1 :
のだよ:
>>のだよさん
スレ立てお疲れ様です。
Kさんも来ると良いですね。
3 :
のだよ:04/10/12 16:41:13 ID:el6rw9M1
>>2 宜しくお願いします。
マッタリと行きたいですね。
なかなか良いスレタイですねえ 当方サンドリンガム使用してます よろしく
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:28:18 ID:C3Rc7JY2
スーパーツイーター使用してらっしゃる方いませんか? 購入考えているのです
が、価値ありますかね?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:52:19 ID:Zc6JvdEd
>>5 以前、K氏がプレスティッジの良さをスポイルする傾向になる、とインプレしてたよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:32:29 ID:C3Rc7JY2
>>7 やはりそうなんですか。サンドリンガム購入してまだ2ヶ月で数十時間しか
鳴らしていませんので、音が固く苦労してます。ひょっとしたら、ツイータ導入で
効果があるかも、と期待したのですが、もう少しエージング頑張ってみます。
有り難う御座いました。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:26:45 ID:waAlycu4
燻し銀の音色が損なわれるのだよ。
そんなことないと思いますけど。
必要だと思うなら入れるで、好み。
スターリングHEとST(ユニバーサル)組み合わせてますけど、STなしには戻れません。
11 :
9:04/10/13 05:33:31 ID:waAlycu4
>>10 これは失礼。好みの問題ですね。そう言えば、カンタベリー
にSTの組み合わせで聴いてる音楽評論家がいましたね。
もう一度じっくり聴いてみますわ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:57:52 ID:pzjzGe/Y
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:38:58 ID:nUgDH37F
>>8 スーパーツイーターが必要かどうかは、好みもあるので何ともいえませんが、
いずれにせよ、まだぜんぜんエージングが終わってないと思いますので、
せめて、あと半年、できれば一年くらい鳴らしこんでみてはいかがでしょうか?
私は、毎日平均2-3時間ほど聴いてますが、音が柔らかくなるのに半年かかりました。
それと、紙コーンなので、天気(というより湿度?)の影響も大きく、ここのところ、
秋雨と台風で、どうも本来の音がしません。
スーパーツイーターは来年の春に決めても遅くはないですよ。TANNOYとはじっくり
付き合いましょう。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:45:16 ID:nUgDH37F
あと、セッティングですが、プレスティッジは壁から離しすぎるのもよくないようです。
解像度は上がるのですが、音がやせて高域よりのバランスになってしまいます。
私は、セオリー通りに最初は壁面から1m以上離して置いたですが、今は、フロントバッフル
から測って70cmほどのところに落ち着きました。
部屋の構造によって、最適な位置は違うと思いますが、プレスティッジは、意外にも
壁の影響を大きく受けますので、カットアンドトライで最適なセッティングを探ってみてください。
未だ端野委は日本で売れてるの?
秋葉の自作SPボックスを販売してる日○野シャチョはこう言ってた。出勤するたびにね。
「端野委はブランドだけで売れるからねぇ。田舎モノはクラシックといえば端野委だと思いこんでるんだよ。
ウォーホッホッホ。馬鹿だねぇ、マニアってのは。
○○クン(俺のこと)、オーディオは止めといたら?所詮人騙しの商売だよ。」
こんなネタ、今まで人に言ったことはなかったが、なんか書きたくなった。
あの爺さん、要は商人で人にモノを売るのが好きでしょうがないだけのひとだった。
>>14さん
確かに昔のプレスティージシリーズは、後方の壁に近づけてセッティングした方が
良い結果を産むので、狭い部屋でもG.R.F.Memoryを使う事が出来ましたね。
最近の製品は背面にバスレフダクトが付いていませんでしたか?
そうなると、使いこなしも随分変わってしまいますね。
狭い部屋では使いにくくなっているのでしょうかね?
ヒノの主人がねぇ
その内容が真実であってもそうでなくても良いではないですか。
夜な夜なタンノイの音で音楽に酔いしれている方が沢山居られるのです。
これは大変な事ですよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:05:00 ID:RTeSt9vn
>>15 あそこの店は社長も店員も、店のオリジナル品にえらく自信を持っていて、
メーカー品のアンプやSPを貶しますよねえ。
個人的には、あの店のオリジナルアンプもSPもあまり好きではありません。
あまりにも癖が強すぎて、正直言って、長く聴いてると辟易させられる音です。
私は、彼らが貶すAirtightとプレスティッジの組合せですが、私にとっては
この上ない魅力的な音を奏でてくれます。
>>16 プレスティッジは現行のHEシリーズでも背面にバスレフダクトのようなものはありません。
それ以外のシリーズについては判りかねますが・・・・
>>18 あの、自社製品も人騙しの製品だと心の中では思ってるようです。
1日の売り上げが100万を超えるかどうかにしか興味を持ってません。
100万オーバーな日はほとんど無いですが。
外見は人の良いおじさんに見えますが、根はれっきとした関西商人です(悪い意味でなくて)
おいらは、個人的に味のある音には批判的では無いのですが・・・
>>18さん
ヨークミンスターのバスレフダクトはフロントとリアりツイン・・・と
TEACのホームページに書いてありました。
それ以外は貴兄の仰しゃられる通りでした。
>>18さん
エアータイトは何をお使いですか?
小生は211を使ったモデルを聴いて一層好きになりました。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:08:52 ID:4+g24PC0
タンノイ初心者です。ターンベリー75を使っていますが、全体として聴き疲れのしないいい音で鳴り、満足していますが、このSPの個性というか、長所がどの辺にあるのか、よく分かりません。
タンノイは弦が良いとよく言われますが、私のターンベリー75の場合、ピアノの方が良いです。(チェロはいいです。)そのため最近はピアノばかり聴いています。
ターンベリー75を使っておられるかた、感想をお聞かせください。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:28:57 ID:RySt8bNA
>>秋篠宮さん
ヨークミンスターはリアにもバスレフダクトがあるのですね。
それは知りませんでした。ビックリです。
AirtightはATM1を使ってます。300BよりEL34の音が好きな変態なものですから(笑
>>22 HE75はピアノいいですよね。私も同感です。ヴァイオリンより、ピアノやチェロ
のほうが魅力的に聞こえます。ヴァイオリンよりピアノとチェロが好きな私には
嬉しい誤算でした。女性ヴォーカルも鳥肌モノですが。
24 :
のだよ:04/10/14 06:44:59 ID:UT29kksX
>>23 EL34ってよく駄管といわれるが、マランツに
代表されるように素晴らしい出力管ですね。
今朝は大きめの音量でワーグナー聴いてます。
隣人に殴られるかもしれないが、そんな事は
どうでも良いと思わせる魅力がTANNOY
にはあるのだよ。ほんとうに素晴らしい響きだ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:30:27 ID:UKq0IHgX
現在、mercury m2を使っているのですが、
FUSION 2に交換すると、幸せになれますか?
教えてください。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:41:15 ID:ICDxujSB
>>24 ワーグナーといえば、グレン・グールドが指揮者として残した唯一の録音が
ワーグナーの「ジークフリート牧歌」なのはご存知ですか?
グールドらしいユニークな解釈で、これがなかなか良かったりします。
彼は、管弦楽曲をピアノに編曲して弾いたりもしてますよね。
ちなみに、私が一番好きなワーグナーは、チェリビダッケ指揮のものです。
27 :
のだよ:04/10/14 19:32:25 ID:UT29kksX
>>26 グールドはユニークなのに心に染み入る演奏をしますね。
ホロヴィッツも凄いですが、グールドはオーディオ的にも
満足できるモノが多い。
今度発売のゴールドベルク変奏曲(デジタル録音)どうですかね?
録音技術も無知なもんで、、
でも、グールドなら後悔しませんね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:05:38 ID:8RtJWBc0
>>25さん
私の意見。幸せにはなれません。
やっぱりタンノイはプレステージ゛だと思います。ヤフオクでスターリングなんかやすく出てでいます。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:15:47 ID:Eh3hoVpA
ところで、みなさんはプレスティッジの足元はどうしてますか?
私は、付属のスパイクを装着し、スパイク受けとして山本音響のPB18を使っています。
何もない最初の状態から比べると、定域の解像度が数段上がりました。
PB18はアフリカ黒檀とセラミックの組合せなので、木製スパイク受けにありがちな
ぐらつきも無く、値段も4個5800円と手ごろで重宝しています。
おらも山本音響の黒檀スパイク受けと付属スパイク。
手頃な値段で響きも分解能も良く、音域も程良く整って気に入ってます。
雑誌で勧めるスパイクなし積層ブチルゴム最悪だった。見た目通り高域鈍く解像度悪し。
○ー膳鞍ン津(小さい安いヤツ)も無駄な濁りが出るような感じで合わず、ピカピカに磨いて売ったw
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:11:22 ID:Eh3hoVpA
>>30 私の経験でも、ゴム系はSPのスペーサーとしては良かったためしがないですね。
ところで、ブチルを薦めてた雑誌ってどれですか?いまどき、ちょっと信じられません。
思い起こせば20数年前、ブチルが大好きな評論家がいたのは覚えていますが・・・
金子?とかいう人でしたっけ?ブチルは安かったのであれこれためしましたが、
ただ汚くなるばかりで、結局全部ダメで悔しい思いをしました。
やっぱり、プレスティッジには木製スパイク受けがいいんでしょうかね。
かつて、小型SPのスペーサーとしてタングステン製インシュレーターを
使ったことがあって、とてもいい感じだったので、また試してみたい気は
するんですが、いかんせん、タングステン製インシュレーターは高い。
ブラックメタルなんかも興味あります。でもこちらも高いですね。
どなたか使ってるかたいたら、インプレお願いします。
32 :
?I`?3/4?ae:04/10/15 20:34:40 ID:0l9JMin3
山本音響の黒檀&櫻スパイクは、まるでプレステッジ純正のよう。
私も使ってるのだよ。
見た目にもベストマッチングだし、何しろプレステッジがご機嫌に
鳴ってくれるのだよ。
そんなに高価でもないのが嬉しいところ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:47:08 ID:574E2W/Y
日本人なら衆知のはずだ、ゴムは薄いに限る。
なんのこっちゃ。
厚いと弾む。
1mm位の厚さのソルボセインやハネナイトが良い。
具体的にはAudioTch製真鍮のやつかなりよい。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:52:18 ID:Eh3hoVpA
>>33 確かに(笑
あっちの方も同意ですけど、インシュと座面にガタあるときは1mm程度の
ゴムシートは有効ですね。
ところで、AudioTchって初めて聞きました。ググっても出てこないんですけど
製品を説明してるサイトかなんかご存知でしたら教えてください。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:24:39 ID:574E2W/Y
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:24:51 ID:MXwPwStg
付属のスパイクをつけるとガタツキが生じますが、どう調整しています?
私は、ガタツキのためスパイクはやめました。また、スパイクもお粗末です。
本体のハカマいついている金属製の鋲をインシュレーター(本来スパイク受けよう)でうけて木製ボードの上に設置しています。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:38:41 ID:Eh3hoVpA
>>35 ああ、テクニカのことでしたか。新しい海外メーカーかと思ってしまいました。
このインシュだと、スパイクは使わずに、はかま部分にダイレクトにかませる
形でしょうかね。
>>36 木製スパイク受けが多少のがたつきは吸収してくれてます。
というか、まあ、スパイクの先が木に食い込んでいるだけなのですが。
でも、あのスパイクはもうちょっと工夫して欲しいですよね。
けっして安くない製品なんですから。
ガタツキは場所によってスパイクを伸ばしてターンバックルのようにして調整しています。
39 :
36:04/10/16 00:13:54 ID:nZ6JxdfT
>>38
調整は一人ではできないですよね。何度もSPを倒して寝かせなくてはできないですよね、
それで止めました。多少のガタは仕方がないのでしょうか。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:44:45 ID:e/qG/6v+
>>39 大型の場合は作業が大変ですね。
ただ経験上、ガタをとった状態と4つのうちの1つが浮いたような状態だとかなり
音が違います。
仰角、俯角が変化すると問題大ですが、左右方向の水平はそんなに気にしなくていいと思います。
4点支持のガタとりに悩まされて以来、ラックを含めてすっかり3点支持派になりました。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:06:43 ID:hNgWbjMc
>>40 ラックメーカーのクアドラスパイヤなんかは、スパイクでもガタとりのための
調整方法が巧みで、機器を棚に入れた状態でも簡単に4点どこも浮かない状態に
できるんですけどね。
>ティアック殿、あの方式を見習ってくださいませ。たいしてコストがかかる方法
でもないですから。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:52:29 ID:3tHqrgs4
44 :
36:04/10/18 16:47:56 ID:CrK38h8I
>>42さんに同感です。あのスパイクはそのままではとても使えません。
それから、美観も考えてほしい。スパイクをつけてリビングに置くと、どうも落ち着きません。
家族の評判が悪い。家具の一つとしての見た目も大切です。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:03:05 ID:hHMjUo2R
保守あげしときます。
話題ないんすかねぇ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 04:18:59 ID:iTs9oR01
>19 客を馬鹿にして物を売るのは関東商人。
プレステージシリーズをお使いの方は
みなさんクラシック党なのですか?
ポップス、ロック、フュージョンなど
聴かれている方はいますか?
48 :
スタHE(ST付):04/10/24 04:42:34 ID:GnTqPoAO
私ハロプロやレゲエやHIPHOPやR&Bやもちろんクラシックも聞きます。
何でもTANNOYです。
機器はSPはスタHE
アンプはアキュバイアンプ
CDPはマランツCD−23
その他電源や内部配線やアクセサリーでハイスピードセッティングです
私個人的意見ですがスタHEは改造等行うとよく響くハイスピード音像SPです
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 06:45:01 ID:5QUHQJG6
ZEPPELINのロバート・プラントがシャウトするところなんて
失神しそうになるくらい気持ち良いよ。B&Wは目の覚めるような
高解像度なのだが何故だか気持ち良さは無い。48さんのよく響くハイスピード
音像SPです、に同意。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:50:15 ID:4CsdHJnN
新潟中越地震報道を見ながら思いましたが、SPの先の尖ったスパイクは即刻止めるべき
ですね、危険です。
>>B&Wは目の覚めるような高解像度
10人並
中国雑技団のようなアクロバチックなセッティングはそれ自体、音質低下の原因。
そんな置き方すると低域の腰の座りが悪い音で終わる。
>>50 私は買ったときにスパイクとは別に付いてきたプラスチックのやつを
使ってるんですが、買ったお店でスパイクに換えるように
激しく言われました。
インシュレーター買うお金がないのであれば十円玉でも構わないから
スパイクにしろ、その方が音がイイって。
あの重さじゃ一人じゃできないし、十円玉くらいだと
穴が開いてしまいそうなので、まだそのままなのですが
ほんとのところ、どうなんすかね?
54 :
スタHE(ST付):04/10/25 15:11:00 ID:HzbHokpY
>>49 同意していただけるとは思っても見ませんでした。
感無量です
55 :
49:04/10/25 20:39:15 ID:7tzLp44R
>>54 以前はB&W703とアキュのE212を使用してました。
友人にそこそこの値段で売却して、TURNBERRY/HEの展示品を格安で購入。
きっかけは管球AMP(中国製)が欲しかったので、能率の高いSPを探してたのが
そもそもの理由でした。別にTANNOYが特別気に入ったわけではありません。
(^^;
でも正解でしたね。ロックのバラードも熱いんですよね!
今ではすっかり虜になってます。
はじめまして。
この程、細身のサンドリンガムを購入した者です。
タンノイ使いの皆さんにスピーカーケーブルについてお尋ねします。
BeldenやWestern Electricはやはりオールド・タンノイに
相応しく、今日のタンノイに合うのかどうか解りません。
としたら、どのようなケーブルがタンノイ特有の
重厚濃密でありかつ渋味を持つ
奥ゆかしい音を引きだしてくれますか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:42:27 ID:9HaI9ELq
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:14:16 ID:6bCA/4MP
>>56 サンドリンガムからプレスティージらしからぬシャープな音を出したいというなら
その悩みもワカランでもないが、タンノイっぽく鳴らすんなら、
ベルデンとかウエスタンで不都合はないと思うが…。あとはヴァンデンハルとか…。
あれ?
サンドリンガムって
>タンノイ特有の重厚濃密でありかつ渋味を持つ
奥ゆかしい音
よりもシャープな音に対応したもの じゃないのか?
よって細かく言うとスターリング以上のプレステージとは別物。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:37:50 ID:Q6edkwaq
しかし、「スターリング以上のプレステージ」と一括できるような特徴があり得るのか?
61 :
56:04/10/29 08:21:43 ID:11TdQkQ/
58, 59さん、レスありがとうございます。
今現在はBeldenの814という新製品を使用していますが、かなりRock調のシャープな
印象を受けました。たぶん50時間くらいは鳴らしたので、ケーブルのエージングは
完了した(音も導入当初よりはよくなりました)と思っているのですが
やはり先の書込みに申したようなクラシック音楽の音調にはなりません。
同じBeldenでも8470という白黒の細っこいのを使ったことがありますが
そちらは真空管にはマッチするのかもしれませんが、私の使用している
ソリッドステートのアンプではレンジが狭く、いささかつまらない音の
ように聞こえました。
サンドリンガムは元々体形から言っても、他のタンノイと比べて
シャープな音がすると思うので、けっこう解りやすいくらいに
まったりしたケーブルが合うのかもしれませんね。
参考になりました。ヴァンデンハル、検討してみたいと思います。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:51:27 ID:Ax38+x/B
ベルデン赤黒からAET ホワイトモデルの6N-14AW/Wに交換した。
SPはTANNOY TURNBERRY HE75に中国製真空管プリメイン使用。
低音が引き締まってタイト。耳障りな嫌な音は一切出さない。
ベルデンは、濃くて艶はあるのだが低音ボワボワ。
AETは情報量も良く、高域も繊細で良く伸び、低域もタイトで素晴らしい。
艶気としなやかさがあり、とてもスイート。落ち着いた大人の音に変身した。
静粛感もあり、静かな夜にひっそりと小音量で聴くにはぴったり。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:25:30 ID:8nqVvUVd
保守
>63さん
最近スピーカーケーブルに悩んでます.
カンタベリー15でバイワイヤリングの高域用が必要なのですが,
今までシングルで使っていたスペースアンドタイムのリファレンスを
低域用に使う事にしてます.今は高域用にベルデンの「白と銀」の
ケーブルを借りてきていて,落ち着きのある音にまとまってますが,
もう少し高域が伸びて欲しいと思っています.
AETの他に候補になったケーブルなど,比較した物がありましたら
是非印象をお聞かせください.
電線病は使っているアンプや環境で評価が変わるのでしょうか
当方,田舎住まいで周りにオー友が居ないせいか,どうしても
雑誌や伝聞での評価に頼ってしまいます.
AET よさげですが,日本語変換する時に
あ・え・T(て)で半角変換するので,もしかして釣りか?と
思ってしまうのですが,発想がくらすぎますでしょうか.
, -ー,
/''⌒\ /. |
,,..' -‐==''"フ ./ |
゜( ´・ω・`) /. |
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒) |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:21:30 ID:pmFz5yE3
高いケブール使うのも良いが、安い屋内配線用も一興。
ハズしても、出費にならんし。
をお! その手がありましたか.
ある程度音の方向性が固まってからなら
大変興味深く,面白いトライアルだと思います.
今のところわが家では音の傾向がまだ決まってなくて
屋内配線用を用いた時の長所・短所が混乱してしまいそうです.
まずはクラシックというかスタンダードというか
普通に「スピカーケーブル」として販売しているもので
音の方向性を固めてみたいと思います.
その後だと屋内配線マンセーになるかも・・・
御教示ありがとうございました.
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:16:59 ID:dfO9d1q0
>>69 >音の方向性を
などと言えるところなんぞ、実は使い手と見た。
ちなみに、Fケブルの単線は面白かった。太くコッテリで個人的には○
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:23:46 ID:duasRLud
プレステージvsヴィンテージの論争を期待するのは漏れだけか?
プレステージとビンテージ、やはり別物ですか?
それと同じプレステージでもOR:TW:TWW:HEと
変遷がありますよね。
このへん、やはり違うのでしょうか。
プレステージ(私のはHE)とそれ以外の現行タンノイは
聴いてみて全くの別物と感じていますが。。。
プレステージは交響楽や声楽は素晴らしいのだが
唯一、ピアノが弱点だとどこかで聞いたことがありましたが
個人的にはピアノも全然OKです。
ただ最近の録音、例えばグラモフォンの4D以降は
どのような楽器でも今一つと感じています。
このへん、ビンテージ、その他のプレステージだと
どうなのでしょう?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:08:24 ID:J367xiLc
プレステ&ヴィソの両方使用したことがあるが、性能の差というより
色合いの違いを感じた記憶がある。
ヴィソの状態の良い物は想像以上に伸びが良く、プレステと遜色ない。
必要以上にナロウだったり詰まって聴こえる品はオーバーホールの必要有り?
で、プレステの方はやや暗めというか重厚な感じで、ヴィソの方は軽々とした
鳴りであった。あくまで個人的感想
ディフィニションシリーズを使ってたことありますが、同軸ユニットの個性なのかプレステと
共通点も感じます。今はスタHE。鳴りは全然違いますけどね。
mercury mX2-mも音場の表現の仕方に似たようなものを感じました。
なんか意外とタンノイっぽい音に感心しました。
最近、初代のウエストミンスターの中古を買った人と、オートグラフ
ミレニアムの新品買った人がいるが、どちらが良い音するだろう。
これだけでかいものを買って鳴らなかったらと思うとVLZの中古に
しておいた方が良いのかなとも思う。
>>75 50万くらいで買えるウエストミンスター中古と、定価では500万とかしちゃうミレニアムなら、
ウエストミンスターの方が遙かにお買い得なんじゃないの?
お金がありあまってるなら別だけど(w
どっちが良い音って、、良い悪いの基準ないべ。
好みの問題だろ。
何であんなにウエストミンスターの中古って安いの?
ユニオンで40万円台で出ていたぜ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 08:29:49 ID:wbG9cgUz
そうだよ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:02:21 ID:wbG9cgUz
新品のターンベリーHEが34万。スターリングHEが22万。
1ヶ月悩んでまだ結論が出ない。
ポーナスで売れないうちに結論を出さないと・・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:12:28 ID:00VhrdqV
>>81 フルオケものが多いならターンベリー、クァルテットやポップス・ロックが多いなら
スターリング、ってことでいいんじゃない?
もし、ターンベリーの75周年モデルがまだあれば、文句なしにそっちがお勧めだけど。
今年の6月頃、一部のショップで最終入荷分の75周年モデルが42万前後ででてたけどね。
83 :
81:04/12/14 12:21:26 ID:wbG9cgUz
>>82 サンクス。それは判ってるのよ。
ジャンルと部屋のサイズを考えると8:2位でスターリングHEには傾いているのだが、
オケを聴くと悩んでしまうんだ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:45:06 ID:L+U+fD84
>>83 だったら、大は小を兼ねるってことでターンベリーにしたら?
長く使えるSPだからね。どうしても歳食ってくるとオケもの聴く機会が増えること多いし。
それに、解像感や低域の歯切れの良さは、壁との距離とスペーサーで、かなり調整できるよ。
たとえば、俺はスパイク受けに山本音響のPB18を使ってるんだけど、そういった部分が
ものすごくよくなる。反面量感は減るから、調整のために壁に近づけたほど。
あと、内振り角度でもずいぶん印象が変わる。
85 :
83:04/12/14 12:57:42 ID:wbG9cgUz
ターンベリーとスターリングにおいて大は小を兼ねるとは思えない。
自分はスターリングHE使ってるが、ターンベリーは一聴して候補から外した。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:20:32 ID:Vi4MLKVE
ターンベリー・へとスターリング・への人気が高いね。良さそうだ。
ところで、ウェストミンスター・ハとオートグラフ・メを詳しく聴き比べた
剛の者、おらんかい? 買えないけど興味あり。
ユートピア箱、もしくは進工舎箱のモニターゴールド入りオートグラフと
ウエストミンスターの間で激しく葛藤している。
進工舎箱はいちおうタンノイ本家が承認した箱だし、100万以下ならユニットの魅力で、
やはり国産箱らしいミレニアムに500万つぎ込むよりはいいんでないの?
完全なタンノイ本家製にこだわるならウエストミンスターなのかな…。
進工舎の箱のは136万で出ていて、ユートピア箱のは今度120万で
売る予定と言っていた。となると89の「100万以下なら」という言葉
と照らし合わせると、相場より高いんだろうか?
ミレニアムは実売400万くらいらしいが、そこまではさすがにつぎこめ
ないね。
ウエストミンスターだと高くても60万くらいで収まるかな。
先日ウエストミンスター買った人が、コーナー型のタンノイは
モノラルの時代のもので、位相がずれているっていっていたが
本当かな?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:39:17 ID:aYbizh+3
>>90 ユニットがというのではなく、コーナー型特有の音の放射のことだねきっと
以前ステサンで楢大樹が似たような事言ってた。
楢大樹の言うことって当てになるのかな?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:26:28 ID:Wj97yl2M
タンノイはスーパーツィーターを販売してるけど
使用してる人はどの位居るの?
個人的には ソソらないが どうなんだろうねえ
スーパーツィーター欲しいんだったら、タンノイ買わない方がいいんじゃ
ねえの?位相ずれない?
まあ、レンジの伸びがどうのこうのというのは、タンノイ向きじゃないかもね
やっぱオートグラフっしょ!
スタHEとST組み合わせてるけどイイよ。
プレステの響きに高域の伸びが加わる。セッティング次第カナ。
古いプレステ使いの人には邪道かもしれないけど、他社SPにも負けない音の鮮度
を維持しながらプレステならではの音はやめられない。
プレステージに未来はあるのか。所詮オートグラフにはかなわない
のではないか?
ふふふ・・・ウエストミンスターが欲しくて欲しくてたまらん
方が多いようですな。
何しろスピーカー界の王様ですからな。無理もありません。
但し、移動は高いですよ。
・購入して家に運ぶのに4万円
・部屋から部屋への移動で5千円
今度引っ越すのに一番安い所を探しましたが、それでも2万円かかります。
これで5.1chを組むのが王様の楽しみ方でしょう。
自分の考えでは、これを6台置くのに必要なサイズは10畳あれば
足ります。中古ならば6台買っても170万円で足りるでしょう。
6台で170万とは初期型でかつ程度が悪いんじゃねえの?
初期のウエストミンスターはロイヤルと違ってサイズが小さい。
だから6畳間でも十分です。
横幅が1m、高さが1m35cm、奥行きが60cmしかありませんし、重さ115kg
と大型としては小型の部類です。
MJを読みますと大型SPは1500リットルだの
部屋バッフルで10000リットルだのというのがありますからな。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:56:46 ID:M7qSn+Gd
タンノイを愛する人間として一言。
プレステージシリーズをプレステと略すのはやめてください。
それは同意。よく言ってくださった。
まずは買ってしまうことです。
大きいように思えますが、いざ置いてみると大したことは無い。
賃貸の3LDKで十分置けます。
私の場合はラックを2台置きたかったので、
6畳間で横方向に配置しました。
但し、横方向に配置した場合はその部屋では聞けないので
隣の部屋から聴いています。
幸い壁が取り払えるので12畳の2LDKとして聴いていました。
65cm程度のラックが1台ならば縦長で6畳間で聴くことは問題無し。
オートグラフよりは小さいようだね。
オートグラフは一回り大きい上にコーナー以外に置けないという難点は
あるけど、賃貸で十分置ける。
国産箱で60マソぐらいから出物はあります。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:15:21 ID:F4ygq537
キティの最スピやってきた
部屋は16畳あるが、実質オーディオに使えるのは8畳。
でもオートグラフかウエストミンスターのいずれかを
入れたいと思案中。おっしゃるように、まずは買って
しまうことだな。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 111ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 05:49:42 ID:bAj1AN2T
ティアックが経営難。ステサンのTannoyに対するあまりよくない評価もティアック凋落の
過程と妙に符合してる気がする。やはり良い評価を得るのも金次第なのか?と勘ぐり
たくなる罠。
TURNBERRYが奏でるレクイエムが哀しい。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:18:53 ID:YEla0m1e
>>112 全員がプレステージを絶賛していると思うが・・・
上杉も何十年もタンノイをつかってるやないかい。
オートグラフ、ウエミン、ウエミンR、RHR、ウエミンロイヤルと。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:58:02 ID:bAj1AN2T
言葉足らずですた。プレステージシリーズのベストバイでの評価ね。
上杉氏も菅野氏もTANNOYファンだから評価云々無しで紛れもなく
銘器なんでしょう。プレステージは。
>>112 ま、ステサンの評価なんつーもんは、そんな程度だな。
モデルチェンジしないものを褒めても利益にならんからな。
今日、VLZとGRF、ターンベリー/HE75を比較したが、必ずしも
新しいプレステージシリーズが優れているとは言えないような気がしたな。
確かに歪は減っていると思うが、その分魅力も減少しているような気が
する。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:04:32 ID:B5FVCvm3
VLZの魅力を語らしたら、オッサンがいっぱい出てくるぞ。
なにせ、昔は金が無くて買えなかったやつらが50代ぐらいになって
このあたりのVLZだ、GRFだ、とタンノイを買いあさってるらしいからな。
VLZが良いものだとセットで30万もするなんて異常。
スターリングHEの新品より高いなんて信じられない。
そんなに魅力ある音か?
VLZはナローレンジでエンクロージャーも小さいから限界があるな。
現代のCD聴くんだったらスターリングの方が対応性いいんじゃない。
ただ、どうしてもタンノイでならないとだめな音かって言われると、
ディナやLINNの方が優秀のような気もするけど。
でも50代のオッサンにVLZの魅力をどんどん語ってもらいたい。
>>118 オーデオは何故か古ければ古いほど音が良くなる。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:02:36 ID:JHyC7z0H
展示品処分の mercury mX3-M がペアで38,000で売られてたんだけど買いですか?
用途は音楽と映画で7:3くらいでです。
よく聴く音楽はビョークや無印良品の店内で流れてる様な音楽(サルサ、ケルト等)
、ピアノのソロ演奏です。それとロックも少々。
今はフロントスピーカーに ONKYOのD-105Fを使ってますが、 これからから買い
換える価値はありますか?
>>123 私がお勧めするのはあくまでONKYOで統一するということだ。
型番を忘れたが、D-105の上級モデルの605か305かなんかあったろ?
結論から言えば、D77シリーズをオクで落札しなさい。
FRXでもRXでもMRXでも何でもだ。
125 :
123:04/12/23 00:22:51 ID:QUaBu5tw
>>124さん
早速のレスありがとう。
映画のマルチちゃんねる再生用として使うならONKYOで統一したほうが
良いという事ですね。
では、音楽の2チャンネル再生用としてはどうでしょうか?
自分はオーディオ初心者で糞耳ですが、そろそろピュアオーディオの
世界にも足尾踏み入れたくて、安く売られているmx3 の購入ががいい
機会になるかなあと思っているところです。
気になるなら買ってみれば?
ちなみにここはプレステージシリーズのスレだから擦れ違いね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:40:51 ID:guiF5JOV
TURNBERRY/HE75に付けてたST25外したのだが、
この方が音色が好みになった。
ST25を外したTURNBERRY/HE75も是非聴いてみたいものです。
レンジは狭まっても、音色が濃厚になるのでしょうか?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:39:01 ID:x4m4RuV1
119の50代のおっさんだ。
TURNBERRY/HE75に付けてたST25はまだ外していない。
ということで、俺は127とは別人だ。
実際、ST25単独にしてみても、なんにも音は聞こえない。
通常はバイアンプで聴いているので、ツイーターとスーパーツイーターが同じアンプで駆動されている。
アッティネーターのつまみを外してスーパーツイーターだけにして聴いてみたが、なんにも聞こえなかった。
このときには118さんも同席していたから実感したはず。
ただし、ST25をはずして演奏してみると出てくる音楽の、いや、部屋の雰囲気が変わる。
どう変わるか?そんなもの評論家のように口から出任せの言葉は書けない。
音の変わり方、響きの変わり方は「音」や「響き」では表せても、言葉では表せない。
「みずみずしさ」とも違うし、「包み込むような包容力」でも違う。
自分で使って感じるしか手がない。
直接音を多く聴くような部屋で使うか、ホールトーンのような間接音を多く聞いている部屋で使うかによっても、STの感じは違うと思う。
俺はSTコミの音が気に入っている。
VLZの音についてはまた気が向いたら書く。
130 :
98:04/12/23 17:16:27 ID:e27NoshQ
STの音は聞こえないなんて店員も言うが、ST100 クロスオーバー22kHzでも確実に聞こえる。
なにもない空間〜STの目の前へと耳を平行移動させるつもりで動いてみるとよくわかる。
まぁ年齢や生活習慣で高音の聴力はかなり変わるからね。自分は今24才。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:16:47 ID:Gz+zXR0x
>>130 そりゃそうだ。どの程度のスロープでつなぐにしろ、1オクターブ下の
11kHzは−6dBまたは−12dBのレベルで出てくるんだから当然。
−6dB OCTであればさらにその下の周波数も充分聞こえるレベルの音圧がある。
デジチャンで急峻にカットすれば別かもしれんが、
>>129はツイータと同じアンプ
ということから違うようだしね。
もし、本当に何も聞こえないなら、耳の老化が原因だと思われ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:28:33 ID:Gz+zXR0x
調べてみたら、ST25ってカットオフ周波数の一番上が18kHz、スロープは18dB OCTなんだね。
つーことは、9kHzでマイナス18dBダウン。音圧は低くなるけど、それでも50代でも普通
聞こえると思うけどなあ。
133 :
98:04/12/23 18:50:10 ID:vRN7a2x3
詳しい話はよくわからないけど、ほんとだST25って(ST50,ST200もそうだけど)
14 16 18kHzの切り替えなんだね。
ST100で使ってる感想としては最低カットオフの18kHzでもシャリシャリうるさい。
ほのかにわからない程度に効かすような使い方は、上の3つは相当能率レベルを
抑えるにしても難しいと思う。
やっとわかった。アンチST派の気持ちが。18kHz程度のカットオフではうるさくて
そんなんならいらないと。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:41:53 ID:x4m4RuV1
129だ。
18KHzにしていたカットオフを16KHzにして、89Db位置(85,89,93Dbの切換の中間感度)にして、
耳を直接当てたら聞こえた。
聴く方の感度が鈍っているってことだ。
直接聞こうとすると聞こえないが音楽の中の高音成分は聞こえているんだなと実感。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:06:07 ID:yUTuW9mT
いつの間にかST25の話題のスレになってるな。
漏れも使用中だから嬉しいけど。
136 :
127:04/12/26 06:29:05 ID:WaqWw9az
ST25やっぱりダメ。KremerのVnなんか聴き初めはリビングに鳴り響いて良いのだが
2時間も聴いてるとイライラしてくる。ST25を外すと聴き疲れしない。
Jacinthaや美空ひばり等も濃くて外した方が好ましかった。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:42:11 ID:qJuVCaE+
136番さん、ST25はどれくらいエージングされましたか?
300時間ぐらいは辛抱して下さい。
ふわっとした雰囲気の響きが出はじめますよ。
それで駄目なら、ST25だけ別のパワーアンプで駆動してみたら如何ですか?
そこまで機器を与えてやらないとマトモには鳴らないでしょう。
もしかしたら、3つのユニット(コアキシアルを2つと数えて)を1台のアンプですか?
スーパーツイーターを加えるんでしたら、少なくともウーハーとツイーターは別のパワーアンプで駆動して下さいよ。
699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 02:10:32 ID:3iX4Um/k
負け犬R健在
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/27 00:34:13 ID:M1D7+FET
馴れ合って尺八しょぅとか試みたんだが、そもそもRのそゅトコが嫌ぃなんだったら無意味だったわけだょねω
荒しさんも人格も感情もぁる人間なんだから、それをコントロールしょぅなんて考えるのはぉこがましかったかもにゃ。反省
反省する前にウンコでももらしてな。便所の落書きだつうの(Z。
700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 02:43:57 ID:i/y2+XhF
ふふふ。バカRの負け惜しみ(V
ここ最近、おめえの凋落ぶりはすごいな(W
あまり調子にのるなよ、また土下座和解をやることになるぞ(V
どっちが人格を制御されてるんだか・・・
くずRの操作は簡単。バカだから(Y
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:20:12 ID:21tZPqTn
>>137 スーパーツイータ鳴らすのに、エージング300時間も要らないだろ。
ふつう、ツイータは数十時間のエージングで出来上がる。
時間がかかるのはウーファーの方。
同様に、アンプを分けろって・・・・あんたね、スーパーツイーターの
ちっこいマグネットがどれほどの逆起電力を生むというのかねぇ。
アンプを分ける必要があるのは、サブウーファーを追加した場合だよ。
そのままだとアンプにすごい負荷がかかる。
市販のサブウーファーにアンプ内蔵型が多いのはそのため。
それでも、あえてバイアンプにするなら、ウーファー用とツイータ+ST25用に
分けるのが常識。こんな初歩の初歩も知らないのか?
ST25のように、可聴領域に干渉しちゃうスーパーツイータ入れたら、高域が
持ち上がっちゃうのは自明の理。
だってプレスティッジは、そのままで音が完結するように設計されてるんだから
9kHzあたりからなだらなに盛り上がってくるF特のスーパーツイータ追加すれば、
どうしたって高域過多になる。世の中そういう音が好きな御仁もいるから、否定はしないけどね。
あと、歳で耳の高域特性が落ちてる人には良いかもしれない。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:40:45 ID:hj5NTuEk
タンノイのエージングはツィーターが大変と聞いたな。
STでも結構腰を据えてかかるないとかも、少し固い音しているカラな。
数十時間では音変わるぜ、俺のPTR4。
マルチアンプいらないだろ、普通。
マルチアンプはウーハー側だろ、には同意。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:08:36 ID:R6oUj73Z
漏れのST25は貼ってあるプレートが片方直ぐに剥がれて(´・ω・`)ショボーン
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 05:04:54 ID:Rarlxewz
Tannoy Reveal Xっていのが近所で半額とやらになってて気になるのですが、
使用者いません?
144 :
98:04/12/30 21:51:57 ID:qRI4itAb
>>136 とにかくSTの能率を下げる、カットオフはMAXの18kで(もっと上げたいが)。
あとはSTのケーブルをわざと高域が曖昧に濁るようなものを使うとか。
一番いいのはST買い換え。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:58:59 ID:tMo3Z2Rv
ユニットでいえばHPDユニットのアルニコまでで、それ以降の
タンノイはクズだっていう販売店もいたな。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:03:59 ID:hOkOAHGv
turnberry今年一年ありがとう!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:12:21 ID:3qrmmv4h
Turnberry君、来年もまた、いい音楽を聴かせておくれ!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:55:48 ID:vcGhR41A
VLZ聴こう
サンドリンガム挙げ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:23:18 ID:iEU8m+V9
ロックウッドの方がエエぞぉ!!!
オートグラフとVLZどっちが良いの?
比べるものが間違ってる。
横レスですが、オートグラフとVLZのどちらを買おうか
迷っておられるように見受けられるのですが・・・
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:49:05 ID:qTcx73v1
オートグラフを買うくらいの部屋とお金があるなら、どちらも揃えたほうが良いのでは。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:26:58 ID:5TwonH5o
因みに、ガイ・R・ファウンテン氏(タンノイの創業者でオートグラフやGRFの設計者)は晩年、
イートンを使って居られたとやら。
SSサウンド別冊『世界のオーディオ・タンノイ編』で、故瀬川冬樹氏が、
タンノイ社・セールスマネージャ、リビングストーン氏にしたインタヴュー記事の中で明らかにされていた。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:29:16 ID:5TwonH5o
イートンはVLZの後継機種。最後のアルニコ仕様25cmブックシェルフ。
>>145 HPDからフェライトじゃなかった?
エッジも耐久性の無いポリウレタンだし
タノイ好きには人気無い筈。
HPDにはアルニコとフェライトがあるに
>>158 両方あったのですか、情報かたじけない。
HPDのバークレー持ってたけど
どっちだったんだろう。
バークレーだったら中古で値のつかないフェライトじゃねえの?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:36:38 ID:PyS3Qkpa
>>159 ユニット名わからないですよね?
外径まんまるだとアルニコの可能性大。
四角が膨らんだのだとフェライト。
バークレー「U」だとフェライト。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:50:22 ID:INT5/nla
ユニット名にHPD385Aと書いてあればアルニコ型、箱の後部、
SPターミナル板にフェライト版ならBarkleyUと書いてあったのでは・・・
因みにアルニコ版(HPD385A)はユニットのみの単品売りもしていたが、
フェライトに代わってから(バークレイの場合、4桁番号HPD38??)はユニットのみの
単品売りは行われなかった。
>>158 HPDにフェライトってあったっけ?
フェライトになったときからKなんたらかんたらって型番に変わったような記憶が…。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:53:21 ID:7kBqP9y5
>>163 それはK3808だと思います
それ以前のHPDにもフェライトがあったような気がしますが
記憶が定かではなく、資料もありませぬ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:05:24 ID:KmptQfG3
今調べたら、
HPD385A(アルニコ)のフェライト版はDC386でんな。
何れにせよ、このフェライト版の方はユニット耽読での販売はしていませんでしたね。
虚覚えの書き込みで失礼しました。m−−m
tannoy grf
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:14:16 ID:Zq4t3Fs0
スターリングに悪戯書きをされた(号泣
マッキーの黒ですべて塗りつぶして
これはATCです、と言うのも一つ手です。
>167
マジックならミカンの皮で擦ると取れるよ
オレンジ色の方で擦ってね
やさしく・・・そっと・・・しこしこ穢れをおとすなら・・・みかんで・・・
うちのおかんは習字の墨こぼしたとき
大根でゴシゴシやっとったよ。
何でも色素を吸い取ってくれるんだって。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:10:42 ID:fB6x7oDg
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:51:45 ID:gnVqrFqj
TurnberryHE75で新垣勉の「さとうきび畑」聴いたら
鳥肌立って涙が止まらない。
戦争の空虚さが伝わって、思いのほか良かった。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:13:45 ID:deeYjbsg
TurnberryHE75鳴らした周辺機器は?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:34:42 ID:SwNSW60u
Luxman L-509f SEと書いてみる。
ラクスのモデルレンジはタノイのプレステを
意識してると思うのは私だけ?
ウェミンとカンタベリはムンドかリンかも
知れないけれど。
タンノイでJAZZを聴く人ってあんまりいないの?
っていうかあんまり合わないのかな?
いるみたいよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:03:58 ID:l5MJn6VG
中年♀の小唄なんかがエェんでネェの…
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:03:58 ID:sX2/s5ju
>176
20年くらい前のショーでウエストミンスターでEW&Fを
爆音で鳴らしていましたが、メチャメチャ良かったです。
何でも鳴りますよ。クラシックのみなんて妄想です。
私はTDですが何でも鳴りますよ。
WE
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:29:52 ID:qIYxuwkg
Tannoyってホーン型っぽい魅力ある?
バイオリンとかサックスとかブリブリきますよ
>>180 あたしはDC386の15インチユニットと球アンプでレディヘ
鳴らしていますが何か?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:28:15 ID:JrIX6HnC
10インチと15インチって、どっちがいいの?
タンノイもJBLもアルテックも15インチのことを意味する。
最SP語録より。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:30:59 ID:JrIX6HnC
10インチは問題外ってわけね?
反論ある人いる?
どっちがいいの? なんて言ってる時点で釣りか、10インチにも縁がない人
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:12:42 ID:agjPWkMF
ドアホ!
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:17:58 ID:VIrTFkOd
WE>ALTEC>TANNOY>JBL
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:30:24 ID:EEmUC4UP
315HPDで手頃な価格の製品は何がお勧めですか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:24:30 ID:X6l6uj/e
ナイ!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:01:32 ID:0+5oZRHv
大阪帝塚山あたりにウエストミンスターロイヤルを聴かせてくれる
「名曲喫茶」があるという「噂」で今日沢之町1丁目、2丁目を歩いた
のですが見つけられませんでした。誰か知ってる方居ませんか?
195 :
age:05/02/25 10:06:06 ID:OBzPiPNC
てみようかな、と
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:37:00 ID:KyWTLRCR
レクタンギュラーヨークとVLZとどっちがいいの?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:00:40 ID:3/Gt/Ar1
age
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:24:02 ID:64yHjI2q
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:20:50 ID:06zjTZha
>>194 それって帝塚山3丁目電停前の大鴉ってとこやない?
沢之町じゃないよ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:23:56 ID:64yHjI2q
201 :
194:05/02/27 10:56:31 ID:i0wmOEjl
>199、200
ありがとうございました。ようやく辿り着いたようです。
さっそく足を運んでみようと思います。ありがとうございました。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:26:56 ID:1t+GrntF
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:37:41 ID:Zf0Depio
大阪でオーディオ 投稿者: ichirou 投稿日: 2月21日(月)22時48分41秒
久しぶりに西下しましたので、なにわ のオーディオをついでに楽しもうと、閑話恐縮です
が、-----。
まず府立図書館でSS誌を閲覧しようとしたのですが、分厚いその誌が書架に見当たりませ
ん。お尋ねすると、2003年12月号が最後でして以後は、買い入れ中止となりました、との
由。街中で椅子に腰掛けて休みながらオーディオ誌が読める、元公会堂の堂々たる石造りの
建物のそこには、全国広しといえども公営の図書館でSS誌を置いていたのはここだけだろ
うと推察するのですが、------
つぎに夜分に、帝王の墳墓を想わす名で呼ばれる住宅地区の一角にあるイタリアの高名プリ
マの名を冠したオーディオ喫茶(大鴉)へ南海線に乗って赴いてみましたが、入り口のド
アーには外から鍵が懸かっています。ついこの間まで営業していたと思われますので、隣の
店屋で消息を聞くと、この間、出られましたよ、との由。一杯飲みながらウエストミンス
ターの低音はもう聴けないのか、---
しかし翌日、中部地方にセンターがある日本橋の中古オーディオの支店は、健在でした。
チューナー付きマッキンのプリアンプがありましたので、いろいろ話し込んだのでした。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:26:52 ID:WwbRlJtX
>>81 HE34万?
なんでそんなに安いの?
普通50万はいかない?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:36:35 ID:0IV4jbOd
HE75でも50万行かないよ。そんなの常識。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:53:23 ID:x2FrFfJG
ティアックの商品は、ある程度時間が経って競争力がなくなってくると、値崩れ激しいよ。
4割引は当たり前、半額以下になることも珍しくない。
買う立場からすれば、しばらく待てば安く手に入るからありがたいけど、
会社の先行き大丈夫か?とちょっと不安ではある。
P-0のように最後まで競争力を失わない孤高の商品もあったから、全部というわけ
じゃないけどね。
TANNOYなら、3割引じゃ高い買い物、4割引でやっと普通くらいの感覚じゃないかな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:56:00 ID:x2FrFfJG
>>205 HE75も最後は40万ちょっとだったね。オレは税込み42万で買った。
あの作りあの音で、この値段ならメッチャCP高いよ。
みなさん安く買ってらっしゃるみたいですが
タンベリまたはスタリンは
何処で買われたのでつか?
リアル?ネット?
うちのスターリングHEはヤフオクで買った。
詐欺が多いからあまり勧めない。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:02:22 ID:nbaEyDFw
>>208 ネットで検索すれば、4割引で売ってる業者はいくらでも見つかるじゃん。
敬光堂、ダイナ、アバックあたりに見積もり依頼してもいいし。
実店舗でも秋葉・日本橋あたりならあるんじゃない。
ヨドなんかはダメね。あそこのオーディオ(に限らないけど)たけーよ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:48:24 ID:MDR9I8Cw
>>207 漏れも昨年HE75を日本橋で税込み配送料込みで42万で買った。
CP高いよね。嫁さんの友達(勿論オデオ素人)が見ても、もっと高価に
見えるそうだ。高級調度品みたい、と言われた。チェリー無垢であの価格は
買い得だと思う。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:10:43 ID:QVFaVorT
イピーンはHEは375,000円、HE75は475,000円
だね。買わないけど見積もり取った。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:33:59 ID:L93RWSi4
タンノイははっきし言って時代遅れ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:28:40 ID:Q2aWm42m
ステレオサウンドは市立図書館に行くべし。
Edinburgh エジンバラはどうですか?
プレステージシリーズ買った方がいいですか?
216 :
215:05/03/11 17:13:36 ID:VlW7xunk
Edinburghは中古屋に置いてあるだけで、試聴しようにも無理だし。
ここではHE75が評判いいのかな?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:56:36 ID:JEbQh5pE
タンノイでまともなのはVLZだけ。あとは繊細感が出ない。
オートグラフ最悪。現プレステージシリーズはもう終わっている。
タンノイの新古はハードオフによくあるな。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:43:09 ID:yV0dP6Yy
レクタンギュラーヨークってどうよ?
Westminster Royal を使っている友人がいるんだけど、
STが追加されたせいか、どうも低音が物足りなく聞こえる。
本人もその辺をどうにかしたいと思っている様子。
私はSWを追加してはどうかと言っているのですが、
みなさんのご意見をお聞かせ願えませんか?
>220
アンプにトーンコントロール付いてないの?
トンコン使う劣化よりサブウーハ使って
タイムアライメントずれた音の方が酷いよ
222 :
220:2005/03/21(月) 12:24:37 ID:PgAAO4nn
レスありがとうございます。
やっぱりタイムアライメントの問題が大きいですか。
彼のプリにトンコンあったかな?
私的には(たぶん彼も)トンコンって質的な改善というより
バランスをとるためのごまかしみたいな気がして、抵抗感があるんですよね。
223 :
220:2005/03/21(月) 12:52:46 ID:aiXpRGfK
音のバランスを取るごまかしなんていったら
SP配置だってケーブル交換だって皆同じでしょ
壁との距離で調整出来ないならトンコンであげれば
済む話じゃない。
トンコンだってグライコだって積極的に使わなきゃ
そもそもWestminsterで低音足りない程ST鳴ってる
方が問題
224 :
221:2005/03/21(月) 12:53:55 ID:aiXpRGfK
↑ ごめん名前間違えた
店頭で軽くウェミン聞いたとき低域が妙に足りなく感じたよ
226 :
220:2005/03/21(月) 17:38:00 ID:PgAAO4nn
ウェミンの低域はホーンの関係であまり伸びていないって聞きます。
実際、STをつける前からすでに低域の不足感はありました。
SPの限界というか構造的な弱点を感じたので、SW追加を考えたわけです。
(まあ他人の音に口出しするのがそもそも間違いなのかもしれないですね。)
227 :
220:2005/03/22(火) 02:34:52 ID:VoBqazeK
>>221 追伸です。
ごまかしなんて言葉を使って失礼しました。
(私自身はグライコを使ってます…切腹)
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:51:58 ID:o6ABPiMo
TANNOYはもはや終了!
丁度、今日来たばっかりなのに……(´_`)
まだ終ってもらっちゃ困りますがな!!
4畳半の長方形の部屋にターンベリーHEは無謀ですか?
置けるには置けるのだが
アパートじゃないので騒音問題はクリアでつ
置けるんならいいんじゃない?
本領は発揮できないだろうけど、
部屋なりには鳴るよ
欲しい物が買えるときは買っとけ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:01:38 ID:Ux8wrHIe
置けるならいっとけ!
それなりに鳴るよ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:39:57 ID:n7ptXHzg
タンべりのニアフィールドも乙なもんですよ。
サラボオーンなんてリップの生臭い匂いまで伝わってくるんですわ。
暖かくて血の通った音楽があります。
タンべり逝っとけ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:38:23 ID:GFRbEsY7
敬光堂、まだ処分特価のタンベリHE/75載ってるね。
ま、あそこの場合、台数限定と言いつつ、実はその10倍くらい在庫持ってるからな。
>>230 HE75が40万以下だよ。ウィスキーまで付いてくる。買っちゃいな。
タンノイ・プレスティッジは壁からの距離を必要としないから、案外、
狭い部屋でも大丈夫だったりする。
前後左右に広大な空間を必要とするDynaやThielの小型ブックシェルフより、
はるかに鳴らしやすいよ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:11:28 ID:9BaH2BIr
質問です。
GRFメモリーって、カンタベリー15とどう違いますか?
同じ15インチ、迷います。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:01:35 ID:akUG3Y32
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンベリーの75よりも普通のHEの方がかっこいいと思う俺は
死んだ方がいいですかね、、
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:27:07 ID:GrSMW85Y
>236
普通のHEも雰囲気あるからいいんでない。
音はどうよ?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:15:31 ID:G80E0FJY
HE75使いだけど、オリジナルもかっこいいね。
渋いわ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:22:08 ID:G80E0FJY
なんで、ハーべスやスペンドールは2CHで評価高いんだろ?
ええSPや思うんやけど、タンノイかて同じ英国製で
大して実力は変わらんのになあ。
ポリプロピレンのコーンはその時点でもう駄目だろう。
>>240 タンノイはメジャーすぎるんでしょ。
マニアはマイナーなものが好きだから。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:51:50 ID:yOV5VXTp
>>241 ハーべスは輸入販売が一時途切れてたし、スペンドールは
現行品じゃなくて古いBCUの評判が良いことからも
希少性だけで人気があるのかも。
>240
ウチのPPコーンは15〜30Hzで正弦波を10Wで放り込んでも無駄な共振音はありません。
あなたの自慢のペーパーコーンでやってみてくださいな。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:17:18 ID:2wW/zhXG
「スターリング/HE」をバイワイアリングでお使いの方は、
おられるでしょうか?
シングルワイアリングの場合と比較して、長所と短所を教えていただければ、
とても有り難いです。
当方、最近、「スターリング/HE」のユーザーになったばかりで、
タンノイの超初心者です。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:54:54 ID:pfrLdBc5
独り言のような悩みです。
150万前後でカンタベリー15/HEを購入しようか迷ってます。
タンノイの音は好きだ。
しかし、俺は買って幸せになれるのでしょうか?
やっぱり現代らしいBWとかにしとけばよかったとか思わないだろうか?
あるいはタンノイらしからぬ姿だが音はタンノイらしさを残しているdimension12あたりを
60万くらいで買った方が満足度がたかいだろうか?
他人に聴いてもしょうがない。
しかし俺にとってはどでかい買い物だ。足もすくむ。
タンノイファンの皆さんなら、これだけのお金があったら何を買いますか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:04:31 ID:oO/quS4S
>>246 音楽を聞くのが目的で、音楽に酔いしれたいならカンタべりを
オーヲタとして、CDに入っている音の情報をチェックしたいならB&Wをどうぞ。
ディメンションは、なんか中途半端でどっちを目指すにしろ悔いが残ると思う。
>>246 ちょっと無駄になるかもしれんが、どちらも買って一年はがまんして聴いていらない
方をオクに出す。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:14:53 ID:sryF8tBJ
どっちにしようかと悩んだことはないが、実はケンジントンが欲しかった。
10年たってフルレンジ+ツィーターの枠から出たかったので、
ほぼそれに決めていた。
店までカタログ貰いに行った。その店にはケンジントンはなかったが、
ターンベリーHE75があった。
しかしそこから離れた場所にB&WのSS25のきれいな中古品があった。
中古になって値段はケンジントンとほぼ同じ。
なぜだかその時は迷わなかった。気がついたらカードで買ってた。音も聴かずに。w
どうしてだか、これを買わねばならないと思った。
そしてその時のことは今も正しい判断だと思う。
去年の5月のことだった。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:17:29 ID:t2FdXNj4
ケンジントンは音悪いって田舎のGRFが言ってたよ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:25:30 ID:6QTkGV6T
>>249 SS25だけは別格だね。
まだ、B&Wに良心が残っていた頃の渾身の作だから。
コスト度外視、たぶん、売れるかどうかなんてことすら考えずに作った逸品。
>>250 TFCの常連さんたちの耳は、あんまりアテにならないと思うけど。。。
あそこの掲示板のカキコ内容見てると、首をかしげたくなることばかり。
ケンジントンの音が悪いなんてことはないよ。
ただ、値段はチョイと高すぎるかなとは思うけど。定価100万以内だったらねぇ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:27:20 ID:uv/UQYiD
>>247 あんな癖だらけの音では、音楽に酔えないね、って人もいる。
あんまりステロタイプな事を書き込むなや。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:30:05 ID:t2FdXNj4
>>251 >TFCの常連さんたちの耳は、あんまりアテにならないと思うけど。。。
やはりそうですか。
SS25は東京の眞銘館というオカルトチックな店で四十七研究所の4706C
アンプで聴いたが、全然ダメだった。251氏が絶賛されているところを
みると、聴いた店が悪かったんでしょうな。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:32:58 ID:uv/UQYiD
>>253 4706Cはパワーが無い(物理的にも聴感的にも)のでSS25には荷が重い
のでは?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:35:01 ID:t2FdXNj4
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:43:34 ID:DWdapHvp
ケンジントンは音いいですよ。マグネットがいいからもっさりしてない。
タンベリと同じ10インチでも、もっと解像度が高く、ポンポンと明るく弾むような音です。
しかし、タンノイらしいふくよかさはもってます。
陰影、枯淡とは言えなくなってきてますけれどね。
でも、やはり割高に感じます。
ケンジントンにいくなら、ヨクミンやカンタベリーも考えてしまう。
ケンジントン実売90,
ヨクミン実売110,
カンタベリー実売130-170
ですから。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:47:10 ID:RSW/vRSn
ケンジントンやVLZよりも、HPDユニットの入ったユートピア箱の
レクタンギュラーヨークの方が音良いって田舎のGRFが言ってたな。
ちなみにサウンドハンターのケンジントンの実売は100万超え、レクタンギュラー
は268,000円だったな。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:21:18 ID:qhqSQQ09
>>257 それは単に、田舎のGRFの好みの話でしょ。
そういうことを平気で言うから、あそこの連中は信用できないんだ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:06:05 ID:MbjJuNIk
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:59:05 ID:y4Od37WY
祝!ジムランの音楽室閉鎖!!!
yukinyさんやめちゃうみたいで残念ですね。何かあったのかな?
*********************
3月末でこのHPは閉鎖させていただきます。
というのも、最近仕事が忙しく、それによりHPを管理するのも困難となりました。
このHPのおかげで沢山の方とお知り合いになることが出来、とても良かったと思っています。
リンクを張っていただいている方々には最後の最後までご迷惑をおかけいたしますが削除を宜しくお願いします。
でも、オーディオは今後も続けて行きますのでご安心ください。
みなさん、本当にありがとうございました!
またどこかでお会いできる日を楽しみにしております!
お世話になりました! 投稿者:yukiny 投稿日:2005/03/30(Wed) 13:34 No.3196
みなさん、こんにちは。
いつもHPをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
実はトップページでも書いてありますように、3月末をもってこのHPを閉鎖いたします。
最近仕事が忙しく、夜遅くに帰って音楽を聴く状態が無く、また休日も色々と用事がありましてHPの更新も出来ない状態が続いております。
そのような状況ですので、いつまでもダラダラと続けているのも意味が無いと思い、閉鎖することに決めました。
このHPのおかげで、全国の沢山の方とお知り合いになることが出来、本当に良かったと思っております。
また、愛媛でもオーディオをされている沢山の方ともお知り合いになることが出来、とても嬉しく思います。
また思いついてHPを立ち上げる事があるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。(笑)
本当にありがとうございました。
管理人 yukiny
http://www.geocities.jp/yukiny26l/
>>245 自分も同じくスタHEでタンノイ初心者です。
バイワイヤリングにした方が見通しはよくなり、解像度も上がるけど、
中低域が少し薄くなるような印象。なので、結局まったり感がより出る
シングルに戻しました。
部屋、ケーブル、アンプ他にもよると思われ。
先輩方のご指導お願いしまつ。
262 :
245:2005/04/03(日) 00:26:40 ID:ANyJAiE5
>>261さんへ
レス、どうも有り難うございます。
スタHEの能力を最大限に発揮させるには、
バイワイアか・シングルワイアかということは、
1つの要因にしか過ぎないものなのでしょうね。
安いケーブルで試行錯誤してみます。
現在、スタHEをエージング中ですが、
半年ないし1年も待てないので、
少し心配でしたが、PAD社のバーンイン・ソフトを使ってみたところ、
音の硬さがかなり取れたような感じです。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:42:57 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:49:29 ID:0hfysBRx
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:39:13 ID:LTQp8pvB
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:33:50 ID:yNwImhUE
Tannoyは音の深さ、濃さが素晴らしいのだよ。
情緒感なんてもう最高なのだよ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:02:04 ID:Ep+5iTVX
モニターゴールドを再着磁すればどのような感じになるのでしょうか?
268 :
739:2005/04/11(月) 19:00:11 ID:9w0jFHX+
269 :
↑:2005/04/11(月) 19:01:21 ID:9w0jFHX+
739ではなくて名無しさん@お腹いっぱい。として書き込みます。
スマソ。
270 :
tannoyfan:2005/04/12(火) 17:55:05 ID:MS0x0UYO
hpd385のコーンをゴールドのものに替えたけど弦は更に良くなった。オートグラフで40ヘルツ
マルチで385のウーハを使って10年になりますが、分割振動の影響を出さない為にも超低域はフィルタ
でカットした方がよいと思う。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:01:39 ID:2ECT4tNZ
レクタンギュラーヨークってどうよ?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:49:08 ID:2V8xVpi1
ウエストミンスターっていかがですか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:00:39 ID:24H0EZXQ
ハンバーガーいかがですか?
ごいっしょにポテトもいかがですか?
275 :
tannoyfan:2005/04/15(金) 12:31:43 ID:4loXlKa8
ウエストミンスターにせよ、オートグラフ、GRFにせよ、3m弱程度の折り曲げ
ホーンではコントラバスのE線の開放のアルコ、ピチカートの基音をきちっと再
生できません。セッティングでの改善には限界があり、コーナーに近づけると
中低域が逆に出過ぎて高域に干渉が出がる。グライコで持ち上げても空振りして
質の良い低音は望めません。サブウーハで補強するのが良いのですが、モノラル
は経験上良くない。ステレオで二本使うとうまくいきますが設置場所、位相、ク
ロス等、年単位であれこれやるのがまた楽しい。上杉のプリにkt88の英国製
パワーアンプで聴いてますが、オートグラフがうまく鳴った時のオーケストラは
五味さんじゃないですがホールのステージを彷彿とさせられ、泪ものです。
天井の低い部屋で使っている方に聴かせて頂いたことがありますが、うまく鳴ら
ない。4mは必要でしょう。大型フロア型スピーカでオーディオをやる方は部屋
から始めなさいというと尊大ぶって聞こえますが、これは真実。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:52:23 ID:n0hMsHRO
インパルス 15は、ダメですかね?
気に入ってますが・・・?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:38:42 ID:HwTs9wYW
気に入ってるって、持ってるってこと?
気に入ってるからこれから買いたいけど、どうか?って意味?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 21:04:34 ID:4jO2FPHt
>>277 保ってます。
普段はフュージョン系を多く聴くため
インパルス15は良いと思いますが、古いJAZZは
JBLの方が良いかなと思います。
中途半端なんでしょうか?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:30:28 ID:Up0XqCsf
JBLなんか良くないよ。
古いジャズが聴きたいならALTECにしなさい。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:26:02 ID:6wsBcFCA
古いって いつ頃のことだろう 50年代かな やっぱ サッチモ?
プレステッジやブルーノートでは?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:24:35 ID:SXdkIrEY
JBLでも良さげ
オートグラフとウェストミンスターを
一言で言い表すとしたら、
下々が表すところでは、
オートグラフはドンシャリで
ウェストミンスターはカマボコ。
神々が表すところでは、
オートグラフは高貴で
ウェストミンスターは優美。
TANNOY使いなら
なんとなく解ると思う。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:10:48 ID:QJrAlHQ8
Kさんもオートグラフミレニアムをうっぱらってソナス ストラドにしたのですから
ソナスの方がいいんではないですか?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:21:34 ID:3sBDjp0N
Kさんて、本当にオートグラフ売ったんですか?信じられないですが。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 07:39:18 ID:1mRY01iF
Kさん ストラドにVIOLLAのハイエンド組み合わせているよ。
今の録音も聞くとなるとこちらでしょ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:03:44 ID:YpAo6Uv/
じゃ、オートグラフ売ったわけではなさそうですね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:28:00 ID:JBgcHeMG
Kさん 売ったって。ソナス・ストラドの方が数段いいそうだよ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:52:56 ID:NTgBTJ0A
やっぱり最新録音だと厳しいんですかね。
私なり割りと新しい録音もTANNOYで十分ですが。求める音の方向性に
違いがあるとしか言えません。
同じTANNOY(Kさんは元)使いとして、淋しい。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 08:55:27 ID:U5vq1Elo
TANNOYとB&Wのシグネチュア800の2つを鳴らしている人がいますが、新しい
録音への対応はB&Wの方が圧倒的に優れており、TANNOYは痛々しくなって
きます。
291 :
289:2005/04/25(月) 08:56:04 ID:NTgBTJ0A
Kさんは常に新しい音を求めておられる偉大な方だから
Kさんがオートグラフを売ったことを私は良く考えたい。
そーいえば、ストラドヴァリウス試聴したいな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:04:47 ID:ppfzROm8
TANNOYはどんな傾向の音
クール┝━━━━━┿━━━━━┥ ウォーム
硬質 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 軟質
静的 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 動的
地味 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 派手
淡泊 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 濃厚
マルチ止めれ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:59:34 ID:XqOJ/iiH
>>290 別に良いじゃないですか?自分が気に入ったSPならば。
教祖が宗旨替えしたような驚きには違和感さえ覚えます。
ソナスは素晴らしいSPです。私も異論は無いです、が
タンノイだって素晴らしいじゃありませんか?
周りにイタリア製品が溢れかえってる今だからこそ、使い続ける
のがカッコいいんじゃないですか。
イタリアブームもそのうち終焉しますよ。
そですね 全国オートグラフ行脚をするほど入れ込んでいたKさんが
どうして・・・・
他に気に入ったスピーカが出てきたら、それに買い換える。
至極当たり前のこと。
ただ、経済力の問題で制約がかかってしまうけれど、Kさん
はそれがないから、ソナスに変えた、それだけのこと。
ソナス、B&Wがタンノイより優れている点を多く持つことも
事実。
しかし、私はまだ自分のタンノイを買い換えたいと思うほどの
スピーカは現れていない。それだけのこと。
まあ、Kさんがソナスに変えたからといって、ソナス>タンノイ
という単純な頭の人は、さっさと他に変えればいいのでは。
>>297 ソナス>タノイではなくて ソナス・ストラド>タノイ オートグラフミレニアム
というところが重要では?
KINGDOM 15って、
JAZZでもクラシックでもいけるのかな〜?
9800SE、800Dと比較して
>>298 >ソナス・ストラド>タノイ オートグラフミレニアム
>というところが重要では?
何が重要かは分からんが、くだらないの一言。
もう少し具体的な話なら意味があるかもしれないが、Kさんが
どうのこうのは本当にくだらない。さっさとソナススレに行け。
Kさんって誰?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:09:31 ID:RxZx1NnH
「先生」の同居人では?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:40:08 ID:CARXsTh4
「精進」が好きな人?
TANNOYは麻薬。
ハマルと弦楽器なんか
生よりイイとか言う香具師までいる。
漏れも、なんとなく理解るだけに怖い。
Kさんは、過去オートグラフミレニアムを所有していて、ご自身で
タンノイ関連のHPを持っているなど、タンノイに入れ込んでいた人。
その人が、ソナスに変えたので、もうこの世の終わり、、もう
タンノイの終わり、って大騒ぎ?になっています。
ソナススレに行け、って言われそうだけど、、、。
気になったので、ストラド聴いてきました。
一言で言うと、タンノイの個性、いやな所を取り去り、
洗練させたという感じ。世の中の進歩を感じます。
全体的な雰囲気、バランスはタンノイに似ています。
弦も、ゆったり雰囲気を持って綺麗になります。
ボイスはタンノイに比べると味気ないですが、これぞ正解
の声と思わせるところはさすが。
音像は不正確ですが、何ともいえない、いい音場を持って
いるので、実にまったりと気持ちよく聴けます。
では、タンノイ以上かと言うと、意見は分かれるのでは。
経済力の問題も大きいし。ただ、買って後悔する可能性
はすごく低いと思われるぐらい、出来はいいと思う。
特にタンノイ愛好者にとっては。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 06:43:45 ID:Fcv1kNHa
コンクラーベで後任人事を
ま、ストラディバリウスまでいっちゃうと、どうなのか知らんけど、
正直、俺には一生買えない製品(他の機器のことまで考えると)なわけで、
システム総額200万以下で組めるSPだと、やっぱタンノイしかないかなあ。
タンノイを使っていてつくづく思うのは、
「原音」でなく「記憶」を刺激するスピーカーだということ。
ひずみが多い、低音がボコボコ、分解能が悪い
等々、いくらでもネガティブな面を上げることが出来る。
でも、これらの特性がはるかに上の最新スピーカーを聞いても、
良い音だとは思うが、
実際にコンサートホールで聞いた響きとは決して結びつかない。
なぜかタンノイは、過去の生演奏を追体験させてくれる。
不思議なことだ。
>>309 タンノイがそうだと言うなら、一体、どんなスピーカーが
「実際にコンサートホールで聞いた響きと」結びつくと言うのでしょうか。
マジに知りたい。
スターリングHE愛用してますけど
>>309のような発言はもう正直痛い。
家の音とコンサートは別にして楽しむ。
それでいい。
特にジャズやフュージョンならPA用のSPの方がそれらしいかもしれん。
312 :
じじい:2005/05/04(水) 01:16:29 ID:QIARyTKT
10インチの同軸ごときで愛用とは片腹痛い。
ガキはJポップでもきいていなさいってこった。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 03:08:22 ID:7nISl3Eb
もれ お金と部屋も狭いのでサンドリンガムなんでつ これでもこのスレに入る資格はありまつか?
それからタノイからソナスに買い替えるのは見かけるのでつが、ソナスから
タノイというのはあるのですか?
例えば、ゲルギエフの春の祭典を例にあげると、
タンノイ、ソナス
ホール後方か2階席で聴いているようなバランスになり
決して迫力もんでは聴こえない。
B&W、ディナウディオ
ホール中央というよりか最前列で聴いているような感じ
で迫力もんで、聴こえる。
他にも、結構ズバッっと分けられるSPも多い気がする。
確かにコンサートでは好みによって座る位置を変えればある
程度聴き方を調整できるが、SPの場合、SPから離れれば、
というような単純な問題ではないはず。
では、どちらがゲルギエフさんが意図したバランスなの
だろうか?こんなに極端な差が出るのは非常におかしい
と思うのだが、オーディオの世界では現実に起きている。
>>309 オーディオ始められて何年目ですか?俺10インチ2度買って思うのは鳴らそうと
AMPを触り始めてタンノイが近付いて来たことかな。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 17:43:12 ID:VX6oed5o
>>315 あなたはまともなタンノイ聴いた事がないんだと思う。
>>317 正解。
聴いたのは、ウエストミンスターローヤル、カンタベリー、
スターリング、KINGDOM15、TD-700ぐらい。オートグラフは
数十年前なのであてにならない。いずれもまともに鳴らして
いるの?と言われると???
ターンベリーもスターリングも最前席で聞いているような迫力があります。
これはモニター系スピーカでは味わえない醍醐味だと思います。
>>319 ということは、ウエストミンスターローヤルを聴いた時の
感じがもっともタンノイらしい鳴らし方ということになります。
確かに、歯切れも良く、迫力もありました。しかし、私が聴いた
タンノイの中では最もひどく、数曲で辟易してしまったことを
思い出します。
モニター系スピーカとは迫力の意味合いは違うと思いますが、
具体的なメーカと型番が分からないとなんとも言えません。
ストラドを聴いた時、タンノイと同傾向と強く感じましたが、
これは間違いということになりそうです。
となるとKさんがストラドに変えた理由が何となく分かります。
>>320 タンノイ、ソナス
ホール後方か2階席で聴いているようなバランスになり
決して迫力もんでは聴こえない。
B&W、ディナウディオ
ホール中央というよりか最前列で聴いているような感じ
で迫力もんで、聴こえる。
あまりにもリアルコンサートの経験値が少なすぎる。
例えば上野の文化会館で、
1階席センターと5階の左右で聞き比べたことあるかい?
オーディオ的にいうと、全く別物。
しかし、ウィーンフィルならウィーンフィルの、
日フィルなら日フィルの音がする。
これが分からなければ、タンノイを聞く必要はないよ。
>>315、
>>321 俺は、B&W M802、Dynaコンタ1.3SEと使ってきて、どうしても実在感不足に満足できず、
現在のタンベリHE75になってやっと満足できる音が聞けるようになった。
B&Wは解像度は素晴らしいが、線が細く、掴めるんじゃないかというほどのピンポイント定位
がかえって不自然に感じたし、ディナは線の細さはないのだが、どうにもよそよそしく、
実在感に欠ける音に感じた。
そういう意味で、タンベリで初めて迫力のある実在感が得られた。
オーディオ的に面白いのはB&W、ディナだと思うけど、音楽を聞くなら断然タンベリが上。
ま、個人的な感想なんて、他の意見を持つ人もいると思うけどね。
部屋の特性で随分変わるよ。
いずれにせよ、同じ部屋で聞いてみてもモニター系よりタンノイ(ターンベリー、
スターリング。その他は同じ部屋で比較したことないが恐らく同じ結果と思う)
の方が眼前に迫る迫力がある。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:02:42 ID:hPHUKMwq
自分は球でオートグラフ聴いてます。かつてはレキュタン聴いてて人のタン
も色々聴かせてもらいましたが、フロントホーンでロードの掛かった音とバ
スレフの音は根本的に違う。張りと面で出る中音に芯のある高音が乗り、
弦のアンサンブルに独特の艶が出る。ウェスも同じ傾向。2、300ヘルツ
以下のバックロードの低音をやや締めて加えると(箱の改良、トランスが利
くようで石のアンプはいけない)麻薬的なステレオ感が出る。リスニングポ
イントはピンポイントでお客が来た時は自分は諦める。ハイスピードで低歪
ワイドレンジの音を聴かせてもらうと「これはこれでいい」とその時は思う
が、何か足らない、整理しすぎた感じで弦が綾織になって聴こえない、独り
よがりかも知れないがオールマイティよりオンリーワンの方が趣味的な存在
価値を認める。
どうも私のタンノイの鳴り方はみなさんとは違うみたい。
ステージはスピーカの後方に展開し、そのステージと聴いている
場所の間には独特の空間を感じます。目の前で楽器が鳴っているという
よりは、奥の方でユッタリと実在感を持って鳴ります。ストラドも
その鳴り方。音に力強さはありますが、ディナが持つような迫力
とはちょっと違う気がします。
ところが、聴いたウエストミンスター、B&W、ディナウディオ
では、SPから出た音はなんら空間を経ずに直接聴こえるような
感じ。実在感はあまり感じないから、何か違和感を感じてしまう。
>325
SPケーブルが片方逆相なんじゃないの?
>>316 >では、どちらがゲルギエフさんが意図したバランスなのだろうか?
>こんなに極端な差が出るのは非常におかしいと思うのだが、
>オーディオの世界では現実に起きている。
プロは現場ではそんな凝ったスピーカー使ってねえよ。
マレにイイスピーカー使う場合もあるが。
もちろんモニタールームつっても音響なんてヒドイもんだし
コードやケーブルだって安物の普通の業務用w
ミキシングもエンジニアがヘッドフォンで聞いて決めてるだけ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:40:22 ID:LwNp4TeP
>>329 そんなことないよ、小澤、斉藤記念でのブラームスの録音風景をかつてNH
Kで放映していたが、各パッセージで弦や管のバランス、ソロと全体のバラ
ンス等を小澤さん、演奏者、フィリップスのプロデューサー、エンジニアが
B&Wの上級機でモニターし、ディスカッションしながらミキシング、マイ
クセッティングなんかを決めていた。かなり細かく丁寧に録音してると逆に
感心したくらいだ。そんな大雑把に録っちゃいない。
>>330 > B&Wの上級機でモニターし、ディスカッションしながらミキシング、マイ
B&Wでなく、ONKYOだったと思うが。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:32:56 ID:p01tlGuG
そうなの?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:44:01 ID:X5CpMYlb
タノイの音が遠くに聞こえるバヤイ、
最新のスピカに比べ、超高域の音が出ていないためと思われ、
スーパーツィーター付けるとグッと前にせりだしてくるよ。
スーバーツィーターもエージングが必要。
直ではなく、テクニカのインシュレーターに乗せるとグッと良い。
334 :
324:2005/05/07(土) 16:04:36 ID:GOcXnfWZ
333>>
壁がなくなったように奥深く展開するオーケストラステージを目指してんじゃ
ないの?タンノイユーザーとしては。 ST使って音が前に出るのは鳴らし過
ぎじゃない、クロスが低いとかレベルが高いか、その両方とか。さりげなく自
己主張させずに見通しが良くなった程度がSTの役目、同軸の2インチのドラ
イバー、そこそこ高い方出てると思うな、jazz聴いてる人もいるから「大きな
お世話」かも知れないが。
別に今の鳴らし方に不満があるわけではなく、音もこれ以上
前には出したくないです。ボーカルは十分前に出てくるし、
JAZZのピアノも不満なく結構前に出ます。ただ、みなさんと
鳴らし方が違うなー、と思っただけ。それに真のタンノイの
音にはまだ出合っていないし。
ストラドで火の鳥を聴いた時、そのバランス、音の出方が
あまりにも似ていたので、ストラドはかなりタンノイを意識
しているのでは、と思ったのですが、これは全くの間違い
ということを知っただけでも収穫でした。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:55:34 ID:X5CpMYlb
>クロスが低いとかレベルが高いか、その両方とか。
クロスとはクロスオーバー?
レベルとは?高域のレベル?
まあ好き嫌いもあるでしょうね。
ST外すと、ドラムスのジャリジャリが減少して、やや寂しい感じになり、
楽器そのものの、生生しさ艶やかさが向上しますが、
そうですね、定位は多少落ちるかもしれませんね。
飽きてきたら、付けてみると面白いかもしれませんね。
溶け込むまで、150時間位辛抱が必要ですが。
HPDのVLZ3年(甥に譲った)、ゴールドのVLZ6年使ってます。後プレナー35年
ディナ2年です。プレナーもディナもAMPを選びますがVLZはそのAMPなりに鳴りますので
出そうとする音に幅があるように思えます。それと箱を鳴らそうとするか抑えるか
部屋の反響を利用するか和室でそれも抑えるか沢山の選択範囲があるように思えます。
直接関係ないけど、クラ板がずっと人大杉で
カキコできないんだね。困った。
>>330 それは長野だからだよ。
小澤やサイトウキネンだし田舎だからホールの維持費も安いんだろう。
だからのんびりやれる。
世界の名だたるホールやスタジオは1日借りると莫大な金が掛かる。
しかもオケもホールも予定が詰ってて忙しいから相談しながら録音なんて悠長な事は出来ンよ。
だから最近のクラシックはライブ録音が多い。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:24:08 ID:rW/LLGDP
タンノイ使うやつは細かいこと言うベカラズ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:45:16 ID:WxUwc6ss
>>330 > B&Wの上級機でモニターし、ディスカッションしながらミキシング、マイ
だから、B&Wなんかじゃなくって、ONKYOだってのに。
344 :
330、324:2005/05/13(金) 14:44:45 ID:wEiqCnZa
セカンドが出ましたので自分の思い違いだったのでしょう。撤回します。見っ
放しだったので確認がとれませんが、機種はどうあれ結構丁寧にレコ−ディン
グしていた記憶があります。リハで録って問題点を演奏者も含めてチェックし
てたのには感心したわけです。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:11:05 ID:WgJ1po/C
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:31:34 ID:H4GBsM38
>>345 ドヒャー〜〜〜〜〜〜。
凄い凄いスゴすぎる。
WEBページ永久保存決定の逸品。
>>345 なっ、なんてことを。
涙が溢れてきた。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:37:39 ID:2paHTVw3
TANNOY E-11ってどうなんでしょうか。
何か評価評判がありましたら教えてください。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:07:15 ID:1rcdrl29
ARDENって邪道なんですか?
何で?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:52:24 ID:HZ1TVxY9
耐入力がない
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:13:00 ID:C7E2/02k
>>349
アーデンは箱がヤワなので背面の補強をすると良い。耐入力は充分。エッジ
が古ければキットを入手してDIY。天板に鉛のせるとか箱鳴りをコントロール
すべし。
353 :
都会のGRF:2005/05/19(木) 21:21:27 ID:E/eUHRR8
わからないことは何でもわたしにききなさい。不可能ということはない
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:49:49 ID:zQm/Henm
SRM-15Xの旨い鳴らし方は?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:55:24 ID:OW7Q3f+/
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:15:35 ID:SO6NJ9Fx
一瞬"Canterbury 15 本"に見えた。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:27:34 ID:LC2+ujMS
出品者はこれであややとゴマキを聞いていたみたいえすね。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:17:22 ID:fjtwxZN1
久しぶりにタンノイでも聴いてみるか
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:07:09 ID:x4hTwaLA
Prestige SeriesのHEって、”音にコリッ”とした感触が
あるよね?そこが魅力的。ガットギターのピッキングなんか
聴くと顕著になる。そこがとても気持ちいい。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:38:34 ID:Y5alfaXy
そうなの?
>>359 アコギのリュンリュンした音は気に入ってる
でもNBSのせいかな
362 :
TF:2005/05/28(土) 23:52:16 ID:TPEv/QuV
同軸はね、指向性の強い高音が中心から出るでしょ、中低音と上下のズレが無
い、例えばアクースティックギターやバイオリンの音源は撥弦部、擦弦部にエ
ネルギーが概ね集中する、すなわち、どちらもほぼ点音源な訳だ。音源が分散
しないということが音の伝播に関しては自然なのね。(物理特性が忠実という
意味ではない)高、中、低音源が分散している楽器といったらドラムくらいで
しょ、それからオーケストレーションについては同じ音程を二十人以上で同時
に出すわけでしょ、コンピューターで1Hzも狂いの無い同じ弦の音を機械的
に出したら音量だけ上昇するけど実際は2,3Hzの狂いは当然あって、鋭い
音が柔らかくしなやかで艶っぽい響きになる、微視的には楽器一挺一挺に微妙
な音質の差、演奏者の音程の差があって(波形の差、相殺、相乗、位相差等)、
それぞれが複雑に絡み合って合奏の妙が出る。混変調な訳だ。ひょっとすると
混変調歪も複雑にプラス要素になっていると思う。(生音源に歪みという表現
は適切でないかも知れない。再生音との物理的な差異を歪みと定義すれば)翻
って、tannoyはコーン紙の作る粗密波の只中から高音が出てくる、ましてや、
金属製ホーンの延長が振動するコーン紙であるから、相互に変調し合って歪み
だらけな訳、物理特性、歪み特性の決して良くないtannoyの「弦がよい」とい
うヒントは「ひょっとすると混変調歪も複雑にプラス要素になっているかも知
れない」というのが過去ヨーク6年、オートグラフを26年、スターリングT
W6年聴いてきた私の論であります。
>同軸
35年プレナーを使っててタンノイ10インチは10年程だけど、俺が気に入って
来たのは正三角を構成する辺りでの位相合成に優れていると感じたのだが。
おまえら何歳まで2ちゃんねるにおられるつもりでしょうか
365 :
TF362:2005/05/29(日) 23:40:34 ID:/vTI6k6o
ここで云う歪みとはtannoy、G、R、ファウンテン翁の名誉の為に関わるの
で加筆しますが、聴くに耐えな音という意味では全くなく、こころよく演出
された艶っぽいバイオリン族、柔らかく内省的な木管、輝く金管といったも
のが忠実なトランスデュサーにありがちな無機的冷静な音ではなく、tannoy
の同軸構造、コーンの形状、材質、2インチ逆ドームアルミダイアフラムの
形状、アルニコマグネットなど等、他に類を見ない(アルテック604、
ジェンセン等も存在するが)コンストラクション、マテリアルに起因する個
性的な音質を指しており、厭な音という意味の「歪み」ではありません。
366 :
TF365:2005/05/30(月) 08:11:27 ID:HBgdpyqH
一行目最後、「関わるので」削除。恥ずかし
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:23:25 ID:lp7qq83q
>366
どんなアンプを使用してますか?
368 :
TF366:2005/05/31(火) 21:35:30 ID:NIwz1RXP
プリ、UESGI-U-Broth1、パワー、マックMC275、マイケルソン&
オースチンTVA1。KT88(茄子)が好きで力のマッキン、華のマイケ
ル、ジャズ、マッキン、(2割)クラッシック、マイケル(8割)の組み合
わせで聴くときが多いのですが、SPはオートグラフ改(かなり手を入れて
いる)スターリングTW(オリジナル)
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:47:27 ID:lp7qq83q
う〜ん サンクス
370 :
TF368:2005/06/01(水) 00:33:40 ID:UnBr0jDm
折角書き込んだのですからあ、「渋い」とか、「過去系」だとか懐かしい表現
では「ハイファイ」ではないとか、「やっぱり球なのか」といったコメント
下さい。オジサンとしては「うーん」の裏を読めない。
371 :
369:2005/06/01(水) 05:11:58 ID:coy9UyMk
渋いって感じですね
KT88がお好きなら、一度A&MのATM2をお試し下さい。
「音が硬い」と嫌う方もいますが、レンジの広さなど
昔のアンプから聴けない良さも持っています。
もちろん無機質な音とは無縁です。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:08:31 ID:4z9pksva
A&M エアータイトといえば、今、ATM1がヤフーオークションに
でています。いい真空管が入っています。残り4日。
374 :
TF386:2005/06/01(水) 19:57:09 ID:c8kXt/nZ
>>372,373
有難う。今度秋葉にでも行った時に調査、試聴してみます。ただ、アンプ
の試聴というのは難しいのね、モニターする環境を頭でイコライズしなけ
ればならないし、部屋へ持ち込んで「やっぱり違うか」という場合も過去
に経験してるし。ステレオサウンド他の記事を参考にすることになる。M
C275は師匠であった故、岩崎氏本人の薦め、TVAは菅野氏の記事で
入れたのだけれど。
ATMって音硬いし、今度中国生産するんじゃなかった?
新ロットは、橋本トランスに替わるそうじゃないか。
中古なんかぜ〜〜〜ったいイラネ!!!!!!
>>362 >高、中、低音源が分散している楽器といったらドラムくらいでしょ、
目の前でドラムの音を聞いたことがあれば、とてもそんなことは思えないと思いますが。
377 :
TF362:2005/06/02(木) 01:14:03 ID:ewn1LgJi
>>376
学生時代、JAZZコンボでウッドベース弾いててビッグバンドにも参加した経
験があるので音の現場にいたわけ、今でもプロの連中と交流があるのでライ
ブに年2,3回は行ってます。クラッシックも生音結構聴いてます。オーデ
ィオではCが8割位だが「目の前でさんざん聴いた経験で云ってるわけ」ド
ラムを目の前で聴いて点音源に聴こえるわけ?
>>377 図形的な位置通りに定位して聞こえないという意味だと思う。
実際、目の前で聞くと定位どころかドダダダ〜ッって感じで
点ではなく周りに響いて聞こえてくる。
その位置どおりに聞こえる気がするとしたら、視覚の影響が
大きい。
なんか変なのがいるが。
生をかぶりつきで聴いたからってなに?
録音されたもの聴いてるわけでしょ、オーディオは。
生が一番なら自分の部屋にオーケストラを連れてこれる?
典型的な勘違い筋違い。
>典型的な勘違い筋違い。
誰に言ってるのだ???
ナマナマっていやらしいヤツに。
>ナマナマっていやらしいヤツに。
たぶん、>362を指してるのだろうが、
高、中、低音源が分散している楽器といったらドラムくらいでしょ、
↓
目の前でドラムの音を聞いたことがあれば、とてもそんなことは思えないと思いますが。
↓
目の前でさんざん聴いた経験で云ってるわけ
↓
生をかぶりつきで聴いたからってなに?(略)典型的な勘違い筋違い。
って話の流れはちょっと可笑しいぞ。
そうでもないだろ。
生演奏とレコード再生はどうしたって違う。
384 :
TF362:2005/06/03(金) 00:46:31 ID:IbJUs7Sm
所詮再生音と生は違うのは充分解かってる。しかしながら、JAZZライブのリ
アリティーやコンサートホールのリアリティーを虚構世界(瀬川氏)ではあ
っても自分のオーディオシステムで再現したい、近付けたいと思ったら生音
を聴く経験をするべきだし、生音の現場聴経験がなければシステムを調整す
る目標がイメージできないじゃない。越えられないのは解かってても近付け
る為に努力し、お金も使うんでしょ、かって自分はコントラバスやってた経
験もオーディオに役立っていると思うし、2トラ38で録音したものを再生
して、タンノイよりJBLの方がピチカートの切れやブーミングに優れてい
るなという学習もしている。タンノイの癖、得手不得手を知り、それらしい
音を出す目標が生音の現場、コンサートホールなわけ、これ基本でしょ?
リアリティを追求する趣味なんだから。快い別世界を電気的に出したい人に
私論を強要しませんが。
>>383 >生演奏とレコード再生はどうしたって違う。
全く同じなんて、このスレでは誰も主張していない。
すまんが、具体的に誰のどの発言が気にくわんのか、もう一度自分で確認してみることを勧める。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:47:39 ID:yjYC+smS
オーディオのアプローチには、
一つは、余計な音(すなわちノイズ、歪み等)を削ぎ落として、
純化を重ね透明で純粋な音を作り出す方向と、
もう一つは、音の豊かさ、ハーモニーの色合い、雰囲気の再現など、
人が聞いて心地よい、様々な要素、音色を伴った複雑な音を作り出す方向
の二通りがあると思う。
前者は物理的、機械的、理知的アプローチともいえ、
後者は音楽的、楽器的、官能的アプローチともいえる。
タンノイのプレステージは後者寄りのアプローチなので、
意外に自ら演奏する人が好むケースは多いと思う。
演奏家にとって、結局いかに心地よい音を作り出すか、
ということが一つのテーマであることは間違いないからで、
そのために彼らが努力しているのはやはり、豊かな音を作り出すところにあるからだ。
その場合、タンノイの原音再生主義に凝り固まらない表現力に、
魅力を感じることは十分考えられると思う。
386さんのように段落をあけてくれると
読みやすいですね。他の方も。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:35:24 ID:luaCPMrY
今日レスを読んでもらうためには
>>387のよ
うな気遣いが鋭く求められている。
386さん、ちょっとファンになってしまいました。
激しくコテハン希望。
プレステージシリーズを田舎の冴えない店構えのオーディオショップで
偶然聴いた。
詳細はあまり覚えていないが確かパワーアンプはアキュのA-20?だったかな。
CDもプリも忘れたがそこで聴いたスターリングが忘れられない音となった。
バロックや声楽だったがこんな音のスピーカーは見た事無かった。
当時、国産の3ウェイでサウンドメートの高島誠氏の影響で舶来品の音色派を否定的に、
国産無色透明なトランデューサー派だったオレは高島氏亡き後、呆然とオーディオから興味を失っていた。
オーディオは禁欲的なものじゃなくて音楽を楽しむ為の手段だとスターリングは歌ってくれた。
このスピーカーは始めて低域が高域がと気にしている限り音楽が見えない事を教えられた。
現在、スターリングTWはメインスピーカーとしてクラシックを激しく、優しく歌っています。真空管アンプにて。
しかしあの店の音は10年近く経った今でも覚えていますし、指標でもあります。よそじでは一度もあんな音しなかった。
生演奏聴かなくてもいいとは言わないがそれに近いレコード演奏もありえると思う。
まあ、たまにオーディオショップに行ってハイエンド機を聴いてますがスターリング、輝きは色褪せないですね。
ノーチラスに較べても。あっ較べなくてもいいか。
なぜか最近のカキコ見て思い出しました。失礼!
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:37:13 ID:bHbYICoe
>>390 スターリングはとても良いですよね。
私も店で試聴したとき、忘れられない音になってしまいました。
以来、スターリングを試聴するために店に足を運ぶようなことも。。
あの優しく、部屋全体が「音楽」で包まれる感覚は最高です。
部屋が広ければ即購入なんですが。
TANNOYはスターリングからウエミンまでスケールは違うけど
音色は同じだと思う。今まで感動した経験はカンタベリーで聴いた
アバド・クレーメルの四季、それからターンベリーで聴いた
10ccのアイム・ノット・イン・ラヴ。鳥肌立った。
393 :
TF362:2005/06/04(土) 01:43:18 ID:EvePyMdU
自分のメインも78年製オートグラフ(改)だがスターリングTWWも聴いて
る。ホーンとバスレフ、15インチと10インチのスケールの差はあるものの、
タンノイの同軸のトーンというのは同じクラスターの中にしっかり入っている。
例えば、五島みどりのVnコンチェルトを聴き比べてみると、独奏部の再現
は殆ど二アーイコール。ホール感、合奏時のスケール感の差は明らかであるが、
それはホール10列目中央程の音量にした時であって、音量を落とした時はス
ターリングでも明確なタンノイトーンであり、メインに大きなひけをとらない。
かつてJBL4425が3年程手元にあった時代にこれと同じことをして
「こうも違うものか」と思い系譜の違いを実感したものだ。
スミマセン!
タンノイワックス、新宿で売ってるお店
教えてください。
質問します。
スレ違いかもしれませんが
私も一介のタンノイユーザーですし
タンノイにも共通する部分もあると思うので
この板であえて質問します。
私はアナログチックでクラシック向きと言われる
CECのCDPを使っています。
このCDP、確かにCDと思えないほど
情感豊かな音を醸し出すのです。
だから完全に否定的するのではありませんが・・・
どのCDを聴いてもトロイ、或いは遅れいると
感じるのです。
これって確かに「演奏者」側が用いる手法としては
“あり”なのかもしれません。
けれども、それをオーディオという機器が
扱ってよいものかどうか。
確かにタンノイもB&Wのように原音を忠実に再生する
ことが目的ではなく、音楽を音楽として楽しむことを
目的とした、或いはユーザーがそう認識するSPだと思います。
私もタンノイユーザーです。上記のネガティブな要因が
タンノイにも全く当てはまるとは思っておりません。
それに私自身、恐らくCDPは買い替えるでしょうが
タンノイを買い替えようとは毛頭思っておりません。
しかし・・・。
みなさんは如何思われますか?
確かに遅いね。でも、タンノイにも速いやつはあるよ。
でも、満足するのかなー?やっぱ、Dyna、B&Wなどを選ぶかも。
でも、それらではオーオタになる覚悟がないと。
小金持ちならばタンノイのオフ会に参加して良いところ学ばれるのも良し。窮して
いれば、手放してでも出直すしかないかな。俺は50才からタンノイの音を聴き
始めた。他ディナ、ダイヤ有り。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:12:12 ID:2jK/WWDu
>>395さん
私は、G.R.F.memoryとCEC/CD2100で音楽を楽しん
でます。バランス的に少しアンバランスですが、よいで
すよ。
395さんは、どのTANNOYとCECを使っておられるの
かわかりませんが、多分、プレステージシリーズと51シ
リーズ辺りですかね?もし、もっと高価なCECだったらす
みませんね(^−^;
TANNOYとCECはクラシックを聴くなら、数少ない絶妙
な組み合わせの中の一つだと私は自負しています。その理
由として、音場の豊かさと低音の量感・質に魅力を感じ、
よく、レンジが狭いだの、情報量が無いだの、高域と低域を
カットしたかまぼこ型のレンジだと仰られる方などおられま
すが、そのような暴言を吐く方は、相当なつんぼです。要は、
使いこなしだと思います。部屋の音響の調整、SPとの相性、
アンプとの相性、ケーブルとの相性、結果、低音が遅いと仰
られてますが、全てがCECのせいだとは言えないと思います。
しかし、私と395さんの好みは全く違うと思いますので、一概
に言えないのが難しいですね^^
>>398 G.R.F.memoryにCD2100では、もったいないような...
以前、サブシステムでCD2100を使っていましたが、たしかに39800にしては
出色の出来の製品だと思いますが、やはり限界があります。
音色の魅力、節度のあるレンジ感のため、大変聞きやすく、ある意味、音楽を聞く
道具としては、当時メインで使っていたVRDS25XS+DA48より上かもしれません。
ただし、情報量、解像度等については、やはり、あのクラスの製品の範囲内かと。
予算的に手が届くなら、ぜひ、LINNのIKEMIを聴いてみてください。
実は、値段以上の高性能でありながら、けっして、それを誇張することなく、
非常に聞きやすいアナログに通じる滑らかな音です。
また、あくまでCECにこだわるなら、せめてTL51Z以上にされた方が良いかと。
余計なおせっかいかもしれませんが。
ちなみに、私はタンベリHE75使いです。
センコよるな
401 :
398:2005/06/08(水) 09:49:35 ID:6pfsM5i3
>>398さん
そうですね、客観的に見れば、かなりアンバランスですね(笑)
一般的に、限界とか能力を出し切るといわれる方が多いですが、
それは、不可能に近いと思います。どのレベルを限界点と仰ら
れてるのかわかりませんが、物理的な限界は確かにあると思い
ますが、論理的な限界はまだまだだと私は思ってます。ろくに、
使いこなしもしてないのに、限界だと仰り、買い替えというのは
私は最低限出来ません(私の場合^^;)
勿論、グレードアップは考えてますが。今は金欠です、トホホ…。
上で、書きましたが、人それぞれ好みというのが有りまして、
と、言いましても、難しいですね…
LINNは聴いた事有ります。もの凄く、綺麗な音ですね。見た目
は安っぽいですが。あまり、綺麗な音は好きではないですが…
と、いって、店頭で聴いた音が全てと言うわけではないので、
判りませんが。
ラックスのCD用ライントランス(型番失念)を探してみてはいかがでしょう。
以前、確か同じGRFメモリーで聞いたとき、
トランスをつないだ状態と外した時では、全く違っていた記憶があります。
裸のままではかなりきつい音のプレーヤー(これも何だか失念)でしたが、
トランスありだと、まろやかな音と奥に展開する音場に感心しました。
プレーヤーはそこそこのグレードアップでも効果ありかと思います。
403 :
398:2005/06/08(水) 19:27:11 ID:6pfsM5i3
この掲示板の常連さんは、TANNOYを使ってらっしゃるんですか?
もっと、TANNOYの話をしましょう!(^^
404 :
398:2005/06/08(水) 19:29:56 ID:6pfsM5i3
>>402さん
ライントランスですかぁ、面白そうですね。ラックスのCD系は
ある掲示板の人が使ってますが、良さそうですね。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:30:40 ID:eAvhSP5S
ある掲示板って?
406 :
398:2005/06/09(木) 09:53:21 ID:YxabMOpI
勝手にリンクは貼れないので、ここではいえませんが、
TANNOYを使ってる人達が多い、数多くある中の一つの
掲示板です。
サンバレの試聴会のスターリング 低域がボンボン(ボワンボワン)と鳴っていたけどあんなもんなの?
ケーブルとセッティングで全然変わる
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:53:30 ID:QTZbcGqT
>>406 じゃあラックスのCD系ってどんな機種?
410 :
398:2005/06/09(木) 22:53:39 ID:YxabMOpI
詳しくはわかりません。直接聞いてませんから。
でも、すごくでかいですね。トランスポートとDACが別筐体。
往年のラックスの製品だと思いますよ。
気になりますかな?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:56:55 ID:IQOI6cF5
じゃああの人だな
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:46:04 ID:IQOI6cF5
GRFクラスになると、このぐらい部屋の処理をしないと、
うまく鳴らないということですかね。写真からは壁の
材質は分かりませんが、若干ライブ気味なのかなー?
一度聴いてみたいものです。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:32:09 ID:Mpt9M+01
聴きに行きなさい
>>412 実に素晴らしい、勝ち組のオーデオですなあ。
416 :
398:2005/06/10(金) 09:11:27 ID:gEFLHHEn
そーです。有名なんですね。私もたまに書き込みます。
アットホームな雰囲気でいいですよ。
G.R.F.memoryを使っておられる方はあの掲示板では
少ないので、ばれそうですが。
TANNOYのスピーカー
SYSTEM2 について知っている人が居たら価格等の情報を教えてくれませんか。
私はワックスを塗るのが非常に下手っぴです。
手が荒れるのでビニール手袋をして、100円ショップで
買ってきたゴムベラを使用し、いつも塗っていますが
滑らかではなくムラができたり、ダマになってしまいます。
(そんなところは指で擦ってゴマましてますが)
どなたかタンノイ玄人の方、ワックスを上手に塗る方法を
教えてください。それと、皆さんはワックスを
どれくらいの間隔で塗っていますか?
PRESTIGEシリーズは中国製ですか?
あなたがもしPRESTIGEシリーズをお持ちであれば
裏にシールででかでかと“MADE IN THE ●●”と
記載されているはずですが。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:28:32 ID:Fw2JrmLR
JBL4348は中国製
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:32:51 ID:1ZWBHmLI
歴代スターリングの音質の違いにつて教えてください
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:22:47 ID:LNNN9QXC
いや
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:32:48 ID:LNNN9QXC
現行のは全然ダメってわけね。
ひょっとして、LNNN9QXCと俺:UdIOsD5fしかカキコしてねーんじゃねーの。
いや、PRESTIGEシリーズは今でも王国以外で
作られていないことを主張したHADlUvOAもカキコしてる。
歴代スターリングについて、私個人的な意見としては
歴代モデルそれぞれに魅力はあると思っています。
確かに新しければ新しいほど従来のタンノイサウンドから
離れていっていると感じられるかもしれませんが
いつの時代のものがタンノイ、なのではなく
今も昔もここにこうしてある。それがタンノイ。
自分は最新のHEを使っていますが、私にとっては
素晴らしいタンノイサウンドと感じています。
ヨークミンスターってかっこいいな
PRESTIGEシリーズは
みんなかっちょいいですが、何か?
430 :
TF393:2005/06/28(火) 16:39:57 ID:d3NMWwuR
こないだ某ショップでスターリングのHEをかなり音量を上げて聴かせても
らったら良かったねー。うちのTWとの差は歴然。マグネット、エッジ、振
動系(コーン、ドライバー両方)、箱も違うし、ネットワークも違うから当た
り前かも知れんが。どう良いかというと、「艶」があるんだな、弦のなま音の
フィデリティーとも違う、タンノイムジークとも云うべきか、色っぽかった。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:29:43 ID:3XGSS8Ss
タンノイムジーク・・・言いえて妙ですねぇ。
確かにフィデリティーとは違う、TANNOY独自の魅力、
「1/fのゆらぎ」を感じますね。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:34:28 ID:zH6wHpFU
言葉尻を捉えるようでもうしわけないんだけど、英国のメーカーに
”ムジーク”はないんじゃないかと。。。。英語ではミュージックでしょ。
「1/fのゆらぎ」ってのも、意味がぜんぜん違うよ。
言葉の雰囲気だけで、やたらと無意味な形容詞を連ねるのでは、
タンノイの良さは伝わらないのではないかと思うが。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:55:43 ID:496YuPLt
どうせ韓国か中国製なんだからなんでもいいじゃん
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:10:17 ID:zH6wHpFU
>>433 プレスティッジはれっきとしたMade in Great Britainだよ。
もっとも、ジャガーやかつてのローバーを見ればわかるように、
英国製の大量生産品ってのは、けっして品質の高いもんじゃないけどな。
とはいえ、中国製に比べりゃ、はるかにマシだが。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:16:52 ID:496YuPLt
はいはい 英国工場でインド人が作ってるんでしたね/(.^.)\
英国製は電気系統が弱いから気を付けないとね
436 :
TF393:2005/06/28(火) 19:21:55 ID:hWnwhARW
>>432
ほんとに言葉尻だねえ、ま、洒落で書いたつもりなんだがヨーロッパは経済
も言語もユーティリティーなエリアだし、行ってみればわかるさ。
インド人GJ!
ますますこのスピーカーが好きになった。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:07:04 ID:zH6wHpFU
>>436 もっぺん、言葉尻を捉えさせてもらえば、”utility”って???
意味が通じないよ。”universal”ならわかるが。
そんなんで、行ってみればわかるよなんて言われてもね。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:24:51 ID:496YuPLt
>>434 プレスティッジって変だよ
ジャガーじゃなくてジャグァー
それから句読点の使い方間違えてますから
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:25:58 ID:xc7YuWwz
おまいらお尻好きだねwwwwwwwwwwwwwwww
テラエロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:28:35 ID:zH6wHpFU
ちなみに、EUといえども、通貨が統一されつつあるというだけで、
まだまだ、言語はおろか、経済だってユニヴァーサルにはほど遠い。
英国はいまだにユーロ導入に踏み切ってないしな。
言語で一番通じるのは、英語だが、スペイン、ポルトガルでは一般の人は
英語を解さないのが普通だし、イタリア、フランスでも通じにくい。
元東側諸国なんてなおさら。
ましてや、ドイツ語なんて母国語とするドイツ、オーストリア、スイス(のドイツ語圏)
を一歩出たら、まず通じないぞ!
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:39:05 ID:zH6wHpFU
>>439 英語と違って、日本語の読点の打ち方には明確な文法的な決まりはない。
新聞記事には、内規で各社の作法があったり、法律文には、多義性を廃するために
打ち方の決まりはあるけどね。
ジャグァーねぇ。徳大寺サンが言い始めたのがはじまりだろうけど、会話で
「じゃぐぁー」って言ってるやつ見たことない。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:42:37 ID:3XGSS8Ss
みんな無視しましょう!この人、誰にでも噛み付くので
他スレでも嫌われてるATM使いの人です。「プレスティッジ」で分かった。W
世界での売れ方の円グラフでもあればおもろいな
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:06:51 ID:zH6wHpFU
>>443 別に誰にでも噛み付いてるわけじゃないが。
でも、タンノイの音が「f分の一ゆらぎ」、なんていうマヌケなカキコを見ると
噛み付きたくなっちゃうけどね。
ところで、ATMってなに?俺はれっきとしたタンノイ使いだけど。
「f分の一ゆらぎ」2980円で買った扇風機についています。
これをスピカの前に置くと微妙に音がゆらぎます。
お試し アレ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:16:21 ID:zH6wHpFU
>>446 そうそう、f分の一ゆらぎの元祖は扇風機だったね。
自然の風は気持ちよいのに、なぜ扇風機に風は気持ち良くないのか?
それは、扇風機の風にはゆらぎがないからです。
そこでナショナルf分の一ゆらぎ、なんてね。
タンノイの音がf分の一で不規則にゆらいじゃかなわん。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:44:54 ID:496YuPLt
英国でもTANNOYって人気あるんでしょうか?
やっぱり所有者は噛み付き野郎がおおいんでしょうか?
「ぷれすてぃっじ」って会話で使う奴見たことないっす。
あっ、いたいた一人だけスピカの前に扇風機置いてる奴.....名前は....
ゆらぎ はちろうでつ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:27:40 ID:zH6wHpFU
>>448 そうかい?俺の周りの人たちはけっこうプレスティッジっていうけどね。
もっとも、彼らは英国や米国籍の人だけど。
でも、ジャグァーとは言わない。そんなふうに発音したら、それはポケモンかと
キョトンとされると思う。
英国本国では、タンノイはまったく売れてないよ。一番の市場は日本、
次いで米国、韓国。オーストラリアとオランダで若干、ってとこだろう。
もっとも、ジャグァー、いやジャガーもロールスロイスも国外でしか
売れてないけどね。ジャガーなんかはやっぱり日本が一番のマーケット
なんじゃないかな。
451 :
TF393:2005/06/28(火) 23:47:19 ID:wBfSsoDW
だから、ウチのスターリングTWWより、ショップの試聴室でフロアタイプの
HEの方がより魅力的に艶っぽく聴こえたと思ったわけ、歴代のスターリング
を一応聴いた限りでは現行製品が「弦」(やっぱりタンノイは弦でしょう、特
に合奏の綾)において旧製品より作為的ではあるにせよ近代油絵的(水彩の具
象に対比して)に色彩感がコッテリしていて「タンノイムジーク」と勝手に造
語してしまったのです。そんなにひっかからないで下さいな。うっかり書くと
突っ込まれるから2chは世間で認められないという一般論を正したいと思うの
ですが、こんなことを書くと「ヴォケ」とか返される。何でもありではこの国
の軸がなくなってしまう。タンノイトーンは同軸の構造が音色のかなりの部分
を決めてる訳で、軸という部分においては「ぶれない」人が好むSPだと思う
のだが、面白くないか。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:33:15 ID:KGkN3APF
>>451 私は、逆だと思いますけど。
旧型から現行品に移るほど、TANNOYは癖を無くす方向にいってます。
また、絵の具に例えても、旧製品の方がよりこってりとした油絵的な表現です。
大変失礼ですが、貴兄のセッティングまたは合わせるアンプに問題はないでしょうか。
TANNOY]の、しかもプレステージについては特に、店頭での音はお世辞にも良いと
言える音ではないことがほとんどです。
構造についても、他にもKEFなど同軸ユニットは旧品、」現行品を問わずたくさん
ありますので、単に同軸構造がTANNOYトーンを決めてるわけではないと思います。
箱鳴りを積極的に利用した、ユニットの音と箱鳴りの絶妙なコンビネーションと
チューニングがTANNOYの持ち味ではないでしょうか。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:41:34 ID:xvJTt8N4
アンプがエアータイトである事の方が問題。あははははははははは
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:25:13 ID:SXY/XlSG
結論になってしまうが、
アキュフェーズと同じく、タンノイプレステージもまた完全製品。
全ての製品が完璧な存在であるということだ。
だから中古でも新製品でも好きなものを選べと言いたい。
456 :
TF393:2005/06/29(水) 11:53:59 ID:t/rttZlt
>>452 確かに。ショップのスピーカー乱立の中でいい音で鳴ってることってあまり
ないと思う。アンプも何使ってるわからんし、ソースもいちいち確認しない
し、自分持ち込んだCDじゃないし、ただ、その時5,6分立ち聴きしたら
「おー艶っぽいな」最近のタンノイもいいなと感じた。片鱗を垣間聴いたの
です。自分のメインは古い15インチだからかなり脂っこい、TWはやや脱
脂された感じ、HEは更に脱脂されていながら艶っぽく聴こえた。その時の
ソースのせいかも知れない。アンプやCDプレーヤーのせいかも知れない。
低音の質感もタイトで好印象であった。
それから、構造と音質の関係ついては同軸構造だけがタンノイトーンを決め
てるわけじゃないのはご尤ももだが、コーン紙の振動で変調された高音が持ち
味になってるのだと思う。(362に書いた)。
それから昔、マルチアンプで1キロクロスで実験した記事を読んだことがあ
ったが「ダメ」でタンノイはネットワークも巧妙に音作りに関与しているとい
う結論であった。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:35:47 ID:oz/rGZCr
STAX>TANNOY
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:01:03 ID:4LA71AnN
歴代スターリングを試聴できるところないでしょうか?
>>458 どれでも良いから、買っちゃいなよ。まずは買うことだよ。
音よりも所有だよ、所有。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:55:30 ID:cBbfCiu9
そう、所有して裏切られない。使いこなしで君の部屋をコンサートホールに。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:25:26 ID:apmN99Yo
車もそうだが、新品がいい。購入が延びても貯金。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:08:35 ID:hGANiO8n
スターリングなんですけどソプラノのサ行ってやっぱり強調されますか?
ケーブルやセッティング次第
ヤフオクに出ていたウエミンがとうとう売れたみたいだねえ〜。
ウエミン仲間が増えてうれしいよ。
ウエミン欲しい。金もある。
しかし狭い部屋に140`の物体が二つ存在するという圧迫感に耐えられない。
ケンジントンにするか、、、いや、、やはりウエミンが欲しい、、
お金があるなら、まず広い部屋を買うべき。
物にあせるなよ。人生は長い。
買うものが無くなった、そのあとでこそタンノイは楽しめる。
467 :
456:2005/07/03(日) 09:52:57 ID:JU6T9aJq
>>465 自分は27年オートグラフを聴いているが、部屋についてはフロア面積もだが
天井がある程度高くないと良く鳴らない。これは経験上ほぼ間違いないと思う。
466さんの説を支持する。ウエストミンスターもフロアが堅固で天井が高く
ないと本来の鳴りにならんと思う。(自分の部屋は鉄筋5メーターで4メータ
ーのところに天井、共振対策もしている。床は18センチスラブ)
469 :
467:2005/07/03(日) 11:21:47 ID:oSvEe6cp
>>468
昔2年ほど低い(2,7m)部屋で鳴らしてた、経験済み。
絶対アカンなんていうつもりはないがかなり差があると思う。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:25:47 ID:1Wdl/jl3
誰か試聴させてください
まじでTANNOYの武者修行したいんです
>>469 > 昔2年ほど低い(2,7m)部屋で鳴らしてた、経験済み。
天井以外の条件は同じ?
472 :
469:2005/07/03(日) 20:49:34 ID:NW3GPbPI
>>471
天井2,7mの部屋じゃ残りの部分の方が少ないの。天井以外の条件を一緒
になんかできるわけ無いでしょう、一般家屋で。つまらん質問するもんじゃ
ない。「超大型フロアタイプを入れるなら」マンションじゃだめ、鉄筋一戸
建て建てて、独立したオーディオルームでフロア面積も天井高も遮音も共振
対策も、フラッターエコー対策も施してからにしなさいということ。スピー
カーの大きさはそれにバランスする部屋が必要ということは五味さんも語っ
てる。オーデイオは究極「家」。熱帯魚は水槽が狭いと自ら成長を止めると
も故、瀬川冬樹氏が書いている。全てバランスなのね。エンゲル係数じゃな
いが、ある程度オーディオも金がかかる趣味だから使う金の順番を考える方
が先だと思う。オーディオショップの店員と仲良くするより一級建築士の友
達をつくるほうが先ということか。
>>472 > 天井2,7mの部屋じゃ残りの部分の方が少ないの。天井以外の条件を一緒
> になんかできるわけ無いでしょう、一般家屋で。つまらん質問するもんじゃ
そんなんでは何も言えない。
経験済みったって何の意味もない。
474 :
472:2005/07/03(日) 21:10:31 ID:NW3GPbPI
釣られたわけね。あほらし
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:19:35 ID:tDn8XM50
天井高、2.7mだって恵まれてる方だよ。普通日本の家は2.45mが標準だから。
専用ルームで天井高4mなんて、普通のサラリーマンには絶対無理。
吹き抜けのリビングがもてれば上等な部類でしょ。
あと、鉄筋コンクリ造りは、はっきりいって住み辛い。熱容量が大きすぎて、
夏は日が沈んでもいつまでたってもムンムン暑いし、冬は冷輻射でいくら
暖房しても冷え冷えする。
建てて3年間はコンクリが放出する湿気に悩まされるしね。
あと、
>>473に同意で、部屋が違ったら音は大きく変化するもの。
音がよくなった原因が、天井高なのか、床の剛性なのか、部屋の形なのか、
構造材の違いなのか、一回の引越しでわかるわけないべさ。
つまらん質問じゃなくて、つまらんカキコに対するもっともなツッコミだと
思うけど。
>あと、鉄筋コンクリ造りは、はっきりいって住み辛い。熱容量が大きすぎて、
>夏は日が沈んでもいつまでたってもムンムン暑いし、冬は冷輻射でいくら
>暖房しても冷え冷えする。
>建てて3年間はコンクリが放出する湿気に悩まされるしね。
住んだことあるの?安物のマンションならありえるかもしれないが。
コンクリ剥き出しの部屋で育てたマウスは早死にするそうだ。
だから木の家がいいですよ、勧められたが、コンクリにして正解。
非常に快適。当然コンクリのにおいなんてしないし、湿気は木の
家の方がひどいし、冷房、暖房コストは木の家の1/2〜1/3。もっとも
最新の木の家も頑張っているので、コンクリ並みの快適な家も
増えているようだが。
うちは今風の賃貸だから確か、2.7か2.8mかあるんだよね。天井高が。
ヤフオクにウエミンRが出てますな。たった75マソで。
鉄筋コンクリの住み辛さについては全くその通り。
冬は一戸建てよりも暖かいけど、夏が最悪。
>>476 > 住んだことあるの?安物のマンションならありえるかもしれないが。
475ではないが、私の部屋(1階)がそうだった。
大きめのエアコンつけっぱなしでも夏は暑く冬は寒い。
あんまりなので今、改装中(窓枠2重、床暖房等に)。
2階は木造だが快適。
あなたの家は立地条件やその他の条件が良かった方かもね。
で、コンクリートは木に比べ(同じ体積なら)熱容量は小さいのと違うかな?
って感想(熱が伝わり安い印象から)。
480 :
472:2005/07/03(日) 22:06:25 ID:nVO43Wfd
>>475
恵まれてる?否、自分で建てた。天井に関してはオートグラフユーザー、ウエ
ストミンスターユーザー数名の部屋に伺って聴かせてもらった経験での感想。
「つまらん質問」と書いたのは雑誌社のレポートじゃあるまいし、他の条件が
同一で天井高だけ変えるなんて個人でできっこないでしょ、(同じ家の中での
引越し、フロア面積は12畳と16畳ほど)自分の家も含めて概して天井高が
ある程度高い部屋の方がでかいスピーカーは抜けがよく、うまく鳴るという主
観で書いたのです。論文じゃあるまいし、キャリブレーションした客観論しか
書けないんじゃおもろない。
ID変わってしまったが、479=478
>>480 > 引越し、フロア面積は12畳と16畳ほど)自分の家も含めて概して天井高が
> ある程度高い部屋の方がでかいスピーカーは抜けがよく、うまく鳴るという主
> 観で書いたのです。論文じゃあるまいし、キャリブレーションした客観論しか
> 書けないんじゃおもろない。
主観で述べるなら経験を例に出しても意味がないのでは。
勿論、天井高が高い方がよさげってのは一般常識として誰でもが思い込んでいる
ところだと思うが、確かに高い方が良いと言うには違い、優劣をきちんと認識できる
レベルか否かが問題になってくる。
そこで他を同一条件にしないでは何も言えないのでないかな。
思い込みがあるだけで聞こえ方は違って来るのは既に常識だし、優劣の評価に至っては
なおさらのこと。
483 :
479:2005/07/03(日) 22:23:42 ID:NK+ILix8
>>479 > で、コンクリートは木に比べ(同じ体積なら)熱容量は小さいのと違うかな?
> って感想(熱が伝わり安い印象から)。
これ、誤解でした。
コンクリートの方が熱容量は大きいで良かった。
熱伝導が良い=熱容量が小さいと過って理解していた。
熱伝導率と熱容量は逆数関係にある訳でもないんですね。
大変失礼致しました。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:25:32 ID:tDn8XM50
>>476 建築に関する常識中の常識。
鉄筋コンクリの利点は、寿命が長いこと、火災に強いこと、窓を大きく取れること、
そして、柱の無い大きな部屋を取れること。
欠点は、熱容量が大きいこと(温まりにくく冷めにくい)、完全に乾燥するまで3年を要すること、
日本のように、夏暑く冬寒い場所では熱容量が大きいことが致命的なな欠点。
住宅営業のネズミの話は、ただの子供だまし。コンクリの家だろうと、鉄骨だろうと、
直接むき出しの建材と向き合うわけじゃないからね。床までコンクリや鉄骨の家は
無いわけで。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:33:41 ID:tDn8XM50
いっこ書き忘れ、鉄筋コンクリの一番の利点は、3階建て以上の建物が容易に作れること。
特に、4階建て以上はいまのところ鉄筋コンクリで建てるしかない。
2階建て以下の住宅に、鉄筋コンクリ造りがほとんど無いのは、理由があってのこと。
時々、デザイン最優先のコンクリ好き建築家もいるけどね。
486 :
480:2005/07/04(月) 00:36:02 ID:Ulv4p1Kx
>>482 日本語も論理もめちゃくちゃや。もう1回義務教育から受け直さなアカン。
>>486 あんな簡単な理屈も理解できないようなら日本にもう一度生まれ直した方がいい
かもしれませんよ。
488 :
↑:2005/07/04(月) 00:55:16 ID:MM55tt2P
これも難しかったかも知れないですね。
書き直します。
あれぐらいの日本語も理解できない外国人さんが日本人と話をしたいなら、
日本に生まれ直して日本人の親、家族、周囲の人に日本語環境で育てられ、
普通に日本語を修得して下さいということです。
489 :
↑:2005/07/04(月) 00:57:13 ID:MM55tt2P
片言の日本語しかしゃべれない留学生すら日本語でもっと高級な会話できているが(W
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:14:02 ID:2WywCLQz
>>480 あなたが攻撃されるのは、少ない体験とそれを元にした主観と推論であるにもかかわらず、
あたかも客観的事実であるような書きぶりで、オートグラフは天井高2.7mやそこらでは、
まともに鳴らない、なんて書いてるからだろ。見当違いな熱帯魚の例まで持ち出して。
「自分の経験では、天井の高い部屋の方がヌケが良い結果になった。ただし、他の要因もあるので、
天井高だけがその原因かどうかはわからないけど」
という程度の表現とどめておけばいいものを。実際その程度の経験に過ぎないんだからさ。
最近は、すっかり2ちゃんに来なくなっちゃったけど、Kさんなんかは、天井が高すぎると
かえって響きのコントロールに苦労するようなことを書いてたよ。
経験から言うと、部屋は大きい方が良いと思う。特にコンクリで
構成されている部屋の場合は。
まず、響きのコントロールを意識して出来るのが広くて天井が
高い部屋。ところが狭い部屋だと、反響ありきの部屋からのスタート
なので、まず吸音という作業から開始しなければならなくて、大変。
次に、SPと壁までの距離を長くとれること。狭い部屋に大型だと、
どうしてもコーナーにへばりつくような配置となり、鏡像の制御
も難しい。最初からコーナー配置を意図しているオートグラフは
使ったことがないから分からないけれど、一般論として。
>>491 あなたの考えとしてはなるほどと思えるが、最初の「経験から言うと」が
その後のすべてを台なしにしている。
493 :
480:2005/07/04(月) 20:57:51 ID:cMM2tM6B
>>490 今日は嫌われついでに地ーの言葉でいかせてもらいまっさ。
ワイは53歳、大学時代、先輩のタンノイ聴かせてもろて(VLZ)すっか
り参ってしもて、卒業して大学残ってバイトで貯めた金でレキュタンギュラー
ヨーク買うたんや。そのうち欲が出て、オートグラフ入れたんやが「なかなか
うまいこと鳴らん」。その後ラックスから西宮の上杉はんのプリ、メイン、マ
ッキンの275買うたりして、部屋も瀬川冬樹はんのステサンのオーディオル
ーム設計の連載、参考にさせてもろて、無理借金して家建てよ思うた。医局
(医者の2chだと何でもないけど別の所じゃ総スカン)の先輩方にマニアが
おって、その知り合いにもタンノイユーザー結構おるわけ、これも勉強やと思
うて若いからずうずうしくレコード片手に行脚したもんや。別に「天井」見に
行ったんちゃうけど、コンサートホールを彷彿とさて、うまくシンフォニー聴
かせてもろた部屋は皆な高うてな、オーナーに聞いたら、オートグラフは「天
井低いのはアカン」と、口を揃えて云いよるねん。決して経験浅いと思ってへ
ん。最近耳も10Kくらいしか聴こへんし、老眼結構来とるし、16,7から
35年この趣味もやっとるん。「大型スピーカーは部屋から始めなアカン」と、
エラそに云うたんは反省しとるが、ごっつうスピーカこまい部屋に入れたかて
しゃーないでしょう。「ケンジントンにしとき」と思っただけや。カンニン。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:11:39 ID:6rHGTfdG
12畳の部屋も30畳の部屋も変わりません。
200畳なら少しは低音まともに鳴るかな?
天井低い(普通の)12畳 30畳はダメでつ
といってもリビング兼用の吹き抜けも低域だけボワンボワンしてだめ
496 :
465:2005/07/04(月) 22:33:04 ID:312P9VrA
なんか、、私が原因なのなら本当に申し訳ありませんでした。
>>493 別にあんたという人が嫌われてるんじゃなく、内容がお粗末だから貶されてる
だけだと思うが。
> かせてもろた部屋は皆な高うてな、オーナーに聞いたら、オートグラフは「天
> 井低いのはアカン」と、口を揃えて云いよるねん。
天井が「皆な高う」家の人がそう言うからと信じるわけ?
あんた、それで医者やってるの?
何とかの水を有り難がって飲んでる人は、皆、薬はいかん、この水が良い
と言うでしょう。それを聞いて、あんたは信じて、他人にも何とかの水が良い
と言いふらすの?
理屈もなってないし、あんた、大丈夫?
498 :
480:2005/07/04(月) 23:10:50 ID:qT4/HusB
ちゃうちゃう、無理してこまい部屋にごっつうスピーカ入れてるとこで碌な
音聴いたためしあらへんし、余裕のある部屋で充分な距離とって聴くと、も
ろもろ含めてあんじょううまく鳴っとる。『自分の耳で経験したこと』書い
とるの。部屋のキャパがないと何年格闘しても超えられん限界があると思う。
自分も自然科学者のはしくれやから、疑ってかかる思考回路は身についとる
けどね。大丈夫。
499 :
480:2005/07/04(月) 23:44:08 ID:qT4/HusB
>>465 ケンジントンの若い人ね、気にする事無いよ、君の書き込みがきっかけで賑や
かになってよかった。
>>498 こんなあほな自然科学者のはしくれもいないと思うが。
話が最初から脈絡がなくいい加減に変遷している。
自分の家での実体験のように話を始めて、ちょっと突っ込まれると
次は主観と推論に話をそらし、おまけに突然、医者だと言い始めて
先輩マニアがそういうからだと開き直り、そこをつかれると今度は
自分の体験だと。
今までのセリフは全て意味がなかったことを自分で認めているようなもんだ。
おまけにこんなとこで医者だと言っても全く意味がない。
あんたが医者だというなら言っておくが、今年6月で50才になったが
一番 楽しかったのはやっぱり インターンの頃。
ポリクリ時代、オペのオーベンとよくエッセンにいったもんだ。
毎日くったくた、夜も一日おきぐらいで
レジデント時代は外病院のジッツで当直のアルバイトが忙しかった。
しかし、気管内挿管がうまくいって、院長から表賞されたよ。
DCショックもなかなかうまいと誉められた。
ナートは普通だったけどケツガスは同期で一番うまかった。
クランケがステルベンした時はまいったもんだが、トレンデルンブルク位で
ショックを和らげることを学んだのが思い出深い。
501 :
480:2005/07/05(火) 00:22:45 ID:pVFVpqAT
>>500 今調べてみたら「50代」のスレの625だな、どうりで、オーディオの論理
展開はせずに人の書き込みの中傷ばかりする有名人。コンプレックスのかたま
りだな。医者に恨みがあってこんなところで八つ当たりされちゃかなわん。
そうゆう態度で受診するとよく診てくれないよ、医者も人間だから。さっさ
と逃げ出そう、これ以上絡まれたら大変だ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:42:24 ID:WlX6xsE6
昔StirlingのHWを使ってて、最近またStirlingが欲しくなってきたんですが、今のHEの
音は昔のものと「ここが違う」っていうところがあると思われる方、どうかご意見ください。
アンプはまだ考えてませんが、とりあえずトランジスタ系を考えてます。
個人的には、バスレフの穴のサイズを可変できた昔のほうが、音をまとめるときの自由
度が高そうで良いんですが、その辺の使いこなしもあわせてよろしくお願いします。
狭い部屋に無理やり大型フロアを入れたためにとてつもなく苦労
している現状からみて、まず部屋ありき、だと思う。
厳密には部屋の大きさというよりは、どれだけ外部に低音が抜ける
かがポイント。隣の部屋などで聴いて音が十分漏れているなら、狭い
部屋でいける可能性もあり。
部屋を防音仕様にしているのなら、低音が部屋内に充満して、
大きな音ではまともにならない可能性が大きいと思う。
なお、中高音の処理なんか簡単だから、低音さえ気持ちよくなって
いるなら、狭い部屋でも相当な所まで追い込めると思う。
今、タンノイで気に入っている一つは低音。きっちり処理したら
実に気持ちいい低音になって幸せ。
う〜ん、それにしても
タンノイ使いはお医者さまが多いですね〜
私は外資系証券の社員でタンノイ使い。
大学も私立医大なら一部を除いて何処にでもいけるくらい
偏差値あったけど、医者って聞くと、腰引けちゃうもんなー。
同年代の勤務医より私たちの方がもらうもんもらってるんだけどね。
やっぱ、お医者さんの方が世間的にはエライよなぁ。
人、助けてるし。ホントか知らないけど。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:52:57 ID:chhG1cBH
12畳の部屋も30畳の部屋も変わりません。
200畳なら少しは低音まともに鳴るかな?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:01:02 ID:hPBh/smm
Tannoy使いの心は穢れていませんか?Bentz使いに怖いお兄さん多いのと同じ?
507 :
500:2005/07/05(火) 20:42:56 ID:0LHmQ37L
>>501 そんな問題じゃないでしょ。
にせ医者バレバレだな。
わざと突っ込みどころ満載にしたのに何も言えないようでつね。
医歯薬スレならちゃんと気の聞いたコメントが帰ってくるが、
素人さんって面白くないな。
つか、医者はこんなところで自分を医者だとな言わんよ、普通。
あんた自身、ここで医者だと名乗っても何のメリットがなかったでしょ。
本当の医者なら、実世界でもオデオマニアの集まりで(皆が知らん
なら)わざわざ自分が医者などとは言わないものだ。
ましてや、2chでをや。
> と逃げ出そう、これ以上絡まれたら大変だ。
困るとすぐに逃げ出すところなどニセ医者丸出しですね。
せめて
>>500に突っ込み入れてみては?
天井に関しては(例えめちゃくちゃでも)しっかりレス返してきたんだから、
本業というならまともなこと言えるでしょ。
508 :
500:2005/07/05(火) 20:47:51 ID:0LHmQ37L
>>504 > う〜ん、それにしても
> タンノイ使いはお医者さまが多いですね〜
私はタンノイを使っているが、実は医者にはオーディオマニアは少ない。
> 同年代の勤務医より私たちの方がもらうもんもらってるんだけどね。
そうだと思う。
> やっぱ、お医者さんの方が世間的にはエライよなぁ。
> 人、助けてるし。ホントか知らないけど。
肉体的にエライのは事実。
しかし、自分では、「人、助けてる」と思ってるのも事実。
もっと給料高くても良いとも思う。
今の3倍貰っても良いくらいだ。
これは内容的にも社会への貢献度の意味からも。
509 :
500:2005/07/05(火) 20:54:32 ID:0LHmQ37L
医者の苦労もしらんで時々馬鹿が医者のフリをすると腹が立つのであった。
おまえらの素性なんてどうでもいいからTANNOYの話しろよ
>>503 > 狭い部屋に無理やり大型フロアを入れたためにとてつもなく苦労
> している現状からみて、まず部屋ありき、だと思う。
確かに狭い部屋に大きなスピカでは無理を感じる。
しかし、これは視覚的な問題。
音的には、大きなスピカも小さなスピカも同じ音量なら同じことだと思う。
むしろ、大きな箱でゆったり良い音を出した方が、小さな部屋でも良い音に
なるのではないだろうか。
ただし、大きな音を出すならスピカの大きさに関わらず、小さな部屋では壁や
天井の反響が大きくなり駄目だろう。
大きなスピカの醍醐味は大きな部屋で部屋全体の空気を震わすような音を出す
時に現れると思う。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:39:02 ID:ZMLl0g15
>>501 読んでみたが「50代」のスレでも625に対して偽医者が何も言えなくなっていたようだ。
あなた、あのスレでも偽医者やってた人か?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:32:07 ID:hlhkj/bz
Prestige Seriesは良いねえ。ボーナスで買うかな
大きな音じゃなくても反射音と直接音の差が小さくなるから、
狭い部屋では吸音材を多めに使わないとセンターに定位しなくなったりする。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:51:49 ID:eR8i5+yY
絶対とは言わないまでも、
やっぱり部屋の広さや高さとスピーカーの大きさには、
ウェルバランスってものがあるよ。
8畳に12インチ置いてるが、
セッティングには苦労してる。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:51:23 ID:NvEnccK+
四畳半 8センチ、10センチ、6ハンフルレンジ及び2ウェイ
6畳 20、25、30ウーハブックシェルフ
8畳 30センチ、35センチウーハ
10畳 38センチウーハ中型
12畳 38センチフロアタイプ
それ以上 38センチ及びそれ以上のウーハ大型フロアタイプ
といったところ、問題は低音、超低音の再生でしょう。
六畳で15インチが正しいピュア
部屋とスピーカーの大きさのマッチングより好みの音か否かが一番の問題だと思うよ。
いくらサイズがあってもいかんものはいかん。
ま、大きな部屋でしょぼいスピーカーでは益々ショボさが強調されるかも知らんけど。
>>517 ピュアというのは純粋無垢な心ですから、
素直に貧乏を認め、6畳間にオートグラフを置く事が肝心。
素直に欲しいSPを買うことです。
部屋などはどうでも良いのです。
>>516 部屋の構造にもよるけれど、部屋の大きさは、その倍あった方がいいと思うよ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:41:46 ID:lmA8pueB
>>520、
>>521 そんなこと書いてるうちはシロウトなんだよ。
機器を買えば終わり、じゃあるまい?
良い音出すにはセッティングが重要だが、
部屋の大きさも要素の一つだ。
6畳にオートグラフ置くのも好きずきだが、
ピュアオーディオとは対極の指向だな。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 04:33:38 ID:NYS6G/OM
部屋の大きさとそこで再生できる最低の周波数については
物理法則があるはずだが。
525 :
恐縮:2005/07/07(木) 06:21:23 ID:cihkz1Lg
馬鹿ばかりだな。
私に金払うならアドバイスしてやる用意がある。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:23:37 ID:yrK02AhR
金をもらってもお断りだよ、この馬鹿
>>524 ないんじゃない。
ただし、低音反射しまくりの部屋だと、キャビティと同じだから
あるような気もしますが。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:15:34 ID:P6xVbUjN
また噛み付き野郎か?
もっと仲良くできないもんかな.....
TANNOY野郎=短気=自己中=金持ちだと思いこんでる
それはオマエだろ シッシッ!
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:44:09 ID:F1s/zUoS
黙ってウィルソン7かアバロンダイアモンド買っておけばいいんだよ
仲間も聴きに来るぞ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:37:49 ID:/YxSI3D0
>>523 まあまあ。オーディオが趣味であるなら、所有する喜びってのもあるんだからさ。
車と同じで、都心のアパートに住みながら、フェラーリを買ったっていいじゃないか。
渋滞でギアは一速かせいぜい2速までしか使えず、重たいクラッチに足が攣りそうになっても、
案外、本人は満足してるものだよ。
ただ、音楽を聴くための道具、実用品と考えると、俺も6畳や8畳の部屋で、
15インチユニットのタンノイはどうかと思うがね。先のフェラーリじゃないが
苦労するばかりで、実りは少ない。
うちは、タンベリを15畳のリビングに置いてる。仕切り無しで4畳のオープンキッチン
があるから、実質19畳の広さがあるけど、これでもタンベリサイズがちょうど良い。
音の面でも、視覚的な違和感・圧迫感の無さという意味でも。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:47:13 ID:/YxSI3D0
>>524 どっかの雑誌でアフォな評論家がそんなこと書いてたね。
部屋の長辺より長い波長の周波数の低域は再生できない、なんて。
あれは、音響学的には完全な間違い。
>>528 別にこれくらいの議論はあってもいいと思うが。2ちゃんなんだし。
仲良しグループが良いならTFCの掲示板に行けばいいのでは?
俺は、あそこ見てると、頓珍漢なカキコがあっても、だれもツッコまないから、
歯がゆくなるけどね。ああいう、社交辞令だらけの掲示板ってのも、健全な
意見交換とは程遠いような気がする。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:30:40 ID:qhisILAQ
ウィルソンもアバロンも聴いてみたけど、
最終的にヨークミンスターになりました。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:32:26 ID:EKS9ZTMf
6畳で15インチ使ってますが、良いですよ。
音の広がりなどに限界はあるかもしれないが、いい意味での圧迫感はなんとも言い難い
素晴らしい物がある。量感も凄いし、普通のTANNOYを聴くと物足りなくなる場合も有り。
なんて、いってると、ボケェなんて言われそうだが、しょうがないですね。外野から見
れば、理解に苦しまれても。
でも、狭い部屋で、セッティングなどに苦しまれてる方は、使いこなしが足らんと思います。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:35:58 ID:EKS9ZTMf
>>533 ヨークミンスターは最新号のSS誌に出てますね。TANNOYにしては、よく出来た
特性だと思いますよ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:21:40 ID:RyvFXa2t
私も部屋が狭く、
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:43:59 ID:0SuD5g1i
>>536 どうした......
書きかけて、涙でディスプレイが見えなくなったとか?
538 :
504:2005/07/07(木) 14:22:29 ID:PKyg/fKb
>>508 > 肉体的にエライのは事実。
お医者さんだけが肉体的にエライ仕事じゃないと思いますよ。
どんな仕事でも仕事は大変。楽な仕事なんてないと思う。
私たち外資系の人間だって常にアーロンに腰掛けて
優雅にやってるんじゃ決してないですよ。
タンノイでモーツァルトを聴いている時くらいは
優雅でいたいと思いますけどね。
また医者の話か、、
一般人に金の話や苦労話をするような医者は下衆もいいとこだ。
医者や教師は嘘でもいいから聖職者顔してるべきだろーが。
愚痴を言ってはいけない職業なんだよ
だからこそ尊敬されるんだ(最近はそうでもないが)。
そんなに銭が好きなら医者や教師にはなるな。日本を壊す気か
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:45:25 ID:TNTQOhfJ
>>538 いや、医師って少なくとも、外資系証券の人より肉体的にも精神的にもエライ
と思うぞ。勿論、社会的にも偉い。
外資系って年収は勤務医より多いかもしれないが、どちらかというと
プロ野球選手みたいなイメージだなあ。年棒は多いけど、長続きしないし、
仕事できなきゃスグ解雇になるし。
勤務医の方が一般的に社会的ステイタスあるだろ。
だからお前らが医者だろうが弁護士だろうが生後三ヶ月の柴犬だろうがどうでもいいっつぅの
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:39:31 ID:kN34+mvP
このスレもようやく盛り上がってきましたね
医者が高額オーディオを買う時って、領収書でなんかするのかな?
何をするのかよく分からないけど
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:46:56 ID:P6xVbUjN
じゃあもっと激しくぶつかり合おうじぇ
おれはTANNOYの音は好きだがTANNOYユーザーが嫌いだ
特に15インチ以上の愛好者は好きになれないだよ
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:09:43 ID:CVOCVSIY
医者はTANNOYより偉い、ということで手打ちにしようじゃないか。
熊の胆は胆嚢より苦い
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:21:11 ID:LLcq14tk
>>544 俺も一部同意。
15インチユーザーが全員嫌いというわけじゃないが、勘違いとしか思えない
美辞麗句を並び立てて、ウットリしてる連中には辟易する。
ついでに、部屋の広さがだの天井の高さがだの、優越感たっぷりに書きたてる
老人たちも、早く死ねばいいのにとさえ思うね。
TANNOYだって、べつに特別なわけじゃなく、ただの音楽再生の道具に過ぎない。
俺の場合も、たまたま自分の好みのツボにはまっただけ。
将来もっと良いものが見つかったら、躊躇なく買い換えると思う。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:31:09 ID:qGVt06Is
あんまり、15インチ15インチって騒ぐなよ。
10だって12だって使いようだよ。
僻みにしか聞こえんぞ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:33:04 ID:LLcq14tk
>>548 レポートされてる奴は一番嫌いで、レポートしてる奴は二番目に嫌い。
オーディオは、まずTANNOYありき、みたいな態度がどうもねぇ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:35:01 ID:P6xVbUjN
>>548 こんなに暑い日なのに寒気が止まりません。
鳥肌立ちすぎて鳥インフルエンザの鳥と間違えられて一緒に処分されちゃう鴨
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:38:46 ID:F1s/zUoS
>>547 一生ウサギ小屋に毛の生えたようなところで聴いて名
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:44:18 ID:LLcq14tk
>>552 閑静な郊外の一戸建てですけど、さすがにウサギ小屋よりはちょっと広いかな。
リビングと兼用のリスニングルームだけど、一応18畳ほどの広さがあるんでね。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:04:49 ID:F1s/zUoS
>>553 リビング兼用ってケチくさくてしかも音悪そう
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:21:50 ID:LLcq14tk
>>554 設計段階から、オーディオを置くことを前提に建てたので、その点はご心配なく。
おかげで、ずいぶん余計な金がかかっちまったけど。
かみさんと音楽の志向が同じもんでね。リビングで聞くのが一番いいのさ。
なんかバカが一人いるな。
祖国へ帰りなさい
文系なのかわからないが、レポート書くならもっと具体的に書いた方がいいと思う。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:42:20 ID:DKDkMKAB
オレの家ではタンノイの15インチよりヘリコンの8インチの方が
すばらしく良い低音でています。
文系の最後の砦として、これだけは言わせて。
「音楽人」なんて名前は、文系の感性では付けられません。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:12:35 ID:EKS9ZTMf
TANNOYを使っておられる方は、私も含め、完全に溺れてます(笑)
皆さん、これしかないと思われて使われてますので、並大抵の愛情ではないんです。
まっ、逆に言わせて貰うと、こうゆうSPはTANNOY以外にないですが…
あと、TANNOYに10・12・15なぞは関係ないです。どれも正真正銘の素晴らしいTANNOYです。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:24:42 ID:G7UWLxoi
>>560 そういう物言いがキモイって言われてるのでは。
少なくとも俺は溺れていないけど。
今は気に入って使ってるだけで、歴代のSPの中でTANNOYだけが特別とか、
他にこういうSPは無いなんて思ったこと無いよ。
562 :
通りすがり:2005/07/07(木) 23:41:20 ID:rcbo8thS
CD時代になってからも脳にα派が出るスピカはタンノイと
もうひとつ(なんだったっけかなぁ・・・忘れちったけれど)
ということで君臨してるけど・・・
同軸なのにピントピッタリ3Dが楽しめないのが残念でありますなあ。
うちの機材がショボイからかなあ。タンノイ嫌いじゃないから物置にあるけどね。
でも自作スピカはみごとなピントピッタリ3Dなのでタンノイはほんと残念。
売る気はないけどね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:08:12 ID:alw1DQCH
タンノイでも高解像度サウンドは可能だが、
その代わり失うものもある。
564 :
凛風:2005/07/08(金) 01:32:02 ID:CK97tl4k
私はエジンバラを使用しておりますが、大きな箱に比較的小さいスピーカー
ユニットが入っているたたずまいが好きですね。
小さい箱に大きなユニットが入っているのは、音を聴く前からどうも好きなれません。
学校の音楽室にエジンバラが置いてあるが、酷い音で鳴ってた。
アンプが悪いみたいで、なんやら入れ替えを検討してるっぽい。
ケーブルも赤黒ので10mくらい引っ張ってた。
で、宇多田ヒカルのライブビデオとか見たんだけど、それなりに聴けるね。
うわ、なんだかなぁ('A`)
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:38:39 ID:T4xGKnMH
>>561 あなたみたいな人が、沢山居るから、秋葉原を含め、オークションなどに中古の
TANNOYが溢れてしまうんです。そのかわり、欲しい人は安く手に入るからOKなん
ですが。世の中上手く回りますね。
>>565 その学校のHP見たこと有ります。間違いかもしれませんが。現在は、エジンバラから
ノーチラスの801にしたと見ましたが。エジンバラ時代の写真は見ましたが、酷い…
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:09:36 ID:/qX48fog
オジンバラバラだな
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:33:44 ID:1VTfTt0r
>>567 あんた、なに言ってんの?
タンノイを手放すのはけしからんとでも言いたげな書き方だね。
イタ杉。
学校の音楽室のオーディオ機器なんて、どこも似たり寄ったりじゃないの?
音楽の先生ってのはたいてい女性で、したがってオーディオ機器のことは
まるでわかってないことがほとんど。
エジンバラだろうが、ノチだろうが、かつてよく見た1000Mだろうが、
たいていひどい音でなってるもんだ。
> 音楽の先生ってのはたいてい女性で
あんた、なに言ってんの?
イタ杉。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:09:15 ID:jjx1WQoF
>>567 >>561は、TANNOYだけを特別扱いするのはおかしいといってるだけで、
もうTANNOYを売り払うとか、そういうことを言ってるわけではないと思う。
それとも、TANNOYユーザーはみんなTANNOYに溺れて、惜しみない
愛情を注ぎなさい、とでも言いたいの?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:12:57 ID:AG7/PrAz
>>570 俺の経験でも、音楽の先生は女性が多かったよ。
というより、中学・高校とも男性の音楽教師は一人もいなかった。
テレビの取材なんか見てても、たいてい女性だよね。
音楽教師の圧倒的多数が女性だというのは、俺も間違いじゃないと思うけど。
もっかい書こうか。
>音楽の先生ってのはたいてい女性で、したがってオーディオ機器のことは
>まるでわかってないことがほとんど。
統計的データがある訳ではないので私からは何とも言えない。
但し、この二行は必要ないし公の場で言うべき言葉でもない。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:42:49 ID:yfzU10fA
色々なスピーカを使ってきたけど、
タンノイはやはり特別かもしれない。
タンノイでなければ鳴らない音、音楽があるように思える。
決して正確な再生ではないのだろうけど、
こういう風に鳴るべきだって思想がタンノイにはある。
575 :
恐縮:2005/07/08(金) 14:51:22 ID:RoDSOYJ/
どんなソースもタンノイ味に変える点は美点でもあり汚点でもあります。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:11:50 ID:hs4/1WUo
>>573 経験上、もっともな理由があれば2ちゃんごときで発言するのに、
なんら問題ないと思うけどね。
NHKのアナウンサーが7時のニュースで発言するって言うなら別だけど。
あんたは何もいえないんなら、黙ってればいいのでは?
>>574 俺も色々なスピーカーを使ってきたけど、それぞれのスピーカーに
これでしか鳴らない音というのはある。TANNOYに限ったことじゃない。
KEFにも、B&Wにも、ELACにも、DYNAにも、それぞれの良さがある。
当然、これらのスピーカーの設計者には、音楽はこう鳴るべきだって
思想がるはずだし。
>>575 どんなスピーカーだって、ソースをそのスピーカー色に染めるものだ。
無色透明なスピーカーなんて存在しないよ。
TANNOYやソナス、ステラなんかは少しばかりその色が濃いだけの話。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:22:30 ID:yfzU10fA
はい、良いスピーカは他にも沢山ありますが、
でもタンノイの色の濃さ、主張の強さは”特別”って敬称に値するかも。
その反対は国産スピーカかな、何をどう鳴らしたくて作ったのか、
ぜんぜん伝わってこない製品ばかりだったよな。
死ぬ前に一度はオートグラフを手に入れたい。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:42:55 ID:jJnix3Mo
>>577 ソナスやアコースティク・ラボに限らず、ワーフェデール、ローサー、アルテック、
JBLから果てはボーズまで、TANNOYに負けない個性派派いくらでもある。
なのにTANNOYだけが特別ってことは無いだろう。
そんなの、ただのオーナーの思い込入れであって、思い入れということなら、
B&Wだってアヴァロンだって、特別な思い入れを抱いてるオーナーは多いだろ。
国産でも、ダイヤトーンなんかは一貫したポリシーで製品を作ってたよ。
好き嫌いは別にしてね。
反面、TANNOYだってPrestigeとプロ用以外のラインナップは、あんたの言う
>何をどう鳴らしたくて作ったのか、 ぜんぜん伝わってこない製品ばかり
じゃないかな。安いものは特に。メーカーが食ってくには仕方ないとは思うけどね。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:04:05 ID:T4xGKnMH
>>569 >タンノイを手放すのはけしからんとでも言いたげな書き方だね。
まさに、その通り、だと思う。TANNOYは特別なんです(しつこいですか?)だから、
普通の人は買わないでいいと思います(TEACさん御免なさい)。でも、この音の素
晴らしさを一人でも多くの人に知ってもらいたいとは正直に思います。
>>571 >惜しみない 愛情を注ぎなさい、とでも言いたいの?
えっ?そんなの当たり前じゃないですか?では、貴方にとって、SPとはどの様な存在
ですか?並みのSPはある程度のテクで鳴ってくれますが、TANNOYはそう簡単に鳴りま
せんよ!
>>576 確かに、ソナスもいいSPですね。でもTANNOYとは一緒にしないで下さい。
>>578 TANNOYは特別ではないですか?う〜ん。やっぱり、これが、オーナーとオーナーでは
ない人との【差】なんですかね。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:29:18 ID:jJnix3Mo
>>579 俺はれっきとしたPrestigeのオーナーだけど。
しかも、かなり気に入って使ってるので、当面手放すつもりはない。
ただ、TANNOYだけが特別だ、なんて勘違いもいいところのカキコを見ると
はっきり言って虫唾が走る。
TANNOYだって、所詮、数多あるメーカー製スピーカーのワン・ノブ・ゼブ。
>>579が本気で特別だと思ってるなら、あんた一度病院に逝ったほうがいいよ。
>579
あんたは貴族様か? (w
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:45:58 ID:jJnix3Mo
もっとも、
>>579のようなもう何も見えなくなっちゃってるヒトは、どこのスレにもいるけどね。
ディナスレなんかもっとひどい。こういうヒトがぞろぞろいる。
ちなみに、TANNOYのスピーカーは全般的に鳴らしやすい方だと思う。
自分のオーディオ歴は30年ほどしかないから、あくまでその範囲の経験の中での話だけど。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:54:58 ID:T4xGKnMH
>>580 580は、569、571、576、578のうちのどなたですか?おーなーでしたか、そりゃ失礼。
特別とは、いろいろな意味があると思いますが、あくまで私の中で特別だという事で
す。私は、特別だよと、貴方達に押し付けているわけではないです。わかりますかぁ?
>>581 あんたは、何が言いたいの?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:55:25 ID:fbshERXw
本当にクラシックを理解しているひとはタンノイを選んでいますよね
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:57:27 ID:T4xGKnMH
>>582 いやいや、私も2ちゃんねるでは、大袈裟に書きますから!他掲示板では、
大人しいですよ。ここは、何でもいえます??
2ちゃんに毒されとるな、おっさん >4xGKnMH
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:13:03 ID:uSBiRud5
みんな大切なことを忘れてるよ
大切なのはテロに屈さないということだ
ご冥福をお祈りいたします。
明日からはエアコンの設定温度を28℃にするよ。
大切なのは省エネってことだ。
ノーネクタイでクールビズさ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:33:09 ID:Q87soVQV
貴族がいると聞いて飛んできたお( ^ω^)
( ^ω^) すわ、祭りか
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:13:45 ID:2z4FhIBf
ウチにSTiRLiNGってエンブレムが前面についているスピーカー
があるのだが、これって良いのだろうか?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:59:50 ID:OGYjCaoP
タンノイファンは本当の意味でレコード演奏家じゃない
すぐこれで満足してしまう音楽愛好家すぎない。
音楽ばかりに気をとられて肝心の音に鈍感になってしまっている
だから駄目。
他のメーカーも使いそれが遠回りだとしても
最高の音を追求しようという姿勢がない。
タンノイという存在自体が奏でる調べが最高の音楽の一つだからな。
他に最高の音楽があったとしても、無理して探す必要も無いし。
T4xGKnMH は、物事をすぐに決め付けないと安心できない人なのかな。
焦って安易な結論を急ぐより、しばらく泳がせてじっくり吟味する人もいるんだよ。
あなた50代?
ちなみに自分はスターリングHEユーザーだから。
オーナーだから、じゃないからどうのとか関係ないよ。
考え方の問題だナ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:18:05 ID:fwizRrs+
>>594 T4xGKnMH は、
>>579で、
>TANNOYは特別なんです(しつこいですか?)だから、
>普通の人は買わないでいいと思います
なんて倣岸で押し付けがましいことを言っときながら、
>>583では、都合が悪くなって、
>あくまで私の中で特別だという事です。
>特別だよと、貴方達に押し付けているわけではないです。
なんて逃げてる。
どう考えたって、この2つのカキコは内容が矛盾してるだろ。
それとも、老人ボケで、自分がさっき書いたことも忘れちゃうのかね。
そういう普通じゃない人には、TANNOYを使ってほしくないなあ。
あくまで、私の中での意見でけっして押し付けてるわけじゃないですが(藁
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:04:31 ID:7bix85XQ
おーっと、のぞいて見たらレスが沢山だ。これはこれでおもしろいですか?
>>595 揚げ足とられましたね。う〜ん。
そんなに、私年寄りに見られますか?よく言われるんですよ。40代でしょ?とか
50代でしょ?とか。全然満たないんですけどね。でも、年取って見られるのは
嫌いではないので良いですよ。
この頃、ここの掲示板は糞すれになりかけてたので、私がふざけたこと?を言えば
誰かが、突っかかってきて盛り上がるだろうと思いましたが、予想以上でした。
これからは、皆さんこれぐらいの勢いで、どんどんTANNOYについて語ってください!!
勝ち逃げ(←どこがや!)みたいで嫌ですが、身を引きます。
では、TANNOYとともに。
どっちかっつーとプレステはメジャーだから
特別っつーのはシルバー、レッド、ゴールドあたりで
GRFとかオートグラフとかじゃねーかな。
あとソナスはエレクタアマトールだけ持ってりゃ
いんじゃねーかな。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:07:53 ID:7bix85XQ
ん?
596の文章の訂正ですが、
最終行の『では、TANNOYとともに。』←こうゆう文章が皆さん気に入らないのかな?
やっべ、また、しゃしゃっちゃった。
|
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´_ゝ`)
|
J >( c´_ゝ`)
>( c´_ゝ`)
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 600ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', 釣れますカー?(W
もう、入れ食い(笑)
コーラルにこのくらいのヒキがあるといいんですが。ぎゃは!
音楽人とかタンノイは特別とかレコード演奏家とか、
久々の吸引力に感動dsne!
都合が悪くなると「釣りだ」と逃げる基地外。
最スピの方がまだ可愛げがある。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:51:29 ID:aSk+sWQM
そうですよね、タンノイが鳴らすクラシックは特別です。
演奏会の会場の雰囲気を感じさせてくれるにはタンノイだけですね。
JBLとかスペンドールとかも使いましたが、あの雰囲気は出ないですね。
三菱も2機種使いましたが、三菱なんてレコードが鳴ってるだけですよ。
まあレコード掛けてるんですからレコードが鳴ってる風で正しい訳ですが、
それじゃあ困ります、レコード掛けて、演奏会場の雰囲気が出なけりゃ
楽しくありません。
やっぱり、タンノイは特別です。
うるせぇボケナス
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:32:14 ID:dmiPNhhX
また出たよ(呆
>>603 = ID:7bix85XQ = ID:T4xGKnMH
こうなると、荒氏よりタチが悪いな。
こんなやつと同じ製品使ってると思うと悲しくなるよ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:27:47 ID:kUrEzzl7
まあ、独特なスピーカーであることは認める。
あとは好み。
タンノイの最大の欠点はホールトーンを捏造することである。
コンテンツに含まれるホールトーンをタンノイが付加する響きがマスキングしてしまう。
これは誠に由々しき問題であり、一度その点に気が付くと耐え難い苦痛となる。
本来、良質な装置は録音された場の響きを再現するものでなければならない。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:43:57 ID:huFs1u4C
>>606 できるだけ色付けを排除した変換機であることと、人間の情感を揺さぶるような音を出すことは、
往々にして、トレードオフの関係にあることが多いからね。
一千万を越えるような馬鹿げた金額をかけて、しかもごく一部の超優秀録音しか聞かないのであれば、
優秀な変換機がいいのだろうけど、俺みたいな、オーディオにはせいぜい300万くらいしかかけられず、
しかも、好みのCDはたいてい50年代から70年代に録音されたもの、という立場の人間には、
タンノイは有り難いよ。
アンプだって、たいした駆動力を必要としない。無帰還シングルの球アンプでなるくらいだから、
音色的にも、値段的にも選択肢が広い。
ただ、余りうるさいことを言わない音楽好きにはいいんだけど、オーディオ心をくすぐる機械じゃないね。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:50:53 ID:huFs1u4C
>>607、
>>608 そういうムキは、タンノイを選ぶべきじゃない。
アヴァロンでも、ウィルソンでも、B&Wでもそのテの嗜好性のSPはいくらでもある。
ただ、本気でそっち側を極めるには半端じゃないくらいお金かかるよ。
この板のかつての有名コテさんのように、際限ないグレードアップ地獄にはまる
可能性も大きい。
もっとも、それもオーディオ趣味の醍醐味のひとつ(というよりこっちが王道?)だから、
オーディオに惜しみなく金をつぎ込めるなら、極めてみるのもいいんじゃないの。
俺はもうそういうの疲れたんで、たいして金もかけず、苦労もせずに、気持ちよく音楽が
聴ければいいや。それが演出だろうが、誤魔化しだろうがね。
>>タンノイの最大の欠点はホールトーンを捏造することである。
そうとも言えるが、そうでは無い。
部屋をホール化するのが真の狙いだ。
タンノイはSPの存在によって
部屋を物理的に変換しているわけだ。
一方で、DSPではわざとらしく、極めて恥ずかしくなるのは周知。
下駄箱調のキャビネットや装飾過多なユニットからの共振を
コンテンツには収録されていないホールトーンと錯覚している時点で
貴殿らはマリックのマジックにコロッと騙され、なりきり詐欺にもコロッと
引っ掛かるタイプであろう。
ご愁傷様である。
かといって、樹脂でコチコチに固めた箱やアルミの箱で
良い音が出るか?っつーと出るわけが無いのだわさ。
木材と紙、それに良い響き。
SPは楽器だからね。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:11:12 ID:huFs1u4C
>>612 マリックだろうと藤井あきらだろうと、あれだけみごとに騙してくれりゃ、
素直に楽しめるじゃん。
詐欺師はちょっと違うかな。騙された後に不幸が待ってるからね。
それに、わからずにまんまと騙されてるのと、騙しとわかっていてそれを楽しむの
とはぜんぜん違う。
どちらかというと、前者は、忠実再生派のほうじゃないのかなぁ。
どうもオーディオ的快楽とインチキを混同されている方がいるな。
高級楽器の音を騙しだと言う人はいるまいが。
誰が聞いても良い音、それが名器だよ。
プレステが到達した音楽の表現領域に達していないメーカーが
多いと言うだけのことだろう。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:17:45 ID:huFs1u4C
>>613 んなことはない。
エラックなんかはあれはあれで外見からは想像もつかないようなとても良い音がする。
タンノイだってツイーターは金属だし、同様に金属製のスロートやディフューザーを
うまく共振させてあの独特な高域の艶を出してる。
プレステージとディメンションを除けば、ウーハーコーンもプラスティックだしね。
タンノイ=プレステとkingdomのみ(kingdom15と12は覗く)
>>プレステージとディメンションを除けば、ウーハーコーンもプラスティックだしね。
JBLだって、スーパーで売っているのは誰もJBLと
思っておらんでしょう。パラゴンやハーツフィールドで初めて
JBLだと認識するわけだから。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:22:01 ID:huFs1u4C
>>615 ン億円する楽器の音や鍛え抜かれた人間の声を木や金属やプラスティックを使って
再生しようってんだから、オーディオなんて誤魔化しと錯覚の産物だと思うけど。
しかも、元の音は一度01のデジタル符号や一本の溝にまで加工された後、
再生するってんだから、これが騙しじゃなくてなんだっての!
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:23:19 ID:huFs1u4C
>>617 キングダムも同軸ユニットはプラスティックコーンだよ。
原音再生を忘れたら人間ではない。
>>619 クルトミューラーのペーパーコーンの表面に特殊処理が
してあるだけなの。紙です、神!
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:44:33 ID:PW7kqCDy
タノイは来るとになる前のオリジナルコーン紙のユニットこそでしょ 違うかい?
タノイは火事で終わったのです。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:35:40 ID:qu6JM8ZR
>>620 原音再生なんてできるわけないじゃん
コンサートホールの音を自宅で再生した時点で同じ音は出ないんだよ。
電気的に録音した時点で終わっているし
昔のオデオは原音再生とか言ってたけど最近は聞かない言葉だよね
大事なのは原音再生じゃなくて自宅をオリジナルのホールとしてどこまで頑張れるかなんだよ
原音に忠実だとしたらオデオ機器に個性は生まれないんだよ
再生した原音が同じ音じゃないとおかしいだろう
2度と原音再生なんて言うんじゃないよ
原音再生の出来ない機械は論外ですね
自分の求める音を求めればいいだけじゃん。
ホールがどうとか、原音がどうとか関係ない。
自分が目指す音がしっかりあれば、そうなるように仕立てていくのみ。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:03:45 ID:Dv73PgE7
例えば1台のVIOLINがあるとします
これを野原で弾くのとホール(屋内)で弾くのと同じ音がすると思いますか?
これぐらわかりますよね?小学生でも
場所によって同じ音源でも音はかわります
完全な無響音室ならどこでも同じ音がしますが・・・
そんな音でいいんなら・・・・
ありえませんから原音再生なんて
そろそろ原音の定義について語りだす椰子が出てくる頃だ。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:09:39 ID:+Wd/heE0
例えば、ハイビジョンテレビ映像とフィルム映像の差ようなもの。どちらがハ
イフィデリティかといえば、ハイビジョン映像の方が勝っていると思う。一方、
フィルム映像は独特のテイストがあり、その味わいが好きな人も多い。タンノ
イはこの場合、フィルム映像的で現実に対して脚色した再生をする。これを嫌
うか好むか、個性を是とするか、否か、個人の自由で選択すればいいと思う。
私はタンノイのクラシック、ジャズ双方を好む。
JAZZはなー?まあ、タンノイのJAZZを否定はしないが。
俺だったらメインにJAZZを聴くならタンノイは選ばない。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:13:15 ID:LmMqybVA
おお、出たな原音再生魔人。
原音たって、演奏会行たって、今日は今一、
あそこはこうでなきゃとか、NHKホールは響き悪〜〜とか、
不満は出るんだよね。
重箱の隅まで原音通りでなくてええ、好みの音に、音楽に鳴って欲しい。
それには、タンノイがやっぱ適役だよね。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:18:09 ID:gNDih2NE
ソフト自体が すでに原音じゃないからな。。。。
633 :
恐縮 ◆avfEnINTk. :2005/07/10(日) 11:26:16 ID:302P8JO9
まあタンノイの場合は原音再生+オーディオ的快楽ですからな。
原音再生というのは安い楽器やTVのSPから
流れる音楽のことでしょう。
いずれにしても音ではなくてクラシック音楽を堪能するような人はタンノイに
なんの不満もないどころかN響の人まで使っているスピカはタンノイであるこ
とからもあきらかですよ
逆に演奏者はオーディオなんかに拘らない人の方が
はるかに多いのでは。
現ウィーン国立歌劇場音楽監督の日本人も
ミニコンで聴いていたような気がするし。
N饗の某氏のオーディオにしても
職業とは無関係の単なるディレッタントとしての
オーディオだと思うよ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:05:20 ID:FQgKh7f7
読響のテューバ奏者の誰かが、RHR使ってると言う話は聞いたことあるが。
RHR中古で60万とかだろ。
2回見たことあるが、ダイナでもSISでもそんなもんだったぞ。
20万で売ってるわけがねーっつの。
巨大なゴミ箱に六十萬円も出す香具師の気がしれない。
>RHR中古で60万とかだろ。
2年前26萬のを見ましたよ。仲間内では誰も買わず無くなっていたけど。
>>640 ショップを教えてくれる?
アーデンかスーパーレッドモニターあたりのはずだから。
RHRが26マソだったら転売してすごい利益が出るし。
>>641 残念ながらもう有りませんよ。2年前に俺が2度、友人が何度か、もう一人の友人
のカミさんが2度見聞しましたね。家に置けないが共通でした。
指揮者でラトルだかアーノンクールだかがやはりタンノイだった気が…?
それともクライバーだったかな…?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:48:18 ID:5feJiFdp
ケンジントンとスターリング(HE)の音質の差について情報のある方、居ら
れましたらお願いします。ユニットや箱が異なるといっても値段の差が・・・
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:11:15 ID:ZdhbO0oZ
私の試聴経験では、スターリングを100として、
中域の密度感110、小音量時は130。
高域の艶120、小音量時は140。
低域の伸び140。
低域の音色130、小音量時150。
中級プリメインで鳴らした時の表現力150。
ちなみにタンベリーは総合で105くらいだ。
値段の差以上だ。
思い切って飛び降りろ。
>>645 でもスターリングの方が音が明るいよな。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:52:07 ID:5WLONvH4
>>645、646
早速の情報感謝致します。お金貯めます。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:01:46 ID:FmXOb8c0
Stirling HWを長年使ってきて、最近HE買った知人に無理言って貸してもらって
並べて聴いてみたんですが、ずいぶん高域をスポイルした音になってしまったん
ですね。HWはTrble-1.5dBで使用してましたが、HEを+3.0dBにしてもこの印象は
変わらず。おかげで、弦楽器の瑞々しさがずいぶん後退してしまった感あり。で
も、その分中域が濃く聴こえるようになった気がして、JAZZボーカルなどは、旧
来機だと明るく、健康的に聴こえすぎたところが、随分雰囲気ある音に聴こえまし
た。
また、バスレフのポートの開閉ができなくなり、かなり箱鳴りが増強された印象で、
スパイクをどぶ板に立てて聴いても、なおブーミーに聴こえてしまいます。皆さん、
HEの低域のコントロールはどのようになさっているんでしょうか?
総合的には、室内楽、器楽の比重の高い自分にはHWのほうが合ってるかも?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:07:48 ID:mCVcQnyg
>でもスターリングの方が音が明るいよな。
そうとも言えるかも知れない。
ケンジントンに比べて中域寄りの特性が、
そういう音を出してるのではないかな。
あと、ショップでの試聴では、
ケンジントンは、
音が前に出てくるまでに、
鳴らし始めてから少し時間がかかるような気がした。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:18:17 ID:xzSvNN8a
諸先輩方に質問です。
何年か前に聴いたスターリング(ターンベリーだったかも)の優しい音色が忘れられず
HPを彷徨っているうちこちらの掲示板にたどり着きました。
おすすめのアンプがあれば教えてください。主に聴くジャンルはボーカル、ピアノ、交響曲などです。
部屋の広さは20畳ほど、天井の高さは2.3メートルくらいです。
よろしくお願いします。
よほど癖のあるアンプでなければ9800から何百万円まで何だって良いと思う。
要するに安いもので十分可。良いスピーカーはアンプを選ばない。
ウソだと思ったら、取りあえず安いのを買って、高級機を誰かから借りて比較
したらいい。
くれぐれも逆はせぬよう。即ち、高いのを買って安いのと比較はせぬよう。
これをしたら値段が高ければ高い程損したと思ってしまう。
ケンジントンだけ何でワックスついてないの?
木の材質が他のと違うのですかね
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:43:25 ID:L/9Z6Wru
スターリングなら、ほんとうにアンプを選ばない。
というか、中途半端に駆動力のあるアンプだと帰って痩せた音になる場合もある。
かつて妻用の安いミニコン用アンプにつないだら、あまりにいい音なので妻に取られてしまったことがある。
まあ、それを理由に自分用にターンベリーを買ったんだが。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:20:34 ID:lhh5rXf1
15年以上前に新品で買ったスターリングの/HWを使ってます。
アンプはラックスマンのL-570、CDはデンオンDCD-3500RGで
これらも同時期に新品で購入しました。
聞いてるジャンルはHR/HMが80%、クラシック20%です。
こんな私は異常でしょうか?
別に
タンノイユーザが使ってそうなアンプ。
1.クォード 2.ラックス
3.マランツ 4.マッキン
5.リン 6.300B。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:22:32 ID:GNTj2M7D
HWってコルクのやつですか?
新しい物の方が高域が出るのかと思ったら逆なんですね.....
奥行き感はどちらのほうが有利なんでしょうか?
ソプラノ系もHWの方が有利ですか?
とても興味があります。
以前からどれを買うか迷ってます。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:25:07 ID:XCBov5jc
>>654 HRはハードロック、HMはヘビーメタルと理解しました。タンノイでね、
「いろいろあらーな」ってところですが、少数派でしょうな。
>>654 実はそのジャンルに最も不満を持っています。何というか
音にはじけた感じがないんですよね。ライブ感に乏しいと
いうか。
アンプを変えれば、それなりにライブ感は出てくるのですが、
その辺が秀逸なスピーカと比較すると、やっぱり良くない。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:32:14 ID:3yh0fPj/
ピンクフロイドなら、けっこういける。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:41:22 ID:XCBov5jc
>>648
ダイアフラムが違うのでしょうか?高域の伸びがエージングでよくなった
わけでもなさそうだし。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:01:05 ID:hAsNnBCU
>>648 自分はターンベリーHEしか使ったことがないので、昔の機種と比べることは出来ませんが、
これまで使ってきた他のメーカーのSPと比べて、それほど高域が弱いとは感じません。
むしろ、天気や湿度の関係なのか、日によっては高域がややきつく聞こえることさえあります。
また、低域の量感も、セッティングでコントロールできると思います。
コンクリートの板というのは、お世辞にも良い音はしませんので、桜材のキューブあたりを
ためしてみてはどうでしょうか。
うちでは、山本音響のものを使用していますが、床からある程度持ち上げてやると、かなり
引き締まった低域になります。かえって量感が物足りなくなって、SPの位置を、
それまでより壁に近づけたくらいです。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:02:24 ID:GNTj2M7D
みんなアンプとかソースを書いてくれないとわかんないよ。
>>653 > というか、中途半端に駆動力のあるアンプだと帰って痩せた音になる場合もある。
駆動力の問題ではなく単にアンプが悪かったと思われ
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:52:59 ID:RUeQ8jS0
タンノイでアンプ出してくれないかな〜。
プレステージシリーズに似合いなデザインが良いな〜。
木箱に入ってて、猫足付きのフロアタイプのアンプがいい。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:32:20 ID:oKMnB6hV
モチは餅屋。
ブランド名の入ったプレートに価値を見いだせるなら別だが。
アンティーク家具で、脚の先の床に接触する部分が
くるんと猫の足(手?)のように丸くなってるのがあるでしょう。
あんなの。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:52:06 ID:GNTj2M7D
猫耳付きなら喜んで購入する。
猫耳はおねいタソに付いてこそ価値があるのでは?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:52:31 ID:GNTj2M7D
釣られんなよ。
あるわけ無いだろ
673 :
648:2005/07/12(火) 23:30:39 ID:cMtwdiHQ
>>657 HWはコルクのタイプです。奥行き感は、そうですねぇ。HEのほうが音場が
大きく広がるような気がします。これは、ユニットの箱鳴りが盛大になって
量感が増しているため、ふわっと音が広がって聴こえているからかもしれ
ません。
ソプラノに関しては、清潔感のある音色と言う点で、HWのほうが良いと思
います。ただ、スターリングはもともとケーブルとかを選んでやらないと、高
域が硬くヒステリック、金属的になりがちな傾向があるので、組み合わせる
システムを吟味する必要があると思います。HEは、その点少し高域弱めな
バランスに聴こえますので、以前ほどはそういった傾向が目立ちにくくなっ
ているように思われます。
>>661 ダイアフラムの差異は、ちょっとわからないです。すみません。高域の伸び
は、エージングでどうこうなるレベルではない気がします。クラシックのメジ
ャーレーベル(グラモフォンなんか)が、近年の録音で、ハイ上がりから、ハ
イ落ちの量感重視に変えたような方向転換を感じます。GRFなんかを聴い
ていると思いますが、昔のタンノイは明るく、明朗な音を素直に出していまし
たが、今やそういうスタイルからの脱却を図っているイメージです。
674 :
654です:2005/07/12(火) 23:34:51 ID:lhh5rXf1
>657
コルクのやつです。新しいのって聞いたこと無いけど
スターリングは古い型の程ナローレンジです・・・ってあたりまえか。
コルクの中では/HWが一番好きです。
初代はアッテネーターにガリがでてるのが多いです。
/TWは/HWより高域がきついような気がします。
>659
前に音を押し出すタイプのスピーカーじゃないんで
躍動感は無いけどボーカルや鳴きのギターは最高です。
漂うような音で長く聞いてても疲れないんですよね。
ナローレンジのせいか刺激的な音がでないから。
セッティングがダメダメなので低音があまり出ないし
疾走系ではもたつき感が有るけど・・・。
個人的には気に入った音で好きな音楽が楽しめればオッケーで
原音とか全然気にしてないし・・・。
>>653 中途半端じゃなく、クレルのセパレートアンプのように強烈に駆動力があるアンプもスターリングは合わなかった。
676 :
648:2005/07/12(火) 23:39:54 ID:cMtwdiHQ
>>662 ご指摘ありがとうございます。足元をどうするかはいろいろ考えていましたが、
HWも専用台があるので、それにかまけて手抜きをしていました。桜材のキュ
ーブ、参考にさせていただきます。でも、量感が物足りないというのは現状で
は信じられない話です。HEの足は、特にスパイクになさったりしていない、
ノーマルな状態でお使いでしょうか?
高域の強い弱いというのは、組み合わせるケーブルとかにもよるので難しい
ですね。HWはPCOCCなんかでは、ホント話にならないぐらいになってしまうの
で、TEACご推奨のヴァン・デン・ハルあたりを使ってみたりしていました。SA
ECあたりのも、わりかしウェル・バランスでした。もしかしたら、この辺の組み
合わせでHEとの相性がイマイチになっている可能性もあるので、即断は禁物
かもしれません。でも、ヴァンデン・ハルは現在の推奨品ですしねぇ。
>>675 クレルも駆動力があるからと言うより、アンプ自体が悪いからじゃないかな。
たまたま駆動力があるからと言って、音が悪いのは駆動力のせいとは限らない。
ところで、あなたの言う駆動力って何を意味している?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:45:20 ID:W4enRbEK
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:41:45 ID:upiUGKkZ
>>677 どんなにインピーダンスが落ちても壊れないのは勿論、力感も失わないというアンプが駆動力のあるアンプ。
クレルは当時も今もバイポーラトランジスタアンプとしては最高の部類だろ。
良し悪しと好みを一緒にされても困るね。
本当に力感のある音というのは、ことさらに踏ん張るような音ではない。
さりげなく力が満ちているものなのだ。
また本当に切れ味の鋭い音というのは、やたらエッジの効いた音ではない。
柔らか味があって歯切れがよいものなのだ。
本物はわざとらしさがない。
現在、ターンベリーを使っていて、ヨークミンスターかケンジントンへの
ステップアップを検討してるんですが、この二つは、相当、音が違うものでしょうか?
聴く音楽はクラシック5割、JAZZ3割、ポップス・ロック2割というところです。
フルオケのスケール感なんかはヨークミンスターのほうが上だろうと想像は
つくのですが、反面、小編成の室内楽やヴォーカルなどは、ケンジントンの方が
ユニットが小さいだけにチャーミングに聞こえるのではないか?と思ったりもします。
部屋は、16畳ほどあるのでヨークミンスター・サイズでもなんとかなると思います。
当方、田舎暮らしでなかなか試聴もままならず、できればユーザーの方からアドバイス
いただければ幸いです。
>>676 もっといろんなケーブルを試してみるべきだと思う。
もちろん無闇にではなく、自分の求める方向性に合いそうなものを調べて。
自分の場合、音域はフラットに、低域はボン付かず、高域もキツクはならずでもこもらず、
奥行きと分解能、色彩感も満足できるようになりました。
本当の力感・・・
電源を200Vにすりゃ判るよ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:44:14 ID:Z9ZT/VJL
ケーブルに左右されるスピーカはどうなのか.............?
本当に希望に添うケーブルは見つかるのか?
メーター数万もするのにそんなに試せるのか?
>>682 は、どんなケーブルを使っているのか?
>>684 良いスピーカーはケーブルに無頓着でもいいとでも?
そもそもケーブル換えたことなさそうね。
またケーブル屋か、やれやれ
なにをそんなに怒ってるの?
>>684氏の疑問は至極まっとうだと思うんだが、、
688 :
687:2005/07/13(水) 19:08:53 ID:qZ8GKf+P
689 :
654です:2005/07/13(水) 21:40:46 ID:Xwswk4T6
私は生活に余裕がないので何万もするケーブルは試せないし
そもそも試そうと思いません。
確かにアクセサリーで音が変わるようですが良い音になるかは
あいまいで、あくまで音色が変わるだけのような気もします。
それに私のように貧乏で6畳和室で荷物もめいっぱい入ってる
所で聴いてると、わずかな違いは気づきませんし・・・。
それよりスピーカーの置き方変えるとか
(大きいのは簡単じゃないだろうけど)
聴く位置変えるとかで工夫したらどうかな?
特に聴く位置変えるのはめちゃくちゃ効果ありますよ。
2〜30センチ前に移動するだけで激変します。
(まあ、20畳も30畳もあるリスニングルームだとメートル単位じゃないと
変わらないかもしれないけど・・・)
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:39:15 ID:IoqHZKRP
>>654 ケーブルは相性。高いものじゃなくても嵌るものはあります。別に高価なもの
を試せばよいというのではなく、高価なスピーカーを購入してもうまく鳴らない
と思ったときに、ケーブルを疑ってみる価値というのはあるんじゃないかと思
います。
それと、上のほうで古いスターリングはナローレンジと言ってますが、これは
近年のものほど上も下も伸びた音だということでしょうか?たとえば、ヴォーカ
ルがリアルになったとかって言われると、中域の解像度が増したor中域が張
り出した音ってことか?と考えることができますが、今のものが古いものに比
べてキンキン高音が出てる、すっきり高音が伸びきってるとか、今まで聴こえ
なかったような低域がブンブン唸ってるという印象は間違ってもしてきません。
ワイドレンジになっているというのはどういうソースを聴くときに顕著に音に現
れるのでしょうか?よく、タンノイも「今風」な音になってきているとか店員に言
われるのですが、どうもピンと来ません。ご教授くださるとありがたいです。
>>680 確かにクレルは力感モリモリ、ドーピング剤入りって感じで、高域はキラキラという感じで肉食人種が作っているアンプだと思う。菜食・魚食の日本人には理解出来ない。
これもこれで面白いんだがな。
マークレヴィンソン派とクレル派が海外のBBSで論争すると何時も、「綺麗なだけのレヴィンソンの何が良い、音楽が聴けない」「あんな脚色だらけのクレルの何処が良い」と一歩も譲らず、果てない論争が続くそうだ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:55:23 ID:GNCoAQRa
以前アンプの件で質問したのもです。何人かの方にご意見をいただいて
ありがとうございました。
田舎に住んでいるので聞き比べもままならず。週末思い切って上京し試聴して
くることになりました。高速バスで片道7時間ほどゆられてきます。
取り急ぎ、お礼まで。
>>679 どうしてこう、文系オーヲタってのは抽象的なことしか言えないのだろう。
あなたの言う「力感」、「駆動力」とかいうもの、物理的、電気的にどういうことを
意味している?
>>693 駆動力は低インピーダンスでは出力が見かけ上倍になるもの。
あとダンピングファクターは高い事。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:06:17 ID:JjA8XCLd
>>681 基本的には、
スペースがあり、金も用意できるなら、でかいほうがいい。
高価な方を買っておいた方が、後悔の度合いも少ないしね。
しかし、数日前のレスにもあったが、
ケンジントンは、そのナリに似合わず、
意外に低音が伸びてて、深みもある。
箱が小さめであることを利用して、
上品なプリメインと一体型のCDPを組み合わせて、
コンパクトにセッティングし、
使いこなしで勝負するという考え方もあると思う。
チャーミングという表現が適切かどうかは分からないが、
中高域の質感では、
ケンジントンのほうが馴染んでるように感じられる部分もあった。
このへんは、エージングの進み具合でも変わるとは思うが。
私の場合、最終的にはヨークミンスターにしたけど、
部屋が狭いこともあって、最後の最後まで迷ったよ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:10:02 ID:2Cocqb4M
>693
ただし、聴感とは必ずしも一致しないのね。
理系文系問わず、
音質傾向は物理的特性データで語れるものではないことは誰でも知っている。
文系理系ってあんた、、
思春期の高偏差値ボーイなら分かるが、いい年してそんな事言ってたら
人格疑われるよ
あ、またレスが進んでた、、別に696氏に言ったわけじゃないです
>>694 > 駆動力は低インピーダンスでは出力が見かけ上倍になるもの。
倍になるかどうかはインピーダンスによるだろ、ボケッ。
> あとダンピングファクターは高い事。
これがどうして駆動力という言葉になるのかね。
それと、あんたが言うように定義したところで、どうして駆動力が高いと「帰って
痩せた音になる場合もある」のかね?
それと、「力感」って、何だ?
>>699 書き込んでから「インピーダンスと逆比例するもの」と書けばよいと気付いた。
あとあんたしつこい。揚げ足とりはもう良いよ。あんた偉いからこのスレから出ていって(爆
>>701 揚げ足取りとかそんな問題ではないと思うが。
一体ろういうことを言いたいのか理解しようと思うから質問している訳だ。
それとも抽象的な言葉でお茶を濁したいというなら質問はされたくないかも
しらんが。
>>702 しつこいね。何でピュアAUは粘着が多いんだろ。
あとあんまり腹を立てて書き込みしない方が良いよ。「一体ろういうこと」とラリっているし(W
脳幹出血でもしたら大変だ(WWWW
何が脳幹出血だ、素人が。
それはともかく、意味も分らずに適当なことを言うのはよくないな。
いんちき評論家の真似をして「駆動力」だの「力感」だの「スピード感」
だの「艶」だの「透明感」だの言ってりゃあいいってもんじゃない。
じっちゃん達の茶のみ話ではそれでもいいのかもしらんが。
706 :
& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/07/13(水) 23:55:24 ID:7aqjkmn2
>>705 ID:ojrHEhoBはAIだよ。タンノイスレには初めから荒しに来てるんだから、
相手をしないことだ。
そうか、内容のないことしか言えなかったのはそのためか。
低能相手に時間を無駄にしてしまった。
>>707 下らない揚げ足取りではご自分の自尊心は満足出来るかもしれないが、実のところ良い情報は取り逃がす。
どういう風にクレルとタンノイが合わなかったのかを上手く聞き出すのがオーディオの達人。
あんな低能からは何も得ることはないだろう。
クレルとかいうアンプが駄目なことは良く分かった。
ああいう手合いが喜んでいるってことは、、、ね。
というか、自演乙ですね。
>>709 クレルは日本人には合わないだろうな。
709は典型的な日本人だから絶対にクレルは合わない。
良かったね。
つか、味覚、虫の声を聞き分ける聴覚は日本人が何人よりも実は優れている。
フランスでさえ、一流のレストランでないと不味い。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:36:57 ID:e9Vw6VhU
>>713 だから、相手をするなと。荒しに反応するのも荒し同等でしょ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:37:12 ID:5V9QcL+2
>>705 アンプやスピーカの測定値等の物理的データの優劣と実際の再生音と一致し
ない経験はしばしばするところ、データが良くなくても音楽を聴くと素晴ら
しい外国製そスピーカがあったり、データは良いがつまらん音の国産スピー
カがあるのは事実。少なくとも自分は物理よりも音楽。聴感重視で選ぶ。
文系を見下す理系のスタンスは数字で音楽聴かない文系にとって快くない。
逆に艶とか力感とか物理で説明できないと思うのだが。
>>712 何人もなにも。
日本人は嫌いそうな音だろうな、と素直な感想を書いただけだぞ。
オレはクレルのアンプを有り難がってもいないわけなのだが。
ああいう音のアンプもあっていいだろうな。でも自分は使わないって感じだ。
実際そんな訳でクレルは売れていないだろう。
>>713 根拠のない日本人優秀説はヤメテクレ。
キモチワルイ。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:50:17 ID:jVyY9iEm
>>717 石井君、惨めに1人で吠えていて、一体君は何が楽しいのかな?
>>718 粘着は止めろ。
本当に正常化の為、数年間この板全体の凍結をした方がいいんじゃないのかな?
みんな冷静になった方がいいよ。
虫の声うんぬんという日本人優秀説が電波に過ぎないのは同意だが、だからといって
AI が免罪されるわけではないなw
お前が消えればこの板も随分平和になるよ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:38:51 ID:hOWakLOf
>>695 ヨークミンスターを使ってるんですか!珍しいですね。
ヨークミンスターは、秋葉原の某店で新品を聴いたことがありますが、案の定
エージングがすんでなく、酷い音でした。
しかし、ユーザーとなると、レベルの高い音が引き出せると思いますが、ヨーク
ミンスターどうですか?音的にでも何でもかまいません。
722 :
681:2005/07/14(木) 13:52:23 ID:HuQ2yTxr
>>691 レス有難うございます。参考にさせて頂きます。
そうですか、最終的にはヨークミンスターにされましたか。
狙ってるのは、程度の良い中古か訳有り品(展示品や梱包B級品)なんですが、
そのテのものだと、実売の値段はケンジントンとそんなに大きくは変わらないんですよね。
今のご時世、これだけガタイの大きなSPは、在庫抱えちゃうとなかなか右から左には
売れないということなのかもしれません。
逆に、一生モノとしてつき合う覚悟があれば、お買い得品にめぐり合える可能性が高い
ということですね。
>>721 ヨークミンスターに限らず、プレステージ・シリーズは特に店頭で良い音でなってるのを
聴いたことがないですよね。
僕も、知人宅で聴いたスターリングの音に惚れて、たまたま東京に用事があったときに、
秋葉原に出かけてターンベリーを試聴したのですが、自分の耳を疑いたくなるほどの
酷い音でした。知人の家でうまく鳴ってるスターリングを聴いていなかったら、
タンノイとは一生無縁のオーディオ人生だったかもしれません。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:06:07 ID:ed3gMOQ5
クラシックを良く聴きます
ガルネリかTANNOYファミリーで悩んでます。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:14:03 ID:MPwTTzad
BOSEがいいよ!
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:21:10 ID:i7FNLdGz
ヨークミンスター使いです。
試聴でひどい音だったという意見が多いようですが、
ショップでの鳴らし込み具合はどうだったんでしょうかね。
ショップでは、
推奨したいメーカーや店員の好きなメーカーのスピーカーを鳴らすことが多いのは、
ある程度仕方のないことだと思います。
また、それまで鳴らしてなかったスピーカーなら、
出来れば1時間、最低でも30分くらいは音出ししてから、
試聴すべきだと思います。
あまり鳴らし込んでないスピーカーなら、
10分、20分の間に、どんどん音がこなれてくるのが分かります。
タンノイの場合、
それが客観的事実かどうかは別として、
エージングに時間がかかるというのが通説になってます。
それを前提とするならば、
エージング不足の荒れた音の中から、
鳴らし込んだ末の魅力を感じ取るしかありません。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:39:26 ID:i7FNLdGz
>>721 家ではヨークミンスターしか聴いてないので、
「どうですか」と聞かれても、
説得力のある返事は書けませんが、
とても気に入ってます。
購入して約1年になりますが、
音もずいぶんこなれてきました。
店のハイパワーアンプで試聴したときの低音の音色には及びませんが、
ボーカルの立体感やアコースティック系の響きには、
予想以上に満足しています。
ヨークミンスターかあ・・・金あるなあ。
俺だったらタンベリーで済ませて、
国産エンクロのオートグラフ買うけど。
728 :
マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2005/07/14(木) 20:50:28 ID:c7dju6K8
最強スピーカ作る1=自作できないバカじじい
それは違うだろ?
エンクロオーダーで、ユニットも既製品でも
吸音剤とかネットワークとか内部配線とかターミナルとかあるわけで、
十二分に自作と言えるだろ。
730 :
マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2005/07/14(木) 21:00:33 ID:c7dju6K8
ゴミの寄せ集めかよ(p
死ねよサイスピ
エンクロは安いのは10万円から高いのは100万円まで様々だろ。
ユニットも5万円位からね。
15インチ一本の話だけど。
732 :
マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2005/07/14(木) 21:07:54 ID:c7dju6K8
耳が安物だから何しても無駄サイスピ(p
死ね
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:19:40 ID:ed3gMOQ5
お宅ではCDとLP,どっちがいい音? 10
681 :マンデルブロゥ ◆A2HsVvXGs2 :2005/07/14(木) 20:49:26 ID:c7dju6K8
藻前ら漏れが工業高校しか出てないからバカにしてるだろ
はい
>>720 馬鹿だな。これはエビデンスがあるんだよ。
>>715 電波飛ばしまくりだな。
物理・電気的に無知だからと言ってそんな話で誤魔化すのはどうかと。
説明してみと言っただけなんだが。
「物理的データの優劣と実際の再生音と一致」するかしないかは測定方法
によるものが。一般に再生音の違いは物理・電気的に説明はできるものだ。
誰も優劣については言ってないのだが。
石井よ、よっぽど悔しかったんだな。
丸一日どう反論するか考えていた訳か
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:25:39 ID:hOWakLOf
>>722 そうですね、ユーザー宅のTANNOYを聴く事はとても重要なことです。
>>725 >ショップでの鳴らし込み具合はどうだったんでしょうかね。
もちろん、ベタ置きというか、ポン置きでした。
>>726 ヨークミンスターオーナーは珍しいので、どういう感じなのかなと思った次第ですが、
やはり、TANNOYトーンはきっちり残ってるみたいですね。だいぶ、ハイエンドを意識
した音作りなのかなと勝手に創造していたので、TANNOYとしての魅力は保持している
のか気になりました。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:02:32 ID:8ZZ9fbhV
古いプレステージと今のプレステージで、音の傾向がどう変わってるかのレスがついてるけど、昔のってそんなナローとかいわれるほど古式ゆかしいの?今の聴いても別にスカキンでハイスピードってわけでもねぇし。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:30:36 ID:IyiKUk0S
↑ いまのよりもっとでし
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:40:13 ID:0cGrpohP
>一般に再生音の違いは物理・電気的に説明はできるものだ。
>誰も優劣については言ってないのだが。
一般に説明できるはずだという前提で、NHK始め多くの音響メーカー等が
前世紀の後半まで研究していたが、必ずしも解明できたとはいえないようだ。
物理的に測定できるものは、あくまで物理的現象の一断面に過ぎないから、
音によって脳内で感覚的に生起するものまで追跡しきれない。
ある音が心地よいのはなぜ心地よいかは、むしろ脳生理学的な研究も必要なんだが、
電子系のエンジニアと、生物学系のエンジニアの接点が少なくあまり研究は進んでいない。
タンノイは、お店で良い音で鳴っているケースが非常にまれだから、ものすごく損をしている
ように思う。
思うに、輸入元のティアックは立派な広い試聴室があり、現行品のタンノイは置いている
はずなんだが、置いてあるだけで、そこを訪問したショップの店主や一般オーディオ・ファン
が納得するだけの音にまで追い込んでないんだよね。これは、ティアックの怠慢でもあると
思う。
こういったアンプやCDプレーヤと組み合わせ、ケーブルはこういったものを使って、こういっ
たセッティングをしたら、こんなふうに魅力的な音になりますよ、といった提示を、輸入元もや
るべきだと思うんだ。特にタンノイがただポンと置いて旨く鳴らないスピーカなら、なおさらだ。
スピーカ以外の機器は何使ってるの?>試聴室
やっぱりエソテリック?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:56:42 ID:XIGflJLO
>>742 TEACの試聴室は一般開放されてないはずだが、聴いたことあるんですか?
この時期、涼しげな音とは言えないのが少しカナシイ
その重く重厚で芳醇な音に惚れて買ったけれども。
決して眠い音という意味ではない。
>>742 > るべきだと思うんだ。特にタンノイがただポンと置いて旨く鳴らないスピーカなら、なおさらだ。
そうかね。
ポンと置いただけで実に良い音が出ているが。
一体、ただポンと置いてるんじゃないとしたら何したんだ?
>>747 床に直置きなの?
運び入れてからセッティング一切なし?
北米でもゲタバコ・シリーズを売ろうとしていたようだが
やっぱり駄目ね。
>>749 北米のショーにウェストミンスターロイヤルが展示されていて、傳氏の記事によると「現代に蓄音機のような音を求める人と為の音」とショーで紹介されていたそうだ。
AIしつこいよ。失せろ。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:44:36 ID:HlDJR5JG
ガルネリとスターリング見てきました。
スターリングは小さくてTANNOYぽく無いですね。
床に置くと低すぎますよね
正座ですか、聞くときは?
>>748 > 床に直置きなの?
そうだ。
あんたは一体何をしたんだ?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:59:14 ID:IyiKUk0S
スターリングは一応ブックシェルフに分類されるのでは?
それこそブックシェルフ型やよほど変な床ならしっかりした台やインシュも
必要かも知らんが、普通にしっかりした床に据え置き型なら余計なことを
する必要はない。
ちゃんとその辺はしっかりメーカーが調整している。
むしろ変なインシュを置いて悪くしている低能が多い。
インチキ淫酒屋に騙されてるオーヲタが多いようだ。
雑誌もほとんどグルと言っていい。
ゲタバコ・シリーズは大きなものでも日本の狭い部屋で至近距離で
聴くように設計されている。そもそもホーンで高域の指向性が狭いから
直接音より間接音のほうが多くなるような広い部屋で4mも離れて聴く
北米流儀のオーディオには合わないようだよ。
つまりプレスティージシリーズは
日本家屋に完璧にマッチしているという事ですな。
私もこの4年間ずっと体験してきている事です。
存在として神であることは。
>>756 ゲタバコ・シリーズって、商品名ではどのシリーズ?
そういや、そうだな。
ホーンって言われても、タンノイはほとんどが同軸ホーンだし。
タンノイ愛好家=ハーベス愛好家=俺
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:15:32 ID:0q917zN7
ちゅうことはJBL=タノイ=ハベス=スペンドル=ソナス好き
になってわけが分らなくなることに。
確かにステサン読んでるとでかいタノイの前に
小さいハーベス置いて、鳴らしてる人が2〜3人いたな。
ハーベス値段が安けりゃなあ。
>>754 HE以前はそうだけど、HEはトールボーイ
>>753 それはそれで幸せな方ですね
付属のスパイクと黒檀スパイク受け、黒御影石のボードを使ってますが。
インチキ飲酒屋なんていうけど、店に勧められたわけじゃない。
現状に満足できないから、その不満を解決するに考え、試した結果なまでだが?
オマエみたいな自分で判断して、対策を考え、吟味もできないボンクラに言われたくないわ。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:16:57 ID:0q917zN7
冷めた
>>763 御影石使えば音が良くなると信じられるところが痛い
あるいは幸せなやっちゃ。
当然、あんたの墓石も御影石だよな。
成仏するにはこれが一番。
>>766 別にどんな状況、誰が聞いても良いと思うなんて書いてないが。
飽くまで目的があっての手段の1つに過ぎない。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:21:56 ID:f/hPtgTA
御影石で音が良くなるのか〜。
じゃあ、 スターリングなんかだと墓石を台代わりに使うと良いんだ。
>>768 御影石も使い方次第。
堅いからピークが乗るので癖が付く。
知り合いは御影石の下に段ボールを敷いて使っている。適度にダンプされて良いそうだ。
しかし本当は見栄えを余り気にしなければ厚手のMDF材をスピーカに合わせて切って下に敷くと、重量もダンプ性も適度にあって良い。
>>768 普通の床なら直置きの方が良いよ。
足の金属と合成樹脂の硬性・ダンプ性がちょうど良い具合だ。
>>768 ブックシェルフ型のようなタイプはそのまま床や棚に置くことができないから
台やインシュレーター等が必要になるが。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:44:24 ID:oj8kf0H8
直置きだと、床にスパイク刺さるよね。
賃貸じゃ無理だし、持ち家でもかなりの勇気がいるのでは?
位置の微調整なんか繰り返したら、床が穴だらけ!
かといって、スパイク使わないで直置きだと中低域がボケて話にならんし。
ところで、いまどき賃貸でも床はフローリングがあたりまえで、
樹脂のクッションフロアなんてのは、よほどの安アパートじゃないの?
御影石は、たしかに薄いと逆効果らしいね。かといって必要な厚さを確保すると、
持ち上げられないほど重くなって、値段もバカにならない。
畳部屋とかじゃないと、それだけの労力と値段に見合う効果は期待できないのでは。
ちなみに、俺は山本音響の木製スパイク受け使ってるよ。
タンノイの美しい響きを邪魔せず、中低域の見透しと解像度が格段に上がった。
>>スパイク使わないで直置きだと中低域がボケて話にならん。
というのも素人考えだと思うんだ。
小型2wayスピーカーを直置きするわけじゃ無くて、
ウーファーは遥か上方にあるわけだし。
柳沢によれば、音の重心が上方にシフトするだけで、
解像力が上がっているとも言いがたいってわけ。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:01:57 ID:VYyuND0E
みんなそれぞれ環境が違います。
どれが良いとは言えません。自分でトライするのみです。
正解は貴方のみしっています。
分かったか・・・バカども。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:33:32 ID:0q917zN7
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:49:14 ID:pOVg3KGs
>>773 他の機種は知らないが、ターンベリに関しては、スパイク有りとなし、
また、スパイク受けの種類によって、驚くほど帯域バランスと解像度、
そして見透しの良さが変化したよ。
特に、低域の量感については壁との距離を変えて調整しなければならないほどにね。
素人考えってワケじゃなくて、全部試してみた上での話し。
タンノイは、箱鳴りを積極的に利用してるわけで、ウーファーの位置に関わらず、
箱を床からどれだけ離すかってことは、他メーカーのSPより影響が大きいと思うけど。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
まじで1000子死ね
>>776 >>全部試してみた上での話し
分かってて煽っとるんじゃ。
バスレフの場合は特に、箱を床から浮かせて自由に振動させて
やらないとね。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:32:32 ID:oWKIuQNc
>>779 あんた、わかってて煽りいれるようなタマじゃないでしょ。
わかってないならわかってないと正直に白状した方が可愛げがあるよ。
あんたの場合、所有が第一目的で、セッティングや使いこなしのノウハウ
なんてゼロに等しいことは、この板の住人ならみんな知ってることなんだから。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:05:29 ID:q6OOR1AF
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:13:47 ID:pbBtBTCg
このスレのタンノイユーザーには釈迦に説法と思うが自分なりのセッティング
ついて書かしてもらうと、
1、タンノイの場合、適度に箱を鳴らすことを前提に(天板に鉛を使う事もあ
る)ウーハーの反力でフラつかない底面支持を確保する。床が堅固で無い
場合は質量のある固有振動の少ない素材を敷く、或いは挟む。
2、低音の膨らみ過ぎは床との距離、背面、側面との距離を声(ボーカル或いは
FMのナレーションも参考になる。自分は過去どのスピーカーでも『声』
の自然さを最優先にしてきた)、或いはチェロの独奏曲で抜けが良く低域
のカブリのない場所にセットする。jazzのbaseのピチカート(自分はレイ
ブラウンが基準)も使う。
3、質の良い低域にバランスする高域をさらに追い込む。定位や奥行き感
は軸を内に振りながら最適点を探す。
4、それでもだめなら測定器を使って低域の出すぎる周波数を知り、それに
合った吸音素材(自分の場合ビクターのものを2種類使用)を使う。
一般的な話で申し訳ないが、これはタンノイに限らず、今まで使ってきたSP
全部に当てはめた。いかに質の良い癖のない声、低音を出すかが鍵で中高域は
その上で追い込めばよいと思う。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:41:49 ID:H7JkQwNr
コルク張りの古いプレステージって、経年変化で表面ぼろぼろになっちゃう、と
とあるオーディオ店で聞いたのですが、ホントっすか?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:14:28 ID:KVidI54W
>>784 ハードオフにコルク貼りの下位モデルあったけどなん
ともなってなかったよ。
たしか発売開始時期が85年のモデルだった気がする。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:44:27 ID:3jcaZ/Kf
私のGRFメモリーHWも15年位経ってるけど、コルクは全く経年変化なし。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:10:02 ID:Lo/i3/1k
>> 785-787
レス、ありがとうございます。やっぱねぇ。うちにもHWがあるんですけど、全くその気配
ないんで、本当にそんなんなるんかいな?と思って半信半疑でした。「もう20年も使った
らボロボロですよ。」とは「力強い」音のお店の店員の弁。嘘つくなゴラッ!
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:19:23 ID:B6bUqQxr
「力強い」音のお店としては、
「丈夫で長持ち->ヤフオクでお得な中古購入」
ってパターンはこまりものですから、
新品購入へ誘導するセールストークにならざるえんのでしょう。
しかし、最近の中古タンノイの値段は安いですね。
オリジナルBOXのレクタングラ・ヨークなんかを1組買って
おきたいのですが、置く場所がないな。
タンノイ置き場として一部屋を収納庫にできればね〜。
791 :
785:2005/07/21(木) 20:59:04 ID:d6xY3FeZ
>>788 TANNOYユーザーは、一部を除いて、生涯買い替えを考えてない人たちが多いと思う
から、ある意味、売り手としては弱点をぽつぽつ言って、買い替えをさせたいんだ
と思う。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:43:07 ID:MIdgyolP
ダイアフラムの交換って可能でしょうか?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:56:33 ID:hAz2dRUY
だいぶ前の話だけどパワー入れ過ぎて飛ばした事がある。1インチドライバー
50、000円だったと思う。ティアックに注文して1週間位で届いたかな。
レンチ1本でDIY。但し、新品だからエージングが問題。
794 :
793:2005/07/22(金) 13:58:05 ID:hAz2dRUY
1インチ間違え、2インチでした。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 04:32:50 ID:T3EcHFuX
ダイアフラムって基本的に純正以外、セットできないよね?
モノは38cm(K3809)なんだけど・・・・。
TEACに言ってもむりだよな。
796 :
793:2005/07/23(土) 08:49:51 ID:Ei5dBHK0
>>795 純正以外はセットできないと思う。ティアックで対応してくれるでしょ。
秋葉の「日野オーディオ」あたりでも入手可能と思うが時間がかかるか
もしれない。日野ではコーン紙も売っている。
やっぱりあれかな〜、ウエミンも音場重視方向に
セッティングした方が良いかな〜。
ウエミンの間のオデオラックをサイドに置いてさ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:12:16 ID:bTIGOhJR
799 :
785:2005/07/25(月) 21:49:20 ID:71qqFVQX
↑これは高すぎじゃないですか。そもそも、定価が高すぎる。普通かな。
いや、旧型のプレステージの価格が他社に比べ、明らかに低いけど。
スターリングHW使いです。
音に奥深さがないというか、趣きがないというか、
アンプのせいのような気がしますが、お勧めはありますか?
>>800 現在はどのアンプ使ってるんですか?セッティング方法などは?
部屋は12畳、STD-1を使い、床に直置き。SP間は2.5mくらい。
低音は量感に欠け、この大きさで、この低音ですか?という不満
はありますが、トールボーイのように無理やり出てくるような
低音ではないので、まあ、納得。
アンプはトランジスタ、ハイブリッド、300BPPですが、もっとも
いいのは300BPP。
ケーブルは?
804 :
801:2005/07/26(火) 17:07:09 ID:OTkmu1OK
>>802 >低音は量感に欠け
と、ありますが、SP間がスターリングにしては広いような気がします。私も
昔、スターリングとほぼ同等の大きさのビクター/SX-7を使ってましたが、
1.7〜8(6畳)が私にとっては限界でした。それ以上間隔を広げると、音場は
広く、一聴では左右にも広がり立体的な音響が楽しめているかのような錯覚に
陥りますが、よく聴くと、薄っぺらな音で迫力に欠け、音楽がまるで迫ってき
ません。間隔をピンポイントで狭める事により、低音の量感は調整できます。
質ではなく、量感がですが。
>床に直置き
これに関しては、私はなんともいえません。ある程度床が丈夫なら、直置きで
十分だと思いますが、中々そう巧くいかず、私も仕方なく、多分メープルだと
思いますが、21ミリ厚を敷いてます。この件に関しては、某有名?掲示板の方
に、とても詳しい方々が沢山いるので、聞かれるとよいと思います。
アンプのファクターもでかいですが、やはり、セッティングのファクターはと
てもでかいです。
>SP間がスターリングにしては広いような気がします。
最初は1.8mで、その時ももう少し奥深く、味わい深く鳴って欲しい
という気がしました。ただ、1.8mはバランスは悪くなかったです。
次に2.5mにしたら、ボーカルがペシャンコになってしまい愕然。でも
しばらく聴いていたら慣れてしまったのか、それほど違和感は感じ
ません。このSP間の距離は諸事情で縮められません。
低音の量感は1.8mも2.5mもそれほど差は感じません。意識して
聴けば、十分な量感であり、トールボーイの不自然な低音と比較
すると、とても好感が持てます。
>アンプのファクターもでかいですが、やはり、セッティングのファクター
どーなんでしょうか?300BPPで、あと一歩という状態なので、思いっきり
スターリング仕様のアンプがあれば、聴いてみたい気はしています。
部屋はどんなの?
洋室or和室、壁や床の材質、畳みや絨毯の有無、天井の高さ等。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:49:32 ID:lDFo17C5
言葉だけの理論なら何でも想像だけで好きなこと言えます。
実際、音を聴かないで、どんな音なのか把握しないで、言葉だけでどうのこうの
いうのは大変無責任。
808 :
801:2005/07/26(火) 22:23:55 ID:OTkmu1OK
>>805 そーですか、1.8mでもあまりよくありませんか。やはり、6畳と12畳では、比較に
なりませんね。一般的な12畳は、特性がよくないと石○氏の記事で読んだ事があり
ますが、関係があるんでしょうか?
あくまで私事ですが、TANNOYらしさをもっと出したいなと思うときは、後壁との距
離を重点的にセッティングしなおします。トールボーイ型や、リアバスレフ型で、
やったら最悪な音しか出ないと思いますが、フロントバスレフ型のプレステージは、
後壁との距離を縮めると、自然と不思議な事に奥行き間や音場に厚みが増してきま
す(←私の場合ですよ)これは、G.R.F.memoryを使ってる経験からですが…。
実際、現在は自分の場合、内側が10cmから11cmの間で外側が35cm前後です。
これは、まったく部屋が違うので意味がありませんが、それなりに近づけてはいる
と言う事が判っていただけると思います。私には、こういう普通のレベルでのセッテ
ィング方法しかわからないので、すみませんけど、もっともっと高いレベルでのノウ
ハウをもっておられる方はたくさん居ますので、相談されるとよいですよ。
>ボーカルがペシャンコになってしまい愕然
中抜けですね。
>低音の量感は1.8mも2.5mもそれほど差は感じません
私の場合は、低音の充実感がこんなに違うかと、驚きましたが。トールボーイ型
を集中試聴した事はないので、あまり判りませんが無理やり低音を出しているな
という印象もありましたが、音が薄っぺらく、マージンがあまり無いように思え
ました。
>スターリング仕様のアンプ
ですね、スターリングにとって究極のアンプにあえたら、スターリングがどんな
音楽再生をしてくれるか…無いものねだりのような気もしますが、理想ですね。
809 :
801:2005/07/26(火) 22:30:42 ID:OTkmu1OK
>>807 音を言葉で伝えると言う事は、とてつもなく難しい事ですね。
私には一生かかっても無理です。まず、文章能力の無さにいつも我ながら呆れます(--)
でも、できる限りのことは伝えたいと思いますし、掲示板も書き込んでなんぼですから…
>>809 気にすんな
建設的なこと書いてるおまいはいい香具師だ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:57:27 ID:NIuiOLr+
300BPPがあと一歩なら次はシングルはどう?
しっかりしたOPTつんだヤツ。
終段無帰還ならさらに味がでるかも。
>>809 どう書けば無責任じゃないのか?
保証、責任、覚悟、そんな大層なもんを背負う必要はないよ。
アドバイスする側もされる側もお互い音を聴かせられ
ないのを知っての事。だから結局受け手がどう動くか
が大切なんじゃないかな。
とはいえ言葉から音が鳴るわけじゃないから、責任を
感じる事も伝えようって努力も大切だとは思うよ。
>>806、
>>808 >一般的な12畳は、特性がよくないと石○氏の記事で読んだ事があり
>ますが、関係があるんでしょうか?
通説のようですね。おそらくその寸法だと思います。3.6×5.4×2.4m
ですから。おまけに回りはコンクリート、床はフローリング、防音
ばっちり、反響ばっちり、というわけで、SP導入時は悲惨な音でした。
今は、絨毯、吸音材などで、反射面は全て隠されています。といっても
机、家具、、から反響音はばっちり出ていますが。おそらく標準と比較
すると、かなりデッドな部屋だと思います。
>中抜けですね。
違和感はそんなに感じていないと言いましたが、エネルギーがかなり
ハイよりで、こちらは困っています。やはりSP間は1.8mくらいが
基本ですかねー?
>>811 >300BPPがあと一歩なら次はシングルはどう?
300Bシングルは所有していたことがありますが、
>しっかりしたOPTつんだヤツ。
これが難しい。持っていたのは及第点ではあるのだけれど、
どうしても持っていたいということはなく、処分してしまいました。
あと、パワーの問題があります。7Wくらいですかね?300BPPは15Wですが、
音量を上げると、癖が強すぎるというか、荒れるというか、使える
のは適音量までです。ロックを聴きたくて音量をガットあげると、
うるさいだけになってしまい、、、。というわけで7Wだともっと
厳しいような。
815 :
801:2005/07/27(水) 08:53:46 ID:jfIpwRTF
816 :
801:2005/07/27(水) 09:13:22 ID:jfIpwRTF
>>813 >かなりデッドな部屋
これは、あまりよくないと思います。私も一時期、吸音地獄に陥りましたが、最悪で
した。そうですね、813さんのように、床は勿論100%、天井の50%、側面も75%ぐら
い最高で吸音してたときがありましたが、今考えると、完全に音楽が死んでました。
なんていうんでしょうか、TANNOYの最大のメリットと言っても過言ではない、『訴え
かけ』が全くなくなりました。ボリュームも異様に高くしないと、力感が出ませんし、
小音量時の質感は最低でした。私の場合ですが。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:45:27 ID:yw/dc2mE
本物の低音欲しいのならば、
6畳も12畳変わらない。
200畳ぐらいなら・・・・・・・。
>>816 デッドな部屋の音が悪いという通説は正しいのでしょうかねー?
上でも議論されていますが、無責任なオーディオ誌で無饗室の
音はつまらなく、音楽性が全く感じられない、というのが根底
にあるような。これって本当なのでしょうか?聴いたことがない
ので予想もできないので、本当に無責任な書き込みになってしまい
ますが。
私の経験では吸音を始めると、確かに音はつまらなくなります。
おそらく今まで音色を決定していた反射音が吸音されてしまった
ため、音色が変わるからでしょう。
しかし、さらに吸音を進めると、最初と音色は異なりますが
明らかにつまらない音ではなく、むしろ澄んだ味わいのある音に
なります。
しかし、さらに吸音を進めると、つまらなくなり、、、
と何回もつまらない音や、いい音が繰り返し出てきます。
現在では、今日はやけに音がうるさいなー、と思って、ふと
見るとカーテンが開いていたりするような状況です。
したがって、この先にさらにいい音が得られるのか、無饗室
で言われるつまらない音になるのかは分かりません。
デッドな部屋の音が好きになれるかどうかは、ヘッドフォンの
音が好きかどうかで、ある程度判断できるのでは、と思っています。
といっても、閉塞感、スケール感、迫力、などは差し引かなければ
ならないと思いますが。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:42:29 ID:BliggG7e
一般的な傾向として、スピーカー側ややライブ、リスナー側ややデッドが、
良い結果であることが多いけど、これは、あくまでも一般論。
デッドな部屋が悪いかどうかというのは、一概には言えない。
部屋の形・広さ、床・壁・天井の材質によって千差万別だからね。
一例を挙げれば、コンクリートにビニールの壁紙や、薄いベニヤ壁なら、
吸音したほうが良かったり、しっかりした厚みのある無垢材の壁なら
その響きを積極的に利用した方が良かったり。
ヘッドホンは、スピーカーと余りに異質な鳴り方なので参考にならないのでは?
俺は、どんなによく出来たヘッドホンでも受け付けない。
耳元でガシャガシャ音が鳴って頭の中に音像が定位するのは、どうしても耐えられない。
820 :
801:2005/07/27(水) 13:16:07 ID:jfIpwRTF
>>818 結局、適度な吸音が必要だと言う事ですね。自分も前は、吸音が絶対だと思い込んで
いましたが、今は嫌な音が出ない程度しか吸音してません。
デットからの開放の要因として、ボリュームの調整の未熟さを痛感しました。ただ、
単に音が煩いからといい、吸音するのは間違いだと気づき、ボリュームの調整がか
なり再生に大きな影響を与えるとわかってきたのがこのごろです(遅いですが…)。
821 :
801:2005/07/27(水) 13:19:21 ID:jfIpwRTF
>>819 一般的なセオリーがどのリスニングルームでも通じれば、誰も悩む必要は無いんです
けどね。難しいです。
>>820 >ボリュームの調整の未熟さを
ちょっと意味不明ですが、吸音の問題はおかれている環境にも
よると思っています。基本はSPから出てくる音をいかに抜くか、
だと思っています。部屋外にガンガン音が漏れてもよければ、
環境としては非常に恵まれており、吸音という行為はあまり
意味がないかもしれません。
しかし、防音が必須な環境では、音が部屋内に充満し、なかなか
減衰しない。したがって、吸音が意味を持ってくるのでは。
ただし、吸音の基本は低音成分だと思っています。低音を吸音でき
なければ、何の意味もないと思っています。
アクセみたいに『どういった傾向』と言えないからや
やこしい。
一般的なセオリーにのっとって調整して駄目なら、自
分のやり方が間違っていないか疑うか、特例であると
判断し違う方法や原因を探すのが良いと思う。
少なくとも特例か否か判断できるわけだし。
それとやたらめったら吸音しても煩くなる場合もある
気がしますがな(´・ω・`)
824 :
801:2005/07/27(水) 14:42:57 ID:jfIpwRTF
>>822 えーと、とりあえずすみまえせん。意味が伝わらないみたいなので(--)
私は、ただ単に、音が煩いから吸音をしていただけのことなんです。
でも、それは何の意味も無いんです(多分ですよ)。部屋の持ってる汚い音を少し
でも減らせればそれだけで十分なんです。音そのものを変えようとして、吸音する
のは間違いだと思います。
すみませんが、どのような吸音材を使われてるのかわかりませんが、低音を吸音す
るのは、難しいです。
>ちょっと意味不明ですが
すみません^^私はただ単に、ボリュームを無駄に大きくして聴いてたので、やけに煩く
これは部屋が悪いんだと勝手に思い込み、無駄に沢山吸音してしまったしだいです。小
編成・大編成など、それぞれに適した音量というものを全く把握していませんでした。
情けないですが…それが無駄に吸音つながってしまったという低レベルな話でした。
822さんは、コンクリの部屋だとの事で、相当密閉がよさそうですね。だから、吸音を
したいんですね。そーか、てっきり忘れてました…すみません。そーなると、また話
が違ってきますので、難しいと言うか私にはとてもコンクリの部屋は扱ったことはない
ので、わかりません。誰か居ますかね?ビニルクロスの部屋だと、話は通じますが…
825 :
801:2005/07/27(水) 14:46:53 ID:jfIpwRTF
誤字脱語がありました。すみません。
コンクリの部屋には一般的なセオリーも何もないと思いますので、手探りでよい音を
探すしかありませんね。相当、しゃくれあがった音を想像してしまいます。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:18:13 ID:yw/dc2mE
コンクリの部屋は低音の逃げ場がなくて大変です。
だからある意味で、良い低音出したいときは、昔風の家の方がベターです。
家のあらゆるものが、低音のエネルギーを熱に変換して、減衰してくれますから
ふすま、障子、床、その他家具類は重要。
高音は簡単に吸音処理できます。
>低音を吸音するのは、難しいです。
これも通説ですね。でも、難しいところは一つもありません。
吸音容積が必要なだけです。1壁当たり8cmほど狭くなる覚悟があれば
コストもそれほどかかりません。試してみたことはありませんが、
これを3cm以下にしようとすると、オーディオ誌宣伝の高級吸音材
が必要なのかもしれません。
コンクリ部屋の音は、中高音はすぐに吸収できるので、低音だけが
残り、ブンという低音がブーンウウウンという感じになります。
低音が凶器に変身する瞬間です。
でも低音を吸収してしまえば、逆に他の人のシステムの低音がいかに
ぼわついているのかが分かってきます。特にトールボーイの低音は
疑問です。
828 :
801:2005/07/27(水) 18:55:03 ID:jfIpwRTF
>>827 吸音をするのは各々の勝手ですが、低音を吸音するのには相当の吸音材が必要と思われ、
そうすると、中高音も吸い過ぎになり、アンバランスな再生音になると思います。
ここで、中高音と低音のバランスをとりながら低音をさらに吸音するのは、かなりの経
験とノウハウが必要でしょね。大変でしょうが、頑張ってください。
スターリング使いなのですが、このスレや某響メンバーの方などがターンベリーよりもスター
リングのほうが良かった、というインプレをされています。好き好きというのはあるかと思いま
すが、両者を並べて聴いたことがないので、どの辺が違うのか(教えていただけませんか
?ターンベリーよりもスターリングっていうのはジャンルによって得手不得手が違うんでしょ
うか?
お願いします。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:44:57 ID:T//yWjV0
タンノイ3種類持っていますが、
違うといえば違うし、同じといえば同じ。
そんなレベルです。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:56:48 ID:NU+ofQMC
>>829 ググって引っかかる某響の方の購入顛末記は、ただの素人さんの勘違いだと思うけどなあ。
ショップのセッティングか繋がってる機器がぜんぜん違ってただけだと思われ。
もしくは、片方がエージングがぜんぜんできていなかったか。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:24:19 ID:y+xwIb+2
そんなもんエントリークラス所有者のポジショントークだろ。
確かにスターリングがバランス良いのは認めるけど、同じユニットで
箱の材質も一緒だろ?アルニコだったら分かるけど・・・。
双方ともそれぞれの魅力あるよ、ってことで。
>>829 ユニットは同じはずだけど、ネットワークも違うのか、全然違うよ。
気になるなら、聞きに行ってみて。
両方置いてある店は多いから。
ジャンルがどうこうじゃなく、どういう音が欲しいのか、それだけ。
ということは、
ターンベリー > スターリング
ということではなくて、
ターンベリー <=> スターリング
ということ?
どっちが絶対的にいいとは言えない
んなこと前から書いてあるだろ?
どう聴きたい、どう鳴らしたいみたいな事をハッキリ
しないならタンノイと言わず何買っても駄目だと思う
ウエストミンスターローヤル <=> … <=> ターンベリー <=> スターリング
ということ?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:43:26 ID:y+xwIb+2
ウエストミンスターローヤル <=> スターリング
聴く音楽 部屋の広さ セッティングによってはありえる
>>829 どちらもよいと思いますよ。なかなか、同時に比較試聴するのは、困難ですが、店頭だと
鳴らす音の質も悪いのであまり参考にならないと思います。
私は店頭でしか、ターンベリーは聴いた事がないのですが、基本的に悪い音です。しかし
TANNOYの雰囲気を兼ね備え、おおらかな音だったと印象にあります。オーケストラは勿論
それなりですが、声楽も音が悪いにしても、やっぱりTANNOYトーンです。おくゆかしさは
あると思います。
スターリングは、一回オーナー宅に伺い聴いたことがありましたが、これもキンキンした
酷い音でした。こう、考えると私は10インチのTANNOYのいい状態の音を一回も体験した事
がないんですよね(--;
聴いてみたいですね、いい状態の10インチ。全く参考になってないですね、すいません…
なんか↑の文章、まるでターンベリーその物自体の音が悪いみたいに書いていますが、
あくまで、店頭の話ですから。すみません、紛らわしくて…
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:12:42 ID:Y7Sl4s2y
家で鳴ってるTurnberryと比べると、店頭の音は同じSPとは思えないほど酷いことがある。
タンノイは箱鳴りを積極的に利用してるもんだから、セッティングの影響をモロに受けるんだよねー。
スパイクもつけず、床に直置きで左右もぎゅうぎゅう詰めじゃ、タンノイの悪いところばかり
強調されるような、これからTANNOYを買おうという人に一番聞かせたくないような音で鳴ってることが
少なくないもんなあ。
あと、コーンが紙でエンクも無垢材をふんだんに使ってるから天気によっても
音がガラガラ変わるね。湿度の高い日なんかは、
>>839の言うように、高音ばかり
キーキーなって、どうにこうにももならないことがけっこうあるね。
>>841 > スパイクもつけず、床に直置きで左右もぎゅうぎゅう詰めじゃ、タンノイの悪いところばかり
へんにスパイクつけると余計酷い音になるから注意。
むしろ、普通にしっかりした床ならスパイクではない方の足か直置きの方が
いいよ。むしろスパイクはよほど特殊な床環境で使うべき。
普通の床なら受けに何を使ってもスパイクが良いとはとても思えない。
アクセサリー屋に惑わされてはいけない。
またアンチアクセ厨か
直置き、付属足、付属スパイクどれも試してスパイクが一番好みの方向になった
それは何故かと言えば、プレステはエアボリウムがあるし、
ウーファーがキャビネット底部よりも遥かに高い位置にあるからなんです。
振動伝達という物理的な理由から、スパイクは小型SP向きというわけです。
インシュレーターも直置きできないブックシェルフ型には必要なことも
あるかも知れないが、据え置き型に使う必要はない。
むしろ余計に音をスポイルするから要注意。
ましてやウエミンなどはショートフロントロード、バックロード、
同軸ホーンと、全てがホーンで構成されている為に、
スパイクやボードは全く意味が無い。
むしろ面積が小さいボードを敷くことによって移動範囲が
狭まる事が遥かに問題。
気軽に位置の移動ができなくなる。
スピカー→インシュ→ボード→インシュ→床
こんな馬鹿なことをやってる香具師がいたが、音はボロボロ、酷いもんだった。
そもそもボードは不安定な床(畳みやぐらぐらしている床)にスピカを置くに
安定さと必要として使う場合は意義があるが、しっかりした床にインシュを
通して使ったり、全くわざと不安定、ぼわぼわの音を出している自称マニアが
いたりして、訳のわからん低能オーヲタが真似をしていることまある。
ま、馬鹿は放っておけば良いのだが。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:24:48 ID:c42e73tk
>>842 効果がないんだったら、わざわざメーカーがコストかけてスパイクなんて
付属させないでしょ。
俺も、直置き、付属の平足、付属のスパイク+スパイク受け(木製)と試してみて、
付属のスパイク+スパイク受けが圧倒的に音が良かった。
ただ、スパイクは気をつけないと床に穴が。。。。。空いちまった、2箇所も(涙
床がしっかりしていれば、変なボードなんかは使うのはかえって逆効果なことが多い
ってのには同意するけどね。例えば、御影石なんて成功したのを聞いたことがない。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:28:28 ID:c42e73tk
ちなみに、スパイク受けなんてのも、まあ使わないで済めばその方がいいのかもしれんが、
さすがにフローリングに穴あけてまで試す気はない罠。
ミスで2箇所小さな穴が空いちゃっただけでもすごいショックなのに。
>>848 次は大型のタノイにチャレンジすべきですな。
スパイク程度で圧倒的に音が良くなるようなレベルの低さではねえ。
851 :
845:2005/07/28(木) 23:40:05 ID:EM9adNhp
ちなみに私は「直置きできないブックシェルフ型には」と書いた張本人だが、
これは音質の点ではなく、気分の点で。スピカ自体あるいは棚等に傷がついて
しまいそう、、、という気分の人の為に書いた台詞。
ブックシェルフ型のも持ってるが、私はスピカの上に直に置いている。
ビビることも変な振動もブレもズレるような音も出ず、実に良い音を出している。
もし、傷等の心配をしない人ブックシェルフ型も是非、棚か台に直置きして聞いて
みて下さい。
>>848 >
>>842 > 効果がないんだったら、わざわざメーカーがコストかけてスパイクなんて
> 付属させないでしょ。
だから、特殊な環境の床のためにでしょ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:50:20 ID:FgQYF8iy
>>852 特殊な環境の床ためなんて、どこから聞いたの?
TEACはスパイクの使用を推奨してるよ。平足よりもスパイクの方が音質的に
優れている場合が多いということでね。
そもそもが、一般的に推奨できるから、「標準品」として付属してるわけでしょう?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:50:38 ID:DEmVNK+C
まあ、みんな、せっかく高いスピーカー買ったんだから
高級御影石のボードに載せて下さいな。
高級であればあるほど音が良いですよ。
でなきゃ、何のために高級ボードがあるんですか。
スパイク受けもよろしく。
一番良いのはスパイク受けの下に高級御影石ボード。
成仏できます。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:57:27 ID:5fcH7S3r
高級御影石(笑)
値段が安いって事だけが長所ですが?って釣られたかw
>>856 成仏するには安物では駄目だと思う。
と、漏れも釣られてしまった。
つか、安かろうが何だろうがわざわざ御影石なんてもんを使う時点でDQNってことだろう。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:05:52 ID:iqgxcK7a
もぅ、各自研究!!www
御影石のどのへんがだめなのかおせーてください
目的によるでしょ
>御影石のどのへんがだめなのかおせーてください
良ければいいんじゃーないの。自分が使って駄目だったから、
他も駄目、という頭しかない単細胞は無視。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:12:43 ID:DM4j/psb
>>861 > >御影石のどのへんがだめなのかおせーてください
> 良ければいいんじゃーないの。
その通り。良いと思ってる人は勝手に使ってリゃいいよ。
でもセッティングのスレでも無用の長物という流れだな。
高いの買っちゃったら安いのは叩くしかないしな
物理的に言えば、振動エネルギーの発散効果だろう。
玉砂利は力学的な振動エネルギーを熱振動エネルギーとして発散
しやすいわけだが、
質量の大きな御影石の場合は物理的なSPの振動を強固に抑える方向
(止めてしまう)に働くということだ
→SPが振動できない=自由に歌えなくなるってわけ。
コンクリートの床なども同様に、質量が無限大なのでSPの
振動を止めてしまうのだ。
あるいは質量の小さな御影石ならば特定の固有モードでSPといっしょに
振動してしまうのだろう。→特定の固有音につながる。
SPを自由にのびのびと歌わせる(=振動させる)。
それをしながら、SPとの接点では緩やかに振動を減衰させる。
それインシュレータに求められている性能ということだな。
所で、ここはセッティングのスレだったよな?
床が強固でない場合、剛性の高いボードの意味があると思うが
>>865-866 思い込みばっかりで身がねーな
おまいが思ってるだけの事象が、この世の全てじゃねーんだよ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:10:11 ID:gqaObPxz
タンノイユーザーです。その他もありますが、
いろんなものを試しましたが、最終的に木が良いので木を敷いています。
869 :
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHphQkRw :2005/07/29(金) 21:12:19 ID:cakdxdiM
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:32:53 ID:iqgxcK7a
バック工芸の変なスタンドが印象深い。
でも音は知らんがな(´・ω・`)
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:48:46 ID:iqgxcK7a
いょうRは俺の嫁
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:21:16 ID:hIrPHUgz
ヨークミンスターは、
標準でスパイク有り無しを選べるようになってます。
私の環境の場合、
スパイク無しだと、定位がブロードになります。
シャープな定位が好きなので、スパイク有りで使ってます。
御影石も使用したことがありますが、
固有の響きが乗って、好みにあいませんでした。
現在は大理石を使用しており、だいたい満足しています。
機会があれば、堅めの木材も試してみたいと思ってます。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:37:46 ID:hHvKOhk8
砂利、コンクリート、発砲スチロール、鉄板、その他なんでも試してみることだな。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:50:50 ID:hIrPHUgz
コンクリートと発泡スチロールは、
それぞれ単独と重ねてで使ったことがあります。
砂利と砂は、一時、知り合いが試しており、
試聴にも付き合いましたが、
好ましい変化とは思えず、
その知り合いもあきらめました。
鉄板はやらんかったの?
俺の経験では焼肉用の鉄板が良かった。
それとレンガの上にバーベキュー用の金網おいたのも良かった。
マンガ本の積み上げも意外に良かったよ。
座ぶとんの上に御影石がなんと言っても最高だったが。
>>863 >その通り。良いと思ってる人は勝手に使ってリゃいいよ。
>でもセッティングのスレでも無用の長物という流れだな。
そういう言い方で御影石を駄目というのなら、
タンノイは、世界の大勢では無用の長物という流れだな。
>>879 墓石屋さん、お疲れ様です。
御影石はお墓用としては良い石かもしれませんが、オーディオ用としては無用だ
という流れは事実かと思います。
そういう意味で、タンノイもJBLも確かにお墓には無用です。
お墓用とオーディオ用を取り違え無きよう。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:51:17 ID:PI5r8Iqr
>タンノイは、世界の大勢では無用の長物という流れだな。
はっきり言ってそれが正解だと思うよ。
SP時代、帯域は狭く歪みのかたまりのようなソースを
付帯音を付けていかにそれらを補正して本物らしく見せかけるか
を考えていたわけだから。その当時の基本技術のままにずっと
来たスピーカだからね。
タンノイが無用の長物だろうとなかろうと、御影石が無用なのと意味が
全く違うことは理解しないといけない。
タンノイはなくても良い、他のスピーカーで代用できる。その意味で、
嫌いな人には無用の長物になるだろう。
しかし、御影石はなくても良いのではなく、使用して余計ひどくなる。
無用の長物と言うよりは、害悪と云うべきかも知れない。
うーん、違いがよく分からない
御影石 タンノイ
付帯音 あり あり
付帯音の有害性 ありという人もいる ありという人もいる
付帯音の好ましさ ありという人もいる ありという人もいる
そうか、タンノイの場合、御影石を使うと付帯音の2乗になる
からよくないのかな?
>>883 なんとしても御影石を売り続けたい墓石屋が必死なスレでつね
885 :
884:2005/07/30(土) 12:29:21 ID:l3D9c2Ry
墓石や御影石や墓石屋さんを悪くいうつもりはなかった。
許して下さい。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:00:16 ID:FowuZ+yA
俺は御影はパサパサした感じがあって
好きくないがな(´・ω・`)
御影石がひどく悪者にされていますが、要は使い方だと思う。
私もアクースタット#6とクラングフィルムオイロダインの下に使っています。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:06:11 ID:FhKCGYkW
コンクリでも御影石でも、使わないよりマシ。
ただし値段なりの欠点「も」ある。
大型スピーカーにボード、スパイクは不要、なんていう脳内最スピは、
居ない方がマシ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:09:47 ID:FhKCGYkW
いろんなボード試したことがある人なら、
積極的に御影石を勧めることはないと思う。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:14:49 ID:FowuZ+yA
でも確かにコストパフォーマンスは優れて
るとは思うんだよね。
でも、際限なくとまではいかなくても金か
けられるなら他のに行った方が良いとは思
いますわい(´・ω・`)
個人的には『対策次第で』とか、ツギハギ的
な使い方は好きじゃないてのもあるけど。
ま、業者と買ってしまった香具師は良いと云うしか立つ瀬がないだろう。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:39:15 ID:FhKCGYkW
懐目一杯の予算でスピーカーを購入したなら、
そうそうボードに金もかけていられないだろうから、
最初は御影石でもいいと思う。
そこで止まるか、先に進むかは本人次第。
しかし、スピーカーに大枚はたいたあげく、
御影石で妥協してしまうのは惜しい。
>>892 馬鹿ハケーン
何が「そこで止まるか、先に進むかは本人次第。 」だ。プっ
ボード、特に御影石が出て来たところで終わってしまうんだが。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:35:02 ID:PLu3pV78
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:10:08 ID:NpSuym6p
御影石の音、てのもあるな。
あれが好きならそこで終わり。
>>895 御影石の音を再生音に乗せない工夫が重要ですね。
普通の床ならそのまま置くのが一番良いね。
メーカーもそれでうまく鳴るように調整しているんだし、
わざわざ付帯音付ける必要はない。
畳なんかで直接置けないときにはボードも要るかも知れないけどね。
無限ループしてるな
まあ、タンノイ自体が異端児なわけで。
世間一般から見れば、御影石を拒絶するのは、タンノイを拒絶する
のと同じに見えるのでは。タンノイユーザが御影石を拒絶すると、
一般常識人からみれば、全くわけがわからんことに。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:49:07 ID:uSU9B6ye
>>900 世間一般ではなく、
あなたにとっては同じに見える、ってことでしょうね。
タンノイ使いに御影石使用者が多いとは思えないし、
御影石使いにタンノイユーザーが多いとも思えない。
あなたの「一般常識人」って、ちっとも一般的じゃない。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:00:18 ID:uSU9B6ye
>>879 >>874で、大理石を使っていると書いた者です。
>普通の床なら・・・・・
普通というのがどんな環境なのかは、
簡単には言えないと思います。
私はフローリングのマンションですが、
ボードなしでは低音がダブついて、
締まりの無い音しか出てきません。
専用のオーディオルームを設計できるなら、
直置きでも大丈夫な強固な床にすることも可能でしょうけど、
歩いて振動するような床や、畳、カーベットなら、
何らかのボードを使用した方が、
良い結果を得ることが多いと思います。
確かにアクセ屋とつるんだ雑誌を鵜呑みにしてきたマニアも多いと思う。
ボード使って来た人は一度とっぱらって聞き直してみたら良い。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:13:22 ID:uSU9B6ye
>>903 一度のみならず、何度もやってますよ。
エージングの進みや、聴き手の慣れなんかも影響あると思うので、
数ヶ月に一回は、スパイクも外してみますよ。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:24:13 ID:qL62FhNV
いろいろ試しました。最終的に木が良いです。
ホームセンターという便利な所を利用してください。
私は、18mmのパインのもの2枚張り合わせ、36mmで満足。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:26:51 ID:FowuZ+yA
>>900 客観的と言いつつ、結局は意見の出所は主
観…という典型のような気が。
本当に客観的なんて滅多な事じゃないけど。
そう考えると、まず"最高の音"って言うの
があって、全てのタンノイユーザはその音
を目指してるみたいなトークになってない
かい?サジ加減だとかなんだとか、違った
ニュアンス欲しさにアクセ使う人もいるんでない。
具体的な理由…音がどうなるから…と言う理
由無しに否定もどうかと思う。"好み"で話止
めると実がないから「傾向的にスパイク使用
は〜」「ボード使うと〜な感じ」だとか……そ
う言う系の話にすりゃ良いとも思うけど、やっ
ぱりそゆのはキライなんだろうかね。
>>900 石と言ってもいろいろある。
木材といってもいろいろあるようにだ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:38:55 ID:coKNVMSp
なんか、しょうもない話題で盛り上がってますな。
今日、久々に(それこそ3年ぶりくらいに)秋葉原に行って、ビックリした。
空き地だったところには、モダンで巨大な高層ビルが建てるわ、ヤマギワは
ドンキに変わってるわ。。。いやはや。
目的は、なんとなく浮気の虫がうずいて、とんとご無沙汰していた他メーカーのSP
の音を聴きにいくこと。100万前後の価格帯を中心に、もし、すごく気に入るのが
あったら、買い替えも視野に入れて。
で、結果、ダメですね。どれもこれも、情報量は多いんだけど、どうも機械的な音で、
ちっとも心に響いてこない。
改めて、TANNOYからはまだまだ離れられないなと実感した次第です。
心に響くとは?!
>>909 何処が良いのかさっぱりわからん、粗大ごみ陳列してんじゃねーよ(プゲラ
ってことだと思う。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:22:42 ID:FowuZ+yA
(プゲラじゃなくm9(^д^)プギャーを推奨します
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:52:13 ID:kzJHTHwD
>>910 煽りに反応するのもなんですが、そうじゃないです。
すっかり細長いものばかりになったSP群の奏でる音は、一聴すごいなと思うんですね。
ワイドレンジで、音の粒立ちが良くて、SPの間の何もない空間に掴めるんじゃないか
というくらいの音像がピシッと並ぶ様は普段TANNYを聴いてる耳には新鮮な驚きです。
でも、驚きはするんですが、ちっとも感動しないし、30分も聴いてるとだんだん飽きて
きちゃうんですね。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:57:08 ID:XC1fQMz8
>すっかり細長いものばかりになったSP群
って、まさかホームシアターの部屋にいってきたんじゃあるまいな?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:00:25 ID:kzJHTHwD
>>913 50万−100万円前後のSPって、なんだかみんな細長いトールボーイに
なっちゃってませんか?小型ブックシェルフ場別にして。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:11:24 ID:XC1fQMz8
スターリングやケンジントンだって、
トールボーイと言えないこともない。
まあ、さすがに細長いとは言わんだろうけど。
というより、貴方のレスには、
なにか偏見というか先入観みたいなものを感じるんだけど。
確かにスペンドールクラシック位だよな。
本当のハイエンダーは15インチを横長の大型バスレフ箱に入れたり、
フロントホーンに入れたりするのだが。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:40:16 ID:FowuZ+yA
タンノイユーザがタンノイを溺愛してるよ
うにしか……曖昧でよくわからない言葉だ
けれど音楽性の所在は聴き手に委ねられる
面もある。
美しさは"在る"ものだし、"感じる"もの
でもある。
訴えかける力があると感じるか、自分が得た
いニュアンスがあると感じるか、簡単に
は判断できない。
文章上での貴方しか知らないけれど、どこ
か偏見じみた感じは受けてしまう。
>文章上での貴方しか知らないけれど、どこ
>か偏見じみた感じは受けてしまう。
タンノイなんだから、偏見が大前提でしょ。客観的な情報が
得たければ、こんな所でうろついていても何の意味もないよ。
そもそも、ピュア板にタンノイがあることが疑問?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:05:03 ID:+jPxnqDy
皆さんけっこう好きなこと言っていますが、掲示板を利用して
議論してください。しかし、あまり説得力がないと思います。
お話よりも、実際に自分がタンノイでどんな音を出しているかが勝負。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:26:45 ID:tJZs8RBE
>>918 客観的じゃない事が問題なんじゃなくて、
どちらかと言うと文章の不快さが問題。
要約するなら『タンノイ最強』。他の家の猫はきたらならしいけどうちのミ
ィちゃんは違うとか言われてもね。
タンノイ自体、癖の塊だとは思うけれど偏
見にも"度合い"、"程度"はあるんでない?
まぁ、"個人的には"と言う意味での『タンノ
イ最強』なんだろうけど……。
>>919 掲示板上での説得力と言うのも難しいよ。
経験論は同じ経験をした人にしか通用しない。
リアルでどんな音を出そうが持ち込めない。
説得力じゃなくて信じるか信じないかくら
いの問題じゃないかと思えてくるよ
勘違いしたらいかん、タンノイは最強でも何でも無い、次善の策。
ロイヤルやオートグラフやKINGDOMなら最強かも知れないが。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:36:59 ID:OTqwLO1X
まあ、現代型のトールボーイ型SPとタンノイは方向性が違うからね。
偏見というより、最終的には好みの問題に落ち着くわけで。
他人の好き嫌いについてとやかく言う必要はないし、
好まない、といわれて偏見だと思う必要はないでしょ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:39:24 ID:YTfQBka+
なんでそうムキになってタンノイを悪く言いたいのか分らない。
JBL、A&M、(古くは鳥やπも)等も実際に家で使ってきたが
(前2者は今もある)、タンノイの音もとやかくここで言われる
程悪くはない。低音も十分だし高音の綺麗さは抜群。箱鳴り、箱
鳴りとオームの繰り返しに言う人もいるが、実際にJBLとでも
良いからじっくり聞き比べたことがある人ならそんなことは言え
ない筈。
見た目の落ち着きからタンノイをメインの部屋に使っている。
万が一もっと音の良いスピカがあったとしても見た目がごついなら
私にとっては楽しく音楽を聞いていられない。
人によっては見た目がごついのがお気に入りの人もいるだろうけど、
そういう人は別のを選べば良いと思う。
音、見た目の総合判断で私はタンノイが気に入っている。
つまりタンノイというのは車で言うジャガーのようなものだ。
最善の策というのはRRに決まっているわけだが、それは不可能。
次善の策=実際上の最善の策というのがプレステってわけだ。
925 :
923:2005/07/31(日) 09:48:44 ID:YTfQBka+
なぜか、大きな間違いをした。
× A&M
↓
○ B&W
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:54:35 ID:YTfQBka+
ジャガーで楽しくドライブする人、ランサーみたいな走りを重視する人、
色々改造して楽しむ人、車にも楽しみ方が色々あるように、それぞれの
楽しみ方を尊重し合えば無用な議論はなくなる。
それぞれの楽しみ方の中での情報交換は有用だと思うが。
枠を超えて言い合っても話が咬み合うことはないのかと。
俺は安く中古を買ってとっかえひっかえが好きだな
タンノイもっと安くなれ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:57:01 ID:YqkCXDxh
タンノイ ウエストミンスターが最強
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:55:01 ID:tJZs8RBE
まず、タンノイ趣味が悪いともタンノイを悪いとは言わない。
そういった文章は書いていないし、むしろ良いと思っているし、
>>926のような話も有意義だと思う。
悪いと言っているのは、ただ溺愛する"だけ"の考え方だよ。
そして"溺愛しすぎる"と言う事を特に悪いのだと
思っている。
音が好きな人は音で選べば良い、デザインが
好きな人はデザインで選べば良い。その自由
さは崩せないけれど、"絶対的な"と言う価値
観を持ち込んでしまうのはどうだろうと思っ
て書き込んだわけよ。
だってタンノイの特定の機種には魅力はある、
特定の機種には魅力がない、それを置き換えた
話だから。
もしそういった価値観を良しとするなら、
『自分が好きなように書き込んで、それで
いいや』的な感じな気もすんのよね。
自己満足、自慢のために書き込んでいると言うか…。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:57:52 ID:tJZs8RBE
問題定義をしているわけで、それが"空気"と
言うなら強要する事もできないとは思っている。
最後に、
>>920に対して返信しているのが
>>900、
>>918でもないこと。俺個人が知る
べきはあくまで
>>900らの
>>920を見た時の
考えだし、
>>926の言っている事は正しい
と思うけれどあくまで
>>900らの言葉では
ない。
理解されないのであればそれこそ"考え方
の好み"だと思う。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:13:21 ID:6GCJBnnc
どうしてTANNOY野郎はすぐに向きになるんだろう?
プライドが高いのかな......
完璧なスピーカーなんて無いんだから家のスピーカ
けなされてもなんとも思わないが.......(B&W801)
まあどの程度のレベルでならしてTANNOYが良いと言ってるか知らんが。
一度訪問させて聴かせてくれヨ
手みやげくらい持っていくから
801は特殊だから。
バロックは間違い無く鳴らない。見た目が既にかけ離れている。
クラシック=タンノイプレステ、ジャズ=JBLユニット
を組んだ上で、次にどれに行くかという時の選択肢の一つに過ぎず、
本道では無い。
>>931 B&W801の配置はかなり内振り?それとも平行?
801ってもM801とN801とある。
>926さん 良いこと言われるなぁ
私もそう思います。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:31:47 ID:dSYxLNGf
どうしてB&W野郎はすぐに向きになるんだろう?
プライドが高いのかな......
完璧なスピーカーなんて無いんだから家のスピーカ
けなされてもなんとも思わないが.......(ダイアモンド)
まあどの程度のレベルでならしてB&Wが良いと言ってるか知らんが。
一度訪問させて聴かせてくれヨ
手みやげくらい持っていくから
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:39:43 ID:E0SucTpt
楕円がいいたい砲台でB&Wのことをイギリスの馬鹿なメーカーって言って
るね。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:44:23 ID:I3ZK85+6
昨年あるやつが、今でもTANNOYにしがみついているやつは
田舎っぺばかりだと言ってたが、最近どうもそれが本当の
ような気がしてきた。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:41:36 ID:CwfTOzOX
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:57:54 ID:ZlVV/xaN
>516 遅レスすまん
当方 4畳半 オーラトーン 5C ○
12畳 バークレイ ○ 5C × A-7 △
>>938 その通り。田舎っぺはタンノイ。都会人はアバンギャルド。
意味が良くわからないんですが。
都会人はアバンギャルドって、
>>941のセンス?
アバンギャルドを持ってんのか?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:59:17 ID:UnuT9iE/
田舎もんは部屋が広いからいいな〜
俺んちなんてあんなでかいの置けないっぺ
>>937 後方が狭まったエンクロのスピーカーなんて、英国でもいくつもあるし
あの文章では名指ししてる訳じゃ無いから、アンタがそう思うってだけ
の話で、誤解を招くような断定は良くないと思う罠。
>>937 B&Wって、お地蔵さんみたいなスピーカー作ってるところ?
楕円って誰?
でんでん虫のお化けみたいなスピーカーもB&W?
それとも別のところ?
でぃんでぃん虫もチョンマゲお地蔵さんもB&Wです
昔、ポルシェも冗談にカエルをデザインして出したら受けたのが人気の
始まりという話もあるから、それも有りかと。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:29:26 ID:CwfTOzOX
そういや、車体が真っ赤っかで、ドアが虫の羽みたいな開き方する、
てんとう虫みたいな車が昔あったような気がする。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>944
基地外登場!