*コンデンサー型SPの音の秘密*

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:40:09 ID:0Ya4a9CF
コンデンサはオーヲタの事をどう思ってるんだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:21:14 ID:wqJaVoQb
キモイと思っているだろう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:07:16 ID:bhKvSpWW
   _,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
      //;;::              ` 、
     /彡;:                 `ミ、
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:44:00 ID:0wj7ez8V
逝きかけのSTAX ESS4A使いです。2年前に鳴らなくなって1ヶ月前に4枚のユニット
(低域2、中域1、高域1)の内、低域2枚繋ぎ復活。今日は中域1枚をおそるおそる
接続しgood。VIVALDIのチェロ協奏曲が機嫌良く鳴ってる。結局、高域1枚が逝っ
てたがちょぴり嬉し記念age。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:25:01 ID:caoelNaw
人間の耳って良くできていて高域が抜けてもしばらく聞いていると普通に聴こえてくる。

941TK ◆f0en0t845k :2007/03/16(金) 00:47:13 ID:ykUktxGo
>>901
>>926
901氏と926氏に倣ってCSEの周波数変換機をアクースタットの電源として使ってみた。
SN比が向上し音の切れ込みが深く鋭くなった。
勿論極性は存在し、しかも正しい極性を判断するのは容易である。
コンデンサー型スピーカーを使っている人には一度試す価値があると思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:38:50 ID:9uLBelB3
オレもCSEに繋げてみたら凄く良かった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:50:20 ID:h354VkAV
>>941
相変わらず渋い事をやっているな。

しかし今さらアコースタットもなあ。
大きさの割にダイナミックレンジも取れないし。
今ならクォードかマーチンローガンの方が良い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:52:54 ID:CcpJfXAn
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174%3623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:23:55 ID:qFX2Mn23
コツコツとしたピアノ音が出ないから20数年前に諦めた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:05:33 ID:LXYXPnTM
ピアノはコツコツしないだろうが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:55:12 ID:h354VkAV
>>945
黒田恭一もアコースタットはピアノの音に不満があった、と言っていたね。
アポジーに切り替えたのもその所為があるみたい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:57:38 ID:30+/Z0yo
>>944
石原は真っ白とは思えんねぇ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:21:16 ID:Bn0QUXXb
>>946
いや、70万以下のヤマハのアップライトはコツコツしてる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:37:16 ID:h354VkAV
>>949
グランドのヤマハもコツコツしている。

グレン・グールドの録音を聞けば分かる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:16:14 ID:Rhj8yaO+
いや録音じゃなく生音の話なんだけど、まぁいいや、それ聴いてみる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:51:18 ID:vg2Jn+B3
>グレン・グールドの録音
マルチやってるオーオタが持ってきてあれこれ言ってたね。お互い変わらんのに
そこまで言うかだったよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:06:21 ID:Rhj8yaO+
グールドのBeethoven.Piano.Sonatas Vol1 てのを今聴いてるが…
おっさんの声が「でぃ〜でぃ〜」って入っていてウケルwJAZZかよw
上原ひろみの最新のヤツの方がコツコツしてるなぁ。
つーか、ピアノのコツコツはキンキンコツコツした悪い音色という意味でしか使ってないから、「コツコツした」という形容してもピンとこない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:13:26 ID:mL7yQI+g
>>950
グレンは意図的にそういう調律、弾き方をしているからヤマハのグランド全てがああいう音ではないかと
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:50:46 ID:96KB0CQM
>>954
グレン・グールドがヤマハのピアノを選んだのもそういう音が出るから
だ、という話を何処かで読んだ記憶がある。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:34:47 ID:GV0GZ6fM
よっぽどの地方ならともかく、弾きにいけば済む話だなw
この間弾いたけど、100万円より上のクラスはヤマハでもコツコツなんてしないと思った。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:50:06 ID:B3CY4yBz
ところで、静電型スピーカーをより良く使いこなす裏技あります?
私は、使用後にスピーカーにビニールの袋を被せ、その中に乾燥剤を入れています。
以前アパートに住んでいたとき、台所の横の部屋に置いていて振動板に水分が大量に
付着して、音が歪んでからやっています。
後は、1.2ヶ月に一度コンセントを抜き+・−をドライバー等で繋ぎ、振動板の電位を
落としてから、掃除機で埃を取り除き、固定極を固く絞った布でふき取っています。
その後はPADのシステム・エンハンサーを一回かけてお終いです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:48:03 ID:HLvOs1xV
繊細感だけが取り柄。迫力とか厚みとか望めない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:45:37 ID:B3CY4yBz
それは個人的な嗜好によるもので、気に食わなければ他のシステムを揃えれば
よいことで、あなたには静電型スピーカーは向かないだけのこと。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:53:09 ID:JCD4UjxJ
以前、マーチンローガンの振動板を水洗いするという記事を読んだことがありますが、
どなたかやった経験の有る方はいらっしゃいますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:30:06 ID:+cAfJ01r
スピーカーの洗濯か、初耳だ。洗濯機にほおりこんでおけい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:41:19 ID:Tje1VDur
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39779114

このスピーカ修理するとしたら幾らですかね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:23:50 ID:owydWM46
音が出ないならFINAL本社に送って修理してもらうしかないだろうから、
FINALにメールで聞くしかないんじゃね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:14:25 ID:PYvnGrBS
振動板に不都合がなければ、テクニカル・ブレーンで大概の修理は可能でしょう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:04:24 ID:8MyVUtX5
>>960
オレの知り合いはマーチン・ローガンの振動膜の水洗いをしたと言って
たな。
注意点は良く乾かす事だったような。

何年かに一回はやると良いそうだ。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:27:58 ID:figNV5Es
やはり乾燥は、日陰干しでしょうね。
とすると、十分乾燥させるにはかなりの時間が必要かな?
それと、洗剤は使用しないんでしょうね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:16:05 ID:sB/khOtp
フィルムは紫外線に弱い(らしい)ので、使用時も乾燥時も日陰に置かないと
いけません。私が使っているCLSの場合、洗浄後ペーパタオルをかぶせて大体
の水分を吸い取らせた後、一週間くらい放置しておけば使用できるようになり
ます。
能率が下がってきたら、梅雨前に水洗いするのが良いですね。平均して3年に
一回くらいです。
私は中性洗剤を薄めて使っています。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:45:27 ID:3rzKey+x
フィルムの表面には何か塗ってあるそうだけど、洗ったら剥げない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:58:05 ID:5pHbKSsi
>>968
マーチンローガンはフィルムに塗っているんじゃなく、フィルム内に打
ち込んでいるそうで。
だからマーチンローガン以外で洗って大丈夫なコンデンサー型スピーカ
は聞いたことがない訳。

970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:23:05 ID:nz7Yi96s
静電型スピーカーは湿度に弱いというのが定番だけど、水洗いして乾燥する
のでは振動膜は大丈夫なのだろうか?
あと、皆さんスピーカーのインシュレーター(スパイク受け等)は何を使用
していますか? 私の場合、ステンレスでは音が硬すぎてコーリアン(人造
大理石)に変えましたが、今度カーボンに挑戦してみようと思っています。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:00:25 ID:OGftsIV3
湿度に弱いというのは、固定電極と振動膜に埃がはいり静電気が保持でき
なくて能率が下がってしまうと言う意味であって、振動膜が物理的に劣化
してしまうという意味ではありません。私が使っているユニットは2回水
洗いしてますが、今のところ問題ありません。
ただ、固定電極に貼り付けてある低域のイコライザ(菱形に見える透明テ
ープ)が剥がれると放電しやすくなってしまい、ML本社でも修理してもら
えない(ユニット交換のほうが安い?)ので、水洗いの時は注意が必要で
す。
インシュレータは、以前はハンズで売っていたコーリアンの円板を使って
ましたが、今はJ1 Projectの BA50HBDLCにしています。低域が改善された
ように思います。
スパイクは以前ML本社のWebShopから直接ETCスパイクを買いました。現在
はこのスパイクはディスコンになっていて、新しいタイプになっているよ
うです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:11:27 ID:OGftsIV3
ちょっと補足です。

湿度に弱いというのは、固定電極と振動膜に入った埃が湿気を帯びると
放電しやすくなり静電気が保持できなくて能率が下がってしまうと言う
意味であって、

ということです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:55:17 ID:WcXyAp+4
なんだかしらんが、庭にマーチンを持ち出してホースで水をかけている
アメリカ人のおっさんが頭に浮かんだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:41:37 ID:nz7Yi96s
1000までもう少しです、がんばりましょう。
J1 PrjectのBA50HBDLCの素材は何ですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:07:28 ID:ewwzAJfh
びしょびしょに濡れた静電型か、もはやゴミ捨て場行き。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:48:17 ID:ufx2vC/g
掃除機でゴミを吸ってから水洗いすればOKじゃないかな。
いずれは乾燥するわけだし、使えるようになるだろ。
折のMLは5年目だけど掃除もせずに順調そのもの。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:46:40 ID:9aMC14XA
ML5年も掃除しないで、オペラのアリアでサチらないですか?
サシスセソなどの発音で
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:08:06 ID:6ssAw1FT
ただ掃除機でごみを吸い取っても、電位を帯びた振動膜から完全にごみをとる
ことは不可能です。コンセントの+とーをショートさせて、電位を中和してか
らスーパーはぼきで吸い取りましょう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:24:34 ID:lqPlDLWT
掃除機ではクリーニングが追い付かないと感じた時でも、
マーティンローガンなら、パネル丸ごとの交換も容易。
一年半ほど前に取り替えた時の費用は、ペアで110千円だった(QuestZ)。
円安とステラが退いた今では、当時より出費が嵩むかも知れないが、
車検代程度の金額でスピーカーをリフレッシュできる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:00:24 ID:zuL5p7Zh
確か去年、交換パネルの値段が上がりました。
私も飛び込みで、交換しました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:20:03 ID:bah592Gx
MLの新しい振動板(RAYVAN仕様)はずいぶん性能が向上している。
一度お試しあれ。
FINALの静電型スピーカーは新宿のコンブリオが、今も輸入しているよ
うだ。アフターサービスもしてくれるのではないでしょうか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:59:45 ID:W3KOlvzf
J1 projectのページは以下にあります。

ttp://www.naspec.co.jp/j1/j1-index.html

BA50HBDLCの素材は、 ICPコンポジットというもので、熱可塑性エンジニア
リングエストラマーだそうです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:49:44 ID:bah592Gx
なるほど、スパイクは使用していないのですね。
有難うございました。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:07:12 ID:TXhSpxqx
>>964

テクニカルブレーンは、自称技術力がありだが、実際は…
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>983
いえ、CLSはETCスパイクを履いていて、そのスパイク受けがBA50HBDLC
です。ETCスパイクは、以下のものです。

ttp://www.audionatali.com/foto/prodotti/354_b.jpg