【ステサン別冊】BEAT SOUND【ロック中心】Part.2
ニダ!
>>1 乙です。
こちらは地方都市なので、やっと今日書店に並びました。
今、自宅でvol.4を読み始めたところです。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:05:22 ID:GkuwKwQc
グリン特集は読み応えがあった。
次はマーティンハネットかコニープランク、
それかリリーホワイトについてお願いしますよ。
でも俺ビル・シムジク激しく好きなんですけど。
ジョー・ウォルシュ一連のとかリック・デリンジャーとか。
確かにオーディオ的にはどうかと思うけど・・・
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:02:15 ID:uvxV03LW
嶋氏の再生環境、知ってる人いる?
いたら教えて、どんな部屋でどんな装置か。
みんなもっと他の記事のことも取り上げてやれよ
「名手ビル・シムジク」とか書いた小林○一郎とか w
>>8 いや、その記事は釣りだと読者が判断してるという事でw
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:04:22 ID:S5S2PPPv
ピーターバラカンの記事と巻頭Meet the 〜が面白かったかな。
あと、最新機種の宣伝だけじゃなーんも面白くないので、
4338と過去の4800/4425/4428/S3100mk2/S2500等との比較記事が読みたい。
あと前にも書かれていたが 5.1ch環境の記事は不要。
5.1ch環境の記事は必用だよ。
だってhi-viとか俺は買わないしさ。
それに映画抜きで音楽ソフトのみ紹介してくれる本って
他にないもん。
とゆーか、俺は5.1ch再生環境で2ch再生も兼ねてるからなー
賃貸ゆえに、部屋が狭くてどーしようもないんですよ
都市部に住む椰子には小型の5.1chシステムが有効なのも分って
ほしいなー
2ch再生命の方は、本家ステサンあるんだから勘弁してちょ
4号だけど、大鷹俊一さんが出てたのが驚いた
想像通り、オーディオよりもソフト命な生活についての自体験
を書いていたけど、ソフトの規格変換で困ってるのは一緒なんだな
と痛切に思った
特にLDの扱いなんて、みんなどうしてますか?
俺もそんなに多くは無いけどLD色々持ってて、8割方は音楽ソフト。
しばらく前に音声だけはサルベージしてCD化したんだけど。
ここに来てLDPがぶっ壊れ気味なんで深刻な問題といえば問題。
音声をPCMで取れるDVDレコ導入検討中。
両面自動再生なのにA面からB面に行かない。
変な音がしてフリーズする。電源を抜かないとダメ。
好きな作品が全てDVD化されないかなー
版権の問題で、当分DVD化が期待出来ない作品もあるしな
俺も中途半端にLDコレクションを残してあるんでプレイヤーが心配
パイのCLD-R4っての使ってるんだけど、おかげさんで故障はしてない
5.1chの記事はどっちかっていえば歓迎なんだが、小野島ってのはなんとかならんか。
あたりさわりのないことばっかりだし、マルチではどうだっていうのは、
まったく書いてないか、伝わって来ない。
「トミー」の記事は、図版をとっぱらって、「音がどこから聞こえてくる」って
誰でも書けることをのぞいたら、何も残んない。
グリン・ジョンズの記事の爪の垢でも煎じて飲めって。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:49:10 ID:CptRYCI2
小野島は基本的に音楽ライターだからな。
オーディオベーシック誌での広瀬との対談記事はオモロイよ。
嶋氏は現在のオーディオライターのなかで最強だと思う。
まどろっこしいから嶋氏は単行本出してくんないかな、新書とかだったら安そう
で嬉しいんだが。バカ売れはしないにしても数千部はいくんじゃない?それとも
既に出てる?
ああいう記事を書く場合、試聴環境等をきちんと記さなければいけないのでは。
嶋氏、試聴環境をちゃんと書いていますか?
>>19 気にはなるが、何故かそれなりの環境で聞いてることを前提に文章を読んで
しまってる。で、思うにシステムを晒されると逆に御意見拝聴にノイズが入
ってしまいそうな気がする。晒すのが本筋だとは承知の上で。所謂ここで言
う「荒れる」という状況が予測できる。「ホテカリ」肯定派がJBLで聞けよ、
という風に。
>>20 なるほど、それは言えてる。そう言われれば、
>>19は、装置によっては「ホテカリ」やJ-popの方が
「レット・イット・ブリード」よりワイドレンジにきこえることがある
と言いたいのか、とツッコミを入れたくなる(そんなつもりではないのだろうが)。
氏の文章を読むかぎりでは、優秀録音とそうでない録音とをしっかり聞き分けられる
クオリティがある装置で聞いているんだろう。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:39:24 ID:CptRYCI2
23 :
18:04/10/21 20:51:39 ID:6x0N7Jjr
>>22 Thanks.
一応、その本の存在は知ってて、思い出すたび探すんだけど出会ってません。
どのコーナーにあるのかも微妙ですしね。
あるサイトでオーディオ道入門を読んで、なぜ「ホテカリ」が優秀
録音として紹介されてないのかと噛みついてる人がいるよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:20:55 ID:kBaaMvQ3
>>25 あれだけのエンジニアを、時代をリードしたわけじゃないと斬るところが凄いなw
マジで驚いたよ。
それぞれ好みの系列があるというのが面白いと思う。しかもちゃんとした根拠を
説明できる状態で。一般的な評判に振り回されて、あれもこれもじゃ、読者は得
るものが少ない。私にとって「ホテカリ」=粗悪録音、は刺激的で面白いし大き
くうなずけるものです。その「オーディオ道〜」という本も是非読みたいです。
ホテル・カリフォルニア、DVD-A良いよ、ホント
>>28 ホテカリ、発売当時のステサンで、柳沢さんだかが試聴ディスクに
使ってたね。
あと、漏れ的には今回のJオルタナ特集と林檎、ロザリオスのDVD
レビューは面白かった。両方持っているだけに、取り上げてくれて
うれしかった。元ちとせのは買おうか迷ったんだが、「買わなくて
良かった」と安心したよ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:12:32 ID:NKy+F7Ma
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:01:52 ID:YPnDmLIV
当時はホテカリみたいな音がイイ音と思われていたんじゃない?
音の分離が良くて左右に平面的に広がってるのが。
>当時はホテカリみたいな音がイイ音と思われていたんじゃない?
当時? 今もだよ。
BEAT SOUNDの132p嫁。
それから
>>25も。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:23:31 ID:hqCOklHl
クリプシュてどない?
ハードロックカフェにもおいてあるらしいけど。
知らん
興味有るね〜クリプシュ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:23:21 ID:hqCOklHl
わるいものをハードロックカフェにおかんようながするし
見た目もいい
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:18:39 ID:xW83wRPV
何を持っていい録音か、前提条件次第で異なる。
ホテカリの場合はDSの録り音の好みで評価が別れる様に思う。
特集で比喩されていた「ダンボール紙を叩いた音」と言う程酷いと思った事はないけど、
やはりキット鳴りが少ないのは痛い。
定位の離れたハットとスネア、カブりの無いタム類、金物系など分離はイイが
生でプレイヤーが叩いてる絵が想像し辛い。(あくまでジョンズと比べて)
ただタイトル曲での生Gの録音や本数の多いGの絶妙なミックスは凄い。
俺はジョンズの録音の方が好きだけど、ホテカリが悪い音と感じた事はないですね。
全てのパーツがハッキリ聴き取れて、それこそラジカセで鳴らしてもイイ音だ。
でもハイエンドのシステムで聴いてもあまり変わらなさそう...........
対照的にジョンズの録音は再生システムでかなり印象が異なる。
>>39 結論的には、やはり現代のインパクト重視型録音に一脈通じる処理ですよね、
「ホテカリ」は。
一方でSGT.の録音を絶賛する嶋さんの中でエフェクトの録り方、処理の仕方
でスタジオ空間が見えるかどうかという点が、分岐点なのかな。録音現場に
明るくない自分にとっては、雰囲気的にはわかるけど、論点の要が漠然とし
ているようです。
「ホテカリ」はジョンズの録音に比べると
楽器も声も音像が平面的
周波数レンジが狭い(特に低音)
ダイナミックレンジが狭い
音場がない→スタジオ空間が見えない
楽器の周囲の空間が狭い(ない?)
ボーカルのハーモニーが機械的にひずんでいる
エフェクトかかり過ぎ(ゲート、フェイズシフター、イコライザー)
楽器の自然な音がしない(特にドラムスとボーカル)
っつーことじゃないの?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:22:35 ID:xW83wRPV
だから、そういう録音なんだって。
カーラジオでもいい感じになるように。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:12:48 ID:9Fa0lR14
>>42 そういう録音ってJ=POP的録音(J=WAVE的でもいいや)
つうことでオーディオやってる人にしてみれば駄目録音ってことなんじゃねえの。
>>32 >>25の日記の人ですか?トッドラングレンはどう聴いても優秀録音とは言いがたいでしょ。
>>43 ん?
>>25とはエンもユカリも無いが、Toddにも好録音は有るぞ(今夜のライブは音悪かったけどな〜)。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:54:40 ID:AhmRiqgq
参考にお聞きしたいっす。
トッド好きなんで。
ToddはRhinoレーベルのCDの音質がイマイチなんで損してる罠〜
"Something/Anything"と、Utopiaの"Woops, Wrong Planet"
は音が良いと思いまふ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:08:34 ID:i1tnU57j
ライノで音が悪いなんて、よほど元が悪いのかな?
トッドの作るマスターの音の悪さは、かの有名なS・ホフマンも頭を抱えた。
かれのリマスターが、「あれは俺の腕が悪いとか、状態のいいテープがなかったとかじゃなくて、
もとからああいう音なんだ」って弁解しまくってたほど。
たまたま、今日「Stage Frghit」The Bandのリマスター聞いたんだけど、奇しくも
これ、トッドが録音エンジニアやって、後にグリンとトッドにミックスのコンペさせ
て、良い方採用という残酷な作品なんだったよね。グリンもトッドも2回やり直しさ
せられて、グリンに至っては、10曲中3曲のみ採用というゲットバックセッションの
トラウマに塩塗り込まれるような結果。トッドはトッドでスタジオではタコ!扱いだ
ったそうな。ロビーが連れてきたという因縁もからみそうで、英の偉大バンドとシン
クロし過ぎ。因みにボーナスの「Time to kill」がグリンミックスで、公式のトッ
ドミックスと比べインパクトには欠けるものの、ギターの音の深さとかは味わい深
いものがあります。話変わって、録音に関してはスタジオの体勢とかも大きいんで
、エンジニアの能力のみでの単純比較は難しいものがありますね。
>>49 >録音に関してはスタジオの体勢とかも大きいんで
>、エンジニアの能力のみでの単純比較は難しいものがありますね。
んなこたあない。
>>47 まあライノのCD最初期だから。
実際イクナイ!
で、>46で紹介したのは、出来ればやはりLPで聴いて頂きたいなあ。
今日本で出てるサムエニのリマスタCDはかなりイイです。
オリジナルD面部分とかね。
あの時期のアメリカンロックで奇跡的に音がイイ(エンジニアとかプロデューサ
とかアーチストとかの当時の作風と関係なく、突然変異的にイイ)のには、
例えば、
Edgar Winter's White Trash (余り売れなかった最初のスタジオ盤)
Second Winter / Johnny Winter
なんてのが有ります。
彼らの他のアルバムはオーディオファイルの関心からいえばほぼ糞ですが、
(音楽そのものとしては他にもっと素晴しいものが有るが)、これらは奇跡的
にすごい音が入ってます。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:28:02 ID:WoMqx5bT
>>51 何でか、初期CDで、デジタルリマスタリングのノウハウも確立されてなかろうはず
の時期のもので、時々ハッとするほど良いのがあるよ。味の素でもふりかけたんだ
ろか。
>>52 ドナルド・フェイゲンの「ナイト・フライト」なんかはどう?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:30:38 ID:F8BWeapK
すいません。80年代にでたライノのCDと今でてる国内盤のCDのマスターは一緒なんですか?
55 :
54:04/10/29 22:33:24 ID:F8BWeapK
あ、トッドの話です。
ちなみにナイトフライかなりいいですねー。ハイファイ!って感じ。
ただCDはどうかと…
CDのナイトフライはアナログ盤にはない独特の味になってると思う。
あとCD初期のポピュラー系だと、トレーシーチャップマン(だっけ?アコギ唄黒人女)
のファーストも面白い。すげ−デジタルなんだけど、独特の味に最近CDP買い換えて
気が付いた。あと、スティングのソロ2枚目も同傾向かな。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:15:17 ID:1N6+e2gA
ちゃっぷまんのファーストはおもしろい
んで誰かステサン129号(99年)のToddの記事をウプしてくれんかの。
60 :
まけ太郎:04/10/30 02:33:28 ID:Gmt5E4D5
>>56 スティング以外完全同意。
スティングセカンドはデジタル創世記の悪い見本だとおもいます。
音の線が細すぎる。
61 :
53:04/10/30 10:25:51 ID:y5lopzcb
>>56 レス、ども。
ナイト・フライは確か、世界最初のDDD(デジタルレコーディング・
デジタルマスター・デジタルメディア)だったと思います。
でも、漏れが買ったのはDADの日本盤だった orz
録音もフェイゲン自身がデジタル・レコーダーの勉強をして、
自ら携わっていたはず。
嶋さんの経歴ってどんななの?クラもジャズもロックも肝を突いてるよね。
普通オーディオ評論家って(ミュージシャン出身の和田さんとかを除けば)
ポピュラーのリファレンスはジェニファー・ウォーンズ「ハンター」とか
ダサダサじゃんw。この板的にはOKなのかもだが。最近はノラ・ジョーンズ
で右にならえ、なんだろうか。ところで、シャーデーの「ラバーズロック」
って、音良くない?(墓穴掘ったかも)
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:33:52 ID:b5xd/rly
↑ジェニファー・ウォーンズねえ、
いかにも音楽的な素養の乏しさを露呈するソフトですねえ。
悲しくなります。
シャーデーの一連の録音って、ずばり我が家では、
「中庸」という評価です。まとまりはあるけど、凄みはない、みたいな。
彼女の声はいい線いってますよね。
オレは古いCD作品ではフィービー・スノウのサンフランシスコベイブルース
(原題はフィービー・スノウか?)の音が自然で好きだな。録音自体が好き
なのかもしれんが。今まで気にしなかったけどジャケットを見れば、エンジ
ニアがフィル・ラモーンでCDマスタリングがスティーブ・ホフマンだった。
へー。89年のCDなんだけどね。
>>65 それってDCCのゴールドCDだね。
フィルらもーンってゆったら「ゲッツ&汁ベルト」もそうでしょ。
あとビリージョエルもらもーンだったような希ガス。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:41:35 ID:V1QTgEXd
うーん、ポエトリー・マンは、今でも愛聴してます。
雑誌のCD紹介でフウ氏が「ショーでバリバリのロックをかけるのもなんだこ
いつと思われるのでこのスイング・アウト・シスターズがギリギリの線だ」と
申しておりました。
微妙な問題で表現が難しいけど、がんがんのロックだからロック通、というワケでも
なくて、ジェニファー・ウォーンズもソングライターの系列から言えばそれなりのも
の(カーラ・ボノフとかキャロル・ベイヤーセイガーとかメジャーでもマニアックで
もないという最も微妙な位置)だし、いいんだけど・・・。何と言うか、オーディオ
評論家がこういう中間的なポップスをリファレンスレコードに取り上げるのを見る度
にサラリーマンの休日ファッション-横縞のポロシャツとかサファリジャケットを連
想してしまう。極めて個人的な偏見でした。スマソ
眼鏡っ娘が好きなだけでねえの、みんな。
次はリサ・ローブが来るど。
実際音いいよ〜今度の。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:48:29 ID:uNjH+6N8
>69
カーラ・ボノフ、ベス・ニールセン・チャップマン、そしてジェニファー・ウォーンズ。
わたしは、てっきり同一人物かと思ってました。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:04:58 ID:tHDUX6a6
ベスはいいよ。
その辺のをJAZZの女性ボーカルものみたいにくくられるとイタイんだよな。いいけど
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:38:26 ID:Dxkg3EaS
>>69 ジェニファー・ウォーンズをマジで聴いている人は少ないのでは?
米国女性歌手で日本人好みなのはごく僅かだと思う。
>>72 胴衣。
ベス・ニールセン・チャップマンだけは別格。
>>73 >JAZZの女性ボーカルものみたいにくくられると
嗚呼、そんな事言ったらJAZZ好きの人からイタイって言われちゃいますヨン。
「スローハンド」のSACDが届いた。
グリン・ジョンズの特集読みながら聴いてます。いーね、これ。
3枚とも買ったけど、スローハンドのみ極端に音がいいですねえ
いえいえステレオ再生のみ、弊宅比限定の評価で有りますが
ロックは30年がとこ聴いてるのにクラプトンのCD一枚も持って
なかった変な俺ですが
Beat Sound 4号の前には、3枚ともどれも音がいいっていう評論が平気でまかり通っていた。(あ、今でもか w)
「LAYLA」も音がいい。「HOTEL CALIFORNIA」も音がいい。「BOP TILL YOU DROP」も音がいいみたいな。
その意味で、音の評論の転換点を作ったといえるね。>Beat Sound
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:00:20 ID:tdBfkYVZ
ホテル・カリフォルニアはああいうねらいの音造りでしょ、あれはあれでいいんだよ。
DVD-Aマルチでは余裕の音でしょ。
>>76 SACDですが、スローハンドは絶対的に音がいい
他の2枚はLPも含めて概出のものに比べて一番音がいい
>>78 ホテル・カリフォルニアのDVD-Aだけど、そんなに音良いのか?
音が別れてるってだけじゃねーのw
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:53:01 ID:CQ/KhXuE
今まででているものの中では、いちばん音がいいよ。
みんなホテカリには一言あるようだな
ステサン最新号のSACDのページで、三浦氏がクラプトンの三枚のうちで「レイラ」を選んでいた。
「音はスローハンドの方がいいが」のような断りもなく、彼にはこれが選ぶ音に聞こえたようだ。
この人ほんとに耳が無いね。
スマソ sage間違え
>>86 でも「音わりい」って書いてるじゃん、三浦氏
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:54:45 ID:NTT74KJe
音悪いって書いてるぞ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:59:39 ID:qWTWRxHW
レイラの方が、作品としてはいい、特にデュアン・オールマンが。
>>90 デュアンなら、なんといってもフィルモア・ライブだね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:10:16 ID:y7K07d60
オールマンブラザーズは・・・いまいち、それこそデュアンのギターしか聞き所がない。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:38:46 ID:ZdphNWrx
カーステで鳴らすんだよ、オールマンは。
緩いんだよなー、オールマン兄弟バンド。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:35:05 ID:/QZVg6Tx
ビーのキャピトルボックスどうだった?
シーレベルってどう?
>>96 英オリジナルが基本、というところを押さえたうえで言えば面白かった。
ビニールと比べて?という意味なら、かなりいい線まではいってると思う。