STAX スタックス SR-015

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
STAXの製品について語るスレ。

<公式> http://www.stax.co.jp/index-J.html

前スレ・関連サイトは>>2-4あたり
          《 ⌒ヽ
         /目゜ω゜)
         | U  /
         ( ヽノ
         ノ>ノ スタスタスタスタ
 ≡Stax≡ レレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:07:47 ID:dz4RCmXA
<前スレ>
STAX】スタスタスタスタックスSR-014【スタックス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106411003/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:08:21 ID:dz4RCmXA
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:09:06 ID:dz4RCmXA
<関連サイト>
STAX Unoffcial Page(過去スレ保管庫あり)
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/
KGSS,Blue Hawaiiを紹介してみるページ
ttp://kgss.hp.infoseek.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:17:55 ID:Y7ySF/aO
うーん、こっちに一票w
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:26:10 ID:dhNK+oun
削除依頼出して来い
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:35:59 ID:w34MKISZ
こっちが本スレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:49:56 ID:ewQamBwt
こっちに一票。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:58:16 ID:h21tHobh
(・∀・)スタァクス!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:05:42 ID:PQjnHvqy
あらら。
立ってしまったものはしょうがないから次々スレで変更すればいいと思っていたのですが。
血気盛んな若いユーザーさんが増えたんでしょうかね。悪い事ではないですが・・・。

次期モデルについてはSR-007も既に7年目に入っていてDVD、SACD向けにモデルチェンジしてもおかしくないのですが、
つい最近ドライバがマイチェン、カタログも変更されたばかりなので今年中のフルチェンジは無いのかなとも思います。
しかし、SRM-212、313、006tは基本設計がかなり古いのでそろそろ新規設計されてもいい頃。
Λ系はユニットをトラック型からオーバル(楕円)型にして振動面積を広げてみるとか、
ユニットサイズを数ミリ拡大して、その分を穴の無い電極に充てて低域を強化してみるとか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:45:32 ID:R2jVdi7O
タイトル、SR-nnnもいらないなー。
味気ないタイトルは無着色の証しだったのに〜。
キムコがかっこつけてもしょうがないでそ。

次スレはpart12の流れに戻してホスィです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:59:03 ID:PgJik0E7
こっちのほうがムキになってる香具師が多いっぽいんで、
無難に従っとくかなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:32:52 ID:ewQamBwt
血気盛んとかムキになってるとか言われてるよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:50:05 ID:w34MKISZ
真っ赤な顔して>>12のような書き込みしても、説得力がないんだよね。w
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:07:30 ID:PgJik0E7
軽く茶化すだけのつもりだったけど釘刺さしとかないといけないかな?

変なこというのは削除ガイドライン読んでからにしれ。
あっちのほうが立った時間が早いんだし、
おまけに削除理由も重複なんて嘘で
「スレタイが気に入らないから立て直し」
(主観的な理由は理由として認められない)、
向こうのスレが機能してれば削除対象になるのは
間違いなくこっちなんだぜ…?
それこそ、むこうの住民(いるのか知らんがw)が
ムキになったらどうしようもない。
こっちは、むこうよりはっきりとスレが伸びることでしか
正当性を主張できないのよ。

というかスレタイなんてどうでもいい。
立て直すくらいならテンプレ(というか>>1)を何とかしろと。
あっちと同じままじゃ駄目でしょ(ガイドライン的にも)。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:09:57 ID:w34MKISZ
客観的に見て、真っ赤な顔して全力でムキになってる奴が約1名だけいるのだが、
さて誰のことでしょう。w
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:20:11 ID:wx1Gudnv
真っ赤かどうかはわからん
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:45:46 ID:ER5+vKcs
自虐ネタってやつじゃないの? たぶん
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:12:13 ID:PQjnHvqy
まあ、普通に考えれば削除依頼は通らないでしょうね。
放置するわけにもいかないので、次スレとして再利用するしかないでしょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 06:24:15 ID:ewQamBwt
これが変な事と言うなら今後スレタイ内容は早い者勝ち且つ絶対服従という事か
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:12:30 ID:ux4KK1NC
今回こっちを使うことに異議は唱えないけど
多少スレタイやテンプレが変でも先に立ったスレを使うのが大原則

スレによってはアンチに変なスレタイやテンプレでスレ立てされることも良くあるけど
立て直しは逆にスレを乱立させられる危険があるので、我慢して使う事が多い
スレがおかしいのはスレの迷惑だが、重複スレは板の迷惑なのでそこは考えようよ

実際、削除依頼しても削除人から見てどのスレが重複かの判断は意外と難しい
テンプレのリンクが片っ端から間違ってるとか、客観的にまともなスレでないことが
明らかだったら削除できるから良いんだけど。立て直しの基準も普通はそのあたり
>20
程度の問題
しかも今回のは(いくら変なスレタイだとで)前スレと同じタイトルだぞ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:43:08 ID:pmk4U1hx
>>15 = >>18 = >>21
おまえ、粘着質だな
いいかげんウザいから消えろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:31:38 ID:jwuYrgxG
どうでもいい話はそこまでにしてSTAXの話しませんか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:27:06 ID:PgJik0E7
同意

>>22
勝手に決め付けないようにね
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:02:35 ID:dhNK+oun
結局荒れる原因作りやがてよ・・・馬鹿が。>>1は死ね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:11:32 ID:qF8jbzKi
原因はむこうの1だろw
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:23:14 ID:bA+QrUhm
>>1
削除依頼したか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:31:52 ID:bA+QrUhm
ここでは削除されるまでスレタイのことでも話し合ってればいいんじゃないの?



STAXの話題は本スレで↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110193824/
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:28:13 ID:6XqIeOTg
新製品はそんなにスペックがあがるのか?
SRM-414?
30('A`):05/03/08 18:21:53 ID:mWqoY6Hj
ここの1です。
こんなに荒れるとは思わなかった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:28:54 ID:4oY+ttr3
>>30
馬鹿ですかあんた
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:32:10 ID:4oY+ttr3
>>30
怒りのあまり、罵倒レスの途中で送信してしまった。

なにをとぼけて「ここまで荒れるとは」とぬかしますか。
荒らした張本人は「スレタイが気に入らない」とかガキみたいな理由で
故意に重複スレ立てたあんたでしょうが。ざけんな。反省しる!
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:53:06 ID:PRjjdDHf
おまいら、もういいよ。
STAXファンは、もっとマシかと思ったが、中房レベルだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:49:46 ID:bA+QrUhm
>>33
BSII買おうとしてる真性厨房もいることを忘れるな
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:59:50 ID:ewQamBwt
>21 もっともに聞こえるけど、
反対意見が事前にあったにも関わらず特に決も採らずに早めに建てて反対意見側だけに自制を強要?
それってどうかと思うですよ。

世の中やったもの勝ちということですね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:04:40 ID:BkAfIVpH
漏れはこっちのスレの方が良いな。

変なスレタイは荒れる元だしね。

第一、スレタイを勝手に変なのに決めて勝手に立てたヤツが悪い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:08:10 ID:dhNK+oun
スレタイごときでここまで狂える人がいることに驚く毎日。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:03:56 ID:GJNsfJcC
これから、950くらいになったらみんなでスレタイのついて協議しよう。
ここから、正常化しよう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:50:51 ID:4oY+ttr3
というか、スレタイの好き嫌いで万人が納得するなんてことはあり得ない。
そんなんオーディオやってりゃわかるでしょうに。
スレタイについてスレで議論して・・・なんてのもですな、そのときスレに居合わせなかった
人間達が納得してるとは限らないわけだし、「せっかく相談したのに勝手にスレ立てて」とか
憤るのは筋違いもいいところだ。
たとえば
【ゴミ音】聴覚障害者御用達STAXスレ15【カス】
みたいに、あからさまに悪意と煽りの入ったスレタイでもないかぎり、
最初に立ったスレを使うのが常識だし、
「名前が気に入らないから」なんて理由で立てた重複スレは当然削除対象です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:02:25 ID:RlLOMcC3
俺も何件かスレ立ててるけど、950を過ぎて誰もスレ立てしない場合
自分でテキトーに付ける。誰も文句は言わせない。立てない奴が悪いんだし。
ただし悪意や犯罪を助長させるスレタイについては、アンチが先に立てる場合も有り
その時は後から立てても徹底抗戦する。
今回は、全然問題ないと思われるので、先に立てられた方を利用すべき。
大体・・・・・・
男は黙ってSTAX
男も女もSTAX
石も球もSTAX
愛と勇気のSTAX
老いも若きもSTAX
猫も杓子もSTAX
こんな恥ずかしいスレタイを使っておきながら、今更文句言う奴はアホでしょ。
意義があるなら、次スレの時、ちゃんと立てれば良いだけ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:06:12 ID:TOylFmTg
という事で移動しましょうか↓

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110193824/l50
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:45:15 ID:ZBspyHS8
両方にスレ削除依頼だしてどうすんだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:53:18 ID:r6KJVj0X
950過ぎてで建てないのがいけないというのはどういう基準?
980過ぎてからとか思ってたから それまでは変なのはヤだと言うのみだったんだけど。

この件については「万人が納得する物なんて無い」なんて詭弁だよ。
工程の問題。

やってることには一切触れず、建てた既成事実を土壌に倫理観を振りかざし
正当化している。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:04:53 ID:qQFKB9C9
972なんて何度もしつこく騒ぐほど早くもねーだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:09:36 ID:ZBspyHS8
削除人も、腰が重そうだから、削除されるにしても時間がかかな。
あとは、時間と大衆の判断にまかせよう。 そして落ちる方が自然に落ちる。

今回の件は、あながち悪いこととも言えないと思う。
こんなことですら、ここまで意地を張り合って、荒れるいい見本だ。
次回スレ立ての時は、納得の上でスレがたつであろう。

また、ここの経験が生きて、他の板でスレを立てる時でも、判断の指針となるであろう。
雨降って、地、固まるというではないか。

おれの言いたいことはこれだけだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:31:57 ID:r7lIXC0H
新製品を出す体力はないのではないか
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:42:24 ID:uh8Li+pg
「次スレどうする?」と一言あれば何の問題も無かったかもね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:52:55 ID:T5Yi+Qxl
>>47
いや、そう簡単に行ったかな?
前スレの最初の方で、すでにこんなやりとりがされている。

| 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:32:30 ID:zj0+uyga
| 新スレたってるのに気がつかなかった…
| 次スレはもっとシンプルなスレタイの方がいいな。
| 「スタスタスタスタ」って語感はいいけど、スタックスと本質的には何の関係もないし。
| 一度たてたらもう満足でしょ?
|
| 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:38:27 ID:ZkT6LUi9
| >>174
| と、前スレ立てた早漏君が言っています。

この>>175に、昨日から粘着してる奴の匂いを感じる。(w
いずれにせよ相当スタスタ・・に固執してるようだ。AAまで作ってたし。

とにかく上記のやりとりを見る限りでは、事前に一言あっても他人の意見に耳を貸したとは思えないな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:13:58 ID:LHyVBjgL
>>48
俺もそう思う。
あれはかなりの程度確信犯的。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:17:28 ID:mRMQM2GH
もう寝ようや。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:48:52 ID:tvFMj7R/
みんな、初心に帰ろう。

男は黙ってSTAX だ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:52:46 ID:wSxEyZeW
>>48-49
それ俺なんだけど・・・なんも粘着してないんだがw
お前らキモイよw
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:55:59 ID:u9zNnAxb
>>48-49
それ俺なんだけど・・・なんども粘着しているんだがw
お前らキモチイイよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:56:28 ID:6bvoGkSe
つぎの 「それ俺なんだけど」 さん、発言どうぞ。
5547:05/03/09 09:09:44 ID:XXkidtOV
>48
174なんて前の話しじゃなく、950〜980あたりで相談モード
と次スレ立てしとくのがマナーじゃないのかと言うことです。
他スレはそういうの良くやってるけどな。
 早漏君にそういっといてくれ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:46:47 ID:TQd3sa9j
AAなんて作るのはAV系の連中だろ。奴ら幼いし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:33:14 ID:wVqakwTR
どっちもどっちに見える。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:22:14 ID:g/pWqCR6
逸品館の改造品はそんなにすごいのでしょうか?
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/headphone/sr.html
書いてることが読む限りすごそうなのですが
ほめすぎて、怪しいと思いどうなのだろうと思っています

下位のモデルをちょっと改造したぐらいでそんなに激変するんでしょうか
5953:05/03/09 14:50:43 ID:wSxEyZeW
>>54
それ本当にσ(゚∀゚ オレ!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:15:43 ID:b6IqoTuA
>58
ここは視聴機貸し出しもやってるから
自分で判断してはどうですか?

コンデンサ型は聴くジャンルによっては
不得手分野も有るけど脳内定位を容認できれば
同等の音をSPからだすにはかなり大変だよ

61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:46:20 ID:Hg3i57vU
>58
レビューが信用できるかどうかなんて自分で読んで判断すりゃいい話
222Pは改造の内容的に212より悪いことはないはずだが
SC-1は音が痩せてるってレビューが過去スレであったような
どのみち正規品持ってないならいきなり改造品に手を出すのはやめた方が良いかと
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:17:31 ID:It8gx8MB
>>59=53はオレオレ詐欺(成りすまし)にかけたシャレだと思うが、あんましおもしろくないよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:22:00 ID:5l97ULQA
他の板だと950を踏んだ奴が次スレを立てる。
950が逃走したら960が立てる。
5人連続で逃走するはずは、マズ無いだろうから、大抵この方法で乱立を防いでいたはず。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:40:56 ID:jgutzWHj
もっと大人な解決策があったろうに・・・・
マジでこのスレを立てた奴は死んでいいと思うよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:44:58 ID:qxxnRvhQ
>>64
まずは、自分から大人らしく振る舞おうよ
「死んでいい」なんて書かずにさ
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:01:00 ID:wSxEyZeW
>>62
本当に当人なんだってw
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:26:52 ID:TzEuO54u
>>58
ドライバだけだけど、

SRM-222・・・・SRM-212のコンデンサ等を換装した製品なので、SRM-212より劣ることはないはず。
          差額分の価値があるかどうかはわからない。
          ポータブル的使い方でより高音質の可能性を求め、差額を気にしない人向けかな。

普通に対価分のグレードを求めるなら、同価格帯のSRM-313が真っ当な選択だと思われ。

SRM-222P・・・SRM-222に付属のACアダプタをより高級タイプにした製品なので、SRM-222より劣ることはないはず。
要するに2万4千円の超高額ACアダプタをセットで買うと考えるとわかりやすい。
          差額分の価値があるかどうかはわからない。
          技術的にはヘンテコリンな構成。

STAX製ドライバの中・上位機種は [AC100V] → (トランス・整流平滑) → [DC580V] だが、
          SRM-212、222、222Pでは    [AC100V] → (ACアダプタ) → [DC12V] → (スイッチングレギュレータ) → [DC580V]

いったん12Vに変換するのは無駄だし性能的にも不利なのは明らか。
          それにスイッチングレギュレータはノイズの発生源なので、据置型のオーディオ機器には通常は使われない。
          本来不要なACアダプタを超高額のものにしてもねぇ・・・。小型軽量なSRM-212のメリットも失われてるし。

普通に対価分のグレードを求めるなら、同価格帯のSRM-006tが真っ当な選択だと思われ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:18:30 ID:ZC7002KC
>>58
キヨちゃんのところは誇大表現で昔から有名。本人が好きな音なんでしょう
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:55:56 ID:1Gp1p72c
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:47:09 ID:FV+PTqsu
T2こあれた・・・・ つーか今までメンテ無しでよく頑張ってくれたな
さて、修理に出したいが金がない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:57:08 ID:V8s7po2H
真空管が逝っただけかもしれないので、とりあえず見積もりに出してみては如何。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:56:45 ID:ZC7002KC
>>70
中間段が壊れやすいらしい
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:13:29 ID:FV+PTqsu
少し前から左chにハムが乗ってたんだけどね。モロ振動膜タッチする様になった。
手持ちの303に繋いでも同様なんでドライバーですな。 ま、10年ご苦労様。
ちなみに後期の2桁モデルです。(3桁存在するのかな?)1オナ物で自分の名前入り。
まずは修理貯金しますわ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:56:49 ID:ZOTLkShj
ここの1です。
こんなに荒れるとは思わなかった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:38:56 ID:DCfLOZ1l
糞が・・・何が荒れると思わなかっただよ。阿呆。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:45:49 ID:FULZmX4g
>>74
IDにOTL
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:23:54 ID:xQFASGin
すばらしいIDだ。

78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:09:45 ID:29W1O37/
自作ドライバー記事紹介してくれ。
安いやつで。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:30:26 ID:jfr5Xjiq
ここの1です。
こんなに荒れるとは思わなかった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:34:25 ID:xQFASGin
>>78
最近は雑誌でも見ないねぇ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:19:54 ID:lvaCjz1P
ここの1です。
こんなに荒れるとは思わなかった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:58:20 ID:ttZBoci6
kgss基盤買って作ってみて
んでインプレよろしく
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:07:55 ID:mW7JlBuZ
>>78
昔はドライバの回路図くれって言ったら快くくれたけど、
今のSTAXでもくれるんだろうか?
SRM-T2とかSRM-717の回路図を見ることができれば、大いに自作の参考になるんだけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:00:47 ID:adM0TDVx
アダプタ(SRD-7(・/MK2))の回路図なら、頼めば頂けますよ。
現行機や弩級アンプのT2の場合は難しいのではないでしょうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:15:37 ID:IX9sswNx
>>84
そうですか。実はSRM-T1の回路図は貰ってるので、
管球型STAXドライバの回路については大体把握しているんです。

最新のトランジスタタイプや超弩級のT2ではどんな構成にしてるか
知りたいのですが、やっぱり無理ですかね・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:36:59 ID:adM0TDVx
>>85
ダメモトでとりあえず問い合わせてみてはどうでしょう。
そういえば、DAC-TALENTの回路図も確か頼めば貰えた筈・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:40:46 ID:adM0TDVx
ネット上だとこんなのが。
SRA-10S
ttp://www.nextftp.com/susumu_oiso/AV_Image/sra-10s.gif
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:35:08 ID:T9pUVb5d
これで音楽を聴くには、
イヤースピーカーとドライバーユニットとCDプレーヤーと線を買えば
良いのでしょうか。

低レベルな質問ですいません。
よろしくお願いします。

89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:51:05 ID:wGPIF4kS
そだよーん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:59:04 ID:cWj4VRZG
菅球ドライバーだが
T2はかつてMJにブロック図がでていた。
とてもシロウトというかセミプロでも手に負えるシロモノではないな。
なにしろ6CA7をつかうのだから。

SRD7Mk2は現用中だから回路図はもっているが、
パーツがてにはいらんだろう。菅球用のOPTで10キロオームのPP用
を使えば似たようなものができるかもしれない。
プロバイアス用の電源はコッククロフトで580ボルトを
作り出している。そうそう、7と7Mk2ではかなり回路は違う。
9188:05/03/11 05:04:44 ID:T9pUVb5d
>>89
おぉ、こんな時間にありがとうございます。

過去ログ読んで機種を決めて今日にでも買いに行ってきます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 05:58:00 ID:adM0TDVx
SRD-7の場合は、入力側の保護回路がローパスフィルタを兼ねている様な感じですね。
デッドコピーを作るならMK2を真似るか、保護回路を外しちゃった方が良いかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:06:57 ID:4XuzP21W
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:22:20 ID:cI/9aCg7
>85
MJの95年5月号にT2の紹介が出ている。回路図は開かされて
いないが、記事の執筆者(柴崎氏? 手元にあるコピーは最終ベージが
ない)推定のブロック図がでている。回路の解説を一部書いておく。
初段は7308のカスコード差動増幅、2Sk216(FET)でインピーダンス変換と
レベルシフト、2Sk216によるFET差動増幅、出力段は2SJ79のソースフォロワー
を介してグリッド接地のEL34(3結)のカソードをドライブする。
出力段の電圧は、プラス600ボルト、マイナス600ボルトの正負電源。
とてもシロウトの手に負えるようなものではないね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:30:15 ID:1TmZy4Wv

    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |
    l       ノ( 、_, )ヽ |
    ー'    ノ、__!!_,.、|
     ∧     ヽニニソ  l   早く本スレにきなさい、さもなくば、買収しますよ
   /\ヽ         /ヽ    いいんですか、みなさん
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:38:26 ID:HnTIGMTk
>>94
情報サンクス
2段め、3段目はFET増幅ですか。>SRM-T2
STAXは初段ハイインピーダンス受けのため以外では、FET使用避けてると思っていたのですが意外ですね。
バランス変換は初段の管球回路でやってるのでしょうか?だとしたらバランスとるのは大変なはず。

>出力段の電圧は、プラス600ボルト、マイナス600ボルトの正負電源。
>とてもシロウトの手に負えるようなものではない

そうですか?6CA7の三結は扱いやすい方ではないかと。
電源もプラス1200ボルトよりはマシですし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:45:38 ID:ynemx7IH
ここはいい重複スレですね
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:54:09 ID:QuYhezhx
いったい何事?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:59:32 ID:PhVR7FcH
何にせよ、高電圧回路は部品集めが大変・・・。
良さげなパーツを見つけても、「耐圧足らねぇよ」でガックリした事が今まで一体何度あったか。
1001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/12 01:04:35 ID:iRezep14
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  何かイッパイあるですね?(W
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:09:02 ID:9dcNDDRZ
>>99
とくにASCコンデンサーが400vまでしか使えないのは痛いよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:10:14 ID:Zptlzw0o
まったく同じスレを立てて後発スレの方を正当化しようとしてるよ・・・。
つうかマジでスレタイなんてどうでもいい。
今回みたいなことが起きないように早く立ったほうが本スレでいいじゃん。
つまり、

    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |
    l       ノ( 、_, )ヽ |
    ー'    ノ、__!!_,.、|
     ∧     ヽニニソ  l   早いもの勝ちですよ、相手の同意など得る必要はないのです
   /\ヽ         /ヽ
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:42:20 ID:fKPItyXw
まとめておきます。
前回の削除報告(1/30>>498)以降、最初の依頼(1/30>>499-500)よりまとめ。
dat落ちとレス削除依頼は省いてあります。
(以下の2本は、相互に他方を重複相手とする削除依頼が出ている)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110193824/ >>513
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110207956/ >>514
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:46:32 ID:PhVR7FcH
>>101
SRM-007tに使われているのはこれの様です。
ttp://www.vishay.com/docs/26019/mkp1841.pdf
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:24:26 ID:HGaXF5Y4
>>、「耐圧足らねぇよ」
これはドライバーを作るときの大きな障害だと思う。いざ作ろうとすると本当にないのね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:47:39 ID:MIfkxhA/
オーディオ基地外のお前らに朗報です。
たった1000円でお前らのへっぽこ脳みそを見違える程にバージョンアップ!
会社、学校、バイトの友人関係、更には家族関係にまで使えます!それがエージング脳みそというモノ!
エージングとは新しいオーディオ基地外のお前らを一般社会に慣らすことです。
オーディオ基地外は当初は人となじんでおらず、
たいていの場合、頭が硬かったり、ひきこもったり、性格が悪かったりします。
お前らの場合、良い物を人に勧めなかったり、人の頭を馬鹿扱いしたり、他人の外見のケチのつけ具合、性格のねじれなどが原因だと言われています!
これがエージング脳みその効果です!そこらへんの同じような脳みそとは全然違います!
実際、私が試した時には人間関係が自然になり、
使わなかった脳みそも賢くなり、当分つけかえる必要がないなっと思った程です。
普通に生活していれば人間関係なんて不必要だと思う方もいますが、それはある意味、非常に残念な事だと思います。
人間関係は進行が可逆的な為に定期的に外出や交流などをしないとどんどんお前らのようになっていくからです。
オーディオ基地外のお前らならこの人生の変わりようを『2ちゃんねる』で体感できるはずです。
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/voyager_820?
まずは1回試してみてください!
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:00:35 ID:Nfgcju8W
エージングは、いつも聞いている音楽でしないといけない。
クラシックを聞いている人は、クラシックで、ロックを聴いている人はロックでエージングンをしないと、
そのジャンルの音に馴染んでこない。

>>106 のようにノイズを聞いている人は、きっと音がよく聞こえるのだろう。
むか〜しは、エージングにラジオの局間ノイズを流したらよいなどと言われたものだ。
アナログチューナーだから成せるわざだろう。

その程度のものに1000円もだせるかw

っと釣られてみる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:25:53 ID:mcbLMZFU
>>90
最近はトランス屋さんも暇だから、頼めば付き合ってくれるかも?。

市販品にはハイインピーダンスPP用は殆ど無いから、シングル用
2個使ってみても面白いんじゃないかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:02:11 ID:nfCncBC9
うちにT1Sが転がってるんだけど、真空管交換&オーバーホールで
まだいけると思う?
新しいドライバ買ったほうが良い?
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:11:20 ID:/630aWYt
007tなら買い換えた方がいいと思いますが、006tならT1Sをメンテして使った方がいいでしょう。

>>108
ここなら個人の特注が出来ますね。
ttp://www.pnxcorp.co.jp/ra/ra.htm
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:40:29 ID:TBO+/03o
>108
簡単にいうけど、どんな仕様にすればいいかわかってるのかな?
オレは市販品流用で10キロのPP用なんて書いたが、これが最適か
どうかはわからん。もっともNFは掛けないわけだから巻き線構造は
簡単でいい。直流が流れないからギャップも要らんだろう。
容量も数ワットで十分だろうが。
シングル2個だと左右でトランスが計4個か。こういう方式で
うまくいくかどうかわからんけど。バラつきはどうなるのかな?
SRD7の中古(ノーマルバイアス用)をオクで安く落としてトランスを
流用するのが現実的かな?もっとも何をやってるのかわからんことに
なるが。
オクではSRD7でもいい値段だねえ。オレんとこにあったのは
錆がでていたので捨ててしまった。MK2があるからいいやと思ったが
早計だったか。
>110
サイトをみたが、ここは電源トランス屋さんのようだね。
電源トランスなら個人の特注をうけてくれるところはいくつもあるが、
一応、OPTだからねぇ。それもPP用のハイインピーダンスだ。
さて、受けてくれるかどうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:07:22 ID:jpVMS4Xj
>>109
T1Sの電解コンはかなり熱くなるので劣化進んでるはず。
オーバホールで交換してくれるといいが。
真空管は新品になることよりも、交換時に種類が変わるとしたらそっちの音の差の方が大きい。

一度STAXに相談メールしてみたら?
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:58:05 ID:/630aWYt
ここに少し情報が載っていますね。
ttp://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/schema8.htm
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:47:02 ID:TBO+/03o
94だが、96さん、文章全体を見ておくれ。電圧だけのことを
書いてるんじゃないんだが。どこかでMJの95年5月号を見てきたら
どうかね。出典を明示してるんだから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:53:39 ID:TBO+/03o
>113
ぺるけさんのとこだね。位相反転回路が即出力段か。
ぺるけさんにしては、ちょっとつめが甘いな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:39:22 ID:TBO+/03o
115の補足。出力電圧が足りない感じ。この回路だとプレートプレート間で
150ボルトくらいだろう。もう少しほしいところ。
実験段階のようだから、あれこれいうのも失礼だからこれくらいで。

手堅いのはここにある12AX7と12AU7の回路だろう。
ただし、12AX7のB電圧が高すぎる。15キロ1ワットの抵抗器を
30キロか50キロ(3ワット)に代えて電圧を下げたほうがいい。
このままでは、わずかだが12AX7の定格を超えてしまう。
http://home.t08.itscom.net/tubeamp/index.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:29:36 ID:TBO+/03o
116の補足。製作報告を読むとハムで苦労したとあるが、
この程度のアンプでハムが出るというのは不思議。
製作者が気づいていない点を1つ挙げておこう。12AX7の電圧が
高すぎると116で書いたが、この結果、位相反転回路の12AX7の
カソード電圧もやや高め。80ボルト超となっている。
規格内ではあるがこの電圧は低いほうがいい。
この電圧が高いとヒーターカソード間の絶縁が苦しくなり、
ヒーターからのハムが出る場合がある。本機でもその可能性は
否定できないように思う。ヒーター巻き線に数十ボルトの
直流電圧をかけるヒーターバイアスという手もあるけど、ちょっと面倒。
116で触れたように12AX7のB電圧を下げると
ハムの問題も解決するかもしれない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:43:57 ID:SL6txYSL
>109
T1Sって球はどこの銘柄かな。
006tはEiなんでしょ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:31:20 ID:TBO+/03o
6FQ7ならどこだって同じ。違いがあったとしても、
それが球の個体差かメーカーの差かを分けて考えないと。
プリアンプの初段管ならノイズ選別の意味で
歩留まりのよいメーカーにするってことはあるが。
気になるなら国産球にしときなされ。テレビ用に大量に作られたので
まだ在庫が残っている。我が家の物入れに東芝NECが十数本転がっているが。
それから、かつて日本のメーカーはOEMで大量の球を米国に輸出した。
あちら製ブランドでも実はメイドインジャパンという例もある。
そろそろブランド信仰から脱却しよう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:34:01 ID:3fjrqWct
マツダ東芝なんて最優秀の部類だよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:55:10 ID:TBO+/03o
gmも高くないしプレート損失も大きくない。
ばらつきが出にくくメーカーにとって作りやすい球。
三菱マークの6FQ7を持っているが、中身はNECだった。
球を交換する際は、感電に注意を。
STAXのドライバーには600ボルト近い電圧がかかっているところがある。
相当な電撃を受けるよ。下手すりゃ死ぬ。


122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:25:04 ID:HtB/esUK
>>118
T1・・・・Gold Aero
T1S・・・GE
だったと思う。
規格は6FQ7または6CG7ならみんな同じで差し替え可能だけど、音色はかなり違う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:31:03 ID:SL6txYSL
T1とT1Sは回路も違うんですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:09:36 ID:TBO+/03o
>122
製造ロットによって球のメーカーは違うかも知れないよ。
GEなんてOEMの可能性あり。

それから回路だが、同じ型番でも変わることはある。
手元にあるSRA-10なんて前期と後期で使っている半導体も
違う。回路定数も違う。先日オークションで入手した10Sは
電源のコンデンサの容量が前期後期とも違っていた。
型番の音について安易に判断はくだせない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:11:03 ID:TBO+/03o
手元にあるSRA-10→手元にあるSRA-10S
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:19:26 ID:TBO+/03o
再度訂正
手元にあるSRA-10S→手元にある を削除
SRA-10Sの回路図は2種類持っている。
現物は先日入手したものが1台。これをチェックしたら
どちらの回路図とも違う容量のコンデンサがついていた。


127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:28:53 ID:HtB/esUK
>>123
T1とT1Sはバランス入力可能かどうかの違いがあるだけで、その箇所以外の回路は同じだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:29:52 ID:j0Ow/6D0
え、カタログの周波数特性全然ちがくないですか?
129109:05/03/13 19:35:36 ID:nfCncBC9
皆さん、レスありがとう。
T1Sに関しては、まだ現役でいけそうですし
とりあえずSTAXに問い合わせてみます。

真空管の銘柄は未確認です。すいません。
UnOfficialサイトによるとロットによりバラバラらしいですね。

あと説明書によるとT1をベースに「機能を追加したDC構成」と
あるんですが、具体的に何をさしてるかはちと分かりません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:57:33 ID:qsNcTjMU
>>1


   削   除   以   来   出   し   て   こ   い   よ

131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:59:41 ID:HtB/esUK
>>128
以前オーディオフェアでSTAXの技術者に訊いたら、「入力段以外は全く同じ」って言ってたよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:14:19 ID:wIb7p4sT
中を見ると細かいところはいろいろ変わっているんだよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:32:41 ID:j0Ow/6D0
unoficialサイトでスペック確かめたら
T1は±1dBで〜20kHz、T1-Sは+0/−1,5dBで〜44kHzですね。
私が別物と思ってたのは表記示違いのためのようでした。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:18:34 ID:XGSF1eOi
>>130
両方にでてるって。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:25:32 ID:FvrV7Fvy
>>134
日本語も満足に書けないような粘着厨はスルーでおながいします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:08:31 ID:UlSsBNfu
>>127
T1にはプリヒート(暖機)スイッチがありましたが、T1S以降では無くなっています。
回路が変わっていないなら、機能自体は生きているんでしょうかね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:15:57 ID:VNJL0yF9
既出かもしれないけど、Staxドライバの設計例。

http://www.tubecad.com/november99/page2.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 06:50:13 ID:M/Xqgk9f
>137
英語で難しいです。
日本語で簡単なところをお願い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:50:00 ID:zBrDXsH+
やっぱり森忠氏の奴が最強なのか
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:24:37 ID:Ltbu+C5O
MJには最近載らないからやはり海外の方が多く発表があるので英語くらい読めないと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:57:04 ID:xlPSwDl8
>139
森川氏のは回路図に一部ミスプリがある。6BX7のグリッド抵抗がアースに
落ちていない。
今、目に入る回路はどれもが簡易型(海外のも含めて)だね。
昭和43年にスタックスが出した小冊子に本格的なのが出ていた。
回路は、交差接続位相反転回路を初段に、さらに一段増幅し、最終段で
高電圧を出力するというもの。50CA10や6CA7(3結)を使った例があった。
12AU7-12AX7-6FQ7-終段管(50CA10orCA7)という構成。
イヤスピーカーはプッシュプル構造だからドライバーもプッシュプルに
なる。この回路でNFを掛けるとなるとなかなか面倒。交差接続位相反転
回路(チャイルズ回路ともいう)が唯一(だと思う)プッシュプル型の
回路でNFを戻せる。この回路で終段を6BX7にしたのをかつて自作
したことがある。発熱がすさまじいので6SN7に代えたが。
そのうちまたこの回路で作ってみようと思っている。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:15:01 ID:sbbZNdPP
http://v-nagaev.narod.ru/LOAD/stax_srx.gif

なにゆえ、こんな遠くのサイトに?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:04:19 ID:vw/hEh31
ラ技2002年1月号の石渡氏の6BX7ppでも作ろうと思います。

何せ、昔真空管アンプは作ったことがありますが、最近はご無沙汰です。

質問させてください。

・B電源のトランス320Vですが、容量は?
 市販されているものでお薦めのものがあれば教えてください。

・2SC1700は廃番のようですが、代替品には何がありますか。

・B電源の調整用に50Kのボリュームと、バイアスに100Kのボリュームが
 ありますが、どのようなタイプでもいいのでしょうか。

・抵抗のW数が書いてありませんが、どこの抵抗が1Wとか1/2Wとか教えて
 ください。

・B電源の360Vから15Kへ行き、その先47μ・20K・47μと行きますが、他chへ
 と書いてありますが、47μ・20K・47μはチャンネルごとに必要ですか。

・ヒーターはACで問題ないですか。
 DCにした方がいいとかはありませんか。・・・ハムのことが心配で。

お力をお貸しください。
 
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:14:02 ID:iq8o/dnC
>143 同じものを作った親切な人が答えてくれるのを期待するか、自分で計算する
のがいいのでは。この程度のことがわからないと自分で作るには敷居が高いと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:47:53 ID:xlPSwDl8
ずいぶんいいかげんな記事だね。
トランスの型番とか電流、抵抗のワット数が書いてない記事なんて
本当に動いたか怪しいと俺は思うよ。再現性が心配だな。
ラジオ技術もこんな記事を載せるなんて落ちたもんだ。
144氏が書いているが、これくらいのことは自分で見当がつく
くらいでないと、自作はやめたほうがいいと思うぞ。

DC点火が必要なのはプリアンプと一部の直熱管くらいだろう。
スタックスのドライバーはハムの心配はない。
ハムがでるなら、よほどの下手ということ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:24:43 ID:mnydbuPk
>142
これも昭和40年代にSTAXのパンフレットに出ていた回路。何回か
作ったな。電源がプラスマイナスにして6FQ7(6CG7)のプレート電位を
ゼロにしてイヤスピーカーに直結できるというのがミソ。でもプレートの電圧が
ふらふら動くのが気になったので、ごく普通の600ボルト電圧の回路にした。
この場合はプレートから直結はできないのでご注意。630WV級のコンデンサ
(容量忘れた)で直流を切ってやらないと。さらに数百キロの抵抗を介して
接地する。それからプラスマイナスにする場合、マイナス電源の作り方
わかってるのかな? この場合、6FQ7のヒーターは別巻き線からとること。
アースしては駄目。球が壊れる。こんな具合に、回路図にはあらわれていない
ことがいろいろある。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:58:32 ID:JSmtinwI
>>142
現行のSRM-006tでも基本的にはこれと同じ構成だよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:58:29 ID:xGChi9Kr
アゲ
こっちが本刷れ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:42:30 ID:JSmtinwI
>>148
荒れるからやめなって。(笑
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:08:05 ID:Jt15C/Ez
どっちが本スレでもいいんだけど、一方が1000まで行ったら、
もう一方をちゃんと次スレとして再利用しようよな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:18:07 ID:Ns/yBpWi
>143
900V近い電圧は、作っていてもやはり怖いです。
やめます。

12AU7pp以外で、何か回路図ありますか。
簡単なもので。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:42:01 ID:7pWuZ+FV
211で作る漢はいないのか?
153マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/18 22:06:26 ID:LXpSvRjE
ソリッドステートよりも真空管の方がドライバ作りやすいのかなあ、やっぱり。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:15:15 ID:lzhVhSI8
VT-62でどう?
155109:05/03/18 23:19:53 ID:RudkOURj
いちおー事後報告
STAXに問い合わせたらコンデンサもボリュームも
交換してくれるそうです。
オーバーホールを頼むことにしました。ただいま梱包中。
んでは。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:46:10 ID:8vIvsLan
>151
12AU7PPが一番簡単。簡易型だがこれがおすすめ。
6BX7はヒーターが1.5Aもくう大食漢。
発熱がすごい。
>152
特性曲線でみると211より845のほうが向いている。
ためしにロードラインを引いてみたが……
6CA7の3結あたりが限界だろうね。その昔スタックスの社員が作ったらしい。
オール菅球式で。
>153
終段の石、どんなスペックが必要かお分かりかな?
テレビの水平出力用で耐圧1000ボルト超のがいるが。
SRA-10Sでは2SC1101とか2SC1167を使っている。
10Sの電源電圧は650ボルト。負荷抵抗は50キロ。コレクタには300ボルト
かかっている。普通のトランジスタ回路とは電圧が一ケタちがう。
実装を工夫しないと。
157マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/18 23:49:18 ID:LXpSvRjE
>>156
そうですよね、そのくらいの耐圧の石を選ばないといけないし、
そうすると、真空管の方がOTLで出来るから作りやすいといえば作りやすい、、、
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:36:01 ID:Rt1k95rH
>>154
VT-62 特性的にはドライバアンプの終段にぴったりだと思います。
トリウムタングステン管でSTAXを鳴らすとどういう音になるのか興味もあります。
ですが一般アンプでも人気のある定番管なので、値段が異常に高いのがネックです。

>>156
211や845でロードライン引くとどうしてもB電源が超高圧・大電流になりますね。
そこで、811Aはどうでしょう?
正バイアスが必要ですが、増幅率が高い管なので前段をオペアンプで低インピーダンス駆動すれば何とかなるかも。
直線性もよく、送信管なので性能は折り紙付きですし。

>>157
もともと高電圧小電流は真空管の得意分野ですから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:41:04 ID:Zl4hi829
ドライバーをOTLというのはちょっと気になるけども。
要は抵抗増幅器なんで、もともとトランスは要らない。
OTLはトランス付きが主流であることに対比して称しているわけで。

VT−62→801Aの特性曲線がでてきたのでざっとみたが、ちょっと
むずかしいね。抵抗増幅器だからA1動作が原則だか、電源800ボルト
負荷抵抗10キロバイアスがマイナス50ボルトで動作させてもたいした電圧は
とれそうにない。この球はグリッドがプラスの領域までドライブしないと
出力がでないカーブになっている。
バイアスがむしろ深い球のほうがスタックスのドライバーには向いている。
211よりも845のほうがいいと書いたのはこのため。
1600ボルト10キロ負荷、バイアスがマイナス125ボルトで試算
してみた。
出力電圧は両プレート間で700ボルト(実効値)。ただし抵抗器の損失が
50ワットに達するので200ワット級が必要。ステレオアンプだから
この200ワット抵抗を4本搭載することになる。
そうそう、電源は1600ボルト280ミリアンペア。
万博に出品できるほどのシロモノになりそう。誰かじっさいに作ってみたら。

160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 06:38:16 ID:UxfIlNIz
>>159
もしかして誤解してますか?
811Aと書いたのはVT62=801Aの誤字ではなく、送信管811Aのことですよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:26:00 ID:Zl4hi829
VT−62と書いた人がいるからそれでレスをつけたまでのこと。
811Aも承知しているが、データを持っていないのでね。
秋葉の球屋ではデータシートをつけて売っているくらい。
ところで増幅度が高いというのはバイアスが浅いということだろうが、
ドライバー用にはあまりメリットはない。電圧増幅であることをお忘れなく。
要は高電圧がかけられて内部抵抗が適度(数キロがいい、
低すぎるとかえって出力電圧がとれない)で
バイアスは深い(増幅度は低い)球が向いている。

でも、送信管まで繰り出すのはあまりにもクレージーだよ。
頭の訓練ならいいが、現実離れしている。

実際につくるなら双三極管でまとめるのが手堅いだろう。
12AU7,6CG7/6FQ7,12BH7、最近ではECC-99なんてのもある。そして6BX7。
同等管で6BL7というのもあるが、わざわざさがすこともなかろう。
複三極管だが6CS7は穴かもしれない。これの第二ユニットはなかなかの
直線性で、2本使えば3ワットほどの出力のアンプができる。
単三極管では6R-A9かな。テレビの垂直出力用。数が少ない。
名前からしても日本独自の球だから。あとは6CA7の3結。6CA7の
3結時のデータは超大型ドライバーに最適だね。なろほどスタックスが
T2に起用しただけのことはある。50CA10は内部抵抗が低すぎて電圧が
とれない。いまはやりの6CK4とか6AH4はデータをもっていないので
なんともいえないが、意外に使えるかもしれない。もっともオレなら
6BX7にするが。かつて6BX7で組んだ時はプレート負荷は30キロ、
10ワットの巻線抵抗を使った。コレの損失が5ワットほど、6BX7の
ヒーターが1.5アンペアで約10ワット、プレート損失が5ワットほど
だったから6BX7の周辺では30ワットほどの電力を消費していた計算。
ステレオだから60ワットになる。発熱がすさまじかったのも当然かな。
プリ用のケースに汲んだのが間違いだった。パワーアンプのつもりで
通風に配慮する必要がある。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:52:21 ID:0QqQLZ52
誰も聞いてないうんちく話を延々と語ってるイタい香具師が一人いるなw

>ところで増幅度が高いというのはバイアスが浅いということだろうが、
>バイアスは深い(増幅度は低い)球が向いている。

おまえはヴァカか?
すこしでいいから電気工学の勉強しろよw
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:08:59 ID:B05weOba
10年以上前だったと思うが、
10(VT62)を使ったSTAX用のドライブアンプの記事があったよ。
というわけで、作れないことはないが個人的には、
わざわざ大柄な直熱三極管を持ち出さなくても…
という希ガス。

テレビ球6AH4は6BX7の半分みたいなタマで、
そこそこ高電圧まで使えるから、
規格の面では適しているといえそうだ。
しかも6BX7と違って2ユニットを別々に選べるから、
よりペア特性を厳密に揃えられる利点もある。
が、実際は個々の特性のバラつきが大きい模様で、
かなり数がないとペア組みは大変かも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:47:26 ID:zjdicwC6
>>163
RCA 10は、MJ 1986年4月号の黒川さんの記事ですね。
12SC7カソード結合位相反転 → 5692カソードフォロワ → 10カソード接地 です。

個人的にはTrの方が選択肢が広いように思います。
600Vを低歪で出力可能な球となると、かなり限られてくるかと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:40:36 ID:vbs7TkbE
石だと何が良いのでしょうか
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:00:14 ID:Zl4hi829
>162
捨てゼリフいってないで、ちゃんと説明しなきゃね。
菅球ドライバーの終段管では書いたとおりだと思うけども。
ミューが10〜20くらいの球をイメージしている。
意見を書いておくれ。具体的な球の例をあげて。

>164
10の負荷はどうなっていますか。抵抗負荷? トランス?
抵抗なら何キロくらい? トランスならインピーダンスは?
PPアンプのトランスの一次側からイヤスピーカーの出力を取る
方法もありますが……。

>165
手持ちの回路図では、終段の石は、SRA-10Sだと2SC1101,2SC1167
(少なくとも2種類)SRA-12Sでは2SC1167、SMT-1では2SC1828。
どれも古い石で現在入手できるかどうか。
それから、10Sと12Sは回路はほぼ同じだが、SMT-1は全く違う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:47:48 ID:Zl4hi829
菅球→管球
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:11:43 ID:vbs7TkbE
717の石はどんな石なんですか
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:11:04 ID:epUEzNp/
いやいやいや。10はVT-25ではなかったか。
それにロシアの球で811Aから派生したやつでμがいろいろ取り揃えているやつがある。
それだと、送信管を繰り出すのは全然クレイジーじゃない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:51:47 ID:phx9j2Gp
おっと、間違えた。10はVT-25ですね。
VT-25AがVT-62に近い(定格増強)。
171164:05/03/19 21:29:33 ID:zjdicwC6
>>166
33kΩ抵抗負荷です。B電圧 600V、Vp=345V、Ip=7.6mAといったところです。
思ったより低電流動作なのね。スルーレート的にはあまり余裕がない。
SRM-1Mk2でも6.3mAなので実用的には必要十分なのかもしれませんが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:22:53 ID:sZT8fLVX
>>169
>それだと、送信管を繰り出すのは全然クレイジーじゃない。

そうだよね
送信管というだけで一括りにしてる頭の弱い奴の方がクレイジーだよね
双三極管なみの仕様の送信管だっていくらだってある
VT-25だって立派な送信管
211とかとは何十倍も電力が違うのに一括りにするなんて・・・やっぱり頭弱いね(笑
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:27:23 ID:Zl4hi829
>171
レス感謝です。バイアスはどれくらいでしょうか。
33キロオームとは意外に高いですね。20キロくらいまで
下げたいところですが。電源が苦しくなるし、
抵抗器も大型のがいります。ホーローの20ワット級
が必要かな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:20:55 ID:yuIYxes6
>>173
バイアスは-40V程度。設計では37Vくらいを狙っている模様。
実測ではフィラメント片側接地、もう一方は-7.26V、グリッド電圧がPPの上下で-44.0と-40.9V。

出力を制限しているのは初段の12SC7。フルスイングさせるとグリッド電流が流れてしまう。初段に。
黒川氏らしからぬ美しくない設計だなあ、と思う次第。

33kΩは2W指定です。ディレーティングなしですか... そのままコピーするのはちょっとお勧めできない記事です。
もっとも、実体配線図なし、部品一覧表なし、回路図と測定チャートのみなので、初心者にはコピーできないでしょうが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:08:07 ID:ns84HQ6i
>174
レスありがとうございます。あえてコピーすることもないようですね。
といっては失礼かもしれませんが……
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:55:26 ID:RkUZkKG6
高耐圧のコンデンサが見当たらないとの書き込みがありましたので
紹介しておきます。ご存じの方も多いと思いますが、このショップに
1000ボルト、600ボルトのコンデンサが各種あります。
通販もやっているので照会してみてはいかがでしょう。
クラシックコンポーネンツ
http://club.pep.ne.jp/classic/open.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:26:00 ID:N7tt0U0i
さて、いよいよヤマギワが閉店ですな。イヤーパッド、ザック等の備品まで取り揃えてあったのは
あそこだけだったと思いますので、ヨドバシの攻勢に負けずに2年後にしっかり復活してほしいものです。
暫くの間、神田周辺のSTAX取り扱いは石丸、ダイナ、少し離れてユニオンになりますか。

ところで、Σをお持ちの方で吸音材を違う素材に交換されてみた方はいらっしゃいますでしょうか?
自分はダイニーマとかいう素材を使ってみようと思うのですが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:23:02 ID:dzRYrj5M
>>117
サトームセン本店も扱ってるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:44:48 ID:e7J1Suo7
うわースタスタのほう止められちゃったよ……
いっそのこと放ってくれといたほうが良かったのに
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:51:47 ID:V332/Q0V
>>179
スタスタスレ、たった一人で健気に話題を振っていたけど徒労に終わったね。かわいそうに。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:05:44 ID:XFogoe2N
もう触れてやるなよ。
以下何事もなかったごとく続行



















このスレの950前後でまたフライングでスタスタを立てるような御燗。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:15:03 ID:e7J1Suo7
折れじゃねーっつの。普段はROMってるだけだし。
先に片方を使い切ったら残ってるほうに移動すれば
穏便に終わらせられると思ったんだがな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:17:56 ID:V332/Q0V
>>182
べつに藻前だと言ったつもりはないのだが・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:18:52 ID:e7J1Suo7
ごめん、折れ病気かもしんないw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:53:55 ID:aX6RZM2j
疲れているんだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:30:44 ID:3emr64hJ
スタスタ結構好きだったのになぁ。
次はスキスキ…なんつってな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:41:06 ID:gVg5Pp/G
>>186
それを好きという香具師もいれば嫌いという香具師もいるのは自然なこと。
少数の嗜好は淘汰され、多数が支持する方へ収斂されただけ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:12:21 ID:IG3uzBGl
そう。好き好きで、先に立って書式も満たされていたのにな
>>179 乙彼さん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:16:04 ID:U6bHsSiW
どうしてもスタスタでやりたいならもう一つの方で好きなだけやって下さい。

別に邪魔しないから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:03:24 ID:yISVqpAs
SRM-717でΩIIとSR-404を使っています。

最近、SR-ΣProが気になっているのですが、どんなもんでしょう。
手に入れる価値はありますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:11:01 ID:bO28hpzP
「スタスタでやりたい」ということより、「俺の建てたスレなのに」ということだと思われ。
どちらにしても、>>188の粘着ぶりは病的。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:30:24 ID:GwYpqL5P
どっちもどっちだな〜
そろそろ終わりにせいっ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:15:55 ID:nRyBskd4
こっちよりマターリしてて、良スレだったのに!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:33:43 ID:dgj0i4R9
大した違いは無し
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:40:16 ID:iTxfg7x9
これを機に恨みを果たそうとする人がいるから要注意。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:57:31 ID:Q1Dfa+hx
>>195
意味不明な日本語書くなよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:02:00 ID:Qvdltq9a
>190
Σは定位の違いが特徴だが、遠くで鳴っている感じはプロでもノーマルでも同様だと
思う。バランス接続ならなんとか。あえて必要はないと思うけどな。
198190:2005/03/23(水) 17:21:21 ID:o8WrWs3G
>>197

どうもありがとうございます。定位の違いが特徴ですか・・・
自分、若干コレクターの気があるので、お金が貯まったら次はSRM-007tとかSR-003
を購入しようと考えていたのですが、異色のSR-ΣProが気になりまして。

確かに、通常使用する分には現在の構成で十分満足しているのですが・・・。
安い買い物でもないので十分考えてみます。
199マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/23(水) 17:34:37 ID:5DGs2zQr
こっちのスレを使えってことか、、、
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:39:20 ID:gmsxxVF2
装着感かなり違いますよ。ラムダ系より重く横に
張り出してる分頭を動かしたとき若干の違和感あるが
ユニットが耳に当たらないし空間も確保されてるので
聴き疲れしないかも。なお、音は期待するほど前方から
聞えませんよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:49:19 ID:CLfZtEZa
>>198
かつての池袋試聴室でSR-Σ聴いたことがあります。

定位はΛ系よりはやや前方にきますが、頭外定位というほどではありません。
Λに比べると細かい音が聞き取りにくくなる点がデメリットという感じでした。
(当時の林社長も「一般的にはΛの方を勧める」とおっしゃってました。)

あのゴツイ形状のわりには装着感は軽くて問題ないのですが、
顎のあたりで密着せずプカプカ浮く感じが気になりました。

過去スレでΣproの振動膜をSTAXで最新の404のものに交換してもらって音質向上
というのがありましたが、残念ながら現在は交換サービス中止ではないでしょうか。

コレクターでしたら、SR-α系という線もアリだと思います。
より分解能の高い、直接的な音で鳴っていました。
202ヤフオク業者マンデルのせいで荒れる:2005/03/23(水) 17:55:42 ID:HeCXPAWY
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラッキー
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに糞スレがあるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
    ブリブリ 人しし'  ∬ もわ〜
      ∬ (;;:::.:.__.;) ∬   もわ〜
    ∬ (;;:_:.__〃⌒.),,   ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
     (;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ ←>マンデル
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  何か悲惨なスレッドですね・・・。
マンコデルが死ねば終わりですね・・・・。

死にました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜スレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:32:45 ID:X2yeYA3D
予想どおり暴れ始めたか・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:44:42 ID:dgj0i4R9
こいつは単なる粘着じゃねーの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099787186/
にもいるし
205マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/23(水) 18:51:01 ID:5DGs2zQr
春ですからね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:30:34 ID:X2yeYA3D
>>205
さんざん悪態ついてるお前も同類。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:01:38 ID:iTxfg7x9
>残念ながら現在は交換サービス中止ではないでしょうか
そうなんですか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:20:45 ID:W7xhCD5j
SRS-3030買いました。で、妙なことが起こったので質問です。

SL-PG5(CDP)→SRM-313→DENON PMA-390IV(プリメイン)

と繋いで、PMA-390IVの電源を入れるとSR-303から割りとまともな
音がでました。わーい。最初からこれならエージング後が楽しみだと。

ところがPMA-390IVの電源を切ると音が思いっきり歪みます。
最初はSRS-3030が壊れたのかと思いました。
PMA-390IVの電源を入れると元に戻りました。

これってどういう現象でしょう?逆ならなんとなく納得せきますが
電源オフの時にひずみがでかくなる?
電源切るとローインピーダンスで電源入れるとハイインピーダンスに
なるようなみょうちくりんな入力端子がPMA-390IVに付いてるってこと?
エロイ人教えてください。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:29:48 ID:20e8mMQf
これはもうプリアウトにつなぐしか、だめかもわからんね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:46:24 ID:Kqgb6Jdm
>>208
うちもSRM717→プリメインと繋いだことがあるけど
イヤースピーカーで聴くと音割れ酷い(これが歪み?)

結局面倒ながらインコネを繋ぎ直してる
211208:2005/03/23(水) 22:06:03 ID:W7xhCD5j
>>209さん>>210さん、レスTHX

>>209

今はPMA-390IVを切り離してます。
CDPとSRM-313を直結したかったんで・・・でも最悪、プリアウトに繋ぐかも

>>210
>イヤースピーカーで聴くと音割れ酷い(これが歪み?)

それです!
こうなるときもあるんですね。ひとつ賢くなった。

>結局面倒ながらインコネを繋ぎ直してる

音質を取るならそうなりますね。ウチもそうするか・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:51:32 ID:yvLrKFzV
>>198
SRM-717でΩIIとSR-404使ってるならSR-003を買い足す必要はまず無いかと
デザインが好きとかっていうんなら止めないけれど・・・
やはりここは是非KGSSを
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:07:44 ID:Trg7Zv4r
STAXはCDプレイヤー直刺しが1番だろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:21:01 ID:bucl1bbI
>>212
まて、夏はどうする!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:35:47 ID:ZJsyUuCy
>>207
交換して貰えますよ。但し、オリジナルのユニットが残っていないので404用になりますが。
ttp://www.stax.co.jp/JP/Service-J.html

去年の夏に404用のユニットとケーブルに交換して貰いましたが、かなりパワーが上がりました。
重いのと頭を傾けられないのが難点ですが、耳に何も当たらないのと、ユニット位置が遠いので楽に聴けます。
グラスウールの反響で音がやや濁るので、何か別の種類の吸音材に替えたら良くなるかもしれません。
聴こえ方は・・・えーと、スピーカーで聴く場合2本のスピーカーの中間に音像が浮かび上がるわけですが、
その音像が浮かんでいる空間に頭を突っ込んで聴いている様な感じです。
個人的には、SR-007を持っているならあえて手を出す必要も無いと思います。
珍品コレクターでしたら是非どうぞ。
216142:2005/03/24(木) 20:29:19 ID:zBhHKVCq
>>147
http://www.bonavolta.ch/hobby/en/audio/hdgsta.htm
元ネタはこのサイトみたい。

いずれにしても40年間熟成されたスタックスオリジナルの
ドライバの音は、簡単には超えられないでしょうね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:47:33 ID:nJEJEOtv
           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍ STAX
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:55:51 ID:RDhNACBQ
そのAAを使いたかっただけにしか見えん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:59:17 ID:oO45lIkR
何にでも使えるなソレ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:01:35 ID:iFipR5gH
stax最安どこーーーーー?
高くて買えないyo
221217:2005/03/24(木) 23:05:51 ID:qZTf7GRE
そのとおりでつ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:11:29 ID:FxibLC2L
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:32:36 ID:M+COTjLI
ヤフオクの方が安いって。
224マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/25(金) 18:22:32 ID:Vo67fP96
>>217
スタックスにタバコは厳禁ですよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:23:58 ID:Sx9LR7ju
さんざん粘着しておいて、何食わぬ顔でカキコする厚顔無恥な奴。w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:47:25 ID:f2SA7y2j
>>225
粘着うざい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:51:29 ID:kJrphWwV
せっかくマンデルの来ない平和なスレだったのに
結局来るのかよ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:04:30 ID:ha1qP+vd
糞マンは糞スレに隔離されててくれ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:10:17 ID:aQ/71O09
おれはマン(ry には特に悪い印象無いなあ。
おれも404+313ユーザーだしね。 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:15:44 ID:tX+9TEy9
199 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/23(水) 17:34:37 ID:5DGs2zQr
こっちのスレを使えってことか、、、

22 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/23(水) 17:45:51 ID:5DGs2zQr
で、なんで一番最初に立ったスタスタの方のスレがスレストに?

24 :マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/23(水) 23:44:41 ID:5DGs2zQr
このスレでも、スタスタ16のスレも、後に立った方のスタックススレでもなく、
なぜスタスタ15のスレがスレストに?
理解が出来ない、、、
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:32:16 ID:xvJIhf28
>>230
うん、これも別におかしくない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:05:10 ID:QRgsf8Bj
(・∀・)
233(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/03/26(土) 01:07:24 ID:N3jUrYj0
(・∀・) ←ティクビのすけたブラウスの胸元?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:08:07 ID:rL7YWrZW
ンデルブロの書き込みとンデルブロの話は禁止って事でひとつ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:49:15 ID:422x596X
中古やオクで買ったやつはメンテに出して出力のリレー交換してもらえよ。
リレー交換の違いは大きい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:59:21 ID:k4ftq4fw
コテハン叩きスレはここですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:41:52 ID:ZKez+WwX
どなたかSRM-212またはSRM-Xhのボリュームを交換したという方はいませんか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:14:24 ID:bjCmffMs
>237
ちょっと調べたら、このVRは電源スイッチと兼用になっているんだね。
カバーを外した写真が出ているサイトがあったのでのぞいてみたら
プリント板実装型のようだ。特注品だろう。
同じものをパーツ屋で探してもまず見つからないと思うが。
素直にメーカーにサービスに出しなされ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:22:01 ID:k4ftq4fw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:03:30 ID:sgnqPcWr
4070が今オクにでてるね。出品者は業者かしらん。
ΩIIとSRM-717は一人しか入札してないし、みんな終了間際をねらってるのかな〜?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:27:51 ID:R8ljMMKV
値段にもよるが現行製品に関してわざわざ中古を狙う理由はないからじゃないの
242マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/27(日) 20:21:19 ID:3G5PCvGh
ドライバの中古ならまだしも、ヘッドホンの中古は衛生的な面で敬遠する人もいるしね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:24:18 ID:Yrg8Q7tM
>242
パッドをかえればすむこと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:29:38 ID:Y/oP5REX
>>240
いくらで終わったかしらないが宣伝乙
245190:2005/03/28(月) 00:47:28 ID:6PozdnPj
こんばんは。
と、いうわけで、オクに出品されてたSR-ΣPROを落札しました。
結局入札は自分一人でした・・・
まあ開始価格も比較的高かったですしね。Σ系は出品も少なく、
機会を逃すと二度と手に入らないかもしれないと思って思い切って入札。
定価48000円の所を30000円ですから、中古なのを考えると微妙な値段
でしょうか。
状態が気にかかる所ですが、届いたらレビューします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:07:15 ID:XCV6k/F8
音はかつて本社で聴いたことがあるが……。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:12:17 ID:b2cq38jV
>>245
ヤフオクの相場からすると高くは無いと思うよ。
開始価格が高かったことで、競った末に熱くなって高額になったりすることがなくてよかったかもよ。

Σpro結構好きだよ、最初なれないと頭に載せた感じが不安定な感じがするけどなれればOK
耳の部分を圧迫する感じが無いのがいいよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:22:12 ID:CnLrUTFp
>>245
Σは昔使ってました。(あれ?捨てて無かったかな?)
昔の話ですが、誰だったか、スタジオではΛ系を家ではΣをって使い分けてるプロがいた。
Σはリラックスして聞けるし、疲れないんだよね。
proになって振動版が1μmだったかに薄くなって、バイアス電圧が高くなって、Σよりさらに
カラーレーションが少ないというか、すっきりきれいな音かつダイナミックレンジが
広くなってったっけ。(Σは大音量は不得意で、さちっちゃうんだよね)
買いたかったけど、Σがあったので結局見送った・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:55:32 ID:ZcYdgexa
中古だと膜が経たってる可能性大だから
一度点検に出した方がいいですよ。でも
万が一故障品掴まされたとしても二万ほどで
ユニット交換できるんだから、Σの場合
とりあえず箱だけでも確保できたのには
意義があるのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:40:02 ID:8YrYa4r/
STAXの入門機であるSRS-2020 (BasicシステムII)の購入を考えています。
よく聴く音楽はクラシックです。
で質問なんですが、STAXの製品はミニコンポでもいい音を出してくれるのでしょうか?
当方、ONKYOのFRを所持していてそれにつなげようとおもっています。
STAXの先輩方、アドバイスをお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:17:35 ID:YgfPj0S1
>>250
CDライン出力があれば、まあそれなりに。
少なくとも普通にミニコンポから出る音とは比べ物にならんですハイ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:18:52 ID:jJdBS5UW
SRM-313が届いた(;´Д`)ハァハァ
うお、意外とデカイ・・・
予定してた場所に入らん。まず場所空けなければ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:31:20 ID:2YIWXb5n
>>252
オメ!
俺もSRM-313使っているけど、奥行きが長くてびっくりしたよ。
254マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/29(火) 20:57:18 ID:pQuMJR6R
>>252
おめでとうございます。
欲しい物が手に入ったときは場所確保さえも楽しみに変わるんですよね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:12:31 ID:egZgSVix
STAXのドライバはドライバは、どれも縦に長いですな。
特に717、007tは奥行き40cmを超えるので、意外と設置で困ったり。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:13:48 ID:egZgSVix
ドライバはドライバは?


どうも疲れている様で。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:47:22 ID:Y3lfBmXz
>208
>電源切るとローインピーダンスで電源入れるとハイインピーダンスに
>なるようなみょうちくりんな入力端子がPMA-390IVに付いてるってこと?

そういう回路なんでしょうね。回路図を見ないとわからないけど、
半導体回路は通電すると所期のインピーダンスになるが、電源オフだと
単なるダイオードになって、わるさをすることがある。
普通はそうならないように対策をしてあるのだが……。
258190:2005/03/30(水) 12:27:04 ID:yYgBJzjW
SR-ΣPRO届きました。
早速使っていますが、繊細な音はやっぱりSTAXですね。
確かに、若干定位が違いますが(ほんのちょっとだけ前方になった)、脳内定位なのは相変わらず。
左右の音の分離は若干良くなったような気がしますが、解像度はSR-404の方が上のように思います。
ちょっとおもしろかったのが、前後逆につけると、当たり前の話ですが定位が後ろに移動します。

状態は普通、といったところでした。ちゃんと全域音が出てますし、音量を大きくしても特に異常なし。
とは言っても、>>249さんの言うとおり一度点検に出してみようと思ってます。
サービス表を見てみると、PROの方はまだまだ十分修理できるようですね。とりあえず今後も一安心です。

装着感は良好です。自分は結構頭がでかいので、適度な側圧で頭を降ってもずり落ちたりはしません
でした。でもまあ、装着感自体は単純に比較するとΩII>ΣPRO>404ですね。
404も悪くはないのですが、ネットが耳たぶにこすれてかゆくなってしまうので。

しばらくはSR-ΣPROをメインに使って、ほかの機種との違いを比べたいと思います。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:57:01 ID:nH4p36MZ
>>255
40a('A`)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:16:05 ID:iajtSdPi
今気づいたんだけど、電源落としても1〜2秒くらいは音が出てるんだな
こういう仕様なんですかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:31:03 ID:rdxhSVPa
信号がアンプからヘッドホンに届くまで1〜2秒かかるからだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:38:42 ID:a39ONMJG
>>260
電源部のコンデンサが大容量ということなんでしょうね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:50:47 ID:iajtSdPi
へえー、よくわからんけど作りがしっかりしてるってことなのかな
264マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/03/30(水) 19:07:05 ID:JPzsFDO9
負荷が軽いから平滑コンデンサに貯まった分があるんでしょう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:00:07 ID:y4Od37WY
祝!ジムランの音楽室閉鎖!!!

yukinyさんやめちゃうみたいで残念ですね。何かあったのかな?
*********************
3月末でこのHPは閉鎖させていただきます。
というのも、最近仕事が忙しく、それによりHPを管理するのも困難となりました。
このHPのおかげで沢山の方とお知り合いになることが出来、とても良かったと思っています。
リンクを張っていただいている方々には最後の最後までご迷惑をおかけいたしますが削除を宜しくお願いします。
でも、オーディオは今後も続けて行きますのでご安心ください。
みなさん、本当にありがとうございました!
またどこかでお会いできる日を楽しみにしております!

お世話になりました! 投稿者:yukiny 投稿日:2005/03/30(Wed) 13:34 No.3196
みなさん、こんにちは。
いつもHPをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
実はトップページでも書いてありますように、3月末をもってこのHPを閉鎖いたします。
最近仕事が忙しく、夜遅くに帰って音楽を聴く状態が無く、また休日も色々と用事がありましてHPの更新も出来ない状態が続いております。
そのような状況ですので、いつまでもダラダラと続けているのも意味が無いと思い、閉鎖することに決めました。
このHPのおかげで、全国の沢山の方とお知り合いになることが出来、本当に良かったと思っております。
また、愛媛でもオーディオをされている沢山の方ともお知り合いになることが出来、とても嬉しく思います。
また思いついてHPを立ち上げる事があるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。(笑)
本当にありがとうございました。
管理人 yukiny
http://www.geocities.jp/yukiny26l/

266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:39:19 ID:Y3lfBmXz
>260
コンデンサがチャージしているためだろ。
きにすることはない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:07:09 ID:20gx8K69
今、ドライバはSRM-717を使用しています。その前はSRM-300を使用していましたが、これは
717を買ったときに売ってしまいました。

最近、真空管のドライバに興味を引かれています。SRM-006tかSRM-007tかになるわけですが、
006tの方がより真空管らしい、とか、007tは最近真空管のメーカーが変わって717に近くなった、
とかいう評価もあるようなので迷っています。
使っているのは404とΩIIなのですが、006tではΩIIには力不足なのかな・・・とか思ったりもして、
なかなか踏ん切りがつきません。

元の出力機器はBenchmarkのDAC1で、PCをジュークボックス代わりにしています。
DAC1は四角四面な音と評されてるそうで、SRM-717では非常にクッキリはっきりした
音を聞かせてくれているのですが、これが真空管に変わることで多少は丸くなるのか、
はたして自分がどっちのほうが気に入るか分からない所なんですが(苦笑)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:51:13 ID:8GzLM6UA
丸くなるというか美音になる。後悔しない品だ、死んだつもりでSRM-007t特攻しとけ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:02:31 ID:49x+1vUV
>267
作れば。
これなら安そうだし。
ケースと部品に凝らなければ2万くらいじゃない。

ttp://yasu-audio.com/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:08:53 ID:3c4fwbFi
知らないのに書き込んでるようだが、凝らなくてもケースとトランスと電解コンだけでも軽く2万は超える。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:12:33 ID:lFjpOw0y
>>270

ケースはぶっ壊れたアンプの箱、電解コンは某所で買ってきた
500円以下の物体、トランスは使いまわし…OTZ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:30:33 ID:49x+1vUV
>270
>ケースとトランスと電解コンだけでも軽く2万は超える。
どういう計算してんだ。
越えるわけねえだろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:50:17 ID:3c4fwbFi
具体性のない反論ですねw
274名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:15:20 ID:psbCywWm
270は電解コン全部BGでつくったんじゃね?(w
275名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:54:09 ID:MGfsUeuo
と、アホが言っております・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:35:44 ID:uOox61aF
Ω3がついに発表となったみたいだね。
SR-014ってなんか中途半端な型番だけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:37:47 ID:UMdWWSwk
ΩIIIの型番はUSO-800だろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:24:37 ID:WMgcQ4LT
T3も同時に発表されましたね。
想像を越えるとんでもない物量です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:08:20 ID:U8RQDq3f
'65モデルはすごいらしいですね
280名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:41:52 ID:dSAemVB0
SR001Mk3は現実に欲しいかも。
281名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:41:54 ID:882R3KO6
それにしてもΩIIIの見た目凄いな。あれじゃ兜だよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:56:30 ID:EVHwEztQ
お前らそれで1000までつなげるのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:27:47 ID:dSAemVB0
AMTを超えたな。>Ω3
284名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:39:37 ID:vUI+EPY9
Ω2のエージングも終わってないけどデザインにやられた。Ω3注文しよう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:31:01 ID:6KNUR001
今ヤフオクでSR404が出てるね。
程度は良さそうだけど、開始価格27500は微妙。
それだけ出すなら、俺ならで303の新品を買うね。
303と404視聴したけど、音の違いが全くわからなかったし、
装着感も303の方が良いと思った。
286名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:36:26 ID:fL4Pvi4s
トランスドライバのSRD-7mkIIの出品も久々だな。
新品未使用でも1.2万は高いだろうと思ったが、KGSSの人が入札しているな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:37:55 ID:U8RQDq3f
>285 >チラシの裏(ry
288名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:24:29 ID:Z6w9zK6G BE:25013142-
Ω3、嘘かと思ったらマジじゃん、、公式見て驚いた。
Ω2買ったばかりの俺はどうすりゃいいんだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:03:20 ID:I6/yfgjP
>>288
氏ねば?
290名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:08:25 ID:sn17bkJo
公式ってどこを見たらいいの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:13:23 ID:+cG3Mr20
>290
今日は何の日?

…まあ俺も公式HP覗いちまった口だがorz
292名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:00:46 ID:FEnVZ7q7
>>291
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
293名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:26:30 ID:TrQmi0Hq
俺は騙されてない。
偶々公式HPを覗いてみたくなっただけだ。
騙されてなんかいないぞ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:30:44 ID:fL4Pvi4s
ESS-6Aが来たな・・・。デカい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:04:42 ID:DFmP1a1G
>>294
うぉ凄いな、オメ!
音レポよろしくです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:35:33 ID:fL4Pvi4s
>>295
いや、買ってない買ってない・・・。
某ネットオークションに出て来たな、と。
297名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:42:21 ID:7cSGHT+k
質問です。AVアンプにSRM-212を繋げたいのですが、
どうにも音がでません。PREOUTに繋げても音が出ないのですが
どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:02:41 ID:7cSGHT+k
>>297
自己解決しました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:30:42 ID:VqCfEm4H
ずぶの素人で恐縮なのですが、質問させてください。
クラシックや女声ヴォーカルを良く聴きます。
4千円以上のヘッドホンやイヤホンは今まで一度も
使用したことがありません。
が、クラシックをスコアを見ながら聴くことが多いのと、
長時間安いイヤホンを使用していたら頭痛がしやすくなりました。
末永く愛着を持って使える小型で音質のよいものが欲しくなり、
あちこちのサイトを覗いて回った結果SR-001MK2の購入を考えています。
が、音源を再生するのはMP3プレーヤー(iRiver iFP799)とパソコンです。
こうしたデジタル機器と接続すると、特別な機器が必要とか、
性能を生かしきれないといったこともなく
使用できるのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:19:05 ID:StLp+zkt
>>299
STAXのスレに書くのも何だが、その用途だと
ER-4Sの方がいいんでないかい?
http://www.h-navi.net/er4s.htm

>性能を生かしきれないといったこともなく
>使用できるのでしょうか?
この意味だと、SR-001MK2もER-4Sもオーバースペック。
2万円代でもいいから、再生専用プレーヤーを買ってCDから
直接聴く方が全然マシだから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:41:05 ID:vAvB9ucS
生かしきっては全然いないだろうけど、買って無駄ってこともないと思われ
但しカナル型は装着感が合わないことがあるし、長時間装着は耳が痛くなるかも
そもそも頭痛の原因は音じゃなくて耳に異物を挿入してるからじゃないのかね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:53:27 ID:afsjvCvN
ER-4Sの装着感(挿入感?)も独特だからなぁ〜
SR-001MK2は付属のラバーだと装着感がいま一つという意見が多いけど
SONYのスペアイヤーピースEP-EX1に交換すると、かなり楽になります。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:20:15 ID:eAQfXLDN
>>299 LINEOUTのあるMP3はほとんど無いと思う。ポータブルCDプレーヤーだと
あるやつと無いやつとあるね。イヤホンを本体に直接挿して使う前提で作られて
いるのでやっぱもうひとつかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:30:27 ID:S0Pw1wil
>>303
iPodのうちDockコネクタを装備したモデルであれば、Dockからライン
出力を取り出せる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:57:40 ID:/ZlyCWyF
SA8400とΩIIじゃ相性悪いかな?
marantzの繊細で高音寄りの音だとΩIIで聴いたときキンキンするって聞いたんだけど。
306299:2005/04/02(土) 15:03:47 ID:VqCfEm4H
皆様、アドバイスありがとうございます!m(__)m

>>300
ER-4Sは考えました。やはりどちらもオーバースペックですよね。
再生プレーヤーについては、CDウォークマンなら使用できます。
(後出ししてすみません…)
物足りなくなれば、再生専用のもっと性能のいいプレーヤーを
購入してもいいのですが、住宅事情でポータブル機の方が望ましいので^^;)
>>303
ご指摘ありがとうございます。そんなことも分からない素人の
スレ汚しすみません(汗)。確かにMP3プレーヤーにはありませんでした。
上記したCDウォークマンにはLINEOUTがありました。
>>301
ER-4S等の遮音性とお値段の高いカナル型は装着の不安とお値段との
兼ね合いもあり、SR-001MK2の方がいいかな、と思っています。
頭痛は、低音をイコライザーで強調して眼精疲労気味の時に
長時間高ボリュームで聞いていたら、起こしました。
(当たり前ですよね) 使用していたのはsonyのMDR-EX51LPだと
思います。装着して違和感等はないです。
低音を不自然に強調して聴いたのも一因かと思い、音質の良い
イヤホン・ヘッドホンを探し始めたので。
>>302
イヤーパッドを違うメーカーのものにすれば、良くなることも
あるのですね。なるほど。こうしたことは2ちゃん等でないと
教えてもらえませんね。

色々とご親切にアドバイスいただき、本当にありがとうございます。
書きこんでよかったです。
SR-001MK2、購入してPCかCDウォークマンで聴いてみようと思います。
カナル型はもう少し安い機種で装着感が合うようなら、通勤用に考えてみます。
長々とすみませんでした。
307302:2005/04/02(土) 17:38:19 ID:afsjvCvN
>>306
>>302に書いたイヤーパッドの件、あなたがお持ちのMDR-EX51LPの交換用ですので
付属イヤーパッドが合わないようでしたら簡単に試せますね。

あとヘッドバンドの側圧が高めなので、手でちょっと広げるか何かに挟んで緩め癖を付けた方が
いいかもです。イヤーパッドが耳に合えばヘッドバンド無しで装着した方が快適&音抜けが
良いようです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:14:02 ID:tHRh58Jc
001mk2/003はカナルではないけど結構耳に入るし側圧が強いので注意
あと据え置きで使うならやはりドライバが汎用な003の方を奨めるが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:37:43 ID:t8bbFUwJ
>>305
漏れはSA8400と007tでΩUだが、まったく耳に刺さらない
優しい質感よ?びっくりするくらい聞きやすい
310299=306:2005/04/03(日) 00:08:38 ID:IvHjUHXN
>>307 >>308
手元にあるイヤホンの交換用イヤーパッドなんですか。
ちょうどいいですね。試してみます。
大昔に使っていたヘッドホンの側圧が強いのはちょっと苦手でした。
試してみて痛そうだったら、広げてみます。
室内据え置きにするつもりではいるのですが、
接続しようと思っている再生機器が貧弱なのと、
旅先のホテル等でも聴きたいので、SR-001MK1にしてみます。

オーディオに詳しい知り合いもいないので、本当に助かりました。
ありがとうございますm(__)m
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:34:35 ID:jyuAErmA
>>310
電池持たないから、ACアダプタもちゃんと買っておくがヨロシ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:42:21 ID:vpCo5dS8
いろいろ言われるオキシライド電池だが001には相性が良いと思う。
313305:2005/04/03(日) 06:35:07 ID:nPt9PWDg
>>309
レスthx
以外と平気そうかーシャリシャリいうと嫌だなと思って。
駄目だったらDENONのCDPでも買うつもりだったけど
大丈夫そうかなー?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:14:35 ID:qr+v1GhE
404+313ホスィ・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:17:51 ID:G04i1CE2
STAXって装着感悪杉でその時点で候補外だな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:26:45 ID:vpCo5dS8
デノンのプレーヤーは真空管ドライバに合わせると良く響く音で面白い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:26:49 ID:Wwh3Y3XA
>>315
俺にとっては装着感よくて疲れないのだけど、そういう人もいるんだね。
ちなみに頭でかい方です。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:03:07 ID:6+yTYWMg
>317
側圧弱いし、耳はすっぽり覆うし、漏れも(特に007は)装着感良いと思うけど、
パッドの材質が肌に合わない人は駄目だろう。長時間付けると蒸れるしね

なんでSTAX使う気のなさそうな>315がこのスレに書き込んでるのかは不明だが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:24:10 ID:vpCo5dS8
いつものテクニカ厨房じゃないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:31:29 ID:fox2NXO6
SA8400と313の間にプリメインをかましていたのだが(アナログも聴こうという魂胆で)、
このたび思い切って外してみた。
結果は当然ながら大正解。
押し出しが全然違う。
アナログはラウドSPでマターリ聴く事にしますた。
……てかその機会はしばらくおとずれそうにありませんが。
SA8400+313+404マンセー。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:45:37 ID:dyx1duCh
SR-001MK2ですが、2400mAhのニッ水電池で何時間持ちますか?
ケーブルやコネクタの耐久性ですが本当に持ち歩いて大丈夫でしょうか。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:12:01 ID:I7h8cuL+
717とΩ2が慣れて来たので、報告に。合わせているのはマランツSA-1。
音の輪郭がそれぞれきっちり分かれるのに、煩くならない。ほんと不思議な音。
ER-4SとValveXとの組み合わせより、低音が締まるか。高域もスッと消える。
声は空気を吸ってはいて出してるんだなってのが、もっと実感できるような。
より聞きやすくなったのが個人的に一番評価したい。
解像度はかわらんかも、ソース次第で頭打ちな感じ。

大好きなアコスティク+ボーカルをながら聞きするには、
今まで聞いてきたオーディオの中で最高の相性です。
高かったけれど満足できて良かったー。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:01:06 ID:15hYhbxY
>>322
良いCDPをお使いですね。うらやましい。
自分は今はCD-17Daだけど、この際アキュのDP-100+DC101
にしようか考えてます。それこそ10年使うつもりで。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:46:41 ID:I7h8cuL+
SA-1、取り立ててここが凄いって部分がないんですが、
SA-17s1/Dv9500に変えると違和感を感じるから、しっかり違いはあるんだなぁ、と。

きっとアキュで聞きこんじゃうともう戻れなくなるような気がします。
キレイな音でなるんだろうなぁ。うらやましw






325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:34:12 ID:0nnOTZgm
SA-1というと部屋を晒した方でしょうか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:25:14 ID:Vapx2hzk
>>321
たまたま過去ログ(>>4から)読んでたら、こんな記述があった

STAX スタックス part8 より
>122 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/01/13 13:50 ID:GrqEoblX
>久々にSR-001Mk2を防湿庫の奥から引っ張り出して
>聴いてみたんだが・・・
>
>最近のニッケル水素電池を入れてみたらどうなるかと
>2100mA/hのを入れてみたんだわ。
>そしたら、フル充電ではなかったのに4時間使ってもまだ使える。
>これなら外出にも使えそうだ。

だいたい4時間前後なのでは。
ケーブルは普通に持ち歩く分には大丈夫だけど、被覆が薄く柔らかいので、引っ掛けたり
したらOUTだろうな。有償で修理はしてくれると思うけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:48:16 ID:w7mgcBeA
イアースピーカーのバイアスに長時間電圧をかけておくと音が良くなると聞いたことが
あるし、自分でもそう感じているんだけどどうしてだろう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:01:45 ID:Hbkjn7H7
ヘッドホン使ってる奴はピュアAU板から出て行け
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:12:07 ID:BBru2BoK
イヤースピーカーだから問題無し
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:25:27 ID:lAsjrefm
値段だけで言うならOrpheusなんてたいていの奴らのスピーカーより高いし、
Ω2やedition7でもピュアAUと言って恥ずかしくない価格だと思うが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:06:16 ID:CW/yMzHR
>>329
切り返しが上手いな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:47:53 ID:oTT0bHYR
>>328
一番良いのはスピーカーから音出しつつ、イヤースピーカーで聞くだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:02:23 ID:2o/tE3vS
>>330
Orpheusで聴いてる奴がこのスレに何人いると?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:10:35 ID:0nnOTZgm
製造中止になって久しい商品の話をされてもなあ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:35:33 ID:Rsed3NLe
ケーブルやアクセサリーも、他のオーディオコンポと同じものが使えるのだから
その点だけでも、ピュアAU板で語れるような。
SA-1>>Nordost Shiva
(XLR)Kimber Silverstreak か(RCA)WW Eclipse3
717>>WW SEP4
手持ちのケーブルで繋いだから、まとまりないですが、今こんな感じです。
XLRかRCAは個人的にはキンバーが好き、女性ボーカルの声の張りがキレイに聞こえるから
WWはちょっと柔らかく聞こえるのがマイナスだったかも。
電線マニヤのSTAXユーザー方がいらっしゃったら、STAXにあうケーブルのアドバイスが欲しかったり。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:37:00 ID:xyD9BncP
SRS-2020買いました、
・・・低域が今一つ締まらないね、3030とかだと全然違うのかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:53:44 ID:l9LfpJLQ
>336
自作しなさい。
自作例が上の方にあったと思う。

俺は、これを作った。
安いと馬鹿にしてたけど良いねー。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:41:24 ID:wB+rJanp
Ω2から7年も経つし、そろそろ製品ライン一新される時期かな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:27:25 ID:l8LxSsRK
>>336
1〜2週間たてば、低音の出方もけっこう違ってくるよ。
ただ、SRS-2020にドライバーの限界があるのは確か。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:35:14 ID:BNBH251i
アクセサリーネタって、既にさんざん語りつくされちゃってます?
無反応でちと悲しいや。
それとも静電型特有の音色が消えないから、適当なチョイスでも
大して変わりはしないよ、って結論になってるんでしょか。
341321:2005/04/05(火) 21:59:29 ID:cifGdZmB
>>326
どうもありがとう!
2〜3時間程度しか持たなかったらいやだなあと思ってたけど
4時間以上なら実用ですね
いま安く買える店を探しているところです
342マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/04/05(火) 23:32:13 ID:Z/6bjqqZ
>>340
アクセサリの話もたまに出ますよ。
ただ、多くがケーブル(電源、ラインケーブル)の話ですが。
実際、ケーブルの違いなどにはシビアに反応すると思います。
ただし、インシュレーターに関しては鈍い方じゃないでしょうか。
シャーシや筐体がイマイチなので、インシュレーターだけこだわっても違いが出にくいようです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:11:33 ID:mqYwoax5
サカ豚は巣にお帰りください
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:13:05 ID:mqYwoax5
スマソ、マジで誤爆
345299=306,310:2005/04/06(水) 00:47:45 ID:jwqkwTXr
注文していたSR-001MK2、本日届きました。
低音域・中音域がよく聞こえて嬉しいです。コントラバスの最低音域も
結構聞こえてきたので驚きました。
ヴォーカル・金管楽器・木管楽器・弦楽合奏の音色は文句なしです。
ただ、ソロ・ヴァイオリンのみ少々音が引っ込んで聞こえました。
また、シンセサイザーでチャルメラ調の音色を出しているものもおとなしく
聞こえます。
家人に聞かせたら「上品な音」とのことでした。
聞いていても、イコライザーを使用せずにすみます。
音に圧迫感を感じることもなく、快適です。

装着感についてもヘッドバンドは不要です。
イヤーパッドもさほど不快ということもありません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:27:16 ID:yVPol3RG
今現在SRS2020で006tにドライバーを変更、プレイヤーはPioneerDV-578Aを利用してるのですが少々パワーアップをと考えているのでが、イヤースピーカーとプレイヤーどっちのグレードアップがより幸せになれると思いますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:44:27 ID:TvbLc43o
イヤースピーカーだろ。資金に見合うPupができるかどうかは疑問だが
348302:2005/04/06(水) 20:09:12 ID:jNRy5A5t
>>345
SR-001MK2の装着感は大丈夫だったようで良かったですね。
雑誌のレポでも「音質は良いが、装着感が・・・」と書かれることが多くて気になってました。

>ただ、ソロ・ヴァイオリンのみ少々音が引っ込んで聞こえました。
高域がきらびやかに張っている方ではないので、そんな感じなのかも知れませんが、一週間
ほどのエージングでも結構音が良くなる方向に変わっていった記憶があります。

私の場合、一般のヘッドホン(ダイナミック型)だと聴いているうちに耳が疲れてきて、音量を
絞っていくのですが、STAXだとだんだん音量を上げてしまいますw
きっと歪が少ないせいだなと勝手に解釈してますが、「上品な音」というのもその辺りのこと
なのかもしれませんね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:36:45 ID:3GfFDl11
SRS-3030を買って約一年半、今までずっと1000円そこらのOAタップにつなげて聞いてた。
音はいいんだけど、なんか高音はシャリつくしサ行は耳につくしでオーテクのヘッドホンみたいだなぁと思ってた。
今日ふと思い立ってOAタップから外して壁のコンセントに直接差して見た。
…なんかずいぶん変わった気がするんですが気のせいでしょうか。
350345:2005/04/07(木) 00:49:18 ID:FXSzLiNd
>>348 レスありがとうございます。
非常に聴きやすい音なので驚きました♪

高音域もきらびやかではありませんが、
オーケストラのヴァイオリンtuttiの音色が
繊細な響きで生に近く、安心して聞いていられます。
それだけにソロ・ヴァイオリンだけ引っ込んで聞こえるのが
寂しかったのもで…。エージングで改善されるのなら良かったです。
低音がよく聴こえれば高音はいいや、くらいに思っていたのですが、
実際に聞いてみたら、物足りなくなってしまいました(苦笑)
351346:2005/04/07(木) 06:29:52 ID:0pWjcqfR
>>347
イヤースピーカーですか・・・・・・404に変更してみようと思います。
ただひとつ気がかりは今年リニューアルがあるのではないかとしきりに書かれている点ですね。
安くない買い物なので電凸して開発状況聞いてから注文しようかと思っています。ありでした。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:48:16 ID:0Z4dmKir
>電凸
ってなんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:36:03 ID:/mIYRjAg
>>352
普通に読めばでんでこだな
電気無駄使いしたら怒られそうだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:33:17 ID:GG7cg0KY
まぁ電話ってことなんだろうが・・・。
いくらSTAXがユーザーフレンドリーつっても新製品の
開発状況や発売時期は簡単に教えてくれないだろうw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:15:14 ID:0Z4dmKir
PRO端子が三つになった時点で当分無いんだろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:05:06 ID:JkjdLkIU
SRS-3030を注文したら一ヶ月待ちと言われた
ヘッドホンで待ちを受けるって
本当にSTAXって手作りで少数生産なんだね
びっくりしたよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:32:37 ID:SA3OA81P
変な時期に在庫切れですな。
社屋引越しで生産が一時止まるかして、その影響なんでしょうかね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:33:31 ID:9Rnl4yF6
初めてSTAXスレにカキコします
今日たまたま寄った中古オーディオショップで
SR-ΛSprit Package 29800
SR-34 1000
が売ってました、SR-ΛSprit Packageは比較的状態が良く、SR-34はあんまり良く無かったです
最近STAXに興味を持ってbasicかclassic辺りが欲しいと思ってましたが
この中古二つはどんなもんなんでしょうか?
検索してみましたが音とかのレビューが見つからなかったんで
失礼な書き込みをしてしまいました。知っている方、使っておられたかたご教示ください
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:51:00 ID:mAyOOIQe
¥29800のはともかく、¥1000のはここで聞く前に買って試したらいいだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:53:32 ID:PeWRnSNS
ΩII買ったけど、ユニットに耳が当たるとなんか
ブザー音みたいなのが鳴るから
壊したのか思って精神衛生上良くないorz
361358:2005/04/07(木) 23:55:59 ID:9Rnl4yF6
>>359
すいません、×1000→○10000です
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:57:15 ID:GG7cg0KY
そいつぁタケー。

363358:2005/04/08(金) 00:09:02 ID:HvUxJCpL
>>362
そうなんですか、SRは右部分のユニットが外れてたんで
安いとはいえどうかと思ってました
364321:2005/04/08(金) 01:23:34 ID:yWvHB2kD
SR001mk2注文したよ
届くの楽しみ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:47:16 ID:77gOivx0
ΛSPIRITってイヤーSPがΛPROでドライバーが今の製品で言えば
なんだろう、BASICのドライバーみたいにチャチな外見だねぇ。
298は微妙なんじゃないの? まぁ返品の利かないヤフオクで
動作品(実は故障品)買うよりは何歩かマシか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:58:10 ID:77gOivx0
Λproって確かに当時最上級の製品だけど、現行品の202と
比べたらどうだろうね。202のほうが振動膜薄くなってるし
音いいんじゃないの? もう少し出して素直にBASICsystem
買ったら?
367358:2005/04/08(金) 02:13:28 ID:DpBNcQYh
>>365
>>366
そうですか、元の定価がまずまずだったので
いいかなと思ったんですが・・・
金貯めてclassicを購入したいんで我慢します
ありがとうございました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:47:53 ID:wy2/7s+p
ΩUのR側のコネクタが接触不良になってしまいました…
修理に出して直るまでの間、久々にSR-005でも使おう…orz
まぁ、暑くなってきたし選択肢としては蒸れずに済むSR-005も悪くないか…

あと、STAXに修理に出した人に聞きたいんですが
修理に出してからとのくらいの期間で修理完了しましたか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:25:57 ID:cnit+tXx
ΩU+007tにクリーン電源を導入しました。
音がざらつく感じはなくなったのですが
”サー”という感じのノイズが消えてくれません。
結構大きいノイズなので音楽を聴いていても楽しめません。
それ以外は大変満足なんですが

電源ケーブルをノイズ対策のしっかりしたものに交換することで解決できますか?
今は付属の奴を使っています。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:55:48 ID:y+hvdjbW
クリーン電源はそのようなノイズを消すためにあるわけじゃない。
プレーヤー側に問題があるのでは?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:16:43 ID:cnit+tXx
>>370

プレイヤーはDCD-S10IIIL/N です。
プレイヤーも付属のケーブルでクリーン電源に接続
RCAケーブルは数万する奴を使っています。

色々なクラッシクのディスク(最近のから昔のまで)で試してみましたが全部にサーのノイズが乗ります。
集合住宅、しかもボロなので他住民の蛍光灯とか影響でしょうか
あとなぜか昼間(am10時ぐらい、ほとんどノイズが無くよだれが出そうな程すばらしい音がしました)
よりも夜(am0時)のほうがノイズが大きいです。
自分の所は冷蔵庫、TVなどのノイズが出そうなものはすべて電源を切っています。
ちなみに壁コンの電圧を測ったら101V(ほとんど電気製品を使わない)〜98V(無理して結構使ってみて)
ぐらいでした

全部の過去ログをノイズや電源で検索しましたが
part 8に

曰く差は極わずかだけど、
007tは極わずかにノイズあるけど色っぽい。
717はエンジニアが使うならグーな四角四面な奴。

という書き込みはありましたが
007tが凄くノイジーだとは誰も書いていませんでした。
あとは付属の電源コードでもそれなりに良いけど交換は効果有り
ただしノイズが減ったとか言う書き込みはありませんでした。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:24:12 ID:y+hvdjbW
ラックの置き場をいろいろ変えてみてノイズ量が変化するかな?
壁面が隣の家との境界だと怪しい。
後、クリーン電源の種類は?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:42:25 ID:d3GHbkri
>>371
真空管が不良品なんじゃないですかね。
STAXにドライバーのチェックをしてもらったら
解決に大きく近づくと思います。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:47:35 ID:d3GHbkri
>>368
今忙しいみたいなので3週間くらい掛かるかもしれないですね。
忙しくないときはSTAX到着してすぐに修理して1週間くらい様子見して
帰ってくるときもあるみたいですよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:41:28 ID:jZn01pX1
>>371
電源が問題ってわけじゃなさげ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:49:12 ID:lAkt19gV
>>371
GND端子は使ってますか?

ウチの007t+Ω2は劣悪環境、付属電源ケーブルでもサーノイズはのらないよ。
GND端子も使ってないけど。

体を外付けHDDの金属に触れるとノイズがでることがあるけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:09:50 ID:T31IcqWi
>>368
3月半ばに送付、見積もり依頼。
二週間ちょっと経ってようやく見積もりFAX到着。
正式に依頼してから二週間以内に修理、代引きで返送、と書かれていた。
依頼FAXを送ったところ3日後に届いた。こんな感じ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:02:17 ID:xnbA7lx0
>371
時間によってノイズの音量が違うなら、真空管でなくて外部に
なにか雑音発生源がある可能性が大。ラジオに似たような雑音が
はいらないかな? そうならトランジスタラジオで屋内あちこち移動して
ノイズがどこからきているか確かめる。屋外へ持ってでて発生源を調べる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:19:41 ID:yyGvxyA0
>>369
>>371
ノイズ対策総合スレッドPart1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075527079/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:38:19 ID:eB2sq+qh
>>371
色々買いこむ前に、ノイズの発生個所を切り分けてみれば
良いと思いますけど。

想像するにCD演奏中だけのノイズみたいですが、如何?。
381371:2005/04/09(土) 09:50:28 ID:cgGQa+KS
>>372

電源は光城精工のDA-7050(昔はDA-7030と呼ばれていたもの)です。
ttp://kgss.hp.infoseek.co.jp/diary.html
の方も同じ者を購入されたみたいです。
ちなみに出力の電圧を測ったら103V(壁コンが100Vの時で)でした。
電圧値のの変動は壁コンよりも少ないです(ただし1000円で買った安物のテスターでの測定)。

色々配置を換えてみたり、壁コン直結、シールドが施されている(ただしアルミの薄い)ケーブルで
試してみましたが体感できるほど減少はしませんでした。
徹底したノイズ対策の施されたトラペやMITなら変わるかも知れませんが
もう金が無いので試せません。

仰られた様に壁の近くにプレイヤー、ドライバーを置いているので
隣の家の屋内配線から影響を受けているかもしれません。
プレイヤーは動かせない(動かしたらいろいろ大変)なのでドライバーのみ壁から
気持ち離してみましたが効果なしでした。

>>376
クリーン電源のGNDを窓のサッシに落として見ましたが、やはり変化なしです。
ドライバーの方は落としてません。

382371:2005/04/09(土) 09:53:51 ID:cgGQa+KS

色々、考えて残っている方法は

RCAを変えてみる。
ただし残りの手持ちはZALLOAか付属の物しかないのであまり期待は出来ないです。

電磁波吸収シートなどでラックを完全にカバーする。
結構、金が要りそう。このシート自体の効果が疑問。

修理を依頼する。
373氏の言うように真空管またはドライバー、Ω2自体がおかしい。
いつもは一番左のPRO端子に挿しているのですが、真中に挿した時のほうがノイズが大きいです。
いつもは1の入力(2は自分でシールドをしたショートピンを挿す)を使っていますが
はショートピンを挿ず、2の入力をオープンにして2から出力させ、ボリュームをいっぱいまでひねると
なぜか1に入力しているはずの音が聞こえます。
383371:2005/04/09(土) 10:03:04 ID:cgGQa+KS
>>378
早速、ダイソーあたりでラジオを買って試してみます。

>>380
発生個所を切り分けてみれば というのは発生原因を一つ一つ潰して行けって事でしょうか?
確かに演奏中だけ(再生しないでボリュームをいっぱいにまわしても乗らない)です。

長文になってすいません
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:03:46 ID:MTZyxdR4
>>383

>演奏中だけ(再生しないでボリュームをいっぱいにまわしても乗らない)

そりゃディスク自体のS/N比が悪いんだろう。クラシックは生録という性質上、S/N比は基本的に良くない。
そうでなければプレイヤーが逝っている。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:11:18 ID:4g7TuT+i
単に,ヒスノイズが入ったディスクをかけていたなんて嫌だな。
何のディスクを聞いているのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:18:28 ID:YTr5M9an
無音トラックの入ったテストCDくらい持っておくといいだろう。
今なら自分でも作れそうだが。
387371:2005/04/09(土) 11:41:51 ID:cgGQa+KS
>>385
全部では有りませんが

『ラフマニノフ』 ツィマーマン
R.コルサコフ:シェエラザード ゲルギエフ
ベルリオーズ:幻想交響曲 ゲルギエフ
Hilary Hahn Plays Bach
ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 ツィマーマン
 ベートーヴェン:交響曲第5&7番 クライバー
 Tribute to a Unique Artist クライバー

あたりです。

>>384
確かにプレイヤーが逝っているかもしれません。
2年ぐらいしか使ってませんが

>>386
ttp://www.seibundo-net.co.jp/sale/shosai1.html
こんなのを買えばいいんでしょうが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:53:37 ID:VmAz+XXr
CDとかからのインプットは全部はずして試してみた?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:11:49 ID:xnbA7lx0
トランスとかけーブル、RCAとかいろいろやる前に、発生源を突き止めること。
CDプレーヤー以外の入力装置ではどうなのか?
MDとかFMチューナーをつなぐとどうなのか?
ウォークマンでもつないで鳴らしてみたら?
友人から借りてきて試してみる。
VRをまわしきると他チャンネルの音が聞こえるのは、
かすかな音量なら、そういうものだよ。それで正常。気にしないこと。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:18:28 ID:MTZyxdR4
なんとなく>>369は初ヘッドフォンが007+007tな気がするんですが、違いますかね。
自分はスピーカーで普通に聴いていたソースをSTAXで聴いてみたら、
実は音割れやプチノイズ混入を起こしている事に気付いてゲンナリした事が何度かありますが。

例えば森山直太朗の「さくら」(UPCH-5166)ですが、典型的なレベルの上げ過ぎJ-POPで
1トラック目の独唱が開始早々音割れ、2トラック目が音割れ+プチノイズ混入と酷い物です。STAXでは聴く気が半減します。
クラシックはソースによって差がありますが、基本的にバックグランドに「サー」音が流れます。
>>386の無音CDを作って実験されてみてはどうでしょう。
30秒分の無音トラックソースを上げておきましたので、宜しければ使ってみて下さい。
ttp://u.skr.jp/1024/files/2159.zip
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:52:39 ID:4g7TuT+i
>>387
録音が古いんじゃないの?だからヒスが入ると。ジャケットで録音年確認して。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:58:31 ID:HpOxoq+W
人体アースで消えたりしてな>ノイズ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:02:09 ID:Gwig07Gp
最近のCDPってPAUSE出来ないとか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:18:34 ID:CFyI4IwR
MJQの古い盤聞いてると片chだけノイズが入ってて、慌てて海外盤買いなおしたりしたな。
国内レコード業界はどうしようもないクズ会社が荒らしまわった形跡があるのに気付く時がある。
後世に残る記録を食い物にするな、欝。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:22:15 ID:WFIG0vZ+
ビクターのxrcdシリーズが好きだ
あれはいい物が多いと思う
けどあんまり売ってないんだよね・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:41:02 ID:BzjFMxFm
xrcdは通販で買った方がいいよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:43:09 ID:7rmM7a0l
クリーン電源も罪作りですな。

そういえば、電池で音が変わりますというCMこれって
うちの設計はまともな電源回路を設計できません。と
宣言してるようにも聞こえるのだが、どうですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:00:02 ID:nJj/U3vn
イピーンの中古でオメガ1出てるね
ttp://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage13.htm
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:14:04 ID:P6g2f14w
>>398
「コンデンサは現行品に交換済み」
(゚Д゚)ハァ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:21:32 ID:BzjFMxFm
俗に言うなんちゃって仕様かな。ユニットが007の奴。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:36:13 ID:AcYEZRmB
STAXの本スレどれ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:41:26 ID:Me3VhDdG
まあ確かにコンデンサなんですが、誤解を招きそうな書き方ですな。
ユニットは007と同じでも、位置的に耳に近くなる分ソリッドな聴こえ方になるんじゃないでしょうか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:34:14 ID:dpomLQox
>>401
ここ。
スタスタの方は基地外のたてたネタすれ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:51:33 ID:hhWw2Vy2
>403
ルールを言えばここも後出しスレなんだけど、まあ管理人側もこっちを残したのでここで
今残ってる方のスタスタはさらに後から立った重複スレなのでとりあえずスルー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:36:34 ID:6fZ5tOqx
そろそろスタスタ禁止を明文化すべきでは。
初めはどっちでもいいやと思ってたけど、
これだけしつこくされるとイヤになってきた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:47:59 ID:w4eDtQF+
つ [NGワード]
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:04:22 ID:sasadrCp
スタスタ復活してたんだ、知らなかった。
早速行ってくるか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 09:16:14 ID:0YW4NtEA
色づけが少ないのがSTAXの特徴ですよって,ここ本スレ.
409sage:2005/04/11(月) 16:21:23 ID:O7EpFj2X
ヤフオクでSR-007とSRM-007tのセットがでてる。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17841397
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:24:25 ID:O7EpFj2X
>>409
名前にsage...
ゴメン
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:48:28 ID:57oy7EL1
宣伝乙 としか返しようがない。
つーか心配しなくても定価の
2割引き位まで上がるから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:34:40 ID:KDTMJkQ8
HeadWize で紹介されている↓
Acoustic Simulation Plug-in for Winamp (MP3) Players
のようなソフト他にありますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:42:48 ID:PXsxtK7U
>>412
使ったこと無いけど↓とかはどう?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014576/soft.html
414413:2005/04/11(月) 17:53:21 ID:PXsxtK7U
あ〜これはPlug-inじゃなかった、失礼
415412:2005/04/11(月) 18:57:14 ID:KDTMJkQ8
>>413
どうもです。DOWNしました。あとで使ってみますね。

こちらは、ファイル(WAV)を変換する方式なのでWinampのほうが使い勝手
がいい様に思います。では。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:59:10 ID:hyaLc+nf
>>397
音が変わらないなら変わらないで「基本性能が低いからアクセの違いを反映しない」とか言う癖に(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:01:37 ID:vuS4d48R
>>412
foobar2000のCrossfeed。
あと、Convolverで真空管アンプのシミュレーションも出来たりします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:44:27 ID:vuS4d48R
ちなみに、自分はSPL GoldMike w Flairのプリセットが好みです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:28:26 ID:vuS4d48R
間違えました。
SPL Charisma Impulse Hardでした・・・。
420412:2005/04/11(月) 22:25:01 ID:KDTMJkQ8
>>419
どうも、foobar2000 は試してみたかったのでこの機会にインストールして
みます。あとで使用感を UP しますね。

ところで、ヘッドホン用のレコードが昔はありました。ご存知でしょうか?
バイノーラル方式といったかな。雑司が谷のSTAX本社(かなり前です)に
SRX-MK2 などの試聴にでかけついでにスピーカーやPU(変調方式)A級
アンプなどを聞かせてもらってそのときに何枚か聞かせてもらいました。
さすがに自然な臨場感でした。

そのときの説明をしてくださった担当の方は、いま思うと後のフォンテックの
丹羽(?)さんだったような気がするのですが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:28:00 ID:gI42aBt5
>ヘッドホン用のレコード
ビクターとか出していた気がする。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:46:33 ID:GUKn0M5m
イピーンのDAC-TALENT
まだ残ってたか・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:49:29 ID:PXsxtK7U
バイノーラル録音のCDは

ttp://www.airy.co.jp/sub_binaural.htm

にあるようですが聴いたことないので音質等は不明です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:56:00 ID:wJISo41M
STAX用のスタンドだけど、
100円ショップで売ってる木製のバナナつるし(?)がぴったり。
リングに乾燥剤をつるせば完璧かもしれない。
だまされたと思って、今度見てみれ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:02:24 ID:Isw5ZXNW
>>424
試してみたんだが、なんだかイヤーパッドが黄色くなって
きちゃったぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:03:25 ID:vuS4d48R
>>420
かつてSTAXが出していたCDの事ですかね。
国内ではついぞ見かけませんが、海外のeBayには時々出品されていますよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:26:35 ID:vuS4d48R
>>420
4Front Headphones Pluginというのもあります。
foobar2000はプラグインが豊富なので、↓で調べてみると良いかと思います。
ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?DSP
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:57:23 ID:RUXIyqci
STAXのclassicって音色はまったり暖色系ですか?それともシャッキリ寒色系ですか?
429427:2005/04/12(火) 00:17:28 ID:Iz4/fOtq
>>427
4Front Headphones Plugin メインで使用中の Winamp 5.07 に対応して
いたので早速インストールして使ってみました。期待以上の効果です。
ありがとうございました。しばらく使ってみようと思います。

音質が一番大切なのは当然なのですが、適度な残響は邪魔にはなりませんね。
原音再生からはずれてしまいますが。聞きやすいほうが音楽に浸りやすく
感じます。
430420:2005/04/12(火) 00:19:29 ID:Iz4/fOtq
すみません。420でした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:42:18 ID:BFkAorjC
SRS−3030購入!
初STAXなんだが凄いなこの分解性能
こんな音が入ってたんだとかコーラスが何言ってるかも聞き取れる
変化があって嬉しい
低音も出てるし凄いぜMADE IN JAPAN
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:17:43 ID:gBiXfw4z
よこせ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:56:07 ID:swdMwr0I
初代オメガ使ってる方います?
イピーンの中古が、気になるな
うちの007tで、うまく鳴らせるかしら?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:31:26 ID:fVKmSwN+
ウェブサイトに反映されてないだけでもう売れちゃったんじゃないかな逸品館の。
オリジナルじゃなくても欲しい人はいっぱいいるだろうし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:20:23 ID:CeIPw7Ry
逸品館のはおそらく初代ΩのガワにSR-007のユニットを突っ込んだ物ですので、
007tで問題無いですよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:16:24 ID:BsM/x5X6
イピンカンはすぐ売れちゃうからな。
メールのレスポンスも悪いし。
437321:2005/04/14(木) 00:21:37 ID:JLk0kZ3q
SR001MK2届いた
昔、ちょっと値段の高いヘッドホンを買ったとき、
今まで聞こえなかった音が聞こえる!という感覚をまた味わえた。
で、コンデンサ型ははじめてなのだけど、かなりバリバリという音がしますね。
空気の圧力らしいんだけど、着脱するだけでバリバリ音が出る
装着したまま飯を食うとバリバリ
位置を調整しようとして少し動かすとバリバリ
こういうもんですか?
コードもデリケートだし、外で歩きながら聞くというような使い方には向きませんね
438321:2005/04/14(木) 00:28:59 ID:JLk0kZ3q
それから、ヘッドバンドなしでカナル型イヤホンみたいに装着できると思ってたけど
無理なんですね。奥のほうに押し込めばできるかと思ったけど、入らない・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:09:30 ID:DAq9y3CS
>>437
過去ログでかなり既出の話題

>>438
とりあえず白いシリコンチップを小さいのに変えてみ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:34:48 ID:IAVNlzuE
>>438
小のイヤーピースでも駄目なら、>>302を試してみそ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:04:13 ID:lZFrzupz
本日初めてSTAXスレ覗いています。

実は来月転職する際に退職金が出るのですが、中学生の頃から憧れていたこの会社の
ヘッドホン(ヘッドスピーカーでしたっけ)を購入しようと決断しました。

真面目な質問ですが、一応予定ではSRM-313+SR-303かSR-404で考えています。
今度お店で試聴して買おうかと思うのですが、303と404の違いって何なんでしょうか?
どうせこれほど高価な物を買うのなら少しくらいはケチらず(717は手が出ませんが)
404にしようかと思っているのですが、現時点では違いが分かりません。
まさか両方持っている方がおられるとは思っておりませんが、各々の方々で音の傾向など
教えていただけると幸いです。
303の方が装着感が良いという方もおられますし、303で済むのならClassicシステムIIで
話を進めようかと。
親切な方よろしくお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:34:26 ID:0kmmyNXg
コンデンサイヤースピーカー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:39:20 ID:0kmmyNXg
SR-404についての記述があるけど303の記述はない
http://www.h-navi.net/sr404.htm
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:42:14 ID:LnohvBqI
こんな時間にレスする人もいないと思いますから
両方とも持ってない私めが取あえずお答えします。
303と404はコードと耳パッドが違います。404の方は
低容量の太目のコードです。303の方が装着感が良い
というのは、コードが軽いからだと思います。パッドの
質感は404の物の方が耳当りが良いと思われますが。
イヤースピーカー単体としての303と404の価格差自体は
それほどではないので組合わせとしてはSR-404&SRM-313
の方が過去レス読む限りでは定番だったと思います。
音は404のほうが理論的には解像度が高いはずですが
大して変わらないという意見もあります。いずれにせよ
当方は両方とも聞いたことがないのでシッタカですがw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:46:16 ID:MC11JEwy
どうせだったら、SRM-300も聞いてみた方がいい。
聴く音楽とか好みにもよるが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 02:50:28 ID:0kmmyNXg
どうせならこのセットがいいんじゃないかな
http://www.stax.co.jp/Pdf/JP/SRS4040.pdf
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 04:24:08 ID:BE6MJdHA
303と404の知られざる違いとして、防湿膜の厚さがあったと思う。
コードよりこっちの方が音に効いてそう。
条件が同じなら303はごく僅かに音の粒子がダマになって聴こえる。
404はやや病的なほどの粒子感。セットの球アンプとペアで優美なバランスとなる。

セットの評価差は4040の方が一回りリッチな響きを楽しめる。
室内管弦の再現なら、普通の好みの人には絶対こっちがお勧め。
ただ、3030に比べて良くも悪くも押しが弱く、パンチを求める向きには
3030の方が優秀かもしれない。アンプの影響か、どうしても4040には雅が纏わり付く。
たとえばポップスを聴くのに価格差ほどのアドバンテージを感じないのではないだろうか?

蛇足だが、4040をリッチと賞したがオメガ2+717or007tはゴージャスとでも呼ぶべき再生音
聴けば広大なホールに黄金色のシャワーが降り注ぐが如き王者の貫禄
STAXに興味をもたれたら、いつかは聴いてみてほしい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:22:56 ID:55rFoJ6K
防湿膜の違いは知りませんでした。
STAXの方もユニット自体は全く同一と仰っていたものですから。
奥が深いものですね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:48:11 ID:7UDG/YwC
防湿膜が違うって本当か?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:29:27 ID:0gaccKqR
STAXのイヤースピーカーって耐久性はどうなの?
見た目変だから壊れそうで買うの躊躇うんだけど・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:43:55 ID:eoIbWCB9
東京在住なら石丸電気本店7Fで全種類試聴できますよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:29:24 ID:SrEe+B0c
>>450
放り投げたり踏んづけたりのラフプレイには弱いし、ダイナミック型に比べ埃や湿気にも弱い。
が、丁寧に扱えばなかなか壊れないし、製品が古くなっても可能な限り修理してくれるので
30年以上前の製品を使ってるひともいるよ。

外観デザインは悪く言う人が多いけど、性能を突き詰めていった結果の形、なのでやさしい
目で見て欲しいな。初めに外観ありきの製品より個人的には好きですけどね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:12:12 ID:G+ZuJj7j
虫かごが嫌ならホットケーキを買えばいいのに・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:20:01 ID:7DkWmWc5
そんなことを言ってるとギロチン台に仰向けに寝かされて刃を落とされるぞ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:29:49 ID:oxzLn+L/
そのあと何回まばたきできるか数えてくれよな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:30:28 ID:Op7Eftve
ささ、オーオタ様、山吹色の御菓子で御座います。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:41:49 ID:pKyrocqv
ホットケーキというよりは茶漉し網かな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:46:18 ID:s2hl7ueG
パンケーキじゃないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:26:49 ID:zJk0mRws
回転焼きでつ
関東では今川焼といったほうがいいのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:38:26 ID:1e8Et52V
ワラタ>今川焼 大きさも厚さもそんな感じだね。
大判焼とも言わない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:59:54 ID:13OAmfo7
三河から尾張に引越したら何処の店も大判焼きではなく今川焼きでショックだった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:19:51 ID:pq8tp85D
それはない
463450:2005/04/16(土) 04:20:15 ID:I3ip/XW/
>>452
thx!
大事に使えば長持ちするみたいだね。
それなら今度奮発して買ってみようかな〜。

とりあえずベーシックセット(202とか)で試してみようかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:06:47 ID:0C/585zZ
いつかは大判焼き欲しいなぁ・・・
でも、漏れは虫かごもすごく格好いいと思うんだけどね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:43:13 ID:IZglMMXK
御座候ホスィ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:11:27 ID:NssazFa8
いま、100円ショップで13cmのステンレスのざるを2個買ってきた。
ひっくり返し、真ん中を凹ませてΩにはめる。
即席、蒸れないSUSメッシュイヤーパッドの出来上がり。
あとは痛くないように頭の形に合わせて自由に整形しる。
もう一回り小さいざるのほうがよかったかな。

皆さんはどうしてまつ、ってこれ系の話題は既出?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:57:46 ID:KDTDJQuC
ラムダってのが今イチ意味わからないんですが初代Ωってラムダなんですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:04:25 ID:UNaHY0Ou
α Σ Λ Ω
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:08:51 ID:z1VUnqr9
>>467
Ωはオメガっす。
SR-202、303、404の虫篭みたいのがラムダ系っす。
昔SR-Λってのがあってその流れでそう呼んでます。
>>4のSTAX Unoffcial Pageってとこ見ると良く分かります。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:14:08 ID:2YM14SGv
ユニットが縦に長丸で耳に平行に配置されたやつがΛ(ラムダ)系。
いまでいうと、SR-404とかの類。

そのユニットが耳前方に垂直に配置され、
(スピーカーを耳元へ配置したイメージ)
ハウジングで鈴虫が飼えそうな直方体(ちょっとゆがんでいるが)状
なのがΣ(シグマ)。

おいしそうな形(回転焼き)をしているのが初代Ω、ΩII(SR-007)。

ここ見て。
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/kakoearsp.htm
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:30:38 ID:2YM14SGv
おしくもタッチの差でした。
ということで別の追加情報を1つ。

今日はバイアス回路をいろいろいじってて判ったのだが、
拙者のT1Sだが、プロバイアスにもかかわらず、
2Mの出力抵抗の前でさえ、450Vしか出ていなかった。
おそらく、AC120Vの+10%入力で580Vになるような設計だ。気持ちは分かる。
ということで、プロバイアスだからといって安心してはいけない。
むかし、バイアスを定電圧化すると音がよくなるとかいう
書き込みを見た気がするが、単に電圧が足りないだけみたいだ。

実験的に別トランスを付けてバイアスの出力抵抗の前を
580Vにしてやったら高域が見違え生き生きしてるぞ。

とりあえず、回路を元に戻してスライダックで120V突っ込んでやるか。
このへんがドライバーの電源依存性が高いという正体かも。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:45:29 ID:nffw+YgF
今日STAXから007+717が届いた。
で、早速717のフタあけてみたら、Unoffcialにある写真と違う。
縦に刺さってる増幅部基板が黒いヤツになってる。他の基盤は緑のまま。
基盤のリビジョンはPB-202に変更されてる。
何が変わったのか知ってる人いますか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:25:37 ID:s0Pp+rPb
>>472
オメ!
自分にはそんな高価な買い物は出来ないのでクラシックUのセットが限界です。
やはり僕のような25歳くらいではクラUまでですね。
定年退職したらΩVかWくらいになっていると思いますが、その頃までSTAXが存在
していれば買いたいと思います(汗)

とはいえ来月購入予定なので今は無いから音の評価できませんが、昔ラムダの茶色の
四角いヘッドホンを見て「なんじゃこりゃ?」と思いつつも恐る恐る耳をつけてみたら
この音に絶句してしまった記憶があります。
目をつむると(汚い話ですが)涙とヨダレが出てきそうになってしまいました。
あの感動は忘れられず、でもあれから10年程でしょうか。やっと購入できる機会が
できまして非常に楽しみです。

早く来月になってほしいものです〜♪
474472:2005/04/17(日) 02:18:52 ID:nffw+YgF
>>473
私もずっと前に聴いた音が忘れられず、購入しました。

来月が楽しみですね。
ただ私の場合、注文してから2週間くらい待たされましたから
473さんも覚悟しておいた方が良いですよ。
私は2週間ずっとUnofficialのページを見てはニヤニヤしたり、ソワソワしたりでした。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:52:13 ID:xOWhPKrZ
>471
>拙者のT1Sだが、プロバイアスにもかかわらず、
>2Mの出力抵抗の前でさえ、450Vしか出ていなかった。
>おそらく、AC120Vの+10%入力で580Vになるような設計だ

意味がわからんのだが。お手前は海外仕様のを買われたのかな?
国内仕様にAC120ボルトを突っ込むと他に悪影響が
でる(パーツの耐圧超過、球のヒーター電圧超過等々)ことをお忘れなく。

それから、測定したテスタはどんなものかな?
このあたりはインピーダンスが高いから、
テスタの表示が低く出るかもしれないが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 04:06:25 ID:sctk5pZ7
STAXによると、プロバイアス電圧は500~580Vの間なら基準値内だそうです。
ので、機種によってバイアス電圧に差があるかもしれませんね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 04:15:58 ID:sctk5pZ7
>>472
黒という事は、基板がSRM-007tと同じ物になったんでしょう。
多分この先本体基板も黒い物に変わるんじゃないでしょうか。
今のところSRM-717の最新リビジョンがPB-202、SRM-007tがPB-104なんでしょうかね。
部品や回路の変更があったかどうかは分かりません。
去年の夏の時点では、「もうすぐ天板の塗装が変更される」とのことでしたが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:26:59 ID:2YM14SGv
>>475
>>476
d。

トランスの切り替えが、240・220V共用/117・100V共用 2つの切り替えで
(プリント基板に書いてある)整流後の電圧もコンデンサ耐圧400Vを
下回っていたので(±320→±370V)大丈夫かなと思ったが、
確かに、ヒータがAC7.2Vになってた。鬱だ死のう。
球は変えてあるが、Ep maxはきびしいかも。ご存知の方、教えてください。

熱対策は、電解を交換後、基板の下につけています。
電解の性能か、トランスで加熱されないからか知らないですが
ぜんぜん温度が上がりません。
下板は、スペーサーで下駄を履かせています。
天板は取り外して、本体はラックに入れ、棚まで5〜10cmに空けています。

>STAXによると、プロバイアス電圧は500~580Vの間なら基準値内だそうです。
いちおう入力インピーダンスの高いデジタルテスターなんで、
電圧降下も考慮に入れると500Vは出て基準値なのかな。
高耐圧のダイオードとコンデンサが手持ちになかったので、
正確に差分ででは測ってません。あとで測ってみます。

ということもあったので、テスター外すと電圧が上がるのを恐れて
視聴時はつなぎっぱなしで電圧を監視していました。
素直にバイアス回路だけいじるしかないか。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:57:43 ID:h6NE981U
>>473
自分も初めてSTAX(クラシックII)試聴した時は感動したなあ。

「あの形」と「あの音」はギャップがありすぎて想像出来なかったよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:36:53 ID:2YM14SGv
回路追ったら電圧上げるのめちゃめちゃ簡単だった。
あとは、計測方法をなんとかして調整するだけだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:44:37 ID:xOWhPKrZ
数百キロオームのの抵抗器2個でB電圧を分圧するだけのことだよ。
抵抗器さえちゃんとしたものなら分圧比とおりの電圧がでているはず。
分圧したところからイヤスピーカーとの間に数メグオームの抵抗器を
直列に入れること。もともとこれくらいの高抵抗が付いているはずだが、
安易に考えて取り払ったりしないように。

たしかプロタイプ用のドライバーでバイアス電圧を可変できるのが
かつてあったな。まあ、バイアス電圧はかなりアバウトでいいと思うけども。
手元にSRA-10Sがある。二十寸年前の製品だからノーマル端子しか
ないがプロタイプのイヤスピーカーをつないでも、結構鳴っている。
確かプロタイプが出始めた頃のスタックスのカタログに、ノーマル端子に
プロタイプをつなぐと能率が多少悪くなるという説明があったように思う。
まあ、今度の連休にバイアス回路をプロ用に変更してみるつもり。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:56:19 ID:GXY7HNA7
>数百キロオームのの抵抗器2個でB電圧を分圧するだけのことだよ。

知ったか君キターーーーー!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:39:57 ID:2YM14SGv
ノーマルはそうだけど、プロバイアスはT1Sの場合
AC250V(B電圧の+側と共用)を200kΩ/227kΩ=0.88倍して
コッククロフト回路で2倍電圧整流し、
出力抵抗2M+0.1uFのCRを通して外に出てる。

27kΩを50kVRにするか、
27k-100k-100kという構成を100kVR-100kにして

外部に用意した580V電源との差圧が0Vになるように
すれば調整可能になる。
入力インピーダンスの高いデジタルのテスターといえど
GND-バイアス端子は電圧レンジで測っちゃだめだ。
580V電源が用意できない場合は、B電圧+アイソレートされた260V位の電源
で、580Vを作るといいかな。

注意点は、AC100Vが昼と夜で違う場合、高いときに調整しないと580Vを超えて
しまう。夜、音がいいのはこれなのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:45:09 ID:xOWhPKrZ
>483
丁寧な解説感謝です。T1Sの回路図は未見なので。意外に凝った回路ですね。
トランス式のSRD-7mk2はコッククロフトでプロ用のバイアス電圧を
作っていますが、それと似た感じなのでしょうかね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:04:51 ID:2YM14SGv
同じじゃないでしょうか。

今調整やってみたけど
インピーダンスが高い&キャパシタンス小さいので、差圧で見るにしても
テスターつないだだけでチャージされる。
氏ローとは手を出さないほうがいいかも。

別トランスで定電圧化して入れてやるかな。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:44:56 ID:BdtQgUup
ブリーダ抵抗は無いの?。ノーマルバイアス用の分圧抵抗とか。
グラウンド側に小さな抵抗を足して、ここで電圧を測れば充分な
精度で行けると思うよ。

ほとんどずれてはいないと思うけど、出力−バイアス端子間の電圧
を測るのが正解だろうね。
487473:2005/04/18(月) 00:16:12 ID:7vsh6sip
>>472
参考になります。
注文してから結構時間がかかるんですね・・・知らなかった。
せいぜい3〜4日で届くと思いました。
それではしばらくダイナミック型で我慢しています。

ま、今も買えないので普通のヘッドホン(オーディオテクニカ好きです)で我慢して
いる次第でありますがね(汗

>>479
ま、あの変なデザインで試聴すらしないという人もかなり多いと思いますが、やはり
値段もネックになってますよね。
音は良いんですけどね〜・・・
あんな高くて変なヘッドホンは、マニアで金持ちか相当の物好きしかいないかも。
僕は間違いなく後者ですけど(w
488マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/04/18(月) 00:43:55 ID:qIGGoYM1
>>487
>あんな高くて変なヘッドホンは、マニアで金持ちか相当の物好きしかいないかも。
だからいいのかも、、、
アレは、良さを知っている人だけが買えばいいんですよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:44:24 ID:N5J6a9xL
>483
T1Sの電源はどんなのでしょう。プラマイ2電源ですか?
手元にあるSRA-10S(トランジスタ式)は終段が650ボルトなので
そこからの電圧の分圧比を変えるだけでプロバイアスにできますが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:25:27 ID:f0JIZpCm
20*log(500/580)=-1.3dB
volを少し余計にまわせばok?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:29:07 ID:f0JIZpCm
続きです。

計算があっているかは不明?
意味があるのかも不明?

でも-1.3dBと表示すると気にする必要もなさそう。
ノーマルバイアス電圧(220V?)でドライブすると能率はどうでしょう?
使い物になりませんか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:42:25 ID:o2LKsjeI
よく考えると、バイアスの電荷を極力少なくして
放電したときダメージを最小限にするという点と、
電源断ですみやかに電圧が落ちるという点で、
絶妙な値に設計されていると思います。

改造する場合は、
580V定電圧→2M+0.1uFのCRフィルタ→ヘッドフォン
かな。
580V定電圧は電源断で速やかに電圧が落ちるのが望ましい
ので適当なシャント抵抗は必要。

>プラマイ2電源ですか
±2電源(AC250V)+ヒータ電源(AC6.3V)です。

>終段が650ボルトなので
GNDに対して650Vなのでしょうか?
おそらく、±325Vだとおもいます。T1Sは±325VDCです。
GNDに対して650Vであれば、
分圧→2M+0.1uFのCRフィルタ→ヘッドフォン
でいいと思います。

で、私だったらとりあえず面倒なのでメーカに改造してもらいます。
手持ちのヘッドフォンでプロバイアスにしていいのか教えてもらえるし、
おまけに、改造費は結構安いそうですから。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:50:18 ID:o2LKsjeI
B電源遅延用のリレーと並列にもう1個リレーを連動させて
B電源ON/OFFに対してシャント抵抗OFF/ONにするとより安全。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:18:03 ID:08iph7BV
SRA-10Sは出力トランジスタにDC650ボルトを掛けています。
負荷抵抗51キロオーム、コレクタには約300ボルト印加。
ノーマルバイアスで、数値を忘れましたが200キロか300キロあたりの
抵抗器で分圧しています。ここの抵抗値を変えれば580ボルトは
容易につくれます。そうそう、ノーマルバイアスにプロ仕様の
イヤスピーカーをつないでも実用上ほぼ問題なく鳴ります。
バイアスの改造はメーカーにやってもらってもいいのですが、
菅球ドライバーも何台か作ったことがありますので(6BX7で、
森川氏のとは別、スタックスの技術部がかつて発表したものを修正)
自分でやってみますよ。10Sの回路図も測定器もあるし(AFオシレーター、
オシロ等々)
10Sは中古で入手したものなので電解コンデンサも代えたいし。
こころでバイアス電圧は定電圧にするほどのことはないのでは?
電流がながれるわけではないし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:13:01 ID:08iph7BV
こころで→ところで
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:50:07 ID:xyJLCJ2q
少し前にSR001MK2を買った俺だけど、
なぜか右の耳だけからバリバリ音がよく出る(空気の圧力によるやつね)
左からはほとんど出ることはない。
これって俺の右耳の形がよくないから?
説明書にはバリバリ音は悪影響が出ると書いてあるんで、
右だけ早く劣化してしまうのではないかと心配。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:07:35 ID:Ob/4d674
KGSSの人イピーンのやつ買ったのか・・・

>>496
漏れはSR-003で逆に左だけからバリバリ音が出る
絶対に右からは出ない
何でなんだろうね?耳の形は関係ない気もする。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 05:06:15 ID:pgTfzqjl
今使っているSP+アンプよりESP+ドライバの方が高いという皮肉。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:34:02 ID:mrub3YdX
漏れもだよ。
スピーカーで浴びるように音楽が聴ける環境じゃないから、
これもありだと思う。
5001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/22(金) 00:57:02 ID:wxU7jR4d
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 15:47:42 ID:dKvA/JhQ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:59:12 ID:NELzWc57
どうやらマイクロ波を伝送しているようだな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:54:51 ID:siSUq/CI
SR-4070って誰か持ってる?丈夫そうで惹かれるんだけど・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:29:15 ID:Kd/IuOJn
重いよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:34:41 ID:rIkryxUQ
視聴した事がありますが、果てしなく重いです。Σより重い。
NHK技研の特注品の為か、作りは頑丈ですね。
音は響きがデッドなので、あまり音楽鑑賞向きではないかな。
微細音やノイズのモニタリング用途ならどうぞといった感じ。
敢えて音楽鑑賞用に買うなら、管のドライバが合うと思います。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:36:00 ID:siSUq/CI
そうなのか(´・ω・`)ショボーン

素直にΩ2逝っときます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:00:55 ID:ar1A8nfS
SRS2020使ってるけど耳たぶが熱くて痛い。
我慢するしかない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:13:57 ID:Kd/IuOJn
痛いのはわかるが熱いというのが判らない。まだ蒸れる季節じゃないし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:37:06 ID:5oxNN7lN
>>507
耳たぶをもっとエージング汁!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:17:24 ID:9WYffwHl
http://staxt2.hp.infoseek.co.jp/stax/jisaku_stax.pdf
これって難易度どの位?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:55:04 ID:muQwxSDa
SR001MK2だけど
ようやくバリバリ音が出ず低音が十分出る位置をつかんだ。
室内で使ってるとやっぱり電池が面倒なので
ACアダプタもいっしょに買っておいて良かった。
ちゃちく見えるこのACアダプタは普通は中国製だったりするんだけど、
これも日本製なので驚いた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:56:40 ID:En1jeHMG
>510
にいちゃん、マジでこれ作る気? 難易度をここで聞くレベルならやめときな。
どこから持ってきた資料か知らんが、これは試作機のメモだろ。
数値がわからんところがいくつもあるし。
電源トランスにしても市販品でこんなのは無い。
回路図だけでアンプを仕上げるには相当の知識と経験が必要だ。

513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:27:12 ID:YHfI0D1F
親切なのは良いけど、ただの煽りに反応しちゃイカン。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:16:32 ID:riNLJB9l
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:51:27 ID:En1jeHMG
20万円スタートなら出品者が音だしチェックするのが当たり前。
この製品はメーカーで修理できない。
リスクを入札者に転嫁するなんて論外。これほど非常識な出品者も
珍しいね。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:08:39 ID:slsFRhBC
動作すれば20マソ以上の価格を期待できる代物なのかい?

もしそうなら「動かない」と見るべきだろうな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:24:25 ID:Nj6r6DTK
解凍してるところが、かろうじて良心的とも思えるし、かえって非常識とも思える(藁
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:26:08 ID:fYmDGQil
評価を見ても余り感心しない出品者だが何をいくらで売ろうが個人の勝手。
質問するなり、入札しなければ良いだけの話。
リスクをどちらが負担するかなんて状況によるんだよ、
そしてそれは価額に反映されるのが需給の原則。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:17:11 ID:7Rpg0qr/
端子が大型化されているので、多分改良版のELS-F81Newですな。
3枚目の写真を見ると長期間使われていた様ですので、
動作確認がされていないのなら手を出さない方がいいのでは。
STAXで膜の張替えが可能なら、博打で買ってみても良かったんですがね・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:22:25 ID:riNLJB9l
81は壊れやすいんだよね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:27:31 ID:En1jeHMG
まともに動作すれば20万は妥当かもしれない。
修理不可能な品だから、外れだったらこれは……、粗大ゴミ。





522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:30:49 ID:slsFRhBC
漏れは適当なACコードで「不動作」確認してると見た。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:14:02 ID:YHfI0D1F
ただのイタイ椰子だな。

つまり、体の良いジャンクじゃん。おおかたハードオフからでも
拾ってきたんだろうな。

いまさら修理も利かないだろうし、振動膜の劣化も気になる。

普通の感覚からすれば、1円スタートものだね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:46:26 ID:Ku6tm+vi
何だ、コブチャンじゃんか・・・
なんでACコード繋いでテスト出来ないかというと
まだ自分のじゃないからだよ。興味あるなら
埼玉近辺のHOをまわってごらん。恐らく半額くらいで
店頭にでてるはず。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:51:03 ID:Ku6tm+vi
ひょっとしたら本当に店員が繋ぎ方判らないだけの
ノーチェック品で、実は音がでる掘り出し物かも
しれないよ。いくらkobuchanでも値札の説明に
音が出ないとあればそう書いて出品するはず。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:01:44 ID:tgLEIE4H
つまり品物はハードオフにあって、出品者は手付金でも払って該当商品をキープ、
又は売れないことを願って出品しているという事ですかね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 03:04:12 ID:tgLEIE4H
埼玉のハードオフに片っ端から確認の電話をしてみるのもいいかもしれませんな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:02:23 ID:tgLEIE4H
>>510
バイアス680Vというのは少々危険かと・・・。
制動力は凄まじそうですが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:08:04 ID:iTVhLlYG
これだね。

http://staxt2.hp.infoseek.co.jp/stax4_1.htm

回路図読みにくい。

公開するなら綺麗なものを載せて欲しいものだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:36:39 ID:jeVP6YdN
作った人はかなりのベテランだけど、
この回路図では詳細がわからん。
終段の石はなんだろう。記載が見当たらないようだが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:06:45 ID:9gXV1JKV
NECの高耐圧Trの記載有り。Vce600Vクラスのやつなら何でもいいんんじゃない
かと。A1413やC3631はもともとSW用途だし。2段目はB648A,D668Aクラスと記載有り。
耐圧とASOを満たしてれば、あとは趣味の問題かと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:44:24 ID:0uxonbrE
SR-404のパッドを石鹸で洗ってから煮沸消毒したら、ペナペナになって芯が縮んでしまった・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:45:16 ID:YsMGHKij
>>532
ネタじゃないんですね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:52:24 ID:0uxonbrE
天地神明に誓ってネタではありませぬ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:57:12 ID:1H5mGNPz
洗うのはいいが煮沸する必要はないだろう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:24:19 ID:fex88su1
>532は多分オークションでタバコのヤニ+整髪料
でギトギトのぶつを掴まされでもしたのだろう。
かく言う自分も経験あり。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:15:57 ID:Y/vcidU6
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:43:47 ID:Y/vcidU6
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:09:26 ID:uh0/hO6A
>>536
せいぜい、無水アルコールで拭く程度が限界でしょうねぇ。
材質によってはこれでも傷めてしまうけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:37:03 ID:reZUucaA
>>537
かつてSTAXが計画したらしい、バイアス1200V化を彷彿とさせますな。
ギャップ1mmというとSTAXの2倍なので、バイアス電圧600V(?)では多分足らないでしょうね。
クーロンの法則を使えば正確な値が分かるかな?
トランス式のドライバならSTAXにSRD-7 MK/2の図面を貰ってデッドコピー、バイアス電圧生成用の
コッククロフト回路のみ必要に応じて段数を増やせばいけると思います。

ただ、電極と膜の素材は何を使っているか見当が付くものの、膜の表面に塗布する導電塗料の見当が付かない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:11:38 ID:reZUucaA
うーん、単純計算だとギャップ1mmの場合、バイアス電圧は2320V必要かな。
2mmだと9240V、死亡遊戯の世界。

電圧が低くても音は出ますが、鈍いでしょうね。プロバイアス用のESPをノーマル用コンセントに突っ込んだ様な感じになるかと。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:52:18 ID:v5UDTBrX
>>537
高圧だから、例え趣味とはいえ面白半分で手を出すのは危険じゃない?
下手に応援して事故でもおきたら責任感じちまう・・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:12:46 ID:+jb0bZfa
http://itokei.net/Wonder-Ranch/etc/stax.html
このドライバーはいいのですか?

トランスはノグチを使っているけど、穴あけが大変なので、4角の穴を開けなくても
いいトランス(名前が分からない・ヒータートランスのおおきいもの)ってありますか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:59:25 ID:reZUucaA
まあ、リスクを負うのも自作の楽しみでしょう。観客が責任を感じる必要は無いですし。

>>543
んー、見た感じオーソドックスな感じですね。オール真空管のドライバはSTAXには無いので、試しに作ってみては。
トランスはこちらでRコアを特注されてみては如何でしょう。
ttp://www.pnxcorp.co.jp/
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:00:46 ID:+jb0bZfa
>544
どのような仕様で頼めば良いのでしょうか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:45:00 ID:reZUucaA
あー、そういえば直流点火だったか・・・。
>>545
素直に穴を開けて、同じトランスを使った方がいいかもしれません。
穴あけ不要なタイプは・・・探してみると意外と無いですねえ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:08:36 ID:ReoSiVJN
横においてもL金具等で固定できるので、穴あけが面倒なら、
球も基板等に組んで全部ケースに入れることを考えればよいかと。
発熱もこの回路なら大したことはありません。
これならES用のソケット(φ17くらい)が一番大きな穴になるかと。
あまり自作経験が無いのでしたら、板切れ等の上にバラックで組んでみてから
ケースをどうするか考える事をおすすめします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:25:30 ID:gwNGIgm1
http://8604.teacup.com/very_first_tube_amp/bbs?OF=120&BD=7&CH=5
12AX7>12AU7全段茶道でこんなんもあった。
これだとソフトンの既製品が使える>電源トランス
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:01:01 ID:eydNFkF4
>個人的に耳に付く度合いは少ないように感じます。SR-007のヘッドスプリングの部分を
>手で押さえてダンプすると付帯音が少なくなるような気がしないでもないです。

ほんとだ。試しに紐で縛ってダンプしたらかなりすっきり。
でも個人的にはダンプして押さえ込むと音が伸び伸びならないから好きじゃないかも。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 06:20:38 ID:wNiJp3F4
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:36:27 ID:FXmIxJ7w
「ぺるけ」という人の名前がよく出てきますね。
自作オーディオにはあまり縁が無いんですが、その道では有名な人なんですかね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:00:07 ID:ReoSiVJN
有名でしょう。ご本人もSTAXユーザーでいらっしゃる(った?)ようです。
HP内に石球ハイブリッドのドライバー記事などもあります。
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/schema8.htm
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:59:14 ID:uRHN/3YX
なんだかスタックスのヘッドホンって「圧倒的」って言う人と
「良い物だがメチャクチャ地味」って言う人の両極端なんですけど、
どっちなんですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:14:44 ID:MC2h/4yS
知るか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:15:11 ID:DjSa8ppX
その2つの意見は両立しないものと思ってるのですか・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:15:56 ID:kVunStiU
>>553
メチャクチャ圧倒的に地味
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:03:47 ID:GzSS0tjp
>>553
じっくり聞くと「圧倒的」
BGM的な使い方だと「良い物だがメチャクチャ地味」
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:06:28 ID:6WBVqNgh
まあコスパは悪いわな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:57:00 ID:jqMoB0xE
コスプレパーティー?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:33:28 ID:kBB4oe3e
細部の表現力は圧倒的だが素っ気と馬力がないので地味っちゃあ地味
全機種通じてコストパフォーマンスは良いと思うよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:38:56 ID:5XKiegYo
ダイナミック型は随分改良されて来たけど、静電型はあまり変わらんと言う意味で
地味だけど、その昔酷いダイナミック型ばかりでモニター続けた者にとって初めて
聴く静電型の音は圧倒的だったな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:05:05 ID:6WBVqNgh
>>560
そうやって事実をねじ曲げてると
コスパの悪さが気にならないほどの魅力さえ嘘っぽく響いてしまう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:35:09 ID:gEub2mM3
■デジタルドライバーの実現法■

デジタルアンプの出力にはLCのフィルタが必要ですが、そのLCの
代わりにトランスタイプのアダプタつけてトランスでノイズをカット
デジタルドライバーの出来上がり、てどうでしょう?

まあ冗談なので本気にしないでください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:40:11 ID:EeD21q5C
>>563
普通に可能だろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 16:55:01 ID:dnFgzBgt
>562
そう?ざっと計算しても悪いとは…あ、HPアンプを考慮に入れないのか

ドライバ必須なので価格に込みとしてダイナミック単体と比較すれば悪くなるかもね
っとも、ダイナミック型もハイエンドは100k越えが普通になってるけどな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:56:43 ID:hUhVB2Lo
>>562
>コスパの悪さが気にならないほどの魅力

定義矛盾してないか?。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:00:51 ID:6WBVqNgh
>>566
全然してないから
コスパ気にするやつは買わないだろ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:40:21 ID:8KkMEJ8q
まあCPの良し悪しの感じ方なんて個々人の経済力次第でどうとでも変わるけどな。

で、コストパフォーマンスをコスパと略すのは正直如何なものだろうか・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:46:41 ID:6WBVqNgh
>>568
> まあCPの良し悪しの感じ方なんて個々人の経済力次第でどうとでも変わるけどな。

それコストパフォーマンスじゃないから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:02:24 ID:dnFgzBgt
んで、感じ方じゃないとすると6WBVqNghがSTAXのCPが悪いという比較対象は?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:38:42 ID:kYOMaGXs
C/Pなんていっているようじゃピュアオーディオは出来ないな。やめたほうが良い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:01:09 ID:C/uYSS7g
工業製品にC/P求めるのは、ごく普通のことじゃない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:05:13 ID:6WBVqNgh
>>571
そういう姿勢がSTAXをジリ貧に追いこむんだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:16:25 ID:FTfCd3E+
1micでの生録ソース聴くには最強だよね、stax。
それ以外の録音方法のソースはまったく聴く気にならんけど。

スピーカー復活させて欲しいな。
575565,570:2005/04/30(土) 21:26:46 ID:dnFgzBgt
>6WBVqNgh
いろいろ突っ込み入れまくってるのに
漏れの意見と質問はスルーですか。寂しいね(´・ω・`)ショボーン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:35:09 ID:6WBVqNgh
>>575
ああすみません
IDコピペしてもだめですよ
とにかくですね、もっと売れてもっと値段が下がって
ついでにスピーカーが復活したりしたらいいんじゃないかってことです。
STAXがいい音だってことはここにいる人たち全員が知っているわけですが
それでC/Pがいいってんならバカ売れしてていいはずでしょう?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:38:16 ID:BFpfhL+V
パッと見は、値段相応に見えないけど、使い出すと納得。

漏れのSTAXヘッドフォンに対する感想。

噂では日本国外だとかなり割高な価格設定になっているというけど、
本当かな?

だとすると、生産地にいる我々は安く買えて(゚д゚)ウマーと言うことになる・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:20:31 ID:Bq12JEgN
>577
アメリカでは日本の2倍以上の価格です
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:41:49 ID:lN6Zx4UU
オーディオって、輸入品は高いのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:37:30 ID:XnGpGMxr
コストパフォーマンスを気にする気持ちは良くわかるがあんまりこだわりすぎるのはどうかと思う
特に音の分野なんて自分が気に入るかどうかだし
明らかに酷い製品以外は特に気にする必要ないだろ

俺はSTAXの音が気に入ったし、他に試聴したヘッドホンではこの手の音は味わえなかった
だからとりあえずSTAXを買った
貧乏学生の俺にとっちゃ、かなり高い買い物だったが非常に満足

こんな感じでいいんじゃないか?
同じ金を払うなら少しでも良いものが欲しいって言う気持ちはわかるが
すでにある程度の評価を得ている製品なら、あとは音の傾向の違いと思うのが無難
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:48:30 ID:T7w/3a/3
これから買う人の問題でしょ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 05:23:24 ID:FHOAGGBZ
昔良いヘッドホンを探して秋葉に訪れた時、数々の高級ヘッドホンを視聴して回った。
それまで使ってたのはソニーやオーテクの製品。
しかしそれらと次元の違う音を捜し求めてた俺は、冗談かハッタリとしか思えない
キムコみたいなヘッドホンを見つけた。
古めかしいダイナミックマイクにも似た風情のあるそれを一聴して
「これだな」
と思った。
これで見た目通りのナローな再生音だったら唯の懐古趣味的製品だが、
聞こえてきたのは今まで聞いたことがない様なナチュラルバランスの音。
金を掛けてる所が違う。 わかりやすくいうとこの製品はガチ。
安っぽいメッキやあざといデザイン、パッケージに踊るforDIGTALの文字
そういうマーケティング至上主義とは違う匂いの製品をついに見つけた。

そのモデルをSR-ラムダシグネチュアと言う 俺とSTAXの出会い。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 06:57:04 ID:Cu5ARWrX
わかるわかる。 俺とAIWAの出会いもそんな感じ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 07:32:20 ID:qlKH77Of
Pの評価が人それぞれな分野でC/Pをどうこう言うのはナンセンスだと思うんだが?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:06:49 ID:+9mu/gfM
SR001MK2、装着感にようやく慣れてきた
また電源いれたまま眠ってしまったのだけど
中のニッ水電池は過放電になってるだろうな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:43:39 ID:1SD2APKT
むしろ過放電が望ましいのでは?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:30:49 ID:C+Wl+o89
>>583
AIWAて・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:15:16 ID:T7w/3a/3
>>584
その意見ほどナンセンスではないと思うけどね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:25:21 ID:FOgIvt0Y
>588
じゃあ感覚的でない君の具体的なPの評価は、どの機種がおいくらぐらい?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:54:21 ID:Y6x1TIsk
どうでもいいが、C/Pだとコストパフォーマンスと逆の意味になるぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:03:43 ID:bPWvPKJW
>>590
「/」は除算の記号の意味ではないよ。
単に一般的な慣習として「C/P」って略して書いてるだけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:05:39 ID:Gd/TBZz1
そんな簡単に釣られなくてもw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:20:25 ID:gsFglcd3
>>589
君はさあ、この世の中は
白を黒と言ったり赤と言ったり緑と言ったりする人たちだけで構成されていると思っているのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:32:45 ID:yr78ElY2
馬鹿みたい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:54:10 ID:1ZYT6Tde
話をぶった切ってすみません。
どなたか、名古屋でΩ2を視聴できるお店って知りませんでしょうか?
大須のシ○無線には404までしか置いてなかったもので。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:24:14 ID:0kDEu3AD
ノムラにないのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:32:52 ID:gjalZsfd
オーディオの場合C/Pってかけた金額に対して出てくる音だよね。
スタックスってΩ2以外結構C/P良い方だと思うが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:44:06 ID:1UuVlYpP
私はClassic System IIとゼンハイザーHD580を持っているものです。

両方聞き比べているのですが、HD580の方がどうも解像度が高いよう
に感じてしまします。

Classic System IIの方が高かったので、何とかこちらの方を良いと思
いたいのですが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:50:38 ID:LDngjFzX
精進あるのみ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:53:31 ID:0kDEu3AD
質問といってこういう話題で上げる奴は嵐と思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:55:03 ID:2+7X7N8S
>598 Staxは売り払ってゼンハイザーを愛用しましょう。あなたには合わなかった
だけです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:15:52 ID:90IZTqW3
解像度が評価基準の全てなのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:31:46 ID:yr78ElY2
人生いろいろってね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:45:24 ID:gsFglcd3
解像度が評価基準の全てとはならないんだろうけど最低限必要なものでしょう
解像度が甘いのはミスタッチだらけのピアニストみたいなものだ
つうかみんな過剰反応しすぎ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:53:07 ID:kRZ0NbQL
解像度って言葉はあまり連発しない方が良いと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:55:37 ID:E6YWJJZf
>598
3年位前だけど、私もジャスピスREDって別売のケーブルを繋いだHD600と、
Signature System IIを併用していた頃に同じように悩んだ事があるよ。
まぁ、プレーヤーの性能やら電源環境、アクセサリの導入なんかで全然違う
評価になるものだから、C/Pでさほど神経質にならなくても構わないかと。
色々なジャンルのソフトを聴いているうちに自分なりの答えも出てくるよ。

当方のSRM-006tは、当時まだEI管に換装する前でGE?の真空管だったし
ケーブルも付属品を使っていたから、性能を引き出せていなかった気がする。
その後006tを残してHD600と404は売却したけど、いま手元にある717+Ω2と
どれくらい違いがあるのか、ちゃんと聴き比べておけば良かった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:47:29 ID:gacctphe
俺がΩ2+717をまとめて買った理由、ヘッドフォンの選択にケリを着ける意味が大きいかな。
いろいろ悩んでるうちが楽しいのは確かだけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:35:21 ID:yr78ElY2
(・∀・)へぇーそうなんだー。すごーい。(・∀・)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:50:22 ID:JigRVfIS
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 02:32:45 ID:yr78ElY2
馬鹿みたい。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 15:31:46 ID:yr78ElY2
人生いろいろってね。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 20:35:21 ID:yr78ElY2
(・∀・)へぇーそうなんだー。すごーい。(・∀・)
610598:2005/05/02(月) 22:16:19 ID:1UuVlYpP
>>606
お返事有難うございました。解像度意外にも、それぞれの個性というものもあると思いますので、
今後も両方使ってみて、それぞれの良さが解ればいいなと思います。
611マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/05/02(月) 22:20:31 ID:P6FDfNi/
開放型のヘッドホンの場合、音がどれだけ耳の外にまで広がるかも重要ですよね。
スタックスなんかは、ふわーっと耳の外側にまで音が広がりますが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:33:06 ID:gJPGAMz1
>>607
よりイイ音で音楽を聴きたいけれど、何時までも機器選びで足踏みしてても
新しいCDに出会えなくなるしね。
自分も同じ感じで007と717にしたよ。ピュアもAV化させちゃったし
ハードが落ち着いて、これからソフト集めに集中できそう。


アクセサリ関連や、なんちゃって5.0chが気になり始めたら、またわき道に逸れそうだけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:11:58 ID:0kDEu3AD
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:30:12 ID:NhEe0CT8
>>613
いい絵だね。007も717もアーロンも持ってるけどCD12だけは持ってない…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:51:15 ID:+tKkVNpY
>>597
5年以上つかってみろ。Ωがどんだけ安いか実感する。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:04:16 ID:StraVB4+
確かに3年も使ってればゴミにしかならない車やPCに比べれば
遥かに安い買い物ではあるよなぁ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:04:35 ID:gsFglcd3
>>615
分かったからあんまりアホなこと書くなって。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:04:58 ID:JrZkNIAQ
基本的に現行機は全てCPいいと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:12:05 ID:tqtoLjPO
ちょいと待て。>>598の再生環境が知りたい。
まさかPCのオンボード音源じゃ無いよね?
HD580使うときは、アンプに何使ってるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:07:49 ID:9qwSPdOq
装着感悪そう・・・
どんなもんなのでしょ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:35:45 ID:Fkv5Moiy
>>605
そうそう。解像度600dpi、500TV本とか使う技術用語だからね。
もちろん、言いたいことはわかるけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:43:55 ID:g+/ShpDJ

      /⌒ヽ
     / =゜ω゜)
     | U  /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  スベ♪スベ♪スベ♪スベ♪
 三  レレ
              ∩ ←地雷
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:37:40 ID:AENKLBLY
分解能や解像度という言葉は別の分野から持ってきた比喩表現だからな。
解像感や分解感というのが正しいかもしれない。
あくまで「感」なので客観的指標は無い。
場合によっては人それぞれが別の部分を指し示してる可能性すらある。

ちなみに自分にとっての「高い分解能」とは、音の見通しが良く、滑らかである事。
粒子感がよく出てるモデルを解像度が高いと感じる輩もいるけど
あれは低解像度のモニターをギンギンにシャープネス効かせたみたいで俺的には違う。
画像も音も、本当の高解像度はやさしい感じになる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 06:14:24 ID:LUy3VHtW
オーディオの音の表現ってどうしても曖昧でわかりにくい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:25:03 ID:fjssr6uE
名言「空気感」
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:23:36 ID:yDNnhIj5
>>625
間接音と直接音の関係が正しく再生されている状態だと漏れは思ってる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:58:30 ID:hfcRrkZ3
>>624

確かにその通りだが、もともと音を言葉で正確に表すのは
不可能なので、およその雰囲気が伝われば十分だろう。

音のレビューが大いに参考になるのは、その人がいろいろな
製品(自分も試聴したことがある)をどのように評価しているのか
の蓄積がある場合。このような場合には、その人の言葉と音
のイメージがより強く結びつく。

だが、残念ながらここではそのような状況になるのは難しい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:06:27 ID:IIqDWCFC
SRS-2020(BasicシステムII)を5年くらい使用しているのですが、
ピアノ曲などの静かな部分で、右側のユニットからホワイトノイズ的な
ノイズが断続的に聞こえるようになってしまいました。

(ラインケーブルの左右入れ替えでも同様だったので、
ソース機器側の問題ではないと思います。)

ユニットがヘタってきたときはこういう感じになるものなんでしょうか?
FAQだったらすんまそん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:10:48 ID:pOj8PvGm
>>623の言っていることは判るな。シンバルとかで言うと砂みたいにつぶつぶが判る
ものより、水みたいな連続体な感じがする<ホワイトノイズ系
630628:2005/05/03(火) 20:47:49 ID:IIqDWCFC
自己解決しますた。
ブロアーで思いっきりユニットの両側、上下から風を当てまくったら、
大量の埃が。耳当て下部からは巨大な耳垢が… orz ごめんよSR-202

右チャンネルの問題が解決された上、全体に音がリフレッシュした感じ。
一応、専用スタンド+カバーで保管してたんですけど、長年使うと
汚れるもんですね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:56:28 ID:9I/eWNRs
汚い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:29:36 ID:fjssr6uE
耳あかは掃除した方が・・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:44:03 ID:ud1zq4PG
おれなんか何ヶ月もノイズとともに暮らしてる
耳あかなんかじゃああああないぞ!!
機嫌のいい日はすこし静か
634628:2005/05/04(水) 00:35:56 ID:Rh0m2WmD
>>631
>>632
>>STAXの中の人たち

すみません。
カッとなって耳掃除を忘れました。
今は反省しています。

てか、皆さんはブロアーとか定期的にかけてるの?
俺は下手に力を与えない方がいいと思って、表面の埃払いと、
パッドの耳に当たる部分の拭き取りしかやってなかったよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:22:11 ID:a2Z7GzJC
>>634
スタックスに相談するとブロワはかけない方がいいって言われるけどね
でも>>630みたいな事態に至っては仕方がないのかと・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:54:13 ID:uCEMmlLF
装着前に自分の耳を掃除しろってこったな。

という私も007t使用後、耳当てにべったり皮脂が付いてるの見るとブルーになる。
毎回拭き取るべきなのかな? 皮脂を吸った皮は潤って長持ち……な訳ないか_ト ̄|○
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:31:49 ID:U7yRvCnL
何勃ててやがる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:42:34 ID:uCEMmlLF
おっと失敬_| ̄|○
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:20:47 ID:XYhgrDvH
  __ 
_ト、 |○

ス,スマソ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:34:25 ID:dLBcYeSG
先日オークションで入手したSRA-10Sをプロバイアスに改造した。
出力トランジスタに640ボルト掛けている回路なので、100キロと1メグの
抵抗器で分圧して580ボルトを作った。100キロは1/2ワットで十分だが、
1メグは1ワット。250ボルト0.1マイクロのフィルムコンデンサは630ボルト0.1マイクロに交換。
ついでに電源のケミコン350ボルト100マイクロ、35ボルト1000マイクロ、
どちらも2個とも交換した。350ボルトのケミコンの一方には外側の
アルミに320ボルトかかっているので、念のため取り付け金具が当たる
部分に絶縁用の紙を巻きつけた。1時間ほどで終了。現在、音だしチェック中。
音が引き締まったように思う。

そうそう、このスレで前にプロバイアスが400ボルトしかない、という
書き込みを見たが、バイアス回路には5メガの高抵抗が入っている。
これを通したところ(コネクター側)で測るとデジタルテスタでも
電圧は2/3くらいになってしまう。デジタルテスタの内部抵抗は
10メガくらいだが、これと5メガの抵抗でバイアス電圧が分圧されてしまう。
だから400ボルトくらい出ていれば正常ということになる。
きちんと測るなら、5メガの前にテスタのリードをあてること。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:12:24 ID:qv3ErxHi
時期Ωはどうなるんでしょうね。
個人的にはギャップ幅を拡大してバイアス1200V、電極は全面穴開きとかやってくれると面白いんですが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:14:33 ID:dYBTdYfS
箱に無駄な金をかけないで欲しい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:29:03 ID:QzmH280a
箱に金を掛けないとなると、ドライバーユニットはSR-717やSR-007tの
デザインを踏襲して、本体と電源部を分けるなんて方向になるのか。
そうするとこんな感じで箱が二つ並ぶ事に。
    ┌───┐ ┌───┐
    │。。 ○│ │ .stax │
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:36:27 ID:qv3ErxHi
あいや、SR-007のアタッシュケースの事を言っているのでは。
ドライバの筐体はあれ以上コストダウン出来ない様な気がします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:57:04 ID:sZsdJa0/
あのケースをバリバリ使ってる人っているのかな?
うちではブックエンド代わり。
初めてケースから出した時の興奮は格別だったから廃止にはあんま賛成しない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:03:54 ID:244mWjAx
なんとなく毎回あのケースに入れているが、正直面倒。
箱なんて付いていなければスタンドにかけっぱなしにするのになぁw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:10:59 ID:RcY86um7
ΩUのケースはMDR-CD3000のケースよりも明らかにしょぼい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:12:30 ID:Tn8n5oRK
アタッシュケースは保管のためではなく、修理の際の輸送用です。
正確には輸送用の内箱です。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:55:59 ID:xtacP13M
ところで、ケーブルって結構重いよね。
気になりだすと、幅広のケーブルが気になりだす。

せめて、方耳からでるようにしてもらいたいのだが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:59:03 ID:244mWjAx
ケーブルが交換できるような構造になってればいいのにね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:23:50 ID:dLBcYeSG
片耳からケーブルを出すのはむずかしいのでは?
イヤスピーカーのカタログをみると容量の記載がある。
これはケーブルの容量をふくんでいる。
片耳から出すと左右のケーブル長が違ってくるので左右の容量が
違うことになる。(たいした差にはならないと思うけど)。
左右で音が異なることにもなりかねない。

ケーブルの幅だが、これを細くすると線間の容量が増えてしまう。

かつては幅広でなくて丸いケーブルだった。これは太くて固く
取り回しが厄介だった。ヤフーで旧型SR-XやSR-5が出ているから見てごらん。
あの太いのがついていたわけ。いまのは幅広だがやわらかいので
取り回しははるかに楽。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:31:32 ID:dYBTdYfS
>>650
その構造のために何もかも帳消しになるでしょう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:47:00 ID:dLBcYeSG
片耳ケーブルの件。
イヤスピーカーのケーブルはどうしても大掛かりになる。
これを片側からだしたら、重量バランスが偏ってかえって
使いにくくなるかもしれないね。全くの推量だけども。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:53:23 ID:csAzWg/Q
001mk3まだあ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:12:15 ID:y48qg8CH
>>652
片耳用の事じゃなくて軽量ケーブルとの交換にいいかなと。
色々ケーブルが選べると面白い。メンテナンスも楽だし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:02:36 ID:To/1Tqvw
ケーブルの取り回しについては方法が2種類
一つはたっぷりと余裕を持たせて首に1回巻きつける。
これは古いマニアならよく知られてる方法。ただ、時間とともに身動きすると
ジリジリケーブルが縮まってきて、首周りが気になる。
もう1つはケーブルの二股部にクリップをセロファンテープなり何なりで密着して
胸ポケットや襟元に止める方法。今でいうとER−4なんかと同様の方式だ。
ちょっと工夫すればケーブルの煩わしさなど、どうってことない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:13:10 ID:kBKrU1Sz
>>524
亀レスだけど、 同じブツで音でないのがハドオフ立川柏店の2Fジャンクコーナーで6万で置いてありました。それじゃないかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:41:29 ID:scdWrdPw
まいったなあ、改めて聞き比べてみたら303より202の方が低音厚いゃん。
303のほが性能は上や思て買うたはいいが、さらっとし過ぎやね。
じゃずがどしっと鳴らへんわ。
膜は薄けりゃ良い ってもんでもないのかな?
俗に言うエージング不足ってやつならいいけど。 
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:10:03 ID:Phm8/1+3
どうなんでしょう。現行品は202の膜厚が1.5μm、それ以外が1.35μmだったと思いますが、
慣性力が増加して過渡特性が悪化した事による音のぼやけが聴感上厚みに感じられるのかもしれません。
私も数度視聴した限りでは、同じ印象を持ちました。
ただ、上手く説明出来ませんが、上位モデルに比べて微妙に聴き辛くも感じました。
何となくダイナミック型の匂いがするというか何というか。

膜の薄さだけならΛSigの時代に1μmまで薄くなりましたが、
音に関しては現行モデルの1.35μmの方が良いと言われていますので
バランスの問題なんでしょうかね。
あんまり薄いと溜まる電荷も少なく、反応が鈍るとか?
ちなみにΛ系は、NovaSigの時代に開口パターンが違う電極に変更されています。
昔は小さい穴を沢山、今は大きい穴を昔より少なくして、コーティングを施している様です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:49:50 ID:OWZr4fxS
202と404がある。繊細さや奥行き感は404が2ランク上だ。
ドライバーを717でドライブすると歴然にわかる。
(202のセットのドライバーは音が荒いのでわかりにくい)
ただし、404は202よりセッテングの状況がもろ反映するのでシビアだ。
(電源・ケーブル・CDPの性能などごまかしや妥協が出来ない)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:58:31 ID:EjnQj+NF
なんて耳に心地よいインプレだ

404と717を使っていますが
717はCDPの上にのっています
ぼくの耳はシビアでないようです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:54:37 ID:pydo/W7W
俺は、スタックスの音に慣れてからAKG k271に戻ったら
k271はなんときらびやかな音なのだろうと驚いた
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:43:29 ID:dl7cUcM1
あの革張りのイヤーパッドがどうしても嫌なんで、いらないTシャツとか切って貼り付けたらダメですかね?
音の変化が気になるんですが、誰か試した人とかいないんでしょうか?
当方購入前でそこだけ凄い気になってるんですが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:09:42 ID:mXtm1p2M
>>663
パッドの中身を変えず、耳への圧着度が変わらなければ、
音質が180度変わってしまうようなことはないと思う。

それよりも、切ったTシャツをどうやって貼り付けるのかが
激しく気になる。相当器用じゃないとできないと思うが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:12:13 ID:uTq4Ulnr
りょ、両面テープで・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:22:31 ID:QG+e2Y3p
いっそ中身も低反発材とかにしてみると面白いかも
型紙があれば縫って作りたいね。ベルベットとか使って。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:53:00 ID:MtuDCPDm
STAX入門としてドライバーSRM-300、組み合わせるイヤースピーカーに
SR-202(システム)、SR-303、SR-404のどれかを考えています。
この3種類は音質や、装着感でどの程度の差があるのでしょうか?
以前店頭で試聴した時は、ドライバーが同じでなかったので
よくわかりませんでした。どなたか詳しい方よろしくおねがいします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:57:38 ID:IFKwQh/L
>Tシャツ
昔夏場にティッシュ挟んで使ったりしてたけどね・・・
パットの気密が下がるから低音が出なくなります。
これはこれで夏向けの音と言えなくも無いですが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:22:48 ID:1/uCAh8t
>>667
上のほうのレスでも散々触れられてきているので
とりあえずここ最近の過去ログをざーっと読んで来い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:23:29 ID:ALfl9dBl
>>668
ガーゼを貼る事は昔の取り説でも推奨されていた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:37:54 ID:Pgls9DaE
>>670
つかΩ2の取説に
「汗でお困りの時はガーゼを1〜2枚イヤーパッドにあてがうと
 楽になります。」
って書いてあるぞ。
λシリーズの取説には上記のコメントは書いて無いけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:47:08 ID:ALfl9dBl
んで、ガーゼをどのようにパッドの形に整えるんだ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:34:56 ID:Pgls9DaE
>>672
うーん、難しいな・・・
大きめの円形のマスクの真中だけ薄くして取り付けるというのが
手っ取り早そうだが・・・
試してみないとわからん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:51:00 ID:T0NEvqZj
パッドの形なんかにしないでそのままかぶせるだけだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:57:47 ID:vpaLF2O7
そこで私は目出し帽の着用を提案いたします!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:10:34 ID:waReeXPq
目出し帽って何ぞやとググってみた
http://www.ring-g.co.jp/bouha/kh-1500.htm
http://www.rakuten.co.jp/yamamotojp/458020/460196/

怪しすぎ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:44:31 ID:wBG6XEE6
PCとCDプレーヤー両方からスタックスに繋げてる方、スイッチャー
とか何使ってますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:32:43 ID:QcpM2X91
そこでステンレスメッシュですよ。
>>466
3週間つかってみたが、ムレ"0"。しかも放熱効果もあり快適。
その代わり、高級感も"0"。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:11:36 ID:3TOqo+EK
>677
ウチはDACの入力切替で済ませてる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:48:05 ID:MBBxtVlm
付属の電源ケーブルは、どうなんですか?買い換えたほうがいいんですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:40:04 ID:xKVM0ZME
>>678
空気漏れるから駄目でしょ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 04:37:39 ID:DTWPH8GJ
京都でSTAX試聴できる店を知っている方いませんか?
日本橋まで行くしかないのかな・・(´・ω・`)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:30:29 ID:XH5apLpW
>>682
こないだ覗いたらタニヤマはSRS-2020が試聴可能だった。
他の製品&他の店は知らん。なさそうだなぁ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:15:12 ID:5E1plkn3
>>681
数箇所指が入らないくらいの隙間が開く程度です。
そんなには低音落ちません。って完全に私見です。
コスト200円+消費税ですからだまされるーと思ってだまされてください。
685マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/05/11(水) 19:02:38 ID:zXDnNhTU
俺がベーシックシステムを使っていたときは、
耳に密着させるよりも、少し隙間を空ける方が低域は良く出てくれた
経験があります。
おそらくですが、耳とヘッドホンが密着すると、空気が密閉されて
空気バネによっていくらかダンプされるのではないかと。
ドライバーの力不足から起因する物だと思いますが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:33:25 ID:0hKhscmB
そろそろヘチマ厨の出番かな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:51:45 ID:Pjn0VIkr
>>683
情報ありがとうございます。
今日試聴してきました。
4マソでこの音が手に入るなんて(*´Д`)ハァハァ
688名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:41:41 ID:Vt+ILiH2
>687
わたしも京都からわざわざ大阪の「いっ・・かん」まで行って試聴しました。
最悪でした。Ω2は本当にひどかった。
あれでは実力の10%も出ていない。
がっかりしたけど、お金握りしめて買う気で
行っていたので、とにかく買いました。
試聴はあんまりあてにならないかもよ。
今、Ω2は家ですごく良い感じですよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:12:50 ID:bVXe8kfD
>>688
利益率の高い改造品の方を買わせるためには、当然の戦略だな。
姑息といえば姑息だけど、どこの業界でも似たようなことをやってるし・・・。
690687:2005/05/11(水) 23:42:43 ID:Pjn0VIkr
>>688
今週「いっ・・かん」まで行ってSRS-3000も試聴しようと思ってたんですが(´・ω・`)
それに今までipod+ポタプロかER-6iというショボい環境だったからより良く聞こえたのかも・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:46:03 ID:D5s7LycC
400V耐圧(±200V)のオペアンプ見つけたんだけどこれでドライバーユニット作れないかとかんがえた。
やっぱりディスクリートのほうが良い?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:00:59 ID:fK9iZvHy
音質次第でしょうが、そんなオペアンプがあるとは。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 07:34:35 ID:vXa0V2kM
>691
損失はどうかな? 負荷抵抗が50キロくらいで動作させた場合耐えられるか?
半導体式ドライバーでは終段は高耐圧の出力トランジスタを使っている。
それと出力電圧の確認。イヤスピーカーは容量負荷。
カタログに出ているインピーダンス(100数十キロ)は10kHzの場合。
20kHZになると半減する。交流負荷について検討を。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:19:23 ID:OObfnKy5
>>693
出力電流が±0.2Aまでだから厳しいかも、一応+200V/+0.2Aで1Kオーム負荷までは対応できるわけですが。
容量性負荷に対しては500pFまで動作保障、これは問題ないと考えている。
むしろ二個使ってBTLにしたとしても、RMSで280V程度しか出ないのが致命的かも、
等価回路を見ると入力FET、出力段MOSFETとSTAXの回路とは違う音を聞かせてくれそうだったのでちょっと期待してしまった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:05:54 ID:fK9iZvHy
MOSFETというと、SiC MOSFETというのが出てきていますが
あれはどんな音がするんでしょうね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:10:48 ID:1MxngoUF
あれ、容量負荷だったら負帰還が設計難しいんでない?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:05:35 ID:YN+kysqs
staxって低音ジャンジャン出る?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:13:06 ID:S2bhsLva
ボンボン出る
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:35:24 ID:dCvEBJx8
フォンフォン出る
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:57:53 ID:3rCOF2pR
ゆんゆん出る
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:12:08 ID:76WVzLA7
開放型なのにボンボン出るの?
それプラス素晴らしい音質でしょ?
命を費やして一番高い奴買おうかな。
視聴しなくてもイイよな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:14:35 ID:76WVzLA7
Ω2って周波数特性 6---41,000Hz だけど
これってスペック的にはどうなのお?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:16:25 ID:oJWnKNtd
犬には物足りない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:43:10 ID:ypO/0y9V
うちの犬は付け心地イマイチって言ってるヨ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:21:37 ID:qb7siYV/
ちょいとマジレス希望なんだけどさ、
おまいら拍手の音とかどう?
俺の303はゼンのMX500にも負けてるわけだが
低音はともかく拍手音の音量、臨場感で負けるのは納得いかない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:25:15 ID:qb7siYV/
あとドラムのチャーンってのとかも弱いな
ここらへんがちょっと不満
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:04:12 ID:AXqgwCm2
送り出しに言及無い時点でアレだけど
ヘボxヘボが生み出す偶発的且つ特徴的ディプ、
これを前提に他者を批評しだす輩には
何を言っても無駄という印象がある。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:54:50 ID:oJWnKNtd
>何を言っても無駄
おまえの意味不明な日本語のことかw
709既出かも:2005/05/14(土) 04:13:56 ID:4cThdnzy
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:38:37 ID:cbO6hGky
>>709 悶絶。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:35:37 ID:AXqgwCm2
犬には判らんか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 06:12:55 ID:vtZqxQDX
>>709
その後ろに巨大なドライバ様が鎮座ましましてるとは普通思わないよなー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:22:22 ID:cSl9F7tw
>>709
それ欲しい! え、どっちってそりゃーあなた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:14:50 ID:R1dZecN4
確かに既出だ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:16:56 ID:ZprTiEoZ
オーオタの若妻を所望するスレはここですかw
嫁入り道具はシステム一式とリスニングルームの建築資金、
当然嫁専用なので亭主には使わせてくれない罠。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:56:56 ID:Bf46SwYQ
>>709小林みたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:33:30 ID:XOs0/qlg
>>709
SR-404のもありませんでしたっけ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 19:38:37 ID:nkoHXRSp
SRS-3000買っちゃった・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:55:53 ID:Dk2vab/M
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:58:16 ID:rOPcAfPu
恐る恐る尋ねますが
ここにいる人たちってアニヲタが多いんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:02:33 ID:5A4IsrIH
>>719
そらERGO A.M.T.だろw

>>709の人のサイトでは各社の主要なヘッドフォンを
付けた女の子のイラストが沢山公開されてたけど、URL忘れた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:06:30 ID:iKZtrr7A
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:21:45 ID:5PiA2y9f
>>719
デカイ杉
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:23:54 ID:UMufY+jd
初めて通った道に面したところにSTAXって会社があった。
別の会社だと判ってるんだがΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)となったよ。
in新潟
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:47:58 ID:Htd4GKsW
ここのSTAXオーナーの皆さんは試聴して買ってる?
自分の場合は地方だから試聴無し特攻買いだけどね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:35:30 ID:JGwbJOBm
>>725
一応試聴はしたけど、店内の他の機械のデモ音がやかましくて、
音質面の試聴という点ではあまり意味がなかった気がする。
それでも、今まで使っていたヘッドホンとは高音の違いが明白だっ
たので購入を決定しましたが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:20:01 ID:S9cQ0hxf
俺も田舎で試聴無し、その昔オタ友のSR1を聴いて以来SR3、SRX、SR001、SR404と来た。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:50:09 ID:CyXxPz6z
>その昔オタ友のSR1を聴いて
店じゃなくてもこれは試聴だと思割れ。
729727:2005/05/15(日) 15:59:23 ID:VYO1ZnIT
>>728
「聴いて」よりも「見て」の方が合っていたかもね。とにかくそれまでのHPの
イメージと違っていたよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:18:08 ID:KEN3JqMS
この間BasicSystem買ってきたんだけど
ちゃんと接着されてないのかパッドがところどころ隙間空いてるんだけど
みんなこんなものだった?
それともこれって初期不良かな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:15:40 ID:IxCS6nwo
うん、まさにそんなもの。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:29:57 ID:AUSgN+2i
そか
自分で接着し直した方がいいのかな
隙間があると低音がどうとか言うし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:40:40 ID:Wrb7xHCA
>>725
試聴薦められて、聴いてみて感激してそのままお持ち帰りでした
でも合う合わないがあるかもだから一度試聴してみた方がいいかも?

気合で試しに買ってみてエージング終わるまで試して
ダメならヤフオク出品て手もあるかもだけれどw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:29:28 ID:GpGp4FJS
>>725
俺はこれw>>582

>>730
どんくらい隙間あいてたのかしらないけど、ベシクのパットはリャンメンテープ接着だから
隙間なんて普通に使ってるうちに塞がると思うが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:42:14 ID:SrXwwohv
自分でギューってやれば一応くっつくんだけど、次の朝見ると戻ってるんだよね
しばらく使い倒したら修理に出そうかと
ていうかこれ両面テープだったのか・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:36:54 ID:9JJCF0Za
404も隙間あきます。音には影響ないと思うが、なんだかなって気もする
たぶん、強力なテープだと交換するとき不便だからではないかと
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:45:07 ID:vdG6H2cD
あ、貼り付けるときにパッドがたわんでると剥がれやすい。
製品でそうなってるのなら、製造工程で貼る人がへただったのかも。
一度剥がして新しい両面テープで貼り直すのがいいんだが。
本体側にテープを貼ってから、それにパッドを貼り付ける。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:25:49 ID:KGghEdSe
俺前剥がれた時ドロドロになって修理出したんだけど、一年後また
剥がれてきた、、、。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:29:19 ID:KGghEdSe
ドライバーの後ろに二つ入力があるんだけど、これって二つ入力入れても
良いんだよね?俺PCとCDプレーヤー突っ込んで同時に鳴らしてまつ。

>>724
俺前高速通ってた時、staxって書いたロゴ後ろに付けたワゴンの後ろ走ってた事あった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:34:10 ID:QbMTTyt+
>>739
あれって並列だよね?
混ぜて聴いてるの???
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:41:57 ID:5fpw39eT
出力と出力がぶつかっているわけだが・・・。
電気的には大丈夫なのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:07:42 ID:8yJNBG9a
AC結合されてれば酷いことにはならんかと。
気持ち悪いけど。
743725:2005/05/17(火) 04:54:47 ID:puJmyVTd
そうかぁ、大体の人は買う前に試聴はしてるんだ。
自分はSRS-3000もΩUも試聴無しで買った突撃君だw
自分の場合は両方とも装着感は良かった。
エージングが進んでくると別世界だね(特にΩU)

744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:53:39 ID:7iIuiLYX
>>737
自分で貼り付けても、後でちゃんと修理とかしてもらえるのかな
保障の面が心配でやりたいけど出来ない
安いもんじゃないしなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 07:00:55 ID:1/+SlKze
パッドも交換パーツとしてバラ売りしているので大丈夫ですよ。

というかメーカー自身が改造修理をやったりしているので、
あまり気にする必要は無いかと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:13:46 ID:7iIuiLYX
そっか
さすがSTAX、グッジョブだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:00:02 ID:iNkiNm0m
今、聴いているけれど
007tの音量のメモリ 2 くらいでもかなり大きくて
もうちょっと小さくしようかなと思案中。
なんだか大音量だと難聴になりそうで。
でも 2 で大きいなんて。どうなってんだろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:07:51 ID:4YLvEvAV
ロック&ポップスを主に聞いてるものですが、SRS-2020を買って静音型が自分に合うか試すべきでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:12:27 ID:jfVE+BaH
ポップスだと試してみる値打ちはあると思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:25:13 ID:qZuhcSFz
>>748
静音型なら4070しかありません。2020はC/P良いけど、
アンプとかプレイヤー揃えてるなら3030以上がお勧め。


ところで俺のSRS2020なんだが、ボリューム最低付近だと
左側からしか音が鳴ってないみたい。こんなもんですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:31:08 ID:MBHcrQ1f
>007tの音量のメモリ 2
2ですか、そうですか。
>左側からしか音が鳴ってないみたい
212はギャングエラーあるよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:34:01 ID:qZuhcSFz
>ギャングエラー

耳の形が左右違うからそのせいかと思ってたが、
やっぱそうなんですね。ソースの音量下げよう・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:40:43 ID:YcCBD/RH
>750
>748は「静電型」の間違いではないかと
ギャングエラーは個体差あるけどうちの212(友人に譲渡)は9時付近くらいまで出てたな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:44:17 ID:1/+SlKze
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:39:01 ID:DCFuLz6+
717だけど常用目盛りは3だな
バランス接続だと2.5

CDPはVRDS25何とか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:57:22 ID:xafjNBUf
>>755 VRDS25xsかな。自分も以前使ってた。STAXとの相性は良かった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:55:46 ID:oMfYMy0O
ボリュームは通常使用時に12時くらいの位置にあるのが一番音量の調整が
楽にできます。(微調整が容易)

ソース側に出力レベルの調整機構があるといいですがアッテネータをソース
とドライバー間に入れてもいいかな。12時くらいの位置ですとギャング
エラーも少ないはず?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:44:58 ID:CuEc0YRD
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:45:21 ID:bOReHqRa
おれも作ってみようかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:07:02 ID:dSDPje44
>758
>バイアスを除く R+ R- L+ L- に60k〜100kの抵抗を直列に入れると
>聞き易くなります。  
意味がわからんのだよ。写真を見ると抵抗器が2個ある。
どことどこをつなぐのかな? 各端子に抵抗器を入れるなら4個
いるのではないかな?
NFアンプでいうところの積分型補正回路のようなものかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:14:52 ID:oSY7+CH0
>>760
赤と黄色の導線がまだ抵抗付いてないみたいだね。
たぶん途中の画像なんでしょ。抵抗は全部で4個必要だと
思うよ。ヘッドホンナビの掲示板でも同じような事してた人が
いたように思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:24:55 ID:dSDPje44
出力に直列に数十キロの抵抗など入れたら、
追加した抵抗器とイヤスピーカーのコンデンサ成分で
分圧されて音が小さくなると思うけどね。相当に。
コンデンサ成分のインピーダンスは周波数によって
変わるから、音もめちゃくちゃになりそう。
わかってやってるのかな?とてもそうは思えんが。
よけいな小細工はやめておきなされ。
それでも、って言う人はどうぞ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:05:58 ID:41xxgBFO
Lch の output間、Rch の output間 それぞれに抵抗を入れるってことじゃないの?
イヤースピーカーとは並列に接続される形で。


        60〜100kΩ
−L out+−・−^v^v^−・−L out-−
       |      |
       ↓      ↓
      イヤースピーカー(L)


        60〜100kΩ
−R out+−・−^v^v^−・−R out-−
       |      |
       ↓      ↓
      イヤースピーカー(R)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:20:13 ID:dSDPje44
>763
こうだとしても意味があるとはおもえんのだが。
この図の抵抗器の変わりに少容量のコンデンサ(20ピコ)をいれる
ってのは、SRA-10Sなどで実際に行われている。
高音域の音を微調整しているのかもしれない。
抵抗器では音域に影響を与えるのではなく
わざわざロスを発生させているに過ぎないと思うが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:26:56 ID:hDUH+IKV
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:51:17 ID:dSDPje44
例の抵抗器だがやはり直列に計4本入れるということだ。
サイトに捕捉が出ている。

やめときなされ。出力インピーダンスが数十キロにもあがって
高域がめちゃくちゃになる。

イヤスピーカーは容量負荷になるのでドライバーアンプは
低いインピーダンスで信号をイヤスピーカーに伝えるべく
STAXは回路を工夫している。エミッタフォロアーにしたり、
球を2本パラにしたりという具合だ。それなのに直列に抵抗器などいれたら
STAXの工夫が台無しになる。それでもいいって方はどうぞ。

サイトのお人、この板をみているようだね。反論があるなら、
書いておくれ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:36:23 ID:ukptro6L
>>766
> サイトのお人、この板をみているようだね。反論があるなら、
> 書いておくれ。

一言多いよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:07:02 ID:80z2fODI
VRDS-15にSRS-2020か3000を組み合わて、大人しめの
音楽聞こうと思ってる。どんな感じの音なんだろう?
神奈川、東京で装置の価格が安くて試聴できる良い店
ありますか?(気弱なんで試聴したら購入しないと悪そうで)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:22:00 ID:tYPbYQb0
2020のギャングエラーをどうにかしたい場合
イヤースピーカーとドライバーのどっちを交換した方が良いのかな
313にしようと思ってるんだけども
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:07:24 ID:owlKKdm0
そういえば、
313のシャーシ底と背面に放熱用のスリットがつきましたね。
基盤も黒いVersionになって垂直配置から平行配置に変ってました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:15:25 ID:hDUH+IKV
>>769
ドライバーのボリュームが原因だからドライバを交換
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:29:36 ID:tYPbYQb0
>>771
いえっさー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:02:15 ID:ckb43wHe
>>766
めちゃめちゃにはならないよ。綺麗に高域が落ちてくだけ。
数十KΩ、120PFだと10Kぐらいから下がるんじゃないかな?。

下がった分をプリのトーンコントロールで補正してみたり、
ご自由に遊んで下さいってところだね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:04:32 ID:hDUH+IKV
>>770
717みたいな配置ということですか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:13:34 ID:33/6tT+u
ノーマルバイアス廃止に合わせて、少し大きめのマイナーチェンジをした様ですな。
717もカード部の基板が黒かったという報告がありますし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:36:29 ID:/QwiBhKu
新製品が出る話ってないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:45:24 ID:FFYAzifn
ない。
もう出ない。
出さないでお願い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:17:00 ID:84piDH3P
>773
776だけど。高域時定数について勉強しようね。10キロヘルツなんてもんじゃないぞ。
159を0.05メグと120(ピコ)の積で割ってごらんよ。
3キロヘルツ手前で落ち始める。おバカなことはやめておきなされ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:20:43 ID:84piDH3P
大ぼけ。778は間違い。関係各位、すみません。撤回します。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:21:56 ID:teDNnaYJ
・・・オモスレー( ^ω^)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:25:38 ID:2KD0KqFa
でっていう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:14:33 ID:33/6tT+u
新製品を出すにしても、新しい金型を用意するのも厳しそうな感じですからなあ。
ドライバやΩIIIはどうにかなるとしても、Λ系列は相変わらずユニットのマイチェンで済ませるのでは。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:47:04 ID:hDUH+IKV
発売当時の313と今の313ではかなり音が違うのではないか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:59:20 ID:5aKJg00w
>>766,773
古いドライブアンプSRA-7Sにはまさにこういう原理の“filter”という
スイッチが付いていたよ。確か3段階くらいポジションがあった。
たぶん当時のことだから、スクラッチノイズのひどいレコードも
心安らかに聴けるように、という意図の機能だったのだろうと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:06:25 ID:vPnP0aS8
抵抗で思い出したんだけど、Unoffcialなpageの画像にあるユニット近くの抵抗は
回路的にはどこに入っているのだろう?
負荷抵抗と書いてあるけど、1個しかないようだからBIASラインにシリーズに入って
いるのかな?

ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/sr-303/sr303-f12_jpg_view.htm
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:43:51 ID:pmV+efo6
>>768
関東在住ならダイナで試聴させてもらえるよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:47:48 ID:58g1pLOq
すたこらさっさの人がP0を処分するようだ。
次は何を導入するのか楽しみ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:22:13 ID:w52TsBW0
>>786
ありがと
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:10:07 ID:PR03wQA+
>787
やっぱりあの出品、中の人だったのかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:24:51 ID:OFTttI84
SRM-717が並じゃなく熱くて締め切った部屋だと
温度上昇するくらいんだけどみんなこんなもの?
体感他のアンプの倍くらい熱い。
ギリギリさわれないほどじゃないけどお風呂のお湯よりはずっと熱い。
70度はありそう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:27:19 ID:IKfVGp20
俺も717だが1時間も運転すると熱い。
ずっとは触れん。A級だし当たり前だよん。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:12:55 ID:CPpinmN0
006t所有者の方、XLR入力は何番ホットか教えて頂けませんか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:21:11 ID:4OrkRuUQ
3
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:27:30 ID:CPpinmN0
そうですか・・・・我が家のバランス出力を持つ2台のDACは両方とも2番ホットなので、
変換コネクタも用意が必要ですね
ありがとうございました
これで購入後まごつかずに済みそうです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:45:24 ID:AeU6+J1E
パッド交換したいから注文したいんだけど、STAXの営業とやらにかけちゃって大丈夫?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:44:45 ID:EzFSDJho
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:41:06 ID:EWXluMYc
>>794
変換コネクタの有無でどうなるのか、報告を待ってるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:57:55 ID:QZOF1QCT
>>797
わかりました
今日SRS-4040を注文したのですが、在庫もあるらしく数日後には手元に届きそうです
同時に変換コネクタ関連も注文しましたので、比較してみます

でも、普通のSPの感覚だと単に左右とも逆相になるだけのような
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:45:24 ID:cKu9geQ7
>>798
以前STAXに質問メールを出したけど、逆相だとやはり分かる人には違和感
があるそうだよ。
スピーカーなら+と−を逆に接続すればいいんだけど・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:58:12 ID:4ANKs5sX
P-1絡みでラックスマンに電話した事があるが、その時も「逆相だと違いを感じる場合もある」と言っていたなあ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:48:36 ID:i06aP5Xr
しかし、こんなことを聞かれるとは変換コネクタ利用者は珍しいのでしょうか?
他の方は3番ホットか切り替え可能な機器所有、もしくは自作のケーブルなどをお使いの方が多いとか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:05:53 ID:NYJXKFct
バランス接続してる人自体が少ないんじゃないかと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:25:08 ID:m0/ep6fa
バランス接続してます
4連ボリュームを使ってあげてる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 05:49:17 ID:frnSDdub
STAXに問い合わせてみなよ
商売っ気の無い¥で極性の変更してくれるよ
(○ルダスの変換コネクタ買っちゃった人には悪いが)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:37:36 ID:rRnW0hCl
メンテのW氏の負担になると思って黙っていたんだが・・・。まあしょうがないか。
3000円位でやってくれますよ。
ただ、基板上のパターンを一部削り取って導線でクロスさせるという方法なので
変換コネクタと音質的には大して変わらないんじゃないかと。
ケーブル自作か特注が一番スマートかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:29:56 ID:m0/ep6fa
>>805
> メンテのW氏の負担になると思って黙っていたんだが・・・。まあしょうがないか。

黙ってろよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:30:34 ID:jnZMeTh0
>>796
d
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:23:21 ID:DO+kFeK9
私もバランスで繋いでますが、DACで極性反転させてます。これが一番
楽と思うんですが…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:27:08 ID:Z2Awp0sB
「パンがなければケーキを食べればいいのに」のノリだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:41:47 ID:7llUl1VC
>>804-805
そうでしたか
メンテの時に依頼するのもありかと思いましたが、
買い換えたらまた頼まなくてはいけなくなりますし、
ケーブル周りで対処した方が使いまわしも良さそうですね
>>808
いいですねぇ、手持ちのDACだと切り替えができないんです
811808:2005/05/25(水) 05:04:46 ID:RGsEmJFC
気分を害されたなら申し訳ありません。中古で買った15年近く前のDACですが、
位相反転できたので、てっきり今のものは付いているものだとばかり思って
ました。
しかし、何年も使ってるのに、ピュア・バランス回路である事をしりませんでした…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:26:19 ID:eZ8RQ6ku
位相反転といえば、RCA入力の場合はSTAXが特許を持っている回路で反転信号を作っているらしいが
どういう仕組みだったっけか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:02:25 ID:RGsEmJFC
>>812
取説には書いてなかったなあ。バランス設計の事は大きく謳っていたけど、
アンバラ入力にそんな仕組みがあったんですねえ… まだまだ
勉強不足
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:12:21 ID:eZ8RQ6ku
出力、発音体まで完全なバランス駆動システムですから、
どこかで反転信号を作らないと片肺運転になっちゃうんですよね・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:08:00 ID:AH/XsNK+
STAXとしてはバランス入力のほうがいいのかな
うちのCDPはなんちゃってバランスだけど
アンバラよりずっとバランスのほうがいい気がする
816813:2005/05/25(水) 19:55:06 ID:RGsEmJFC
うちのDACは「なんちゃってバランス」より始末の悪い、「おまけでしかない
アンバラ」なのでSTAX聴くときは一々繋ぎ変えないといけないので面倒です。
本当にアンバラ出力はおまけで付いているだけという…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:53:46 ID:7llUl1VC
>>811
いやいや、お気になさらず
純粋に羨ましいと思っただけですので

SRS-4040、本日無事に届きました
10年程前にラジ館のキムラで聴きてその音に感心し、
先日ダイナで視聴してその素晴らしさを再確認
こうして手にする日が来るとは・・・・ちょっと感慨深いものがありました

箱出しし、まずはお約束の極性確認
2Pタイプなのにはちょっと驚きましたが、3P時に極性が合う方向でいいようですね
そして1時間程暖気し、テストCDでチェック、わずかにギャングエラーがあるのが残念ですが、
実用上は問題ないレベル
まぁ左右別調整可能ですし、問題ないかなと

そしてようやく音出しですが・・・・いや、いかにもおろしたての電気製品と言った感じ、
ESPに加えてAMPまで新品ですからねぇ
でも、この寝起き状態を味わうのも新品の楽しみの一つ
数時間で激変していく様とか、楽しいですよね

いつもは確認後別室で一週間程度24hエージングしておくのですが、
今回はAMPの関係で移動も面倒ですし、自室で行うのでまともに鳴るようになるまで時間がかかりそう
それでも今から初めれば、来週末の休みにはまともにはなってくれそうかな?
今週末ではまだまだ話にならないでしょうし、来週の休みが今から楽しみです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:15:39 ID:F/Me3p+T
>>817
> そして1時間程暖気し、テストCDでチェック、わずかにギャングエラーがあるのが残念ですが、

耳で聴いてはっきり分かる程度なら替えてもらえばいいのに。
アルプスより耳のギャングエラーの可能性の方が高いと思うけど。
若くはないですよね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:40:28 ID:itmUg5Sd
>>818
目盛りで言うと大体0.2から0.4までの間の話ですが、この程度でも交換対象レベルなんでしょうか?
ちなみに年は20代後半、つい数週間前耳鼻科に行ったばかりですが、
耳の感度は測定して普通の人よりもかなり良い方だと言われています
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:04:00 ID:4XfKdXF1
ノブをぐりぐり回したら何とか直りませんかね。
新品や長期間動かしていないボリュームは、最小から最大まで何十回か回して接点を慣らしてやると良いですよ。
まあ1未満の領域はまず使う事が無いと思いますので問題無いでしょう。

ちなみにSTAXによると、ESP単体では左右の音量差0.5dBまでは基準値内だそうです。
発音体がコンデンサで、電極間の距離が百分の一ミリ違うだけで容量が大きく変わるので精度維持が難しいのでしょう。
ボリュームがコストの掛かる2軸になっているのもその関係かと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:27:28 ID:fCZxD3jJ
ドライバよりユニットのばらつきの感じがします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:42:54 ID:itmUg5Sd
>>820-821
アドバイスありがとうございます
ボリュームを最大から最小まで30回ほどやってみましたが、
残念ながら解消には至りませんでした
今回は小音量時片方しか聞こえない領域があること、
そして大体0.4以降はバランスが取れていることから、
おそらくESPではなくボリュームのギャングエラーが原因と考えております
目盛りは目視で確認した感じなので大体になりますが、このような感じです

 0:無音(だだしラインから信号が乗ってくるのか、かすかに曲が聞こえる感じ)
0.2:左から音が出始める 右は変わらず無音
0.3:右から音が出始める 左は0.2時よりも大きくなっており、バランスは完全に左>右
0.4:この程度で右が左に追い付き、これ以降はバランスに違和感なし(目盛り2程度まで確認)

この程度は許容範囲かなと思っておりましたが、
せっかくなので、もう少し切り分けをした後、STAXにも質問してみようかと思います
もちろん、不良だというクレームではなく、あくまで質問ということで
私もCEという仕事柄連日嫌な思いをしておりますので、この手のことは注意したいと思います

しかし微細な信号でも再生してくれるお陰か、
0.5程度でもただ音が聞こえるではなく、ちゃんと音楽が聴けますね
真夜中だとこの程度でも悪くない感じでBGMを鳴らしてくれました
(だからこそギャングエラーはちょっとがっかりしたのですが)
軽く、側圧も弱いため疲れ辛そうなのも良い感じ
長時間でも無理なく楽しめそうです

後バランスの逆相接続ですが、ちょっとだけ試した感じだと、
逆相は通常よりオン気味になる印象?でした
XLOのテストトラックでちょっと聞いただけなので、
きちんと聞き比べたわけでありませんが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:54:18 ID:itmUg5Sd
×:軽く、側圧も弱いため疲れ辛そうなのも良い感じ
○:軽く、側圧も弱いため聴き疲れしなさそうなのも良い感じ

でした・・・・失礼
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:10:03 ID:JF4fCUzq
SRS-4040を購入予定なのですが、
SACDプレーヤーをどれにしたらよいか迷ってます。
試聴もなかなかできないのでご意見頂ければと思います。

聴くジャンルはもっぱらクラシックピアノのソロです。
高音は高音らしく、中音は中音らしく、低音は低音らしく、
と冗談ではなく希望してます。

小生、調律業を営んでおりまして、
使用ピアノ、ホール、調律師、によっての、
ピアノの音色、変化などを主に勉強&楽しみとしてます。

SACDプレーヤーの予算は10万円程度と考えております。
候補は、マランツのSA8400。と思ってますが…。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:21:23 ID:Th6/nw1X
絵描きの俺ですらもっと金かけてるのに・・(;´Д⊂)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:29:11 ID:Th6/nw1X
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 あ、金かけりゃいいとは思ってませんから(汗
 ⊂彡
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:32:55 ID:+KNPWYM4
SACDは機種が少ないので、候補が限られますね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:44:30 ID:JF4fCUzq
>>825
いやいや、もっともです。
日常は生ピアノで勉強してますからご勘弁ください。

----------------

現在所有しているCDを生かすという意味では、
SACDを後回しにしてもいいと思います。
これを含めてご意見頂戴できればと思います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:31:57 ID:8D9YGf+4
>>824
SA8400で後悔することはないと思いますよ。
CDプレーヤとしても優秀だと思うし。
背中を押させて頂きます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:22:50 ID:sET3VKZj
関係ないけど調律って食っていけるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:06:47 ID:7nHL4me0
単独でやっていくにはある程度のネームバリューが無いと辛いんだろうけど、そこそこの楽器屋とか、メーカーの子会社辺りの社員だったらどうにかなるんじゃないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:20:41 ID:K+nZ4ZBV
確かにギャングエラーはユニットのばらつきの方が大きいと思います。
クレームつけて調整しても、ユニット変えたらまた調整し直しでしょう。

今のアルプスのデテントボリュームは、量産品のボリュームと
しては世界最高の品質で、十分良いと思いますが。
あと、完全バランスなので実は4連ボリュームというコストのかかる
ボリュームを使っています。(4連ボリュームは需要が少ないため、
大量生産によるコスト低減も進まない。)

これはSTAXの技術の方から直接聞いた話だけど、コスト制約の中で
質の良い4連ボリュームを見つけるのはかなり大変らしい。
SRM-717が内部ボリュームをスルーできるようにしたのも、
ユーザーの方で好みのアッテネータを選択できるようにした、
というのが理由の一つだそうです。
ユーザーが自分でやるならいくらでも金かけられますから。
有る意味STAXの良心を感じます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:43:54 ID:FmH2Fs7i
2軸4連ですな。
そういえば昔、特殊用途機で40ポイントのアッテネータを搭載したドライバがありました。
あれは東京光音製なのかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:38:54 ID:pzuhatTx
STAXに限らず、ヴォリュームを絞った状態でギャングエラーが
起きるのはアンプの定めだと思いました。
(40代男性、オーディオ歴20年)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:51:41 ID:7nHL4me0
>>833
そうでつ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:05:26 ID:uaFSHDub
今現在の006tと007tの使用真空管ってGEかな?
最近買った007tがGEだったからちょっとびっくりした。
ちょっと前に買った006tはEiだったんだけどね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:20:42 ID:ucNiF2xd
ギャングエラー対策は、2連になっているだけで必要十分
だと思います。

ギャングエラーのないヴォリュームは存在しないし、
メインヴォリュームは1連で、ギャングエラー調整用の
別つまみがあるアンプもあるけど、それは余計な回路を
つけている訳で、単に2連にする方が圧倒的にシンプル
だと思います。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:58:33 ID:MTRBTB+0
>ギャングエラー対策は、2連になっているだけで必要十分 だと思います。
ステレオあむぷに2連ボリューム使うことが如何してギャングエラー対策になるんだ?
LR別々のボリューム使ってるなら誤差が出ても音量が合う位置に回せば済むけど。

>メインヴォリュームは1連で、ギャングエラー調整用の別つまみがあるアンプもあるけど
それはギャングエラー調整用なんて大仰な物じゃなく単に1回路の可変抵抗を二つ使ってるだけ。
大体一回路の可変抵抗でどうやってステレオの音量調整する気?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:58:51 ID:hmCcFduy
>>835
やはりそうでしたか。

>>836
新品で、ですか?
初期はGE、現行はEiの筈ですが、また切り替わったのかな。
840836:2005/05/29(日) 02:06:11 ID:uaFSHDub
>>839
新品ですよ。
つい三ヶ月前購入の006tはEiだったのですが、二週間程前に買った
007tはGEになっていました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 04:52:50 ID:hmCcFduy
という事はまた変更ですな。
Eiとはどう音色が違うんでしょうね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:15:17 ID:6lV8+jJW
basicを今まで使ってきましたが、ステップアップを検討してます。
思い切って、ΩU+717or007tと行きたいところですが、予算的に厳しいです。
となると、signature2かというところなんですが、404+717or007tなら可能です。
4040というのは、STAXとしても相性の良いものを組み合わせたということ
なのでしょうが、それを無視してでも717or007tに行く意味というのは、ある
のでしょうか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:43:32 ID:hmCcFduy
SRM-006tとSRM-007tはかなり違いますよ。差額分の価値はあると思います。
ただ、真空管の音色を気に入るかどうかは個人によって違いますので試聴をされた方が良いでしょう。
クラシック用途ならあまり問題無いでしょうが、ポップスやロックでは評価が分かれますので。

1.SR-404+SRM-717 (162000円)
2.SR-404+SRM-007t (183750円)
3.ΩII+SRM-212 (194250円)

価格的にはこんな感じになりますが、ΩIIよりSR-202の音が気に入っているという事でなければ個人的には3.をお勧め致します。
ESPの差はドライバの差よりはるかに大きいので、ドライバは今のままでΩIIだけ先に買った方が良いです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:51:43 ID:Y0E508Hu
>843
ドライバーにこんな大金払うくらいなら、自作ドライバー作って残りはCD買った
ほうがいいぜ。
ケースに凝らなければ2万も掛からない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:54:44 ID:Y0E508Hu
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:01:54 ID:2W+PvxBZ
ベシク2使用してるのですが、これでΣPro使用するのは問題ありませんかね?
ベストではなくとも、破綻しすぎてればΣに興味があります。
どちらにせよドライバーはいずれステップアップする予定なので。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:03:32 ID:2W+PvxBZ
×破綻しすぎてればΣに興味があります。
○破綻しすぎてなければΣに興味があります。
間違い連スマ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:28:35 ID:Lq9KNqOQ
問題なし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:29:42 ID:hkvFcPtQ
6FQ7なんて真空管は、スタックスのドライバーに使うなら
どこのでもいっしょ。
それとOEM(要するに外注品)がほとんどだから
ブランドなど気にしても無意味。
プリアンプの初段管などはノイズがシビアだから
メーカー名にこだわるのもわかるけど。
機種によって6FQ7の銘柄を変えているとは思えんな。
そのときに入手がしやすいものを使っているのだろう。
>844
自作ドライバーってどんな回路?
ネットで出ているのを2.3見たが、音がでるというレベルの回路が
ほとんど。素直に製品を買いなされ。
森川氏のが実用的だが雑誌に掲載の回路にはGBX7のグリッド周りに
誤植があるのでご注意。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:56:26 ID:2W+PvxBZ
>>848
ありがとう。 前向きに検討してみます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:02:19 ID:hkvFcPtQ
>849
GBX7→6BX7 の入力ミスでした。
852842:2005/05/29(日) 09:10:59 ID:6lV8+jJW
>>843
マジですか。
ESPよりドライバの差の方がでかいと思っていましたので、STAXのステップ
アップは、まずドライバからとの先入観がありましたから、3なんて全く想定外
でした。
212でもΩUは、がっちり鳴らせるのでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:49:07 ID:hmCcFduy
>>852
私が言おうとしているのは、「音色や聴こえ方」の差です。
ΩIIの低音や音場の広さはΛ系列(SR-202・303・404)ではどうやっても出せませんし、
Λ系列のハイ上がり気味のフラットな音もまたΩIIでは出せません。

ドライヴに関しては、SRM-212の回路構成はSRM-313と同等ですので実用上問題は無いでしょう。
がっちり鳴らしたいのなら最終的にはSRM-717に行き着くでしょうが、
制動の効いた音ならいいってわけでもないですからねえ・・・。
あんまりカチカチな音だと聴き疲れする場合もあります。

何にしろ、どうするかはご自分で決断なさって下さい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:15:27 ID:+MWXyVpV
212と313ではレンジ感が全然違うよ。
はっきりいって212だとレンジ狭いし音抜けも悪い。
とりあえず繋ぎでというのなら良いかもしれないけど。

長く使うのなら最低でも313にした方が良いよ。
404+313 (212より変更)使用中。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:04:51 ID:sGmyrsBC
はじめまして 先月から313+404のユーザーです。
突然ですが、皆さんはどのようなピンケーブルをお使いですか?

先日、Space & time のPrism100a買って使ってみたら、
ベールが1枚剥がれて、音に透明感、艶っぽさが出てきましたが、
高音部がとがった感じで、なんだかバランス悪い・・

ダメモトで、ヤフオクのBELDENのピンケーブル買ってみたら、
ベールが1枚被ったようになり、付属のピンケーブルと大して変わらないような・・

-----------------------------------------------------------
そこそこの値段で、バランスのいいケーブルってありませんかね?
お勧めのケーブルありましたらお教えください。

ちなみに、現在
CDP:DCD-S10 + SRM-313 + SR-404 で
聞いているジャンルは、
jazz (ボーカル30%、トリオ20%)
クラシック(室内楽)30%
洋楽、J-POP(女性ボーカル)20%

です。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:25:30 ID:2QCQOha6
ヤフオクに出てる中では、Stealth Indra、Nordost Valhallaがバランスがいいと思います。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:27:50 ID:1qam3mXL
ttp://www.ippinkan.com/Space_time_audioquest.htm
これを見る限りPrism100aはいいケーブルだぜ。
もうちょっとエージングしてみても良かったんじゃないかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 03:10:51 ID:nrNQXkIn
我が家の404から「ピーキュルキュルキュルキュル~」音が・・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:39:37 ID:/Z7oUTDn
そういえば、もうすぐ梅雨の季節ですなあ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:50:37 ID:sGmyrsBC
>857
もう暫くエージングして様子見ます・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:09:11 ID:XjltU/wd
>>852
イヤースピーカーにおけるステップアップのセオリーとして、
ドライバー優先説の発信元は某HPのコラムと思われます。
Λ系の中で考えるならそれも同意ですが、Ω2を視野に入れた場合
やはりイヤースピーカー本体の差は大きく、Λ系の3機種ど同列には考えられません。
したがって、とにかく先ずΩ2を選ぶ選択肢はアリと思います。

Ω2は特にドライブしにくいと言うモデルではありません。
この噂もおそらくは初代Ωに起因すると思いますが、ΩとΩ2は全くの別物です。
当然ドライバーの差は出ますが、初代Ωの様に馬力不足だとフニャフニャなどという
事はないです。品位に差が出るという程度ではないでしょうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:11:01 ID:iLnUWTp1
>>Ω2を視野に入れるとその通りだと思う。初めにイヤースピーカーありきでドライバー
後からどうにでもなる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:20:07 ID:eyXq9EOj
>>852
私も>>861に賛成。
202、303、404と違いΩ2の音はΩ2でしか出せないので先に手に入れる意義は十分あると思います。
私はSRM-Xhで鳴らしたこともありますが十分でした。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:05:21 ID:FAKCNlid
>855
DCD-S10とstaxの相性が悪いってことは無い?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:17:33 ID:hQd+rRG5
>>863
そんなこと書くと、「Ω2だけがイヤースピーカじゃないもん!」ってガキがまた荒らしに来るぞ(笑
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:02:25 ID:9/FZ72Zb
どうしてそうなる、極端系詭弁厨か?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:56:03 ID:aKMGnu3b
個人的には、ドライバ複数持っててもあんまり意味が無いので、ドライバを先に
いいのを入れた方が無駄が少ないと思うけどなあ。007tで404をドライブして
バランス悪いとは思わないし、下位のドライバじゃΩ2を活かしきれない。
で、結局007tや717を買う、っていうのはもったいないんじゃないかなあ、と。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:05:22 ID:dnWgAiAC
ほとんど購入価格で処分できるから問題なしw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:54:57 ID:9fyhfcge
最近717+Ω2にプリ追加したんですが、結構変わるもんですね。
音の出てくるところが変わるというか、音場が拡がるというか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:56:49 ID:zRK+iEL0
>>869
内部のボリュームスルー?
プリは何ですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。
>>867
その文章のドライバーとイヤースピーカーの部分を入れ替えても
同じ内容が成立する。
下位ドライバーでΩ2を生かしきれないのはそうなんだが、
買い替え前提なんだから最初から生かしきらなくてもいいだろう。