漢のDACキットスレ 4パラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自作DACキットやその関連キット全般について語るスレ

前スレ
漢(オトコ)のDACキットスレ 3パラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105389686/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:43:09 ID:yZxOHLuv
過去スレ
漢(オトコ)のNOSDACキットスレ 2パラ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094013993/
漢(オトコ)のNOSDACキットスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083739846/

関連スレ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド6【DAC】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104826229/

★お気楽オーディオキット分室(本家)
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/

★jinson-DAC
http://www.telnet.jp/~mia/dac_tda1543.html

前スレまでの主な登場人物

FUJIWARA 氏 絶大な人気を誇るDACキット頒布者。まさに神
Jinson 氏  一部方面でフィリップス系DAC基板に強い支持有り
その他、時の人など登場人物多数

現在進行形の主な事柄

FUJIWARA-dac 頒布中
T−dac頒布のトラブル(たいへ〜〜ん)
TDA1541 jinson-dac 頒布予定
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:30:55 ID:1MOfNhlA
>1 乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:08:13 ID:/ydRQykr
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:11:29 ID:rEFcY/eb
TDA1541 jinson-dacはもう受付終了。(大人気だな)
F氏のNOSDAC2-Cはまだ残ってる。(もう飽きられてしまった?)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:19:05 ID:yZxOHLuv
>>5
NOS2は電源基板が別なのがネック。DACの1700自体が未知数の
事もあるし、電源基板が別であるということでコストもやや上昇、
工作の手数も少し増すし、、、電源がオンボードのやつはそうそう
売り切れた。

1541はとりあえず基板だけでもいう奴も多いと思われ。1541の無印は
そこそこ入手できる。S1−wcrownは結構入手難かも。

WE396Aは動いたって掲示板にあったな、、、

7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:21:28 ID:bHJYDbsP
F氏が言ってたけど、NOSDAC2は瞬殺にならない量をつくったらしい。
掲示板にも残り在庫1〜6ヶ月分て書いてあったけど、いまみたら
残り10とある。まあ1ヶ月ももたずに終了するだろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:14:42 ID:Fy33Xhos
1.6mmじゃなく、2mm厚の基板を使うと、やっぱり音に厚みが出ますかね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:29:36 ID:/ydRQykr
>>8
線材も太くすると、音も太くなりますよ(w

電線で音が変わる理由
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1095315105/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:30:38 ID:06cTQl3l
ELNAシルミック(電解コン)が「絹の繊維を使ってるので音が柔らかい」と宣伝してたのを思い出した。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:00:05 ID:bHJYDbsP
>>8 基板の強度は上がるから振動には強いかもしれん。ただベタアース
  を引いても、その効果が低くなる。影響は後者の方が大きいだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:26:37 ID:rEFcY/eb
8>2mm厚の基板を使うと、やっぱり音に厚みが出ますかね?

関係ない。


11>ただベタアースを引いても、その効果が低くなる。

んなこたねーよ。(笑)
なんか分かったような物言いでウソ書く奴が多いぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:33:25 ID:Fy33Xhos
レジストを、標準の緑じゃなく、青にすることで、赤外線の導体通過率がよくなりますかね?
(青は赤を反射するので)
(PBで、追加料金5000円になりますけどぉ)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:35:59 ID:rEFcY/eb
13>
おいおいこの板、アタマの変な奴のたまり場になってるぞー?(笑)
15名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 19:51:16 ID:h1MQLKn/
>>14
だから女の腐ったスレだって言ってるやん。
オジンオデオと厨房が集うスレだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:14:12 ID:knek/exv
俺はてっきりタイトルの「漢」はキット提供者のことを指しているのかと思っていた。
確かに書き込んでいる奴らは「漢」では無いな。むろん俺も含めてだが(笑)。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:21:51 ID:yZxOHLuv

前スレ

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/03(日) 11:52:45 ID:skgU1MA9
ttp://sound-design-okiraku.com/

人の回路をパクり、質問しまくってようやく動いたくせに、何を勘違いした
のか、DACを売り始めた。
コイツたぶん、何で音が出てるか分かってない。厚顔というか恐ろしい奴だ。


よく事情が読み込めなかったが、大元の掲示板を見てやっとわかった。
J氏が手助けに行っているのね。しかし、この程度の基板でいくらケース加工済み
とはいえ25kもよく、、、

某yasu氏といい、この人といい、某T氏といい、何だが他人の褌で相撲を取る
輩が多いな。
18名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 20:29:52 ID:h1MQLKn/
>>17
おまいにその程度の加工ができるんだろな(プゲラ
25kでガタガタ言うビンポーオデオは相手にしてないんじゃない?
日記には製作までの過程があり、とても他人の褌だけでは無理な気がするが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:35:38 ID:yZxOHLuv
>>18
わらた。悪いが別にリファレンス用に1セットある。それはともかく
神と呼ばれる人は他人の助けを得てはいない。J氏は以前
要望を受け付けてはいたが、要望であって動く動かないの
レベルではない。いくらケースの加工が出来ても、不動じゃ
意味無い。

20名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:26:11 ID:h1MQLKn/
>>19
不動?動いてるんじゃないのか?
既製品使っとけや。
なんか個人的な恨みか…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:22:08 ID:dEEN9EYA
>>15
全然そのセリフ流行らないね(笑
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:23:37 ID:R4C21Dc0
とりあえずh1MQLKn/とyZxOHLuvはメール欄にsageって入れろ
話はそれからだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:30:52 ID:0S/OWsQi
F氏のディスクリートオペアンプ基板とかトスリンク基板とか復活しないかなぁ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 04:45:22 ID:66mi9YP1
>>23
TOSLINKのはパーツさえ買ってくれば基盤なんかいらんだろ
ディスクリートのは俺もほすぃ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:38:42 ID:e7Vw7D+S
J氏の板に出てくるクソ迷惑馬鹿、chipo=オザワ@山梨がblogを立てた様だ。
J氏のTDA1541版DACの回路を勝手に載せているが、全然デタラメ(笑)。

奴のことだから、指摘されても「回路図は友人に書いてもらいました」って
逃げるだろうけど、「救いようの無い馬鹿」って本当にいるのな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:45:53 ID:dRNv8aqW
>>25
URL詳しく。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:47:16 ID:+pCQ9ACr
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:55:39 ID:wYIeRwL5
TDA1541のデータも他人のサイトからのパクリというか盗用だ。

オリジナル→ ttp://www.interq.or.jp/japan/hal2/PUBLIC/Taste/Audio/4/DAC/
29名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 09:35:31 ID:b2ryVKYD
アクリル板の上に球乗っかってるな。
これもパクリか。
ttp://d.hatena.ne.jp/platycerus/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:47:43 ID:3hP8q3OH
ブログというよりxoopsだな。自宅鯖だろうから重いんだろう。
鯖屋らしいけど、ネット上のものは全部クリエイティブコモンズだと考えているのだろうかw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:27:33 ID:hi/SMGNb
>>13
ネタなんだろうけど、青く見えるのは青を反射するからだよ。
青く見えるのは、青以外は透過または吸収するから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:05:47 ID:CzW7lP3S
こういうやつって、なんのためにやってんだか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:28:24 ID:ew4KGeiv
34名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 19:56:34 ID:b2ryVKYD
ここはもうあれですね。J氏の裏板になってる.
吊されると急に静かになるな.
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:03:15 ID:l9LfpJLQ
ttp://sound-design-okiraku.com/

買おうと思ったら在庫切れ。

もう何台売れたの。
36名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 20:25:52 ID:b2ryVKYD
騙されるぞ、止めとけ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:03:55 ID:l9LfpJLQ
>36
評判よくないの。
自分で作れないので、完成品が欲しいのです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:08:30 ID:2ls4ZBTG
DAC-AH買えばいいじゃん。
diyclubでぐぐれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:08:18 ID:TviHd+A+
Y○SUのページにTDA1541版DACの製作記がないということは、
「この基板は、一般には配布していないものです。」の「一般」に格下げされた(w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:40:04 ID:ew4KGeiv
>>39
まだ予約段階だから、「一般」にも配布されていない。
試作基板が出回っているが、これこそお友達でないと
入手できないだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:46:50 ID:ew4KGeiv

というか、ここんとこおとなしい罠。
F氏のキットは購入していない雰囲気だな。
1541はどうか、、、、
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:01:10 ID:roVdylyg
前の電源基板をオクに出してたろ? 少なくとも可変の基板だけは買ってるハズ。
新DACの方は興味無しで見送りかもしれんが、1541は放って置くハズが無いと思うよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:39:20 ID:9ePTFczH

遅々としてデバグが進まないな。実装が終わっている基板は
すぐにでも「動く動かない」レベルはわかるだろうに、、、
勘ぐれば「動かない」ということか、、、、、

http://www.jttk.zaq.ne.jp/diy-audio-mania/

44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:09:04 ID:dXFO99GF
>41
上も下もウザイ。
知りたければ、直接本人に聞け。

というか、色んなものを買うから案外羨ましいのではないかい。
貧乏人さん。
45名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 12:26:40 ID:ZIlypXY9
同意。
自分たちでは何一つ作れないんだろうな。
キットに頼るな。自作してみろ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:30:35 ID:QvVVE6vm
乞食必死だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:07:24 ID:CpFmyqfR
いろんな基板買って、いらなくなったらポイして、、、
さすがにやることが違います。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:37:18 ID:dXFO99GF
>47
オレもポイしてるぜ。
持ってても役にたたないものを何で大事に採っておくの。
49名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 13:45:17 ID:ZIlypXY9
>>46-47
意味分からん。
おまえら本人に言え。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:32:24 ID:QvVVE6vm
乞食必死だな >>ID:ZIlypXY9
51名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 15:01:00 ID:ZIlypXY9
必死じゃねーよ。バーーーーーカ!
52名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 15:03:43 ID:ZIlypXY9
>>おまえどうせ山梨かksだろ!
ID:QvVVE6vm
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:20:15 ID:rstY9hKR
しかし漏れもF氏DAC、J氏DAC合わせて5台になっちゃった。せいぜい残しておける
のは3台が限度かなぁ。もう棚に物置けないし。リリースされると聴いてみたくて
買っちゃうんだよね。…オクしちゃだめ?内々で配布されたものを売却するのは
言語道断という大前提はありますが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:21:09 ID:8HoeGfuk
押入にでもしまっとけや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:55:47 ID:QvVVE6vm
乞食二号哀れだな>>53
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:17:22 ID:J8J2X0+k
なんか粘着質なのがPCに張り付いてるみたいだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:36:59 ID:dXFO99GF
友人が、ある機器からTDA1541A S1?のみ取り外したものを買わないかと
言ってきたが、新品ではなくて機器から取り外したものはオクだと、どの
程度で取引されてるの。
安くしてもらうつもりだけど、どのくらいのものか知らないと値切れない。

オクはみんな新品か。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:27:35 ID:9ePTFczH

>>48
そーか、それはそれは、、、ジャンクの基板はいざという時の部品取り
にひじょうに重宝しますわ。捨てられません(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:28:30 ID:9ePTFczH
>>45
44から論旨がめちゃくちゃ飛んでしまっているが、、
日本語わかる??
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:30:44 ID:9ePTFczH
>>44
基板キットを買う金くらいいくらでもあるが、、、
何でもかんでも手を伸ばすほど馬鹿でもないしな。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:30:47 ID:yqLRFT0F
>>57
しかし貴方の書き込みは光ってますなぁ
今日に限らないけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:37:22 ID:GLmgamie
↑ゴメン。なんの話か全然わからない・・・解説ヨロシク!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:54:38 ID:JBxZ4mF4
このスレを見てるのかしらんが、奥にTDA1541A早速出てるな。
IDが新規ってのがいかにも。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:12:06 ID:4V2rqc78
あれを買うなら、こっちの方が色々ついているのでよいかも。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32693558
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:28:17 ID:YzYNHPN2
>64
宣伝乙
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:06:07 ID:rstY9hKR
>>55
2号認定かよ。はぁ…。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:52:59 ID:Xa7xdewD
三号に立候補。
認定してちょ〜。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:53:34 ID:jvMo9Px6
>>63
下に新聞紙敷いてるからY?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11002578
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:18:50 ID:Ioh0F/w+
>>67
ダメ。Yへの道はそんなに優しいものではないのだよ(笑)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:23:23 ID:FiMv/beT
T氏、キャンセルも殆ど無かったみたいだけど、デバッグしきれていない
ままの見切り発車的な配布になる模様。
先行投資分を回収したかったからリセットする訳にはいかなかったのかも
しれないね。自転車操業状態になるのは明らかなのに。

健闘を祈るが、全部クリアになるまでには相当な時間がかかるだろうね。
(それにしても良心的な顧客が多いんだなぁ)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:14:39 ID:VXpoN8zN
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11002578

この石は本物ですか?
89年製のA?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:58:24 ID:vPGXcvCf
>>70
部品の梱包状況なんかどうでも良い。
はやく実装された基板のデバッグ情報を
出さないと、、、というところだな。

まあ、ひどい見切り発車ぶりではある。
よほどお金は返したくないと見える。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:31:35 ID:vPGXcvCf
>>71
本物かはどうかはわからんが、3500円は高杉じゃないか?

先日の1545(某yasu出品)が7500円で落とされる事態といい
なんか狂ってる。ちなみに今度はこんなものを出している
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75641892
今回もホームページには出していない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:33:28 ID:vPGXcvCf
>>71
ん??待てよ、というか、これyasuじゃないか?
71と73は出品の形式が全く同じじゃないか!!
今気がついたぜや
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:44:10 ID:SA/YCPax
今、期の頭で暇なんで、回路図をくれればこのスレで言っているようなDAC基板くらいだったら、
アートワークしますよ。正直言って自分は音質とかわからないから、回路図どおりに
引くだけだけど。
注意点があるなら、回路図さらす際におしえてくれないとアレだけど。
あと、うpロダも教えてね。

使用CADは、誰もが再現できるって事を考えるとEAGLEでいい? OLIMEXにも
出せるみたいだし。
76名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 14:30:33 ID:VjPxlOBk
>>75
このスレ読んでる奴には居ないな。
自分の技量を棚に上げて発言する奴ばかりだから。
回路図書けたらキットなんて作らない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:00:41 ID:7IJY7oRk
>>76
それはもちろん自分も含めてって事だよね。
あなたも紛れも無くこのスレ読んでる奴の一人ですから。
78名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 15:52:53 ID:VjPxlOBk
ところでおまいら何聴いてんだ?
今更クラシックに目覚めた奴ばかりか?

>>77
おまえモナー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:52:59 ID:s/qlN5ES
まー漏れくらいのもんだろうなそのくらいの技量を持っている人間は。
80名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 15:56:00 ID:VjPxlOBk
>>79
何作ったんだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:59:46 ID:s/qlN5ES
回路図
82名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 16:16:17 ID:VjPxlOBk
>>81
おまいの回路ってのは小学生の理科レベルってことか。
よく理解した。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:33:35 ID:s/qlN5ES
何も出来ない香具師よりはまし
84名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 16:55:00 ID:VjPxlOBk
そりゃそうだ。
ほんと情けない罠。
キット制作者を神と崇める輩。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:56:07 ID:KQ1cqNRl
無神経に売り飛ばす乞食よりは誰だってマシだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:38:25 ID:qxuS83FW
EAGLEってどんなレベルですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:41:09 ID:X5+73lp5
メーカーの技術者の作品ということだけど
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11069662
デジアナ独立電源独立基板で配線極小でまとめてある。
デジタル基板の100vにノイズフィルター噛ませている。
88名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 21:04:28 ID:VjPxlOBk
>>87
設計できるかもしれないが、実装は悪いな。
コンデンサ曲がってるじゃん。

こんなん買うなら、メーカー製で良いでしょ(プゲラ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:10:10 ID:k/fjx/WO
>>87
ケースと基板に同じロゴマークが印刷されているのが気になるな
メーカー技術者のオリジナルブランドか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:22:40 ID:kidcaGhN
ケースのメーカーじゃないのかw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:30:29 ID:X5+73lp5
>>87 
出品者も作品に負けずとても怪しい。カーオーディオの販売数メ−カーの
種類ともに半端でない。マッキントッシュがあるけどこれは国産なのかな?
とすればカーオーディオの下請け製造メーカーあたりが出どころか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:38:09 ID:aqoW1PuH
>>87
フロントパネルのMcCormack DAC-1 という製品は実在したようだが。
リアパネルはアンプみたいですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:47:48 ID:ZZ7XU3+0
>92の言うとおり、あの基板はMcCormack(マコーマック)というメーカー
製の物。どこが自作なんだか。
理由かは分からんが同社のプリアンプシャーシに積み替え、パネルを移植
しただけに見える。(そこが自作?)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:52:52 ID:mlEFyrPy
>>74
そりゃあ、同じソフト使ってますからねぇ・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:00:56 ID:mYojFGE4
赤基板入手したがTDA1545Aが手に入らない。
オクに出ているけど数個欲しい。
どこにあるか教えてチョ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:14:08 ID:5GMq0Zi6
俺 8個だったら持ってるよ。 何個いるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:21:03 ID:7uYFDolJ
http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/jttk_babgr203_1
ここの書き込みは寂しい。久しぶりにあったかと思えば指摘。
まあ、彼のキットはほとんどが表面実装なので、部品が抜けていたら
その調達が大変だからね。
98名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 21:36:08 ID:TXj5EEL/
ttp://www.jogis-roehrenbude.de/Leserbriefe/CD-Player-Projekt/CD.htm
だれかさんの元ネタだな。
パターンそっくり。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:46:55 ID:7uYFDolJ
海外(それも独)なのでばれるはずはない!といったところですか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:56:13 ID:mYojFGE4
>98
誰のキット。
Тさんの。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:02:26 ID:7uYFDolJ
J
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:08:31 ID:s+J548pC
みんな玖珠DACのコピーじゃん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:09:56 ID:7uYFDolJ
F氏もそうなの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:21:27 ID:mYojFGE4
>101
TDA1451A+球が近々配布されるとこかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:21:30 ID:s+J548pC
ノンオーバーが良いと騒ぎ出したのは玖珠でしょ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:23:12 ID:Xqy4yQ/6
>>97
動作報告がいつまでたっても上がらない
ところをみると、やはり不動基板なんでしょうな、、、

合掌

107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:25:23 ID:HDPa5URr
正直、ノンオーバーだとか球バッファには興味がもてないなあ。
球バッファなんて、LPFでぶった切った申し訳に偶数数次歪を
球バッファで加えようという何ともアレアレな発想じゃないかね。
B電圧が思いっきり低い動作点、歪バリバリじゃないかと
思うんだけど、それがいいってわけですか、やっぱし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:30:14 ID:mZe14sGy
>>106
 あれだけモジュール化されたら、動作確認も一苦労だろう。
まあ、どうやってつなげたら動くか、当の本人も知らないかも
しれないが。
109名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:36:47 ID:TXj5EEL/
>>104
その情報は確か?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:38:19 ID:mYojFGE4
>109
受付は終了。
111名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:40:25 ID:TXj5EEL/
ああ1541ね。1545かと思ったが、1543とピンコンパチだったよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:40:41 ID:iaAYfk9l
>98
これ自体が楠DACの真似じゃん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:47:15 ID:iaAYfk9l
>111
1543と1545がピンコンパチ??差し替えできるの??
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:11:55 ID:EGi2Vu54
>98 >99 >102 お前らバカだろ?

その考え方だとF氏もメーカ製も「データシートの回路をパクった」と
いうことになる。

同じ石使えばパターンも似るのはあたりまえだろが。
違う結線で動いたら凄すぎる。(笑)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:23:12 ID:40pusVUo
ノンオーバー・TDA1543・抵抗I/V

これが玖珠DACの基本
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:57:53 ID:/HqL37JI
ひずみの決定版のような組み合わせだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 06:25:12 ID:dg0RDp1r
>>108
4/6 リストを更新。発送作業(梱包状況)の進捗。
4/7 リストを更新。発送作業(梱包状況)の進捗。(DIR+DF合体ボード1・2の梱包作業に着手)
4/7 リストを再更新。部品の準備状況(不足部品の状況更新)

動作確認は放棄して、とにかく発送優先のようだ。
買った人は人柱、、、
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:21:46 ID:VLxkGsBS
あらためて見るとすごい数だね。F氏のペースも速かったが、それでも
10種程度のキットが出るのに1年くらいかかっている。T氏の場合は
ほぼ同等の数を一気に出すわけだ。ちょっと、無茶なような気もするが
おもしろそうなものもあるので、頑張って欲しいものだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:39:06 ID:2CZ0LNJ0
クズ人間しかいないな...このスレッドって
120名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 09:45:33 ID:K+jAlT1Q
貧乏人のDACキットスレ
負   け   犬   は   所   詮   負   け   犬   で   す   よ
121名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 09:51:08 ID:K+jAlT1Q
>>114
同じ石使えばパターンも似るのはあたりまえだろがって
それだけしか共通項が見つからないでちゅか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:28:31 ID:8/CBD3LW
> www.jogis-roehrenbude.de/Leserbriefe/CD-Player-Projekt/CD.htm

ありゃぁ!?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:33:18 ID:5DsxcmCi
楠DACはヨーロッパ標準だからねぇ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:36:06 ID:8/CBD3LW
DQNは日本の専売特許じゃなかったんだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:15:01 ID:Zy+NX3TH
まあ、次々と転売して小銭を稼ぐ乞食貧乏人と比べりゃ
誰だって金持ちだ罠
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:51:52 ID:8/CBD3LW
惨め
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:52:19 ID:dg0RDp1r
>>119
藻前も仲間だ、おめでとう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:53:23 ID:dg0RDp1r
>>120
通じる日本語でわかりやすく書いてくれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:07:28 ID:Wg8RBZYD
>>120
製作する技量「すら」持ち合わせていない理由を他人のせいにして吠えてるのは
誰が見ても醜いものですよ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:55:30 ID:Z8cB0PDa
nosdac2売り切れたね。やっぱりFが最高なんだよ。正直、今回ののすだっく2、100マソの音がする。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:36:24 ID:wuB9QFox
F氏曰く

http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/TDA1541A/TDA1541A.html
人のお金を預かる以上、購買者の善意に甘えてはいけないですね(自己反省)


Tにとっては耳の痛いことばですな、、、、
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:30:12 ID:wuB9QFox
サポートやる気あるのかね?設置したのは去年の11月だ

 誠に勝手ながら、4/10(日)をもちまして、秋葉原サポートセンターに
 おける持ち込み修理の受付を終了とさせていただきます。

 4/11(月)から、持ち込み修理の受付は店頭にて受付させて
 いただきますのでご了承ください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:30:53 ID:wuB9QFox
>>132
誤爆スマソ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:32:17 ID:oEB0oVsZ
>>133
面白そうな話題なので、どこに誤爆したか教えてくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:43:24 ID:wuB9QFox
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:29:33 ID:ZSnKJ/rT
PHILIPSのマークの入っていないこれってレア?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31679524
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:47:43 ID:mZ5PtyEH
それは偽物
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:12:41 ID:gxppp2uZ
確かに表面を削った後があるような
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:20:49 ID:yqiDMzBg
T、ようやく配布までこぎつけたようだ・・・・と思ってデバッグ情報とか
いうページを見てみたら物凄い言葉が並んでいる。

「何度もチェックしているので大丈夫でしょう」
「データシートだけを参考に設計しました。たぶん使えると思っています」
「データシートをそのまま真似ただけなので、 たぶん大丈夫でしょう」
「時間をかけてチェックしたつもりですが、 部品数が多いためチェックが抜けて
いる可能性あり」
「動作させてみないと心配です」
「インフルエンザと戦いながら設計していたため、ミスしてそうな予感もあります」
「不具合が回路設計起因なのか、基板の設計起因なのか切り分けができていません」


「動きました」っていうのがひとつも無いぞ?
本当にこんな状態のまま配布するのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:51:59 ID:L2yKvyw3
>>136
半導体のマーキングでこんな綺麗なArialフォントで印刷されてるのなんてないし。w
これはデカールプリントだな。さすがにロゴまでは作れなかったんだろう。
自作向けの半導体部品だと動かなくてもクレームつけにくいから泣き寝入りだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:01:31 ID:yqiDMzBg
>>140
確かにこのフォントは変だな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:05:07 ID:ZSnKJ/rT
>「データシートだけを参考に設計しました。たぶん使えると思っています」
>「データシートをそのまま真似ただけなので、 たぶん大丈夫でしょう」

メーカのデータシートが必ずしも正しいとは限らない。結構ミスプリ
あるから、気を付けないといけない場合も多いんだが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:10:39 ID:/FTj+nuh
>>141
画像処理ソフトで書くとこうなるな。
陰影感が全然無い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:14:41 ID:L2yKvyw3
>>143
さすがに画像だけ加工したわけではないだろ。
それだと取引できないじゃん。w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:40:49 ID:+82Iz5A+
>>139
とにかく作った基板とパーツを送りさえすれば一件落着、とすら
思っているようにも見える。たとえパタンに誤りが無くとも、実装や
バラツキに起因するどんな問題が潜んでいるかも判らんわけだしねぇ。

このしときちんと試作(手配線で)やって基板作ったんか?と勘ぐる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:47:43 ID:krYGt7wv
TIのデータシートでIV変換アンプの入力が±逆だったことがあったな。
こんなのは例外にしてもアプリケーションノートのところだけ明らかに間違っている
のも結構あった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:51:48 ID:wuB9QFox
>>145
購入者もお人好しが多い。キャンセルがたったの4人。
まあ申し込みも10人強前後だと推測されるが、、、
148名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 17:58:02 ID:QZ+3M6Me
>>147
そうやって人が儲けてるのをネタム典型的な島国根性の日本人だな。
自作には購入者のリスクも当然ある。
ただ金額が高いのが折れも気になるが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:07:34 ID:wuB9QFox
>>148
馬鹿か?ねたみも何もないよ。
こんな危ない橋を渡らなくても他にもうける方法は
いくらでもある。
最初から動作確認もできていないようなものを買うのは
リスク以前の問題だよ。ジャンク認識なら話は別だが(w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:08:30 ID:ZSnKJ/rT
>>145
>このしときちんと試作(手配線で)やって基板作ったんか?と勘ぐる。

やっていれば「設計段階のリスク」という言葉はないはず。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:13:49 ID:wuB9QFox
・4/9更新 PBさんのご厚意により、ご予約頂いた皆様に追加のプレゼントをご用意
  させて頂くことになりました。数日内にメールでご連絡させていただきます。

こんなことより、動作確認が先決、、、、
しかしまあ、PBにどこまで甘えているんだか、、、、
152名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:15:00 ID:QZ+3M6Me
おまいは申し込みの推測なんかするところが、いやらしいんだよ。
素直に認めろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:17:29 ID:wuB9QFox
>>152
何を認めるんだかわからないよ、
国語の勉強をやり直せ(w
154名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:18:51 ID:QZ+3M6Me
おまいの馬鹿さ加減をだよ。(プ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:21:58 ID:wuB9QFox
>>154
おまえよりまし(w
156名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:27:30 ID:QZ+3M6Me
あんたらみたいな奴が多いから島国って言われるんだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:39:20 ID:QZ+3M6Me
直接相手に物言えないヘタレのくせに、小さな掲示板の世界でウダウダ逝ってんじゃねよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:42:43 ID:wuB9QFox
>>157

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< モマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)



159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:46:44 ID:L2yKvyw3
ID:QZ+3M6Me =どうみてもT本人 または長江
160名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:47:05 ID:QZ+3M6Me
ヘタレ
161名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:49:10 ID:QZ+3M6Me
折れをどう見たらT本人なんだ?
キモオタ君。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:26:19 ID:L2yKvyw3
本人じゃないなら長江だなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:46:23 ID:7i/IKU3l
「ながえ」ってなにさ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:28:26 ID:yqiDMzBg
Tの掲示板に予約者らしき人物からの不満が書き込まれてる。
当然、予約者全員に連絡しているものと思っていたが違うようだ。
信じられない。想像以上にDQNな奴だな。

キャンセルが少ないっていうのも違うんじゃないのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:35:49 ID:ZSnKJ/rT
>>164
HPに書いたこと=見ていて当然。見ない方が悪い という感じなんじゃ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:41:48 ID:wuB9QFox
4人キャンセルというのは大本営発表だから、実際には
もっと多いかもね。動作確認がまったくなされていない
基板をよくキャンセルもせずおとなしく待っていられるのか
不思議に思う。
ところで、基板は到着したのかね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:52:51 ID:7i/IKU3l
Tのせいで青レジストの基板に嫌なイメージがすり込まれたよ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:02:26 ID:wuB9QFox
>>167
タコの絵も何とも、、、、
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:50:16 ID:lAt7D0s6
>>163
「ながえ」ではなく「ちょうこう」と読みます。
中国の長江沿岸に住んでいるのでそう呼ばれています。

長江は日本の大手企業に勤めていましたが役に立たないのでクビになりました。
日本で再就職先が見つからなかったので今は中国の企業で働いています。(月給1万円)

日本での生活が恋しいのでインターネットカフェから2ちゃんにアクセスするのが日課になりました。
長江はオーディオ板を中心に無意味な荒らしをしますが
寂しさを紛らせるためですのでどうか生暖かく見守ってやってください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 05:55:29 ID:MGm2LWT2
動作確認が何一つなされていない基板が発送開始。
これを商品と呼んでいるから、なんともはや、、、、
購入者の善意に甘えっぱなしのT、、、、
171名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 08:26:55 ID:N1AkIdhV
>>170 乙。
朝早くからご苦労さん。
不良基板とか色々言われているが、気になって眠れないんですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:57:04 ID:MGm2LWT2
>>170
毎朝この時間には起きているが、何か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:25:40 ID:DKJExPpN
いやいや、なんとも。不良基板の確認は後回しにするは、予約者への
連絡はしてないは(これからするようだが)、とりあえず発送を急いで
その場しのぎだろけど、問題をすべて先送りにしているのが判らない
だろうか。基板配布は趣味かもしれないが、本業の仕事も問題だらけ
なんじゃ無いかと勘ぐってしまうね。
 回路図も基板も部品番号を打ってないし、どれがどれかわからん。
素人以下だね。これでも基板になれば、綺麗に見えるから自分では
よく出来ているように勘違いしれいるかもしれないが、基本的なところ
が全然抜けている。
 自分で作る前に、もっと人の基板をよく見ろ!といってやろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:47:49 ID:MGm2LWT2
>>173
部品表も回路図もまともなものがないから
基板のどこに何をつけるのかがさっぱりわからない。
当然、製作マニュアルも無し。基板と部品だけ
配っても何もできない(苦笑
175名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 09:55:29 ID:N1AkIdhV
>>173
>本業の仕事も問題だらけ
なんじゃ無いかと勘ぐってしまうね。

おまえに何でそこまで言われる筋合いがあるのか、、、
問題を先送りにしている所は悪いな。

>>174
たしかJ氏の基板も最近は回路図書いてないみたいだな。
面白くないそうだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:56:20 ID:pMFLesTd
>>173
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/diy-audio-mania/ の基板には部品番号のシルクがあるようですが?

177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:59:00 ID:MGm2LWT2
>>175
この書き方からすると、Tさんですか?(w
178名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 10:00:42 ID:N1AkIdhV
いや折れはTでも長江でもない。(ワラ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:03:14 ID:MGm2LWT2
>>175
J氏の所は部品表はある。注意点も一応記載済み。
集まる人間もそこそこレベルの高い連中だから、
一つとっかかりがあれば、なんとかなっちゃう人たち。
決定的に違うのは、不動基板ではなく、動くものを配布
していること。
180名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 10:08:03 ID:N1AkIdhV
少し弁護するとすぐ本人扱いだな。
ただT氏へのバッシングばかりで面白くないだけだ。
F氏を神と崇めて100マソの音がすると言ってるが、実際オクで売っても7万前後。
そんなもんだ。
いちど1000マソの音聴いてみろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:08:29 ID:DKJExPpN
>>176
部品番号じゃねえよ。ありゃ部品の定数だ!
部品番号てのはC1,R2,IC1とかいうやつ。定数だけ書かれても
何の部品かは特定できんだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 10:13:47 ID:N1AkIdhV
>>179
動く物をピーコーしてるんだから当然だ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:18:50 ID:MGm2LWT2
>>182
ピーコというソース求む
184名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 10:21:55 ID:N1AkIdhV
>>183
www.jogis-roehrenbude.de/Leserbriefe/CD-Player-Projekt/CD.htm

よーくみてみ。
パターンもそっくりだから。
あとリリース順にシングル・4パラ・球となってる(ワラ


185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:33:44 ID:MGm2LWT2
>>184
初期のシングルや4パラは、回路も単純だし誰が作っても
似たようなものじゃん?元を正せば楠DACでしょ。みんな
ピーコになる(w

汎用以降はデジタル入力部はRS422受けのリクロックがデフォで、
回路自体は別の人の提供だが、基板はBBSでずいぶんと検討
されてきたから、これはピーコじゃないと思うよ。アナログも同様、
いろんな人が注文してああいう形になってきた。
そう見てきたが、、、

186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:37:59 ID:giUFevXK
>184
パターン似てないだろ。
おまえ、Jがキライで吊したいだけだろ?
187名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 10:40:40 ID:N1AkIdhV
いやパターンをよく見ろ。
デジタルは同じ物になるのは分かるが、
偶然アナログがあんなに似るか?

まぁ折れとしてはどっちでも良いが、制作者へのバッシングやオクの吊りもう飽きた。
スレの趣旨に反すると思うので、音質アップの情報をキボン。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:42:17 ID:tii7FkDz
パソコン接続用USBオーディオインターフェイスは
予約時には「USBのバスパワーと外部電源の両方に対応」と書いていたのに
いつのまにやら「バスパワーは使わないと割り切りました」って、
勝手に割り切るなよ。予約時と仕様の変更をしておきながらアナウンスなし。
どっちを割り切ったんだかよくわからない書き込みだし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:43:02 ID:giUFevXK
キット配布者を吊すスレでつか
T氏吊しばかりでツマラン
190名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 10:45:34 ID:N1AkIdhV
>>189
同意。
やつら知らないうちに脳内変換してる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:47:42 ID:Oh4SQodG
N1AkIdhVは何故そんなに必死なんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:49:35 ID:giUFevXK
>187
モマエ、基盤つくったことないだろ
抵抗IVのアナログ部なんて、誰が基盤つくってもこんな感じだろ
スレの趣旨は同意。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:49:40 ID:7YNUzHdT
>>182
ピーコだとなんか問題あるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:50:36 ID:giUFevXK
>191
J氏が嫌いなんだろ
195名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 11:03:02 ID:N1AkIdhV
>>191
なんで、J氏が嫌いとかって話になるんだ?
勝手に脳内変換しないでください。

>>192
おまえモナー 基盤→基板だろ。

>>193
なんで折れが問題視してるって思うんだ?


狂った馬鹿ばっかりだな。
朝からご苦労さん。

べつにT氏を弁護するわけじゃないけど、
キット制作者はこんな馬鹿相手に商売してるから大変だ。
J氏のぺーじに注意文があんなに長くなるのも分かる罠。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:06:20 ID:cI9LvxMA
おまえら朝から元気だな。
喧嘩すんな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:06:22 ID:DKJExPpN
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:14:07 ID:MGm2LWT2
>>195
笑わせていただきました。「基板」だろなんて言う前に
「折れ」を直した方が良いと思います。

特攻隊を見たけど、特攻隊でも何でも無いじゃない(w
だって、自ら「2週間以内に確認予定」って書いてある。
しかし、「やってません」じゃすまないだろうし、「動かない」
じゃまずいだろうし、動くならとっくに「動きました」とか
書くだろうし、きつい質問ではあるな。どう答えるか
みもの、、、


199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:14:14 ID:8Ub+WrrB
187>>
まぁ折れとしてはどっちでも良いが、制作者へのバッシングやオクの吊りもう飽きた。
スレの趣旨に反すると思うので、音質アップの情報をキボン。

ふざけんなよ。
急に逃げ打とうとしてるが、元はテメエが言い出したんだろうが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:18:12 ID:7YNUzHdT
>>182,>>184
違うの?ぢゃあどういう意図で書いたんでつか?

>狂った馬鹿ばっかりだな。
朝からご苦労さん。

オマエモナー。
201名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 11:21:25 ID:N1AkIdhV
>>198
おまいも基板作るたびに思い出してムカついてください。(ワラ
折れは知ってて言ってる。おまいは完全な勘違い。
知らぬは一生の恥。感謝されてもいいくらいだ。

>>199
うるせ−ヘタレ。
おれはT氏のバッシングを非難しただけだ。
勝手に脳内変換しないでください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:24:15 ID:Oh4SQodG
>>195
俺は「何故そんなに必死なんですか?」としか聞いてないんだが。
Jなんて一言も言ってない。
勝手に脳内変換しないでください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:24:51 ID:MGm2LWT2
>>201
??レスの相手くらい間違えるなよ(嘲笑
204名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 11:26:34 ID:N1AkIdhV
>>203
バーーーーカ
逝ってよし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:29:02 ID:cI9LvxMA
喪前ら、イライラしてんなら花見にでもいってこい
今日が最後のチャンスだぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:29:57 ID:MGm2LWT2
>>204
相手の漢字のミスを指摘するのに、書いた本人が「折れ」
じゃ話にならないだろ。

漏れなら知っていても「俺」と書くよ。
だから揶揄される。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:30:34 ID:XxB+wEPK
伸びてると思ったらこれか、、、
N1AkIdhVは朝8時から貼りついてんのか、、、
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:30:58 ID:8Ub+WrrB
>>201
乳幼児は寝てろ。 二度と起きなくていいからな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:31:47 ID:7A4x8iGC
N1AkIdhV = 本人?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:33:32 ID:8Ub+WrrB
そんな気がする。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:33:36 ID:sA9LVc1d
お前らTよりレベル低いよ。まるでガキの喧嘩。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:33:56 ID:DKJExPpN
>>198
「発送の準備が忙しくて、まだ動作確認に取りかかっておりません。
発送が一段落ついたら、早急に確認する所存でございます」
というのが予想回答。
もし、こんな回答だったら一気に信用なくしそう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:36:30 ID:MGm2LWT2
>>205
花見も良いが、花粉がひどくてつらいものがある(w

>>209

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2005/04/10(日) 09:55:29 ID:N1AkIdhV
>>173
>本業の仕事も問題だらけ
なんじゃ無いかと勘ぐってしまうね。

おまえに何でそこまで言われる筋合いがあるのか、、、


本人じゃないのが、こんな書き方はしないだろう、、、
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:37:35 ID:MGm2LWT2
>>212
ありうるな〜〜〜、、、
事実だろうし(w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:38:34 ID:7A4x8iGC
>>213
なるほど
本人だから、J氏つるしにターゲットを移す作戦だったのでつね
というふうに脳内変換してみる(わら
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:38:54 ID:+GytA8+9
N1AkIdhVとMGm2LWT2は粘着
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:40:13 ID:MGm2LWT2
>>216
うれしい、初めて言われた!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:49:21 ID:vN5pH1Hd
しかしさあ・・
先のPBセンターとの一件って、ここで冷静に考えてみると
問題先送りの一環で時間稼ぎだったんでは・・って思えてくるね。
その時間も実際には有効に使われていない様子だけれど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:53:59 ID:DKJExPpN
http://www.jttk.zaq.ne.jp/diy-audio-mania/info/dirdf1.html
これにいたっては部品のシルクがほとんどない。
どこに何をつけるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:55:30 ID:8Ub+WrrB
(T本人か擁護者か知らん輩は放っておいて)

T氏の配布を受けようとしている人は本気で考え直した方がいい。
修正版も配布すると言っているが、それも未確認のまま発送するみたいだ。
(彼の言う「チェック」は実装動作確認ではなく、目視によるものばかり)
もともとスキルレベルはそんなに高くないみたいだから、いくらやり直しても
不安は残る。
協力者も居るみたいだからので少しずつ前へは進むとは思うが、大切なお金を
使うのだし、他の選択肢を探しても良いのではないかと思う。
(一緒にデバッグする過程を楽しみたいのなら話は別だが)

F氏も既に次の構想があるようだし、J氏がまた楽しい企画を出してくれるかも
しれない。
T氏のキットもちゃんとと動くことを確認してから手を出せばいいのだから。
221名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 12:06:25 ID:N1AkIdhV
>>220
ワラタ 大切なお金を資産価値の無いDACキットにつかうのですね。

折れが本人って奴。馬鹿か。(ワラ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:27:52 ID:7YNUzHdT
>>221
惨めだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:50:10 ID:pbFj7Szs
まだ返事がないな、、、
http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/jttk_babgr203_1
224名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 12:55:20 ID:N1AkIdhV
>>7YNUzHdT
はいはい。山梨さん。
それともKsさんでつか?
2257YNUzHdT:2005/04/10(日) 13:17:35 ID:7YNUzHdT
( ´,_ゝ`)プッ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:23:19 ID:pbFj7Szs
>>218
結局、基板を作り直している間にやったことは
部品の在庫点検だけ。実装基板の動作確認は
「後でいいや」という感じでほったらかした。
というより、作った本人がどうやって線をつないだら
よいのかそれすら把握していないんじゃない?
DAIの出力フォーマットすらわからなくて、、、

227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:09:21 ID:yT7SEQw1
ところでT死ってプリント基板なのになんでベタアースとんないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:20:20 ID:QRA0QRbx
直接BBSで聞いてみたら。
1.描くのが面倒だから
2.無くても大丈夫と思うから
3.パターン的に描けないから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:27:17 ID:IN+TCaYe
4.ベタアースってなんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:44:45 ID:QQI8gtfR
>>228-229
4に一票w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:49:52 ID:J6C4kYX7
もまえら、、、(w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:55:43 ID:QRA0QRbx
>>223
 DF1706って3.3V駆動だけとADの8パラ基板は5V仕様。1個ぐらいなら
レベル変換なしでも動くとは思うが、8パラ×2の16素子となると
きついんじゃないかな。とくにBCKは高速に動くわけだからジッタも
増えそうだし・・・まあ、ともかくT氏のレスをまちましょう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:09:47 ID:J6C4kYX7
>>232
案外、駆動電圧の違いがすっぽりと抜け落ちていたりして、、
それをおいといて、多数パラの時は普通バッファを入れますよね、、
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:28:46 ID:UX56Ykis
ほとんどの基板にはネジ穴が無いけどどうするの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:36:53 ID:J6C4kYX7
>>234
アロンアルファを標準添付します
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:47:13 ID:7YNUzHdT
>>228
1かなあ
PCBEだとベタアース書くのまんどくさいからと予想してみるw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:01:11 ID:DKJExPpN
>>232
案外、動作確認の作業中だったりして・・・
「すでに動作は確認しておりますが、HPへの記載が遅れてご心配をおかけしました」

という感じに収束する予感。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:04:39 ID:UX56Ykis
>>235
冗談抜きにバラックの時はいいけどケースに入れられないよね。

デバッグ済んでないのに商品送られてきても、表面実装部品で
構成されてるから後で修正基板送られても作り変え効かないし
デバッグ用の部品でも提供されない限り手のつけようがないなあ。

修正版も完全にデバッグが済んだ時点で発注する事に
決めとかないとまた見切り発車して中途半端な基板になりそうだし、
かといってデバッグ参加者が現れなかったらいつまでも完成せずに
ズルズルと先延ばしになりそうだし。
1.中途半端な段階で修正基板の発注をしない
2.デバッグの完了までの最終期限を設ける
3.最終期限までにデバッグが完了しなかったキットは不良キットとして返品キャンセルを受け付ける
くらいは先に決めておいて欲しいな。正直不安でしょうがない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:18:55 ID:J6C4kYX7
>>238
禿同
正直、こんな調子じゃデバグ協力者は現れそうもない。
いつまでたっても修正基板が出されない可能性は極めて
高いかもしれない。だいたい協力者を求めるのに、費用負担
させること自体、世の中を甘く見すぎている。よほど良い
条件を出さないとな、、、
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:19:08 ID:DKJExPpN
>>238
ご意見BBSに転記しましょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:21:08 ID:J6C4kYX7
>>237
作業中なんだろうけど、不動の予感。
だいたい、シングルで動いたのかも怪しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:21:25 ID:QQI8gtfR
この程度の規模の基板で、「デバッグ協力者」がいないとデバッグできないなんて
どういうこと?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:23:06 ID:J6C4kYX7
>>240
これ書き込まれた分には、首を一気に絞められますね。
しかし、この期に及んで未だ1枚たりとも動作確認が
できていないのだから、しょうがないかも、、、、
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:26:42 ID:J6C4kYX7

ID:N1AkIdhV

は本当に本人だったりして(w、、、午後になって
現れていない罠

245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:34:06 ID:DKJExPpN
http://www.jttk.zaq.ne.jp/diy-audio-mania/info/627x4.html
・回路設計段階のリスク:非常に小さい
・基板設計段階でのリスク:小さい。
 念入りにチェックしたつもりです。

もう、笑っちゃうね。絶対に動かないよ!こんな簡単なミスをするよう
だと、あとの基板も危ないぞ。まあ、OPA627だから修正も簡単だけど
他のICなら壊れる可能もあるそ!

246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:45:00 ID:DKJExPpN
それとチップ部品間のクリアランス狭すぎ。
コテ先がはいらない。チップのフットパターンって知ってるのかな。
247名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 16:45:03 ID:N1AkIdhV
>>244
なんか用か?
バーーーーカ!
氏ね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:48:07 ID:IN+TCaYe
なんだかんだ言って喪前らデバッグに協力してんぢゃん!
今頃Tは大喜びだろうな・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:53:58 ID:QQiJgB1S
>>248
T氏はともかく、購入者がかわいそうもん。
掲示板に特攻してきてやったぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:56:55 ID:IN+TCaYe
↑このスレもまだ捨てたもんじゃないな・・・乙。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:00:11 ID:J6C4kYX7
>>247
釣れた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:02:18 ID:QQiJgB1S
よくみたらOPA627×4基盤も予約者いるのね。ご愁傷さま。
でもopA627の8ピンはノンコネだから、ジャンパで
7ピンに接続したらいいよ。しかし16000円のキットの割には
ダサい基盤だな。部品シルクがない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:08:15 ID:utsOI/9U
>>245
今まで知らなかったのですが、OPA627って2000円くらいするんですか。
そのヘンに転がっている,100円のOP07と差し替えたら、やっぱり音の違いは明確なんですかね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:09:39 ID:IN+TCaYe
OPA627AUもeBayで探せば@500円程度なので、カナーリ利益ボリ杉だけどね!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:12:38 ID:QQiJgB1S
>>253
OP07も出た当初はオフセットも小さくてすばらしい石だったけど
速度が遅すぎ。OPA627の足元にもおよばない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:19:04 ID:KEBpvtAF
オーディオならOP27だろう?
I/VにOP37って亜Qが一時期使ってたが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:25:30 ID:utsOI/9U
今を時めくマイクロチップのオペアンプはどーでしょーか。
MCP6021-I/P-ND 高帯域幅,低ノイズ って書いてあるし。
(Rail-to-Rail , 10MHz , Low Noise )
digi-keyで25個買えば、100円切るし。
258名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 17:26:41 ID:N1AkIdhV
>>251 J6C4kYX7
で、、釣ってどうするんだ?
ちょっと弁護しただけで本人扱い、、
おまいの低脳さに呆れるよ。

おまいに言っても仕方ないな。
まぁ精々頑張れよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:32:04 ID:DKJExPpN
>>257
是非ためしてください。よかったら感想UP希望。
RAIL to RAIL いいですね。DAC用電源がそのまま出力段で使える。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:05:02 ID:J6C4kYX7
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:08:28 ID:J6C4kYX7
電源系のミスが多すぎる。
これで本当に十分にチェックしたのだろうか??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:11:02 ID:7YNUzHdT
>>258
おまえも頑張れよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:32:08 ID:DKJExPpN
>>261
>電源系のミスが多すぎる。
 そうなんだよね。目視のチェックなんて何回やっても、間違ってないとの
思い込みが有る以上、ミスの発見は極めてむずかかしい。最後は実際に通電
して動作したことが確認することが、必須なんだけど。
 彼のHPにある”入念にチェックしました”というのはむなしい響きだ。
264sage:2005/04/10(日) 18:52:08 ID:h2pTpoa4
No.163 の書き込みが削除されました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:08:50 ID:IN+TCaYe
>余計な不安を煽りかねないので、
>申し訳けございませんが2ちゃんねるへのリンクはご遠慮ください。

バグを指摘してもらっておいて、この言い草は無いよね・・
マジでDQNケテーイだなw > T
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:17:00 ID:J6C4kYX7
>>265
もう一切バグ改善情報は出さないようにしませう。
向こうも荒れそうな女官
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:20:39 ID:nfuONueA
>>240
転記しちゃってください
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:22:20 ID:TILSKNoj
はっきり言って腹たった。見たくもない基盤をみて、データシートを
確認したうえで、オペアンプの電源配線の間違いを指摘したのに、あの態度。
謙虚さが全然足りない。
 この怒り、どこにぶつければいいんだ、ゴルア!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:24:08 ID:IN+TCaYe
向こうで思う存分暴れろ! 許す。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:27:43 ID:nfuONueA
デバッグ進捗度が時間がたつにつれ後退していくのはどゆこと?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:29:34 ID:J6C4kYX7

AD1851基板は実装していないってさ(w
嘘ついていた罠

というか本当は実装基板があるんだけど
不動だったと言うところがオチかな、、、

272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:30:03 ID:IN+TCaYe
>PCM63P-K基板とAD1851基板のデバッグ情報が誤っていました。
>只今訂正致しました。

なんだかな・・・
こんなんじゃあ、他の基板も何ひとつ信用出来ない状態だね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:45:17 ID:TILSKNoj
>>271-272
 動作確認してないのならまだしも、動かないことを確認した
基盤まで出荷しようとしているわけだ。もう、確信犯だね。
だいたい、PCM63にしたって実装が終わっている基盤の動作確認
なんて、そんなに時間がかからないだろうし、自作オーディオが
趣味なら、動作確認をしたくてうずうずするはずだよ。事務処理
なんかそっちのけで。
結局、T氏にとってDAC基盤は儲けの手段だけなんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:47:29 ID:BPqzI4uQ
ブランドとは何かを考えてみたい。自作DACを作った人100人に「あなたが良いと
思う配布キットは何ですか」と聞いてみた。案の定、F印がいちばんとなった。

F印をなぜ良いと思うかについては、以下の意見が多かった。
・ 広く知られている
・ 良い品質と適正な価格
・ 顧客満足の積み重ねにより顧客の信頼を獲得している
・ 常に革新を行なっている

逆に「あれは買いたくないというキットは何ですか」と聞いたところ、・・・・
[続きはホームページで]
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:51:16 ID:J6C4kYX7
>>273
63kは合体ボードができていないので、、、というのが
逃げ口上になっている。しかし、2週間の間にバグあり
かもしれないが合体ボードの基板自体はあったはずだ
から、それのデバグをかねていくらでもテストできる時間は
あったはず。

だいたい、合体ボードには素人の私が見ても一見して
わかるバグがある。差し障りがあるから書かないけど、、

276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:06:30 ID:jP060JeM
>>261 >本当に十分にチェックしたのだろうか??
ここまでくるとなぜ基板を細かく分けたか解ってきた。
チェックする技量もないし完成させる自信もない、そこで基板をブロックに分けて
おけば後でバグが見つかったらと言うか可能性大なのでその基板だけ再作成すれば
と言った目論見だったのだろう。いまはやりのリスクの分散か?w > T
バグの分散で収拾がつかない。
277名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:06:31 ID:N1AkIdhV
>>273
折れはT氏に関して勘違いしていたようだ。
弁護する余地ないな。
一度白紙から始めた方がいい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:07:20 ID:IN+TCaYe
ゴミの注文受けて、クレーム付けられた上に「再度」動かないゴミの作り直しを
させられる基板屋の中の人もとんだ災難だったね。

そして、、それが送り付けられるのを待っている購入予約の人達って・・・神?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:11:39 ID:QwvBSDrr
PCM63P-K 8パラキット 動作OK! だって。本当かね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:14:17 ID:utsOI/9U
普通、回路図とネットリスト出さないか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:14:26 ID:IN+TCaYe
都合の悪い書き込みは削除して・・・情報が誤っていました! とでも何とでも言えるからな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:15:20 ID:utsOI/9U
>>278
基板が来るだけ、モーヒーよりもマシだろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:15:59 ID:IN+TCaYe
でも動かないゴミだぜ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:16:12 ID:J6C4kYX7
>>282
ワロタ、比較の対象が違う(w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:24:18 ID:J6C4kYX7
>>279
動作確認にどのDAIボードを使ったのかな?
合体ボードだと絶対に動かないよ。

とまあ、動いたとしても、アナログ出力のパターンが
髪の毛くらいに細いからねえ、、、音が出れば
結果オーライか、、、
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:33:10 ID:IN+TCaYe
↑それを待っている人達って・・・(ry
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:07:28 ID:7YNUzHdT
>>282
モーヒーってなに?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:14:50 ID:yT7SEQw1
モルフィーでぐぐれ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:18:19 ID:mFedZSe5
早く部品吐き出さないかな。
あんなゴミ基板はいらないけど、ADのマルチビットDACは欲しい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:19:25 ID:7YNUzHdT
>>288
なるほど。thx
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:24:01 ID:DKJExPpN
>>275
 俺も合体ボードのバグ見つけたぜ。あの間違いは、致命的だな。
というかDIR関係は全滅だね。もう、バグは指摘してやらないからな。
>>268
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:28:35 ID:IN+TCaYe
バグのある基板情報だけでも十分Tの役に立っちゃうと思うけど・・・

>>289
AD1851とAD1861ならdigikeyで売ってたような?(SOPだったかも)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:45:03 ID:mFedZSe5
>>292
Digi-Keyで発見、注文してみます。
俺も電源関係のバグ見つけた、ICが吹っ飛ばなきゃいいね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:48:24 ID:DKJExPpN
>>293
電源関係にもあるということは、俺とは違うところだな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:04:07 ID:P6g2f14w
なんかもうボロボロだね・・・。
これでも「余計な不安」と言うんだろうか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:20:35 ID:DKJExPpN
>>293
電源関係のバグ判ったよ。って、同じようなミスが多いな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:32:41 ID:J6C4kYX7
http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/jttk_babgr203_1

ところで、使われたDAIFキットを教えてください。

に対して返事がないな、、、
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:46:17 ID:DKJExPpN
↑動かないものを動くと言ってるのでは、と勘ぐる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:48:23 ID:mFedZSe5
動かないものを動くといってごまかそうとする→
聞かれて合体ボードと答える→
それで動かないはずなんだが、うそだろ?→
ばれる。
これぐらい泥縄に対応してくれないかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:56:02 ID:IN+TCaYe
だから査察OFFを・・・(ry

2chへのリンクを掲示板から削除して、これらの情報を購入者に知らせないのは不公平だよね。
(まぁ、殆どの人はココ見てるだろうけど・・・なんでキャンセル者が少ないのか不思議)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:00:50 ID:cI9LvxMA
査察オフで「ちょっとまだあ、動いて無いですけどぉ」とか
「テスター買いに行ってきます」
とかが、また体験できるのか。ワクワクするな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:02:55 ID:IN+TCaYe
「また」体験って、アンタ前にも・・・w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:36:25 ID:fl2tkIFa
>>301
また委任状を仕入れないと(w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 05:58:07 ID:si5jtDWR

DAI に何使ったかという質問には無視を決め込んでいる。
1個で動いても8パラだと動かないのかな(w

1851基板にものすごいバグ発覚。笑っちゃいます。
本人は勝手に仕様の変更を決め込んで、再製作をパスす
るようです。ひどすぎ、、、、
合体基板にもバグがあることを認めました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:44:31 ID:Z+RgiuQy
バグのある基板名を言うのもやめようぜ。
匂わせるだけで、不安にさせまくる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:44:58 ID:si5jtDWR

http://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/jttk_babgr203_1

書き込みができなくなっている。いよいよかな、、、
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:51:12 ID:vMQEEkvK
今は書き込めるようですが、、、
規制をかけているのかも知れません
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:00:49 ID:Uc/IWoQo
( ゚д゚)<ニョガーン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:24:41 ID:/E03JOZa
>>302
解説しよう。2ちゃん主導で行われた漏貧の査察オフのとき
には実況があったんだな。物凄い盛り上がりで、2、30分で
1スレを使い切る勢いだったような覚えがある。

あの〜まだぁ、動いてないんですけどお
これからテスター買いに行ってきます
(テスターすら持ってなかったのかと一同唖然)

等々は査察時にとよぞうが発した名セリフ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:30:44 ID:Uc/IWoQo
やっぱぁ、ばっちり実力も実績もある香具師でない限りは、
先に金を取って試作費折半なんてさもしいことはやっちゃいけないね。
儲けようなんてもってのほか。一応は曲がりなりにも動くものが
作れたら、その喜びを分かち合うためにその基板量産して配布って
手順ふまなくっちゃね。トーシロにはそれが相応。
311名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 12:51:25 ID:MJW74ESQ
全て返金して、オクで石を売ればいい。
これにて終了。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:39:15 ID:qSLxM9wp
新たなバグ発見。場合によっては確実に部品が死ぬ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:49:20 ID:dn8+QStB
コンクラーベ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:30:34 ID:+Ne2mHY2
電源系って真っ先に繋げていく物だし、一番最初に入念に色々な方法でチェックするし、
自作基板なら部品実装前に基板だけで電源配線のチェックもするだろうし、
実装終って電源つないでからもチェックしたりするだろうに…不思議だ…

>>310

っていうか、失敗した時の事を考えて契約書を用意し、違約金なりなんなり払って
きちんと後始末できるのなら問題無いんじゃないかな。
っていうかそれが出来ればプロの仕事な訳だが。
315DIYSPY:2005/04/11(月) 16:34:04 ID:MJW74ESQ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:41:11 ID:+PjL9Dz6
そうだな。人様から金預かる以上は、モーヒーS氏ですら、頒布前に↓の事をやったんだから。
-------------------------------------------
色々有ります。
顕微鏡で目視(生基板・実装済み基板)でハンダ盛り状態、
生基板のビアを下から光当てて一個一個見てみる、
レジストマスクと配線の距離(余裕)確認
シルクの見え具合、部品実装間隔、組み立て状態等。
電源を入れる前に全所の導通・絶縁確認、
冶具の作成、テスト用ワイヤの取り付け、消費電流測定、各所のアナログ的波形確認、
冷やして電源入れる、暖めて電源入れる、各所のデジタル的タイミング確認、
繰り返しON/OFF、繰り返しリセット、繰り返しサスペンド、
基板に力学的ストレスが加わった場合の動作、放射電磁界測定、連続動作時の温度測定、‥などです。
今手元にメモ帳が無いので、本当はもっとあると思いますが。
-------------------------------------------
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:48:10 ID:+PjL9Dz6
それはともかく、CPU系のデジタルったものなら、「繋がってれば動く」って感じで、別に
クロック信号をビア通して内層を、わざわざクロックモジュールの真下を通してCPUに
繋ごうが何しようが、動くんでしょうけど、オーディオって配線パターンで音変わるんじゃないの?
よくわからんが、DACモジュールっていうのは、デジタルで、繋がっていれば、別にパターン
がどうなってても音って変わらないんすか?
 その基板で、どんな音が出るか評価が出る前に買う人は、やっぱりデバッガーなんでしょか?
ちょっと便利な変換基板程度だと考えているのでしょうか?

318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:53:42 ID:/E03JOZa
>>316
殿はそんなことやってませんが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:04:49 ID:+Ne2mHY2
>>317

PCM58の基板、4枚ほど全部GND引き回しや部品配置を替えながら作り続けた事があります(^^;
残留のノイズ量や外に出る電波(AMラジオぐらいしか確認手段なかったけど)の量は
それなりに変わります(^^;;;

ちなみに「繋がってれば動く」という台詞を言えるのはきちんと回路図を書き読める人だけです(^^;
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:24:26 ID:/E03JOZa
「繋がってれば動く」といって数百名から8マソ4千円を集め
動かない試作基板を作って最後にハサーンしたのが、
漏貧とよぞうだったわけだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:37:29 ID:si5jtDWR

某掲示板でアク禁くらいました(爆笑

自作オーディオの会議室

エラー発生のため処理は中止されました。
貴方には記事を投稿する権限はありません。


こんなことが公になって良いことなど一つも
ないのにね、、、書かれた内容が彼にとって
相当まずいことを自ら吐露したものですね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:00:47 ID:VVAaHjfa
マジでか?
おせっかい?SL10?

別に問題のある書き込みはしてないと思うがね。
最低な奴だな。
Tは自分が間違ってないと思ってるなら
周りに判断してもらえばいいのに。
アク禁とかしだすと余計に怪しくなってくる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:09:01 ID:VVAaHjfa
新たに見つけたバグは、乗っかってる部品だけじゃなく
場合によってはつないだものも壊れるぞ。

>>321
串使ったら?
324321:2005/04/11(月) 20:11:05 ID:kmsMtWeO
>>322
まあどっちかということで、、、(w
アクセスログ見て規制をかけましたね。323の方も
おっしゃられていますが、串かければいくらでも
書けますから、、、それよりもアク禁にした事実の
方が重大です。マジでやばいと思ったのでしょうね。
しかし、本当にできているなら、そのボードなり
何使ったか書けばいいだけの話なんです。簡単な
ことでアク禁食らわせるほどのものでもないでしょ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:23:30 ID:+qV8j0An
PBの掲示板にクレーム書き込んで閉鎖に追いやったくせに、
いざ自分の番になったらアク禁かよ。ホント最低な奴だな・・・山梨以下だな、絶対。

マジでキャンセルした方がいいって。 > 購入希望者
326DIYSPY:2005/04/11(月) 20:24:55 ID:MJW74ESQ
>>325
山梨以下(w
327321:2005/04/11(月) 20:32:57 ID:kmsMtWeO
一応、アク禁の証拠をアップしたいのですが、
どこかありますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:35:46 ID:/E03JOZa
TはPBの件では正義を息巻いていたクセに、
自分の掲示板ではアク禁発動とは……トホホな香具師だな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:55:20 ID:OgFM2Np8
漏貧Vcc GNDショートしてた。
330321:2005/04/11(月) 21:02:59 ID:kmsMtWeO
AD1851N-J 8パラ

 裏面から基板を見た図ですが、赤の円はGNDにつなぐべき所が-5Vに落ちています。
 緑の円は-5Vにつなぐべき所がGNDに落ちています。
 AD1851を使う場合デジタル側の-5Vは使いませんので、
 赤線のようにデジタル系-5Vの電解コンデンサの裏面でジャンパーするだけです。
 修正箇所は両チャネルで合計2カ所(同じ所)です。
 
  今後の方針

 上記のバグがありますが、AD1851の8パラキットとしては実用上支障ないと判断し、
 基板の再作成は行いません。
 もし不都合のある方はキャンセルの対応をさせていただきます。
 
  基板設計ミスに対するリスク        

・回路設計段階のリスク:少ない。
 今回リリースした基板の中で最も最初に設計したものなので、時間をかけてチェックしました。
 単純な回路であり、何度もチェックしているので大丈夫でしょう。

・基板設計段階でのリスク:少ない。
 簡易な修正はありますが、実用上問題なし。


言う言葉がありませんね。修正は安易だが、極めて重大なバグ。また電源関係。
最悪基板全部道連れ、発火ですな、、、
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:07:20 ID:+qV8j0An
燃える車^H基板かよ! まさにリコール隠し・・・
332DIYSPY:2005/04/11(月) 21:17:58 ID:MJW74ESQ
昨日も散々弁護したが、我慢の限界汁です。
[email protected]へ文句を言いたい。
うぅ〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:22:18 ID:inqPpgWH
>>332
どの書き込みが弁護書き込み?
よければ教えてね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:37:12 ID:+qV8j0An
>今回リリースした基板の中で最も最初に設計したものなので、時間をかけてチェックしました。
>単純な回路であり、何度もチェックしているので大丈夫でしょう。

時間をかけて何度もチェックした単純な回路がこれぢゃあね・・・

335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:54:54 ID:SjRTYRkV
つまりT死の見解を要約すると、
ジャンパ飛ばせば動作する物に関してはそれは仕様であると。
そゆことで?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:03:24 ID:T6BlB4F+
結局のところ、現在のバグ基板はとりあえず配布してしまって、
バグが枯れてきたら新しい基板を作って配布しようという方針。
2度基板をつくって、さらにそれを送料負担して配布しても
利益がでるということなんでしょう。
 利益がでても、信用は確実になくすな。もともと無い信用だから
だれも見向きもしなくなるんじゃないかな。掲示板は単なる
クレーム処理の戦場と化す!ワオ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:13:24 ID:VVAaHjfa
# raijin 『そうですか?ブログで書かれるよりもフェアだと思いますよ。掲示板と言うのは一種の公開サポートですから、会社としてどう対応するのかが問われるわけで、閉じたということは会社としての対応としてどうかと思いますけれど。』

# タカ 『−省略−フェアかどうかの判断は皆様にお任せします。
私は同じような被害者が出ないように情報を提供すること、
相手企業の上層部にも声を届ける必要があると判断した次第です。
PBさんの企業改善に一役買って、安心して基板を発注できるようになることが目的です。』
338桜満開:2005/04/11(月) 22:21:47 ID:aVH90m2F

桜満開ですけど、私も書き込み禁止のようです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:30:01 ID:kmsMtWeO

そういえば、森の中の人も雷の中の人も出てこなくなりましたな。
ついていけなくなったのかもしれません。此処まで来るとね、、、

dac基板の返品が一番こたえると思います。ですから、これだけ
は何とかさばこうと必死なのでしょう。基板そのものよりも
部品の処理の方がおいしいはずです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:33:12 ID:+qV8j0An
髪の毛よりも細いアナログ部の配線もジャンパを飛ばせばおk? これはすばらしい!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:39:20 ID:kmsMtWeO
掲示板は串刺せばいくらでも書き込み禁止はクリアできる
ようです。
342おせっかい:2005/04/11(月) 22:41:21 ID:6k11jG0W
俺もアクセス禁止くらいました。なんで?

>>341
 串刺しってなんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:45:16 ID:kmsMtWeO
344おせっかい:2005/04/11(月) 22:58:40 ID:6k11jG0W
>>343
 あんがと。
でも、そこまでして書き込みしたいと掲示板ではなくなった。
345DIYSPY:2005/04/11(月) 23:04:42 ID:MJW74ESQ
他のDAC制作者にとっても迷惑な奴だな。
ある程度ユーザー数が決まっていて、あえてTの基板選んだ訳だ。
折れも危うく予約するところだったが、あまりにも早いリリースに考え直して良かったよ。
346おせっかい:2005/04/11(月) 23:18:18 ID:6k11jG0W
>他のDAC制作者にとっても迷惑な奴だな。

まさにね。F氏が種をまき、J氏やその他の人が一緒になって育ててきた
分野なんだけど、一気にぶち壊しにかかっている。たぶんそれに気づかない
だろうね。
 先人は見えないところで試作を重ねて慎重に配布してきたはず。
そのため購入者も安心して彼らの基盤を購入することができた。
信頼関係が築かれていたわけだ。
 そこに乱入したT。人の好意にあまえて、すき放題して結局信用をなくす。
Tが信用を無くすのは勝手だが、裏切られた購買者は他のDAC配布者も
不信感の目でみてしまう。そうして、負のスパイラルが発生して、
結局この分野はポシャッてしまうわけだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:19:03 ID:nR2YAABq
俺はF氏J氏のDACいくつか作ったが、T氏の基板は最初からスルー。
見ただけで汚い基板だったから興味なし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:22:23 ID:vhZmmRGb
つか、こいつオクにOPAMPの変換基板とか出していたことがあって、
それにすらバグがあった。

なので、危ないと思って予約しなかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:22:33 ID:+qV8j0An
F氏は別格として、J氏やA氏は自分の興味から「愉しみながら」やってるみたいで
共感が持てるし、それぞれの基板に惹かれるところがあるけど、Tの場合は単に
買い込んだパーツをばら撒くための基板で、全く魅力が感じられないんだよなぁ・・

趣味性のある物である以上、作者自身の思い入れも重要だと思うんだけど。
前に誰か書いてたけど、動作確認すら行ってないなんて、出てくる「音」なんかには
全く興味が無い事の表れだよね。

ほんとに頭が下がります > 「それでも」まだ待っている仏のみなさま。

※「T次の一手」はこのスレの削除依頼だったりして!?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:42:22 ID:T6BlB4F+
雷の人
>んで、タカさんは自分が十分余裕をもってできるスケジュールを提示して、それにのっと
って十分な確認をしっかりとやるべきじゃないか?

結構要求きびしいね。
351DIYSPY:2005/04/11(月) 23:53:56 ID:MJW74ESQ
みんなすっかりYASUさんを忘れてないか?(w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:01:54 ID:T6BlB4F+
でも、物事の本質はT氏が動いたといっている63Kのボードが
どうやったらバグだらけのDAIFで動いたが判らない点なんだ。
これを明かにしようとしているだけなんだけどね。
まあ、アク禁している事実からすれば、なんとなく想像つくけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:17:46 ID:EYySKAbn
1.F氏などほかの製作者のDACのDIFとDFを使って動かした。
2.ユニバーサル基板とピッチ変換基板で動かした。
3.修正したDIF基板で動かした。
4.動いてない。
さあどれ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:20:16 ID:uyQhyJ0j
0.「あの〜まだぁ、動いてないんですけどお」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:22:31 ID:VeKxs9L3
掲示板でらいじんの野郎がまた吠えてる。
こいつDACキット買ってるの?
かばうことが生きがいみたいな自己中の気がする。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:22:47 ID:z1SNadLw
今までマンドクサくてまともに基板アートワーク画像を見てなかったが、
昨日暇だったんでモレもいくつか覗いてみた。
・・・絶句。バグだらけじゃん・・・
百歩譲って全部バグツブシしたとしても、こんな基板じゃ使い物にならん。
直下にベタが有るのにわざわざ数cm先のスルホールから細いパタンでGND
引いてきたり・・・。このしと、部品には拘っているみたいだが、表面実装
や2層基板使う意味わかっとんかいな、と言いたい。

即刻購入者はキャンセル入れること。ユニバーサル基板でシコシコ組んだ方が
余程まし。ゴミは今や捨てるに金のかかる時代。金払って本当のゴミ買う奴の
気持ちがワカラン。
357DIYSPY:2005/04/12(火) 00:27:37 ID:u38ZNW8A
各キットの各種情報(デバッグ情報など)。
この長い文面に聞き捨てならない一文があった。
「キャンセル後に再びキット配布をご希望になられた場合は、気軽にメールください。
  リリース中止期間でも関係なくキットの配布を申し受けます。 」

こうなれば確信犯だな。
本当に迷惑な奴だ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:29:38 ID:VeKxs9L3
掲示板に特攻しようかなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:41:46 ID:z2J4yU1k
PBも実はカナーリの被害者だったのかもナー
360DIYSPY:2005/04/12(火) 00:45:23 ID:u38ZNW8A
SOPのレジスト切れただけで、目くじらたてて怒る奴だからな。
その前におまえの基板動きませんから、、、残念。

らいじんさん、あんたは見方なのね。 斬り、、、
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:48:52 ID:z1SNadLw
絶対におかしい。以前あった(らしい)基板図が無くなっていたり、
回路図も殆ど出てこない。普通はまず最初に回路図ありき、だよね。

デバッグ協力者に還付とかオマケ(それもゴミ)を付けると言ってるが、
こんな状態ではデバッグが進むはずが無い、いやそのつもりが無い様に
すら見えてくる(バグ出し収束で基板再作成、それを配布して終わりと
言っているからね)。

最初はモーフィとかネタだと思って面白がってたけれど、冗談じゃないな。
362DIYSPY:2005/04/12(火) 00:53:24 ID:u38ZNW8A
まだ怒りが収まりません。

リリース中止期間でも関係なくキットの配布を申し受けます。

ってどういうつもりだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:58:40 ID:z2J4yU1k
喪前ら思い出せ。漏貧企画はMO19の動作が怪しい状態なのに
2次募集をかけて金を集めたじゃないか。予約停止期間中に
二次募集をかけるということは……資金繰りに詰まったのさ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:59:03 ID:u6jnJu8q
百歩譲って、信号線の極性が違ってたとかのバグならまだわかるが、
電源とグランドのショートなんて、お話にならんだろ。
プリント基板作るときも、ユニバーサル基板で手配線するときも、
怖いので、それだけは念入りにチェックするのが普通じゃないのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:05:31 ID:de3+94AT
数千個在庫のPCM63P-KをFさんに渡して、Fさんからキットが出ればいいなあ
そうなれば速攻で申し込むのだが(w
T氏は基板設計は無理。予約者は早く解約汁
366DIYSPY:2005/04/12(火) 01:07:13 ID:u38ZNW8A
PLLボード、、
明らかにバグが有るのは折れの気のせいか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:11:05 ID:u6jnJu8q
T氏なんて「氏」をつけて敬する必要はなくなってきましたね。
「たかぞう」と呼びませんか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:12:36 ID:GisTrJx3
>>366
明らかにバグありますな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:16:03 ID:73kC9xNr
たかぞうワラタ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:21:58 ID:dYXdVRYe
>>366
火を噴くバグだな。
371DIYSPY:2005/04/12(火) 01:27:04 ID:u38ZNW8A
昨日のたかぞうの掲示板に「使われたDAIFキットを教えてください。」とあったが
今日、全くそれに答えていない。

どういう事だ。
イライラする。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:35:13 ID:KWZ+OLTH
>>366
バグが有ってもどの基板か教えてやるのはTがアク禁を詫びてからにしないか?


らいじんは煽りとか入れなきゃ今回は割とマシなこと書いてるのに、、、青いな。

どうあっても金は返さないように、キャンセルされる前にとにかくバグ基板でも
送りつけて、後はサポート扱いにしたいんだろうけど、前から言われてるけど
一度返金した方がいい。それも返金希望者にはとか言ってないで全員強制で。
Tの肩持つ予約者も、Tのためを思うなら一度返金されてやったほうがいい。

一度取引はチャラにして、Tは時間かけてでも試作・デバッグをしてから
本製作の見積もりを取る。かかった金額に応じてリリース価格を見直し。
本発注の前に回路図とアートワークを公開。予約者を募る。まだ金は集めない。
期限を設けて予約者にもチェックしてもらい、ゴーが出たら発注をかける。
それから金を振り込んでもらうか代引きで発送。

こうした方が最終的には損害は少なくて済む。今のままだと泥沼。

一般に、同じ仕事を「あと30分かかります」といって40分かかった場合より
「あと1時間かかります」と言っておいて50分だった方が信用は高い。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:43:33 ID:z1SNadLw
>>372
パチパチパチ。すごく妥当、真っ当な考えだと思う。
ただ、キャンセルまではいいけれどそれ以後が(スキル的に)可能かどうか
が問題だと思う。・・・モーフィ某とかと同じ気がする。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:01:50 ID:yHAx5iZR
らいじん=T本人、だったら笑える。

しっかしTのHP、何度見てもどこに何が書いてあるか分かりにくいなあ。
センタリングされた文字列も何かムカつく。

>>373 禿同。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:50:17 ID:iyPgLI1E

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 返金したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  たかぞう(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
376321:2005/04/12(火) 06:45:48 ID:w5VoyKTY
>>370
基板設計ミスに対するリスク        

・回路設計段階のリスク:少ない
 データシートの回路を元に、電源のLCフィルターを追加したのみなので
 たぶん大丈夫でしょう。

・基板設計段階でのリスク:少ない
 念入りにチェックしたつもりです。


入念にチェックですか、、(爆笑
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:48:56 ID:w5VoyKTY
>>361
確かに無くなってますね。バグがあぶり出されるのが
まずいのでしょう、、基板が捌けるまでは、、、

基板が捌けなくなるのが、彼にとって一番まずい、、
とにかくこの時期を乗り切ることに必死のようです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:02:43 ID:VYD0cdQ8
よくわからんが、EAGLEとか使えば、回路図からネットだして配線だから、ミスることも少ないんじゃないの?
DRCもついているしさ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:02:51 ID:z75Ze4pg
>>377
そもそも、基板のパターンの「ミス」って「バグ」っていうの?
バグって、なんというか、ある条件下で発生するもので、全然動かないのは
単なる「ミス」というんじゃないかと。言葉で誤魔化している感じがヤダ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:27:42 ID:yHAx5iZR
予約者全員この板を見ているとは限らないからな。
状況がよく分からないまま期待して待っている人も多いだろうから、掲示板
への書込み禁止や情報隠蔽は、まだキャンセルをしていない人達の目を覆う
のが目的だろう。

だが、奴のやってることはマジで「詐欺行為」に当たるんじゃないか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:04:45 ID:XPCJ5pOg
↑基板の写真をさらしている以上、(多層基板じゃないんだから)、そこから情報を掴めない人は
基板の頒布なんて受けないから、だいじょうぶです。
382DIYSPY:2005/04/12(火) 10:37:19 ID:u38ZNW8A
>>381
いや2層基板は多層基板だろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:46:00 ID:INxU4rcK
返金するお金を使っちゃってもうない状態に一票。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:53:25 ID:RF1+fFTP
>>366
大したバグじゃない。
片方の+−とS2・S3のシルクが反対なだけ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:55:41 ID:89qtKlFP
>>383
そこで追加予約募集、
集めた金で解約者に返金するわけですよ。




嗚呼、まさに漏貧の再来だ……
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:03:12 ID:diXCO1Gt

とよぞうがちがうぞよと
387DIYSPY:2005/04/12(火) 11:06:05 ID:u38ZNW8A
>>384
もう基板発送してるんだよね?
ページにはバグ情報なしってあるけど。

普通シルクみて配線するんじゃん。
バグじゃなくてミスだ。
388DIYSPY:2005/04/12(火) 11:10:44 ID:u38ZNW8A
F氏なら何とかなりそうだが、この基板作った奴、J氏の板でも暴れてウザイ。
ttp://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/TubeAmp/TubeAmp.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:26:04 ID:6GwC779c
>388
注文したけど、ハムが出るとどこかに書いてあったのでキャンセル。
これ正解か!

最初は期待したのに。
390DIYSPY:2005/04/12(火) 11:29:20 ID:u38ZNW8A
>>388
折れも最初は期待したけど、様子みた。
本人が考えた回路じゃないのか?
言い逃れしているような。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:34:16 ID:FW2Ql8Au
つっか、スレ違いじゃないのか?そもそも。
ピュアAU板っていうのは、デジタルケーブルを1センチたわませると
ジッターが何フェムトsec増減するか?を議論する板であって、
ジャンパー飛ばした時点で、ピュアAU板失格だろ?
392DIYSPY:2005/04/12(火) 11:37:21 ID:u38ZNW8A
メーカー製のオデオ基板はジャンパーだらけだが、、
なんでそんなに必死なの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:43:07 ID:EmQU6iOj
関連かわからんが
http://blog.goo.ne.jp/calcul/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:44:33 ID:FW2Ql8Au
>>392
高級アンプにはジャンパーなんて飛んでません。
そんなイチキュッパのアンプと一緒にせんといてんか
395DIYSPY:2005/04/12(火) 11:51:12 ID:u38ZNW8A
ジャンパーが有るから悪いとは一言も言ってない。
19800だから悪いとは一言も言ってない。
なんでそんなに必死なんだ?

1.本人
2.T氏の話題がそれるのを恐れる奴。(乞食?)
3.実際に基板買って、焦ってる奴。

さあ何番だ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:03:40 ID:89qtKlFP
>>378
無料で使えるEAGLEは基板サイズに制限があるでそ。
有料版のEAGLEをたかぞうさんが買う……わきゃない罠。

しかし何だね。いちども動かしたことがない回路の基板
作って目視だけで何とかなると思ってるあたり、
ほとんど電子工作の経験もないんじゃないか。
だいたい回路図すら出ないし、正直言ってかなり怪しい。
F氏の成功を見て、ちょろく金儲けができるくらいの動機
で始めたんだろう。


それどころじゃなくなってきたがね。
397DIYSPY:2005/04/12(火) 12:14:34 ID:u38ZNW8A
>>396
じゃぁ画像処理ソフトも買ってないのかな?
通報だな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:15:09 ID:zMa9cOB9
>>396
その目視でわかる初歩的ミスすら沢山見逃してる。

つーかここまで初歩的なミスがあるのに大量発注掛けられる
T氏は彼こそ真の「漢」だw

生来貧乏性のオレなんかOlimexで一枚作るのにも
百回ぐらい見返してるのに。

399DIYSPY:2005/04/12(火) 12:18:30 ID:u38ZNW8A
ttp://www.bsa.or.jp/
組織内違法コピーの情報提供者で面会不可能な方 3万円
組織内違法コピーの情報提供者で実際に面会した方 5万円
法廷で証言していただいた場合 30万円(上記を含む合計)
ゲットでちゅか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:23:14 ID:89qtKlFP
>>398
確かに「漢のDAC」のネタにふさわしい香具師だな。
無意味に0.3mmのVIA打ちまくってみたり。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:28:51 ID:G5qOd7B5
>>400
ビアには、全部スズメッキ線通して、裏表からハンダヅケするのが漢。
(そのためにも、ビアのレジストは全部抜いておいてね)
402DIYSPY:2005/04/12(火) 12:34:17 ID:u38ZNW8A
>>401
そんなことしたら、たかぞうの予期せぬミスに対応できないのでは。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:38:42 ID:G5qOd7B5
>>402
あーあれは、ビアというより、ジャンパソケットの穴なのか(w

0.3mmのビアは抵抗が大きいので、もし複数ビアで信号なり電源を繋いでないなら
ハンダで埋めるなりしたほうがいいかも。(GNDへのビア1個あたり、ジッターが0.48フェムト秒よくなります)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:40:14 ID:G5qOd7B5
ところで、Tさんって、なんで基板カットを自分でやってるん?
多面付けのVカット加工とルータ切り出しって、そんなに値段違うのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:41:37 ID:lCcXpjOG
信じられないようなミス という言葉は、まさにとよぞうを彷彿とさせます。
たかごろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:42:27 ID:OYaoB0fQ
>しかし私にはこれ以上皆様に待ってくださいとは言えない状況です。
だから返金しろっての。
そうすりゃ納期なんて関係ないんだから。
金使っちゃったんならローン会社から金借りろ。
社会人なら返せるだろ。
407納期という言葉に脊椎反射:2005/04/12(火) 12:43:47 ID:G5qOd7B5
>納期を大幅に遅延している状況なので、いかにバランスを取るか難しいですね。

そういえば
>なぜ私が非常に問題視しているかというと、「実現」の次に「納期」を最重要視しているからなのです。
>300人を一日待たせることは3人を100日待たせるのに等しい、つまり手に取る人が三人減るのに等しいと考えています。
>「実現」の意義が3/300減ってしまうのです。
>そういうわけで「時間」に関わることは一刻も早く解決する必要があります。
っていう名言を思い出した。
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5B%A4%C8%A4%E8%A4%BE%A4%A6%B8%EC%CF%BF%A1%D6%A4%C8%A4%E8%A4%B4%A4%ED%A1%D7%5D%5D#content_1_21
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:45:43 ID:lCcXpjOG
ちゃんとしたゴールは無理っすよ by ごけんつ
409DIYSPY:2005/04/12(火) 12:49:42 ID:u38ZNW8A
>>407
ttp://sysaris.air-nifty.com/blog/
こいつJ氏の板汚してるが、基板配布出来ただけでも
たかぞうよりましか、、
410DIYSPY:2005/04/12(火) 13:23:11 ID:u38ZNW8A
急に静かになったな。
やはり本人が居たか(ワラ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:41:30 ID:J9ODQ0B1
「あくまで好意による配布、バグや動作不良は掲示板でお互い情報交換」
というスタンスなら、最初から純粋に共同購入という形をとればよかったのに。

設計段階から逐一情報公開して皆でバグ取りや要望取り入れたりして。

まあ、そうなると儲けは取れないだろうが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:25:41 ID:kmPjFwye
あっちの掲示板の173を削除したな、、、
都合の悪いことは削除、そして書き込み排除、、、
もう終わりですね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:34:36 ID:89qtKlFP
漏貧とよぞうでさえ、OHPCメーリングリストでの
袋だたきに耐えたのに…


(もっとも、耐えた後も駄目なのは変わらなかったが)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:20:34 ID:sPIUlK0Z
●結論

先に金集めたらダメ

415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:03:26 ID:1tMlhRcX
>>396

そだね。
自分で回路や基板おこす人なら、一回ぐらいはオペアンプICを爆発(!)させたり
いきなり煙が上がってビビったり、異常加熱したICやTRに触って火傷したり、
電源に繋いでいる配線が赤熱した電熱線状態になって発火寸前になったりして、
どんな事があっても電源周りだけは真剣にチェックするようになる物だからね…(w
っていうか全部実際にやりましたとも、えぇ。

まだTrやICだからそれでもときどき煙吹いたりする訳だが、
真空管やる人は本当に真剣にチェックするよね。
ま、あっちは下手打ちゃ感電死が待ってるからなぁ…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:24:29 ID:lCcXpjOG
>>414
しかもドシロートがそれやっちゃ終わり
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:58:13 ID:OYaoB0fQ
未確認不良品キットを配布して
万一接続した機材が火を噴くような事態になったら
たかぞうはどう責任をとるつもりなんだろう?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:51:50 ID:oxrKqbSW
すごいな。MorphyOneと同じ道を辿ってる・・・。
全額返金できる程度の規模だったのが救いですね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:56:20 ID:6GwC779c
Tのことは良いけど、FのDACのことが全然書かれていない。
買っただけか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:57:06 ID:VeKxs9L3
>>417
某氏の言葉を借りれば
>あくまでタカさんの好意によって有償提供されるもので、完全な動作保証なんてないわけだ。
動作保証がないので火を噴いても自己責任だろw
421DIYSPY:2005/04/12(火) 20:00:43 ID:u38ZNW8A
>>420
神のお告げでつか?バーーーーカ。
おまえの言い方では警察イラン罠。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:30:04 ID:w5VoyKTY

動作確認完了。問題なく動作しました。(44.1Khz、96KHzで確認) 4/10更新。
 昨年夏に作った初期のDIRボードの手直し版と、
 同時期に作ったDF1706ボードを使って確認しました。
 早く最新版のDAIや合体ボードで確認しなくてはと思っています。

信じられないね。
1:DAIと63kとでは駆動電圧が違う
2:バッファが入っていない。

って、ことになるんだよな、仮に真実であったとしても、、、
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:30:56 ID:rP/DPJfK
乞食へ
お前がTの基板全部買い占めて、いつもの様に組み立て済みを「お嫁入り」に出せよ。

そしたら少しは褒めてやる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:41:31 ID:w5VoyKTY
>>423
某Yさんは相手が有名人のものでないと動かないのです。
そういう習性があります。いかにも配布者と仲が良いとか
友人だぞとかいうように振る舞う、そしてなにがしかの
特別な情報を得たり、試作基板をもらったりするのです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:46:26 ID:w5VoyKTY

掲示板に泣きが入ったようだな。
この期に及んでまだ返金を渋っている。

返金するなら、1ヶ月前に決断する
機械があったのに、、、その時きちんとやって
おれば、もっと別の展開が開けただろうに、、

426DIYSPY:2005/04/12(火) 20:50:58 ID:u38ZNW8A
>>424
そういえばおとなしいな。
期待して見ているんだが、、
とうとう資金の余裕が無くなったか、、

ところで中極のくせにやたら高いサイトが有るんだが、何故だろう?
意見モトム。 1元=13円くらいか、

ttp://www.my3c.net/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:10:54 ID:6GwC779c
>426
みんなウザイ書き込みするなよ。
期待してるなら、直接聞けよ。
聞く度胸も無い連中ばかりだなここの連中は。

本来の掲示板に戻そうと言っても、戻らねえだろうな。

キットも買えない連中の溜まり場になっちまった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:18:05 ID:w5VoyKTY

F氏

プレゼント企画第2弾企画中NEW
.詳細は来週(4/17頃)


明暗、悲喜こもごもですか、、、、

429DIYSPY:2005/04/12(火) 21:24:35 ID:u38ZNW8A
>>427
なんで聞くのに度胸がいるんだ?
馬鹿か。

おまえらに夢のようなサイト教えてやろうと思ったが止めた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:27:22 ID:de3+94AT
>428
ブランドが違うよ。
エルメスとドンキホーテみたいなもんだ。
ブランドは一朝一夕では構築できない。実績と信用の蓄積が必要。
F氏は達成し、たかどんは入り口で敗北。自らのせこさが原因。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:32:03 ID:6GwC779c
>429
> おまえらに夢のようなサイト教えてやろうと思ったが止めた。
自分のサイトかよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:40:34 ID:rP/DPJfK
↑○ASUのオーディオ倶楽部のことか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:47:43 ID:cN5s1Y+R
音質について触れていない状態で触手は動かんね。
「動いた」は信号が「通った」レベルかね。
高額パーツを奢るんだから
回路図書けました。
アートワークしてみました。
で終わるようじゃ話にならんね。
神なるF氏やJ氏の様に実装テストしてからだよ。

ごみ基板は適当に掃いて、F氏に設計委託した方が解決は早いぞ。
パーツもさばけるぞ(ワラ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:48:53 ID:6GwC779c
Aさんのページに1545Aの石が。
試作基板作るみたい。

今度こそ手に入れたいよ。

どんな音かな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:53:12 ID:rP/DPJfK
↑そういえば前に、基板が小さいからダメだっていってた奴がいたけど。
436DIYSPY:2005/04/12(火) 21:55:33 ID:u38ZNW8A
>>435
自演乙。
100pce=1個=$1で石が手にはいるから儲かるだろ。
さて幾らで売るのかな?(ワラ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:55:39 ID:de3+94AT
>433
全面的に同意。
FさんにPCM63K版のPCB委託したほうがいい。
Fさんなら一晩で設計するだろう。
438435:2005/04/12(火) 21:59:07 ID:rP/DPJfK
>>436
ハァ? 何の自演? お前こそ乞食だろ??
439DIYSPY:2005/04/12(火) 22:01:36 ID:u38ZNW8A
いや間違えた。
434だ。
440DIYSPY:2005/04/12(火) 22:08:56 ID:u38ZNW8A
オクで7500円も出してYASUから1545買った人、、気の毒だな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:10:51 ID:w5VoyKTY
何か少し風向きが変わって来たようだな(w
442DIYSPY:2005/04/12(火) 22:14:16 ID:u38ZNW8A
次のターゲットは、、Aか?
Tのバッシング中絶妙なタイミングで出してきたな。
みんな商魂たくましいね。(w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:15:20 ID:o2cxHVkq
>>427
お前が一番ウザイ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:27:38 ID:yHAx5iZR
>>436 100pce=1個=$1で石が手にはいるから儲かるだろ。

そんな安く買えねーよボケ。ちゃんと調べてから書くんだな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:31:21 ID:M27bdsUO
>>424 >某Yさんは相手が有名人のものでないと動かないのです。
>>426 >そういえばおとなしいな。
山梨の言い伝え
素早きこと風のごとく、静かなること林の如し。
銭略すること火のごとく、動かざること山の如し。
そうです、YASUさんは大銭略家なのです。タコ憎なんかには騙されません。
446DIYSPY:2005/04/12(火) 22:35:58 ID:u38ZNW8A
>>444
バーーーーカ。おまえ無知だな。
精々頑張れよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:39:00 ID:u7ce0kIp
>DIYSPY
誰にでもつっかかれば楽しいみたいだな。寂しい奴だ。どうせ引き篭もりヲタだろ。
板でしか目立てないんだから頑張って吼えてろ。
448DIYSPY:2005/04/12(火) 22:41:40 ID:u38ZNW8A
コテハンで真実しか話してないのだが、気に障るんだね。
じゃー発言やめる。
色々教えてやっても意味無いからな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:44:05 ID:6dL6ePeM
410 :DIYSPY:2005/04/12(火) 13:23:11 ID:u38ZNW8A
急に静かになったな。
やはり本人が居たか(ワラ

そりゃみんな昼休み終わって働いてるからな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:50:55 ID:w5VoyKTY

>>435
バッファがないのは音に躍動感やエネルギーを
感じない。音はきれいだが、音楽のエッセンス
が抜けたようでならない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:53:38 ID:NWMkAgFw
つーか何だコイツ→DIYSPY
一日中2ちゃんやってるのか?
暇ならこんなとこ張り付いてねーでTのこと手伝ってやれよw
452DIYSPY:2005/04/12(火) 23:07:05 ID:u38ZNW8A
>>447
目立ちたいなんて一言も言ってない。
おまえよりまし。

>>449

昼休みに2ちゃん繋いでるのか、クビになるぞ。
精々サラリーマンのお給料で頑張りなさい。


>>451
もう既に手伝ったからな。
たかぞうくん。

なんにも知らない馬鹿はすっこんでろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:22:59 ID:rP/DPJfK
なんだか・・・香ばしいのが出てきたな・・・・・・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:43:29 ID:u7ce0kIp
>>450

トランスI/Vの音を聴いたことないだろ? 抵抗I/Vとは次元が違う。
勝手に一般化する前に一度は聴いてみるんだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:48:58 ID:rP/DPJfK
>>450
だからといって、最近流行りの真空管でノイズを付加する気にはなれない・・・・
差し替えでコロコロ音が変わる物なんて、根本的に何か問題があると思うんだけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:49:36 ID:XilSRuj9
DIYSPY

こいつ上のほうで低レベルな煽りをしてたID:N1AkIdhVだろ
スレ住人を煽ったかと思えば、一転して各製作者を罵倒してるし
途中から意味なくコテ付けだして、発するレスがどれもイタイ

ちなみにここんとこのスレのレスの文体や句読点をよくみてみると笑えるものがある
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:02:56 ID:u/4OW2sq
たかぞうくんのBBSなんだけど・・・
当事者と言う第三者?が出てきたんだが、良く意味がわからん。
たかぞうくんと設計者は別ってこと?
なにか、新しい局面が出てきた悪寒・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:17:09 ID:qAGVL7SR
相変わらずらいじんがウザい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:55:24 ID:BTIz+WT7
ん? あきらんが出てきたのか
いよいよ漏貧化が近いな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:21:50 ID:Ekh52DPE
とがじゃねーのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:24:02 ID:ClEAccDQ
>>455,454

trans IV の音は聞いたことがある。キットも買った。
トランスによっても音は変わるから、真空管だから
というのは、関係ない。オーディオは何やっても音
は変わるから、根本的な問題ではない。
バッファがないと、次の接続機器までのケーブルなど
ドライブすることができないから、音に力がないと
思っている。プリを使わずにCDからアッテネータ
だけ通してパワーにつなぐのと同じ感じ。


462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:25:08 ID:ClEAccDQ

ところでakiraって何者??T本人じゃないよな。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:10:03 ID:jdEvxbJ9
カミさんなのかなぁ? だとしたら、出てきたのは逆効果だと思うけど。
誰だかわからんのがしゃしゃり出てきては次々と燃料が投下されるのって、
いよいよMorphyOne化してきている予感。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:26:07 ID:BGlnlGP1
婚約者だろ。
たしかに逆効果だな。お涙頂戴で許してもらおうってのは無理。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:44:26 ID:48T0DGU0
婚約者にこんな醜態晒すわけないし、まして弁明のカキコなんてさせないと思われ。
たかぞう本人が婚約者のフリして書き込んでるだけだろ。
いよいよ末期症状だね・・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:11:33 ID:fswttjHW
「ムカデ戦旗」の中の人の、はてなブログで、長文。
つっか、モーヒーでもガーバーは発注前に公開してたぞ。
(もっとも画像変換せずに、生のガーバーを公開してたんだが。)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:12:06 ID:fswttjHW
>>462
あきらん だったら、凄く嬉しいんだけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:33:27 ID:V9r9MMEc
あとつがりんにいざきっとにふらしなにごんけつにMr. Xあたりが
出てくるとほぼオールスターキャストかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:44:28 ID:k8mi8deZ
たかぞうさんも、そろそろ年貢の納め時だろう。
さっさと撤収して返金したほうがいい。
たかぞうに回路設計&アートワークは無理。
ほとんど経験なさそうだ品。とよぞうと良い勝負だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:48:10 ID:3xgW0IW7
>100pce=1個=$1で石が手にはいるから儲かるだろ。
どこだよ。
Ampslab.comでも$4.00だったけど、いまはないし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:33:22 ID:Ixs/KzWy
>私が購入者の立場だったら、今の時点で返金して欲しいと言いそうです。
>お金は一旦全部お返しして、キット配布はキャンセルが良いかなと考えています。
>とりあえず週末にじっくり休養をとりながら、落ち着いて方針を考え直します。
>某BBSの方々にも大変感謝しています。参考になる意見も沢山ありました。
>掲示板のアクセス禁止など、大変申し訳けございませんでした。


引き際が潔く、非常に好感が持てる。うんうん

472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:40:20 ID:qAGVL7SR
>>466
ムカデ戦旗ワラタ、ググってやっとわかった。
同姓同名?
趣味でやってるんだから好意をもって暖かくしろっていう香具師がいるけど
物が出来てないのに金を集めた時点で趣味じゃなくなっている気がする。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:01:29 ID:k8mi8deZ
たかぞうは先に金を集めたことと、
PB掲示板で暴れた上、最後に正義を振りかざしたことが敗因。
森の人は相変わらずボケ気味な発言やってるな。
金を先に集めてなきゃ、こんな騒ぎにはならない。
せいぜいネタにされる程度で済んだだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:29:12 ID:6BEG2mi5
>>466 >>472
おまえらもっと森先生を尊敬しろよ、いっぱい大学教授を兼任してんだぞ
この先生は。岐阜大ではなんと医学部長までやっておられたのだ。おまえら
頭が高いぞ反省しる!
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-08,GGLD:en&q=%E6%A3%AE%E7%A7%80%E6%A8%B9%E3%80%80%E6%95%99%E6%8E%88
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:04:45 ID:/fP3FSKh
raijinさんの日記見たけど、面白いね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:13:48 ID:V9r9MMEc
人相わるいのー
477森 秀樹:2005/04/13(水) 18:59:55 ID:aLftgx7t
すみません。電子工作の日記書いている森 秀樹です。
同姓同名は少なくとも7名知っています。そのうち4人ほどとは連絡を取っています。
私はプログラマーをしていて、大学の先生でもないし、小説書いているひととも違い
ますし、フリーソフトのライターでもありません。酒タバコやらないとか、同姓同名
で特徴があるのかなあ。最近知ったのはスポーツやっているのを見つけました。
どうも、今まで知っているタイプとは違っているので気になっています。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:19:52 ID:EB2I3kf2
>>477
って事は、漫画かいている森さんですね。
墨攻は面白かったです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:57:56 ID:ClEAccDQ
>>471
引き際が潔く、非常に好感が持てる。うんうん

ほとんどギャグですね(w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:00:28 ID:ONWkLa2n
>>478
新・子連れ狼もヨロシク!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:02:22 ID:ClEAccDQ
>>473
:たかぞうは先に金を集めたことと、
:PB掲示板で暴れた上、最後に正義を振りかざしたことが敗因。

これ、大きいね。しかも、あれだけ大きなことを言っておきながら
実力はとーしろに限りなく近く、まともなものが作れなかったのも
痛かったな。正義振りかざして、反感も買ったしね。

まあ、返金すれば収束するだろうけど、バグ潰しにどれだけの
協力者が集まるかね??
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:13:10 ID:ClEAccDQ
>>477
:A/Dは現状のは電源逆さまぐらいで、問題ないと思うのですが。

某所での発言、凄いですね、、、「電源の逆さまくらい」ですか??
凄いとしか言いようがありません(w
483森 秀樹:2005/04/13(水) 21:15:44 ID:aLftgx7t
ええと、プログラマーやっている森です。(わかりにくい文章でごめんなさい)
484森 秀樹:2005/04/13(水) 21:20:35 ID:aLftgx7t
>>482 有極性のコンデンサーを逆に付けて電源の所を逆さまにすれば問題にならないと思うのだが。
なんか違うのかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:55:37 ID:xzrm+Y33
↑それは結果論です。その結論が見いだていない点が最大の問題なのです。
電源の間違いは致命的なのはご存じの通り。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:56:11 ID:maVgbL9K
そう思っているなら、即刻返金すべきです。返金と基板ミス
(バグじゃありません)の修正は別問題です。ここまで
問題が大きくなったのはお金を預かったまま、瑕疵のある
基板を配布しようとしたからです。そして、その瑕疵の
修正がどこまで可能なのかが未知数だからです。

-----------------------------------
↑文句あるなら、メールアドレスくらい晒せ。
匿名で文句いうなー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:57:50 ID:maVgbL9K
>>484
「今、音を聞いているこの基板は電源パターンが逆なんだよな」
と思っただけで、「いい音」でも「ヘタレな音」に感じてしまいます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:41:18 ID:MLa5jIly
日本国DAC村

神:F氏
村長:J氏
町長:A氏
班長:T氏

村なので噂がすぐ流れます。
要注意だ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:26:12 ID:WSoeht+1
今回の件をみていて不思議だったのが、たかぞうのやり方を擁護したりするアナログ系の人が多い点。
電子工作関係の頒布って、はじめから当然動くものだったり、
プロジェクトものだとだいたい
 1) 設計・バラック試作 → デバッグ完了
 2) PCB作成 → デバッグ完了
   → オタの人はコミケ等でデモ
 3) 希望者を募って量産・頒布
といったケースが多くて、ある程度ハード開発そして商品化「手順」をちゃんと踏んでいる事を
webで確認できたりするんだけど、妙にたかぞうのやり方を擁護したり、
xxで回避できるから大丈夫みたいな意味の無い擁護が出てくるってのは
不思議。
半田やら線材、配線長やらパターンの引き回し・太さが音質どうこうに由来する
(と主張する)信号測定範囲を超越した評価がまかりとおる人たちが買うものなのに。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:36:36 ID:6VJk1sjd
>>489
お前の日本語がよくわからん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:51:01 ID:JUKIp572
なんだかんだ逝っても漏貧との共通点は少なくない

・青写真だけは立派(大風呂敷広げてみせる)
・広報活動は積極的(今回も西川氏の記事に出た品)
・いわゆる取り巻きがいる(漏貧風に言う擁護派だな)
・本人の実力は素人並(あの〜まだ動いてないんですけどぉ)
・事前に集金

漏貧とよぞうという偉大な先人がいるだけに、
駄目かそうでないかの見分け方は割と簡単。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:07:43 ID:m/H1piOI
らいじんはどこの発言も否定されるなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:12:22 ID:DpXr8CZb
>らいじんはどこの発言も否定されるなw
なんとなく若そうな感じがするしあたたかい目で見てやれよ
いつか大きく花開く時がくるかもしれないぞw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:16:35 ID:m/H1piOI
もう33だぜw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:20:07 ID:WSoeht+1
>>490
すまん。2徹明けで酒飲んでるんで、意味不明になっちまった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:13:46 ID:J07Opxbi
>>489
スピーカの歪はDACの歪の千倍以上.
よってDACに凝る意味無し.



スピーカの歪を検知出来ない難聴者にDACの歪が分かるはずないだべさ.
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:40:25 ID:hVOQqdzY
無責任な森の人が言いたかったことを通訳。
「他の奴らの事なんかどうでもいいよ。俺は自分で直して使うし
俺にとっては安い仕入先でしかないんだから早く俺の注文送ってくれよ。
野次馬とかクレームの対処とか俺には関係ねえじゃん。
俺は一人で勝手にやるんだから俺の注文までキャンセルとかマジ勘弁。
安く仕入れるチャンスをお前ら邪魔すんなよ。
俺の注文さえ届けば後の事はお前らで好きにすりゃいいじゃん。
破産でもキャンセルでもしてくれよ。」
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:59:18 ID:WSoeht+1
俺の言いたかった事は、>>496-497に集約されているような気がするんで、
そんな感じに受け止めてくれ > 490

そろそろ寝るわ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:35:45 ID:fqs/kKPS
まだ日が高いうちから寝るたぁ、いい身分だな
500森 秀樹:2005/04/14(木) 14:40:42 ID:j1H1l+DL
>>497 おお、それ近いと思う。少しは手伝えるたらとは思っているけど。
利用者の私は有限責任.
ただね、供給者の責務とか技術レベルとか要求すると、今後自ら供給側に
回りたいという人が少なくなると思うのですが。どうなもんでしょうかねえ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:03:01 ID:JUKIp572
もともとハードの配布は敷居が高いんだよ。
気取ってないで漏貧とかXSEL68とか
過去の事例を調べて見れや>森の人
技術レベルが伴わず金を先に集めたプロジェクトの末路は悲惨。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:03:53 ID:WSoeht+1
>>499
デスマーチがようやく終わったので、いい身分じゃないです。

おやすみなさい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:09:21 ID:WSoeht+1
>>501
森の人は以前モルに関しても何か書いていたような気がするけど、
気のせいかもしらん。個人的には、「話題」のハードに飛びついて
ご意見をお高い位置から述べるのが好きな人という印象。
独自ハードの公表もないし、言うなれば2ちゃんねらの俺たちと大差ない
存在。俺、よっぱらってるので間違っていると思うけど。

じゃ、今度こそ本当に、おやすみなさい。
504森 秀樹:2005/04/14(木) 15:53:57 ID:j1H1l+DL
>>503 いやいや、あってますよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:20:42 ID:n8DaOJ25
>>504
流石、達観しておりますな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:26:39 ID:JMG9WgdA
>>504
ホンモノなら、ブログで「ORZ」って書いてみてください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:57:35 ID:lx0iVV6k
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18086955

デジタル入力を電源スイッチの近くに付けるかねぇ。
神経質だから気になる。

これって、あのホームページで売ってるやつですな。
誰に貸し出したの。
気に入れば買ってるよな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:41:37 ID:QDkSKyX/
今回のT氏の騒動、実は対予約者でのトラブルはほとんどなかったんじゃないかと思う。
T氏が潰れたのはむしろ第三者からの圧力。野次馬を敵に回す事の怖さを考慮しなさすぎた。
森氏とか雷氏はその辺が理解できてないんで野次馬に燃料を投入してT氏にとどめを刺した。

森氏はそのうち配布側に回るかもと言ってるけど、その辺が理解できない人がやっても
また殺伐とした状態を生むことになりそう。
でも森氏はT氏と違ってふてぶてしいんで、野次馬が何を言おうと関係ないと無視して
頓挫することはなく、バグがあっても「情報は出すけど、それ以上は私が責任を負う
必要なし」と打ち切りそう。かくして、後味の悪い配布で自作キット界の空気を悪く
して終わることに。
F氏のように、このキット買ってよかった、この人と取引してよかったと思わせるような
配布にはならない気がする罠。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:27:47 ID:z4+ytp0E
たかぞうさん、応援していますのでこれからもがんばってください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:29:07 ID:aef1VI20
>>508
PBとのトラブルの対応を最後で間違えたことと
彼自身のスキルが低すぎたことも要因。
撤退の決断が遅すぎ。この問題が出てすぐに
撤退の決断をしていれば、バグの洗い出しや
協力者の件を含め違う展開になっていたはず。
(というか、まだ決断には至ってないけど)

ところで、この2日ほど音沙汰がないが、、、、
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:33:26 ID:Z1klgnVr
自腹を切って基板をつくり、回路図やパターンを公開して
売る分には森の中の人だろうがなんだろうが騒ぎにはならない。
情報が出ていれば、あとは買う人の自己責任だからな。
バグ入りでも情報が先に出ていれば問題ないというか
買った香具師が何とかすればいいだけの話だ。「

今回の件では、ろくに情報もでない、大風呂敷を広げてみせる
金は一部の人が先払い、PBに対して大立ち回りを演じてみせる、
等が重なって外野を含め騒ぎになった。いわば自業自得という奴。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:07:24 ID:mrrTWIc4
>>511
>508が言うように、変にかばう奴が居たから判断が遅れたという側面は
あると思うよ。

かばう本人は「いい奴」になった気でいたのかもしれんが浅薄だったな。
結果的に心優しい予約者と無責任な応援者がTを責めていたという構図だ。
皮肉なもんだ。

皆が期待している他のキット・基板配布者はもともとしっかりしたスキルと
常識と他人に流されないだけの強さもあるから大丈夫だろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:18:41 ID:t9j/im/6
>>506
「青空しょって」の中の人の日記

ORZ と書けと 2CH のとあるスレで書いてあったので
書いてみた。どうでもいいや
おお、レスがあったあ。ええっと、親父に言わせると、私は風呂の水らしい。その心は”言う(湯)”ばっかり。なのでたぶん私が配布とかしないとは思いますが。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:37:23 ID:pI/X70pT
>>512
応援してくれるらいじんの頭が悪かったのが致命的だったw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:44:11 ID:oo08LVJ5
신정섭
516名無しさん@お腹いっぱい。
>>510
今週末には再度、方針っていうやつがでるんでしょうな。
また、中途半端なことになりそうな気はしているが。

どちらにしても、はやく決断しないと予約者には失礼だ。
掲示板の内容とは裏腹に、すでに予約者にへ基盤は発送していてかもしれんがな。