球と耳と測定器と

このエントリーをはてなブックマークに追加
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:17:59 ID:R7vUSssE

パーツ劣化や接続不良でまともな電気特性を維持できない機器って少なくない
メンテナンスって意味で多少なりともメカに強くないといかんかなぁ
機器の不良をおおめにみながら聴ける人って太っ腹なのか無頓着なのか・・
 こういうことにも人柄が表れるなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:45:41 ID:SQnCDLZs
ぜひとも電気電子板とリンクしたいスレだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:54:41 ID:J9KZ6T7M
サインウエーブから音楽波形をみたら歪だらけみたいなものなんだけどなあ
どうなってるのやら
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:21:51 ID:7hfsjT2z
>>408
意味不明。
音楽信号=複雑波形=サインウェーブが歪みまくった状態 と言いたいのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:36:04 ID:SQnCDLZs
ゆんゆん
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:57:33 ID:OLq5iqJ+
この歪率計どうよ?WaVEsPectraより正確そうだし、漏れでも買えそう。
http://www.audiodesign.co.jp/DTM-Feature.htm
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:00:35 ID:QjjTQ+mA
フーリエ変換勉強しる
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:07:49 ID:Bgn2UWFe
>>411
要するに内部はフィルタだけだろ?自作汁とは言わんが、ちょっとな。
原信号/出力打ち消しタイプを作るのが一番正確だと思う。
原信号に含まれる歪みも打ち消されるしね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:40:03 ID:7ETAYXsj
>>411
こんくらいのもん、作れよ。たいした事無い。
歪率だってもう一桁位いいものが出来る。
同等品をすべて手作りで作って長い事使ってきた。
(BEF手同調型で使い勝手は最悪だけど)

ただ、最近DSP+FFT方式のオーディオアナライザを入手した。
あまりの使い勝手の良さに感激したよ・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:44:51 ID:7R77BHGL
手動CALセット、手動同調は使いかってが悪いぞ〜〜〜〜。
測定の手間が偉い大変、第一、手動だと、その手動のセットの精度が毎回違って
0.1%以下なんか信用できないかも。
歪率計買うなら全自動にしる。
2漕式洗濯機と全自動洗濯機の差と同じ位、測定の楽さが違うぞ〜〜〜。
細かい事言わなければ、良いサウンドボードと組み合わせたWaveSpectraが精度、操作性とも吉。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:06:51 ID:topAd7dI
WaveSpectraって、実質、1kHzしか正しく測定できないじゃん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:22:40 ID:Y3vqjeF/
1KHzが測定できればそれでいいではないか
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:28:52 ID:y+y4iGip
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:20:13 ID:7R77BHGL
要は使い様。巧く使えば
WaveSpectraはかなり正確だよ。
http://homepage3.nifty.com/softone/ws/wstop.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:04:56 ID:IluHOJL/
球ならいいかもしれないがね・・
石だと測定下限もね・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:17:36 ID:Y3vqjeF/
球が測定できるならいいではないか
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:55:47 ID:7R77BHGL
そうそう0.01%だろうが0.05%だろうが0が2つも付いた時点で
歪率は音質の良さを現さんもんな。
極端な事言えば、0.1%以下になったら歪率は当てにあらん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:15:49 ID:ol1l6wqc

 × 球と耳と測定器と
 ○ 球と耳と測定器
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:20:03 ID:h+lAsamf
WaveSpectraは、自作球アンプの確認試験位ならなんとか使えるが、
石アンプでは使えない。
それと、ガイシュツだが、ちゃんと作ったアンプなら音と歪率の間に
相関は見出せない。
相関が本当にあったら、球アンプなんて使う奴はいなくなる。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:59:41 ID:Uesvztvx
広帯域オシロを使っても帯域制限しなければ結局ノイズにまみれて高い周波数は見えない。
同じ高い金を払うならMHz帯の測定にはスペアナの方がいいかもしれん。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:37:10 ID:QJwDP4Ol
測定器なんか止めとけ。ドーセ使い切れんのだから。耳だけでよい音だ良い音
だと言ってるのが幸せつーもんだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:01:02 ID:tJINBTLx
低歪な発振器自作したいのだが、今でている
秋月のキットは石でも測れるレベルだろうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:18:54 ID:Ya5dfDkS
20kHz以下の正弦波ならテストCDを良いCDPで再生するのが最も低歪だ
間違い無い
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:41:51 ID:tJINBTLx
>>428
早速WaveSpectraで測定したところ0.011%の
歪でした。球アンプなら十分でしょう。
石アンプも測定したいのでもうちょっと
改善したいところです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:13:27 ID:TujwHJsf
>>427
秋月のはファンクション・ジェネレータだろ。
デューティ自動調整とか付加回路つけてやっても精々
1%弱程度(ICL3038もMAX038もかなりいじった結果)。

歪率測定用途なら、スポットで自作しろ。
ステート・バリアブル型でいい加減に作っても0.00数%程度のものが
出来る。オレは欲張ってCR切り替えで3X4=12ポイントで作ったが、
お勧めしない。特性を出すには1スポット毎に1回路割り当てで作った方が
いい。とりあえず1kHz、出来ればあと100Hz/10kHz、更に20Hz/20kHzが
有ればなお充分と思う。

参考に、「黒田徹著 はじめてのトランジスタ回路設計 CQ出版社刊」
P.189の回路で0.000064%だそうな。(オレのは回路が違うが、いずれ
これを実験してみる予定)
431名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:41:21 ID:epKkiz8S
>>430
それに見合う低歪なフィルタも紹介してくれ。
自作だとそっちの方が難しい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:35:33 ID:obOSAUpU
>>431
5k円で自己残留歪率: 0.0003[%]と高性能のようだけど
惜しいことに回路図がない。
ttp://homepage2.nifty.com/hai2audio/Hai/D1/d1.html
433430:皇紀2665/04/01(金) 22:54:22 ID:fooed8MI
>>431
確かにフィルタは難しいね。
一般的なノッチタイプの場合、額面上の歪率のケタ数を上げるには、
単純にBEFのQを上げたり段数を増やすことで実現出来ると思う。
しかしこれをやってくと同調が非常にクリティカルで、とても
実用性が有るとは思えないものが出来てしまう。半固定トリマで調整、
なんてのでは温度特性で簡単に同調がずれてしまい使い物にならない
ので、微調整ツマミを外部に出して測定の都度OSC〜フィルタの
トラッキングが必要になる。
オレが作ったのはツインTノッチで基本波減衰量90dB位だが、その程度
でも同調操作はイヤケがさすほどダルイ。自動同調についてはスキルが
無く試せず。

てな訳でモレの場合はフィルタは諦めてFFT式のオーディオ・アナライザを
入手した(負け組)。任意周波数、任意レベルでただ繋ぐだけ。ディジタル
直読。THD+N、THDのみ、次数毎のHDも切り替えで瞬時に見られる。
ただし、歪率計スペックに対して内蔵OSCの歪率がかなり悪いので、
OSCに関してはもう少し手作りで追求する価値があると思っている。
434430:皇紀2665/04/01(金) 23:17:26 ID:fooed8MI
ついでに、歪率計自作に参考となった文献を書いとく。

「作りながら学ぶエレクトロニクス測定器 CQ出版社刊
   ハードウェアデザインシリーズ16 本多平八郎著」
・・・・基本波減衰量120dBをBEF3段で実現。再現性は判らんが・・
他にも有益な記事が満載。

「アナログ回路の設計・製作 CQ出版社刊 青木英彦著」
・・・・ツインT1段で基本波減衰量76dB。このくらいが
性能〜使い勝手のバランス的には良さげ。これもなかなかいい本。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:25:39 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:35:52 ID:gyCcfrcZ
>>435
測定・測定器の話をしてるんだよ。何が【今のドンシャリのCDと同じです。】
か?話の流れも理解できない馬鹿はどうしようもないね。見っともないよ!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:03:11 ID:aMWTzY0R
WaveSpectraに適度なノッチを組み合わせて手計算すれば精度高まるかも
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:45:03 ID:pSdGU16X
>>436
マルチにマジレスすんな。アフォ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:04:41 ID:l+zBefOY
ところでWaveSpectraって振幅スペクトル表示、それともパワースペクトル表示?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:24:39 ID:BvyLzWva
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:25:03 ID:l1o1Emcm
保守
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:16:16 ID:qEKIrEMH
>>437
その通り。
20dBか40dBの基本波ノッチを併用し、THD値を10倍ないし100倍する。
信号源によるが精度も1桁以上向上する筈。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:18:01 ID:0PIAE4bD
そうすると今度はその-20dBや-40dBの精度が問題になるんじゃない?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:45:39 ID:vbTCltXf
10000子
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:30:27 ID:x70I3XD+
>>442
>THD値を10倍ないし100倍する。
わかってると思うが、「1/10ないし1/100にする」が正解な。

>>443
基本波-20dBが仮に10%狂っていても歪率0.1%が0.11%か0.09%になるだけ。
気にするな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:58:45 ID:XxGYQ7XR
測定器関係なしの香具師がいる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:37:59 ID:8oIaSmAk
香具師は「やし」と読み、縁日などの見世物師のことで、イカサマ詐欺師の
ことでもあるね(余計な事でスマン)。コイツラはあまり誉められた事でない
にせよ頭があり、それを使ってる。測定器関係なしの奴等は頭もなければ
使ってもない。無いもの使えないから当たり前だけどね。「香具師」と呼ぶ
にはもったいない。「白痴」の方がいいんじゃねーの!
那kぅ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:09:22 ID:UreGp0GU
つまんねぇ↑
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:46:29 ID:0OHI9CX6
ところでダンピングファクターって、マジメに測っているかい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:17:25 ID:0DqS74Sd
「ダンピングファクター」ではなしに出力インピーダンスを広帯域に亘って
計ってるよ。自作品は勿論だが、既製品に就いても徹底的にチェック。
音への直接的な影響としてではなく、アンプが正常に動作してるかどうかを
見る目的だよ。
451えむえむ:2005/05/02(月) 20:59:57 ID:dolsBMSm
アンプの基本的な特性を測定することは、必要です。まず、増幅器(アンプ)として、なりたっているか?確かめる必要がある。
音の好みの調整は、回路形式や、回路定数をどの程度さじ加減するかだと思う。出てくる音は、アンプだけでは決まらない。
スピーカー、部屋等で大きく変わる。どんな感じの音を出したいのか、人それぞれだろうが、アンプとして成り立っているかどうかは、
測定なしでは無理だ。ただ音が出るっていうだけだ。
こんな話、もう終わってますか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:38:30 ID:pUPX3tsL
ええ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:54:33 ID:0Kl5G8yy
とっくに
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:34:42 ID:Qx8q8iLe
あげとく。
455名無しさん@お腹いっぱい。
漏れは知識も機械も持たないオサーンだが、手に入れた機器はその道の
オーソリティーに全部測定してもらっている。