【価格では無い】9800円に負けた300万円のアンプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプのブラインドテスト
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm
ディジタルアンプ
(1) ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、
(2) フライングモール社 中級(パワー)  DVD-M1 \80,000
(3) PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000、
(4) ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
(5) ソニー社 超高級(プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
(6) ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000

アナログアンプ
(7) デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
(8) アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000

テスト結果

↑(・∀・)イイ!!
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー)  DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)\¥3,000,000

orz

1. アキュフェーズ社の超高級アナログ・アンプが最下位になっている。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:12:33 ID:EAIn3D3S
>>1
アキュが糞なだけで
ソニーの超高級が1位になってるじゃんw

やっぱり高いものは音がいいってことだね。アキュ以外。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:15:05 ID:Oa2Yj5NN
とうとうスレ田ってしまたか
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:16:29 ID:M6Hf4UT3
テスト結果の「アンプの値段」に変にこだわっている感が。
好きな物を買えば良いのでは。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:18:21 ID:9pLot8On
>>2
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800 >>7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000 >> 8 アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)\¥3,000,000

PS Audioも(ry
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:19:17 ID:M6Hf4UT3
>>1はきちんとブラインドテスト記事全文は知っているのでしょうか?
見慣れたコピペでどうかと思いまして。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:22:07 ID:iPg6YfjI
散々コピペ見たが、主点はどう考えても

「PMA-2000W」まんせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

だと思うんだが…

デノン支持者・所有者は大人棚。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:25:52 ID:M6Hf4UT3
>>7
その為にスレ立てたのかorz
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:30:02 ID:9pLot8On
つか、1位はソニーなんだが?>>7-8(藁
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:31:53 ID:9sJqiYmK
結論
1 ソニー社TA-DR1
被験者の脳内判断は「これはアキュの高価格品の音に違いない」

2 デノン社PMA-2000W
被験者の脳内判断は「これはソニーの高価格品の音に違いない」

8 アキュフェーズ社C-2800-M-8000
被験者の脳内判断は「これは9800円の安物デジタルアンプの音に違いない」
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:35:39 ID:M6Hf4UT3
>>9
>>1は、「ソニーマンセー!!」って事?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:38:25 ID:fpdeU1fb
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102346566/345
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/26(水) 16:24:30 ID:9pLot8On
>>341
>ということで、スピーカー端子が極端に小さいラステームシステムズということが判明・・・・・)

それでもアキュより音質がいいと判断されている罠(爆
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:38:54 ID:M6Hf4UT3
結局、ブラインドテスト掲載の機種をPAU板で宣伝したいのか?

>>1は何処の社員?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:41:11 ID:9sJqiYmK
機器を眺めながら聞いたら、きっと・・・
1 アキュフェーズ社C-2800-M-8000
視聴者の感想は「これは流石に超高価格品らしい感じがする」

2 ソニー社TA-DR1
視聴者の感想は「これは高価格品だけあってデジタルでも聞ける」

8 9800円のデジタルアンプ
視聴者の感想は「これは安物デジタルアンプの音らしく感じる」
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:43:50 ID:EAIn3D3S
つーか、実際に買う時にブラインド買いするわけないんだから、
ブラインドテストなんて意味ないじゃん。

買うときも使うときも商品見るのが当然なんだから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:48:33 ID:bw8WZI9I
商品を前にした消費者を催眠状態に引導する為には
如何にも凄い音の出そうなデザインや仕様にすると売れるかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:48:41 ID:fpdeU1fb
>>15
それでも>>1みたいなテスト結果をふまえた上で試聴するとそうではないとでは(ry
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:49:35 ID:fpdeU1fb
>>16
それ、全てアキュに当てはまるwwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:56:11 ID:M6Hf4UT3
重厚なデザインのアンプ
斬新なデザインのアンプ
小形高性能と謡うアンプ
独創的デザインのアンプ

人それぞれに掛かる催眠は違う…確かにブラインド買いはしないなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:01:53 ID:fpdeU1fb
>>19
>重厚なデザインのアンプ
>斬新なデザインのアンプ
>小形高性能と謡うアンプ
>独創的デザインのアンプ
>>1みたいなブラインドテスト結果を参考にしたアンプ選びもある。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:08:50 ID:M6Hf4UT3
>>20
雑誌記事の催眠、ブラインドテスト結果の催眠、デザインや仕様の催眠、買う
人間からしたら効き目は同じじゃないか? 結局は買う人間が決める訳で。

>>1は何でスレ立てたのか判らん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:13:42 ID:x6J7Faxm
>>21


>デザインや仕様の催眠

を払拭し音質のみのテスト結果だからだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:19:04 ID:jg9uNkvO
音質は、通常の人間では「9800円」で解決するのに、オーディオマニアじゃ、
何故、300万アンプを買うの? 2,990,200円 差額の意味がわかりません。

アキュの「エンブレム」と「300万」という他人への見栄、自己満足があるから?
なに?「22コの」トランジスターで、数珠を作るのかw

24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:19:12 ID:M6Hf4UT3
>>22
しかし、不親切なブラインドテストだな…
スピーカーぐらい知りたいって。
大型か小形か、フルレンジかマルチかぐらいは出さないと参考にならん。
記事見て買う人間のスピーカーまで考えろと言っても無理だが、サービス不足。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:21:31 ID:x6J7Faxm
>>23
マニアが全てアキュを買うわけでは無い。

>アキュの「エンブレム」と「300万」という他人への見栄、自己満足がある

というマニアが買うだけだろ?w
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:25:12 ID:x6J7Faxm
>>24
音楽之友社の視聴室のモニターSPってJBLじゃなかったっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:25:21 ID:M6Hf4UT3
>>23
普通の人間なら9800円で満足ってくだりはどうかと思うが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:27:02 ID:jg9uNkvO
405 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:16:45 ID:M6Hf4UT3
「ソニーの何処の部署の誰」って辺りが魔女狩りのような過激さで気になったので、発言しました。失礼しました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:27:40 ID:x6J7Faxm
>>12
つまり、事前にラステームシステムズということが判明してなかったら9800円のラステームのアンプの評価はもっと良かったという可能性もある罠w

30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:27:56 ID:jg9uNkvO
402 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:03:10 ID:M6Hf4UT3
雑誌が当てにならないって荒らしていた方は誰でしたっけ?
大体、利益を追求するなら短い時間で組んで安い部品で売った方が儲かる。
頼度は聞かずに吠えてる人よりは高いのでは?


31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:28:41 ID:bw8WZI9I
音楽之友社の視聴室のモニター・・・B&Wじゃないのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:28:49 ID:M6Hf4UT3
>>26
JBLと相性の良いアンプのブラインドテストかよorz
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:29:15 ID:jg9uNkvO
396 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:51:32 ID:M6Hf4UT3

条件が不明過ぎる「音の館」のテストなんて信じる方がプラシーボ。便乗で荒らすな。


34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:29:32 ID:x6J7Faxm
>>31
そうなんだ。
じゃあテストに使ったのもB&Wじゃないのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:31:05 ID:M6Hf4UT3
ネジの話とこのスレの話は別だからコピペやめれ。
どういう気だ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:31:09 ID:QYsT4gfl
なるほどあの出来そこないツイーターではデジタルアンプの高域の粗なんか
分からん罠w
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:32:29 ID:x6J7Faxm
>>36
B&Wはスタジオモニターにも使われているぐらいだからそんなことは無いかと
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:35:37 ID:jg9uNkvO
410 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:12:54 ID:M6Hf4UT3

ケーブルやら壁コンセント交換で変わった意見もプラシーボなんでしょうか?
ソニーのネジでの音質チューニングも否定される方ですから主張はあるでしょう。
煽りではなく、意見を伺いたいです。激しくスレ違いにならない程度でお聞きしたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:36:28 ID:x6J7Faxm
>>38
オマイがスレ違いなわけなんだがw
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:42:05 ID:jg9uNkvO
とりあえず落ち着いて下さい。色々な追求の仕方の結果ですから、否定も肯定もあるでしょう。

発端の「揚げ足を取りたい荒らし」の様な争いは止めましょうよ。


41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:46:14 ID:0A6B/Hkk
>>40
コピペ荒らし必死なオマイに言われてモナー(爆
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:58:31 ID:GwDKn3yi
ということはTA-DR1を購入すれば間違いないということでいいでしょうか?
さらにペアとなるSCD-DR1も購入できればベストということで。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:23:31 ID:M6Hf4UT3
>>42
コピペ荒らしは9800円アンプがお勧めらしいぞ。
やたらと同じ文コピペしてたし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:34:54 ID:bFyn49WW
なんだかんだ言って見た目に騙されてるのみんな
DENONの2000が2位になってるところから
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:39:52 ID:F9TJT1M0
裏表紙の一番広告料の高いところに出してもらってるからな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:50:21 ID:QvH6tUs1
ageとこう
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:56:45 ID:3Mz8eV5R
テストに使ったのがJ-POPSだからだろ。
ああいうソフトはカジカセに近いアンプのほうが良く鳴る
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:57:39 ID:QvH6tUs1
>>47
>J-POPS

ソースは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:01:55 ID:bFyn49WW
>>45
そうだね、DENONだけは分かったようだね
でもアキュはわからず
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:24:05 ID:Ms8sAJ5R
まあ皆さん、何はともあれ原文を読まないと話にならんのではないですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:24:41 ID:J/TUKOPM
このスレおもしろそうだからしばらくROMって拝見します。
キミらレベル高そうだからw
52sage :05/01/26 21:55:12 ID:3w2IS6Jz
y
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:10:25 ID:YzfD2skg
ホームレスはカップラーメン喰って大満足
セレブはホテルのディナーで大満足

クソガキは9800円アンプで大満足
オデオ上級者は300万円アンプで大満足

メデタシめでたし
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:11:12 ID:SvLe2Pov
この前知り合った人(外人)が物凄いオーディオ好きで
私はよく分からないまま写真を撮ってきました。
凄い数でした。

これらの機器を、だれか解説してください!

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0912.jpg.html

ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0911.jpg.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:16:14 ID:QvH6tUs1
>>54
ルボックスのオープンリールデッキhttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0912.jpg懐かしいなぁ

真ん中にマランツのアンプとチューナhttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0911.jpg
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:51:11 ID:qIrrwQ5z
完璧なブラインドテストで選択されたNHKの新モニターSPのパワーアンプ部が
アキューフエーズなんだがwww
57DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/26 22:52:38 ID:UiGRP/3D
>>54
up0912の中段のマランツ10Bは凄いチューナーですよ。本当にオーディオ好きで
ないと持ってないですよ。
58DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/26 22:55:23 ID:UiGRP/3D
>>56
それは以前にも言ったのですがスルーされました。
スピーカーの搬入時から外観まで完全に隠して比較したそうですね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:57:43 ID:SvLe2Pov
マランツ10Bですか! 30万以上するやつですね。
もっとしっかり撮ってくれば良かった。

いろいろ視聴したんですが、6畳間だったからか
それほどいい音じゃなかったな〜。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:17:55 ID:2HyZYBlZ
>>56
NHKだからどうしたのか。
渦中にあるから皮肉っているのか?w
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:43:53 ID:QvH6tUs1
つか、アキュって民生機と業務機で音質が全く違うらしいし意味無ーよw>>56
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:52:26 ID:QvH6tUs1
そういや、ヤマハのアンプも民生機と業務機で音質が全く違うらしい
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:00:10 ID:Oa2Yj5NN
やっぱ民生用は「味付け」が濃くないと売れないんかのう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:07:28 ID:vy7BAtbe
>>63=>>3 ?
日付変わってもIDが・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:08:28 ID:vy7BAtbe
>>63
民生用でも味付けの薄いのはあるかと。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:02:57 ID:fl1rpJnH
ボクちゃんは、二十代後半です、中学3年ぐらいからオーディオに興味があり、スピーカーを自作したり
スピーカーネットワークを弄ったりしてました。このスレの中でも恐らく最も安いシステムを使っている
人間なので参考にならないかもしれませんが、9800円デジアンは、ボクちゃんたち庶民にとって救世主だ
と思いますよ。中高年の方もオーディオにカムバックも有りえますし。
先立つ物も無いしw
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:51:20 ID:LxrMUBgI
>>66
9800円アンプ信者君、宣伝乙w
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:51:34 ID:ox1wqgiJ
>>64
そもそもIDってどうやって決まるものなの?
日付変わるとIDも変わるってどうしてなの?
前々から疑問でした。
ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:03:10 ID:ox1wqgiJ
一番いいのは8機種全て機種の情報を与えずに、ブラインドテストをやるのがいいかもね。
70DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 14:58:53 ID:LxrMUBgI
非ブラインド評価は信用ならないって言うのも判るけどブラインドテストも
被験者の「お気に入り評価点」でしか無いような…
「買ったが、良くなかった(好みに合わない)」的な惨劇は思い込みでの購入でも、
ブラインドテストの結果を信じて選んでも同じぐらい起こる気がします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:05:46 ID:7BzGV8GD
8 A社 超高級 3,000,000 8 8 8 8
8 A社 超高級 3,000,000 8 8 8 8
8 A社 超高級 3,000,000 8 8 8 8
8 A社 超高級 3,000,000 8 8 8 8
8 A社 超高級 3,000,000 8 8 8 8


全員一致再下位w
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:15:56 ID:Pg3LjJj8
音楽之友社、STEREO、2004年3月号

−だいたいこの音が自分の中で何点という点数をつけながら進めると、最後の順位付けがしやすいと思います。それと、各アンプの印象を簡単に メモしておいてください。では始めますね。

あ  なるほど。でも絶対分かると思う。結構聴いたことある製品もあるし。
い  分かるかなぁ? 3つしか聴いたことがないや。
う  オレはマニアじゃないからな(笑)
え  ようは二者択一でしょ?絶対分かるって。
(途中略)
【一番目を試聴】 (300マン アQアンプ)
う  これデジタルだ!
あ  ダメだよ。言っちゃ。意見が引っ張られるからな。
い  分かんないよ、全然・・・・・。2つ聴かないと検討(見当?)もつかないや。
え  何か変だな、左からよく音が聞こえないんだけど・・・・・・。意外に力があるんだよな。
あ  うん、低域が結構出る。でも遅い。
う  そう言えば、ワタシ、デジタルアンプって今まで聴いたことないや(笑)
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:18:06 ID:7BzGV8GD
>>72
都合のいい箇所だけじゃなくて全文UPしてねw
74DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 15:25:26 ID:LxrMUBgI
>>71
>1に書いてあるからコピペやめとけ。

ソニーのアンプが評価良くてアキュが評価悪く出た環境でのテストって事。
もう一度テストして同じ結果が出るかな?

そんなに信じたいのなら一位のソニー機買って幸せになってくれ。
75捏造サイトにご注意!:05/01/27 15:34:46 ID:s1+dYCxg
アキュと9800円の比較って、何の騒ぎかと思ったら此処はガセネタ板かい(ry

そもそも1が引用したサイトがガセネタHP、悪い冗談HPだろ?
スレレオ誌 2004年3月号の記事の引用らしいが、そんなオーデオ誌あるのか?
本物のステレオのバックナンバーを見てご覧
この号は●集中視聴 ペア10万円以下のトールボーイ・スピーカー

嘘を承知で洒落で語っているのかと思ったら、中には本気で読む厨房もいるみたい(ry
騙されないようにご注意!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:36:02 ID:H7k50dpe
>>75

アキュ厨必死だなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:40:47 ID:gvfYB1Vn
78DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 15:42:24 ID:LxrMUBgI
下手にヒントを出したせいで「デジタルアンプ=下の順位」にしようとしている被験者w

聞いた事の無いデジタルアンプを探る被験者(汗
79捏造サイトにご注意!:05/01/27 15:43:15 ID:4BwRQIjH
>>72
音楽之友社、STEREO、2004年3月号 じゃないだろ(ry

「スレレオ」誌だと書いてある。
まぁ高級機アキュを貶すスレがあってもいいが、もっと粋な洒落でやりたいな!
80DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 15:48:59 ID:LxrMUBgI
「スレレオ誌」を直したらうpって話もスルー、アキュが最下位ばかり強調。

作為的な物を感じますが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:51:01 ID:i5iCprh8
ステレオ 3月号は
●集中試聴 50〜100万円のプリアンプのはずなんだが

スレレオ 3月号では
何故か9800円やら80000円やらの聞いたこともないAMPが混じっている
なかなかのブラックジョーク・サイトだね(w

まあ皆、それを承知で藁って煽るすれなんだろが・・・

82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:57:33 ID:0dehwL4x
--------------------------------------------------------------------------------

アンプのブラインドテスト    2004.3.18
音楽之友社 stereo 2004年3月号 に掲載されたブラインドテストの結果を紹介しておく。


--------------------------------------------------------------------------------

1. ステレオ誌 2004年3月号の記事
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:05:00 ID:i5iCprh8
>>77
ハハハ・・・ 引っかかったなw 
●集中視聴の内容をわざと間違って本物をあぶり出してやった

正しくは●集中試聴 50〜100万円のプリアンプ・・・
(1)9,800、(2)80,000、(3)248,000、なんてのが入るわきゃーない
デノン社中級 ¥120,000 もやんなかったよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:07:05 ID:umGbcpxf
DACManiaってまだいたの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:07:55 ID:wuLOz50N
ID:i5iCprh8=アキュ厨

捏造レスまでして必死杉w
86DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 16:12:16 ID:LxrMUBgI
値段の差では無い!ってスレで高いからアキュを叩いてるのも必死な気が。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:13:14 ID:i5iCprh8
ハハハ・・・ 俺はラックス厨だよ
韓国製だ台湾製だと冷やかしに慣れて、それでも良いものは良いと・・・

摸造スレでアキュを煽るだけでは2ちゃんのオーオタの品性とレベルが知れると思っただけw
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:14:40 ID:cC1/UMxK
>>86
一番高額機種(300万円)で再下位だから叩かれて当然(ry w
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:16:14 ID:cC1/UMxK
>>88
×再下位
○最再下位
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:17:24 ID:cC1/UMxK
>>89
×最再下位
○最下位

吊ってくるorz


ついでに90ゲト
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:18:04 ID:hPW40v1J
誰か、ステレオ誌3月号のほんとのテスト評を教えて。

スレレオ誌でなくて(w ほんとを知ってから高度な貶しに移行シル
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:19:30 ID:0lL3wfza
スレレオが直って松>>82
93DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 16:19:43 ID:LxrMUBgI
>>88
なるほど。
良いものを素直に見てもソニーは100万…
現実は厳しいw
300万のアキュが最下位になるテストは有る意味体験したい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:21:23 ID:0lL3wfza
>>93
300万円のアキュより9800円の方が評価が高い・・・

現実は厳しいw
95DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 16:22:16 ID:LxrMUBgI
>>90
イ`
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:22:17 ID:wRQSoaji
そもそもアンプの音なんて大して違わない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:23:51 ID:0lL3wfza
>>96
まぁSPに比べたらそうだがな
でも違うぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:24:14 ID:lk+jj+Pj
>>91
バックナンバー見たらホントはアキュフェーズの300万は最上位になってる項目が多かったw

だからこそ、こうやって逆説的に冷やかす板が面白いんだなー

99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:26:02 ID:0lL3wfza
>>98
>バックナンバー見たらホントはアキュフェーズの300万は最上位になってる項目が多かったw

ソースとして全文うp汁!
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:26:55 ID:0lL3wfza
あら・・・・






























                                   100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:31:31 ID:lk+jj+Pj
Wev上のサイトじゃない。本物の雑誌のバックナンバーを見たのだ。

こんなの画像で全文うpできるもんか!町の(村の)図書館行って呼んできなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:33:25 ID:0lL3wfza
>>101
スキャナかデジカメ持ってりゃ簡単に出来るだろーが

スキャナもデジカメも持って無い貧乏人か?w
103DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 16:35:05 ID:LxrMUBgI
>>102
お前がやれよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:36:55 ID:0lL3wfza
俺はhttp://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htmで十分だと思ってるから(ry

上記のサイトに反論がある奴がやるべきだろw
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:37:26 ID:NFo4dmIY
インチキねたのおふざけスレとバレたところで終了とするか

1日だけだけどオモロかったぞ

ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーー





106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:38:57 ID:0lL3wfza
>>105
インキチだというソース(記事全文UP)を提示ヨロ!w
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:41:16 ID:4/n1SVJA
何ページに渡っての記事だったんだ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:41:43 ID:NFo4dmIY
106
おまいの近くには村立図書館もないのか! もう飽きた
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:43:43 ID:0lL3wfza
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:58:46 ID:NFo4dmIY
iiixxxx_o_o_xxxxiii/test.htm の偽造サイト張本人か?

omanko◎◎♂♀♂♀ωΩ∝∬¶.htm とかもっとマシなULR付けろや
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:01:41 ID:0lL3wfza
>>110
だから偽造とかインキチと言うならちゃんとソース(記事全文UP)を提示してねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:04:09 ID:P75Q75/+
ID:0lL3wfza厨よ、スレレオ誌を指摘されて慌ててステレオに書き換えたのは拙かったな
大物ペテン師にはなれないぞ(ry

113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:09:25 ID:P75Q75/+
ああゆうバヤイは、あれスレレオと誤植になって松ね
でも内容は正確みたい、とかとぼけておくもんだ(ry
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:14:37 ID:aLAvG1AC
おいおいペテン師にコツを授けるスレか!面白かったがネタばれだから終了だ

終了^^終了^^終了^^ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:45:47 ID:iOg2nANB
ペテンとか偽造とかインキチとかソースも出せないのに必死杉age(藁
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:49:24 ID:iOg2nANB
ともかくhttp://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htmの内容が信用出来ないという香具師は
その根拠となるソース(記事全文)をUPしなければならない。
それもしないでただペテンとか偽造とかインキチとかと言ってる香具師は荒らし厨。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:54:57 ID:gvfYB1Vn




ソース(記事全文)も提示しないで否定する香具師=負け犬




118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:05:10 ID:ek7WrLe0
ステレオのバックナンバーを持っていない香具師は
図書館でも古本屋ででも立ち読みしてくることw
PDFフォーマットでウpしてやろうと考えたが面倒なことをさせないでも
どこにでもあるありふれた雑誌だからすぐに見れるだろう?
3月号の冒頭の特集●集中試聴 50〜100万円のプリアンプ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:07:15 ID:ek7WrLe0
自分はコタツでぬくぬくと座っているだけで
口先で煽るだけでは良いマニアにはなれないw
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:12:53 ID:YiJ/0440
あーあ やっちゃった
オーディオ界のタブーなのに・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:12:57 ID:XE28qpyC
日本国憲法の話で全文をうpしないと信用しないと言い出す厨房みたいだぞ。

自力で図書館か本屋へ逝って読んで鯉(ワラ
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:15:09 ID:Ctmw1uQO
否定派は全文うpされると都合が悪いみたいだねw
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:22:12 ID:yIE4doSy
私も50〜100万円のプリアンプのテストなのに何故に
ラステーム?9,800やらフライング?80,000やらデノン120,000、PS 248,000
やらが出てくるのかとマユツバに思っていました。
やはり摸造だったのですね。そろそろお開きにしましょうw
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:22:56 ID:o87K77rn
>>123
なんでそんな必死なの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:25:24 ID:EXMAKe8I
だから本当は「スレレオ」誌のテスト記事だって
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:25:26 ID:Ctmw1uQO
>>124
アキュ厨だからだろ?w
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:26:41 ID:EXMAKe8I
摸造派は本物のステレオ誌が全文うpされると都合が悪いみたいだねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:30:55 ID:Ctmw1uQO
>>127
ということはやはり>>1の信憑性は高いってことだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:32:35 ID:YiJ/0440
所詮は所有欲でさ
高級腕時計みたいなもんだろ。

案外カシオのデジタルのが正確だったりしてw
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:33:44 ID:Ctmw1uQO
>>129
電波時計なら価格に関係無く(ry w
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:35:51 ID:9rErQhqo
馬鹿馬鹿しいと思いつつもAcrobatでUPできるファイルに変換した
2ch Uploaderはただ今、大混雑で繋がらない
誰か1MB超えのファイルがUploadできるサイトを教えろ
摸造派がゴチャゴチャ言ってられるのも時間の問題だ(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:36:46 ID:o87K77rn
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:37:19 ID:4/n1SVJA
stereo 2004年3月号

そんな記事があったのなら
その頃2chで祭りが有った筈だが
記憶にないなぁw
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:38:15 ID:Ctmw1uQO
>>131
アップローダーはどこだ?11【半角板】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1104182625/
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:40:07 ID:YiJ/0440
なんだか必死になって否定してる香具師が不憫に見えてきた
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:43:41 ID:Ctmw1uQO
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:48:36 ID:9rErQhqo
>>131
UPできないぞ
txt,lzh,zip,rar,gca,mpg,avi,wmv,swf,bmp以外お断りだて
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:51:47 ID:9rErQhqo
>>135
そんなこっちゃないだろw
もうネタがばれたのに必死になって突っ張ってる偽造香具師が不憫に見えてきた
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:52:43 ID:4/n1SVJA
>>137

ZIPで圧縮るすか、拡張子を変えれば良いんではないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:53:55 ID:Ctmw1uQO
>>137
ZIP化してUPしたら?
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:54:54 ID:Ctmw1uQO
>>139
かぶった

ケコーンする?w

>>138
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:55:36 ID:4/n1SVJA
いや、遠慮しとくw
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:55:42 ID:Ctmw1uQO
>>141

>>138はミス
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:56:16 ID:EYwibv8O
音楽之友社STETEO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,000,000 (アナログセパレート)

Accuphase\3,000,000超高級セパレート型が最下位である。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:57:10 ID:Ctmw1uQO
>>142
そか、ヨカッタ ε=Σ( ̄ )ホッ
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:57:45 ID:mF0aSgPw
やめとけ、偽造団はしぶとい

ステレオ誌の本物をうpしても今度はそれが偽造だと開き直るさ
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:00:24 ID:4/n1SVJA
>>146
うpされると、何か不味い事でもあるのかい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:00:25 ID:Ctmw1uQO
>>146=偽造派

そんなにUPされるのが嫌なんだw
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:01:13 ID:4/n1SVJA
>>148
またもやだなw
今度こそ結婚するかい?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:01:27 ID:pd0cmHPu
なんだ、最初から偽造インチキのネタスレだったのか?バイバイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:01:59 ID:Ctmw1uQO
>>131
>>137
ここはどうよ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:02:20 ID:EYwibv8O
A社の超高級アナログ・アンプが満場一致で最下位になっている。
順位判定は意外とばらつきが少なく、特に最上位付近と、最下位付近は顕著。
8機種中8位、それで3,000,000円
S社のAVアンプの勝ち。とどめは9800勝ち。

主催サイドの音楽の友社はさすがにA社超高級アンプが最低と評価されたことに焦ったようで、
『1番目の試聴機であったから』とか、『接続がまずかったかも知れない』などと
見てると恥ずかしい程に超必死でくどくどと弁解している。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:02:51 ID:Ctmw1uQO
>>149
式場はどこにする?w

>>150
オマイはもう来なくてもいいよw
154DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 19:02:57 ID:LxrMUBgI
うpしてくださる方、携帯ですのでお助けできませんが頑張って下さい。
偏ったサイトが真実とは思えませんし。

>>146
うpされると都合が悪そうですね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:04:04 ID:Ctmw1uQO
>>154
君も俺とケコーンするかい?w
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:05:29 ID:4/n1SVJA
重婚罪で捕まりたくは無いものだなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:06:05 ID:Ctmw1uQO
>>151
ああ、肝心なリンク貼り忘れてた
http://monoganac.com/


スマソ^^;
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:06:29 ID:8BYkTPBI
ID:EYwibv8O ペテン師の断末魔のあがきw せいぜい頑張れ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:07:15 ID:Ctmw1uQO
>>156
たしか4人まで嫁さんがOKという国があったぞw
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:07:59 ID:Ctmw1uQO
>>158
そう言ってられるのも全文UPされるまでw
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:08:56 ID:EYwibv8O
オーディオ偏狭者 = デノン12万円、120W、AB級のシングルプッシュプルより
       アキュ300万円、30W、A級の20パラレルプッシュプルの方が
           音の深みが出るんですよ。
           また、電源を3日間入れた後じゃないと音質が100%発揮出来ないんですよ。

常識的なリスナー = ほほう! 音の深みは水深何メートルですか?
           3日間電源入れた後に、ブラインドテストすれば「100%」デノンのプリメインや
           9800円のデジタルアンプに勝てるんですよね?
           月曜日に電源入れたら木曜まで禁欲ですよね?
162DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 19:09:36 ID:LxrMUBgI
>>155
先客に悪いし…
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:10:11 ID:4/n1SVJA
幾らpdfと言えども全文を1Mに押さえられるとは思えない。

釣られてますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:10:24 ID:Ctmw1uQO
>>162
そか、じゃ妾でもいいよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:11:05 ID:Ctmw1uQO
>>163
7Mならいけるだろ?
http://monoganac.com/
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:11:37 ID:8BYkTPBI
しかし何でPDFファイルなんかに変換したのだ?
どのアップローダも.pdfはアップできない
PDFをZIPに圧縮ていうのはできるのかい?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:11:46 ID:EYwibv8O
9800円で解決するのになんで300万?
2,990,200円 差額の意味がわかりません。

なに?22コのトランジスタで数珠を作るってかい。
数珠を作って念仏唱えるのもいいが、その前にやることあるんじゃない?
仏作って魂入れずじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:12:40 ID:EYwibv8O

信号経路の長いシステムは音が眠いのだよ。


169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:12:41 ID:Ctmw1uQO
>>166
PDFならそこからこのスレへコピペしやすい(ry
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:12:43 ID:4/n1SVJA
幾らステレオ誌が薄くなったと言えども全文スキャナ取り込みが
こんなに早く出来るとは思えない。

釣られてますか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:13:23 ID:EYwibv8O

なに?22コのトランジスタで数珠を作るってかい。
信号経路の長いシステムは音が眠いのだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:13:51 ID:Ctmw1uQO
>>170
以前から用意してたのかも?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:14:16 ID:8BYkTPBI
>>163
いやアクロバットの長大なヘルプも1M程度だよ
それよりPDFなんかの変換したのがミスだった
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:15:44 ID:Ctmw1uQO
>>173
だからpdfじゃないとそのファイルからのこのスレへ引用コピペをする時メンドイだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:16:01 ID:4/n1SVJA
複数ページならPDFが最適だよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:17:16 ID:Ctmw1uQO
UPまだぁ〜?




177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:18:09 ID:R6PiLQp9
何盛り上がってんの? 教えれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:18:37 ID:Ctmw1uQO
>>177
>>1
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:19:20 ID:4/n1SVJA
>>177

ID:9rErQhqo

みんなでこいつを待ってるんだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:19:57 ID:Ctmw1uQO
>>177
んで、その元記事の全文UPをみんなで待ってるわけ
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:20:52 ID:4/n1SVJA
>>177
おまいもイカしたAA用意して待て
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:21:28 ID:Ctmw1uQO
>>179
うぉ!

また かぶった

これはやはりケコーン汁という神からの例示か?w
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:21:52 ID:Cxiog9sK
●集中試聴 50〜100万円のプリアンプに
そもそも9800円や80000円、248000円のアンプのテストがあるのがあ怪しいw

しかし真実を晒してはおもしろくないから
ネス湖の怪獣と同じで怪しい怪しいと言いながら真実を調べないのが粋というものだ

184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:22:51 ID:4/n1SVJA
プロポーズは断った筈だぞw
しっかし、ID:9rErQhqo
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、   ィ^ヽ三三タ_,.-''"     |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}  ゝィ -ニ/       -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ,}          ィ^ヽ ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `"  「\      >ノ ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _、 !   {  \       -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
     」 ゙7 l    r―--_>      -ニ三三/        ヾ-‐''"
  /||レi .||r-\        __--三三三='"
 レ1゙||,/, _]|] [  ` ミ三三三三三=''"
  |||'~| || Lノ
  ,」 || レ'
 {_/
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:23:10 ID:R6PiLQp9
なるほど。早くうp汁 >9rErQhqo
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:23:15 ID:Ctmw1uQO
>>183
やはり全文UPされると都合が悪いみたいだねw
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:23:39 ID:EYwibv8O
ステレオ誌 2004年3月号の記事

ディジタルアンプ
(1) R社 普及型(パワー) \9,800、(2) F社 中級(パワー) \80,000 (3) P社 中級(パワー) \248,000、(4) Y社 高級(パワー) \600,000、(5) S社 超高級(プリ・メイン) \1,000,000 (6) S社 高級(AV) \600,000

アナログアンプ
(7) D社 中級(プリ・メイン) ¥120,000 (8) A社 超高級(プリ+パワー)¥3,000,000

はじめに、ディジタルかアナログかの判定結果を示す
1 A社 超高級 D D D D
2 S社 超高級 A A A D
3 R社 普及型 D D D D
4 P社 中級 D D D D
5 Y社 高級 A D A A
6 D社 中級 D D D A
7 F社 中級 D A D D
8 S社 高級 D D D D

次に、順位についての結果を示す
1 S社 超高級 1,000,000 2 1 1 1
2 D社 中級 120,000 1 6 2 2
3 Y社 高級 600,000 3 2 4 4
4 F社 中級 80,000 5 3 3 3
5 S社 高級 600,000 4 7 6 5
6 R社 普及型 9,800 7 4 7 6
7 P社 中級 248,000 6 8 5 7
8 A社 超高級 3,000,000 8 8 8 8
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:24:20 ID:Ctmw1uQO
>>184
(ノ_・、)グスン
フラレチャツタヨ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:24:24 ID:4/n1SVJA

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  テンプレは  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓  ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 天麩羅 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:24:56 ID:RH3ejQYY
3月号の記事のUPが終わったら,ステレオ誌同年6月号ベストバイコンポのプリアンプ
100万円以上の評価記事もUPお願いします。



どこへ行きたいんだstereo誌よ・・・



191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:25:23 ID:Ctmw1uQO
>>189
テンプレだけで189レスかよ?w
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:26:04 ID:Cxiog9sK
ハイ、終了^^^^^^^^^^^^^^^^^
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:27:00 ID:Ctmw1uQO
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:28:21 ID:4/n1SVJA
>>191
まぁそう固いことを言うなw
しかし、遅いな。

pdfまで出来てるのなら、zip化→うpは1分で出来ると思うんだが。


やはり、釣られた?

俺、メシ落ちしますw
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:28:23 ID:Ctmw1uQO
>>131=ID:9rErQhqo

遅杉

やはり釣りだったのか・・・???
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:29:06 ID:Ctmw1uQO
>>194



くてらー
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:30:01 ID:4/n1SVJA
>>195
また、ケコーンだなw

お先乙
198131=ID:9rErQhqo :05/01/27 19:33:49 ID:Ys5u6XKG
ZIPてなんでつか? ZIPを作るふりーソフト教せーて!
199131=ID:9rErQhqo:05/01/27 19:36:08 ID:Ys5u6XKG
それより俺が独りで頑張ってるのに、自分で読みにいく香具師はおらんのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:36:27 ID:Ctmw1uQO
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:37:54 ID:EYwibv8O
202131=ID:9rErQhqo:05/01/27 19:38:26 ID:Ys5u6XKG
しかし読み応えのあるテスト記事だわい、ふむふむ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:38:30 ID:Ctmw1uQO
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:39:15 ID:Ctmw1uQO
>>202
早くUPしてくれ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:40:24 ID:Ctmw1uQO
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:41:15 ID:EYwibv8O
「9800円」デジタルパワーアンプとデノン「12万円」プリメインに
ブラインドテストに負けたアキュの構成はこれか?

○アキュ プリアンプ「 C-2800 」 987,100円(税込)
プリント基板材質に低誘電率、低損失のテフロン基材を採用

○アキュ モノラルパワーアンプ「 M-8000」(1台) 987,100円(税込)
(ステレオX2台)1,974,200円

22パラレル・プッシュプル出力段により、1Ωの超低インピーダンスまで
リニアなハイパワーを実現、プリント基板にテフロンを採用
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:41:20 ID:Ctmw1uQO
>>205
×ZIP化して

○PDFファイルをZIP化して
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:47:36 ID:MJujEk6w
俺はうpの手間なんてお断りだが、手元のバックナンバーでは
音質順位の総合評価ではアキュがトップになっているのは確かだ。
もちろん2位になっている項目もあるが妥当なテスト結果だと思う。

値段相応の結果でじつに面白くない特集だった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:48:41 ID:EYwibv8O
テスト結果
1 ¥1,000,000
2 __¥120,000
3 __¥600,000
4 ___¥80,000
5 __¥600,000 ソニーのAVアンプ
6 ____¥9,800
7 __¥248,000
8 ¥3,000,000 AQの超大袈裟アンプ
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:49:17 ID:Ctmw1uQO
>>208
>俺はうpの手間なんてお断りだが>俺はうpの手間なんてお断りだが=全文うpしちゃうと都合が悪いからしないが
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:50:03 ID:MJujEk6w
こんな事をマトモにスレ立てすると白けるだけだと思う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:54:50 ID:Ctmw1uQO
スレ読む限り全然白けて無いみたいだが?w
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:54:53 ID:MJujEk6w
どこでも読める雑誌だから俺はやらん、と言っているだけだ。
珍しい音源などは何度もうpしているが、それでも疑う香具師がいる。
2ちゃんねるの厨房の悪い癖だ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:56:03 ID:Ctmw1uQO
>>213
ほう、バックナンバーってどこの本屋にもあるのか?w
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:56:35 ID:EYwibv8O
順位 機種 被験者採点

1 S社 2 1 1 1
2 D社 1 6 2 2
3 Y社 3 2 4 4
4 F社 5 3 3 3
5 S社 4 7 6 5
6 R社 7 4 7 6
7 P社 6 8 5 7
8 A社 8 8 8 8
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:57:51 ID:MJujEk6w
>>214
古本屋ないのか?図書館まだ開いてるぞw
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:01:24 ID:MJujEk6w
雑誌・ステレオのバックナンバー購入申し込みサイト

http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/ster.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:03:21 ID:BDk85xV5
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:03:37 ID:R6PiLQp9
うpマダー チソチソ(AA ry
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:04:41 ID:D4n003Pu
だから自分で本物のステレオ誌を読んだ人が
ブラックジョークとしてニヤニヤ笑いながら読むスレなんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:05:16 ID:wRQSoaji
スピーカー変えたら、結果も変わるな。
いつも聴いてる自分のシステムなら違いが分かるんだろうけど、
聴きなれない他人のシステムなんて、こんなもんだろう。

PWアンプIC使った部品点数数十個の自作アンプ入れてもオモロイかもしれん。w
結構上位に入ると思うでぇ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:06:25 ID:Ctmw1uQO
>>220
ハイハイ、都合の悪いのは全て脳内変換でジヨークねw
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:12:54 ID:D4n003Pu
だからステレオ誌の本当のテスト評と比べてみるとなかなか面白い
せっかく作ったブラックジョークHPだからギャグっぽい箇所を分かって
藁ってやらないと作者もセイがないだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:14:30 ID:Ctmw1uQO
>>223
本当のテスト評=メーカーからの賄賂漬け
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:15:33 ID:wRQSoaji
いやいや。マジですよ。これは。
ブラックジョークじゃなくて、「耳が悪い!」でしょ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:17:37 ID:Ctmw1uQO


UPまだぁ〜!?
チンチン♪


227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:27:01 ID:kILe71lP
>せっかく作ったブラックジョークHP

慌てて改定しないで「スレレオ」誌ってままの方がギャグが効いた
比較AMPも謎のラスプーチン社なんて銘柄が入るともっと良かったw
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:29:21 ID:kILe71lP
>>226
いきなりネタばらしは白けるっていってるだろ
>>217で申し込んで届くまでジョークを楽しめ
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:30:04 ID:EYwibv8O
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:26:42 ID:ORWOuNDm
>JBL4430の組み合わせとアキュフェーズとの相性はいかがでしょうか?
最悪です。
20年以上オーディオを続けているならアキュが楽しめるアンプかどうかわかるはず
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:33:12 ID:BDk85xV5
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:33:15 ID:Ctmw1uQO
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:33:52 ID:BDk85xV5
371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/28 19:52 ID:APZvX22m
 3月号のブラインド・テストの記事、たいへんおもしろかった。330万円の
アキュフェーズ のアンプの評価が最低で、12万円のデノンのアンプの評価が
高かったのは、興味深かった。これからも、SACD/CDプレーヤーや、
スピーカーのラインド・テストも、どんどん企画してほしい。今回のように、
価格帯の異なった商品のブラインド・テストは、特に興味深い。
大変、おもしろい企画だった。音に自信のあるメーカーは、商品をどんどん
ブラインド・テストに出してほしい。
 この企画が続くと、ステレオ誌の売上げは、増加するだろうな。
 アキュフェーズは、つぶれるかもしれないけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:34:20 ID:kILe71lP
>>229
だからステレオ誌の評価テスト評=メーカーからの賄賂漬け のキライもあるか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:34:59 ID:Ctmw1uQO
>>230
ステレオ誌のブラインドテストでウン百万円の高級アンプがフライングモールに負けたという記事を
読んだことはありましたが、正直半信半疑でした。

ホントにスゴイです、コレ。
はっきり言って、何十万、何百万という大金をパワーアンプにかけることは無意味な時代が来たようです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:38:43 ID:kILe71lP
>>232
だからマジな評価ではまたマジな反論が出て面白くない無限ループになる。
ここはあくまでも崇高なブラックジョークがわかるマニアのスレで逝こう!
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:39:07 ID:bmR8zMSo
バックナンバー買わせようと企んでいる音友社員が紛れ込んでるな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:39:33 ID:BDk85xV5
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:40:11 ID:Ctmw1uQO
>>235= ID:kILe71lP


>>222

239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:42:29 ID:EYwibv8O
順位 機種 被験者採点

1 SO社 2 1 1 1
2 DE社 1 6 2 2
3 YA社 3 2 4 4
4 FL社 5 3 3 3
5 SO社 4 7 6 5
6 RA社 7 4 7 6
7 PS社 6 8 5 7
8 AC社 8 8 8 8
9 PA社 9 9 9 9

PanasqnicXR5Qが最下位である。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:48:48 ID:xAjnmq/V
>>237
なるほど、1の偽造HPはこのHPの雛形ごとパクリだったのか
冗談ページにしてもマナーとしては良くないな

241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:52:09 ID:Ctmw1uQO
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:53:05 ID:KcVtEhjS
で、実際9800円のアンプ使ったやついるのか?
インプ希望
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:54:27 ID:Ctmw1uQO
>>242
4,800円のアンプなら>>230
244北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/27 20:56:06 ID:tcfh0cdh
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:56:22 ID:xAjnmq/V
アキュはもう飽きた。
もっと面白い冗談ページを作って名機をからかう香具師よ出でよ!
マークレビンソンが松下に負けたとか、チェロもクリスキットに負けたとかw
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:58:38 ID:Ctmw1uQO
>>245
マークレビンソンなら>>230


駆動力という意味ではレビンソンを完全に凌駕する音が4,800円のアンプから
出てきたことは、考え込むには十分なインパクトを与えてくれました。
今、パワーアンプを物色中の方は是非デジタルアンプも考慮に入れてください(笑)
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:01:00 ID:NapbwYcU
俺はレッドローズのデザインに負けた
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:03:11 ID:xAjnmq/V
1と同様に老舗ステレオサウンドのテストで菅野も江川も
マークレビンソンよりクリスキットに良い点付けたというような偽HP立ち上げてくれw
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:04:34 ID:BDk85xV5
もうヤケクソだなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:05:26 ID:Ctmw1uQO
>>248= ID:xAjnmq/V

>>222
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:07:09 ID:NapbwYcU
アキュフェーズじゃつまらん
俺アキュ好きな奴ってなんか嫌いだからw
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:07:34 ID:LUT9Iaeo
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:11:18 ID:xAjnmq/V
>>252
ある程度はホントなのかもわからんな。
ステレオ誌とは全く違うが、逆にステレオがメーカー圧力でホントでないかも・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:12:29 ID:LUT9Iaeo
>>253
>逆にステレオがメーカー圧力でホントでないかも・・・

ステレオ誌の普通の試聴テストがなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:15:08 ID:xAjnmq/V
しかし9800円AMPとアキュの300万のどちらでも呉れることになれば
俺はやっぱりアキュの方を貰うw
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:16:19 ID:LUT9Iaeo
>>255
そして糞音で満足するってか(ワラ
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:18:10 ID:o87K77rn
貰ったのを売り飛ばして9800円のアンプでそこそこのスピーカー鳴らしたほうがマシだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:19:21 ID:ypeYNKtK
>>255
それは当然の真実だ。
アキュなんて一生、買えも貰えもしないから悔しくて
みんな死に物狂いで攻撃しているわけだわwww
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:21:20 ID:ypeYNKtK
売り飛ばして9800円のアンプでそこそこの音を楽しむには
まず高価なアキュを貰わんことにはなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:21:32 ID:EYwibv8O
でかくて重いのが取り柄の鉄屑を喜ぶのは少数派になる
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:22:35 ID:LUT9Iaeo
>>257
なるほど、納得w

>>258
糞音アンプにお布施するぐらいなら他に使ったほうが(ry ワラ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:24:59 ID:ypeYNKtK
どうだアキュの素晴らしさが分かったろう?
これさえあれば売って9800AMPだって12マソDENONだって好きなように手に入る!
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:26:35 ID:LUT9Iaeo
>>262
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:43:24 ID:w8cuwQdh
しょせんPAがどんぐりの背比べしてるってことだよな
ヲーヲタの気が知れん

ま、漏れもステレオ雑誌とか読んでたクチだったわけだが
2654800円デジタルアンプ!:05/01/27 21:45:13 ID:gKE8N3Rg
はっきり言って、何十万、何百万という大金をパワーアンプにかけることは無意味な
時代が来たようです。
「デジタルアンプはスゴイけど、音がつまらない」という意見も聞きますが、
コレもよくわかります。私が思うに、測定すればフラットだと思いますが、
聴感上の中域が薄く感じるせいだと思われます。
音の厚み、艶といった「音の面白み」を求める方には食い足らないとは思いますが、
いわゆる「原音派」の方にはコレ以上ないほど「正しい音」を出しているといえます。
この耳で名機レビンソンの331Lが負けるところをハッキリ聴きましたし、
10人中7人はこのトライパスの方が良いと言うだろうという確信はあります。
http://www.geocities.jp/hr3519/dilenma11.html
266もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/27 21:47:02 ID:yM4TCf4g
>>1さん

ブラインドではそんなものですよ。特にケーブルとかは。

ブラインドテストで接続ミスが起き、別のシステムが鳴っているのに気付かない
評論毛。ブラインドでのケーブルテストでフェイクに引っかかっても最後まで
気付かない評論毛。

菅○さん推奨のシステムが9800円に負ける日も近いと思います。
○野さんはその時はどうするんでしょうね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:52:42 ID:KcVtEhjS
フライングモール買ってみよう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:52:46 ID:w8cuwQdh
ごついガワに
なんちゃってもう同然なしょぼいデジタル・・・

きっとまた評論家をアっといわせられるだろう
試したいね
でも、試したら今までの価値観こわれちゃうね

マ○コ壊しちゃうぞ みたいなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:53:03 ID:Uo76jg6N
なーんでみんな6位の9800円を選ぼうとするかな?



1位が100万円のアンプだったってのは無視ですかそうですか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:54:17 ID:EYwibv8O
タイマー作動が不安要因なので二位のメーカーがいいだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:54:46 ID:w8cuwQdh
ちーぷなCDプレヤ
安いデジタルアンプ
安物けーぶる

あえてカネかけるならスピーカーってことになるのかなー
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:56:12 ID:uSH55jPI
粗大ゴミで拾ってくるともっと素晴らしいかも。
9800円に勝つタダ。 
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:56:30 ID:LUT9Iaeo
>>271
ほぼ正解かと
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:57:24 ID:LUT9Iaeo
>>272
粗大ゴミでデジアンがあったらそうなるかもなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:57:53 ID:uSH55jPI
いや。出きれば廃棄スピーカーが。。。音が良い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:58:15 ID:w8cuwQdh
ま、冷静に考えれば当然だよな
きっと、怪しい宗教の崩壊もこういう儚さをもっているのだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:58:48 ID:LUT9Iaeo
>>275
なぜ廃棄だと音が良い?
278DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 21:59:08 ID:LxrMUBgI
結局、「自分の好きな(納得の行く)物を使おう」って事w
荒れてた時から言ってるのに…
>>263
オンキョー好きですか?
あちこちでID見ますよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:00:00 ID:LUT9Iaeo
>>278
嫌いでは無いがなにか?
280DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 22:03:39 ID:LxrMUBgI
>>279
新275サイトをリンクしてたからもしかしたらファンかなと。
自分はC-1VLのファンw
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:05:53 ID:LUT9Iaeo
>>280
俺はGS-1に憧れていたw
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:09:51 ID:EYwibv8O
GS-1、鈴虫の再生、ガラスの割れる音の再生には向くな
283DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 22:13:59 ID:LxrMUBgI
>>281
スレ違いだけどインテグラブランドでオデオ作ってほしい…
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:16:16 ID:LUT9Iaeo
>>283
昔はあったが今は無いよな・・・
285DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 22:23:43 ID:LxrMUBgI
>>284
昔使ってたCDPにインテグラって表記が有りました…
今のインテグラリサーチの雰囲気で出したら渋くて良さげかと…
C-1VLの上級機が欲しいです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:27:49 ID:LUT9Iaeo
昔はこういう良いアンプも作ってたな・・・...( = =) トオイメ
http://www.soltecs.co.jp/audiopro/amp/m-507.jpg
287DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 22:32:51 ID:LxrMUBgI
>>286
知り合いが似たアンプをマルチ低域で使ってますよ。
形番は覚えてませんが見た目そっくりです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:36:41 ID:JKLhjQIJ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42907702

落札しようかどうか迷っています。9万くらいの機種だと思うのですが、
これお買い得ですかね。皆さん詳しそうなんでここで質問させてください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:42:00 ID:Uo76jg6N
何のスレだかわかんなくなってきた。
290DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/27 22:50:35 ID:LxrMUBgI
>>1がコピペでスレ立てるから判らないんですよ。

といいつつ自分はオンキョー話でスレ違いすみません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:37:10 ID:Pe/Y5er9
去年、図書館で読んだがいまいち意図がわからない記事だった気がする。

最初は、デジタルアンプをコケに使用という雰囲気だったが、
それの当てが外れてしまったという感じの記事だった。
聞けば一発で違いがわかるだろうという、なめた感じもあった。
デジタル臭いイメージの音がするから音が悪いという思惑でやったら、
それがアキュでした…というオチ。

しかし、スポンサーの行灯記事で成り立つ雑誌が、
それをわざわざ掲載した意図がよくわからない。
掲載しなくてもいいし、オチを改変したっていいはず。
それに、デジタルアンプが6、アナログが2というアンバランスさ。
まあ、普通ならデジアン4、アナログ4でやるとおもうが…。
ソニーにいたっては2台だし、別にRSDA202は対象にしなくてもよさそうなものだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:03:44 ID:oe6lWs+k
「ステレオ」のテストもよく分からない書き方だったが
これをもじった「スレレオ」(後で訂正書き換えたが)もよく分からない(w
まあ商業誌の評価もおふざけホムペの評価も真面目に読むに値しない
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:12:52 ID:DipJ33wY
>>291
俺は本物のテスト特集を読んでいないが実際はどんなアンプをテストしたのかな。
デジタルアンプが6、アナログが2というのも可笑しいが
集中試聴 50〜100万円のプリアンプ の価格帯の製品が3つだけというのはもっと可笑しい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:20:47 ID:LU7GXXzK
冗談板、ブラックジョークスレといううがったレスで持ちこたえてきたが
明らかに偽と分かっては興が醒める 次はもっとマシな嘘で再開しよう

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆終 了◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:35:43 ID:zB0pFeV8
ONKYOの275がモデルチェンジしたんだー。
これからはピュアに本気です!って感じで楽しみ。
275ってむかし友人宅でフルサイズの単品を
かなり追い詰めたくらいの音がしてびっくりした。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:36:26 ID:zpRbnzUd
まじめなページじゃないから、その辺に転がってたアンプかき集めて
きたんでしょ。RSDA202は価格が価格だからすぐわかるだろうと。


その結果がアレだったと。
しかし、読者は某高級アンプがそんな結果だとは信じないだろうから
言い訳しつつも載せたんでしょ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:39:27 ID:j0Bupve0
>>294
もう板を閉める時期に来ているのかもしれない。
ハイエンドの音質もこの程度だったのだ。オーディオは見た目で決まる世界だったんだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:50:23 ID:2OxQ9JDa
お気に入りスピーカーを選ぶ。
次にプレーヤー類はセミプロ級のしっかりしたヤツを選ぶ。
アンプはデノンの普及品やAVアンプで良い。
これが答えだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:53:23 ID:ZDuR72oO
オーディオはじゃなくて、アンプはだろ。
そんなの昔から分かってたよ。
だから俺は30年前100万だったSPに
SONYの業務用アンプを使ってる。今でも。
後はCDT(パナの安物DVDP)+ハイエンド自作DAC
これで幸せ。
3001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/28 00:55:16 ID:cUUmwlRl
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:17:02 ID:73TNg0iM
まあ、一生アナログとプラシーボの世界でいきてろってことだな。
ますます市場は狭くなって、製品もどんどん高くなってけばいいよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:37:35 ID:hIFXj5Xr
「バイワイヤの低域側だけつないでた」にステレオ誌10冊。
「B&Wとデノンは相性サイコー→PMA2000IVが2位」にステレオ誌5冊。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:57:48 ID:ZDuR72oO
このスレ見て、300万円のアンプが9800円に負けたという事実を受け入れる初心者は
マルティン・ハイデガーの”存在と時間”でも読んでみるこった。
何が事実なのか、事実とは何かが分かるから。
ハイエンダーは意識的かまたは無意識に分かってるからいいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:06:25 ID:hIFXj5Xr
このスレ住人のほとんどが、ステレオ誌ですら持ってないのに、
ハイデガーはちょっと…。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:16:40 ID:2OxQ9JDa
音は考えるものじゃなくて聞くものだ。
哲学しても耳がよくなる訳じゃない。
雑誌に掲載された事実は事実なのだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:43:05 ID:168vEujJ
より良く聴きたいのなら、考える必要がある。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:50:04 ID:73TNg0iM
おいおいどうせケムに巻く気なら宗教の方がいいんでねえかww
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:52:08 ID:vzzA+Dgt
で、、、、、






























        全文UPまだぁ〜!?         チンチン♪
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:04:30 ID:F7/bfSVA
>>308
だから他人頼りでなく自分でバックナンバー買ってくらさいチンチン
音楽の友社の倉庫にはいっぱい売れ残ってるです
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:59:42 ID:opSXuxH9
「はい」か「いいえ」で答えてください

@ 自分では機器の良し悪しが判らない
A 雑誌記事を鵜呑みにする
B 自分の耳に自信が無い
C 高額機器は一生買えないだろう
D 自分に自信が無い

●「はい」が1つ以上の人
   いますぐ将軍様の国へ行こう。すべて将軍様の指導のままに生きて(死んで)いけばよい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:24:18 ID:3zxvuVRB
正解は
・結線が完全でなかった
・機器が不調だった
・そもそもツマラナイ音だった

のどれか
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:39:30 ID:2OxQ9JDa
もとからツマラン音しか出ーへんのにぼったくるのは通用せえへんで。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:42:51 ID:lJc97U32
いちおう、オーディオでめし食ってる人たちだからね、素人のようなミスの
確率は低いやね。それがブラインドでやるとこういう結果になっちゃうって
いうことでしょ。

もう腕時計とかと同じでしょ。それを自覚できないオーオタが見てて一番
痛いね。
314DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 12:44:40 ID:M0DwZCIv
ケチが付くようなブラインドテストをする時点でプロとは言えない罠。

貸し出し機は結構端子が汚れてるんですが、どうなんでしょうか。

プロはその点にも敏感だと思いたいですが、今まで引用された場面を読むと微妙。

ブラインドで最上位のTA-DR1は一般からも大絶賛だったかな? 音が抜群に良い
なら、何処かで祭りになっていないと。

最下位のアキュ(形番不明)が悲惨ならそれも祭りになっていないと。

面白記事でステレオ誌人気復活を企んでたらやだな。
毎号やれよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:51:42 ID:Pa5tigSO
オーディオリスナー・オーディオマニア、一般人共に、良いと評価されるのが、
銘機だと思います。

アキュフェーズの300マンセパレートアンプは、銘機と呼べるのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:59:29 ID:pPiTpi2u
300マン出せるならベスト・バイ
300マンクラスの銘機賞

1マンクラスのシステムではバランス悪しで落選
317DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 13:14:46 ID:M0DwZCIv
思い込みで音が変わるって人も色々な物を実際に聞いたほうが良いと思います。
ただし自分の経験が足りなくて差が判らない=宗教って言うのは勘弁してください。

雑誌等に過剰反応せず、自分で体験して納得した上で買うなり使うなりする事が
大事かと。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:17:37 ID:sTfT+/qF
だって寿司といえば回転すし。
これしか知らないんだもん。
その味以外は負け。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:20:07 ID:sTfT+/qF
本物のトロなんか食べたら。。。

違和感で吐き出す椰子君。。。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:21:34 ID:2OxQ9JDa
9800円で解決するのになんで300万?
2,990,200円 差額の意味がわかりません。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:23:36 ID:sTfT+/qF
なんだ。無知君か。バイバイ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:32:23 ID:2OxQ9JDa
ブラインドテスト結果によれば
第一位はソニーのデジタル・プリメインである。
第二位はデノンのアナログ・プリメインである。
第五位はソニーのAVアンプである。

和製マッキンを自負するアキュフェーズ社が自信作としてリリースした
¥3,000,000が最低である。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:32:37 ID:xszNNRO2
ここは盛り上がってるな。もっとやれ!
324DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 13:43:01 ID:M0DwZCIv
>>315
差を聞き分ける能力。
差の違いをどうとらえるか。
何に対して良い悪いと判断するか。
それらが異なれば必ずしも当てはまりません。
325DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 13:46:09 ID:M0DwZCIv
>>324修正
何に対して

何を基準に
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:50:41 ID:7noT9r+Q
暇ですね
327DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 13:57:57 ID:M0DwZCIv
>>320
自分は(普通は)これで解決したのに、これ以上金を掛ける人達はおかしい的発言
に違和感を感じます。

和製マッキンが嫌なら本物をどうぞ。
海外のオーディオ機器もお試し下さい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:01:30 ID:pPiTpi2u
海外のオーディオ機器って100Vで問題無いの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:02:11 ID:JAjScNJN
>>320

バカだなあ。

300万かけると、アナログアンプでもデジタルアンプのような音が出せるということだよ。
それがどれくらいすごいかというと、CDのような音の出るレコードプレイヤーみたいなもんだ。

第二次ネオ・ジオン抗争まで第2世代MSと張り合えた第1世代MSガルバルディβぐらいすごい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:05:42 ID:2OxQ9JDa
8位ドンジリ アキュフェーズ社C-2800-M-8000
被験者の脳内判断は「これは9800円の安物デジタルアンプの音に違いない」
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:10:29 ID:tIXTawnd
>>320
9800円だって評価はよくないぞ。ソニー、デノン、ヤマハも検討してみろ
ということだ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:18:32 ID:swH0XIHO
馬鹿のアク禁が解けたのか・・・
333DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 14:21:04 ID:M0DwZCIv
>>330
聞いた事の無いデジタルアンプのイメージがアキュの音に重なった


「デジタルアンプ=音悪いと思ってる被験者達」

これはデジタルだろうと決めつけ最下位

完全にブラインドテストにしないと被験者の思い込みが入って危険って事。

上位は恐らく無難な音だった罠
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:23:06 ID:tIXTawnd
>>333
その解釈はおかしい。被験者がどれをアナログまたはデジタルと
判断したか見ればわかる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:24:41 ID:kLPk2CyC
でも、この実験って実際にはやってないんでしょ
336DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 14:29:08 ID:M0DwZCIv
>>334
すみません、今は>>1しか見れないので…

>>1の4.を読んでいたのですが(汗

下位はデジタルだろうと判断って書いてある所です
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:56:00 ID:lJc97U32
ところで何で必死なのw
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:57:54 ID:uFca2Nj0
>>337
アキュ厨がこのテストの結果を否定しようと必死なの(w
339DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:05:37 ID:M0DwZCIv
高額オーディオを否定する方、オーディオ=宗教だと主張する方、アナログ
アンプを否定する方とアキュを叩きたい方がブラインドテストを根拠に必死…

アナログアンプも良いよと言いたい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:09:55 ID:lJc97U32
それは値段が安いと「それはオーディオではない」とかのたまっちゃうオーオタが
最初にありきなんでねえの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:10:23 ID:swH0XIHO
飽きもせず同じネタでよくやるな藻前らは・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:11:02 ID:Tocw0jre
折はTA2020のアンプはかなり経験あるけどハイエンドの音はしないよ。
TA2020を二枚使うとかなり改善されるけど限界がある。
悪いアンプではないけどアキュのハイエンドアンプと勝負するには力がなさ過ぎる。
もちろんSPがハイエンドでなければTA2020のほうが良いのかもしれないけど、
現代ハイエンドSPはTA2020のやわな駆動力ではどうにもならない。
ここのところをわきまえて議論しないと。
趣味とかコストとか以前の問題です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:12:42 ID:uFca2Nj0
>>339
高級オーディオもアナログアンプも否定しない。
ただブラインドテストの結果アキュが最下位だったというのを(ry ワラ
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:14:30 ID:uFca2Nj0
>>342
http://www.geocities.jp/hr3519/dilenma11.html
駆動力という意味ではレビンソンを完全に凌駕する音が4,800円のアンプから
出てきたことは、考え込むには十分なインパクトを与えてくれました。
345本物のステレオ読んだ!:05/01/28 15:24:39 ID:Kbnrrs7z
図書館で噂のステレオ2004年3月号読んできますた。
摸造という>>1のHPもアホらしかったが本物のステレオはもっとアホらしいw

皆さん、どんな元記事かも知らないで半信半疑のマジメ語りしてるでしょw
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=933403&OTID=b6ee82763cb583c8920bdc989e244539
にある●集中試聴 50〜100万円のアンプ とも正式なブラインドテストとも全く関係ない。
目次にも載ってない巻末のおふざけ読み物です(探すのに苦労しますた)

その名もステレオ編集部θ音の館θ オーディオファイルと言えない(評論家というのは嘘)
編集部の落ちこぼれ4人組が試聴室に忍び込んで、試聴の耳を整える為に
「前夜からレトルト食品とビール酵母と栄養剤で万全の体調」にして「昼飯は“牛角”で焼肉喰って」
「部屋の空気伝導がニンニク臭で変わらぬようにフマキュラーの“激乾”6個を置いて」
「我こそはデジタルの悪音を見破ってやる」と意気込んで始めたテストだそうなw

それでも悪耳だからデシ・アナの違いさえも判らない。最高級で評論家先生なら
トップに選びそうなアキュを何と最下位に聞き違えたという見事なオチになってます。
アホらしいからバックナンバーなんて購入する必要はありませんwww

346DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:25:22 ID:M0DwZCIv
>>342
普通に考えるとおっしゃる通りなんですが、ブラインドテストのスピーカーさえ問題にしない人も居るので。
自分もデジアン数種聞きましたが、それもブラインドでないから正しくないと
否定。

雑誌のテストで全て判断する方が多いようでw
347DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:27:39 ID:M0DwZCIv
>>345
やっぱり駄耳でしたかw
348本物のステレオ読んだ!:05/01/28 15:30:32 ID:Kbnrrs7z
しかしアンチ・アキュには
最高のアキュを何と最下位に聞き違えたというオチが気に入らないw
アキュを逆ホメしてるような・・・
349DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:31:18 ID:M0DwZCIv
>>345
ブラインドテスト結果を信じたい人ばかりですので勘弁してください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:32:12 ID:PFwhfvch
DACマニア君は、
デジアンは所有してないし、
アキュも15前の”プリアンプ中古”しか
持って無いクセして良く大口叩けるな、流石、香具師はひと味違う罠。
351本物のステレオ読んだ!:05/01/28 15:34:31 ID:Kbnrrs7z
アキュをねたんで悪口いう風潮もあるので
アキュを悪音に聞く厨房というのはこんな層だと皮肉ったみたい・・・
これこそ広告出向スポンンサー・アキュの圧力記事かとw
352DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:36:26 ID:M0DwZCIv
>>350
アキュが叩けなくなったら今度はそれか。
音が気に入らないから所有してないだけw
自分で聞いて判断して何が悪い。
とりあえず所有のP-500Lはパワーアンプですがw
353DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:41:12 ID:M0DwZCIv
>>350さんはよほど凄いシステムをお持ちなんでしょうね。
どうせ晒さないんでしょうがw晒せないんじゃないんですよねw

私程度では恐れ多くて晒せませんよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:42:34 ID:V2XVp2Yt
誰かが催眠術にかかってくれないとオーディオ趣味はとっくにおわってる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:45:07 ID:uFca2Nj0
>>345
>(評論家というのは嘘)


評論家=メーカー(アキュ)からの賄賂漬け=当然アキュまんせー評価
編集部の4人組=メーカーからの賄賂無し=素直にアキュの音を糞音の評価

これが真実ですw
356DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:45:29 ID:M0DwZCIv
このスレってデジアン所有してないと発言権無いのかなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:46:43 ID:uFca2Nj0
>>356
だから


デジアン vs アナアン

じゃないってばw>>343
358DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:47:08 ID:M0DwZCIv
>>355
君が実際に聞いて判断してくれ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:47:59 ID:uFca2Nj0
>>358
オマイもXR-50を叩くなら聞いてからしろw
360DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 15:49:23 ID:M0DwZCIv
>>357
だって>>350みたいなのが居るからw
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:51:29 ID:uFca2Nj0
>>360
それはオマイがXR-50を聞きもしないで叩いてるからだろ

自業自得w
362本物のステレオ読んだ!:05/01/28 15:52:02 ID:Kbnrrs7z
>>355
>編集部の4人組=素直にアキュの音を糞音の評価

この評価が認められて次号はしゃぶしゃぶ屋で開催させて貰うそうです
どこまでもウソ臭い読み物ですたw
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:58:32 ID:rc7Fc9lq

さて、本物のステレオ読んだ!君のお手柄でその全貌が明らかになった訳だが、
論点を、「アンプは価格相応の音質向上があるか?」に戻そうか。

俺的にはデノンの音は好きにはなれないが、
回路・構造的にはデノン1500クラスで十分だと思うが
如何か。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:01:36 ID:uFca2Nj0
まぁ、なんだ。
いくら図書館とかで記事全文読んでも都合いい部分しか引用してたらここで晒しても全く意味は無い罠。


やはり全文UPしないとねw
365DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 16:02:33 ID:M0DwZCIv
>>361
XRスレで買い?って聞いたら微妙だった…聞きたいとは思うが

大口って言われたが>>1にXR無いしXRについてはこのスレで言及してない罠
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:15:44 ID:uFca2Nj0
>>365
なんか言い訳必死だなw

オマイはXR-50を聞かずにデジアン全てを否定してる
だから叩かれる

わ か る か な ?(ワラ
367本物のステレオ読んだ!:05/01/28 16:17:17 ID:Kbnrrs7z
>>364
都合いい部分しか引用・・・全文こんなおふざけ内容で真面目に引用できない感じw
全体が「1は解像度が高くない」「こら専門用語使うな」って調子だから・・・
ステレオ愛読者ならθ音の館θのコーナーだったと知ったら凡その見当はつくでしょう?
それはそれとして洒落として面白いが真面目に引用したら目茶苦茶になりそう・・・w
368本物のステレオ読んだ!:05/01/28 16:21:53 ID:Kbnrrs7z
あ、テストは70%あった室内湿度を55%に下げたから二乗の効果が出た?
とか4人組は懸命に厳密公正を期したそうですw
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:23:00 ID:V2XVp2Yt
だいたい評論家もハイエンド爺も楽譜も読めなければ音痴かもしれないくらい
音楽に疎いただの偏屈爺さん。そんな耳も退化してるただの爺さんのいう
音楽性って信用に足るものなのかい?
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:26:35 ID:XBn5oeiO
楽器も弾けないボケ老人がレコード演奏とか笑わせる
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:27:59 ID:uFca2Nj0
>>369
だな。おまけにメーカーからの賄賂漬けだしw

編集部の4人組ならメーカーから賄賂ももらってないし耳もそれほど退化してないだろうし。
372DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 16:28:35 ID:M0DwZCIv
>>366
70じゃ駄目か?どうせなら新しい方が。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:29:32 ID:uFca2Nj0
>>372
両方聞いてくればいいだろーがw
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:30:18 ID:rc7Fc9lq
>>372
両方ともAVアンプだろ。
ご丁寧にラジオまで付いてるしw

モグラにしとけ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:31:03 ID:uFca2Nj0
>>372
ああ、ついでに黒モグラとここで話題になってる9800円のも聞かないとねw
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:32:45 ID:uFca2Nj0
>>374
いや、そういう問題じゃない。

DACmaniaはデジアンを叩くときに必ずXR-50を持ち出すから当然試聴する義務がある。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:33:09 ID:2oL07gO5
おふざけの調子だが、順位付けの結果は割りと信用できる。
デジタルに対する偏見もないようだ。
ただし、「価格の高いものほど良い音」という思い込みはあった
ようだが、原因がなんにしろ、8位のアンプには気の毒な結果と
なった。
ブラインドテストではあまり良い評価ではない、という可能性も
考慮に入れて購入に望むべし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:33:19 ID:IFFG6ahK
牛丼のおかげで血流が良く全身の細胞が音に向かっている
なんてヤツがいつも居たっけ
そいつのアキュ評はどうだったか知りたいね
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:34:28 ID:V2XVp2Yt
音楽に対する感性だけなら嗜好の違いはあれど、DTM厨やカラオケ好きの女子高生のほうが
評論家のそれよりも信用できるものであろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:34:57 ID:uFca2Nj0
>>378
>>1を見れば一目瞭然

全員がアキュを最低と評価しているw
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:35:24 ID:rc7Fc9lq
>>376
RX-50なら叩かれて当然だろw

>>372
P-500Lをお持ちの貴方、
パワー段に50万の投資が必要だと思うか、
真面目にお伺いしたいのだが。

それならば、当時ペア15万程度のマランツのMA-7辺りで
モノラル構成にした方が音質的には良いのでは無いかと
考えるが。

貴方がRX-50を聴いた事が無いように
上記のアキュもマラも聴いた事無いがどうだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:36:11 ID:uFca2Nj0
>>372
ついでにデノンもAVR-550DXも
聞くとなおいいな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:36:46 ID:IFFG6ahK
>>377
しかしこいつらダメ男4人組は恐れ多くもアキュを最下位にした
という結末をでっち上げないとオチにならないだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:37:11 ID:uFca2Nj0
>>381
RX-50 ???

385DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 16:37:43 ID:M0DwZCIv
うーん(汗
XRは何処で聞けるんだろう…
聞いて「悪かった」発言しても叩かれるんだろうなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:38:09 ID:rc7Fc9lq
>>383
そう言えば、あのコーナーは必ずオチで終わるなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:39:26 ID:uFca2Nj0
>>385
聞いての評価と聞かずの評価とでは全く意味が違う。

だから仮にオマイが聞いて駄目ならそれを書けばいい。
それはオマイの評価だから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:39:47 ID:rc7Fc9lq
>>384
XRだな。
すまん。君に失礼な事をしたw
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:40:05 ID:IFFG6ahK
>一目瞭然、全員がアキュを最低と評価しているw

全員、そのご褒美で次回はしゃぶしゃぶ屋でやらしてもらうわけかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:41:31 ID:rc7Fc9lq

しゃぶしゃぶ屋代はソニー持ちだったんだろうなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:44:00 ID:EqNLb1Rt
なんだXR50の事を聴いた事もないのに叩いてたのか。
ハイエンドを知らずに、宗教だのオカルトだの言うな、とか言ってたけど、
結局、自分も同じの穴の狢ってことだな。オワットル。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:44:37 ID:fnf1MbBi
>>372
DCAマニア君は、TACのデジアン聴いただけなんだよね、妄想でXR50叩いてたんだよねw

君は、スピーカーを張り替えに出しているから、試聴出来着ないと言い訳していたけど
一体、何処のスピーカーだったの?
隠さないで教えてくれよ、何処のスピーカー持っているの? 香具師のマニア君w
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:46:25 ID:uFca2Nj0
>>392
>TACのデジアン聴いただけ

なんだそりゃw
1つのデジアン聞いただけでデジアン全否定かよw

話にならん(爆ワラ
394DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 16:50:29 ID:M0DwZCIv
聞いたのはシャープの単品、トライパス、ケンウッド、Tactなんだが…

個人叩きに掻き回されてるんだがw
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:50:30 ID:rc7Fc9lq
アキュのP-500Lクラスであれば、
確率として高いのは、
B&W、TAD、レイオーディオ
って所だろ。

で、実際は何なんだ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:50:32 ID:IFFG6ahK
音の館4人組は最近では、アバンギャルドの大ホーンスピカーに挑戦して
またまたドジをやっていた。その時のご褒美は寿司屋だったかとw
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:50:35 ID:uFca2Nj0
>>DACmania

オマイは少なくとも

・シャープ
・XR-50と70
・黒モグラ
・9800円
・AVR-550DX

これだけの試聴をしてからでないとデジアンを否定することは出来ないぞ(wwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:52:34 ID:uFca2Nj0
>>394
シャープは聞いてたんだ
399DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 16:56:13 ID:M0DwZCIv
一応数種類は聞いてから書いてますよ。そんな1機種だけで判断しません(汗
過去にも書いてますから見てください。
荒らしが紛れているので誤解が有りますが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:57:33 ID:rc7Fc9lq
>>399
この際、SPだけは晒してみないか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:58:07 ID:uFca2Nj0
>>399



>>366


そして話はループ(ry
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:59:11 ID:uFca2Nj0
>>400
だな。俺も以前から問うてるが全く無視状態だしw
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:01:05 ID:uFca2Nj0
よほど使ってるスピーカが恥ずかしいものなんだろうなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:02:24 ID:fnf1MbBi
146 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/15 00:58:58 ID:GPtFYe9n
アナログ・真空管を見下しています。人のことをとやかく言えるのか疑問です。
色々聞いた実体験として高額デジタルアンプも聞きましたがそれらは
正直まだ発展途上でしたし、XR50がそれらを超えているとは到底思えません。

340 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/21 14:22:10 ID:357AwlNX
XR50聞いたことが有るとそんなに偉いんですか?
「Tactは聞きました」が、XR50を聞くと偉いんですか?
必死だなXRスレに帰れ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:05:04 ID:uFca2Nj0
>>404
>XR50がそれらを超えているとは到底思えません。

=脳内妄想w

>XR50がそれらを超えているとは到底思えません。

=脳内妄想w

>XR50がそれらを超えているとは到底思えません。

=脳内妄想w

>XR50がそれらを超えているとは到底思えません。

=脳内妄想w

>XR50がそれらを超えているとは到底思えません。

=脳内妄想w

>XR50がそれらを超えているとは到底思えません。

=脳内妄想w

>XR50がそれらを超えているとは到底思えません。

=脳内妄想w

406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:06:22 ID:uFca2Nj0
>>404
>必死だなXRスレに帰れ。

オマイこそアキュスレへ帰れ! wwwwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:07:08 ID:M/jNhq1+
>>399
おまえ迷惑だから出てくるな、篭ってろ。
408DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 17:07:14 ID:M0DwZCIv
申し訳ないが、過去の荒らしを見れば判ると思うが晒したくない。
P-500Lも古い上に自慢にもならんが、荒らしが煩くて叶わず書いてしまったw
荒れてる所を見てくれれば書きたくない気持ちを判ってもらえるかと。

今のパワーアンプは自作モノブロック、SPの真後ろに設置。
デノンの1500は使った経験有り。確かに充分かもしれん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:08:46 ID:uFca2Nj0
>>408
>晒したくない。

そんな晒したく無い糞スピーカで音質を語るなよ(爆ワラ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:10:05 ID:rc7Fc9lq
>>408
了解した。
晒さなくて良い。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:10:31 ID:uFca2Nj0
てゆーか、オマイは隔離スレがあるからそこで引き籠もって欲しい

DACmaniaと愉快な仲間たち
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106136138/
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:12:38 ID:uFca2Nj0
>>410
あっさり了解するなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:14:31 ID:2oL07gO5
XRの話は専用スレで頼む。
ブラインドテストでは9位になるかも知れないし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:17:27 ID:wedl/hDe
しかし、言いたいことはなんですかね?
つまり、9800円のアンプを褒めているのが主なのか、300万もするのに9800円に負けるアンプをけなすのが主なのかどちらでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:18:31 ID:uFca2Nj0
>>414
主に後者だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:19:05 ID:rc7Fc9lq
>>414
アンプは価格相応の音質向上があるか?
いや、ない。

これだろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:19:17 ID:2oL07gO5
>>415
しかし、最下位の原因は不明だろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:19:32 ID:uFca2Nj0
>>416
結論はそうなる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:20:55 ID:uFca2Nj0
>>417
単に音質が糞だった。
原因は明白w
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:22:30 ID:rc7Fc9lq
>>417
原因は高域の伸びだろうな。
モンスターアンプは高域は苦手なんだよ。
素人はドンシャリ好きなものだ。
421DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 17:22:32 ID:M0DwZCIv
>>411
以前にそこに書いたら荒らしと同じとw
現場に来てたよね?

アンプの値段の話をしよう。
個人を弄り過ぎ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:24:52 ID:uFca2Nj0
>>421
だーかーらー
ここのスレでは

デジアン vs アナアン

じゃないのにオマイがデジアンを叩いてるからオマイが叩かれるんだよ

わかってるんかい?w
423DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 17:28:29 ID:M0DwZCIv
ブラインドテストの不備を説きたかったのだか。
不愉快にさせてすまん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:28:56 ID:uFca2Nj0
>>421
あと、

DACmaniaと愉快な仲間たち
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106136138/

でオマイが荒らし扱いされてるのは>>366だからw
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:34:44 ID:fnf1MbBi
391 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/19 14:59:51 ID:1TFSa+1T
XR50厨氏ねが荒らしで無くてなんで俺のレスは荒らしなんだ?

アキュスレから消えて感心したのもつかの間、判断する基準が間違ってるぞ。
ブラインドテストでデジアンが最下位だったら買い替えるのか?

雑誌のテストに縋って見苦しいぞ。
426DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 17:37:14 ID:M0DwZCIv
て事はXR50がデシアン全てのリファレンスになるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:37:49 ID:2oL07gO5
確かにテストとしては、不備があるな。
テストする者同士、話をしてはいけないし、デジタルが何機種含まれて
いるかも伝えてはならない。
しかし、順位の結果は一応その通り受け取るべきだろう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:38:55 ID:uFca2Nj0
>>426
>>422を全く理解してないな。

マジでオマイはここから出てけ!

429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:40:50 ID:uFca2Nj0
>>426
デジアン vs アナアン

の話はスレ違い。

【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097691648/

へ逝け!
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:42:20 ID:uFca2Nj0
>>427
>順位の結果は一応その通り受け取るべきだろう。

だな。なんせ全員一致でアキュ最下位評価だしwwww
431DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 17:54:27 ID:M0DwZCIv
スレ違いもなにも良く嫁よ
「XR50聞いてないのに大口叩くな」の荒らしからズレたんだろうが。

デシアンに関しては聞いたのは仕事で聞いたし同じ環境で色々と内外アンプを
聞いたから発言してる。

逆にXR50聞いてなくて叩かれるなら君は何と比べて良いと感じて聞いていない
俺を叩くのか。アレを聞けコレを聞けと指示しているが…

スレ違いですまんが。
終わらせたいので。
432DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 17:59:29 ID:M0DwZCIv
XR聞いてないのに叩く
アキュ聞いてないのに叩く

人には環境晒せと言っておいて自分は伏せる。比べた物も不明。
どうなんでしょうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:01:57 ID:uFca2Nj0
>>431-432
だからその話を続けるなら

【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097691648/

へ逝けって言ってる!

#>>1にはXR50は無い#
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:05:17 ID:uFca2Nj0
>>431
>このスレってデジアン所有してないと発言権無いのかなw

違う。

そもそもの発端はひのスレは

デジアン vs アナアン
の話をするスレじゃないのに
>>356のオマイの

>このスレってデジアン所有してないと発言権無いのかなw

というのが原因。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:06:22 ID:uFca2Nj0
>>434
×
>>431
>このスレってデジアン所有してないと発言権無いのかなw



>>431
>「XR50聞いてないのに大口叩くな」の荒らしからズレたんだろうが。
436DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:06:47 ID:M0DwZCIv
>>433
君個人に人の環境を聞いておいて自分は答えない事に関して質問している。
アキュを叩いているが、何を聞いてそう思ったんだ?

XR50を強く勧めるのは何かと聞いている。

スレ違い扱いで逃げるなら構わないが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:08:35 ID:uFca2Nj0
>>436

>>434-435読め

こうなった原因は全てオマイにある!
438DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:11:36 ID:M0DwZCIv
ごめん、発言権云々発言は
>>350の個人叩き荒らしに関する皮肉なんだが。

「デジアン所有してないのに大口叩いて」

判ってくれるかな?
荒らしの攻撃はさすがに見慣れたからさ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:12:33 ID:rc7Fc9lq
>>436
アキュを叩くのは>>1の記事を踏まえての事だと思う。
XR50を強く勧めるのは、試聴してから叩けという事だと思う。
>433の機器を晒せないのは晒せない事情があるのだと思う。
察してやれw
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:12:52 ID:uFca2Nj0
>>438
見慣れてるんなら何故スルー出来ない?w
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:15:29 ID:uFca2Nj0
>>439
じゃあ、SPだけ晒しておくか。
と言ってもたぶんわからんと思うが

アメリカのリニアムというメーカーのLS1000

ちなみにここのメーカーは今はもう潰れているw
442DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:16:21 ID:M0DwZCIv
>>439
ありがとう。
確かに聞かないで叩くのは嫌だが、聞かれないで叩かれる方の気持ちも察してほしい。

一応根拠は示しているが申し訳なかった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:16:45 ID:rc7Fc9lq
>>441
俺は、アンプはサンスイのα907i-mosLtd
SPはJBL2446Hに自作ホーン+JENSENの15'を自作フロントロード箱で。
CDPはマイクロのM-2
これにマラのDLT-1を噛ましてる。

俺のも古いw
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:18:14 ID:rc7Fc9lq
取敢えず
┌────────────────────────────────────┐
│             「 |    「 |            lニニ¬    , -──- 、              │
│            | 二l  |│   く\      r'/     / / ̄l 「ヽ ヽ              |
│  ∧_∧   _____」│     |│    l l  lニニニ ニニニ!  l !  / /  l │  ∧_∧     |
│  ( ´∀`) ( r‐┐ヽ.   | ヽノ >   L」    |│    \ヽ/ /  / /   (・∀・ )     |
│           ヽ二 へ_>   \/       ヽニ/       `ー'   ヽ'             │
│                                                      │
│     ,r ニ ヽ    「 |                 /7      「 |      ┌-----┐       |
│    </  ) .) lニニ ニニ!           / /     l二  'ニニヽ   ̄ア /       │
│       //   / ム-‐-、   ┌i      / ,ニヽ      / / _l |  /, ニニヽ       |
│     //    `ー‐'⌒) ) lニ └^┐  / / |│「 |  〈_, |  ( r┐L_ ヽイ ,ニヽノノ     │
│    くニニニニニ!  lニニニニイ    |_「└'  </  Lニイ   l_」  ヽ二へ'  ヽニニイ        |
└────────────────────────────────────┘
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:19:20 ID:uFca2Nj0
>>442
>聞かないで叩くのは嫌

オマイはXR50を聞かずに叩いてるがw

>聞かれないで叩かれる方の気持ちも察してほしい。

オマイが聞かずに叩いているXR50のユーザーの方の気持ちも察してほしいw
446DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:19:26 ID:M0DwZCIv
リニアム一応知ってるw
ダイポール型の指向性の独特の振動系の奴ですよね。
一番小さい奴?欲しいんだけど迷ってるw

せっかくだし比べたアンプを教えて下さいな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:20:47 ID:uFca2Nj0
>>446
>一番小さい奴?欲しいんだけど迷ってるw

>>441
>ちなみにここのメーカーは今はもう潰れているw
448DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:21:20 ID:M0DwZCIv
>>445
すまんかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:21:59 ID:rc7Fc9lq
>>447

ググったらヒットしたぞ
450DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:23:02 ID:M0DwZCIv
>>447
中古を見つけてあるw

XRが先か?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:23:05 ID:uFca2Nj0
>>446
オーヲタ歴はかれこれ20年以上になるからアキュも含めて数知れないアンプを試聴とかしてるからなw
その結果は
#アキュはたいしたことない
という結論。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:23:22 ID:rc7Fc9lq
>>448
ってことで、XR-50叩くのはこれから無しな。

試聴したら思う存分叩きなさいw
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:25:05 ID:uFca2Nj0
454DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:28:05 ID:M0DwZCIv
>>451
だったらもっと表現のしようがあるかと(汗

コピペ厨とまちがえてたかも。
アキュに勘違いの言い掛かり付けて荒らしてる奴を相手にしてたら信者扱いでw
最高だ!なんて言ってないんだがw
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:34:14 ID:uFca2Nj0
>>454
アキュっていかにも理論詰めで作りましたという音で機械的で音楽性(こういう表現は的確じゃないかもしれんがこうとしか言いようがない)
が乏しい。
だから>>1のテストでもデジタル臭い音(機械的な音)と判定されたんだろう。
456DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:34:15 ID:M0DwZCIv
>>453
それです。
XRとどっち買うかなと思ってw
XR50叩きはコピペでデシタル増幅wされてたし(汗
もう一切やりませんよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:39:05 ID:uFca2Nj0
ちなみに俺が今まで試聴して惚れ惚れした組み合わせの1つは

CDP  ルボックス(型番忘れた^^;)
AMP H/K サイテーションXX
SP オンキョーGS-1

とくにH/Kのアンプはヨカッタ。
今はもう日本で買えないのが悲しい。
458DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:40:09 ID:M0DwZCIv
>>455
確かにハイパワー系モデルになると強く感じますが、全てが使い物にならないとは
思えないんですよ、判っている方からなら

アキュを引き合いにアナログアンプ終焉とか言っている人達は苦手。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:40:54 ID:rc7Fc9lq
>>457

>~~~~リニアムのスピーカに合うアンプって?~~~
>1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/04(月) 16:50
>
>現在日本ではA-1しか売ってないけど
>http://www.knicom.co.jp/linaeum.html
>http://www.twctokyo.co.jp/linaeum/linaeum.htm
>
>俺のつかっているのはLS1000
>
>リニアムに合うアンプってどんなのが良い?
>
>主に聴くのはJ-POP,JAZZ

1スレで終わってる様だがこれはおまいさんかい?w
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:41:59 ID:uFca2Nj0
>>458
>アナログアンプ終焉とか言っている人達は苦手。

たがらそういうこと書くなって言ってるだろーが・・・

そういうのは

【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097691648/

でやれ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:44:06 ID:uFca2Nj0
>>459
必死にググったんだな乙w

LS1000の写真無かったっしょ?
どっかに写真無いかなぁ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:46:46 ID:rc7Fc9lq
LS1000は無かったよ。
中古で$400ってのはあったw

1スレで終わってるのも初めて見たしw
463DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:46:45 ID:M0DwZCIv
H/Kアンプの何とか博士が思い出せないで今苦しんでいますw

使っているのは昔は山水、ハーマン扱いだったメーカーのスピーカーです。
今回は自分でやりましたがw
古くて晒したくない罠。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:48:03 ID:rc7Fc9lq
>>463
4331辺りか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:48:42 ID:uFca2Nj0
>>463
マッティ・オタラ博士な。

>ハーマン扱いだったメーカーのスピーカーです。

エレボイ?アルテック?
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:49:31 ID:uFca2Nj0
>>465
すまん。
エレボイ、アルテック、はエレクトリだった^^;
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:50:19 ID:uFca2Nj0
>ハーマン扱いだったメーカーのスピーカーです。

JBLか?
468DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:52:21 ID:M0DwZCIv
なんかしょぼくて晒せない流れに…
仕事で良い奴聞いてたから自分はのは安いので良いかなってw
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:54:21 ID:rc7Fc9lq
ってことは、
L26辺りだな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:54:31 ID:uFca2Nj0
>>468
もしかしてJBLのControl1とかじゃないよなw
471DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 18:55:05 ID:M0DwZCIv
>>467
LE-8T自作箱に上下追加。
叩かれるんだろうな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:56:15 ID:2OxQ9JDa
LE-8Tはフルレンジで聞きいたいものだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:56:36 ID:uFca2Nj0
>>471
昔サンスイが自社製の箱に入れて売ってたユニットか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:57:31 ID:rc7Fc9lq
>>471
通だなw
唯一許される安物SPだw
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:57:47 ID:uFca2Nj0
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:58:41 ID:uFca2Nj0
>>474
アルテックの755Eというユニットも(ry
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:59:39 ID:uFca2Nj0
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:02:16 ID:rc7Fc9lq
>>471

で、上下の詳細は?

075+LE8T+2231辺りか?
479DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 19:03:28 ID:M0DwZCIv
古いですがきちんと差は描くし、他に気に入った音の代替も…

JBLのアルニコ…自分と同い年w
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:04:03 ID:2OxQ9JDa
ネットワークの詳細を述べよ。
出鱈目自作ネットワークなら名器LE-8Tの生殺しも同然。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:04:32 ID:s9AZdjEB
あーあ、JBLとアルテックのスピーカ板になってしっまた
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:05:37 ID:uFca2Nj0
LE8Tは俺に言わせるとJBLらしくない落ち着いた音だったなぁ
これと似た音を出すSPとなると今はどういうものがあるんだろ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:05:45 ID:rc7Fc9lq

やっぱSPは、JBLかALTECだよなw
484DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 19:06:33 ID:M0DwZCIv
上下はもっと恥ずかしいw
JBLで統一はしていませんが勘弁してください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:06:46 ID:uFca2Nj0
>>483
A7に憧れたものだ ...( = =) トオイメ
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:07:34 ID:uFca2Nj0
>>484
フォステクスのツィータとか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:08:38 ID:rc7Fc9lq
確かにA7は良かった。
今あんな音のSPは無いもんなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:09:34 ID:uFca2Nj0
>>487
んだ

大型ホーン型SP自体がもう壊滅状態に近い
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:10:49 ID:s9AZdjEB
LE8Tのセンタードーム取って075と12インチウーファ(序にパッシブラジエタも)加えれば
名機オリンパスになるのだから立派なものだ
075をフォスに替えると更に高域伸びるという評判もあったし…
しかし甚だしくすれ違いだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:12:09 ID:uFca2Nj0
>>489
>しかし甚だしくすれ違いだ

といいつつしっかり参加してるオマイって(・∀・)イイ!!w
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:13:09 ID:rc7Fc9lq

俺、JBL2446Hに自作ホーン
JENSENの15'を自作フロントロード箱

今、実験的にフォスのツイータで実験中だよ。
伸びるのは伸びるのだけど、どうもイマイチ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:13:53 ID:s9AZdjEB
9800円と300マソの冗談ネタよりはマシか、ともおもうw
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:15:30 ID:rc7Fc9lq
>>484

上下、晒してみないか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:17:03 ID:s9AZdjEB
おお、そうだった。オリンパスは12インチウーファでなく15インチだった。
ガウスのウーハもいいそうな。
とにかくアルテックの軽い柔らかいと違って芯のある低音好きにはいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:17:49 ID:uFca2Nj0
>>492


>>111

そろそろ話を元に戻すか。。。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:18:41 ID:y3AxV9T3
>471
安物とか高額とかは関係ないだろう。LE-8Tという選択に君のポリシー
が感じられるから好意的なレスが付くのではないかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:19:39 ID:uFca2Nj0
>>494
アルテックの低音って

>軽い柔らかい

か?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:21:47 ID:FWmU+R6K
どうでもいいから、早くうp汁
昨日からまってんだぞゴルァ
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:22:36 ID:uFca2Nj0
>>498
たしかに・・・・



早くUP汁!
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:23:20 ID:uFca2Nj0
あらやだ、






























                                  500ゲト
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:23:21 ID:s9AZdjEB
アルテックの低音、軽い、綺麗とおもう
中低音の分割振動帯域まで綺麗なホーレー社のコーンのファンだ
高くて買えない頃はジムテックやマクソニックを買ったものだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:24:27 ID:rc7Fc9lq
おれの聴いたA7はガツンときたな。
ガウスの15’の3581も良かった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:25:29 ID:uFca2Nj0
>>501
軽いというより反応が速くて締まりがあるという表現のほうが的確かと?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:25:33 ID:s9AZdjEB
まぁ、このスレはネタばれで終わっているから
スレ違いの語りでもして延命させよう
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:25:51 ID:rc7Fc9lq
>>501
あと買えない時はコーラルなw
NWは未だにコーラルw
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:26:46 ID:uFca2Nj0
>>502
>A7はガツンときたな。

禿げ同!
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:27:46 ID:uFca2Nj0
>>504

全文UPされるまでは終わらない!w
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:28:23 ID:dTD5WMIS
SPユニットのスレか?ここは
509DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 19:29:26 ID:M0DwZCIv
>>496
ありがとうございます。
Control1って書かれて警戒しましたw

上はF社のホーンですが、LE-8Tの上の方の輝きと交じっても違和感が無いので
良いかと。
下は言えませんが、現代のソースにも対応できる様に頑張っているつもりです。

スレ違いですが、
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:30:05 ID:uFca2Nj0
>>508
こっちへ移動したほうがいいかなw

単独スレは難しいスピーカーについて語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072575468/
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:30:39 ID:rc7Fc9lq
俺が今一番欲しいのがコレ
ttp://www.fullrange-speakers.com/5version/deu/tech/mk1tech.htm

サブに欲しい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:32:31 ID:uFca2Nj0
>>511
初めて見るな
どこのメーカー?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:32:57 ID:rc7Fc9lq
>>510
ココで良いんじゃないか?
ネタばれしたし、スレの有効利用ってことでw
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:34:16 ID:uFca2Nj0
>>513
全然ネタバレなんかしてない。
否定厨が都合のいい箇所を引用してるだけw
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:39:17 ID:0y+nlGQl
>>503
なるほど適切なフォロー。オルガンの超低音も軽々と響いた。
しかしガツンと芯のある低音の反応は鈍かった。
これを出すにはアキュでなくマッキンだという評価もあった、というところで
300マソアキュの話に振り戻しとこうw
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:40:16 ID:rc7Fc9lq

真相は保留ってことかw
517DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 19:40:22 ID:M0DwZCIv
うpされるのが早いか、注文した方が早いかw
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:41:10 ID:sTfT+/qF
ハッ? 今日は贅沢して美味しいもの食べにイコ。
     
    吉牛?回転すし?

             そんな人たちのスレです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:41:25 ID:uFca2Nj0
>>515
アキュなら

>アルテックの低音、軽い、綺麗

となる可能性は高いなw
でも、それは本来のアルテックの音では無いwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:41:30 ID:JQJsXys/
>>345>>348>>351の真相読んでアホらしゅうなった
だからスレもどんどん脱線しているw

アキュの悪口書いたが知ってる人は駄耳と笑っていただろうニャロメ
俺はレトルト食品とビール酵母で腹膨らす落ちこぼれ編集員と同格か!

521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:42:44 ID:uFca2Nj0
>>520
>>>345>>348>>351の真相

(* ̄m ̄)プッ

>>514
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:44:26 ID:Ee6YHfbQ
300マンアキュとLE8T(20cmフルレンジ)+F社twより

球アンプ+LE8T一発の方が、イイかも。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:44:47 ID:sTfT+/qF
活字だけが頼りです。
実物なんて一生持てません。
パソコン買うのに死にそうなんです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:45:14 ID:uFca2Nj0
>>522
MFとかのアンプでもいけそうだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:45:18 ID:rc7Fc9lq
しかし、JBLをアキュで鳴らすってのは
ある意味、珍しいな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:46:12 ID:uFca2Nj0
>>525
でもアキュはJBLを使って音決めしてるらしいし
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:46:46 ID:JQJsXys/
>>521
どういう意味だ?落ちこぼれ編集員の全容が他にもあれば晒してくれ。
最高位になりそうなアキュが最下位になったオチだけは気に入っているんだが・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:47:07 ID:uFca2Nj0
まぁ、JBLといってもLE-8Tの音質はまた違うがな
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:47:19 ID:rc7Fc9lq
そうなのか?
てっきり木下とかTADとかB&W辺りだと思ってたよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:48:16 ID:uFca2Nj0
>>527
ともかく話は全文UPされてからだ
都合のいい箇所だけの引用じゃ話にもならんw
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:49:24 ID:JQJsXys/
アキュで落としたご褒美にしゃぶしゃぶ屋へ連れて行って貰ったとか
次回は寿司屋だという以外の話も聞きたいなww
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:49:30 ID:sTfT+/qF
実は自宅ではネットも出来ません。
そんな時、ふと目にとまった記事。
天の救いか。安物が音が良い。
何が何でも信じたくなる。
そう思ったら、みんなで渡れば怖くない、そんな心境です。
これで親を怨まなくてもすむし。
己を卑下することもない。
だからオレは信じるぞ。 9800円最高。
533DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 19:49:45 ID:M0DwZCIv
落ち着いて待つしかないようです。

と言っている間にLE-8Tがコピペされてるw
自作出鱈目ネットワークとか言ってたage野郎も交じってw
JBLって吊るしで使う物じゃ無いと個人的には思いますが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:51:00 ID:uFca2Nj0
とうとう否定厨は寿司としゃぷしゃぶでしか反論出来なくなったようだw
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:51:40 ID:rc7Fc9lq
>JBLって吊るしで使う物じゃ無いと個人的には思いますが。

その通りと思うよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:52:58 ID:rc7Fc9lq
あと、LE-8Tはマルチで使う物じゃ無いと個人的には思うよ。

ま、好きずきだがなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:53:12 ID:sTfT+/qF
腐ってもJBLだ。
40年経ってもベンツはベンツ。
動くだけ立派。昔のと今のと同じかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:53:18 ID:JQJsXys/
とにかく真面目な●集中試聴 50〜100万円のアンプ とも
正式なブラインドテストとも関係ないオモロイ読み物だ事は分かった。
バカらしいだけに余計に気になるなw
539DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 19:54:31 ID:M0DwZCIv
球も有りますが、自作のDFの低いパワーが一番合っているかと…

あくまでもアキュは所有しているだけで使ってません。P-500Lの意味が無いし。
負荷が軽くてw

激しくスレ違いですみません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:54:41 ID:sTfT+/qF
信じると自分が楽だ。
これで回転すしが腹いっぱい食える。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:56:33 ID:JQJsXys/
>>534
だから寿司としゃぷしゃぶ以外の内容を教えれと頼んでるのに・・・
田舎で図書館がないと思ってからかうな!知ってるなら書け
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:56:44 ID:sTfT+/qF
楽なほうばかり選んできたから今の自分があるのです。

そんな私の心の差さえをバカにしないで信じよう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:57:01 ID:uFca2Nj0
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:57:46 ID:uFca2Nj0
>>541
>>1に書いてあるw
545DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/28 19:58:46 ID:M0DwZCIv
>>536
一応フルレンジ使いで付け足してるんですが、今時のソースには上が足らない…
邪道に見えますよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:59:15 ID:sTfT+/qF
オレは雑誌に美味いと書いて有れば、実際食べて不味くても
美味いと言うことにしてます。
それでないと、心配。。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:01:13 ID:uFca2Nj0
>>546
特にメーカーの賄賂漬けの評論家の評価なんか信用出来ない
それよか>>1みたいなテストのほうがよっぽど信用出来る罠w
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:03:21 ID:JQJsXys/
>>544
>>1こそ都合のいい結果部分の拾い出しカラカイサイトだろ?
こんな結果のご褒美にしゃぶしゃぶだったんだろ?
ビール酵母と栄養剤で耳を鍛えた編集部員も信頼性ゼロだし・・・w
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:04:59 ID:uFca2Nj0
>>548
だから>>1に反論するなら全文UPしてからしろやw
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:05:46 ID:JQJsXys/
田舎で図書館まで2時間かかるって逝ってるのにwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:07:02 ID:uFca2Nj0
>>550
なせ全文UPされるまでおとなしく待っとけw
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:07:18 ID:JQJsXys/
まぁ>>1>>345を合わせて読めばいいよその全貌は分かるが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:08:26 ID:uFca2Nj0
>>552
>>345は都合のいい箇所だけを引用して都合よく書いてるだけでなんの意味も無いw
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:12:29 ID:sTfT+/qF
貧民に都合がよくて悪いのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:14:38 ID:2OxQ9JDa
悪耳というよりも普通の人が聞いて「いい音だな」と思えない音質で、
評論家やヲタクだけが「いい音だな」と評価する音質が信用できるのか。
オレは信用しない。
いい音は誰が聞いてもいい音の筈だからだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:18:16 ID:uFca2Nj0
>>555
禿げ同!
だから評論家の批評なんかよりよっぽど>>1のほうが信用できる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:19:07 ID:Bv+HaDAF
>>555
それはないよ
普通の人は高音が伸びてるとか低音が伸びてるとか
そんなところぐらいしか聞き分けられないから
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:20:00 ID:uFca2Nj0
>>557
んなこたぁないw
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:22:24 ID:jYz8iL74
でも、しゃぶしゃぶのご褒美が目当てでオチ付けたのではなー

ま、俺も適当なこと書いてしゃぶしゃぶ奢って欲しいがなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:23:09 ID:uFca2Nj0
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:26:02 ID:Ec18CzR2
>>559
んなこたーない
ソニーを最下位にすればアキュがしゃぶしゃぶに接待するところだった
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:28:44 ID:Ec18CzR2
評論家はメーカーの賄賂、編集員は食い物に釣られる
自分でテストするしかなさそうだw
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:30:14 ID:uFca2Nj0
>>562
編集員は事前に接待されるなんて知らなかったかと
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:32:25 ID:i5L0+N9P
兎に角、評論家ではないイパーン人のテストということ。
厳密なブラインドでないということ。

イパーン人には価格差は関係ない、判らないということが分った。
スピーカー以外で音は変わらないかもしれないなw
オデオは自己満の世界だと良く分った。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:32:50 ID:uFca2Nj0
つか、しゃぶしゃぶへの費用はは編集部持ちだったんだろ?
どこにもメーカーの接待なんて書かれてないぞ<このスレには
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:44:55 ID:bjsYR4Nz
俺もオーディオは20年そこそこやっている
スピーカーの試聴にはアキュのアンプを使うことが多い
大抵の店に置いてあって、音的にも安定しているし、ドライヴ能力も充分だからだ
ただ残念な事に一度もアキュのアンプが良い音だと思ったことはない
欲しいと思ったこともない
基本的に正確で安定した音
そこに高域のブリリアントさと低域のダルさ
分析的に聴くのにはいい
でもツマンネー音だよなぁ〜
イメージ的にはデジタルの・・・あ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:47:10 ID:V2XVp2Yt
つーか、オーディオに関心がある時点で漏れたち負けてるよな?何かに。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:48:38 ID:Ec18CzR2
390 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:41:31 ID:rc7Fc9lq

しゃぶしゃぶ屋代はソニー持ちだったんだろうなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:56:10 ID:Ec18CzR2
てかしゃぶしゃぶてのも記事のジョークだよ、もう拘るなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:02:02 ID:Ec18CzR2
「この事実を踏まえ、次号はしゃぶしゃぶ屋で決定(ウソ)。さて、
今回の結果は、果して気にせいなのか、真実なのか? 皆さんお試し下さい。
冗談抜きで・・・」 てのが記事の締めくくり。
全てこんな調子だから、全文3頁分も書かせるのはカンベンして栗。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:14:26 ID:RgzWMDqn
>>570
オマイがステレオ3月号の現物を確認したことはわかったよ。俺も見たからな。
でもID:uFca2Nj0がまた妄想で反論するのが見るに耐えないから,捏造で遊ぶのはヤメテやれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:18:02 ID:Ec18CzR2
>皆さんお試し下さい。冗談抜きで・・・
何だと、おまいらのテストは冗談だったてか、許せん
571もログの無駄遣いさせた責任とれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:22:18 ID:RgzWMDqn
本当に全文UPされたらID:uFca2Nj0はどう反応したらいいか戸惑うだろうな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:30:01 ID:xHIiFGmq
>>570
なんだ、しゃぶしゃぶはウソだったんだ
それを真実たと思わせるように捏造して使って必死になってる反論厨ってw
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:33:52 ID:teZBLxoA
>>573
それならなぜとっとと全文UPしない?w
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:42:41 ID:lJc97U32
出版物は著作権で守られてます!
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:45:45 ID:5z+7mejY
>>576

海外の鯖にうpすれば(ry
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:21:49 ID:W+9SdTtT
オマイらは何を全文、全文と騒いでいるw

ニンニクまみれの焼肉食って>>1みたいな変な結論を出した挙句に
(竜)「メシを挟んで長時間におよぶような取材の結果には、信憑性がない
  ってことですか?」
(高)「まあ、腹一杯の時に物事を冷静に分析、判断しようなんて無理」
(竜)「三度のメシより好きなんて言葉があるくらいだから、オーディオが
  本当に好きな人はメシなんか食わずに音楽聴いてる」
(ピ)「よし、じゃあ昼飯抜いて夕方に聴いてみるってのを試してみよう」
(虎)「気分がとげとげしくなって、何聴いても腹に響くんだよ!」
(ピ)「欲求の一つが満たされちゃうと、他はどうでもよくなっちゃう。
  焼肉食うと、時間差で性欲涌くってやつだ」
(虎)「つまり、一時流行ったノーパンしゃぶしゃぶは、
  やっぱりダメってことやろか?」
 この事実を踏まえ、次号は・・・

というクダリを長々書いて全文の十数分の1にもならない。ああシンド
全文なくても全体の雰囲気分かるだろw
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:35:01 ID:RgzWMDqn
いろんな3月号があるよなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:37:21 ID:0rmpGD2s
スピーカーのブラインドテストをしたらもっと大変なことになりそうだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:50:11 ID:+5W0g5U6
まぁそもそもピュアオーディオなんてものは妄想だけどな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:50:16 ID:SzSvfA7w
そりゃーダイアトーンの数千円の16cm610が数百万のマルチウェイ
を凌ぐナチュラルさだったとか・・・300万が9800円に負けるどころじゃない!
それでも数百万のマルチは生き残っている。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:54:44 ID:bRU8wUdg
おまいら暇だなぁ〜〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:55:47 ID:2OxQ9JDa
ブラインドテストでBOSEが一位になる映像を想像するのは困難な作業である。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:03:36 ID:ZDuR72oO
予めデジタルアンプが有るという情報が自己暗示をかけ、
コールド系でアキュレイトなアンプをデジタルアンプと誤認させてしまった。
彼等はオーヲタだから、もちろんアナログアンプ派であり、デジタルアンプは
是が非でも聞き分ける必要があった。
結果、自己暗示&周りの反応に合わせてしまい、正しい判断が出来なかった。

1の事実はその場に居た被験者4人だけのもの。
結果を見ただけの他人にとっては、事実ではないし、幻想である。

586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:11:06 ID:ObgvwRsX

そのうえ最初からオモロイ記事にしてやろうという助平根性があるものだから
オチャラケでもうテストとはいえないなw
だから漫画みたいなふにゅふにゅ文字でΦ音の館Φというオカルトタイトルになっている
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:15:31 ID:ObgvwRsX
音楽の友社では続いてクリスキットが最高位になったり
台湾ハンピン社の数千円プレイヤーが最上位になる特集が期待できる(w
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:21:07 ID:EqNLb1Rt
ハナから、アナログアンプ派という偏った人間は
音質云々を語る資格など無いわな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:42:29 ID:Ik1The1T
本当に、アキュ300万のアンプを持っているオーディヲマニアならば、
9800円に負たと言われても、わざわざ2CHまできて、必死に擁護工作などしない。

ココまでひつこく妨害するのは、噂が広がることを恐れた、
頭文字にAのつくアナログアンプメーカー関係者ではないのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:56:36 ID:RgzWMDqn
擁護しているのは300万円セパを神格化してるA社中級プリメイン使用者
に100アキュ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:00:37 ID:r6TM8e+7
348 :
しかしアンチ・アキュには
最高のアキュを何と最下位に聞き違えたというオチが気に入らないw
アキュを逆ホメしてるような・・・

351 :
アキュをねたんで悪口いう風潮もあるので
アキュを悪音に聞く厨房というのはこんな落ちこぼれ層だと皮肉ったみたい・・・
これこそ広告出稿スポンンサー・アキュの圧力記事かとw

といううがった見方もあるぞw
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:05:02 ID:Z6jC2oNo
へぇ〜面白いテストが有ったんだね。
明日はアキュでも聴きに逝くか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:06:34 ID:yiRfGQsn
鬼の首を取った様に自分のHPに載せる某元大学教授に1000アキュ
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:12:11 ID:Z6jC2oNo
それをさらに「鬼の首が取れたらしいぞ」とコピペしまくりの(ry
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:13:03 ID:pc68LcJr
わかった。バカ志賀だ。
オーディオファンでいつもバカにされてた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:13:28 ID:D9t/Ovs2
それを雛形ごとパクって煽りHPを作る>>1
ま、俺マークレビンソン党だから銅でもいいけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:18:32 ID:yiRfGQsn
>>595
バカにバカと言ってはいけない。
彼には、オデオの才能が無いだけなのだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:24:35 ID:hE1N+YAU
アンプなんかで音変わるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:26:36 ID:D9t/Ovs2
いくらバカ志賀でもステレオ誌のオフザケコーナーは相手にしてないよ。
その雛形をパクって変なHP摸造した>>1がオデオの才能が無いだけなのだ。
しかし、これに騙されて必死に弁解するオーオタも才能が無いだけなのだw
6001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/29 00:26:56 ID:gUxwSZ3z
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:41:04 ID:qi6TkAuf
なにしろ行灯記事を載せてナンボの業界。
評論家なら、どのメーカーと決まっているだろうが、
編集部ならもっと神経質になる。

「おふざけ」というが、それでも掲載したのはなぜかということだな。
おふざけなら掲載しなければいいし、ほかの記事で穴埋めできるはず。

どのメーカもわざわざ貸し出しているんだから、どのメーカも了承の上のものだろう。
どのメーカもかなりのリスクを見込んで貸し出しをしている。
特に叩かれることが見込まれるデジアン側は6種類5社と力が入っているが、
アナアン側は2社とまあ逃げ腰ともいえる。
しかし、メーカから見れば、貸し出しをした上での、実際は「勝負事」だったと思われる。
いくら戯言だといえ、何しろいずれかのメーカは負ける。
おふざけといえどもメーカにとってはきつい。

つまり、「おふざけです」といいつつも、掲載をしなくてはいけないのは、
わざわざメーカーから貸し出しまで受けてやった「勝負事」を,
結果があるメーカに都合が悪いから掲載できませんとは言えないわけよ。
そして、丸く治めるために、おふざけでしたということにしたと。

しかし、よくこんな企画を立てたな。
ソニー側が仕掛けたんじゃないのかな。
勝負を受けたデノンとアキュはアナログアンプメーカとして立派だと思うよ。
デノンはデジタルアンプにアナログな音で勝負して作戦勝ち。
アキュはデジタルよりアナログのほうがHIFIだと勝負を真に受けて
逆に裏目に出たんじゃないのだろうか。


602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:50:52 ID:t/X0qzUy
>>601
いや,単なる編集の失策だろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:59:29 ID:D9t/Ovs2
そんなに深刻&真面目に考えてないよw
オーデオ誌もいろいろあるから生存競争激しい、売るためには
冗談きついヤングに受ける禁じ手まで使う時代になった。
実際に音の館を読んでれば、毎号がハメを外したおふざけ実験で
しょうもないがオモロイ事ばかりやってるから定期読者なら通じるのだが・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:00:24 ID:aFx/q2qW
一般人=耳悪い=いい音わからない
みたいなこと言ってる人がいるようですが、
クラシックって何がいいの?なんて言ってた一般人を
コンサートに誘ったら「CDと全然違う!凄くいい!」と言っておられました。
つまり、良いものは一般人であっても判別できるということです。

まあ、ここで言ってる「CD」なんてミニコンの音でしょうから、
違いに愕然となるのは当然でしょうが、
一般人=いい音わからない
というのはチトおかしいかと
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:00:59 ID:YHl46/XK
>>601
>丸く治めるために、おふざけでしたということにしたと。
もまえは何を言ってるんだ。「仕掛けたソニー」が納得しないだろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:01:55 ID:t/X0qzUy
いつの間にか音の館の記事ってことにされてるな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:02:11 ID:D9t/Ovs2
上にもあったように、今のサバサバした読者層は
アキュを悪音に聞く厨房というのはこんな落ちこぼれ層だと皮肉ったみたい・・・
アキュの逆ホメかいな、と読む人までいるご時勢だ
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:05:17 ID:D9t/Ovs2
>>606
おや音の館以外にも載ってたのかい?
目次をみても他にそれらしい特集はないが・・・w
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:07:20 ID:aFx/q2qW
なるほどね。
一般人に理解できない=高貴
ですか?
オタクっぽい気がしますけどね、、、
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:10:53 ID:D9t/Ovs2
>>605
ソニーが逆のホメ殺しに合ってるみたいにも読めるw
ソニーは音楽の友社に広告出稿が激変している。
レコ芸ではレコード広告頁が半減、ステレオにも定期出稿が無くなった。
イヤガラセをうけたなww
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:12:08 ID:YHl46/XK
「ぬ おい。なにマゴマゴやってんだよ。」
「る すみません。何かパワーアンプ2台有るんですけど…。」
「ぽ …ということはあれか。」
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:12:52 ID:t/X0qzUy
>>608
記事そのものは音の館番外編って内容だけどね。
ちなみに目次の一番上の特集の一項目だよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:17:19 ID:D9t/Ovs2
いつもの落ちこぼれ4人組、(竜)(高)(虎)(ピ)が良音だと採点したんだろ?
それならキット悪音で聴けたものじゃないさw
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:24:30 ID:YHl46/XK
「ぬ おい。フライングモールかアキュかどっちだよw」
「る すみませんアキュです。端子一組しか無いんでおかしいなと思ったんですけど、
   これが流行のモノ駆動?と思って並列つなぎで音出しますた。」
「ぽ …ということは一台目から結線ミスか orz」
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:07:35 ID:tKY8663m
テスト結果を事実として受け入れがたい理由は何故か。
アキュに関係ある立場だからだろ。
要するにユーザーが見苦しいほどに必死に擁護しているんだろ。
ダメなものはダメなんだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:16:47 ID:D9t/Ovs2
ダメなものはダメなんだよ。なんて昔の社会党オタカさんみたいなセリフでは瞑れちまう。

テスト結果を事実として受け入れがたいのはどこまでジョークでどこからマトモかコングラがってるから。
俺も正当性のあるブラインドでアキュをガツンと言わせたいと思うからなおさら
エエ加減なテストもスレ立てもレスも困る。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:18:57 ID:tKY8663m
あの物量にものを言わせたような外観を見ながら聞いても
シャクレた音、着色されたトーンは十分聞き取れる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:21:51 ID:D9t/Ovs2
なるほど、あやふやなブラインドなんか止めて
外観主義が正確かもしれん。長岡鉄ちゃーん的判定だw
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:46:11 ID:xvxSlzoa
>テスト結果を事実として受け入れがたい理由は何故か。
アンチのレベルが低いから。
もうちょっと「説得力」のある文句考えてからレス書け。

追記 オールドタンノイと E-303 は相性最悪だっつーの。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:50:43 ID:k1A5DMOZ
アキュのガワに\9,800のデジアンいれたヤツが最高ということでどうでしょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:03:12 ID:veM1wAiY
>>601
が書いてるのがほぼ真相に近いと思われ。

622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:14:25 ID:tKY8663m
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,000,000 (アナログセパレート)

Accuphase\3,000,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
623ゲートキーパー:05/01/29 03:17:32 ID:xvxSlzoa
うちのアンプが1位になったのを「おふざけ」でお茶濁し?
こっちだってリスクを承知で貸したの分ってんの?
どういうつもり?
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:22:29 ID:xvxSlzoa
>>622
コピペ乙。コピペで音は分らんからな。明日はアキュでも聴きに行って来よう。
おっと E-303 は元気かい?
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:47:01 ID:KarSAws8
で、全文UPはまだぁ〜?!






























                             チンチン♪
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:49:10 ID:Djv5LbT9
ヒョーロン家の提灯記事よりよっぽど信頼できるな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:51:57 ID:tKY8663m
アンプのブラインドテスト
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm
ディジタルアンプ
(1) ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、
(2) フライングモール社 中級(パワー)  DVD-M1 \80,000
(3) PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000、
(4) ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
(5) ソニー社 超高級(プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
(6) ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000

アナログアンプ
(7) デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
(8) アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000

テスト結果
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー)  DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)\¥3,000,000

1. アキュフェーズ社の超高級アナログ・アンプが最下位になっている。
2. 価格と音質順位にはっきりした相関は見られない。
3. 順位判定は意外とばらつきが少ない。特に最上位付近と、最下位付近は顕著
4. 下位にランクされたのは実態と関係なく全てディジタルアンプと判定されている。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:52:43 ID:KarSAws8
>>626
禿げ同!
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:14:08 ID:1DwtAVug
3種のIDを使い分けるアンチ萌え。特に「禿げ同!」タンの厨な役回りに勃起。
おまえXR50だけは買うなよ。持ってたら即売ってPMA-2000IV買え。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:43:45 ID:1DwtAVug
>>348 >>351
神。おみそれ致しました。
同じ考え方で、アンチアキュ=アキュ工作員の図式が導ける。

>>625-628
お疲れ様です。先の失礼な発言をお許し下さい。
あなたが貼れば貼るほどに、例のホムペの権威は失われつつあります。
今や「ブラインドテストのホムペ」=「コピペ厨のホムペ」となっております。
そこまで読み切っていらっしゃるとは…。さすがです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:51:07 ID:eCicucMt
まぁ、なんだ、

>>570
>次号はしゃぶしゃぶ屋で決定(ウソ)。

というのを

「しゃふしゃぶ屋に接待された」
とか
「寿司屋に接待された」
と必死に捏造してアキュ厨必死だなというところですな(w
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:53:52 ID:eCicucMt
記事全文UPされたときのアキュ厨の言い訳が楽しみだ (´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:09:08 ID:KwSSJNcG
で、全文UPはしないの〜?! チンチン♪

読めてきたぞ、全文UPを迫ると>>1のコピペのくどい反復攻撃が出る。
要するに都合の悪い全文は読ませたくないのだな。
都合の良い>>1の抜粋だけ読んで騙されておれてか!!!w
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:13:46 ID:eCicucMt
と、アキュ厨の>>633はなんとか全文UPを阻止しようと必死に工作していますw
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:15:10 ID:HF3bWXW/
>>1のサイトが最初から全文載せていたらチンチン催促する事も
なかったんだが・・・
インチキ、ナゾめかしたホムペ作ったおかげでここまで持った
とも言えるが・・・
つまらんスレタイでよく持ってるよ(ry
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:18:03 ID:1DwtAVug
アキュ厨なんて人は居ません。
存在するのはアキュ厨のようなアンチアキュと、
アンチアキュのようなアキュ工作員のみです。

前者はアキュを無理矢理擁護して墓穴を「わざと」掘る輩。
後者は執拗なコピペにより「アンチアキュ=コピペ厨」という図式を刷り込もうとする輩です。

詳しくは >>630 を御参照下さい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:18:11 ID:j9PJ5kfm
アキュ厨はインチキとか捏造とかと言うりになんで全文UPしないんだろう?
アキュ厨の言うことが真実なら全文UPすれば証明出来るのにwwwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:20:59 ID:anpTqXEe
まぁ此処にアキュ厨は一人も居ないんじゃないか?w
テクニクス1200隔離スレも立ってるが肝心の1200厨は一人も居ないで
アンチ厨ばかりの寄り合いになってるアホクサ
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:22:27 ID:j9PJ5kfm
>>638
アキュ厨=DACmania
というのは実在(ry
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:24:51 ID:anpTqXEe
そうそう、業者とか関係者みたいなのも居る。
しかし、これもフリをした偽者くさい!
スレ自体がインチキで、インチキ住人を呼んで、インチキレスで進行しているw
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:26:08 ID:j9PJ5kfm
>>640=アキュ厨


>>637
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:28:32 ID:1DwtAVug
>>639
いいえ。DACmaniaはアキュ厨ではありません。
アキュ厨のようなアンチアキュです。

>>636, >>630
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:29:05 ID:RiEaAprl


ソース(記事全文)も提示しないでインキチとか捏造とかと言って否定する香具師=負け犬アキュ厨w


644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:30:04 ID:1DwtAVug
>>641=643 = アキュ工作員
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:30:30 ID:RiEaAprl
>>642
モマイは

アキュフェーズ/accuphaseについて語ろう Part.16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106485435/

を読んでから出直して来いw
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:32:26 ID:1DwtAVug
>>645 =アキュ工作員

理由
>>636, 630
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:33:13 ID:RiEaAprl
>>644
はいはい、
そうやって都合が悪いレスをなんとかしようと誤魔化しに必死になってるのが見え見え
オマエがアキュ厨だということはもうバレバレなんだよw
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:35:25 ID:RiEaAprl
ID:1DwtAVug=

アンチアキュをアキュ工作員にして必死になっているアキュ厨
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:38:42 ID:1DwtAVug
ID:RiEaAprl=

アキュアンチを必死に演じるアキュ工作員(涙
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:39:54 ID:anpTqXEe
何だ、みんなアキュ厨だアンチアキュ厨だと言い付け合って疑心暗鬼になってきたw
俺はどちらでもないよ、ラックス厨の野次馬様だ。

とにかくアンチアキュ厨が全文も紹介しないでスレ立てしたのが発端、
いつの間にかアキュ厨にステレオ誌の全文をうpしろと反対に強制する可笑しな流れw
本当に300万のアキュ遣いがいたら厨房雑誌ステレオなんか講読してるはずない。

m、どっちも言いがかり付け合って暇つぶしで楽しんでるのは平和な国だw
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:43:59 ID:4jVXrV9v
>>650
それは違う。
>>1は一応テスト結果を事実そのまま掲載している。
それをアキュ厨が否定するにはやはり全文UPする必要がある。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:50:02 ID:anpTqXEe
そっかなぁw
4人のオーディオ・ファイル(オーディオ評論家?)に聴かせたとか
正式ブライド臭く装っているが、実は音の館とかいう落ちこぼれ4人組だとか
だんだんブラックジョークだとばれてきた。

ま、これ言うとアキュ虫にされる流れだし、銅でもいいんだが・・・w
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:52:15 ID:4jVXrV9v
>>652
それはアキュ厨が都合のいい部分だけ引用して必死に工作しているだけだと思われw
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:55:14 ID:anpTqXEe
だからこそアンチアキュの信用を守るためにもアンチが
原文のまま全文紹介汁! と無限ループだなヤメタw
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:58:23 ID:Tmyska3g
それにしてもこのスレよくあがるなぁ レスのスピード異常だし。
アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)\¥3,000,000
なんてそうそう一般庶民には買えないからそこまで関係のない話のように思えるのだが・・・。
それともアレですか?このスレにはこのくらいの製品を使う人が多いのか?
それにしても多いよなぁ・・・・。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:59:55 ID:anpTqXEe
違う違う!しがないラックス遣いの俺みたいに野次馬ばかり・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 06:00:42 ID:4jVXrV9v
>>654
アンチアキュは>>1はそのまま受け入れているから全文紹介する必要は(ry
658名無しさん@寝るか:05/01/29 06:04:49 ID:1DwtAVug
アンチのウプが先か? アキュ厨のウプが先か?
>>630, >>636 的に変換すれば、
アンチ→アキュ工作員、アキュ厨→アンチとなるので、
アキュ工作員のウプが先か? アンチのウプが先か?
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 06:08:35 ID:4jVXrV9v
アンチアキュは別にこのままでもなんとかなるから何れアキュ厨がウプせざるしかないだろw
660名無しさん@寝るか:05/01/29 06:12:46 ID:1DwtAVug
アンチアキュ→アキュ工作員がウプしない手は無い。
アキュに都合の悪い内容がウプされれば、いよいよアンチがコピペを増産し、
ますます「アンチ」=「コピペ厨」の図式は堅牢となる。
アンチアキュ→アキュ工作員がウプしない手は無い。
>>630, >>636

一方でアキュ厨→アンチもウプしない手は無い。
アキュに都合の悪い内容がウプされれば、アンチ本懐これに尽きる。
アキュ厨→アンチもウプしない手は無い。

何故ウプされないのか理解に苦しみつつ、寝ることにする。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:19:25 ID:gjRSPFEY
ウプしていい?
スキャナが古くなったから、ちょうど買い換えようと思ってね。
本日正午ころにはスキャナを買ってこようか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:31:15 ID:3auGRLZP
まあそんな最下位争いしてどうするよ
それより、DENONの2000にボロ負けした事の方がショックじゃないのか?w
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:43:47 ID:4jVXrV9v
>>661
是非ともウプしてくれ!
期待してるぞ!

664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:48:36 ID:4jVXrV9v
>>661
ウプロダは
http://monoganac.com/(の一番下にある「物悲しいアプロダ」)

を使うのがいいかと。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:50:31 ID:4jVXrV9v
ああ、可能ならPDF(をZIP)にしてウプしてくれると嬉しい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:57:35 ID:k1A5DMOZ
新聞や雑誌の記事をそのまま文章として書き写すのは著作権侵害です。また、画像
として新聞をスキャナで取り込むのも当然ダメです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:03:54 ID:kUWqOwHn
データ名を「ステレオ誌2004年3月号より引用」とすれば
OKだよ。許可も不要だ。
668DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/29 08:23:03 ID:iFtVJayq
デノンの音は苦手じゃない被験者なんですね…

やはりスピーカー他テストシステム全貌が知りたい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:35:45 ID:LR8Kyla3
電音は正統派の音質であるが、●キュは個性的な音質である
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:40:12 ID:LR8Kyla3
よい音は音の重心が低いものなのである。
個性的な音は音の重心がずれているように感じられる。
671DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/29 08:58:37 ID:iFtVJayq
>>524
A-1は合うかも。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:50:45 ID:pc68LcJr
負け組はステレオ記事を信用しておけば楽。
知らぬが仏
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:02:20 ID:b/PjJ+Nq
JBL LE8Tを使用しているんだがこのSPに合うのは、

1「C2000+M8000x2」と
2「RSDA202」     のとっちでつか?
674DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/29 11:10:15 ID:iFtVJayq
>>673
なぜ2つしか選択肢がないんでつか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:12:10 ID:b/PjJ+Nq
>>674
自分が嵐の原因になっている事に、何故、気づけないのだろうか?
アキュ症候群か?(藁
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:25:06 ID:iC9f6Hug
もともとデジタルアンプをこき下ろすことが目的だったし、
デジアンとアナログの区別など簡単につくとなめてかかっていた企画。

なので、アナログアンプをこき下ろしデジアンマンセー目的の記事だったら、
アキュは、デジアンを超えたアナログアンプと逆の結果になったわけよ。

しかし、どちらの目的の記事でも、デジアンとアナログの区別はつかなかった。
評論家を自称するやからは、お遊びブランドテストでもしたくないだろうね。
行灯記事を書いてナンボの人間で、別に耳がいいわけでもない。
ましてはそれがナンチャッテブラインドテストでもばれてしまうわけだから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:33:30 ID:/O/klCTz
早くアキュ厨は自分の負けを認めろ。

全文がウプされれば、事有るごとにコピペ厨に使われるのは目に見えている。
アキュはかろうじて弁護されているから、
ウプされても別に構わないと思っているだろ。
では弁護無しで2000IVに負けたアンプは一体何なんだ?
あんなスピーカーの機種も晒されていないテストで、
アンプの順位を付けられてはたまらない。

頼むからまともな奴は、アンチアキュ対アキュ厨だけの話で、
この騒動の幕を引く方法を考えてくれ。

コピペ厨に餌をやることは無い。お願いだからウプは止めてくれ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:48:00 ID:NS1HD1y7
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/29 03:20:54 ID:4AdMXKY8
オレの上司にオーオタがいてね。オレがXR50が評判良いから買ったと言ったら
うちに聞きにきたんだよ。そして、さんざん「ラジカセの音」とか言ってけなし
おっての、その上司のラックスのアンプを安く売ってやると言うので、ま、付き
合いと思って買いましたよ。で、別の日にSP切替え器を容易してXR50とそのラックス
のアンプを聞き比べてもらったのですな。オレ、わざと切り替え器操作しながら
アンプの名前を何回か逆に言ってみました。
上司曰く、「君の耳じゃなかなか解らないだろうが、弦の響きが全然違うんだよ。」と
のたまわりました。ま、ありがちな話ですが、こんな所が現実でしょう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:57:06 ID:/O/klCTz
↑つまりこういうことが全文ウプの後、
ひっきりなく行われる事態に陥る。>>678 GJ

コピペ厨に餌をやることは無い。お願いだからウプは止めてくれ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:41:58 ID:pYk5cAvm
ID:/O/klCTz=アキュ

全文UP阻止に必死だなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:42:47 ID:pYk5cAvm
>>680
×アキュ

○アキュ厨
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:50:02 ID:qmY1jyGG
A社の超高級アナログ・アンプが満場一致で最下位になっている。
順位判定は意外とばらつきが少なく、特に最上位付近と、最下位付近は顕著。
8機種中8位、すなわちビリっけつで3,000,000円
S社のAVアンプに完敗、9800円アンプに完敗。

主催サイドの音楽の友社はさすがにA社超高級アンプが最低と評価されたことに焦ったようで、
『1番目の試聴機であったから』とか、『接続がまずかったかも知れない』などと
見てると恥ずかしい程に超必死でくどくどと弁解している。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:50:07 ID:c5mHRgT0
>あんなスピーカーの機種も晒されていないテストで、
アンプの順位を付けられてはたまらない。

だからアキュ厨は待ってるんだろうな。

>コピペ厨に餌をやることは無い。お願いだからウプは止めてくれ。
>早くアキュ厨は自分の負けを認めろ。

君がアンチアキュなのは判ったよw

コピペ厨に餌やるなとか言い訳がウザイ
うPされれば決着は付くだろ。アンチも信者も収まる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:50:48 ID:TnRiWgpP
JBL LE8Tを使用しているんだがこのSPに合うのは、

1「PMA 2000W」と
2「RSDA202」     のとっちでつか?


685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:56:06 ID:/O/klCTz
>>680-684=コピペ厨
コピペ厨はコピペオンリー。だから>>677も読めない。
>アンチも信者も収まる。
そしてコピペ厨は燃え上がる。

ウプ阻止!ウプ阻止!早くアキュ厨は負けを認めろ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:56:47 ID:qmY1jyGG
オーディオマニア = デノン12万円の、120W、AB級のシングルプッシュプルより、
(DACmania)      アキュ300万円の、30W、A級の20パラレルプッシュプルの方
           が音の深みが出るんですよ。
           また、スイッチを3日間入れた後じゃないと音質が100%発揮出来ないんですよ。

オーディオリスナー= ほほう! 水深何メートルですか?
           ほほう! 3日間電源入れた後に、ブラインドテストすれば「100%」デノンの
                プリメインや9800円のデジタルアンプに勝てるんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:01:01 ID:/O/klCTz
>>683
おっと失礼。読んで頂けてるようで。
>だからアキュ厨は待ってるんだろうな。
これは分りません。アキュ厨のどういう心理でしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:01:55 ID:qmY1jyGG
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:26:42 ID:ORWOuNDm
2004/07/03 (土) 11:26:06 - piccoro
>JBL4430の組み合わせとアキュフェーズとの相性はいかがでしょうか?
最悪です。
20年以上オーディオを続けているならアキュが楽しめるアンプかどうかわかるはず
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:03:26 ID:Ib3w5stb
プッ、おまいら、まだバックナンバー買ってないのか?

【税込価格】\900 も買えないでウプウプと他人頼りw 貧乏人めw
690訂正版!:05/01/29 14:05:26 ID:TnRiWgpP
>>686
オーディオマニア = デノン12万円の、120W、AB級のシングルプッシュプルより、
(DACmania)      アキュ200万円の、「C2000+A60」30W、純A級の10パラレル
           プッシュプルの方が音の深みが出るんですよ。
           また、スイッチを3日間入れた後じゃないと音質が100%発揮出来ないんですよ。

オーディオリスナー= ほほう! 水深何メートルですか?
           ほほう! 3日間電源入れた後に、ブラインドテストすれば「100%」デノンの
                プリメインや9800円のデジタルアンプに勝てるんですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:07:54 ID:qmY1jyGG
692音友社:05/01/29 14:10:09 ID:Ib3w5stb
ステレオ3月号のバックナンバー \900 、ネットでご購入の窓口は

http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/cart.php
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:11:45 ID:/O/klCTz
686=688=691の行動を見ても明らかです。ウプは非常に危険です。
デノンに負けたアンプは、事有る毎にステレオ記事の引用と共に、
「2000IVに負けた」と貶められます。
あるいは>>691のようなコラージュで
内容そのものを捏造して悦に入る可能性もあります。
さしあたってアンチソニー、アンチデジアンには格好の武器になり得ます。

ウプ阻止!ウプ阻止!早くアキュ厨は負けを認めろ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:12:55 ID:qmY1jyGG
シャクレ紳助みたいな高域
電球色にくすんだ中高域
もやっとした濁りの中域
少なめの引っ込み思案でノリの悪いマグロ女中低域
ふやけたぼわぼわ低域
これが不変のア○ュトーン
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:14:01 ID:pYk5cAvm
>>685
>>680-681がコピペというのなら証拠を出せよw

捏造、虚偽レスまでしてアキュ厨必死杉w
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:16:12 ID:qmY1jyGG
863 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/03/02 21:09

アキュは聞いてて鬱になる音だよ。人生捨てたくなきゃアキュ捨てろ。

E-407、E-530なんで買うの???
音楽楽しめない、高額機械。つらいね。お仏壇仕様がお好きな方がおおいね。金ぴか、、
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:16:59 ID:/O/klCTz
>>680-681=コピペではなく、>>680-681=コピペ厨です。
>捏造、虚偽レスまでしてアキュ厨必死杉w
ということは、686=688=691=694はアキュ厨ということですか…。ややこしいですな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:19:19 ID:pYk5cAvm
>>697
とうとうアキュ厨は脳内妄想の域まで追いつめられつつあるなw
俺がコピペ厨という証拠を出して見ろよw

699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:19:23 ID:qmY1jyGG
ホントにスゴイです、コレ。
はっきり言って、何十万、何百万という大金をパワーアンプにかけることは無意味な時代が来たようです。
「デジタルアンプはスゴイけど、音がつまらない」という意見も聞きますが、
コレもよくわかります。私が思うに、測定すればフラットだと思いますが、聴感上の中域が薄く感じるせいだと
思われます。音の厚み、艶といった「音の面白み」を求める方には食い足らないとは思いますが、
いわゆる「原音派」の方にはコレ以上ないほど「正しい音」を出しているといえます。
この耳で名機レビンソンの331Lが負けるところをハッキリ聴きましたし、
10人中7人はこのトライパスの方が良いと言うだろうという確信はあります。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:21:36 ID:/O/klCTz
>>698
では私がアキュ厨である証拠を出して下さい。
あなたの論旨では>>699が必死なアキュ厨ではないのでしょうか?
7019800円ふぁん:05/01/29 14:21:37 ID:5DV0mf+W
うp不要。>>1の報告をそのまま信じよう!

俺は無条件に信じるが、インチキ呼ばわりする香具師がいて盛り上がっている

うpしたらすべてが水の泡だ、うpしたければ>>999になってから汁。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:23:48 ID:pYk5cAvm
つーか、 ID:/O/klCTzとコピペ厨のID:qmY1jyGGのレスって
>>685>>686
>>687>>688
>>693>>694
>>696>>697

と時間的に2つワンセットにになってるなw
自作自演かよwwwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:23:59 ID:/O/klCTz
>うp不要。>>1の報告をそのまま信じよう!
同意。アキュが最下位なんて素晴らしいじゃないですか。

>うpしたければ>>999になってから汁。
これはダメです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:26:23 ID:pYk5cAvm
>>702
>>685>>686
>>687>>688
>>693>>694
>>696>>697
がジエンだという根拠。

レスの書き込み時間の間隔が40秒以内のものが無いw
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:27:42 ID:pYk5cAvm
ID:/O/klCTz=ID:qmY1jyGG

証拠は>>704
7069800円ふぁん:05/01/29 14:29:05 ID:5DV0mf+W
でも此処に、ホントのアキュ使いはいるのかなー?居なけりゃ張り合いないなー

1200厨房スレも実は1200使いなんて誰も来ない、アンチ1200の自作自演でスレ消え寸前

少しはアキュを褒めてやってアキュ厨を呼び入れよう!!!w
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:29:41 ID:/O/klCTz
>>702
そうですあなたも含めて3つワンセットです。
ID:pYk5cAvm は時間をずらしてレスするツッコミ役。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:31:15 ID:pYk5cAvm
>>707
もうオマイが必死にジエンしているのはバレている

無駄な抵抗はよせアキュ厨w
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:33:05 ID:/O/klCTz
あるいはID:pYk5cAvmが「コピペやりたくてしょうがない君」かも…。
おっとそれだと>>695のように、あなたがアキュ厨だという結論になる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:34:29 ID:/O/klCTz
>>708
…ということは、これまでの「アンチコピペ」は「アキュ厨」の仕業ですね。
ややこしいですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:34:40 ID:pYk5cAvm
>>709
あーあ、とうとう脳内妄想擦り付けかよw

哀れアキュ厨w
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:36:47 ID:/O/klCTz
>>711
アキュ厨君。>>710 はどう思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:37:48 ID:pYk5cAvm
>>712
俺はアキュ厨じゃないからw
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:38:39 ID:ti0N686v
>>706
ハハハ...此処に本物のアキュ厨なんて居ないよ。
アキュ貶しのスレタイでアキュ使いがわざわざ来るはずないよね(w
フリした野次馬ばかりだよ・・・アキュ厨に会いたければ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106485435/201-300 へどうぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:41:26 ID:/O/klCTz
>>713
そうですか。私は「アンチアキュ、ウプ阻止派」です。あなたは?
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:43:06 ID:ti0N686v
「アンチアキュ、ウプ阻止派」はイコール「9800円まにあ」さんでつか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:43:23 ID:pYk5cAvm
>>715
どう言い訳しようとオマイがアキュ厨工作員というのはもうバレバレ(爆ワラ
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:47:30 ID:/O/klCTz
>>717
>>710 はどう思う?
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:49:36 ID:/O/klCTz
要は何でアンチコピペを「アキュ厨工作員」が貼るのか?
という問いです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:52:47 ID:rHenZM01
うpを阻止するために決まってるだろ

ID:/O/klCTz=ID:qmY1jyGG
の必死なジエンを見れば一目瞭然w
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:54:47 ID:/O/klCTz
では何故アンチコピペでうpを阻止できるの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:55:51 ID:rHenZM01
>>721
オマイが自分で必死に書いてるだろーがw
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:57:27 ID:/O/klCTz
>>722
アンチコピペとうp阻止は無関係なのでは?
724本物のアキュ使い:05/01/29 15:01:21 ID:gHyTW5Yu
全文うpまだか!      チンチン!

高級アキュ使いは厨房雑誌「ステレオ」なんつー雑誌の存在すら知らんかったぞい。
興味あるからうpしてけれ。

日頃は高級誌「ステサン」とか「Stereo File」「HiFi News」を原文で読んどるでな。


725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:03:00 ID:meK7Foq1
>>661
も釣りだったのか・・・・?
726本物のアキュ使い:05/01/29 15:07:08 ID:gHyTW5Yu
その「ステレオ」とかいう本は市販してるのか?アングラ誌なのか?

アキュ使いだからステレオ会員になってないが買えるんか?



727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:09:52 ID:meK7Foq1
>>726
>>1のリンク先を(ry
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:11:01 ID:xqFxOVgX
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:15:44 ID:gyHy+9UO
>>726
ステレオ会員にならないと買えないよ。
もし会員になりたいんなら会費の振込先教えるけど?
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:17:04 ID:xqFxOVgX
>>729
ウソ付くなw
普通の書店で買える
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:23:04 ID:W0Ex62by
ここの1は、経済的なことよりもなによりも、心が貧乏だよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:23:12 ID:xqFxOVgX


http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102346566/361
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/29(土) 12:15:07 ID:/O/klCTz
>みなさん、暖かい目で>>360のアンチアキュとしての生き様を見守ってやって下さい。

ID:/O/klCTzやはりアキュ厨だったんか(藁
733本物のアキュ使い:05/01/29 15:26:05 ID:gHyTW5Yu
いろいろ教えてくれて有難う。

ところで、アキュだろうがチェロだろうが環境によっては
9800円にも、もっとプアな自作バラックAMPにも負けることがあるだろなw

俺も、寝室ではアキュじゃなく安物クリスキットを愛用してるが
ナローレンジだが非常にSN比良くて快適、適材適所だとおもう。


734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:28:21 ID:HdA7iwD0
RSDA202はACアダプタをトランス型にすれば
もっと音良くなりそう・・・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:35:10 ID:/O/klCTz
>>732
わからんやつだ。
アキュ最下位マンセー!ウプ絶対阻止!仏壇アンプは窓から捨てろ!
>>732 ←全文ウプされればコピペを繰り返す恐れ有り。

あなたがいつもマターリしているあのスレがコピペで荒れる…ガクガク。

このままアキュを貶め続けようではないか。
アキュ最下位マンセー!ウプ絶対阻止!
黄ばんだ音色はもう要らない!仏壇アンプは窓から捨てろ!
ウプ断固反対!ウプ断固反対!
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:41:06 ID:xqFxOVgX
>>735
自演までしてコピペ必死なオマエに言われてもなぁ(藁

>>704-705
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:42:50 ID:/O/klCTz
>アンチコピペとうp阻止は無関係なのでは?

これに解答はまだー? チンチン。
738本物のアキュ使い:05/01/29 15:44:02 ID:gHyTW5Yu
全文うpまだか!      チンチン!
くどいか?www

ステレオの買い方教えてもらったのでネット申し込みしたが
お届けが1週間もかかるらしい!

ま、>>733にも書いたがアキュも環境では何にでも負ける。
高嶺の花、成金的高性能じゃなくてダメ男にもなる庶民ぶり
を判って貰える良いチャンスだな!

739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:44:44 ID:/O/klCTz
ウプ絶対阻止!
あなたがいつもマターリしているあのスレがコピペで荒れる…ガクガク。

んじゃまた遊んでね。>>736=コピペ厨
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:45:58 ID:xqFxOVgX
>>724
「Stereo File」「HiFi News」でのアキュの評価は如何ほどですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:47:36 ID:xqFxOVgX
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:51:47 ID:xqFxOVgX
>>739
結局>>704-705
を否定しないで去って逝ったな
まぁ否定出来ないだろう(藁
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:57:27 ID:TnRiWgpP
XR50は、まだ聴いていません。

ボクちゃんのシステムは、Fostex社のTWの音色とLE-8T、自作箱で不満が無いのです。
JBL075の音色はどうでしょうか?
LE-8Tは、素通しと言っても良いカットオフで上を切っています。AS-10というLUXの
トランス式ATTも-20dBポジションが”曇る”ので避けて使用しています。高域のインピー
ダンス上昇もありますが0.08mHを入れています。
TWはT66Hよりはマトモだと思っているモデルです。 66Hは聞きましたが明らかにLE-8T
とは合わない細い音でした。

JBLツイーターが合うとも限らないのでLE-8Tですが、色々なジャンルで使用しています。
744DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/29 15:59:50 ID:iFtVJayq
お邪魔しますwアキュ厨の疑いが晴れたDACmaniaですw
このままではスレを食い尽くしてしまうのでは…
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:01:16 ID:TnRiWgpP
T66Aよりマトモって事はアレだな。

一次は一次で良いと思うが、LE8Tに0.08mH ???
付けてもあまり意味無いと思うのだが・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:09:47 ID:YxZcpN4A
>>744
次スレたてればいいだけ
747DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/29 16:12:28 ID:iFtVJayq
>>746
そうですねw
748本物のアキュ使い:05/01/29 16:34:23 ID:gHyTW5Yu
>>740
「Stereo File」「HiFi News」でもMade in Japanアンプは新発売時には
それなりの記事になるが、電気的性能が良くて当たり前だろうってな書き方w
英ATCがアンプに進出したとか、伊でロゴスとかいうアンプが生まれたとかは
HiFi Newsで大記事になるのに・・・

もちろんSONYなんて記事も見たことない、一昨年にSCD-1が話題になったっきり。
日本らしい変わった製品は話題になって、光悦、ウォークマン、富士通テン卵型スピーカー、
四十七研のヌード型CDトランスポート4704はStereo Fileの表紙まで飾った。

因みに2004年度プロダクツ・オブ・イヤーに選ばれたアンプは、マッキントッシュMC-501モノブロック・アンプ、
ダイナミック・ニュアンスとリラックスして音楽を妨げない制御力を評価したそうな。


749本物のアキュ使い:05/01/29 16:37:42 ID:gHyTW5Yu
さて話題の9800円アンプは「Stereo File」「HiFi News」では
どんな評価になるかな?www
750DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/29 16:45:18 ID:iFtVJayq
>>749
ブラインドテストじゃない!って騒ぐ人が多いんで、どんな評価でも聞き入れ
ないかと(汗
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:48:50 ID:YxZcpN4A
>>748
>電気的性能が良くて当たり前だろうってな書き方w

向こうの人は電気的性能よりも聴感を大事にするからいくら電気的性能が良くても聴感が悪いものは相手にしないからなw

>>749
そもそも現地でそういうデジアンって発売されているのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:50:04 ID:YxZcpN4A
>>750
いや、海外の評論は日本のメーカー賄賂漬けの評論とは違うから(ry
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:53:05 ID:YxZcpN4A
>>750
http://www.hifichoice.co.uk/reviews.asp
とかの評価を読むと面白いかと
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:54:35 ID:YxZcpN4A
>>751
デジアン出てるわ
http://www.hifichoice.co.uk/review_read.asp?ID=1386
しかも高評価
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:00:53 ID:gjRSPFEY
661です。今帰宅しました。
叔父のPCサポートをやらされて数時間のタイムロスです。すいませんでした。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:02:58 ID:YxZcpN4A
>>755
おお、待ってたぞ!

ウプヨロ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:10:14 ID:YxZcpN4A
>>755
ウプロダは>>664が紹介してるとこを使ったらいいかと
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:18:17 ID:YxZcpN4A
ウキウキ♪o(^−^o)(o^−^)oワクワク♪

早くウプして〜!>>661=>>755
759本物のアキュ使い:05/01/29 17:25:56 ID:gHyTW5Yu
>向こうの人は電気的性能よりも聴感を大事にするから
>いくら電気的性能が良くても聴感が悪いものは相手にしない

だからリラックスして音楽を妨げないマッキンが最高位でアキュは選外落ちだなw
正統派アキュ党には有難い評価、音楽的に鳴るかどうかは俺の使いこなしに任せてくれ。

ホーンロードかけた強力ウーハーはどうせ低域レベル落ち、6dBの低域補強回路で使いこなし、
純粋無垢なゴトー・ホーンを入れたのだからアンプの音楽的なんて色合いに染まって呉れるな、
音楽的な音に仕上げるのは俺が自分でやる、って事なんだw

安物スピカーで9800円にかったら、寝室の癒やし系ドームSPが美しく鳴るようなら
俺はアキュなんて捨てるw
アキュは音楽的に媚びないで、俺の使いこなしにだけ応えてくれたらいい!

760PMA-2000IV:05/01/29 17:40:31 ID:IbuC2jTt
例のブラインドテストの2位になっているらしい、DENONのPMA-2000IVもっている。
このアンプが2位ってのは喜んでいいやら、困っていいやら・・・
このアンプいろんな店で何時間もいろんな機種を聞いて最終的にこれに決めたんだけど、
決め手はこの価格のソリッドステートプリメインで一番きちんとなっているって思った
からなんだけど、正直これより高いアンプの中にもっと全然魅力的な音がした
アンプも多かったんだよね。この順位どおりならコストパフォーマンスも含めれば
1番っていってもいい順位だと思うけど、果たしてどうかな。まあ、アキュの順位が
いくらなんでも低すぎることを除けば、こんなもんじゃない?9,800のデジタル
アンプは6位だし、コストパフォーマンス考えるにしても、この順位をみて買うのは
よっぽど貧乏人か、音質にこだわらないやつだろう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:41:43 ID:ZWgj3DuF
うぉっスキャナ買ったのにステレオ3月号を買うのを忘れました。
どうしましょ?o(^−^o)
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:44:02 ID:/bZw1fGh
音楽之友社刊STEREO誌 2004年3月号 アンプブラインドテスト結果公表

1 ソニー社 超高級プリメイン  TA-DR1 \¥1,000,000
2 デノン社 中級プリメイン PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級パワー MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級パワー  DVD-M1 \¥80,000
5 ソニー社 高級AVアンプ TA-DA9000ES \¥600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型パワー RSDA202 \¥9,800
7 PS Audio社 中級パワーHCA2 \¥248,000
8 アキュフェーズ社 超高級フラッグシップセパレート\¥3,000,000

和製マッキンを自負するアキュフェーズ社¥3,000,000超高級フラッグシップアナログモノラル・セパレート型が最下位である。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:44:03 ID:ZWgj3DuF
とりあえず誰かうpしてください(o^−^)o
スキャナで読み取りますから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:45:01 ID:/bZw1fGh
製品を見ながら視聴するとプラシーボにより順位は価格やブランドに支配されるが、
製品を目隠しで試聴するとありのままの評価となる。
音質の良いアンプはソニーのデジタルやAVアンプ、デノンの一般的なアンプである。
最下位のアンプは、日本のマッキンを目指してトリオ(現ケンウッド)から独立して発足した
ケンソニック(現アキュフェーズ)が自信を持って販売したフラッグシップの¥3,000,000
超高級アナログモノラル構成・セパレートアンプである。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:51:59 ID:vUZ05wMZ
頑固なアキュ使いはこの結果で逆に喜ぶから可愛げない
こんなテストでアキュが上位になったらアキュ捨てる、かw

で。スキャナでのウpはお流れかい?

766PMA-2000IV:05/01/29 17:51:59 ID:IbuC2jTt
>>764
そうか?プラシーボって言葉を多用するやつ多いけど、どう考えても
音が違うだろ?って思うこと多いぞ?それが全部(あるいはほとんど)
プラシーボだとはとても思えん。逆にわからんときはどう説明するんだ?
CDプレイヤーの視聴で全然わからなかったことがあるんだがそれは
どういうプラシーボなんだ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:55:16 ID:gyHy+9UO
よっしゃ〜!お父さんソニーのデジタルアンプ買っちゃうぞぉー!
だって1位だもんな1位!
みんなもTA-DR1買っちゃえば?だって1位なんだよ1位!
もちろん>>764もソニー買ったんだよね。だって1位だもん1位!
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:55:41 ID:/bZw1fGh
製品見ながら試聴しても差が分からないなら試聴以前の問題だ。
「どれにしようかな、いち、にの、さん」で適当に選らばばよい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:56:00 ID:xqFxOVgX
ID:gjRSPFEY=>>661=>>755

ウプまだぁ〜?!


チンチン♪
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:57:28 ID:RmE120Vm
もー、どいつもこいつもインチキばっか書きやがって。
結局はスレもインチキ、住人もインチキ、誌ぬまでやってなさい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:58:49 ID:xqFxOVgX
>>770
インキチだと証明するために全文ウプヨロ
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:04:16 ID:RmE120Vm
もうすぐ、スキャナのPNPファイルがどうしてもウpできませんてなレスがあるはずだw
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:04:29 ID:gyHy+9UO
>>771
全文見ても要約は>>1で合ってるよ。

だからアンタもソニー買いなよ。だって1位だよ1位!
774PMA-2000IV:05/01/29 18:06:27 ID:IbuC2jTt
>>768
マジレスすると
「わからなかったことがあった」
ってだけでいつもわからないわけじゃない。しかもそのときは
聴いたCDプレイヤー全部が同じに聞こえたわけではなく、
ある同じ店でセレクターで切り替えながら聞き比べてわからなかった
ってこと。結局その店では買わなかったよ。そういうことない?
それとも、製品見ながら視聴しているときは、どんな機器でも
いつでも違いがわかりますか?だとしたら、よっぽどプラシーボに
支配されているか、あるいはほんとに耳がいいかどちらかなんでしょうね。
漏れの周りにはそんな耳持っている人はいないようだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:06:33 ID:/bZw1fGh
10万のデノンがc/p抜群だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:07:11 ID:gjRSPFEY
物悲しいアプロダの、小物用1MBアップローダーにウプしますた。

ttp://monoganac.com/
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:08:35 ID:RmE120Vm
>>773
要約なら、アンチ?の>>345も合っている
お互いに都合の良い所だけの要約w
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:09:34 ID:xqFxOVgX
>>776
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
DL完了!

゜☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:10:11 ID:/bZw1fGh
ソースを共通化して数種類の機器を比較試聴すれば各機器の個性は
捉えられるだろう。
エネルギーバランスとか音の温度感とか立ち上がりと余韻とか・・・。
同じに聞こえるほうが不思議である。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:11:28 ID:xqFxOVgX
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:13:27 ID:gyHy+9UO
>>777
本当に原文読んだ?>>345は要約じゃなく捏造だよ。
782PMA-2000IV:05/01/29 18:13:52 ID:IbuC2jTt
>>779
それだけの耳を持っていながらプラシーボを持ち出すのが解せないが・・・
まあ、けんかするつもりはないし、いいか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:14:09 ID:xqFxOVgX
>>780
DLし直したら直ったスマソ
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:22:01 ID:SAXVLrme
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音のはつわりだそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには他に選択肢はないということだよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:24:47 ID:/bZw1fGh
http://www.imgup.org/file/iup6456.jpg
ブラインドテスト結果によれば
第一位はソニーのデジタル・プリメインである。
第二位はデノンのアナログ・プリメインである。
第五位はソニーのAVアンプである。

和製マッキンを自負するアキュフェーズ社が自信作としてリリースした
¥3,000,000が最低である。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:25:21 ID:gyHy+9UO
はつわりねぇ
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:26:35 ID:/bZw1fGh
しかも値段が正しくは三百三十万円。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:27:08 ID:RmE120Vm
>>781
これは音の館・番外編だから、音の館本館の引用でそもそものテスト館の雰囲気
伝えたかったンだと思うぞw 定期購読者には音の館と言うだけで掴める雰囲気だがw

ところで ID:gjRSPFEY ご苦労さん。
いつもの(虎)(高)(竜)(ピ)の4人組だが、あ・い・う・えのどれが誰かを知りたいよ。
性欲一杯の(ピ)、ノーパンしゃぶの(虎)はどれなのかとかねw
789DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/29 18:30:50 ID:HFn+nG7+
ID:gjRSPFEY様お疲れ様でした。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:33:12 ID:/bZw1fGh
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
9800円で解決するのになんで330万? 3,290,200円 差額の意味がわかりません。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:33:25 ID:gyHy+9UO
>>785
で?
金持ちはソニーを,貧乏人はデノンを選択するとでも?
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:33:56 ID:xqFxOVgX
つうか、全文読んだけど しゃぶしゃぶとか寿司なんて書いて無いじゃん
みんなアキュ厨の捏造だったんだねwwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:40:46 ID:PTwZo7Fp
これでアキュ厨はおとなしくなるかな?w
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:44:23 ID:YZaypQew
>>792
>これは音の館・番外編だから、音の館本館の引用でそもそものテスト館の雰囲気
>伝えたかったンだと思うぞw 定期購読者には音の館と言うだけで掴める雰囲気だが>>788

おれは定期購読者だが音の館本館の記事からの引用だね、いつもこんな調子の館だわw
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:47:09 ID:YZaypQew
>>793
>頑固なアキュ使いはこの結果で逆に喜ぶから可愛げない
>こんなテストでアキュが上位になったらアキュ捨てる、かw >>765
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:47:51 ID:qLhMkWS1
なんか急に否定(アキュ)厨がおとなしくなったな(藁
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:53:17 ID:YZaypQew
昼に居た本物のアキュ使いなんて
海外誌「Stereo File」「HiFi News」でアキュが選外になったので威張っているw>>759

ここのアキュ厨はみな偽者の冷やかしらしいが、要約出て来た本物がこの調子
どうも付き合いにくい人種だ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:55:13 ID:qLhMkWS1
アキュの試聴でのオーディオ愛好家4人の反応。

う「これ、デジタルだ!」
あ「低域が結構出る。でも遅い。」
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:56:40 ID:YZaypQew
>>796
いやいや、(虎)(高)(竜)(ピ)も落ちこぼれ4人組じゃなく優秀な編集部員なのだ。
彼らの耳を信用してもっと盛り上がってやれ!w
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:58:20 ID:qLhMkWS1
わ!






























                                      800get
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:02:03 ID:qLhMkWS1
おぉぉぉぉぉ〜い!
アキュ厨どうしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!


今までの元気はどこへ行ったのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜!?(ワラ
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:02:23 ID:zACbPVe3
ところで「Stereo File」ってなんのことだ?
Stereophileなら知っているのだが。
http://www.stereophile.com/
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:05:05 ID:149lz7yE
そら見たことか
原文をうpしたら白けるって言ったろう。ネタばれでは盛り上がらん

アキュ虫はハナっから無視、アンチ厨はこんなオフザケ記事だったのかと…

804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:06:40 ID:qLhMkWS1
>>803
一応真面目にやってるたいだし
別にふざけて無いだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:07:10 ID:Dalgk6Hf
Stereo Fileワロタ
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:08:02 ID:A3N+fEzQ
ブラインドテストの全文はこちらからDL出来ます。
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/stereo_2004_03.zip
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:14:27 ID:149lz7yE
>>804
これが真面目、厳正なるブラインドテストに読めたら
おまいのオーデオ人生しれたもの、本気かwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:16:12 ID:eaVspRvZ
>>807
なんか必死だな。


ID:149lz7yE=アキュ厨なのかな?w
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:22:48 ID:ycyJbEnw
読んでないけどデノン買っとけばいいって事かな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:31:25 ID:/bZw1fGh
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:32:14 ID:149lz7yE
俺はラックス厨だよ、そう韓国や台湾に身売りしたブランドw
LUXMANも参加させずによくノーテンキにテストできたもんだ、とおもう!
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:34:25 ID:/bZw1fGh
スピーカーを自分にとって最上質なものを選択する。
入力機器も可能な限り高性能なものを選択する。
アンプは廉価機でも最高級でも大差はない。
これは数十年前から言われてきた真理である。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:36:18 ID:149lz7yE
デジアンを真面目に試聴する気なら、なんで国産初のシャープも参加させない?
海外で評価されてるのはシャープだが・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:39:51 ID:xPvul45h
しかしオマイラ、こんな下ネタでよく盛上がれるなー(ry
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:40:33 ID:zACbPVe3
おまいら、精一杯背伸びして見たことも無い
海外オーディオ誌の名前をだしてたんだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:45:46 ID:NS1HD1y7
部品テストならどう考えてもアキュが1位
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:50:17 ID:yFgdKb1z
この記事の載ったステレオは珍しく購入していて、記事は興味深く読んだ
テストに不手際があったりと、厳密なブラインドとはいいがたい内容ではあるが、そもそも、こんな企画が成立してしまう事がオーディオの異常性を現しては居ないか?
一般的に同じ事をする機械で300倍もの価格差がある製品は極めてまれだし、かつ、その違いが微妙な差(差があるかさえ疑わしい)なんて製品はこの世にオーディオだけではないだろか?
100円のカップ麺と3万円の料理の味比べ、なんていうものが成立しうる?
1マンのアンプとアキュの300マンのアンプであれば、オーディオのオの字すら知らないド素人でも一発で聞き当てて当然ではないだろうか?
少なくとも、オーディオ製品は「音が第一である」なんて戯言はこの結果の前には100%説得力がないとおもう
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:02:46 ID:J/R3BiXD
もうすこし真面目なブラインドテストかと思っていたのに・・・

ラステームは端子が小さいからケーブル半分突っ込んだらいい?
アキュはなぜか左から音がきこえないんだけど?
デノン聴いた時はだんだん眠くなってきたので沈滞ムード、意見激減!

で「音質順位」じゃなくてコイツらの「好きな順位」でしょ?
これじゃ9800円のもデノンも買う気になりませんですw

819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:05:23 ID:E7RVQYF9
これで解った事は、アンプに金をかけるよりも、スピーカーや室内音響に金を
かけたほうがいいという事だな。いい時代になったものだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:08:36 ID:J/R3BiXD
でも眠くなった時に聴いたデノンってホントに良い音だったの?
焼肉食って目覚めたら安い○○の方が良くなった、なんて
オチが付きそうでどんもねw
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:16:11 ID:J/R3BiXD
>100円のカップ麺と3万円の料理の味比べ、なんていうものが成立しうる?

しうるですよw
先日、取引先様の接待でふぐ料理(3万以上)ってのをご馳走になったけど
紙切れみたいなテッサとかで美味しかったのは最後の雑炊だけ。
わたしゃー、絶対にカップ麺のほが好きです、ってSTEROのテスト並みでつかねw

822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:22:47 ID:x9+wJOSR
トーシロの試聴なんて参考になるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:23:29 ID:/XHotgK6
好みの違いだからな。フォアグラの食管を嫌う奴だって沢山居るわけだし。
例えば、美味とされる昆虫があったとしても、食べる勇気もないし、
もし美味しかったとしても、どんどん食べたいとは思えない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:27:00 ID:/XHotgK6
訂正 食感
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:30:52 ID:x9+wJOSR
組み合わせ次第だろ
玉露のお茶は高級だが、寿司には合わない
寿司には安い番茶の方が相性いいんだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:35:09 ID:mSXoGH7N
>>818に禿同

もう少し真面目なネタでスレ立てしてくれ、もう飽きた寝る

827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:37:38 ID:x9+wJOSR
次スレ無しでさっさと埋めようか、このスレ
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:26:33 ID:x9+wJOSR
埋め立て
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:31:44 ID:zRQ2qNw6
ピュアヲタが苦しくなると必ず言うセリフ

「組み合わせ次第だろ」

便利な言葉ですよね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:40:38 ID:7bvNLRCB
いい加減なブラインドテストではあるが、
モグラやDA9000ESなんかの印象は同じように感じた。
PMA2000のインプレがないのは何故だ。

他は聴いたことないから分んない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:44:19 ID:SAXVLrme
どうしてP-1000を出さない?ヘタレなサウンドボードのチップのでジタルに物量で追い込んで叩きのめせるのに。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:53:04 ID:PTwZo7Fp
まぁ、なんだ。






























                      全員がアキュに対して最低評価を下したのは事実なんだよなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:06:56 ID:nUw3VKpW
こいつらはオーオタの象徴だな。

価格によるブラシーボは最強。

糞重い、糞でかい、糞高い、糞電気食いのバカアンプ買って悦にいっている。

まじアフォなの?
834ウン・ポーコー・マエストーソ:05/01/29 22:21:45 ID:qhVjEgZa
試聴ソフトがdqnポップスなのが残念。
オルガンの34Hzあたり入ったdvd-audioだったら
違う結果になったのでわ?
でも,あいうえが生オルガン聞いた聞いた事無ければ
意味無いけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:26:50 ID:d4K0Voih
「あ」が一番知ったかでしたな。
2CHによくいるタイプ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:33:08 ID:BfAbz6Z9
>>834

低音が出ると逆にデジアン有利だよ。
デジアンの苦手項目は別。

だいたい低音が遅いからアキュをデジアンだとした彼らは、かなり無知。
シャープのやつが発売されてからずいぶんたっていたのに
新しいデバイスに関して彼らは何の興味を持たなかったのだろうか。
狭い業界で馴れ合いの仕事をしていたんだろうな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:33:52 ID:YDUVADCg
どうでもいいスレ
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:34:50 ID:X/Ssr2AL
>>837
なのに読んでレスしてるオマエって・・・w
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:36:27 ID:YDUVADCg
別に読んでない
いらないスレだから
840ウン・ポーコー・マエストーソ:05/01/29 22:39:07 ID:qhVjEgZa
>>836
了解しました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:41:25 ID:X/Ssr2AL
>>839
といいつつ>>838を読んでレスしてるし(爆
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:41:31 ID:YDUVADCg
クイズ
「消耗」の正しい読み方はなんでしょう?
ちなみに「しょうもう」は間違った読み方
843きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 22:42:31 ID:iyXbWxlU
それ以外にどうやって読むんだ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:42:42 ID:X/Ssr2AL
しょうこう
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:42:59 ID:/PaRX/8+
>>832
確かにもうチョットばらついてもいいはずなのに,全員一致で最下位とはある意味すごいな。
まさかモノラルアンプを1台でつないで「音に広がりがない!」とか言ってたわけでもないだろうけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:43:22 ID:X/Ssr2AL
>>843
自ら無知を晒して必死だなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:44:26 ID:YDUVADCg
>>844
正解

耗は「こう」と読む
良くニュースで聞く心神耗弱←これの読み方と同じ
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:46:03 ID:15+y5/gl
アキュ厨の発言てか必死の反論が無くなっちまったじゃないか。
オモシロくなくなった。
だから原文は晒すなと言っただろう。二流テストの三流記事ってことで
アキュ厨房は安心して寝てるんだろう。
アンチよ、頑張ってドジなテストでも理屈付回して理論武装して攻めなおせ。
849きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 22:46:55 ID:iyXbWxlU
>>846
分からんから質問したんだが、悪いことなんか?

もしかして、「それ以外にあるわけない」っていう風に読んだわけ?
ひねくれたヤツだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:47:27 ID:X/Ssr2AL
>>848
>二流テストの三流記事ってことで

仮にそうであっても(そうは思わないが)>>832という事実は(ry
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:48:09 ID:X/Ssr2AL
>>849
質問ならちゃんと ? を付けなw
852きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 22:48:29 ID:iyXbWxlU
?なんてつけてる時点で正しくない日本語でしょ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:49:11 ID:/PaRX/8+
>>847
慣用読みをいちいち「それは間違った読み方ですよ」って指摘するのもどうかな。

854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:49:24 ID:X/Ssr2AL
>>852
(°Д°)ハァ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:51:35 ID:YDUVADCg
じゃあ、もっと簡単なクイズ
「的を○た発言」

丸の中に入る漢字は?
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:51:57 ID:X/Ssr2AL
>>855
857きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 22:52:13 ID:iyXbWxlU
的を得た が間違いで
的を射た が正解ってんだろ。
良くある問題だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:52:38 ID:YDUVADCg
>>856
不正解
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:52:51 ID:X/Ssr2AL
そか・・・・orz
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:53:26 ID:/PaRX/8+
>>857
俺も2ちゃんで覚えた。
>>856
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:55:13 ID:YDUVADCg
>>857
正解!

「々」←これの正式名称は?
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:56:13 ID:X/Ssr2AL
>>861
オマイ、このスレをそうやって埋めようとしてるアキュ厨だろw
863きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 22:56:55 ID:iyXbWxlU
変換では繰り返しって出るんだが、他になんかあるんかね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:57:19 ID:X/Ssr2AL
>>861
一応こたえといてやる

おどりじ
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:57:35 ID:/bTGjdvR
中国では的に矢があたることを「的を得る」と言って、外れることを「的を失う」と言うから
的を得るでも正解なんじゃないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:58:20 ID:YDUVADCg
>>862
埋めようとしてるけどアキュは別に興味ない、デジタルアンプに負けようがどーでもいい(w
867きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 22:58:30 ID:iyXbWxlU
>>862リア厨はどっか他の板行けよ。
BOSEを微妙にバカにしてる辺りが厨房なんだよ。聴いたことも無いくせに。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:59:13 ID:PTwZo7Fp
そろそろ次スレの予感・・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:00:22 ID:YDUVADCg
>>864
見事に不正解

>>865
中国での言い方が語源ではないので不正解
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:02:29 ID:zRQ2qNw6
>>861
「のまてん」か?
いつから日本語クイズスレになったんだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:03:50 ID:YDUVADCg
>>870
正解!
ノマ点、またはノマ点符号
「々」は漢字ではない
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:04:25 ID:Ot9yBj4n
>>870
アキュ厨が必死にスレを埋めようとしている模様w
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:05:21 ID:PWQctvWL
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:06:37 ID:YDUVADCg
クイズ

レモンや梅干などが、酸っぱくて実際に酸性を示す食品なのに
アルカリ食品と言う理由は?
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:08:12 ID:PWQctvWL
ID:YDUVADCg=スレ荒らし認定だな

おまけにちゃんと正解も言えてない厨だしw
>>873
876きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 23:08:42 ID:iyXbWxlU
肉やらなんかたんぱく質とかが酸性食品だったような気がするが、
理由とかは覚えてないな。体内のpHへの影響度とかかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:10:38 ID:YDUVADCg
>>873
これは「々」の読み方ではないです
踊り字とは々ヽゝなど、繰り返し符号の総称のことです
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:11:50 ID:BrXqRmeJ
おまいら、アキュがトライパス使ってデジアン出したらどうするよ…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:12:56 ID:/PaRX/8+
のまてん も読み方ではないよな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:14:55 ID:YDUVADCg
失礼
×読み方
○名称
881きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 23:15:38 ID:iyXbWxlU
々=漢字
ヽ=カタカナ
ゝ=ひらがな
だっけ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:18:17 ID:YDUVADCg
>>874の回答はもうないですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:19:33 ID:PWQctvWL
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:26:49 ID:+aR7IOQa
いくら埋め立てても次スレ立てるからねw

「ブラインドで9800円に負けたアキュを再度貶すアキュ厨叩きのスレ」にするか
「真相判明2流ブラインドで9800円が勝って喜ぶアンチ厨を叩くスレ」にするか
それが問題だ

885きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 23:27:07 ID:iyXbWxlU
一々通報の報告をするやつのほうが邪魔な件について。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:28:03 ID:YDUVADCg
アルカリ食品となるのは食品中にカリウムやマグネシウムなどのミネラルが
含まれているから
体内に吸収されて水と結合するとアルカリ性の水酸化カリウムや水酸化マグネシウムになるから
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:29:58 ID:PWQctvWL
次スレテンプレ
【価格では無い】9800円に負けた300万円のアンプ 2
アンプのブラインドテスト
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm
ディジタルアンプ
(1) ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、
(2) フライングモール社 中級(パワー)  DVD-M1 \80,000
(3) PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000、
(4) ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
(5) ソニー社 超高級(プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
(6) ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
アナログアンプ
(7) デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
(8) アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000

テスト結果
↑(・∀・)イイ!!
1 ソニー社 超高級(プリ・メイン)  TA-DR1 \1,000,000
2 デノン社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級(パワー)  DVD-M1 \80,000
5 ソニー社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800
7 PS Audio社 中級(パワー)HCA2 \248,000
8 アキュフェーズ社 超高級(プリ+パワー)\¥3,000,000
↓orz

ブラインドテストの全文はこちらからDL出来ます。http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/stereo_2004_03.zip

前スレ 
【価格では無い】9800円に負けた300万円のアンプ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106723493/
8881000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/29 23:30:24 ID:dxmwxPnM
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
889きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/29 23:30:36 ID:iyXbWxlU
アルカリ金属が入ってるからアルカリなのか。知らんかった@@
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:31:53 ID:Dalgk6Hf
まあ、勝手にそう分類してるだけで意味なんて無いけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:33:23 ID:PWQctvWL
>>889
そろそろオマイも通報するかな・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:33:36 ID:BrXqRmeJ
一年ぐらい前の記事が、今頃火がつくとはねえ。
あのころは、デジアンのスレでもスルーだったような。
893818:05/01/29 23:39:56 ID:y/Fi8mkF
マジな話 デノンファンでつ。マジ質問でつ。
PMA-2000W ¥120,000 がホントに2位なら買おうと思いました。でも


>デノン聴いた時はだんだん眠くなってきたので沈滞ムード、意見激減!
っていうのが原文では真相でっしょw

眠くなった時に聴いたデノンってホントに良い音だったのかと悩む
焼肉食って目覚めたら安い○○の方が良くなった、なんてまたオチが付かないか?
皆さんは本気で勧めますか?

894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:42:52 ID:YDUVADCg
ネタがなくなった
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:44:02 ID:/bZw1fGh
音楽之友社STEREO誌 2004年3月号 ブラインドテスト結果公表

1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000 (デジタルインテグレーテッド)
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000 (アナログインテグレーテッド)
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000 (デジタルパワー)
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000 (デジタルパワー)
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000 (デジタルAV)
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 (デジタルパワー)
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000 (デジタルパワー)
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,300,000 (アナログセパレート)

Accuphase\3,300,000超高級フラッグシップモノラル・セパレート型が最下位である。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:46:21 ID:YDUVADCg
へー、なるほどね
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:48:47 ID:ZYqcHBIL
>>894
>>1ttp://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm
は、ただ今、3度目の摸造改訂中です。しばらくお待ちくらさい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:50:24 ID:/bZw1fGh
高額で重くて低音のトロイアンプは時代遅れだと認めれば終了します。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:51:53 ID:YDUVADCg
認めるから終了
即終了
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:56:14 ID:DhVjovhT
>>893
1_SONY------------TA-DR1---------\1,000,000
2_DENON-----------PMA-2000W------\120,000・・・半分眠ながら聴いたのでこの評価だけは不正確
3_YAMAHA----------MX-D1-----------\600,000
4_FLYINGMOLE------DVD-M1-----------\80,000
5_SONY------------TA-DA9000ES------\600,000
6_RASTEMESYSTEMS-RSDA202-----------\9,800 ・・・これは絶対に正確、ネタだから
7_PS-AUDIO--------HCA2-------------\248,000
8_ACCUPHASE------C-2800-M-8000---\3,000,000・・・これも打合わせどおり正確、ネタだから
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:56:36 ID:AB9hY0Ax
流行に乗ってフライングモール注文してみますた
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:57:09 ID:YDUVADCg
なるほど、ネタオチだったか
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:59:15 ID:YDUVADCg
まあ、デジタルも悪くねーってことで、終了
904きちがい ◆F81zfG5xVc :05/01/30 00:00:29 ID:iyXbWxlU
他のアンプに比べたら、低音が遅れる感じがするかもしれん。
だからもう終了。
つーか低音が遅れないで出るSPを使えば良いだけなんだが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:05:37 ID:6K3PVzWt
終了終了、もうこのスレ要らない
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:11:39 ID:6K3PVzWt
じゃあデジタルアンプ繋がりでトライパスどうよ
残りはトライパスでも語ろうや
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:13:12 ID:idkaQCMM
>>903・905
自分勝手に煽るな。
嫌なら二度とこのスレに来るな、○神異常者が
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:19:57 ID:FeUEfgf9
>>904

ほかの安アンプは、同じspでも遅れなかったんですが…
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:20:03 ID:Wl9XW+x1
>>901 ゴメソ
4_FLYINGMOLE----DVD-M1------\80,000・・・迷った、迷った、でも全部いいよ(原文参照)
                    てな調子でつけた評価だからこれも不正確ゴメソ
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:22:31 ID:6K3PVzWt
他の安アンプってどれ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:23:40 ID:6K3PVzWt
でも全部いいよってな調子だったらまあまあ悪くもないってことじゃない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:34:18 ID:Wl9XW+x1
そう全部いい。9800円も300万も全部いい。結局どれでもいい。w
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:36:35 ID:6K3PVzWt
まー、要するに好みと組み合わせ次第でどれでもいいってことね
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:37:23 ID:WUqoHqh4
「アキュを全員一致で最下位に落とすネタだけは忘れるなよ」(編集長)
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:39:04 ID:6K3PVzWt
特定メーカーを陥れようとする動きはなんかの圧力か?
まあデジタルも色付けないけど質はいいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:42:01 ID:8eeIVi8D
単にテスト結果を雑誌にそのまま掲載しただけ。
問題は読者であるオマイラがひねくれて解釈すること。
陥れる意図なんて感じられない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:42:03 ID:WUqoHqh4
「最近 広告出稿の減ったSONYを最高位にしてゴマするネタも忘れるな」(営業部長)
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:44:32 ID:6K3PVzWt
いや、どう見てもネタ臭い
アキュが特別いいとは思えねーけど
でもそれいったらソニーも(ry
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:45:21 ID:6K3PVzWt
陥れるってか、ネタなら笑える
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:03:02 ID:l0AhUCmG
ちょっとマジ話。
昔、米オーディオショーでエレクトロボイスのブースにショボイ小型SP持ち込んで
挑戦を申し入れたのがAR。やってみたらブース内では大型エレボイはARの低音に完敗した。
これがARの記念すべきスタートだが、エレボイは平気でARとのデモを続けた。

こんな狭いブースでは小型ARの方が低音が出るように聴こえるが、エレボイの
高級マニアは判っているはず。ここで低音が出るのは豪華リスニングでは拙い事を、と。
事実、エレボイの評価は下がらなかったし、ARと違う層のマニアに熱狂的に支持された、とさ。

このスレでも本物アキュ使いが偉そうな事を書いていたな。
したく寝室の癒やし系安物ドームSPが美しげに鳴ったら、ステレオの変なブラインドで好評なら
俺はアキュなんて捨てる、って。
あ、俺アキュ虫でもアンチ虫でもないから・・・そんなもんだってことを言いたかっただけ・・・


921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:46:45 ID:8eeIVi8D
なんかよくわからん話だな。そんなことより
音楽之友社刊STEREO誌 2004年3月号 アンプブラインドテスト結果公表

1 ソニー社 超高級プリメイン  TA-DR1 \¥1,000,000
2 デノン社 中級プリメイン PMA-2000W ¥120,000
3 ヤマハ社 高級パワー MX-D1 \600,000、
4 フライングモール社 中級パワー  DVD-M1 \¥80,000
5 ソニー社 高級AVアンプ TA-DA9000ES \¥600,000
6 ラステーム・システムズ社 普及型パワー RSDA202 \¥9,800
7 PS Audio社 中級パワーHCA2 \¥248,000
8 アキュフェーズ社 超高級フラッグシップセパレート\¥3,300,000

和製マッキンを自負するアキュフェーズ社¥3,300,000超高級フラッグシップアナログモノラル・セパレート型が最下位である。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:27:04 ID:ylhUIupN
↑STEREO誌の変なブラインドなんかで最高位になるのは良い環境では音が最悪ってことだろ

ちょっとマジ話。
昔、米オーディオショーでエレクトロボイスのブースにショボイ小型SP持ち込んで
挑戦を申し入れたのがAR。やってみたらブース内では大型エレボイはARの低音に完敗した。
これがARの記念すべきスタートだが、エレボイは平気でARとのデモを続けた。

こんな狭いブースでは小型ARの方が低音が出るように聴こえるが、エレボイの
高級マニアは判っているはず。ここで低音が出るのは豪華リスニングでは拙い事を、と。
事実、エレボイの評価は下がらなかったし、ARと違う層のマニアに熱狂的に支持された、とさ。

このスレでも本物アキュ使いが偉そうな事を書いていたな。
したく寝室の癒やし系安物ドームSPが美しげに鳴ったら、ステレオの変なブラインドで好評なら
俺はアキュなんて捨てる、って。
あ、俺アキュ虫でもアンチ虫でもないから・・・そんなもんだってことを言いたかっただけ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:28:22 ID:ylhUIupN
↑STEREO誌の変なブラインドなんかで最下位になるのはエレボイみたいに音が最高かもしれんてことだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:29:17 ID:ifw737X5
コピペを連張りしている自分の姿を思い返すと、


情けなくて死にたくなりました


私は本当に駄目な人間です
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:30:32 ID:ylhUIupN
↑俺はどっちにも組しない野次馬だが、スレの日本語くらい解読汁!
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:40:14 ID:ifw737X5
↑m9(^д^)プギャ───!!
ネタにマジレス(・A・)イクナイ
ですよ(´-,_ゝ-`)プッ
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:46:10 ID:ylhUIupN
↑いやスマソ。ここはピュアAU板かと間違えてマジレスしてしもたw
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:47:41 ID:ifw737X5
ここ今からVIP板になりました(´-,_ゝ-`)
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 05:19:50 ID:SsclxVx0
結論が出たとたん、一気にさめてしまったな。
うpしてくれた人、ありがとう。
これはかなり面白い記事だ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 08:58:51 ID:6K3PVzWt
あひや
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:00:31 ID:Sdp6AKBe
ボーズでテストしたらしい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:01:01 ID:6K3PVzWt
おひや
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:02:35 ID:6K3PVzWt
FUZEでテストって聞いたけど?
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:03:51 ID:Sdp6AKBe
組み合わせって怖いな
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:04:19 ID:6K3PVzWt
するとやっぱりネタだったってことか
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:05:28 ID:6K3PVzWt
するとやはりCDプレーヤーはポータブルか?
それともMD(ry
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:06:30 ID:Sdp6AKBe
マジな実験だろ。
お手軽スピーカーでアンプの実験。

938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:08:35 ID:6K3PVzWt
ボーズにアキュって最低の組み合わせだと気が付かなかった奴がアホ
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:09:08 ID:Sdp6AKBe
軽自動車にどんなエンジンが最適か?ってな実験。

これに喜んだ軽自動車オーナー達。

大きなエンジンは 良くない との結果にマンセー
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:10:54 ID:Sdp6AKBe
世の中それぞれ必要から生まれてるんだが。。。。。。

軽自動車ユーザーのコンプレックスを一気に解消
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:14:53 ID:Sdp6AKBe
無知な軽ユーザーは 記事を貼り貼り貼り。。。。。

これで心が楽になる。 高いの買う必要ない。ないないないない。

ふー、嬉しいーーーーーーーーーーーーーーーー。ってなわけ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:35:32 ID:eZYDuyqn
9800円のアンプでも電源を300万円のアンプ並にすると一位になると思うが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:50:25 ID:IDaOG2Bu
必至だな
ピュアオーとピュアヲタの真実
次すれいくべ
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:47:33 ID:NYt9dX2F
このAA→m9(^д^)プギャー 最近良く見るんですが、「m9」の部分が
何を表現しているのかマジで分かりません。
誰か教えてください。

945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:56:40 ID:yNtzb1Ys
>>944
ネタ?とりあえずマジレス。
9が人差し指で指差している(&親指含む)
mがその他の指だろ。

そういわれると右手で指差しているように見えませんか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:10:04 ID:QtbdsX47
ぼくちゃんは、フォステクスTWの音色とLE-8Tの高域の色合いが揃っていて不満が無い。変更する気が起きません。
LE-8Tは素通しと言ってもカットオフで上を切っています。 AS-10も-20dBポジションが変に曇るので避けて使った
りはしています。当然AS-10の吸収できる効率差ではないのは判ります。高域のインピーダンス上昇も有りますが
一応0.08mH程度を入れています。TWはT90Aよりはマトモだと思っている。
TW…現行品より下から使える奴です。最近のはやたら超高域F特に振って芯の細いモデルが多い。

>一次は一次で良いと思うが、LE8Tに0.08mH ??? 付けてもあまり意味無いと思うのだが・・

あくまで聞いて決めている訳です。実際にLE-8Tで0.08mH入れて試しているので計算上はおかしいですがw
メーカーのネットワークも定数は計算上おかしかったりするじゃないですか。
6dBの固定にAS-10併用して落としているのですから、怪しいも何もどう勘ぐったらそういう解釈になるのですか? 

若いですがスピーカークラフト初心者では有りませんので勘弁して下さい。色々試しましたが結局1次に戻りました。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:42:38 ID:dTA2FS5S
age
948名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

9800円に負けた300万円のアンプ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107060478/