アナログプレーヤーの理論と実践

このエントリーをはてなブックマークに追加
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:14:27 ID:2PQOxDDv
>>567
 ↑
まだいたのかこの糞ガキ
てめぇの救い難さを棚に上げておいてなにが「救いがたいアフォって事ね」だ。
読解力がないのはてめぇの方だろうがその証拠に俺が書いたことは一切理解
できていないではないかこのションベン臭いくせに剥げあがった精薄児めが。
「2chビギナー」しか言えないてめぇの国語能力の貧弱さを大勢に晒している
だけだというのがまだわからんのか恥ずかしいやつめ。ドブで泳いでなさい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:18:04 ID:2PQOxDDv
>>568
枠の作りの良さを実際に見たことがないんだろ?
さらに表面はアルミじゃなくてステンレス板であることも知らんのだろ?
なーんにも知らんで恥ずかしいことを言うのはやめなさい。
おまえけに「超低域再生能力は低い・・・」っておいおい知らないんだったら
黙っていた方が恥ずかしくなくていいぞ。

最スピは引っ込んでろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:27:04 ID:ldJ4eSLE
残念だが、マイクロ製超弩級イト駆動型と比較試聴したらバレバレ。
ふわふわ夢見るオトが出るのはいいけど、リアルな再現は無理。
http://www.imgup.org/file/iup9240.jpg
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:02:13 ID:0CgoE3/O
マイクロのシンクロナスACモーターつかってるけど、ガタイはでかいけどモーター部って
リンと大して変わらないよ。

おれは更にトルクを落とすために、電球を入れてるくらいだけど。
自力で回り始めないよw
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:45:44 ID:a+kKX+dX
>>568
>超低域再生能力は低いのに価格は高い
あんたの言う超低域というのがどれほど低い周波数のことを指すのか知らないが、
多くの音楽ファンにとって超低域うんぬんよりもバランス良く音楽が聴ける事の
方がはるかに重要なんだぜ。
一体全体あんたはどんなソース聴いてるの?蒸気機関車だなんて言わんでくれよw
ま、俺だってLP12が特に欲しいとは思わんが、バランスのいいタンテであることはたしかだよ。

>>573
>リアルな再現は無理。
なにをもってリアルと定義するかだがw
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:57:25 ID:p3NhYjg4
淋病の軽量プラッターの回転エネルギーと糸ドライブの重量級プラッターのそれとでは
低域の質感・量感共に全然別物である。
淋病ではドシンと力強く沈み込むような深々とした実在感溢れる低域再生は
期待できない。
糸ドライブでは地響きを感じるようなリアルな再現が期待可能である。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:04:46 ID:p3NhYjg4
簡単に言うと、
淋病では所詮ステレオセットの響き。
糸ドライブではそこにヒトがいると錯覚するような再現性。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:18:10 ID:TEGWFwJx
だから
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:19:22 ID:TEGWFwJx
↑すみません、スレ違いでした。<(_ _)>
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:44:07 ID:PKalUpG1
暇な人はトーレンスのプレステージとマイクロのSX−8000U
を使ってるけど、皆さん方どうよ?
ttp://www.ztv.ne.jp/ja2ph/grf/room/hima/r_hima.html
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:00:59 ID:sJLfmqUj
方向性の違うタンテなのだが、
使い分けできるのかな。
個人的には、マイクロは合わんと思うのだが。

582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:26:23 ID:S7UFmrtG
>>571

あ〜ぁ、逆ギレしちゃったよ。
逆ギレする馬鹿ってーヤツは一番始末が悪いな、困ったモンだ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:28:54 ID:98bORAK5
そんなにしつこく煽らんでも良いだろう(ワラ
584(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :05/02/22 00:31:57 ID:NFLJryF5
逆ギレに対しての順ギレってのはどんなん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:35:29 ID:V46c3BpK
>>576
>ドシンと力強く沈み込むような深々とした実在感溢れる低域再生は

俺は淋病じゃなくて生録よくやってるけど
576が言っているようなオーディオ臭いド迫力サウンドは
生演奏では聴いたこと無いよ。
生の低音はポーンと軽く上を飛んでいく感覚だ。

ただ、パーカッションの演奏をすぐ近くで聴いたときだけ、そういう音はしたね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:50:21 ID:dNcYEFi0
>>582
逆ギレというのは藻前のような香具師のことをいうのだが...
みっともないのでもうやめろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:53:46 ID:98bORAK5
>>584 ワロスwwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:55:16 ID:qCSsdIQy
>>582
おういおいおいこの糞ガキはまた恥をさらしに来たのか。
今日は伝家の宝刀「2chビギナー」はおもちゃ箱に忘れてきたのかい?
と思ったら「逆ギレ」ときたか、都合が悪くなるとすぐに「逆ギレ」などと
捨てゼリフをしてあたふた逃げ出すのは2chでのガキの悪い癖なのだが
やはりおまえは典型的なションベン臭いくせに剥げあがった精薄児だな。
そもそも>>561でてめえが逆ギレしたのも覚えていない認知症のくせして
「逆ギレする馬鹿ってーヤツは一番始末が悪いな、困ったモンだ」だと?
開いた口も塞がらんとはこのことだこのうすら馬鹿のチンカス野郎めが。
覚えておけ、先に「逆ギレ」とわめいたやつの方こそキレていた証拠なんだよ。
ドブの中で負け犬の遠吠えキャンキャンしていなさいぼうや。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:40:10 ID:98bORAK5
と、こういうのを五十歩百歩という。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:46:40 ID:ltGTEjNi
>>573
これをFMが売ったら400万になる

サンスイが売ったら15万
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:18:50 ID:ltGTEjNi
CD12もLP12と同じ感覚で値付けしちゃったんだね
まあ、買う人がいるんだから別にいいと思うけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:46:47 ID:9/lDfIlW
重低音なんていうのは
アコースティック楽器にはないんだよ

重低音はシンセサイザーの低音や映画の地響きぐらいだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:51:21 ID:0wpZCHop
パイプオルガン 大太鼓
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:54:28 ID:9/lDfIlW
どちらも重低音ではありません
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:11:05 ID:0wpZCHop
すれ違い いやスレ違い
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:16:58 ID:9/lDfIlW
パイプオルガンは、ホールで聞くと

軽やかな音だよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:37:40 ID:XQAKx+OZ
そうね。ふわ〜っとした霞たなびく低音だね。
598TK ◆f0en0t845k :05/02/22 20:25:30 ID:HAgWT9B4
>>597
ミュンシュボストンのサンサーンス第3番第1楽章第2部のオルガンがそんな感じですよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:43:45 ID:3M3WMAQK
LP12の悪口言う香具師はバカ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:53:53 ID:QMd7bpQC
論理ぃハート

イエスが600げっつ
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:14:42 ID:F30qZjlZ
ここも12まんせーとなってきた
そろそろ隔離病棟が必要か
どうも12という数、縁起わるい
602最強スピーカ作る1:05/02/22 23:19:45 ID:D+mBUy6u
LP12 & SL1200っていうスレタイでな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 06:16:28 ID:tO+fCohm
おいおい、LP12とSL!2ooを同列に語ってどうする
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:50:33 ID:r/fTxeDm

タンテの性能は同列ではないが、所有者が厨であるという点では同列。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:21:16 ID:SQyiuV3N
>>604
それは感じる。俺も。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:09:44 ID:Hj6WYwE2
>>604
金を持っているか貧乏人かの違いもあるね
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:27:42 ID:hq60nMO2
ぼよよん低音が出る筈ですな、LP12
http://www.imgup.org/file/iup9982.jpg
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:37:55 ID:mIASK7AA
通れん巣のリファレンスと井伊笑むティ927st
を使ってますが、なにか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:36:10 ID:ZjIqQQyR
>>608

「裏山C」
と言ってみたり

610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:15:34 ID:PE6o0lFh
>>606
金持ってるアフォに持ってないアフォね、
どっちもアフォである事には変わりはないわさ(藁
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:33:10 ID:UPagOQfw
まあでも、貧乏人の僻みは酷いですわな
612:05/02/25 01:43:44 ID:PE6o0lFh
と、無駄金使った己を慰める・・・(ケケケ
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:38:11 ID:KyWTLRCR
スルーセヨ!スルー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:16:16 ID:BuobQPJ9
保守
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:46:08 ID:AEmRAzab
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:14:30 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:25:10 ID:s+njVMmK
ハイマスなアームとハイコンなカート、またはローマスアームとローコンカート
の組み合わせは針の共振周波数が最適範囲を超えるので、
タブーだというようなことを読んだのだが、実際のところどんな事に
なってしまうんでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:35:07 ID:9VVqN10F
出てくる音はスカキンだろう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:19:31 ID:AcYEZRmB
おすすめのプレーヤーを教えてください。
620名無しさん@お腹いっぱい。
良いアドバイスが得られるかどうかわかりませんが、
とりあえずこちらへどうぞ。

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/

あ、予算とナニ聞くかぐらいは書いたほうがいいです。