1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/07/24 13:24 ID:vGfVFFRW ココでは 球アンプの音には測定器と耳とがどう相関しているかをギロンしませう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 13:24 ID:W4ESp/YE
2
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 13:29 ID:yFkLivIH
5 :
1 :04/07/24 13:31 ID:vGfVFFRW
>>1 玉アンプ以外は全部屑と思ってる連中しかいないのに
議論なんかできるわけないだろ馬鹿。
7 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる :04/07/24 13:36 ID:P0BeI5xL
それにはマズ良きノーマルモニタースピーカー持ってないと ハジマラね デモ 皆 そこは無視して で ナンダカンだ言ってないかな? 自分の胸に訊いてみて下さい
8 :
1 :04/07/24 13:40 ID:vGfVFFRW
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 14:03 ID:CAts+L/P
10M
>>6 ピュア板はHigh fidelity指向が強いからむしろ逆。
アンプは測定しないくせに、スピーカ(自作にしろ市販にしろ)だけは きっちり測定する人っているよね。
いや、アンプも測定してます。
いやね、f特測って、定数組みなおして改善。でも音は変わらず…orz とか、位相回りがあった方が、何かよく聞こえるとか。 どうもおれの耳はくさってんじゃねぇかと。 さすがにDF上げた方が締まりが良くなるのはわかるんだけど。 そんなこと、ねぇっすか?
そりゃDF上げりゃSPのインピーダンスカーブに沿ったドンシャリトーンコントロールが効かなくてよりフラットに なるからな。アンプとSPの相性でツマラン音になるケースもあるし、よりナチュラルで深みのある音になることもある。 それよりおまい、定数組みなおしてF特いじりで音がどうのこうのって....実は回路設計も、物まねじゃないまともな 自作も出来ないシッタカ厨ってのがバレバレなんだが。w
さよけ。 回路自体を変えたくないとき、CRで定数いじるのはだめかね。 もちろん、トランスやら他の部品も替えたくないとき。 回路設計ってどの辺のところをいうの? 球だと見たことない回路なんて余りないけれど…。 定数って言葉がおかしいんなら、謝る。
正直言うと、シッタカ厨なんだろうな。おれは。 回路のスクラッチビルドは出来ない。せいぜいEp-Ip曲線から定数を考える位しかしないし。 帰還量の計算はおぼつかない。測定結果を信じるしかないわけで(笑)。
>>14 ちなみに、真空管スレで、俺がおかしいっていったのは
考え自体じゃなくて、迷惑してるだろうあそこの129を罵倒していること。
>>16 のように、測定器もなけりゃ、まともなチェックもできねぇんだ。俺は。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 09:58 ID:VsXBl0xQ
>>1 相関は特にない。ただし測定しない奴は100%がDQN。長年デッドコピー
だけやってた進歩の無い奴で間違いなし。
>>17 文句言ったって他人の行動を変えられるわけがないだろう。自分の望む
スレッドになっていないからって暴れるなや、厨房。おかしいと思う
のなら自分で変える努力をしろや、ガキめが。
19 :
967 :04/07/26 12:33 ID:+HBgIJ0X
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:56 ID:UnxDJD/7
音と相関がないなら測定しても無意味な気がするが? このメガネはかけても視力には関係ない、でもかけてない奴は100%がDQN。 って変じゃない?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 13:31 ID:VsXBl0xQ
>>19 反論できないオマエガナw
>>20 何度も繰り返された話をまた蒸し返す馬鹿が一匹。
測定は、アンプがまともに動作しているかどうか確認
するために行うのであって、出てくる音とは直接は
関係ない。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 13:48 ID:UnxDJD/7
音と関係なくて、まとも、まともじゃないって判断が良く解らん。 音が良いアンプがまともで、音が悪いアンプはまともじゃないってのならわかるが? 音が良くても、まともじゃないアンプってあるのか?、どんなアンプ?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 14:32 ID:VsXBl0xQ
本物の馬鹿だな。電気的な動作がまともだということと、音が まともだというのは直接関係ないということが理解できないらしい。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 16:19 ID:UnxDJD/7
だったら、音がまともなら、電気的な動作に難があっても良いんじゃないの。 高いお金出して、オシロなんか買い込んで、電気的動作をまともにしても 音に関係ないなら無駄な出費の思える。
測定器もなしに、自作は無理でしょ。 回路図そのままコピーならともかく。
26 :
967 :04/07/26 17:49 ID:+HBgIJ0X
>>21 おやおや、わざわざレスをつけてくれてありがとう。
反論なんてしませんよ。その気も失せました。
考え方の違いについて激論するのは結構。しかし、考え方が違うというだけ
で、相手を罵倒するのはどうかと思いますね。
ある程度オーディオをやっていればわかると思うのですけどね。オーディオ
では答えは一つではないということを。人それぞれ、楽しみ方それぞれ、
求めるものもそれぞれ。
「寂しいやつ」と言ったのは、あまりにも許容量がないからだ。
それでは友人もできないだろうに。
>23 電気的にまともに動いていれば、最低限増幅回路としての役目は果たしているわけですから、 どうにも聴けないようなひどい音にはならないはずですけどね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 09:38 ID:9Y7EE1XN
>>26 反論できない寂しい君の、長々とした言い訳は見苦しいですねw
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 09:41 ID:9Y7EE1XN
>>24 真空管スレッドからの流れを読めてないのか?なるほど文盲じゃ
測定器なんて使いこなせまい。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 09:58 ID:Slrgqy7q
だからさ、測定器使えば音の良いアンプが出来ますって書いてくれれば 話しは解り易いのだけど、 測定器と音は関係ないって書くから、話しが変な方向に進むのでは? なんで、”測定器使えば音の良いアンプが出来ます。”ってハッキリ書けないの? 何か問題があるの?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 10:34 ID:9Y7EE1XN
>>30 だから真空管アンプスレッドを読めってのに。アホが。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 12:11 ID:Slrgqy7q
読んだよ。でも測定器使う派の人はだれも ”測定器使えば音の良いアンプが出来ます。” ”音の良いアンプは測定器で聞いて作る。” とは書かない。 それどころか、最後は聞いて調整するとまで書いてる。 聞いて作る派の人は、 ”音の良いアンプは耳で聞いて作る。”と書いててる。 結局、聞いて作らにゃならんて事か?
測定器を使えば、使わないより 良い特性のアンプが出来る。 しかし知的な測定器肯定派は、 それが良い音かどうかは、主観や好みも入るので 良い音とは書かないんだと思う。 多分。
んなこたぁねーよ、パクリ屋ペルケやパクリ屋ラムダコンみたく音の良いアンプ パクれや。 え? あいつら音の良いアンプつくれねーって? ったくパクリもまともに できねーのかYO!!!
>>32 パクリでなく1から設計して作ったアンプはそれがどんな傾向の音がでるのか
スピーカを壊さず動くのか分からない。
で、とりあえずスピーカが壊れない程度に電気的に良いとされる特性に
調整して、そこから好みの音に仕上げれば良いのでは。
(たとえば)オシロはあくまでも電気的特性を測定する器械で、音の良し悪しを
判定する測定器なんかないでしょ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 14:50 ID:Slrgqy7q
真空管アンプでスピーカ壊さない程度なら、テスタだけで十分なんじゃないのかな。 テスタでざっと調べて、あとは耳で追い込むで十分だね。 オシロだの発振器だのは不用でしょう。
>>36 まぁ、人それぞれだよね。
ベテランの人はテスタで十分かも知れないけど、自分はへたれなんで
軽く測定しないと不安です。
あと、テスタも測定器だよね。一応、突っ込んでおく。(w
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 15:46 ID:Slrgqy7q
テスタも測定器だけど、オシロとは値段が違うよ。 テスタなら5千円も出せば立派な新品が買えるが、オシロとなるとなあ、 その分の金で良い出力トランスでも買った方が音が良いかも。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 15:49 ID:9Y7EE1XN
>>32 読んだのにその程度の理解ってのは、よほど頭が悪いんだな。
>>37 ベテランになればなるほど測定器の重要性は増すよ。キット作りや
デッドコピーのベテランなら測定器要らないかもね。
なーるほろ、パクリ屋ペルケとかラムダコンはテスター使ってないんだきっと。 そりゃテスターもつかわずにろくなアンプがつくれるはずはねー罠
>>38 測定器を買うカネが惜しければ自作せずにメーカー品を買え。
そのほうが幸せになれる。
測定器が必要なのは音質どうこう以前の問題。
アンプ作るならミリバル、発振器、オシロくらいは必要。
発振なんかはオシロじゃないと分からないよ。耳で分かるようならツイター飛ばすような非道い重症だろ。
>>40 のオシロでは発振もよく分からんから最低でも40MHzできれば100MHzクラスにした方がいい。
100MHzクラスでも程度のいい中古が10万しないだろう。
発振器なんかは容易に自作もできる。
コンデンサーの不良で100Hzの歪が20%あるのを独特な音とか言ってるのはまだいい方。
艶がある音とか自慢しているバカの自作アンプをオシロで見たら発振していたり、
輝く音と自慢しているバカの自作フィノイコの周波数特性を測ったらコンデンサー間違って20KHzで10dB高かったりした。
あとトーンコントロールがビルトインされたパワーアンプとか。
オーディオアナライザーだって10万出せば中古で3ヶ月くらいは保証ついたイイのが手に入る。
昔に比べたらイイ時代になったと思うけどね。
パソコンを簡易な発振器やスペアナとして使うこともできる優れたフリーソフトもある。
俺はオシロ2台(150MHzと200MHz)、発振器3台、歪率計3台、ミリバル2台、DMM3台持って自作仲間に貸したりもしている。
とりあえずアナログテスター1台で作る人もいるけど、測定器がないとトンデモなアンプができるのはみんな経験してるよ。
測定器でいい音の物が作れるかは別問題だけどさ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 09:07 ID:EseTGIO9
おいおい、そんなに贅沢な測定器を持ってるアマチュアなんか、そんなに大勢いないぞ。 ちょっとは現実を見ろよ。 もし、そんな贅沢な測定器がなければ自作できないなら自作人口は1/10位には減るぞ。貴方は自作派の9割はバカだと思ってるの? >測定器でいい音の物が作れるかは別問題だけどさ。 なんじゃこの結論は!、数十万測定器に投資して、この結論じゃ、全くの無駄金だね。
>43 測定器でわかるのは「安全」と増幅器としての「正常動作」だわさ。
45 :
ここらで一つ :04/07/28 09:30 ID:COeGU0Cn
1)自作に良い測定器は絶対必要。 2)どうせ測ってもサインか方形波の静特性だけだから目安に しかならない。 3)回路だけでなく部品の配置、線の引き回しで音が決まる。 4)どうせアウトプットトランス付きの真空管アンプの回路はトランス などで決まっており新しい回路など本当にあるの。 5)自作でアンプを作ると部品代だけでも普通大分高くつきます。 6)アンプを作る楽しみは、音楽を聴く楽しみとはまた違います。 これはあくまでも普通のオーディオ道楽とは違う道楽です。 7)アンプ製作で有名は武末一馬先生は300Bの音もEL34の音も 変わんないのではないかと言っていました。せっかく金かけても 無駄だったということもしょ中あります。また、お金と時間を掛け ても失敗することもあります。 8)いくら測っても最後は音です。館山のコンコルドの先生のように アンプに情熱と精神性を求めて実現しようとしているものすごい方 もいらっしゃいます。要は自分の好きなように思いっきり自分の 世界を表現、実現できる可能性があるようですけどね。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 09:41 ID:Qh8hx/RN
>>42 >艶がある音とか自慢しているバカの自作アンプをオシロで見たら発振していたり、
>輝く音と自慢しているバカの自作フィノイコの周波数特性を測ったらコンデンサー間違って20KHzで10dB高かったりした。
>あとトーンコントロールがビルトインされたパワーアンプとか。
それで、それらのアンプを君自慢の測定器で調整したら、
より艶が冴えたの?
より輝きが増したの?
それとも、音と測定器は関係ないから、耳で聞いても音に変化はなかったの?
まさか艶がくすんだ。輝きが減ったなんて事はないよね。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 10:19 ID:yf7SYJi3
発振してたり特性のおかしいアンプの音は、やっぱり出て来る音もどこか おかしいけどな。少なくとも発振していたり特性がおかしいアンプで良い音が 出たためしがない。それを「艶がある音」だの「輝く音」だの言ってるのは、 自作というスパイスが効いてるからというのと、耳が糞だからだろ。 一応音が出ているレベルならともかく、音の善し悪しを語ろうって言うのなら 最低限の安定度と特性を確保しないと話にもならんよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 10:31 ID:Qh8hx/RN
耳が糞だと決め付けると、測定器でアンプを調整しても糞耳では聞き分けられんだろう。 そんなら測定器で調整しても無駄じゃないのか? それともアンプを測定器で調整したとたんに、糞耳が黄金の耳に変わるのか? それこそ、測定器スパイスだろうが。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 11:13 ID:yf7SYJi3
>>49 イコライザの特性が10dBも違うのに分からないのは、まさに糞耳じゃない
のか?本格的な発振に至ってなくても、発振しかかってるようなアンプだっ
て聞けばたいてい「どこかおかしい」と分かると思うが。分からないような
糞耳だから「測定なんてイラネ」とか思うんだろうけど。
測定によってもたらされるのは、アンプが設計どおり安定に動作している
という保証だ。「良い音」というのはその上に立脚するのであって、測定も
されてないアンプなど「とりあえず音が出ることもあります」レベルだな。
一度でも自分で設計やアレンジやったことがあれば、測定器なしの自作なんて
ありえない話だよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 11:21 ID:Qh8hx/RN
さっきは糞耳だからわかんないのだろうと書いておいて、 今度は”「どこかおかしい」と分かると思うが。”か? 何で言う事(書く事か)がコロコロ変わるの! それに、何故音の良し悪しは測れない測定器の上に「良い音」が立脚するの? 測定器で音の良し悪しが測れるから、その上に「良い音」が立脚する、なら解るけども、 なんか、話しの筋つまが合ってないように思えるが?
筋つま って珍味な予感
53 :
AC点火派 :04/07/28 11:41 ID:v6oTtsp+
初心者に最初から測定器を買えなんていえない。けど、数台作ってみたら 欲しくなるのが人情ではないのか。 しょっぱなから自作なんていう時代じゃないだろう。でもOPTを交換した とか、NFBをかけるとか、キカイなしじゃ何やってんだかわかんねえべ。 それでもやりたいなら止めはしないが、せめて測定してくれる友人、お店 くらいはつくっておこうや。 ベテランの勝手知ったる世界というなら、勝手にやりゃいい。 聴く事は大事だ、そのためのキカイだ。 でも正常動作は、耳が決めるものじゃないんだ。
糞耳厨キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 11:52 ID:Qh8hx/RN
測定器を使いたい人は使えば良い。測定器を使う事が悪いとか言わん。 それと同じで、耳で聞いてアンプを作るのも勝手だし悪い事ではない。 批判するのは不当だと思う。 アンプの音の良さは耳で決まる、測定器で決まるものじゃない。
音の善し悪しはともかく「まともなアンプ」を作りたいなら 測定器は必須でそ。馬鹿じゃないの。
最悪、スピーカを壊す事もあるしね。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 12:08 ID:Qh8hx/RN
そうだね、測定器なしで作る佐久間アンプでスピーカ壊したって話しはあまり聞かない。 多分、測定器を使って作る金田アンプは良くスピーカを壊すそうだ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 12:34 ID:956IY6VN
そうか。測定器を使うとスピーカこわすのか。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 12:36 ID:956IY6VN
そりゃそうだ罠。測定器に頼らねばアンプひとつつくれないような 香具師だ、ろくな技術があるはずなし、頭もわるいだろ。スピーカぐらい こわしてもおかしくない罠。 現代社会において人は機会に頼りすぎているのではないか?原始時代に 測定器なんかなかったんだ。野生のカンを取り戻せ、さすれば音の 良いアンプが作れるようになるであろうよ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 12:42 ID:yf7SYJi3
ジサクジエンキターーー
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 12:44 ID:956IY6VN
なにがジサクジエンよ? IDまるだしなわけだが。妄想衷かよw
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 12:52 ID:yf7SYJi3
>>51 ハァ?学校教育をロクに受けていない人ですか?どこをどう読ん
だらそんな頓珍漢な書き込みができるのかなぁ。
> 何故音の良し悪しは測れない測定器の上に「良い音」が立脚するの?
アンプとして安定してないってことは、極端な話曲の最初と最後
で音がまるっきり変わっちゃうってことだ。最初ピアノだったのが
最後ではバイオリンになるようなもの。そんな腐れアンプで音の良し
悪しが言えるのか?測定されていないってことは、そこの動作保証
がまるでできていないわけだ。
だいたい、何度も書いているように特性や動作のおかしいアンプは、
どこかおかしな音がしているもんだ。
> なんか、話しの筋つまが合ってないように思えるが?
せめて義務教育くらいは受けてから書き込んでくださいね。
>>55 測定器を使わないで作ったアンプから、良い音が出ることはありえ
ません。まともに調整されたアンプの音を聞いたことがないから
わからないだけ。測定器使わない人は、とてもおめでたい人だと思
います。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/07/28 13:09 ID:Fy6w/EvS
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 13:11 ID:956IY6VN
理屈っぽい香具師がでてきたけど、
>>63 もやっぱり糞耳厨か?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 16:26 ID:Qh8hx/RN
>だいたい、何度も書いているように特性や動作のおかしいアンプは、 >どこかおかしな音がしているもんだ。 と言う事は、おかしいアンプはおかしな音がしてるんだから耳で聞いてわかる訳だ。 そんなら、耳で聞くだけでも、おかしい事はわかる、つまり欠陥はわかるの だから直せる、とすると、耳で聞くだけでも(測定器使わなくても)まともなアンプは作れるし、音の良いアンプも作れる事にならんか。 君の書き込みはどうも矛盾が多いね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 16:37 ID:Qh8hx/RN
>アンプとして安定してないってことは、極端な話曲の最初と最後 >で音がまるっきり変わっちゃうってことだ。最初ピアノだったのが >最後ではバイオリンになるようなもの。そんな腐れアンプで音の良し >悪しが言えるのか? いや〜〜〜。最初ピアノで最後はバイオリンなるアンプか〜〜〜。 すごいよそれ、作れるものなら作ってみたい。 測定器で作った物理特性優秀なアンプなんかより、ずっと価値があるアンプだと思う。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/07/28 17:26 ID:Fy6w/EvS
義務教育を受けていない池沼オーヲタ=測定器不要厨 ということでFA?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 18:39 ID:yf7SYJi3
>>66 また字が読めてないし。感覚でわかるのは「どこかおかしい」で
あって「ここがおかしい」とわかるわけじゃない。測定によって
はじめて問題点がクリアになるわけだ。矛盾しているのではなく、
お前の足りない頭が理解できてないだけだろ。
>>70 問題ないでしょう。まさにその通りだと思います。測定器という
のは人間の感覚器の延長であって、それが不要だと言う人間の作る
アンプの程度など知れています。おそらく本人だけはご満悦で、
周囲からは馬鹿にされるような音しか出てないでしょうね。
72 :
AC点火派 :04/07/28 18:54 ID:v6oTtsp+
そんなに自分の耳が糞だとか、駄耳とか思わないけど、高域端の落ち方は 測定でもちろん判る。データ見てから聴くと、なるほどと思う。 その逆の体験はしたことがない。 聴いて10kHzから先のカーブは想像できないし、 あとから測定してやっぱりね、なんて思ったことは皆無。 低域ピークもおんなじさ。 パカパカとコーンが動くのがみえても、ピークが何Hzか判ってから 対策に動いた方がどれだけラクなことか。 もっとも10Hz以下だと、どこかでFG借りなきゃならんケド。
煽りじゃなく、測定器使わない人のアンプ製作工程が知りたいな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 19:19 ID:Qh8hx/RN
「どこかおかしい」と書いた矛盾を突かれたら。 「ここがおかしい」に換えて逃げを打つのか? ちゃんと自分の書いた矛盾に答えてもらいたいものだ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 20:41 ID:yHIzwLuT
回路定数しっかり計算できて、実装経験も豊富な人なら、 測定器なしで作っても音さえチェックすれば十分だと思われ。
>>75 なこたない。実際にデバイスをいじくってみれば分かるでそ?
音の善し悪しってのは主観的・感覚的なものだ。
測定は(いちおう)客観だからな。
測定したから音が良くなると言いきれないのは、
むしろ当然と思われ。
主観と客観をごっちゃにしてるヤツは低学歴だろう。
アンプにしろ何にしろ、測定は最低限行うべきことだ。
それをないがしろにするヤツは何をやらせても駄目ってこった。
こりゃひでーな 隔離スレ作って正解だわ 普通に使ってて,あるいは,測定してもらって,それでどうこう言うのならともかく 変な測定結果の機材が,いい音だす?? 是非一度聴かせておくんなまし
まあ、歪んで発振している音が好きだと言うのだからしょうがないよ。
>>77 >変な測定結果の機材が,いい音だす
それはあり得ない罠
80 :
42 :04/07/28 21:12 ID:XZax0ixR
>>75 > 回路定数しっかり計算できて、実装経験も豊富な人なら、
そんな人が測定器なしで作るわけないだろ。
メーカーなんかで同じ部品で同じ回路で同じ実装で同じ製品を作る場合も一台一台測定してるんよ。
それにしても一気にスレが盛り上がったなw
なんせ測定器のスレだからね。 電波が紛れ込むとキッチリ反応するんだよ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 21:28 ID:PKNIkES7
>>74 自分の日本語能力の低さを他人のせいにするなよ。小学校から
やり直して来いや。低学歴めが。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 21:54 ID:956IY6VN
糞耳厨キレターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 00:13 ID:IWxhAgY5
佐久間式みたいなアンプで発振させられたら、ある意味、神。
テスタ以外、測定器なんか要らねぇよ。
>>75 音の善し悪しは。客観だよ。知らなかったのか?
客観としてのいい音を確立してないエンジニアがいくら測定しても
音のいいアンプなんか作れるわけない罠。
そんなエンジニア、日本のメーカーにゴロゴロ居る。
>>75 >回路定数しっかり計算できて、実装経験も豊富な人なら、
回路ってーのは、あくまでも理想部品、理想配線の場合でね
試作後、仕様通りに出来上がっているかどうか確認する為に測定は不可欠。
例えば、可聴帯域外発振は測定しなきゃ分からんよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 02:15 ID:x3MUj9DH
あのさー、このスレ、「オーディオアンプ」作るのに測定器が要るかどうかだよな? 何も200V・20A出力のCVCC電源作れってんじゃないんだろ? じゃハッキリ言うよ。要らない。 技術のある人間がオーソドックスな回路で作るなら、という限定つきだけどな。 キンタ式みたいなトンデモ回路はその限りじゃない。 測定たって、オシロで微小発振の有無や方形波見るぐらいだろ? アマチュアレベルだと。 オーソドックスな構成で定常発振するようなら設計がそもそもデタラメってことで論外だし、 オシロで確認できるような寄生振動やオーバーシュートなら音にハッキリ現れるから、 けっきょく測定器があってもなくても同じってことになる。 音の善し悪しなんてアマチュアの測定限界の彼岸だっていう割り切りが肝心だな。 プロ用測定器がじゃんじゃん使える人はじゃんじゃん測定汁ってことで。
88 :
↑ :04/07/29 04:36 ID:7SFMAVCY
そりゃ、制作記事のコピーやキットしか作らん香具師だろさ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 07:15 ID:szOdcCXn
>>88 オーソドックスな回路で作る = 制作記事のコピーやキット
というわけかい?発想が貧困だねぇ
もう少し経験を積んでから発言した方がいいぞ
オデオ格言 『オーソドックスはヘテロドックスに勝る』
91 :
ここらで一つ :04/07/29 08:36 ID:VmZcByJS
まねでもなんでも自作して、どこも間違っていなくて正しく動作する 事をオシロとかの測定器が無くてどうやって判断できるのかいな。 ある程度のベテランなら単純な真空管の回路ならまあ耳でわかるのかも 知れないけど、普通最初は解らんでしょう。 一応出来てから、線の引き回しや部品を耳で聞きながらお好きなように 換えるのは良いけどね。耳というのは好みの問題ですからね。ドンシャリ の好きな人もかまぼこの好きな人も良いけど、不安定な出来損ないアンプ はやっぱりいけないのではないでしょうかね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 09:05 ID:sB71Qq/f
> 技術のある人間がオーソドックスな回路で作るなら、という限定 > つきだけどな。 技術のある人間が、たとえどれだけオーソドックスな回路であれ、 測定無しで済ませるわけないだろ。したがって、その前提が既に あり得ないわけよ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 09:06 ID:SSJ8q3qx
自分の耳で音楽聞いて楽しむ為のアンプなんだから、聞いて良ければそれで良いじゃん。 なんで測定器の機嫌をとらにゃならんのだ? 測定なんていらね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 09:10 ID:sB71Qq/f
>>93 良い音で聞くための測定なわけだが。お前は発振アンプの音を
「輝く音」とか言ってそうだなw
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 09:12 ID:SSJ8q3qx
もし貴方がドンシャリの音が好きなら、 測定器使ってアンプをドンシャリに調整しましょう。 もし貴方が発振ぎみの音が好きなら、 測定器使ってアンプを発振ぎみに調整しましょう。 もし貴方が歪の多い音が好きなら、 測定器使ってアンプを歪の多い音に調整しましょう。 って事になるが、これだったら測定器使わなくてもできるぞ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 09:27 ID:SSJ8q3qx
> 良い音で聞くための測定なわけだが。お前は発振アンプの音を >「輝く音」とか言ってそうだなw 測定したら発振ぎみ、音を聞いたら「輝く音」。 そこで測定器の言いなりになると、良い音のアンプは作れない。 測定器屋の作るアンプは平々凡々の音になる事が多い。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 09:35 ID:sB71Qq/f
>>95 音の好みと、アンプとしてまともな動作の違いを理解できていない
低学歴がまた一匹。
>>96 だからその「輝く音」ってのは明らかに変な音でしかないわけだが。
いつも発振した変な音ばっかり聞いていて、良い音なんて聞いたことの
ない人間なんだろうけどなw
>>96 >測定したら発振ぎみ、音を聞いたら「輝く音」。
アンタ、ヒョットしてムンド好き(ケケケ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 10:24 ID:SSJ8q3qx
お〜〜〜い、君の言う良い音、まちもな音は測定器の値が良い音なのか〜〜? 感性が乏しくないか〜〜〜〜?
ざっと読んでみたが、ここでの論点は 測定器を買う金を出せるかどうかが 問題のようだな。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 11:07 ID:sB71Qq/f
>>100 発振アンプの音が良い音に感じられるのが「豊かな感性」なんだ?w
あんな音を聞いて喜んでるなんて、さすが測定器を使うだけの知能もない
低学歴は違うねw
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 11:10 ID:aoS0SqQu
テスタもオシロもジェネレータもあるが、スライダックが無い。 皆さん、持ってます?。
>>85 >音の善し悪しは。客観だよ。知らなかったのか?
またまた知能の低さを暴露するような発言を。
馬鹿に言い聞かせても無駄かもしれんが、
「良い悪い」は個々人の主観による。
ブラインドテストなどを行い統計的手法を駆使したとしてもだ、
最終的に良い悪いは個々人が判断するしかない。だろ?
あれだな。測定を否定する馬鹿はプラトンのイデア説信奉者だね。
目に見える観測できる事象は重要ではなく、その裏にあるイデアが
重要であってイデアは観念でしかとらえられない、というわけだ。
測定された事実には意味がなく、重要なのはイデアだといいたいわけだ。
したがって、測定器否定厨は2000年以上昔の古代人と同レベルといえるな。
ところで、測定器に判断を委ねておられる厨共のレベルは如何ほどで?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 12:42 ID:J0IrVUsD
>目に見える観測できる事象は重要ではなく、 その通り、測定器の吐き出す値は重要ではない。 重要なのは耳で聞いて良い音かどうかだ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 12:44 ID:LZs4dqBr
デッドコピーの定義がよくわからないんですがね 6SN7(2段増幅)ドライブのWE300Bシングルを参考にして6SN7(SRPP)ドライブ のWE300Bシングルを作ったら、これもデッドコピーになるのかね? または、6SN7(2段増幅)ドライブの6B4Gシングルでもいい。 自作派であれば、普通にやっていることだと思うけど。 こういうオーソドックスな回路を作っている連中をみんなデッドコピー厨として 片付けてしまうのかを聞きたい。
厨かどうかは別としてだが、 デッドコピーとなるだろうな。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 12:57 ID:LZs4dqBr
そうだとするとここの住人はみな高度なことをしているんだ。 例えばどんな回路を作っているんでしょう? 超3極管結合を超えるようなものですか?
みんな高度な事はしちゃいないだろうよ。 しかし、だからと言って測定が必要ではないとは言えないだろ。 っていうか、測定器を持ってたら普通に測定してみるだろ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 14:42 ID:J0IrVUsD
うっそ〜〜〜! 高度な事もしてないのに、測定しない派の人をデッドコピー馬鹿呼ばわりしてるのか?
すまん、流れがまったくよめていないんだが、アンプ自作で測定は あ た り ま え のことじゃなかったのか??
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 14:50 ID:nWxSVH9F
あ た り ま え のことを あ た り ま え にできる香具師がこんなところにいるとでも?
低学歴ドキュソの貧乏人が測定機買えないから 言い訳をわめいてるだけだな。 相手にするこたない
そうか、安心したよ。オーディオアナライザ持ってて あ た り ま え だよな。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 15:03 ID:J0IrVUsD
随分と既成概念に凝り固まってんだね。 あたりまえ、あたりまえ では進歩も革新もないのでは? アンプを測定せずに、耳で聞いて作って、何処が悪いの? 聞いて良ければそれで良いんじゃない。
いやー、別に何処も悪くないけど? ただ馬鹿にされるだけだよ?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 15:51 ID:sB71Qq/f
>>116 その革新的アンプとやらから出る音が、発振してるアンプから
出る音に酷似していて、しかも測定済アンプから出る音に遠く及ば
ないのは何故ですか?w
ていうか、人間の耳と測定器に何の関係が?
測定もせずに適当に作って何が革新だよ 原始人が勘と経験だけで矢尻作るのと変わらんだろ、それじゃ。 馬鹿じゃないの
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 15:56 ID:nWxSVH9F
>>118 なに決め付けてんの?
革新的アンプってどれ?
発振してるアンプってどれ?
測定済みアンプってどれ?
遠く及ばないって、誰が判断してんの?
すべては
>>118 の脳内妄想でつか?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 15:58 ID:nWxSVH9F
測 定 し な い や つ は 人 間 の ク ズ
>>122 賛同するぞ。
これで終了と言うことで。
だなぁ、中古のケンウッドでええからアナライザくらい買っとけと。
目黒のがおすすめ
アンプ制作者は一度、測定器を捨てろ
>>116 測定器無しでアンプ作るのと進歩と革新がどー関係有るんだ?!凄い事言うな、おまえ(藁
そう言えば前にどっかのスレで
「アンプが発振して何処が悪い!」なんて開き直ってた香具師がいたな・・・
>>126 >測定器を捨てろ
オマエ、拾いに行く気だろ(ククッ
ちょっと測定しない派が不利になってるようなんで、 測定派に燃料投入しますね。 Q 測定してどうすんの? その後、どうやって自分の好みの音にしてるの? 実際は測定結果見て、ニヤリと自己満足して それで終わりなんでしょw
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 16:25 ID:J0IrVUsD
オーディオアナライザ揃えたくらいで良い音のアンプ作れるなら、 世の中、良い音のアンプだらけ、メーカ製アンプはみんな良い音。 オーディオアナライザなんか買っても無駄だからやめとけ。
>>126 そんなに測定器が欲しいのか? いじましいヤツ
>>130 主観と客観の区別ができない低学歴がまたひとり
主観の無い測定オペレータからの独り言でした。
>技術のある人間がオーソドックスな回路で作るなら測定器イラナイ とかいう基地害が出てきてまた盛り上がってるなw そういうヤシは実際に作ったことないんだろう。 パーツには同じ規格として売られていても個々に特性があるし、不良も良くある話だ。 球や半導体はもちろん、抵抗やキャパシター、さらにはソケットやスイッチ。 実装だって技術がある人間でも失敗はよくある。 教科書に書いてあるとおりに作れば大丈夫なんて考えてる幼稚な人間が成長していけるのが自作のいいところだけどさ。 漏れも工房のころはテスターだけで作ってたなあ。
測定器に頼らないと音のバラツキが分からない聴覚しかないなら已む無し。 意地張るな、どんどん使え。
んふー とても香ばしいスレだ。
と、いうネタはさて置き、>129の回答が知りたいな。 まさか、測定値のみでおしまいという事は無いでしょう?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 16:44 ID:44piw7Mx
>>129 測定器を使うヤシは単なる測定器を道具としか思ってないが、
測定器を使えないヤシは測定器魔法の道具と信じている。
というのがよく分かる間抜けなカキコだw
>138 うん、現実には>134のような問題があるから、測定器を使う&使わざるを得ないという事ね。 それは分かった。 で、音作りに関しては測定器とどう折り合いをつけてるの?
測定器以後、の問題だろう。 測定もせずに「音作り」・・・・香ばしい。
>>139 >>42 の一番下の行に書いてある。
ピュアオーディオの場合は測定器で音作りはしないよ。別の問題だろ。
測定器使う人間は耳で聞かないとでも思ってるのか。ヒネクレた固定概念だな。
タイヤが外れたり燃え上がったりブレーキが効かなくなる自動車でハンドリングや乗り心地をいくら調整したって意味ネーってこと。
その音作りをどうやってやってるか聞いてるのだが。 測定の結果、例えば高域に変な癖があったとする。 試聴上でも気になる音だとする。 測定派は、これをどうやって取り除くんだい? 取り除けないんだったら測定の意味が無いと思わないかい? 単なる確かめ的な測定だったら意味が無いと思わないかい? 燃料注入第二弾だ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 17:38 ID:nWxSVH9F
測 定 し な い や つ は 人 間 の ク ズ
144 :
139 :04/07/29 17:50 ID:Fd+BxPPV
>140-141 >(音作りは)測定器以後、の問題 >測定器で音作りはしないよ。別の問題だろ >測定器使う人間は耳で聞かないとでも思ってるのか なるほど、漸く分かった。話が噛み合って無かっただけなのか。。。 まだ音出しにまで至らない段階で聴感に頼るもへったくれも無いすもんね・・・ 匙投げずに説明してくれてありがとう!
なんだ、測定派の測定ってテスターレベルの話しだったのか。 燃料不発、残念!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 18:04 ID:nWxSVH9F
測定は国民の義務
>>142 その質問は回路に寄るから答えづらい。
NFのかかったアンプなら位相補償を多めにすれば
高域のピークをなくすことができるだろう、とかな。
原因は回路によるので、それに応じた対応をすることに
なるだろ。
ミリバルって言う香具師はオッサン(ってか年寄り)。
聴感派も測定(器)派も大差なし。 要は回路の設計が出来るか出来ないかだ。 設計が出来なければ聴感にしろ測定にしろ手が出せない。 設計が出来れば聴感にしろ測定にしろ回路、定数の変更で好みの音づくりが出来る。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 18:45 ID:1Zqke5xH
まーそーいうこった。設計できなくてパクリ屋んなったパクリ屋ペルケにしろ パクリ屋ラムダコンにしろ回路、定数の偏好で好みの音づくりしてるんじゃねーかと思うが。 え? あいつら音づくりできねーの? あ、そう、だからパクリ屋なんか やってるという罠(w
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 20:13 ID:qJJu5qo+
>>149 測定器持ってる奴で設計できない奴は少ないだろ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 20:39 ID:3oI8INZr
おまいら必要条件と十分条件の区別もつかんのか? 特に測定派で、ろくに区別ついてない椰子は痛すぎるぞ。 測定は必要条件にすぎないだろ? 車に例えれば車検だ。 車検さえ通れば車は全てよく走ってよく止まってよく曲がるのか? ああん? 逆によく走る車は、分かる人間が乗れば車検に通るかどうかぐらい即分かる。 測定器が要らないと言ってる椰子は、発振音の好きな一部の基地外は別として 大半はそこまで承知の上である種の極論を言ってるだけだろ? 鬼の首取ったように測定測定と抜かしてる椰子が一番痛い。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 21:12 ID:qJJu5qo+
>>152 > 大半はそこまで承知の上である種の極論を言ってるだけだろ?
こんな根拠の無い妄想を書き散らしてるお前が一番痛いけどな。
バルボルっていう香具師も年寄り
昨日に引き続き面白いレスの連続で実に楽しい 帰宅してこのスレ見るのが病みつきになにそうだ 測定不要の方々頑張ってね。君たちの存在は非常に貴重だ (w
157 :
訂正だよ :04/07/29 21:36 ID:rX0JhNpP
なにそうだ to なりそうだ あまりにおかしくて手がふるえてしまった スマソ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 22:10 ID:DRHi17Pj
漏れは仕事じゃむろん測定派だが、「たかが」オーディオアンプで 測定しなきゃ発振してるかもしれないような設計・実装する香具師は どんな下手糞なんだろうと思う。 もしプロなら技術者なんかさっさと廃業しろ。でなきゃ舌噛んで氏ね。
>>158 カビの生えた回路のデッドコピーだけやってて楽しいんですか。
電気のお仕事ですか。部品は業者に選別させてるんですか。いい御身分ですな。
漏れも将来金持ちのヴォケ老人になったらそうするかw
>>158 >>漏れは仕事じゃむろん測定派だが
測定器は何使ってるんですか? 巻き尺? 分度器?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 22:28 ID:+Ns6RgjB
ま、燃えなきゃ別にいいじゃない。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 22:33 ID:7ZVygStO
無測定派のみなさーん、そんなにむきにならず、一度測定してみてはどうですかぁ? オシロとFG、えり好みしなけりゃヤフオクでセットで1マン以下で揃います。 まぁ面倒は面倒だけど。 測定器なんて、ニッパーやラジオペンチ、半田こてと同じレベルですよ〜。
ようするに、中卒・ヒッキー大検では、 三角関数もベクトルも分からないから、交流については何も分からないんだね。 だから、測定と言っても何を計るかも分からないし、 知らないと言う事で宜しいでしょうか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 22:40 ID:PFfJj6Vk
ま、普段から高周波やってたら 管球アムプなんぞアフォらしくて測定する気にならないのも事実
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 22:48 ID:+Ns6RgjB
無帰還3極管シングルアンプでどうやったら発振するの?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 22:57 ID:KlYIeteG
>>165 初段に6DJ8使えば発振しますが、何か?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 23:06 ID:KlYIeteG
と同時に、発振しない設計すればイイだけの事だがな(w 発振するよーな設計する香具師がアフォ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 23:14 ID:d9n6c8xJ
その、発振しない設計が出来る様になる迄は測定器のお世話にならなければ仕方無い訳ですが?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/29 23:56 ID:X+ZZYKP5
では非測定派の皆さんは、測定器なしで半導体アムプが作れますか?
テスターも使わないんだよね?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 00:00 ID:ppUuYp48
>>158 三流窓際技術者もどきキターーーーーーーーーーーーーーーーー!
>>167 たとえそのように設計したとしても、測定しない奴は本物の
アフォなわけだが。
>>164 >普段から高周波やってたら管球アムプなんぞ・・・・
これは意味として成り立たないワナ。
ま、玉回路はオーディオアンプでしか知らない坊やなのだろうが・・・・
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 00:21 ID:fVw7/Mp7
球アンプなんぞ何台も作って測定してきたが、 方形波のオーバーシュートの他、発振なんて一度も見たことがない。
昭和30年代。日本は貧しくオシロどころかテレビも買えない家庭も多かった。 オーディオの自作も貧乏なんで安く作るというのが第一目的だった。 テスターだって決死の思いで買ってたんだそうな。 勘と度胸で作り上げて音が出れば合格だった。 平成16年にもなって当時と同じ考えの人間がいるとは驚いた。 いまどき自作するなら測定器一式持ってるのが当たり前じゃないの? 財布と脳みそが当時以上に貧困な人間が生き残ってるんだろうか。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 01:04 ID:FjIQeAeS
測定厨。 おまいらがアマチュア級測定器でチェックして万全と思ってるアンプも 大半が発振してるってことに気づいてないだろ。 オメデタイ椰子ら
無測定厨。 おまいらがアメンボ級糞耳でチェックして万全と思ってるアンプも 大半が発振してるってことに気づいてないだろ。 オメデタイ椰子ら
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 01:11 ID:FjIQeAeS
まーアマチュア級の測定器使ってる限り 旧帝国海軍のレーダー並にしか役に立たんよ(w
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 01:13 ID:FjIQeAeS
10万円アンプ級の音を出すには100万円の測定器が必要(w 100万円アンプ級の音を出すには(ry
>175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/30(金) 01:04 ID:FjIQeAeS >177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/30(金) 01:11 ID:FjIQeAeS >178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/30(金) 01:13 ID:FjIQeAeS どうしたんだい,駄レス三つも重ねて。脳内で発振してるんか (w
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 01:22 ID:FjIQeAeS
まーアンプの10倍のコストを測定器に投入する根性のない椰子は 糞耳でチェックしてろってこった(w
この手の発振はオシロ無しでも見ることができるので分かりやすいですね
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 01:37 ID:RHldnryG
>>177 =178=180
ウルトラ測定厨キターーーーーーーーーーーーーーーーー!
しかし、なぜこうまでガンコに測定器を買うことを拒む方がいらっしゃるの でしょうね。謎です。テクトロのカラー液晶ストレージオシロだって10万+ 少々で買える時代ですよ?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 08:39 ID:OCZCSzGm
> なぜこうまでガンコに測定器を買うことを拒む方がいらっしゃるの でしょうね。 簡単なこと。測定派の論理に説得力がないからだよ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 09:01 ID:YXFtwGxz
>テクトロのカラー液晶ストレージオシロだって10万+ 画面粗くて、アナログアンプの調整には不向きだよ〜〜〜。使いにくかった。 このオシロはデジタル回路向きだね。 アナログアンプの調整に使うデジタルオシロなら10ビット機にしようね。 もち画面は最低でもXGAね。 でも真空管アンプの調整ならオシロなんていらないよ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 09:06 ID:h07e09vt
× 測定派の論理に説得力がないからだよ。 ○ 測定器を買うだけの経済力も使うだけの知能も無いからだよ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 09:23 ID:YXFtwGxz
いや、測定器が信用できないからだと思う。 特に歪率計、これは曲者だよ。 まあ、歪率計の測定結果と音は全く相関がない、関係ないと思った方が良い。 そりゃ5%も10%も歪めば聴感と相関があるとは思うが、そのレベルなら聞けばわかる。 1%以下だと、測定結果が良いから音が良いとは全く言えないよ。 歪率計を信じて調整するとかえって音悪くする事が多い。 音を良くするのに歪率計は無力。 時に私の持ってる歪率計 テクトロAA 5001(複数台)、松下VP-7706A、目黒MAK-6600、MAK-6581 まあ、お金が有り余ってるか、プロで製品の性能保証をしなけりゃならない人意外は、少なくとも無理して高価な歪率計やオーディオアナライザを買う必要はないと思う。
>>187 歪率計みたいな過去の遺物は必要なし。
最近のPC用サウンドカードとFFTソフトがあれば鬼に金棒。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 10:19 ID:YXFtwGxz
>歪率計みたいな過去の遺物は必要なし。 >最近のPC用サウンドカードとFFTソフトがあれば鬼に金棒。 どうかな?FFTソフトは使い方が難しい。良く知りもしないで使うと 何を測っているのいかわからない、間違った測定をする事になる。 それに、歪率計と同じで、結局は音との相関は無いよ。 FFTソフトもあるよ。HP-3561A FFTアナライザも横河AR-4400も持ってるよ。 結局、歪率計と同じで音を良くするのには無力。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 10:34 ID:YXFtwGxz
自分の耳。
>>191 そういうヤツにはこれを薦めておく。
俺は、まず測定結果ありきだ。
自分の耳よりも測定結果を信じる。
いくら聞いてみて、イイと思ったり悪いと思ったり
したとしても、それは心理的影響で、どうとでも
変わるあやふやなもんだから、信じちゃダメです。
ようするにそれはプラシーボなんで、音を聞くのに、
耳を頼ってるようではダメなんす。
でも測定結果がばっちりなら、もう大丈夫っす!
安心して良い音だと信じて聞けるんで、心理的にもいいっす。
だから、おいらは測定結果が優れたものしか買わないっす。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 10:52 ID:YXFtwGxz
はいはい、貴方がそれで安心できるのならば、それは、それで良いと思います。 でも、測定器より、自分の耳を信じる方が私は安心できます。 いくら測定結果が良くても、聞いて良くないと、私は不安でたまりません。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 10:58 ID:oTE55uxm
>>187 > そのレベルなら聞けばわかる。
ほんとか?オシレーションアンプの音を聞いて「輝く音」なんて
言ってるような連中だぞ?歪率10%でも「力強い音」とか言いだし
かねないな。
それに、たとえ音が変なのが分かったとしても、どこがどのように
おかしいのかは測定してみなきゃわからんのと違うか?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 11:14 ID:YXFtwGxz
> それに、たとえ音が変なのが分かったとしても、どこがどのように >おかしいのかは測定してみなきゃわからんのと違うか? 程度問題だと思いますよ。10%なんて歪の場合は、テスタで原因が判る場合が殆どだと思います。歪率計を持ち出すまでもないでしょう。 0.1%を0.05%に下げるなら歪率計が必要と思いますが、 0.1%を0.05%に下げたから、音が良くなるかと言えば???
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 11:48 ID:Q0eTuA75
適度にひずんだアンプは音が良い。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 13:00 ID:QzbiOG0a
適切にひずんだアンプは音が良い。 だと思います。
>>197 歪んだ音の好きなやつはディストーション・プラグイン使え。
漏れも、まず測定結果ありきだ。 自分の耳よりも測定結果を信じる。 自作の結果、測定がばっちりでない装置が出来てしまったときには ぜんぜん聴きたくもない。しかし測定して良い成績の場合には安心 して改良に勤しむことが出来る。
ヒキコモリの低学歴ドキュソが測定器買えずに悔しがって うめいているだけだろ>アンチ測定厨 相手するこたない
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 14:37 ID:Q0eTuA75
測定器というものは、持っているだけで偉いのだよ。
学歴でオーディオやってる香具師って...
ていうか、野性の勘だけでオーディオやってる香具師って。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 14:48 ID:Q0eTuA75
ていうか、低学歴にオーディオは無理。
>>204 無理じゃないが、測定と理論的説明は無理。
ていうか、デッドコピーが関の山。
>>206 いや、デッドコピーの一部パーツ交換で、耳で作ったと詐称 (ry
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 20:48 ID:U9vEaUSh
豊富な音楽体験によって確立された脳内にある目標の音と、聞こえてくる音 との差を定量的に分析できる能力があれば、測定器はトラブルシューティング のための道具でしかないね。 測定を重視するのは、良い音というより、良い電気特性を目指しているのだが、 それも趣味なんだから、他人にとやかく言われるすじあいはない。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 21:05 ID:Q0eTuA75
>>207 そうなんだよなー、やけにがたいのでっかいフィルムコンだの巻き線
抵抗にとっかえて、それでオリジナリティーを主張したがるヴァカが
いてさ、いい加減やになったんでそいつにはもういっさいネタはやらん
ことにしたよ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 21:21 ID:ppUuYp48
> 定量的に分析できる能力があれば そんな能力のある人間はいないね。そういう能力の持ち主だという 気になっている莫迦はごまんといるけどね。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 21:48 ID:U9vEaUSh
↑他も皆自分と同じだと思っているヤシ
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 21:59 ID:ppUuYp48
↑定量的に分析できる能力があると思い込んでる莫迦の一例。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 22:30 ID:U9vEaUSh
オレは単なる莫迦で、音楽体験も少ないし、ましてや定量的な分析能力などは 持ち合わせていないんだが、いやはや・・・・
そろいも揃ってわざわざageんでもよかろう (w
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 22:39 ID:ppUuYp48
>>213 低学歴の莫迦のくせに態度だけは一人前だな。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 22:41 ID:3kWoWWbn
>>207 素子の銘柄やCR類の定数の変更をデッドコピーと抜かすなら、
世のアンプの99%は先達のデッドコピーだろうが?
それともおまいは誰も見たことのない純創作回路でアンプ組んでるのか?
せいぜいスピーカー飛ばさぬよう気を付けるこったな(w
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 22:44 ID:Q0eTuA75
デッドコピ厨キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!! なんせさぁ、こいつったら元々キンピ使ってたのを摩季専にした だけで、私の自作アンプっておおいばりなの、藁っちゃうよねwww
本物のデッドコピー厨が現れたな。
>>216 恥ずかしい奴w
>>215 ああどうせオレは莫迦田大学利口学部出身だよ。低学歴で悪かったな。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 23:01 ID:vzshsi5L
アンプ回路は、(トランジスタなら)エミッタ接地・コレクタ接地・ベース接地か それらの組み合わせでしかない。ゆえにあらゆるアンプはデッドコピー。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 23:08 ID:b1CQNw+E
217のアンプは初段にパワーTrを使い、アイドリングを100mA流している。 218のアンプの終段は、なんとJ-FETの20パラらしい。 なるほど実に独創的だ。
>>219 莫迦田大学利口学部の明治通り挟んで反対側の世界が180度異なる
学校名は何か答えよ。
>>219 ひとつお尋ねしますが、その大学、どこにあるんですか。
質問くらい、日本語で書けよ…。 何いうてるか判らんぞい。
>>223 大学なんて出てないだろ。単なる高卒だよ。でなけりゃ
> 定量的に分析できる能力があれば
こんな莫迦なことを書くわけがない。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 23:17 ID:mo6Sziec
ポンと作って発振するようなアンプ作る椰子は、 時定数の計算の仕方からやり直した方がいい。
測定器不要派はデッドコピー100%なので計算できないそうです。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 23:25 ID:NV5zd+6g
>>216 確かに、どこかで見たよーな回路だなと感じない回路で
実動アンプ作れる人はK篠さんぐらいしか居ない。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 23:31 ID:Np8fUJnp
ここでデッドコピーデッドコピーと騒いでる厨は 回路図描いてポンと作ったら必ず発振するアンプしか作れない 設計のセの字も分かっていない低学歴のようです。
デッドコピー厨の歯軋りが聞こえる
230の論理だと黒田氏もOPアンプ回路のデッドコピー厨になる罠
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 01:13 ID:fTCcaVWI
なかなか面白いIDが出たyo!
>>221 > 217のアンプは初段にパワーTrを使い、アイドリングを100mA流している。
ケンウッドのプリやCDPでそんな設計があったなあ。
なんでも小信号用Tr並みにNFが低いんだとか。
> 218のアンプの終段は、なんとJ-FETの20パラらしい。
2SK60-J18の20パラですか?これは豪勢だ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 11:31 ID:NPlLbmxi
>>229 発振するのは抵抗が足りないからだよ。
発振はハウリングと同じだから、フォワードパスの抵抗分を大きくして
エネルギーをロスさせてやれば発振しない。
やけに学歴コンプレックスの多いスレだな。 測定器を使ってアンプを作るには学歴が必要だと思っているらしいが、 残念ながらレベルの高い大学でエンジニアリングは教えてくれないよ。
> 定器を使ってアンプを作るには学歴が必要だと思っているらしいが お前が文章も満足に読めない高卒であることは良く分かった。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 12:32 ID:+6cYaQPz
測定にこだわる方は学歴にもこだわるみたいですね。 これも偏差値教育の成果でしょうか。
確かに、理論は教えてくれても実際に出来るかどうかは(ry まぁ、そういうやしは専門学校逝きなさい。
>測定にこだわる方は学歴にもこだわるみたいですね。 >これも偏差値教育の成果でしょうか。 測定を軽視する奴にまともな思考判断能力があるとは思えないんで それを学歴云々と揶揄してるんでしょ (w いきなり偏差値教育ですか? 面白いですね (ww
>>235 確かに現代の大学教育はマチガットルな。
管理職になれるわけでも無い、かといってガテン系でも無いが、
机上の空論ばかりじゃねえ。
高専や工業高校と同等以上のスキルを持ちたいもんだよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 13:20 ID:+6cYaQPz
>いきなり偏差値教育ですか? 面白いですね (ww いや〜〜、自分の感性より点数と言うか、値を気にされてるみたいなんでね。 自分の耳と測定器の値のどちらを重視するか、信じるかの違いでしょ。 私は自分の耳だね。
>241 >自分の耳と測定器の値のどちらを重視するか、信じるかの違いでしょ。 こんなこと言ってるから揶揄されるんだよ (w
最初は測定から入るのが良いと思うけど、まともに作れるようになった時点で
誰でもその方法の限界が見えてくるだろう。
つまり自作派で測定値に拘る人と、拘らない人の違いは経験量の差だと思うね。
>>224 わかる人にはこれで十分なんだよ。
但し莫迦田大学も大変お上品な大学でございますので、お向かいさんとは
良く気が合い、いつも仲良くさせていただいておりました。ウソ)
やっぱ高卒って莫迦だね。
というか、まともな分数計算すら出来ないのだと思う。 だから、CR結合での交流負荷はRpと次段のRgの合成だと言っても 計算出来ないし、意味すら分からないのだろう。
>>243 な、なにおう!と思ったのだが、最後で「ああ、コイツも漏れと同類か」
と安心したよ。まさに「ごきげんよう」な感じなんだよな>通りの向い
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 14:58 ID:GJwTycbc
>>245 なにつまらん知識ひけらかしてるんだか(w
Rだけ計算してC成分を気にもしない莫迦が多くて困るわ、球屋は。
だって〜、Cgpちいさいんだもん。Rinおおきいんだもん。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 15:12 ID:+6cYaQPz
Rpは何を挿すの? プレート、電源間の負荷抵抗か〜〜〜、 それとも真空管の内部抵抗か〜〜〜〜、 それとも両方か〜〜〜〜〜。 測定重視の人がそんな曖昧な表現じゃ困るぞ〜〜〜〜。 俺は耳派だ。
測定も出来ないやつの自作アンプを自分のオーディオシステム (安物だけど)には怖くて繋げないな。
> つまり自作派で測定値に拘る人と、拘らない人の違いは > 経験量の差だと思うね。 高卒が何を妄想書き散らしてんだか。
>>247 お前、中学もまともに行ってないから分数の計算出来ないだろう。
>>249 内部抵抗の場合は、三定数の絡みで 普通"rp"だろう。
それに、"負荷"ってちゃんと書いてある。
莫迦田大学と言えば音響の伊藤研は誰が後を継いだんだろう。 伊藤糾次教授じゃなくて伊藤毅教授だよ。誰か知ってる?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 16:53 ID:+6cYaQPz
お〜〜い、内部抵抗は負荷じゃないのか〜〜〜? そんなら内部抵抗はC/R結合の時定数には無関係なのか〜〜〜? 内部抵抗は利得計算に関係しないのか〜〜〜〜? やっぱ測定派の人は即物的に目で見える抵抗器しか負荷には見えないんだ。 それじゃ、目に見えない音は理解できないよな。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 17:20 ID:ljdAR2Go
>>248 >だって〜、Cgpちいさいんだもん。Rinおおきいんだもん。
発振するアンプを平気で作る椰子の典型的発想法だな(w
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 17:23 ID:eXeGVOY+
しかし早稲田はレベルが低い。
測定器持ってないアホは、こんなとこ張り付いてないで さっさと計測器ランドのリースバックコーナー逝ってこい
>>254 >>それじゃ、目に見えない音は理解できないよな。
目に見える一連のレスの意味は理解してくださいね (w
259 :
素人 :04/07/31 22:28 ID:YP7JQBLZ
慣れた人ならテスターの針の振れ方で発振も分かる。今の人は技術を機械に 頼りすぎ。 でも冷静に考えるとCR結合や金田DCアンプ、帰還をかえすものはオシロ で製作後に確認したほうがいいと思う。測定器でもプロ用ならメーカーが 毎年保守契約でメンテするが、アマではズレた測定器だからどこまで 求めるかだと思う。特に石の測定ならばアンプの100倍のコストの かかった測定器が必要だしね。逆にトランスが沢山入って古典管の3極管 なんかだとテスターだけで十分でしょう。設計さえミスらなければ発振する 訳がない。聞くソフトによってアンプつくるんだから、或る意味発振寸前 のアンプは美味しいことは確かだが偶然がほとんどで、計算されてできる ものではないように思う。どちらの意見も間違いではないので認め合おう。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:38 ID:smQK6oG/
明白な異常のチェックは測定器、そこから先は糞耳しか当てにならない。 どうしてそんな基本的なことが分からないかね?>素朴測定厨 でも不安定抱えたアンプはどこか音が悪いよ。 逆に言うと誰がどんなSP鳴らしても音の良いアンプは絶対に正常動作してるよ。 物理学の世界だから当然のこと。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:41 ID:smQK6oG/
発振寸前の音が良いと思う糞耳は修正が必要だよ。 「 良 い 音 」 は 客 観 で す 。 「 良 い 音 」 は 客 観 で す 。 「 良 い 音 」 は 客 観 で す 。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 22:48 ID:smQK6oG/
今、主流の回路と定数で作ったアムプは皆発振してるから糞耳の修正は大変だよ。 特に半導体アンプは100パーセント発振気味だよ。 良い音の基準を養うには現状じゃ球アムプの方がまだましだよ。
>>260-262 低学歴ドキュソ必死だな、おい。
>「 良 い 音 」 は 客 観 で す
馬鹿じゃねーの (ゲラゲラ
264 :
素人 :04/07/31 22:56 ID:ae2TCAme
1年に5〜6台ぐらいのペースでアンプを製作していくと、過去に測定した 経験から波形を見なくても大体のラインが解かるようになるものです。 部品の性能もアマクラスではコンデンサーを測定しながらハンマーで叩きながら チエックすれば波形が振動を拾いやすい物の選別はできるが、取り付けた ものを波形で調べても差は出ない。線材の向きや取り回しを変えても波形 に出ないが、音は確実に豹変する。このへんが測定しても意味がないという人 の意見だろう。ただし・・・高周波の場合は取り回しで発振します。 あまり断定はするつもりはありませんが・・・・・ 測定派は音を聞く。反測定派は音楽を聴く。 録音のいい物は測定重視のアンプで確実に性能発揮して鳴ると思う。 だけど古い音源や録音が良くない物は或る周波数で少しのトゲや歪があるアンプ の方が良く鳴る。このへんが難しいと思う。両者聞くソフトにかなりの 年代の差があるように思う。
265 :
素人 :04/07/31 23:13 ID:QMBul4BY
昔はメーカーが40Wなら自作で45W出そうと皆、努力されていたと 聞きます。そうすると当然発振しやすくなります。工夫して発振しやすい 球はグリットプラス、抵抗、ETC・・・。WEのような音色にする為に いくらでも回路はありますが、それが音が良いかどうかは別ですしね。 そうするとオリジナル回路はなかなか決めてがないものですね。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:21 ID:Umw3nGTa
OTLアンプはオシロなしでは無理でしよう。 佐久間アンプには電圧を調べるテスターのみでOK。 トランスが歪を消してくれますね。 高等手段で前段をうんと歪ませて、打消しを狙う手もありますが球とか トランスって面白いですよね。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:35 ID:wgwskZJl
> 今の人は技術を機械に頼りすぎ。 > 線材の向きや取り回しを変えても波形に出ないが、音は確実に豹変する。 > 測定派は音を聞く。反測定派は音楽を聴く。 低学歴の戯言だな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:45 ID:hi3opmCB
>267 オマエが低学歴だろう。 最先端のデジタル回路でも、 配線の取りまわしや部品配置によるEMI対策は重要なファクターになっている。 アナログ回路でも基本は変わらない。 院卒どころか研究所レベルでもそれなりに認められていることだぞ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:47 ID:wgwskZJl
>>268 字の読めない低学歴が頓珍漢なことを書いて笑われに来てるし。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/31 23:52 ID:JBwykY2p
>古い音源や録音が良くない物は或る周波数で少しのトゲや歪があるアンプの方が良く鳴る。 次元の低い再生だとそういう面もある罠。 しかし本当に高次元な再生を求めると、結局は物理性能の優れたアンプが あらゆる音源とあらゆるスピーカーを良く鳴らすことがわかる。 そして、物理性能の本当に優れたアンプは、測定器に頼っては作れない。 本物のプロだけがこの言葉の意味を理解する筈だ。
ほんとに便所の落書きになってきたね
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 00:23 ID:v6MsOqnP
バイオリンなどの楽器も耳で調整するが、そこには歪みがある。音声信号 は複雑で測定の波形だけでは語れないことも解かる。 物理性能を測定に頼っては作れないのは理解できますが、それをただプロの 文字でかたずけられても・・・・。 どうやってつくるの?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 00:37 ID:p6dPgdij
>>272 レヴィンソンやゴルトムントのエンジニアに聞いてみれ。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 01:05 ID:EfPYCgPX
電気回路を作ったら測定するのは当たり前だろ。 「測定器が無くても〜」ってヤシは戦争中に竹槍でB29を落とせると信じてた人の子孫だろ。 そんなバカな、って言っても本気で信じてるし、正常な考えの人間を弾圧にかかるから手に負えないね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 07:22 ID:VIc7t2in
>>273 石なんて・・・勘弁してよ〜。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 09:31 ID:+lT7Lbcq
何を測定するかの議論が無いけど、まさかオシロで方形波のレスポンスを 見ることを指しているんじゃないだろうな。 それ程度ならアンチ測定派であっても半数ぐらいはやってるだろうし、 定量性が乏しいので、それは波形観察であって測定とは呼ばない。 測定派は何を使って何を測る。 どのパラメータがどういう点で重要であると説明して欲しいね。 それともここはID:wgwskZJlの学歴コンプレックス調査スレなのか?
そんなレスしてると,ID:wgwskZJlから 「字の読めない低学歴が頓珍漢なことを書いて笑われに来てるし。」って言われるよ (w
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 10:22 ID:TpKjg2Qc
やっぱり高卒以下は社会のダニだな。
>>277 UtphB5uZ = hi3opmCBか。痛々しい奴だな。
>278 「文脈の読めない低学歴(並)が頓珍漢なことを書いて笑われに来てるし。」 って言てあげよう (w
誤)って言てあげよう (w 正)って言ってあげよう (w それはともかく,朝はよから笑わしよるな (ww 実に面白い。もっとやって,もっとやって >測定軽視派et一部のアホ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 10:57 ID:+lT7Lbcq
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 13:24 ID:vGfVFFRW ココでは 球アンプの測定に対する認識と学歴がどう相関しているかをギロンしませう。 学問は世の中の現象を合理的に説明出来る様にする事が主な目的です。 そのためには、まずわからない部分を明確に認識することが重要です。 大学院以上の高等教育では既に確立された知識の取得よりも、まだ解明 されていない領域の研究が中心になります。 音と測定値の関係もまさにその一つなので研究の対象たり得るわけです。 残念ながらその様な高等教育を受けてない人は、身の回りの現象が既に 十分解明されていて測定可能であり、学校に行けば教えてもらえるものだと 考える傾向がある様です。
>>残念ながらその様な高等教育を受けてない人は 君のレベルに合わせて書くが,高等教育を受けている僕としては, 君に,その高等教育にみあった思考能力があるとは到底思えないんだがな (w このレスで測定すべきだと言ってる者がみんな同じように考えてるのか もう一度レスを十分読み込んでごらん。 文字が読めて,高等教育を受けている君なら,当然理解できるよね (w これから出かけるが,面白いレスを期待してるよ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 11:22 ID:+lT7Lbcq
UtphB5uZって、何でこんなに必死になって連続書込みしてるの?
>物理性能の本当に優れたアンプは、測定器に頼っては作れない。 物理特性の優劣を何で判断するのだろう? まさか耳で、などと・・・・・・
何かわけが分からなくなって来ましたね。
>>276 >何を測定するかの議論が無いけど、まさかオシロで方形波のレスポンスを
>見ることを指しているんじゃないだろうな。
私の場合、そうです・・・
というか、 NFBアンプの場合、最終的な高域の補正は、
他にやり方あれば、教えてください。
耳で調整はなしね。当然。
NFB抵抗にパラッたCのpF単位の違いが分かると言うなら、
2ちゃんねるなんかしてないで、相応の仕事してください。
>それ程度ならアンチ測定派であっても半数ぐらいはやってるだろうし、
やってない、やってない。
せめてそれくらいやってくれれば、話も通じるのに・・・
>定量性が乏しいので、それは波形観察であって測定とは呼ばない。
アマチュアで、雑誌に発表する記事でなかったら、
それでいいじゃない。
ちなみに、歪みでも、正弦波をオシロでモニターすると、
5%になるとクリップしてるし、3%くらいでも、あきらかに歪んでる。
1%でも、見慣れてくると歪んでるのが分かりますよね。
だから、多くの人がレスしてるように、
最低限の測定と言うか、オシロでの観察というのが、
電気の機械としてのアンプの動作確認ということであれば、
定量的なデータとして残す必要はないが、最低限しておくべき当然の事でしょう。
287 :
276 :04/08/01 19:56 ID:+lT7Lbcq
>>286 最終的な高域の補正は、他にやり方あれば、教えてください。
手っ取り早いので私もその様にしてるが、スペアナの方が定量的だね。
>>やってない、やってない。
オレはアンチ測定派だけど、たまにやるね。(オシロをチェックする目的で)
うちの最近のアンプは位相が遅れた信号を大量にフィードバックしてないから、
その必要性は無い。
もしかして測定派とアンチ測定派の大きな違いはNFBのかけ方に有るのかな?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 21:57 ID:ollDCwJd
>>286 >NFB抵抗にパラッたCのpF単位の違いが分かると言うなら
管球アンプは数十〜数百pFを平気で使うので数pFぐらい誤差だが、
石だと最大でも数pFなので当然分かるだろ?
此処は無闇に値を大きくすると危険だよ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/01 23:44 ID:TgQ7yTwM
自作アンプなんざルックスと出音がすべてだろ 最低限の安定度が確保出来るのならスペックより音最優先なのは当り前 歪み計を眺めてニヤニヤしてても無意味だよ だけど、耳だけじゃ最低限の安定度の確保なんて出来ないだろ? デットコピー厨さんだって、100%オリジナルと同じ物を製造出来ないだろ? パーツが同じでもレイアウトの微妙な違いで簡単に発振器やノイズ発生器になるからなw そのへんの最低限の部分が耳派の香具師には理解出来てないから、こんな糞スレが盛り上がってんだろ?
>>289 いやあんたの言うことは良く分かるんだが、
「歪計やFFTアナライザを眺めてニヤニヤしたい」派の存在も
認めてほすぃ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 00:35 ID:UB/0TOKx
ちょっとオーバーシュートがあるぐらいがイイ場合もある。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 00:35 ID:hq2qfNJa
>>290 ぜんぜん認めるよ
音とは別次元の話だけどねw
なんかさぁ、機械を造りあげたなぁ〜ていう実感が味わえるからね
でも、それを良い音を出す必須条件だって言っちゃうから極端な人が怒るのねw
あくまでも動作確認の範囲内ということで納めないと、クダらない変圧器が出来上がっちゃうもんねw
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 09:18 ID:dI4G3ci+
>というか、 NFBアンプの場合、最終的な高域の補正は、 >他にやり方あれば、教えてください。 >耳で調整はなしね。当然。 私の所にはNF製のFRA(フレケンシ・レスポンス・アナライザ)があるので、 2MHz程度までの周波数特性と位相特性が詳しく測れます。 特に位相特性は遅れや進みの程度や状況が短時間で詳しく判るので、 対策には便利ですが、FRAをいい気になって使って、追い込みすぎると 実につまらん音になります。 だから、FRAは参考程度、耳で調整するのが一番です。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 10:03 ID:sHzUMHJb
>>276 > それ程度ならアンチ測定派であっても半数ぐらいはやってるだろうし
アンチ測定派は、(輝線が出せなくてw)オシロをしまっちゃうんじゃ
なかったっけ?だからそんなことやってるわけないでしょ。アンチ測定派の
ほとんどはデッドコピーの作り放しでしょ。
>>293 そこで終ってちゃ宝の持ち腐れ。
>>286 >というか、 NFBアンプの場合、最終的な高域の補正は、
>他にやり方あれば、教えてください。
>耳で調整はなしね。当然。
>NFB抵抗にパラッたCのpF単位の違いが分かると言うなら、
>2ちゃんねるなんかしてないで、相応の仕事してください。
通常の位相補正は音との相関はアバウトだが、2ポール補正時
のCは数pF単位で音が変わる場合がある。帰還を深くすると戻り
位相の上の帯域の部分がクリティカルになる事があるからだ。
君も2ちゃんねるなんかしてないで、相応の仕事してください。
>>294 >アンチ測定派は、(輝線が出せなくてw)オシロをしまっちゃうんじゃ
>なかったっけ?
その通り。本来、ここは、お城しまちゃったアホを晒すスレのはず。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 11:52 ID:dI4G3ci+
>そこで終ってちゃ宝の持ち腐れ。 いいや、自分の耳を信じない方が、宝の持ち腐れ。 オシロも歪率計もFRAも音を良くするのには役立たないよ。 音を良くしたいなら測定器は信じない事、信じられるのは自分の耳。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 13:00 ID:7ETurf5q
>アンチ測定派のほとんどはデッドコピーの作り放しでしょ。 思いこみの禿しい椰子が居るようだが、実際そうなのか? アンチ測定派でデッドコピー厨の人、カウントするから自己申告汁。
人間の耳で判断して大枚出費する道楽なのにさ、何がどう聞こえるかが 生命線だろうに。SP始め衰退するはずだよ、日本製は‥ 寒々した専門屋に支配されてちゃな。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 15:27 ID:sHzUMHJb
>>296 の後に、
>>297 のようなアホが書き込みにくるのもこのスレッドの
醍醐味の一つだよな。
>>298 真空管スレッドの時から、デッドコピーの作り放しって指摘に対して
反論は無かったと思うよ。パーツ差替厨はいたけど、その程度なんでは?
>>299 > 人間の耳で判断して大枚出費する道楽なのにさ
測定派が耳で聞いてないと思う辺りが痛いわけだが。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 15:33 ID:dI4G3ci+
>測定派が耳で聞いてないと思う辺りが痛いわけだが。 耳派をアホだバカだと言っておきながら耳で聞く測定派って何!
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 16:03 ID:d2gG8rs7
>>301 オマエは耳じゃなくて肛門で音を聞くのか?
普通の人間は耳で聞くんだよ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 16:47 ID:dI4G3ci+
>普通の人間は耳で聞くんだよ。 だから耳派は耳で聞いてアンプを作るのだが、 測定器なんかに頼らず、普通に耳で聞けば、測定派さん。
100kHzを聞き取れるイルカさんがアンプを作るスレはここですか?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 17:47 ID:243d4m3I
>>304 アフォ、アンプの音の違いは100kHzどころか短波帯がポイントだ。
誰しも数〜数十メガの影響を聞き取っている。誰しも、だ。
FRAで2メガまで調整って人がいたけど、甘いよ。
少なくとも出力トランジスタのftあたりまでは完璧でないと。
そのてんOPTで超高域カットされる管球アンプが有利なのは事実。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 19:40 ID:7+PbMw7E
誰の耳に聴こえるかどうかは別としても、聴こえる帯域の動作には影響するだろう。 そう考えればインターステージトランスの効果も説明が付く。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 20:22 ID:sNw6zu5m
>>301 少しは過去スレ読んだら?莫迦すぎて理解できないんだろうけど。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 21:27 ID:7+PbMw7E
sNw6zu5mはいつも莫迦莫迦いって何が楽しいんだろう? 教えてほすい。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 21:47 ID:sNw6zu5m
100万円払ったら教えてやるぞ。
おやおや,今日もやってますな。相変わらず楽しいレスの連続で (w とはいうものの,皆さんネタぎれみたいでちょっとダルになってるね。 「測定はミニマム,後は耳」って言うのが一番端的なのかな。 あとはよろしこ
PPアンプはACバランスもチェックしましょう。
測定器で変な結果が出てるのにいい音だと感じる場合には, 耳あかの掃除が,まずは手頃です 可能なら,聴覚検査(高域のあばれを聴き取れない場合など)等も なお,30歳すぎて耳で判断できるなんぞと思ってる場合には 間違っても,4月1日以外には他人には言わないように(50歳以上は論外です) 大きな勘違いです やっぱり判断できるという考えが捨てきれない場合には, 精神科医のカウンセリングを受けましょう 人格障害と判定されなくてもその傾向が指摘されるでしょう 後は医師のアドバイスに従ってください
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 09:06 ID:D8p78ywx
>測定器で変な結果が出てるのにいい音だと感じる場合には, >耳あかの掃除が,まずは手頃です >可能なら,聴覚検査(高域のあばれを聴き取れない場合など)等も では、 耳で聞いて悪い音と感じるのに、測定器で良い結果だ出てる場合はどうするのですか? 測定器の前に手をついて、私が悪うございましたと謝るのですか? それって変!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 09:27 ID:p6yvilv1
>>313 回路形式を変更して再設計して作り直すだけだろ。それで何か
不都合でもあるの?あ、デッドコピー厨は設計できないんだっけ。
じゃあ、お前等の場合はそこで全てが終りだね。
> 測定器の前に手をついて、私が悪うございましたと謝るのですか?
あはは。馬鹿丸だしだね。あははははは。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 10:03 ID:wdi+UM9j
>>314 。
残念だがそれではいつまでも作り直しを繰り返すことになるね。
314はド素人だと自ら白状してるようなものだな。 貴様こそデッドコピー厨なんじゃないのか? どんな回路で組もうと、CR値の調整でおおかた安定させられる。 それで安定しない場合は実装がよほどヘッポコか回路が滅茶苦茶ってことで、 そんな椰子は最初からアンプなんぞ作らない方がいい。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 10:40 ID:wdi+UM9j
>>CR値の調整でおおかた安定させられる。 それがどうした。それで音が良くなるのか? キミは部品を選ばずとも、回路形式変更だけでいつかは良い音が出せると 思っているわけだ。 アンプなんか作らずにSPICEで遊んでいる方がキミには向いているし、地球環境 のためにも良いと思うよ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 12:00 ID:p6yvilv1
>>315 ハァ?何言ってるんですかこの馬鹿は?
>>316 こいつ文盲?誰がアンプの安定の話をしてるんだか。測定してみて
非常に安定なアンプで特性も問題ない。NFB量などの微調整を行なっ
てみたが自分の気に入る音じゃないから作り直すって話だろうに。
アホですな。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 12:09 ID:D8p78ywx
なんか、言ってることが良くわかんないが、 もしかして、貴方は特性も良く、しかも音も良くないといけない欲張りさんですか? まあ、そうそう巧く事が運べば誰も悩まないし、世の中、理想的アンプばかりになりますな。 まあ、大変でしょうが頑張ってくださいね。 私は音さえ良ければ、特性は二の次派です。
318は認識が土台から間違っている。 どんなアンプでも思いの音質に調整する技術がない限り、 何百台作り直しても貴様には無理だ。
アマチュアの測定厨は非測定厨よりタチが悪いな。 貴様らの言う測定など表面をなぞっているだけだと心得よ。 安物測定器で音質の何が分かるか。 貴様らの測定器で安定しているように見えても意味はない。
安物測定器ですら買えない、使いこなせないやつが何を言っても 説得力無し。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 13:26 ID:p6yvilv1
>>319 特性は二の次も何も、お前は測定器もなければ測定する程度の
知能も持ち合わせていないだろw
挙げ句に発振アンプの音を聞いて「良い音」かよ。おめでてえな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 13:43 ID:D8p78ywx
>特性は二の次も何も、お前は測定器もなければ測定する程度の >知能も持ち合わせていないだろw そうですか、貴方はきっと特性重視で、素晴らしい測定器と測定技術を お持ちなんでしょうね。 ちなみに、どんな測定器をお使いですか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 14:49 ID:ah9mRytA
漏れは第六感で測定しているが、なにか?
漏れは手で触ればほとんどわかるよ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 16:10 ID:MP2hV+v3
アマチュアの測定じゃ明らかな異常の発見ぐらいしか役に立たず、 音質を左右する域にまで立ち入るのは無理、 ラボで使ってるような測定器でVHF帯まできっちり整えたアンプだけが まともな音を出すという正論をどうして誰も吐かない?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 16:20 ID:ah9mRytA
漏れは第六感で測定しているから、音質を左右する域にまで立ち入るのは いたって容易だし、修行の成果でVHF帯まできっちり受信し整えることが できるが、なにか?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 19:31 ID:SP7AZGBF
318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 12:00 ID:p6yvilv1 NFB量などの微調整を行なっ てみたが自分の気に入る音じゃないから作り直すって話だろうに。 それで結局、気に入る音が出なくて作り直し続けている、ってわけだ。 ご苦労様。 いくらやっても無駄だということにそろそろ気付けよ。 そんな微調整では無理なんだよ。
煮詰めれば余程ヘンチクリンな回路でないかぎり アンプなんて皆同じような音になるんだよ。特に石は。 いくら作り直しても無駄。満足する音になるよう調整汁。 調整の仕方がわからん椰子はアンプなど作るな。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 333ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 20:51 ID:ZLOrmnKZ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 20:54 ID:AIG17VPS
聴く耳持たんヤツに成長なし
やっぱ、馬鹿を繰り返してるヤシが一等馬鹿だね。 2ちゃんの法則。馬鹿は救いようがなし。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 21:18 ID:ZLOrmnKZ
半端な自作屋の測定厨が常駐してるようだな。 測定しない自作屋にすら劣る、最も愚かでタチの悪い人種だ。
ZLOrmnKZコヤシ痛すぎ
しかしここは良く釣れる釣堀だのうw
342 :
312 :04/08/03 22:34 ID:WR0QAdb3
いやはや全く,よく釣れる釣り堀で
釣果としては
>>313 がおいしかったね
>なお,30歳すぎて耳で判断できるなんぞと思ってる場合には
>間違っても,4月1日以外には他人には言わないように(50歳以上は論外です)
>大きな勘違いです
しかし,これには誰もつっこまないね。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 22:37 ID:qY0bEpIA
球いじってる時点で負け犬と知れ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 22:39 ID:DsOhSDCK
>>343 おまいが自作屋なら石いじってる時点で負け犬と知れ。
素人に石の自作は無理。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 22:49 ID:ah9mRytA
医師の自作は無理か。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 22:52 ID:DsOhSDCK
>>346 昔NECがOEMで供給した香具師の事?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 23:14 ID:ah9mRytA
ツマラン音の出るアンプ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 23:16 ID:ah9mRytA
石は自然の偉大な芸術
有名どころでは、デノンのUHCは日立の産業用石を選別してるだけとかね。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 00:43 ID:eXHg63Lx
産業用はどうでもいいが、数千pFの入力容量をドライブするのはホネ。 大gmも出力数W以内での使用が大半のホームオーディオじゃ御利益が少ない。 アナログアンプに使う素子じゃないね。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 17:48 ID:qEYAzpbH
トンデモキンタ式作って音質がどうのこうのと抜かしてる自作厨、ウザい。 あんなものどう調整したってマトモな音は出ない。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 18:02 ID:a+PxNUhe
>>334 真実をつかれると、過激な言葉で相手を威嚇することによって話を逸らそうとする。
そして決して会話を元には戻さない。
また、自分のしてきたこと(作り直し続けていること)が無駄な作業であった
ことを認めることは絶対にありえない。
まだそこまでアイデンティティーが確立できていないからだ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 18:05 ID:WvvjZ46U
>>353 ハァ?何言ってるんですかこの馬鹿は?w
こいつテチャーヌか?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 19:09 ID:a+PxNUhe
>>354 真実と向き合うこと
それは誰にでも難しいもの
それを避けて、虚偽の世界に閉じこもり、己の愚かさを偽る
哀れこの上ない
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 19:17 ID:w+SqnU/I
そうだね、賢者と金持ち(成金は除く)は人を罵倒したりはしないね。
テチャーヌもどきの異常人格者だから無闇にカラんで来るのも仕方ない。
今日も入れ食いだなw
>>312 遅レスだけど、ところでキミ何歳?
10代だと思うけど、30代になったら言うことがすっかり変ると思うよ。
そりゃ低学歴DQNの場合だろ。
パクリ屋の場合もだ罠。ペルケやラムダコン(ry
>>360 >遅レスだけど、ところでキミ何歳?
>10代だと思うけど、30代になったら言うことがすっかり変ると思うよ。
312が撒き餌だってのが分からないの? (ww
まるでガキンチョの反応で,お洒落じゃないね (w 君いくつなの?
いま顔はムッとしたまま(wと打ったね。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 23:28 ID:b+AotmfK
またまたむきになっちゃって (w 面白いのでさらしageしてあげるね (www
ワロタ xR4pQ0zMさんがんばって
スマソ年寄りはもう寝ます。また明日よろしく。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 17:04 ID:Cr2hYOSy
キチガイage
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:26 ID:acbmnz8z
>>367 は更に厳しく突っ込まれる予感で(ワナワナワナ って感じだね。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:32 ID:acbmnz8z
それを察してか、そこでレスするのを止めた
>>369 は大人だね。
373 :
けらけら :04/08/10 00:36 ID:7z53FmFk
>>372 妄想君,おこんばんは。もっと何か書いてよ (わら
どう見たって,
xR4pQ0zMが,
>>364 を苦し紛れに書いて
b+AotmfKが,
>>365 でからかって
xR4pQ0zMが,>>さらに苦し紛れに
>>366 書いたところに
b+AotmfKが,
>>367 で笑い飛ばして
xR4pQ0zMが,
>>367 で撤退した
ように見えるんだが,371,372は深読みの天才だな。
実は本人なんでしょ?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 00:53 ID:cOJAT0Ob
「xR4pQ0zMが,
>>367 で撤退した」は,
「xR4pQ0zMが,
>>368 で撤退した」の間違い
ついでにageよう
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 12:46 ID:kQXqpMDm
電源入れて電圧測ってたら、電圧は正常なのに抵抗から煙が出た。 これが発振?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 12:52 ID:dIN8wjdK
違う 発煙だ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 13:13 ID:8LwgV0sN
中国産ハッカー
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 01:35 ID:Xepn3tIH
ネタ切れかな? とりあえず上げちゃる
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 07:04 ID:uz8wEXWr
学生供は夏休み中のため、閑古鳥が鳴いています
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:13 ID:YmThZ0hR
皆さんの作ったゴミみたいなオシレーションアンプの音はどうですか? 皆さんのようなクソ耳の持ち主には、発振してようが歪率10%超えてようが 何でもすばらしい音に聞こえるのでしょうね。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:19 ID:2Qyt4/JQ
馬鹿だなあ。発振してるから音が出る。発振しなかったら 音になるわけないだろ? 音波は波なんだよ? いままで知らなかったの?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 23:27 ID:uz8wEXWr
>>381 安物のスピーカーを使っているから
発振しているか/していないか
その程度の議論しかできないそうだね
夏休み中はしょうがないね。学校が始まるまではあきらめてくれ。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 17:53 ID:Bqks9QJ6
そろそろ学校も始まる頃だ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 18:45 ID:hesJYO/P
確かに自励発振方式のD級アンプは発振していないと音は出んな。
そーなんだー! 保守
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 08:08:52 ID:42jZYCKh
age
そーなんだー! 保守
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 10:56:48 ID:uuPULoPt
age
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 00:02:07 ID:0ySCDe4N
タマで耳作れ
真空管アンプ程度なら、測定結果と聞いた結果はほぼ一致する。 別に特別な能力ではない。場数踏めば耳が故障していない限り、 普通の人でも解る様になる。
無帰還ならそれで良いけど。
395 :
393 :05/02/05 14:20:20 ID:Wc+eAubJ
>>394 オレに対してのレスなら、誤解の無い様に言っておくと、オレは測定器使って
るよ。そのほうが楽だし。いくら好きな曲でもアンプの特性評価のために何度
も聴くなんて疲れちゃうもの。
ただ、聞いていて、「このアンプ2KHz辺りで歪多くないか?」と思って測定
すると、ドンピシャなんてのは場数こなしてればどうということないというのを
言いたかっただけ。
396 :
394 :05/02/05 17:15:58 ID:FgGwgkxg
>>393 ここ、誰もレスつけないようなんで、一応突っ込みます。
>>「このアンプ2KHz辺りで歪多くないか?」
じゃ、1KHzはOK?歪の周波数依存性がそんなにあるんですか?
聴いてわかるくらいの歪みなら2%以上はあると思いますがそんなに
ひどい歪の出るアンプでしょうか。それだったらきっと壊れてます。
測定器持ってるならどんな測定器で何をどのように測定してるか
理解に苦しみますね。
397 :
393 :05/02/05 18:59:53 ID:Wc+eAubJ
>>396 貴方もちゃんとした耳を持っていて場数を踏めば解るようになる。
歪の周波数依存性が有るか否かなんて初歩的な話をするレベル
では、もう少し時間がかかるかもしれませんけどね。
但し、再度誤解なき様にいうと真空管アンプの話で石の話ではないよ。
コレは場数踏んでも解らないと思う。それとリファレンスのSPは同じ
ものを使い続けないと無理。実際にはSP依存の動的歪の方がはるかに
音に影響があり、SP変えたら訳わからなくなる。
398 :
394 :05/02/05 20:24:11 ID:FgGwgkxg
>>397 じゃ、暇つぶしにひとつ逝ってみますか。
>ただ、聞いていて、「このアンプ2KHz辺りで歪多くないか?」と思って測定
> すると、ドンピシャなんてのは場数こなしてればどうということないというのを
> 言いたかっただけ。
だから、聴いて歪が判るならかなり歪んでるわけなんだけど、2KHz近辺だけ数%歪むなんてのは、アンプの性質上ほぼあり得ない話だと言ってるつもりなんだけど、
理解できないようですね。
まともな測定方法知らないとしか思えない。なにがドンピシャなんだか?
>貴方もちゃんとした耳を持っていて場数を踏めば解るようになる。
2KHzあたりで歪が出る、なんてのは場数を踏んでも判らんと思う。
> 歪の周波数依存性が有るか否かなんて初歩的な話をするレベル
>では、もう少し時間がかかるかもしれませんけどね。
何が初歩的なんだか藻前が理解してるとは到底思えんが。
> 但し、再度誤解なき様にいうと真空管アンプの話で石の話ではないよ。
漏れも球アンプの話しをしてるつもりだが。
>コレは場数踏んでも解らないと思う。それとリファレンスのSPは同じ
> ものを使い続けないと無理。実際にはSP依存の動的歪の方がはるかに
>音に影響があり、SP変えたら訳わからなくなる。
場数踏んでもわからんよ、普通は。だいたいSPの動的歪みって何のこと言ってるか分かって言ってる?
具体的にどんな歪か言ってみろ。言えないだろ。
ということで、突っ込み終わります。
399 :
393 :05/02/05 21:29:26 ID:Wc+eAubJ
>>398 オレも、ちょっと暇なんでつきあおうかな。
オレが言いたいのは、特定の歪が測定器の様に聞こえるという事では無い。
聞きなれたSPと聞きなれた音楽なら、アンプの差というのは誰でも解る。
だからこそ、可聴域フラットな最新の石アンプですら、音が良いだとか歪が
あるとかいう議論(当たっているかどうかは別にして)が成立するし、オーディオと
いう趣味も成立する。そうじゃなければ、同じ音楽聴くのに、1万円のアンプ
と100万円のアンプなどという差が有る事の方がおかしいし、最近のデジタル
アンプとアナログアンプの差なんていう議論は根拠の無い幻想でしかないという話に
なる。ちなみにオレは、1万円のアンプと100万円のアンプの差は解らないし、
デジタルとアナログの差も解らない。ただ、「世の中には耳の良い人がいるのだな」
と関心するばかりだ。
実際、人間の感性が色々な分野で定性的に測定器を越える場合が多いのは事実
(例えば匂いとか色)。
実際、オレの様な糞耳でも同じSPと同じ音楽を基準にしていれば、数値化では
無い音の違いというのは自作真空管アンプ程度なら定性的に解ってくる
(これは良い悪いではない、場合によっては特定域に歪がある方がオレには良い音
に聞こえる)。それが、場数を踏めば少し、定量的なつながりを持ってくる事は
極自然な事だ。例えば、「あ、弦の音が少し引っ込んだ。これはすこし中域が凹んで
るかな」とかね。それが、さらに進めば先に書いた様な事になるのは自然な流れだ。
それと、技術的な話で言うなら、ある特定波長で音が歪むというのはNFBのかけ方
やトランスの特性で幾らでもある。それは、ある程度自作アンプやってる人なら常識
の範疇なのだが・・・。ただ、歪んだからといって、故障とか音が悪いというのは早計
だ。世の中には数%の歪みを持った球アンプなんてごろごろしている。それがまた、石
に無い球アンプの魅力だと思う。ただ、オレは、可聴域で1%歪みがあったら精神的に嫌
なので1%以下に追い込もうとするけどね(但し出来るかどうかは別)。
400 :
393 :05/02/05 21:58:39 ID:Wc+eAubJ
>>398 あ、そうそう、「SP依存の動的歪み」って、電流歪みの事ね。
電圧歪みに対して使ったつもり。
>>394 >>398 は何を言いたいのだろう?
測定器使う派、使わない派の対立は馬鹿馬鹿しいとは思うが解らないでも無い。
しかし聴感まで否定するなら球アンプ作りはオカルト板で扱うべきでは?
どうなるのかと楽しみにしてたけど、
>>394 >>398 は、遁走した様ですね。
あれだけ無知晒せば逃げ出したくなるのは解るけど、面白いからもっと
ツッコミ希望。
お前さんの無知に付き合うのが阿呆らしくなったんだろ
そうか、それは申し訳ない事をしてしまった。許せ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 06:03:13 ID:7RdpgwVA
豊富な音楽体験によって確立された脳内にある目標の音と、聞こえてくる音 との差を定量的に分析できる能力があれば、測定器はトラブルシューティング のための道具でしかないね。 測定を重視するのは、良い音というより、良い電気特性を目指しているのだが、 それも趣味なんだから、他人にとやかく言われるすじあいはない。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 07:17:59 ID:R7vUSssE
パーツ劣化や接続不良でまともな電気特性を維持できない機器って少なくない メンテナンスって意味で多少なりともメカに強くないといかんかなぁ 機器の不良をおおめにみながら聴ける人って太っ腹なのか無頓着なのか・・ こういうことにも人柄が表れるなぁ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 11:45:41 ID:SQnCDLZs
ぜひとも電気電子板とリンクしたいスレだな。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 11:54:41 ID:J9KZ6T7M
サインウエーブから音楽波形をみたら歪だらけみたいなものなんだけどなあ どうなってるのやら
>>408 意味不明。
音楽信号=複雑波形=サインウェーブが歪みまくった状態 と言いたいのか?
ゆんゆん
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 19:57:33 ID:OLq5iqJ+
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 20:00:35 ID:QjjTQ+mA
フーリエ変換勉強しる
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 22:07:49 ID:Bgn2UWFe
>>411 要するに内部はフィルタだけだろ?自作汁とは言わんが、ちょっとな。
原信号/出力打ち消しタイプを作るのが一番正確だと思う。
原信号に含まれる歪みも打ち消されるしね。
>>411 こんくらいのもん、作れよ。たいした事無い。
歪率だってもう一桁位いいものが出来る。
同等品をすべて手作りで作って長い事使ってきた。
(BEF手同調型で使い勝手は最悪だけど)
ただ、最近DSP+FFT方式のオーディオアナライザを入手した。
あまりの使い勝手の良さに感激したよ・・・
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 09:44:51 ID:7R77BHGL
手動CALセット、手動同調は使いかってが悪いぞ〜〜〜〜。 測定の手間が偉い大変、第一、手動だと、その手動のセットの精度が毎回違って 0.1%以下なんか信用できないかも。 歪率計買うなら全自動にしる。 2漕式洗濯機と全自動洗濯機の差と同じ位、測定の楽さが違うぞ〜〜〜。 細かい事言わなければ、良いサウンドボードと組み合わせたWaveSpectraが精度、操作性とも吉。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:06:51 ID:topAd7dI
WaveSpectraって、実質、1kHzしか正しく測定できないじゃん。
1KHzが測定できればそれでいいではないか
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 13:28:52 ID:y+y4iGip
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 15:20:13 ID:7R77BHGL
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 17:04:56 ID:IluHOJL/
球ならいいかもしれないがね・・ 石だと測定下限もね・・
球が測定できるならいいではないか
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 17:55:47 ID:7R77BHGL
そうそう0.01%だろうが0.05%だろうが0が2つも付いた時点で 歪率は音質の良さを現さんもんな。 極端な事言えば、0.1%以下になったら歪率は当てにあらん。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 18:15:49 ID:ol1l6wqc
× 球と耳と測定器と ○ 球と耳と測定器
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 01:20:03 ID:h+lAsamf
WaveSpectraは、自作球アンプの確認試験位ならなんとか使えるが、 石アンプでは使えない。 それと、ガイシュツだが、ちゃんと作ったアンプなら音と歪率の間に 相関は見出せない。 相関が本当にあったら、球アンプなんて使う奴はいなくなる。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 15:59:41 ID:Uesvztvx
広帯域オシロを使っても帯域制限しなければ結局ノイズにまみれて高い周波数は見えない。 同じ高い金を払うならMHz帯の測定にはスペアナの方がいいかもしれん。
測定器なんか止めとけ。ドーセ使い切れんのだから。耳だけでよい音だ良い音 だと言ってるのが幸せつーもんだよ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 19:01:02 ID:tJINBTLx
低歪な発振器自作したいのだが、今でている 秋月のキットは石でも測れるレベルだろうか?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 19:18:54 ID:Ya5dfDkS
20kHz以下の正弦波ならテストCDを良いCDPで再生するのが最も低歪だ 間違い無い
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 20:41:51 ID:tJINBTLx
>>428 早速WaveSpectraで測定したところ0.011%の
歪でした。球アンプなら十分でしょう。
石アンプも測定したいのでもうちょっと
改善したいところです。
>>427 秋月のはファンクション・ジェネレータだろ。
デューティ自動調整とか付加回路つけてやっても精々
1%弱程度(ICL3038もMAX038もかなりいじった結果)。
歪率測定用途なら、スポットで自作しろ。
ステート・バリアブル型でいい加減に作っても0.00数%程度のものが
出来る。オレは欲張ってCR切り替えで3X4=12ポイントで作ったが、
お勧めしない。特性を出すには1スポット毎に1回路割り当てで作った方が
いい。とりあえず1kHz、出来ればあと100Hz/10kHz、更に20Hz/20kHzが
有ればなお充分と思う。
参考に、「黒田徹著 はじめてのトランジスタ回路設計 CQ出版社刊」
P.189の回路で0.000064%だそうな。(オレのは回路が違うが、いずれ
これを実験してみる予定)
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 13:41:21 ID:epKkiz8S
>>430 それに見合う低歪なフィルタも紹介してくれ。
自作だとそっちの方が難しい。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:35:33 ID:obOSAUpU
433 :
430 :皇紀2665/04/01(金) 22:54:22 ID:fooed8MI
>>431 確かにフィルタは難しいね。
一般的なノッチタイプの場合、額面上の歪率のケタ数を上げるには、
単純にBEFのQを上げたり段数を増やすことで実現出来ると思う。
しかしこれをやってくと同調が非常にクリティカルで、とても
実用性が有るとは思えないものが出来てしまう。半固定トリマで調整、
なんてのでは温度特性で簡単に同調がずれてしまい使い物にならない
ので、微調整ツマミを外部に出して測定の都度OSC〜フィルタの
トラッキングが必要になる。
オレが作ったのはツインTノッチで基本波減衰量90dB位だが、その程度
でも同調操作はイヤケがさすほどダルイ。自動同調についてはスキルが
無く試せず。
てな訳でモレの場合はフィルタは諦めてFFT式のオーディオ・アナライザを
入手した(負け組)。任意周波数、任意レベルでただ繋ぐだけ。ディジタル
直読。THD+N、THDのみ、次数毎のHDも切り替えで瞬時に見られる。
ただし、歪率計スペックに対して内蔵OSCの歪率がかなり悪いので、
OSCに関してはもう少し手作りで追求する価値があると思っている。
434 :
430 :皇紀2665/04/01(金) 23:17:26 ID:fooed8MI
ついでに、歪率計自作に参考となった文献を書いとく。 「作りながら学ぶエレクトロニクス測定器 CQ出版社刊 ハードウェアデザインシリーズ16 本多平八郎著」 ・・・・基本波減衰量120dBをBEF3段で実現。再現性は判らんが・・ 他にも有益な記事が満載。 「アナログ回路の設計・製作 CQ出版社刊 青木英彦著」 ・・・・ツインT1段で基本波減衰量76dB。このくらいが 性能〜使い勝手のバランス的には良さげ。これもなかなかいい本。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:25:39 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
>>435 測定・測定器の話をしてるんだよ。何が【今のドンシャリのCDと同じです。】 か?話の流れも理解できない馬鹿はどうしようもないね。見っともないよ!!
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 18:03:11 ID:aMWTzY0R
WaveSpectraに適度なノッチを組み合わせて手計算すれば精度高まるかも
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 20:04:41 ID:l+zBefOY
ところでWaveSpectraって振幅スペクトル表示、それともパワースペクトル表示?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 02:24:39 ID:BvyLzWva
保守
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 01:16:16 ID:qEKIrEMH
>>437 その通り。
20dBか40dBの基本波ノッチを併用し、THD値を10倍ないし100倍する。
信号源によるが精度も1桁以上向上する筈。
そうすると今度はその-20dBや-40dBの精度が問題になるんじゃない?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 00:45:39 ID:vbTCltXf
10000子
>>442 >THD値を10倍ないし100倍する。
わかってると思うが、「1/10ないし1/100にする」が正解な。
>>443 基本波-20dBが仮に10%狂っていても歪率0.1%が0.11%か0.09%になるだけ。
気にするな。
測定器関係なしの香具師がいる。
香具師は「やし」と読み、縁日などの見世物師のことで、イカサマ詐欺師の ことでもあるね(余計な事でスマン)。コイツラはあまり誉められた事でない にせよ頭があり、それを使ってる。測定器関係なしの奴等は頭もなければ 使ってもない。無いもの使えないから当たり前だけどね。「香具師」と呼ぶ にはもったいない。「白痴」の方がいいんじゃねーの! 那kぅ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 20:09:22 ID:UreGp0GU
つまんねぇ↑
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 21:46:29 ID:0OHI9CX6
ところでダンピングファクターって、マジメに測っているかい?
「ダンピングファクター」ではなしに出力インピーダンスを広帯域に亘って 計ってるよ。自作品は勿論だが、既製品に就いても徹底的にチェック。 音への直接的な影響としてではなく、アンプが正常に動作してるかどうかを 見る目的だよ。
451 :
えむえむ :2005/05/02(月) 20:59:57 ID:dolsBMSm
アンプの基本的な特性を測定することは、必要です。まず、増幅器(アンプ)として、なりたっているか?確かめる必要がある。 音の好みの調整は、回路形式や、回路定数をどの程度さじ加減するかだと思う。出てくる音は、アンプだけでは決まらない。 スピーカー、部屋等で大きく変わる。どんな感じの音を出したいのか、人それぞれだろうが、アンプとして成り立っているかどうかは、 測定なしでは無理だ。ただ音が出るっていうだけだ。 こんな話、もう終わってますか。
ええ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 03:54:33 ID:0Kl5G8yy
とっくに
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 00:34:42 ID:Qx8q8iLe
あげとく。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/05/28(土) 10:35:34 ID:y1idaQBY 漏れは知識も機械も持たないオサーンだが、手に入れた機器はその道の オーソリティーに全部測定してもらっている。