陸狂
有○賢○
年末に色々注文したCDが届きますた。今回は70年代前半の清純派ぞろいです。
どういうわけかデビュー・アルバム&シングルが集まったのは偶然かもしれません。
レーベルは全て異なりますがリマスター音質は安定しています。
というか、そんなことなど関係ないくらいまぶしい光をはなってますね。心洗われます。
やまがたすみこ 「風・空・そして愛」
オリジナル以外にもフォーク名曲集に必ずあるカバー曲を清純な声で綴る癒し系アルバム
シモンズ 「シモンズの世界」
”恋人もいないのに”で有名な関西デュオのファースト・アルバム
チューインガム ゴールデン☆ベスト
ポプコンでおなじみの清々しい姉妹デュオのベスト盤(当時小〜中学生でした)
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:32:38 ID:RZgkAzLz
hageagari
234 :
これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/08 08:47:58 ID:h/G9SsFP
今考えてる方向性
・プリアンプに60〜70年代の国産品を投入する
とりあえず往時の雰囲気を味わいたいという憧れです
メンテのしやすいアキュフェーズやラックスが狙い目か?
・STAXのSRM-3030を導入する
これも昔の雰囲気を味わいたいのでClassicタイプを選択
どちらかというとメリハリ系のようです
・SPL社のStereo Vitalizerを導入する
ハーモナイザーですが高域の位相延滞補正も行う香具師
音のくぐもったアナログ・テープにイイとか
似たものにAphex社、BBE社のものがありんす
・47研の信楽DAC
なにわともあれインパルス信号をそのまま再生する
とくに大意はありません(薄塩仕立てのDACと存知ます)
正月明けからインタコにStereovox hdseを使用してます。
マイクロチューブという0.2mmの中空導体を使ったもので
音質は単線に近いストレートな感じですが高域にクセが少ないものです。
これまではオーテクのArtLineシリーズが音の柔らかさで好きだったのですが
趣向を変えて筋肉質のものを、という具合です。
使用し始めてほぼ3週間経ったので、エージングのほうも落ち着いてきました。
結果は? やっぱりいいですよ。
70年代のインストの一見掴み所のない感覚に、ちゃんと足どりが付いて
例のクドクドナガナガの言い回しだって必然的に聞こえてきます。
逆にCDTとDACの接続は古いケーブルのほうが好ましいように思います。
そのほうが音が若干整理された感じで、音も太めに出てきます。
高品質ケーブルだと高音の抜け具合がクリアになるのですが
すこし拍子抜けした感じになります。
もともと70年代ポップスに興味をもった切っ掛けは
どういうわけかMISIAの星空のライブという企画盤でした。
そこでのインストとボーカルのからみが滅法面白いのですね。
何よりもドラムとベースの底ぢからがあってズンズンくる。
打込みの音では出ない、というか丸っきり忘れてた力感なんです。
アコギやエレキのリフが入るのは珍しくないのですが
ドラムとベースだけはなかなか良質なインストに出会えません。
で、振り返って聴いてみると、70年代のポップスは全て生ドラム。
ギターだってベースだって皆プレイヤーのお手製です。
しかもどれも気負いなく水準の高いのにも驚きました。
MISIAのライブでの陣営はプレイヤーの稀少性も手伝って気負いがあり
プレイヤー同士が少しせめぎ合う箇所があるんですよね。
そういうとこでも要所を得て、持ち場を的確にこなす感覚があります。
当時はあるいはそれがぬるま湯に聞こえたかもしれませんが
今聴くと非常に贅沢なセッションをレコード会社が競っていたのだと感嘆します。
もちろん聴く装置のほうも磨いておいて損はないと思いますよ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:18:20 ID:RDJJ54fF
情報ありがと。
しかしいきなりスレ立っちゃうんですね。
なんかアッという間に終わっちゃいましたね。
最近つとに日本ビクターのリマスター盤がイイ音してるなぁ〜
と、気になってたのですが、野田 浩司さんというエンジニアが関わってるみたいです。
ttp://www.xrcd.com/mc/noda.html JVCというとアナログ名人の小鐵 徹さんが有名ですが
どちらかというと小鐵さんがJAZZ・クラシック系なのに対し
野田さんは古いポップスを手掛けるのが上手いようで。
トロのようにプリっとした味わいがとても良いです。
今手持ちのCD)
ペドロ&カプリシャス ヒット・コレクション
シモンズ 恋人もいないのに/シモンズの世界
「きみ、美空ひばりを聴きたまえ。
難しい音楽ばかり聴いていたって音はわからないよ。
美空ひばりを聴いた方が、ずっと音のよしあしがよくわかるよ」
by 池田圭
まぁ歌謡曲は耳に素直に入るので音のチェックに良いというわけだ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:15:51 ID:NpjWPi9H
じゃ重い発言を土蔵
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:54:33 ID:a34arhX3
こんな寒い日はグラシェラ・スサーナの嘆き節が身に染むる
名盤解放同盟箱を購入したがあまりにも内容が凄すぎてオデヲが馬鹿馬鹿しくなった
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:46:46 ID:BuobQPJ9
<ミレニアム>
子供の頃聴き馴染んだ
テレビやラジカセの音の
延長線上での良い音を求めると
SPケーブルはベル線が一番グッとくる。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:53:37 ID:AEmRAzab
ベルデンにはビンテージ物もあるという。
見たことも触ったこともないが。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:29:18 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:03:05 ID:Bn/Ysssf
浅田美代子の「赤い風船」の再生は難しいぞ、歌や音楽を超越している。
大場久美子の歌も、まともに聴けたオーデオは、少ないんじゃないかな、
でも不思議と二人とも芸能界では成功しているね。
>>254 エコーが通常の倍以上掛かってるからね。
8kHz以上は押さえ気味に出さなければなりません。
もしくは余韻のノイズが極小に抑えられたCDPとか。
そういうニーズを満たす音響機器が出ないかを
正座して待ってます。
256 :
ドーナツ盤番長:2005/04/06(水) 22:02:43 ID:AtV/E+Qd
私は、歌謡曲専用システムとして、FostexのFE208Σ(生産終了)
を40Lぐらいのバスレフ箱にいれて、EL84シングルでならしてます
(出力トランスはタムラF−475がよい)。
以前、三菱のR−205(NHKモニター)も使ってましたが、
今のシステムのほうが50〜60年代の歌謡曲EPの再生にはむいていると
思います。アンプはともかく、FE208Σのバスレフ箱入りは、浸透力の
ある中域と適度に伸びのあるかまぼこ型のバランスがまちがいなく歌謡曲むきです(民謡も可)。
ちなみにバックロードホーンにしたら歌謡曲むきにはなりません。
コストもかからないし、あまりアンプを選ぶスピーカーでもないので、
一度お試しください。
>>256 たしかにEL84は小粒ながらバランスのとれた丁寧な音で
昔のラジオにも良く使われた球ですね。
FE208Σとの組合せは意外な感じがしますが
石のアンプでガッツリ鳴らすのとはまた味わいが違いそうです。
あとはドーナッツ盤のコレクションがある場合と
多くの人が聴くリマスターCDとの間でのバランス感覚でしょうね。
Fostexはアナログの時代の設計方針が最後まで生きてた
珍しい会社でもありました。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:11:40 ID:AcYEZRmB
ALTEC
保守
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:08:11 ID:Ut9355qr
EVでガンガン歌謡曲聴いてた香具師がいたな。
霊オデオで美空ひばりばかり聴いている香具師はいた。
口癖が「ひばりさんはいいよー!」だった。
平井英子タンにハマッてます。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:34:02 ID:UJ1u7hzG
TANNOYで聞く歌謡曲はイマイチ!
あんま上品は似合わない。
やっぱ国産SPにタフピッチ銅ケーブル。
タンノイはユニット単体のテンションが今のSPよりずっと高くて
けして上品というイメージで片づくものではないぞ。
ブラックとかシルバーの時代の印象で語ると火傷する。
基本的に同軸型フルレンジのボーカル定位は良好だし
ボーカル録音の衰退はJBLのような大型モニターに始まったと断言できる。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:03:16 ID:So4xO2ao
漏れのロクハンは火傷はしないが日焼けしてるぜ。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:35:06 ID:B8TMkCCV
レッドは十分にテンションが高い。ゴールドほどかしがましくないが。
LINN
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:54:56 ID:TLGtz5pH
クラシックが良く鳴るシステムは歌謡曲も良く鳴る
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:51:50 ID:nJSciH5C
歌謡曲が良くなるスピーカーは必ずしもクラシックが良くならない
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:09:12 ID:P/d47cha
むしろジャズが良く鳴る
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:12:15 ID:RTBuCzn1
最近、SP盤の復刻が妙に面白いと感じるようになった。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:39:02 ID:innnuBwL
藤山一郎萌え
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:41:23 ID:63B/iI/f
iPOT shaffulに藤山一郎を全曲入れて聴いている。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:43:40 ID:63B/iI/f
CD34は歌謡曲がなぜか良かったよ。安いCDプレヤーなのに。ほんとだよ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:44:58 ID:63B/iI/f
藤山一郎と聞くと燃えるよ。なぜかなあ。
アッシはもっと安いソニーのDVDで聴いてまふ。
タイマー発動はござりません。