決まっておりません。

ついでに、
>>898
> 思いっきりスレ違いだ。特に99の知ったかぶりが一番ウザい。
知ったかぶり?
間違いだらけのレスにコメントして修正して来ただけですよ。
私のコメントに誤りがあれば指摘して下さい。