で、結局、ネタかツリだったの?
1は普通に死んでいいよ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:21:58 ID:uNMrm/Jl
て じ な ー に ゃ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:21:38 ID:/FJISS6G
オーディオマニアの方に対してプラシーボの実験をすると不愉快にするという意味は、
まず100円のケーブルと100000円のケーブルの音を聞いてもらって、あとでもう一度100000円のケーブルですよといって
実は100円のケーブルの音を聞かせる。そうすると、やっぱり高いケーブルは違うねという意見が多数出てくるのです(笑
結果を伝えるとマニアの方にとっては面目丸つぶれなわけですね。過去にこのような実験をいたしましたから。
あと従属変数についてですが、質問紙法というか、まずそれぞれのケーブルの特徴を自分の中にインプットしてもらって
その後の感想を質問形式で頂くという形ですね。
やりたいことは、確信犯的に何の違いもわからないのに、さもわかったような言い草でレビューを書く
メーカーの回し者的レビュアー。そして何の努力もせず大々的に広告を打って暴利を取るメーカーへの批判ですよ。
真剣に努力しているメーカーもありますし、たとえプラシーボだったとしても感じたことをちゃんと記事にしているレビュアーもいます。
そのような方にも迷惑極まりないし、そのようなことがあるのでオカルトと言われるのです。
事実、有名な雑誌にレビューを投稿している方やメーカー関係者の方にいろいろと交渉しました。
その結果を記事にできないだろうかと。多くの方は、自分の名前に傷が付くと困るので名前は出さないで欲しいとのことでした。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:41:27 ID:ti+dcaVN
脳内もいいかげんにしとけ。
100円のケーブルと100000円のケーブルの音が違うというのは、
オレもブラシーボ効果だと思う。
でもスピーカーケーブルを1mで使うのと、
同じケーブル1000m引き回すのを比べると、音は違いそうな気がする。
じゃあ、100mなら、30mなら、ってことになるんだけど...
これについては、皆さんどう思われますか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:00:17 ID:d8eOZc/1
意外と良スレ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:08:37 ID:ZVrupHPA
まあ有意差がなければ意味は無い罠。
まあ、何といってもプラシーボがあるから、オーディオを
やっていけるわけで。
世の中には、パーフェクトな物は無いってことで。
>>225 > あとでもう一度100000円のケーブルですよといって
> 実は100円のケーブルの音を聞かせる。
おもいっきり誘導してるな。
ケーブルの値段など伝える必要はない。
それと日本人なら本音と建て前がある事ぐらい知っとけ。
・・・え?
>>232 > それと日本人なら本音と建て前がある事ぐらい知っとけ。
これはどういう意味かな?
「日本人には本音と建て前があるから“考察”ができない」という意味かな?
そんなことはないと思うけど。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:30:33 ID:/GSM1C1z
二重盲検法のオーディオ製品への応用。
例:1メートル100000円の超高級ケーブルを評価する場合
被験者群を2つのグループに分け、一方のグループには本物のケーブルを、
もう一方には見た目、色、形などが本物そっくりで実際には1メートル100円の超激安ケーブルを与え
(もちろん被験者に偽物だとは教えない)観察する。
もし音がいいと感じた人の数が2つのグループの間で同じ程度ならば、 そのケーブルは効果が無いケーブルと判定出来る。
もし音がいいと感じた人の数が1本100円のケーブルを与えたグループより
本物のケーブルを与えたグループの方がある程度多い場合、そのケーブルの効果はあると判定出来る。
このような判定方法を、盲検法と呼ぶ。
しかし、ケーブルを渡して調査する技術者は偽物のケーブルを与えたのか本物のケーブルを与えたのかを知っているので、
症状が改善したかどうか診断する上で暗示による思い込みにより、正しい診断を下せない可能性が考えられる。
又被験者も技術者の微妙な態度で、感づくおそれが絶対ないとは言えない。
従って技術者にも、どちらが偽物のケーブルでどちらが本物のケーブルか教えないで実験する方法が考えられる。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:34:56 ID:/GSM1C1z
>>235 ×症状が改善したかどうか診断する上で暗示による思い込みにより、正しい診断を下せない可能性が考えられる。
○音が改善したかどうか評価する上で暗示による思い込みにより、正しい評価を下せない可能性が考えられる。
ちょうと修正
このスレ今知りました。
261 ◆gp5w7thXvk 氏の実験にぜひ参加したいと思って胸躍らせて読み進めていたら・・・・
あらららら? どうなっちゃったの? ネタだったの?
惜しい、実に惜しい。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:04:03 ID:q/Tp/yFD
スレ違いのような例を出すが、磁化杯(磁石を埋め込んだカップ)で飲むビール(コーヒーでもよい)は
美味しいという印象はプラシーボ効果だろうか。私見ではブラシーボではないと考える。少なくとも
液体中のイオンの動きに影響が出てるはずだ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:10:26 ID:APh4g9Tu
神主の前、二人で並んで飲む御神酒、
赤提灯で飲むコップ酒
どっちが美味い。
答えは分からんだ。
同じ酒の訳がない。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:15:26 ID:HVEKzFYs
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:17:14 ID:7mSya0Ly
しばらくPCでMP3を聴いていた
今、久々にソニーの3万円のコンポでCDを聴いた
音の生っぽさ、音域の広さに驚いた
そういうことだ。わかったか?
242 :
通りすがり:2005/08/05(金) 00:58:34 ID:jBkGJCFy
違うソースをちがうシステムで聴いて、違うのはあたりまえ。
ブラシーボとは無関係。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:41:53 ID:K/+LDPII
>238
造り酒屋さんに教えてね。
磁石と言えば、自動車のある部分に巻いて、ガソリンの完全燃焼?を図ると言うのを
、試して見た。まー、良くなるような気がした。
その後、外したが燃費は落ちん。
無意識の内にアクセルワークが丁寧になっていたんだと思う。
自動車メーカーが取り入れん訳だ。
ガソリンが高くなっているから、こう言う手合いのグッズ、増えるだろうな。
>>242 >違うソースをちがうシステムで聴いて、違うのはあたりまえ。
その違いを本人以外にどうやって証明するんだ?
本人だけが違うと言っているのではプラシーボと言われても仕方あるまい。
245 :
通りすがり:2005/08/06(土) 23:47:10 ID:zbuIrrbx
>>244 不思議なことを言うな。
違うソースを違うシステムで聴いて、どうして本人だけが違うと言うんだ?
誰が聴いても違うだろ。
あなたは、違う店の違う料理を食って、味が違うということをわざわざ証明しないと、いけないのか。
>>245 まあ、まあ、244は、ラジカセの音とバラコンの音の違いも判らなさげなんで、
何を言っても無駄でしょう。
>>241 それって不動産屋が部屋紹介するときのやつじゃん
ブス→ブス→並
で並を売りつける(w
いつも思うんだけどさ、“プラシーボ効果”と“思い込み”ってちょっと意味が違く無いか?
249 :
通りすがり:2005/08/20(土) 22:59:36 ID:5MxOk5f/
プラシーボ効果の発端が思い込み。
>>245 バカかお前は。プラシーボってなんの事だか知ってるか?
同じソースで実験しなけりゃなんの意味も無い。
お前の頭の中を覗いてみたいよ。
なにか高価なオーディオ機器を導入したとしよう。
その結果として、以下の場合分けが考えられる。
1)音に物理的な変化があって心理的に音が好ましくなったと感じられた。
2)音に物理的な変化はあるが心理的な音の変化は感じられなかった。
3)音に物理的な変化があり、心理的に音が好ましくなくなったと感じられた。
4)音に物理的な変化はないが、心理的に音が好ましくなったと感じられた。
5)音に物理的な変化はなく、心理的に音にも変化は感じられなかった。
6)音に物理的な変化ははいが、心理的に音は好ましくなくなったと感じられた。
漏れにとっては1)と4)は問題ないが、
それ以外は問題だな。
253 :
通りすがり:2005/08/21(日) 22:44:45 ID:F1mL1olp
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:10:50 ID:WeEmB3jg
>>254 自分の頭の中も覗いてみたほうがいいぞ。
人のつけたアンカーにケチつけてるのか。
下らないスレだな。
245は自分の非論理さを猛省せよ。
258 :
通りすがり:2005/08/24(水) 23:34:54 ID:cojMVyT8
257って250? それならバカ決定。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:34:23 ID:1hWlQyn9
>>259 241=257=259なら粘着するのもしょうがないが、他人が読んで面白いネタでもないんで、それぐらいにしたら?
それと、241もう一回読んでみることを勧める。
思い込み、周囲の環境、体調、その他もろもろによって人間の知覚が影響を受け、
同じものから異なる印象を受ける場合があるのは当然のことなわけですが
それを今更検証でもするんですか?
心理学関係の本でも読めばいいだけのような
そういうテストではないと文面を見ると思えますが
ブラインドでもケーブル変更による優位な差を感じ取れるかどうか、
でよろしいでしょうか?
しかし思うのですが、当然その検証するシステムも当日初めて聞き構成なわけですよね
それなりの期間使い続け、全体像がつかめている環境でならばともかく、
そんな状態でケーブルの違いを聞き分けろというのも、
MITのようにケーブルというよりフィルタであるようなものならばともかく、
結構無理があるように思えますが・・・・
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:45:40 ID:pAxkJw7p
っつか・・・電線を100万とかで売る詐欺根性に腹が立つ。
老人クランツのコンセントとかもね。
・・・・だのでそれも多少プラシーボ効果になってるかのぅ(´・ω・`)
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:46:34 ID:WjcBBHtX
>>262 慣れていないから音の違いがわからないのですね。
では、慣れた環境でテストしましょう。違いが判るというならば、自宅で
検証会をやりましょうか?という提案をしました。自分の環境ならば判ると
主張する側が提案を拒否するんです。どうしましょうか。
プラシーボだろうとなんだろうと自分の好みの音で聞こえてると感じることが
大切なんじゃないの?
ケーブル変えたことでは客観的な音の違いが生じても、生じなくても、
最終的に脳内で好みの音に聞こえるならその人にとっては意味のあることなんだから。
>>265 1が10に聞こえるんならそれでも良いが
0が10に聞こえるんだったらダメだろ
>>264 取り合えず、進展しないから君の家で検証会しよう。
それで1つの答えを出してみれば良い。俺は参加するよ。
(あまり良いケーブルは持ってないが持参するよ)
参考までにシステムはどんな感じ?
>>267 なんで君の家でじゃないんだ?
参考までにシステムはどんな感じ?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:55:23 ID:XQV3gI1x
>>267 やりましょう。
時期は来年三月ごろになると思います。自宅の防音工事が終わったらやりますよ。
千葉県ですが、鉄道が一時間に一本なのでがんばって来てください。
システムは、国内メーカー製10万円前後の製品で統一しています。
>>270 おお!すごい!僕は遠いので参加できないが、ぜひやって欲しいです
思い込み、周囲の環境、体調、その他もろもろによって人間の知覚が影響を受け、
同じものから異なる印象を受ける場合があるのは当然のことなわけですが
それを今更検証でもするんですか?
心理学関係の本でも読めばいいだけのような