939 :
923です。:2006/03/14(火) 02:30:19 ID:01og7oRL
連カキコすみません。具体的な質問が欠けてました。
今は制作例を回ってみてる段階ですが、
CRの場合のムズカシさとは、具体的にどんな問題があるのでしょうか。
ネッットワーからCRに変更して音質が下がってしまったら意味ないので
ちょっと慎重になっております。
942 :
941:2006/03/14(火) 10:21:50 ID:uCQbouMv
>>941 このミキサー安くていいね!
たしかに電源だけ買うよりいいや。
でも、電圧合ってる?
>マイク自体の性能は値段以上のモノがあるよ。
同意です。個人的にもそれなりのもの使っているし。
でも
>>930の人に限らず、これから測定をやる人になるべく敷居を低くして、
一人でも多く測定して欲しいと言う気持ちがあるので、あえて”安さ”に拘ってみた。
944 :
941:2006/03/14(火) 14:37:59 ID:opb13V8g
>>943 電圧OKですよ。
敷居を低くするのは激しく同意します。
MJの読者クリニックでも簡易的な測定をすれば簡単に問題点が見つかる例は
結構ありましたからね。
数千円のコンデンサーマイクでもOKだと思いますが、
この組み合わせならまず買い換える必要はないでしょう。
次の段階はCLIOとかマイク込みで考えられたシステムでしょう。
これはPC抜きで15万位のコースかな。
後はしっかりしたマイクスタンドを用意しましょう。測定時のストレスが軽減されます。
私はべリンガーのマイクとEDIROL UA-25で測定しています。
ファンタム電源内蔵USBインターフェースなので楽ちんですわ。
>>945 カメラの三脚にネジアダプターを付けたマイクホルダーを付ければOKだね。
USBオーディオインターフェィスですか、サウンドカードがいい加減な場合も
有りますからよりベターでしょうね。
947 :
943:2006/03/14(火) 19:42:27 ID:rMgtYr13
ベリンガーは定常ノイズひでぇし、高域の特性悪い
そうでもないよ
いや、そうでもある。
比べれば分かるさ。
何と比べるのさ
そうでもないよ。ミキサー使って録音したけど。
まあ、そうだとしても測定に目立った影響はないが
>>951 F-25
高域のレベル差は歴然だよ。
S/Nが悪化してノイズに埋もれるだけ、
測定したって言って、ノイズを含めたf特なんて意味ないんだよ。
953はS/Nを単純にシグナルにノイズが足されたものと考えてないか?
955 :
947:2006/03/15(水) 09:59:05 ID:AKKvGcHj
激しくスレ違いな話題が続いているところに、更に書き込みで申し訳ないけど、
PCの測定をあまり厳密に考えるのは無理があります。
ここで測定をやろうとしている人の場合、音源はおそらくテストCDになると
思いますが、テストCD自体、サンプリング周波数の問題で、高域の測定には
無理が生じると思います。
ちなみに、同様の理由で1kHzとか2kHzとかの正確なサイン・ウェーブを
出すことは出来ません。
>>940に書いたように、低音と高音を正確に測定しようなどと考えないほうが、
良いと思います。
また、ノイズに関してもマイクだけの問題ではなく、他の機器のノイズも含めて、
問題が沢山あるので特に高域に関してはそれほどシビアにならなくても
・・・と言うか、高域を測定で何とかしようなどと思わない方がよいのでは?
とにかく、ノイズ自体はシグナルに対して単純に足されるものではなく、
埋もれてくるとものと、大雑把に捕らえた方がより近いと思います。
周波数特性に関しても、本来であればマイクの特性をソフト的に補正するもので、
どんな高級な測定用マイクでもそのままでは無理があります。
要は使い方しだいです。
そのために、メーカーでは周波数特性を発表しているのであり、
それを考慮して測定結果を判断すれば良いのです。
とにかく、PCによる測定をあまり厳密に考えなくても、十分その役割は果たしてくれます。
なんといっても部屋の特性はとんでもない状況になっていますので。
測定で大体あわせて、あとは聴感上のお好みでお好きにどうぞ
で良いんでしょ。
CLIO用のマイクで校正付きのだと3kHzまでフラット、それ以上で誤差1dB以内ですた。
校正データも付いて来るし。高いだけのことはあるね。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:23:13 ID:C/37wzvX
> 1kHzとか2kHzとかの正確なサイン・ウェーブを出すことは出来ません。
なぜ? クロックとDACのポストフィルタがまともなサウンドカードであれば
正確な周波数のアナログ信号は出力できるのだけど。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:24:03 ID:C/37wzvX
>>955 あなた、CLIOWINやPRAXISみたいなシステムのことは知っているの?
使ったことはあるの?
それともただのアフォ?
ピュアAU板でありがちなんだが、妙に厳密に考える人が時々出て来るんだよなあ。
実用上問題ないんだからもっと肩の力を抜いたら。
「実用」の程度がどれくらいか、で問題ないかどうかが決まる。
目で利くんじゃない!耳で聴け!
耳だけでf特カーブが描けるなら耳だけでもいいよ。俺はできないから測るけど。
耳がフラットでなければ、出力をフラットにしても意味がないだろ?
もしかして、フラットに聴くのが目的ではない、出すことが目的である。
とか?
よく「測定器なんかなくても聞けばわかる」とか言う人がいるけど、実際は何もわかってない人が多い。
耳だけでスピーカーの歪みが何Hzで何%あるかわかる人なんて見たことない。
それに便利なものを使って悪い理由もない。
便利な包丁があるのに使わないで料理するようなもん。何の意味もない。
>>964 あんたの耳がフラットかどうかなんてどうしてわかる? それに個人差てものがあるんだよ。
たとえあんたの耳がフラットでなくてもマイクで拾った音をそのまま再生できれば
ほぼ同じに聞こえる。そのためには「そのまま」=「フラット」に出さなければならない。
当たり前のことだね。
>「測定器なんかなくても聞けばわかる」
て俺も良く言うけど、常に測定器使ってるので
たまに無くても聴けば分かるという意味なんだが。
各SPのレベル合わせはやっぱ測定すると安心ですね。
ホーンの高域の落ち具合とかも、対策できますから。
>>968 出した後で、その聴感を通るのだから、出す時点ではフラットでいいでしょ?
>>968 聴感が違うのは当然。でもそれで構わない。生の音を聞いたときと同じように
再生できればいいのだから。そうすればどんな耳の人も、生音を聞いたときと
同じに聞こえる。こんなことはオーディオの基本だぞ。
議論するようなことじゃないんだが。むしろ、こんなこともわからないで
オーディオやってることのほうが異常だ。
Samson C01U
とかどうだろ。USB直結出来るコンデンサマイク。10000円以下だし。
聴感聴感つって頑張るよりとりあえず10000円で測ってみれば?ということで。
何度か出されているけどMJのクリニックでマルチが旨く行かないと悩んでいる人で
測定しているひとを見たことが無い。
変だと感じてもその問題点が解らないので対策がトンチンカンになっている場合が多々有るわけだ。
#ほんとに滅茶苦茶なf特だったりする。
経験を積んだ人だと聴感だけでも大丈夫かも知れないけど、最初は測定しながらやるべきだろうね。
974 :
947:2006/03/16(木) 10:07:23 ID:DbNctRA+
>経験を積んだ人だと聴感だけでも大丈夫かも知れないけど、最初は測定しながらやるべきだろうね。
同意です。
漫然と経験を積んでも、あまり意味がないかも。
私は測定を30年近くやっています。
当初は、ビクターの簡易騒音計のようなものから始まり、デッキのメーターや、
N88BASICでプログラムを組んでサウンドカードなどは自作でした。
いまは、安価に、またほんの少しのパソコンの知識でリアルタイムで測定が出来る。
20年前にPC88でやっていたときに比べても、夢のような時代です。
このスレの人たちは、マルチアンプにまで手を染めるぐらいオーディオに入れ込んで
いるのだから、細かい問題はとりあえずおいといて、測定にも手を出して見ると、
新しい発見があったりして、よりオーディオが楽しめるかもしれませんよ。
どっかの老害評論家が「自熟」とか「時熟」とかほざいてるけど
のんべだらりと歳月だけ潰して機器も耳も成長するものか。
努力しないとむしろ腐りますね。
831です。
結局、Xilinxの
System Generator for DSP
で行く事になりました。
Real-Time Workshop
でTIの線もありましたが
FIR処理に限ればFPGAが圧倒的に
有利だと判断しました。
MATLABでは、ALTERAは一歩遅れている
みたいです。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:39:18 ID:J6+9UxRJ
つうかFIRのちゃんでばごときでなにを大仰に(ry
あんな酸っぱいチャンデバなんていらない!
そうだな。そのチャンデバはすっぱいに違いない!
激励ありがと
やっぱり失敗だったか。
1000円しないPCマイクでも、クロスの「大雑把な」調整なら役に立つよ。
何しろツイターの相を間違えると確かにディップになるから。
オーディオのいうフラットってどのくらいなんですかね。
高いスピーカの無響室での特性も、本当の意味でまっ平らってことは絶対ないし。
±10、±3、±1?
あまいな。±1mdBぐらいにはおさまんないとフラットとはいえない。
_dBかよ!
>>985 そんなスピーカーあるなら見てみたいもんだ。
>あまいな。±1mdBぐらいにはおさまんないとフラットとはいえない。
直接電極を脳に挿せ!完全脳内音楽だ!スピーカーも要らないそ。