レコード演奏家論を議論する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
菅野氏の「レコード演奏家論」こそ、現在の日本のオーディオ文化の
潮流に大きな影響を及ぼしている。

菅野氏の意見には賛成半分、疑問半分。
なぜ、オーディオファイルはある面で異端視されるのか?
なぜ、広く大衆的な趣味として今だ認められていないのか?
菅野理論から考えたい。

ちなみに私も今だオーディオという趣味を他の人に理論的に
説明できないです・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:58:01 ID:LRXY0aKV
こんな時間に腹が減った。さてどうしようか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:00:35 ID:z9rOc7Z3
さん
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:00:35 ID:z9rOc7Z3
さん
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:01:15 ID:z9rOc7Z3
↑しもた! 慣れないコトするから・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:41:21 ID:lW1qUnSb
7
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:52:46 ID:KW56uJ1b
「レコード演奏家」論は「音は人なり」と要は同じ。
オーディオファイルが異端視されているとは思わない。
オーディオは大衆的趣味でなくともよい。ただ、市場が成立するための適度な新規参加者が必要。
以上。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:05:29 ID:N7pj8eju
>>1

未だXXない。

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:08:36 ID:eSYWwQgI
トータルで数十万程度の装置に留まっている限りは本来の趣味としては
ややお粗末だろうな。
拘りのオデオ装置を一式揃えるとどうしてもゼロが六つは並ぶだろう。
普及品の寄せ集めでは大人の本気の趣味としては物足りないよな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:13:26 ID:eSYWwQgI
本来、再生とはありのままに復元することだから、機器にしても鳴らし方にしても
脚色は可能な限り排すべきであると思う。
それがオリジナルの音源に対する敬意の払い方でもあると思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:38:59 ID:uR+/uc0m
>レコード演奏家
演奏家ってのは、音楽で食っていけるプロのこと。つまり音楽が
広く聴衆に開かれ支持されている。レコード演奏家がいくら素晴らしい
音を出したとしても、自分一人のものだったり、仲間内に限られている
限り、趣味に過ぎない。強いて言えばレコ再で飯を食ってる評論家が
辛うじてそう言えるかもしれないが。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:00:26 ID:emnUNzbN
>1
レコード演奏家??レーサーでもないのに車で峠走っていきがってるような香具師と一緒
13M:04/10/07 13:26:47 ID:p8tF0a7e
「命がけで演奏したものに対しては、聴く方も素晴らしい再生をすることに
よって応えなければ、演奏した者に対して失礼である」
しばしば、菅野氏はじめレコード演奏家訪問で言われてきた言葉であるが、疑問を感じます。

はたして、粗末な機器(例えばラジカセ)で音楽鑑賞することは、演奏者に対して
経緯を表していないということなのか?
演奏者に対してHiFi再生で応えなければならないということは、
より高額な機器を購入することとリンクしてしまうのでは?

この真意は何なのでしょう??

14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:27:51 ID:jaUbdS/7
>>13
単純には「〜を聴くために¥をはたく」というコダワリのある連中だろうな。
それと日頃から機器いじりを事細かにしてる香具師。
でもどういうわけかヘビメタや演歌に機材を注ぎ込む人は連載では出ない気配。
多分、そこに共感できる分野をスガーノ氏が持ってないからかもしれない。
アメリカだとジュークボックスを修繕しながらオールディーズを聴くヲタも居る。
蓄音機のマニアも含めて、そういう人も紹介されることは無いだろうな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:55:48 ID:uzWZMltE
>>11
演奏家。そういう心持ちでオーディオに取り組むと言いたいのだろう。
昔はレコードコンサートとかあったけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:09:54 ID:pTF3SiLL
レコード再生者じゃアホみたいだから、
演奏家にしたんだろ?
しかし、オナニーを人に見せるのが好きな奴多いよな。
しかも、歯の浮くような褒め言葉。
嫌にならんのかな?スガーノ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:35:34 ID:jaUbdS/7
もうひとつオーディオ機器の所有者にオーナーって言葉使うよね。
オーナーには建築主、施主、船主という意味があるので
一種のカスタム・オーダーの製品を囲ってるという意味か。
オーディオ機器が演奏家の楽器と同様にアーチスティックな存在だと
誇示したかったことから生じたのではないだろうか。
でもそれは演奏家のヴィルティオーゾに対する冒涜だろうなぁ。
オーディオが演奏家以上のものを再生できないことを悟らせるべきだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:50:23 ID:OBmET3nV
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:55:42 ID:H+8PNy5M
自称レコード演奏家の集い
http://dejavu.cside2.jp/bbs_index.htm
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:34:03 ID:ZF57D9Ix
>17
実際の演奏家と言ってもピンからキリまでいる。
もちろん演奏家がいて、録音があってのオーディオだけど、再生側の力量も捨て難い
要素だと思う。自分で楽しむのはもちろん、他人に聴かせるオーディオもあって
いいんじゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:51:39 ID:pAiM8G8/
まあしかし、本当の再生のプロにPAの人たちがいるな。

オーオタさんは、自称レコード演奏家、アマチュアレコード演奏家ということでいいんじゃないのw
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:18:39 ID:k4jd+OI1
「レコードの方が実際の演奏より音がよい」という意見に対して,なんと本末転倒なことを,とあきれたこともあったが今はちょっと変わってきた。
どちらが上か,ということではなく,両者は違うものだということ。
オーディオは確かに他の電気製品とは性質が違う。それ自体ある種の楽器と言えるのではないか。
皆が自分のイメージする理想の音に少しでも近づけようとしているのであってみれば,「演奏家」というよりはむしろ楽器職人のチューニングに近いかもしれない。
そのために機器の組み合わせやセッティングなど,理想の音を手に入れるプロセスに力点をおいて語る為に,世間から奇異に見られるのではないだろうか。
「音楽を聴かずに音しか聴いていない」というような誤解を受けているというのが
23最強スピーカ作る1:04/10/07 23:33:25 ID:PzqPCoqw
>>22

気づくの遅すぎ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:23:36 ID:Acb+jPpP
レコード演奏家は、レコードを演奏することで、誰からお金を貰えるのでつか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:35:34 ID:JCMz86wF
>>24
オーヲタから貰えます。
楽器の演奏家でも金を貰える人はほとんど居ません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:48:26 ID:3Fob6l/y
>>24
年中お金をたくさん払いに行くのです。馬鹿ですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:59:20 ID:a+4f5ZkC
商業録音にはままあるのだが
録音してやってる、ミックスしてやってる、CDにして売ってやってる。。。等々
プロモーターの身分を利用して金で解決していく関係がある。

同じ理屈で1枚3,000円程度のソフトを購入して
自分の都合の良いときに、好きな回数だけ、好みのスタイルで
商業録音を聴くという行為は演奏家を手に入れるという敬意以外の思いが交錯する。

レコードを自分の思うままに再生するというのは
音楽を愛するということに絡む、人間のエゴイズム(愛憎)の表出に他ならない。
それは大概、演奏家の弛まぬ努力によって築かれた砂の城である。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:14:59 ID:PvRXaWwa
レコード演奏家=丘サーファーってこと?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:29:04 ID:tghFveI0
芸術的訓練も才能もないオデオヲタクがアーティストの演奏を自分勝手に脚色して
鳴らすのは芸術に対する冒涜だよな。
オデオヲタクはもっと謙虚に芸術に接する必要があるんじゃなかろうか。
機材は芸術の邪魔をしない素直さが大切だと思うな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:41:32 ID:PvRXaWwa
レコード演奏家=丘サーファーってこと?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:18:36 ID:4i8MF0CZ
おだてて金出させるために作った言葉でしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:42:59 ID:n/w+zekB
茶道みたいに権威がほしいね。
ステレオサウンド家菅野流音盤道免許皆伝、とか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:56:44 ID:V6P2G7WK
AV見すぎの童貞っていう感じじゃないん?
34pos.主席:04/10/08 17:16:38 ID:71/8n4GB
作曲家と演奏者の関係にもちょっと似てるかもしれない。
いろんな人もいるし、曲ひとつひとつにも想いがあるので、
できれば作曲家と奏者に近づいていろいろ知ってくれると嬉しいかも。

あー、でも作品出した後、いつまでもその作品に作者が
粘着するのはキモイというおかたも結構いらっしゃる。
産みっぱなし楽派。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:36:45 ID:fq5EfyAz
レコード演奏家=スガーノが自分の権威欲しさに作り出した言葉

このCD全盛時代において、わざわざ「レコード」と持ってきたところに
香具師のあざとさが見え隠れする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:19:39 ID:gMMPCBfc
レコード=録音(録音物) でしょ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:58:36 ID:yrlhjvPd
>>24

ジャズ喫茶とかの店長は近いかもなあ。
著作権料払ってないだろうけどさ。

まあ、本当の再生のプロはPAの連中ですよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:54:00 ID:rdShkVuo
「レコード演奏家論」は生演奏と録音された音楽は別物だということが大前提だな。
この認識がなければ「演奏家に対する冒涜だ」とか「再生のプロはPAだ」とかズレた議論になる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:03:38 ID:rct2Ll0q
>>38

マイクを通った電気信号ですよw
レコードと変わらない。


40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:14:38 ID:IJYC5oKY
>生演奏と録音された音楽は別物
何を今更・・・
再生側がソースを歪曲するのは好ましくない
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:17:54 ID:rdShkVuo
>>39
だから〜,録音というプロセスが問題なんだよ。
その結果生まれたレコードというものは元の生演奏とは違うものになっているんだって。
それとも「録音のプロはPA」という新理論の登場か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:20:01 ID:4/sT8dEi
>>37

>まあ、本当の再生のプロはPAの連中ですよ。

烈しい勘違いだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:22:27 ID:tR2+QFri
再生のプロなんているのかよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:23:03 ID:rdShkVuo
>>40
そんなこと録音時と同じ空間,同じ装置を使わない限り不可能じゃん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:22:25 ID:13hWGNAN
「プロ」というのは意識とレベルの問題。実際に金を取るとか取れるとかの
話とは違う。
「レコード演奏家」という呼び名がおかしいとか言うのは本質の議論じゃない。
思想とか哲学とかまじめに読んだことがないやつは皮相的議論しかできないのね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:23:42 ID:SNGhTPy3
>>45
最後には、そうやって逃げるのね
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:36:45 ID:osXhZ5ra
>>45
勘違いもそこまで行くとやばいぞ。


48もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 10:19:58 ID:JJEKHvCT
>>1さん

レコード再生術って呼び方を変えれば認知されると思います。
49最強スピーカ作る1:04/10/09 10:21:06 ID:P99GaZY+
オーディオが趣味ってのは普通に認められてるぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:23:01 ID:CWdSis+w
まあ 飲み会で趣味は「レコード・CD演奏家」で〜す なんて言えばひくわな
明日からオタク系に分類されてキモイとの烙印は間違いないだろう。
51最強スピーカ作る1:04/10/09 10:34:39 ID:P99GaZY+
オーデオファイルって言葉も誰も知らんだろ。
52もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 10:37:05 ID:JJEKHvCT
レコード演奏家なんて普通に使ったら”馬鹿?”って普通の人は思います。
私もそう思います。(^_^)
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:55:11 ID:IJYC5oKY
観念的には再生システムは無色透明でなければならない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:17:41 ID:IJYC5oKY
ソースはそれ自体で既に完結した完成品である。
完成品に対して何かが加わったり何かが欠落することは許されないことである。
完成されたソースの再生は無為に行われなければならない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:27:30 ID:IJYC5oKY
無香料無着色無味無臭、いわば無の存在感が目指すべきハイファイの姿だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:40:16 ID:IJYC5oKY
オデオ装置の味を例えるなら水のようでなければならない。
但し、カルキ臭のする水道水や蒸留水のような不自然な水ではなく天然の水の味でなければならない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:18:19 ID:5dtNyzbY
ほどよく濡れたまむこが一番だよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:21:33 ID:rdShkVuo
>>54
まぁ一理あるとは思うが,そのためにはレコーディング時と同じモニター環境(空間,装置とも)に揃えるほかないわけで
ちょっと現実的ではないわな。
それに,「ソース」というのがレコードのことを指しているのなら,それ自体がすでに無色透明な存在ではないと思われるのだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:26:53 ID:IJYC5oKY
ソースは有色非透明な作品。
理想的には再生側が無色透明な天然水の味であって初めて作品の味が活きる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:27:35 ID:HnVUQl6C
世間から見ると、単なるバカです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:46:59 ID:rdShkVuo
つうか,レコーディングの現場に立ち会ったものでないと判断の仕様がない(原)音などリファレンスたり得ない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:54:03 ID:rdShkVuo
まぁ,しかしなんだな,「私,レコード演奏家です」なんて言われたら確かにひくな。
菅野センセの言いたいのは,音楽を楽しむ上で再生環境にこだわるのは創造的な立派な趣味だということじゃないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:56:55 ID:13hWGNAN
「レコード演奏家」という言葉を使いたいとは思わないし、特に賛成でもないが、
普通の人に「私はレコード演奏家です」と言ってみたときに、その後バカにされて
とにかく話が続けられないやつは大したことないな。バカにされるのは、そいつが
バカだからで、「レコード演奏家」という考え方がバカだからではない。
64もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 13:04:51 ID:JJEKHvCT
オーディオ業界が協力して”オーディオ技能検定”なるものを確立するしかないでしょ。
その上で”技能〜級”と表現すればいいと思います。

演奏とは楽器を奏者が意のままに自在に操る演奏を意味する事が確立されていますから
オーディオ再生が演奏でないことはあきらかです。

オーディオ演奏家の表現したい意味は>>62さんの通りと思いますけど、
表現方法が明らかに間違っているばかりか楽器の演奏家に対する侮辱でもあります。

馬鹿と思われたり言われたりするのはそういうことが理由です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:09:07 ID:IJYC5oKY
2chの烏合の衆のつぶやくレコード演奏家とは次元が違うと思う。
『…以上のことからも、レコード音楽愛好家としては「忠実な録音再生」を「美しい録音再生」と
考えるほうが自然で意義が深いと考える。ただし、それは決して勝手気ままな独りよがりの再生を
もってよしとするものではないことは言うまでもないことだ。あの哲学者のカントがいうように、
芸術であるからには、ただの感性の遊びではなく、そこに悟性的秩序の存在がなくてはならない。
好き勝手な感性の遊びだけに終始しているものを彼は芸術とはいえないといっているのである。
そこで私は考えた。カントのいう悟性的秩序にあたるものとして、現代科学をもって当てることでは
不足であろうか? と。レコード音楽にとってのオーディオ・テクノロジーとその体系的知性を
それに当てるのは無理であろうか? 「レコード演奏家」の音響学理論に基づく技術と物理特性尊重の
姿勢は、ただの感性的遊びとは違うのではないか? と。オーディオは個人の好き勝手の嗜好だけではなく、
この秩序が保たれてこそ、豊かな趣味の花も咲くであろうし、メディア・アートのアイデンティティが
確立するはずだ。…』
http://www.audiosharing.com/people/sugano/recordplayer/recordplayer_1.htm
66もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 13:13:05 ID:JJEKHvCT
ブラインドでNGな人にレコード演奏家の次元について語られても説得力無いです。

上限が大げさで現実は判別も付いていないのに”劇的に〜”とか。

次元は低いですね。
67もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 13:13:52 ID:JJEKHvCT
×上限
○表現
68もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 13:15:03 ID:JJEKHvCT
>>1さん
>なぜ、オーディオファイルはある面で異端視されるのか?

技能として確立されていないからです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:16:32 ID:IJYC5oKY
『物理的忠実性は、芸術制作における純粋と謙譲という概念とは矛盾しないと私は考える。…
軽率に恣意的に何かを独断的になすことは、決して謙譲でも純粋でもない。
楽譜に忠実たらんとする演奏家の努力のように、音楽の教養とオーディオの技術知識のバランスを培い、
理想を追及する謙虚な姿勢が大切だ。…』

やはり深い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:20:41 ID:IJYC5oKY
2chのヲタクはソースのままでは好みに合わないので、自分が好きなように
料理して食う、それが再生芸術だと暴言を吐くだろう。傲慢だと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:24:00 ID:XwYIYPDo
次元はどうであれ「演奏家」などと名付けた時点で同類
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:28:03 ID:Z3cG+vcH
趣味の演奏家が「私は○○演奏家です」なんて自称するかいね?
オーディオに限らずさ。
ピアノ習って、そこそこ上手く弾けるようになったって「私はピアノ演奏家です」
なんて言ったことないし、聞いたこともないぞ。
そーゆーのは自分の心の中で思ってればいいことでしょ。

あと、楽器演奏家つーのを持ち上げすぎな意見が多いね。
オーディオ演奏家はレコード録音家に追従し、レコード録音家は生の演奏に追従するわけ?
その論理構造で音楽を語ったら、楽器演奏家は作曲者に追従することになるぞ。
なんでみんなそのことに言及しないんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:33:42 ID:XwYIYPDo
>>楽器演奏家は作曲者に追従することになるぞ。
作曲者を尊重しない演奏家などいない
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:38:46 ID:Z3cG+vcH
>作曲者を尊重しない演奏家などいない
当然。
追従と尊重の意味の違いはこんな感じかね。
追従:作曲家の書いたスコアをただ丁寧に音にすること
尊重:作曲家が書いたスコアから、作曲家の思い描いた音を想像し音にすること
75もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 13:39:04 ID:JJEKHvCT
楽譜を尊重するのは演奏者としては当然。

しかし、楽譜には音符とテンポと音の大きさと簡単な単語の表現だけ。

演奏する曲をどういう表現で仕上げるかは演奏者次第なのです。

楽譜に忠実な演奏であっても演奏者によって千差万別。それが楽器演奏です。
76もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 13:43:00 ID:JJEKHvCT
演奏とは

楽器演奏は楽譜に忠実に演奏し、作曲者の思い描いた音を想像し、演奏者の
感性で表現する。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:45:47 ID:Z3cG+vcH
> 楽譜に忠実な演奏であっても演奏者によって千差万別。それが楽器演奏です。
この言葉は、全くステサンにおける菅野のスピーカ論と同じだよ。
「スピーカ制作者はそれぞれ自分の音が無色透明だと思ってる。
制作者の数だけ無色透明の音が存在する」
78もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 13:50:17 ID:JJEKHvCT
オーディオは演奏ではありません。

これからも認知される事はないでしょう。あまり度が過ぎるとオーディオを趣味と
する人が更に偏見で見られて迷惑しますので程々に。
79もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 13:59:52 ID:JJEKHvCT
オーディオでの根本的な間違いを一つ。

楽器では同じフレーズでも1回目と2回目では状況が異なる場合、奏者は
表現を変えます。同じ音でも聴こえ方が違います。これが表現です。

オーディオの場合は一定の音作りはできますけど、再生中に変化はさせません。
よってオーディオの場合は調整と言えます。

楽器は表現。オーディオは調整。オーディオで表現と称するものは
ソースの奏者のものであって、それを再生している機器の使用者ではないのです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:00:14 ID:nUo4YwAH
セッティングが演奏になるんだったら
毎回変えないといけないよ
81もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 14:02:29 ID:JJEKHvCT
違います。

もっと言えば、奏者は音ごとに表現を変えています。

これはオーディオでは真似できません。

CDやレコード再生中に一つ一つの音を機器の使用者が好みに合わせて変化させ
られますか?できませんよね。
82もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 14:05:46 ID:JJEKHvCT
つまり、あるソースを再生するためだけにセッティングをしたとしても、
再生をスタートさせた後は椅子に座って聞き入るだけです。

実際の奏者は一つ一つの音に神経を張詰めて演奏しています。

演奏とは演奏が始まってから表現が始まります。椅子に座っているだけでは
到底出来ません。

馬鹿と言われるのは再生中は手も足も出ない機器任せであるにも関わらず
表現とか演奏とか言うからだと思います。
83もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 14:09:46 ID:JJEKHvCT
つまり、オーディオの音の良し悪しは聴く人の好みと、使う機器と調整する人の技能によって
決まるのです。

そこには表現や演奏という要素は全くありません。

無理して言うならばオーディオの表現という要素は調整の事を言うと思います。
84もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 14:13:38 ID:JJEKHvCT
レコードがあります。2回目の再生の時に第〜楽章の〜の部分だけを悲しみに満ちた
感情を表現してみて下さい。

2回目の再生は第〜楽章のこの部分の跳ねる音は喜びを表現して下さい。


オーディオではできません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:24:56 ID:7QCK5+j0
PAエンジニアは演奏家と言えるのか?
DJの皿回しはレコード使って確かに演奏してる

これからは「オーディオ演奏家」を名乗るなら
オーディオルームにPAミキサーかDJミキサー常備して
リアルタイムで調整しながら第3者に聴かせるべきだ
86もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 14:27:57 ID:JJEKHvCT
>>85さん

リアルタイムという言葉が演奏と再生を分けるキーワードですね。
87最強スピーカ作る1:04/10/09 14:50:05 ID:P99GaZY+
うむ。

オーディオ機器の組み合わせや調整、状態の管理などのハード面から
選曲などのソフト面、リアルタイムのボリウム調整などを総合して

これを「レコード演奏家」と称するというわけなんだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:05:41 ID:IJYC5oKY
a audio tuner オーディオ調律師かな
89:04/10/09 15:14:45 ID:n6N2yi/c
「レコード演奏家論」は、オーディオ再生行為に深い趣味性と芸術性を与えようと
する理論的アプローチだと思います。

この点において、丁度比較として思い浮かぶのが、寺島氏のオーディオに
対するアプローチです。
氏は基本的にオーディオ再生に対して、自分の好みとするいわば、原音からは
かけ離れた再生を実践し、機器も次々と買い替えていくという、レコード演奏家論
とは対極にあるオーディオに対するアプローチをしています。

私には、氏の独善的物欲的な行為は現在のオーディオファイルが陥りやすい
一面をデフォルメしているように思えますが、どうでしょうか?
ただ反面、「寺島流レコード演奏家論」(あえてそう言うのなら)も、
オーディオファイルの1つの本質とも考えていますが。。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:20:36 ID:K5AnmCm+
芸術性なんて勝手に個々の個性から生まれてくるもんだろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:27:21 ID:7QCK5+j0
名付けて「カリスマ鑑賞家」
こっちのほうがあってる
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:27:48 ID:IJYC5oKY
芸術は美的価値を創造・表現することだから、おそらくその人物の
服装とかライフスタイルとかからも量り知ることが可能ではなかろうか。
豚小屋のようなオデオ環境でダサイ格好してる香具師が出す時間芸術の
程度が知れるような気がする。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:30:44 ID:IJYC5oKY
2chに多いのはDQN鑑賞家だと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:32:33 ID:61z6Iuys
科学だの芸術だの吠えてるのに
結局具体的なことは何ひとついってないようにしかみえんが
代理店が勝手に値づけした〜万クラスの機器って指標ぐらいか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:48:57 ID:rdShkVuo
どうもレコーディング・エンジニアに「芸術家」の要素はあっても
オーディオマニアを「レコード演奏家」と称するのは無理があるような気がするな。
ま,その一語がひとり歩きしているようだが,レコード再生環境に関してあまりに無頓着な近年の世間一般(音楽業界を含む)の風潮に対して異を唱えたという点は立派というべきではないかな。
演奏家至上主義にしろ,原音再生主義にしろ,オーディを趣味とする者としては自分の理想とする音に少しでも近づけるべく苦労しているわけで
ここの連中も互いにまったく反対の方向を向いているわけではないと思う。
96もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 17:55:23 ID:JJEKHvCT
何をどう勘違いして表現しようともオーディオで出来ることは調整でしかないのです。

試しに管楽器で演奏してみてください。全く同じ表現の演奏を2回連続で繰り返す
事はできるでしょうか?録音して聴いて見て下さい。聞き分け出来ない演奏を
2回繰り返せるでしょうか?これは簡単な事ではありません。

実際の演奏は椅子に座って聴き入っている余裕なんてないんですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:00:26 ID:m1nxQOxG
midi等による自動演奏は?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:13:11 ID:/MtZldDd
オーデオも1かいめと2かいめはおとがちがうんだぜ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:17:29 ID:rdShkVuo
>>96
そんなことはみんな分かってるよ。調整なら調整でいいじゃん。
要は,再生芸術の鑑賞も立派な創造的趣味になり得るし
そうであるべきだということでしょ。
「レコード芸術家」という一語にこだわって論旨を理解しないと
それこそ「音を聞いて音楽を聴いていないオーディオマニア」みたいな
情けないことになるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:18:36 ID:K5AnmCm+
DVD再生家とかも認めるのか?
101もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 18:22:45 ID:JJEKHvCT
自称〜と名乗っての詐欺や犯罪はこういう事から生まれるのでしょう。

自称を公称にすべくやはり検定制度を導入すべきですね。

それなら堂々と名乗れますからいいのではないでしょうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:24:10 ID:apFLEARB
>>99
「名は体を表す」だよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:24:41 ID:ZrOFjSdG
・部屋の大きさ音響特性が違う
・機材が違う
・音源を材料に望む演奏を作り上げ

いいんじゃないの?演奏家で。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:28:42 ID:K5AnmCm+
>音源を材料に望む演奏を作り上げ
どこが?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:29:01 ID:rdShkVuo
>>100
映像に関しては音楽ほど興味はないけど
同じソースを再生したときにそこに明らかな違いがあれば(十分ありうると思うけど)
お見事というほかないでしょう。
そのためにどれほどのコストをかけるかが問題だろうけど,それはオーディオも同じでしょ。
少なくとも,音楽メディアは上等で映像メディアは下賎の慰みだなどとは考えるべきでない。

106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:34:05 ID:ZrOFjSdG
>どこが?

ん?部屋の音響特性とか使ってるSPのキャラで同じ音源でも
部屋次第で別の演奏になるでしょ?
107もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 18:36:34 ID:JJEKHvCT
オーディオは再生。使用者は自由自在に音楽を作り出すわけではありません。

よって検定制度しか解決策はありません。それもせずにここで吼えている人は
一般社会から隔離されて秋葉原で馬鹿扱いされて下さい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:37:09 ID:rdShkVuo
いみじくも>>100が「再生家」という言葉を使ったが
「演奏家」も「再生家」も英語なら「Player」だわな。
菅野論文でも,外国人音楽家との話の中で「レコード演奏家」を
「Record Music Player」と呼ぼうということになったというくだりがあるが
英語圏ならここでのような議論の混乱はなかったかもね。
ちなみに>>99の文中「レコード芸術家」は「レコード演奏家」の誤り。スマソ
いや,かえって混乱するか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:39:57 ID:ZrOFjSdG
> オーディオは再生。

けどねぇ。
再生環境を最初に規格化しなかったから再生は環境それぞれでしょ。

「オーディオは死んだ」

LPの規格が決まったときに嘆いた某エンジニアの言葉ね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:42:25 ID:rdShkVuo
>>107
どうもわかんねぇ人だね。
誰もオーディオで音楽を創造するなんて言ってねぇでしょうが。
同じレコードでも再生環境によって出てくる音は違う。
それゆえによりよい音で聴きたいってことじゃない。
さらに言えば,「よい音」は人によって基準が違うから
検定制度なんぞ意味はない。
そんなこと言うんだったら,楽器演奏にも検定制度がいるぞ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:44:39 ID:K5AnmCm+
検定っていうかコンテストは演奏にはあるでしょ。
オーディオでもコンテストしてみれば分かるんじゃない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:44:56 ID:osXhZ5ra
>>107
誰もそんなくだらない検定試験受けません。
>>106
ラジカセで聞いても1000万のシステムで聞いても
同じ演奏です。

音質が違うだけです。音質が違う事を演奏が違うとは
言わないでしょ。
113もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 18:45:53 ID:JJEKHvCT
芸術家>芸術を作り出す人
演奏家>楽器を使って音楽を演奏する人

メディアをセットして聴き入るオーディオはどちらでもない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:46:19 ID:fvzEvKbN
こういう人は、指揮者に向かって「オーケストラ演奏家」と言うんだろうか?
わざわざ自分が関わっていない行程の肩書きを欲しがる神経がわからん。

>> 91
それだ!

115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:50:04 ID:rdShkVuo
>>109
>「オーディオは死んだ」
>LPの規格が決まったときに嘆いた某エンジニアの言葉ね。

CDが登場したときには,世間一般にそれに近い認識があったのではないか。
確かにCDは再生する装置(プレーヤー)による差異がアナログメディアに比べると小さい。
オレも次にCDプレーヤー買い換えるときは悩みそう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:55:17 ID:rdShkVuo
>>114
デューク・エリントンは「私の楽器はオーケストラだ」と言っとったぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:57:22 ID:rdShkVuo
>>113
「メディアをセットして聴き入る」までのプロセスが問題なのだが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:58:14 ID:NW6CP5Ei
>>111
アメリカのオーディオ・ショップでは一種のランク付があるようですな。
オーディオ批評家にも研究肌のおじさんがウヨウヨ。
日本でオーディオは経済として成り立ってても文化として根付いてないね。
だからカリスマ批評家が存在するし、未だにオーディオを個人のモチベーションにしたがる。
クラもジャズもあの演奏は街のおばちゃんだって好いと思うという共通認識がないので
いつまで経っても専門ヅラの自称批評家が跡を絶たない。
もっと素人らしくノーマルに生きろよ。。。ということかな?
119もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 18:59:31 ID:JJEKHvCT
指揮者は指揮者。そのままでは演奏家ではありません

演奏家でありながら指揮者でもあるという人は多いです。

言うのは勝手でしょう。レコード演奏家という言葉を発するのも自由です。

でも、現実はその人たちの妄想ですから、変わり者というだけでおしまいです。

まぁ、検定制度を導入したらほとんどの人は自称レコード演奏家の看板を
降ろさなければならないでしょう。評論かも含めて。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:59:53 ID:KBRBh8E6
人が作ったラーメンに最後にこしょうを入れても味は変わるが
それも料理人に入るんだろうか?
121もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 19:01:52 ID:JJEKHvCT
>>117さん
それならチケットを購入して客席について音楽を聴き入るのと同じでしょ。

つまりレコード演奏者とはレコード鑑賞者である事を勘違いしていると言えます。
122もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 19:04:21 ID:JJEKHvCT
勘違いと思い込みの激しい人や集団は”変な人”や”馬鹿”と言われておしまい。

レコード演奏者は社会的にどうでしょうか。

企業のプロパガンダの戦略に踊らされてる馬鹿でしょ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:09:22 ID:CNEuLSL9
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 がいったい何抵抗してる
のか皆目理解できんな。

一枚のCDを10個所のオデオ部屋に持ち込んだら
再生される音色は全部別ね。そゆこと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:11:07 ID:KBRBh8E6
もしも10の違う部屋で機材の音を全く同じに調整できるなら技能といえるかもな。
125もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 19:11:16 ID:JJEKHvCT
単に椅子に座って聴いているだけの人が演奏家なんて言わないで下さい。
実際の演奏家も変人扱いされそうで迷惑です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:12:19 ID:rdShkVuo
>>119
あなたのおっしゃることはいちいちごもっともでして
私としては否定するつもりは毛頭ございませんです。
ただ,ここで議論になっている菅野論文に対する反論としては
まったく筋違いも甚だしいというだけです。
「レコード演奏家」という言葉に対する違和感は私も大いにありますが
菅野論文はその趣旨において至極まっとうなものだと思うだけです。
なんなら「レコード演奏家」を「レコード再生家」または「オーディオ再生家」
と読み替えて今一度菅野論文をお読みになってはいかがでしょうか。
127126:04/10/09 19:15:49 ID:rdShkVuo
>>126の「オーディオ再生家」は「オーディオ調整家」の誤り。
というかその方がお気に召すかしらん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:18:14 ID:/MtZldDd
もぐもぐさんへ

「選んだり」「組み合わせたり」することも創造活動なんだぜ。
知ってた?
だから別に"プレーヤー(演奏家)"だけがえらいわけじゃねーんだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:19:41 ID:rdShkVuo
>>120
「人が作ったラーメンに胡椒を入れる」というのは
元の演奏に手を加えるということでしょ。
「レコードを正しく再生したなら元の演奏とまったく同じ音が出るはずだ」
という理解なら別でしょうが。
130もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 19:22:02 ID:JJEKHvCT
>>128さんへ

えらいえらくないの話は誰がしていますか?

私はレコード再生は再生であってどのようにしても調整しかできないので
演奏にはなりえないと言っているのです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:23:33 ID:CNEuLSL9
「楽器奏者の演奏の記録たるメディアは唯一不変のものだ」
「たかが機械をかね払って買ってきて再生する行為といっしょにされては困る」
「オーディオで「演奏」など器楽奏者に失礼千番」

ウエザリポートのオーナさん、一言こいつに言ってください。
132126:04/10/09 19:26:56 ID:rdShkVuo
>>130
うん,そのとおりだと思うよ。
俺も「レコード演奏家」という言葉はヘンだと思うが
あまりに「演奏」という言葉にこだわりすぎてないかね。
みんなそんな議論をしているのではないんだが…
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:30:49 ID:1d6NPb0R
「プロパガンダ」って全共闘世代かよ!  
   
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:37:15 ID:KBRBh8E6
オーディオ機器を組み合わせるのよりはプラモでも作る方が創造性はある。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:52:45 ID:G7oRDP2J
演奏家と名付けてしまうのは、そもそも考え方がずれてるからだよ
いわばコンプレックスが具現化した言葉で
136もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 19:55:30 ID:JJEKHvCT
それが変人扱いされたり馬鹿にされる原因なのですね。当然ですね。(納得。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:07:20 ID:rdShkVuo
ま,確かにもっと気の利いたことばを考えるべきではあるな。
それにしても,菅野論文を否定する香具師もここにくるということは
それなりにオーディオにはこだわりをもってるんだろうが…
そもそもちゃんと菅野論文読んでますかぁ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:13:57 ID:5dtNyzbY

使う水の質やお湯の温度をアレコレしているオレは
カップヌードル演奏家でつか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:15:49 ID:CNEuLSL9
× カップヌードル演奏家
◎ カップヌードル調理師

スープを入れないでレトルトカレーをドヴァーっと…
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:19:06 ID:vbFolJju
「レコード演奏家」の「演奏家」の部分については、ヘンな言葉である。
これについては、ここにいる誰もが同意ということで終わりとして、
論の主旨についての話を進めていただきたい。
菅野氏も、演奏家と言わずに指揮者、再生者と言った方が言葉として正しいのでは?と言われ、
その通りと認めつつ、しかし、語感の問題と、あえて創造的行為であることを強調する為に、演奏家と称していると言っている。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:19:45 ID:2CNLDb1w
カップヌードル調理人はいてもいいんじゃないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:20:38 ID:5dtNyzbY
そうでつね、カップヌードル調理師でした。
ついでに温水便座の利用方法にもこだわっているので
オレは肛門洗浄家でもあります。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:24:28 ID:rdShkVuo
>>140
確信犯ということですな。
あるいは単に「Player」からのこじつけか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:25:17 ID:2CNLDb1w
くそー負けるものか。漏れはてぃむぽマッサージ師になるぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:31:10 ID:osXhZ5ra
>>144
応援しるよ。

てぃむぽマッサージ師=レコード演奏家
結局、自己満足のオナニーなんだよね。
別に悪い事じゃないw
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:35:39 ID:vbFolJju
>>138
皮肉で言っているのだろうが、あながち間違いではない。
人が感性に沿ってなした創造的行為は全てアート(芸術)の範疇に入るわけで。
砂を撒いたりなぞったりして自在に操り、さまざま形、文字を作り出す芸術家が
テレビ放送で紹介されていた。
それと、小児の砂遊びの違いは、世間が芸術性の高いアートとして認めるか、
認めないかの違いなわけだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:38:48 ID:CWdSis+w
レコード演奏家=芸術性の高いアートだってよ みんな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:40:46 ID:rdShkVuo
再生音楽に真面目に向き合ってその可能性を追求するよりは
お手軽にラジカセでポン,というような風潮がはびこり
多くのJ-POP(すべてではない)のような,まともな再生装置では
聴くに堪えないような音楽が氾濫しているということに対する警鐘でもあるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:45:51 ID:YwvADdZz

菅野「100万円にも届かぬ機器でクラシック音楽を聴くのはCDやレコード
   芸術に対しての侮辱である。」
150もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 20:46:20 ID:JJEKHvCT
芸術っていつから企業の宣伝行為を行う事にすり替えられたのですか?

損得でしか行動できない人が先頭に立っているのではちょっとねぇ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:46:56 ID:c6KpPoE2
スガーノの、CCCDに対する意見を聴きたいね
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:47:11 ID:rdShkVuo
>>149
ホントにそんなこと言ってるの?
だとしたら大きなお世話だ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:47:22 ID:vbFolJju
>>147
そうは言ってない。
だいたい世間的に認められてないし。
154もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 20:48:54 ID:JJEKHvCT
菅○さん自身の行動がオーディオに対する侮辱そのものではと・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:51:48 ID:c6KpPoE2
ネカマは、その存在自体が親への侮辱かと・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:53:42 ID:CWdSis+w
ここで語ってやれ スガ〜ノ信者=自称レコード演奏家と捨てサン信奉者の集まり
http://dejavu.cside2.jp/bbs_index.htm
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:09:14 ID:CNEuLSL9
そこで古山さんのハイルドライバですよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:12:36 ID:CNEuLSL9
>「100万円にも届かぬ機器でクラシック音楽を聴くのはCDやレコード
> 芸術に対しての侮辱である。」

P◎nでそれらしい事を書いていたな。
159もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 21:14:03 ID:JJEKHvCT
その文書は私も見た事があります。

オーディオを趣味とする人に対する侮辱ですね。
16050おやじ:04/10/09 21:21:29 ID:uB4XOHRD
AMラジオでも音楽に感動出来る感性を磨いたらって
生意気でスマソ、
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:21:56 ID:CWdSis+w
スガ〜ノ もうロウガイ以外の何者でもないな。死んだらラテン音楽で
お祝いしよう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:22:20 ID:rdShkVuo
>>159
ようやくもぐもぐさんと意見が一致したところで
私は明日演奏がありますので練習します。さいなら。
16350おやじ:04/10/09 21:23:51 ID:uB4XOHRD
連張り多謝
幼年期に絶対音感が養われていないなら
堂々巡りの、、、えーと何だっけ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:25:07 ID:sSpBqY7U
自分で思ってるだけだったら全然かまわない
でもそれを説かれても困る
マナーだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:27:18 ID:CNEuLSL9
.

まあれだ。アマチュア無線と同様「盛りを過ぎた趣味」なわけだ。

.
166しょうちゃん:04/10/09 21:50:34 ID:c3bfZIzy
私はレコードも好きですし、演奏もPAもします。
私はアホなので良くわかりませんが、結果的にスガ〜ノ氏のシステムに似てるところが多いです。
(グレードは全くお粗末ですが)

イコライザーを使って周波数特性を調整する、アンビエンスSPとその為のプロセッサーを使う、
サブウーハーを使う、等が似てます。

私は演奏もPAも自分のオーディオも全く同じ感覚ですが、今までの経験から言いますと
そういう人はいなかったです。

演奏する人、レコードを聴く人、曲を作る人。指揮棒を振る人、そういう表現が好きですね。

ところで演奏家って英語で言うと何ていうんですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:03:17 ID:FxsMAlWf
>>166
>ところで演奏家って英語で言うと何ていうんですか?

演奏者 a player; a performer.
168しょうちゃん:04/10/09 22:08:12 ID:c3bfZIzy
前者は演奏者、後者は表現者といったところでは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:23:49 ID:sSpBqY7U
リフォーム番組に出てくる痛い「空間の魔術師」みたいだ
「ああ、なんということでしょう」
170しょうちゃん:04/10/09 22:54:49 ID:c3bfZIzy
>>154

しかし、女子音大生に演奏について語られてはいささか腹も立つ。
当方43才なので。

言うからにはそれなりの演奏が伴わなくては。
ちなみに私は自分の演奏をうpしてるぞ?

オーディオは私よりずっと詳しいし、凄いと思うけれど演奏の話なら別だ。
自分の演奏を良く振り返って、それからオーディオを考えてみたら?

もし、素晴らしい演奏をしてるんだったら本当にゴメン!
171最強スピーカ作る1:04/10/09 23:10:50 ID:P99GaZY+
もぐもぐは分かっとらんなあ。

音楽とは作曲芸術・楽器作成芸術・演奏芸術・録音芸術・編集芸術・
記録芸術・オーデオ芸術・再生芸術などが合わさっているのだ。

つまり作曲家や編曲家、楽器の設計・製作・調整・コレクター、
演奏者、録音者、編集者、マスタリング者、
オーデオ機器の企画・設計・製造・販売、

それにレコード演奏家が合わさって、ようやく音楽という総合芸術が
完成するわけだ。

だから「オーデオ機器の操作や調整は、楽器の演奏と同じ」と
言っても良かろう。
172もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:16:46 ID:JJEKHvCT
>>171さん

生演奏はどうなるのですか?私が最も重要視しているのは生演奏です。
173最強スピーカ作る1:04/10/09 23:19:47 ID:P99GaZY+
オーデオの再生はリアルタイムなんだから生演奏だろう。

プレイヤーが事前準備をするように、
オーオタも事前に調整を行うわけだし、オーデオ道は練習と同じだ。

そしていざ、仲間が集まってきたら、リアルタイムで演奏を
開始するわけだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:22:48 ID:CNEuLSL9
> 生演奏はどうなるのですか?私が最も重要視しているのは生演奏です。

生き作りと缶詰とでは方法は違うでしょう。
けど調理は調理なんだよ。

だいたい生演奏とオデオじゃ次元も世界も全く違う。
でしょん?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:24:45 ID:1Sz1pEVY
>174
おま、それ、美味しんぼのパクリだろ。
しかもちょい古め。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:24:56 ID:EK36aHy0
まともに何か作ってる奴はオーディオ再生で芸術とか言わないだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:25:05 ID:sSpBqY7U
出てくる音にリアルタイムで反応し、フィードバックする
これを毎回出来るなら演奏と呼んでもいいだろう
178もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:26:06 ID:JJEKHvCT
音楽とオーディオは別の話。

音楽=固定されたソースという時点で話が破綻しています。

生演奏なら録音や編集はいりませんし、生のソロ演奏なら一人です。

音楽とレコードと生演奏をオーディオとイコールにするのは無理があります。
179最強スピーカ作る1:04/10/09 23:27:37 ID:P99GaZY+
うむ。

「生演奏よりもオーデオの方がもっと良い」とはしばしば
言われることで、原音再生を超えた存在だから
オーデオが芸術になったのだ。

実際、生演奏よりも全然良いと思うことがしばしばである。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:30:03 ID:CNEuLSL9
> おま、それ、美味しんぼのパクリだろ。
美味しんぼ読んでないからオリジナルだな。
ステレオタイプな主張でしょ?

機材替えたりセッティング変えたりした日にはシステムの
音はがらがら変わるし天気にも時間にも出てくる音楽は
左右されるしで、デジタル信号を脳みそに直接ぶち込まない
かぎり「演奏」つーかperformな部分は大きいねそゆこと。
181最強スピーカ作る1:04/10/09 23:30:54 ID:P99GaZY+
生演奏が必ず良いかと言えば、そうでは無い。

記録・編集側の芸術によって、糞なライブもスーパーサウンドになる。

「ライブは良くなかったが、CDになってみると意外と良い」

駄目ライブもライブ盤となることで価値が再確認されることもあろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:32:37 ID:CNEuLSL9
>もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2

聴きたい曲の名演を聴くのに10年末ほどぼくらは暇じゃない。
スピーカ越しに生のパフォーマンス以上を聴ける場合もままある。
なにが問題なのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:32:38 ID:EK36aHy0
クソなライブの録音をCDの再生だけで何とかしてみてください。
184もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:33:04 ID:JJEKHvCT
音楽とは本来演奏者が奏でるものですから奏者以外にはアンサンブル以外では
指揮者くらいしか必要ないのです。

>つまり作曲家や編曲家、楽器の設計・製作・調整・コレクター、
>演奏者、録音者、編集者、マスタリング者、
>オーデオ機器の企画・設計・製造・販売、

5重奏とかなら作曲家、編集者、録音者、編集、マスタリング、ましてやオーディオなんて
無関係じゃないですか。

楽器については現代楽器でなくてもいいわけですし、楽器製作者は製作者であって
演奏家ではないし。

落語家には移動手段として車が必要、なら運転手も、放送局の〜と
言っているように話が変です。落語家の落語も道端で生の肉声でやっても
落語は落語でしょ。つまり、周りの人はどうあがいても直接の演奏や音楽を
奏でる事はできないのです。関わることはできますけどね。
185(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/09 23:36:00 ID:AssBSNiS
落語?
186もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:36:28 ID:JJEKHvCT
>>182さん
はなしが見えていないようですね。私はレコードは演奏ではないと言っているのです。

私自身もレコードとオーディオは好きなので聴きまくっています。
お好きなものを存分に楽しめばそれでいいのです。

ただ、どうあがいてもオーディオはオーディオ。単に固定されたソースを
再生する装置である事に変わりは無く、オーナーは単に調整して椅子に座って
聴いているだけに過ぎません。

生演奏よりオーディオの方が聴きやすい場合が多いです。私もそう思います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:37:25 ID:CNEuLSL9
>>184
あなたが今書いたように生演奏と録音モノは別物なのよ。
録音モノをどー再生するかがこのすれの「お題」なんだが
なにか問題ある?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:37:29 ID:sSpBqY7U
他人の音楽使って「演奏」してるんなら著作権使用料払ってくださいね
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:39:14 ID:IJYC5oKY
何れにしても良い再生音に接した経験、良い生演奏に接した経験が
不足していては機器の上手な設置や調整は望み薄だろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:39:28 ID:CNEuLSL9
録音モノをどー再生するかを

「演奏」

と書いているわけだが問題あるのかな。
教条的だな。
191もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:40:51 ID:JJEKHvCT
落語の次のたとえとしてオペラ歌手には音響エンジニアは必要でしょうか?

応えはYESであり、NOでもあります。

野外コンサートで肉声で聞かせる場合、ステージが開放されている場合は
オペラは歌手のみが奏でる歌声となります。(演奏は別として)

室内の放送局のスタジオではマイクや音響を考え捜査し、録音したり中継したりと
色々な人が関係してくるのは当然ですけど、彼らは歌手ではなく、音楽を演奏して
いるわけでもありません。
192もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:41:37 ID:JJEKHvCT
>>188さん
>他人の音楽使って「演奏」してるんなら著作権使用料払ってくださいね

ビンゴ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:42:07 ID:CNEuLSL9
>>191

SO WHAT ???

194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:43:10 ID:ocu1FxRz
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2

>ビンゴ!

オッサン
キモイヨ
195もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:43:19 ID:JJEKHvCT
第三者に聴かせる為に演奏するのであれば著作権料が発生します。まぁ、個人で
楽しむのであれば容認されるレベルでしょうけど、それを商売としている人は
著作権協会に著作権料を払うべきです。演奏しているのならね。
196もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:44:56 ID:JJEKHvCT
ま、オーディオだけ聴いている人はどうころんでも演奏には無関係ですから
演奏という言葉は使わない事ですね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:45:13 ID:CNEuLSL9
> 第三者に聴かせる為に演奏するのであれば著作権料が発生します。

ああカラオケ屋はカスラックにテラ賎巻き上げられてるな。
カラオケの演奏?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:46:50 ID:PfXtLBc9
上がってたので過去レス読まずに書いてしまうが
「素晴らしい演奏を素晴らしい録音で収めたレコードをこんなに素晴らしい音で再生してる
俺も素晴らしいだろ」てな臭いを感じてしまうので嫌なんだな>>レコード演奏家という語句
どこかで菅野が粋と伊達の違いを書いてたのを読んだ事があるけど
何か粋からは程遠いなぁと。どっちかというと野暮だよな。
そんなに自分の趣味にステイタスが欲しいのかねぇ。
199最強スピーカ作る1:04/10/09 23:46:55 ID:P99GaZY+
>>190
全くその通り。

>>183
僕のオーデオ装置を通すだけでNHKのニュースすら芸術になるから、
音が悪いCDなども全て名録音になりますな。これも相対的なもので
音が良いCDなどはもっと名録音になるわけで・・・困ったものです。
200もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:49:18 ID:JJEKHvCT
>>199さん

どんなによくなってもそれは再生です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:49:19 ID:CNEuLSL9
「演奏」という言葉にトラウマを持つ人がいるだけでしょ。

「演奏」自体 "play"とスノビズムの掛け合わせの
言葉遊びに近いんだもん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:49:46 ID:WtTezG1r
レコード演奏家ってギャラをもらってるクラブDJのことでしょ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:49:50 ID:IJYC5oKY
機材を各自の経験に基づいて調教するという意味での言葉の綾として「演奏」と
表現しているだけだもの。
能う限りの忠実性の追求をしても結果的にはそれぞれの環境で独特の再生音に
なってしまうということだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:51:18 ID:CNEuLSL9
CD Player
CD 演奏家


みたいな
205最強スピーカ作る1:04/10/09 23:51:47 ID:P99GaZY+
もぐもぐの言うことも分からないでは無い。

国語的に言えば「レコード再生家」の方が理解しやすかったでしょう。

しかしより意識的な積極性の表われとしては「演奏家」の方が

ふさわしいでしょうな。逆に言えば、ただ譜面をなぞるだけの

クラシックなどは「譜面再生家」と読んでも良いのでは無いでしょうか?

特にN饗などは「再生家」の側面が強く、とてもとても演奏家だの

芸術家だのとは言えないのではないでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:52:30 ID:EK36aHy0
CDをプレーするのは機械だけどな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:53:37 ID:CNEuLSL9
…「譜面再生家」

ノシ
208もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:54:03 ID:JJEKHvCT
N響の奏者はそんなにレベル低くないです。

指揮者に問題があるのではないかと思います。

×N饗 ○N響
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:54:15 ID:ocu1FxRz
もぐじいさんがまたまた最スピのペースにはまりつつあるのが笑える
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:56:02 ID:u8lXG/2T
> 菅野「100万円にも届かぬ機器でクラシック音楽を聴くのはCDやレコード
>    芸術に対しての侮辱である。」
オーディオ界に寄生して食っている香具師がアフォなオータクに高いのを
買わせようと考えた台詞だね。
「レコード演奏家」という言葉も、オータクを持ち上げた厭らしい響きが
ある。
そもそも、本来、レコード(CDでもよいが)は人に自慢たらしく見せたり
聞かせたりするものではなく個人が聞いて楽しむもの。それを「演奏」と、
いかにも一大イベントのように大袈裟にみせかけ、大掛かりな装置を買わな
きゃいけないと思わせようとする商魂が見える。
それに乗せられるオータクがまた多いこと。
レコードは演奏するものではなく、聞くむもの。気軽に楽しむのが本当の
音楽好き。レコード観賞家または音楽観賞家と言って貰いたい。
ま、ここはオータクのスレであって音楽好きのスレではないから私がスレ違い
なのかも知らんのだが。
211最強スピーカ作る1:04/10/09 23:56:05 ID:P99GaZY+
これはクラシックとそれ以外の創造性という面に

置いての問題になりますが・・・

クラシックは譜面をなぞるだけだが、それ以外のジャンルは

創造性が必要とされます。和声学の知識よりも実践が必要になるわけだ。

勿論、クラシックにもカデンツァがあるわけで皆無では無いが・・・
212もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/09 23:56:07 ID:JJEKHvCT
譜面は再生するのではなく演奏するためのレシピ。

料理もレシピを元に作ります。レシピをもとに料理を作る人を調理師(料理人)と
いいます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:56:12 ID:5dtNyzbY
>>205 ただ譜面をなぞるだけのクラシック

揚げ足をとるつもりはないが、その記述は訂正した方がいい。
音楽に対する理解が浅い、というか幼稚だ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:59:12 ID:CNEuLSL9
オデオ装置に調整できる部分がある限り

「演奏」

だろ。「演奏」ってそれほど特殊なものでも
崇高なものでもないしオデオを楽器に見立てれば
それまで。

な?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:59:49 ID:TexjJyPc
これぞ正に菅野利権
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:01:03 ID:ys9FFX/Y
そこまでして「演奏」にしたい根性が凄いな。
217最強スピーカ作る1:04/10/10 00:01:41 ID:feXTZJK0
例えば、ジャズだとコード譜が必要最小限のレシピなわけで、

それ以外は演奏家によって何から何まで違うわけです。

クラだと、全ての音が全く同じなわけです。

オーデオの再生も当然、入っている音を再生するわけですから

その意味では

クラシック演奏家=レコード演奏家と言えるのでは無いでしょうか?
218もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:02:15 ID:ayHtkm5D
>>211さん

ひょとしてクラシックの演奏ってどうでもいいと思ってるでしょ?(^_^;

なぜ演奏会があると以前聴いたものなのにあえて足を運ぶか理解できてないでしょ?

それは楽譜からでは読み取れない演奏表現がコンサートごとにあるからなのですよ。

本当になぞっているだけなら指揮者はいりませんよね。演奏の良し悪しも単に
腕のいい奏者を揃えればいいだけになるではないですか。

指揮もテンポをプログラムしたLEDでも置いておけばいいとなりますね。

でも、実際の演奏の良し悪しはまとめが上手くいくかどうかにかかっています。
その効果は腕のいい奏者が揃っていてもまとまりが無い演奏よりはるかにいい
ものです。

219もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:03:48 ID:ayHtkm5D
>>216さん

腐っているのでしょう。だから馬鹿と言われて蔑視されるのでしょう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:04:22 ID:PXAk0Dwi
>>204
レコード演奏家=Record Playerなら、「play」って「遊ぶ」「戯れる」って意味もあるんだし
それなら俺もレコード演奏家の仲間入りかな。
あ、寒気が
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:05:16 ID:ys9FFX/Y
自分から言わないで他人からレコード演奏家と言われるならまだ分かるんだがな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:07:07 ID:NkgcCmHE
クラシック演奏家には録音・再生のプロセスが非存在じゃないか。
あまりにも拡大解釈するとスガーノさんの意図する概念から乖離する。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:07:38 ID:+MG1zPhi
…自動ピアノ、あれも演奏でしょう。
菅野の真意はともかくシャレの解らない人がおおいですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:07:47 ID:H8fLGIDm
>>212
>レシピをもとに料理を作る人を調理師(料理人)といいます。
料理人が作ったモンを喰うのがオーオタ。
オーオタが出来るのは醤油かけるかソースかけるかくらいだべ。
それを、演奏家と同列に語るなんざ片腹痛いわ・・・(藁
225もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:07:54 ID:ayHtkm5D
奏者や指揮者によって大きく音の質が変化するクラシック。

確かに出す音量と音程は楽譜で決まっていますけど、それ以外に人を惹きつける
音質があります。

その変化は同じ演奏項目であっても人の足を会場へと運ばせます。

これがクラシックなのです。質の違いのわからない人には永久にわからない
でしょう。(一般には理解されていますけどね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:08:32 ID:cG//9USK
最強スピーカ作る1という名前の人、
クラシック音楽に無知なだけでなく、感性もあやしい悪寒。

>クラだと、全ての音が全く同じなわけです。

同じに聞こえますか?
227もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:10:51 ID:ayHtkm5D
>>221さん

その通りです☆
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:11:13 ID:+MG1zPhi
> その変化は同じ演奏項目であっても人の足を会場へと運ばせます。

まぁ多くは失望して帰ってくるわけですが。
229最強スピーカ作る1:04/10/10 00:11:28 ID:feXTZJK0
>>218
全くソノ通りだと思います。レコード演奏家と同じことです。

近年スタジオミュージシャンで言えば、ドラマーの需要が
無いそうです。それはサンプラー/シーケンサーが越えたからです。

ジャズのようなその場の雰囲気や相方で変幻自在に
時間変化するジャンルだけでドラマーは生き残っていくでしょう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:13:47 ID:PXAk0Dwi
>>214
なんでオーディオ機器を楽器にしたがるのか。
何百万しようが工業製品には変わりないだろが。
まー中には作品と呼びたくなるような機械があるのは否定しないけどね。

でもその論をとるとAV方面でも「オーディオビジュアル演出家」とか言い出すやつが
出てくるかもな。なんかもう泥沼。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:14:43 ID:TeOZbEbj
AU趣味の人は、いかにCDなどから多くの情報量を引き出し、
いかに自分が鳴らしたい音に近づけるか、をやってるわけ。
だから、〜演奏家 と言われて、生演奏とは違う・・・云々いうのは
筋違い。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:15:42 ID:R5NfeWba
人力で全く同じ演奏をする事は不可能なんだがな
譜面で全て決まるのならスコアだけ眺めていればいい
233最強スピーカ作る1:04/10/10 00:16:30 ID:feXTZJK0
>>226
ここで言う音とは音階のことです、波形では無いですよ?

例えば440hzを出してというときに、その音域を持つ、
楽器の演奏家ならばソノ音を出すでしょう?

ワディアとアキュで同じCDをかけて、

ワディアからキースが、アキュからハンコックが聞こえるなんて
ことは無いわけです。

同じラの音でもスタインウエイとベヒシュタインが違うように、

演奏家のタッチによって撥音させる波形は全く異なる。

オーデオ機器の組み合わせは全く違うわけで、

レコード演奏家のその日の体調すらもオーデオ再生に反映される
わけです。

菅原正二の連載にも良く書いて有りますな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:16:53 ID:NkgcCmHE
>いかに自分が鳴らしたい音に近づけるか
そこに理性的な判断力が求められる
さもないと芸術の冒涜に繋がる
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:17:03 ID:XDjnP6X6
>>225
>出す音量と音程は楽譜で決まっていますけど・・・・
アフォ!
譜面にはそんな事まで書いていない(書けない)
五線譜で分かるのは相対的音程と抽象的速さや強弱だけ。
236もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:17:23 ID:ayHtkm5D

クラシックと演奏を理解できない人はほっときましょ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:17:24 ID:+MG1zPhi
じゃぁ「生演奏家」と「CD演奏家」ということで。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:18:54 ID:Hp7HW5zX
生演奏とレコードのどっちが良いかは、
夢精するのとセックルで射精するのとどっちが気持ち良いか?ってもんだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:19:13 ID:+MG1zPhi
> クラシックと演奏を理解できない人はほっときましょ。
あなたは理解してるんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:19:24 ID:PRKxKlod
>>236
それはオマエ
241最強スピーカ作る1:04/10/10 00:19:27 ID:feXTZJK0
つまり、もぐもぐがレコード演奏家の

演奏という言葉をオーデオ機器の再生において

使わせたくないという気持ちが全く理解できないということですな。

かように両者は全く似通っているわけで、何が違うのか

僕にはさっぱり分からないというぐらいです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:20:36 ID:PXAk0Dwi
>>233
> レコード演奏家のその日の体調すらもオーデオ再生に反映される
> わけです。
てかそれは体調による聴覚への影響でないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:20:58 ID:ys9FFX/Y
他人の文章を写しているだけで作家というようなもんだからだろ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:21:18 ID:PRKxKlod
>両者は全く似通っているわけで
どこが??????
これだけRES読んでも全く別だと言う事が未だ分からんのか
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:22:13 ID:R5NfeWba
まあ、「オーディオ演奏」って「エアーギター」と同じなんだけど
あんなので良い訳?
246最強スピーカ作る1:04/10/10 00:22:14 ID:feXTZJK0
もう一度両者を対比させてみましょう。

・クラシック演奏家
譜面→楽器(演奏者)→音

・レコード演奏家
レコード→オーデオ機器(レコード演奏家)→音
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:22:32 ID:+MG1zPhi
これだけ議論のベクトルがことごとく直行しない
スレも珍しい。
248(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/10 00:23:45 ID:ly6nV6ag
「ワタシは理解できた」と思った瞬間理解する努力を止めてしまぅ
それ以降のシーンもはゃ理解できてぃなぃのだろーにゃ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:23:54 ID:ys9FFX/Y
譜面→楽器(演奏者)→レコード→オーデオ機器(レコード演奏家)→音

250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:24:22 ID:Hp7HW5zX
>>247
ま、それだけ主観入りまくりの趣味ってことですな
251もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:24:55 ID:ayHtkm5D
>>233さん

それでは下手な演奏と上手な演奏は判別できませんよ。

それ以外に音質(和音を含む)があります。

音は交差を持っていますけど、奏者は互いに音程を合わせていますから、
合わせが上手くいくかどうかという奏者が一番拘っている部分が欠落している
のです。

それではクラシックは理解できないわけです。

例えばあなたがエンジンの設計者としましょう。機械部品の一つ一つの図面は
かけても実際に組むとがたつきや硬すぎたりしてまともなエンジンにはならない
でしょう。部品図一つ一つだけを見たレベルでは問題ないのに。

それは全体像を捕らえていないからなのです。

クラシックも同じ。出す音以外の音が出ていたらそれは確実に演奏ミスです。
出している個別の音だけ語るのなら中学生が演奏したものとウィーンフィルが
演奏したものと同レベルになってしまいます。

クラシックとはもっともっと繊細かつ奥が深いのです。
252最強スピーカ作る1:04/10/10 00:26:13 ID:feXTZJK0
クラシックの演奏家もレコード演奏家も演奏家だけが違えば、
出てくる音が全く違うということが分かるでしょう。

・クラシック演奏家
譜面A→楽器A(演奏者A)→音(A+A+A)
譜面A→楽器A(演奏者B)→音(A+A+B)

・レコード演奏家
レコードA→オーデオ機器A(レコード演奏家A)→音(A+A+A)
レコードA→オーデオ機器A(レコード演奏家B)→音(A+A+B)
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:26:27 ID:Hp7HW5zX
適当に♪を省略するふじこへみんぐは?
254(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/10 00:26:59 ID:ly6nV6ag
>247
ヒトの意見を聞こうとしなぃヒト同士の会話だと合意点なんて出現しなぃょぅ
255もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:27:04 ID:ayHtkm5D
×交差
○公差

音程についてです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:27:43 ID:+MG1zPhi
譜面→楽器(演奏者)→録音プロデューサ(演出家)→レコード→オーデオ機器(レコード演奏家)→音
257もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:28:17 ID:ayHtkm5D
音楽と演奏は理屈じゃないんですよ。(^_^;
258最強スピーカ作る1:04/10/10 00:28:50 ID:feXTZJK0
>>251 >>252が回答になっていると思いますが・・・

私はもぐもぐが言っていることは理解しているが、
もぐもぐは最スピが言っていることを理解できていないということ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:29:46 ID:+MG1zPhi
つーかクラシック生演奏至上主義者は気持ち悪いと思う。
偏見持ちすぎだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:32:13 ID:VDfGpeSU
たしかに返答に困ると (^_^; こんな絵文字を使って逃げてる
もぐもぐが追い込まれつつあるなw
261(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/10 00:32:13 ID:ly6nV6ag
>259
その偏見は自己防衛のために必要なものなのでしょぅぐっふっふ
262もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:32:14 ID:ayHtkm5D
いい演奏家+いい指揮者=必ずいい演奏    ×
普通の演奏家+普通の指揮者=必ず普通の演奏 ×

両者には指揮者と奏者のマッチングと練習時間についての情報と指揮者と
奏者の得意な作曲家であるかどうかという情報が欠落しています。

よって上記の式は常に成り立つものではないので答えは×になります。
263最強スピーカ作る1:04/10/10 00:32:46 ID:feXTZJK0
>>257
それもオーデオ道と同じわけです。

理論を無視してのクラシック演奏は成り立たないが、
実践を無視しての理論も成り立たない。

同様に科学的な存在としてのオーデオも無視できないが、
事実を無視してのオーデオも成り立たないわけです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:33:31 ID:9J89l3a5
>>245
それは思い上がりじゃないだろうか?

「全米オーディオ演奏選手権」でも開催されているならともかく
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:34:01 ID:M4MpMMkj
まあ歴史的に戦前から日本のクラシック受容は生演奏よりもレコードに比重が置かれてたからな。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:34:23 ID:R5NfeWba
>>252
出てくる音が違えば演奏なのか?
まあいいけど(w
オーディオ演奏家ってソリストしかいないんですかね?
ぜひアンサンブルを聴かせて
267もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:34:38 ID:ayHtkm5D
まぁ、オーディオに例えると機器ばかり語ってマッチングや部屋、ソースを
無視するようなものです。

クラシックの繊細さと演奏の現実を知らない人はクラシックについては
語らない事です。相手が奏者やプロの関係者なら尚のこと。
268最強スピーカ作る1:04/10/10 00:35:18 ID:feXTZJK0
>>262
は演奏者の人数が多いというだけの話で、
ジャンルには関係ありませんね。

クラでもロックでも長唄でもね。

長唄もソロだの、ビッグバンドだのありますからね。
269もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:35:36 ID:ayHtkm5D
>>263さん

>実践を無視しての理論も成り立たない。

理論を展開するあなたには実践があるのですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:36:24 ID:ys9FFX/Y
なんとなく趣味のオーディオが斜陽なのが分かるな。
271もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:37:18 ID:ayHtkm5D
へぇ〜、オーケストラのクラシックって単に人数が多いだけなんだぁ〜!

クラシックは音楽に例えると宇宙なんですけどね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:39:07 ID:LckLrowP
>>262
もぐもぐはその公式に当てはめると
×だな
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:40:10 ID:+MG1zPhi
>クラシックの繊細さと演奏の現実を知らない人

なんか逃げに入ってますね。
クラシックの繊細さと演奏の現実知ってるものとしては
違和感と偏見がたっぷり感じられます。何とかしてよ。
274最強スピーカ作る1:04/10/10 00:41:14 ID:feXTZJK0
>>266
>>出てくる音が違えば演奏なのか?

ソノ通り、出てくる音が違うから演奏なのです。

>>ぜひアンサンブルを聴かせて

家庭はソリストが多いですが、

PA・SRや編集現場ではアンサンブルで再生されていると
言えます。もちろん、指揮者もいます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:41:36 ID:R5NfeWba
演奏と鑑賞じゃ脳内の活動部位が違うから
脳内調べればどちらか判断できるかもね
276もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:42:27 ID:ayHtkm5D
最スピさん
>実践を無視しての理論も成り立たない。

理論を展開するあなたには実践があるのですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:43:30 ID:Bap49MN0
せっかく面白いスレができたのに再スピが来てクソスレになってしまった。
もう帰るボ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:43:30 ID:ys9FFX/Y
もう活字が違うから違う小説みたいな話だな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:43:38 ID:PXAk0Dwi
>>245
それは言い過ぎ。せいぜいオーディオ演奏家=ベッドルームギタリストってとこか。
結局自分の為だけに演奏する人を演奏家と呼んでいいのかねぇ、という疑問がのこるわけで。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:45:06 ID:+MG1zPhi
ジムラン系やソナスのスピーカは変換機じゃなくて
楽器でしょう。


と煽ってみよう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:45:45 ID:M4MpMMkj
演奏を記録した媒体をさらに演奏するっていう状態は一体どういうこっちゃ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:46:21 ID:cG//9USK
たとえて言うなら、
人種差別の警察官が逮捕したのだから捜査そのもが不適当なので容疑者はシロだ、
という主張が通って裁判に勝ったのが最スピで、
ぐずぐず言うだけで陪審員の不評をかったのがもぐもぐ、ってとこか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:47:51 ID:KGZyuCIv
もぐもぐも楽器演奏出来ない癖に
えらそうな事言うな(笑)
284もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:48:04 ID:ayHtkm5D
最スピさん

私の質問に答えて下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:51:03 ID:+MG1zPhi
クラシックの生演奏も
オデオの再生も

全てはプラシーボ効果
286もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:52:23 ID:ayHtkm5D
>263 :最強スピーカ作る1 :04/10/10 00:32:46 ID:feXTZJK0
>>257
>それもオーデオ道と同じわけです。

>理論を無視してのクラシック演奏は成り立たないが、
>実践を無視しての理論も成り立たない。

>同様に科学的な存在としてのオーデオも無視できないが、
>事実を無視してのオーデオも成り立たないわけです。

クラシックについての理論を展開したあなたの実践とは何ですか?
287もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 00:56:33 ID:ayHtkm5D
↑(回答が得られません)
突き詰めるとレコード演奏家を唱える人はつまりそういう事なのです。
288最強スピーカ作る1:04/10/10 01:00:33 ID:feXTZJK0
>>281
楽譜もそもそも音楽を記録したものです。

作曲家⇔演奏家の関係が

録音家⇔レコード演奏家 の関係と等しいと言えるわけです。

>>286
僕の3年分のカキコを参照願います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:00:44 ID:TeOZbEbj
AU趣味=クラッシクと勘違いの人が多い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:00:55 ID:KGZyuCIv
すごい粘着っぷりだな。
クラシック聴く奴ってこんなキモい奴ばかりなの?



291もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:02:36 ID:ayHtkm5D
>>288さん
回答になっていません。合奏を実践しているのですかしていないのですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:04:22 ID:ys9FFX/Y
クラシックだって軽く聞く人は多い。
というか大半はそうだと思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:04:27 ID:TtNtLsDV
もぐもぐはネカマだからキモイんじゃない!
その性格がキモいをだ!
294最強スピーカ作る1:04/10/10 01:05:15 ID:feXTZJK0
さらに言えば、

作曲家は演奏家に(自分の意図どおりに)演奏して欲しい。

演奏家は録音家に(自分の意図どおりに)録音して欲しい。

録音家はレコード演奏家に(自分の意図どおりに)再生して欲しい。

という関係があります。

それは各段階・過程でその人間のオリジナリティ=芸術性が
出てしまうからなのです。
295もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:05:36 ID:ayHtkm5D
実践を無視しての理論も成り立たないと言ったのはあなたですよ。

あなたの実践とはどのような事なのでしょうか。ここでいう実践とは
少なくとも実際にオーケストラで楽器を使って合奏することなのですが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:07:00 ID:l2UJi4fd
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
284 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 [sage] 投稿日:04/10/10(日) 00:48:04 ID:ayHtkm5D
最スピさん

私の質問に答えて下さい。



おっとー、いつぞやの某スレでの粘着質が頭角を現したなww
297もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:07:07 ID:ayHtkm5D
もし実践していないのに理論〜と言ったのでしたらそれはクラシックと
奏者に対する冒涜です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:08:01 ID:cG//9USK

この焼き物には色のにじみがあり、それが味になっている。
けれど、意図してにじませたのならイヤミであり、
意図しなかったのであれば、技術が未熟なのだ。

と、受け売りしてみる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:08:02 ID:l2UJi4fd
>>297
菅野と大して変わらんな、じいさん
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:10:32 ID:R5NfeWba
楽器演奏できるだけじゃ演奏家とは言わない
少なくとも演奏の何たるかを理解していないと言えない

オーディオ演奏家の方は当然、楽器演奏家でも無ければ言う資格は無い
全く畑違いの看板を勝手に名乗るのは常識があればできないはず
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:10:46 ID:NkgcCmHE
同じパッケージソフトを再生させているにも関わらず、各自の装置・技量に応じて
その再生音は多様性を有することを直喩法で「レコード演奏家」と喩えているのだ。
にも拘らずクラ生演奏と比べてどーたらこーたら、無意味だな。
302もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:12:23 ID:ayHtkm5D
レコード演奏家を推進する自分で言ったことについて説明していただけない
最スピさんには残念に思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:12:55 ID:ys9FFX/Y
つーか気に入っている演奏なり歌はどの機械で聴いてもいいんだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:13:32 ID:R5NfeWba
ピカソの絵を見て
「あれなら俺でもかける」と言ってるようなものだ
画家だったら言う資格はあるけどね
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:13:57 ID:l2UJi4fd
>>301
>>303
全く同意だ
別に生演奏と比べなくていい
それぞれに良さがあるのだから
306もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:14:17 ID:ayHtkm5D
>>303さん
私もそうです。気分によって別の部屋の機器で聴いたりします。

不思議と新鮮さが増して同じソースがいつまでたっても色褪せません。
307最強スピーカ作る1:04/10/10 01:15:45 ID:feXTZJK0
>>295
実践ってレコード演奏じゃなくてオケの経験の有無ってこと?

ジャズだからせいぜい5〜6人。
308もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:16:27 ID:ayHtkm5D
実践無し。わかりました。
309もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:19:42 ID:ayHtkm5D
私はジャズやロック、ポップスの演奏経験はありません。

単に聴く側ですので、ジャズやロック、ポップスの演奏については
わからないので掲示板のレスも見るのがほとんどで、理論〜という事まで
書き込むような事はしません。

畑には色々あります。畑違いの場合はあまり突っ込んだレスをされない事を
お願いしたいです。でも、残念に思います。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:20:01 ID:hkZIkTgx
ネカマがクラシック語るほうがボートクだよ
311最強スピーカ作る1:04/10/10 01:21:42 ID:feXTZJK0
実はトランペッターにも憧れて、コルネットも練習してみたのだが
・・・中学生以下で大変にこっ恥ずかしい。

マウスピースも2種類、ジャルディとバックでね。

(うちの姉はブラバン→オケだから楽器を沢山持ってるのだ。)
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:22:58 ID:l2UJi4fd
しっかし、いい年こいた少女趣味のおっさんが
これだけ粘着するとさすがに引くな
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:23:08 ID:Z4ehF+A3
>>309
クラッシックの経験もないだろ?
314最強スピーカ作る1:04/10/10 01:24:25 ID:feXTZJK0
>>309
そんなたいした畑じゃ無いって。
315もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:24:46 ID:ayHtkm5D
ジャルディネリね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:26:05 ID:cG//9USK
>>312
粘着、粘着というわりに
その粘着者を執拗に叩くお前(ID:l2UJi4fd)も相当...(w
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:26:06 ID:Z4ehF+A3
この板にもぐがいる事が残念です。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:28:47 ID:l2UJi4fd
>>316
いえいえ、調べてみるとあなた様もそうとうの親衛隊のようで(w
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:29:33 ID:PXAk0Dwi
俺が知ってる「演奏家」って甥っ子が発表会で弾くスタインウェイよりも
遥かにうまい演奏をウチのクラビノーバで聴かせてくれたりするが、
やっぱオーディオ演奏家もウチの寝室のアイワのミニコンから
素晴らしい音を引き出してくれるんだろうか。
320最強スピーカ作る1:04/10/10 01:31:32 ID:feXTZJK0
それぐらいは当然です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:31:51 ID:2P7LDbGq
レコード演奏家論ってさ、90'sマンチェの
「オーディエンスが主役だ」ってスタンスに
通じるものがある気がするんだけど... 全然違う?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:32:17 ID:cG//9USK
>>318
負けてる側を応援した方が面白いだろ。
オレは「レコード演奏家」とかそれをとりまくアレやコレやを
面白がってるだけだけだから(w
323もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:32:44 ID:ayHtkm5D
私にはジャズの感性はほとどありません。弦楽器のセンスも全くありません。

ジャズやロックにはクラシックに無い特別なものが求められると思います。

クラシックは確かに楽譜というレシピがありますけど、それは単なる道しるべで
なのです。そこから指揮者の創造がはじまり、演奏者は指揮者の思い描いた世界を
タクトから読み取り演奏表現するのです。難しさを比較することは経験しなければ
平等に判断することはできませんけど、クラシックは簡単とは思いません。

畑の違いとはそういう意味です。とても大きな違いと私は感じています。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:36:22 ID:iQTvrxDo
131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:36 ID:bofAtCFM
ポーコー珍、○野沖彦大先生の「レコード演奏家論」ってどうよ?
132 :宇野珍ポーコー :04/08/19 01:00 ID:FIUMD1cf
  彡≡≡ミ
  ω□-□ω
  ( 皿 )<僕の評論と同様にオナニーに過ぎないといえよう。ハアハア
  人 Y / シコシコ
  ( ヽつ゜ムクムク
  (_ω_)
133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 15:33 ID:TIPP0Pzd
あまりに糞スレすぎて非の打ち所がない。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 21:38 ID:+t39kABz
だろ?
135 :菅野珍彦 :04/08/20 00:07 ID:2R3oW1zu
>>132
バレちったか!といえよう
136 :菅野珍彦 :04/08/20 21:17 ID:2R3oW1zu
ポーコー珍!よくも僕のレコード演奏家論がただのオナニーだったことをバラシちったな。
悔しいから復讐にポーコー珍の嫌いなパイプの煙を思いっきり吹きかけちゃうぞ。
137 :宇野珍ポーコー :04/08/21 00:08 ID:B4bFlQdJ
  彡≡≡ミ
  ω□-□ω
  ( 皿 )<菅野君は心根の卑しい香具師だといえよう。ハアハア
  人 Y / シコシコ
  ( ヽつ゜ムクムク
  (_ω_)
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:37:18 ID:GZLLz+z+
しつこくて悪いが金管のセンスもないだろ。
やってるふりしても無駄だよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:37:38 ID:reWaefjN
要はレコード演奏家論は議論に値しないということか。
327最強スピーカ作る1:04/10/10 01:41:33 ID:feXTZJK0
>>323
おっさる通りですわ。
楽団員って指揮者に使われてるような気がして来ないの?

どうやら、
もぐもぐ=女子音大生○、ネカマ×という結論の気がしてきた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:43:02 ID:PRKxKlod
>>280
>ジムラン系
と書いてる事であからさまに厨房と言う事が分かるわな。
頼むからジムランなどと書かんでくれ、見てる方が恥ずかしい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:43:32 ID:WB/ricJU
ネカマうざいから串止めてやった。
330もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 01:43:54 ID:ayHtkm5D
>>327さん

下手な指揮者をこき使っています。(^_^;
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:45:38 ID:Ew/qgSz5
もぐもぐは楽器、録音、編集の経験があるんだろ。
そういう経験を持たないタダのオデオオタのヘンテコリンな
音の主張よかましだと思うがな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:50:46 ID:rtLqmwme
>>311
>うちの姉はブラバン
一度JAZZ板行ってみるか・・・・(苦藁
3331000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/10 01:52:33 ID:uWk0Jqc+
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:00:09 ID:WB/ricJU
再チャレンジ
335最強スピーカ作る1:04/10/10 02:05:05 ID:feXTZJK0
うちの姉も指揮者に愚痴が多かった。
やっぱヘタな指揮者は嫌らしいな。

考えてみたらホルンだったらジャズのビッグバンドにも
ありそうだね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:11:40 ID:WB/ricJU
ネカマ遮断に成功?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:14:16 ID:cG//9USK
指揮者は嫌われる傾向にあるみたい。
嫌うことで取り巻きを増やそうとするコンマスもいるようだし。
自分の立場を有利にしようと、同僚の技術や音楽観を否定するヤツもいるし。
泥臭くて面白いけど。スレ違いか。
338モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/10 02:46:43 ID:kHfDgWvd
昔の「ベスト・オーディオファイル訪問」と
今の「レコード演奏家訪問」で,
何か違うところって有ります?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:22:35 ID:NRLQO7+p
ページがカラーになった。
340モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/10 03:43:24 ID:kHfDgWvd
カックン(´・ω・`)
文章である「論」に対しての実践例が
「レコード演奏家訪問」だとしたら…なんて考えたもんで。

もしかすると, 単純な実践例じゃないかもな。
「論」のほうには「ハイエンドであること」は問題になってないのに,
「訪問」はハイエンドばっかりだからな。
この辺, 「菅野利権」と切り離すか離さないかで, 議論も変わるかなー。

なんてな(;´∀`)←「論」は何のことやら理解できんかったやつ。
341しょうちゃん:04/10/10 07:06:38 ID:r9MgF9ae
>>323
JAZZのアンサンブルは演奏してみるまでどんな音楽になるか解らないんですよ。
奏者が互いにインスパイアされて凄い瞬間が訪れるわけです。
それから私の行っていた学校ではJAZZを非常に実践的に教えていましたね。

それでメシを食えるようにする為の授業、という感じでした。
そう言う意味では演奏家を育てると言うよりは、職業奏者(職業作曲家、職業アレンジャー)を
作るという雰囲気でした。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:50:56 ID:l3baY9sy

結局オーディオ=消極的でネクラな趣味なんだよね。
創造性がないし所詮誰にも相手にされないオナニー、つまり自己満足の世界なんだ。

楽器やってるっつーと自慢になるけど、
オーディオやってるなんて言ったら、キモヲタ、マニア扱いされて
付き合いを断られるのがオチ。
本当に救いようの無い、受動的な趣味
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:46:37 ID:DB6XWhg1
菅野の言いたいこともわからないではないが、自分のやっていることがあまりにも信用されていないことに気づくべきだな。
これまでの行いを見れば何を言ってもエレクトリの宣伝にしかならんのだから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:10:52 ID:Uvlth1yb
>>342
趣味オーディオ=SS誌=レコード演奏家
これは成金派のオーディオ

クリエイティブ派のオディオもある。
今は死滅状態だが・・・(T_T)。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:30:12 ID:QFJ+8xS3
>>344
漏れも自作派だった、んだが、XR50買ったらアンプとかDAC作る意欲が
もうシオシオに減退してしまったのでつよ。
次に作ろうと思っていたチャンデバ内蔵6chゲインクローンアンプの材料
がてんで無駄になってしまった(T_T)
346:04/10/10 10:23:06 ID:XwnYOCl3
>>342
確かに言葉は悪いけど、オーディオ鑑賞が自慰行為的だということには
思い当たる節があります。
そういう意味で「レコード演奏家論」は自慰行為であったオーディオの
開放ということを提唱しているのではないでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:30:08 ID:0vG7S061
>>346
スガーノが自分の権威付けに作った詭弁の造語に杉ん >「レコード演奏家論」
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:30:53 ID:gvHy8Qre
>>346
ほれ、スレ建てたんだからなんとかしろよ
そこのロビン・スコット♪
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:54:54 ID:dZN7aCo9
結局、多くの人が「演奏家」という言葉に引っかかってしまって、
本質の議論になってこない。確かにネーミングの問題はある。
でも、「レコード演奏家」論の本質は、「再生側のクリエイティビティを
重視するという姿勢」だと思う。それはまっとうだと思う。
菅野さんが「金を使え」と言わんばかりなのに反発するのはわかるが、論は正しい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:04:00 ID:bi3p9BqJ
>>349
阿呆でつか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:05:50 ID:0vG7S061
352もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 11:19:18 ID:ayHtkm5D
単に再生は演奏ではないのでレコード演奏家というおこがましい名前はレコード再生術とかに
変えてくださいって言っているだけなのにどうして騒ぎになるのでしょうか。

楽しいから?w
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:22:52 ID:0vG7S061
>>352
きっと必死なんだよ。
自分の地位を固執したいが為に。自分のアイデンティティを守る為に(w
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:24:49 ID:Ly/Pehls
なんでレコード演奏家ってのがおこがましいの?
楽器演奏するなんてさほど崇高なことなんかじゃない。

ジプシーのバイオリンからバリのケチャ、朝鮮の太鼓から
東北の地歌まで全部演奏に過ぎん。
355もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 11:26:11 ID:ayHtkm5D
あら、もう見つかっちゃった!☆σ(・◇・)σ(w
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:26:44 ID:AUToZeFV
まあ、写真家に対するオーディオ家という地位が欲しかったのでは。
357もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 11:31:37 ID:ayHtkm5D
オーディオ家っていう地位は既にありませんかにょ?

普段は何も言わない人の家に行って見るとすごいオーディオが色々あって
素人が聴いてもいい音で・・とかよくありますよね。

そういう人は周りからオーディオの専門家とか趣味が半端ではなくて凄いとか
言われていると思います。

自分から聞いてもいない人に”凄いだろ”って言い出さなければのお話ですけど。('A`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:37:36 ID:Ly/Pehls
しかし昨日の夜はある意味壮絶だったね。
議論はかみ合わないは、生演奏至高主義者はあらわれるは
最スピは暴れるは、ジジィ利権と「演奏」解釈論が混在するは

道理で廃れるはずだとは思った。バロックの極みだ。
359もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 11:47:39 ID:ayHtkm5D
>>354さん

演奏はそんなに崇高なものとは思いませんけど、楽器っていうのは誰でも簡単に出来る
ものではないのです。

正確に言うと、楽器には人の向き不向きが必ずあってやりたくでもできないっていう
場合が多々あるのです。また、向いている楽器であっても日常生活の環境を整えられ
なくて続けることができずに上達できない人や、それに伴って演奏についていけなく
なって団体を辞めたり、中途半端な状態で続けている為にオーケストラのステージに
上がれなかったりとか。

楽器自体はその人に合っていればある程度のところまではやればできると思います。
一流になれるかどうかはその人の素質が決めます。

続けられるかどうかはその人が楽器を演奏できる環境を整えられるかどうか
(情熱)にかかっていると思います。

つまり、楽器はその楽器に向いている人で環境を整えられ、かつセンスと不断の
努力を続けられる人が最終的に残ってライフワークとして定着するのです。

今オーディオのソースに使われている音楽の奏者はどうでしょうか。彼らは
そういう意味では選ばれた人たちなのです。

私はその人たちは凄いと思いますし、オーディオを通して演奏された音楽を
少しでも生に近い状態で聴きたい、演奏家に近付きたいって思いながら
オーディオで音楽を聴いています。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:56:28 ID:Ly/Pehls
>楽器っていうのは誰でも簡単に出来る
>ものではないのです。

できますよ。
たとえば27年間トロンボーンやってます。
年に一度はステージに載ります。アマですけど。
さして難しいことではなく、やるか否かだけです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:01:20 ID:Dyl9aFW0
>>338
「ベスト・オーディオファイル訪問」の登場する人たちは
SSに広告を出してる販売店からの紹介がほとんど。
つまり広告主の優良顧客が中心。

「レコード演奏家訪問」の方は菅野の主催のなんとかクラブの会員とか
評論家仲間とか取り巻きの紹介とか…かな?菅野利権は強化された感じ。
まーJBLやクォード使って昔聞いたイヤホンの音を目指す香具師とか
パイオニアのデジタルプリにスパークの管球アンプで自作SP鳴らす
高校生といった強烈なのも出てくるんで前よりも面白いとは思うが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:04:20 ID:Dyl9aFW0
>>360
んであなたはその程度で演奏家と自称するのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:19:33 ID:1m2zScI1
352 名前:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 投稿日:04/10/10 11:19:18 ID:ayHtkm5D
単に再生は演奏ではないのでレコード演奏家というおこがましい名前はレコード再生術とかに
変えてくださいって言っているだけなのにどうして騒ぎになるのでしょうか。


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/09 20:19:06 ID:vbFolJju
「レコード演奏家」の「演奏家」の部分については、ヘンな言葉である。
これについては、ここにいる誰もが同意ということで終わりとして、
論の主旨についての話を進めていただきたい。
菅野氏も、演奏家と言わずに指揮者、再生者と言った方が言葉として正しいのでは?と言われ、
その通りと認めつつ、しかし、語感の問題と、あえて創造的行為であることを強調する為に、演奏家と称していると言っている。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:24:25 ID:Qb3T7/sW
>>362
すくなくとも362みたいなオーヲタがレコード演奏家を気取るよりマシ。
365362:04/10/10 12:28:23 ID:Dyl9aFW0
いや俺はただのオーディオ好きのオッサンだよ。
人に聴かせる為にやってるわけじゃないからね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:29:04 ID:dZN7aCo9
>359
それはあなたのオーディオ。そうじゃないオーディオもある。
そのオーオタがどういう音を出したいか、という視点。
必死に自分の音を考えていることをどう捉えるかの話。楽器とか実際の演奏とか
そんなことじゃない。「演奏家」というのは単なる比喩。
実際に較べるのは馬鹿げている。先生より発想に柔軟性がないということか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:36:11 ID:0vG7S061
>>363
>菅野氏も、演奏家と言わずに指揮者、再生者と言った方が言葉として正しいのでは?
>と言われ、その通りと認めつつ、しかし、語感の問題と、あえて創造的行為であること
>を強調する為に、演奏家と称していると言っている。

ホロミロ!詭弁に詭弁の上塗りだよ(w ただ単にカッコ付けたい、権威付けたいが為の
「レコード演奏家」論だからな。中身があればおのずと呼称がつく。最初からネーミング
ありきだから矛盾が生じる。それを覆い隠すために、詭弁を駆使して更に言い訳をする
からオカシナことになる(w
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:39:10 ID:Qb3T7/sW
>>365
>人に聴かせる為にやってるわけじゃないからね。

あのな。スガーノは人前で演奏するかどうかなんか論じてないっての。
>>18のリンク先を読んでこいや。

>>366
>「演奏家」というのは単なる比喩。

同意。
演奏家が譜面を音にするにあたっては何らかの解釈をせざるを得ないのと同様、
オーディオソースを再生するにあたっても出音が正しいかどうかは己の経験や
知識に基づいて解釈せざるを得ない。その辺を比喩的に表してる言葉だと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:40:30 ID:Rn+FgwkW
趣味は音楽鑑賞をする為に高い機器を買って
弄くったり調整したりして自己満足する事です。

そう、私は音楽鑑賞が趣味ではありません。
音楽をいかに自分好みの音で鳴らせるかにお金と
手間を掛けて自己満足するのが趣味なのです。

そしてそれは鑑賞ではなく演奏なのです。
私たちは「レコード演奏家(w」と呼ばれ、その深い
芸術性と趣味性を一般大衆から称えられています。
今日も満足しました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:40:47 ID:Qb3T7/sW
>>367
>権威付けたいが為の「レコード演奏家」論だからな。

演奏家なんて言葉に権威を感じるとは一体どこの田舎の人ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:43:20 ID:Ew/qgSz5
>私たちは「レコード演奏家(w」と呼ばれ、その深い
>芸術性と趣味性を一般大衆から称えられています。

ないない!
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:46:04 ID:MfOGI9xs
レコード演奏家って言葉は、2ch風に言えば、釣りだな。
相手が絡めば、名乗ってる人間は「再生の奥深さ」と言う場に話を持ち込める。

そうすれば、自分の機材を自慢出来るし、運が良ければもぐもぐみたいなお嬢
さんと議論してもらえる。さらに運が良ければ、芸術家扱いしてもらえる。

さもなければ演奏家と対峙した時、聴き手としか話が出来ないからね、
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:50:05 ID:Rn+FgwkW
一流のシェフが作った料理がありました。
あなたはその料理をおいしく食べる為に高級なお皿や
グラス、ナイフやフォークを揃え、とてもいい雰囲気の
場所まで用意しました。そしてシェフの作った料理に
シェフの作ったソースを「自分の好み」の量だけ付けて
とてもおいしく食べる事が出来ました。

おいしく食べられたのはシェフの腕もありますが、あなたの
努力もあります。では、あなたは料理人ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:53:20 ID:heTXm3qr
>>373

料理人ではない。
だからオーディオ再生も演奏ではない。
演奏家かどうかの議論はもう終わり。
そんな事はどうでもいいから。
本質(論の内容)について話を進めていただきたい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:53:56 ID:Jz/fDC/T
「君は僕の太陽だ」と言われて本当に自分が太陽だと思い込む馬鹿ばかりか、オーヲタってのはw
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:54:31 ID:sRyOFxJW
>>372
>>373
共感するね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:07:54 ID:Jz/fDC/T
>>373
一流のシェフの料理を美味く食べるためのお膳立てが出来る知識と
その料理が美味いかどうか判断できる知識と経験も重要だとスガーノの
オッサンは言ってるんだがなぁ。結局その知識はかなりの部分が料理人
(演奏家)のそれと似通ってくる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:09:01 ID:EeJs/dyn
結局オーディオが自慰行為ってところが
「演奏家」という言葉との対立点だな。

自分の部屋開放して赤の他人に聴かせればいい。
胸はって「演奏家」となのれるだろう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:13:10 ID:Jz/fDC/T
>「演奏家」という言葉との対立点だな。

馬鹿か?スガーノは出音を他人に聞かせるかどうかなんて点でオーディオ再生を「演奏」
と比ゆしてなんかいない。
380もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 13:14:21 ID:ayHtkm5D
>>367さん


  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿| おかしな事って何? wwwww
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j     なんちゃって。

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:15:45 ID:Jz/fDC/T
まあ>>378なんてのは勝手にソースを解釈して好き勝手な音を出してるオーヲタならではだなw
382もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 13:17:10 ID:ayHtkm5D

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |レコード演奏家を回収に来ました。                街をきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)

こんな感じかにょ?(^_^;
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:19:12 ID:Jz/fDC/T
演奏家も作曲家なしではただの人だな。
それとも一生アドリブだけでやるかw
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:20:34 ID:Rn+FgwkW
>>377
経験だけあれば、知識がなくても美味しいかどうかの
判断ぐらいできる。
逆に知識があるばっかりに、「この料理にこんな皿では」
とか変なこだわりが出てきて料理の味が楽しめない事も。

>>378
そんな事を勧めてはいけない。近所の人の迷惑になる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:26:42 ID:Jz/fDC/T
>>384
>経験だけあれば
その経験を身銭を切って時間を割いてする事が食道楽の楽しみのひとつではないのか。
それともそこいらにあるジャンクフードを食っていれば自然と一流の舌が身につくとでも?

>逆に知識があるばっかりに、「この料理にこんな皿では」
>とか変なこだわりが出てきて料理の味が楽しめない事も。

それはどんな趣味でも同じだろう。
386384訂正:04/10/10 13:29:46 ID:Jz/fDC/T
食道楽の楽しみのひとつではないのか。

職道楽には必要だし、それも楽しみのひとつではないのか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:35:32 ID:Es+M4bYr
いずれにせよ、もし簿れが「レコード演奏家」などと呼ばれたら、
バカにするなと怒り出すだろうな。
しかし、先生と呼ばれて喜ぶほど馬鹿はなしって言うからね。
パーマ屋も先生と呼ばれてるし。
バカなオータクには「レコード演奏家」って言葉がピッタリかも知らん。
レコード演奏家の先生と呼んであげたらもっといいかも。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:45:09 ID:Rn+FgwkW
18のリンクだけど。
>世間一般では同じ現代機械文明が生んだメディア・アートである写真の
>制作者を写真家と呼ぶようになって久しい。
>しかし、レコードの制作者は、今でも録音家や録音制作家、あるいはレコード
>制作家などとは呼ばれていない。
そりゃそうだ。録音制作家があるなら現像制作家もいなけりゃおかしい。
写真家は演奏家と同じレベルの人であって録音する人は現像する人と同じレベル。
何か勘違いしてるな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:47:02 ID:Rn+FgwkW
>>385
そうだね。それも楽しみの1つだ。
ところで論点が最初とずれてきていないか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:47:14 ID:sRyOFxJW
レコード演奏家の先生が
最高の場所と
最高の装置と
最高のセッティングを
してくれたら
俺はそこに行ってスイッチを押すだけで
レコード演奏家の先生と同じ演奏が出来る。

最高のホールと
最高の楽器を
用意しても、、、、
同じ演奏は出来ない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:52:13 ID:Jz/fDC/T
>現像制作家もいなけりゃおかしい。

現像のミスで作品の雰囲気が台無しになる事だってあるって事を知らんからそう言う馬鹿が言える。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:52:13 ID:Rn+FgwkW
18のリンクだけど。
全部読む気がしなくなった。




滑稽だ。
以上。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:54:12 ID:Jz/fDC/T
>滑稽だ。

全部読まずにそう言う事を言う方が滑稽だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:55:24 ID:Jz/fDC/T
>>389
>ところで論点が最初とずれてきていないか?

ずらしてるつもりはないが、どうずれてきてる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:00:41 ID:Jz/fDC/T
>>392
まあ、アンタも物事の一部をつまみ食いして自分の見たいものしか見ない
自閉的なオーヲタだって事だ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:11:33 ID:IXC+iGJ7
遅レスだが
>>252
最スピの書いた内容こそ、まさしく菅野がオーディオ演奏家論で語りたかった
本音じゃないかと思う。

もともと菅野はオーディオ演奏家の前段階としてレコード録音家とゆう存在を
提唱している。しかし、これは論文の中で彼が書いているとおり、世間には
なかなか認められなかったようだ。

そこで彼はなんとかしてこの評価を覆そうと考えた。30年間考えた末、達した結論が
レコードと再生の関係をスコアと演奏の関係になぞらえるというアイデア。
作曲家が音を譜面に込めるように、レコードエンジニアも音をパッケージに込める、
というわけだ。

この発想の優れたところは、再生者を顕在化させることによって、同時にレコード
エンジニアの存在も浮き彫りにできるところだ。本来ならただの消費者であるところ
の再生者を、演奏家として音楽活動に取り込ませる。すると、演奏家は必然的に
作曲者(≒レコードエンジニア)を意識するようになるというわけ。

菅野のオーディオ演奏家訪問を読んでいると「このCDを制作した人は、こんな音を
聴かせたかったに違いない」ということを演奏家自身が蕩々と語っている。彼らは
演奏家を自覚することにより、レコード録音を芸術として受け入れ、制作者を
リスペクトする。菅野がオーディオ演奏家論を提唱したのは、この構造を築き上げる
ためだったのだ。

すなわち、菅野のオーディオ活動は、そのままレコード録音家の地位向上の歴史である。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:36:29 ID:kskV43zc
>レコード演奏家

逆に解釈すれば
誰も楽器奏者や録音プロデューサが意図した音楽を
再生していない可能性もある。部屋の音響特性や
機材や接続やアーシングで再生が変化しちゃうから。

ステレオ化する最初に部屋の特性とか機材の特性の
許容帯域をしっかり定義・推奨しなかったのは大失敗。

あなたの耳に届いているクイケン、正しい音色ですか??
はは。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:41:15 ID:1dZzmeDL
>ステレオ化する最初に部屋の特性とか機材の特性の
>許容帯域をしっかり定義・推奨しなかったのは大失敗。

そこに積極的に趣味性を求めようとしたのがレコード演奏家論。
実際には積極的に金儲けに利用してるわけだがW
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:46:29 ID:pT/o5mFk
>>396
それを大きなお世話という
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:54:05 ID:1dZzmeDL
スガーノは少なくともその当時レコーディングエンジニアだった。
アンタはただの外野。

余計なお世話はさぁどっちw
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:24:10 ID:4JfsSXt0
そして煽るだけとなったおヒスおばさんもぐもぐw
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:34:15 ID:y9a2IxmI
レコード演奏家、これほどくだらない言葉はないな。
自己欺瞞と、自己満足に満ちている。
たとえばオーディオとコンサートホールに置き換えてみよう。
レコード演奏家は自分で再生芸術を行っているという。
ではコンサートホールを作った人間も芸術家というのか。
もちろん設計者が芸術を理解していたとしてもだ、
こんなばかげたことをいう奴はいないだろう。
全く持って不遜極まりない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:39:09 ID:IXC+iGJ7
建築は立派な芸術だとおもうのだが
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:45:54 ID:Ew/qgSz5
1面全部同じステージの生録盤以外は曲によって全て録音家とやらに
よって相当に異なる形で作成されている。
レコード演奏家とやらはその辺はどう対応してるのか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:47:08 ID:RtWU2UL8
このスレのアフォ共はそんな事も分からないんだな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:48:40 ID:sRyOFxJW
>>404
そんな振りをすると、、、、
のーがき言い出しますよ。
どうぞ、レコード演奏家の先生ども
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:02:23 ID:CB3G04xB
別に勝手に演奏家気取るのもいいけどね

エンンジニアだろうと楽器演奏家だろうとレコード鑑賞だろうと

違う山登ってるんだから頂上に同じ名前使わないでください
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:12:33 ID:y+M+icsd
ぶっちゃけ、高い機器を並べてレコード演奏家を自称して自分の
クリエイティビティを誇張する爺どもよりもDTM厨やカラオケ好きの
女子高生のほうが嗜好の違いはあれど、行動してる分、音楽に対する
姿勢では上を逝ってるような気がする。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:17:30 ID:NkgcCmHE
同じ楽曲の場合、立場は異なっても目指す美は共通だろう
410もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 16:17:36 ID:ayHtkm5D

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿| 椅子にふんぞり返ってるだけで演奏家気取り
  ノリ i `フ i´il l| してる人よりよっぽど前向きですにょ?(w
 /ノ l| ハーハ ll j
               とか言ってみるてすと
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:23:19 ID:CB3G04xB
そういえば「ナントカ富士」っていっぱいあるなあ
あれと似たようなものか
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:25:00 ID:NkgcCmHE
「高い機器を並べて」の意味を理解できてないとみた。
まず機器の選択眼は一朝一夕には養われないものだ。
また単純に老いてあるように見えてもノウハウの集積の結果なのだ。
専門業者にぜーんぶお任せで置いてもらった香具師は趣味人ではない。
413もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 16:41:02 ID:ayHtkm5D
エベレスト=演奏家

飛鳥山(公園)=レコード演奏家
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:45:08 ID:NkgcCmHE
楽器の演奏家はアーチストだけど、レコード演奏家はただの趣味人だもの。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:45:40 ID:heTXm3qr
エベレスト=硬式野球

飛鳥山(公園)=ソフトボール
416もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 16:46:37 ID:ayHtkm5D
レコード演奏家=弁天山
ttp://www.nmt.ne.jp/~glay/nihon1.html

標高6.1m。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:48:47 ID:heTXm3qr
エベレスト=リーガ・エスパニョーラ

飛鳥山(公園)=Jリーグ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:49:57 ID:tNOidlVH
Jリーグはそんなに酷くないんだがな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:50:03 ID:C/q9B9+g
人のふんどしで相撲するなよw
420もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 16:52:08 ID:ayHtkm5D

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿|自称レコード演奏家?
  ノリ i `フ i´il l| なんか詐欺師みたい!w
 /ノ l| ハーハ ll j
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:52:40 ID:heTXm3qr
じゃ訂正しとこう

富士山=Jリーグ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:58:51 ID:tNOidlVH
>>421
素直ですね。
423もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 16:59:01 ID:ayHtkm5D
エベレストも弁天山(標高6.1m)も登山者は目指す事は同じ!

なんちゃって。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:01:18 ID:y+M+icsd
高いモノを買うだけの行為は趣味ではなく道楽。

○○鑑賞といった、ただ受身の趣味は趣味ではなく娯楽。

高価なオーディオを買って音楽を聴くという行為は道楽と娯楽の
合わせ技なので合コンで嫌われまくりです。

さらにそこで「さすがにキンバーのケーブルは低音のしまりが最高だ」とか
「やはりイシュレーターは真鍮製に限るねムフフ」とかヲタ染みた薀蓄を語ってしまっては
今後の合コンのメンツ合わせにはお呼ばれされなくなりますので要注意です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:01:31 ID:CB3G04xB
なんちゃって富士山登山バスに乗ると
いろんな土産物屋をたらい回しされます
426もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 17:01:57 ID:ayHtkm5D

          /::::::::::::::::::::::::
         /:::::::/::/::ヽ::i:::::::
         /::::/::/l:/  |::|_!::i: レコード演奏家はもうあかん…  
        l::::レl/``   '´l:! |::|       
        |::::|  ┃  ┃  ゙i:!
          |:::j.  ┃  ┃
       |::/
       |〈    __    ∪|
       |:::ヽ.  L...__)    |:
       |:::::::::゙ヽ、    _,、-'゙|:
       |:::::::::|i::::i::フ|"´   |::
       |:::::::::||:/ /|    |::
       .!:i::::::|  /__---/|::::
        〉ト、::| /   /   |::::
       r' | ヾ! / /  ト//
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:04:10 ID:NkgcCmHE
趣味・道楽・娯楽、広辞苑で意味調べてから文章を綴ったほうがいいな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:06:31 ID:tNOidlVH
ただの言葉の組み合わせでは詩にはならない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:12:00 ID:kskV43zc
> もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
アマチュアの楽器演奏家はどうなるのかな。


しかし粘着質だね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:19:50 ID:PYdz4imE
かなり鬱屈した人生送ってんだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:34:16 ID:tNOidlVH
オーディオという趣味に限りなく合うな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:34:39 ID:y+M+icsd
オーディオ趣味の世界は雑誌もユーザーも「オーディオマニア」と
呼ばれることになんの抵抗もないところか、むしろ誇りにしている。 

今の若い世代でマニアやヲタクのレッテルを貼られるのは
「アイツ、童貞だぜw」って言われるのと同じくらいの屈辱なのに、
それを肯定的に捉えるオーヲタ爺の感性にはギャップを感じる。
わざわざそんな世界に20代、30代の若さでハマることはないだろう。
アマチュア無線と同じくらい根暗。
433もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 17:36:34 ID:ayHtkm5D
アマチュア無線してる人って結構アウトドア派ですよ。
4WDで山や海に行ったりして無線で仲間と帰りに合流したりとか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:38:16 ID:tNOidlVH
オーディオしか趣味がないと根暗かも知れないが、そんなことないだろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:42:31 ID:y+M+icsd
インドア派の特徴

暗い、色白、デブガリ、メガネ、消極的、運動音痴、ネガティブ、おっさん、保守的、ひきこもり



アウトドア派の特徴

明るい、日焼け、たくましい、積極的、スポーツマン、ポジティブ、若い、革新的、アクティブな行動派




アウトドア派のレコード演奏家っていますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:43:32 ID:tNOidlVH
おいおいw
437もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 17:45:01 ID:ayHtkm5D
ジメジメを加えるとなんかナメクジみたい。w
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:45:13 ID:y+M+icsd
>>434
オーヲタはオーディオに金を注ぐのでほかに趣味らしい趣味がない場合が
多く、あったとしても休日は部屋に篭ってオーディオに対峙するので
音楽を聴きながらできる趣味=インドア趣味の場合が多い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:47:35 ID:y+M+icsd
インドア根暗くんでも、とりあえずアウトドアスポーツを
していればインドア派の特徴である、「色白、デブガリ、運動音痴、
ひきこもり」という要素は取り除ける。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:49:09 ID:tNOidlVH
日本人は侍と忍者と芸者みたいなイメージかな。
2chも相当アレなイメージだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:52:41 ID:rT2NbJmi
ナメクジもぐもぐ!



442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:53:13 ID:tNOidlVH
食べてるみたいだな。
443もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 17:54:42 ID:ayHtkm5D

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿| ナメクジ食べる変な人ハケーン! w
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:56:28 ID:rT2NbJmi
ナメクジもぐもぐ!

445:04/10/10 18:10:43 ID:XwnYOCl3
アットいう間に育ったこのスレ・・・
もはや、私の手ではいかんともし難いのですぃた。。(´,_ゝ`)
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:13:01 ID:kskV43zc
>アウトドア派のレコード演奏家
高島誠さん。故人だけど。

>M
だからなんとかしたまえロビン・スコット君
447もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 18:13:01 ID:ayHtkm5D

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿| 健やかでしょ? w
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:21:36 ID:WaAvessh
           ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
インターナショナルオーディオショウに逝った・・
またスガーノが詐欺演説してる・・
・・あのおっさん腐っとる・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:21:49 ID:rT2NbJmi
ナメクジもぐもぐ!


450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:27:51 ID:R6m0sGib
さて、今夕は何を演奏しようかな…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:35:59 ID:y+M+icsd
インターナショナルオデオショウとかに来る人たちと秋葉を徘徊する人たちでは
同じにおいがします。もう少し表参道〜原宿あたりのさわやかな風が吹いてほしかったです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:37:12 ID:kF39Y0/G
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

いっとくが もぐって、実際はこんなおっさんな訳だが.............
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:37:44 ID:rT2NbJmi
ナメクジもぐもぐ!

454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:37:53 ID:NkgcCmHE
アキバがヲタク臭プンプンなのは実はy+M+icsdのせいだったりして?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:44:02 ID:kF39Y0/G
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

いっとくがもぐって、実際はこんなおっさんな訳だが............. 
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:48:47 ID:LCLHWYCm
>>455
もっと酷いのを想像していたが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:53:19 ID:rT2NbJmi
ナメクジもぐもぐ!

458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:05:03 ID:TykgHzQ1
なるほど、もぐもぐの顔の中にはナメクジが住んでいるのか。

459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:11:20 ID:4JfsSXt0
>>454
あぁ確かにそうかもなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:18:40 ID:Rn+FgwkW
深い芸術性と趣味性を持った大人がコテを個人攻撃するスレはここですか?

いくら論理的に反論出来ないからって・・小学生並みの煽りですね。
お前の母さんデベソ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:21:29 ID:cG//9USK
>>451 表参道〜原宿あたりのさわやかな風
確かに秋葉とは異なるニオイはするが、あれはあれで腐ったニオイだぞ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:27:06 ID:HTFWHjFz
もぐもぐ泣きそう(w
お前の父さんネカマ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:36:32 ID:y+M+icsd
オーディオとはいろいろ機器の変遷を経て、やっと満足できるサウンドに
たどり着いたときがオーヲタ冥利に尽きるとは思います。

しかし、ある一定の、趣味として対峙したときに満足できるオーディオは
やはりある程度、高価なものになってしまうものです。趣味のオーディオと
家電としてオーディオの一線を引くのは非常に難しいものですが、異論百出で
申しますと、SP、アンプ、CDP、それぞれ30万円台くらいがボーダーラインかと
思っています。これはまぁアキュフェーズ&ラックスマンという国産オーディオ双頭の
ベーシックラインがこの価格帯ということから決定した次第です。

つまりこの最低レベル(トータル100万)を維持しつつも、さらには上位機種への
2、3年おきの買い替えをもアプローチに入れますと、かなりの金銭的体力が
必要です。自分の理想の音への模索には機器やSP、オーディオアクセサリーなどを
たくさんの種類を試す必要があります。やはりお金ありきの趣味なのです。

いっそのこと音楽を聴くだけの道具と割り切れば300万のセットを買って
10年使えばそっちのほうが対費用効果は高いはずです。

独身ならともかく、普通の稼ぎのオーヲタリーマンが家庭を持ったときが
悲惨です。ボーナスを毎度、自分の趣味につぎ込むダンナなんて
離婚届突き出されてされて慰謝料取られまくってオーディオどころでは
ありません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:39:55 ID:NkgcCmHE
しかしなんだな、オマイはカネの話と転売の話ヴァッカだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:42:06 ID:hde1U8Ix
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

いっとくがもぐって、実際はこんなおっさんな訳だが............. 
466もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 19:57:35 ID:ayHtkm5D
 
                / ⌒ ⌒ヽ     
             i⌒i彡レノノ) )))〉
 激しく席替え希望 乙| (|| ( | | ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄.  | |ト ~ (フ ノ| < 先生!レコード演奏家に激しく拒絶反応されました!
    ▲_▲∩.     | l|/ ]スi]i‖。 \_____________
    ( ;`∀´)/    .| ||^入ゝl./           
 _ / /   /  ._   ノノlリl/ァr'○|                  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \_________ \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\||.________|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  || /\___|    ||   
.   ||       .|| .||ゝ      |   ||      
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:02:11 ID:HcxaITtW
もぐもぐさんに質問。

もぐもぐさんはクラシック音楽を聴かれているようですが、
グレン・グールドの名前はご存知ですよね。
彼が書いた論文はお読みになっていますか。

その論文に出てくるニューリスナー、ニューニューリスナーは、
本質的なところでは、
菅野氏のレコード演奏家と同じだと、私には思えます。

演奏家であったグールドのニューリスナー、ニューニューリスナー論。
これに対して、どういうご感想をお持ちですか。


468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:11:54 ID:4JfsSXt0
またそうやって基地外を呼ぶかw
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:13:42 ID:M6fM84zz
音楽は軽く楽しむくらいがいいんじゃない。
470もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 21:17:43 ID:ayHtkm5D
>>467さん
ごめんなさい。読んでいませんので感想はありません。


471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:36:47 ID:b1kswCYQ
>>467
> その論文に出てくるニューリスナー、ニューニューリスナーは、
> 本質的なところでは、
> 菅野氏のレコード演奏家と同じだと、私には思えます。
(何が本質的なところか?ってのもあるが、それは取りあえず置いといて)
どこがだ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:42:52 ID:sRyOFxJW
>>467
俺は基地外のグレングールドの演奏が好きだが、
基地外の演奏が素晴らしいからと言って
基地外の言う事を真に受けてはいかんぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:52:30 ID:rmVwb+a+
>>467
ここに集うレコード演奏家擁護派諸氏はそろそろ気付いても良いと思うんだが
別に菅野の論なんてどうでも良いんだよ。別に変な事を主張しているわけじゃないし
そういう姿勢もありだよね、と思っている人は否定派にも多いはずだよ。
否定派なり茶化し派(ここに主流はこっちかな)が問題にしているのはあくまで
そのネーミングだってことは判るよな。

一般的には〜家と名乗っていいのはそれで飯を食っている人たちでは無いのか?
小説家や写真家や評論家派それで飯食ってるからそう名乗れるわけで、アマチュア〜家
なんて自称するやつは傍から見ればお笑い種でしかないだろ。

グールドと菅野の論が同じと思うならそのニューリスナーで良いじゃん。
コレなら誰もいちゃもんつけないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:02:44 ID:JyBb2GcK
>アマチュア〜家



アマチュア無線家
475もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 22:06:47 ID:ayHtkm5D
家=けって読んだらいかが?け=毛で

オーディオ演奏毛
 

うぁ、すっご!
476もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/10 22:07:35 ID:ayHtkm5D
レコード演奏毛の間違いでした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:27:12 ID:YMs1O9cI
もうイイだろ。
クソスレ沈めよーぜ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:46:36 ID:9SAl4Yqr

そんなこと言わずにもっと議論してくれよ、全裸で。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:23:30 ID:2BTQzK/f
○○演奏家ってのは心の狭い連中なんだなーということがよくわかるスレ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:31:45 ID:Nw0Jlcvw
広辞苑より
か【家】
 その道の人。また、その道にすぐれた人。「画家・作家・大家」

レコド演奏家はオデオ道の人でいいかな。
481モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/11 00:37:24 ID:HNXtsIId
>>361
じゃぁ「論」に反した実践を行っていたわけでも無いんだ…。どもアリガト。

>>1
>菅野氏の「レコード演奏家論」こそ、現在の日本のオーディオ文化の
>潮流に大きな影響を及ぼしている。
これについてはどうです?
前提になっているようなんだけど, どんな影響が有りました?
いや。実はわたし自身も疑わなかったんだけど…。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:45:16 ID:nE13q1Mm
〜家はどうでもいい
「レコード演奏」ってのがそもそも勘違い
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:09:41 ID:2nrDLXCa

名前をいくらカッコよくしたって・・・
オーディオが、創造性のない受動的な、自慰的な趣味であることに変わりなく
むしろオーディオマニアが持っている
他のクリエイティブな趣味に対する強烈な劣等感が意識され
虚しくなってしまう。

しかも、トンデモ、オカルトに騙されて、詐欺師のカモになるような
頭の悪い奴しかやってないから。



484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:15:47 ID:94rLOMQq
> 権威付けたいが為の「レコード演奏家」論だからな。
てのがあったが、正気で言ってるのかな。
レコード演奏家って、オータクを揶揄していう言葉とばかりオモ
てたんだが。
ひょっとしてオータクって、レコード演奏家の先生と言われたら
もっと喜ぶの?
マジ?
簿れ、オーディオが趣味とすら恥ずかしくて言えなくなっってし
まった。マジで。こんな香具師らと一緒にされてはたまらん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:19:51 ID:8VPh7P2J
議論する値打ちも無い。
ゼーンブ纏めて、シッシッ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:24:59 ID:s09JzWrL
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:25:07 ID:mAGdPgAA
> オーディオが、創造性のない受動的な
機材選ぶのとかセッティングとか面白いよ。

>自慰的な
禿しく胴衣
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:27:16 ID:Nw0Jlcvw
オナニーサウンドにならぬよう美的センスを磨く、だからオデオ演奏家なんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:27:49 ID:jwmMBVfK
>>487
自作しる。SPICEではうまく動いたけど実物ではどうなることやら!な自作
アンプに火を入れるときの自暴自棄的なスリルとサスペンスは面白いよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:33:46 ID:mAGdPgAA
>>489
むかし1.9MHz用のトランスミッタとかで散々感電したからもういいよ。
手のひら電流が貫通したこともあるし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:41:52 ID:82aZg+dJ
正直どっちでもいいよ( ´,_ゝ`) プッ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:43:18 ID:NHx8Ipn2
そもそも趣味って創造的だとか、そんなことを気にするべきかね?
例えば、読書が趣味の奴に向かって「創造性がない」と指摘すべきなのか?

493(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/11 02:48:18 ID:69qPRz0C
そこで読書演出家の登場ですょ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:50:11 ID:N+YkDG1u
ヴァカどもが。
創造的なレコード演奏というジャンルは
DJという人種にお株を取られて
社会的な認知もオーオタの1000倍は受けてるんだよ。
藻舞らがデデをどんなに貶してもこの事実は変わらない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:52:02 ID:Nw0Jlcvw
CDでもテープでもいいんだよ、レコード演奏家ってのは
496もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 02:57:26 ID:WU5G5f8W
レコード演奏毛ならまだ許せるなぁ・・
497(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/11 03:01:36 ID:69qPRz0C
(;´ω`)スベッたネタひっぱるのょしなさぃょ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:22:44 ID:NHx8Ipn2
試しにググったら、レコード演奏って言葉自体は、メーカーやJASRACも使ってる用語なんだな。
自分の感覚ではオーディオ機器でPlayと言えば、再生だが、年寄りは違うのか?

それとも、これも管野の影響なのか…。
499(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/11 03:23:33 ID:69qPRz0C
次はLFちゃん
500もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 03:27:10 ID:WU5G5f8W
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡 <演奏家!
  ミ  ・д・   ミ     、ヾ''""ツノ,   <家!
  彡        ミ     ミ ・д・ 彡     ,,,,.,.,,,
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`    "ミ,, , ; ;;::ヾ     ミ・д・ミ <毛?
     "'"'''''"         "'''''""      "''''''"    
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 07:44:09 ID:4/SNy2fR
オーディオマニアって↑みたいなのばかりなのか?
よくもこんな話しマジでやるよ。呆れるくらい下らねー
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 08:17:17 ID:gnimpVtA
>>501
世の中のオーディオマニアに失礼です。
オーディオマニアでピュアAUに書き込みする香具師は
>>1-500みたいなのばかりですw
503もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 09:38:06 ID:WU5G5f8W
〜家ってその道の人を言うんでしょ?

ここで言うレコード演奏って誰でもできちゃう事ですからもともとその道なんて
ないんじゃないですか?

だってレコードをプレーヤーにセットしてスイッチ入れるだけだもん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:50:04 ID:ggrvlBDJ
漏れは美食家だけど何か
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:52:58 ID:Nw0Jlcvw
機材の選定から設置・調整して芸術性を尊重した再生が出来てこそレコード演奏家といえよう。
既に調整済みの装置を操作するだけなら単なるオペレータと呼びたい。
もぐもぐは屁理屈をこねる扱いにくいタカビー女子大生?だ。
506もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 09:54:54 ID:WU5G5f8W
やっぱり誰でも出来ることではないですか。(^_^)
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:58:39 ID:Nw0Jlcvw
最初はミニコンのようなレベルからコンポーネントステレオの世界に足を踏み入れるのが一般的だろう。
ミニコン等のシステムステレオを初めて自分で手にした時、スピーカーセッティングの常套手段とか
知っていただろうか?
何らかの学習により初めて習得できた筈である。
508もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 10:28:05 ID:WU5G5f8W
アナログでは特に感じますけど、安い機器を馬鹿にする傾向にあります。

レコード演奏家の記事を見ても基本的に高価なものがベースになっています。

芸術性とは金額なのでしょうか。そのような事をくりかえしているから
金持ち自慢とか言われるのではないでしょうか。

本当にプロセスのみを捕らえてレコード演奏家と言うのであれば機器の金額は
無関係。クラシックには最低100万とか、宗教のお布施ですか?

ちなみに楽器の演奏家は安い楽器を使っている人も結構いるのです。
管楽器では中学校においてあるのと同じものとか。

本当の演奏家は楽器で人を判断しません。

先頭切ってレコード演奏家を唱える人がクラシックには最低100万とか言うのは変です。
本当に必要なのは100万ではなく、100万必要という事を平気で言う自称レコード演奏家
(評論家)の愚かな考えを改めさせるユーザーの行動ではないでしょうか。
509もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 10:39:07 ID:WU5G5f8W
創意工夫のプロセスを重要視するのがレコード演奏家なら

・安い機器を馬鹿にしない事(プロセス重視)
・SL−1200も認める事(性能も尊重)
・安いカートリッジを馬鹿にしない事(プロセス重視)
・自作、改造、改良も認める事(プロセス重視)
・機器の組み合わせを馬鹿にしない事(個人のプロセスを重視する)
・人の理論を馬鹿にしない事(個人の演奏スタイルを尊重する)
・人のシステムを批判しない事(個人の演奏スタイルを尊重する)

あら、これってレコード演奏家の提唱者が自ら破っているばかりかこの掲示板でも
守られていない事ばかりではないですか。

結局は金持ちの道楽自慢を美化するためのレコード演奏家のようですね。ホエσ(・◇・)σホエ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:45:23 ID:TSPOJObH
レコード演奏毛age
511もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 10:46:17 ID:WU5G5f8W
レコード演奏家を認知させるためには

・提唱者が考え方と行動を悔い改める。
・提唱者。ユーザーが一丸となって市場のステイタス主義を改めさせる。
・人のスタイルと個性を批判しない。(特に提唱者)
・金額については語らない。(特に提唱者)

レコード演奏家を名乗るのであればまずこれらを実行して一般的に認められるのが先。

ブルジョアのステイタス主義先行ではアナログの影響でオーディオを趣味とする人が
変な目で見られて迷惑。

512もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 10:48:54 ID:WU5G5f8W
ただし例外があります。

レコード演奏毛と名乗るのであれば大変毛構です。(^_^)
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:55:15 ID:kCxVPSBI
なんとかせーよ。

1 :美少女検索隊 :04/09/29 15:13:53 ID:G/TsPaI+
ピュアAU板の公式ネカマ猿!もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2の居所を掴んで
火あぶりにするためのプロジェクトスレだ。


12 :ピュア板住人 :04/10/04 19:58:05 ID:oX4e8Ahk
正直、このおっさん、何とかならねーか?
キモイとかのレベルを超えてるよな
514もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 10:57:54 ID:WU5G5f8W
暴走行為を美化する暴走族を世間一般に認知させ、暴走行為を芸術とするのに
似ています。

暴走族は珍走団で十分。レコード演奏家は演奏毛で十分。


なんちゃって。(^_^;
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:59:24 ID:n+6rzOuB
レコード愛好家≠オーディオ愛好家≠音楽愛好家。。。
このジレンマを生き抜いて自己統合した香具師こそ
ミュージシャンにしてレコード・コレクター兼オーディオ・マニア。
楽器いじらねぇクソはコレクターとマニアの間を行き来するだけ。
昔、趣味に「音楽鑑賞」と書くときは特に取り柄もない人の専売特許だった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:02:03 ID:kCxVPSBI
> 楽器いじらねぇクソはコレクターとマニアの間を行き来するだけ。

ある意味同意。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:13:19 ID:TSPOJObH
>機材の選定から設置・調整して芸術性を尊重した再生が出来てこそレコード演奏家といえよう。
芸術性を尊重した再生??

宇宙人と交信したり、冥界と行き来したり、魔術使ったりする人と似てるよね。
普通の人には理解出来ないよ。オカルト足る所以。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:48:35 ID:slVt4X2N
×レコード演奏家
○再生音楽研究者
家はつけたくないよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:18:17 ID:axbhSZPs
> 18
初読の印象…、読みづらい。
オーディオ機器紹介に見られる流麗な文章ではない。
好感をもって最後まで読みきることが辛い。
こうした職業人(テキストで糧を得ている)ならば、気づかないはずはないと思うのだが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:26:45 ID:n0Vg5Pzk
何を言ってんだか、高い機器をより多く販売するための論法じゃないか、
「レコード演奏家」って。
だから、「オーケストラという総合芸術を100万円の装置で再生することは、
芸術に対して失礼」みたいな記事を平気で書いて、雑誌もこれを掲載するんだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:33:10 ID:kCxVPSBI
>何を言ってんだか、高い機器をより多く販売するための論法じゃないか

メーカからスポンサードされて記事書いているんだから当り前じゃないか。

そーゆーボトムラインは放り投げておいて「オーディオ演奏家」をお題に
極右から極左まで暴論並べて楽しむのがこのスレのレーゾンデートル。
そゆこと。
522(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/11 12:33:30 ID:69qPRz0C
一辺スギャノ翁の演奏を聞ぃてみて「家」をあげてぃぃか田舎判定汁!

菅野さん!ここに挑戦者がぃますょぅ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:43:40 ID:Nw0Jlcvw
百万といってもちゃんとしたコンポネートをチョイスすると軽く超えちゃうでしょ?
スピーカー、ペアで40〜50万くらい簡単にかかるし。
インテグレーテッドアンプ、30〜50万くらい軽くかかるし。
プレーヤー、これだって5〜30万くらい軽い。
大人がマジで取り組む趣味なら決して高価ではないよ。
バッハ先生やモーツァルト先生の芸術性を損なうことなく高品位に再現するには
やはり普及品では難しいものがあるよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:48:03 ID:kCxVPSBI
…主要演奏家の家に乗り込んでもう言えねぇ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:51:21 ID:GSySAWqc
また痛いヤシが現れた。
つーか、こんなのばっかしだな。
業者さん、いつもご苦労様です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:51:49 ID:Nw0Jlcvw
提唱者についてはレコード演奏の大家という格付けが相応しい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:55:58 ID:Nw0Jlcvw
舶来ぼったくりなんかはどうでもいいと思う。
例えば全て国産で組んだとしても百万位かかるものだよ。
スピーカー→ビクターの本格派
アンプ→アキュ、ラックス、デノンの本格派
プレーヤー→デノン、アキュ、マランツの本格派
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:06:56 ID:lPbIWu9S
CEC TL51XZ(12万円)
CEC AMP3300(9万円)
ウィーンアコースティック T-2(20万円)

41万円でいい音が出せる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:11:57 ID:sxqerK0a
ラジカセでもバッハの良さは分かりますが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:24:29 ID:axbhSZPs
職業録音家の視点から音楽を、あるいは再生音楽を語る部分は興味深いし、読む価値もあると思う。
しかしながら、音楽(再生音楽)の楽しみ方に機器の価格で切り込むことは、如何なものか。

真のねらいは、オーディオ振興策の一つと思いたいが。
トップを見せることで、底辺を引き上げると。
ただ新しい呼称を唱えたところで、中身が変わるわけではないので、振興になるかどうかは疑問です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:33:47 ID:Nw0Jlcvw
価格で選ぶのじゃなくて、音質のグレードで選んだらそういう価格になる、
と思う。
例えばハイエンドは幾らからか、なんてのは下らないと思う。
電気系統のアンプやプレーヤーは普及クラスでもそこそこいけると思うが、
こと音響変換機のスピーカーだけは本格派になるとカネかかるよ。
定評があってペアで百万近いスピーカーシステムの音を普及品のスピーカーで
上回ることは不可能でしょ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:44:24 ID:TSPOJObH
「普及品」で芸術を楽しめる一般人から見れば
「本格派」と呼ばれるオカルト商品でしか芸術を
楽しめない人ってホント糞耳。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:57:14 ID:pf1wOk7t
最初に頭をぶん殴られる位感動する演奏って
夜中にちゃちなラジオで聴いたFMだったりする。


ジュリーニ・ロスフィルの海なんてそうで
モノラルのFMラジオだったし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:21:08 ID:n0Vg5Pzk
>521
だったら、単なる販売促進活動家とその取り巻きを
「レコード演奏家」なんて、名前で呼ぶのはなんともなあ…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:26:41 ID:slrIIY/r
オーディオで音楽鑑賞しかしてない爺どもがなにかハクをつけたい!せめて、
ゴルフやってるやつらよりはカッコつけたい!っていう気概で取ってつけた
名がレコード演奏家なんだろ。

音楽的薀蓄を語るには楽器も作曲活動もやってないので説得力に欠けるし、
オーディオに掛かる電気工学的な専門知識は技術屋に劣る。そんな受動的な
次元にいるハイエンド爺どもの逃げ道がレコード演奏家。

スガーノはモーゼで、その切り開いた海を救いを求めて渡ろうとする民が
ハイエンド爺。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:52:39 ID:hmZ7glau
レコード演奏家なんていったら余計にオーディオ離れが進むよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:00:01 ID:slrIIY/r
今、オーディオ趣味を支えてるのが70年代後半〜80年代前半にかけての
オーディオバブルを経験した人たちで、その人たちがなんとか惰性で続けている
という状況。若いやつはホームシアター中心に走ってて、ピュアオーディオ
一筋というのは少なくなってきた。それに今の時代、軟派な娯楽がたくさんあるので
若い人は根暗な印象のオーディオやアマチュア無線に取り組もうとは興味が
あったとしても思わない。今の若い世代は趣味にもファッション性を重視するので、
かっこくないとダメみたい。→ギター、波乗り、スノボ、クルマなどなど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:06:59 ID:mmt5WpiE
ここの皆がオーディオ嫌いなのは分かった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:23:05 ID:slrIIY/r
読むよりも書く、聴くよりも弾く。

なにごとも難しいほうがやりがいはある。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:30:24 ID:n0Vg5Pzk
↑いや、たいがいの人は、そんなこと分かってるよ。
だから、「オーディオ演奏家」論に、反発を感じるんだろ。
まあ、あれに賛同している同業者や業界人も、
心の中では「それで儲けてるの、おまえだけじゃん」って思ってるんだろな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:30:35 ID:U3ImCt4F
>>349の言うことに尽きる。
これに対する反論は?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:37:02 ID:mmt5WpiE
ギター、波乗り、スノボ、クルマなどなど。
みんなやるけど、オーディオも好きだよ、若者じゃないけど。
どれも同じぐらいやりがいも有るわね。
543もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 15:50:51 ID:WU5G5f8W
>>520さん

そうなのです。

そういう論法を評論家さんが率先して記事にしたりするから変になるのでしょう。

明らかに高額機器ばかりひいきする代理店の手先と化していますね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:55:09 ID:hmZ7glau
普通のミニコンポでの再生でも伝わるものは伝わる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:58:50 ID:U3ImCt4F
結局なんだな。「何を言っているか」ではなく「誰が言っているか」で
「演奏家」という一語に執着して筋違いなことを何日にもわたって
ネチネチ繰り返しとるやつがおるな。
きっとスガーノに踊らされて無駄金使わされた哀れな香具師だろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:59:27 ID:CCaIkAnr
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

いっとくがもぐって、実際はこんなおっさんな訳だが.............
547もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 15:59:39 ID:WU5G5f8W
私も自分の演奏チェックにはラジカセ使っています。

必要な情報はラジカセでも十分伝わります。

オーディオ機器を使うのに超能力のような特別な能力は必要ありません。
必要なのはやる気・根気・努力、そして一生楽しむ遊びの為のほんのわずかな
お金です。続ける年数で金額を割るとそんなに高いものではないと思います。
(ハイエンドを求めなければですけど)
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:00:19 ID:CCaIkAnr
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

いっとくがもぐって、実際はこんなおっさんな訳だが............. 
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:02:28 ID:mmt5WpiE
>>547
なんでそんなにお金にこだわってんの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:02:40 ID:CCaIkAnr
いつもながら、ネカマもぐもぐ粘着あらしがスレをだめにする

ネカマという気色悪いのが泣きながら鸚鵡返しで 

支離滅裂な罵詈雑言とコピペをとばしてます(ぷ

鸚鵡返し野郎は、歯が立たないので

泣いて自分を慰めたら?

でも自慰行為はやめようね(w
551もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 16:03:41 ID:WU5G5f8W
彼らの目的が高額機器を購入させる方向に何も知らない人を引き込もうとしている
からです。

少なくとも正確な情報は伝わっていないでしょう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:04:01 ID:CCaIkAnr
いつもながら、ネカマもぐもぐ粘着あらしがスレをだめにする

ネカマという気色悪いのが泣きながら鸚鵡返しで 

支離滅裂な罵詈雑言とコピペをとばしてます(ぷ

鸚鵡返し野郎は、歯が立たないので

泣いて自分を慰めたら?

でも自慰行為はやめようね(w 
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:07:10 ID:Ca/9WX91
前がとにもかくにもうざい
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:07:38 ID:CCaIkAnr









 
>>549ハゲでネカマで独身で窓際族で非人・えたのもぐネカマには
金しか信じれる物がないんだろ(´く_,` )プッ哀れ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:08:10 ID:mmt5WpiE
>>551
判断力ぐらい養おうよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:10:54 ID:pf1wOk7t
! ATTENTION !

KEEP OFF >もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2

! ATTENTION !
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:11:42 ID:p6UDKG30
ネ釜があれこれ考えて何とか構ってもらおうとしてんだよぉ(ぷ

相手にするなネ釜が移るぞ(プップククプー
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:21:03 ID:2nrDLXCa

音楽を聴かずに、音の良し悪しばかりに気を取られている、
オーディオヲタク(自称レコード演奏家)は、
レコーディングをした音楽家に対して失礼だろう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:22:04 ID:MTlPKOfU
いつもながら、ネカマもぐもぐ粘着あらしがスレをだめにする

ネカマという気色悪いのが泣きながら鸚鵡返しで 

支離滅裂な罵詈雑言とコピペをとばしてます(ぷ

鸚鵡返し野郎は、歯が立たないので

泣いて自分を慰めたら?

でも自慰行為はやめようね(w 
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:23:41 ID:U3ImCt4F
>>551
俺もスガーノの「100万以下オーディオ=クラッシク冒涜論」には首を傾げざるを得ない。
真面目にレコード観賞に向き合うとしても,再生装置にそれだけの大金を
かけられる庶民がどれだけいるというのか。
それとも貧乏人はレコードを聴くなとでもいうのであろうか?
それぞれの限られた制約の中でできるだけ好ましい音質で音楽を聴こうとする
その姿勢こそが尊ばれるべきであって,結果としてその装置がいくらしたかは
問題ではないだろう。
成金が1000万円出してかき集めた装置をただつないだ場合と
庶民が出せる精一杯の金額の中で試聴を重ね選び,調整した装置が50万円であったとして
後者がレコード芸術に対する冒涜だというのであれば何をかいわんやである。

しかしながら一方では,ジャンク・ミュージックとでも言うほかないような音楽が
氾濫していることも事実であって,これはレコード(CD)の音質に対する
無頓着が大きな要因であろうことは容易に想像できる。

「レコード演奏家論」は,こうした風潮に対する問題提起であるとすれば
「100万以下オーディオ=クラッシク冒涜論」の張本人によるものであったとしても
論旨そのものが否定されるべきではないだろう。
561もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 16:25:09 ID:WU5G5f8W
音の良し悪しって本当の音を聴いて初めて判断できるものなのにそれより先に
オーディオの好みありきみたいな所が問題視される原因でしょ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:27:01 ID:hmZ7glau
くそみたいな音楽の中から本物が出てくるんだから何も問題はない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:30:26 ID:U3ImCt4F
>>562
ホントにそうならいいんだけど…
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:34:21 ID:mmt5WpiE
>>558
音楽聴いてると、なるべく良い音で聴きたくなるのは人情だし
なるべく良い音で聴くってのは音楽家に対する敬意の表れでもあるんじゃないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:35:32 ID:d1xlC6nA
どうでもいいですがもぐ老師が書き込みすると
荒れるのはこの板ではイチローの打率よりも高いので
遠慮して貰いたいと思っているの私だけではないはずだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:36:38 ID:hmZ7glau
>>563
昔から小説だろうと音楽だろうとクソみたいのが大半で
中にはそこそこいいのがあって、さらに歴史に残るような作品が少数出る。
世に出ず埋もれた名作も多々あるはずだけど、それは仕方がない。
オーディオに関心が高まっても音楽の質の向上は望めない。
どちらかというと音楽自体に関心が高まることが大切。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:37:16 ID:pEIq/0lb
これではボグボグ演奏歌論と化しているな
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:40:51 ID:ue9tyPX6
勘違いな表題をつけて反省するならまだしも自覚さえしてないようだから
仮に一部でまともな事言ってても全否定されて当然だ
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:42:03 ID:hmZ7glau
自分自身がよりいい音で聴きたいという欲求を持つのはいいけど、
いい音で聴いていないから音楽がダメになるとか、
音楽がわかっていないとか、演奏の意図が伝わらないと言うのは言い過ぎ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:43:02 ID:d1xlC6nA
もぐ老師がネカマなのはもう古くからのこの板の住人なら当の昔に分かっている事だし
それは構わないが、時折使うおかしなネカマ言葉やフェイスマーク、歳に合わないAAなどは
雑談スレ以外では遠慮して貰えれば荒らしも呼び込まないと思うのだが
当のもぐ老師も分かっていてやっているのが戴けない
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:43:55 ID:EvfsFT9a
100万以下オーディオ=クラッシク冒涜論というのがあったので、果たして冒涜か
否か参考にでもなればと。
以前オーストリアの某有名楽団に知り合いのいるウィーン在住の知人に
当地のオーディオ事情を尋ねた時の返信の抜粋です。

1.指揮者
35ユーロのコンポで聞いていた。パソコンからCDを聞いていたが、回転音が気になる
ので、最近は10ユーロで買ったCDプレーヤーをイヤホンで聞くことが多い。
ピアノ曲などは気楽に聞けるが、専門の交響楽は真剣に聴いてしまうので、
影響を受けること避けるため、聴かないようにしている。

2.チェロ奏者
数10ユーロのステレオセットでMDから聴く。練習していることが多い。

3.バイオリン奏者
パソコン内蔵のCD再生機能からイヤホンで聴く。
572もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 16:44:17 ID:WU5G5f8W
レコード演奏家論はレコードを再生する為のプロセスの部分を演奏と呼んでいる
のでしょ?なら訪問先の演奏や機器について文句を言うのは演奏して下さった方に
大変失礼な事です。

雑誌の記事にするのであれば尚のことです。オーディオ界を代表するような
人がレコード演奏家と称してこのような事を率先して行っているから問題なのです。

少なくとも名前をレコード再生技術者とかに改めるべきでしょう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:47:24 ID:EvfsFT9a
オーディオ云々、言っているのは日本のオータクだけのような気が。
本当の音楽家、音楽好きは、つまらないことにエネルギーもお金も
費やさず、気楽に音楽を楽しんでいるよう(演奏や練習は気楽では
ないかも知れませんが、観賞として聞く場合)ですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:47:28 ID:kPqbYUJ+
DJこそが本当の意味での「レコード演奏家」。

創造的再生のプロであるといえよう。
575もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 16:48:26 ID:WU5G5f8W
>>574さん
同感です。
576もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 16:51:48 ID:WU5G5f8W
こうなったら菅○さんにDJをやっていただきましょう。

さぞかし見事なレコード演奏をしていただける事でしょう。

アームはロングアーム、カートリッジには当然SPUでプレーヤーは
スペースデッキがいいでしょう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:59:08 ID:nX4W8dtK
>>574
私も同感
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:02:50 ID:c4SLPgEP
スガーノこのスレ読んでくれないかな。
その後、素晴らしいコメントをしてくれると
さらに、笑えるのだがw
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:02:52 ID:mmt5WpiE
で、クラブの音響はラジカセでOKと
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:03:09 ID:pf1wOk7t
おいおい

「音楽のコラージュ」と「再生時の工夫」じゃ
次元が違うし菅野の話と直交もしないぜ。

DJで逃げたいならいいけどね。
581もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 17:04:10 ID:WU5G5f8W

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|   ピュアAU的にはレコード演奏家は
 》|il(_, ''' ヮ''丿| DJを意味するという事でいいですね?
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:06:38 ID:hmZ7glau
再生の時にホントに必要なのは、
ここからここまで出てればいいですよみたいな基準。
それとその基準を満たすための測定方法とか機械。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:07:37 ID:6JhsJdAz
またもぐジジイの自分の好き勝手なエゴが始まったぞ

   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

いっとくがもぐって、実際はこんなおっさんな訳だが.............
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:08:52 ID:XrlIbB9G
スガーノの寝言を議論してどーするよ。
糞スレは沈めとけ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:09:32 ID:c4SLPgEP
>>575
DJの皆さんに失礼です。
DJは世間一般に認められているので
「恥ずかしいからやめてくれ!」って言うでしょう。
ココまでくるとレコード演奏家で良いんじゃないか?
と言う気がしてきました。
このスレを読めば、「あ、そう言う人達の事ね」と
思うのでw
恥を晒せは良いのじゃないの?と
586もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 17:10:13 ID:WU5G5f8W

演奏は人が主に行う行為。それを人の技量=技能として置き換えるとやはり
検定制度という一定のものさしの導入が必要。

自称レコード演奏家ではあんまりです。
587もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/11 17:12:42 ID:WU5G5f8W
>>585さん
なるほどです。でもそのままでは紛らわしいのも事実。

そこで”レコード演奏毛”の登場です。

普通のレコード再生に毛が生えたくらいのものなので丁度いい名前でしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:16:36 ID:CYHdtTRd
>>586
> 自称レコード演奏家ではあんまりです。
まあ、いいんだって。本人がそれで幸せならば。
お望みならばレコード演奏家の先生と呼んでさしあげましょう。
世間では鼻で笑われててもこちとら知ったこっちゃない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:21:50 ID:6JhsJdAz
またもぐジジイの自分の好き勝手なエゴが始まったぞ

   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

いっとくがもぐって、実際はこんなおっさんな訳だが.............
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:26:36 ID:i9VkUks+
コピペ演奏家ウザイ
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:37:55 ID:6JhsJdAz
スガーノの寝言を議論してどーするよ。
ネカマの断定的発言聞いてどーするよ。
糞スレは沈めとけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:41:00 ID:pEIq/0lb
しかし多少なりともオーディオに興味がある者の集いのAU板でこの有様では
それ以外の一般ピープルにレコード演奏家 ハイエンド集め、セッティング狂い
、オーオタ週末訪問仕合を語った日には、「精神病」か何かと思われちゃうだ
ろう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:03:06 ID:urjYdDzM
レコード演奏家論を唱えているのがスガーノだから反発も多いようで、
例えば、↓が言ってるなら許容できない?
ttp://home.att.ne.jp/red/sr20dett/photo/neko/047.jpg
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:05:47 ID:pf1wOk7t
この偏執ネカマなんとかしてくれ。
--ネットだからまだいいが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:05:50 ID:hmZ7glau
誰が言っているかじゃなくて何を言っているかでしょう。
596(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/11 18:38:09 ID:69qPRz0C
そでもなかろぅ。
ダレが逝ってるかは重要サー
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:51:23 ID:Quv5QOfC
しっかし、つまらんスレだな。

屁理屈の集合体だな、ここは。ほとんどがひとりのオサーンによってるようだが。
別にいいじゃん。レコード「演奏家」って言ったからなんだってのよw
スガノはエンターテナーなんだからさ。
レコード「再生家」じゃcatchyじゃないじゃんw
シャレがわからん奴はダァメダァメ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:54:33 ID:YK/DwuIR
しゃれというよりは寒い親父ギャグの世界だ。
599(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/11 19:17:42 ID:69qPRz0C
ぃまだ、LFちゃん!
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:29:17 ID:zQHnhVg4
えっと、えっと!600げっとですって?まぁ!?  だっけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:32:18 ID:FoMcUuIJ
>もうクラシックでは「どうしても生演奏をききたい」という演奏家がいなくなってしまった。
>それはこちらの問題でもあり、演奏家の問題でもあると思う。オーディオはまだまだ楽しい。
>自分の装置の中で演奏家が徐々に育っていくような、そんな喜びを与えてくれる。 

コピペスマソ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:32:47 ID:uZZF0L3J
>>600
        ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
    o/⌒(. ;´∀`)つ 
     と_)__つノ  ☆  600げっとダッテー
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:43:57 ID:KGjaIua0
「音楽鑑賞は、良い装置で聴かなければならない」というのは
一部のアホなオーディオマニアの間でしか通用しない発想だ。
まともな音楽ファンには通用しない。

音の良い最新のCDよりも、SP時代のフルトヴェングラーのCDの方が
感動的だと思ってる奴が沢山いるわけだから。
音楽ファンにとっては、余計なお世話だとしか良いようがない。

それより菅野はオーディオがナゼ廃れたのか、良く考えた方がいいんじゃないか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:52:46 ID:Nw0Jlcvw
「音楽鑑賞は、良い装置で聴かなければならない」というのは正論だ。
一枚のレコードなりCDなりを鑑賞するに際して普及品に毛が生えた程度の
システムで「ま、こんなもんか」と感想を抱いたとする。
ところがである、良いシステムでそのレコードなりCDなりを聴き直して
みると「ぁぁ、こんなにも素敵な演奏だったんだ」と認識を新たにする
場合があるのである。
お粗末なシステムでばかり聴いていたのでは演奏の品位を誤解しかねない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:58:11 ID:Nw0Jlcvw
良い装置は聴く人の感性を磨く。
粗末な装置は聴く人の感性を貧しくさせる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:02:51 ID:YK/DwuIR
釣れますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:07:22 ID:tgeJj+Yk
もぐじいさんは、独身なのでアパートの近くの定食屋に逝ってます。
もうちょっとお待ちをw
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:08:37 ID:Nw0Jlcvw
ツリじゃなくて実体験である。
繊細にして雄大な音を出せる装置で鑑賞するとそれまで気付かなかった微妙な
ニュアンスを聞き取れたりするものである。
そういう音に接するとそれまでの音はまだまだだったんだと悟るのである。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:11:30 ID:Nw0Jlcvw
屁理屈をこねる趣味の旺盛な女子大生には音の奥深さがまだ理解できて
いないようです。
安物の楽器でばかり演奏していたのでは上達に限界があるでしょう。
いい楽器に触れることにより彼女?の感性も磨かれていくのでは
ないでしょうか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:12:36 ID:YK/DwuIR
ニュアンスに拘っていることがまだまだだったのである、とは悟らないのね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:13:51 ID:Quv5QOfC
ふむ、「音楽鑑賞は、良い音で聴かなければならない」のかどうか、
の話のほうがよほど有意義だな。
おれもいい音が好きだが、それが何故なのか、ふと疑問に思うことがある。
何故いい音でなければイヤなのか、なんだかうまく説明できないような・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:31:06 ID:c4SLPgEP
>>604
>>605
本当にそう思うなら
悲しい人間だぞ。
演奏の品位は再生装置で変わる物ではなく
聞く人の感性も再生装置で変わる物ではない。
音楽を聴いているか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:31:46 ID:3comTVi+
音質は相対的な物、変化が無いと良さを持続して感じられない
音楽は絶対的な物、質が一定でも繰り返し良さを実感できる
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:33:05 ID:q5mnnMBh
>>609
股の間に臭くて古びて使い物にならなくなった
物をぶらさげてるけどなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:40:42 ID:iyalGo8I
>>603
音楽的に優れていることと再生音の良さとは別のこと。
フルトベングラーのCDだって少しでも良い音質で聴け
れば、受ける感動もより大きくなるように思うが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:55:50 ID:NHx8Ipn2
本当は、俺も612と同意見なんだが、実体験として「良い機器」で聴いて好きになった曲って多い。

俺の場合、一度聴きどころが押さえると、インターネットラジオでも十分に楽しめるんだけどな。
で、気に入らずにアンプにつないでみたりして冥府魔道に落ち込んで行く定めなのだが…

617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:03:54 ID:jBR4t+/5
むしろどうでもいいもの聴いてる時の方が音質は気になる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:06:56 ID:02+jltGO
名演の生演奏なんて10年に一度聴けることやら…

>オーディオがナゼ廃れたのか
自由に音を出せる最低6畳の部屋すら手に入らなくなったから♪
アパートでガンガンやれば刃傷沙汰になるしぃ。
アマチュア無線だって落雷被害が多すぎて次々と閉局。時代だね。

>良いシステムでそのレコードなりCDなりを聴き直して
70年代のレコードが最近CD化されたりして聴いてる。
びっくりしたり感心したりすることしばしば。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:07:48 ID:uZZF0L3J
>>612
残念ながら演奏の品位は再生装置のクオリティにより変わる

というか、演奏の品位を再現できる装置がいい装置

それがわからないのは、いい装置で聴いたことがないか、
いい生演奏を聴いたことがないか、
いい生演奏を聴いたことがあっても感性が鈍くて感じ取れないかです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:09:11 ID:JeYMEenQ
要するに、
レコード演奏家=馬鹿なオーヲタ=世間からは笑われている
を象徴し、オーディオ屋にとってもアホな客をおだてるのに
ちょうどよい言葉ってことで、いいか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:10:04 ID:jBR4t+/5
オーヲタだけはそう言うね。
アニヲタが作画作画言うのと似てる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:14:12 ID:Nw0Jlcvw

忘れるべからず。
再生音楽は優れた物理特性の基礎の上に花開く感性の遊びである。
優れた機械は例外なく高価である。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:14:52 ID:Nw0Jlcvw
レコーディング時に意図された以上の再生を行うのは
簡単ではない。
レコード演奏家にもぐもぐ宅を訪問してもらって、
「もぐもぐさんらしい音でなっていますねー。」
と評価してもらえば面白いだろうな。

★参考
69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/04 19:53

>56
菅野氏がオーディオショーで、訪問して、こちらの意図した音で再生していた人は、
全体の10%位しかいなかった。と言ってたよ。
「XXさんらしい音でなっていますねー。」って言っているときはこれですな。

71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/04 20:07

>>69
そういや自分の意図した音(しかし菅野氏自身は現場では
再生できなかった)それ以上で再生していたユーザーの訪問の回は
なかなか感動的だったなあ。「決して高価な値段の機器ではないのに
・・・目頭が熱くなった・・・云々」
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:16:24 ID:Nw0Jlcvw

もぐもぐよ、これでも読んで出直せ。
http://choco.2ch.net/pav/kako/1010/10100/1010095843.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:21:04 ID:ALAjKoO/
それなら自分の意図をどんな装置でも再現できるように努力するのが本道。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:24:57 ID:ATuBmV/y
未来の人にしたら、現在の音で良い音なんてお笑いだよ
価値のない音
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:33:17 ID:3G+dWiqh
>>624
基地外をわざわざ呼ぶなよ
もぐじいさんは明日会社が早いからもう寝ただろ。
ここ3連休はずっと夜も寝ないで2ちゃんやってたみたいだからなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:07:01 ID:U3ImCt4F
>>586
ということは楽器演奏者にも検定制度が必要ということになるな…アホか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:38:28 ID:1seWVvIA
>>593
出来ない。
以上、終了。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:01:47 ID:C9bq89IP
>593
出来る。
壁紙にさせて頂きますた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:18:21 ID:vhRA6+C1
オーディオなんてスポーツで言ったら実況みたいな物だ
いくら名調子で実況したところで実際のスポーツの内容がが変わる訳ではない
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:35:09 ID:L7jrynum
パイプオルガンを、ラジカセで聞くのと大型SPで聞くのではかなり違う。

音楽の内容が音響そのものと近い、又は切り離せない関係にあるものがあって、
少なくとも、
その場合は音響の再現性=機器のグレードも重要になってくる。
そこに「演奏毛」が必要か、というと?だが。
633:04/10/12 00:53:59 ID:wE7X2unR
アフォか・・・
634:04/10/12 02:00:00 ID:Utx3gpmo
仮に「レコード演奏家」に基づき、趣味性豊かなレコード演奏家を目指すと
しても、菅野氏のレコード演奏家訪問で訪問された人々の一部には、
そのような「レコード演奏家」的実践よりも、止め処もない物欲に取り付かれたように
常軌を逸した投資をオーディオ機器にしている人も数多く見受けられます。
200、300万は当たり前、1000万以上もの機器を次々と取り替えて、
陳列する様相には、疑問を禁じえません。
菅野氏は「本当に気に入った機器を長く愛する」と言ってますが、
訪問した人々に、あえて苦言を呈することがないのが、いかにも残念です。
オーディオ趣味の未成熟な点は、他人に対して苦言を呈することができない
ことろではないでしょうか?
わたしも人に言えないひとりなので、偉そうなことは言えませんが・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:01:21 ID:eflDI8Tt
哀しいな・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:25:18 ID:zAUDw+1e
哀れだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:45:49 ID:wru3Hrv1
まーレコード演奏家うんぬんは商業主義との距離が近すぎる罠。
もちろん音楽だって売らんかなのビジネスなんだけど、
ミュージシャンって人種は売れようが売れまいが死ぬまで音楽やるような連中だし。
でもオーディオ機器は評論家がカタログ雑誌に提灯記事書いて売れてなんぼの世界。
製品の型式を並べてあれがいいのこれがいいのって、即物的杉かつ底浅杉。

車に例えたら、皆がノーマル車に乗っていやどれが速いと口バトルしてるような異様な世界。
チューニングのレベルや出来で勝負する車の方が趣味としてはまだマトモ。

故長岡氏みたくメーカー品や自作の敷居を超えて良い音を追求するというスタンスだと
もう少し商業主義から距離取れるんだけどね。長岡式SPの音がいいかどうかは別にして。
管球アンプ界が趣味として上手くいってるのも、ハイエンドメーカーから自作やキットまで
連続的につながっていて敷居があまりないからだと思う。

オーディオはしょせん技術分野なんだから、技術(電子工学の技術も音響の技術も含めて)が
表に出てこないと面白くないに決まっている。電気のデの字も知らないコンシュマーが
ただ高価な機器を持ってるからって演奏家気取りではヴァカヴァカしくて廃れるに決まってる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:57:38 ID:Zqft1Y6b
だからみんなラジカセで聴こうよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:29:37 ID:gvImtwuF
>> 638
そうなったら、ラジカセを褒めちぎる代わりに、インシュレーターと電源ケーブルを売りつけたがるぞ。

640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:34:09 ID:rL8NmQY0
もぐ老師がネカマなのはもう古くからのこの板の住人なら当の昔に分かっている事だし

それは構わないが、時折使うおかしなネカマ言葉やフェイスマーク、歳に合わないAAなどは

雑談スレ以外では遠慮して貰えれば荒らしも呼び込まないと思うのだが

当のもぐ老師も分かっていてやっているのが戴けない
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:38:21 ID:1CSRrdx/
まあなあ、コーラルのベータ使ってる女子高生って、あり得んもんなあ。
中途半端に素材とかにも詳しいし…。ときどき勘違いしてるときもあるけど…。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:46:26 ID:A3vPDgkH
>100万以下オーディオ=クラッシク冒涜論
男芸者の営業トークだよね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:37:19 ID:XoQkqCYh

( ´,_ゝ`)ププ オカネとしての百万はかなりの金額だけど、オデオの百万は普通だな
644もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/12 19:45:19 ID:uygNlzmW
オーディオは金額ではないんですよね〜。どうしてそれがわからないのでしょうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:57:56 ID:OcyOWKJJ
意味なく金を投入する人がいるから業界が潤うのです。
ありがたい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:59:11 ID:X9KGloYJ
レコード演奏家の音楽に対する畏敬と情熱は装置にかけた金額に比例します。









・・・氏ねや
647もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/12 20:01:03 ID:uygNlzmW
>レコード演奏家の音楽に対する畏敬と情熱は装置にかけた金額に比例します。

誰ですかこんな事を言う人は??
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:02:42 ID:OcyOWKJJ
音楽の愛好家じゃなくてレコード演奏家だからあってるんじゃないのか?
649もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/12 20:03:10 ID:uygNlzmW
市販品を購入すればそうかもしれませんけど、プレーヤーで自作できる部分は
全部自作される方もいます。そういう人は自作した分は金額に換算されません
から一概に金額に比例なんて言えないと思います。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:09:19 ID:XoQkqCYh
金額は結果だろ
レコード演奏家として精進した結果としての金額だろ
安物粗雑機器ではいつまで経ってもレコード演奏オペータだろ

( ´,_ゝ`)ププ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:11:36 ID:OcyOWKJJ
レコード演奏家になりたい奴なんてごく一部。
その一部の人は湯水のように金を使ってもらいたい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:12:10 ID:X9KGloYJ
レコード演奏家として精進した結果としての金額だろ

=レコード演奏家の音楽に対する畏敬と情熱は装置にかけた金額に比例します。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:19:06 ID:+pD+X1wh
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/12 19:45:19 ID:uygNlzmW

ネカマは性別ではないんですよね〜。どうしてそれがわからないのでしょうか。
654もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/12 20:24:19 ID:uygNlzmW
例えば

結果的にお金はかかってしまいます。
振り返ると膨大な金額になっているでしょう。

というように表現方法について少し考えていただきたいものです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:24:26 ID:lN1a31HE
久しぶりに板に来てみたらこんなスレが。
俺は正直もぐは大嫌いだったがこのスレで見直したよ。
もし意見してんのがもぐじゃなかったら、あんまし荒れていないと思うよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:26:35 ID:+pD+X1wh
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/12 20:24:19 ID:uygNlzmW
例えば

結果的にネカマはかかってしまいます。
掘り返ると膨大な性病になっているでしょう。

というように釜掘について少し考えていただきたいものです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:32:43 ID:cI92Nh7V
>>654
>結果的にお金はかかってしまいます。
>振り返ると膨大な金額になっているでしょう。

ここまで書かなきゃ分からないのはよっぽど洞察力の無い椰子だけだろw
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:35:00 ID:zAUDw+1e
漏れは女性演奏家のプロではあります。このたびネカマ演奏家のプロも
目指そうと思います。大事な心構えを教えてください。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:35:19 ID:XoQkqCYh
いい装置聴いてその音に惚れたらローン組んででも手に入れる。
それがレコード演奏家の姿だろ。
安易に妥協するようじゃ趣味といえるだろうか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:39:15 ID:D9np9yy5
いいケツの穴掘ってその締まりに惚れたらローン組んででも穴に入れる。
それがネカマ援交家の姿だろ。
安易に妥協するようじゃネカマ趣味といえるだろうか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:41:56 ID:zAUDw+1e
>>660
あたいには無理どす
やっぱ ネカマ演奏家のプロは断念します。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:42:40 ID:OcyOWKJJ
ホントに妥協しなかったら過去に例を見ない
ハイクオリティな再生を可能にする装置を考えたりするものだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:44:11 ID:D9np9yy5
もぐ老師は小学生のケツを掘る時は
前もって浣腸するのか?
もぐ程の通はティンポに糞がついたほうがいいのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:49:28 ID:cI92Nh7V
>>662
ステレオサウンドの誌上で「自作マンセー」って書くのか?
鉄道会社の広報誌の寄稿で「ヒコーキマンセー」を叫ぶようなもんだなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:58:24 ID:OcyOWKJJ
>>664
しかし絶対に妥協したくないなら仕方がないと思われる。
自作がダサいという人なら自分で会社を作って開発するとかでもいいぞ。
これは情熱と金が必要だからぴったりだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:07:37 ID:cI92Nh7V
>>665
スガーノはあの雑誌でメシ食ってるんだから「高級機マンセー」以外の書き様が
無いんだよ。妥協したくない>>665は「クラシックを聴くには最低xx万は…」なん
て戯言に惑わされずに理想に向かって突っ走ってくれ給えw
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:10:15 ID:cI92Nh7V
でもって、頭の悪いこのスレの諸君はスガーノの戯言を真に受けて見当外れな
事を言ってるのがお似合いw
668しょうちゃん:04/10/12 21:19:22 ID:i2rXYwar
結局演奏家を英語で言うと何て言うんだろう?
やっぱりプレイヤーしか思いつかないな

なんとか家というのは日本独自の価値観かなぁ
その道を極めているようなニュアンスがあるから、
マスターオブなんとか、と言うのだろうか?



669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:21:48 ID:1CSRrdx/
レコード・プレイヤーでいいじゃないですか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:22:37 ID:QvYBBDX0
>>668
オーディオの世界でplayerといったら再生装置になってしまうので
強いて言えば、performer
しかし、performanceは基本的に聴衆に向けて行う演奏行為なので
自室に引きこもって家族にも理解されない独りよがりの趣味の世界を
作り上げるのはmasturbatorがお似合い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:25:36 ID:lDm/zkKA
Playbackerじゃねーの?プレイバカ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:28:20 ID:zAUDw+1e
女フィギア集めとあまり変わりはないような
673しょうちゃん:04/10/12 21:30:21 ID:i2rXYwar
私はドラム演奏者で、人に言うときはドラマーです、と言います。
ドラム演奏家です、とは絶対に言いませんね。

邦楽の人と話をするときは何々奏者ですと言います。

ちょっと話がそれますけど、邦楽の方でも演奏の人はリハでも普段着でしますけど、
舞、踊り担当の人は本番と同じ衣装とメイクで臨まれますね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:33:21 ID:QvYBBDX0
>>673
して、レコード演奏家は演奏の時に何か決まったコスチュームにしろと?
675しょうちゃん:04/10/12 21:38:40 ID:i2rXYwar
>>670
約25年前ボストンのバークリー音大にいたことがありますが、自己紹介の時は
名前と出身地、それに I Play 「楽器名」 ですと言ってました。

先生も同じでしたね。

676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:39:47 ID:zAUDw+1e
ここの香具師たちと同じ格好でいいのでは?
http://dejavu.cside2.jp/link_index.htm
677しょうちゃん:04/10/12 21:43:36 ID:i2rXYwar
>>674
人それぞれになにか儀式みたいなものはあるんじゃないですか?
私はオーディオの部屋が離れにあるので、とりあえず深呼吸してから
入りますね。
678しょうちゃん:04/10/12 21:57:30 ID:i2rXYwar
レコードを鳴らす、ステージで演奏をする、作品の為に録音をする、
私にとっては同じなんです。

私は東北住まいですけど、一度はスゲ〜ノ氏の音を聴いてみたいですね。
そして「いいんでないかい?」などと言ってみたいです。
絶対あり得ないですが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:10:20 ID:u0ur88vf
>>664
おまいはアフォか

「高級セダンの展示会にレーシングカーを出品」ぐらいが適当な比喩だろうが

素人は往ね
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:31:19 ID:eZ7+Pyah
>678
「僕はね、先生と友達なんだ。よくウチの店に来るよ。ポルシェで。
同じクラブにも入ってるし。」って店が東北にあるね。御大に逢える
のでは?「ロック?ラジカセで十分でしょっ」とも語ってましたな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:34:00 ID:XoQkqCYh
レコード演奏家という言葉に反発しているのだろうけど、
キカイ好きで音楽好きが高じてどっぷりと浸かっていくと
総額五十万程度では彼らのようなレコード演奏家には
到達しないな。
http://heidihof.milkcafe.to/interviw.htm
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:39:00 ID:eoQtMPw1
高級オーディオなんて補聴器のおばけみたいなもんだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:42:10 ID:D6D4GH5k
今後一年の間にあと300万投資予定。
全ては精神衛生のために。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:48:32 ID:fc5mDZtS
>>593
猫に小判と罵倒される
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:50:39 ID:fc5mDZtS
どうでも良いけど、鎌倉たん可愛いな
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:55:12 ID:ZsjeeFSc
>>681
貧乏臭い家ばかりだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:59:04 ID:fc5mDZtS
>>686
住んでる人間が一番貧乏臭いと思うぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:01:49 ID:a8zsNXYB
レコード演奏家の家の写真をみると
「センスねーーーー」って思うの
俺だけ?
もっとシンプルに逝けないのかね。
成金趣味で、ごちゃごちゃ汚い部屋にしか
見えないのだが?
まあ、性格は出ていると思うが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:04:47 ID:XoQkqCYh
全身の毛穴からひがみ汁がタレ流れてるんだね、みんな
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:45:43 ID:a8zsNXYB
僻みに聞こえるって事は
レコード演奏家の方ですね。>>689
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:48:48 ID:WtvEtx9R
値段は高いかも知らんが、カタツムリのお化けみたいのや
お地蔵さんみたいなスピーカーでケーブルが何十万した
と言って自慢げに「レコード演奏」する人を見ると、なんて
気の毒な人なんだろうと思うのは私だけだろうか。
奇抜な形だからこそマニアックで良いとでも思ってるんだろうか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:55:51 ID:ljCVb8/r
>>691
そのキモイさ加減にスゴミがあるところが「レコード演奏家」
の迫力が出ていていいのだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:03:15 ID:rP1Ef5VR
小さめの真空管アンプにしゃれたスピーカーでレコードやCDをさりげなく
聞いて、オデオとか言葉に出さず、音楽を話題におしゃべりする人なんか
は友達にしたい。ケーキを持って遊びに行きたくなるが、レコード演奏家
にだけは近寄りたくない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:04:20 ID:gqXqW8vT
人種が違うじゃん
音楽ファンでしょ、その人なんかは
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:05:50 ID:rP1Ef5VR
>>694
そうですね。失礼致しました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:09:25 ID:tO9SJKD0
>>691
一昔前みたいに「ホーンの中に住む」よりはいい鴨ね。
あれは「オデオ演奏家」というより「音響技師」だった。

まぁけどオデオなんてある意味やったもの勝ちであって
それに市民権を与える方便としての「オデオ演奏家」という
ことばが間違いである気が。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:19:58 ID:rP1Ef5VR
外の病院で、アイシは臨床家というよりは研究者だなと言うのは
臨床ができないヤシをバカにして言う言葉だったりするが、大学で、
アイシは研究者というより臨床家だなというのは研究ができないと
バカにしていう台詞だったりする。同じように、
「オータク」とか「レコード演奏家」は音楽ファンからはバカにされて
言われる言葉だったりするが、その逆に「音楽ファン」はオータクや
レコード演奏家からはバカにされて言われる言葉だったのか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:35:02 ID:MWzT3Aje
音や音楽に情熱を注ぐのは結構だが
それを高価な機器を買い替え続けること=お金で済まして
しかもそうした装置でもって己のステイタスを定義しようとするから
ヴァカにされるんだよ。

もしエロい椰子がいるとすれば音のいい装置を開発したエンジニアやメーカーだ。
間違ってもそれを買う椰子じゃない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:17:52 ID:jsmI6YpE
お金で済むなら、その方がいいな。
物を選んで、あとの調整なんかは店の人を家に呼んでやってもらう。
機械いじくる時間あったらCD聞く時間に使いたいね。
要は、コンサートに出かけるのと同じ。
コンサートは、自分はそこに行くだけであって、音響設備は触らないでしょ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:32:32 ID:4XCFCpPt
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:52:44 ID:2oD6py4q
>>699
そういう人は純粋なリスナーであってレコード演奏家などと自称しないだろうさ。

叩かれているのは、機器を買い揃えることに何か「技」が必要だと勘違いしてる連中。
あるいは機器を持ってることで自分にオーソリティが宿ると勘違いしてる連中。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 04:05:44 ID:gqXqW8vT
>>698
>>701
リスニング環境の写真をupして公開してみな。
セオリーを度外視したポン置きして済ました顔してるんだろ?
そんなんじゃレコード演奏家としては0点だ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 04:25:28 ID:gqXqW8vT
>>698
>>701
オデオが機器を買うだけの無能な遊びだというなら下記に完結に答えてみろよ。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14

211 名前:エビスビール :04/10/13 03:48:06 ID:KEl8inQ8
初心者です
PHONOと他の穴
MCとMM
フォノイコライザー等等について教えてください

使ってたアンプが壊れて昔使ってたショボアンプに繋げたら音が小さいです
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 04:26:00 ID:IQA9X9zD
ここでセオリーとおっしゃる貴方はどこの大学で音響工学専攻したの?
(´,_ゝ`)プッ
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:18:17 ID:f2BQL7eo
大学にいかないとスピーカーセッティングも満足に出来ないのかこの阿呆はw
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:38:05 ID:uPLSlELu
音楽家、電子回路設計者のレコード演奏家欄への登場は皆無なような・・・・?
医者、弁護士、会社役員、デザイナー等々が多い。
 これは何を示唆するのか? 
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:54:28 ID:YRR9A0ea
↑議論をすると負けるから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:29:02 ID:h15jkuJY
ごちゃごちゃの部屋?
仕方ないよ、幼児性の特徴なんだから。
みんないい歳こいてるのに、幼児みたいな面してるでしょ。
少なくとも、大人だったら、あんな何もかもぶちまけたような部屋には住まない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:35:30 ID:Z7qOqsBR
凡人はなんでもない普通のことを特殊な技能だと思いたがる。
才能のある人は自分の特殊な技能を普通のことだと思っている。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:23:49 ID:50MUKMe2
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:06:35 ID:ndQ9aoPg
>>706
> 医者、弁護士、会社役員、デザイナー等々が多い。
医者、弁護士は少ないと思うが。
一般に高学歴は少ない。
712もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/13 20:19:39 ID:7bJNcVE0
>>698さん

同感です。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:21:26 ID:GqnGT2Uv
:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/13 20:19:39 ID:7bJNcVE0
>>698さん

ネカマです。
714もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/13 20:49:52 ID:7bJNcVE0
本当に音の良し悪しだけを純粋に追求している人って少ないのかも知れません。

それだけ雑誌による先入観による影響が大きいという事ではないかと思います。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:58:05 ID:nDJ1civ8
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/13 20:49:52 ID:7bJNcVE0
本当にケツの良し悪しだけを純粋に追求している人って少ないのかも知れません。

それだけお釜雑誌による先入観による影響が大きいという事ではないかと思います。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:00:20 ID:MJD5B8em
薔薇族も休刊に追い込まれるほどの、「穂藻」冬の時代だからなぁ。
717図星で賞:04/10/13 21:01:10 ID:nDJ1civ8
3 :もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/03 21:46 ID:Lr/WEtU5
>>1
 *ネカマで賞      「すでにシードコテ様がいるので(ry」

遠まわしに私の事を言っているのですね?これは大変失礼な事ですよ!
削除依頼出します。


718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:33:28 ID:nDJ1civ8
     彡川三三三ミ
     川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
    川川::::::::ー◎-◎-)
    川(6|::::::::  ( 。。))
  ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

まあ全部ネカマのもぐの自作自演ってやつなんだけどな。       
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:14:49 ID:Dy6vIJSk
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:20:15 ID:cz42OJHr
ところでさ、オーディオファイルって何?
音響機器綴じ込み人間って事?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:47:50 ID:pmqASs8U
ピュアオデオやっててレコード演奏家をコケにする人は許さないから・・・覚えてなさぃ
http://fukushima.cool.ne.jp/aok2/documentary/under/2.jpg
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:25:00 ID:H9yCm9ys
スレ立てたMさん(まさか黒田恭一氏の誘惑者として知られるあのM氏?)の
意図とは全く無関係なレスばかりであきれかえるが、菅野沖彦氏の<レコード
演奏家>という造語自体についての好悪はともかく、その主張の趣旨は、
普通の読解力がある人間なら誤解の仕様もない、至極まっとうな意見だ。
この点で、私も、レコード演奏家論には共感する。私もいつも「私のモーツァルト」
や「わたしのドビュッシー」を演奏し続けているからだ。というか、どんな
装置であれ、あるソフトをそのハードで鳴らして聴いている限り、それはその人の
行ったレコード演奏なのだ。同じCDなら同じ音、更には同じ音楽が鳴ると思っている
人は、畢竟、縁なき衆生であろう。
 ただ、菅野氏はこの論を氏のオリジナルみたいな感じで主張し、このスレでも
そういう前提で話が進んでいるが、ステレオサウンド誌の古くからの読者なら
分かってもらえようが、この論のオリジネーターは、故・五味康祐氏である。
五味氏こそ、「同じLPを10人が鳴らしたら10通りの鳴らし方がある」
と喝破され、五味オーディオ巡礼においても、「機器のブランドはどうでもよい、
どういう鳴らし方をしているかを聴きたい」と述べて、音を通して現れる
その人の人格を、人生を聴きたがっていた。何を大袈裟なと思われるかもしれないが、
いうまでもなく、これこそ、表現は違っても、菅野氏と同じ主張だ。
ただ、その五味さんに、菅野氏は小馬鹿にされたという経緯がある。
「いつも乙にパイプをくわえているのが気にくわないが・・」と言われたのは
まだいいが、致命的だったのは、菅野氏の世評高い録音技師としての仕事でも
ピーター・ケイティンのショパンを聴いて、「菅野君よお前さん、
よくこんなまずい演奏を平気で録音出来るねえ」とショパンが分かってないと
酷評されたのだ(芸術新潮・西方の音「ピアニスト」より)。
 そのせいかどうか、菅野氏は、五味氏への表だったオマージュが見られない。
私見では、菅野氏は、五味氏の辛辣な酷評の正しさを、感情的にはともかく、
理解したと思うのだが・・。
(長文スマソ)
723名無しさん@お腹いっぱい。
>>722
スガーノはもちろん五味も糞!まさにゴミ溜め!(w

五味の痛さは高城センセの著作を読めばよく分る。
コテンパンにコキ下ろされている。

>五味オーディオ巡礼においても、「機器のブランドはどうでもよい、
>どういう鳴らし方をしているかを聴きたい」と述べて、音を通して
>現れるその人の人格を、人生を聴きたがっていた。

テメェの人格差し置いてよくこんなこと言えるよなぁ・・・痛杉。