超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 10★
>10Wや20Wなどの大型の物
これで燃えないのか?(ワラ
定格の2倍のものでも使うなら全く問題ないが。
それに、そんなことを質問してくるくらいだから、あまり詳しくは無いだろう。
ならば、普通に繋いだ方が安全 ということだ。
それに抵抗は音質劣化の原因ともなる。
つーかセメントが何だかしらねえけどよ、シロートさんに「危ない教え方」をしちゃいかんよ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:59:47 ID:esdH0Eaj
丈夫な金庫でも作るのかね
>>941 キンキンして使い物にならないと思われ。
木材は損失が大きいが、金属は損失が少ない。響く。
どうしても使いたいなら、内側に鉛テープやゴムシートを何層か貼り付けて、
さらに外側には鉛、ゴム、薄いフェルトを貼り付けると良い。
素直に20mm厚以上の合板を使ったほうが良いと思う。
あとは補強を工夫して、内側に重りを入れるとか。
>>942 オマイ素人だろ
世論と抵抗は普通アンプの最終段のTrのエミッタ抵抗にも使われてるしメーカー製のSPネットワークにも使われてるから大丈夫だよw
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:03:18 ID:aY6qT3ms
>>938 オマイはダンピング・ファクターと言う物は知らないのかねw
>>945 馬鹿者。抵抗の種類のことじゃなくて定格電力を問題にしてるんだよ。
激しく頭弱いな。
ハイハイ、セメント抵抗だけは燃えませんね、そうですね。
不燃性だろうが他のものが過熱したら意味ねえんだよ。
もしデカイ部屋で音量爆音で長時間聴いてるような人だったらどうすんの?
>>950 >もしデカイ部屋で音量爆音で長時間聴いてるような人だったらどうすんの?
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!丸出しw
それこそセメント抵抗入れてなかったらアンプか゜あぼーんする。
セメント抵抗を入れておけぱそれを防止できる。
>アンプがあぼーんする
だから市販のアンプでPSE取得してりゃ保護回路が入ってるちゅーに。
どうせリレーで切られて聴けないんだから、抵抗入れずに切れない範囲で
聴けば良いだけだろ。無駄なこと勧めてどうすんだよ。
>>952 オマイ、自分の言ってること矛盾してるぞ
>>もしデカイ部屋で音量爆音で長時間聴いてるような人だったらどうすんの?
ワラ
あと、4Ω用のネットワークに8ΩのSPなんか使ったらそれこそクロスオーバーが滅茶苦茶になるしw
ちなみにネットワークを設計する時の方程式
1/2πfcr
って知ってるんか?w
>>953 結局抵抗入れるのは無駄なわけだろ。
半田付け下手だったら危ないし、絶縁もするか分からんし。
Q値か。fcなんて繋げて書くと勘違いするぞ。
>>956 無駄どころか入れた方がアンプにも優しいしネットワークもちゃんと働くしw
パッシブ・ネットワークに普通はアッテネータが入っていることも、そのアッテネータが
多くはセメント抵抗で構成されていることも知らない厨房は置いといてだな。
>>925 の聞きたいことがちょっとわからないな。普通なら、能率を合わせるために
高域側にアッテネータを入れる。4オームのスピーカーユニットってのは何だ?
トゥイータか?ウーファか?フルレンジか?ウーファのつもりのように見えるが、
いずれにしろレベル合わせさえすればいいのであって、能率を書かずにインピーダンス
だけ4Ωだ8Ωだというのは、おかしくないか?
>>959 >>925は8Ωのネットワークを並列して4Ωのネットワークとして使えるかってことか?
そんなこと
できません!(キッパリ
えー、議論が白熱してるようですが、
まず、抵抗を入れる件ですが、「発熱しないように」大きな電力容量の抵抗を入れる必要があります。
普段聴く音量での消費電力は、せいぜい大きくても数Wも行くか行かないか。
そこで、目安として10〜20W程度のと言う事です。
もちろん、施工を正しく出来ることが大前提なので、自信がなければやめた方がいいです。
更に、アンプが必ず保護回路で守られればいいですが、時には保護回路ごとやられる事もあるようです。
もっとも、質問者自身も小さなスピーカーでそんな爆音を出すわけじゃないと思いますが。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:45:27 ID:gBKM9yGn
>>929-953 抵抗なんか入れるとF特も乱れDF悪化するよ。
トランス使えばどう?
余った電源トランスいろいろ引っ張り出して使えそうなやつ物色したらいい。
達布間電圧比の2乗の割合でインピーダンス変換できるよ。
>>929 コントロール1が音割れするぐらいの出力でアンプが破壊するとは思えません。
限界までの大音量でなければ平気でしょう。
しかし低音をトーンコントロール等で故意に持ち上げると危険だと思われます。
どんなアンプを接続するご予定ですか?
>>941 アルミハンダができるなら、キャビネットをアルミで作る道がある。
スピーカーとアンプ間に抵抗を入れるのはアンプにとって最大出力を発生した際にも安全ですが、スピーカーから見れば
通常より高いインピーダンスで駆動される事になり音質的に不利です。
こんな事はスピーカーシステム各ユニット間音圧合わせでウーハーユニットにアッテネーター
を入れない原則と同じくらい常識だと思いますが。
オートトランス等を用いても良いかも知れません。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:01:21 ID:mKx+7h2k
まあまあ落ち着いて。
そんなことよりも、アンプを換えるかSPを買い換えるよろし。
969 :
964:05/02/07 23:16:58 ID:MGDSq4bW
>>964 いやもう、新しいアンプを買おうとも検討してます。
どちらにしろパソコンに使う、音楽製作のモニター用なので
デジアンのDrAMPとコントロール1なら4Ωまで対応なのでこちらにしようかと。
全くど素人なのであまり凝った事は出来ないです。
970 :
929:05/02/07 23:17:52 ID:MGDSq4bW
しまった929です。
972 :
941:05/02/07 23:22:59 ID:UtkVok09
先輩方、レスありがとうございました
>>944 金属だと損失が無い代わりに、後の加工や対策が大変そうですね。
949>>
金属製スピーカーを聴いた事が、おありになるのでしょうか?
>>965 残念ですがアルミハンダは、技術も環境もありません。
アルミは比重が軽いデメリットがある気がします。音質としてはどうなのでしょうか?
973 :
929:05/02/07 23:29:51 ID:MGDSq4bW
>>971 エレスタットは音楽聴く用ですねぇ・・・今のところ中古で良い品がないです。
もちろん気に入ったらエレスタットも買います。。。
ただモニター用は別ですね。
974 :
949:05/02/07 23:31:10 ID:dCK81Ltv
>>925 >8オームのLCネットワークの 入出力を並列に接続すると
>4オームのLCネットワークとして使用出切るのでしょうか?。
別々のLをパラッてもインダクタンス値は変らん。
Cはパラえば容量は倍になる。
以上
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:47:27 ID:nTSJj+ZI
>929
そのまま抵抗等接続しないで聴いてごらんなさい。
小音量なら問題なく正常に動作すると思いますけど。
大音量だと保護回路が動作したり壊れることもある
かも。何事も経験経験。怖いならしないことです!
977 :
>>917:05/02/08 00:06:13 ID:XtiL0MwO
バイワイヤリングを試したいと思っている者です。
>>923さんに教えていただいて色々調べたりいじったりしてみたんですが
またつまずいてしまったので質問させて下さい。
まず現状報告から─
現在使用しているspendor SP3/1のターミナル部分に橋渡ししてあるショートバーを外したら
一組のプラスマイナスが余るので
低音域か高音域、どちらかだけが出るか、明らかに音質が落ちるだろうと思ってました。
しかし結果は何も変わりません。何の問題もなく音が出てます。
例えば上の2つ(+と-)の差し込み口に何も接続していなくても同じなのです。
その後スピーカーには「2ウェイ(3ウェイや4ウェイ等もあるそうですが)」というタイプの
スピーカーがあることを知ったのですが、私のスピーカーは「1ウェイ?」なんでしょうか?
であるとするとバイワイヤリングなどは初めから無理なんでしょうか?
ダラダラ長くてすみません。どなたか助けて下さい。お願いします。
>>942 >
>>10Wや20Wなどの大型の物
>これで燃えないのか?(ワラ
燃える前に耳が壊れてるワ(ワラ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:35:28 ID:3KuxxWc0
抵抗自体はなかなか萌えない。
危ないのは周囲の可燃物だ。
NO.925でアホな質問を致しました。おひさです。
一部記述不足により、逆質問されましたが、質問内容を再度記入致しますと
(8オーム用のLCネットワークを2ヶ並列に使用すると4オーム用のLCネットワーク
として使用出来るか?。)ということです。
NO.927さま、NO,936さま、NO,954さま、NO,955さま
NO,961さま 御回答有難う御座いました。
NO,959さま、NO,975さま 有難う御座いました。
>>980 ちょっとでもオーディオのこと知ってるなら
アルミのSPなら真っ先にクレルのLAT1か2だな。
中途半端なもん例にだすなよ。知ったか野郎のトーシローが。
アルミエンクロージャと表面にアルミ貼っただけの仕上げと一緒にすんな初心者。
セメント抵抗だから大丈夫なんて思ってる奴は頭が弱いな。
あれ、発熱もするし、煙も出るでぇ。w
クレルあたりだと、アルミのエンクロージャーでも、共振を考えて
作っているけど、素人には金属製のエンクロージャーは無理だと
思うな・・・・
防磁タイプのSP使ってるのですが、音が割れたりノイズがかなり入るときがあります。
音がでないことも。
テレビの脇に少し離しておいているのですが、テレビの影響でしょうか?
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:16:05 ID:4ZMDUhI4
>>981 927です。925でのご質問の意味取り違えていました。8オ
ーム用のネットワークを2ケ並列に使用すると4オーム用のLCネットワーク
として完全に使用できます。但し、これは2ウエイの場合で、3ウエイ以上の
スコーカーのように、ハイパスとローパスを組み合わせたバンドパスフィルタ
ーの場合はこれが成り立つかどうか即答しかねます。
>>985 アンプの故障だろ。音が出ない時があるから。
違法無線の影響でSPから音が出る事はあるがTVの話は知らないしな。
テレビの影響かどうかは、テレビの電源切れば確認できる
テレビがソースだから、電源切ったら確認出来ない極貧環境なんやろ。w
990 :
DQN天狗:05/02/08 11:56:26 ID:url+uCLR
991 :
923:
>>977 spendor SP3/1は2ウェイだからそんなはずは無いのだが・・・
今度は上の2つの端子にだけつないでみたら?多分高音しか出ないはず・・・
小型のSPだからもしかするとウーハーがフルレンジなのかも。
で、ツィーターがその補佐。そうだとパッと聴きではわからんのかも?
なんせ見たこと無いSPなので、また結果報告よろしく。