◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:30:21 ID:iyFXsw5D
すれ違いだが余りにも嘘レスなので厳重注意!

スピーカーの間や側に者を置くな!スピーカー配置の原則ではないか!
置いた物の鏡面効果(反射)で定位感も音場感も壊れるではないか。
俺もソナス ファーベルの小型やQUADのコンデンサーSPで間にラックを置いて
せっかくの音場感がメタメタになった経験がある。一般的ブックシェルフでも同じ。
最強スピカ作ってもおき方が出鱈目ではなー・・・
953927:04/12/04 20:45:04 ID:cTfvSYTi
皆さま、レス有難う。
今までの経験では本を読みながら音楽を聞くと開いた角度等によって
反射を感じることはありました。
スピーカーの指向性を考えると、スピーカー間の鏡面に直接反射する
には180度横に音が出て行かなくてはなりません。点音源からの
同心円的波面は確かに伝わりますがそれは反対方向に折り返されて
行くのでリスニングポイントまで影響するには他の壁等の反射を繰り
返されなくてはなりませんね。
そういうことを考えると、スピーカー間より側面に反射物があった
方がよほどリスニングポイントの音波に影響を与えるような気がして
いました。
鏡面効果ですが、スピーカー間にラック等置いた場合と取り除いた
場合での比較をしたことがないのでどの程度違うか実感として分り
ません。
もし比較した結果のインプレ等ありましたらよろしくお願い致します。
954最強スピーカ作る1:04/12/04 21:12:45 ID:wAVCVbca
オーデオは音だけでは無い、触って、眺めて、初めて官能が得られる。

何というかオパーイのようなものだ。
955最強スピーカ作る1:04/12/04 21:17:43 ID:wAVCVbca
つまり・・・

■左SP ■■デュアルCSP ■右SP

音音音音音音音音音音音音音音音
↓             ↓
↓↓           ↓↓
↓↓↓         ↓↓↓
↓↑反射↓↑反射↓↑反射↓↑反射↓
○タンテ1□プリ○タンテ2
     ↓視覚+↓触覚+↓味覚+↓聴覚
最SP→ orz
956最強スピーカ作る1:04/12/04 21:20:18 ID:wAVCVbca
あるいは
         音場の乱れ

■左SP→音 ←反射■アンプ →反射 音←■右SP
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:22:05 ID:qpKnrluT
>>953-955
ヨソでヤレ!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:30:44 ID:mOfCXlYc
そんで、MCトランスの置き場所で音がかわるとな

それ、リーケージフラックスとかそういう話だと思うよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:41:07 ID:qpKnrluT
以後、>>958=ID:mOfCXlYcは徹底放置で。
960もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/04 21:58:37 ID:VokkmbrZ

  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿| スレの見出しにある”気軽”な部分はどこ行っちゃったの? w
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:14:31 ID:/Neutsli
>960
同意ですね。必死な人ばっかりです。もっと心の余裕を持ってください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:18:04 ID:loGPMA4Y
じゃ、気楽な質問。

アナログプレーヤー使ってる人のHPみると
ディスクスタビライザー使ってる写真とか載ってるんだけど、
あれって、どの程度効果あるのかな?

たとえば、ここのスレでよくでてくるテクニクスやらデノンの
クラスのプレイヤーでも結構効くんでしょうか?

よさげだったらLP 2〜3枚買うの我慢して、AT618でもと思ってるんですが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:32:59 ID:mOfCXlYc
おもりを乗せると確かに音は変わるよ

その音が気に入るなら使えばいいけど

うっかりカートリッジの上に落としたら 大変だ

だから、私は使わない
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:36:44 ID:paaKBdmR
マニアックなアクセサリーの質問だな。
なかなかできる香具師に違いない、迂闊なレスでは恥をかく。

ディスクスタビライザー+凹面型金属シート(砲金がベスト)
&十分なイナーシャを活かした超重量プラッター
&ピュアストレートアームでインサイドフォースキャンセラー無し
さらに良質のトランスとカーブ可変イコライザー...あたりを揃えたら
気軽にカートリッジの性能をフルに発揮できるはずだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:41:23 ID:mOfCXlYc
砲金でなければいけない理由がわからない

砲金は音が乗りやすいんだよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:44:42 ID:paaKBdmR
あ、それとAT618というのは知らないが、わざわざ使うなら高級品が良い。
例えば、人工水晶(石英ガラス)製のオーディオリプラスのスタビは
音増の輪郭が明確になり、今までがベールを通して聴いていたと思える程だ。
価格的にも10万を切る製品なのでなかなかお徳用の推薦品だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:47:19 ID:aQBG46XK
ここの流れを読んでいると、いくら気軽スレとは言っても
実証性まるでなし、文系オタク的思い込み、独りよがりの
信念、空想、宗教的なレスしか出て来ていない。
釣り餌のつもりならよいかも知らんが、もし真面目に知り
たいならこんなところでは時間の無駄だよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:47:50 ID:paaKBdmR
>>965
砲金は響きを分散して癖のある音を出さないが組み合わせを択ぶと更に良い。
そう思って、経験上、砲金シートにベストマッチな石英のスタビを紹介した。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:51:57 ID:8wgBLf4I
寺垣か・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:53:04 ID:tHW3Tjde
>966
アホか。>962は
> よさげだったらLP 2〜3枚買うの我慢して
と言っておるんだ。
ソープ2〜3回じゃねえんだよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:55:05 ID:8wgBLf4I
LP2〜3枚といってもな、いろいろあるぞ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:58:21 ID:Xvmq+dIR
神聖なビニル盤に漬物石みたいなモノなんて載せるなよ
そんなもの載せなくても十分音質は良い
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:59:44 ID:8wgBLf4I
SX8000の吸着がいいな。
974962:04/12/05 00:00:45 ID:2T4Hsolu
あ、どもです。そーです、ソープじゃないです。
一枚ウン万もする貴重盤でもないです。
まぁ、4000円ぐらいってとこですかね。
あくまで気軽にってことで。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:01:55 ID:A2mGmhQD
何、ソープのレコード2〜3枚程度のスタビ(唯の重し)は止めておけ!
気軽スレというのは値段だ気軽じゃなくて、初心者にも扱い気軽で良い音という意味だろ?

キッチリした性能のスタビとシートの組み合わせの現代的な音を聴いたら
古いDECCAの愛聴盤などが、おや?もっと良いバランスでなるはずだという欲も出る
だから、その時の事まで考えてカーブ可変式イコまで提案したのだが。
製品としては、FMアコースティックのFM122あたりがお買得だ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:02:43 ID:cXDgCSVu
というように質問と同レベルの香具師が出鱈目を言い合っているに
過ぎない。
こんなところでは何も得るものはないだろう。
まともに答えられる人間はこんなアフォなところにはいないし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:03:02 ID:MTBC5wPY
吸着が最強。
好みに合うかどうかは、知らんが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:03:52 ID:cXDgCSVu
つーか、みんなわざと馬鹿なことを言い合って、誰かが信じる
のを笑って見ているだけだろうと思うが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:06:10 ID:jjfiR+QY
手元のカタログで
FMアコースティックのFM122は787,500(消費税込)ですた
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:06:15 ID:G41foTlE
タンテは亜鉛合金がいいぞ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:08:04 ID:jjfiR+QY
なるほど
気軽にスタビ使うにはタンテまで亜鉛合金にする必要があるのでつね
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:09:45 ID:dsub13ds
純金にかなうタンテはないだろう
値段は高くなるが、それだけ音も良い
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:10:32 ID:dsub13ds
純金タンテに純金または七宝焼スタビが最高
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:12:47 ID:dsub13ds
水を入れるタイプのスタビならもっと良い
んで、水よりも日本酒を入れたらもっと良い
スピカは勿論、酒樽で作ったヤシ
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:13:10 ID:e+jGmL6O
いや白金タンテだね。純金は使ってみたが強度が弱くて変形してくる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:14:49 ID:jjfiR+QY
東急ハンズで鉛の丸型インゴットを買ってきて、苦労して
重量バランスの加工して愛用しているが恥ずかしくて言い出せなくなった。
9871000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 00:16:17 ID:fv3Q5C9u
そろそろ次スレだね。

・・・アタシはプロバの制限で立てられない。。。_| ̄|○
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:17:30 ID:G41foTlE
>>987
無駄に消費しているくせに、何とかしろよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:25:56 ID:aV3qdZz6
>>984
> 水を入れるタイプのスタビならもっと良い
これのことだな。↓
http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/ion-d.html
確かにこれはよい。遠心力で液を回転の外側に分散して安定化している。
日本酒が良いのは粘度が高いから安定が得られるということだろう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:27:14 ID:7iPtUM7e
オヤ、今夜は立たないぞ!
何故だ、焦っても立たない!これからずっと立てられないのだろか?アア!
9911000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 00:28:02 ID:fv3Q5C9u
おおっ!立ったよ(・∀・)  新スレが
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:28:02 ID:jkh+tLQM
次スレ立てますた。

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:29:10 ID:G41foTlE
>>991
立ったから、入れてやるよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:29:59 ID:G41foTlE
>>992
995(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/05 00:32:47 ID:i0rMn6e+
は・はーん
埋め立て?
9961000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 00:33:33 ID:fv3Q5C9u
さてはR君も立てられなかったな( ̄ー ̄)ニヤリッ
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:36:02 ID:enSa1G+9
ビバ!FR-7f!
9981000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 00:36:49 ID:fv3Q5C9u
スペックのSD-909も最高だ!ヽ(`Д´)ノ
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:37:31 ID:G41foTlE
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:37:37 ID:6aa4ExyB
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。