《オーディオ的に?》コンセントでネット実験開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NTTグループの技術開発会社「NTTアドバンステクノロジ」(東京)
は20日、コンセントにプラグを差し込むだけでインターネットに接続
できる高速電力線通信(PLC)の実証実験を同日から始めると発表
した。(以下略)

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004082110.html

壁コンセント、ブレーカーをグレードアップしてもこれですべて・・・。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:24 ID:xfeOEZQt
商売ネタが増えていいんでないかい?(藁


3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:48 ID:k1qNrkNd
コンセントや電源の品質に影響されるような、
しょぼーい電源回路のオーディオを使うのが悪い。

鉛蓄電池にしたらどうかな。
昔、電池駆動のポータブルCDプレーヤが、100V電源の据え置きよりも、良い音がする、とかいう話もあったよね。
43:04/08/21 23:52 ID:k1qNrkNd
ちなみに、電力に通信を重畳してなくても、
コンセントの電源波形は、きれいな正弦波、というわけではないよ。

オシロスコープで見て、ぶったまげたよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:07 ID:w6jdgssb
コンセントにコンデンサーでカットして挿してゲルマラジオのアンテナにしてたな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:12 ID:wRPSl3aZ
>>5
歳がバレまっせw

もう自家発電しか電源の純潔を守る手はないんか…
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:16 ID:W+u47YY7
>>4
>きれいな正弦波、というわけではないよ。
気付くの遅すぎ・・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:17 ID:OxP4YE7R
自家発電は過渡応答が悪い予感。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:25 ID:pRow5Pyq
バッテリー駆動に変えたらええやんか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:26 ID:IV69SUAA
俺はSINANOのサインレギュレーターで補正してるが、常にウワンウワン唸っているよ。
かなり音には聴くな。

PLCはなんか嫌だね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:26 ID:XgoO/7lf
コンセントからインターネットへ〜東京電力が考えるPLC技術

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/4953.html

家庭の中でも問題があって、すべてのコンセントで使うには
出力を上げなければいけません。出力を上げれば当然のこ
と・・(略)

大丈夫か?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:35 ID:MNgN74Lu
AC電源で電気モーター発電機を回す、コレ一番。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:25 ID:NDol9LGX
やはり立ったか。

そのうち通信用の信号だけ取り除くと謳う電源タップが出て来そうな希ガス。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:39 ID:nwfFyDmi
周波数が高いので案外処理し易いと思われ・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:20 ID:kMPz/AFs


そんなことよりプライバシーの方が問題だな。


16:04/08/27 23:56 ID:fJc4g1xM
それはマンションなんかでADSLやFTTHを使ったり有線を使うのも
同じじゃないか?
17:04/08/28 00:45 ID:yzkoLKvg
コンセント+小型WEBカメラ+録音装置+IPの割り振られたノード装置

いつでもどこでも盗聴、盗撮OK。

近くのコンセントからPING通ればそれで見れるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 04:28 ID:j22FFw3F
>>11
「現在、2〜20MHzの周波数帯が・・・・」

柱上トランスのF特ってそんなにイイのか?
パルストランスの領分だよな・・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:02 ID:zNcUrnCT
またいらんことを、なぁ…。
20もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/28 17:01 ID:Gce3TatB
ようは搬送波の事ですよね。単なる古い技術の応用で今に始まったものではないでしょ。
21:04/08/29 00:56 ID:eVdznHOF
>ようは搬送波の事ですよね。・・・・
あんたソレ、ACライン使うインターホンの事言ってるでしょ。
22もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/29 01:01 ID:OMPrfvV4
搬送波はインターホンや非常用信号線や電脳住宅システムのコントロール
とかに利用されています。

搬送波は高い周波数を使用しているのでノイズが入ると困る機器以外には
影響ありません。影響があると困る機器にはフィルタを取り付けてからコンセントに
差しこみます。

それを改良しての転用技術でしょ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:23 ID:83+6wxM6
搬送波にデジタル波は使いません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:44 ID:4/dQrpxU
デジタル派?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:58 ID:f8MVqhDq
フィルタで除去できるくらいなら・・・いや、なんでもない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:27 ID:efJ47cED
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:01 ID:+/oXwKN/
「FTTH回線を引き込んだあと、屋内LANケーブルとして電気の屋内配線を使うことで・・・」
電源ラインを使うのは屋内だけじゃ戸建てには対してメリット無いな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:03 ID:+/oXwKN/
×対して
○大して
29( ゚∋゚) ◆PAHux069K6 :04/10/20 15:59:29 ID:febyiKG8
sage
30(σ゚ω゚)σ ◆bb1hgZO.RI :04/10/20 16:01:28 ID:febyiKG8
sage
31( ゚З゚)・゚・。 ◆wlTTSNyDEM :04/10/20 16:02:14 ID:febyiKG8
sage
32( ーдー)y─┛~~~~ ◆NKuG8ME/TU :04/10/20 16:02:59 ID:febyiKG8
sage
33(,,゚∀゚) ◆i9Nf8biD3. :04/10/20 16:04:27 ID:febyiKG8
sage
34( ゚Дメ) ◆MSKEobRqzo :04/10/20 16:06:07 ID:febyiKG8
sage
35( ゚Дメ) ◆sHVf1i82IM :04/10/20 16:06:44 ID:febyiKG8
sage
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:52:04 ID:/UHWXZyk
電気の屋内配線をLANケーブル代わりに使うなど、余計なコストが掛かって遅いだけ。
高周波ノイズを撒き散らし、外来高周波ノイズにも弱い。馬鹿馬鹿しい技術だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:15:41 ID:X8IBMG1c
( ´,_ゝ`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:19:14 ID:LmspUycQ
>37
( ´,_ゝ`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:24:29 ID:K3oTNVtZ
小野島大って野郎はマジでむかつく。
顔も不遜なんだけど、言ってることがまた偉そうでどうしようもない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:21:19 ID:AgipWjSV
おまいら緊急事態ですよ!
正直今朝の日経一面見てわが目を疑った
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/main/20041221AT1F2001F20122004.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:24:55 ID:EU5kvu6W
結構なことじゃないか。
大歓迎だ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:43:54 ID:rFg1IKv8
ノイズまみれ電源歓迎とはめでたい脳をしている
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:28:07 ID:lKyykjNB
電源ノイズが音に影響するような、電源の設計がヘタレな機器を使うのをやめればいいだけ。

馬鹿みたいに大量のコンデンサで平滑してるだけで、安定化せずに脈流を供給してるのは多いぞ。
どうせフィードバックしてるんだから、電源電圧がフラフラしてても構わないというのなら、平滑もいらん。
4443:04/12/21 22:29:21 ID:lKyykjNB
すまん。まったく平滑しなかったら、動作しないわな。

電源の容量ではなく、平滑度のために、コンデンサを山盛りにするのが間違っていると言いたかった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:00:41 ID:QFA+KlT0
ノイズは電源ラインから直接侵入するだけじゃなく、電磁波となって
筐体の中を反射しながら信号回路に飛びついたり、電源ラインから
伝送ケーブルへ飛びつくのでは?
こういう要因は一般にいう「電源設計の良し悪し」とは違う話しでは?
さらにいえば、電源環境に全く左右されないオーディオ機器が実際に
紹介された例がいままでに一度もないことがその左証では?
(存在するのなら教えてほしい)
それに、純粋なコモンモードノイズ(高周波)はトランスも
コンデンサも簡単に通過してしまうと思うんですが、これらの
影響は無視できるんでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:46:46 ID:lKyykjNB
インレットと一体化されていて筐体内に外来ノイズを撒き散らさないノイズフィルタとか見たことない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:13:53 ID:NJcYZz7v
家庭用の燃料電池発電への期待が高まります。
ソーラーより安く発電できるようにならないかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:14:29 ID:Ga/uIXs1
1コ300円くらいのアレですか?
少なくとも電源部に力を入れている(と謳う)オーディオ機器に
使われているのは見たことがありません。
採用されないのは、あれらインレット型フィルターがPCなどの高周波の
デジタル機器に使われることを前提としており、リニア電源を搭載した
アナログの低周波機器にはデメリットが大きいからでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:04:17 ID:hcHS4R/b
家庭用燃料電池、新日石も投入へ 年間6万円でレンタル  最大750ワットで発電。
http://www.asahi.com/business/update/1221/051.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:20:34 ID:bDvUPs3o
age
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:29:41 ID:miUsTtTR
飛びついて入ってくることを考えたらもうだめかもしれんね。
こんな環境じゃ何をやってもだめになる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:09:57 ID:27L3A+28
鉛蓄電池はどう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:05:12 ID:vcGhR41A
不必要
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:47:29 ID:VJ3zgFW9
マランツのCDPは蓋を開けると電源線に
ラインノイズフィルターが普通に付けてあったりする
案外電線ネットが始まったら各社同じような事しそう
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:32:25 ID:xooCxm8p
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:56:24 ID:18SmEJF0
sage
57名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:50:48 ID:gxCJ2aJq
test
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:11:28 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:00:43 ID:l1o1Emcm
禿同
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:26:33 ID:UJ1u7hzG
今は無きカックエンテルの藤井氏が交換してくれたコンセントは音良かった
な。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:56:31 ID:ansIybaL
ナショナル
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:25:16 ID:G0SldAGN
ホスピタルグレード
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:38:30 ID:jY5DHezo
病院
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:26:48 ID:PFbBj3e8
変わんね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:35:14 ID:pps8hAlX
普通のでいい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:43:01 ID:vfTeqtV5
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:24:32 ID:W5Sb8suX
.
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:44:06 ID:V2/1oOYd

71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:51:22 ID:GyQBsdlu
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:37:22 ID:p6YJLqlN
俺のCDPも100V電源ラインにノイズフィルターがくっ付いてる。
これを取ったら音良くなるのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:46:36 ID:UaaqY2mK
>>72
ヤメレ

外から来るノイズをカットしてるだけでなく、
中から出るノイズをカットしているかもしれないぞ。

ノイズ撒き散らすのはイクナイ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:19:00 ID:XFJpqUMX
保守
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:03:05 ID:44bBOE+3
>>1からみんなパニック状態になって騒いでいるがどうしたんだ(w
みんな心配性じゃねえの??


だって、あの訴訟天国で著名な米国で実用化されつつあるということだから大丈夫だろ。
もしも電力線インターネットが欠陥だらけの技術だったら、
短波周波数帯を使ってる船舶会社や航空会社の連中や
こじつけで裁判を起こすことを企む弁護士どもが黙っちゃいないだろ。
具体的には…。
「アマチュア無線が妨害された。謝罪と賠(略」
「謎の怪電波によって船舶の航行が妨害された。これはPLCが悪い。だから謝罪と賠(略」
「謎の怪電波によって航空機の航行が妨害された。これはPLCが悪い。だから謝罪と賠(略」
「謎の怪電波によって科学技術の発展を阻害された。これはPLCが悪い。だから謝罪と賠(略」
「冷蔵庫が爆発した。これはPLCが悪い。だから謝罪と(略」
「エアコンが勝手に暴走して凍死しそうになった。これはPLCが(略」
「冷蔵庫のモノが腐った。これはPLCが(略」
…という具合に片っ端から訴えられて、とっくの昔に米国国内のいたるところで訴訟だらけになって、
旗振り役の会社はとっくに破産しているはずだぜ(w
アノ国はくだらない事でこじつけて裁判を起こして損害賠償を巻き上げる国なんだから(ww
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/12/101.html
http://www.pc-view.net/Business/041118/page17.html
http://cictr.ee.psu.edu/CICTRnews%5CNTT-Comm.htm



…だから、電力線搬送通信についてはそんなに問題は無いってこった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:37:44 ID:ONKJAuTf
> …だから、電力線搬送通信についてはそんなに問題は無い

今後は結構なレベルのデジタルノイズ満載のACラインから電源を
取るわけだから、1980年代と同じ綺麗さの電源を欲しいなら
それなりの規模の電源フィルタを手に入れないと駄目でしょ。

電源にaviのデータ載せて、機械を電源につなげばすぐ映画が
見れるとかね。はは。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:44:20 ID:jd5yPk/4
>>75
それとコレとは話が別
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:49:49 ID:AxpUhADV
>>77
米国は上から下まで訴訟漬けの国だぜ??
企業間トラブルから個人の民事訴訟まで
くだらねえ理由で裁判所に訴えるんだぞ??
で、「謝罪と賠償(略」

電源にノイズが入るようになって、電力会社を訴えるというのもありえないとはいいきれない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:46:57 ID:pTuXd9Rs
>>78
テレビの見すぎ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:19:57 ID:9XLthVFw
米国で電力線通信を「実際に」使っているのはわずかに3000人。

電力会社が大々的に「トライアル期間中モデムは無料で設置します」と宣伝し
てこの人数。しかも・・・干渉問題が起きて,裁判される前に撤退しているん
だそうだ。商売にならんということで「光ケーブル」のサービスに移っている
んだとか。

これが電力線通信実用化の実態。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:41:33 ID:SuEDEVl1
正直、コンセントでネットは歓迎しかねるなあ。
ピュアオデオにとってメリットない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:43:41 ID:BlOM5oXf
電灯線の場合、既存の電話回線と違って同一の線だから
コンセントからノイズ流してやったら一発でアウトになりそうだ
それでサービス中断しそう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:22:50 ID:WuuZLIMD
>>82
アホが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:05:13 ID:6A9DMSvI
>>83
あら?電力会社の方かしら?
そんなにけなされて悔しかった?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:13:40 ID:WvQU/DDI
一度サービス開始されたらサービス中断はありえないな
ネット家電の普及にはPLCを普及させることが一番の近道だし、
オーディオ機器にノイズが乗るという程度のことと、
PLCが普及しないことを比較したら後者の方が明らかに社会的損失が大きい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:25:16 ID:ctdRgWlr
>>85
PLCはインターネット接続の手段じゃなかんべ。屋内でしか使えないんだし。
相変わらずFTTH/ADSLなどでインターネットに繋がないといけない。

PLCがオーディオのみならず,2-30MHzを使う全ての無線通信に障害を与え,
場合によっては航空機との通信を阻害してしまうといったほうが社会的損失が
「もっと」大きい。怖くて飛行機なんか乗れなくなるでよ。

そもそもネット家電って,誰が使うんだ?使うとしても無線LANで繋ぐのでは
ダメなのか?同軸ケーブル(c.LINK)だとネット家電を繋げられないのか?

PLC普及で儲かるのはイスラエルらスペインのチップメーカとか,松下電器,
三菱電機,住友電工,本多エレクトロン,日本電気,日立,とかだべ。

松下が航空会社に損失補填でもするのかな?絶対しないな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:23:05 ID:a4Glx86T
> そもそもネット家電って,誰が使うんだ?
ユービキタスコンピューティングのインフラだよ。
もはやネットワークに繋がるのはコンピュータだけじゃないんだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:39:37 ID:T8ERPqQ7
みんな、家の屋根にソーラーパネル上げるだべ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:02:55 ID:AbUvQDIP
ネットに家電繋いでどうしようってんだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:35:11 ID:eBgml8wX
>>87
だから,「ネット家電って誰が使うのか」と尋ねている。
あんたのは答えになっていないぜ。

冷蔵庫をネットに繋ぐと,買い物に行かなくても欲しいモノが冷蔵庫に
補給されるようにでもなるのか?洗濯機をネットに繋ぐと,洗濯機の外に
おいてある汚れ物を自動的に洗濯・乾燥・アイロンかけまでやってくれるのか?
電子レンジをネットに繋ぐと,冷凍食品の解凍時間を自動でセットしてくれる
のか?

あり得ない需要を書き並べたが,家電なんかほとんどはある程度人間が操作
しないといけないものであり,ネットに繋いだからと言って人間の手間は
ほとんど減らない。だからネット家電なんか「売れない」。

例外的なのはテレビ(モニタ)を通じてビデオ番組などの配信を受ける場合
だろう。ビデオ配信には「安定に帯域幅を確保」しなくてはならない。そう
しないと配信・視聴中に番組が止まってしまう。そのためには通信専用に
設計された回線を用いないといけない。「ついでに」通信にも使おうという
PLCでは安定な通信速度の確保は困難。

結論:PLCは普及しない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:18:15 ID:oHLA6eRb
普及するしないの類のもんではないと思う。
地上デジタルが普及しないと言ってるのと同じ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:41:57 ID:B7Lph0Di
>>90
> だから,「ネット家電って誰が使うのか」と尋ねている。
ネットワーク外部性が効くだろうから、ある規模まで普及したら
みんな使うか、規模が大きくならずに誰も使わないかのどちらか
だろうね。

新技術を使うか使わないかなんて、自分で決めるよりは
「気づいたら使わされてた」的なのも多いしね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:01:33 ID:oHLA6eRb
技術そのものが試験段階でしかないのに、
創造力の無い人が「想像」だけで、「この技術は普及しない」と断言できるのがすごいと思うよ。
インターネットにしても、登場した当初は思っても見なかった使い道が次々に実現されていったわけで、
実際に技術が一般に広がるようになってから、派生的に使い道が発明されていくものだと思うんだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:48:49 ID:pPEG1cNI
いやいや,想像ではないよ。
「実用化」されたと宣伝されている海外の実例を見たり,これらの国の
政府関係者の意見を踏まえた上での結論だよ。
確かにいくつかの国ではトライアルは行われた。実際に設置してみないと
利用者にも利点を理解してもらえないだろう,ということだったんだが,
どの国でも普及しないので,PLC業界は撤退・縮小の連続なんだよ。

日本でも同じ轍を踏むのは見えているということさ。

よく考えてみれば,PLCと競合する無線LANや同軸ケーブル通信(c.LINK)が
手をこまねいているはずはないし,実際,high powerの無線LANが登場し,
無線LANの弱点(逆に言えばPLCにとっても利点)がなくなりつつある。
屋外でのPLC利用はもう出番がないのだが,屋内でも利用場面がどんどん狭く
なっているということだ。

何度質問してもいいが,「ネット家電って誰が使うんだろう?」
誰にも答えられないということは,誰も使いそうにないということだろう。

PLC業界(言い換えると家電業界)はPLCによって繋がるホームネットワークや
ネット家電を前面に出して新製品を売ろうと考えているらしいが,需要が
ほとんどない(新しモノ好きさんは別だよ)のであれば,PLCは普及しようが
ないと言える。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:59:48 ID:pPEG1cNI
>>91
地デジは,実際は,家電業界が政府・放送業界と結託して国民に新しいテレビ
受像器(あるいはチューナー)を買わせるというもの。
PLCについては政府は強制しない方針なので,同列に扱うことはできないんだよ。
はっきり言って総務省はこれ以上電力線通信の研究会を続ける気がない。
早くカタをつけたいんだよ。電力線通信は筋悪技術の代表。本当は実用化
できないよなぁ,というのが本音だが,今回もダメというと財界や政治家が
うるさいから適切な規制値を提示して収束を図ろうというもの。
これ以上つきあいたくないんだよ,こんな技術にはね。

まぁ,似ているのは飽和状態にある家電製品を,どうやって買わせようかと
家電業界がいろいろ画策しているということだけどね。

筋悪技術を知らずに買い込んで損するのはイヤだよねぇ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:15:27 ID:gff/KX8P
やれやれ、想像力の欠如した人間はイヤだね。
ネットだぞネット。めちゃ便利じゃん。
たとえばノースダコタにすむジョンがテレビをつけっぱなしにして寝たとして、
ネット家電であれば>>94がジョンのテレビを消してあげることができるんだぞ?
それも栃木にいながらにしてだ。

他にもCDプレイヤーをネット接続することにより
>>94が大好きな「ふたりはプリキュア」のCDを再生するたびに声優に
「アニメいつも見てます。応援してますのでこれからもがんばって下さい」と
メールが送信される、とかいう使い方もあるだろう。

ネット家電の可能性は無限だよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:16:52 ID:RHQ8JR7M
PLCの家庭内での長所は「なんでも」であろう
まず電子レンジだが
「電子レンジをネットに繋ぐと,冷凍食品の解凍時間を自動でセットしてくれる
のか? 」
は多分そうなるだろう、市販の冷凍食品であれば、食品のパッケージのICタグから
商品情報を読み取って、食品メーカーに標準解凍時間を問い合わせて、気温やその
電子レンジでの出力の補正をかけて自動設定→スタート。

ガスの状態を携帯で確認できるサービスはすでにあるが、それが強化
される可能性もあるわけで。中には実家で一人暮らしの祖父や祖母を心配
する人の為に電気ポットの使用具合をメールで送るサービスまで既にある。

電球にIPアドレスが割り振られる可能性すら十分あるだろう。
IPv6の生みの親はそのうち電球がipアドレスを持つだろうと予言してますしね
電球が切れると、メールが電球から主人に届く
「電球が切れました、新しい電球を注文しますがよろしいですか?」
ここで「yes」を選ぶと電子決済が完了し、宅配便に電球が送られてくる。
サイズやワット数を覚えて店に行く必要もないですし、シャンデリア等の
特殊電球でも一発で注文できます。
市内to市内や大量発送で定形外的な扱いであればそれほどの送料は不要であろう
まー郵便局とかこういった地域配送をやりたがる気がするが・・・

注文せずに自分で買いに行きたいのであれば普通なら覚えてからいく電球の情報が
携帯に送信されて、電気売り場の前を通ると、位置情報と連動した携帯が「家の電
球が切れてますよ」と主人に伝える。こういったパターンもあります。

これがPLCで実現されるかどうかはともかくとして、単価さえ下がれば
PLCがこういった形で大々的に普及する可能性は十分ありますよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:37:21 ID:fWccesU9
イラネ。
電球なんて安いときにまとめて買っておく。切れたら買う訳じゃない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:31:12 ID:P5T/f2eS
世界中の電球1個1個から情報がやりとりされるようになった時、
既存のインターネットのインフラは耐えられるのか?
サーバーを増強して、回線も太くしていくと、地球の平均気温が
0.5度くらい上昇するかも。w
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:59:36 ID:pPEG1cNI
>>96
栃木の方のようだね。栃木からノースダコタのテレビの電源のことを気にするか?
揚げ足取りをする気はないが,そういう非現実的な使用法しかないのかね?
もうちょっと現実的な利用法を示して欲しいな。かつ,「PLC」じゃないと
実現できない使用法をね。

>>97
電球が切れたことを知らせるというのは開発されているね。
でむ売れているの?スペアを買っておけばいいだけのこと。
そんな機能にカネを払うのか?夜電球が切れたとしよう。宅配便はすぐには
来ないよ。結局近くのコンビニやら電気屋に買いに走ることになるよ。

ネット家電機能なんかなくたってほとんど困らない,というか,よく考えて
みればほとんど役には立たないんだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:46:30 ID:uygRKmU1
話だけ聞いていらないと思うものが、ことのほか便利だったりするんだけどな。
まあ、それでもいらないと思う人は使わなければいいだけだし、
自分ら新技術に期待してる人間はその恩恵を享受させてもらうだけのこと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:08:30 ID:pPEG1cNI
便利,便利じゃないという問題ではないんだな。それなら代替方法によって
便利さは維持できるからね。

重要なことは,電力線通信は本来載せてはいけない信号を無理矢理載せて
通信しようとするから,不要な電波を放射して周囲の無線局などに迷惑を
掛けると同時に,周囲のノイズを拾ってしまうので通信速度が安定せず
時には通信できないことも生じるということなんだ。

私は電力線通信のこの問題を把握しているからこそ,絶対に使わないし,
使うべきではないと考えている。無線家からの苦情によって総務省の査察が
入るぞ。モデムメーカーは責任取らないからね。

それに・・・電力線通信なんか50年以上前から言われていたモノ。新技術
などではない。
10397:2005/10/29(土) 20:50:10 ID:RHQ8JR7M
>>100
それは
「洗濯機なんて不要、洗濯板があれば十分」
「電灯なんて何に使うの?オイルランプで十分使えてるし」
と同じレベルになるかもしれないですよ。将来的には

MSNメッセンジャーが登場する前に、ICQが流行した頃に私は
「ICQなんて何が便利なの?IRCと電子メールの組み合わせで十分やん」
と思っていたが、最近のMSNメッセンジャーの普及っぷりはご覧の通りで
今でも私はそう思っているから、メッセンジャー系は導入していないが
Skypの世話にはなってるw

どれだけ、くだらない機能で、どれだけコストが必要でも"わずかでも"
便利であれば普及の可能性はあり、一度すればコストは劇的下がるし、
それがあたりまえになるのですよ。
昨今の住宅業界が他社との差別化の為にどれだけくだらない機能を満載
した住宅を造っていると思うのですか。

10数年前の弁当箱時代の携帯電話を見て、今の若者が「携帯がないと生きていけない」
なんて言い出すなんて、あなたは予想できていましたか?

また電球の話ですが、そうやってコンビニ走って、コンビニにない電球だったらどうします?
IP電球なら、その時間帯に営業していてその電球があるお店を携帯に通知する事も可能ですし、
予備電球を倉庫に入れておけばICタグを読み取って「トイレの電球が保証寿命を過ぎました、
在庫がないので早めに購入しておきましょう」と携帯に通知する事も可能です。

ちなみに、私はこの技術には普及して欲しくないと思っていますがw
日本みたいな人工過密で、利用可能な電波の隙間もない地域で使うなら
家庭内配線を全部PLC対応のシールド線には張り替えたうえでやるべきで
しょう。VVFでおこなうなんて冗談じゃないと思いますが
家庭内ネットワークとして普及してしまう可能性は、上に書いたように十分ありますよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:35:45 ID:M1YhVWyt
>>103
話がかみ合っていない。観点がちょっと違うんですよ。

私はPLCが「不便」などとは言っていない。周囲に大きな迷惑を掛ける技術で
あることが問題だと指摘している。分かりやすく言えば,電波公害を発生させ
る。

103は公害が発生しても「便利」だったら使いますか?有機水銀を含有している
物質を敢えて使いますか?大気汚染物質を大量に発生させることが分かってい
る機械を敢えて使いますか?そういう問題点がクリアできていないPLCを
問題発生に対する大きなリスクを背負ってまで使いますか?VHF/UHF帯にも
PLCは大きなノイズを発生させてしまうんですよ。

そういう問題提起をしているんです。

電球の話ですが,明るくなるまで諦めればそれで十分。誰も電球一個ごときで
困り果てることはない。予備を用意しておけばいいこと。そんなことの代償
として電波公害を容認するだろうか?
人の生き死にに関わるような電球ならかならず予備を用意するし,またしな
ければならない。

皆さんは世界でなぜPLCが普及しないのだろうか,と考えてみたことはあり
ますか?その背景をよく考えてみるとよいと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:17:24 ID:A1150ISD
うちの炊飯機、ハッキングされてからお粥しか炊けません。あっちょんぶりけ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:22:27 ID:QdXdSg48
PLCには、>>104のいうような問題が残っているし、
無線で処理するにしても、使用できる帯域は無限ではない。

個々の利便の追求と公共性の折り合いを、どこで付けるかは
難しい。
究極の燃料電池車が開発されたとして、バスやタクシーには
率先して導入していけば良いが、自分の家の車をそれに買い
換えて、楽だし排気ガスも出さないからと、角のタバコ屋まで
マイルドセブンを買いに行く必要は無い。
俺なら自転車で行く。

PLCには想像以上の可能性が秘められているかも知れないが、
「便利な」技術が「優しい」技術であるとは限らない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:57:18 ID:Omvj74En
× うちの炊飯機、ハッキングされてからお粥しか炊けません。あっちょんぶりけ。
◎ うちの炊飯器、クラッキングされてからお粥しか炊けません。あっちょんぶりけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:22:00 ID:A1150ISD
>>107
まさか正しい言葉に直す輩が出るとは思わんかったwww
どっちの表記にするか送信すり前悩んだのにwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:34:21 ID:xBkzxIUL
インターネット接続型IH炊飯器
ファームウェア自動アップデート
2012/8/21 v0.95→1.05
・おこげモードを追加
・炊飯時にゆで卵を作ることができる機能を追加
・お粥の固さが5段階調節できるように変更

こんな感じか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:58:01 ID:KR024ENJ
上司 「どうしたんだ、お客さま相談室に苦情の嵐が
届いているぞ。」

部下 「いや、この前、インターネット接続型IH炊飯器の
ファーム、書き換えたでしょ。その時に、各地方の新米の
含水率折り込んでみたんです。
でも皆さん、大手食糧卸のブレンド米食べてるらしくって、
お任せモードで炊いたら硬すぎるだの、びちゃびちゃだの・・・。」
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:40:59 ID:4F10ImWi
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:38:17 ID:M1YhVWyt
PLCを使った時に出る不要放射が格段に少なくなれば,何の問題ない。
迷惑を掛けることがなくなれば,便利さを提供する素晴らしい技術。
現状は,そのような姿からはほど遠い。

知り合いにPLCを研究対象としている大学教授がいますが,彼はこのように
こぼしています。「PLCの持つ可能性は高いと思うのだが,克服するべき
課題が山ほどある。ところが一部企業が強引に実用化に突っ走ってしまう
ので,我々研究者も頭を抱えているんだよ。」
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:20:37 ID:Omvj74En
インターネット接続型IH全自動洗濯機(ファームウェア自動アップデート機能付)
2009/7/21 WORM_WASHER_BREAKER.J 発見。
特 徴:

 これは一般的に「ワーム」に分類されるトロイの木馬型不正プログラムです。

* 影響を受ける洗濯機:
 2009/05/31まで発売の全ての初芝製インターネット接続型IH全自動洗濯機

* 「WORM_WASHER_BREAKER.J」の動作は以下のとおりです。
o システムに自身をインストール
o ワーム活動(洗濯物の内容をlistにしてマスメーリング(送信者詐称:あり))
o 洗剤と柔軟材の投入順序を逆転
11497:2005/10/31(月) 05:05:08 ID:DkiCY5CL
>>104
最後に書いているように、私はPLCそのものに否定的で
現在の状況でのPLCの導入には強行反対派です。
理由は言うまでもないでしょう。

>103は公害が発生しても「便利」だったら使いますか?
>有機水銀を含有している 物質を敢えて使いますか?
>大気汚染物質を大量に発生させることが分かっている機械を敢えて使いますか?

行動経済成長期の大規模公害の例が示すようにその程度の理由では止まりませんよ。
極端なで顕著な例が「京都議定書って何?」な今のアメリカの態度でしょう。
そして問題が大々的になってらやっと対応が始まる。いつもの事でしょう。

長期的な観点では、便利である以上コストのめどさえつけば普及してし
まうのでしょうが、少しでも早い段間で致命的な問題が出て、早期に禁止
処分なり大規模縮小される事を祈るのみです。
消防等の無線が阻害されて、それが原因で年間千人ぐらい死ぬとかね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:33:59 ID:dd3bShTm
コンセントによって音が変るとか言ってる、
あまりに神経質すぎる人達なんて無視していい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:47:33 ID:85n9slFe
>>96
つまり、24時間監視されながら生活したいのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:12:11 ID:z4vtWVIb
>>115
お前みたいな耳の悪い輩がここにいる理由も分からん
さっさと郷へ帰れ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:40:09 ID:+skVreK2
>>114
分かります。あなたがPLCに賛成できないということ。それでも「世間の人は」便利
だというだけで使ってしまうことを懸念していること。
航空機の洋上管制に問題が出るでしょうね。北太平洋上を飛行する航空
機との通信手段は短波のみです。UAに乗るとFrom Cockpitというチャンネル
があって,どの周波数を使っているかも分かる。VHF/UHFが届かない洋上で
は短波を使用。衛星経由での航空管制も行われているのだが,北極・南極
近辺はカバーしていない。

また,米軍がイヤな顔するでしょう。アメリカってのは自分のところでは無茶やる
くせに,自分に被害が及ぶとなると強引なことをやるから。

警察などもイヤな顔をしているそうですよ。霞ヶ関某所から聞こえてくるのは。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:35:17 ID:87E1Nyno
>>117
耳が悪いのではない。
プラセボ効果が弱いだけだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:27:17 ID:yIjU8/Hr
重畳たたみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!たたみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たたみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!たたみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!たたみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:20:10 ID:wdovfYSv
微妙に家電機器全般に不具合をださせて、買い替え需要を喚起する悪巧みに思えるのは
私だけだろか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:29:17 ID:cdSDkaSz
◇コンセント通じブロードバンド 今夏に制度改正、秋から実用化

電気のコンセントさえあれば家庭内のどの部屋にいてもブロードバンド(高速大容量)通信を楽しめる。
そんな新たな通信技術「電力線通信」が早ければ今秋にも実用化される見通しとなった。

総務省の情報通信審議会が、今年五月にも漏洩(ろうえい)電波の許容値を答申する予定。
それをもとに同省が必要な制度改正を今夏にも行う。インターネットにつながるテレビなど
家電が身近になることが予想される。

■ADSL上回る

電力線通信は、電気を通す電線に情報の信号を載せて送る技術。新たに光ファイバーなどを
敷設することなく、コンセントにつなぐだけで電気と通信の双方を利用できる技術。通信速度も
最大で毎秒数十−二〇〇メガ(一メガは百万)ビットとADSL(非対称デジタル加入者線)を上回る。

ただし、電力線で信号を伝送した場合に発生する漏洩電波が、すでに広く利用されている
アマチュア無線や短波放送などに影響を及ぼすことが懸念されていた。

この漏洩電波の許容値について検討してきた総務省の検討会が昨年末に最終報告書をまとめ、
今夏までには詳細な基準が策定される。その後、通信事業者によるサービスや、メーカーによる
対応機器が市場投入される。
(続きます)

ソース(フジサンケイビジネスi)http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200602020002a.nwc

ニュース速報+【ネット】コンセント通じどの部屋でもブロードバンド通信今夏に制度改正、秋から実用化[060202]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138848587/
インターネット電源コンセントに差し込むことで高速インターネット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1105127657/
ピュアAU《オーディオ的に?》コンセントでネット実験開始
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1093097927/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 07:21:22 ID:xvq+t6aG
いかに電源線のノイズをとるかで苦心してるかしらんのかえらいひとは
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:44:28 ID:jlfNMD/I
アステルで大失敗した、電力会社による通信インフラ掌握作戦の焼き直し
インフラビジネスの旨味は一番よく分かっている人たちだからな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:52:44 ID:pxceIebW
あのさ
前向きに考えたらさ

積極的に使えば
スピーカーまでのデジタル信号の搬送をコンセントで出来るんだよな?
パワーアンプとスピーカーの配線を最短にできる可能性が有るわけだ

これメリットだろ?
スピーカーケーブルを50cm程度に出来るんなら即導入だよ
コンセント→DAC→パワー→SP

いいじゃん!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:08:22 ID:j6a5E9rB
オーディオ機器もインターネット化か

絶滅危惧種チューナーがインターネット端末化、ブロードバンドで復活?

AVアンプは世界各地のホール、クラブ、ディスコ等の
バーチャル音場を網羅し新設会場は順次アップデート

配信音楽を直接鳴らせるパワードスピーカーおよびヘッドホン登場

CDプレーヤーやデジタルアンプもアップデートプログラムの
投入がされるようになり、プログラムの評価がオーディオ界を賑わす
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:54:46 ID:f7jdbUy6
20**年*月*日
(お詫び)20**年*月*日付で公開された
インターネットチューナー、IPT○○○○のアップデートプログラムの中に
「トロイの木馬」亜種の存在が確認されました。
ユーザーのみなさまに多大なご迷惑をおかけいたして申し訳ありません。
他の機器との接続をいったん切った上、以下の手順で対処してください。
1 リセットボタンを3秒押し続け、全パネル表示の点滅を確認します。
2 暗証番号○×△◇をフロントパネルの番号キーで入力します。
3 コンセントを差込み、自動アップデートをお待ちください。
   完了するとパネルが通常表示に戻ります。

20**年*月*日
CDプレーヤー、CDP○○○○のアップデートプログラム公開
これにより100kHz以上の超高域シミュレーション波形が追加され
さらなる音質向上となります

20**年*月*日
デジタルAVアンプ、AVD○○○○のアップデートプログラム公開
以下のバーチャル音場を追加
北京オリンピック記念ホール、金正日将軍記念平壌ダンスホール
ブルーノート越谷、網走フライデーナイトクラブ
ウイーン・ムジークフェライン岡山支部大ホール
NHK交響楽団20**年2月野外コンサートin苗場の仮設会場
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:08:45 ID:f7jdbUy6
>>121
PCウイルスを作って流布させながら
新バージョンのウイルス対策ソフトを販売する悪徳会社が
10年位前のスーパーマンのネタになっていた
(なんとか田中という3世の俳優が主役のやつ)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:38:25 ID:sAVgX+fJ
トロイの木馬は怖いね。

・DCや30kHz以上の信号を大出力でスピーカーにかけて破壊する
・可聴域外の低い音や高い音の雑音を流して人間の健康を損なう

とか、嫌だよ、まじで。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 07:08:01 ID:6gPXBuDr
>>125
フレームの遅延や脱落で位相がバラバラになるです。
電力線で100%フレーム通すのは無理・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:19:06 ID:LaTk1dNY
>>130
自己レスです。でも製品化は可能。
少しぐらいずれちゃっても
買う人には分かんないからね!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 07:12:35 ID:9+WEEGuE
?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:06:01 ID:5wbf8wdG
電源にノイズ流しまくって音が良くなる筈は無かろう・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:10:36 ID:jAwk/4Z8
というか、電源にノイズ流されて、みんな平気なの?
みんな電源の品質向上に日々いそしんできたんじゃないの?
これ、集合住宅では隣宅から流れ込んでくるんだよ。
戸建て住宅では隣から飛んでくるんだよ。
フィルター入れても高周波だから信号線に入るよ。
で、非線形部があれば、そこで可聴帯に変換される。
もう、手の打ちようは無いかも。
そんなのが導入されたらPSE問題なんか遙かに越えると思うが・・・
始まったらお仕舞い。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:32:47 ID:zo4taZg2
ざまーみろ。オーオタ市ね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:13:51 ID:OS2zhqE6
今日、公聴会。ノイズ発生器PLCが世に出る方向でまた一歩。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:46:42 ID:ElhN+snu
ネット家電は絶対に普及しないと思いながら

リアルに有るものはネットに無いものがあるというのが

今後は

ネットに有るものがリアルに無いものがあるという風に変わって

そして・・

ネットがリアルを包含しメタファライズするのは間違いない

そのとき、リアルのありとあらゆるものがネット上の上に存在するものとしてメタファライズされた形で扱われる

そのとき、境界無しにリアル上ネット上問わずすべてのデバイスがネットでいじれるようになるだろう

もちろん、メタファライズされたデバイスの物理的余地というのは残るが・・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:07:46 ID:4wL8Vq2+
マランツが製品出すらしい。
でも海外。

国内では公聴会で粉飾規格が発覚し
振り出しに戻る。

汚いPLC、使えないPLCは要らない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 03:06:12 ID:pE8BsXSb
age
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:11:40 ID:AtxUyvbq
どうせ、便利機能じゃなくて、強制ソニータイマーにするんだろ
規定の通電時間を超えたので検査するか買い換えろみたいな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:26:21 ID:5fVSaBHU
マランツからのプレスリリースです(2月7日みたいです)。

http://us.marantz.com/02-07-06_MarantzDAvED_release.pdf

これって日本のマランツにも抗議した方が良いの?

汚いPLC、使えないPLCは要らない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:52:54 ID:eAmFQ0bC
電源にノイズ流されて、みんな平気なの?
みんな電源の品質向上に日々精進してきたんじゃないの?
これ、集合住宅では隣宅から流れ込んでくるんだよ。
戸建て住宅では隣から飛んでくるんだよ。
フィルター入れても高周波だから信号線に入るよ。
で、非線形部があれば、そこで可聴帯に変換される。
そなると手の打ちようは無い。
そんなのが導入されたら影響はPSE問題なんか遙かに越える。
始まったらお仕舞い。また会議が始まる。みんな抗議を!
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/kaisai/060522_1.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 04:46:08 ID:HNvDFHh4
・貧弱な電源回路のショボい機械を使っている人
・オカルト趣味の人
だけだろ、気にしているのは。

自分の家のAC100をオシロとスペアナでチェックしてみれば、
電源をきれいにすることは無理があることがわかるだろう。

屋内配線をそのままに、アホみたいに高価な壁コンセントや
テーブルタップやケーブルに金を注ぎ込む人たちには、
知らなければ違いなんてわかりっこないのですよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 06:30:54 ID:Abht3Rzz
そういえば,PLC推進者は「道にゴミが落ちているのだから,もっとゴミを落としても
いいんだ」と言っていたな。汚れているんだからもっと汚してもよい,というのは許される
考えなのだろうか?

自分の家の敷地に他人が無断でゴミを捨てたと考えよう。
それでも我慢するのが良いのか?

背景ノイズまで電波をだしても良いのだと推進者は言う。
結果として,背景ノイズは2倍になる。それで良いのか?

大気汚染は規制が強化されてきた。なぜか?
BSE牛肉の輸入は禁止されている。なぜか?
HIVウィルスで汚染された血液の使用は禁止されている。なぜか?

PLCだけが無茶苦茶をしてもよいという理由はどこにも見あたらない。
所詮は金儲けだけのためのPLCなのだから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:30:44 ID:HNvDFHh4
量子化ノイズ未満に抑えればok
というのが、デジタルオーディオでは至る所で行われていることなんだが・・・。

まず>>144さんは、自宅に電波暗室を作るところから始めてみてはどうだろう。
テレビやラジオ、携帯などの電波に対して、勝手に俺の家に入ってくるなと言う?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:14:31 ID:Abht3Rzz
>>145

>>144の言っていることを,たぶん,誤解している。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:41:06 ID:mqdFBT+K
過剰に神経質というか、
実際には害がないものを気にするというか、
そういう人たちの言うことに耳を貸す必要はないと思う。

インバーター方式のエアコン、
スイッチング電源を使ったパソコン、
プラズマTVや液晶テレビ、
そして、力率が100%ではない全ての機器は、
電源にノイズを乗せるわけで、
それらを全く使うなというのと同じことなんですよ。

だいたい、オーディオ機器の電源回路からして、ノイズ源なんだけど、わかってないでしょ?
オーディオ機器の電源回路は、AC100Vの波形のピーク付近だけで急峻な電流を吸い込む。
その時点で、電源を汚染しているのだけど、自分さえ良ければ問題なしですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:44:37 ID:Gh1hHqJZ
>>147
流石、推進派!行っていることが論理的ですな。
力率と高周波を同列に考えられるとは素晴らしい理論!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:31:37 ID:mqdFBT+K
力率が悪い = 電源に高調波を乗せる ということで、
ヨーロッパでは高調波規制として力率を100%に近づけることが求められていますよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:33:31 ID:VaBhjcqN
高調波と高周波で混乱しているのかな?
2つは別物、性質が全く異なります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:55:35 ID:Whjy+Nwf
電源回路で減衰せずに出力に漏れてくるのは、
高周波ではなく高調波のほうが圧倒的に顕著だがね。

PLCの信号が、まっとうな電源回路の出力に、何dBで乗ってくるというのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:34:51 ID:GLpUGU+N
>>147
PLCは,つまるところ,PLCチップを売りたい半導体メーカ,家電に使いもしない付加価値を
無理矢理つけて高値で販売したい家電メーカの思惑だけで動いているもの。

半導体メーカは,たとえPLCモデムやPLCモデムが接続された電力線から大きな漏洩電波が
発生したところで関係ないと言い張るつもり。モデムメーカの責任にすればよいからだ。
家電メーカは誰も使わない「情報家電」と称して新製品(!)を売りたいだけ。売らないと
開発経費が回収できないからだ。無線に障害が起きた場合は,「総務省研究会で定めた
許容値の範囲内なのですから我々に責任はない」と言い逃れるつもり。総務省電波環境課
担当者は,既に一部異動しているし,障害が実際に生じる頃には現在の担当者は全て
異動しているので責任の所在を曖昧にできる。

いつでも泣きをみるのは一般大衆。

そんなものを導入させてはならない。PLCは電波公害をまき散らすだけのもの。電波版BSEと
言ってもよいし,電波版HIV禍と呼んでも良い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:45:35 ID:K0Q4gTHP
>知らなければ違いなんてわかりっこないのですよ。
オデオマニアは音を聞けば違いが判るものですよ。残念。
154マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2006/05/19(金) 18:47:20 ID:cii6AAMH
>>147
ほとんどの家電機器がノイズを出しているのなら、
そこでオーディオ機器だけをあげつらねて、自分さえ良ければ
いいのかと言う議論は違う気がする。
オーディオ機器だけがノイズ源だと言うならまだしも、
ほとんどの家電機器(オーディオも含む)が副次的にノイズを出してしまう事と、
情報家電や、PLCによって積極的に高周波を流そうとする事を一緒に考えるべきではないかと。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:28:34 ID:GLpUGU+N
ノイズを出している機器があるのだから,もっとノイズを出して良いのだというのは
総務省のPLC研究会座長,PLC-J(特別会員のトンデモ教授)のお得意の考え方。
この二人は裁判に掛けられて被告の身のまま死んでいくんだろうなぁ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:33:26 ID:0n8X2m4v
>>152
思惑なんて関係ない。

PLCがアンプの出力に何dBのノイズを乗せるのか?
それが-80dB以下なら自分は問題ないと考えるし、
-80dBを上まわるようなら、問題があるので断固反対する。

ただし、どっかの環境保護団体とかと同じような臭いがする人たちには賛同しない。

>>153
音の違いがわかるというが、ブラインドでテストすると違いがわからなかったりするんだよ。

>>154
そのノイズの大きさが、実用上の音質劣化に繋がるほどの大きさなのか、それが問題なのです。
オカルトオーディオ的に気持ち悪いなんていうのでは、国の方針を変えることはできないと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:15:59 ID:KMxtJa6L
>>156
-80dbというのは600オームでの電圧レベルお話でしょうか?
それともdbmの誤りでしょうか?もしもMAXパワーからの換算なら、
100dbを越えるダイナミックレンジが必要なクラシックなどだと
80じゃあ最低レベルから+20の計算になります。20差があると
ノイズに埋もれて聞こえない位かと。。。
158156:2006/05/22(月) 13:16:19 ID:/YnE3dgs
>>157
アンプの出力における、信号を0dBとした時の、ノイズの大きさ。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:29:05 ID:Qgx+yzMf
>>158
「アンプの出力における、信号」というのはどのレベルを言うのでしょうか?
大きな音?小さな音?600オームに1Vの電圧が出るレベルを0dB(大文
字のB)と表現しますが、これは8オームや4オームとは別の世界の話です。

ともあれ、本当に最低レベル(=耳に聞こえないかどうかのレベル)から
-80dbのノイズに抑えるのは至難の業で、MAXパワーから-80dbに
抑えるのは簡単ですがピアニッシモはノイズに埋もれます。
160156:2006/05/24(水) 05:42:37 ID:tzaeIYgb
>>159
どんなレベルだろうと関係なくて、

ノイズの電力 ÷ 信号の電力

を書きやすい・扱いやすいように、dBで書いただけのことです。
パーセントで書くと、-80dB = 0.000001% です。
161156:2006/05/24(水) 06:07:30 ID:tzaeIYgb
ちなみに>>159さんは、間違って覚えていますよ。

dB = 相対値
dBm = 1mW=0dBmとする絶対値

162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:46:38 ID:dwX23viI
156さん、高周波の人なんですね。PLC関係の方?

低周波でdbmは滅多に使いません。良くマイクの出力なんか−40dBとかいいますけれど、これは600オーム1Vから電圧比で−40dbということです。
ちなみに電圧比の時は20logX(Xは真値)なので、−40dBは600オームに10mVの実効値の交流電圧が 掛かっている絶対レベルと言うことです。マイクなどの出力を言うときは最大値です。 つまり飽和したときの出力です。

まあ話を合わせて電力で−80dbってどんな絶対値になるかを考えます。

5Wまではきちんと使えるアンプ(多分40W出力とか書いてあるやつ)があって、「1812年」を聴くとき
大砲の音は5Wで出ますよね。 で、フルートの音は−100db(これは電力比)
これの−80dbのノイズというと−180db 実際の値は5W=37dbmですから、 37−180=−147dbm=−177dbW のノイズレベルとなります。
で、これを8オームの回路上での電圧にすると、8オームを9dbオームとして
電圧は(−177−9)/2=−93dbV
となります。真値でいうと 10**(−93/20)V =1/44668=22マイクロボルト(パワーアンプ出力端子にて)

じゃあ、これをMCカートリッジのプリアンプの入力に換算すると。。。疲れてきました。なにしろ想像もつかない値です。うっかりすると端子の接触電位の方が高そうです。


163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:47:15 ID:7NJSxUhW
PLC推進社畜の人生は厳しい

いつも訴訟の恐怖に晒され
製品化したところで第二の液晶テレビとか言われて
社内ではお荷物扱い
技術的にも三流の奴らばかり
社内リストラの吹き溜まり
欧州のPLCは次々と撤退
米国のPLCは採算ベースに乗っているところは皆無
家庭内ネットは無線LAN内臓PCが既に普及し全く売れる見込みはない

結局ネット家電など売れるはすがないことも分かっているが
今日も必死にインチキ企画書をでっち上げる日々

樹海に行けよ
楽になるぜ

164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:29:05 ID:3pHNMy84
>>162
> 低周波でdbmは滅多に使いません。

え? 電話屋さんは良く使ってるでしょ。
あなたが何度も書いている600Ωの負荷で云々というのだって、電話の世界からの伝統だよ。
オーディオの世界に600Ωの負荷ってある? 600Ωというのは電話の値なんだよ。
それに、0dBmは1mWなので、600Ωの負荷の両端にかかる電圧は0.6の平方根。約0.775Vだよ。

一生懸命計算しているようだけど、例が悪いと思う。
大砲の音を5Wで再生している環境では、大砲の音に対して-100dBのフルートの音は、小さすぎて聞こえないと思う。
聞こえたとしても、そのときの音質なんて、もう無茶苦茶でしょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:19:35 ID:e3bjrooJ
やはり高周波の方、というかPLCの方ですね。電話屋さんの使ってるレベル計とか本当に見たことある?
大体、どうやって16hzやら50ボーの電信線とかのレベル計るのさ。
そりゃ光はdbmだけどさ、ファイバーは低周波って言わないよ。
600オームってのはマイクアンプの入力インピーダンスに多いです。それはオーディオの世界とは言わないのかな?
あ、高周波の人だと勘違いするといけないので、補足するとマイク側は100オームとか多いです。
そう、整合はとれてないのです。なので電力はますます意味無いです。

で、問題は1812年です。5Wを見くびっちゃいけませんよ。あーた。
というか本当に貴方オーディオの人じゃないよね。
2A3ではテラークの1812年は聞けませんと行ってることだよ。
分かんないか。。。と言うわけで、

「PLCは汚い、PLCは使えない、PLCは詐欺だ!」

と言うことをご理解いただきたいと思います。



166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:38:57 ID:0JrGIruD
5Wだと?そなたの家の皆は聞いておらんのか1812の音を。
それはよかった、それはよかったぞ、この詐欺師どもめ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 04:11:08 ID:OrFtBuFz
>>165
自分は別人だけど164さんの言ってることはほんとですよ。
電話っていっても音声通信時代の話(ベル研とかATTの頃)のことですよ
たとえば正規のVUメータの0dBはdBmW(600オーム系で)で
600オームの伝送系にパッシブでつなげてして影響しないようにメータと
直列に3.6kの抵抗を介するから0dBは+4dBm(1.228V)とかね。

まあ、低周波でインピーダンスマッチングにどれだけ意味があるかは
わからないから、ほんとの始まりは高周波の分布定数系の習慣を
そのままもちこんだのかもしれないけど。
昔は音声伝送系も送り出しだけじゃなく、受けも600オームのトランスで
(バランスで)受け渡ししてましたよ(今はハイ受けが一般的だけど)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:56:43 ID:e3bjrooJ
はい。もう分かりました。低周波でも電力dbを使います。
でも、それと−80dbの話は別問題だよ。これはどう考えるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:45:56 ID:yEyljTz+
PLCに反対するからには、PLCによってどれだけのノイズが乗るのか測定済みなんだろうな?
どんな影響が出るのか調べもせず、気持ち悪いといって否定しているだけではないことを示そうぜ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:36:22 ID:bsdmNjMy
よくわからないけど、一時流行ったサイリスタ調光や、
今盛んなインバーターつき家電やらのノイズと比べてどうなんだろうね。
自分のところではそうでなくても同じ電源ラインにある電球のスイッチ
のオンオフでクリックノイズが乗ったけど。今はノイズカットトランスを
使うようになったためか、そういうのは気にならないけど。いずれにせよ
オーオタとしては専用アイソレート電源を使わないと他のノイズ源もあるし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:08:39 ID:+IRbn/E0
PLCは周波数が高いのでアイソレートトランスを乗り越えて来ます。
2Mから30Mと広帯域でフイルタでの対策も大変です。

PLCは汚い、PLCは使えない、PLCは詐欺だ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:12:54 ID:+IRbn/E0
>>169
調べてみ!メーカー以外測定できないんだよ。
海外で公開された資料なんか見ると大変なレベルのノイズ。
でも国内では公開していない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 04:01:55 ID:L18dDxuq
欧州放送連盟が公開しているシミュレータ
ttp://www.ebu.ch/en/technical/projects/b_eic.php

シミュレータ本体へのリンクはここ
ttp://www.ebu.ch/en/technical/projects/b_eic/b_eic_demo.php

シミュレーションだが,耳で聞ける。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 04:59:32 ID:am1AiSao
>>172
妄想で反対しているのかよ。
それじゃぁ国会を動かすほどの有権者の賛同は得られっこないよ。

>>172
電源回路はLCフィルタを構成しているわけで、高い周波数は通過できないと思うけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:02:00 ID:am1AiSao
>>173
それは電源ではなくラジオ放送への干渉の話だよね。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:04:31 ID:L18dDxuq
>>175
そうだよ。参考にはなるはず。
PLCがいかに問題かということを如実に表している。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:40:49 ID:am1AiSao
>>176
参考にならない。

放送の電波に干渉するのと、
電源に混じるのとでは大違い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:40:51 ID:L18dDxuq
>>177
もっと広く視野を持ってみるといいんじゃない?
オーディオファンよりももっと高感度な受信を必要とする業務もあるんだから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:28:09 ID:1s1/Yrhz
>>177
電源線から漏れた部分だけであの状態になります。
PLCは電源線にノイズを流し込むので遙かに強力なノイズが電源に乗っていることになります。
>>174
水俣病は有機水銀が原因だと言うことすら、妄想だと言っていた政府もあります。
非加熱製剤でHIVに感染しないと豪語した研究会の座長と担当した課長の末路はご存じ?
アスベスト、害が多大だと分かっていながらこれまで使い続けられてきた事をどう思う?
多分PLCで人が死ぬ訳じゃないとは思うけれど(医療機器への影響はは怖いが)、
想像力の欠如がどれだけの人を殺してきたかはよく考えて置いた方が良いよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:36:53 ID:vTjTCASg
>>179
「想像力の欠如」。なるほど!

考えてみれば昨今の青少年の殺人なども想像力が欠けているからこそ,殺してからはじめて事態の
重大さに気づいているんだよね。

想像力は大切だ。

人間だから間違いは起こしうる。でも,いけないことだと分かっているのならやめる勇気を持っている
とよいね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:53:50 ID:Te7v+1Yu
>>179

なるほどね、確かに医療機器で異常が発生する可能性は怖いね
オーディオマニアだけの問題じゃない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:50:46 ID:vTjTCASg
ETSI、CISPR 22と同じコモンモード電流値での規格化を中断

欧州電気通信標準化機構(ETSI)では、有線電気通信網からの放射に関する
ETSI標準案に対し意見募集を行い、その結果、11か国がCISPR 22と同じコモン
モード電流規定値では標準化に反対と回答したため、調整が続けられてきましたが、
3月13日から17日まで開催されたERM#28において本Working Itemの検討を中断し、
今後2年間掛けて見直すことを決めました。

総務省が昨年開催した研究会の報告書の値も基本的に同じでしたが、欧州でこ
の値は受け入れられなかったということになります。

つまり研究会が強行採決した許容値を満たすPLCモデムといえども,電磁環境を
破壊し,電磁公害をまき散らすということがますます明白となったということです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:59:32 ID:EtGfLLXU
>>178
オーディオに関係ない理由で反対するのなら、板違い。
どうも、何がなんでもとにかくPLCに反対、という結論が先にあって、後から理由を探しているようだね。

>>179
> 電源線から漏れた部分だけであの状態になります。
それはPLCの周波数と、放送の電波の周波数が近くて、
周波数によるフィルタリングでは対処できないからでしょ。

> PLCは電源線にノイズを流し込むので遙かに強力なノイズが電源に乗っていることになります。
しかしその周波数は、オーディオ機器で伝送・増幅する周波数帯と、かなり離れているためフィルタで十分に減衰すると思う。
PLCの信号が、最終的なスピーカー出力に、どれくらいのレベルで乗るのか、早くデータを出すべきだ。

> 想像力の欠如がどれだけの人を殺してきたかはよく考えて置いた方が良いよ。
あなたが挙げた数々の悲劇の実績を見ればわかるように、
政府は確固たる証拠をつきつけられて、ようやく重い腰を上げるか上げないか、そんな具合だから、
PLCの問題について、想像力で云々では、まるでダメでしょ。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:09:53 ID:7vMEbOA9
>>183
いや,アプローチが違うんだな。

現状のHF-PLCがオーディオだけでなく各種無線に多大な被害を与えることは分かっている。
オーディオだけに絞ってPLCに反対するのはノンセンスで,広く問題点を共有した上で,それぞれの
立場で反対すればいいんだ。ま,オーディオの立場で,総務省にクレームを是非上げて欲しい。

特に電磁波による障害については,マクスウェルの方程式を用いてある程度予測することは可能。
やってみて初めて問題を認識したHIVなどとはコトの性質が違う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:37:20 ID:EtGfLLXU
>>184
ここはピュアAU板なのだから、
オーディオだけに絞ってPLCの問題点について話をすればよく、
PLC問題を総合的に扱うのであれば、板違いであり、それこそナンセンス。

で、オーディオに対してどれくらいの影響が出るの? という話なのですよ。

どれくらいの影響が出るのかを問わず、影響が完全にゼロではないという0/1の話をするのであれば、
PLCがなくても、放送や通信の電波が飛び交っていること自体が問題であり、電波を出すな! という話になってしまう。
それこそナンセンスだろう。

だからこそ、オーディオに対してどれくらいの影響が出るのかを、まず最初に提示しないといけない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:41:08 ID:Mv8L4W/Z
>>184
それはオーディオファンにやって欲しいね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:48:01 ID:Mv8L4W/Z
どの程度のノイズ増加ならオーディオファンとして許容できるかを,定量的に示して貰いたい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:18:32 ID:Mv8L4W/Z
誰も電波を一切出すななどとは言っていないと思うがね。
そんな極論をすることこそノンセンスだよ。

少なくともPLCが潰れれば,PLCによってオーディオにノイズ増加がもたらされることはない。
それはオーディオファンにとっても嬉しいことではないのかね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:46:25 ID:zckh2H3V
>>184 = >>186
自作自演ですか・・・いまどき流行らないよ。

>>187
既存の機器のS/N比を悪化させなければ許容できる。
使っている機器によって数値が違うけどね。

>>188
> 少なくともPLCが潰れれば,PLCによってオーディオにノイズ増加がもたらされることはない。
それが0/1論だっていうのさ。

PLCによって もたらされるノイズの、その大きさを考慮せず、
増加する/しないというだけで考えれば、増加するわけで。
もしノイズの大きさが十分に小さければ、
実害がまったくないのに反対するということにもなりかねない。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:37:46 ID:Xv++LSxd
>>189
では、装置が許可される前にどうやったら、それが分かる?
テストだって出来ないんだぜ。
大体、星の数ほど有る装置や環境でどうやってテストするんだ?
テストできないから、反対はしないんだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:36:19 ID:V4N4Hk+E
>>189
再三お願いしているように定量的にどれだけ影響がでるか示してください。
私はオーディオファンではありませんが,PLCの導入が多くの機器に問題を起こすことを危惧しています。
オーディオにどれだけ問題が生じるかは私には推定のしようがありません。

よろしくお願い致します。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:47:28 ID:Mv8L4W/Z
次回は6月5日
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/kaisai/060605_2.html

傍聴申し込み締め切りは6月1日17時
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:24:14 ID:76263V1H
>>189
分からないことを良いように解釈して、
無視しちゃうのは戦前からの日本人の悪い癖です。
194191:2006/05/31(水) 09:57:19 ID:iiW4nLwF
>>189
再三お願いしているように定量的にどれだけ影響がでるか示してください。
私はオーディオファンではありませんが,PLCの導入が多くの機器に問題を起こすことを危惧しています。
オーディオにどれだけ問題が生じるかは私には推定のしようがありません。

よろしくお願い致します。
195191:2006/05/31(水) 21:23:35 ID:cMJWoMD5
>>189
再三お願いしているように定量的にどれだけ影響がでるか示してください。
私はオーディオファンではありませんが,PLCの導入が多くの機器に問題を起こすことを危惧しています。
オーディオにどれだけ問題が生じるかは私には推定のしようがありません。

よろしくお願い致します。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:16:24 ID:P+Q4ZTR2
多分ね、何処にどんな影響が出るかなんて、だれも分からないんのです。
ただ、想像は出来ます。現在は存在しない大量のノイズが電源に乗る。
パワートランスの線間容量は十分過ぎるし、ケミコンの高周波特性はボロボロ。
セラミックのパスコンだってハイインピーダンスの所に入っていればよいけれど、
あれだけ広帯域ではインピーダンスは周波数によって全く変わってくる。
対策という点では街道を突っ走るトラックの違法CBの方がまだ楽。

もしも問い合わせをするならば総務省に。多分、一言、「問題ありません」
と言われるだろうけれど、内心はびくびくです。
「問題ない」と言って問題になったら責任問題ですから。
それなりの数が行けば、どうしても慎重になるでしょう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:44:14 ID:mwwPRJHZ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1148481305/ で推進派が切れているね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:04:57 ID:mwwPRJHZ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060531/239652/

さすがの日経BPもそろそろ匙を投げるようですね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:20:04 ID:nkmoFBZm
>>190
テスト環境を作ってテストすればいいじゃないか。

自分たちでデータを取らなければ、
メーカーや役所が出すデータに対して、
反論できないよ。

>>191
> 私はオーディオファンではありませんが

出張してくるな。

>>193
無視はしてないよ。
ちゃんとデータを取った上で議論しましょうって言ってるのさ。

>>196
想像しなくていいから、テスト環境でテストしてください。
実際に通信する回路を組まずとも、それと同じ周波数とパワーのノイズを乗せてみればいいのです。

問い合わせ殺到による圧力という、右翼のやりかたは、感心しません。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:42:44 ID:JyCDK+7A
>>199
2ちゃんねるは,誰が読んでも書き込んでもよいところ。
世間に知られずに反対運動したいのなら,パスワード付きのウェブページでも作ればいいんじゃない?

それともオーディオファンって,排他的集団なのかい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:11:50 ID:CR7eCPqZ
>>200
ちょっと感覚的にスレ違いw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:28:20 ID:JyCDK+7A
データを取りたくても,現状ではできない。
それをやってから議論しようと主張するのは,不可能を可能にせよと言っているに等しい。
非現実的な主張にすぎない。

実行可能な方法論を考えないといけないのでは?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:49:43 ID:nkmoFBZm
>>202
かといって、妄想で反対するのは建設的ではないと思う。

反対運動すること自体が目的ならばともかく、
オーディオに悪影響があるのであればPLCをやめさせる
ということであれば、まずは悪影響があるかどうか確認しなくては。

それが困難ならば、
オーディオに悪影響がないことを確認することを認可の条件に盛り込ませる
という次善策があるけれど・・・
自分よりも耳の悪い人たちが影響ナシと言っても納得しないでしょ?

だから自分で確認しなきゃいけない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:55:09 ID:GozXiMkp
>>203
PLCモデムなしでどうやって確認するんだろうか?

根本的な疑問。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:44:01 ID:nkmoFBZm
>>204
PLCモデムと同等のノイズを出すものを作ればいい。

実際にやるとなると電波暗室に空きがある大学とかかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:21:19 ID:JyCDK+7A
>>205
変調方式の違いはどうするんだ?
OFDM式とSS式ではノイズの出方が違うよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:22:00 ID:JyCDK+7A
他のスレからのコピー&ペーストですが。

====
6月2日付け日本経済新聞朝刊P15
コンセントを活用し高速通信 
メーカー、雑音規制が壁
実用化 見送りの恐れも

★日経が「もうだめぽ」宣言!!!!!

本当に駄目だな、もう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:59:23 ID:nkmoFBZm
>>206
それはラジオの電波への干渉の場合の話だと思うけど、違う?

まずはPLCが使う周波数帯について、
オーディオ機器の電源回路の減衰特性を測定すべきでしょう。

変調方式について考えるのは、けっこう漏れるとわかってからでも遅くないと思うよ。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:10:05 ID:iCG2XpJd
>>208
御説ごもっとも。頑張って測定してください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:14:49 ID:1hcfmx1s
大体、入手も出来ない、規格も分からない装置の信号を
どう再現するんだろうか?ノイズジェネレーターで作っ
ても推進派から言わせれば「それは別物」と言われるだ
け。

オーディオ装置は何を使うのだろうか?この装置で妨害
が出ました。といっても、もともと高周波を受信するた
めの装置では無いのだから、装置側が悪いと言われて終
わる。

オーディオの保護は大変難しい。と言うか現行法制では
無理かも。。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:19:34 ID:FF8iSlAY
>>210
まず第一段階として、周波数と電力がわかれば十分。
ノイズといっても正弦波でOK。周波数-減衰特性がわかればいいので。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:22:49 ID:iCG2XpJd
>>211
それが公開されていないんだな。PLC推進企業にでも秘密を問い合わせたらどう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:32:24 ID:htuBXANm
sage
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:37:44 ID:hF+i9338
◆パブコメ募集中◆
電力線搬送通信設備の技術基準等の整備に関する無線設備規則の一部改正案に係る
電波監理審議会への諮問及び関係省令案等についての意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060712_7.html


環境を汚染するPLC、不法を許すPLC、企業エゴのPLCは要らない!
航空管制、NHK、ラジオ日経、電波天文、アマチュア無線、
短波ユーザーは誰一人として納得していません。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:34:47 ID:f62WJzrk
有線でネット接続って時代に逆行しているような気が…。速度も遅いし、光ですら色褪せて見えてきたのになんか今更ってカンジ。地デジ化で空く電波を使えばいいじゃん。
どうせ訳の分からん特殊法人が絡んでいるんでしょ。天下り万歳だよね 
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:37:37 ID:777U6c0h
まあお偉いさん方は「えらいでちゅね〜よくできまちた〜 はいお駄賃でちゅよ〜」ってじじいどもに言われて喜んでる馬鹿ばっかりだからな
217名無しさん@お腹いっぱい。
age