◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part14◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:15:50 ID:TeV0b9qQ
>>949
スピーカーによって最適なケーブルは結構違うモノですな。
キャブタイヤも一般的にはいいと言われているけど20mくらいで試しに繋いでみ、やたら高域が減衰する。
あと、端子が小さいのってもしかしてバナナもないの?
バナナあるんならまともなバナナ使って太いの使ってみたら?
でもまぁ、今ので満足するのならそれでいいかと。
何回もケーブル買ってたらアンプ買い換えれちゃうこともあるからね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:13:11 ID:wRMIsS4M
>>952
バナナ高かった・・・・(ノ∀`)
ちなみにアンプはソニーの7000ESです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:30:21 ID:0CczC0fj
太いバナナ・・(;´Д`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:50:01 ID:EPQSb9Ue
そろそろ次スレか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:02:05 ID:lB03gCbM
>>952
長距離なら平行タイプかね?アクロみたいな感じの。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:40:38 ID:Xmut6BcW
バイワイヤリングして音が悪くなるってことありますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:38:33 ID:TCmSLR3U
>>957
実際はあるだろうね。
ただ、気持ちの問題が(r
良いと思ってやれば良くなる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:49:38 ID:v5zx7obl
6mmのYラグ、圧着専用のものでおすすめありますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:16:56 ID:n5yIQCks
難聴な人でもハッキリ音が変わったと感じるケーブル
教えてくだされ。
961952:04/11/25 19:15:40 ID:roB+qMTW
>>956
長距離で繋ぐ場合。
500円未満ならDENON AK-2000がよいかもよ。
キャブタイヤは近年のSPにはちと高域減衰が辛い。
500円以上なら、太い奴探して線材が複数入ってるものが良いのでは?
確かにアクロは好感持てるよね〜。(環境にもよるけど)

>>957
今までの経験上激変した感じはなかった。
その分ケーブルを変えた方がコスト的にもいいような気がする。
あと、ケーブルの種類を変えて使うとたいていおかしな感じがした。
めちゃくちゃバイワイヤは難しいと思う。

>>959
圧着するために握力鍛えなさい。
たいていの奴は〆具合がしょぼすぎてハンダ付けよりも劣る。
金属がめり込むほど力いれんとあかんのでやめとけ。

>>960
読め。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:23:58 ID:FChf4SuH
>>961
どの程度の圧着工具を使えばいいの?
いろいろ価格ピンキリだけど、
やっぱり高い圧着工具じゃないと締め具合が悪いんでしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:50:11 ID:OYdYaiYO
ラチェット機構付きの圧着工具なら大丈夫でしょ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:22:43 ID:vOkSFnGx
>>962
高くなくても\4kとかの成形確認機構つき工具ならきちんと締められる。
ハンダ付けより劣るなんてことは絶対にありえない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:54:58 ID:OkcyqTm4
>>964
すいません。具体的にメーカーと品名を教えてもらえませんか?
どんなものかさっぱり分かりません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:07:34 ID:trIO6I+x
>>965
964じゃないけれど
私の使っているのはコレ
ttp://www.lobtex.co.jp/products/ak15a/ak15a.html
値段は大阪日本橋の工具屋さんで3980円でした。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:53:15 ID:EkB3OtTM
>>964
同じくエビのAK15A。
使い方を間違わなければしっかり圧着できます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:16:15 ID:AIuRncYh
ラジオペンチな俺って・・・
969スタジオ払い下げ機材:04/11/26 21:28:13 ID:AUy8qIFt
3ウエイ以上のスピカや真空管アムプを使こてるひとはケーブルの違いは楽しめない。

残念〜〜!

何故かは自分で検索しろ斬り〜〜!
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:03:51 ID:LIfqGdA9
>>969
【分割振動を聞いていられるヤシは駄耳】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097480938/
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:16:16 ID:6FIU2WfP
>>969
って、いうじゃなぁ〜いが抜けてるんで、ちょっと作ってみた。

「わ・た・し、オーディオマニア。3ウェイのスピーカーや
真空管アンプじゃ、ケーブルの違いは楽しめない。」って・・・いうじゃなぁ〜い?

・・・でもアンタの聞いてるの・・・分 割 振 動 で す か ら あ ぁ ぁ ぁ ぁ!!!
ざ ん ね ー ー ー ー ん !!!!!フルレンジマンセー斬り!!!!!

でも拙者・・・ケーブルに大金出せるほど金持ってませんからー!!切!腹!!!!

・・・つまらんな。
972名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 23:39:22 ID:GhwqBjWT
初心者質問ですいません。ベルデンの497Mk2の接続向きはベルデンのBの文字の
ほうがスピーカでnのほうがアンプであってますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:44:19 ID:BTq2nGyZ
名物のスレ頭まとめにある “727mkUを「全域フラット」とたとえると、4VSはピラミッドもしくは釣がね型” というインプレをレポートした者です。
この1年の間に、プリメインをセパに変え、それまでのSPよりレンジの広いSPに変えたので、再び727mkUと4VS比較しました。比較したというよりシステムのバランスが崩れたので必要に迫られて試したんですがね。
結果、次の表現がより正確という結論になりました。
“727mkUを「全域フラット」とたとえると、4VSはかまぼこ型”。かまぼこという表現に反論もあるかと思いますが、727mkUとの比較ということとお考えください。
以前にも過去スレでちょろ、とカキコしたけど、今は高域側4VS、低域側727mkUになってます。

974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:45:44 ID:vOkSFnGx
>>972
どっちでも良いだろ。気分の問題。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:48:24 ID:NJS+DWCv
>>972
そのケーブルは方向性がないはずだからどっちでもOK。
ただ、文字がつづられる方向に信号を流すようにしている人もいるので、
そこらへんはお好きにどうぞ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:31:28 ID:B7if5VG0
アコースティック・ゼンのSATORIって
どうじゃろ?
使ってる方居ますか?
見た目が綺麗でいい音しそー
977972:04/11/27 11:30:14 ID:isRr4LQy
>>974 >>975
レスありがとうです
Bのほうをアンプにしたときのほうが低音が少しかるくなって聞きやすくなりました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:36:59 ID:am5MCmjq
>>972
↓既出だけど、ココ参考になります。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/04/index.html

ホントはどっちでもいいのかもしれないけど
うちのVan den hulはVがアンプ側でLがスピーカー側
(文字=信号)にしないと音が濁るように感じました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:53:30 ID:wlyuiU55
断りなしにゴメンナサイ。
こちらが980近いのでPart15を立てました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101535537/
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:14:28 ID:4DXPpGkV
>>978のリンク先からコピペ
>高い周波数の信号は導体の表面(外側)に集まろうとする性質があって、
つまり周波数によって信号の通りやすさが変化してしまうからです。
断面積がおなじなら、こまかく切り分けるほど周囲の表面積が増えます。
高い周波数の信号が通りやすくなるわけです。

この文章に従うと、導体が細くていっぱいある=表面積が多いケーブルほど
高域に有利ってことだよね。今、スーパーツィータ用のケーブルを探してるんだけど、
この条件に合うものを教えてください。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:00:17 ID:KmTLEuWs
>>980
スーパーツィーター用ってことはフィルタ挟んで高域信号のみってことでしょ。
ならば導体構造はあまり関係ない。

細い線を縒り合わせると全体のバランスとして高域が出やすくなる、ということが言われているだけで、
信号の帯域を限定して使うならむしろ単線が有利だと思われる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:11:45 ID:gLWIjCWA
>導体が細くていっぱいある=表面積が多いケーブルほど高域に有利
んなあほな。
導体一つ一つが絶縁されてるヤツじゃないと意味が無かったような。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:13:02 ID:ewC9yGm4
>>980
>この文章に従うと、導体が細くていっぱいある=表面積が多いケーブルほど
>高域に有利ってことだよね。

細い素線を編んでもその外側外側へ電流の高周波成分は逃げるから効果はあまり無い。
かといって素線を絶縁してリッツ線にしても同じ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:16:58 ID:sinGNOg1
そこでモンスターケーブルですよ。
中心に絶縁体が入ってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:20:14 ID:ewC9yGm4
それでも、導体にまだ厚みがあるから外へ外へと逃げる余地がある。
それを防ごうとして中心の絶縁体を太くして導体を薄くするとどうなるか…
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:23:17 ID:gLWIjCWA
つーかどのケーブルでも同じでしょ。
単線使っとけ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 06:32:27 ID:c1fG60On
>導体が細くていっぱいある
って金歯のケーブルのことでつか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:40:32 ID:IduYI7cP
WBTのYラグのネジ回しどっかいって着けられなくなった・・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:13:05 ID:hPhBrEJe
>>988
6角かトルクスレンチなら売ってるじゃん。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:16:54 ID:rDSd+uvs
あの小さなサイズのトルクスレンチはあんまり見ないですね。
TEACに連絡して補修部品で分けて貰えないのかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:17:58 ID:IduYI7cP
>>989
トルクスレンチですか
探してみます
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:19:14 ID:IduYI7cP
>>990
TEACに連絡してみます
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:35:04 ID:RvKFzQ22
付属のトルクスレンチは使い辛くて、なめやすい。
市販品買ったほうがいいよ。 T6サイズ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:28:22 ID:gYPwob5V
>>993
市販品かってみます
995988:04/12/02 02:15:24 ID:gYPwob5V
マイナスドライバーでぐりぐりやったらなめてしまったTT
996988:04/12/02 03:27:00 ID:gYPwob5V
ネジって大きさ合えば変えてもいいんですか?
997988:04/12/02 11:59:04 ID:v/6+0dGr
トルクスレンチのセット買いました、なめてるところはなんとか溝があって回りました
>>989さん
>>990さん
>>993さん
どうもありがとうございました <(_ _)>
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:48:55 ID:8UMKM8wg
1000!
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:53:58 ID:9x+SQK9y
次は1000子タン・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:25:56 ID:ZlsCnD4y
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。