ケーブル否定派のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
電源ケーブルで音が良くならないと思ってるヤツの集うスレ。
オデオオヤジ入室禁止。
2MJエロオヤジ:2005/03/27(日) 01:48:33 ID:+SK/pboi
マイド
漏れは否定派だけど、いいの?。
3名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 01:58:00 ID:Bq539Baw
エロオヤジな所が問題だがケーブル等で議論しているアフォをどう思う?
4MJエロオヤジ:2005/03/27(日) 02:04:51 ID:+SK/pboi
マイド
ロクなspecも提示されて無く,検査もしていない高価なケーブルを
騙されて購入して、音がドーノコーノ言う香具師大杉。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:07:39 ID:S75SRVnT
ケーブルは心で感じ心で語るものなので、値段はとても重要な要素
なのでつよ?
6名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 02:09:52 ID:Bq539Baw
物理的な欠点(半田不良など)が無ければ、それほど変わらん罠。
自己満足としか…
7名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 02:10:55 ID:Bq539Baw
>>5
否定派なのか?
8ブラシーボマンセー:2005/03/27(日) 02:28:43 ID:kyHt3E6z
高価なケーブルが物理的にイイとは思わないけど
ブラシーボ効果はかなり期待できる。
そんなおいらさんは此処に居ていいですか?
9名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 02:36:26 ID:Bq539Baw
もうねるぽ。
10ブラシーボマンセー:2005/03/27(日) 02:55:37 ID:kyHt3E6z
はい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:56:27 ID:N6BrYE1E
やたら高価なケーブルは使わないけど、ケーブルによる音の違いはあると
思うので、ものすごく太いVCTケーブルや、ノーブランドで割安のOFCやら
使っている私は、ここにいていいですか?
それとも、あっち逝けですか?
12名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 09:53:34 ID:Bq539Baw
ノーブランドOFCならOKだろ。
でも根本的にケーブルでは良くならない罠。
134ch ◆85KeVx6.Zs :2005/03/27(日) 09:59:42 ID:yksJEpVc
電源ケーブル限定かな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:01:58 ID:DphzS2Yt
電源ケーブルで音が変わるなら、電子炊飯器も電源ケーブル交換で炊きあがりが
違うとですか?お米の艶とかも違うとですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:04:05 ID:rxl2ObEy
球アンプの場合、トランスの巻き線の事考えると、SPケーブルの事なんてどうでもいいと思うようになった。
扱いやすいVCTで十分。
164ch ◆85KeVx6.Zs :2005/03/27(日) 10:28:07 ID:yksJEpVc
ケーブルは否定しないが、
高額ケーブルを絶対視することが、ばかげてるだけ。
使いたい方は使えば良いんだよ。


17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:33:46 ID:Ghn7b7t6
インピーダンスが高いとこでは浮遊容量が問題になるのでは、

18名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 11:41:38 ID:Bq539Baw
ケーブルに何百万使いましたってHP見たことあるけど、他に良くなる要素は沢山あるな。
特に折れはAC関係が信じられない。
スイッチング電源使ったDACとかどうなるんだ(ワラ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:05:20 ID:sMJtbMlp
電源ネーブルの交換で反応する機材ほど高性能。
糞なほど電源でもインコネでも交換しても反応しない。


ただあたしゃケーブルはベッドロック切り売りとかその程度。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:10:16 ID:QxAdmTFg
>>19
逆だ。ケーブル交換で反応する電源部分なんて作りが糞だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:53:06 ID:DphzS2Yt
>>20
舛添しく同意
22名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 22:55:59 ID:Bq539Baw
>>19
そう思ってる矢津が多いからボッタクリケーブルがリリースされる。
>>20 >>21
あんたらわかってるね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:06:24 ID:DYNsG88n
何だ、このうんこなスレは
24名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 23:08:30 ID:Bq539Baw
>>23
おまえか!うんこケーブル使ってるヤツは!
退場!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:05:05 ID:4IKrQ49O
ひとつはっきりしてるのは
ケーブルがなければ使えない・・・
26名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 00:27:45 ID:sZN13VBh
電源ケーブルを取り替えて、”音が良くなった”と言う香具師には
”ふ〜ん。そ〜ですか、良かったでつね。個人の自由ですからね”
と言ってやろう。しかし、”藻舞ら一体どんなテストをしているんじゃ!。”
と問いたい。電源ケーブルだぞ。
1)テスト対象がモノラルアンプでもない限り、同時に比較出来ない。
2)音はスピーカーから出た瞬間に消える。藻舞の記憶は確かか?。
3)音を文字で表現出来る程、原音を聞いたことが有るのか?。
4)電源ケーブルの音の差を表現出来る優れた機器を使用しているのか?。
5)視聴する環境は外乱をシャットアウト出来ているのか?。
6)メーカー/価格等の先入観無しに視聴できる程冷静か?。
27マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/28(月) 00:28:55 ID:3y4zTBh8
ケーブルなんかまだいい方で、
中にはヒューズを変えると音が違うとか、エージングで音が変わるとか、
機器のネジをクライオするとか、そういうのはどう考える?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:34:53 ID:Ul29j7TT
> 1)テスト対象がモノラルアンプでもない限り、同時に比較出来ない。

モノブロックだが、変わるよ。
29ブラシーボマンセー:2005/03/28(月) 00:35:54 ID:Lj94SCoD
( ゚∀゚)<そう、信じる者は救われます。
30名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 00:42:29 ID:sZN13VBh
>>27
スピーカー等の機械的エージングは漏れも否定はしないが、
エージング中に耳が慣れることが有る。

ヒューズが信号系統に挿入されていれば、可能性は無いとは言えない
但し、電源ケーブルと同じでは有るまいか?。

クライオ処理←氏ね!。無機物質にクライオが効くか?。
31マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/28(月) 00:51:33 ID:3y4zTBh8
>>30
いや、ヒューズのエージングね(w
クライオ技術は元々金属部材の強度をアップする目的だったから
物性的には変化あるとは思う。
そのほかにも、制振ワッシャーとかもあるけど
一体どれだけ音に違いが、、、?っていう物はいっぱいあるね。
32名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 01:03:23 ID:90hNHqOX
暗い尾(プゲラ
そのぶん新しいソフトに金あてろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:10:11 ID:zfAu8taf
ケーブルで音は変わるでしょうけど、良くなるかどうかとは別問題。
機材の内部配線のグレードを考えれば、インターコネクトやSPケーブルに
何十万もかけるのはバランス感覚がおかしいとしか思えません。
34!!:2005/03/28(月) 01:10:58 ID:IzyJdN5z

ワシの持論。

ケーブルで音は変化するが、オーディオの真髄はケーブルにはない。

電源ケーブルに関しては、屋内配線や各家庭の電源、機器環境など、
比較するには条件が違いすぎる。

たとえ、気に入った評価の電源ケーブルがあったとしても、
それをテストした環境と使用する環境が違えば同じ効果を得られるかどうかは疑問。

ケーブルに限らず、今のオーディオ業界全般に
「高価でなければ良い音がしない」と言う風潮がある事も問題の一つ。

ワシの結論【ケーブルはイヤな音が出なければOK!】


35名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 01:20:19 ID:90hNHqOX
賛同してくれる人が多くて、ケーブル愛しちゃってる人をますます疑っちゃいますね。

>>33 同意。
みな一度国産SPの内部配線見てみたら良いよ。
10年物のSPは大概ケーブル腐ってますから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:31:50 ID:zfAu8taf
>>34
それと、オーディオ業界全体としてアクセサリー偏重な感じがしますね。
ケーブルだタップだインシュだと、下手すりゃコンポーネントと同じくらい
アクセサリーにお金を出してる香具師もいるし。
その分コンポーネントに投資した方が本質的に変わるのに。
37!!:2005/03/28(月) 01:45:33 ID:IzyJdN5z
>>36

邪推ですが、オーディオ機器って開発費高い割りに台数掃けんでしょう?
アクセサリー類って開発費掛からん上に、数売れんでも利益率高いでしょう?

業者の旨いメシのタネにされてるんじゃないかな〜w
38名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 04:25:53 ID:sZN13VBh
電源ケーブルで音が変わるなら、電子炊飯器も電源ケーブル交換で炊きあがりが
違うとですか?お米の艶とかも違うとですか?

漏れが評論家で、原稿を書いて収入が得られるなら、
電源ケーブルで飯の吹き上がりが異なるし、艶も違うと書くだろう。
科学的に証明するものは、何も無く、主観のみだから!。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 05:33:27 ID:8X7zMBZO
>>36
あーだめだよホントの事言ったら。
話続かなくなるでしょ。
「空気嫁!」て何時も言われてない?あーた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:03:21 ID:AwYmYyf4
プロジックのケーブルは安くて凄いぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:07:35 ID:/BNAjYVl
本来,機器のグレードアップが自分なりに完了したハイエンドユーザーが
ほかに金掛けるとこないかってケーブルに目を付けた。

ミドルユーザーやエントリーユーザーまでケーブル言い出したからハナシが
ややこしくなった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:36:06 ID:zfAu8taf
ケーブルとかアクセサリーは、利益率高いしアフターサービスもいらない
から美味しい商売なんですよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:38:31 ID:zfAu8taf
コンポーネントを真面目に設計するなんて馬鹿馬鹿しくてやって
られませんよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:48:25 ID:rSVfbwVe
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:04:44 ID:YE/AtsS1
社会生活不適合者のマンコ出るはまさか生活保護費もらってねーだろな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:59:21 ID:kbWk/pqb


ケーブル叩きをするのはたいがい国産信者の年寄り。


国産機器全盛・ケーブル・アクセサリ軽視の時代を生きてきた価値観を否定されたくないから
かたくなに効果を否定する。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:05:54 ID:N3VR+Q2C
この板の主旨に一票。

どこかのスレに、
「技術とは本質的に無関係な人間のこういう信念が
レガシーなものを存続させているのではないのか」
という書き込みがあったけど
(記憶が不確かで失礼。見つけた人コピペお願いします)、
まさにそのとおりだと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:37:03 ID:N3VR+Q2C
自己レスです。やっと見つけた。
この最後の2行ですね。案の定記憶違いがあるけど…

【フルレンジ】 分割振動について2 【マルチウェイクロスオーバー】 より

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:35:42 ID:M1/YDVd1
だいぶ前ですが、MJ(無線と実験)でDF=1.0(TRアンプに直列に8オーム程度
かましたもの)とそうでないものを使い、レーザ変位センサでコーン紙の動きを
直接トレースした実験記事がありました。

結果からいうと、動きにほとんど差異はない、ということで実験者も驚いていました。
単純に考えると、制動されるイメージが強いのですが、そうでもないようです。
私は今2A3のシングルアンプを使っていますが、TRから乗り換えたときにも
低域の制動が悪くなったという気はしませんでした。

昔、Y社のアンプなどはDF=1000以上などと謳っていた製品
もありますが、オーディオはつくづく「数値」じゃないですね。この非科学的な
何かが、レガシーな技術からの脱皮を妨げているのかもしれません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:42:01 ID:3hRemlgE
エプソンの普通のインクジェットプリンタですが、電源ケーブル変えたら今まで粗く印刷されていた
子供の写真が見違える程精細に印刷出来る様になりました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:56:27 ID:qy/Ibd8q
2ちゃんねるが重たくなったと思ったら、ケーブルを疑うべし。
パソコンの電源ケーブル、LANのケーブルを変えるだけど、驚くほど
軽くやるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:59:27 ID:3hRemlgE
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    50ゲットニダか?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:05:30 ID:qy/Ibd8q
ケーブルで音は変わらない。
だからケーブルは、銅線でなくて、そこらに落ちている針金でもOK。
あるいは、アルミホイルをはさみで切って、紐状にしたものでも、
音が変わらないから、十分ケーブルになる。

昔のテレビのアンテナ線って、平行ケーブルだったでしょ?
最近、同軸ケーブルに変えないと、地上波デジタルが受信できないなんて
嘘をつく電気屋がいるから、気をつけたほうがいいよ。
ケーブルで音が変わらない以上は、映像も絶対変わらないから。
それでも、留守中に奥さんがだまされて、同軸ケーブルにかえられていたら、
まあしかたないんで諦めよう。
でも、平行ケーブルはもらっておいて、スピーカーケーブルに利用しよう。
アンテナ線に変えても、ケーブルで音は変わらないんで、大丈夫。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:25:15 ID:zfAu8taf
>>51
君、分かってるじゃないか。その通りだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:53:04 ID:E1hTxl0p


      付属ケーブルとの違いすら認めない狂信的な人々の集うスレ





54名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 12:21:14 ID:cUvMTyr2
大手電線メーカーはオデオ用電源ケーブルを自ら生産販売していない。
反対に
オデオ用電源ケーブルメーカーは自ら製作していない。
これは一体何を意味するのか?。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:29:21 ID:KxGmk7bo
大手電線メーカーは産業用に作ってるから当然だ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:34:09 ID:KngtcnA4
>>54
オマエが池沼であることを意味する
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:28:08 ID:F7xQEsmN
ケーブルで気をつける点はノイズだよ。チミタチ
インピーダンスが高くて長い伝送経路なら特にノイズを拾いやすい。
それにテレビのアンテナ線をスピーカケーブルとして利用するなんて
あふぉなことは止めとけ。絶縁破壊で家燃やすで。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:06:45 ID:RJ5kLKut

電話線をスピーカケーブルとして使ってますけど何も燃えませんよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:25:13 ID:zC+2VaeZ
また耳が可哀想な人たちがたくさん集ってますね。
60名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 15:02:17 ID:+EHvJXmd
>>59
あんたの持ってる うんこケーブルは何だよ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:09:24 ID:mH9w0sWw
>>59
バカだな、そっとしといてやれよ
ここにしか集まれない奴らもいるんだから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:38:44 ID:8Mb+VOAY
付属ケーブルはさすがに被覆薄いからノイズ混入しそうだけど、
ちょっとしたヴィクターとかのケーブルなら十分だと思うんです。
厳密に言って音は変わってるだろうけど、とても認識できるレヴェルではないような。
63ブラシーボマンセー:2005/03/29(火) 15:45:50 ID:kj0eyMxF
>>62
おいらさんもそう思います。
しかしブラシーボ効果には
無限の可能性が秘められているのです!?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:57:45 ID:RJ5kLKut
そりゃぁケーブル変えれば音は変わりますよ。それはわかります。
一種のイコライザーとしてケーブルを使うのは否定しません。
でもね。
本質的に良くなるわけじゃないのよ。単に味付けがすこーし変わるだけ。
それに何万何十万はアフォらしいと言ってるだけ。
65名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 16:36:19 ID:+EHvJXmd
はい私スレ主です。
どこぞで聞いた話ですが、ケーブルに拘らない人の大多数はオジンオデオらしいですね。
ということで、ケーブルに拘らない厨房の意見が聞きたいです。
66ブラシーボマンセー:2005/03/29(火) 16:42:39 ID:kj0eyMxF

──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──


67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:45:07 ID:nYALtSg9
>1
電源ケーブルで音が変わるという事自体否定って事ですか?
それとも変わるけどCP的に高価なケーブルはおかしいという事ですか?

それによってあなたへの評価は変わるが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 19:11:26 ID:+EHvJXmd
>>67
あんたに評価されることはない、前者だ。
後者など問題外。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:19:28 ID:BHskPCOl
電話線を電源ケーブルとして使ってみましょう。
スゴイヨ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:32:50 ID:Mau2kxv7
オレは、絶対にそんなはずはない、絶対に否定してやると
フンフンと意気込んで頑張ってあれこれと聴き比べた。
そう幽霊なんてばかばかしいヨ・・てな感じでね。

でも、実際に目の当たりに体験してしまったら、信じないわけにはいかないナ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:10:39 ID:wEP0SVNJ
AULAのCDPの電源ケーブルを交換したら今まで聞こえなかった音が聞こえてきた。






シャザイシルバイショウシルシャザイシルバイショウシル ドクトハウリナラリョウドチョパーリシャザイシル
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:39:35 ID:ghBKPFCI
ケーブル否定派が使うケーブルは何だ?

電源はVCT
インコネは5C-2V
SPは4S-8

いずれも九州電気で200円/m
73MJエロオヤジ:2005/03/29(火) 22:19:47 ID:yycQ3G3v
マイド
>>69
あのな〜。どんなケーブルを使用するのかは個人の勝手だが、
一般的には電話/通信ケーブルの類は耐圧(許容電圧)が60V
だっちゅ〜の。アフオか!。
   ↓
電話線を電源ケーブルとして使ってみましょう。
スゴイヨ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:25:53 ID:cMkIluPO
電話線ね。
耐圧よりも許容電流だね。
焼けても知らないよ。
当然、分かって言ってるだろうが。
よい子は真似しないでね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:33:55 ID:ISCcoMxH
>>73-74
だから、ケーブル否定派であれば、それでも全然問題無しなんでしょ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:39:42 ID:Lr54sb2X
安全性、技術に裏付けされた純正品は良い。
メーカーが太鼓判を押してる品を別段変える必要は無いが、
それ以上を求める場合は抵抗値が小さいケーブルにすれば
心理的に幸せ。
ってなもんだろ。ケーブルなんて。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:08:09 ID:etEIUACK
電話線を電源ケーブルにするなんてもってのほか!
適材適所。
電話線はスピーカーケーブルにしなさい!
78名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 05:37:49 ID:P0iUJYbK
スレ主から一言。
一歩間違えたら火災につながるような書き込みを許した覚えはない。
っていうか出て行け!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:33:59 ID:mdnIEDJH
>>78
はあ?
ケーブルで音が変わらないなら、当然火災になることも無いだろ?
自分で自分の主張を否定するなよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:45:24 ID:VVHEbgeJ
>>79
マジで言ってるのかな。
本当なら、無知か大馬鹿者のどちらかだが。
音とは関係ない。
煽りならやめろ。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:39:03 ID:Az6jD02S
最近温めムラが酷かった電子レンジの電源ケーブルを交換したところ、
トレイのワウも減少し、回転時のブーンという音も高音に艶が出て来ました。
また通常温め時間1分半のコンビに弁当が1分15秒で完了。電源ケーブル交換の
効果に驚いています。しかしもう少しビシッと、特に煮物をメインに温めつつも
お新香はヒンヤリのカリカリを保ちたい。やっぱノーマルのプラ足じゃ駄目ですか?
それから現在は冷蔵庫の上に直置きですが、やはり専用ラックにおかげ石ボード
とかが効果あるのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:56:26 ID:OtHHf6sD
面白くないな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:41:37 ID:FeIW/Ez7
いや、俺結構笑いましたよ

ところで、この板ではみんなおかげ石って発音してるけど
これはあえて?
間違いじゃないだろうけど、御影石はミカゲイシって言うほうが通りがいいような希ガス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:47:13 ID:OtHHf6sD
いや、おもいっきり間違いだよ。
でも半分「2ちゃんねる用語」として通ってるから、それを指摘するのもどうかと思う。
中にはマジでおかげ石だと思ってる人もいるようだが。
85名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 12:39:16 ID:q84qecF5
太く奇麗な外装と、両端の大型のプラグ/ジャックに、
科学的データーや客観数値の全く無い文章に騙されて、今日も
電線病患者がまた1人。馬鹿な香具師に付ける薬は無い。
病院用電具を使用する前に、精神病院へ行け!。
お大事に。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:45:47 ID:ontn0XWm
>>85
試聴してから物言えバカ
妄想だけで完結するな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:46:59 ID:mdnIEDJH
>>86
おかしなケーブルを使ったら火災になりかねない事は理解しているくせに、
音は変わらないなどと主張する馬鹿に、何を言っても無駄だよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:50:08 ID:oFhMpMfP
精神を患っている本人は健常だと思っているフシがあるので
病院へは行かないと思われるので、強制連行すべし。
広告やクチコミで伝染する病でもあるが、
法定電線病なのか、指定電線病なのか届出電線病なのか。
珍病難病だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:55:49 ID:FGiBLhTG
>88
警察指定病院に措置入院してるロボトミーは黙れw
 
埋めるぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:57:02 ID:VVHEbgeJ
>>87
例えが悪すぎる。
電源ケーブルで火災になる可能性は、
原因がはっきりしてる。
音が変わるかどうかは、結果論にすぎん。
一緒にするな。

9188:2005/03/30(水) 13:10:39 ID:oFhMpMfP


  ∧_∧    
  (;:.@u@)<なんだと! >>89 東京湾に沈めるど
  (_⌒ヽ 
   ,)ノ `J
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:16:33 ID:7Q09d9Wc
とりあえず、ケーブルで音は変わると思うのだけど
インシュ等のアクセも含めて音質改善の幅が狭い。
環境や器材による効果と比較した場合、あまりに。。。
勿論、もうやることが無いって程、環境が整い器材に不満が無い状態なら解りもするけど
そんな人が、どれだけいるのか?
専用室も無く、部屋の音調管理は皆無、器材に改良点も多々ある状態で
ケーブルに拘るなんて本末転倒。とても賢明であるとは思えない。。。
ケーブル信奉者は、ケーブルこそが料理の見せどころ?みたいに感じているように思えますが
(ソースを含まないとして)器材が素材やメインの調味料、環境や設置が器や料理の技術と仮定した場合
ケーブルは、せいぜい仕上げに足す調味料程度のものだと思う。
勿論、仕上げは大事だけど、まずい料理に最後だけ高級調味料を振りまいてもねぇ。。。
個人的には、良い素材(器材)を活かした料理(環境)に拘りますし
調味料(アクセ)は、邪魔にならなず信頼性があれば良いと考えています。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:24:31 ID:FeIW/Ez7
満点のレスですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:44:56 ID:NOt1oyjq
ただ単に>1がクソ耳なだけだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:57:54 ID:mdnIEDJH
>>90
火災になりかねないような状況になるなら、その遥か手前において
音の変化=信号の変化が起きているという事が、理解できんのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:03:31 ID:OtHHf6sD
>>95
言われるまで理解できなかった。
確かに一理ある。
極論同士の議論はくだらないと思うが。
とりあえず電話線の件は終了でよくね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:14:37 ID:8fs2uQBA
>>94
裸の王様も、お前の目が糞だと言ってました・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:32:55 ID:etEIUACK

>>92が結論ということで、このスレ終了!乙!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:33:44 ID:VVHEbgeJ
>音の変化=信号の変化が起きているという事が、理解できんのか?

それが証明されてるのか。
結果的に音が変わるだけであって、
結論が出てれば議論の余地もない。
わずかの抵抗値や静電容量等が違うことは理解できても、
実際の信号に対しての変化が証明されたかな。
オカルトといわれる理由だが。
火災になることについては、信号の変化とは特に関係ない。
100名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 14:44:09 ID:P0iUJYbK
>>94
おまえ何様だ。
ケーブルごときで音が変化するコンポーネントはクソなんだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:51:02 ID:VVHEbgeJ
結局、音が変わる=信号が変化する。
そうかもしれないが、証明されていない。
人間は、機械以上に音の変化に敏感である。
確かに音は変わるが、現状では想像の話なんだよね。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:07:46 ID:OtHHf6sD
本当に音が変わっているなら信号は変化しているだろ。
音も信号も変わっているか、音も信号も変わっていないかって話だろ?
音は変わるが信号は変わらないとか、信号は変わるけど音は変わらないなんて話じゃない。
なんか、とんでも論が飛び出しそうな勢いだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:13:48 ID:XmdYAsYo
プラシーボで変わったのを「変わった」内に入れるかどうかだよ。
それをはっきりさせておかないと意見がかみ合わない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:18:20 ID:VVHEbgeJ
>本当に音が変わっているなら信号は変化しているだろ。

それが証明されれば話は終わる。
証明できないから話が続く。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:18:58 ID:OtHHf6sD
プラシーボは変わったうちに入らないだろ。
客観性がなければ論理的な議論は成り立たない。
オーディオ精神論なら別スレでやるべきだろうな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:22:23 ID:OtHHf6sD
>>104
スピーカーの特性計算式や計測結果が証明してるし、そもそも一致していないとスピーカーそのものが成り立たない。
それに異議があるというのなら、そうでない根拠を示す責任はそちらに生じる。
・・・と言っても理解できる手合いではなさそうだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:29:12 ID:VVHEbgeJ
>>106
参考までに、ソース希望。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:41:01 ID:VVHEbgeJ
>>106
例えば、SPケーブルで数mΩ程度の抵抗値の差が、
音に対してどのような変化を与えるのか。
教えてくれれば有りがたい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:50:46 ID:OtHHf6sD
>>108
直流抵抗の差は理論的に出力音圧レベルとダンピングファクターの変化に現れるな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:06:45 ID:VVHEbgeJ
>>109
有り難う。
理論上、数mΩの差がどれほどの変化を与え、
それが検知できるのかな。
教えてくれれば有りがたい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:10:05 ID:OtHHf6sD
直流抵抗よりケーブルの持つ静電容量やインダクタンスの方が影響は大きいと思うけどな。
ちなみに俺自身は常識的なケーブルの違いは聴感上の差に現れないと思っている。
俺の耳はそんなに敏感じゃないからな。
それでも物理的に差が存在するのであれば、実際には極僅かでも音の変化はあるんだろうと思ってる。
俺自身は判断できなくても、敏感な耳の持ち主が違いを認識するということはあってもおかしくないと思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:17:48 ID:OtHHf6sD
>>110
検知ってのはどういう意味だ?
測定機器で差を捉えられるかって意味なら、微妙なところだな。
常識的な測定機器では無理だと思うが、最近の超精密測定機器の進歩はものすごいからな。
でも、自分が人間の耳の方が敏感だって言ったんじゃなかったか?

ちなみにケーブルの直流抵抗は今話題にしてるような極論レベルではもっと大きな差が出るぞ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:23:55 ID:VVHEbgeJ
>>111
有り難う。
結局、そのような話になってしまうのだが。
極端な差は別にして、常識的なケーブルとやらの違いが、
聴感上に現れる言う話だからややこしい。
常識的なケーブルの音の違いを、信号レベルで証明した話は聞いたことがない。
幽霊はいるが証明できない、これに近いかな。
信号レベルで証明した話が有れば知りたいな。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:27:14 ID:VVHEbgeJ
>>111
ケーブルで音は変わらないとは思ってないので、
そこの所は勘違いしないでね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:30:32 ID:OtHHf6sD
>>113
いや、直流抵抗による変化そのものが証明できているのだから、たとえその量が小さくても変化そのものはあるんだよ。
量が小さくなると、いきなりそれまでの物理法則から逸脱する(かもしれない)という方がおかしい。
幽霊とは全然次元の異なる問題。
要はどこまで測定できるかという技術の問題と、どこまで感知できるかという人間の能力の問題。
そこを履き違えてもらっては困る。
1164ch ◆85KeVx6.Zs :2005/03/30(水) 16:40:30 ID:VVHEbgeJ
>>115
>要はどこまで測定できるかという技術の問題と、どこまで感知できるかという人間の能力の問題。

例えが悪かったかな。
証明できれば何の問題もないのだが、
証明できなければ似たような物かな。
どちらも実体はないからね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:43:13 ID:OtHHf6sD
もし、測定器で測れないくらいの小さな変化を無視できるものして、
信号や抵抗が変わらないのに音に変化があるというのであれば、
賛同するかどうかは別として、論理の構成を理解することはできる。
ただ、そこで無視した要素があることをを忘れて「証明されていない」とされると、
論理的に破綻を生じる。
信号に変化が無くても音が変化する客観的な事例を求めなければならなくなる。
細かい話だけど、大事なところ。
1184ch ◆85KeVx6.Zs :2005/03/30(水) 16:58:43 ID:VVHEbgeJ
信号に変化があることが証明されれば、
話が終わるんだよね。
信号に変化はあるが、聴感上では分からない。
これは納得できるが、
聴感上変化はあるが、信号に変化はない。
これは納得しがたい。
理論はともかく、現状では検証できないからオカルトと言われる。
119やってごらん:2005/03/30(水) 17:00:19 ID:Uay0w282
簡単な方法ですが、
CDPからPCにアナログ信号を送る。
ケーブルで、WAVE波形が違うよ。
どうしてかな?
1204ch ◆85KeVx6.Zs :2005/03/30(水) 17:08:57 ID:VVHEbgeJ
>>119
説明してくれたら話が終わるかもしれないよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:10:10 ID:etEIUACK

だーかーらー、結論は既に>>92で出ておる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:15:41 ID:OtHHf6sD
>>92に賛同はできるけど、あくまで主観だから結論が出たとは言い難いな。
123名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 17:29:50 ID:tvAY0XL1
電源ケーブル第13章のNO.675以降を見ろ。
初心者がホスピタルグレードのコンセントを持った
機器の極性合わせの方法を尋ねているのに
質問内容を理解出来ているのが、一体何人居るのか?。
根本的なことが判ってない香具師にどうして
音質云々の評価が出来るのか?。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:57:54 ID:dlBOObaJ
>>123
ホスピタルグレードのコンセントを持った機器って一体何?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:00:17 ID:2ish0WlN
たしかにケーブルで音は違うよ
ためしにビニールひもを繋いら音が止まった
まさに激変だ

で、それに何か意味があるのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:00:45 ID:FeIW/Ez7
"初心者がホスピタルグレードのコンセントを持った "

これは状況説明じゃないのかな。
これで一文では?


ちなみにクエスチョンマークのあとに句読点を打つのは誤りです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:51:40 ID:4zhqADMo
“初心者が、ホスピタルグレードのコンセントを持った機器の極性合わせの方法を、尋ねているのに ”
では?

読点の位置で意味が変わることも。
“Aさんが大好きなBさんを家に招いた”
(主語不明確。主語が略されてて、Aが好きなBを、Cが家に招いたのかもしれない)

“Aさんが、大好きなBさんを家に招いた”
(Aが主語)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:57:34 ID:OtHHf6sD
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:01:29 ID:xK1A9DyS
>>127
お前、バカだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:47:06 ID:qFuUe+tY
>83
> 間違いじゃないだろうけど、希ガス は気がするって言うほうが通りがいいような(ry
1312ちゃんねる:2005/03/31(木) 06:25:42 ID:lV+FGmPL
デジタルケーブルで音が変わらないってのは最近経験している。
もちろんトラポでも違いが出ない。
CDが出た当初は言われ続けていたけど実現されていなかった。
アコリ場CDに照射すると音がよくなるなどとのたまうことも無くなった。
アナログケーブルではまだそこまでいかない現実ではある。
SPケーブルは最短にするのがよろしい。
13294:2005/03/31(木) 10:22:30 ID:dazQbgD6
ただ単に>1がクソ耳なだけだろ
133名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 11:49:39 ID:v2Jbegvc
>>132
だからおまえのうんこケーブルは何だ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:52:38 ID:c/7XGyra
ただ単に>>94が空耳なだけだろ

                                           と煽ってみる
135名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 12:30:51 ID:CMObTP0T
ケーブル否定派のコテの人達へ。
ケーブルを否定しておきながら、実はコソーリ電ケーを
使用してるんじゃないんでしょうね。
136やってごらん:2005/03/31(木) 13:43:54 ID:1KruwQcU
>>119
誰もやってみた人はいないのかな。
簡単な事なのに。
シンプルな音源が解かりやすいよ。
電ケー、インタコどっちでも変わるよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:54:15 ID:eW832Vjr
もちろん、電源ケーブルは全て付属品を使用しております。
本質が改善しない電源ケーブルの交換に何万も払うのはアフォです。

アイソレーショントランスは使ってますけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:13:51 ID:WbF74O+b
折はダイソーの延長線を使ってるぞ。
トランスは強力なのを使ってるがww
139名無しさん@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:30:31 ID:38DYIjxp
>>137
そうそうトランス使った方がよっぽどいい。
根本を改善しないと結果は出ない。

○○のケーブルだから音が良いってのは錯覚だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:27:08 ID:0IyTOP8C
>>135
まずは試してみるというスタンスは悪いこととは思えないけどね。

変えてない否定派には「変えれば分かる」と言い
変えたうえで言っても「お前が糞耳だからだろ」「お前のショボい機器じゃ分からねぇよ」
という返しを言ってくる人達のほうが問題あるように思える。

何をどう変えると何が変わるのか説明してほしいです。
141MJエロオヤジ:2005/04/02(土) 07:02:30 ID:VtK6tUuY
マイド
否定派の漏れはコンセント/プラグを病院用に変更して使用している。
但し、音質面では無い。差し込んだら抜け難い及び、プラグ内部の配線接続が
確認出来る2点をメリットとして。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:23:37 ID:jSM+Fajn
>>140
ケーブル・コンセントなどを出来の良い物に交換するとSNが大きく改善されます。
だから元々たいしてSNの良くない機器だと変化を感じにくい。
流石に無い物は出てきません。あくまで改善ですから。
都会の水道の水しか飲んだ事の無い人はその不味さを知らない。
ミネラルウォーターを飲み慣れて初めて水道水の不味さを知る。
以前、そんな事を書き込んでいた人が居ましたが良い例えだと思います。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:56:26 ID:mpL+PvGW
>>142
たとえられている事象間の関連性と、たとえに使われている事象間の関連性が
まず本質的に同一であり、それによってある事象間の関係性を
本質的に同一な他の事象間の関係性によってレトリカルに理解するというのが
比喩の構造であり、ある関係性を理解する際に認知的な固着を免れるための
手段だと思いますが、
ケーブル・コンセントをたとえるのにミネラルウォーターの話を持ち出すのは、
事象同士の本質的な関係性を表現したいというより、
あなたの主観を事象同士の関連性にたとえて表現したいだけだろうと思われるほど
(したがってあなたは比喩を二重を用いているわけだが、
それに気づいていないならば、あなた自身は二つ目のの比喩が
制御できていないだけではなく、むしろ制御されていることになります)
本質的に無関係だと思われますが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:39:07 ID:MuaprKvO
>>142
>SNが大きく改善されます
SN改善っていったらふつうはNが減るものだろう?
だったらSNの良くない機器の方が効果があるはずだが?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:52:16 ID:yb0heKVS
やすいコンポなんかだと、ケーブルではどうしようもない機器内でのノイズが多い
それに対し、高級機器では機器内でのノイズは少ない。
ケーブル等の外部からのノイズ量を減らせば、高級機器のSNは良くなる。

SNが良くなることよりも音色のほうが変わると思いますが。
ケーブルによる音質の変化ってのはオーディオ業界では周知の事実です。
議論する余地は無いと思うんだけどな。

100円/mのホームセンターで売ってる電線と5000/mのオーディオ用ケーブルをそれぞれ違ってみて
音の変化が分からなければオーディオやめたほうがいいと思うんだが。
どちらがいいかは好みだろうけどさ。
オーディオ用ケーブルを使った時の音が、「一般的に良い音」とされている音くらいに考えて。
100円/mの電線使ったほうが好みなら、ちょっとズレてるんだなぁと認識してください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:13:01 ID:zuR/Mbyy
ミネラルヲーターってのは何もしてないただの水なんだがな
147名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 13:39:22 ID:RUBD/9+P
>>145
じゃぁ変化したとして5000えんのケーブルは全ての面で勝ってるのか?
お金沢山出したら音が良くなるって考え方がズレてるんだよ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:15:20 ID:e/xWM9Ah
趣味嗜好品にムキになる方が大人げないね。

パチロレだってヴァシェロン・コンスタンチンだって時刻を表示するという機能に変わりがあるわけではない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:01:04 ID:gpTwmerd
うーん、リストヲッチはブレスだから、初めから時刻機能は
どーでもいんだよ。

要するに、飾りであって、資産を誇示するモノだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 19:33:39 ID:RUBD/9+P
ケーブルなんて二束三文…
資産価値ないな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:36:48 ID:gpTwmerd
そうだな、値落ちの激しさは実体価値を物語る。
でも、電源ケーブルとかは結構高値で落札されるようだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:41:47 ID:N5XmZliV
資産価値ないのには同意。
ところがケーブルはメンテフリーで個人輸入業も楽勝。
日本の代理店はボッてるから、そこをうまく利用すれば小遣い程度は稼げる。
153名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 20:20:41 ID:yDy8f5e1
>92

>ケーブルは、せいぜい仕上げに足す調味料程度のものだと思う。
なにいってんだか
ケーブルってのは料理に例えるなら、料理に添えるパセリだよ
お皿に最高級パセリを一個添えるだけで
家庭料理が三ツ星レストランの味になるのさ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:25:49 ID:CXRgi35w
あぁ、パセリがいいね。味があっちゃ困るわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:52:23 ID:gpTwmerd
家庭料理にはパセリ使わないだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:24:55 ID:aDERblM/
乾燥パセリなら使うが、生パセリは使わんな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:29:48 ID:yb0heKVS
>147
じゃあ 実際やってみて下さいな。
100円/mのケーブルのほうが優れている点を価格以外で挙げてみてください。
スピーカーケーブルでも電源ケーブルでも構いませんから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:44:26 ID:gpTwmerd
他のことに金を掛けるんだよ、アフォか?
ケーブルは効果が同じなら安いので十分なんだよ。

今はMC7270 => 4333Aを100円/mの電源コードで
鳴らしてるけどイイぞー!

159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:11:08 ID:0IyTOP8C
>>145
ケーブル自体によりノイズ量が変わるのであれば、機器内のノイズとは関係なく
どのような機器でも何らかの影響は感じ取れるはずですよね?

> SNが良くなることよりも音色のほうが変わると思いますが。
どう音色が変わるんですか?

> ケーブルによる音質の変化ってのはオーディオ業界では周知の事実です。
> 議論する余地は無いと思うんだけどな。
その原理説明無しの結果論的な物言いは、常套句ですよね?
否定派への反論として、改めて説明してくれませんか?

>>157
147は「どのケーブルでも変化はない」という前提で言ってるんじゃないですか?(憶測ですが)
だとしたら「100円/mのケーブルのほうが優れている点を価格以外で挙げてみてください。」という
質問はおかしいです。変化がないと言ってるんですから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:15:45 ID:NCj+wq8F
ケーブルでNがのるかどうか実験
100円/mと3000円/mでCDから音出さないでAMPのVOLをMAXに
極僅かに同じくらいのホワイトノイズがするがSPに耳あててみないとわかんないくらい
ノイズに関してはどっちも一緒と判断しました
161145:2005/04/02(土) 23:43:09 ID:yb0heKVS
なんだかいろいろ盛り上がってきたみたいなので、答えます。
■ケーブルによるノイズ量について。
ケーブルを変化させることによって、サーというホワイトノイズを聴いても分かりません。
実際に測定すると変化してきます。
音楽を再生していてノイズがはっきり聞こえるケーブルがあれば、オーディオ周辺環境が最悪だろうと思われます。

SNといいますが、音で聴いて「SN比が良い」と言う場合と測定して「SN比が良い」と言う場合と二通りあると思います。
(音で聴いた場合は、小さな音もはっきり聞こえる、クリアであるという意味かと。)
SNという言葉を用いた>>142がどっちの意味で使ったのか分かりませんが、
5000円/mのシールドがしっかりしたケーブルを用いれば、測定上では間違いなくSN比は向上します。(実測済み)
162145:2005/04/02(土) 23:43:54 ID:yb0heKVS
■ノイズと音質の関係
聞こえないノイズが音質にどう影響を与えるのかについてですが
一番分かりやすいのは、音量を上げて高い声の女性ボーカルを聴いてみたとき
耳に刺さるような音がする場合があります。
それを歪みといいますが、この歪みの原因の一部がノイズ量の大小となるわけです。
(実際に1kHzの正弦波を再生して、オーディオ測定用機器を使って波形で見てみると確認できます。)

ノイズ量を減らすにはケーブルをシールドしたり、抵抗ができるだけ低く高調波を伝導しにくい素材を
用いることによって解決できると思いますが、
その対策がなされているケーブルが、「ノイズ量を減らす」ことにおいては良いと言えます。
ただ、ノイズ量だけで音質の良し悪しは決まりませんので
オーディオ信号に適した、ノイズ遮断対策をとられたケーブルが音質には良いということです。
ですのでオーディオケーブルは音質において優れていると主張しているわけです。
163145:2005/04/02(土) 23:59:08 ID:yb0heKVS
■ケーブルによる音の違いが分からない方へ
ケーブルによって出力波形が違います。
安い物と高い物とどちらが好みか、どちらが音質が良いかは置いといて、
音が違うことが認識できないなら・・・ 困るなぁ・・・

■ケーブルによる音の違いについて
私もどうしてケーブルによって違いが生じるのか、ケーブルメーカー社員ではないので
詳しく答えられませんが、分かる範囲で答えてみます。

高い周波数ほど導電体の表面を電子が流れます。(表皮効果)
だから、ケーブルは多数の線を束にし表面積を大きくしています。
周波数によって電流の流れやすさ(抵抗値)が微妙に変化することになります。
CDを再生する場合だと20Hzから20kHzの周波数で抵抗値が限りなく0に近いケーブルが
音質には良いということになるかと。
それは物理的に不可能ですので、低音が強調されるケーブルだったり、高域が華やかなケーブルだったりと
ケーブルによる音質の変化が生じるわけです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:04:55 ID:AxwWfbD4
>>161
>ケーブルを変化させることによって、サーというホワイトノイズを聴いても分かりません。
解りにくい日本語ですね

>実際に測定すると変化してきます
>〜測定上では間違いなくSN比は向上します。(実測済み)
どうやって測定したんですか?
165145:2005/04/03(日) 00:10:28 ID:Ngjm10dR
ちょっとした音響機器関係の設計をしておりまして、
オーディオプレシジョン(audio precision)という測定機器があるのですが、それを使って測定しました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:33:47 ID:J2L8LJvD
>ケーブルは多数の線を束にし表面積を大きく
リッツ線でなく裸線のより合わせでは表面積は増えないだろ
>高い周波数ほど
20Khzって電子工学的には直流っていってもいいじゃん
表皮効果はMHzからでないかい
まあ測定で結果が出るのなら理屈はともかく効果はあるんだろうな
しかし最悪の環境で高音のボーカル大音量でやっと認識できる程度のノイズを減らすのに金かけるのも馬鹿らしいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:35:31 ID:Bc9+7aBU
表皮効果って可聴領域でも、影響あるのですか?
M,GHz単位でないと影響なく、しかもスピーカーサイズで
用いられるようなサイズで影響があるとは思えないのですが。

ある水準(オデオ用途でね)での抵抗、欠損率、シールド性能がクリアされてれば良い。
と私は考えています。
マイナスから0になっても、プラスに転ずることはないと思っています。(言い方がちょっとヘンですが)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:37:10 ID:DMm/WR62
ケーブル測定って言っても何のケーブルかで中身は別物だと思うのだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:37:12 ID:Bc9+7aBU
>>167
> しかもスピーカーサイズで
「しかもスピーカーケーブルサイズで」です。
170145:2005/04/03(日) 00:55:26 ID:Ngjm10dR
表皮効果や導電率等について私も全くのド素人なので実際のところはよく分かりません。
申し訳ない。

ただ、測定してもかなり微小にしか変化がなく
この程度の差は音質に影響ないだろう、耳で聴いても分からないだろうと思ってしまう差でも
実際に聞いてみると音が違ったという実体験があります。

更に言えば、全く同じ構造、同じ材質で作られ、同じ工場で作られた素子(コンデンサやトランジスタ、IC)によっても
音が違います。なぜ?なぜ?と日々感じているのですが、実際に音が違うのだから「そんなもんなのか」と変に納得している状態です。

素子単位で音が違いますから、製品になるとかなり音質に差が出ます。
同じメーカー、同じ型番のCDプレーヤーでも音質の傾向は似ているものの、微妙に音に差が出ています。
製品単位で音質にバラツキが出るため、仕事で非常に困っているんですけどね。
171145:2005/04/03(日) 01:02:38 ID:Ngjm10dR
簡単に言っちゃえば、

「原音をマイクで録音することによって音を電気信号に変え、マイクのケーブルを伝って
アナログで録音されて、それがデジタルに変換され、メディアに記録され、
それを読み取り、デジタルをアナログに変換し、アンプで増幅し、ケーブルを伝って、
スピーカーによって電気信号を音に変換する。」

この過程1つ1つで劣化が生じるわけです。劣化の具合によって、音質が良い、悪いということになります。
当然ケーブルによる劣化もあります。
その劣化の大小がケーブルによって違っても不思議じゃないでしょ?ということなんです。

何故違うのか・・・ 詳しくは良く分からないのよねぇ…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:10:46 ID:DMm/WR62
コンデンサーなどのパーツ類は製品のばらつきけっこうあるよ
通常のケーブル類とは同列に語れない

しかし、構造が極端に複雑な場合はその限りじゃないね
家内制手工業とか、職人の手作りとか

それがはたしてケーブルとしての性能を満たすのに必要なのかは疑問だが
ケーブルに個性を持たせるには必要なのかもしれない
173名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 07:44:20 ID:h1MQLKn/
スレ主です。
アクセサリメーカーに騙されてる人多いですね。
オデオマニアなら良いケーブル使いたいのは分かりますが、そこを突き詰めても仕方ないので
他に改善できる所を議論出来たら良いんですが…

たとえば有名なwinter072さんは
カナレ社のケーブルに方向性のあるケーブル
は一つも、ありません。これらのケーブルは全てプロ用であることに、留意
してください。これが、方向性についてのカナレ社の結論です。

方向性は電気的に何らの意味も持ちません。ケーブルの性能を落とす
のみです。

と説明書に書いております。
カナレのケーブルは大体100mなら100円/1mです。
バランス良いので高級ケーブルに振り回されてる人は一度試してみてはどうでしょうか?
わたしはSPの内部配線(ネットワークを含む)全てをカナレに変更しました。
174名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 07:44:50 ID:IgqbHhLH
>抵抗ができるだけ低く高調波を伝導しにくい素材を

>低音が強調されるケーブルだったり、高域が華やかなケーブルだったりと

つまり、f特持ったケーブルをEQ代わりに使うってこと?
そんなケーブル付のEQ使って何が楽しいの?

アナログでf特持たせると吃驚する位、広範囲の位相特性に悪影響が出る。
そんなにf特いじりたければ、デジタルEQを使うことをお勧めする。
デジタルEQならうまく設定すると位相フラットなまま振幅特性だけを
変化させることも可能だ。
これはアナログ系のデバイスでは絶対に不可能なこと。
175145:2005/04/03(日) 12:39:57 ID:Ngjm10dR
周波数特性を測定してみると分かるのですが、ケーブルを変えて音が変化しても
F特はフラットのままです。微小に変化するかもしれないですが、1dBも変化しません。

F特フラットだけれども、低音が強調されていたり、高域が華やかだったりします。
これも不思議なんですけどねぇ・・・

本当のF特フラットの音というのは、誰にも分かりません。
バランスが良い悪いというのも、個人によって違うため自分に合ったオーディオ環境を探す必要があると思ってます。
フラットなのに音が違うんですから。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:39:24 ID:UNhrEmWB
>>173
狂気に取り憑かれてますね。
177名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 14:10:12 ID:h1MQLKn/
だから出て行け!
おまえの意見なんて聞いてない。
っていうか、まともな意見ないのか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:59:05 ID:ZszIkBBf
ケーブルの使用を否定するぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:09:02 ID:UYEr83t+
>>157
>100円/mのケーブルのほうが優れている点を価格以外で挙げてみてください。
>スピーカーケーブルでも電源ケーブルでも構いませんから。

50円/mの電話線と5000円/mのワサッチのSPケーブル。
電話線が優れている点(価格以外で)は以下のとおり。
・ウッドベースなど低域の音程が分かりやすくなる
・ドラムのアタック感が向上する
・サックスの音の抜けがよくなる
・全体として、楽器の質感がより明瞭になりリアル感が増す

はい挙げました。
で、>>157はどう答えるの?
180名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 17:45:29 ID:h1MQLKn/
>>179
よっぽど低脳なヤツだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:00:40 ID:rpSpFyLx
まっ、ケーブル換えちゃアーデモナイコーデモナイとかやってる方がよほど低脳に見えるのだが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:18:41 ID:ZszIkBBf
>>179
オマエ低脳だろ。
183プラシーボマンセー:2005/04/03(日) 19:24:19 ID:PZTRxNnE
>>180 >>182

ボケ、おれ様が低脳だ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:33:06 ID:ZszIkBBf
いや、オマエは利巧野郎だよ、
自分が低脳だと分かってるヤツは利巧だ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:36:09 ID:UYEr83t+
>>180>>182
もちろん試した上で言ってるんでしょうね?
じゃあ、具体的に電話線の駄目なところを言ってください。
「情報量が」とか、誰にでも言えることではだめですよ。
具体的にどういう音がどうなるから駄目、と言ってくださいね。

試しもしないで「安物は駄目に決まってる」、「安物を評価する香具師は駄耳」
と思い込んでる馬鹿であれば、せいぜいお高いケーブルにお布施を払って
くださいねw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:55:34 ID:wTGVHHQx
まあ趣味の世界だからねぇ。ただハードウェアのことばかり考えてる人は浜崎とか、小沢せいじとか、
ノラジョーンズとか有名どころを数枚しかもっていなそう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:07:33 ID:ZszIkBBf
電話線は使わないだろフツー
電源用のケーブルが一番いい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:04:54 ID:J2L8LJvD
>>187
ケーブルで○○が一番いいってのは無いだろう
個人各々の状態(SP、AMP、CDPの組み合わせ。レイアウト関係での長さ)によって千変万化する
5000円/mのケーブルよりも電話線の方が適している場合もある(その逆も)
ケーブルはコンポーネントをひとつの電気回路とみなした場合の一構成部品でしかない
各々のシステムに合ったものをとっかえひっかえ合わせ込みするしかないだろ


189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:11:53 ID:qRQr/oPO
アンプやCDPの内部配線がヘボかったら、RCAケーブルに奢っても意味なさげだよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:16:52 ID:Ngjm10dR
電話線をスピーカーケーブルに使ったのでしょうか?
電話線って何アンペアまで電流流せるのか分からないですけど、
それ危険すぎる気がするのですが。燃えそうです。
試す気すらしません。

結局、あなたのオーディオ機器では電話線が一番あなたの好みに合うんでしょうね。
好みの問題なんでしょう。好みの音を見つけられたようで、おめでとうございます。
191名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:21:53 ID:h1MQLKn/
むかし浜崎のCDでオナってるヤシがいたな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:25:58 ID:J2L8LJvD
>>190
以前電話線を電源ケーブルにって馬鹿いたけど
SPケーブルなら燃えんよ 大勢の人が試しているんで大丈夫(私もやったし)
安心して試してみて(決して音が良くなると保障してる訳ではないが)
試さないで(決して高価なもんではないし)嫌味言うのは良くないぞ
ひょっとしたら貴方の幸せがそこにあるかもしれない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:31:09 ID:Ngjm10dR
分かった!平日は忙しいので来週買ってきて試してみます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:43:01 ID:J2L8LJvD
>>190
素直な反応好印象です
えっと私の感想だとCT線から電話線にしたんですが音がスッキリしました
情報量が減ったのか余分な信号が無くなったのかは検証できていません
ただし単線もいいなと感じたのでちょっと太くして今はVVF線に落ち着きました
参考まで
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:51:59 ID:UYEr83t+
>>193
試してみるというのを一応真に受けて、気をつけて欲しいことをいくつか。
・最初はとりあえず電話線2本ずつで使ってみる。
・低音の量感が足りないと思ったら3本にしてみるのも可
・(1本の時が一番音がすっきりする)
・インシュやボードで音を締めている場合、電話線に変えると低域の量感
が不足する場合があるが、その場合はインシュやボードなど音を締める要素
を取り払って様子をみてみる(インシュやボードによって伸びやかさがスポ
イルされていることが分かるかもしれない)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:02:26 ID:qETJhpKT
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:43:57 ID:PziLmC1+
>>196
そんな「感じ」でしか語っておらず抽象的なことしか言っていない電波なコラムが何の参考になるんだよ。

ホムセン切り売りのVVFのほうがいいとか、
ベル線のほうがいいとか言ってるのは、
結局電線にこだわっていて、x000、x0000円/mの線のほうが
いいって言ってるヤツと大差ない。同じ電線病患者だろ。

抵抗ありありの極細線や、いつ断線してもおかしくないような単芯線をスピーカーケーブルとして使ってるのは論外だけどさ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:52:52 ID:qETJhpKT
>>197
論外とか決め付けるなよ馬鹿

電線を否定する趣旨で電話線の話をしたわけじゃなくて、>>157に対する
回答とそれに関連した話題だ。スレの趣旨から少しはずれてるのは認めるw
199194:2005/04/04(月) 01:38:42 ID:AhVaZgHR
別に電話線がBESTだっていってる訳じゃない
色々試して(っていっても5000円/m以上のは金かかりすぎで試してないが)自分はこれ(VVF)にしましたってだけ
自分の機材や好みの音に合ったものを探す それでいいじゃん
実際に試してみて変わらないと感じればそれも良し
他人の機器の組み合わせ、環境に自分の変わらなかった経験が当てはまる保障はないだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:49:16 ID:Wc17z4gu
>>197
言いたいことはよくわかるぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:13:28 ID:VkyIUpzd
漏れは「グリル病」を自負している。ケーブルなんぞ目ではなく音が変わる、
それがスピーカーグリルだ。
26歳熟れ熟れ女教師のストッキング、8歳のバレヱ少女の黒タイツ、コスプレ
女子高生のフリフリ白レース、どれも堪らない音感を楽しめる。視覚、聴覚、
嗅覚、時には味覚と触覚の全てを駆使して楽しむ、それがスピーカーグリル
の奥深さである。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:02:21 ID:1UeB6iWm
>201
言いたいことがもっとよくわかるぞ
203名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 09:33:34 ID:b2ryVKYD
>>201
女子高生のフリフリ白レース
bokkiした。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:20:52 ID:ypk+zeJV
いやぁっ!ヘンタイっ!
205MJエロオヤジ ◆0iPjWE.9no :2005/04/04(月) 11:54:23 ID:2/o3pIHq
マイド
電話線をSPケーブルに使用した例として、誠文堂新光社:オデオ(音質改善)テクニックに
音の良いスピーカーコードとしてCPEV−S(市内対ポリエチレン絶縁ビニール
シースケーブル、アルミマイラーテープシールド)を多芯で使用した推薦記事記事が有る。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:09:32 ID:JJQc37jC
細いSPケーブルはいまいち。
最低2SQはないとね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:15:38 ID:iDx5yioh
線径2mmてこと?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:44:12 ID:RvC+QiyK
>>207
面積です。2平方mm
209名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 09:57:37 ID:ZIlypXY9
しかし本気で半田・ヒューズ変えると音も変わると思ってるヤシより、ケーブルの方が症状軽いな。
210MJエロオヤジ ◆0iPjWE.9no :2005/04/05(火) 10:26:07 ID:bPLJSNx4
マイド
>>209度の
but、ハンダは接続箇所が多いと無視出来ないのでは?。
昔パイオニアの高級amp(?)にはオデオ用ヒュ〜ズが
採用されていたが、最近はOOOO処理された物も出回ってるんで
そんな香具師も居るだろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:26:27 ID:PEF0eM/0
このスレもかなり電波入ってる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:14:42 ID:RLl0DB2W
スピカでも電源でも14AWGは欲しいな、
高級な必要は全くない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:15:19 ID:8Ku9u03z
ちゃんと接触した端子にハンダで固定しただけで何が変わるのか?
教えて下さい
214名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 21:40:49 ID:A1A0lAfx
ケーブルも工業製品である以上、必ずバラツキが存在する。
銘柄や型番により特性に違いが出てくるが、
それと同じくらい一本一本それぞれに特性の違いがある。
にもかかわらず、ケーブルで音が変わるっていってる連中は、
銘柄や型番により音の傾向が云々というやつばかりで、
バラツキを問題視しているやつがいないのはどうしたことだ?
215ブラシーボマンセー:2005/04/05(火) 21:48:03 ID:4fHQzI3G
それは、音を聴いているのではなくて
ケーブルを聴いているからですよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:54:09 ID:Nqc5W5H9
>>214
>ケーブルも工業製品である以上、必ずバラツキが存在する。
>銘柄や型番により特性に違いが出てくるが、
>それと同じくらい一本一本それぞれに特性の違いがある。

まともなメーカならば、それなりの品質管理はやってるだろ。
ただオデオの場合は、管理されていなさそうな物も結構ありそうだな・・・。






217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:20:25 ID:N2klL+U5
計測器メーカーなら半田も接点もケーブルも測定結果に影響を与えるのを
よく知っている。
しかし、音が影響されるのはさらに下のレベルなのも知ってるよね。
無視していては良い音は永久に得ることができないよ。
オカルトケーブルに手を出す必要もないし、大金をはたく必要もないけど。
良質なケーブルを使うのが一番いい。
折の場合は業務用ケー専門だね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:15:08 ID:MyeiaEVd
基板のハンダは安もんだと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:26:13 ID:Dyi3tMYW
>216
えらそうなこと言うなら風呂ぐらい入れ
220名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 14:33:57 ID:VjPxlOBk
>>217
スレ主です。
折れも同意。
業務用ケーブルが一番。

ただ半田に関しては多分永遠の謎になりそうだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:56:39 ID:PEZDh2IA
理論的にいいます。ケーブルで音は変わりません。スレ主さんよろしく。
たとえば、普通の銅のケーブルをスピーカケーブルに使ったとします。
ケーブルのインピーダンスが20mΩ程度だと仮定します。
仮に、このインピーダンスが±1mΩ変化したとします。(まずないけど)
このときの歪率は近似的な計算によると、スピーカーのインピーダンスが
4Ωのとき0.0041%で、アンプ、スピーカーなどの総合歪率が0.05%とすると
ケーブルを含めた総合の歪率は0.0501678%で・・・
だいたい、歪率0.05%のとき自体が音源90dBのときに23.9794dBの歪。
歪率0.0501678%のとき、音源90dBのときに歪24.0085dBだぜ。変わんねーよ。
といいたいのでございます。
ちゃんとケーブルをアンプとスピーカーにしっかりと接続すれば
OFCだろうが、6N・PCOCCだろうが変わりません!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:49:28 ID:tdfWTHfz
線子阻止
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:44:50 ID:B0A6u584
>>221
でも音のカーブは変わりませんか?太いケーブルだと中域や低域の相対的なバランスが大きくなるし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:45:51 ID:QeW2XUvs
メーカーやオーディオ雑誌の言うほど差はありません。
ケーブルにはDC抵抗、インダクタンス、容量成分がありますが、
問題となるのは、DC抵抗と、インダクタンスです。
容量成分はほとんど関係ありません。容量成分でアンプ出力段のエミッタ・フォロワや
ソース・フォロワが不安定になるアンプは、まずメーカーは出していないでしょう。
出しているとすればそのメーカーのアンプはクズです。ともかく本題に・・・
容量成分はアンプの出力インピーダンスが非常に小さいので無視します。
(出力インピーダンス=0.1Ω、ケーブルの線間容量=500pFとしても、
 100kHzのときー0.00027dBなので・・・)
いわゆるインダクタンスとはスキンエフェクトのことなのですが、
仮に、ケーブルに1uHのインダクタンスがあるとすれば、
アンプの出力インピーダンス=0.1Ω(20〜20kHz)、負荷4Ωのとき、
20Hz -0.2147dB   1kHz -0.2278dB   20kHz -0.4766dB

ということで、大差はありません。どちらかというと、アンプの出力インピーダンス
が高域で大きく上昇する(アンプの出力段の安定化コイルの関係)ので
むしろこちらのほうに値が依存します。

また仮にケーブルに5uHのインダクタンスがあるとすると(まずない)、上記の値で、
20Hz -0.2158dB   1kHz -0.2807dB    20kHz -1.452dB

5倍の変化でやっとこれだけの変化がでるだけなので、スキンエフェクトは
あまり考えなくてもいいでしょう。人間の耳のほうがもっと特性が悪いから・・・

225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:32:10 ID:qxyjWahg
>>223
> 中域や低域の相対的なバランスが大きくなる

この辺りをもっと客観的に説明してくれないと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:58:41 ID:lCc51ssR
>>225
私自信否定派でも賛成派でもないですが、ケーブルによって前に出ていたり引っ込んだりする帯域があるじゃないですか?
お気に入りの一枚で試せば分かると思うのですが。
通常の銅のものと銀コートされてるものだとあからさまに音は違うと思いますけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:13:42 ID:jxrsXu6+
>>225
それを賛成派と人は言う
228224:2005/04/06(水) 23:27:03 ID:QeW2XUvs
>>226へ。実際にそのようなことはあります。が、 
それは分布定数回路理論のときに、起こりうることです。
オーディオ周波数帯域くらいの100kHz以下の位相ずれの無視できる周波数では、
集中定数回路理論で考えることが一般的です。
通常の伝達関数で周波数特性を計算できます。
すなわち、周波数のでこぼこが存在するとは考えづらいのです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 05:54:06 ID:vkfVK5as
>>222
GJ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:04:19 ID:oCQZwAZ+
>>228
そうなんですか。ケーブルのせいじゃないならなぜ音が変わるのですか?
別に賛成派を擁護するわけじゃないですけど、自分の耳で聴いて試されたことはないんですか?

231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:11:22 ID:/qd7B7TF
プラセボだろう
232ブラシーボマンセー:2005/04/07(木) 18:12:36 ID:qchYCdUI
>>230
(゚∀゚)ノ ブラインドテストしてみましたか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:27:57 ID:oCQZwAZ+
>>232
しましたYo。私自信もケーブルでああだこうだ言ってる人の気持ちは分からないですけど
音が変わることは否定しません。否定派の人たちはケーブルはもちろんデフォルトのものを使っているんですよね?
もしくは一度は大枚叩いたことがあったけど、効果がイマイチで否定派になったとか?
234名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 18:45:11 ID:TXj5EEL/
こんにちは。スレ主です。
わたしは主にプロ用を使っています。
235!!:2005/04/07(木) 18:50:58 ID:UkDzHSej

ワシの場合は高価なモンではないが、幾つかは試してみました>電源ケーブル

結局、それよりも工事費込み16000エソで新設した専用コンセント
(ブレーカーから分岐なしで直結)の方が効果が高かったし、
更にそれよりもスピーカースタンドやルームアコースティックの方が効果が高かったので、
ケーブルに投資するのがバカらしくなってしまいますた。

自分の使用しているアソプのメーカーさんがイベントで、社外品の電源ケーブルを使用していたので、
「ドレが良いですか?」と尋ねたら、どうも「コレだ!」と言った結論は無さそうな返事・・

メーカーさんがデフォルトで社外品のケーブルを使っておるようじゃ、
一体、どの音がメーカーの意図する音なんだか??

ムリに変える必要は無いッス。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:56:34 ID:oCQZwAZ+
おれも高額な製品は手が出せないので試したことはないので偉そうなことはいえませんが、
数種類ためして音違うなとは思ったけど、やっぱSPの置き方とかでのチューニングが一番だなって
それ以来否定派かな半分は。
237名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 19:04:29 ID:TXj5EEL/
スレ主です。
みんなで不買して一度アクセメーカーの目を覚まさせてやった方が良いな。
238228:2005/04/07(木) 19:26:37 ID:IRbdMnl8
僕も友人につれられて行ったメーカーのアンプの試聴会で、
友人が「どのケーブルがいいですか。これなんかいいですよね。」と言ったら、
あるマニアの人が「それって低音がよく表現できるよね。」と言っていました。
友人は僕にむかって「高音のぬけがいい。」って言っていたのに。
やはりそのころからでしょうか、否定派になったのは。
SPの置き方とかのほうが、確実に変わると思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:36:48 ID:DcHTw24E
>>238
それって、自分の耳で聴いた判断じゃないのでは?
他人が言ってることだけで評価するの?

自分の耳を肥やしてから、このスレに来たほうがよいかと思われ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:41:50 ID:k6GON67p
アンプはすべて直流で動作してるからね
電源ケーブルで音が変わるって、、、、、、
まあケーブル屋にとってはこれほど旨い商売はないよね
だってお客様はすべて裸の王様
幾らだって値段吊上げられる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:42:27 ID:z7LgIzEI
否定説にも2種類あって、
ケーブルでは音は変わらないという「厳格否定説」と、
ケーブルで音が変わることは認めるがそれに何万も出すのは本末転倒という「効用否定説」
がある。
漏れは効用否定説。>>92に禿同
242ブラシーボマンセー:2005/04/07(木) 19:42:31 ID:qchYCdUI
>>239

>238の友人には何て言うのかい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:01:16 ID:DcHTw24E
俺も、音が変わることは認めてるので、「効用否定説」派。
ケーブルへの出費上限は3〜4万まで。ソフト買ったり、機器自体の買い替えに金を回す。
そのほうが、多種多様な音楽に触れる機会も増えて、楽しいんで。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:15:23 ID:vZOgdFKN
単に太ければ良いと思ってるヤシが、真の否定派だよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:12:51 ID:V1XUx8xA
ケーブルで「低音が出る」とか「○○が繊細」とか言ってるヤシいるけど
音質UPじゃなくて癖がついただけ。それと引き換えにバランスが崩れている。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:05:10 ID:lRXAPuTk
>240
> アンプはすべて直流で動作してるからね
> 電源ケーブルで音が変わるって、、、、、、
音を出すのはスピーカーだからアンプでは音は変わらないって言ってるようなもんだw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:46:10 ID:vtSM0XNt
>>246
アンプの性能は電源ケーブルで決まるという事ですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:06:04 ID:Ft3Dax3h
柱上から引き込みも含めての電源ケーブルなら意味があるかもしれない。
機器内部の電源ケーブルもコンセントから柱上までのケーブルを無視しての
電源ケーブルにコストかけるのは限りなく無意味。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:10:33 ID:Ft3Dax3h
電源ケーブルなんか何本も交換するより、柱上を一人占めするMy柱の
ほうが早道。基本をおろそかにしてケーブルだけでは問題は解決しない。
250名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:05:47 ID:K+jAlT1Q
スレ主です。
>>248 249
その話からすると新築の家は電線が新しいので、音が良い事になりますね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:36:12 ID:4Ncj9yiq
エージングしないとダメよ
築10年からが屋内配線のおいしいところ



なわけない
新築いいなー 折れも建てたい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:55:23 ID:ef4iqP66
おまえらぐだぐだ言ってないで特性計算してみろ!
バカ集団に典型的な議論やってるな
spiceぐらい使い得るだろ
効かねえよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:21:48 ID:IitYjWfM
このスレの奴らって、どれもだと思うだの何とかのはずだの脳内でしかオーディオしてないんだな。
それかCP低いから否定ってか。

>>250
スレヌシ自身があほすぎ。いったいどこを読めばそんな結論が出るんだ?
読解力絶無かおまえは。

>>252
気楽だなおい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:28:43 ID:ef4iqP66
とりあえずいきがってみました
255238:2005/04/08(金) 22:53:36 ID:JrHuYwzE
おれっちの家、コンセントの60Hzの信号源インピーダンス430mΩありますた。

スマソ。これ以外、思いつかなかった。おれは効用否定説。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:56:04 ID:3tSsMMut
>>253
そんなら君が脳外で語ってくれよ。
257ブラシーボマンセー:2005/04/08(金) 22:56:57 ID:zYksyWoN
ミンナー、類は友を呼んだみたいだぞー>>253 ヽ(・∀・)ノ    
258名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:05:43 ID:K+jAlT1Q
電ケー拘ってる奴は当然、屋内配線全て8Nなんだろうな。
電柱のトランスからアンプの内部配線まで8Nで統一してください。
2591/2:2005/04/08(金) 23:15:08 ID:MszFD3t8
疑問。

1. なぜCDによって音が違うのでしょう?
2.(同じCDをかけて)なぜCDプレーヤーによって音が違うのでしょう?
3.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて)なぜCDプレーヤーの電源ケーブルによっ
て音が違うのでしょう?
4.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て)なぜCD-アンプ間の接続ケーブルによって音が違うのでしょう?
5.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て同じCD-アンプ間の接続ケーブルを使って)なぜアンプによって音が違うので
しょう?
6.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て同じCD-アンプ間の接続ケーブルを使って同じアンプを使って)なぜアンプの電
源ケーブルによって音が違うのでしょう?
7.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て同じCD-アンプ間の接続ケーブルを使って同じアンプを使って同じアンプの電
源ケーブルを使って)なぜスピーカーケーブルによって音が違うのでしょう?
8.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て同じCD-アンプ間の接続ケーブルを使って同じアンプを使って同じアンプの電
源ケーブルを使って同じスピーカーケーブルを使って)なぜスピーカーによって
音が違うのでしょう?
9.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て同じCD-アンプ間の接続ケーブルを使って同じアンプを使って同じアンプの電
源ケーブルを使って同じスピーカーケーブルを使って同じスピーカーを使って)
なぜスピーカースタンドによって音が違うのでしょう?
10.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て同じCD-アンプ間の接続ケーブルを使って同じアンプを使って同じアンプの電
源ケーブルを使って同じスピーカーケーブルを使って同じスピーカーを使って同
じスピーカースタンドを使って)なぜ部屋によって音が違うのでしょう?
2602/2:2005/04/08(金) 23:15:48 ID:MszFD3t8
11.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て同じCD-アンプ間の接続ケーブルを使って同じアンプを使って同じアンプの電
源ケーブルを使って同じスピーカーケーブルを使って同じスピーカーを使って同
じスピーカースタンドを使って同じ部屋で)なぜ聞く人によって音が違うので
しょう?
12.(同じCDを同じCDプレーヤーにかけて同じCDプレーヤーの電源ケーブルを使っ
て同じCD-アンプ間の接続ケーブルを使って同じアンプを使って同じアンプの電
源ケーブルを使って同じスピーカーケーブルを使って同じスピーカーを使って同
じスピーカースタンドを使って同じ部屋で同じ人が聞いて)なぜ聞いた時によっ
て音が違うのでしょう?

上から順番に説明してもらうと、どの辺まで説得力のある説明が出てくるのだろ
うか。
ここの趣旨からすると、3, 6は個別に説明してもらった方がいいんだろうか。

個人的には上のどの要素が変わっても主観的には音が変わって聞こえるという実
感があるが、「理論」の話をされると測定条件と実測データを出してくれ、と言
いたくなる。データがなければ一般的に再現可能な検証方法とその結果だな。

それが出せない以上オマジナイと言われてもしょうがないんではないか。

# いや自分はオマジナイでも何でもいい音がする工夫をして効果がある、
# と自分では思っていて満足しているのだが。なんだうちのステレオ
# いい音じゃーん、とか。(今はステレオと言わんのか)
261255:2005/04/08(金) 23:19:08 ID:JrHuYwzE
>>258
そうだな。まず・・・
発電所のモーターのコイルを8Nにして、
送電線を3Nアルミから8Nのアルミに変更。
変電所のトランスの巻き線8Nにして、トロイダルコア使用。
そして、柱上トランスの巻き線8Nに変更してトロイダルコア使用。
家までのケーブル8N。
AC−ACレギュレータを使って、ACのS/Nを120dBかくほ。歪率0.01%、周波数誤差0.01%。

このくらいやったら・・・ほめる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:24:36 ID:JRd1MTRv
こないだPAA2買いました。音屋で4マソ。
で、これを参考にセッティングをもう一度煮詰めてみたら、大分良くなったよ。
4マソでそこそこのケーブル買うよりずっと効果があると思った。
ケーブルに凝る前に、やることは沢山あると思った。
そんな私は効用否定説。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:26:31 ID:/O4vLvxL
>>261
自家発電したほうがいいだろ
264261:2005/04/08(金) 23:31:28 ID:JrHuYwzE
>>263
そうだな。自家発電の発電機の燃料で音が変わるってか。
そうおもう人は、自家発電でハイオク使ってね。エネオスとかいろいろあるよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:38:00 ID:UJjLpuyd
自家発電の場合、周期の安定しない交流になると思うんだが。
266264:2005/04/08(金) 23:41:45 ID:JrHuYwzE
>>265
そんなときはAC−ACレギュレータで一発解決。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:29:38 ID:oRYBk/io
電源ケーブル変えると音が激変ってのは良く聞くけど
なんで変わるのかって理由をあまり聞かないのは俺が調査不足なだけか?

スピーカケーブルだと(たとえトンデモ理論だとしても)色々理屈練って語ってる人は
よく見るんだけど。「あの品はいい」とか結果的な物言いばっかり目にする。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:57:13 ID:omukyaJ1
>>267
音が変わる理由?探せばいろいろと出てくると思うが。
ただし、何で理論が必要なのか良く分からないな。
理論的には簡単なことでも、実際の影響は複雑怪奇なものは数え切れないほどある。
むしろ予測できるほうが例外だ。

269名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 01:19:09 ID:WHcF1k/i
なんで理論が必要かというとだ、
音が変わっているのか、変わった気がするだけなのかを
はっきりさせるため、だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:26:10 ID:+KKn72aL
あとは、「基準」を見失わないためだな。
理論なしでモノ考えるヤツに、進歩なし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:00:00 ID:C2OmPKcM
電ケー替えるのが一番、音が変わるのは
それだけ日本の電気事情が悪いからでしょ。。。
汚い電気が一度器材に入ってしまうとラインやスピーカーケーブルを替えても変化は微々たるもの
入り口の電ケーが最大の鬼門という訳でしょ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:22:06 ID:TorvM6iG
アフォ?
電ケー替えたって、汚れた電気が入ることには変わりないだろw
トランス入れた方がずっとマシ。
ていうか、トランス入れずに電ケーに金使うのは池沼。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:41:42 ID:OdFwzLaW
プロジックの軟銅線のケーブルは凄いよ。
274ひかる:2005/04/09(土) 04:44:09 ID:OdFwzLaW
近所の農家で昨日から働き始めました。
しかしこう苦労して手に入れた銭は気楽には使えませんね。
本当に必要なものにだけ使いたくなる。

みんな労働とオーディオの関係はどうなっていますか?アドバイスなんかも教えてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:37:53 ID:zaruXN/P
真っ当な電源ケーブルなら、ノイズフィルターとか整流のような効果はないからなぁ。
元の電気事情に忠実な形で機器に送ってくれるだけじゃまいか?

それはともかく、80年代ごろの機器は細いケーブルが直付けで
交換できない物が多かったのに、割りとマトモな音がしてたよナ。
まぁ電源ケーブルは、見た目を華やかにするアクセサリとしては丁度イイと思うけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:43:22 ID:S/6SlfZk
電源ケーブル語る前に
3Pプラグなんとかしる!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:15:13 ID:NCyREvK9
汚い電気を奇麗な電気に!って、まんま霊感商法じゃん。
恥ずかしくないか?
278名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 10:56:52 ID:QZ+3M6Me
スレ主です。
>>277
霊感商法って表現はいいですね。一度その壺(ケーブル)を鑑定団に見てもらった方が良いかもしれません。(ワラ
わたしはオデオアクセサリーを全面否定しているわけではありません。
アイソレーショントランス(こんな名前だったけ?)は効果有ると思います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:13:35 ID:bTZaJDzb
あんまし変わんないような…(;´Д`)
280ブラシーボマンセー:2005/04/09(土) 11:15:44 ID:MhDi9dwp
(・∀・) 信じる者は救われますですハイ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:28:58 ID:XAAvDvd7
安いと敬遠されて、高額な物ほどありがたいってんだからボロい商売だよな。
282!!:2005/04/09(土) 11:40:34 ID:rLb9pF2x

電源関係のスレを見ておると、ノイズや劣化の対策と、
音質の変化を追及するレスがゴッチャになってしもてるようですな。

後、線材の太さに因る音の変化もおざなりになっておるようじゃし・・

最低限、ノイズの発生しやすい機器との隔離をするとか、
シールドの不十分なケーブルをしっかりした物に変える事や、
ブレーカーや屋外の引込み線が劣化していないか等、先にすべき事は沢山あると思う。

殆どの人がそういった対策をせずに電源ケーブルの交換に走っておるのではないかな?

最近は○○社のケーブルは低音がどうとか、ハナシがちと暴走気味だとは思う。
確かにそう感じた人も居られるかも知れんが、
機器環境はおろか、電源環境なんてホント人によってバラバラよ。

あと、昔の機器は優秀な技術者さんが沢山おりましたからな。
結局、オーディオって技術者さんの腕とセンス次第なんですな。
値段じゃないッスよ。
283266:2005/04/09(土) 11:52:21 ID:Q5Kl5YPi
大体、電源のケーブル交換で音が変わるアンプをつくる自体が糞。
負帰還制御理論くらい学べ。
前に、電源の平滑回路の1uFのパスコンをはずすと音が良くなるって言っていた
やつをどっかの雑誌でみた。
はいはい、アンプを寄生発振させたい人はやってください。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:56:38 ID:NCyREvK9
>>283
歌丸しく同意!!!
肯定派連中に聞きたい。電ケー交換のその効果はTVでも発揮するの?
285ブラシーボマンセー:2005/04/09(土) 13:48:30 ID:MhDi9dwp
はい、全ての電気製品に効果があります。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:50:32 ID:y1szIhZv
一番効果があるのはもちろん炊飯器ですよ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:51:05 ID:YTr5M9an
炊飯器のコード換えたら飯がうまくなったよ。
まるで備長炭と釜で焚いた飯のよう。
客に呼んだじいさんも


            , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. ---- 、  , ---- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r ● } l⌒i (● ヽ }i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  食わせてくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !

288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:11:58 ID:NCyREvK9
>>287
ガイシュツ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:22:18 ID:omukyaJ1
>>269
理論を知りたいのか。
もう習ってるはずだが、フレミングの法則という。
非常に基礎的、かつ否定する奴は頭がおかしいと思うほど色々な分野で活躍してるよな。
あとは音が変わったかどうかを知覚できるかどうかの問題だ。
どうだ?理論は簡単だろ。
これで実際のケーブルの音を判断する基準になるならすげえよあんた。

>>277
それをアイソレーショントランスという。他にもあるけどな。

ほんとスレヌシはあほだよな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:37:36 ID:NCyREvK9
何故「音」だけしか変化しないのか?TVに効果はないのかと聞いておる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:42:56 ID:omukyaJ1
>>290
どこの誰が「音」だけしか変化しないといったんだ?
自分でやってみろボケといいたいところだが、低能過ぎて無理そうだな。
TVやプロジェクターでも変化は確認できる。が、どういう風になるかは様々。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:52:20 ID:NCyREvK9
>>291
電源ケーブル換えたら映像に変化が出るの?だったら炊飯器ネタもネタじゃないわけだ。
電子レンジとか洗濯機も効果を期待して良いかもね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:55:35 ID:omukyaJ1
>>292
当然炊飯器にも効果ある。タイ米がササニシキに、電子レンジはたった1秒で燃え上がり、
洗濯機にいたっては空を飛ぶ。
294名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 20:06:21 ID:WHcF1k/i
つまんね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:22:20 ID:YTr5M9an
高級ケーブルって結局は
1.高純度導体を使って伝導率を高めている
2.途中に抵抗などを挿んで(何の意味があるかわからないが)「色づけ」している
3.被覆を工夫してノイズシールドしている
くらいだろ。
1.と2.なんて明らかに矛盾してるし、3.はまあやるべきことだろうけど、
ケーブル側で工夫するくらいなら家庭内の他の電気製品全部止めた方が
はるかに効果あるね。
1.だけをみても、音声ケーブルが送るのは電気信号にすぎないし、
電気信号が導体の抵抗によって歪められるわけではない。抵抗があれば
電気の伝導効率は落ちるけど、電気を使って表現した波の信号の判別性が
下がるわけではないから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:35:29 ID:A5CqDNQV
高級なヤツでコネクタにロジウムメッキ、導体に金配合のケーブルなんて
科学的には抵抗が多くてケーブルとしてはアリエナイんだが。
情報量が抜け落ちて柔らかーい音がする。この手の音が好きなジジイが多いのさw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:57:24 ID:tZPafP4x
ジジイってケーブルに拘るの?

ケーブルに拘るのって、店の店主と店員だけだと思ってた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:57:07 ID:j5MFZDdp
>>289
だからさあ、ここで言う理論って、ケーブル(または接続条件)による
音の「違い」を説明するための理論のことだから、

1. この条件とこの条件で音を聞き比べたら有意な差が知覚された
2. この差は、これこれの仕組みによるものと考えられる
3. 従って、上の仕組みが適用できる環境では同じ差が生じることが予測できる
4. そういう環境を作って実験したら予測された差が確認できた
(5. 別の人が追試したらやっぱり同じ効果が確認できた)

の、2番のことを言うんではないのかい。フレミングの法則ってそういう内容だっけ?
スマンがあんたの考えるフレミングの法則の内容を説明してくれんか。

別のところでも
>>268
> >>267
> 音が変わる理由?探せばいろいろと出てくると思うが。
> ただし、何で理論が必要なのか良く分からないな。
> 理論的には簡単なことでも、実際の影響は複雑怪奇なものは数え切れないほどある。
> むしろ予測できるほうが例外だ。

と言っているが、「実験計画法」って聞いたことある?
なかったら大急ぎでぐぐってみるんだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:38:19 ID:pby5FTjG
ケーブル買う金あったらその分CD買うのを勧めるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:14:16 ID:MJW74ESQ
スレ主です。
>>299
まったくその通りですね。
ケーブル信者はソースなんて関係ないのかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:17:56 ID:/nFWELIM
>>300
もちろんである!
同じソースからケーブルを取り替えることで多彩な音の変化を楽しむ
のが我々ケーブル儲である!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:20:45 ID:pby5FTjG
>>300
同意
ソースの音の差の方がケーブルより数十倍あると思うけどね。
良い録音の盤に出会うと目から鱗落ちるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:32:40 ID:FCEmjp3Q
>>302
そうだね。スタジオミキサーによっても、ぜんぜん音が違うもんね。
クラシックのコンサートにいったことあるけど、市販のCDとかのほうが
音像がくっきりで怖い。コンサートいけば本当の音像がどんなもんかわかる。
ソフトによって音像の定位感なんかは、すごく違う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:56:57 ID:MJW74ESQ
スレ主です。
ケーブル信者はAADとかADDとか知ってるのか?(ワラ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:01:35 ID:wEWc3NEr
だから、みんな何を聞いている?>>301だ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:09:15 ID:u38ZNW8A
>>305
そうやって聞くから馬鹿にされるんだ。
自分で探しなさい。
人がどうこう関係ない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:19:08 ID:adisVl2H
否定派はホームセンターとかで売ってるヒョロヒョロのケーブル使ってるの?
仮に音の違いが分からなくても見た目のカッコよさで選ぶのも健全だと思うぜ。
なにせカッコよさと凄みが増すなら金出す価値はあると思うよ。
308298:2005/04/12(火) 00:44:18 ID:GS1DkDm/
えーん、マジレスしたのにスルーされたよー。

ちなみに>>259=>>260でもあるんだがー。
ケーブルで音が変わることを否定しているんではなく
変わる理由についてのまともな説明が聞きたかっただけなんだがー。

スレ主もAADとかADDとかケーブルと関係ないことを言い出したしー。
(同じ録音源でAADとADDの違いが聞き分けられるならケーブルの差ぐらい
楽勝で聞き分けられると思うんだが違うか?)

# あっ、ここは子供の遊び場だったのか?? すまんすまん。
# どこに行ったらまともな話が聞けるのか心ある人教えてください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:51:10 ID:u38ZNW8A
スレ主です。
ん〜ちょっと誤解されるかもね。
結局おれはいつもオーディオ雑誌とか買わずに我慢してコンポーネントにお金を使うんだが、
どうもアクセサリーに凝る人は、その辺の我慢がないんでないかい?
そりゃ絶対必要な物だから最小限に揃えるけど、ケーブルに拘りを持つのは少し違うと思うんだ。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:10:06 ID:3h7a6BU8
一時期、オーディオ雑誌のケーブルやアクセサリーの記事を読み漁っては、
実際に買ったりした。どう変化するか、それを知りたい好奇心も強かったしね。

今は、それなりに満足のいく機器、ケーブルやアクセサリーも、
必要最低限の数だけ揃ったので、今は、SACDやCDを買い揃えている。
その方が、多様な音楽に触れられるので楽しい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 03:56:07 ID:M0WoKwe8
すまねえ、俺も電源ケーブルあんまりあてにならんなあとか考えて居るんだけど一つ言わせてくれ

壁コン変えたら飯の味は変わった。
水の量の調整が全く変わった。
まず使っていた水の量が2割くらい違う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 04:35:04 ID:6h1vHbAj
高級デジタルケーブルこそ無意味。
i-Link4pinに6万とかもうアボガドですよ。
デジタルの信号がどういうものか理解して買っているのかと。
ヤマダ電機で売ってる1280円ので十分だっつーの。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:52:41 ID:aN5FskZ6
>>312
何を仰っているんですか、価格こそが最大の音質向上要因なのですよ?
i-Linkケーブルまで拘りを持って選択する自分に対する自信、それ
こそが「よい音」への欠くべからざる要因、最短の王道なのです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:57:13 ID:3wTE92Gv
そうだね見た目に6マソ払ったっていいじゃないか。折れは要らんが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:00:38 ID:3wTE92Gv
折は黄色RCAビデオケーブル(なんかの付属品ヒモ)を使ってるけどww
デジタルデータが変化するわけでもなしww
クロックなんか機器内部で打ち変えているから関係ない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:03:23 ID:u38ZNW8A
>>311
※の話題秋田
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:07:27 ID:4uBpMsGx
話題じゃなくてネタ。
318スーパーコンセント:2005/04/12(火) 13:09:17 ID:ipZgvD+2
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:34:49 ID:5oRni+BL
電柱とか高圧鉄塔の材質、構造も音に関係あるらしい




ぷぷぷ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:30:20 ID:fqgeFAbx
ここは悲惨なスレだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:40:06 ID:6tLLpprP
スレ主とか言って出てくんの止めない?
ウザイ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:19:46 ID:F8gsdHS0
スレ主はよっぽどのバカかおめでたい香具師なんだろう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:34:12 ID:6h1vHbAj
>>313
そうですね。
NBSのBLなんてデジケーで55万だものね。
価格の大半は物量ではなくて、実はメーカーのおっちゃん(おぱちゃん)の
人件費ですから、そこんとこお忘れ無く。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:35:03 ID:62q0GyrC
CDプレーヤーに100万出すのでさえキティガイなのにケーブルに100万出してるバカってwwwwww
もうじき団塊のバカどもが退職してそいつらからカネ搾り取るのが
企業のねらい目だとかクローズアップ現代でやってたが、脳味噌スカスカのくせに
「個性」だけは大好きなバカ団塊が客になればケーブル詐欺業者もあと20年は
安泰だなwwwwww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:47:50 ID:psdZ0WKQ
ヤフー掲示板と間違えてる、スレヌシ
326ブラシーボマンセー:2005/04/13(水) 01:57:51 ID:RMkJeDbu
裸の王サマしてみるのも楽しいものですよね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:00:46 ID:Gk4OsFps
いや、でもホントにケーブルで違いが出なければ良いのに・・・
付属のピンケーブル、電ケー、SPケーブル、これで充分ならどんなに良いか

それにしても、何故電ケーやデジタルケーブルで音が変わるんだ?
理論的に理解出来ない・・・。電ケーだって容量不足って訳じゃないしorz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:54:39 ID:gM2F+n07
ツマンネ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:06:46 ID:tLFluM/o
オーディオに限らずどんな電化製品も供給された電源を色々いじくって
つかえる形にするんだしょ?どこ変えても音に影響するって、品質の高いものは
当然値段高いし、自作できるものなら自分で作る。
自分で作れないから、ふっかけられても買うんじゃないかい。
何を選ぶかは個人の選択
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:30:04 ID:bgwpFz3a
いや、ふっかけられた値段だったら
機材の更新に掛けた方がトク
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:39:03 ID:FpL6tbdF
こちらのスレでトランスを薦められている方
がいましたが、具体的にどのような商品をさしているのでしょうか?
リンクしてくれるとありがたいのですが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:16:17 ID:MLa5jIly
>>331
三相200V→単相100V対応のトランスが良いかと。
333名無しさん@お腹いっぱい。
三相200Vじゃなくて単相200Vね。