【クリーン】電源システム総合スレッド【電源】

このエントリーをはてなブックマークに追加
766535:2005/06/08(水) 22:30:07 ID:69ayXFC8
>>764
>トラペのPIXL
私も60hz専用でなければ、狙ってたのですが…。PIXL+PLUで試してみたかったです。
767171:2005/06/09(木) 02:37:05 ID:odsegUQT
>>765
パワーをSPの背後に置くことで
ラック高さ30cm奥行き40cm程度で、SPがブックシェルフなので
なんとかなっています。

>>766 :535
え?DA-7030は60Hz出力ですよ、使えるじゃないですかww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:15:24 ID:R9DkoReA
171が367で言ってたっぽいスレでHP発見
でも見れなかったがもう更新はしないの?
ちょっと見てみたかった気がする。あらかたここで発言しちゃった事なんですか?
769535:2005/06/09(木) 20:15:37 ID:Zahw76WF
>>767
>DA-7030は60Hz出力ですよ、使えるじゃないですか
前段のみに使うのは、私の場合、機械のバランス上(値段的にも他に投資した方が良い
かも…)どうかと思います…(^^;
現状での問題はパワー段なので、実は別のプランを暖めてます。
上手くいくかどうか分かりませんが、機械を手に入れたら、首尾をご報告します。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:34:56 ID:UdAIxlXK
>171
「100+αVは効果絶大」
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:48:27 ID:hRX6SHnK
>>770
171ではありませんが、もっと詳しく。
理想は何Vですか。
772171:2005/06/10(金) 00:09:38 ID:NGzWdktm
>>770
?私は108Vで使っていますが・・・・・

>>768
基本的にあれはインプレ集です。しかもメインはSP
なんだかんだで100機種以上あるんですけどね。
同じ人が書いたインプレでお店にありそうなSP全機種網羅
SP関連スレで、初心者向けにという事で要望があったので作成しました。
書いてあったのは、SP、電源ケーブル、壁コン、クリーン電源(一部)
電源タップあたりだったと思います。
壁コンあたりも当時普通に売っていたのは全機種制覇に近い勢いでやったので・・・
クリーン電源関連は、あそこにあったのは、ここでしゃべったのの
1/3も書いてなかったと思います。され作成後に一気に試聴出来たので・・・・
あんまりテンプレとかまとめページの作成は「○○○最強以上」って言う
上っ面だけ見た結果が先行してしまうので、好きではないんですよ。

>>769 :535
まー50Hzでもベストでないだけで十分効果はあると思いますけどね。
やっぱり悩むのはパワー段ですよね・・・、私も一応プランはあるのですが・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:10:35 ID:RjQz3JZw
> 「100+αVは効果絶大」
うちじゃ
「100+αVでステージの押し出しは
よくなるが反面高域が歪みぎみ…」
ですがなにか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:32:58 ID:RjQz3JZw
> 「100+αVでステージの押し出しは
よくなるが反面高域が歪みぎみ…」

ちがう
「100+αVで音の彫りが深くなる」んだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:42:42 ID:CGoCFUw7
うちは何もしないでも常に105vなんだが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:46:39 ID:RjQz3JZw
>>775
100vのお宅と比べて音離れがいいとかありませんか?
100+αの音を聴いて音離れがいい反面繊細さが後退した気がします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:51:43 ID:CGoCFUw7
>>776
すみません、駄耳なので全然分かりません
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:09:21 ID:euGRB3Fv
横から失礼
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r13141490
前の時も同じ質問あったけど、電研時代のと再生産のは何か違うんですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:09:20 ID:/aRwKojz
http://www.phileweb.com/news/audio/200506/09/5796.html

どう見てもCSEなんだけど・・・・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:28:31 ID:vvk3eEPn
だってCSE一派だし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:08:42 ID:lMrz1BbV
でも安いのがいいな
782171:2005/06/10(金) 13:13:09 ID:NGzWdktm
>>778
作りは基本的に同じようですが
光城精工になってから30は作ってましたっけ?
最初から50になっていた気がしますが。
その場合はコンデンサ交換+微調整のようですよ。

>>779
CSEもここのOEMという話も・・・・・
http://www.hzi.co.jp/wbfeatures.html
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:24:15 ID:vvk3eEPn
トランスを買うのはOEMとは言わないな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:32:40 ID:wNeVXmc7
アースは1次側だけ接地して2次側はオープンが基本
電源システム全般にいえることだけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:02:48 ID:Yu8Vton1

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13141490
無事落札されたみたいですね。落札者も出品者もお目
>>725さん落札できたのかな
786725:2005/06/10(金) 22:56:43 ID:CBxY+4Xd
>>785
今日が支給日だったんですが… 微妙な額だったので今回は…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:47:11 ID:skpvds0M
>>786
見送りで正解、DA7020がいいと思うよ、コンセントが
PSだったと思うし、小さいし、ファン無いしプリとCDP
用に絶対買うよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:18:11 ID:In4LGK2U
DA7**0(HG)使っていいる方教えてください。
壁コンセントからDA7**0(HG)までは電源コードは
何を使っていますか?Krell付属のベルデンと
付属の電源コードで音空間の出方が違って驚いて
います。
給電の電源コードなんて影響ないと考えていたんですが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:28:16 ID:In4LGK2U
DA7**0(HG)使っていいる方教えてください。
ハムノイズが載ってしまうんですが、アース絡みでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:20:21 ID:sngnGcMj
>>787
7030もファンは付いてないよ。
7010iの評価を見る限り7020iにも期待できそうだけど、やっぱりSITじゃない
ナンチャッテDAシリーズだからなあ。
不満が出れば7050HGにバージョンアップ出来るわけだし、
手に入る内に7030っていうのも悪い選択では無いんじゃない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:34:54 ID:Svahm7Q/
>>788
MIT ZCORD3です。
試しにオラクル1にしたらもっとよかったです。
ただ極端には変わらない気がします。(タップ使用とかと比べると...)

>>789
???。全然解りません。
792171:2005/06/11(土) 06:46:20 ID:R4rEYrFg
>>787
>ファン無いし
それは、他のDA7000系も同じですよ
それと細かいですが、DA7020Iかと・・・

素子の違いがどう影響するのかが気になるので
製品化が決まった時点で、貸し出しして貰うことになりました。
当然結果はインプレします。

>>788
今はMITのZ-CORD2です。
変化が大きいので、長尺の良いケーブルが中古で出るのを待ってます。
候補はMITかな・・・・

>>789
私はハムはまったくないですね。
アースからみの可能性が高いので、とりあえず2ピン-3ピン変換コネクタで
それをあちこちに挿してみて、どこか悪いループなのかを探すのが
定石ですね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:29:09 ID:9uMPpPnt
>>792
> アースからみの可能性が高いので
ノイズの発生源は DA7**0(HG)へプリ・パワーと一緒に
接続しているCDプレーヤでしたorz。

もう一台DA7**0(HG)買って分離します。はぁ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:14:23 ID:jg1CsAmE
CDP・AMP・SP合わせて50万程度のシステムを使い、
普段分析的に聴き込む事もあまりないライトオーオタな自分ですが、
アシスタンスが安売りって事でCDP用に導入してみました。

S/Nの変化とか何がどうなったのかやっぱり良く分かっていないものの、
なんか音の硬さと言うか刺々しさが消えてものすごく聴き易くなりました。
かと言って音が柔らかくなったとか甘くなったとか言う感じもなし。
ただ足元には普通のコンポ並に反応しますね。

これまで音の痛みはスピーカーかスタンドの癖だと思っていたんですが、
電源のせいだった事を知ることが出来たのが最大の収穫と言う感じです。

アンプにも対策できたらすごいんだろうなあ・・・
795793:2005/06/11(土) 17:53:30 ID:9uMPpPnt
結局CDPの電源コードのアースを浮かすことで解決。
796171:2005/06/11(土) 18:39:56 ID:KpGnx4tQ
>>794
>硬さと言うか刺々しさが消えて
>かと言って音が柔らかくなったとか甘くなったとか言う感じもなし

それがSNが上がったといのですよ^^

参考までにどのモデルですか 160?
あと低域の出方には何か変化ありましたか?

それと足下敏感なトランスという事は
トランスへの電源ケーブルでもまた豹変すると思いますよ。

>>793
うちもハムとかはないのですが、トラポはアースを浮かした方が
音質がよかったので浮かせています。共通という事は何かあるのかな・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:06:53 ID:Xxp5iWMc
>トラポはアースを浮かした方が音質がよかった

電源まで半分閉ざした世界の中でデジタル機器が
アースラインを通じてノイズを撒き散らしてるんじゃ
ないでしょうか?だめ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:58:24 ID:q1oZ0qYF
CDPには電研精機のトランスがかなり良い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:05:42 ID:8cacQrix
>>798
ノイズ減衰率とか数字を出して。
8001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/12(日) 01:06:09 ID:WLGF5jdo
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
801535:2005/06/12(日) 01:23:47 ID:um0KdSMU
>>800
壱千戸さん、元気だねぇ(^^)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:24:33 ID:ZTz1VMKg
1000子だ。寒っ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:30:01 ID:9lB2mkoP
>>800
TPO考えようね、おばちゃん♪
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:04:42 ID:+Ez+YhT6
ムジカ新作登場ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
http://www.phileweb.com/news/audio/200506/09/5796.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:11:58 ID:Hd0ECajw
arayだけど試作機の段階で、来年春頃発売だそうです
試作ではファンがついてるけど最終的には自然空冷になるとか
1KVAでDAシリーズよりは安くしたいとの事

しかし来年春発売予定で近日中発売になってるのはどうなんだろうか…w;;
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:15:24 ID:Hd0ECajw
>804
4万ですか。ムジカにしては手頃な価格ですね
他のムジカの製品は内容の割にけっこう高い値段設定なので
807794:2005/06/12(日) 14:17:32 ID:6HQmGh6s
>>796
>>それがSNが上がったといのですよ^^

なるほど。目から鱗です(笑)
ちなみに買ったのはAIT-100LKキットです。
しばらく使って落ち着いたら、コンセント交換とかこれから遊ぶ予定です。

で、今ちょっと元に戻して聞き比べましたが、低域の変化は良く分かりませんでした。
あえて言えば良く出るようになって以前よりピラミッドバランスになったかな?
でもこの点は微妙で本当にまだ良く分かりません。

トランス無しの方がアタック感も強く、鳴り方が懐かしかったものの、
やっぱりあった方が、情報量が増えて奥行きが出ます。
感じたままに言うと、気持ちよく音が手にとれて、また一つ一つの音が連続しつつ良く分かります。

まだ使って1週間経っていませんし、本当にオーディオとの付き合いも大雑把で
SNも分かってなかったような人間なので、こんなインプレしか出来ませんが、伝わったでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:54:08 ID:Hd0ECajw
>807
いや、むしろ難しい表現がないので漏れみたいな電源入門者には分かりやすい

>トランス無しの方がアタック感も強く
このアタック感も損なわずs/n向上期待すると電研にいくしかないんですかねぇ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:22:11 ID:yFHyc/7J
>>804
779とネタかぶってるぜ
810171:2005/06/13(月) 12:04:06 ID:Uc6fkGxt
昨日いくつか追加で聴いて来ました、しかし決定打は無し

F-clef
 標準のインシュの状態で試聴、電研の傾向とかなり違う
 アタックが鈍らないのは良いですが、柔らかくふわっとした感じ
 先鋭さはまったく無し。SNは向上しますが、それと同時にこの
 方向へ変化させる機器は他に見たことがないので、好きな方には
 良いかも7010iの事を考えると、一般向けではないですね。

MIT Z-Stabilizer III
 正直期待はずれです。しかし悪影響はまったくと言って良いほど
 無いです。しかしSN改善効果も低めです。正直MITの箱付ケーブル
 を電源タップに突っ込んだ方が効果は大きいかもしれません。

これで試していないのはAPIの上位シリーズとトラペの上下
フィッシュのタップ。そして、ヒドラですね。

>>797
かもしれないですね。もう少し実験かな・・・・・
コトヴェールも後でPCなりプロジェクタ回すつもりで買ってみようか・・・

>>798
総合カタログが手元にありますが意外と高いです・・・・
811171:2005/06/13(月) 12:04:24 ID:Uc6fkGxt
>>805
arayって7100iになる製品ですか?
来年を目安に開発中なのは知ってますが
名前は初耳なのですかどこかにありました??

>>807 :794
やっぱり基本的にはその傾向ですか・・・
昨日、あるお店の店員さん(元メーカー勤務)といろいろ話して来ましたが
アシスタンスはCDよりアナログに使った方が良く、大容量機器を前段より
もパワーに入れた方がよいのかも・・・・という話になりました。
アタックが鈍ったというのは容量の問題なのか、デジタル機器では
ベストの性能は出ないのか、どちらでしょうね・・・・・

もしよろしければ、使用中のCDプレーヤの消費電力を教えてもらえませんか?

>>808
シナノでもアタックは鈍りませんよ、独特のメリハリ感が気にならないor好み
であればシナノでも大丈夫。PSの余り鈍った感はないですよ。fclefも同様
CSEは鈍りましたが・・・・、ただアタックが増すのは電研だけでしたね。
SN上がってあと損なわないだけでよければ、TICE、MIT、トラペのフィルタでも
大丈夫ですよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:38:13 ID:UvwvhkZs
>811
いや、7010iとは別のものです
光城hpのtop>法人のお客様>開発中の一番下にあるリンクから飛べます
でもそのページだと個人の客向けになってるからリンク間違いかなという気も

ところでf-clefのアナリシス機能はどんな感じでしたか?
どういう機能なのかいまいち想像できないのですが、、
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:41:58 ID:coy4/srV
>>810
丁度同じ心構えでコトヴェール買ってきましたw
2日ほど使ってみて特に弊害らしい弊害は見当たらず
楽器それぞれの実体感が上がる感じがします。
でも上手く言い表せないけど違和感があるような気も。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:36:19 ID:++kvKQUd
コトヴェールとテスラクランプどちらにしようか
考えていましたがではコトヴェール行きましょう。
デジタル機器に冷蔵庫にエアコン。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:41:05 ID:UvwvhkZs
コトヴェールは効きすぎてどこか音が寂しくなるというのはたまに見ますね
高域の上の上が持っていかたれた感じになるとか
816813:2005/06/13(月) 16:52:57 ID:coy4/srV
色々挟む場所変えてみたけどデジタル系に使ってる
タップと元コンセントの間がいいようです。
CDT&DACに対して単品使用した場合も良かったので
2個買ってきてそれぞれに挟むのが一番いいのかも。
アンプには不向きのようです。すっきりしますが勢いも無くなる気がします
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:46:04 ID:KJZ/tKYy
うちのCDPにもDVDにもコトヴェールは相当効いたよ
機器買い替えたかと思うくらい
弊害は特に感じなかったなー
うちの電源環境が良くないのと、
前が壁コン直だったからかもしんないけど

コンセントが替えられなかったり、5Aまでだったり、妙にデカかったりと、
使い勝手はやや悪いかも
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:48:24 ID:csiaGiQG
DA7100のコンセントにコトヴェール挟み込んでって危険ですか?
819813:2005/06/13(月) 18:00:12 ID:coy4/srV
そうそう、妙にでかいのが難だよねぇ
2口コンセントの下に刺すと下側が浮いちゃって
てこの原理で抜けやすくなるし。
またそれを防ぐために挟むもので結構音がコロコロ変わる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:52:43 ID:BuQ2XXJ+
丁度コトヴェール外してて、僕には合わないのかなぁと思ってたんですが
本体良く見たら3P用のピンがあることに気がついて(^^;)念の為取付けて
聴いてみました。そしたらどうですか、かなりなめらかに聞こえてくる
ようになったんですよ。何でここまで変るのか、不思議です。
821813:2005/06/13(月) 20:57:47 ID:coy4/srV
>>820
どうも設置の仕方次第で結構音が変わるので
その辺も関係あるのかもしれませんね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 05:38:19 ID:PHktnTEg
コトヴェールの弱点って使いにくいサイズもあるけど、
一番の弱点は内部配線が極細のエナメル線って部分だと思う。
どこか違和感を感じてる人は正解でここで少なからず萎えてる。

どうせなら内部配線(ピンもだったかな?)がオーグラインのバージョンをオススメ。
値段は倍だけど入り口がエナメル線ではシステムが泣く。
823813:2005/06/14(火) 15:52:37 ID:hJV1g45G
オーグラインバージョンって購入した通常品を持ち込んでも
バージョンアップしてくれるみたいだけどどの程度の金額なんだろ?
自作とかできる人なら自分で内部配線交換しちまったほうがいいのかな
結構気に入ってるので違和感の部分を改善できるなら試してみたい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:00:41 ID:PHktnTEg
5Aならそんなにかからなかった筈。20Aはプラグから変えるから結構高くなる
武藤さんは電話の対応が丁寧だから聞いてみるのが一番早いかも
自作の方が安くつくかもしれないけど処理がしっかりしてるので漏れなら直接頼む
825171:2005/06/14(火) 16:04:34 ID:9mIWGE7s
試すなら
http://www.coteau-vert.co.jp/products/SFU-3C/
こっちを買って改造かな・・・・・

>>818
ないはずではありますが、出力フィルタ+コトベールの相互作用で
悪化あうる可能性はあります。
というよりも、多段フィルタは全体は綺麗になりますが、どこかの
帯域で普通悪化します。それが音に影響ある帯域かそうでないかですね。

>>823
テフロンオーグ線 物はよかったですよ。
改良が必要そうな点はいろいろありましたが・・・
826813:2005/06/14(火) 18:52:40 ID:hJV1g45G
とりあえず手持ちの銀単線で内部配線変えてみようと思います。
まずはあの特殊なねじを外すドライバーを買いに行かないとなぁ。

SFU−3C良さそうッすね。
827535:2005/06/14(火) 21:16:22 ID:0kpXVzUw
みなさん。お久しぶりです。コトヴェールで盛りあがっているところ、話を電研
に戻すのは気が引けますが、前段7100HGで、パワー段に何を入れるかについて
一応結論が出たので書き込みます。

実は信濃のGPA1500改(基盤オーグライン裏打ち、ACコードをBELDEN19364、
プラグをHubbell HBL8215CTに変更)を入手しまして、使ってみました。
最初ポン置きで鳴らしてみると、171さんが以前のレスで仰っていたようにバランスは○ですが、
変な躍動感というか付帯音がついてSNが悪く、こりゃ、矢張りトラペPLU>>GPA1500だな
と早速窓から投げ捨てようと思いましたが、流石に捨てかねて、だらだらジャズなど聴いているとベースなど、霧の中でドロンと鳴る 印象の中にも芯があるように感じられ、こちらに比べると、むしろトラペの不自然な透明感が気になりだしました。
そこで、足をスズキ電子のカーボンブロックPCA-1G+PCA-CBに付替えたところ、かなり
SN的に改善を見たので、邪道と知りつつ、カーボンブロックの上下を地震対策用ポリウレタンシートを挟んでみました。
すると、今まであった不自然な付帯音が一掃され、バランス良い適度な力感を伴った音が全帯域に渡って出始めました。無音状態でボリュームを一杯に上げてSPに耳を近づけた時のSNの高さは、トラペよりかなり優秀です。
信濃のグリーン電源が原理的に優れているとは聞いていましたが、足元でここまで
違うとは…もともとスタジオでラックマウントされることを前提に作られているので、
家庭でのインシュレーター対策は思った以上に大切みたいです。
ということで、GPA1500改で決定しました。

因みに、GPA1500+DA7100HGの直列もやってみましたが、矢張り元気がなくなり音の鮮度が失われ×でした。
DA7100HG単独vsDA7100HG+GPA1500改については、明日以降比較してみたいと思います。
828171:2005/06/14(火) 21:36:13 ID:9mIWGE7s
>>827 :535
あの癖は足でしたか内部配線か壁コンだと思っていたので、
ちょっと以外でした。なるほど〜
壁コンと内部配線と筐体を改造すればいけると・・・
それってCSEとかもそうですよね、意外と多いのかも・・・
829535:2005/06/14(火) 21:43:27 ID:0kpXVzUw
>>828、171さん
私も意外でした。最初、長すぎるコードをぶった切ったりプラグを変えたり
したのですが、足を変えてみると激変でした。でもなんとなく国産信濃のポテンシャル
の高さが証明されたみたいで嬉しかったです(^^
ところで、件の耐震用ポリウレタンは優れもので、SPのスパイク受けと床の間、CDP
など振動に敏感な機器に抜群の効果があります。反面アンプやDACには×で、電源機器
ではどうかと思ってたのですが、オーディオ用インシュに比べると比較的安価で、
なかなかお勧めです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:08:16 ID:50Plt6aA
DA-7100HG購入しました。さて何人目だろう。
付属のゴム足のリプレイスでお奨めはありませんか?
831171:2005/06/15(水) 01:43:50 ID:ye4V1q/9
>>829 :535
でもラックマウントでない機器もあの音なんですよね・・・
もう少し、そのあたりの配慮が欲しいところですね。

あとは無改造で足場だけでどれだけよくなるかですね
改造と足場のどっちが主なのか、前者からシナノも使えますね。

>>830
私は
http://www.kripton.co.jp/avc/pdf/ka-0915a.pdf
なのですが、他の方は何でしょうか?
結構人数も増えてきましたし、いろいろあると思いますけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:08:13 ID:0gvYcKlr
アシスタンスデザインって

消滅?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:10:40 ID:0gvYcKlr
在庫処分バーゲンやってる・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:32:39 ID:9MTXzh1P
よく見れ。新ブランドに移行するだけだ。
名前が変わってロゴも一新するからADロゴのは在庫セール。
AIT-50Rとかはカラーバリエーションもそのまま残るらしいよ。
835171:2005/06/15(水) 09:48:39 ID:ye4V1q/9
アシスタンスの中の人
http://www.kitamura-kiden.co.jp/

アシスタンスは
「当社のアイソレーショントランス AITシリーズに使用のコアー材は、一般的
 に使用されるRコアーに比べ鉄損値の少ない高級な特注コアーを採用しています。」
と言っていますが、1000VA、800VA、160VA、50VAとラインナップが全部ここの
規格品の容量では説得力が乏しい気がします。

ついでにCSEの中の人はこちらです。
http://www.hzi.co.jp/wbfeatures.html

本当はお金と時間があれば、これらの中の人を買って
遊んで見たいのですがちょっと余裕無いです・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:56:30 ID:eQLAmMUB
>>830
これも良さげじゃない?
http://www.taoc.gr.jp/taoc/super.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:20:07 ID:Dr3BRw7P
今日ショップで MIT Z-Stabilizer III を試してきました。
SN改善は、もともとショップがSN高いので「おぉー」って程は効きませんが
音の整理がきちんとされて、音像の立体感が増していきますね。
いわゆるMIT的なステージングと帯域バランスに良く効いてると思います。
あの値段でこの効果なら結構ありでは?と思いましたわん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:38:20 ID:+HV4u43k
特注のコアってボリュームに余裕があって成形がきれいってことかな
839535:2005/06/16(木) 23:58:34 ID:rDe19Yul
今日、Vアップに出してた7030が7050HGになって帰ってきました。
ざっと見たところでの変更点は、筐体、コンデンサー、トロイダルトランス
と言ったところでしょうか。面白いと思ったのはトロイダルトランスの交換で、
今まで小さなモノが6個だったのが、7100と同じように大きなモノが2個に
なっていました。
音のほうは、矢張り滑らかさと安定感が増した感じで、これも容量を大きくした
成果でしょうか。スパイクは171さんご推薦のkripton ka-0915a、スパイク受けは、
IronAAの弁慶ベースを注文しましたので、週末に音だしするのが今から楽しみです(^^


840171:2005/06/18(土) 04:52:49 ID:p1a/7byl
>>838
コアボリュームに余裕があれば容量変わると思いませんか?
それよりも巻く線材を変えた方がよかったりする気もしますが・・・・

>>839 :535
おめでとうございます。音出しは今日あたり出来るのかな?
インプレ楽しみにしています。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:12:47 ID:jSqyxSjW
ADのAIT-800R導入しました。
まずびっくりしたことは筐体がめちゃくちゃしっかりしている事(^^;)
後、あの脚もしっかりしたものですが縦置きだけでなく横置きもできるように
筐体にはねじ穴が6箇所ずつ、底面、側面、側面に切ってあります。
前方2個の3点支持でも、後方2個の3点支持でもできるようになっていてなかなか親切です^^
肝心の音の方ですが、エージングに100時間必要とのことですのでまだ本領発揮ではないようですが
すごく上品な響きがのってきます。高域側にちょっとした癖を感じますがそれにしてもS/Nの向上著しく、
音の消え際が綺麗に聞こえてくるので、音像の立体感、奥行感、広がりなど導入前とは比べることが
出来ない状態になっております。
とはいえ、クリーン電源を導入したのは全くの初めてで他社の製品を聞いたことがないので比較のしようが
ないのですが(汗
今特売でこの商品が半額で買えたので非常に満足しております。

あと、中村製作所さんとはメールでのやり取りでしたがレスポンスはやいし対応丁寧で好印象でした。
842841:2005/06/18(土) 08:27:42 ID:jSqyxSjW
あ、低域にふれてなかったw

質感が向上しました。
解像度が向上したおかげで、各楽器の音の分離がはっきりしてきた事がひとつ。
信号自体の質があがったので、低域に対する制動がしっかり効いたのがひとつ。
レンジが高域側、低域側とも伸びたのがひとつ、てな感じでしょうか。
まぁ、低域側がしっかりしたので高域側がきちんと伸びるようになった、というのが本当でしょうけど。


あと、表現ミスです。
「すごく上品な響きがのってきます」ではなく「すごく上品な響きになりました」でしたm(。。)m
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:25:24 ID:d3VwuAo4
>>842
さすがにトランス系製品で最強と言われているだけ有りますね。
副作用も少なく、向上幅は確実で大きいですよね。
それに半額なら安いですよね。下手にケーブルに投資するより遙かに良いですね。
クリーン電源は高くてちょっと...と言う人には良いと思いますね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:34:11 ID:G+VNb6zN
>>841
特売ってどこでですか?
自分も検討していたところなので、非常に気になります。
よろしければ、教えてください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:54:59 ID:LA5ncev9
>844
自分とこのホームページ
http://www.ns-t.com/index.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:04:01 ID:d3VwuAo4
>>845
おおっ、何だかすげぇなぁ〜。
うちのクリーン電源の前段か後段に入れても効くのかな?
この値段なら自分でも欲しいですね。
高出力タイプも安いから、早速知り合いに教えます。

NS印より、アシスタンスデザイン印の方が格好いいですしね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:07:45 ID:1XzlW8nc
本当だ。いいね。
PCのタワー型みたいなのがいいな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:10:50 ID:yRbfQM/s
猛烈な勢いで売り切れ♪
849171:2005/06/18(土) 13:17:35 ID:p1a/7byl
あらためで特売を見て思ったこと
AIT-1000R Uniplay1000FIM(FIMタイプ、付属ケーブル無) \77,000
AIT-2000R Uniplay2000ユニプレイ2000 \130,200
高額モデルほどお買い得・・・・

>>841
購入おめでとうございます。
機器は何に接続されました?前段だけ?
それともシステム一式ですか?

>>846
電源ケーブルやフィルタ追加であれだけ変わるのですから
クリーン電源と併用でも効果はあると思いますよ。
CPが良いかどうかは正直不明ですが・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:20:53 ID:yRbfQM/s
瞬殺でした
851841:2005/06/18(土) 15:53:10 ID:jSqyxSjW
うぉ!売り切れてる・・・おいらがカキコしたから?中村製作所さん広告費ちょーだいwww

と冗談はさておき、HPでは分らないことがひとつありますのでついでに宣伝しときます。
AIT-800とAIT-1000、2000には容量の違いだけではなく、
1.突入電流抑制ソフトスタート機能搭載
2.直流重畳による唸り防止のDCサプレッサー機能搭載
という機能もつきます。まぁもう売り切れてるんで1000か2000しか選択肢はありませんが参考までに^^;

>849
で、うちでは現在アンプとCDPがAIT-800Rのお世話になっております。
デジタルとアナログは分離すべきなのでしょうかノイズも載ってないし、しょぼい電源タップからひっぱるより
音が良かったので^^:
将来的にはAIT-160でも買って分離する予定であります。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:33:14 ID:f5QGBU5y
というか少し前にレスで何度か外出だったんだけどね>NS移行とセール
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:58:28 ID:UcwOgpnn
2CHの宣伝力は凄いね、俺はDA7020待つよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:24:08 ID:1XzlW8nc
おーい、何度リロードしても売り切れ表示が出ないよ。_| ̄|○
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:34:21 ID:ixmUNbwB
AIT-1000,瞬殺でした。安いわー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:01:43 ID:1XzlW8nc
あー、かごに入れよとすると売り切れになるのか。_| ̄|○
857841:2005/06/18(土) 19:03:57 ID:W8b20yQ9
>855
AIT-1000は在庫1でしたから…
私はそれ見て慌てて1000を発注して
翌日資金繰り計算して「あっ」とびっくり。
800に注文変更した大馬鹿者です(ノ_・。)
中村制作所さん、ご迷惑をおかけしますたm(._.)m
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:06:21 ID:ixmUNbwB
実際の話、PADなんかのACケーブルに散財するのと
コンディショナに散財するのとどちらが効果的なんでしょう。


どうもケーブルに金を出すのには抵抗があります。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:34:01 ID:KFF8sao4
まず、PADというのは個人的にどうかと思ったり。

で、電源システムもケーブルも一辺倒にせずに、
バランスよく組み合わせることこころがければ良いのではないですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:46:53 ID:xfN7NfKK
すみません、AITシリーズをお持ちの方にお聞きしたいのですが
出力電圧 100/120V(定格容量の60%負荷時)とありますが、
これは入力100Vを120Vに昇圧して出力させることも可能ということなんでしょうか(切り替えとかで)
861841:2005/06/18(土) 20:13:57 ID:W8b20yQ9
>860
ケースを開けてスイッチを切り替えると120V出力できると取説にありましたよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:40:15 ID:xfN7NfKK
>>861
おお、そうですか
実は先ほどAIT-160TWを注文したので、アナログ系は100V、DAC系は120Vというのもできればと思いまして
届いたら試してみることにします
ありがとうございました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:32:13 ID:nL9R8Gr7
アシスタンスデザインで盛り上がってますね。
自分も800買おうかと思ったけど、パワーアンプの最大消費電力が650Wで、Q&A見て800×0.75=600
で、1000じゃないとだめとわかってあきらめました。
1000と800じゃ結構値段が違うしね。

まだ、クリーン電源持ってないので7020待ちにします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:36:31 ID:nmQmM3T7
DA-7100HGとAIT-1000RSが両方手元にある場合、
どちらをパワー(アナログ)側に割り当てて
どちらを上流(デジタル)側に割り当てればいいんでしょうか。
トランスとリ・インバートの違いが良く分かりません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:34:41 ID:cHgFXdSX
>>851
> AIT-800とAIT-1000、2000には容量の違いだけではなく、
> 1.突入電流抑制ソフトスタート機能搭載
2.> 直流重畳による唸り防止のDCサプレッサー機能搭載

すみません、この機能はAIT-800に無くて1000/2000にはあるって事でしょうか?
ぎりぎり2000に手が届きそうなんですが激しく悩み中です。
866841:2005/06/19(日) 07:37:41 ID:ul8hCG/j
>865

あぁ、失敬(>_<)
1000より上の機種に搭載されている機能です。
2000かぁ。いいなぁ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:16:20 ID:/QMi5p69
>>866
朝早くからありがとうございます。うちは1000VAで足りるので
AIT-1000が良かったんですが在庫切れですね。
AIT-2000に行くならもうちょっと頑張ってDA-7050にするか?などと
妄想だけが'膨らんでます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:42:48 ID:PUggy3kq
>>864
上流が電研、パワーアンプはアシスタンス。
これが一応基本ですね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:05:11 ID:5N9N9Na0
>>868
> 上流が電研、パワーアンプはアシスタンス。
これは器材の特性からでしょうか。わくわく。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:47:20 ID:PUggy3kq
>>869
電研等のクリーン電源は大出力には弱い。もともとは前段用。
トランスタイプは定格内の大出力なら、まあまあだからです。
いずれにせよ余裕があった方が良いでしょう。
でも実際やってみないと解らないですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:49:17 ID:5N9N9Na0
>>870
解説感謝です。ちょっとこれから実験してみます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:31:28 ID:5z8gqGJb
>>870
瞬間最大電流100Vの電研なら定格内は余裕でこなせるかと思っていたのですが
やはり厳しいですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:17:35 ID:v0FuMCmC
>>872
電研では定格ギリギリで試したことは無いので解りませんが、
CSEを使用中に、定格近くで試したら音が痩せて駄目でした。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:15:57 ID:5hGD98Nf
>>870
電研でCDプレーヤとプリ、200Wモノブロック使ってます。
全く問題はありません。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:04:32 ID:jdqFMrAy
ここ見てAIT-160TW注文した
>>862
全く同じこと考えているよ
早く届かないか楽しみ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 05:47:40 ID:onCOcGfO
今のシステムに若干柔らかさが欲しいのでF-CLEFを導入してみようかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:31:32 ID:YJaDZl9F
orz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:32:26 ID:sdbS7HHi
俺はセカンドシステムで直輸入低出力球アンプ使ってるので
120Vが魅力でやはりAIT160注文しました。

ところで、CSEのTXシリーズなぜあそこまで付属ケーブルの音質がひどいのか。
あれならケーブルつけない方が評価上がるのでは。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:09:44 ID:TgCiqzeF
>CSEのTXシリーズなぜあそこまで付属ケーブルの音質がひどい

アシスタンスデザインはどうなんでしょうか。質のいい
ケーブルを使ってくれているのでしょうか。そういえば
変わったコネクタですよね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:28:59 ID:oS16/A2J
pse以前はなかなか凝ったハイエンドケーブルも出してましたね>アシスタンス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:26:14 ID:quz/F4v5
CSEのTXシリーズを使ってますけど
アシスタンスデザインはそんなに良いですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:26:16 ID:fjpqN7cB
>>879
パワコンのこと?変わったコネクタってこともないけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:46:51 ID:uANBngpT
>>882
ノイトリックのパワコンだと知りましたよ。
純正ケーブルは高すぎ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:06:17 ID:yumoD+iL
うーわー今金ないけどもうすぐ入るからそしたら注文しようと思ってたら
AIT-160TW売り切れてーらorz
昨夜チェックしたときはまだ大丈夫だったのに…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:26:48 ID:fCSVLQGC
>>884
そういう時は代金引換でとりあえず注文して、受取日を金の入る時にすればよかったかも
漏れは来週160TWをEコレクトで受け取る予定
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:49:53 ID:yumoD+iL
>>885
実は今日そうするつもりだった('∀`)
仕方ないので割り切ってNSの製品に期待しませう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:52:27 ID:IEC9yFc4
>>864
比較はもうされましたか?
みなさん言っていますが、基本は電研が前段でしょう
より良い方を前段に入れるのが基本です。
#電研マンセー!アシスなんて・・・という意味でなく、
#あれだけ価格差があれば差があって当然ですから・・・

あと電研はあまり余裕なくても、タップに接続したよりは確実に
良いようですので、心配する必要はないように思いました。
でも、容量に余裕があった方が更に良いようですが・・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:56:27 ID:6nmLrEqC
電源への投資に早く一段落つけたい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:13:51 ID:ftCj+DSr
電源病という言葉があるらしい。

ところで送り出しからパワーアンプまで含めたら
合計で何VA確保すれば怖くないんでしょうか?
1000VA?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:21:17 ID:NdjQHAEL
システムによって異なるからそういう質問は無意味。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:53:38 ID:ftCj+DSr
> システムによって異なるからそういう質問は無意味。

それはそーですね。うちはとりあえず2000VA確保。
電線工事まではしたくないし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:53:16 ID:HVsNvX0X
アシスタンス半額セールはこのスレのおかげで
160TW間に合いました。感謝。
うちのサブシステムのDAC1は120V給電がキモと
いわれているようなので、実に最高の選択でした。
ってまだ届いてないけどね。

デンケン復活に続くプチ祭りってとこですかね。


ところで上の方で同じくDACに120V給電を考えている
人がいたけど、同じDAC1かな?
老婆心ながら、普通の100V対応のものに120入れたら
危ないと思いますよ。
893860:2005/06/22(水) 01:08:11 ID:D0OE6lCy
>>892
私ならDAC1も含むDAC数台用にと考えていますが
ノグチのPMC-151EZだとどうも緩くなった感じだったので、
同一トランスで100V120Vの口を作って切り分けもしてみようかと

ちなみにどれも海外試用で120Vor240Vまで対応しているのでご心配なく
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:20:30 ID:RyCaoU/f
>>862さんじゃないですが、DA-7100HG + AIT-1000RS確保。
電源病だけど安かったからいいや。組み合わせはこれからトライ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:28:22 ID:V5eA22jP
おおっ、メチャクチャ良いですね〜。
このスレで一番電源に恵まれたユーザーかも?
うらやましいです。テストレポート待っています。
896885:2005/06/22(水) 03:44:24 ID:NUROuSFr
>>892
まさしくDAC1を購入予定
年内に買えるといいな・・・
サブというとメインのDACは違うものをお使いなんでしょうか?
ちょっと今中古で十万前後のDACで自分の好みのくっきりはっきり前方定位の傾向のDACを探しておりまして
897171:2005/06/22(水) 17:08:55 ID:Hysz7+Wt
DAC1ってどこのDAC1です???
Accustic Artsとか??

>>894
伝染病ってどの程度のですか?
よろしければ今まで試した中で、良かったのや変わり種を
インプレしてみていただけませんか?

当然、DA-7100HG + AIT-1000RSのインプレも期待です。

>>895
確かにうらやましい組み合わせですが
AIT-1000RSとTICEの比較をすると、少し前に書き込みしてくれた
電研+TICEの方が一番恵まれてそう・・・・、二番手ですね、
でも、いいなぁ・・・
TICEた高いし倒産したっぽいですし・・・・・(泣)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:30:19 ID:IcbvH/MN
DAC1で電圧気にするといえばBenchmark
899892:2005/06/22(水) 20:24:00 ID:HVsNvX0X
>>893
やはりDAC1ユーザーは電源気にする人多いんですね。
よくこいつは昇圧が必要か否かで意見が分かれているようですが、
AIT-160TWなら、まったく同条件で100V、120Vの対決ができますね。(w

>>896
メインの方は、DACにもなる一体型CDPのZIA Fusion(初代)です。
パルスアレイDAC+真空管バッファという個性派美音系で、
オレはとにかくこいつに惚れています。
なのでサブには全く傾向の違うDAC1を試してみました。

>>897
というわけで、>898 です。けっこう話題になってると思ったけど、
やはりプロ機で取扱が少ないからマイナーかな?
Stereophileの去年のEditor's Choiceを獲ってます。
900892:2005/06/22(水) 20:26:27 ID:HVsNvX0X
ちなみにわが家にはこれで
・CSE RX-101A
・SHINANO HSR-510
・PS Audio Ultimate Outlet HC
・AIT-160TW Duo(まだ来てないけど)

と揃ってしまいました。(全部現役稼働中)
>894氏とは違った意味で電源病。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:25:33 ID:vnA1eYGd
>>900
羨ましい、届いたら是非インプレよろしく。

私は始めて先日のセールで2000wを確保
到着は来月らしいです。
いずれはパワー専用にしてCDPとDACプリは分けたいな
夢は広がるばかりです。
902894:2005/06/22(水) 22:32:58 ID:dlGocHNg
今回の中村の在庫一掃と光城の直売のお陰で電源の大切さを知りました。
一旦止まったスピーカのエージングがまた起こりだしましたし。

コードの類は全く同じでこうも違うと「MITの前に電研だろう」と思うです。
買わねぇ、もう買わねぇぞ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:26:14 ID:w32SMbGc
AIT-2000R Uniplay2000ユニプレイ2000 の半額追加が出てるよ。!欲しい方は急いで
注文してみたら。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:27:59 ID:VLlEFVTv
中古だがCSEが半額以下でいくつか出ている
ttp://www.soundden.com/used-item/dengen-used/index.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:38:03 ID:83XOiKLU
Harmonix ALS-777ってどうですか?
ヤフオクに出てたけど…
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47872580
落札されましたね
906171:2005/06/23(木) 21:26:14 ID:GeohsIFJ
ALS-777はQUANTUM SYMPHONYの回路を内蔵した電源タップなそうです。
電源タップとしての性能は分かりませんが、中に入っている
QUANTUM SYMPHONYのQS-1は私の家にありまして、現在使用中です。
随分前に2chのクリーン電源系だったかノイズフィルタ系のスレで
盛り上がってましたよ。
#ALS-777はQS-1でなく上位のQS-Proかな??

特徴としては「音変わんね!」ですw
良くなった悪くなってではなく、ほとんど変わりません。
ならどうして使っているのかというと、映像がなぜか
綺麗になります。ブラウン管はもちろんの液晶プロジェクタ
にPCの液晶ディスプレイまで・・・
そして、なぜかエアコンの効きが良くなりました。
以前のスレでは電子レンジがパワーアップしてヒレカツがはじけ飛んだ
というどこまで冗談なのか分からない話も上がっていましたw

とどめに隣の部屋にまで効果が出ているようです。
何か妙なデンパでも出しているのでしょうか・・・・
原理不明、意味不明ながら効果はある謎の箱でしたw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:09:31 ID:83XOiKLU
>>906
なるほど。エアコンや電子レンジの性能が上がったと言うことは、何かあるのでしょうが…
まあ、ピュアオーディオ的には大枚はたいて買うほどのものではなさそうですね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:04:14 ID:lCCm9JbT
過去ログ見るとアシスタンスのトランスは若干出力電圧が高いって
レスが散見されるんだけど、これってトランスの巻線比が
1:1.XXになってると考えてよろしいのでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:35:12 ID:dh4nSeAf
>>908
> 過去ログ見るとアシスタンスのトランスは若干出力電圧が高い

記事のポインタキボン。105Vでないかな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:57:22 ID:lEx4v2gy
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:29:50 ID:/285XeAg
>>845
今更ですがご報告。

教えていただきましてすぐに行ったのですが、
その時はまだ在庫は豊富と言うか、種類は全種あったわけです。
で、予算に問題があったので、eコレクトについてや、デモ品について質問メールして、
返答を待っていたのですが、土日と言うこともあって返答なし。

月曜になってもないので再度訪問。
高額モデルを除き売り切れ続出の光景が広がっていました。(涙)

遠い目で怨めしく眺め続けていると、
FIMバージョンのAIT-1000が残っていることに気付き、慌てて発注。
見事ゲットできました。(壁コンの写真だったので眼中に入らなかった。)
ありがとうございました。

で、前フリ終了。(長げーよ)

FIMってどんな傾向の音なんですか?(爆)

もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:46:23 ID:E39y+O47
Duoのデモ/展示品が欲しかったなぁ・・(多分コミコミで\50k切る位?)
913171:2005/06/25(土) 13:15:25 ID:a1BBmaIm
>>911
何とか押さえることが出来たのですね。おめでとございます。
FIMは高域のキレと低域の締まりが特徴です。
下は量感はそれほどないですが、過剰なぐらいに締め付けてくれます。
高域は切れ味抜群ですが、特徴ある音色が尽きますのでここで好みが
別れる所でしょうね。情報量やレンジは並ですね。
あとは、エージング中は他と比べて特に音が暴れますので200時間ぐらいは
我慢ですね。1000VAもあるのでしたらコタツや電気ストーブで300W〜500Wの
負荷で強制エージングもありますけどね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:16:24 ID:GsF3wp9E
>>908
本日AIT-160TWが届きましたので早速測定してみましたが(元電圧101V程度)、
100Vが110V、120Vが132V(共に無負荷時)でした
確かに軽負荷状態だと高めになる傾向みたいです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:40:45 ID:bO8LSAzI
俺もAIT-160TW使ってるけど、やはり元電圧よりも
若干高めの電圧で出力されてるね。
アシスタンスデザインのトランスは力感が落ちないって
言われてるのは、ココらへんに秘密(って程のもんじゃないが)
があるんじゃない。

それとDA-7020iについて問い合わせたら、値段は10万程度で
8月中旬発売予定とのことらしい。
うーん、待ち遠しひ・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:42:27 ID:yNpZLcL6
> 100Vが110V
よっしゃ、AIT-1000だがパワーアンプ専用で使うべ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:15:59 ID:7d/OUE7N
パワーアンプみたいな負荷の高いものを繋ぐと100V近辺まで落ちるんじゃないかと
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:47:27 ID:uXM/9Nhz
それは、音量で電圧が変動するってこと?
つまりアンプには使えないと?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:26:29 ID:SwsIqRZw
上段:AIT,パワー:DA-7100の方がしっくりくる。
うちだけだろな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:34:29 ID:2B/92urH
俺はDA-7020i購入してヘッドホンのシステムで使う予定なんだけど、

壁コン→DA-7020i→AIT-160TW→ヘッドホンアンプ
             ↓
             CDP

上記の様な接続って意味がないのかな?

DAシリーズとAITシリーズを直列で使用してる人いたら
インプレお願いしまふ。       
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:49:57 ID:SwsIqRZw
DA-7020iで発生させた綺麗な波形の交流をAITに入れて、
出口ではCDPからのデジタルノイズをアンプに送り込む
こんな感じになると思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:52:57 ID:sLz3lAcY
効果はあるだろうけど少し大人しい音になるかもね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:53:44 ID:sLz3lAcY
漏れならait-160twの所を容量を下げて2つ買って個別にするかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:54:02 ID:GsF3wp9E
>>920
TWのトランスをHPAMPとCDで別にすれば十分意味はあるかと
同じだったら何のためのTWだかわからなくなっちゃいますが・・・・・
925920:2005/06/26(日) 00:08:17 ID:2HkIPCQr
現在はAIT-160TWのみ使用で、ヘッドホンアンプと
CDPは別トランスに接続しています。

使ってるヘッドホンアンプはDHA3000というデジタルアンプなんだけど、
これがまたものすごい電源環境に音質が左右されるので、
AIT-160TWのみでも十分効果は感じられるけど、DAシリーズを追加したら
さらに良くなったりするのかなと妄想してみたわけです。

ちなみにAIT-160TWなんだけど、フォックを貼るとエネルギー密度が上がって
濃密で重心の下がった音になります。(特にトランスの裏あたり)
最初は沢山貼ってたんだけど、あまりに顕著に変わりすぎて一度貼ったフォックを
半分くらい剥がしました。
ここら辺は各人のシステムや好みに左右されるのでベストな量というのは断定できないけど、
あっけないくらい簡単に音質を変化させられるので、チューニングにはもってこいです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:12:09 ID:iIVkSdQS
真夏日でDA-7100HGがちんちんに暑くなりました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:38:16 ID:tMnipewj
>>920
やるなら
専用線1→DENKEN→HPA
専用線2→AIT→CDP
ってのがより良いと思うよ
いくらDENKENと言っても、機器間でノイズを共有して相互干渉するから
接続する機器はDENKEN1台につき1つが好ましい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:45:49 ID:Gj9FSYV1
最近忙しくてレス見てなかったけど....中村祭りだったのか。
乗り遅れた。ショック!  
思いきって残りのAIT-VE10R1 Versar1000にするかDA-7100HG迷ってきた。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:58:10 ID:MTPlUjRN
>>926
まさかとおもって、うちのも調べたら思った以上に熱かった。
でも、ちんちんではないですね。普通は、少しだけほんわか、今日はほかほか位の感じ。
使用電力量やラックで変わるのかな???

>>928
安いからまずはAIT-VE10R1 Versar1000じゃないかな?
電研は後でも大丈夫では?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:05:47 ID:5LRvoIB7
>>929
DA-7100HGをラックの最下段に入れていたらプリが
蒸し焼き(大袈裟)状態に。 使用電力量で変わります。

>>928
電顕も限定販売なのでつらいですな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:01:52 ID:I4vDpHl5
DA-7100HG、今週届きます。
KRELLのプリメインにあてがう予定。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:28:30 ID:blkIkXkz
>930
発熱凄いんですか?
ちなみに機器は何を接続してますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:00:18 ID:5LRvoIB7
>>932
CDP+Pre+MonoPower X 2です。
Powerは別に切り離しました。
934920:2005/06/26(日) 16:45:49 ID:2HkIPCQr
>>927
うちはマンションなんで専用線を引くのは無理ですね。
CDPとHPAを個別のアイソトランスに接続していても
同じレギュレーターから電源を供給したらやっぱり
ノイズは相互干渉しちゃうかな?

どっちにしてもDA-7020iが発売されたら購入するんで
色々試してみるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:21:33 ID:Dw7EHk7O
>>932
負荷が小さく、開放型のラックなら大丈夫だと思います。
通常のプリメイン程度の発熱だと思います。
936932:2005/06/26(日) 20:25:58 ID:blkIkXkz
>933,935
レスありがとうございます。
うちも集合住宅なんで、専用電源はちょっと無理。
なんで、この手の安定化電源には期待してしまいます。

ラックはクワドラの横長タイプなんで開放型ですので大丈夫そうですね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:15:58 ID:Fk4HVZzm
>いくらDENKENと言っても、機器間でノイズを共有して相互干渉するから
>接続する機器はDENKEN1台につき1つが好ましい

プリとパワーでも独立じゃないとまずいですか。
上段(CDP+プリ) DENKEN、パワーAITはどうですか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:30:56 ID:cHb81Hz6
自分のkrellのプリメインなので気になります。是非ともインプレよろしくお願いします。
7100HGっていくらくらいなんだろ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:47:08 ID:Fk4HVZzm
>krellのプリメイン
KAV-400xiならばDENKENは同じくらいの発熱をします。
値段は30諭吉です。DENKENは有効だと思います。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:06:55 ID:kxeDVKCr
>>937
横から入り込むと、機器間のノイズってのが何を言っているのか
わからないけど、いわゆるシャーシの帯電だったり、ライン信号に
のるノイズだったら、そもそもプリ・パワー間はラインケーブルで
繋がれているんだから、電源だけ分けても意味がない。
わざわざ一台ずつ用意することないと思うけど。
ただし、消費電力がプリとパワーではだいぶ違い、
とくにパワーアンプは瞬間ごとでの電流を食う量が極端に
変化するので、電流の供給能力という点でプリが影響を
受けることはあると思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:20:15 ID:Fk4HVZzm
>>940
CDPのアースを電源から落とすとスピーカからハムノイズが
出るんですよ。で浮かすと消える。DENKENから全部とってる
状況です。でAITを買ったと。どうしようかという所です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:41:39 ID:kxeDVKCr
>>941
CDPなら話は変わってくるでしょ。上は、プリとパワーも
分けて取るべきなのか、というからその必要は低いといっただけ。
デジアナは当然分離した方が良い。

で、貴殿の状況はそれ以前の問題で、
アースを落とせばノイズが、浮かすと消えるということは
あきらかにアースループができてるんでしょ。
アースループはとりあえずは電源や信号ラインを通って
入ってくるノイズとは違うんだから、すなおにCDPの
アースを浮かすだけでいいのでは?
AITをどう入れようと、アースの繋ぎ方によって
出るときは出るし、出ないときは出ないと思いますよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:53:35 ID:Fk4HVZzm
なるほど参考になります。
さて
・AITをCDPにあててアンプ系をDENKENにするか
・パワーにAITをあてて上流をDENKENにするか
しばらく試してみましょう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:59:04 ID:J4kEPlGs
>>925
フォックって、コレのことですか?
http://www.kisoind.co.jp/qlip/fo.Q/
お教えください、よろしくお願いします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:45:19 ID:fmeu1/+A
DA-7100HG → CDP,Pri
→ AIT-1000RS→ Power

と繋いで見ました。見事にDA-7100HGが支配してました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:53:13 ID:/yfe+tBs
実は壁コンが全てを支配しているという可能性
947925:2005/06/28(火) 22:59:24 ID:/0keXMu3
>>944
そうです。
フォックの中でパーツ/シャーシ用に裏にシールがついたのが
あるので、それを貼ればOK。

フォックは電源ケーブルのコネクターなんかに貼っても音が引き締まるよ。
ただしあまり貼りすぎるとデッドで重過ぎる音になるので、
各所に少しずつ貼りながら様子を見た方がいいよ。
948944:2005/06/28(火) 23:11:43 ID:DTSVkTjr
>>925
さっそくのお返事ありがとう。
自分もAIT-160TWを持ってます。
AIT-160TWを横置きでDACとDVDとCDTを挿してますが、
インシュ底面にそのフォックを貼るよか、
シャーシに貼れると効果があるわけですね?
購入してためしてみます。
ありがとうございます。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:14:48 ID:fmeu1/+A
>>946
エージングでなんとかなりますかね?
950925:2005/06/28(火) 23:31:47 ID:/0keXMu3
>>948
AIT-160TWの中ではトランスが最も大きな振動源になってるので、
トランスを固定してるシャーシのトランス固定部分の裏側辺りが
最も効率的に効きそうな気がします。

でも別にどこに貼っても音の重心を下げる効果はでると思うよ。
貼る量は変わると思うけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:14:18 ID:6+C3shPi
中村も光城も完売だらけ。
祀りも終わりのようです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:34:54 ID:FHFK5aKT
>>951
あちゃー。DA7050HGもう完売か〜!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:50:04 ID:3dgeVvg7
もう少ししたらDA-7020iがでるから
そしたらまた盛り上がるんでない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:34:38 ID:EneHoHBw
AIT-160TWキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
デカー('A`)
オモー('A`)
ハッベルのコンセントアカー('A`)
スイッチの意味解説書見てもワカンネー('A`)
コンセントキツー('A`)
取りたいと思っていたヘッドホンアンプのノイズはそのヘッドホンアンプ自体の問題で
電源環境の改善では取れないことが判明(´・ω・`)
音はスピード感が増したような・・・?
漏れの駄耳ではよく分からないです
コンセントにもエージングってあるんですよね?しばらくマターリ使ってみます
アースにはGeの要石とかつなげたら音にもいい影響が出るのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:26:40 ID:nZXH0j6X
>>954
どうよ?一晩使って??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:42:50 ID:jNNqcX0n
他はさておきでかいのと重いのとコンセントがきついのはいいことなのでは
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:00:28 ID:YgHaaN0M
>ハッベルのコンセントアカー('A`)
笑た。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:44:31 ID:HdZy0aj2
7020まだ〜

明日ナス出ちゃうよ・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:57:16 ID:nZXH0j6X
7020ってSIT?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:11:26 ID:q0iFUHMk
7020iは8月中旬頃だそうな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:15:49 ID:cp5Cvy85
えー

そんな先かいな。
毎日HP見て発売を楽しみにしてるのに〜
962171:2005/06/29(水) 22:18:21 ID:ehvX51Vu
>>959
IGBTらしいですよ、だから厳密には7020ではなく7020iです。

>コンセントにもエージングってあるんですよね?しばらくマターリ使ってみます

ハッベルだと普通の使い方だと100時間ぐらいだったと思いますよ。
コンセント単体ならドライヤーで10分なのですが、トランスの容量の
都合もありますし、トランスのエージングもあるので100時間ぐらい
適当に電流を流し続けるように何か繋いで置くのが一番です。
FIM等は200時間ぐらいかかるんですけどね。

>アースにはGeの要石とかつなげたら音にもいい影響が出るのかな?
アース工事や、RE-9やテスラクランプの疑似アース導入の方が良いと思いますよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:23:54 ID:icqYfPpd
SITとかIGBTとか何??

7010iのiはインターネット販売限定モニター品だからと思ってた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:12:37 ID:AS9NA6CE
JOB SWEETERっていう電源クリーナー使ってる人いたらどんな感じか教えてもらえませんか?
6万で売っているので買おうか迷っているところです
965171:2005/06/29(水) 23:31:44 ID:ehvX51Vu
>>963
使用している増幅素子の事です。
基本的にはSITは低歪で高性能だが高価+使いにくい
IGBTは安くて使いやすい、なようですが、SITの供給を
NEC-TOKINが中止したので、IGBTでSITに並ぶ性能で、より安く
というコンセプトで試験販売したのがが7010iのようです。
それの容量を増やした7020i(仮称)を正式に発売する予定との事です。
SITに負けてないとの事なので、どの程度の出来になるのか非常に楽しみな所です。

>>964
ユーザーさんの話を聞くと、GOLDMUNDの音色がするそうです。
ヌケキレはそこそこでSNと音色の製品だと話を聞く限りでは思いました。

またGOLDMUNDのアクセサリーは電源ケーブル二種類、デジタル、RCA
バナナプラグと使用したことがありますが、全て同じ傾向の音で
品質も良いのですが、正直バナナプラグ以外、品質以上に価格が
更に高いです。アンプ等は特別割高には思いませんがアクセは・・・ですね
アンプ等ムンドのユーザーにとっては相性と安定性の良い安心料と
思えますが、そうでない人には、音色とブランド名で3〜4割り増
しの印象です。
JOBブランドなのでSWEETERは違うかもしれないですけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:35:08 ID:FHFK5aKT
>>964
どこかのHPで、JOB SWEETERをシナノのGPC−1500に変えたら
力感モリモリ出て良い音になったとインプレ出てたから、大人しめの音かな…と。
でも6マンなら試してみてもいいんじゃない?
967535:2005/06/29(水) 23:50:12 ID:FHFK5aKT
>>171さん
お久しぶりです
我家の7050HG漸くエイジングも終わったようで、なかなか深く、かつ繊細な
音が出てきました。あと、POWERAMPにSINANOのGPC-1500改を使っていたのですが、
ちょっと思うところがあって、トラペのPLUにカーボンインシュレーターを
履かせて復帰させたところ、なんとなんと…低域に深みのある力感たっぷりの音が出て来て、
最近それに嵌ってます。
あと、電源にかける予算が乏しいので、スレチガイになりますが、インフラノイズの
ムジカライザーやSPハーモナイザーなどにてを出していますが、費用対効果は
侮れないものがありますね。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:33:09 ID:aLKBm7/x
50Hz地域の皆さんへ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087429509/
で下の質問をしましたが結論に達することなくスレが終了してしまい
次スレもたってないようですので、こちらにお邪魔しました。

電源関係で音が変るのは常識ですが
日本と海外では電源事情が異なります。

例えば
日本 = 100V 仕様
海外 = 200V、177V 仕様等
と電圧が違います。

更に国内では電圧は同じでも 
東日本 = 50Hz
西日本 = 60Hz 
と電源周波数で違いがあります。

そこで素朴な疑問があります。
オーディオメーカーではどの電源環境を基準に音決めを行っているのでしょうか?
海外メーカー製品を日本で販売する場合、輸入業者の注文で内蔵トランスを
日本仕様に変更する場合があるかと思いますが
それで海外メーカーの意図した音が出るのでしょうか?
また、東日本と西日本では音が違うのでしょうか?
電源ケーブルを変えただけで音が変化するのに
根本の電源環境が影響しないはずはないのではないかと思います。

質疑が既出でしたら申し訳ありません。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:04:55 ID:pzC0abYP
970171:2005/06/30(木) 02:02:47 ID:6wG+htjm
>>967 :535
お久しぶりです。
インフラ製品って良いですか?
使ったことないのですが、原理的に音が良くなる理由が乏しい機器が
多いようで、敬遠していたのですが・・・・フォトカプラーとか電波時計とか
是非、使用中の方の本音を聞いてみたいと思いまして・・・

カーボンインシュとはどれでしょうか?
EauRouge?BDR?テクネ?SRコンポジット?
どれも共通点はありながら、カーボン系は音の出方が幅広いようで・・・


>>968
どの程度の成果が上がっているのか不明ですが、日本向けの100V
仕様で自称作り込んで輸出しているメーカーはあるようです。
具体的にはアコスティクアーツはそうなでそうです。

作り込みしているかどうか不明ですが、トランスを積み替えている
メーカーは意外と多数ありますよね。少なくとも100V専用仕様の
具体例は私の知る限りだと他にはdCSやSTEINMusicがそうですね。

>それで海外メーカーの意図した音が出るのでしょうか?

本当に意図した音にするには、やはり本国電圧で扱うべきなのでしょうね。
220Vとか117Vにて、自称拘りの輸出仕様は聞きますが、現実問題として
トランスを複数個持って来日しているのか、向こうで減圧トランスで
100Vにして調整しているのか、正直謎な所が多いです。
少なくとも、私は調整の方法など聞いたことは残念ながありません。
971171:2005/06/30(木) 02:03:10 ID:6wG+htjm
ただ、「設計時に使用した電圧でない」という事は、ひょっとすると
アンプの場合「設計時に使用したスピーカでない」のと同程度の問題であるのかもしれませんが・・・
中にはスペクトラルのように純正セットで使用するケーブルまで指定するメーカーもあるぐらいですから・・

>また、東日本と西日本では音が違うのでしょうか?

トランスでの変換効率があがるから60Hzの方がよいようではありますが。ネットで見てもCSE
のレギュレータの可変周波数機能の最高の120Hzにしてよりよくなったという話を聞いた記憶がありません。
多くの人は60Hzかそれを少し超えたあたりであったと記憶しております。
自分でPSAudioのマルチウェーブで遊んだ事もありますが、結果として60Hz正弦波が一番良質でした。
良い悪いはともかく、差は明確にあるように思います。
ただ同様に影響の出にくい機器も多数あるようです。

その他色々な私の乏しい経験と聞いた話を総合しますと
「50Hz〜70Hzあたりがベストで、高い方が良いようだが、一概にそうとも言えない」
であるように思います。一概にそうとも言えない理由はおそらく
「50Hz地域で作った機器は50Hzで使うのがベスト」という意味ではないのでしょうか

電圧も同様で、100V-120Vの機器なら、120Vがベストでなく、中央の110Vがベスト
という事も稀ではなく、普通に起こることだと思います。
GOLDMUNDはそうなった機器もあり。JOBSweeterが100V→120Vでなく100V→110Vの300VAトランス
を内蔵していることを考えると、おそらくほとんどの機種がそうなのでしょう・・・・

ただ、これに関しては、それほどの数を試していないので、どの程度の機種がそうなのかは正直不明です。
私は把握しているのは、LINNのスイチング電源機器は100Vでも110Vでも差が乏しく
EADは117V化で100Vとは別物に化けました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:44:32 ID:fKub11eL
>171
GJ♪
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:03:16 ID:pzC0abYP
>>954
ウチにもAIT-160TWキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
デカー('A`)
オモー('A`)
ハッベルのコンセントアカー('A`)
スイッチの意味解説書見てもワカンネー('A`)
コンセントキツー('A`)

すべて同意
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:36:22 ID:Y9taA7KS
ウチにもAIT-160TWキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
べつにそれほどでかくも重くもないよ。(w

ところで、DUOは前面に2つのLEDがあって、
当然2系統のそれぞれについての電源のインジケーターだと思っていたのだが、
うちのは片方でもONにすれば両方光り、両方をOFFにしないと
消えない。ご丁寧に底面にLEDの専用スイッチもあるのだが、
やはりどちらかでもONにすれば両方光る。

これって皆さんも同じ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:41:47 ID:T5iGTa1Y
>>973-974殿
インプレを是非お願いします

976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:42:37 ID:DF+MXRnw
中開けると判りますが、LEDで照らしている?だけなので、片方だけにしてももう一方も明るくなってしまいますね
こんな感じなので
ttp://saitama-audio.com/HD53/pictures/IMG_2203.JPG
一応縦に2個並べてあるので暗くすれば微妙に違うのが把握できるかも・・・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:11:21 ID:pzC0abYP
>>974
ウチのAIT-160TWは片方づつ光ります
明るい部屋でしか見ていないし見方にもよるんだろうけど
わりとはっきり片方だけ光って見えますねー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:22:38 ID:axOumWfx
GPC-1500,AIT-1000RS,DA-7100HGと使ってみて
DA-7100HGが最も音楽が濃いし音場もがっちりつくるし
時点がGPC-1500、エージング中のAIT-1000RSが巻き返すか
といったところ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:38:29 ID:yGa02cdN
電源システムって静電遮蔽と電磁遮蔽のシールド張ってラインフィルターかましたアイソトランスだしょ?
なんか自作できそうな勢い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:02:35 ID:lCgoY3pp
そりゃバラで買っても作れるけど
分割巻絶縁トランスを特注するより安いぜよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:23:14 ID:wrsUJFlC
DA-7*00はアイソトランスじゃなかろう。
ttp://www.kantama.com/annex/DA-7030/da7030.htm
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:24:40 ID:g8t3X7Xn
http://www.soundden.com/dentec/ipt4000a/ipt4000a.html

これってどれくらい良いんですか?185万円は異常
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:34:29 ID:uZFZU80h
フロントパネル55万って異常。
単なる型抜きでこんな値段のわけがない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:03:14 ID:hVN7xfS+
この金額ならアルミ削り出しかも知れませんね。
それでも高いへど。
985984:2005/07/01(金) 18:05:08 ID:hVN7xfS+
×高いへど。
○高いけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:34:46 ID:2z6EhQ9P
◎ 高い、反吐。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:55:04 ID:Box2Rtmq
でんの話をしてもしょうがないな。
988535:2005/07/01(金) 22:55:13 ID:VVfopktM
昨日は、プロキシがどうたらこうたらアク禁とかで何故だか書きこみ出来ませんでした。
>>970
>カーボンインシュとはどれでしょうか?
マイナーですが、スズキ電子の純カーボンと真鍮のハイブリッド構造のインシュレーター
SMT-PC、同じく純カーボンのブロック SMT-CBです。
http://www.afu.jp/topless/tplss7.html
残念ながら、スズキ電子潰れたっぽくて、今や入手不可能と思います…。

インフラ製品ですが、SPに付けた途端、分離が格段に良くなりステレオ感が増し…、
「おおっ!これは凄い!」と感動しておりましたが、数枚CDを聴いて行くうちに
「??ナンか変?」。。で、接続見なおしたら逆相でした(^^;
気を取りなおして今エージング中です。もう暫くお待ち下さい


989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:04:10 ID:0orvKqEw
電源ケーブルやら変なお札やらの前に電源システムが
非常に重要だという事は良く解った。


電顕とアシスタンスで¥400,000は結果として安かった。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:48:50 ID:GNURiHgu
俺なら同じものを5万で作ってやるw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:59:21 ID:9zpkc9kz
990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:48:50 ID:GNURiHgu
俺なら同じものを5万で作ってやるw
990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:48:50 ID:GNURiHgu
俺なら同じものを5万で作ってやるw
990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:48:50 ID:GNURiHgu
俺なら同じものを5万で作ってやるw
992171:2005/07/02(土) 15:05:45 ID:KCI3rw+Z
>>988
スズキ電子ですか噂は聞きますが、私は見たこともないです。
他のカーボン系と比較してどうですか?

>>990
作って下さい、前段を2つに分けて。パワー用にも欲しいので
二個で10万で良いですよね?
993171:2005/07/02(土) 16:04:41 ID:KCI3rw+Z
残りも少なくなってきたので、次スレ立てました。

【クリーン】電源システム総合スレその2【電源】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1120287626/
994名無しさん@お腹いっぱい。
>>993
乙カレーション。