【FLYING MOLE】フライングモールのパワーアンプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:46:05 ID:rsoqwlMx
>>904
ボリュームスキップとインターコネクト変更だけでは
黒モグラの潜在能力の半分も出ませんね。
せめて、入力側のシールドケーブル位変えてください。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:11:04 ID:Qkl4NZd/
ボリュームスキップ > 入力カップリングC交換 >> ケーブル、端子交換
だと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:43:03 ID:2qBGIJrb
乙。
1台をひとつひとつ改造やり直して比べたの?
何台も購入して別改造をしてから取替え試聴したの?
914911:2005/05/29(日) 09:13:20 ID:kC6uKW1j
>>913
1台を、
ボリュームスキップして   音を聞いて
入力ケーブル替えて     音を聞いて
端子変えて         音を聞いて
入力カップリングC短絡して 音を聞いた。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 09:30:42 ID:WSIG6OW1
黒モグラのネジしょぼいわりに、きつく締まっている。
手持ちのドライバーだとナメそうなので、一旦中断。
イイドライバー買って来る。
失敗してナメた人いるでしょ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:44:43 ID:o4PwAN0K
>>912
高域も100万クラスを凌駕するにはツェナー&C64除去も必要と思う。
(このときはオーディオの神様がシステムに降臨したかと思ったよ。)
確かに912云うように、端子交換は最後でも良いかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:50:07 ID:Z+ZQzH9l
激変とか平気で並べるヤシのインプレ真に受けたら航海するかも??
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:06:41 ID:o4PwAN0K
>>917
すまん。ちと興奮していた。
元に戻せなくなる可能性が高いだけに、
万人に勧めるものではありませぬ。
技術的な知識が無い人はやめておいた方がよいね。

919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:40:09 ID:6TvQWt2m
モグラ買って来ました。\65755(ちと高い?)
取り寄せ扱いなので届くのは4日後ですが、いまから楽しみです。

以上チラシの裏からお送りしました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:25:27 ID:VkIvN2Wt
B&Wのモグラユーザーは前からちょくちょく見かけるけど
ディナユーザーでモグラってヒトはいる?
どんな感じだろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:38:07 ID:hT+mEYW9
>>919
俺より1万以上高い。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:44:09 ID:dV73oLmE
>>919
ttp://www.geocities.jp/hinumachan/page011.html

長岡スレで有名だった、OZ氏のサイト。
ここのモグラ評は信用できる。折れの評価はOZ氏よりは上だが、
このスレで絶賛してるヤシ等よりは低い。
これからは良い点悪い点キチンと評価できんヤシは信用スナ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:45:07 ID:x3j+0jDZ
なんか、ずっと読んでいたら洗脳されて来た。
買うとしたら黒いのとシルバーとどっちがええんでしょうか。
ちなみに今使用しているのはパワーはQUAD606、SPはTB1、プリは真空管。
ガツンと来るサウンドが好みです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:47:02 ID:VgMkI5ZU
>>921
ヤフオク?
ってかなんであんな安くできんだろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:54:36 ID:hT+mEYW9
>>924
サウンドハウスです。
27000円x2
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:02:14 ID:uH5qYIv1
QUAD606からならどのモグラを買っても後悔しないと思う。
折は元QUAD606二台で左右分けて使っていたからね。

927924:2005/05/29(日) 17:06:31 ID:VgMkI5ZU
>>925
サンクス
そういやさんざん既出だった。スマソ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:43:23 ID:kC6uKW1j
>>920
いるよ。
SP25使いだけど。
私以外にも、ディナスレでモグラ+SP25使いを数人見かけた。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:53:10 ID:+Cxl3ex/
いや、居るかどうかじゃなくてインプレの方だろ、普通に考えてw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:52:35 ID:kC6uKW1j
>>929
モグラスレとディナスレの過去スレみてよ。
何度も、同じ事は書きたくはないでしょ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:26:46 ID:/ZhhYF+7
モグラの接点減らそうと電源ケーブル・スピーカーケーブル・ラインケーブル
をモグラに直結してみた。結果、音が悪くなったw
色々やってみて、電源だけ直結でスピーカーと入力端子の内部配線はここで
名前の出ていたオーグの銀単線使った時が一番音がイイみたい。

いろいろやってる内に私はモグラの音を聞いてるのかオーグの銀単線の音聞いてるのか分からなくなってきたよ(;´Д`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 06:29:57 ID:qAQNC/9O
改造しないとダメと思う人はよほど高級なシステムにいれてモグラを飼う
人とおもう。折はM300の入力Cの交換のみです。
これで十分に満足です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:59:18 ID:C0pZz3Zq
300モグラ購入後2週間たった。
そろそろ何かしてみよう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:15:49 ID:y9CmVCVD
>>923
ガツンとくるサウンドならPA01のほうが良いかも。
モグラは>>922のリンクにあるように軽い低音で
ちょっともの足りないかもしれません。
あとPA02は音作りが違いPA01とりもマイルドでちょっとツマラン
音になっています。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:09:28 ID:C0pZz3Zq
同意。
PA01×1とモグラでは一長一短だけどPA01はシャープで鮮明。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:42:50 ID:RqsE6874
オーグの銀単線を信号ケーブルに使う場合、
1)そのままストレートに流した方がいいのか?
2)2本を撚って、「撚り線」にした方がいいのか? 
3)銅箔やアルミ箔などでシールドをした方がいいのか?

経験者の方、教えてください。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:06:26 ID:mWN3i2fH
今週末、田舎からフェリーで広島・紙屋町へオタ友とCD買いに行くのですが黒もぐら
置いてる店があったら紹介して下さい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:10:04 ID:a8AzZ5Eo
通販ダメなのか?
サウンドハウスで夕方注文したら次の日に届いてびっくらこいたぞ。
安いし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:10:49 ID:2ZBzzKqv

 ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:17:36 ID:pFdmtwB6
DAD-M300のバランス受けバージョンが出てこないかなあ。
もしくは改造できないかしらん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:28:39 ID:a8AzZ5Eo
このスレのどっかで図解つきで改造案がでていた気がス。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:55:57 ID:uMZU+Gtp
>>912
先生、入力カップリングC交換の重要性はわかりました。
そのコンデンサーの規格はどうですか。
どのブランドのコンデンサーを買えばいいですか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:37:20 ID:MCoVrGlr
つか、どれをどうやって交換していいのか
小学生の僕にもわかるやり方で解説してクリー
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:54:38 ID:2qSHE6j4
プリなに使ってる?
テクニクスは安くて音がいーけど色がちぐはぐになっちまうからなんかねーかな。
安くて金じゃないやつ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:59:33 ID:0RdYLioZ
>>944
黒が良いなら
YAMAHA の CX-1 とか
YAMAHA パッシブコントローラー YPC-1 はどう?
フライングモールはYAMAHA出身者で設立されたから、合うんでないか?
私はC1010使用
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:15:27 ID:EcztQgB7
漏れは今Ver.3だけど新品ならこれくらいだろ。

LINN KOLEKTOR 15.75マソ→これは気になるな。
カイン LIE1.1 10.29マソ
ヤマハ YPC-1B 18.9マソ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:18:18 ID:7pkjt4Am
使用プリ一覧その2
>665 その1
>672 Sugden Headmaster
>683 ROTEL RC1090
>685 marantz PM-14SA2
>703 Sugden Headmaster
>776 LINN KOLEKTOR
>786 marantz PM17SA
>806 STELLAVOX PR2
>840 MARK LEVINSON No.360SL ? (DAC)
>848 marantz Professional CA01
>859 Accuphase C-280V
>860 Musical fidelity A3.2
>945 Technics SU-C1010
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:34:37 ID:TY5X0MUt
漏れはYAMAHA CX-1と迷った結果、Linnコレクターにした。
緑のLEDがモグラと合う。
でもLinnってデザインがダサい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:38:59 ID:vGklOp6J
何で二個セットで割引と家内の?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:22:02 ID:0RdYLioZ
>>949
ほとんどの人がセットで買うからだろうね....
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:42:06 ID:xbf6EM0O
俺の2匹のモグラ、今トンネル堀ながら千葉から俺の家に向かってる、明日の昼頃には到着予定、えさ用意しなきゃ?。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:56:11 ID:gCyZSlcJ
>>951のモグラがモグラ取りに引っ掛かりますた。
ゲトー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:07:12 ID:LirJxC9i
>>951
お、奇遇。おれのとこにも今まさに千葉からモグラが向かってまつ。到着は明後日の昼頃。
硬い岩盤に当たらなきゃいいな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:53:46 ID:SSN3wIMr
>>949
普通は定価5万/台に設定しておいて、ペアで6.5マンとか
値付けするんだけど、初めからそういう駆引きやってないだけじゃない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:57:14 ID:WkwsD1Xn
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:7SZO4P7hnRkJ:www.oride.net/trivia/trivia437-443.htm+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9&hl=ja&inlang=ja
↑No.440
残念ながらおまいたちが富士山よりも西に住んでいるならばモグラは到着できそうにないなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:33:52 ID:obhxoZIL
>>951-953
お前らそれニセモノだぜ
本物なら空飛ぶはずだろ?
http://www.flyingmole.co.jp/lib_image/top/top_logo.gif
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:04:49 ID:apMohxSL
だね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:35:05 ID:uTWmIIeE
>>956
そうだったwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:38:34 ID:uPdW2iWS
飛べないモグラはだたの(ry
960名無しさん@お腹いっぱい。
・・・ヤマハ、だよねぇw