1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
って湯川君が言ってたんだけどホント?
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
∩ ∩
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)//
\ /
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
3 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/27 15:30 ID:5aF1Dtl0
湯川君について詳しく聞かせてもらうスレッド
アンプが壊れてたら、スピカも壊れるかもしれない。
終了。
↓以下、メモ帳として使ってください。
信号が流れる方向に病原菌が伝わるからな。
アンプ>スピカ>空気>人間
最後は人間が壊れる。
>>1さん
一概には言えませんけど、古い石アンプの場合、コンデンサの容量抜けとかで
数ヘルツの大きな発振とかが発生して電源を入れたり切ったりしたタイミングが
悪いと一方向への駆動がかかってユニットが壊れる事があるようです。
球アンプの場合は容量抜けが一番大きな要因で、マッキントッシュの球に
関しては回路構成の問題でドライバー管がへたっていると出力管と一緒に
ユニットが壊れる場合もあるようです。
古いアンプを使う場合はとりあえず外観より内部が機能的に問題があるかないか
よくチェックする事が大切と言えます。
私も似たような経験があります。
友人から譲ってもらった山水のアンプとSONYのスピーカ(おそらくどちらも30年近く前のもの)をしばらく使っていたのですが、何の前触れも無く片方のスピーカーが逝ってしまいました。
壊れたときの状況は、コーンが前に突き出した状態になっていたので、おそらく直流がかかって壊れたようです。
その後はミニコンポのスピーカを繋いでしのいでいるのですが、そちらに異常は見られません。
オシロで波形を見ても直流など出ていないのですが、怖くて新しいスピーカーを買えません…。
>オシロで波形を見ても直流など出ていないのですが
AC入力で見てたりして・・・・(ククッ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:08:39 ID:gxRLgmsq
>>6 7
私もそんな経験があります。ヨ−ロッパ系の石アンプが好きで中古で買った
グルンディッヒを使っていますが、スイッチをいれた途端に左チャンネルから
強烈なハム(バズ)音とともにフルレンジSPが大振幅を起こしだしました。
逝きはしませんでしたが。ちなみにフォノ(マグネチック)入力でした。
なるほど容量抜けを疑うべきですね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:49:13 ID:n0Vg5Pzk
小さい子も、スピーカー壊すけどね…。
基本的に電源を入れて5分位して落ち着くと平気みたいです。
危ないのは電源を投入した直後と一度スイッチを入れてすぐに切って
また入れ直した時です。
危険性のあるアンプは電源の入り切りの時が最も不安定になりやすいので
電源は一度入れたら5分待つ。一度切ったら次に電源を投入するのは5分待つ
ような配慮が必要です。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:43:10 ID:w3v3FMm4
スイッチON→カチッ→ぶぅーーーん→プチッ、プチッ→スッポぉぉぉぉぉぉン
合掌
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:24:01 ID:uuPULoPt
age
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:50:32 ID:YW9VBPQd
ちゃんとした物使え
オクで10年以上落ちたアンプ買ったら
1週間ぐらいは本命のスピーカーをつながず、電源を入れておくよろし
1週間でアンプあぽーんしなかったらたいてい大丈夫
私の法則あるね
アクティブスピーカーを使って破損の実験をしたことがあります。
まず、本来なら、機器につなぐためのコードを自分のスピーカーの左用スピーカーのジャックに接続します。
その後、電源を入れれば、ブーンというハウリング音がします。音量をどんどん上げていって、大きなハウリング音がしたら1時間も放っておきます。
もちろん、ブーンという音は鳴りっぱなしです。最後にはバチバチという歪みの音が響き、スピーカーがオシャカになってしまいました。
この実験はとてもおもしろくて、大笑いをしてしまいました。スピーカーはゴミになりましたが。
これはハウリングといって、信号がループしてしまうために起こる現象だとあとで分かりました。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:10:50 ID:wVaWMWKN
>>16さん
>ハウリング音がします
この時点で既に承知の事実かと思いますが・・・(^_^;
パイオニアのFILLですが、スピーカー端子をショートさせてしまい、電源が落ちちゃったことがあります。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:56:56 ID:ZGSIHI4D
よくツィーターだけ飛んでしまったSPを中古屋で見かけるのですが、大きな電流が
流れたためだったんでしょうね。私も古いアンプを復活させようと思っていたので
参考になりました。文章を読んでいるとこの現象はどうやら真空管のアンプに
のみ見られるようですね。
21 :
漏れは:05/03/16 14:03:14 ID:P4dM11ed
ツィーターは生きてたけどウーハーが前にボンって飛び出した後逝っちまった
古くなくても金田式使ってるとよくスピーカーが壊れるよ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:48:06 ID:+640RwP9
スイッチON、ボリューム上げたら途端に壁にかけていたARジョーダンの
薄型SPが普段は低音が出ないのに、その時だけはガドガドと逝って、それ
以来、音がビビるようになってしまった。藻れは、SONYのTA−何とか
というアンプとSONY株式会社に一生恨みを持ち続ける
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:17:28 ID:gxCJ2aJq
test
保守
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:19:21 ID:A2BtsUsk
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:35:48 ID:rR5wyd4D
たしかに
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:39:56 ID:+WB2y+yY
高域発進で、耳も壊れるかも。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:40:51 ID:+WB2y+yY
発振の間違い。失礼しました。
保守
保守
名張毒ぶどう酒事件再審決定
名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
壊れない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:25:26 ID:ansIybaL
古いってどの程度?
昭和の時代につくられた機器。
うちは平成だな
昭和OK
80年代製が未だ稼動中。
1kHz正弦波 最大ピーク値の音を大音量で出して、スピーカーを焼損させたことがあります。
聞くには耐えない音になり、スピーカーから煙が出てしまい、ガドガドと逝ってしまいました。
あわてて止めて、スピーカーを分解してみると、エッジが焼け焦げていました。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:24:02 ID:yMNU77tf
なんでエッジが焦げるのか未だにわからん???
誰か説明してくれ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
子供がいたずらしたんだろう。