(((◎)))ステレオ再生って、音いいの?(((◎)))
61 :
名無しさん@お腹いっぱい:
先生 質問です。
SP1本で鳴らす場合(L&R)の
ステレオアンプからの飛ばない配線図教えて下さい。
一度 試してみます。 どんな音かな?
>>46 >原音場忠実再生なんて
>誰が言い出したのか、
>それがオーディオの真髄などと
>思いこむことが勘違いなのです。
少なくとも
60年代中期以降の音楽の世界では
誰もそんなこと言ってないと思うが・・・
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:56:45 ID:qtzeHjxu
>>59 つーことはあれか?
左右のスピーカーでほんのわずか近い方のスピーカーから
音が聞こえ
左右に首を振って、左右の距離が変わってわずかに反対側が近くなると
そちらから聞こえるってことか?
そうしたら、丁度ピッタリ真ん中だとどうなる?
右の耳が右スピーカーに近くて左耳が左スピーカーに近くて
混乱するんだが・・・・・
>>61 2本のスピーカーくっつけてみろ
音は明らかに良くなるぜ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 11:05:46 ID:djyA4ghz
>>63 アドバイス有り難う御座います。
SP1本で鳴らす場合(L&R)の
ステレオアンプからの飛ばない配線図教えて下さい。
一度 試してみます。 どんな音かな?
この形を試してみたいのです。(2本くっつけるのはいつでも出来ますから?)
宜しくお願い致します。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:02:40 ID:aCH5aArp
CDとアンプの間にトランスを噛ませてステレオをモノに整合させればよろし。
アンプの出口でやるよりも簡単。一般的に入手しやすいものだとWEの111C、
119C、1個あればよろし。国産で600Ω対600Ωでタムラとかもある。
手に入れたら配線の仕方言うよ。その場合CDの出力端子のあいている片方には
抵抗もいれるようにするがこれも指示するよ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/01/09 13:34:11 ID:D2dqcvSn
>>65 有り難う御座いました 感謝です
ひぇ〜〜
複雑なんですね
もっと簡単かと思っていました
ちょっと 私には無理かも・・・
アドバイス、有り難う御座いました。
(アンプ出口以降の配線だけでは無理ですかね?)
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:38:07 ID:15kiKmML
つか、やっぱマルチっしょ?
圧倒的臨場感
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:24:05 ID:tqRcnq0L
一本でもお金を掛けた装置なら十分臨場感が味わえたことを今の人は知らない。
でもジェット機とか機関車がステレオ装置用に録音された音源にはどうしても
無理があるけどね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:31:34 ID:meIt1T0C
オペラのライブ録音だと歌手が歌いながら移動する。
ああステレオだ!と臨場感に陶酔する一瞬である。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:26:46 ID:ksswnPVw
>>69 それはステレオ用に録音された音源だから。
ステレオで録音されたものはステレオで聞いたほうが当然よい。
録音製作者の作為的な効果にはまっているだけ。クラシックとかオペラなんかだと
聞く側の立場に立って録音などをミキシングしているからね。
ジャズなんて元来基本的には即興音楽だからそんなことを重視していないし
黒人音楽だからまだジャズが商売にならず、録音にお金がかけられなかった
時代の音源なんかを聞くと作為的なものが微塵もない。
そういう音源だけモノできけばよいと思う。
普通はなにも考えずステレオで素直にきけばいい。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:51:24 ID:TtD/5KpQ
つーことは5.1サラウンドの衛星放送なんかをステレヲで聴いてる奴は
本来の良さをゼンゼン堪能できてないワケだね。
>>70 そういう問題ではないのではないか?
我々はハイファイを目指している。
ステレオで歪みなく完璧に出力さえすれば、最良の音楽再生になると信じてきた。
ところが、そのステレオ再生は本当に音がよいのだろうか?
定位は本当に大丈夫なのか?
そういった問題提起されたんだろう?
大丈夫だ、音は悪くなっていないんだ、
もしくはモノラルの方が音は良くなるハズだといった議論になるべきだと思う。
生体科学には全くだが、実際モノラルの方が理論的にも音は良さそうだ。
センターマトリックスはかなり良い妥協の方法だと思うが。
>>72 つーか、再生側だけで片付く問題ではないだろってこと。
センターに置いても、ツインボーカルには無力じゃないの?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:10:10 ID:eytJSc4w
>>29 NHKはどうか知らんがモノからステレオに変わった訳の話は聞いたことがある。
確かにその通りだがステレオ世代で育った自分には今更モノで聞くなんて・・
もどれないかも・・ もどって古い音源聞くの? しんどいな
76 :
ppppp:05/01/10 08:37:20 ID:8w/LFeAV
HDDP買ったので、一瞬でMDがゴミになった。
MDは全く未来のない、終わったメディアだと痛感したからだ。
一度MDに移してしまえば、そこから他のメディアに移行できない、
腹立たしい程に閉鎖的なメディア、それがMD。
レンタル→MDが大半だったので、結局全て借り直し。
それでもHDDPならパソコンで曲データもCDDBから一瞬で取り込めるので、ライブラリの復旧も楽なものだ。
MDの頃は一曲一曲手打ちで曲名入れたりもした、あの苦労は一体何だったのか…
つくづくMD、ATRACという規格はクズなんだと思い知らされた。
まさか、まさかとは思うが、今更好き好んでMDなんかに乗り換える馬鹿もいないだろうが、
今だに惰性でMDをやめられないでいる方々、終わったメディアはさっさと見切りつけるのがいいですよ。
最後にここだけは強調しますが、
いくらHi-MDだとか少しばかり容量増やしたところで、
M D に は 一 筋 の 希 望 す ら あ り ま せ ん か ら
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:28:47 ID:LcGOwGLt
トランスを入れる場所って、
1.CDPとプリの間
2.プリとメインの間
3.メインとSPの間
の3つ考えられるけど、トランスはそれぞれの場合で
別になるんですか?
できれば、一つのトランスを買って入れる場所による
音の違いも楽しみたいわけですが。。
あと、真空管かトランジスタかでもトランス変わりますか?
ttp://noguchi-trans.co.jp/ ↑ここからお勧めをお願いします。
てか、全然違うやり方だけど、
オペアンプ使って
ステレオ→モノのアンプってのも作れそうじゃない?
>>78 抵抗かバッファいれてLRショートするのが一般的だけど、あえてトランスでやろうとしてるんじゃないの
= n n
= ( ノハヽ ズザーッ
= ヽっ*^ー^)っ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:39:04 ID:6tiBbseq
>77
トランスを入れる場所によってトランスは違うタイプになる。
1と2は兼用できるが3は特殊なトランスで今頃は手に入りにくいだろう
野口トランスの中から? 悪いけど野口から選択するのならお奨めしませんわ。
何の為にそこまでなさろうとされているのかわかりませんが。
興味本意のみでは無駄使いになりますよ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:57:56 ID:6tiBbseq
1と2は兼用できるとはいっても結線は違うからね。
回りに詳しい人がいない場合は手を出さないほうがいいと思うよ。
>>81 え?そうなの?
オレの乏しい電気の知識では、全部同じトランスに同じ結線でイイとオモテたよ
「9800円」のデジタルパワーアンプの音 ≧ 「300万」の高級アナログパワーアンプの音!
ブラインドテストで、アキュフェース社の「300万円」のセパレートアンプが、
「9800円」の安物デジタルアンプに負けるようで何もする気がなくなるだろう。
アキュの「300万」のアンプは、「9800円」の安物デジタルアンプに負けるだから、
「39800円」のTi社の石を使った、松下フルデジタルAVレシーバ、XR50に ボロ負け 確定だ罠。w
アナログアンプでも、デノン社の「11万」のプリメインアンプにも負けてるし・・・w
値段だけは、格下のアンプに負けて、よく恥ずかしくも無くオーディオメーカーを名乗っていられるよ、笑止!
しかも、フォノイコライザーアンプを オプション(別料金)としてユーザーをナメタ商売するから サイテー。!
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
二つの音源を両耳で聴いて一つの音源と認識するのは
目の前に二つの同じ物を置いておいて
それを片目ずつ片側のものずつ見て
頭の中で合成して無理矢理一つのものとして画像を作る
つまり、こういう事か?
簡単に言えばそういうことだと思う。
だから左右の波が混ざらないようにするには、
一、モノラル再生
二、ヘッドフォン
三、左右のスピーカーの間に壁を作る
__sp__|__sp___
|
|
|
|
(^ ^)3/
↑こんなかんじ。
という方法くらいしかないと思う。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:38:51 ID:P1h0YQtn
昔、あったじゃん
両方の目で2枚の写真を見るステレオ写真
仕切りいれてルーペ入れて見るんだけれど
慣れないと2重に見えてステレオにならないんだよな
慣れると2枚が1枚に見えて立体的に見える
それでオーディオのステレオは
仕切りを置かない2枚の写真を置いて
ステレオ写真に見えるようなもんだ
つまり、仕切りも置かずに2本のスピーカーで
ボーカルを真ん中に定位させるということは
並みの人間じゃあ出来ることじゃないな
おまえら、相当の熟練者だな
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:28:30 ID:FRg5caXV
>>87 おれ最近似たようなことを考えてるよ。
立体視ってコツがつかめないと見えないけど
浮かび上がった時の視覚効果は絶大でしょ。
ひるがえってステレオ再生はというと、みんな
当たり前に怨憎が定位してると思い込んでるだけで
実は立体視ならぬ立体聴みたいな感覚が他にあって
コツを掴むように努力すれば目くるめく音響空間が
パッと浮かび上がるんじゃないか、とか。
ステレオイメージの感じ方には個人差が大きいと以前から言われてますよね。
昔、長岡さんがマトリクスSPを作って読者に聴かせた時にも、聴く人によって
感じ取り方が全然違うと書かれていましたし、最近では某HPの方も、自分はSPの
後ろに定位していると感じたvocalが、同じ装置を聴いて他の人達は前に定位する
と言うのを聞いて驚かれた経験を述べられています。
ステレオイメージというのは、その文法を知らなければ理解できない外国語の
ようなものかもしれません?
>>89 それで困ったのが、VR(ヴァーチャル・リアリティ)による音源の定位なんだよね。
個人差が大きくて、たとえば頭の周りを回っているように聞こえるハチが左右に動いて
いるようにしか聞こえない人がいる。だから、ステレオ再生に関しては人の意見よりまず
自分で聴いてみるのが大前提になるかな。
となるとこの板での会話の半分以上は空しいものだな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:23:35 ID:ybhGrpjg
つまり両目でステレオ写真を見るには
右目で左の画像、左目で右の画像を見ない様にする
常に目の側の画像に集中して見るように出来れば仕切り板がなくても立体視できる
かなりの訓練が必要だが、出来ない事はないと思う
ひるがえって、オーディオの場合は
右耳で左スピーカーを、左耳で右スピーカーを聞かない様にする
仕切り板もないところでどうすればいいかというと
片方の耳に時間差を持って入ってくる同じ音は逆の方のスピーカーの音だから
その音を聞かない様に、頭の中でマスキングすればいい
反対スピーカーの音は同じ音がほんのわずかの時間ずれて入ってくるわけだが
その音を普通に音として聞いてしまっては周波数を乱すだけでいいことはない
これだけの事が出来るようになれば、位相ずれのないクリアな音と完璧な定位
これは一般人と全く違ったニュータイプに属する人間だけに許される至高のオーディオライフがおくれる事となる
ああ、恍惚の瞬間・・・・・・・・
ステレオ視の経験から敷衍するとあれは集中してはいけなかった。意識と視覚を
切り離す努力が必要だった。ボーっとしてる時突如立ち上がってくる立体画像を
キープすることは、目のことは目にまかせて、ひたすら己の脳内を覗いているよ
うな状況だった。オーディオでもまれにあるような気がするが再現性があまり無
いような。
オーディオをかじり始めた頃は、必死で音像を感じようとしてたけど、
感じた気がしただけで、実はなんだかよくわからなかった。
20年経った今はなんとなくボーっと聞いててもリアルに感じられる。
それどころか日常のなんでもない音が突然耳に飛び込んでビックリする事も
ある。(ん…変な病気か??)
脳がステレオ用に開発されたのだろうか?
それとも老化のはじまり??
>>94 廊下にははやいでしょう。経験つんで聴覚が優れたのだと思う。
人間慣れるとすごくなるからね。他人が聞こえない音を聞き分ける
ことができるようになる。
あほばっかりだ。
どうやって頭で特定の音をマスキングするんだ?
単なるプラシーボだろう。
>>96 だから個人差があるんだって。立体視苦手だったでしょ。
確かに音にマスキングは不可能だが
反対方向の耳に入る音は先に同方向の耳に入ってる
よって、先に耳に入った音を位相反転させ逆の耳にフィードバックさせればオーケーだ
そんな事、わけもないぜ、俺の脳は
>>96 人間の脳は、というか感覚器官がすでに物語化を求めてるわけです。つまり
人間はその保守性により不要な音をマスキングしてしまう動物なわけです。
だから、プラシーボの洗練が音楽鑑賞なわけです。自分で何言ってるかわか
ってますとも、失礼な。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
ステレオ視でピントが合った時と同じような感じで聞こえる時がたまにあるな
マトリックスでセンター2本にすれば
モノラル信号の時、左右スピーカーからは全く音が出ないつなぎ方あったよな
3スピーカーだと左右から音が出るみたいだから4スピーカーのやつ
あれ、いいじゃん
ボーカルやセンターに定位する音が2つのスピーカーから同じ音が出るのが問題になるわけだから
センターマトリックスで決まりだぜ
5.1とかでセンタースピーカー付いてるのはどうなんだ?
あれも、センターからしか音がでないのならいいんじゃないか?
航空写真でも立体視できない人のための補助メガネがある。メカを複雑にする
人は耳がイイんだか補助器が必要な人なのか判断が難しいね。
聴く人みんなが「まさにそこに歌う人が立っているようだ」と言う完璧なステレオ再生装置が
もしもあったとしても、座頭市がもしいたら「SPはそこだ〜!」といって仕込み杖で
コーンをぐさっとひと突きするでしょう??
だから僕たちに必要なのは、座頭市のような聴覚/空間認識力ではないのでしょうね。
なんていうか、嘘を嘘とわかっていてそれに騙される力、ファンタジーにノることが
できる力なんじゃないかな?
読み手が力をつければ、難しいけどさらに深く面白い物語が体験できるように、
能力のある聴き手は、ステレオの面白さを深く体験できるのかも…。
>>105 漏れのチープなシステムでも、バヨリン5重奏の奏者がどこにいるかわかるし、
体ゆすったりするのもわかるけどなぁ。そんなに必死にならんでも、普通の
システムでOKなはず。
座頭市さんのようなコーンをぐさっとひと突きできる聴覚/空間認識力があったら
2本のスピーカーから同じ音がそれぞれに出ていることがバレてしまって
ステレオとしては成立しないような気がするんだが・・・・・
なんだ座頭市はどんな高度なステレオミックス聞いても「ラバーソウル」の
ステレオ盤みたいに聞こえちゃうんだ。大変だな中の人も。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:18:40 ID:1L+gUaP8
おといいよ
>>106 部屋の音響特性と置き場所がいいんだよ。定位感はセッティングの方が支配的。
オケのバヨリンとか左ギリギリ一杯から聞えるのって
なんとかしてくれ。ホールではそんな鳴り方しねーだろ。
あ、それってオレがいつも後ろで聞いてるから?
マイクが変なところにあるから仕方ないと思うが。
嫌なら自分でWaveで取り込んで、LRの差成分を減らしたら良い。
あとは
>>105のシステムが、ものすごく貧弱(1000円のラジカセとか)なのかもしれない。
部屋のピークやディップを探るために、サイン波を流すことがあるんだけど、
そん時は、ほんとにステレオ再生は音が悪いなと思うよ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:41:43 ID:j2J6Z7ju
いやステレオのほうが音いいよ
(´・ω・`)
>>116 へ? 漏れにィ? 耳は悪くないが....耳垂れもないし。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:52:07 ID:B2y4uzIc
つーか2chステレオでは音悪いから
5.1chが出て来たんじゃね?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:10:33 ID:FdlZ9Gcp
2chスピーカーを正面と真後ろに配置すればサラウンドじゃん
124 :
DJ狼:05/02/02 21:48:16 ID:kzdI3xw2
5.1サラウンドの0.1(ウーファー専用のチャンネル)って音楽には向かないと思うのは私だけですか
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:25:09 ID:xLivrdv9
マトリックス3chは明らかに2chステレオよりもいいハズだ
もう3以上は、「沢山」ってことで勝手にやってもらっていいよ。
「モノーラルの再生装置がかなり満足できる再生音が得られた場合に、モノーラルでは満たされない、
人間の耳の双聴覚の問題を解決しようとするステレオに手を出すがよい、というのが僕の持論である」
by 池田圭
1チャンネルで満足のいく音質であって初めてステレオにして満足できる。
粗悪な1チャンネル再生しかできないものをステレオにして誤魔化すような
ボロクソは使えない。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:44:51 ID:+pAT7alu
1チャンネルで満足のいく音質であっても、
ステレオにして音を悪くしているのではないだろうかというのは別の話
tpとかモロに右のスピカから出す音作りは勘弁。
実際の舞台で一番端っこは金柑じゃねーだろよ
>>129 わかりにくいな。
一つのチャンネルだけ、つまりモノラルでまともな音の出ないカラクリで
ステレオやマルチチャンネルにしても音質は向上しないのだよ。
5.1システムみたいのは話が別だと思う。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:35:49 ID:XDAec+Bz
考えてみたら後ろって一つでイイと思うんだけど。
三点で平面上の全ての情報は表現できるのになんで
後ろも2つ必要なの?
もう一度よく考えたら、これじゃ
後ろ側の左右がなくなっちゃうのか…?
確かに3チャンネルで十分な気もするが、120度も開いているとその間の空間を
埋めることは難しいな。それならさらに1チャンネル増やした方が楽ではある。
しかし現実問題ソース側にあわせるしかないであろう。
おれは4チャンネルプラス上方向の残響も収録してほしいと思う。
バランスアンプなんでマトリックス出来ないけど
スピーカーを4本普通につないでも良くなる?
昔、サンスイかどこかであったと思う
上方に広げた4チャンネルステレオ
よく上下の音場て言うけどあれは偽者なんじゃないだろうか。
部屋の反射とかユニットの上下関係で出てると思う。
2チャンネルで収録できるわけない。
片目を閉じてみる。
途端に世界が写真のような2次元映像になるかというと、そうはならない。
知覚とはセンサーがキャッチしたデータをオブジェクト毎に分解、再合成して得られるイメージ。
要は脳の処理次第。
視力が正常でも人の顔が識別できない、階段の段差が分からないといった視覚障害をもつ人もいる。
聴覚も同じ。
>>139 御意。人には不平等に能力が備わっている。走るのが速い人と遅い人がいるように、
ワインの産地を200種類当てられる人と全くわからず飲むだけが楽しみという人がいる。
オーディオも同じ。
>>141 厳密には無理なんじゃないすか?
たとえばサイン波一発とかだと、上下どっちで鳴ってるかなんて
バイノーラルでも分からんでしょ。
耳は方向を捉えてるわけじゃなくて、回折とか位相とかで方向を検知してるんだよね?
バイノーラルならばそれをヘッドホンで再現できるってわけか。
スピーカーで再生してもできないよね?ニアならいいのかな
耳は二つしかない
左右は同じ音の二つの耳への到達時間差=位相差で方向を割り出せるが
上下方向感はどうやって割り出す?
実際の音でも、上下に限れば
頭の中の記憶にある音色と、耳の形で方向により違ってくる音色との比較で
音色のズレを方向による違いとして計算するしかないのではないか?
上下方向感は分かりづらいと聞いた事があるな
モグラを飼ってみようと思ってるんだけどこれでもspマトリックスってできる?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:19:23 ID:BuobQPJ9
保守
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:09:07 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:11:43 ID:LFlRght1
クラシックのステレオ録音だと、離れた2本のマイク使うよな
2本のマイクの距離が楽器の位置から差があるならば
2本のマイクに入ってくる音には時間差が生じるな
ステレオ再生する場合、リスニングポイントから2本のスピーカーの距離が同じだとしても
その楽器の音は時間差が生じ、位相差が生じ、モアレが生じてしまうんじゃないか?
>>148 四季なんかはどういった録音なんだろう?
ステレオマイクなら確かにそのとおりかもしれないね。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:42:12 ID:0rvdK2a5
結構ヤヴァイ話ばっかりだな
これが本当だとすれば、スワンでピンポイントでヴォーカルが定位している諸君にとっては
一大事だな
もう一回、ステレオに対する理論武装をし直すんだぜ、頑張れよ
B.C.J. ムーア『聴覚心理学概論』
http://eto.com/2000/intermusic/chapter6.htm 結論: 純音の場合、高周波と低周波で異なる仕組みで定位している。
両耳強度差 は、高周波で重要。
両耳位相差 は、低周波で重要。1500Hz以下は位相差だけが手がかりとなる。
音源から耳への経路差は最大23cm→690μsの時間遅れ→750Hzのときに逆位相になる。
Stevens, Newman (1936) 実験: 低い周波数で、前方と後方の混同があった
高周波、低周波では間違いが少なかった
3000Hz付近で間違いが最大
Sandel et Al. (1955) 実験: 1500Hz付近であやふや
1500Hz〜5000Hzで、真ん前からはずれても気付かない
二重理論 duplex theory とは、低周波では両耳時間差、高周波では両耳強度
差に基づくという考え。しかしこのことは、純音にのみあてはまる。
モノよりいい!
いい
いいもんだな
soukamo
UNUNN
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:58:20 ID:LOeo2drs
スイングジャーナルのバックナンバーに(ゴメンナサイ号数忘れた)
ステレオ黎明期のスタジオマンインタビューがあったんですが、
それによると、自作でレコーダーいじくって、皆さん色々やって
らっしゃるんですけど、多くの方は、センターを+1した、3chを
想定していた方が、多かったようです。
157 :
156:2005/05/20(金) 13:00:01 ID:LOeo2drs
すんません、ROM読みしてたら、ふっ、と思い出したもので。
こんなスレが出る事自体、殆どの奴等が現行2チャンネル・ステレオを禄でも
ない音でしか聞いてない証拠だね。原因が、ソースにあるのか、装置にある
のか、使いこなしにあるのかは別として。
>>158みたいなバカが出てくる事自体、殆どの奴等が何も考えず音を聞いている証拠だね。何が正しく何が正しくないかは別としてね。
>>159 「・・何も考えずに音を聞いている・・」と【ステレオ再生って、音いいの?】
という疑問が出るのかよー?何か考えて音を聞いた結果、疑問が出るのと
チャウカ?もう少し細かく見れば、考えて音を聞いて、禄でもない音しか出
ない結果、こう言う疑問が生じるのとチャウカー?呵々!!
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:13:38 ID:3FhDbP11
だからあれだろ
普通に音聞いていて、疑問がでて、あれこれ考えてたらこういった結論になっちまったんじゃねーのか
最初っから完璧な音だったり、完璧な音であると思ってたり
ステレオシステムを不可侵の神の領域と崇め奉って、それに向かって一生懸命やってるやつには
見えないのかもしれねーな
モノラルだけでは寂しいけれど
音質的には1ch+残響音みたいな形式が
良かったのかもしれないね。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:19:14 ID:xux0LzKx
つまりあれだ
2本のスピーカーがそれぞれ素晴らしい音質で同じ音を出してるとして
それを同じ音を鳴らして本当に素晴らしい音で聞く事が出来るかという問題を論じてる訳だな
例えば、左右のスピーカーからの直接音の経路差が5cmあったとすれば
34000cm/s÷5cm÷2=3.4KHzにディップを作る事になる
それ以降、正数倍の周波数でのディップとピーク、位相ズレによる歪みを聞く羽目になるという問題がひとつ
人間の耳は二つあり、一つの音源から二つの耳に入る時間差=位相ズレで方向を感じるわけだが
ステレオシステム(のセンター定位の音)は2つの音源から同じ音を出して、人に真ん中から音を出してるように感じさせようとしている
これは、両耳で位相ズレを感じなければならないのに、片側の耳で2本のスピーカーから入る音がすでに位相ズレしている訳だから
真ん中に置いた1本のスピーカーから出ているのと同じように感じる事が出来るのだろうかという疑問がさらにひとつ
具体的に言えば、極小バッフルのFE108を2A3シングルで鳴らしてる音より
FE87を3本使ったマトリックス接続をテレビ内蔵アンプで鳴らした方が音がいいと主張する俺のお袋の問題
(スワンだとめまいがするらしい)
数百Wの立派なスーパーウーハーを使ったカーステレオを左右非対称の距離で座る運転席で聞く音よりも
ラジカセ片側に音をたれ流しメシ食いながらパソコン使ってる時の方がうるさくなくていいといった問題
つまり、ステレオなんか止めちまってモノーラルにすりゃあ全て解決するんじゃねーかって言ってる訳だ
今のオーディオヲタにとってステレオにいちゃもんを付ける事は、信仰に疑問を挿ませる背信の所業になるわけだ
信仰心の厚いものに取っちゃあ許し難い事言ってるのかもしれん
↑すげー!ステレオで音聞いた事がないの?もーそりゃー昇天するぜ!!あーきもちいい。
あのね、位相はずれててもいいの。均一にずれてる限りは。
問題は、ユニットごとにバラバラにずれてる位相なのね。
↑あのね、偉そうな、判ったような説教はだめなのね。
↑じゃ、偉くなさそうな判ってなさそうな説教ならいいのね。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:38:35 ID:g7u+w1Ky
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:16:26 ID:QC17She3
結論はモノラル最高
ステレオはくそって事で桶?
音質的には。
臨場感はマルチチャンネルの方が高くなってゆく。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:51:56 ID:fWz6GXk7
センターにない音は差信号でかまわないが
ヴォーカルに関しては、絶対シングルスピーカーから出すべきだと思う
それでこそ、Hifiオーディオと思うのだがなあ
ステレオのヴォーカルものは8割がセンター配分
人間の耳には一つの音源から出てる場合に良い音に聞こえる
それをわざわざ二つの音源を合成させた音で聞かせられるのは
音が確実に悪くなるはずだ、なんだかなあと思う
実際5.1chではそんな感じ。
つまりマルチウェイ構成のスピーカーシステムは音が最悪だし、
2chも最悪、モノラルなんて論外で、周りに10chくらい置いて
専用のAVアンプでも作って10ch用にデコードして聴かないとダメってことか。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:31:14 ID:tIKyM2Br
┌───────────────────────┐
│ │
│ │
│ │
│ Amp. │
│ L R │
│ +− −+. │
│ ││ ││. │
│ ││ ││. │
│ ││ ││. │
│ ││ ││. │
│ ││ ││. │
−+ ――――――― +− −+ ――――――――+−
珠に思うんだが
こんなのはどーだ
普通の2chはくっつけてセンターに置く
縦形インラインで一つの箱に入れるか、ダブルボイスコイルのユニットがあればそれでもいいな
んで、全ての音はばっちりセンターの2本から音を出す
位相ずれは(ほとんど)おこらない
左右のスピーカーは左右に信号差がなければ動かない
ボーカルなどのセンター成分は音が出ない
左右に偏倚した信号があった場合にはじめて音を出す
反対チャンネルは逆位相だからセンター分の信号をキャンセルする
左右チャンネルの時は位相ずれもおこすが、音楽信号の大半がセンターにある音楽であれば全然問題はない
2chアンプで位相ずれのない、ステレオ音楽が聴けると思うんだが
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:18:33 ID:5lwKx6GM
age
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:59:16 ID:aEfkUJP/
>>174 オンキョーかなんかのテレビ台がそれじゃなかった?
マトリックス結線でメインスピーカーをくっつけるの?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:19:57 ID:8dz4nu+y
真中にセンターSP置くよりも、何もない所からセンター定位出すほうが
前後上下まで出やすく、ピンポイントに極小定位する。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:25:25 ID:r8ZywkI9
>>178 >前後上下まで
と
>極小定位
って,どういう意味?
矛盾してるように感じるんだけど,
オーディオ的には正しい日本語なの?
そういう定位は座頭市には通用しないけどねw
人間の耳も左右と真中にあれば良かったのにね。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:23:56 ID:e7ltp8Ng
定位はともかく、あれだ
音質がこの方がいいんじゃないかと思ってよ
こんなの気分変えてプリでモノラル出力にして、
片側のスピーカーだけで聞けば解決する事なんじゃないの?
セッティング無視?
したければすればいいし、自分の方に向けるだけで良ければそうすれば
良いだけじゃないの?
部屋が広ければスピーカーの前に座ればいいし。
話飛ぶけど、
モノラルにするとダイナミックレンジが狭くなったような錯覚があるけど
慣れなのかな?
まーそりゃ趣味なんだから各々好きににすればいいだけど、
もはや音がいいとか悪いとか関係ないじゃん。
だよね。ステレオで良いよ俺は。
別にステレオは否定されていない。
つーかソースがステレオならステレオで聞くのが良いというのが普通。
ただ、ステレオにも(モノラルにもマルチチャンネルにも)欠点がある。
そういうこともちょっと考えてみたりしているスレ。
>>174 いちばん右と、いちばん左は同じ音の逆相だろ?
キャンセリングされないか?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:15:13 ID:y99kffdV
>>190 俺のうちのテレビ台は3スピーカーのマトリックスでライン上に並んでいるが
全然そんな感じはしないな
十分なステレオ感と明瞭なアナウンサーの声はうれしい
(新しいテレビは専用にオーディオが付いていたからそのまま使っているが正直比べ物にならない)
昔のソニーも初期の長岡モデルも左右は外側に傾けていたが
長岡のおっさんは途中からライン上に並べるようになったな
問題はないって言ってたように思う
ステレオ再生は「らしさ」が出ればそれで良いのです。
原音場忠実再生なんて誰が言い出したのか、
それがオーディオの真髄などと思いこむことが勘違いなのです。
強いて言えば、ヘッドホンであればそれは可能かも知れません。
しかし、バイノーラル録音された音源でなければ意味がありません。
5.1chサラウンドでもそれは同じことです。
所詮、録音エンジニアが「それらしく作った」音場を楽しんでいるだけなのですよ。
そもそもいまのマイクの性能では「原音場忠実録音」も「原音忠実録音」
も出来ないのですよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:33:43 ID:jNIbAK98
>>191 それはスピーカーによるものか、それともマトリックスでよくなるのか?
アンプは?内蔵アンプじゃないの?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:54:31 ID:sihHLke8
>>194 もちろんテレビ内蔵アンプさ
外部アンプじゃ使いにくくってよ
センタースピーカーの音が大きいから複数スピーカーの位相ズレが起こらないからだと思ってる
俺の持ってるFE87(83)のなかで最も音のいいスピーカーだ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:13:37 ID:kZGJCXcT
5.1chとマトリックスのセンタースピーカーって違うの?
つーか5.1chってどうよ。
今、テレビのスピーカーで悩む。
センタースピーカーだけからセリフが聞こえた方が良さそう。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:36:02 ID:kOoxP4xa
その昔、マトリクス4ch方式のひとつに、ダイナコ方式ちゅうSPマトリクス
結線があった。ちょうどSPを十字架のように配置して、擬似4chを再生する
のであるが、これがヴォーカルとかモノ再生にすこぶる良かった記憶がある。
結線方法は、言葉では難しいのですが、要は、フロントのL・RのSPマイナス
端子をまとめて、AMPのマイナス端子に繋ぐ、リアーはL・RのSPプラス端
子同士をSPをはさんで繋ぐ・・・・詳しくは、草加市のオーディオ評論家、長
岡鉄男さんに聞かれたら如何でしょう。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:41:16 ID:kOoxP4xa
すんまへん、一部訂正が・・・
>フロントのL・RのSPマイナス端子をまとめて、AMPのマイナス端子に繋ぐ・・(誤り)
フロントのL・RのSPマイナス端子をまとめて、SPをはさんでAMPのマイナス端子に繋ぐ
・・(正解)
なお、SPの配置は、フロント:L−C−R バック:BCとなります。
>>196 5.1chはきちんと音が分離されているので移動感は大きく、
アクション映画などでは気持ちがいい。
でも、多くの人がセンタースピーカーをどうするかで悩むところだね。
サブウーハー以外全て同一のスピーカーを使うとしても、実際の設置が難しい。
200 :
(=゚ω゚)ノLF ◆LFjp/2ZHg2 :2005/11/15(火) 20:21:42 ID:QE3Fu6Qm
(=^ω^)ノ にひゃくー!
最近ステレオのレコードをわざとMONOカートリッジで
聴いてるが、こっちの方が聴きやすい。特にポップス
は圧倒的にMONOのほうがいい。ある意味逆に一音一音が
立体的に聞こえる。
補足だけどMONOカートリッジだとアンプでMONOに落としたのと
ちがって痩せて聞こえないんだよね。音も分離して聞こえる。
使ってるのはオーテクの安物に過ぎないが…
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:47:07 ID:kvRMAGxp
センターSPは画面の中央に置きたいよね。
もちろん画面が見えなくなるけど。
オーヲタならそうするべきだ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:30:09 ID:38xBmGFE
液晶画面が振動して音を出すのがあったなあ
NECだったっけ?
最高の理想的なステレオ再生法を思いつきました!まさにtrue-image STEREO!
センターをL+R。LとRはセンターから60度の位置にする。これだ!
楽器の定位する位置はステレオと同じだし、空間が二倍に広がる!
ステレオの欠点はセンターの音ではなく両端の音だった。両端の音が
前方60度の中の空間でしか響かないのが不自然だったのだ!この方法で
両端の音が外側にも自然に響くようになる。ということで誰か試してみて。
206 :
↑:2005/12/21(水) 20:15:49 ID:hhGtF4NS
そーゆのは昔からあるのだが・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:12:55 ID:N23AJKVF
ドラえもんでジャイアンが磁石のS極どうしが反発しあうのを
発見したと大騒ぎする話を思い出した。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:33:18 ID:aNmrs+dg
全然意味が分からん。
センターにL+Rを置くのだったら
左右はR、Lのままでは左右の音が寄ってしまうだろ?
マイナスの差分信号を入れるべきと思うが。
209 :
205:2006/01/11(水) 13:02:50 ID:pi2FdnCa
>>208 LRは中心から60度。従ってLR間は120度。
>>206-207 そーなんですか。じゃあ何でこのスレで話題にならないんですか?
あまり効果が無いのですか?その方式の昔からの一般的な評価を教えてください。
ちょっとふざけた感じで書きましたが真剣にこの方式を考えているのでよろしくお願いします。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:41:19 ID:rSKziIf9
>>210 「その方式を知っている」ということに対してです。
>>211 私たちのほとんどの音源資産が2chだとして、それを最も理想的に再生する、というのが
最大の関心事ですが、今のところそのマトリックスというのが一番なんですか?
色々考えていると、実は普通のステレオできっちりセッティングするのが一番じゃないかとも思えてきました。
スピーカーマトリックスなら
センターへ定位する音(左右同レヴェルの音)は
左右のスピーカーから音を出さず
センターのスピーカーだけから音を出せる
その場合、少なくとも二つを左右に離したスピーカーの合成音よりは
センターに一つ置いたスピーカーが出す音の方がいいはずだな
その左右のスピーカーの干渉がある限り、
つまり、ステレオ再生である限り、そうはならない。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:46:57 ID:clKQf6c9
干渉とは?
>>213 古い録音で悪い音源の場合左右の位相がちゃんとしてなくてL-Rとかからでかい音が出る
ことがあると聞きました。あと実際にステレオで再生していて、理屈はともかくセンターの音には
疑問を感じません。自然に音が鳴っています。端っこの音の方が不自然に聞こえます。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:13:44 ID:tgg3L9dj
たとえばスピーカーの一台を真ん中に置いて
もう一台をその上に逆さに置いて鳴らしてみたらどう?
あいだにインシュレーターとかはさんで。
218 :
216:2006/01/28(土) 02:23:57 ID:u4FimmLj
あの、端っこの音が不自然だと言いましたが、自分の環境の問題で、解決しました。
ということで自分としては普通のステレオで満足です。このスレさようなら。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:45:17 ID:HGAqSViw
基本的にはモノラルで考えればいい
ヴォーカルものなどエネルギーの大半が中央に集中しているわけだし
ヴォーカルの音質が良くなければ話にならない
で、モノラル音声が
左右二つのスピーカーが全く同じ音で鳴ってる場合と
中心にある一つのスピーカーが鳴ってる場合
左右スピーカーから全くの等距離であって、全く同音質のスピーカーであっても
人間の二つの耳のせいで、位相ズレの違和感を必ず感じる
つーことだな
だから、一つのスピーカーで聴くに超したことないし
でも、せっかくのステレオなんだからということなら
マトリックスにすりゃあ、通常のステレオ再生より真っ当なヴォーカルになるんじゃねーのかな
ってーことだ
220 :
その時代に合わせて:2006/01/29(日) 20:06:35 ID:71Bo6geS
すでにSPレコード時代はモノラルであり、歌謡曲などが多く、
たとえば「藤山一郎さん」の歌などはステレオ物より味があった。
私はモノラル録音は、モノラル用カートリッジで、モノラル時代の
レコードプレヤー(TD124)にし、スピーカーも一本にして鑑賞している。
確かにヴォーカル用の中央スピーカ方式があってよいと思う。
一本の方がノイズが少なく、声に集中できる。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:24:37 ID:vQ3xZceg
ステレオという技法を何故取り入れなくてはならなかったのか?
を紐解いていくと必然的にステレオの優位性はなくなります。WEもJBLも
シーメンス、クラングフィルム、ランシングも力を注いで作られた物は全てモノラルです。
それを日本人がハーッフィールドなんかをペアで捜し求めステレオで聞くなんて馬鹿の骨頂もいいところでしょう。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 222ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:46:07 ID:NYA/4+Ur
私は左右のスピーカーをくっつけて
疑似モノラル的に楽しんだりもしてますが
みなさんはどんなシステムや使い方で
モノラル(疑似モノラル)を楽しんでますか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:51:58 ID:aSxpUKYr
スタジオ録音で歌い手のみだったり スピーカーにそっぽ向いて聴いてる人ならモノラルでいいと思うよ
耳が二つあるんだから左右から別々の音を出して拡がり感や
臨場感を求めようとするのは、ステレオソースが出来たのならば
自然のなりゆき。
勿論、モノラルもあって良いが、それにこだわり過ぎてモノラル
優位論を説くなんて時代錯誤も甚だしい。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:55:57 ID:oX9U0vpc
耳が二つある理由は、一つの音源から二つの耳に入る時間差で音源の方向を知るため
決して二つの音源を一つにまとめるためのものではない
モノーラル再生をステレオ再生と思わせるようになれば一人前のオデオオタ
?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:15:04 ID:wPiasRoS
硬いフロアに高い天井
広さが十分にあって響きのいい部屋なら
ひとつの音源でいいじゃないか
ハァ?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:10:52 ID:IiQY41lI
モノラルにすると音域が狭く感じることと
ノイズが減って聞こえる感じがするのは
関係あるのでしょうか?
モノラルで音域の広いのはアリなんでしょうか?
>>225 右の耳には右のスピーカーの音のみ、左の耳には左のスピーカーの音のみ
が聞こえるのが、ステレオの理想。
だが現実はそうなっていない。
ヘッドホンならその理想の通りになるが、それはそれで別の問題がある。
結局妥協を重ねたものに過ぎない。
もちろん、それを承知で意見を述べるならともかく、理想からかけ離れた
ものであるという自覚無しにステレオ優位を唱えるのは、問題があろう
しょせん妥協でしかないなら、モノラルのほうがよいというのも、
それはそれでその人の見識。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:13:14 ID:tdJvmyVG
モノでもステレオでも音楽は同じに楽しめると思いますが、ステレオ再生は
擬似的に立体感を出すのが目的だから、モノとステレオで音の良し悪しは無いのでは。
左右のスピーカーから出る音の干渉はあるから、その事による「音の劣化」
は絶対にある。
だから、「良し悪し」を言えばステレオのほうが「悪い」
そもそも、「良し悪しが無い」のであれば、絶対に「モノラル派」なんて
存在する訳が無い。
だから論議すべきは、その「音の劣化」を補うほどの効果が、ステレオに
あるかどうか。
ちなみに個人的には、その効果は十分あると思うから、ステレオを捨てる
気はさらさら無い。
そもそもステレオフォニックってのは
ステレオで聴いてそれらしく聴こえるように録音されているだけ。
それをクロストーク無くしたからと言って良くなるもんではない。
左方向の音に対して頭部伝達関数に相関を持った成分が
右耳に全く入らないのは逆に違和感が強くなる。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:27:44 ID:WjfvIJv1
マトリックススピーカーってどうよ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:17:48 ID:SFhm5uCz
モノラル音源をモノラルアンプで当然1本のスピーカーで再生するのが理想?
確かにそうだろうが・・・
スピーカー1本なのに臨場感、広がり、空気感というか空間表現を豊かに感じる
までのシステムを組もうとしてもかなり無理がある。
モノでステレオ感を得ようとしたら、奥行きの表現、緩急と強弱、押しと引き
などを得るのに近道は球のプリアンプ(しかも基盤配線以外のもの)は最低でも
必要になる?スピーカーのネットワークだって基盤やフイルムコン、セメント抵抗
などを使ったものでは無理でしょう?
そうなればお金かかるのでは?
@ ヴィンテージものでオリジナル、またはそれに近い物
A コンデンサーがエージングされていて高温多湿な日本でもリークしていない上質な物
B レコードでもCDでもソフトが基本的にオリジナル
C 電源にお金をかけること
D 球は中国球やロシア製でなく最低でもその品番の球のオリジナルを使用
挙げればキリがないような。
しかも それだけのブツをそろえても使い手の技量でゴミの山同然。
無理だよね。誰か周りに技術的サポートできる人がいないと。
>>238 がんがって道を究めてください。
正直、再生装置なんてどうでもいいよ(w
昔々はステレオのことを立体音響って言ってたんでしょ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:52:54 ID:0xgAOQnr
カラーのことを総天然色と言いました
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:28:16 ID:8U08lDwB
広い部屋に固いフロアと高い天井
大型スピーカーを一台どーんと置いて
モノラルで聴く方がいいんじゃないか?
2台置くよりも
モノラルって8K以下しかでない
音質の定義でもあるわな