わざわざブランドの高い商品を勧めている辺りに、作為的なものを感じるのだが...
物性がそんなに違うわけでもあるまいし、フツーの人工大理石でも同じ。
オレが勧めてるわけじゃなく、10年くらい前のMJ誌の記事で勧めてたんだがな
>>945 一時期そういう評判が広まったっていう事実について、作為的なものを感じる、と言ったんだよ。
あなたには言ってないっす。
コーリアンがいいというより、入手しやすかっただけ。江川も薦めていたことがあったな。
加工はしやすいが、所詮はアクリルだった。作為?何考えてんだか(笑)
>>944 ブランドって(w
コーリアンっつ〜のはデュポンでの人造大理石に対する登録商標なだけ。
特別な意味はない。テフロンとかナイロンと同じ類のモノだよ(w
最近までホッチキスとかセロテープが商品名だとは知らんかったなぁ。。。
ブランド【brand】
大辞林でも 「ブランド」 を検索する
--------------------------------------------------------------------------------
銘柄。商標。「デザイナーズ―」「―品」
>>948 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
ttp://www.imgup.org/file/iup40595.png クロス3kでウーハー11Ω*2並列 ツイーター5.5Ω*1
コイルの値やらf特分かる方教えてください。
あと、TWにパラで入っている101Kはどういう意味があるのでしょうか。
(101Kを外したらどうなるか知りたい)
0.22 63-は値不明。WIMA社製コンデンサと思われる。
100V 565J MPEはフィルムコンらしきもの。MPE=メタライズドポリエステル?
シミュレータやらで色々やってみたら、ウーハー側コイルのインダクタンスが
大きすぎるのではないかと思ったのですが、どうなんでしょう。
聴いた感じでは1〜2kが落ちるようなので、ウーハー側コイルを大きくした特性と似ています。
>>952 ウーファーユニットって大抵2kとかにピークができることが多いから
それを含めて周波数特性整えるために低めのカットオフ周波数になる
フィルタを使ってることが多いんじゃないかな。
個体差を考慮して無難な数値にしているということですかね。
耳で聴いた感じでは1〜2kが明らかに足りない感じがするんですよ。
101Kはディジタルアンプの高周波ノイズ対策かな?
個体差じゃなくって、物理的な周波数特性をフラットにするかどうか
っていう話。
周波数特性フラットな2Wayでも中抜けに聴こえるのはよくある話。
所詮は共振で出てる音圧ピークだからってことなのか、その辺の
理由みたいなものは漏れにはよくわからんけどね。
これを避けるには、ウーファーを高次のフィルタで切るなりして
ピークの出る部分は使わないか、物理的な周波数特性を無視
するか、それとも耳が慣れるのを待つか…
共振の影響の出にくい音楽ソースでは逆に中抜けに聞こえるってことかな。
普通のサイン波で計測するとそういうこともあるかもね。
ウーファーの高域ピークを使ってる場合、エネルギーって観点から
すれば,中抜けになってるかもしれないね。
ウーファーの高域ピークあたりは結構指向性が強いような気がする
から、角度ついたときに音圧が落ちてる可能性は高いんじゃないかな。
フルレンジなら高いほうの周波数全体がそうだから気にならない
けど、上にトゥイーターをつなげちゃうと分かるようになる、とか…
メーカ製のでこの程度ってことは、やっぱりマルチは難しいってことだなぁ。
(値段のせいもあると思うけど)
俺にはまだ無理かな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:44:13 ID:QMSwlVlV
フルレンジユニットにスーパーツイーターを足す場合ですが
メーカー中級のアンプやCDPをしている身には
コンデンサの製品による音色の違いは分かるほどでしょうか?
トリテック、FOSTEX、指月など・・・いろいろあって悩みます。
>>960 悩む事毛頭ありません。ジャンクのオイルコンとか訳のわからぬ物に惑わされず
「フツウ」の耐圧200V以上の「フィルムコン」で充分です。それでも不安なら
何種類かトッカエヒッカエするのも手でしょう。但し、変らないで『騙された!』
と悔やまない心の余裕を持つことですよ。
耐圧は200Vあった方がいいのですか?
必要条件ではない。
あはは学研「大人の科学」のSPキット(詳細は今月のSTEREO立ち読み
すべし)
高いけどこれは自作派としては一度やっとかないと威張れないなあ
>>964 あははキットを組み立てて「威張る」??
キットをヤッテ大威張りしよう!
さすがにボイスコイルを巻くのは厳しいだろう。
>>965 大抵の自作派は、ユニットそれ自体の自作はやってもいないだろ?
それに比べたら、キットであっても、ユニットを自作するのは
大したもんだ。
そういうあんたは、ゼロからユニットを自作した事があるのか?
それはそうと、このキットを元にして、自分でユニットを改造してみる
のも、それはそれで面白いと思う。
(既にステレオ誌では、パッシブラジエーターに改造はやっている)
江川流にフレームを切ってみるとか、マグネットをより大型のものに
替えてみるとか、コーン紙とエッジを取り替えるとか。
「大人の科学」絶対買う、発売されたら秋葉で平積みになるだろうな
やってみたい事、エッジ硬くする、マグネットを小さくする
ユニットで有る程度音質って決まっちゃうからね。
ユニット自作するってのは面白いね。
柿の渋汁使うってじーちゃんが言ってたけど…そこからじゃないよな〜。
とりあえず、ユニットのみの追加注文がいくらになるのか、それが知りたい。
1個1000円程度だったら、10個くらいまとめ買いしてしまいそうな悪寒。
話の流れを切るようですが…
MorelのSUPREME 130を使ったことのある方はいらっしゃらないでしょうか?
恥ずかしながらこんな時間まで検索しても海外を含めて詳細な使用例を
1つも見つけられなかったので質問させてください。
現在、FT48DとFW208Nの2WAYを組んでいるのですが、女性ボーカルを
さらに綺麗に聞きたいので、ユーロユニットへの憧れもあって、
ツイーターをSUPREME 130に交換することを検討しています。
クロスオーバー周波数は2kHzで12dB/OCT、アッテネーター無しの
シンプルなネットワークを考えています。
このような組み合わせで、何か問題は起きないでしょうか?
改めるべき点などありましたら、経験豊富な皆様の
アドバイスがいただけると幸いです。
973 :
972:2005/06/22(水) 05:08:35 ID:assjvi9f
出力レベルが合うかな?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:34:45 ID:SnH9WlRI
SUPREME130、使ってる。
低い方に使用帯域を伸ばしてもいけるのが売りのユニットなので、
2k12dBで問題はないとは思う。
ただ、
>>974さんが言うように、ATTなしでレベルが合うかは疑問。
せめて3dBくらいは落とした方がよいのではないか。
それとソフトドームとしてはきわめて高級なユニットなので、
FW208Nごとき(といっては失礼か)と本当にバランスが取れるかどうかも疑問。
SUPREME110とはフランジが違うだけのようなので、
安い110にした方が失敗したときのダメージがまだ少ないのでは。
977 :
972:2005/06/23(木) 00:13:24 ID:zxaMsfrJ
親切にご指導ありがとうございます。
FW-208Nのほうが1.5dB能率が低いので、ご指摘の通りアッテネーターは
必要かもしれません。
手元にある可変式のアッテネーターを使ってテストして決定することにします。
>>975 FW-208Nとは格が違うようなので、そんな高品質なツイーターをますます
使いたくなりましたw
130は110とほぼ同じ値段で売られていることもあるので
発展性豊かなオフセットマウントの130を検討しています。
将来的にはウーハーもユーロユニットに交換したり、もう1本箱を作って
バーチカルツインにすることを夢見ていますが、まずは財布にやさしい
ツイーターからと考えた次第です。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:23:03 ID:k2EYS8R2
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
979 :
じい:2005/06/23(木) 01:41:13 ID:a40ilRSO
ちょっと話が遅いが、今出ているStereoSoundの特集がおもしろい
市販スピーカーの特性を測定している
正面f特とインピ以外に角度をつけたf特もある
いくつか感想
BW 805S ポート鳴きがあるけど意外とまとも
AUDIOPHYSIC Brilon2 低音を出さないのが長所なんだろな
TAOC FC3000 ネットワークを改造したほうがいい
Vi SXL77 金ぴかコーティングがないほうが良かったりするかも
ACCUSTIC ARTS Proline MSIMk2 特性みてもシャリシャリすぎ
DALI Helicon 800 きれいだがほんの少し中低音がうすいか
SONUS FABER Cremona さすが
JBL 4338 楽器ですから
LINN Akurate242 特性は問題ではありません
TANNOY YorkminsterYK イメージより意外にフラット
位相も測ったそうだが掲載できなかったようだ
まあそれはしかたないか
これからフルチンになってヤスリ掛けを行います。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:25:55 ID:UdvZzx1I
今食パン焼いてきたところ、たぶんイチゴジャム付けて食べると思う。
先駆け氏はどうよ?ちゃんと食べてるかい?
トランスミッションラインの自作例が載っているHP(日本語限定)を
教えて下さい。
tp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/7027/
どんな作り方をしても音は必ず出る。自分で「作った」物から音が出た感激は
一入。世界一に聴こえて何の疑問があろうか?でも所詮自作の殆どはこんなもの。
同じ様な物を何十年にも亘って100台近くも作ってその度に良くなったよく
なったと発表してる「大先生」も居るのだから。更に、最新作と最初の作品との
比較評価も全く見られないの不思議だね。データを見せろといったって出来る
わけないし、耳だよりの比較データも無い。それでも読者は満足してるとすれば
こんな幸せな事無い。こう言う記事の影響を受ければ、作った・音が出たで満足
するのは当然。自作オーディオは幸せを産む!
>986
そこ見て難しかったからここで質問したのよ。最弱です。
もっと安いユニット使っていたらパクるんだけどね。
988 :
983:2005/06/28(火) 23:40:02 ID:yy8Jx6cv
sage書くところ間違えた。
自分の恥をageてしまったのね。
やはり最弱な私
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:23:30 ID:r/MqImRw
理解できなくてもアホだチョンだと言われるだけでそれを気にしなきゃ
どーってこたない。そこのユニットだってたいしたこたねーだろ、バイト
でもすりゃすぐに稼げる程度のもんだ。
さあ、むーぱぱの得意技をぱくって、その作例を、ぱくれ、ぱくるんだぁぁぁぁ
>>984 そいつ、英語を書いてるつもりなんだろうか。
Scan-Speakの12M/4631G00買っちゃいました。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:24:49 ID:0s5tqGSu
コイズミで扱ってるダイトーボイスの20cm二種と25cmのフルレンジ
購入された方いましたら感想お聞かせ願えませんか?
特性など一切不明なので決断できずにいます
適当なユニットを購入するか部品取りで集めるかで製作はよくしました。
昔は測定器が高くてテスターぐらいしかないので、聴いて良いか悪いか
決めるしか方法がありませんでした。
今でも厳密に測定しようとしたら無響室がないとできません。
少し前にフルレンジが大量に廃棄されていたので、オクにまとめて出したら
予想してない良い値段になりました。感謝の気持ちで同じユニットを1つ
追加したら壊れている物が1つあったようでたすかったと逆に感謝されました。