WE.300Bシングルの最強パワー・アンプは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音響道楽人
ALTEC.604-8Gを毅然と鳴らしたいのです。
入手容易かつアフター万全な代物とは何でしょうか?
ちぃと値が張りますが、無難な処でやはりA&M.ATM-300辺りでしょうか。
ステレオ初期のJAZZを主に鳴らしたいのですが…
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:16:55 ID:op3nqs16
まさか単独スレ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:24:21 ID:M6qZOQRZ
WE300Bシングルの最強アンプはありません

300Bですか フォフォフォー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:51:12 ID:S54x1NFg
四ね
5とおりすがり:2005/05/03(火) 08:05:50 ID:EXxM4a28
 そりゃあなた、古いJazzに限定するならエルタスEL12QQでしょ。
ただしそのままだと高域16000Hz程度までしか伸びていないので、注文であげてもらう。
入手容易という前提がなけり球王3号の是枝アンプ。
毅然とした音の最右翼。300Bはフルスイングさせなければ本来の音が出せない
という氏の主張どおりの音がする。
球をいたわって使いました(超寿命設計)、なんていうメーカーには出せない
音だ。
6MJエロオヤジ ◆0iPjWE.9no :2005/05/03(火) 20:19:31 ID:v2w2C9gm
マイド
1)エルタスのEL−12って20〜30KHz迄フラットって書いて有ますけど?。
2)↑杉先生は数有る自作の300Bampは一長一短が有り、どれがBESTとは
  言いかねると書いて有りますたが...。
3)武末数馬先生は300Bampと言っても、どーってことは無い。”普通の音”が
  すると書いていますたが...。
4)森忠先生は300Bより6GA4が好きと書いていますたが...。
5)新先生は前段には310A以外はダメポと書いていますたが....。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:01:00 ID:thE9NmkS
とおりすがりさんの意見に賛成したい。
是枝3号アンプは、300Bシングルの最強かもしれない。
氏のお店に相談だけでもしてみたら。
これに比べたらA&Mの奴は二股膏薬的な音。(毅然としてなくてどっちつかず)
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 21:16:34 ID:QROho18C
>毅然としてなくてどっちつかず
どっちつかずじゃなくていいとこどりね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:20:46 ID:VEL670bl
A&Mはちょっとねえ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:42:26 ID:Zl6TjXF3
300Bシングルなんかより6CA7P.Pの方がええぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:47:06 ID:zyP8xDan
6CA7P.P出しとるメーカーあるか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:57:04 ID:d6FQ8VpC
音がボケる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:38:01 ID:L1riPnHo
P&Cの。
14とおりすがり:2005/05/03(火) 23:36:32 ID:EXxM4a28
>6
 EL12QQを6年程前に購入した際には本田社長に16000Hzまでといわれたので、
わざわざ30000Hzまで延ばしてもらった。こんときゃ大分ぶつぶつ言われたのに、
今はなにないにも言わなくとも30000Hzだと?

 あと、是枝300B、一度お聴きになることをすすめます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:50:57 ID:thE9NmkS
是枝300Bはプッシュが最高なんだが、まあ今回はさて置こう。
アルテック604ならシングルの低音でもいけるだろうから。
実際何回か自作してみればわかるんだが、300Bシングルであそこまで
毅然とした音を出すのは難しいんだよ。
16MJエロオヤジ ◆0iPjWE.9no :2005/05/04(水) 13:31:37 ID:Sx7KtKx0
マイド
是枝300Bは300BをAC点火(インゼル効果)して、
横河電機のメーターを取付けたタイプ?。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:37:53 ID:ZzKAZxs/
そう。
アモルファスコアのトランスの。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:07:05 ID:7nISl3Eb
タノイ オトグラフのKさんは是枝300Bプッシュからヴィオラとソナス
ストラドにしましたよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:15:28 ID:ZzKAZxs/
Kさんには使いこなせないだろう。
やれ、どの会社のケーブルが云々言うてる輩には、むりだよ。
チューニング以前の個性に愛想を着かしたのかもね。
KさんこそA&Mあたりがお似合いだと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 02:17:58 ID:RNNTj+YE
カンノのパーマロイ300Bシングルを聴いた香具師は居る?
21MJエロオヤジ ◆0iPjWE.9no :2005/05/06(金) 07:10:25 ID:bjtAeZ8Q
マイド
ALTEC 604-8Gは出力音圧が103db/mと非常に高いので、
PPは必要無く、市販品ならATM。自作品ならSS誌に↑杉センセが
発表した”空想の300Bシングルアンプ(WE300B IMAGINAIRE)"が宜しいかと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:25:35 ID:bEm0L/SP
ホントカ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:37:09 ID:m9xTfxZj
デンテック

あまり真空管らしからぬところが玉にキズ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:22:45 ID:2R4m4ZWc
上杉さんの300Bて 如何よ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:33:32 ID:eCAwn0rb
ワコー300ssじゃないの
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:50:53 ID:7SryOQKz
もちろん、最強はオレの自作アンプなのだが、
量産する気もないのでな。
オレだけいい思いして、ホント皆には済まないと思っている。
許してくれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:34:59 ID:BMr0fcEs
うわああああああああぁぁ

おいら 馬鹿な奴は嫌いじゃないが
こ、こ、こ、こんな、こんなに凄いバカは初めて見たよ。


28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:42:02 ID:cRSxRMJB
エレキット
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:43:19 ID:sIp6A76z
そのとうり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:03:02 ID:6ohVneDg
シングルはやめてPPにしなさいよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:12:23 ID:g/dzSRLa
91
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:13:10 ID:DTG4E/jr
A&M.ATM-300は良いよ

でもね、むしろA&M.ATM-2 KT88の方がよさげなんだが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:06:55 ID:JsBbW4M9
ATM-300とATM-2では球の音質もねらいどころもまったくちがいまつ
ATM-2はパワーがほしいアメリカのニーズにこたえたもの
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:19:40 ID:h75rweR7
86
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:35:56 ID:jB19eJaS
是枝の能書きにだまされてんじゃないの? あるいは是枝本人が書き込んでいるのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:37:26 ID:ihn1cnyl
はい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:14:53 ID:UOwYnV9i
だいたいさ、604−8GをWE−300Bで鳴らそうとすること自体が
気に食わね〜な。格式てもんがあるだろう。ブランド好きかい。
まして、女のヒモや、薬中毒連中のJAZZを聴くのにさ。
6L6(G)にしときなよ。馬鹿音量ならGCだ。
ロンドンWEは6CA7使ってるけどペケだ。理由は判るだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:46:13 ID:mXMFzcAE
最強なのは・・・佐久間式でごわす
ステップアップイントラ〜初段300B〜ドライバー300B〜
段間イントラ〜出力300B
整流300B×2
パイロットランプは211 (ry
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:08:25 ID:9LTe9yQt
趣味悪そうでヤダ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:43:59 ID:ZlC1YbO2
せっかくの古典球なのにPPにしたら見た目がかっこわるい
300Bシングル最強!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:13:46 ID:/Fa2wWqz
自分のが最高だと思っています。
爽やかで美しい音。多少の色づけもいい感じ。
ppアンプもありますが 音量をあまり上げられないので
ボーカルとか小編成の音楽は300Bで満足。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:43:35 ID:WojDg5KJ
再生産品のWE300B バッサバサクアドプッシュで使い倒していますぞよ
SPはアバロン ダイアモンド
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:42:22 ID:YH7ZOjlO
>WE.300Bシングルの最強パワー・アンプは?
メタル管の300Bでも作れば・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:04:02 ID:LPbgSKRG
えっ!
メタル管の300Bって在んの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:06:58 ID:eGq+CROB
最強、なんて言ってるから、からかってんだよ、
そのくらい分かれ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:50:54 ID:L1uAA0WS
じゃあ、佳選品なら?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:35:40 ID:L8l0xrrE
レギュレーター管ごときいくら持ち上げても所詮レギュレーター管
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:59:25 ID:/mIJbtQJ
そおか〜。
300Bて レギュレーター管だったのか〜。
だから 優秀なんだな。
エミッションが良くないと 使えないもんな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:16:34 ID:r0gMyZub
レギュレーターは300B、オーディオ管は300A
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:18:58 ID:p42Ue+BG
300Aと300Bでは刻印といえども大きな音の違いがあるね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:24:50 ID:96/weaD2
やっぱ本家 WE-91A
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:31:30 ID:r0gMyZub
そうそう300Bベルは全くダメ高域がウルさく低域がやせている。300B刻印は中域の押し出し感があるしかも
低域から高域まで自然に延びてる。300Aは全域に渡りフラットな自然な感じ。
この自然さは300Aだけ。従って300Aの勝ち アンプも91Aで決まり
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:58:21 ID:Bmn7rdSg
そして俺が持っているのはWE300A
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:31:24 ID:/nU5LXi6
漏れはエレハモとゴールデンドラゴンの300B持ってる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:21:34 ID:NGaTZXQu
56名無しさん脚:2005/08/18(木) 18:31:01 ID:rN8oYR5F
シングルコーンなら300Bベストもありうるが
2ウェイだと狭帯域さとパワーの無さを曝すだけでは?

ジャズの女性ボーカルに限れば、300Bシングルもありうるかなあ?
571:2005/08/23(火) 00:17:32 ID:SLAuu5C2
謝謝!
近日中にA&M.ATM-300(球無)を馴染みのショップにオーダーします。
前段と整流管は手持ちのRCA、300Bは今年度再生産のWEを何とか確保しようと思ってます。
と、ゆー訳で終了!
…かな?!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:41:32 ID:8aUjU8v7
>>1
・再生産品は止め!88年以前を使うべし。
・ハムバランス必ず調整すべし。
・まずは、NON NFBで聴いてみてチョ。
・整流管はRCAで良いネ。
・プリアンプは何を使うのかな?
591:2005/08/26(金) 22:39:06 ID:UoQ45tWH
>>58さん謝謝!
300B。地道に探してみます。
手持ちのプリはOH済のマッキンC22(TFK◇ECC83)と、A&M.ATC-3(Mullard ECC83&82)です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:13:42 ID:+O7e+WEg
>>52
刻印300Aは高いのでその全域にわたって毅然とした雰囲気を味わいたいならVT-52にすべし
とても安上がりだぜ
6158:2005/08/31(水) 21:45:47 ID:PojZ76dy
>>1
ATC-3:ラインAMPですネ。クラなら純正組み合わせとして、上等ですが、JAZZ
ならC−22のほうがお似合いかもしれませんね。
私は、クラ主体でEAR:834Lに、LUX:E−03(EQ)で使っています。
SPがYAMAHA(八方美人?)です。ハムノイズが若干あります。
ATM−300の他に、イントラの300Bシングルも使用していますが、
こちらは、バイアス抵抗に抱かせているコンデンサの容量をUPさせていますので、
ノーハムです。近いうちに、ATM−300の方も容量UPする予定です。
604Gとの組み合わせ、どのようになったか、結果教えて下さい。
ちなみに、300Bは83年製を使っています。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:47:45 ID:a8yzPgBn
TU873LE最強です!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:40:28 ID:hpQAy1MQ
最強は300B-Wに決まっているじゃないか。GTグローブに300Bを2本入れたヤツ。
特大6BX7と言ってはダメだぞ(笑
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:52:36 ID:BxULAYGE
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:14:12 ID:hIlFgrgM
トライオード TRV−A300
自己バイアスで価格に対してCPが高い
球より安いけど

今度のTRV−M300SEも期待してる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:36:21 ID:peA5/X4Q
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
67名無しさん@お腹いっぱい。::2005/10/25(火) 21:53:53 ID:X8pRLjR4
保守のついでに
WE300Bって何時間くらいつかえまつか
68名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 07:52:07 ID:uzsRLFGD
300Bはゴミ管だから300Aにしなさい。
69名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 10:01:45 ID:lYkfrFpg
300Aは入手困難&高価なのでよほどのマニア以外は縁遠いです。
300Bも1988年のBell製造球はわりと入手しやすいがゲッターの減りが早いという
ページがどこかにあった。これ本当なのかな。ちなみに現行の300Bの寿命は
http://www.westernelectric.com/support/faq.html には
The WE300B is rated for an average life expectancy of 40,000 hours
とあるで平均で4万時間。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:07:56 ID:sZxwUrOC
AH!のPrimaLuna ProLogue 4、5 っていいのかな。
PPでNON-NFBだしね、よさげではある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:49:05 ID:mTWdQ6Jf
いまどきALTEC.604-8Gって・・・
釣りだろなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:23:27 ID:3SIxQ9/J
みんな88って言ってるが、8813までがWE製で、8826からリチャードソンのOEMだって知ってる。
上のオムスビマイカのサイドマイカの形状が長方形に戻ってるのがリチャードソン製。
音悪いよ。昔8813と8839の新品の音比べてけどコケルくらい違ったよ。8813以前買ってね。確か61年から88年までは長方形じゃ無く楕円ぽい奴。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:44:26 ID:mbCXuwMp
>>72
へー、そうなんだ・・
前にオクに出てたのがあって、あれ?88なのに古いタイプ???って思ってた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:53:23 ID:HndroJMB
どう見積もっても2000時間いっていないのにゲッタがなくなってきました。
が、音は今が最高です。私のWE300Bは終焉に近づいているのでしょうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:00:59 ID:CWNxZEJR
そこから先が長いと思いますが、万一ご臨終なされた際は、
その稼働時間をカキコ願えれば幸いです。
7674 :2006/02/11(土) 15:01:30 ID:XaEJCVRq
レスありがとうございます。
ゲッタがかなり透けて見えるようになりました。これからが長いということは
MT管のようなゲッタの減り方ではないようですね。
ageときます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:41:30 ID:TBTVU1wY
初めて見たこのスレッドをおもしろがって読んでいたが、だんだん不気味になって
来たので質問。
なんで300Aと300Bを別物のように扱うの?
300Aは1933年に発表され、300Bは1938年に発表されたものだが、
その違いはUVベースに装着するためのバヨネットピンが45度ずれただけで
構造・寸法・特性は全く同じものである。UXベースに装着する分には何の
問題もない。
しかしWEはこの真空管をトーキー用途の業務用と位置づけ市販しなかったから
300Aを所有している人はごくごく一部の関係者か研究機関だけではないか。
当時日本に於いては「東洋ウエストレックス」という会社がメンテナンスを
一手に引き受け、耐用時間に近づいたものは新規品の真空管と交換し外した真空管は
廃棄せずに引き取っていったため、この時代の中古品は皆無であった。
300Bになってから細かな改良が加えられていったようで、フィラメントのアンカー
支持方法やガラス棒による電極固定方法に僅かな変化が見られる。

・・・この書込も読んでる奴少ないだろうな〜。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:06:53 ID:Xb81cJi+
>>77
300Aと300B 刻印か印刷かその差では?市場に出回ってないから、高値だし
聞き比べなんて出来ないから、判らないですネ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:21:01 ID:r1TEvlrH
かの大塚さんなんかの本を読む限り、77の意見は正しい。
かく云う自分も300Aは聴いたことがないけどね。
だけど300A/Bの違いは、WE自体もそんなに意識してないだろう。
時代による「排気・真空度」くらいの差しかないと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:46:51 ID:ZQG8JTCY
>>77
こっちも参考にして

【K.T】WE300A以外は塵です。はい。【WEヲタ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1073143037/l50
8178 :2006/03/05(日) 21:53:12 ID:4Na3Mrz8
>>78
>>79
>>80
レス有難うございます。

その昔、父親が伯父からJAN放出品の300Bを譲り受けてアンプを
造ったことがあったのです。父親は陸軍の通信兵だったのでそこそこの
知識はあったようです。組み上がって火入れしたとき、300Bの管壁に
青白いグローがポーっと光り、その幻想的な情景に感動したものです。

話が逸れましたが、300Aとか300Bが現在殊更に神格化されている
のは、手に入れたくとも手に入らなかったという事情が原点の様な気が
します。そこに加えてMJ誌等が「300B聞き比べ」などの特集を組み
それを読んだ読者が想像力をふくらませていろいろな意見を述べるように
なったのではないかと。
それは別に非難に値することではないと思いますが、私のような中年の
管球ファンから見ると多少の違和感は禁じ得ない・・と言ったところです。

実は私も300Bのパワーアンプを自作して現在も稼働中ですが、タマは
中国製のものを常用しております。就寝前に音楽を聴きながら、そのまま
寝てしまっても精神的ダメージは受けません。
父親から譲り受けたJAN放出品のWE300Bも手元にありますが、
これは滅多に使いません。キーパーの効果が薄くなったのか、もうとっくに
グローも見られなくなっていますし。(中国製でも最初は綺麗なグローが
見られましたよ) どうも失礼しました。 
8277 :2006/03/05(日) 21:56:57 ID:4Na3Mrz8
済みません。
>>81 の書込で、名前を「78」と書き違えてしまいました。
実際には >77 の私が書いたものです。

>>78 さま。申し訳ありませんでした。お許しあれ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:11:20 ID:WD5lBMn1
グロー放電系の管内のガスが発生した際に光る青紫の光は末期に見られますよね。
一方、電子が管壁に当たって青く光るのは300Bで結構お目にかかる事が多い?
新しい球とか暫く使用しなかった球だと光らない(光りにくい)けど熱がしっかり
と入れば青く光り始めます。
面白い事に扇風機等で風を当ててやると光らなくなってくるんですよね
オーディオ専科のプロフェッサーUを使ってます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:14:46 ID:nfhrW4M1
>81, 83

WE300B は1980年頃から製機の真空ポンプ洩れ。
それが2004年夏まで解らなかったため、破滅まで至った。
調査依頼された物理学者に点検され、真空ポンプの油洩れが恒常的だった。
戦前のNOS, 2004年9月(ポンプ新機)は欠陥品のようには青く光りません。
皆さん欠陥品を貴重とされる信仰です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:45:04 ID:/xAB1/p9
>>84
とても興味深い話だから、もっと分かりやすい表現で書いてよ。

(1)「真空ポンプ洩れ」は「真空ポンプの油洩れ」の意味?
(2)「破滅」したのは真空ポンプだよね?
(3)青く光るのはポンプ不調により球の真空度が低いからなの?、それともポンプの油が真空管内に混入したからなの?
(4)戦前のNOSは青く光ら部分は貴方が事実として認識しているからだろうけど、貴方の説によれば1980年頃より前のNOS(新古品)なら多分光らないということを意味しているの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:59:48 ID:nfhrW4M1

>>85
*で返事。
(1)「真空ポンプ洩れ」は「真空ポンプの油洩れ」の意味?
* オイル洩れ。
(2)「破滅」したのは真空ポンプだよね?
* ポンプ自体は破滅しなかった。何も解らなかったため、ついに製品がエージング中に昇天して気づいた。
  生産・出荷・納期信用・会社としての機能が数年破滅していた。(もうWE は駄目と言われた。)
(3)青く光るのはポンプ不調により球の真空度が低いからなの?、それともポンプの油が真空管内に混入したからなの?
* 主に後者。油ガス混入。電子が走るときに生じる光は通常は励起されたガス分子遷移による蛍光。
(4)戦前のNOSは青く光ら部分は貴方が事実として認識しているからだろうけど、貴方の説によれば
1980年頃より前のNOS(新古品)なら多分光らないということを意味しているの?
* 光る物もあるかもしれない。しかし1950ー80年のものは自分は持っていないから何も言えない。
  お持ちの方があれば調べてみて下さい。昔撮られたエージング中の写真では光っていない。
  どれほどの大昔から油洩れが続いていたかははっきりしないが、
  1990年代のカンサスシティーでの生産はずっと同じ駄目ポンプ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:17:44 ID:nfhrW4M1
>>85

追加。
*フィラメントのバリウム・ストロンチウムコーティングの破壊で出るストロンチウム分子の青光りは
昔からあった。どの時代の球、どのフィラメントかによって違いがある。
これは実際には有害度は少ないが、油漏れものは短寿命。
8885:2006/04/02(日) 04:50:43 ID:fiLGP93t
>>86-87
詳しいコメント大変ありがとうございました。

追加質問です。
「2004年9月(ポンプ新機)」は製造番号でいうと0439以降で見分ければいいでしょうか?

またご存知でしたらで構いませんが、97年からの再生産の300Bと、2004/09からのポンプに問題が無い300Bの違いは主に寿命のみでしょうか?
それとも音の違いもかなりあるのでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:35:15 ID:NdWwGg+3
>>86-87
撲も興味があるんですが,油漏れに関する原情報希望。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:48:57 ID:6ldxJ1BA
エイプリルフールじゃないの(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:00:34 ID:TxcDcgpF
>>90

このスレに4月1日はないようヨ。2006/03/32(土)。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:46:26 ID:gj8X8ojc
そういえば、前にうちのガキが300B割ったとき、油くさい臭いがしたような。。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:06:59 ID:NdWwGg+3
煮えたぎった油をひっかけたとか                       冗談だよ
9484:2006/04/02(日) 14:52:47 ID:/5QxkmHm
>>88
少し驚ろかし過ぎになったかも知れません。
実用上、音にはほとんど支障なしです。
寿命は少しは気にしておくことでしょうが安心の範囲です。
油洩れ過大化品はQC で撥ねられ市場に出ていない。正規購入品利用者には何の被害もないもの。
WE300B 自体はもちろん伝統的に良い球の一つです。

ただまずいことまで良い事に飾り上げて信仰する俗習があります。
本来、正しい真空の球ではガス蛍光が見えるほどの発光は決して起こりえないことを肝に命じて下さい。
2004年からのWEものは油洩れ問題が解決しているほか、真空度は桁違いに良くなっていて上等です。
それでも光るものは昔から使用中に起こってきたフィラメントコーティングの破壊によるガス発生です。
気にかけるほどの有害さはありませんが、麗しい逸品だとか、「真空が良いからだ」とかの
まちがいの「お国」自慢は、趣味で勝手とはいえ、無垢な次世代に対して有害ですのでご自制を。

他社の300Bはフィラメントコーティング材料がちがい、ストロンチューム光は出ないでしょう。
*音質の一部も上音質寿命もフィラメント熱電子の飛び出しやすさと関係しますから、
フィラメントの状態の違いで音感上の違いがあってもおかしくありません。
*トリウムタングステンフィラメントもの(送信管)はB電圧ゼロ運転で表面の再生と寿命延長が可能ですが、
300Bなどは材料もちがいコーティングがあり、同様な処方が利きません。
9585:2006/04/02(日) 15:04:51 ID:AEIw5U4R
>>94
ありがとうございました。
当時のMJだったかラジ技だったか球王だったか忘れましたが、再生産300Bの球のガラスの内側面の青いグローは球の真空度が高いためといった記事を複数回読んだ記憶がありますが、どうやら貴方の情報が正しい感じがします。

ただ音や寿命は最初の再生産品と2004年9月のポンプ変更以降とで、そんなに神経質になるほどの差ではないようであり、少し安心しました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:16:02 ID:NdWwGg+3
熱電子がガラス面に衝突して発する青い光を蛍光
ガスが入って、ガス自身がピンク系に光るのがグロー
蛍光とグローは全然違う物理現象

というふうに理解してたがが違うの?
9785:2006/04/02(日) 17:31:21 ID:EQjHvzCQ
>>96
>>95の「グロー」は言葉の正確な意味が分かっていないで使用していますので、あしからず。
雑誌でもどう書いてあったかはもう憶えていないので、「青い光」とでも読み替えて下さい。
98355:2006/04/02(日) 21:33:16 ID:qH6f8tH8
>> 96

97 さんのご説明で十分だと思いますが蛇足します。
(オーディオ雑誌や評論家の方が不十分だったり誤解を書いてこられたので。)
歴史的にガイスラー管に始まるガス蛍光がグローです。
真空管でプレート電圧がかかっているとき電子は中央部のプレートにだけ向い、
ガラス面にまったく当たりません。

テレビのブラウン管では電子銃をガラス内壁にある蛍光面(固体)に当ててガラス面上を発光させます。

それと真空管のガス蛍光では発光体(ガス分子)が違い、光はガラス壁で反射して管内を進み、
反射を重ね、その具合いでくびれのようなところでは強く見えます。
9985:2006/04/02(日) 21:47:34 ID:uyOp+4jn

84さんには笑われてしまいますが、部屋の電気を消して最初の再生産300Bの青い光を眺めていると、
オーロラのミニチュアを見ているようで神秘的な気分になります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:30:57 ID:Srav0FWu
阻止
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:40:12 ID:Udtk7ngY
WE管のプレートは板だけど中国管のなかにはメッシュプレートもある
んでもってメッシュプレートの隙間から漏れ出す青い光はなんともいえず綺麗だよ
あまりに綺麗だったので結局中国管を4本買っちまった
10284:2006/04/03(月) 11:29:50 ID:6J0KN2bO
>> 99, 101

それはそれ、大いに楽しんで下さい。趣味とはそういう面を喜ぶものなのですから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:22:58 ID:kI1XgiFp
SEA-300が最強。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:35:41 ID:Zz3jTPad
送信管811や211でもガラス壁の蛍光はみえるんですか?
10584:2006/04/04(火) 19:30:15 ID:418U2E4X
>> 104

いいえ、ありません。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:15:51 ID:r4uWixsx
それは初めから蛍光がないからか、
トリタンがまぶしくてみえないのか、どっち?
10784:2006/04/06(木) 19:19:11 ID:qRHF55xA
>> 106それは初めから蛍光がないからか、 トリタンがまぶしくてみえないのか、どっち?

素晴らしく鋭敏かつ的確な良いご質問で、ちょっと認識を揺すぶられました。ありがとうございます。

高圧陽極のワイアを防護する管内ステムは上向き凸面ガラスになっています。
下向きに出たフィラメント光の一部がそこでは上側へ球面的な形状を持って反射しています。
その反射光のうち金属支持線に当たる直線部分は遮光され、それ以外が数本の縦線縞状の光となって
外側の管壁ガラスに当たって見えている部分があります。
この明るい縞の部分の光はフィラメントからの黄色が大部分ですが、
トリタンフィラメントのまぶしさを黒紙でマスクして良くよく見れば、
縞の上端部分だけですがほんの少し薄く青白みがかった感じにも見えます。しかし下側がより赤味になっています。
このため、これは、透明なステムガラスで屈折して中に入った光が下で再反射し再度球面ガラスで屈折して上へ出て来る光が少し
プリズム分光しているような感じです。それで、この縞の中に青い蛍光部分があるとは言いがたいです。)
スペクトロメターで角度ごとに分光し解析してみないと結論ははっきり言えませんが。
蛍光らしい青色光があったとしても微量のようで、それとして見える状態ではなさそうです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:19:07 ID:4XpNHW+A
VT-62 一本だけガラス壁面に青いスジが出るのを持ってます。
10本以上持ってますが、これ一本だけです。
プレート電圧印加時にガラス壁面を青いスジがボワっと動き、面白いです。

中国製の300Bはガラス面ではなく、プレート内でフィラメントの周りが
青く光ります。新品のときからです。
109107:2006/05/03(水) 19:31:37 ID:6qcpEKDV
>>107

6年前に退役させ箱に入れたRCA 211 を思い出しました。
『エミ減回復せず。ガスあり、音微弱。』と書いておいたものです。
ガスあり、とは、そのとき蛍光を確認したのでしょう。
先日取り出してきて、『ではもう一度再生手術を』とばかりに
24時間のフィラメント回復処置を施しました。
この過程では通常の透明な球で、うん、なんとかフィラメント表面は良さそうだと見た。
翌日、B電圧をかけた途端、管全壁にきれいな青色がパアッと広がり、薄青が全管に充満。
それは数分で消えて、また透明となった。しかしこの間、音はまったく出ず、ご臨終状態。
フィラメントは煌煌と点いていますが、ハム音すら出ていないので、カソード切断でなく、
ほぼプレートリードに問題と診断。

トリタンもので青色蛍光をはっきり出したのは、
このエミ減とガス発生を経て死んだ行ったRCA211が私の唯一の経験。
これまで211は他に22本を使ってきて、WE300Bのような青色蛍光を見せたのは
このご臨終の一本だけ。青色蛍光はきれいだけれど、真空管には敵のしるし。
良くない一例、おそまつでした。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:00:33 ID:8qpxDcRN
sage
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:25:25 ID:8E8Xbvl9
>>98
青く光っていて正常に動作しているパワー管ですが、プレートの穴とカソードを結ぶ
延長上のガラスがきれいに発光している様子をよく見ます。これは熱電子がガラス
面に当たって蛍光を出している例ではないでしょうか?プレートの形状と青い光の
位置に相関がきれいに出てますし。
ガスの発光のグローとは光の出方がかなり違いと思います。 ガスが発光したら
球はご臨終寸前ということはよく理解できますが。
MT管のパワー管などでも青い光を放つのは60年代の日本球でも良く見ましたよ。
トリタンではガラスの青色はたしかに見えないですね。これは明るいせいで
見えないのか、ガラスまでくる電子がいないのか?
真空管製造に従事した方、教えてください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:41:24 ID:uHbUoVeq

WEC5の特注300Bシングルアンプは良いと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:54:00 ID:Cp6LrR7s
サンのSV-300BEの前段をSRPPに改造。
荒さが取れて、とても良い音。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:44:58 ID:VytDQ4hy
サンのSV-300BEは電源トランスの容量不足、
・[電源トランス] SPT-150
1次側:0(白)-100V(黄) 50/60Hz
2次側:290V(灰)-0(黒)-290V(灰) DC150mA, 5V(白-白) 3A, 5V(白-白) 3A,
6.3V(紫-紫) 2A, 0(茶)-2.5V(赤)-6.3V(橙) 3A, 0(黄)-2.5V(緑)-6.3V(青) 3A
150mAじゃ300Bには役不足です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:48:35 ID:+W4I9KjW
役不足 の意味を取り違えてます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:34:34 ID:+KstcNxM
>>114
確かにその通りなんだよね。オレもそう思って300BEをばかにしていたのよ。
ところが、外から別トランス使ってプレート電圧上げてやっても高い主力が
出る様にはなるが、小出力時の音が良くならないんだな。
300Bの前の300Aってやつは、もっと低プレート電圧で動かす事が前提だった
という話だし、出力犠牲にすれば、低電圧でもOKって感じがしてる。
もっとも、オレの常用装置は、自作の45シングル2Wですから、一般的な
話ではないかもしれないけど・・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:04:16 ID:LOYeVDmq
三栄の901の方が余裕があるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:22:07 ID:Ti30qA41
ところで、300BSEの出力トランスは、何が良い?
やっぱり、マグネクエストの045or030か?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:21:16 ID:LMUz03iI
ガラス管壁にゆらゆらオーロラのような青紫蛍光は真空度が高いと出現すると
読んだことがあります。
300B、それ以上に350Bが綺麗です。
6L6GCや6V6GTも盛大に出現してます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:31:35 ID:7rXFZUBp
俺はタムラの F-500Xが好き。好みの問題なのでつっこみかんべん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:33:35 ID:bT8bCNWP
>>119殿
>>84 >>94
を御参考あれ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:00:28 ID:cLbGPY+T
>>127
おいおいまさか>>84,94がホントだと思ってるんじゃないだろうね?
真空管に必要な真空度が油を使うポンプで到達できるかを考えればガセだと
解るだろう?ちょっと丁寧に親切そうに書いてあるからホントだと思うなんて・・・
少しは頭働かせろよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:02:48 ID:Kgxp+tty
>>122
>真空管に必要な真空度が油を使うポンプで到達できるかを考えればガセだと
>解るだろう?

オイルポンプ以外のどんなポンプで真空度得るの?
ガセなのは君のほうではないかと激しく疑念・・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:54:54 ID:dgKh0TOo
VACUUM TUBE VALLEY's SE TRANSFORMER TEST
ttp://www.meta-gizmo.com/tri/vtv-se.html
ここのお勧めは、マグネよりELECTRA-PRINT・VT2-KBと
タンゴ・XE60だそうな

125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:48:56 ID:D3lUb6sP
そうだな!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 04:47:01 ID:iuHj2tTy
真空ポンプ使うチンポでかくする機械あるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:22:34 ID:6K7YG2M3
>>122
真空管の真空引きにはオイル拡散ポンプが使われていたのだ。

蛍光は、磁石で動く、真空度低下のグローは磁石で動かないよ。
直熱でも傍熱でもグローが出始めたらまともに動作しない。
特にグリッド電位が上がるから、テスターですぐに判るよ。


128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:24:20 ID:53R+Offu
お、やっとまともな奴がいた。
90年後半モデルも蛍光であってグローじゃない。

しかも80年台から後を一緒に考えるのは?

88年13週まではWEの工場製。サイドマイカが丸みがある奴。
ここまでが84などのラックスに収められた物と全く同じ。

88年26週からリチャードソンに製造委託。サイドマイカが四角い。
ここで思いっきり音が変わってるが何故か88年として括られる。

95年よりWEにより再生産。
当所ロシア中国等に製造委託したがまともな物が出来上がってこないので
以前払い下げたチューブメーカーを買い戻し自社製造する。予定より遥かに
販売開始が遅れたのはこの為。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:29:34 ID:DBpoNOQw
>>128
88年の評価が低いのは、この26週以降のせいなのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:33:05 ID:hu7gql5d
88年の13と39持ってましたが音は雲泥の差でしたね。
73、77のベルマーク箱入りと8813だとプレートの色が違いましたが音には殆ど差は無かったです。
特に84とは全く区別出来なかった。

8839はカーボンも掛かってるので一見オールド風ですね。
これを使ったUSNのまがいが良くヤフオクに出ますね。
音は最悪。95以降の方が良い様な気がします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:01:20 ID:2TrZrlwW
300Bの刻印は塵です。By K.T
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:35:21 ID:d2HE0LuK
それはきっとK.Tが糞耳なんでしょう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:35:05 ID:6br3H6Ko
皆そう思ってました。ww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:15:54 ID:fvMEHcj2
餓え過ぎ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:14:10 ID:0kSu8Xhy
WE300Bなんて糞。WE212が本命。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:58:55 ID:yoE5SYhz
ビンテージMullardEL34(6CA7)Quadクワッド★ムラード計測済み (終了日時 :2006年 1月 29日 22時 23分)

落札者uchiy1961 (207) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。


1ページ中1ページ目を表示(合計:7件)

--------------------------------------------------------------------------------






出品者からの返答 : 最後に送られてきたメール:あほか、おまえは?頭冷やした方がいいぞ。
これがこの人の言う「普通」です。本当に歪んだ人だと思います。 (評価日時 : 2006年 2月 3日 8時 16分)

落札者からのコメント : みなさん、この人間とは取引しない方が良いですよ。血も涙もないような対応で、
いきなり非常に悪いの評価をつけてきます。落札後に急に病気になったらどうやって銀行まで振込みに行ける
のでしょうか? (評価日時 : 2006年 4月 22日 10時 48分) (最新)

出品者からの返答 : このひとが送ってきたメールです。>>お前の住所までつきとめめたからな、
セイゼイヨルニナッタラキヲツケルコトダナ。フ¥ヒヒヒヒヒッヒヒヒイヒヒヒヒッヒヒヒヒヒヒヒヒヒイッ
ヒッヒイッヒヒッヒッヒヒイッヒヒヒッヒイヒヒヒヒヒイイッヒヒ (評価日時 : 2006年 4月 22日 11時 55分)

※uchiy1961 (207) が落札者です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:05:15 ID:oTridDew
>>130
ありがとう。
長年の悪印象が氷解しました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:52:49 ID:cRwCE1/f
SEA-300が最強。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:46:54 ID:bS3ij+1g
直熱三極管の王様は RCA845
WE300BMいいですが......
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:46:57 ID:udU+8uP0
>>139
ヲイヲイ WE212があるだろ。
141安堵:2006/11/13(月) 22:43:16 ID:IjniNHGY
さんオーディオさんのSV−300BEですが、ホーロー抵抗を取り出して、290Vからダイオード整流とコンデンサ電圧調整で抵抗で組んでC電源を組み込みました。透明感、安定感、低域のオリューム増しました。お試しあれ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 03:15:50 ID:UChYFrOd
単にセルフから固定バイアスにしたって事でしょ。
良くなって当たり前。
解り切った事です。
セルフにするのは球の寿命の為。
でもB電圧(アノード電圧)バイアス分上がる事になるけど球の耐圧大丈夫?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:43:54 ID:KzwvlZfD
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:43:25 ID:YqKeTb5Z
>>143
そんな糞アンプ捨ててしまえ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:43:31 ID:JNeDWfs8
WE300Bの寿命ですが、一日12時間稼動として
何日くらい使えるのでしょう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:45:41 ID:89PQUw0j
6万時間くらいだから、5000日くらい
147145:2006/12/26(火) 14:24:21 ID:E6/m7+AQ
>>146
レスありがとうございます。少なくもみつもっても10年間は使える
わけですね。そうすると、当時の映画館等のメンテ交換品はまだ
まだ使えたんでしょうね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:09:44 ID:vxv7Qhmk
動作条件によりけり
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:57:52 ID:2zthVOEN
age
150名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 21:20:43 ID:23zFsMqh
西方の音の五味はたしか300Bシングルの愛用者だったよね
弟子の冬樹は球アンプ持ってた?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:31:23 ID:m+YCYW1R
モト なら頭髪の心配が
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:29:26 ID:ja0cCGjj
>>150
五味康祐の愛用アンプは知らんが長島達夫、山中敬三、瀬川冬樹のコンビで
球アンプ作ったよ、JbL マークレビンソン EMT の信者に成ってしまったが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:14:30 ID:w4GZDgt0
>>152
>長島達夫、山中敬三、瀬川冬樹のコンビで球アンプ作ったよ、
作ることは作ったがパワーアンプじゃなくプリアンプでしたよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:36:52 ID:VkV0e9am
test
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:39:01 ID:GRO/hYe0
KT-300B/DC
156名無しさん@お腹いっぱい。
ふむふむ