168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:56:43 ID:e3bjrooJ
はい。もう分かりました。低周波でも電力dbを使います。
でも、それと−80dbの話は別問題だよ。これはどう考えるの?
PLCに反対するからには、PLCによってどれだけのノイズが乗るのか測定済みなんだろうな?
どんな影響が出るのか調べもせず、気持ち悪いといって否定しているだけではないことを示そうぜ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:36:22 ID:bsdmNjMy
よくわからないけど、一時流行ったサイリスタ調光や、
今盛んなインバーターつき家電やらのノイズと比べてどうなんだろうね。
自分のところではそうでなくても同じ電源ラインにある電球のスイッチ
のオンオフでクリックノイズが乗ったけど。今はノイズカットトランスを
使うようになったためか、そういうのは気にならないけど。いずれにせよ
オーオタとしては専用アイソレート電源を使わないと他のノイズ源もあるし。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:08:39 ID:+IRbn/E0
PLCは周波数が高いのでアイソレートトランスを乗り越えて来ます。
2Mから30Mと広帯域でフイルタでの対策も大変です。
PLCは汚い、PLCは使えない、PLCは詐欺だ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:12:54 ID:+IRbn/E0
>>169 調べてみ!メーカー以外測定できないんだよ。
海外で公開された資料なんか見ると大変なレベルのノイズ。
でも国内では公開していない。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 04:01:55 ID:L18dDxuq
>>172 妄想で反対しているのかよ。
それじゃぁ国会を動かすほどの有権者の賛同は得られっこないよ。
>>172 電源回路はLCフィルタを構成しているわけで、高い周波数は通過できないと思うけど。
>>173 それは電源ではなくラジオ放送への干渉の話だよね。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:04:31 ID:L18dDxuq
>>175 そうだよ。参考にはなるはず。
PLCがいかに問題かということを如実に表している。
>>176 参考にならない。
放送の電波に干渉するのと、
電源に混じるのとでは大違い。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:40:51 ID:L18dDxuq
>>177 もっと広く視野を持ってみるといいんじゃない?
オーディオファンよりももっと高感度な受信を必要とする業務もあるんだから。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:28:09 ID:1s1/Yrhz
>>177 電源線から漏れた部分だけであの状態になります。
PLCは電源線にノイズを流し込むので遙かに強力なノイズが電源に乗っていることになります。
>>174 水俣病は有機水銀が原因だと言うことすら、妄想だと言っていた政府もあります。
非加熱製剤でHIVに感染しないと豪語した研究会の座長と担当した課長の末路はご存じ?
アスベスト、害が多大だと分かっていながらこれまで使い続けられてきた事をどう思う?
多分PLCで人が死ぬ訳じゃないとは思うけれど(医療機器への影響はは怖いが)、
想像力の欠如がどれだけの人を殺してきたかはよく考えて置いた方が良いよ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:36:53 ID:vTjTCASg
>>179 「想像力の欠如」。なるほど!
考えてみれば昨今の青少年の殺人なども想像力が欠けているからこそ,殺してからはじめて事態の
重大さに気づいているんだよね。
想像力は大切だ。
人間だから間違いは起こしうる。でも,いけないことだと分かっているのならやめる勇気を持っている
とよいね。
>>179 なるほどね、確かに医療機器で異常が発生する可能性は怖いね
オーディオマニアだけの問題じゃない
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:50:46 ID:vTjTCASg
ETSI、CISPR 22と同じコモンモード電流値での規格化を中断
欧州電気通信標準化機構(ETSI)では、有線電気通信網からの放射に関する
ETSI標準案に対し意見募集を行い、その結果、11か国がCISPR 22と同じコモン
モード電流規定値では標準化に反対と回答したため、調整が続けられてきましたが、
3月13日から17日まで開催されたERM#28において本Working Itemの検討を中断し、
今後2年間掛けて見直すことを決めました。
総務省が昨年開催した研究会の報告書の値も基本的に同じでしたが、欧州でこ
の値は受け入れられなかったということになります。
つまり研究会が強行採決した許容値を満たすPLCモデムといえども,電磁環境を
破壊し,電磁公害をまき散らすということがますます明白となったということです。
>>178 オーディオに関係ない理由で反対するのなら、板違い。
どうも、何がなんでもとにかくPLCに反対、という結論が先にあって、後から理由を探しているようだね。
>>179 > 電源線から漏れた部分だけであの状態になります。
それはPLCの周波数と、放送の電波の周波数が近くて、
周波数によるフィルタリングでは対処できないからでしょ。
> PLCは電源線にノイズを流し込むので遙かに強力なノイズが電源に乗っていることになります。
しかしその周波数は、オーディオ機器で伝送・増幅する周波数帯と、かなり離れているためフィルタで十分に減衰すると思う。
PLCの信号が、最終的なスピーカー出力に、どれくらいのレベルで乗るのか、早くデータを出すべきだ。
> 想像力の欠如がどれだけの人を殺してきたかはよく考えて置いた方が良いよ。
あなたが挙げた数々の悲劇の実績を見ればわかるように、
政府は確固たる証拠をつきつけられて、ようやく重い腰を上げるか上げないか、そんな具合だから、
PLCの問題について、想像力で云々では、まるでダメでしょ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:09:53 ID:7vMEbOA9
>>183 いや,アプローチが違うんだな。
現状のHF-PLCがオーディオだけでなく各種無線に多大な被害を与えることは分かっている。
オーディオだけに絞ってPLCに反対するのはノンセンスで,広く問題点を共有した上で,それぞれの
立場で反対すればいいんだ。ま,オーディオの立場で,総務省にクレームを是非上げて欲しい。
特に電磁波による障害については,マクスウェルの方程式を用いてある程度予測することは可能。
やってみて初めて問題を認識したHIVなどとはコトの性質が違う。
>>184 ここはピュアAU板なのだから、
オーディオだけに絞ってPLCの問題点について話をすればよく、
PLC問題を総合的に扱うのであれば、板違いであり、それこそナンセンス。
で、オーディオに対してどれくらいの影響が出るの? という話なのですよ。
どれくらいの影響が出るのかを問わず、影響が完全にゼロではないという0/1の話をするのであれば、
PLCがなくても、放送や通信の電波が飛び交っていること自体が問題であり、電波を出すな! という話になってしまう。
それこそナンセンスだろう。
だからこそ、オーディオに対してどれくらいの影響が出るのかを、まず最初に提示しないといけない。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:41:08 ID:Mv8L4W/Z
>>184 それはオーディオファンにやって欲しいね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:48:01 ID:Mv8L4W/Z
どの程度のノイズ増加ならオーディオファンとして許容できるかを,定量的に示して貰いたい。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:18:32 ID:Mv8L4W/Z
誰も電波を一切出すななどとは言っていないと思うがね。
そんな極論をすることこそノンセンスだよ。
少なくともPLCが潰れれば,PLCによってオーディオにノイズ増加がもたらされることはない。
それはオーディオファンにとっても嬉しいことではないのかね?
>>184 =
>>186 自作自演ですか・・・いまどき流行らないよ。
>>187 既存の機器のS/N比を悪化させなければ許容できる。
使っている機器によって数値が違うけどね。
>>188 > 少なくともPLCが潰れれば,PLCによってオーディオにノイズ増加がもたらされることはない。
それが0/1論だっていうのさ。
PLCによって もたらされるノイズの、その大きさを考慮せず、
増加する/しないというだけで考えれば、増加するわけで。
もしノイズの大きさが十分に小さければ、
実害がまったくないのに反対するということにもなりかねない。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:37:46 ID:Xv++LSxd
>>189 では、装置が許可される前にどうやったら、それが分かる?
テストだって出来ないんだぜ。
大体、星の数ほど有る装置や環境でどうやってテストするんだ?
テストできないから、反対はしないんだ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:36:19 ID:V4N4Hk+E
>>189 再三お願いしているように定量的にどれだけ影響がでるか示してください。
私はオーディオファンではありませんが,PLCの導入が多くの機器に問題を起こすことを危惧しています。
オーディオにどれだけ問題が生じるかは私には推定のしようがありません。
よろしくお願い致します。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:47:28 ID:Mv8L4W/Z
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:24:14 ID:76263V1H
>>189 分からないことを良いように解釈して、
無視しちゃうのは戦前からの日本人の悪い癖です。
194 :
191:2006/05/31(水) 09:57:19 ID:iiW4nLwF
>>189 再三お願いしているように定量的にどれだけ影響がでるか示してください。
私はオーディオファンではありませんが,PLCの導入が多くの機器に問題を起こすことを危惧しています。
オーディオにどれだけ問題が生じるかは私には推定のしようがありません。
よろしくお願い致します。
195 :
191:2006/05/31(水) 21:23:35 ID:cMJWoMD5
>>189 再三お願いしているように定量的にどれだけ影響がでるか示してください。
私はオーディオファンではありませんが,PLCの導入が多くの機器に問題を起こすことを危惧しています。
オーディオにどれだけ問題が生じるかは私には推定のしようがありません。
よろしくお願い致します。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:16:24 ID:P+Q4ZTR2
多分ね、何処にどんな影響が出るかなんて、だれも分からないんのです。
ただ、想像は出来ます。現在は存在しない大量のノイズが電源に乗る。
パワートランスの線間容量は十分過ぎるし、ケミコンの高周波特性はボロボロ。
セラミックのパスコンだってハイインピーダンスの所に入っていればよいけれど、
あれだけ広帯域ではインピーダンスは周波数によって全く変わってくる。
対策という点では街道を突っ走るトラックの違法CBの方がまだ楽。
もしも問い合わせをするならば総務省に。多分、一言、「問題ありません」
と言われるだろうけれど、内心はびくびくです。
「問題ない」と言って問題になったら責任問題ですから。
それなりの数が行けば、どうしても慎重になるでしょう
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:44:14 ID:mwwPRJHZ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:04:57 ID:mwwPRJHZ
>>190 テスト環境を作ってテストすればいいじゃないか。
自分たちでデータを取らなければ、
メーカーや役所が出すデータに対して、
反論できないよ。
>>191 > 私はオーディオファンではありませんが
出張してくるな。
>>193 無視はしてないよ。
ちゃんとデータを取った上で議論しましょうって言ってるのさ。
>>196 想像しなくていいから、テスト環境でテストしてください。
実際に通信する回路を組まずとも、それと同じ周波数とパワーのノイズを乗せてみればいいのです。
問い合わせ殺到による圧力という、右翼のやりかたは、感心しません。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:42:44 ID:JyCDK+7A
>>199 2ちゃんねるは,誰が読んでも書き込んでもよいところ。
世間に知られずに反対運動したいのなら,パスワード付きのウェブページでも作ればいいんじゃない?
それともオーディオファンって,排他的集団なのかい?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:28:20 ID:JyCDK+7A
データを取りたくても,現状ではできない。
それをやってから議論しようと主張するのは,不可能を可能にせよと言っているに等しい。
非現実的な主張にすぎない。
実行可能な方法論を考えないといけないのでは?
>>202 かといって、妄想で反対するのは建設的ではないと思う。
反対運動すること自体が目的ならばともかく、
オーディオに悪影響があるのであればPLCをやめさせる
ということであれば、まずは悪影響があるかどうか確認しなくては。
それが困難ならば、
オーディオに悪影響がないことを確認することを認可の条件に盛り込ませる
という次善策があるけれど・・・
自分よりも耳の悪い人たちが影響ナシと言っても納得しないでしょ?
だから自分で確認しなきゃいけない。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:55:09 ID:GozXiMkp
>>203 PLCモデムなしでどうやって確認するんだろうか?
根本的な疑問。
>>204 PLCモデムと同等のノイズを出すものを作ればいい。
実際にやるとなると電波暗室に空きがある大学とかかな。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:21:19 ID:JyCDK+7A
>>205 変調方式の違いはどうするんだ?
OFDM式とSS式ではノイズの出方が違うよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:22:00 ID:JyCDK+7A
他のスレからのコピー&ペーストですが。
====
6月2日付け日本経済新聞朝刊P15
コンセントを活用し高速通信
メーカー、雑音規制が壁
実用化 見送りの恐れも
★日経が「もうだめぽ」宣言!!!!!
本当に駄目だな、もう。
>>206 それはラジオの電波への干渉の場合の話だと思うけど、違う?
まずはPLCが使う周波数帯について、
オーディオ機器の電源回路の減衰特性を測定すべきでしょう。
変調方式について考えるのは、けっこう漏れるとわかってからでも遅くないと思うよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:10:05 ID:iCG2XpJd
>>208 御説ごもっとも。頑張って測定してください。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:14:49 ID:1hcfmx1s
大体、入手も出来ない、規格も分からない装置の信号を
どう再現するんだろうか?ノイズジェネレーターで作っ
ても推進派から言わせれば「それは別物」と言われるだ
け。
オーディオ装置は何を使うのだろうか?この装置で妨害
が出ました。といっても、もともと高周波を受信するた
めの装置では無いのだから、装置側が悪いと言われて終
わる。
オーディオの保護は大変難しい。と言うか現行法制では
無理かも。。。
>>210 まず第一段階として、周波数と電力がわかれば十分。
ノイズといっても正弦波でOK。周波数-減衰特性がわかればいいので。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:22:49 ID:iCG2XpJd
>>211 それが公開されていないんだな。PLC推進企業にでも秘密を問い合わせたらどう?
sage
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:37:44 ID:hF+i9338
有線でネット接続って時代に逆行しているような気が…。速度も遅いし、光ですら色褪せて見えてきたのになんか今更ってカンジ。地デジ化で空く電波を使えばいいじゃん。
どうせ訳の分からん特殊法人が絡んでいるんでしょ。天下り万歳だよね
まあお偉いさん方は「えらいでちゅね〜よくできまちた〜 はいお駄賃でちゅよ〜」ってじじいどもに言われて喜んでる馬鹿ばっかりだからな
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
age