1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
極端に言えばそういうことだ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:14 ID:/5Lg00/H
いや、CDを入替えると音どころか曲まで変わるんだが、
>>1は音源1個しかないのだろうか?
夏が近づいてきましたね
電気系をいじれば音変わるだろうけど、CDの縁をマジックで塗って
音が変わるちゅーのは信じられない。
あっ、大学生はもう夏休みに入ってるんだ。
ええのぉ〜
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:31 ID:R0fxrnwe
[変わらない]
CDプレーヤ、DAC、半導体アンプ、ケーブル(電源・スピーカ・インターコネクト)
[変わる]
カートリッジ、カセットテープとデッキ
[微妙なところ]
各種コネクタとプラグ、接続端子
安物の釣堀だな
たとえば、DACは各社の腕の見せ所だろうに
>>7 本来の音を別物に加工するという意味で、そこが各社の腕の見せ所。
レガートリンクやアルファプロセッサなど・・・。
真空管アンプだって生き残ってるから、変わることは必ずしも悪いことじゃない。
高忠実再生とは異なる楽しみ方もオーディオの一つだし。
パーツって何だよ・・・
じゃあ何?コンポーネント?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 08:41 ID:DdHsPm1Q
>6
[変わらない物]
電源ケーブル *注1
[変わる物]
上記以外の全て
注1:良いアンプ、正しい電源の供給方法をとった場合。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:06 ID:2d/gmiza
>>1 同意です
スピーカー以外は、ほとんど変わらないよね
全く変わらないと言えばウソになるが、馬鹿ヲタの針小棒大評価。
普通の人は全く気にしないレベルでの変化に尽きる。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:30 ID:abpKMjrd
所詮虚栄と自己満足の世界
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:32 ID:3To3/GZG
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:45 ID:t6Gun73j
>>12 昔のCDプレイヤーと今のCDプレイヤーじゃ激変するよ
あと、アンプでもかなり変わると思うが。
音が変わる度合い
スピーカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>DAC>トラポ>>>アンプ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アクセサリー類(ケーブル・インシュ等)
スピーカー>>>(略)>>>DAC>アンプ>トラポ>>>体調>>>(略)>>>アクセサリー類(ケーブル・インシュ等)
入食いの釣堀だな(w
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:34 ID:DdHsPm1Q
[変わらない]
電源ケーブル *注
[変わる]
上記以外全て
*注:良くできた(対策された)アンプでは変わらない
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:42 ID:mVEc/aLk
さっき、DS-37Bで
BOSEの1701とAccuphaseを聞き比べたら、
1701は中低音がボンボン言ってうるさかったが
Accuphaseにするとうるさくなくなったよ。
アンプのボリュームの位置でも違うし。
22 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/06/27 12:43 ID:Y+ZidT9z
変わらない 古代オデオ 古代人
変わる 近代オデオ 近代人
世間では大別しているらしい。 共に 真実を語っている。
私見だが オーディオ誌は 近代オデオ をターゲットにしている
だが何故か古代人も目を通している。
これが一番私は不思議に思えてならない。
古代人は近代オデオと同じことをやっていると思っているのかも。
近代オデオ も 古代オデオ も 分類 は オーディオ
仲良くやってください
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:45 ID:QtO4GiMd
あんちょこウザイよ
変わる ケブル
変わらない スピーカー以外の機器
これでいいだよな みんな。
自分の脳の性能を低いことを自慢するスレはここでつか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:31 ID:xgoTDj3h
みんな、ご苦労。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:45 ID:6h5w6/oD
こうなったら開き直ってガンガンいこうぜ。
良い音だと思わせるコンポやアクセサリーを買えばいいんだ。
餌があれば釣られたいな。
こういうスレを見るたびに思うんだが、ネタなのかマジなのかどうよ。
マジだとしたら救いようが無いとしかいえねえ。
最近の雑誌に使いこなし記事が少ないせいなのか、機材に頼りすぎてんじゃねえのか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:28 ID:yQYh4prH
ここでつか?お気に入りのSPをラジカセにつないで
聴いてるヤカラがいるのは。
アー釣られちゃったw
>>30 ラジカセ内蔵のCDと、10万のCDPをLINEにいれたのでは全然おとが違うw
ここは耳の悪い人の来るスレですか?
>>1 系統の香具師は耳が悪いということですね
スピーカー>アンプ>DAC>スピーカーケーブル>トラポ>他
34 :
釣りじゃないぞ。:04/06/29 22:55 ID:wnVz9GZ7
指摘してほしくないでしょ。変わらないなんて口が裂けても言えないよね。
費用も時間も無駄になっちゃうのが怖いんだよね。背伸びしなくていいから気楽になって。
まさかとは思うけど、本気で激変すると思ってる?
スピーカーと部屋さえ良ければそれでよし。
50Hzじゃイイ音聴けません。直ちに
オデオをやめる事をオススメします。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:00 ID:fo907P9/
おまえらミニコンにSPつないで聴いとけってんだ。
てゆーか、なぜいまさらこんな当然のことのために
>>1はわざわざスレ
たてたんだろう。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:02 ID:fo907P9/
まったくだ。こんな糞スレ無くなってしまえ!
39 :
釣りじゃないぞ。:04/06/29 23:24 ID:wnVz9GZ7
>>37 当然だよねぇ。
ピュア板のスレって、大抵がネタでしょ?
わかっててやってる人が大多数だと思うんだけど・・・。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:37 ID:1nzy8Z6H
音は変わるでしょ。自分にとって良い方に変わるかはわからないから
悩ましいのでしょう。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:35 ID:425vtF4X
>>1の無能を証明するスレはここですか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:05 ID:Khw40b9X
マジで痛いなこのスレ。
耳鼻科に逝きましょう それでも直らない場合は脳外科いきましょう。
ダメなら、あきらめなさい。
というより、ミニコンごときしか使ったことない香具師にオーディオのナニがわかるってんだ
ミニコン厨にはオーディオなんて語る資格はぬわぁい!!
大体、スピーカーでしか音が変わんない といっているのは自分の耳はすっごく悪いですよー
って叫んでいるようなものだ・・・。かわいそうに・・・。
耳鼻科
「極端に言えば」
>>1 オマイは小学校の成績も人生の成績も悲惨な奴だ。
44-46
大漁?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:44 ID:mLv/ULlq
ミニコン厨が何匹か釣れますた「ww
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:10 ID:r/t/iyzg
とりあえず、
>>1は所有機器を晒せ
話はそれからだ
部屋 >> スピーカー >>>>> アンプ >>>> CDプレーヤ >>(越えられない壁)>> 電線
AUDIO BASIC誌vol.31のデジタルケーブルクロスレビュー
オルトフォン7N・SDL-001(\10,500(1m))の評価
福田:高音がシャープで切れがよく、引き締まる明快なサウンドに
特色がある。…低音の締まりも強力な躍動力があり、パンチの効いた
音を求めるのに向く。
井出:柔らかく、軽やかで、ゆったりした音調。高域は明るさを抑えた
落ち着きのあるもので、…低域も力感や階調表現よりは、柔らかな
質感やたっぷりした量感を重視したオーソドックスなもの。
オデオ評論家もたいへんだね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:24 ID:5qrG+KC+
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:45 ID:o2bY/0VV
>>53 本当に大変かな?真面目な人ならそうだろな。
結局活字じゃ何もわからん。自分で聴くしかない。
こういったスレは相手にするときりが無いから無視しませんか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:56 ID:GZmPqGTt
スピーカー>部屋> アンプ >>>>>>> CDプレーヤ >>(越えられない壁)>電源> 電線
>>53 まともな精神状態じゃちょっと書けない文章だな。
所有機器を晒せと言った香具師が先に晒せ。いつまでたっても先に進まないから。
>>56 それだった2chの楽しみがなくなるだろう・・・。
>>59 アフォカ?スピーカー以外の機器で音が変わると思っている オーオタなんてたくさん居て
ピンからキリまでいるんだぜ?その一部を聞いてなんになる? 何の進展も無いぞ
それに比べて スピーカーでしか変わらないと思う香具師は 限られていると思うんだよな。
そんな、バカみたいに「他人の名前を聴くときは、まず、自分から名乗れ」なんて事言ってかっこつけてんじゃねえよ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:24 ID:o4JecmxV
S-10からDP67に変えたら音はかわりますた
たぶん、だれにでもはっきりとわかると思います
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:30 ID:o4JecmxV
でも、音がかわらないという人の言うことも多少はわかります
JPOPでは、いまいち違いがわかりませんでした
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:53 ID:Nr9z1FCs
な 社 本 こ 私 贅 こ ひ 童 童 窓 こ
さ 会 気 の は 沢 ん ど 貞 帝 際 ん
け 人 で 前 一 と な い 程 は 族 ば
な と 勃 、生 い 私 で 度 な の ん
い し 起 年 童 う で す で し わ
て し 下 貞 も も 。ま で
、ま カ な の 恋 ど す
学 し ッ の で 愛 ぎ 。
生 た プ か し し わ
の 。ル と ょ た と
キ が 不 う い は
ス 、安 か と
に 電 に ? 思
勃 車 な う
起 の り の
す 中 ま は
る で す
と 大 。
は 人
、 の
キ
ス
を
し
て
い
ま
し
た
。
ぬるぽ
>>63 確かに。
漏れも7万から23万のCDPに変えたけど、POPSなんかだとでかい差はなかった。
ただ、テストCDの18番聴いた時初めて違いがあるなと実感できたが…
普段聴くやつで変わらなきゃ悲しいよなあ
でも7万から23万じゃ事実大差ないかもな
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:44 ID:jcbwD+ic
結局こういうくだらないスレだと、カキコしてもつまんないんだよな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:01 ID:b3tRVKoX
変わらないんだから仕方ないよ。
>>61 世間の評価はまったく逆。変わると思ってるほうが少数派。
アンプまでデジタル化された時代、どれも同じ音。なのに高価。
ピュアオーディオは音を演出することでしか生き残れないだろう。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:32 ID:gSxiJvOn
↑こういうバカは100万円のアンプに赤黒ケーブルでもつないでなさいってこった。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:44 ID:UQfoFUkK
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <ピュアオーディオは音を演出することでしか生き残れないだろう
ノノノ ヽ_l \_____
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
71 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/07/04 00:53 ID:ejBe5ZK0
72 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/07/04 00:59 ID:ejBe5ZK0
>>68 ピカソの絵とジミー大西の絵の区別が出来ないのと同じだね。
このスレみてるといかに雑誌や販売店のセールストークに
だまされる人間が多いかよく分かるな。
まあオーディオ業界が食っていくためにはそういう連中
の存在が不可欠なわけだが。
>>68 アフォだな。ちゃんと文章読んでいるのか?
世間一般の香具師は、スピーカー以外では変わらないと思っているやつは多々いるだろう。
だが、そいつらのシステムっつったら笑えるものだろ?どうせミニコンなんだから。
そんな、安物を使って「スピーカー以外では音は変わらない」って断言しているのが
>>1みたいなやつだろ?
だから、
>>1にどういう機器使っているのかと聞いているんだよ。
安いものしかつかってなく、耳も大して養えていないのに音楽をかたるなと・・・。
べつに、オーオタの耳がいいというわけじゃない。普通の香具師でもいい機器で音楽を聴いていれば自然と耳が良くなるはずだ。
オタの耳が特殊なんじゃなく、そういう環境に恵まれるか恵まれないか それが重要だ。
狭い世界しか知らないのに 断言したようにスレを立てる
>>1はアフォ
文章の読解力、流れをを読めない
>>68もアフォ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:13 ID:b3tRVKoX
>>72 権威に弱い人?
下手くそな絵を見せられて、「これがピカソの作品ですよ」なんて言われたら
疑いもせずに納得するタイプだな。ブランドネームに価値を求めてるんだろ。
でも、正解だ。目に見えるところだけ立派ならそれでいいのが現代のオーディオだ。
>>74 厳密に音質評価をしてるようなイメージがあるけど、それは違うってことを言いたい。
壊れていない限り、現在は本当にどれも音が一緒だから。人間の耳では違いがわからない。
そこからどうやって違いをつくるかを各社工夫してやってるよ。でもね、その程度の差は
ほんの数万円でできる範囲だから。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:17 ID:eEPvud1q
お前ら、
「 そ こ で ブ ラ イ ン ド テ ス ト で す よ 」
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:50 ID:gMTqterw
>>75 幸せな方ですね。
あなたにとっては、ワインも赤と白とロゼしか存在しないし、
車も排気量と大きさと燃費の違いだけしか存在しないんだろうな。
ホンモノのピカソの絵見たことあります?
あれは決して下手糞な絵なんかと混同されるものではない。
小学生じゃあるまいし、ごく普通の審美眼を持った大人なら
間違えることなんてありえませんよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:53 ID:FnKOZvOh
>1
世間大多数の意見としては圧倒的に正しい・・
ここで重要なのは、「変わる度合い」が、一般ピープルと比べて重要さを持つ程度かどうかという事。
この意見にどの程度の反対を示すかは、ある意味世間一般どれくらい乖離した人間かのリトマス試験紙になるかもw
ま、アンプやCDプレーヤくらいに凝るところまでは趣味として周囲から認められはするだろうが、ケーブルなんかに凝りだした時点から、世間では白い目で見られますw
悲しいかな、自分もだが・・
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:02 ID:gMTqterw
こんなことがありましたよ。
私は、それほど絵に詳しいわけでも趣味として傾倒してるわけでもないですが、
まあまあ、好きな画家の絵画展が来れば見に行きます(せいぜい年数回ですが)
去年でしたか、渋谷の文化村でミレーを中心とした絵画展がありました。
ミレーは大好きな画家なのでとうぜん見に行ったのですが、そこにはミレー
以外の画家の絵もたくさん展示されていて、中は薄暗いですから、よほど
近寄ってプレートを見ない限り、会場の中心で見渡したくらいではどれが
誰の作品かはわからないわけです。
ところが、その中で小さな絵なのにひときわ心に迫るものが一枚だけあった。
オヤ、なんだ?とおもって近づいて見ると、やっぱりと思いましたよ。
ゴッホの絵が一枚だけ展示されていたんですね。ほとんど無名の小さな作品でしたから
広告にはのってなかったんですね。私もその絵のことは知りませんでした。
でも、やっぱりわかるんですね。ゴッホはミレーと並んで私の一番好きな画家の一人ですから。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:28 ID:gMTqterw
たぶん、このスレの
>>1や、この板でもすっかり有名になってしまった志賀さんは、
オーディオと言う趣味に向いていないのではないでしょうか?
向いていないのにあれこれ論じるから、そうじゃない人と話がかみ合わないのでは?
べつに、オーディオの趣味に向いていなくても悪いことではありませんから
(むしろ幸せなことです)、別の趣味をお探しになったらいかがですか?
かくいう私も、一時車に凝ったことがあるのですが、これがまるで向いてなくて、大金を投じた
だけで、まったくの無意味なものになった苦い経験があります。
BMWなんかに乗ってもまるでありがたみを感じないんですね。今はもう、実用性のみを目的とした
国産の安いライトクロカンに乗ってます。私にはこれで充分なんです。
確かに論理的な人間はやってらんない趣味だな。
>>79 賛同はしないが一理ある。
オデオで音が変わるとか、どうこう以前に、
もっと生音を聴け、と言いたい。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:23 ID:b3tRVKoX
>>77 神や仏を信じてることと似ているよ。存在の証明がなくても信じる心。
音が変わらないこととオーディオにこだわることは矛盾しない。
スピーカーの外見にインテリアとしての美しさを求めたり、
アンプのパワーメーターの動きで音楽を感じてもいいはずだよ。安物は使いたくないし。
美術だって論理的な趣味じゃないぞ。すまんが、ピカソの絵は全く理解できない。
ホントにあれを美しいと思うか?不気味な印象しか感じない。インパクトはあるよ。
絵画に興味は無いが、強いて言うなら自分が認めるのは写実主義。せいぜい印象派が限界だ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:39 ID:dHbMz6s7
>>83 あいにく、私は現実主義者で、変わりもしないものに大金を投入するなんて
まっぴらなほうです。だから車に凝るのはすぐに止めてしまった。
いくら高価な車を買っても、私にはタイヤを履き替えたときの微妙な違いや
エンジンをチューンして吹け具合の良さを感じるなんてことが出来なかったから。
ま、根本的に運転があまり上手くなかったという致命的な要因もありますけどね。
オーディオでも、こけおどし的な装飾はどちらかといえば嫌いな方です。
アキュなんかは外観で受け付けない。幸い、あの音も好きではないので嫌いな外観
のものを出て来る音の良さに負けて使うなんてことにならずに済んでます。
JOBみたいなそっけない外観の高性能な機器を好みますね(もっとも、JOBの高性能を
引き出すにはかなりの腕がいりますが。ポンとおいただけではまるでダメです)。
ケーブルも音に違いが無ければまあ、最大限外観を少し考慮するとしても、
ベルデンのメーター500円のもので充分なんですが、これが、無視できないくらいに
音の差があるから、やむなく数万円のものを使っています。
どういうわけだか、車に関してはまるで違いがわからないのに、オーディオに関しては
やたらと違いに敏感なようで、ま、だからオーディオの趣味は飽きずに25年もやってるんで
しょうけど。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:42 ID:dHbMz6s7
ちなみに、私は神や仏とか死後の世界とかは一切信じません。
自分自身でその存在を確かめることが出来ませんから。
同様に、オーディオでも評論家の大げさな評価も信じなければ、
逆に、某氏のような、ブラインドテスト至上主義も信じません。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:43 ID:NqjqLtwD
いい音よりいい機器が好きですが、何か?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:49 ID:dHbMz6s7
そうそう、蛇足ですが、絵とは美しいものだけを表現するものではありません。
どす黒い人間の情念をえぐり出すような表現もありますし、ミレーの晩鐘のように
労働の楽しさや辛さ、生きる喜び、哀しみ、がたった一枚の絵の中に込められている
ようなものもあります。
個人的には、ただ美しいだけの絵はあまり好きではないですね。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:52 ID:gSxiJvOn
>>84さん、非常にわかりやすいたとえです。
私にもよくわかります。
私は車やオーディオについては違いがわかる(と思っている)ほうですが。
自分の興味の無いことに関しては・・・ わからないことが多すぎます。
>>87 んー、確かに、それはわかるかなー
ゴッホの絵なんて、そういうものを感じました。
ただ、自分は絵なんて全く興味もありません。たとえ、世界的に有名な絵があったとしても画家の名前や絵の名前はわからないでしょう
ですが、ゴッホには何か引かれるものを感じました。あんまり絵がうまい(写実的)とは思いませんが、ぐっとくるものがありますね。
個人的には写実的な絵が好きですが・・・。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:58 ID:b3tRVKoX
>>84 現実主義者ですか。
それならば、その存在を証明できますか?と言われたら困るでしょ。
あなたがオーディオを真剣に愛しているのはわかる。けれど、自分自身が
不完全だからこそ、自分が信じることは自分の中だけにしまっておかないと。
私は国産の音を信じるよ。スピーカーだって、海外製品は買いたくない。
日本人の感性が生み出した音を感じていたい。周りの人は理解してくれないけど・・・。
機械が好きでDATを使い続けてるが、それでも音が違うなんて言えないよ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:10 ID:dHbMz6s7
>>90 私も国産は好きですよ。なにより、たんなる中間業者に過ぎない輸入代理店に
不条理な利益供与をしなくて済む分、同じ値段なら良質のものが手に入る可能性が高い。
だから、現用のアンプもCDPも国産です。(かつて使っていたJOBは直販で手に入れたから安かった!)
スピーカーだけは、国産に替えが見つからないためやむなくヨーロッパ製のを使ってますが。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:12 ID:dHbMz6s7
>>90 自分の証明でしたら、ここにこうリアルタイムであなたのカキコに反応して
書き込んでいるのが、何よりの証明です。
哲学的には、いろいろとややこしいことを考える学者さんも多いようですが、
単純に「われ思う、ゆえに我あり」でいいんじゃないかと思っています。
なんというか、ケーブルの違いで音が耐えられないほど変わるんなら
生音とCDの差はそれこそ耐えられない程違うと思うんだがなあ。
生オケ聞きに行くたびに、打ちのめされて帰ってくるよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:15 ID:gSxiJvOn
家で生オケが聴ければね。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:20 ID:dHbMz6s7
>>93 耐えられないほど変わるなんて言ってません。
無視できないくらいの違いがある、といってるんです。
べつに、100円の赤黒ケーブルでも、もしそれしか存在しないのであれば充分実用に
耐えますよ。(ただし、中途半端な値段のケーブルの中には本当に聴くに堪えない
音のものもたまにはありますが)
生演奏とCDの違いは、まあ、しょうがないですね。どうにもならない。
言ってみれば、好きな女優さんがいたとして、実物を見れればそれにこしたことは
ないんでしょうけど、ちゃんとした写真家の方が撮った写真集であれば、充分
鑑賞に耐える(ものによっては実物よりも魅力的だったりして)ということでしょうか。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:26 ID:dHbMz6s7
さらに蛇足ですが・・・・
ことさら自分の好みでなく、一般的にもそれほど魅力があると評価されていない女優さんを
生で見るくらいなら、自分の好きな女優さんの写真集を自宅で見るほうがいいですね、私は。
(もっとも、これは例えでして、現実的には写真集も持ってなければ、女優さんを追いかける
趣味も私にはありませんが)
>>90 >>91 国産の物が良い というのにも疑問がありますが、まあ、抑えときましょう(それなりの値段になってくると、国産のものではそのクラスのものが無いような・・・
文章からすると、音じゃなく 思い込み、適当な考えで物を判断しているようですね。
なんていうか、、、そういう香具師がいるから「思い込み」だの「妄想」だの「自慢」だの「プラシーボ」だのいわれるんだ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:40 ID:dHbMz6s7
>>97 どうしてそう、無理に変に曲がった解釈をされるのでしょうか?
国産が良いんだとは言ってません。現に私のSPは海外メーカーのものですし。
たしかに、国産品には一部の海外製品のような、ゼロが一つ多くないだろうか?
と不思議に思えるくらいの超高額製品はありませんね。
ただ、私は、たとえばアンプだけに500万も一千万もかけるようなタイプじゃないもので
そういうクラスはハナから対象外です。それを言い忘れていたことは私のミスですね。
貧乏性のためか、どうも、機器単体で100万円を越えるととたんに財布の紐がきつくなる
性分でして・・・・
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:40 ID:b3tRVKoX
>>97 人が美しさや醜さを感じることも、極端なことを言えば思いこみです。
音が違うこと。それは「音が違うと感じる」こと。どう感じるかは個人によって違う。
耳の位置がズレただけで機器やケーブルの違いなんてかき消されます。
オーディオは精神論。海外製品からは日本の音を聴くことはできない。
生演奏でなくても、クラブでのラウドネスを全身に効かせる再生とかはどうよ?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:46 ID:gSxiJvOn
それは論外でしょう。
だってピュアオーディオじゃないもん。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:06 ID:bafMwYYo
文系莫迦が全て悪い。業者の言うことを疑いなく実験動物みたいに
受け入れて、しかも自分でも「音が変わった」とか信じてるからキモい。
電線ごときで音が変わるわけがないし、実験でもそれは証明されちゃっ
てる。オカルト文系莫迦こそこの業界を腐らせているガン。
今時ガキでも使わんこんな古ネタじゃ誰も釣れん
ケツでも洗って出直してコイヤ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:19 ID:gSxiJvOn
生演奏聞けってウィーンまで行ったらいくらかかると思ってんだよ
ウェーン
> だってピュアオーディオじゃないもん。
でしょ?でも、ダンスの曲はクラブ再生を前提に録音されている。
でも、ピュアオーディオの枠におさめたい。
つまり茶道や華道のように「ピュアオーディオ道」があるんですよ。
音楽の本来の意味とは別のところに、ピュアオーディオは独立して存在する。
「ピュアオーディオのための、ピュアオーディオ」という感じ。
ピュアオーディオの道を究めるために、ケーブルとか見直しているにすぎない。
「オーディオ道」からすれば、コンサートの疑似体験ではなく、オーディオの再生を楽しむために、
あるいは、茶道の道具に凝るように、ケーブル交換してるだけ。
そうでないと、目標みたいな音があれば、最良の機器だけでいいはずだけど、
音源や気分で切り替えているのだろ?
>>98 >私は国産の音を信じるよ。
少なくとも
>>90はこう言っている。音を信じる=音が良い、正しい そういっているのではないでしょうか?
これ以上↑に大して、「曲がった解釈するな」なんて思うのであれば、自分の考え方を改めた方が良い。
無理やりな解釈をしているのがそっちだとわかるから・・・。
>>99 色々な事思ったけど・・・ ぐだぐだ言うのもあれだしなぁ・・・
一言で言うと「その文章はオレ文章に対してあってないぞ。趣旨がずれてる」
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 06:41 ID:nEwq55hv
SP以外で音が変わらないと思えるなら安上がりこのうえない。
大抵のダイナミックSPの歪でまくりの音を聞いているなら有意な差は小さいと
思うが。
アンプ並に歪の小さいSPで聞くと他の機器の違いが無視できないほど現れる。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 09:13 ID:fsp7C+cA
このバカどもに目隠しテストやらせてみてー
>>111 そんな財力も能力も知力も体力もないのにセリフだけ残すなよといいたい。
まぁあれだ、50Hz地域でオーデオやってる時点で負け組ってこった。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/07/05 15:12 ID:/0hZHWzd
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:09 ID:Z6O9kIf8
spケーブルを銅線から銀線にすれば10マソのコンポでも違いがはっきりわかると思われ。電源関係は漏れにはわからなかったが。
117 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/05 22:12 ID:+xgQKeI3
ウチのインテック275でもワカリマスル。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:23 ID:POmJrEya
金属の抵抗の生まれる原理は、電子と原子の衝突にある。
(金属の場合だけどね)
SPケーブルは、十分関係する可能性はあるでしょ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:33 ID:qY1JY/wY
>>110 0.01%以下の世界と1%程度の世界を一緒に考えないで下さい。
人間の耳では0.2%の歪みは検知できません。
なんかお前ってカワイソウなやつだな・・・
少し同情するよ
20Hz-20kHzフラット
話はそれからだ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:59 ID:73QNBVCk
>>119 昔、そのまた昔電子機器に使われる抵抗器にはカーボン抵抗と、金属皮膜
抵抗、カーボン皮膜抵抗があった。
あからさまに、カーボン抵抗はノイズがあると嫌われた。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:00 ID:73QNBVCk
なんと、カーボンの粉を筒に詰めた抵抗器が存在したのだ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:05 ID:tTFG9yzB
必死で本を開いているわけだが。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:05 ID:IpSKjeGS
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:29 ID:4i8jCbXh
素朴な疑問。現代の電子回路にはふんだんに半導体が使われている。
つまりオーディオ機器の接続というのは半導体を用いた電子回路間の接続と同じこと。
スピーカーには能動素子は使われない場合が多いが、アンプ中の電子回路を通ってきた信号をスピーカーに伝えるという意味では同義。
その接続に純度の高い銅線やら銀線やらを使って何になりましょう?
意味ないぽ。
でも音変わるけどね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:33 ID:IpSKjeGS
↑複雑なオツムの素朴な疑問でした〜
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:56 ID:Ju74GZro
機器と機器を結ぶケーブルは母体と胎児を結ぶへその緒と同じ
毛細血管と同じにするな
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:06 ID:K+7VwQ2w
>>124 いや、実際に金属皮膜抵抗は価格が高かったの。
>>126 少なくとも、真空管アンプではスピーカーを流れる電子は、真空中を
飛び交うことはないでしょ。
(トランスが咬んでいるから。)
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:09 ID:K+7VwQ2w
>>126 また、導体でのノイズの発生源である温度の上昇は導体ではその抵抗
を上げる効果をもつ、つまり絶対零度の超伝導では抵抗そのものが無
くなる。
しかし、一方半導体では温度の上昇は抵抗を下げる働きをする。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:11 ID:D7Ww0ceO
>>128 その理屈は理解できません。
へその緒を流れる血液は結局母体から供給されるものだから。
へその緒をいくらグレードの高いものにしても母体よりきれいな血は流れない。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:20 ID:K79UR3Sd
>>128 その理屈は理解できますね。
へその緒を流れる血液は結局母体から供給されるものだから。
へその緒がグレードの低いものになったら、母体からきれいな血は流れない。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:20 ID:D7Ww0ceO
>>129 真空管は論外でしょう。そのものの歪み率が半導体から見ると相当低い水準だし。
トランスなんていう過去の遺物を使うのもどうかと。
電子の振る舞いや増幅原理がスッキリしているのは認めますが。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:21 ID:K+7VwQ2w
>>131 トランスを高周波は通過出来ない。
まさしく、ハイカットフィルタである。
へその緒にしても、母親とは血液型が違っても赤ん坊は死なない。
つまり、母親の血と、へその緒を介した、赤ん坊の血は同じではない。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:22 ID:K+7VwQ2w
>>133 でも、やっぱ悪い音じゃないのよ、てか、良い音です。
私も聞くまで信じられなかったのだけど。
136 :
133:04/07/07 00:27 ID:D7Ww0ceO
>>131 それがね、きれいな血が流れるんだな〜コリが
ま、母体が汚れてるのならまずは母体から浄化せんとな
よってゆわんでも分かると思うがある程度の機器は必要
プアな機器に高級ケブルなんて誰もススメンて
で、こういうと綺麗な母体ならプアなケーブルでもええんとちゃうか?
というやつもいるが、まっ強制はせん、好きなようにすればヨシ
綺麗な母体が泣いてるだけだし
138 :
歯無しさん@お腹いっぱい:04/07/07 01:01 ID:s5KgmS5R
面白そうなボードなので、参加します。
スピーカとカートリッジでは、大きく音が変わります。
真空管アンプは音が変わりますので、楽しめます。
安いミニコンポは電源があまりに負荷変動が大きいので音が変わります。
DAC自体は大きな違いはないが、後段のアナログアンプのICの動作により音が
変わることがあります。
電線は、極端に細いとか、物理特性に影響を与える場合以外は変わりません。
真空管アンプと、スピーカは、明確な色づけが有りますので、良い悪いは別として
交換して楽しめます。
オーディオグレードの半導体アンプは、私の耳では、たいした違いが聞き取れません。
高い電線で、音が変わったの、どうのと不毛な議論をするよりはスピーカを
楽しみたいと思っています。 オーディオ趣味は、音楽を聴くのではなく、
テストCDでの音の違いを楽しむ趣味だと私は思います。
クリアな音、輝く音、ふくよかな音、スピーカとアンプの組み合わせて、色々な
音が楽しめます。 楽しいですね。
半導体アンプで、重箱の隅をつつくような微妙な音の違いを論ずるより、ダレでも
判るスピーカの違いを楽しむのは金さえあればストレスが溜まらず、楽しい
趣味だと思います。
そりと、貧乏揺すりバッカしてんといくら頑張っても貧乏神しかやってこんべ
ここはビシっとやっとなあかん!
母体、胎児はもちろん、へその緒の出入り口もな
福の神はデリケートやし、臭い道は通らん
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:10 ID:MFlGSBzN
>>138 志賀さん、老化現象は歯だけではなく耳にも及んでることをお忘れなく。
あんたのアキュの安物アンプから、たとえばFMアコースティックやクレル
あたりに変えて御覧なさい。驚くほど音が変わるはず。
それで音が変わらないのであれば、SPがボロかセッティングが悪いか
耳がもう逝ってしまってるかのどれかです。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:24 ID:1ovMufEY
>>1 メディアに洗脳されて大枚はたかされてきたオーオタもそうそういつまでもだまされた
ままではいない。やっと当たり前のことが共有できる世の中になってきたね。
60Hzではない時点で負け組。
努力は報われない。
そうこうしている内に削除依頼だされてるぞ(´∀`)
>>1よ
何かを立証するにはさ、やっぱりそれに基づいた、情報が必要なわけよ。
ちゃんとさ、機器書こうぜ。主張する側として当たり前のことだ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:34 ID:i6sU+umL
しかしスピーカーは昔から進化しないね。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:03 ID:K79UR3Sd
さあ皆さん、ここで問題です。
一番進化した物は、果たしてなんでしょう?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:05 ID:D7Ww0ceO
thielの板にいってみたらここ3日カキコなしだ。。。
>>146 オカルトの類。
俺・・・かな?
149 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/07 22:24 ID:vFiosXMH
有名な志賀教授?噂は知ってるョ
もっともらしくつじつま合わないって評判の。
>本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる
この暇人キモヲタはいい歳してんだろうに毎日2chに張り付いて自己嫌悪に陥らないんだろうか…
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:22 ID:tR3uY+yv
>>137 子供は親を選べません。
真実をその眼で見るべし!
俺は宗教を否定しないよ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:23 ID:AAdDfX5S
宗教を全て肯定することも出来ない。ピュア板とオカルト板を統合したらどうだ?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:24 ID:jSijQhDm
反対の賛成の反対なのだ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:10 ID:PDbPbr2U
6万くらいのミニコン使ってるけど、セッティングやらで
うん十万のオーディオ並の音が構築できたよ。
金をかけりゃいいってもんじゃにゃいんだよ。
そりゃ高い機材使えばいいに決まってるし、それじゃ芸がないよ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:12 ID:SwFIBmMT
>>155 そのセッティングやらとは何ぞや?詳しくよろしく!
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:30 ID:hHTh8CGA
>>155 それは自己満足かもしれない。あなたの音の好みは万人が好むものとは限らない。
なので、その評価額は間違っている。
>>122.123
>昔、そのまた昔電子機器に使われる抵抗器にはカーボン抵抗と、金属皮膜
>抵抗、カーボン皮膜抵抗があった。
>あからさまに、カーボン抵抗はノイズがあると嫌われた
大間違い
ノイズからみたら ノーカット品とカッティング品があるのだけれど
カッティング品はノーカットに比べ、10〜20dB SN比が悪い
ノーカット製品では
カーボン抵抗 SN130dB以上・・・というか現在最高精度と言われている
ラジオマート社の静止雑音計でも測定できない
金皮抵抗 SN110dB以上
カーボン抵抗の方がノイズがあるなんてのは余程の粗悪品かカーボン抵抗としては
不向きな高抵抗(数百KΩ以上)の場合しかあり得ない
>>155 負け惜しみいってどうするんだ?
まあ、ミニコンの音で満足できるショボ耳だとどれもおんなじ音に聞こえるんだろうなぁ
うん十万とかいってるけど、うん十万の音を聞いたことがあるのかさえ怪しいものだな。
もし、仮にセッティングでそれなりの音になったとしよう。
だが、貴方がいったウン十万のシステムだってセッティングすれば良い音が出る?
寝ぼけたこといってんじゃねぇぞ。
>>159 まあ、そうむきにならずとも良いのでは。
安いがゆえに、簡素な回路、短い電線、フルレンジに近い音のつながり等、無理
をしないがゆえになかなか侮れない、中途半端な、ん十万の音よりいい場合がある。
ん十万は中途半端ゆえに低域、高域を欲張りバランスが取れないのが多いがな。
>>160 >>155風に言うと
>金をかけりゃいいってもんじゃにゃいんだよ。そりゃ高い機材使えばいいに決まってるし、それじゃ芸がないよ。
生かすもコロスもユーザー次第。良いもの持っていても 聞き分ける耳が無かったり大した耳じゃなかったら
それも、機器がかわいそうだ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:40 ID:vdwV+fzN
>>155 ミニコンポから総額50〜100マソくらいの単品コンポに換えたときの感動が一番大きいと思うが?
それより上のクラスになってくると多少自己満足が入ってくるのも否定できないが。
163 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:15 ID:5AfhslyK
妙にレスが少なくなったな
やっぱり、
>>162の言っていることが意味不だからか?
164 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:19 ID:N5kFFDQP
☆俺の法則
金使ってるやつほどブラインドテストを怖がる
そうだ選挙に逝こうね。
低域を延ばすと金がかかる、高域伸ばすと金がかかる。
それだけのことなんだがなあ。
そこへ部屋という大きなフアクターが入ってきてん十万円が必ずしも
6マソに勝るとは限らないところがオーデオの面白いところ。
かく言うおいらは、ん十万の装置だから偉そうにはいえないのだが。
ん百万の装置が欲しいよー。ww
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:15 ID:1TE0sJWY
まあ、安物でもセッティングやイコライジングを駆使すれば
大概満足のいくものに仕上がる。
ただ、値段にかかわらずスピーカーの大きさによる差だけは
いかんともしがたい。
昨今のスピーカー小型化は嘆かわしいが、音を求めるなら
でかいスピーカーを買いましょう。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:17 ID:nOK1ek+V
パナの安物デジタルアンプXR50使ってみなよ。
アナログアンプじゃ、スピーカーを駆動できてなかった事に気づくから。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:26 ID:W8BfNlFM
>>168 あまりカネつかってないな
「中域の厚み」に一番カネがかかると思うぞ。
170 :
169:04/07/11 23:30 ID:W8BfNlFM
>>168 スマン、申し訳ない。
(偉そうに言えない・・・)ってかいてたね。
マジ、ゴメン。
171 :
169:04/07/11 23:46 ID:W8BfNlFM
>>168 駆動できるかどうかっていうか、
アナログ増幅がテキトーだったってことじゃないの?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:08 ID:tDtsCCdS
アナログアンプじゃ、スピーカーを駆動できてないって
どういう意味でしょうか?
所詮出力段はアナログですよね。
スピーカー以外での変化がないってことはトーンやイコライザいじっても変化しないってことだろ
アフォかと
>>174 1はSP以外で変化が出ないほど酷いSPばかり買い替えてると想像するです。
そこまで酷いのになると、国産やヨーロッパ品ではないと思う。
>>174 1からするとボリュームを上げようが下げようが「音は変わんない」みたいですよw
>>176 いくらなんでもそこまではないだろ。
ラウドネスカーブも否定する耳って一体?1はもしかすると人間ではなくマイクロ
フオーン測定器様では。
>>1 とんでもないアフォが・・・と思ったら、違っていたんだな。
>極端に言えばそういうことだ
か、見事に釣られたわいな。スピーカを変えた場合の音の変化は、まず誰にでもわかるだろう。
それに比べてアンプの違いはわかり難いかもしれない。だがこれにしても
オーディオを趣味にしている人なら違いがわからない人はいないだろう。
だがCDプレーヤー、アクセサリーの類になるに従ってだんだんわかり難くなる。
ケーブル類になると「音が変わる」「いや変わらない」と諸説紛々となりオカルトじみて来る。
そういう意味ではスピーカー以外のものを変更しても(そう大きくは)音は変わらない。
と結論づける・・・と、ここで終了という事になるが。
私見ではあるが、スピーカーとアンプの2つだけに絞ってみたい。
この場合どちらの方が大きく音が変わるのかというよりも、変わり方が違うのでは
スピーカーを変えると、そのシステムの音のキャラクターが変わる。明るくなったとか
落ち着いたなどの変化になる。
それに対してアンプを変えると、そのシステムのクォリティが変わる、臨場感がでるとか
細かい小さな音が分離よく聞こえるようになるなど。
機器を変更するのなら、自分が今不満に感じているのがキャラクターなのかクォリティなのか
自分で把握しておかないと、お決まりの泥沼へと直行する事になる。
(泥沼もまた楽しからずやという人は別だが)
少なくともメーター当たりん万円というケーブルに金を使うなら、その金で他の機器を変更する事
考えるか、もっといいのは良質なソフトに金をかける事だと思うが。いかがなものか。
しかしこのスレはどう言う主旨なのかな?
>>1さんは「無駄遣いすな」というスタンスなんだろうか?
SPによって「鳴らしやすい」SPと「鳴らし難い」SPがあるのは、よく言われている事。
「鳴らし難いSP」の中でも色々あるが「アンプを選ぶSP」と言われているSPを聴くと
確かにアンプで鳴り方がまるで違ってしまう物がある
信じられないかもしれないが(ディナウディオとかティール・ボストンアコースッティック)など
一般的に真空管アンプで使った事など聞いたことも無いようなSPにあえて真空管アンプを使った場合
(私はやってみた)もうお笑いの世界です。全く鳴りません
当たり前のSPに当たり前のアンプ(失礼)の場合よく似た音になるためアンプでは
それほど変わらない(音質が判る判らないは別として少なくとも音色は)と思われる
傾向にある様に思う
逆に一般的な人からはクソ味噌に言われているJBLやタンノイが一部では絶対的な
支持を受けているのは何故だろうか?そのあたりが組み合わせによる音が合うのと会わないのとで
全く違った音になってしまうから評価も極端に違う結果を生み出してはいないだろうか?
>>180 >逆に一般的な人からはクソ味噌に言われているJBLやタンノイが一部では絶対的な
>支持を受けているのは何故だろうか?
一般的な人がJBLやタンノイをぼろ糞に言うのにはちゃんと理由がある。
なんといっても、あの馬鹿高い価格だ。人をおちょっくたような値段だ。(安いのもあるが)
おまけにオーディオショップの店員からこのSPを鳴らしきるには5万や10万のアンプでは
無理ですよと、3ヶ月分の給料に匹敵するような値のアンプを薦められる。(大概は外国製)
当然CDプレーヤーなどソースもお高いものを薦められる。気の弱い客は執拗な尾行販売に
辟易して、そそくさと店を後にする事になる。
いつでもどんなショップでもこのような状態である訳ではないが、経験上そういう店はたしかに存在する。
大体、ユニットと箱とウールと少々の電子部品で出来ているものが、あんな値段になる訳がない。
もちろんメーカーの方の承知の上で、100万するものがセールにより50万の値をつけて
完売を目論む。どういう原価計算をしているのか?
あれは高級家具であると思えばいい、特別上等な木を使って丹念に作り上げられた。金持ち用の
家具である。音はその後にくっついてくるオマケと言えばいささか極端か。
金さえあれば、素晴らしい商品である、特にタンノイなどは木工品としては美しくその音は
万人向けに作られているので。金と時間と部屋の広ささえ揃えば、一生ものとして永らく付き合うには
いいだろう。
>>181 永年の謎がやっと解けた気分だよ。
本国ではとっくに見捨てられているのに極東の日本で家具としてのステータスを
与えられるww
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:30 ID:cY1RgQUk
スピーカーみたいな単なる木の箱がなんで数十万もするんだ。
あんなの大量生産すれば、数万円ほどのもんだろ。
スピーカースタンドにいたっては数百円。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:40 ID:j2Tyeshm
>>183 君のスピーカースタンドはバルサで出来てるんだね。
鳴らしにくいスピーカーの基準にダンピングファクターが
最低200以上あれば、鳴り始める。
最近のプリメインはこの程度。
真空管は5とかその程度。
もちろん、低音がマタ〜リする。
>>183 確かに原価がかなり安いのに店に出るころにはかなり高いですね。
ま、需要が少ないということじゃないんですか?
日本人はブランドに弱いからタンノイやJBLが高級家具として生き残ってる。
比して合理主義の西欧人はとっくに見捨てしまっている。
家具なら家具の高級品、SPななら自分にあった音のよいSPを買うww
188 :
一般人:04/07/14 17:48 ID:cnzdCwJn
>>1 そんなことはないよ。
俺が以前にDENONのミニコソからSCD-1+サンスイ907NRAに変えたときは素人が
一聴して分かるくらい変わった。正直どっちでもいいし、その差にウン十万、
ウン百万払おうとは全く思わないけどね。もうシステムはとっくに売っぱらって
、ミニコンに戻したよ。
>SPななら自分にあった音のよいSPを買うww
貶すには具体的ブランドを挙げ、選ぶものは抽象的ではおかしい。
何を選ぶのか具体的に書いてもらいたい。
待っているぞ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/07/14 19:42 ID:LfqL+HMQ
>SP以外に音は変わりません。
>何を変えても音は変わります。
どちらも正しい。
っていうか、何処が一番変化するかの問題で。
ボトルネックは何処だと逝ってるのと同じ。
SPがボトルネックの場合が多いわけでこんなスレがたつのもしょうがない。
1のボトルネックがSPなわけでして。
ケーブルがネックな人もいればCDPがネック、ソースがネック、部屋が
ネックといっぱいある。
部屋以外のパーツで音は変わりません、と言うと貧乏まる判りで可笑しい。
に反して、1は大金持ちさんと思う。
漏れんちの場合は空気がボトルネックだな。
毎日毎日、気温や気圧や湿度が変わって音がゴロゴロ変わるからな。
天然木の内装材も曲者だ。空気を吸って、これまた音に多大な影響を与える。
CDトランスポートをP-70から念願のP-0sに替えたけど、全然違いましたよ。
トランスポートでは変化ありです。ただどこかにP-0sの電源部の脚を替えると変わると書いてあったけど、それはなかったですよ。
演奏中に電源部をゆらしても音は変わりませんでしたし。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:28 ID:I/WMXRqJ
>>194 >演奏中に電源部をゆらしても音は変わりませんでしたし。
実際には変わってたかもしれんよ。「電源部を揺らす」
という行為で集中力が分散されるかもしれないから。
オレなんか、となりに人がいるだけで、自分のコンポの
音がなんだかよくわからなくなるくらいですよ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:05 ID:FjtXdP6U
1/fゆらぎを与えると案外快適かもしれん >電源揺らし
198 :
12:04/07/23 07:14 ID:aKX2900j
管球派なのである。
SPにカチッとした音を求めるのか。ゆったりした音を求めるのか。
カチッとした音を求めるなら、
小口径のSPユニットを使った小型SPに分がある。
箱鳴りが少ないからだ。
その一方、小口径のSPユニットから出る低音は限界がある。
ふわっとした漂うような低音を求めるのは無理なのだ。
高域を伸ばすのにはお金はあまり掛からないが、
良質の低域再生にはお金が掛かる。
HiFi再生という事から見れば、SPが最も離れたところに居る。
その程度は兎も角として、楽器的な要素を多分に含んでいるのだ。
私はTANNOY、JBL(オールドタイプ)の良さも分かるつもり。
結局、居座っているのは同軸系ALTECなのだが・・・、
管球アンプはノスタルジー的印象を持つ人も多いだろう。
しかし、技術革新は管球アンプにも及んでいる。
300Bと言ってもはシングル、直流点火ばかりでないのだ。
199 :
12:04/07/23 07:21 ID:aKX2900j
管球派なのである。
SPにカチッとした音を求めるのか。ゆったりした音を求めるのか。
カチッとした音を求めるなら、
小口径のSPユニットを使った小型SPに分がある。
箱鳴りが少ないからだ。
その一方、小口径のSPユニットから出る低音は限界がある。
ふわっとした漂うような低音を求めるのは無理なのだ。
高域を伸ばすのにはお金はあまり掛からないが、
良質の低域再生にはお金が掛かる。
HiFi再生という事から見れば、SPが最も離れたところに居る。
その程度は兎も角として、楽器的な要素を多分に含んでいるのだ。
私はTANNOY、JBL(オールドタイプ)の良さも分かるつもり。
結局、居座っているのは同軸系ALTECなのだが・・・、
管球アンプはノスタルジー的印象を持つ人も多いだろう。
しかし、技術革新は管球アンプにも及んでいる。
300Bと言ってもはシングル、直流点火ばかりでないのだ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 09:17 ID:HSBLvQGW
センコイラネェ
先生!漏れの小型スピは「カチッと」した音じゃありません!なぜですか!
別にサイズは関係ないと思うんだが。
>>12 >管球派なのである。
この時点で鳴らせる(上手く鳴る)SPがかなり限定されてしまう
真空管アンプであっても柔らかな音から芯のある締まった音まで出せるのは
判っているが、それはあくまで(真空管アンプでも良く鳴る)SPでの話であって
今や真空管アンプでは、「まるで言う事を聞かない」SPの方が多いのでは?
タンノイ・JBL・アルテックでカチッとした低音を出す事も出来ればシステム7や
ルーメンホワイトでゆったりした低音を出す事も出来る。
そこのところを出すのがセッティングでありアンプ選びなのだと思う
大口径ウーハーと小口径ウーハーマルチの音は違いは確かに違うが
それが「ゆったりした低音」「カチッとした低音」とハッキリと分けてしまえるほどの差は
ないでしょう。
何故ならDF1000以上あるようなアンプで鳴らしたタンノイやJBL・アルテックの
低音がDF100以下のアンプで鳴らした低音よりゆったりしているとは到底思えないから!
方や箱鳴りの遅れで、方や制動出来ていない遅れではあっても「音が残る」ことによって
同じようなゆったり感は感じます。
>小口径のSPユニットから出る低音は限界がある。
>ふわっとした漂うような低音を求めるのは無理なのだ。
口径に関係があるとは思えない。
>ふわっとした漂うような低音
が何を言いたいのか判らないけれど、
「SPは箱の大きさの楽器までしか表現できない」と言う人がよくいるが
これは箱の大きさを言っているのであってユニットの口径を言っているのでは
ないでしょうね
203 :
age:04/07/23 18:56 ID:0446o/5L
ここまでくると哲学だな
変わりそうもない要素の変更で「変わった」とわかっちゃうヒトって
刑事コロンボ「別れのワイン」とか古畑任三郎「絶対音感殺人事件」とかの
犯人みたいな心境なんだろうな
あるイミ、わからないのは幸せなんだったりして
>>76,
>>764 正確には「ブラインド "ホールド" テスト」でっせ、旦那
# デリシャスやない、デリーシャスでっせ、奥さん
DF値が大きければ大きいほどカチッとした低音が出ると思ってる阿呆
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:46 ID:KeYazCs7
JAZZモードにすればカチッとした低音。
ROCKモードにすれば迫力のある低音てなところかいな。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/07/25 00:10 ID:W9dtknQ+
メーター40円のホームセンターの無印ケーブルから
メーター700円のオーディオ専業メーカーのケーブルに交換
聞こえなかった音が聞こえるようになった。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:24 ID:AX3+78O2
>>1 解像度が低いスピーカーだけに限定すればそういうことも言えるよ。俺も以前
君と同じことを思っていた。それが、WilsonのSophiaというハイエンド系
スピーカーを中古で手に入れてから世界観が激変。変わる・変わる。変わるのが
解ってしまうと言った方が良い。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:21 ID:uVdNT2uS
>>207 ハイエンド系を入れた。そして、リスニングの「心構えが激変」した、と。
視聴位置が数cmずれただけで音は激変しますよ・・・。
209 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/25 11:28 ID:mjOqNxx8
知らぬが仏
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:54 ID:g7vglnp4
1>>
「音がかわらない」は間違いだ。
音はSPの特性で殆どが決まる、ならOK。
ものすごく極端な話、WE755から100KHzなんかでるわけないだろ?そんな目的のSPじゃないし。
逆にスーパーツィーターから低音は出るか?スーパーツィーターが低音(だけでなく全て)に及ぼす影響はでかいが。
あと、部屋も無視するな。
今更言うまでもないが、結局1番影響するのは室内音響なんだよね。
いくら何百万するスピーカー買ったって、室内の対策がおろそかでは
そのスピーカー本来の音の10%も発揮できない。
つまり、究極のリスニング環境は高原なんだよ。だから日々Aマニア達は
少しでもその環境に近付けようと日々努力してる訳だよ。
装置のグレードアップだけで満足してる人たちは正直いって素人。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:01 ID:kVTP1eWb
結論
スピーカー以外の音の変化などどうでも良い。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:10 ID:oPrhvSyk
結論2
スピーカーと部屋以外の音の変化・・SP CDP ケーブル 他他
に命を賭けるのが今時のオーディオマニア。
陰でほくそ笑むのは裸の王様に出てくる商人の末裔。
「このケーブルは黄金の耳をお持ちの貴方様でないと音の素晴らしさが
分かりません」スリスリ^^;
>>213 謎が解けた。この間買った25万のケーブルの音、俺がイイ!と感じるのは俺の耳が・・・
>>213 そうやって自分を慰めてばっかだと
一生負け組でおわるぜ
ま、お似合いだろうけどね♪
ついでに
一流オデオメーカーが
高級ケブルを作ったり扱ったりしてるのに
何も疑問は感じんのかいな?
ま、別にエエけど
まぁ・・・理想はもうちょっと平地だけど
そう、私はスピーカーの音そのものを聴きたいのです。
ですから、音響ボードなどで音を適度に発散させるといったことが
嫌いなのです。室内なら理想は無響室です。
ここには少し脳細胞が多少アポトーシスしすぎていらっしゃる方が多いようですね。
いえいえ別にいいんですけどね、ただの独り言ですから気にしないで下さい。
独り言を書き込むなんて面白い方ですねw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:20 ID:EA2ELgmA
>>215 216
事例が極端すぎた許してくれ。
>一流オデオメーカーが高級ケブルを作ったり扱ったりしてるのに
何も疑問は感じんのかいな?
↑「この考えはかなり危険ですよ。」
人生負け組からのアドバイスです。
所詮、オーディオに金をかけるということは想像力の欠如を
露呈しているようなもんだな。
そこそこのシステムで脳内フィルターを効かせるば問題ないよ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:51 ID:4SX5Fljb
ちょっと
>>1のCDプレーヤーをレコードプレーヤーに交換してきますね
レコード? あんなめどいもん、イラネ
ピュアAU板でこのスレ。漏れは、
>>1をハゲしく支持するぞ。
孤立無援の>>1よ、君は勇者だ。何の力にもなれないが草葉の陰から応援しておるよ。
全部変わるんだけど、変化率が一番大きいのはスピーカでしょ。
SP>>>>CDP>アンプ>>ケーブル
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:34 ID:/UGZWwU6
228君 ↑ 部屋をどっかに入れてクリクリ。
230 :
228:04/07/28 19:21 ID:e8jdAcF5
>>229 部屋の話は目つぶって大枚叩いてるからね。
逆にそれ優先するとハイエンド。(w
【基本!】[藻前ら、家買うローンにしる!]
スレ建ててよ
>>226 めんどくて金がかかるのだが、もうなんと言ったら良いか、
最高だよ!
何回も買い換えているうちにセッティングも慣れてきたし、
中古のトーンアームも6本も買った頃には調整も心得てきた。
ALMの針圧計を買おうかどうしようかこの2年悩んでいる。
ortofonのトーンアームケーブルは安くて最高だと言って置こう。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:07 ID:ilrcml+Y
>>230 ウンウン・・・。
直接材料比率5%の巨大アンプや同1%以下の高級ケーブルに投資するより
部屋に投資した方が良いのにね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:35 ID:QA/4EsI6
オーディオは惚れたスピーカとつき合うこと。
あまりルームに拘り過ぎると現実味を失うんですよ
235 :
232:04/07/29 05:18 ID:AMqnPxQe
人それぞれでしょうが・・。
SP+部屋(電源含む)で80%以上の音が決まってしまうような。
ハーネスは米粒 1個。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 05:21 ID:gUULYIQZ
SP>AMP>CDPだと思う
部屋>SP>AMP>CDP
だろ。
家のローン>>>>>>低価格オデオ>>>>自作ケーブル
だろ。
両手を左右の耳元に寄せて集音して聴くがよい。
どうかね?おまいらの耳たぶは欠陥なんだよ。はっはっは!
【耳たぶ】
「耳」の下部のたれ下がったふくらみの有る部分。
耳たぶが大きいからといって大きな音が聞こえるとは限りません。
ロン毛をばっさりやって禿にしたら音が激変しました。
どうも高域のリアリティがないとお嘆きの貴方。マジお勧め。
>>232 あまり部屋にこだわると音に色気がなくなることがある。
______ ______
/:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
|:::::::::;;ノ-=; =--`;::::::|
|:::::::/ ,;:: ;,. i::::::|
|::::::|`; イ:,`_^_^_´,ヽ |::::::|
|::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
室内対策する金ないならニアフィールドリスニングしかないわね
耳掃除すると特に中高が良く聞こえるよ。
「圧縮で音は変わりません」
極端に言えばそういうことだ。
「同じ音は絶対に出ません」
もっと極端に言えばこういう事かな。
リピートで同じ曲を2回掛けたとしても、1回目と2回目では
温度や湿度の変化、人の呼吸で酸素や二酸化炭素濃度も違うし、
もっと言うと1回目と2回目では電気エネルギーである電子も違う
電子なので同じ音がする方がおかしいよね。
コンセントの電圧だって常に変動しているしね。
機械の測定で違いが分からなくても、人の耳では違いが分かるという人は、
同じ曲でも毎回音が違って大変でしょうね。
気圧の低い日にどうするかとか、海抜何mの地域に住むかとか、
そういったことも考慮しなければ。
気圧の低い日は具体的にどうすればいいんだ?
なるべく高度が低いところに移動しる
つか、気圧が低いと何か問題でもあるのか?
>247
ワラタ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:36 ID:tyRBWqhY
>>251 空気の密度が低下しているわけで、そうなると振動板に空気の負荷がかからなくなる。
バスレフの動作も変化するはず。スピーカーは空気の質量・粘性・弾性を利用するから
本来の特性が実現できない。
人間の頭の中が1番不安定でかつ調整がきく
他は微々たるモンよ
ユンケル黄帝液でも飲んで、脳内活性させるほうが有効かもな。
究極はドラッグだな
AMTなんかすごいぞ
ドラッグよりも接点クリーナーがよいぞ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:17 ID:9V/yzcxz
いかに優秀なSPでも劣化した音質を
元にはもどせない。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:18 ID:WsFvDLe6
そんなことはない。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:32 ID:9V/yzcxz
どうやって?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:34 ID:QJq1kqyz
262 :
:04/08/14 22:50 ID:KBmismnZ
味の悪い餌でも食いつく魚くんはいるんだあ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 00:29 ID:yg0dF0DC
>>261 確かに大した音じゃないが綺麗な音も汚い音も出せる。
ミニコンじゃ大きい音でオーケストラは鳴らせないよ。特にコントラバスやティンパニーの強打。
大きい音で鳴らしたら近所に迷惑だよ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 14:56 ID:yg0dF0DC
>>265 近所迷惑にならないような部屋と装置にしなよ。
他人に迷惑かける趣味は、ヤメタ方が良いな!
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:28 ID:23/RtfL1
まず録音技術が大事だろ!5.1chDVDの洋楽ライブ聴いてみれ!
武道館の音が完璧に再現されてる。2スピーカーでは絶対無理!
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:35 ID:e7nv1Zld
何が基準で完璧なの?
客席で聴いてるのが基準なら、客の雑音だらけじゃない?
武道館liveの思い出で美化されているとみた
269は、PCスピーカかミニコン程度しか知りません。
単なるオーディオ初心者ですから、あまり目くじらを立てないように。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:45 ID:iuB3OwdC
ステレオ厨必死だなw
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:55 ID:e7nv1Zld
マルチもステレオも一緒。
ただ、マルチの録音は、録音の基準が全く確立されてもないのに完璧とか言うから
反応してしまった。
ひょっとして
>>269は釣りだったんか?
そろそろ音質に凝るのは卒業しま専科?
腕のたつ料理人は水にこだわるものだ。
オーディオでいえば発電所だな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:47 ID:qKEfrE06
>>277 水力発電は流量変動があるのと、
夜間揚水しやがったりするので極性が反転したりする。
水力発電所は余りお進め出来ない。
拘りの発電所は原子力発電所だ。
福島第一原子力発電所6号機、110万キロワットがお勧めなのだが、
定期検査中だ。
仕方なく北陸電力志賀原子力発電所1号機に繋いでる。
以外に逝けるのがエンジン発電機。ただ、電気にいまいちトルクが無い。
地震の多い日本で原子力発電所は本来無謀だよな。
>>278 原子力発電所なら海水にも拘らないといけないな
281 :
278:04/08/23 19:33 ID:F9Tb13Yb
>>280 読みが浅いよ。
福島第一原子力発電所の冷却水は親潮なんだな。
本州近辺でもっとも水温が低く且つ栄養塩豊富、ベントス、ネクトン含むプランクトンが豊富な水な訳だ。海水その物にトルクがあるんだな。
しかも6号炉は冷却水が優先的に回されるイイ炉なんだよ。
日本海側はやっぱ潮の干満の差が少ないのと韓国からの汚水の問題で、いまいち
高域の切込みが甘いんだな。
低域も親潮に比べると50hz近辺からだら下りになる。
ま、黒潮よりはそれでもまだましなんだがな。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:42 ID:9H0V+ggE
香ばしいスレですね。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:18 ID:mH6KSuhA
自家発電って音にはいいのかな?
自家発電って男子には不可欠ですよね
やっぱ自家発電は、家族がみんな寝た後で静かに楽しむもんだ。
エネルギーは失われる一方なのに自家発電とはこれいかに
人は永久機関ダターノカ
>>285 こっそり覗かれてるとは知らずにな!(藁
最近俺のエロ本がいつの間にか数冊無くなっている。
そういえば妹も中学生になったし、まぁいろいろあるのだろう。
まだまだ若い兄としてはイタズラ心も湧くというものだ。
そこで俺の部屋の床に無造作に置いたエロ本の中に
「オナニーは結構だがもうちょっと声を抑えろ。聞こえてるぞ。」
とメモを挟んでおいた。
そして風呂から出ると、そのエロ本は見事になくなっていた。
翌日の朝食時、なぜか親父がチラチラとこちらを見てきた。
何で顔が赤いんだ、クソ親父。つーかてめぇか。クソ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:52 ID:N1elbBKT
久しぶりに見たよ、このコピペ。
こうやって、くだらんスレは淘汰されていくのだな。
↑保守ご苦労
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:30:49 ID:BRvsYHnV
じ
294 :
sage:04/09/29 08:01:49 ID:t+4WlBOQ
↑下らんカキコであげるんじゃねえ。このアフォが
リハビリ中
プラシーボで音は激変しますが何か?
俺もスピーカー以外は変えても変わることは変わるが費用対効果で考えると
やっても無駄だと思う
その分スピーカーに金かけたほうが絶対にいい
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:44:46 ID:IUZMrdyo
部屋とスピカでほとんど決まる。
特にいい部屋だと安物装置でもけっこう聞けたりするんだよな
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 300ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
いいヘアでなくてもスピーカの周りの
空間がどれだけとれるかで鳴り方が
そーとーの違いがでるから
いらん物窓からスポーンするといいよ!
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:18:54 ID:4jTPrsuD
安物アンプでドライブできる事が良いスピーカーの条件なんだね
今の小型スピーカーは信じられんくらいに
ヨク出来ている!メーカー伝統味の一口試食以上だ!
何回も周ればもうオナカイッパイ。
ゲッププだ!
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:18:22 ID:EVsnPQRR
まず部屋を掃除することだな。話はそれからだ。
人間も部屋から出ないとダメだな。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:48:46 ID:sYhgk2FV
俺も大概は
>>1に同意だよ。
でもCDプレーヤー変えるとDACとかも変わり、音の広がりが違ったり
歪感が違ったりするのは事実だけど、微々たる違い「まあそれを楽しんでるわけだが」
でもミニコンポにそれなりの高級スピーカーをつけても良い音で鳴るこれも事実。
昔ビックリしたのは安モンのCDラジカセ8000円ぐらいかに、オーテクのヘッドホンつけたら
メチャ良い音で鳴ってビックリした、CDラジカセ内蔵スピーカーで聞くよりヘッドホンで聴く方が音が良かったのだ。
やっぱスピーカーが良いとそれなりのオーディオに変化すると思う。
>>306 金持ちはそういうことしないから
信じてくれないんだよ
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:10:52 ID:QToFnpRj
振動・騒音対策を万全にしてデータ上はセルシオとまったく同じ数値に合わせた軽自動車があったと仮定。
更にセルシオと同じシートを搭載。ドライバーも同じ。コースも同じ。
果たして乗った人はどう感じるだろうか?
実際にやってみないと判らないけれど、ほとんどの人が
「軽とは思えないほど静かで、完璧に振動を抑えてるけど、でも明らかに違う」
と思うんじゃないかな?
測定データが同じでも、その違いは誰にでもわかるはず。
オーディオと自動車を単純に比較するのは難しいのかも知れない。
でもデータに現れない領域でも、人間の五感が働いているのではないだろうか?
アバロンダイアモンドを買う金が出来たんだが、ふさわしいアンプを買う金がない。
現在アキュの中級プリメインなんだが、ショップにアバロンを買いに行ったら、
「スピーカーが可哀想」と(貧乏人は来るな)的発言を受けて、退散した。
じゃあスピーカーのランクを下げてでもアンプも買い直した方がいいっていうのか?
音的に言って、
ハイエンドSP+ローコストプリメイン < 中級スピーカー+中級アンプ
なんだろうか???
>>309 通販で買おう。
中級で買い換えの余地を残す魂胆かも。>店
ダイアモンドに相応しいスペースを買う金はあるのか?w
しかし、ダイアモンドなんてけったいな名前やな。
>309
ちゃんと鳴るから心配無用
鳴らしてみて気になるんだったら数年後にアンプ買ってくれ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:24:02 ID:xIRo/Kkr
スピーカーは絶対的な音のキャラクターを持ってるから、コレだ!と
思ったら買うのが賢い。大事に扱えば半永久的に使えるんだから
いつかきっと大輪をさかせてやるからな!とでも言いながら大事に
育ててやれ。キモいがw
>>310、
やっぱりそうかなー、
私は音が決まるのは部屋50%、SP40%、その他10%と信じているので
アンプはそこそこでイイからスピーカーに良い物を使いたい。
>>1さんに近い人間なんです。
>>311 防音、14畳のオーディオ(専用)ルームがあります、
広いとは言えませんが、その替わり天井が高く、6メートル以上あります。
そこまで既に投資してるんならいいんじゃないの?
ソニーのAVアンプの方がウン百万のハイエンドよりいい音出す時代だし。
厨房が宝くじにでも当たって買おうって言うんなら貶すつもりだったけど。
しかし、天井6メートルは凄いな。
実質30畳以上じゃないか。施工費だけでダイアモンド数セット分掛かってるんじゃないか?
317 :
311:04/10/18 16:35:52 ID:Le/dO8vH
>>315 >>316、以外にお金はかからないです。
家を建てるとき、2階部分の半分をオーディオルームに設定。ボードや床材を
大建の防音素材からチョイス。
屋根を規制限界まで高くしてもらい、隣の部屋の上部は屋根裏収容にしてある。
で、オーディオルームは屋根ギリギリまでボードを貼って貰った。
つまり普通の部屋2個分高さがあるんです(△形だけど)。
欠点は天井裏がないので夏死ぬほど暑くなることかな(涙
この追加工事分で250万円ぐらい、基本工事は坪50万ぐらいだから、合計
600万円前後(地代含めず)です。
とりあえず、買っちゃいなよ
充分鳴るって
>>314 そこまでポリシーがあるなら買っちゃったほうがいいじゃん。
どこまで安いアンプで鳴らせるかも試して欲しい。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:04:57 ID:K3waC4Mz
安物のスピーカーは、安物のアンプで鳴らしても、
高級アンプで鳴らしても音が変わらないが、
高級スピーカーは、ネットワークが凝っているので、
安物のアンプではまともに鳴らない、という話を聞いたことがあるが、
本当だろうか?
321 :
311:04/10/19 09:59:45 ID:8YirAhXV
ネットワークやボイスコイルの逆起電力がアンプの負担になるのは事実。
でも値段には比例しないよ。
逆起電力を押さえ込むしっかりした電源を持った(高級?)アンプを前提に
設計されている(高級?)SPは、たしかにチープなアンプでは鳴らない
と言えるかもしれない。
高級アンプの代名詞「ムンド」の電源なんかを見るとラジカセ級の貧弱さ、
で↑の話も「あやしい」と思えてきた今日この頃。
492 :256 :04/10/19 12:26:30 ID:/iJHPg6F
音に関してぶっちゃけた話しをすると、物理特性はイイに越したことはないが、
訳の分からない部分の調整が大きくモノを言うんだなこれが。オーディオも楽器も同じ。
これに気付いてない香具師がほとんどなだけ。
オーディオで音に生命感や臨場感を出そうとしたら物理特性だけではどうにもならん。
ハイエンドなんかは物理特性とは別にこの訳のわからん部分を試行錯誤でかなり詰めてあるだけ。
この訳の分からない部分こそがボッタクリの要素となってるのよ。
機器に一定以上の素性があればトータル100万もあれば通がまぁ満足できる音にはなる。
↓などは訳の分からない部分はその専門家に任すとまぁかなり逝けまっせ〜て一つの例だな。
ほとんどオカルトだけど正直だし価格設定もまぁ良心的(笑
http://www.ge3.biz 宣伝ぽいからsage特
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:10:44 ID:SwGpZRFg
形が気持ち悪いんですけど。
ここ、漢字の名前付けするのが好きなメーカだな。
AVなんかも漢字で卑猥感が当たり前ってのと同じコンセプトだろか。
ピュア製品は英文系。
列車なんか漢字。
マンションは英語系。
車はカナ系。
化粧品は?
薬はダジャレ系。
325 :
793:04/10/24 14:43:21 ID:eEePLJMG
私には、配線材、半田、SPコ-ド、電源コ-ド、ドレを取り替えても音の変化が判らない
、かろうじて、スピ-カ-での音の変化は判る、武末数馬さんの著書にこの様なことが書か
れていた、・・近所の人(素人)を集めて数種類の自作のアンプのブラインドテスト催した、
大部分の人はアンプの違いを答えられなかった、しかし一人だけ高校生がぴたりと的中さ
せた、ずいぶん耳の良い人もいるもんだと思い、何故そんなに判るんだと尋ねてみると、
高校生答えて曰く・・・曲と曲の間の雑音が違うのでわかった・・そう答えた、アンプ特有
のかすかなハム音の違いで判別していた、結論(武末数馬さんのです)、しっかり作られ調整
された真空管アンプなら球が変わってもそんなに音に違いはないものだ・・・私もウム!です。
>>309さん
とりあえずアヴァロン買って使ってみてはいかがでしょう?
使っているうちに不満がバクハツしていいアンプ買う事になるでしょうから。(^_^;
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:55:23 ID:PA41C38Y
とりあえず、理屈ぬきにアンプの内部配線を検討中。
・・・・だが、・・・2mmの堅いIVと0.26mmのエナメル線の違いが・・・
ああ、分からん。_l ̄l○
つーかアキュが良いアンプじゃないだなんて、罰当たりなヤツも居たもんだ。
中級だろうが低級だろうが、良く分からない理論で作られた他メーカよりは
断然良い音がする。>アキュ
ま、ヲーヲタにはツマランとかいわれて終わりだろうが。
もぐもぐも所詮タダのヲタクか。耳掃除でもしとけ。
>>327 0.26mmとは随分細いな。
違わないならIV2.0mmでいいじゃん?硬すぎるなら1.2mmとか。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:08:59 ID:eediSL9y
アバロンはアキュでは絶対に鳴らない
正直ムンドのミレニアムなんて糞アンプよりはアキュのプリメインのほうがずっと音が良い。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:40:14 ID:rUu16bmu
アキュのプリメイン程度では高域の位相をコントロールすることは不可能
アバロンはそういうのを露骨に再生しちゃうからアラしか聞こえない。
アキュのプリメインで駄目ってことは海外製のぼった栗ハイエンドアンプなどは問題外ということですね。
アバロンてケロヨンとなんか似てるね響き的に
335 :
(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/27 10:10:17 ID:C07Ak9Cw
>>320ナカナカおもしろい爆弾だが、安物、高級ってのはいけない。
そこそこ凝ったスピーカーと表現して欲しいな。
スピーカー設計者の目指す思想でいろいろあるのは事実だね。
アンプ屋さんに言わせるとスピーカーが悪いってことにもなるし、
スピーカー屋さんに言わせるとアンプがってことになる。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:45:44 ID:rUu16bmu
>>333 アキュ信者なのか?w
ボッタクリかどうか知らんが、値段でどうこう言うならオーディオなんて止めろよw
バカエンダーハケーン!
えっ?
>>332 >(スピーカーの)高域の位相をアンプでコントロールする・・・
オイオイ、新しい宗教の誕生かよw
だいたいスピーカのネットワークの位相回転の酷さといったら
アンプのソレとはくらべものにならんだろ。
「スピーカー」と録音時の「マイク」は位相、雑音、周波数特性どの値を取っても
アンプと3桁違う暴れ方。だから、スピーカー以外のパーツではほとんど音は変わらない
という理論も真っ赤なウソとは言えないのよ。
スピーカー以外のパーツでは音は1%しか変わりません
というスレタイなら正確、ということか。
-10dBくらいのレベルを部屋でいじったり
-20dB以下のレベルをアンプでいじったりDACでいじったり、
-60dB以下のレベルをトラポでいじったり、
-90dB以下のレベルをケーブルでいじったり
しているということだな
部屋はパーツではないな。
部屋はスピーカー以上に(ry
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:02:00 ID:VRlhep1a
>>339は38cm×2発のTADみたいなスピーカーを
マトモなアンプと、ラジカセのアンプで聴き比べても1%の違いしか感じないんだろうか?
まともなアンプ同士で比べろよ
ミニコンのスピーカーにムンドのアンプをつないだ音よりは
TADにミニコンのアンプつないだ方が音はいいだろう。
予算は普通限られているので、たとえばパワーアンプとスピーカー合計で
300万円ぐらいかけるなら250万円をスピーカーに、50万をパワー
アンプに費やすのが一番効率がよいトオモウ。
まあ250万じゃたいしたスピーカーは買えないけどね。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:07:53 ID:VRlhep1a
>>344 別にそういうのを聞きたいんじゃないよ
TADにミニコンのアンプつないだ時と
TADにムンドのアンプをつないだ時の音の差を聞きたいわけ
スピーカーはパーツじゃなくてシステム。
パーツはスピーカーユニット。
ていうか、
パッシブスピーカーとアクティブスピーカーの価格差
≒そのスピーカーのメーカーが「まぁこんなもんだろ」と思ってるアンプの値段
と違うか?
違うか。
>>325 こんなアフォですら、若い頃はアンプで音が変わると記事に書いていたそうな@氏家
たしかにスレタイは釣りなんだけど(w
超意訳してオーディオシステムの中で「スピーカーが最も重要」ちゅうことで
ステサンのご推薦セットで「スピーカーが50万でアンプが200万」なんて組み合わせ
があったりするが、俺に言わせればめちゃくちゃだよ。予算補配分が逆だ!
>>345 つながなくても分かるなそれなら、気持ちは分かる。でもおれなら
アバロンダイアモンド+ ムンド29.4ME
アバロンダイアモンド+ アキュP650 で550万円の差額がいかに凄いか聞いてみたいね
↑ほとんど変わらないっしょ、きっと。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:50:37 ID:VRlhep1a
聴いてから言えよw
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:23:27 ID:0ejPFNai
スピーカーは倍音成分の歪が発生するのに対し、
アンプは奇数倍成分の歪が発生する。
だから、スピーカーよりもアンプに金を掛けた方が良い。
って話を聞いたことがあるのだが、どうですかね。
353 :
352:04/10/28 00:32:05 ID:0ejPFNai
もっとも、スピーカーとアンプを足して200万円超えるようなら、スピーカーの方が重要だとは思うが、
スピーカーとアンプを足して20万円程度なら、アンプに金を掛けるべきだと私は思いますね。
>>352 自分がその意味を解ってないなら、無視して良いんですよ。(笑)
信号等、どんなとこでも歪みますし、歪んだらいかなる場所でも倍音がうまれるでしょ。
要は倍音成分をまとめるスキルは、高級機でも入門機でも同じぐらい必要。
ただ高級機を買うときは、善くも悪くも機種選定を手伝う(或は茶々いれてくれる)人が付く。
アンプに金を掛けて、結構それで満足して
すっかりオーディオ熱がさめちゃった。
上みたらキリないし。
ブルメスターなんか普通のアルミケースですませればいくら安くなるかわからん。
357 :
352:04/10/28 12:52:29 ID:0ejPFNai
>>354 奇数倍成分は、人間の耳には確実に歪として認識されるのに対して、
偶数倍成分は、心地よい音作りとして認識されることもある。
という、前提条件で書いたのだが。。。
理解してもらえんかったかな。
ま、あんたのハンドルに同意して、このスレからは退散する。
オーディオの主役はスピーカーだと俺は信じてる。たとえば、質問の形式として
「アバロン持ってるんだけど、何か良いアンプはありませんか?」
という質問は納得できるが。
「ムンド持ってるんですけど、、何か良いスピーカーありませんか?」
という質問は、何か勘違いしてると思う。
まず「スピーカ」という主役が存在し、それをいかに鳴らしきるか悩み楽しむ、
それが王道だよ。
アンプの方が重要と言う人たちは、10万円のスピーカーに、100万円のアンプを
使ったりしてるわけ?本当に・・
あのセンモニに惚れてるヤシらは色々なアンプを試したら結果的に高価なもので
納得したようだ
気に入ったスピーカーが満足に鳴るようにアンプを選ぶのが王道だろうな
バカじゃないの、スピーカーなんて何世紀も変わらない代物。
その点アンプは技術の固まり。良いアンプを買ってそのアンプのすばらしさを
スピーカーいかに表現できるかが、オーディオの王道だろ。
ゴールドムントやジェフローランド、FMアコースティックなんかを
まず買うんだ、迷うな、最上級機種を買え。
そして19,800円のスピーカーから凄い音が聞こえる事を実感して見ろ。
>>361 煽り過ぎだってw
ま、私もミニコンポのスピーカーを昔のアキュのプリメインで鳴らしてるが、
なかなか良い音がする。
だが高域がちと物足りなかったので、
部屋の隅に転がってたフォステクスのホーンツィーターを繋げたら、
でかいスピーカーなぞいらんのでは?ってほどの音が出る。
ただ、音量を上げると箱鳴りしてだめだけどな。
要はバランスじゃないのかな。
10万円のスピーカーに、100万円のアンプもおかしいが、
100万円のスピーカーに、10万円のアンプもおかしいって事で。
ノラジョーンズのドノワイが残業中の事務所で静かに流れていた。
床はコンクリート壁は固めのボードで、超ライブ、残響しまくりの部屋。
古いラジオだったが、残響音と薄暗い中、ノラの歌声が妙になまめかしく響く・・
つい聞き入ってしまった。
小さなスピーカーと、単純な音源、ライブな部屋。なんか家の(何百万も費やした)
オーディオより、いい音に聞こえてしまいました・・オーディオって・・なんだろ?
>>364 「音聞き」として一歩玄人化したってことだろ
>>365 いやいや、
>>364は「音聞き」から「音楽聞き」に進化したってことだろ。
昔からそんな話は時々聞くよ。
ナローレンジなのに、何故か心を揺さぶる音だったなんてね。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:48:27 ID:CUF2Qar1
>>361 まぁスピーカーが原始的だというのは同意するけど。
アンプの方もたいした進化はないんだけど。真空管も現役だし。
やっぱり、良いアンプと良いスピーカーというのが普通にいい音出すような気がする。
JBL4343が全盛の頃、ラジオ番組の「アナウンサーの声」が自然に聞こえるという意味で
JBL4343 << ラジオのスピーカー
という議論が真顔で行われたことがある。
369 :
:(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/30 14:01:51 ID:fEfdCtaF
>>368わかるような気がする。
エネルギーバランスと各ユニットの時間軸の関係なんだろね。
昔4344使ってたとき、やっぱそう感じたよ。
LPで聞くNJは格別・・・っていうのもわかる。
>>361 ゴールドムントやジェフローランド、FMアコースティックなんかより
パナのXR50やヤマハのAVアンプのほうがよほど技術が詰まってるだろうよ
>>371 カタログ厨の初心者にはそう見えるのかもしれない(w
技術うんぬんを語ると確かに日本のAVアンプの方が凄いのかも。39,800円で
何とか音の出るAVアンプを作ってしまう点は間違いなく凄いだろ。
ムンド社に39,800円渡しても電源ケーブルが出来るか出来ない・・(w
考えてみればスピーカーの素材だってアルミ→チタン→ベリリウム→ダイヤモンド
と日本では10年以上前に達成した技術を、海外のハイエンド機種は今頃騒いでるし。
以前は高級アンプににしてもスピーカーにしても圧倒的な物量と選抜で日本を引き離し
ていた海外ハイエンドモデルも、最近は評論家も誉めるところが無いようだ。
「なぜだか音は良いんです」とか「なんでこんなに音が良いんでしょう」などと
小学生のような評論が多くなってきた。
システムLSIがぽつんと入ったジェフの最新作なんてどう評価して良いか分からない
のも当然だし、19800円で売ってるツイーター採用のハイエンドスピーカーも
(素材においては)誉めるところはないんだな。
長文だなスマン
ゴールドムント、ジェフローランド、FMアコースティックが高い技術力を持っているか?
そもそもハイテク産業でも成長分野でもないローテクDQN産業に優秀な人材も資金も技術も集まるはずはなく
技術先進国や大手家電メーカーとの埋められない技術レベルの差を膨大なコストと独特のカラーレーションで
誤魔化しているに過ぎない。
これらのメーカーが例えばXR-50と同じ製造コストでどの程度製品を作れるでしょうか?結果は言うまでもありません、
まともに機能する製品を作ることすら難しいのではないでしょうか?
技術の差 日本の家電メーカーのAVアンプ>>>>>>>>海外ハイエンドブランド なのは確か。
うわっ 29秒でかぶったね。
スピーカーに関しては比較する以前に日本にはモノがないからな。
海外製に行くのは必然と言えるかも。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:04:10 ID:y2zNkSVC
そこで、登場するのが「持つ喜び」とやらなんだけど。
ま、俺には関係ないや。
スキャンスピーク、だのディナウディオのユニットは日本でも簡単に手に入る。
値段もビックリするほど安い!
日本ではそれに気付いたメーカー「タオック」が、それらを組み合わせて製品に
仕上げたが、アバロンや、ウィルソン、ルーメンその他ハイエンドスピーカーが
共通のユニットを使ってるのは笑える。
例のセラミックスコーカーとウーハー、ダイアモンドのツイーターが手にはいる
ようなら、自作もまた楽しみになりそうだ。
箱は・・・墓石屋に頼んで大理石くりぬき、にでもしようかな。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:33:47 ID:n8ZpWKWa
海外ユニット屋必死だな(ワラ
アヴァロンなんかの手法をそっくりコピーしたり、技術者を引き抜いたりしても
日本製だというだけで売れないんだろうなw
全く同じレベルの製品でもAVALONのロゴの代わりにSONYとかVICTORとか書いてあるともう売れないw
たとえ中身が全く一緒で価格が3分の1でもね。
なぁおまいら
中国製が一番ってことにしないか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:56:15 ID:JucsaFe4
そうだな。オレもそうしてもらえると助かる。
>箱は・・・墓石屋に頼んで大理石くりぬき
台所屋さんに頼んでコーリアン加工、でいいんでないかな。
ちょっと前のWilson Audioの素材じゃなかったか>コーリアン
>381
俺買う買う
コーリアン か 名前が悪いな(w
でもなぁ
台所屋さんに長岡図面持って行けば、簡単に出来るかもしれんぞ。
全部コーリアン製スピーカー。誰か勇者または人柱は居らんか?
台所屋がウィルソンの値段知ったら・・・絶句するだろな。
吸音材なんかも、たとえば「ソネックス」で
オーディオショップ・・・・平米14,800円
建材屋・・・・・・・・・・平米3,800円
俺、秋葉原で吸音材売る屋台でも開くよ。
<ヽ`∀´>.。oO(揺るぎない世界品質の証。それがMade in Korea)
250万はぼられたね。100万ぐらいでやってくれると聞いたけど
趣味割ーなオイw
絵入れてるしw
でもこの、ホーン状加工と曲面内側の磨きはえらいこったと思うね。
単純な箱状で6面磨きだけなら何分の1かで済んだかもしれんのに。
>>379と
>>381で神楽坂を思い出した。
イデーヲのデブは、イーグルスのホテルカリフォルニア・ライブ版の
床を足踏みするダンダンって音が空気感を伴ってりゃ満足する男だがな。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:40:45 ID:LmkOFSf4
>>390 その裏面に○○家の墓と刻んでもらえば、死んでからも使える。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:49:47 ID:JucsaFe4
変なもの思い出さないほうがいいぞ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:30:58 ID:mNR2mI52
わがスーパースワンはどんな超ど級アンプにも
対応します。
よってネットワークなしの素性のよいSPなら
AMPのほうが重要。
以上。 よって、終了・・・・・・
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:02:21 ID:75NqyXnM
で、安物アンプと超ど級アンプの音の違いは?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:27:43 ID:rJJufYcU
スーパースワンって…釣りなんだろうかw
今は無きアポジーを、これもまた今は無きスレッショルドで試聴させてもらった時
パワーアンプから煙がモクモクと・・・・
店員はあわてて電源を切ったが時すでに遅かったようです。SP共々 お陀仏チーン
プレーナー型なんかで、最低インピーダンスが0.5オームを切るようなスピーカー
だと、安物アンプ、及びケースだけハイエンドのアンプは、火を噴いてその能力の
足らなさを分からせてくれるだろう。
>>398
要は出力の違いという真っ当な結論に行き着いたわけだw
出力ではないよ。低インピーダンス時のアンプの安定性が問題。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:23:15 ID:OSx+eeIe
色々な楽器が一斉に鳴っているときに、音がゴチャゴチャに聞こえるには、
スピーカーでなくアンプに原因がある。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:52:12 ID:6G1I8zu5
>「なぜだか音は良いんです」とか「なんでこんなに音が良いんでしょう」などと
小学生のような評論が多くなってきた。
同意
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:57:01 ID:oks2f6zQ
>「なぜだか音は良いんです」とか「なんでこんなに音が良いんでしょう」などと
>小学生のような評論が多くなってきた。
2ちゃんのCEC評価みたいだwww
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:29:36 ID:LId1KD4H
機器だけで100万の予算で組む場合、
33万ずつSP、アンプ、CDPに振り分けたものより
60万のSPに25万のアンプ、15万のCDPを奢ってやったほうが
初心者には良い音だと分かりやすい。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:42:28 ID:79bwiWDl
>火を噴いて
保護回路がカチンッで音が出ないだけだろう
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:02:04 ID:PjKNeFrw
ジェフの201をマッキンmc500と取り替えたらごつい音になった。意外だった、ジェフの外見のようなつるりと滑らかな音を予想してたから
アンプでものすごく音が変わる。当たり前。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:24:56 ID:fOf+36NE
200万のモノパワーアンプを集合住宅で満足に鳴らせるわけないでしょ。
蚊の鳴くような音でしか聴けないのに何百万もアンプに投資しても
フィードバックは50万円分くらいしかないだろう。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:01:27 ID:56k9+uxN
>>411 どう違うのか教えてもらいたいんだが。
スピーカーなら、
JBLは、ジャズは最高だが、室内アンサンブル等は
全然ダメとかあるんだが、
アンプだとどんな感じよ。
「最強スピーカ作る1」ってハンドル使ってる。スレ立てた瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。俺が書き込むと叩かれる、マジで。ちょっと
感動。しかもコテハンなのにトリップ付けないから操作も簡単で良い。
俺は SP>>体調>>>>>>>>>>>>>DAC>AMP>トラポ>>>>>>その他 だと思う
ジャズを聴くならJBL
ジャズならJBLが最高
↑
俺がもっとも嫌いなオーディオおたくの言葉。
今年のマラソン試聴会で聴いた尾崎亜美の「オリビアを聴きながら」良かったなあ。
システム7にムンドの500マソくらいのプリ、パワーはムンドの800マソくらいのやつ。
今、同じ曲をうちのウィルソンベネッシュとXR50で聴いたが、なんか違うんだよなあ。
あの時はなんかこう空間に漂うような芳醇な響きがあったような…。
輪郭の明瞭さ、声のリアルさ、定位等はうちの方がうえなんだけどもねえ。
これがアンプの差かなあ…。
聴いてる空間の広さ、機器の性格からして何から何まで違うから単純には比較できないけどね。
↑ ロックやポップスを「ムンド」で聞くって?キチガイかあんたら?
と、ステサンス・ガーノの声が聞こえます。クラシックと高級なジャズ以外
ハイエンドオーディオで聞いてはいけません!(byスガノ&ヤナギ
俺?おれは・・・女性ボーカル最高!だよ。
>>417 >なんか違うんだよなあ。
>あの時はなんかこう空間に漂うような芳醇な響きがあったような…。
>輪郭の明瞭さ、声のリアルさ、定位等はうちの方がうえなんだけどもねえ。
>これがアンプの差かなあ…。
激しく同意。
俺もXR50と某プリメインアンプを毎日聴き比べているが、
解像度ではXR50の方が遙かに上なんだが、コク・まろやかさ・暖かみはアナログアンプの方が上。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:22:24 ID:KvR/MjlZ
>>415 俺は SP>>体調>>>>>>>>>>>>その他 だと思う
アルコールの量 >>>> SP >>>> その他
だな。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:23:48 ID:8jDo1lG4
最近病気をしてしまって。やっぱり、
体調>>>>>>>>>?です。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:36:19 ID:y2HEIP4X
スピーカー以外のパーツで音変わらないんだったら
ミニコンポにハイエンドSPつないで聞いてりゃ
安上がりでいいよなー!
最近のミニコムポは音がいいらしいですよ
1bitとか特にな。捨て酸でブラインドテストやって欲しいな。
ブラインドテストか・・・懐かしい
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:48:22 ID:hF6AseMx
>>424 賛成\(^◇^)
ある程度のレベルをクリアしてばいい。
金はSPに使おーっと。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:06:44 ID:3ItN1sg1
そこで超音波骨電動スピーカーですよ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:13:09 ID:49BKLllz
素人さんに50万の予算でオデオ組んでって言われたらヲタの場合は
SP,アンプ、CDPに10万ずつ投資して残りの20万でラックやら
ケーブルのほかにご丁寧にもオカルトグッズまでコーディネートして
くれる。こんなのアホ。
50万あったら30万のSP買って10万のアンプ買ってCDPはディスクマンで
いい。ケーブルも単品コンポの使用に耐えうる最低限クラス。これが正しいオデオ。
正しい?お前にとってはそうかもだが、人それぞれ違うのだよ。
もっと色々なことを勉強してから出直しておいで。
俺は賛成。SPは中古で。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:49:02 ID:PfFCjCIn
800万円ムンドとXR50の差は「なんか違うんだよなあ」程度なんですね。
XR50CP最高〜
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:25:14 ID:BdqPKkps
50マソでゼロから組もうとか考える時点で馬鹿
>>432 >「なんか違うんだよなあ」程度
君にはそうなんだね。
幸せだねw
ディスクマンと明らかに音の表情が違うコンポは音を弄り過ぎてるといえよう
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:35:21 ID:86ctrsqB
三万円で買ったミニコンポに1m300円のスピーカーケーブルをつないで十分
満足してますが何か!
どうせ大音量では近所迷惑になるしボーカル聞くには十分!
昔はパイオニアの30cmウーハー、オンキョウの角型ホーンスコーカー、オンキョウの
ツイター使用して自作してアンプはラックスで聞いてた・・・
ミニコンポで十分だと思うが・・・
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:36:38 ID:BdqPKkps
それで幸せならいいんじゃない?
こんな板にも来なくていいと思うんだが…
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:43:15 ID:dYqKPSeF
XR50がとやかく言われているので買ってみたが、最後のスピーカー
とのマッチングの部分で不出来を感じる。スピーカーをXR50に合った
ものに変えれば良く、XR50が悪いのではない。全てスピーカーが悪い
のだ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:06:03 ID:73VsiEhi
人間思い込みが大切だ。
スピーカー以外でも当然音は変わる、特にケーブルだ。
逆に変わらないなどと思い込んでいては何も始まらない。
常に変化を求めて、機器やケーブルを買いまくるのだ。
オーディオ業界の景気回復のために!!
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:22:51 ID:jgNwbld1
439のような無能関係者ではろくな製品も作れまい。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:25:27 ID:c+XOjf4l
ケーブルに10万使うならソフトに10万使えマジで。違いが分かるくらいの
効果は防音のオデオ専用ルームでないとない。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:01:36 ID:lGiuJm+T
441は難聴
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:16:16 ID:jrrl68gD
味音痴にはちゃんと医学的な結論がついてるらしいね。名前忘れたけど
なんかの試薬を舐めさせて、苦い味を感じなかったら味音痴なんだって話。
明らかに味覚能力が色弱みたいにおかしいとか。
ベロに着色料を塗って味蕾の数を数えるって方法もあるらしくて、味蕾の数が
妙に少ない人っていうのもいるらしい。逆に異常に多い人もいてそういう人は
味に敏感だとか。
音も実は絶対的に感覚がおかしい人もいるのかもね。
>>443 そんな人、かわいそうだね。
それに気付かずにいっぱしのマニア気取りなところが。
耳の話でいうと
発信器を使って時々耳のチェックをしてます、周波数特性は計れませんが・・
何キロヘルツぐらいまで聞こえるかなら、簡単に分かる。PTR−7を持ってるので
理論的には100キロヘルツまで出るんですが、小生も10年前まで19.5キロ
ヘルツまでは聞こえてました。
ところが去年ぐらいから右耳だけ18.5キロヘルツまでしか聞こえなくなっています。
左右アンバランスというのがとても問題なんですね。加齢による現象なので治癒不能です。
深酒をすると両耳とも15キロヘルツ以降が怪しくなり、無理に聞こうとしてツイーター
を飛ばしたことがあります。体調というのも重要なんですね。ところで
今は亡き有名オーディオ評論家が「補聴器」を使用していたのは有名な話で・・
以下略
割と簡単に耳の周波数特性を測定する方法があるはず
漏れ、15年前に風邪ひいて中耳炎こじらせたとき、
大学病院で聴覚テストやらされて、結果をグラフで示されたことあったもの
つーても医療向けだから、8kHz程度までしかなかったし、プロットも荒い
それでも、想像以上に自耳の特性がガタガタ(もちろん左右も合ってない)で
ショックを感じるには十分なグラフだったよ
以降は、徐々に
>>441の思想に傾いてった(w
ブラインドテストでカーテンの向こうから音をだす、但し音は人の声
で「おはようございます」と言ってもらう。
一般人にどれが本物らしく聞こえるか。
1:タンノイ
2:アバロン
3:マーチンローガン
4:ミニコンのスピーカー
5:9800円のラジカセ
6:テレビのスピーカー
6が1番でした・・・なんてね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:49:59 ID:h0yjWWgI
日本のオーディオ業界を救おうって気概のある香具師はおらんのかっ!?
人の声だけならDIATONEピ〜カイチ。
そこに、ホントに人が居るに聴こえて
気持ちわるかた。
えらくオッタマゲタよっっと。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:34:09 ID:XMOe2hij
>>448 オカルト業界の間違いじゃないのか?
性能は人間の聴覚を越えた。残された希望は信じる心。願いだ。
>>447 カーテンを使ってる時点でアウト。目隠ししてやるべき。
カーテン越しに音楽聴いてる奴いないだろ?
カーテン越しは音の純度が下がり違いが不明確になります。
目隠しは心理的プレッシャーで耳の感度が下がります。
とにかくブラインドでは正確な評価は不可能です。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:29:24 ID:TNSLpq70
>>445 > 今は亡き有名オーディオ評論家が「補聴器」を使用していたのは有名な話で・・
> 以下略
べつに隠すことはないでしょ。有名な話なんだから。
(でも知らない人もいるけど)
五味 康介 氏です。
彼のオーディオに関する著作を今でもありがたがって読んでる人がいると思うと
罪深い人だと思うね。
454 :
445:04/11/13 09:35:34 ID:1DVjt7Lq
おーゴミ知ってる人がいたよ、年がばれるね(w
ところで、先にも述べたように俺の聴力が左右非対称なので、その対策として微妙に
アッテネーターで調整してある。ボーカルがセンターでピタリと止まるようにね。
かみさんが聞くと微妙に右によって聞こえるとのこと。
つまり俺のシステムは俺様専用というわけ。
五味氏のシステムは音が悪いことで有名だったが、ひょっとすると彼の
衰えた聴力を補うように彼の天才的な才能で修正していたのでは?
つまり彼のシステムは五味氏が聞いたときのみまともに聞こえると・・
>454
コンサートや自然界の左右音質調整なんてできないんだから、
自宅だって再生機器はいじらずノーマルにしといて、
あるがままを受け止める方がいいと思うがなぁ・・・
>つまり彼のシステムは五味氏が聞いたときのみまともに聞こえると・・
ダウト
そういう補正で機器に無理をかけて結局まともな音にならず、
死ぬまで満足できてなかったと思われ
456 :
そだね:04/11/15 17:24:50 ID:7Cfl50Cd
>>455 ボーカルに限って言うと、俺はセンターにピタリと止まっててくれないと
気持ち悪いんです。
アンプのバランスを使うと他の音源も一斉に動いてしまうし、ツイーターの
アッテネーターをほんの1メモリ動かすだけで効果抜群なので・・・
まあ機材で調整するのにも限度はあると思うけど、クラシックのコンサート以外
PA装置は必須なわけで、「生音とは何か?」と言う話もある。
kojikoji
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:09:11 ID:sl+SG31j
ホールみたいな広いとこで大音量出すとアンプの価格による駆動力の差が如実に現れてくるよ。
ホールでは無帰還管球アンプの優位性が際立ちますよ
半導体アンプとは音の浸透性がダンチです。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:38:03 ID:wOyBaYpu
そこでデジタルアンプですよ
>>458 ここは馬鹿なオータクが言いそうなイタイ台詞のスレか?
そりゃ体育館みたいなとこではPA装置にはかなわんだろうが
458は逆説的に一般家庭では差が出ないと言いたいのでは?
小音量じゃな。高々数ワットだし。
PAマンセー
大音量には町内放送用メガホンスピカが一番
ハイファイ用では意味がない
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:24:15 ID:LyVmwuYh
>>464 めちゃめちゃ馴染みがある音ではあるしな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:04:49 ID:E2O6xheS
大音量用のスピカと小音量用のスピカで小音量(つーか1〜2Wの
普通のリスニング音量)を出したらバランスは実際のところどっち
がいいんだろう?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:09:27 ID:gLQqPkvo
スピカ以外のパンツで音が変わらんとは、いいスピカを買ったことの無い奴
のせりふ。パンツを変えても音が変わらんのは違いを出せるスピカを買って
いないからだ。こんなスレを立てた奴はBINBOUNINしか考えられん。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:11:03 ID:ePsnBV+x
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:14:09 ID:6RwCB1kB
価格対効果が一番高いのは認めるよ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/12/07 22:38:10 ID:MssZ4Pxd
>>468 この程度の事は10年程前にとっくにやっているよ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:39:36 ID:PnM0AZzy
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:24:39 ID:sCws8AQI
>>466 1~2W程度でちゃんとリスニング(全域の音を聞くこと)ができるスピーカを実際にみたことないのですが、どのようなものがあるのでしょう?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:43:49 ID:C23rnnuL
小さな部屋で工夫するより、もっと大きな部屋に住むことを考えろ!
>>468 ミニコンにそこまでやるか?とゆー気がしないでもないけど、
やってることは正攻法だよねー。
ちなみにPCM56PのMSB調整回路追加は上手くいかないことが多いんじゃない?
昔CDP222ESでやったことあるけど、調整部のインピーダンスが高くて、
かえって微小レベルのノイズ感が増えた記憶がある・・・
しかも222ESの場合は、基板上にちゃんと調整部のパターンがあって、
配線を引き回したわけではなかったんだけどねー。
電源が壊れてしまったアンプを乾電池駆動にしたことがある。
信じられないほど素晴らしい音だった、が、電池がすぐ無くなる・・
それこそあっという間に、単1電池の山が・・
ニッカドにすれば良かったんだな、今にして思えば。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:16:53 ID:zqtbmhTT
50年程前は電池駆動専用の真空管があったがじきにトランジスタに代わって
しまった。このころの携帯ラジオは8000円以上した。今の小中学生は、時代
が変わっても貨幣価値は変わらんものと思っているだろうね!
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:12:28 ID:bDvUPs3o
age
大きな部屋ほど良い音は聴き難い。常識ですよ。
大きい部屋で悪い音になる機器は良くないに決まってるだろ。
理想は点音源で無指向性(もしくは指向性で180度)なわけだし広いほうが良い。
大きい部屋はぼろが出やすいと。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:21:24 ID:0ySCDe4N
VLZ
482 :
亀太郎:05/01/04 09:09:58 ID:HJXj/GQ3
今日、ヘッドホンで変わる事は確認したぞ。
部屋が、大きければ大きい程良いとは思わないけど・・
たとえば4畳半に38センチウーハーとかは・・・マゾ的行為だろ。
>483
3畳に38サンチウーハ据えて聴いてますが・・・ダメ?
母屋から追ん出されたんだよぅ
四畳半では10cmのフルレンジでも大変です。
200hz以下は定在波ですごいことになってます。
±10dbのピーク/ディップなんて当たり前。
気にスンナ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:23:53 ID:I0BrzQ55
HDDトランスポータというものがありますが。
今もってるパソコンにwavデータをバイナリ一致で光デジタル出力できるdio2448
辺りを挿してやれば同じことが出来ます。
アホ
488 :
アキュの音は電球色 NGアンプ!:05/01/13 22:26:09 ID:LUmKvYGP
「9800円」のデジタルパワーアンプの音 ≧ 「300万」の高級アナログパワーアンプの音!
ブラインドテストで、アキュフェース社の「300万円」のセパレートアンプが、
「9800円」の安物デジタルアンプに負けるようで何もする気がなくなるだろう。
アキュの「300万」のアンプは、「9800円」の安物デジタルアンプに負けるだから、
「39800円」のTi社の石を使った、松下フルデジタルAVレシーバ、XR50に ボロ負け 確定だ罠。w
アナログアンプでも、デノン社の「11万」のプリメインアンプにも負けてるし・・・w
値段だけは、格下のアンプに負けて、よく恥ずかしくも無くオーディオメーカーを名乗っていられるよ、笑止!
しかも、フォノイコライザーアンプを オプション(別料金)としてユーザーをナメタ商売するから サイテー。!
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
道楽者(≒浪費家)相手の商売人たちをコキおろすこともなかろうて
おもろいサイトへリンク張った功績はヨシ
かつてのLPレコードのカートリッジについて行われた
ブラインドホールドテストを彷彿とさせる
特に超高級A社が最低ってトコ(w
自称「オーディオ・『ファイル』(←痛い表現・・・)」が誰なのか気になる
人間(の聴感)とは、かくも進歩しないものなのか
>>489 > 人間(の聴感)とは、かくも進歩しないものなのか
人間の聴覚など衰えることはあっても進歩はしないだろう。
それよりも、アンプ・CDPにいくらお金をかけても変わり映えしない現実の
方が恐ろしい。
ケンウッド:フルデジタルAVアンプ
VRS−7100(Tiチップ搭載)130w >>>>>>>>>>>>アキュの300万アンプ>アキュのプリメイン
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:54:32 ID:BrgLg9lg
筋肉以外の要因で運動能力は変わりません
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:06:25 ID:q09n3i/V
このスレ立てたやつ、スピーカー以外替えたことないんちゃうか?
↑
こんなこと言ってるやつ、スピーカー替えたことないんちゃうか?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:42:51 ID:8N+ZXnbL
おもしろいかつ変わったやり方だけど、
ヘッドホンにCDデッキ(無論アンプ無い場合はヘッドホンアンプ経由になるが)
を繋げて聴くと良いよ。
違いが解るから。
もっとも、スピーカー(もしくは、ヘッドホン)以外のパーツで変化が少ないのは認めるけどね。
レコードからCDに変えたら、随分変わったけどな。w
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:47:32 ID:XvQCAy4c
>>494 おまえは、パンツ替えたこと無いだろ?うんこ臭いぞw
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:53:00 ID:n8/hO3tU
極端に言えば、じゃない?
さすがにミニコンポのアンプと真っ当なアンプの音質は
同じスピーカーで聞いても全く違う。
ただ、スピーカーによる音の違いはそれと比較にならないほど大きいということかと。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:33:28 ID:XvQCAy4c
スピーカー以外のパーツで音は変わりません
と言い切るところが凄いね。
残念ながら、音はスピーカー以外でも変わる。
変化の度合いは、前者、498がおっしゃるように、
スピーカーが一番大きいのは事実。
スピーカー>>>>>>>>アンプ>>>CDプレーヤー>ケーブル等
って感じだ。
色々買い換えるのが好きで、この10年余りで、スピーカー、アンプ、CDプレーヤーそれぞれ3台ずつ買い換えた。
レコード再生全盛期には
スピーカー>カートリッジ>アンプ
という順番で音が決まるって言われていたょ
オカルトに偏った雑誌のせいで
ケーブル>アンプの足>アンプ>その他アクセサリー>スピーカー
と思ってる人多数発生中。
3万円のスピーカーに20万円のケーブルつないでるバカが存在する
唯一の国、それが日本。
502 :
499:05/02/08 00:28:21 ID:kHlvOjXw
ケーブルは、古くて使い込んだケーブルと付け替えた時には、その違いが解りやすいね。
ただ、それは、古くなった剥き線を、剥き直した時の違いに似ている。混濁感やノイズ感が
しなくなる。きれいに剥きなおす訳やから、当然だろうが。
では、新品同士ではどうか?
同日に、2種類の電源ケーブルを買って、聞き比べたが、違いは微々たる物だった。
多少、高域の倍音の伸びに違いが認められるとか、かなり分析的な視聴をしなければ、
気づかない。
無論、はっきり解ることもあった。AV機器以外の家電用にと、テクニカの6000円の電源タップ(3Pも挿せる)
と、AV機器用にと、オヤイデのを、同日に買った。
これも試したが、テクニカのそれは、高音域に妙なノイズ感が乗っかってしまったが、オヤイデのは、そのノイズ感
が消えた。
長々と書いたが、音質の変化は、499でも書いたように、圧倒的にスピーカー。スピーカーや他の機器より
高価なケーブルやアクセに走るのは、どうかと思うね。
多分、変化が聴き取れてないよそれ。
誰かに変えてもらってみぃ。気づかないから。w
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:32:54 ID:3KuxxWc0
「おーい、ケーブルつなぎ変えてクレ」
「よっしゃ、、、、OK、変えたよー」
「うん、たしかに音変ったぞ!」
「あ、スマン実はまだ変えてなかった」
505 :
☆ぼぐ( ゚,_ゝ゚)☆:05/02/08 11:47:14 ID:url+uCLR
「おーい、○キュ最高級につなぎ変えてクレ」
「よっしゃ、、、、OK、変えたよー」
「うん、たしかに音が良くなったぞ!」
「あ、スマン実は9800円のに変えてたよ」
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:40:48 ID:zUyifdkx
ささいな変更で音が良くなったとか言ってる香具師は、元が相当悪かったか、
本人の電波が相当強いかのどちらか、だろうね。
アオダイショウみたいな電源ケーブルなんて滑稽そのもの。
ケーブルで激変しちゃった(と感じた)人はそれが真実だし、
まったく変わらなかった(と感じた)人はそれが真実。
ちなみに漏れは、「変わったのか、変わらんのか、分からん」と感じ、
”ケーブルなんて抵抗が低けりゃそれでええわ。”を信じてるので、
RCAはMOGAMI、SPケーブルは日立電線のプロ用極太無酸素銅、電源ケーブルは付属品にしてる。
お互い、自分の信じるところを世の真実として他人に押し付けるのは止めようぜぇ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:30:52 ID:CQN51+UT
>お互い、自分の信じるところを世の真実として他人に押し付けるのは止めようぜぇ。
はげどう。
狂信者どもを馬鹿にするだけにしておこう。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:32:10 ID:CQN51+UT
>ケーブルで激変
か、ぷげらっちょぇ〜。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:11:51 ID:3BIB0WDZ
>ケーブルで激変
する.
強い電波が観測されました
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:24:53 ID:dr3ppmmz
まだあったんだ、この糞スレ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:33:42 ID:3BIB0WDZ
ID:CQN51+UT
そんな安物か不感症かエッジごわごわのスピーカ
使ってるから何換えても変わらないんだよ.ぷ.
ケーブル、特にSPケーブルと電源コードにはいくらお金をかけても
惜しいとは思わない。
SPは20年前に買った1000Mで十分考えている。
逆にケーブルに使ったお金は100万は越えてる。
まさにオーディオの醍醐味です。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:25:24 ID:VfSEm6tm
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:34:21 ID:dr3ppmmz
>>514 多分1000Mは内部基盤と磁力が・・・ ああ。
>>516 ・・・劣化しててもうだめぽと言いたい?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:40:44 ID:Xti4T9fc
おめでたい人がいるもんだ!
1の人はオーディオを変えて聞き比べしたことがあるのだろうか…?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:45:30 ID:EZI/8Zv4
スピーカー以外に買い換えるお金がないんでしょう。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:43:55 ID:AyfKpuuE
これからPCでCD焼くんだけど可逆圧縮917ビット/秒 可変ビットレート?
わけがわかりません? 可逆圧縮ってなに? 教えて下さい
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:43:47 ID:YgXcZqLT
アンプの違いはわかるんじゃないの?半導体アンプならどれも一緒だが。
各社が性能向上を競った結果、どれも同じ音になってしまったからね。
>半導体アンプならどれも一緒
回路方式がまるで違うと思うんだが。
>>523 回路方式の違いによる音質への影響は極めて小さいので、人間が判別できる程度の違いは
無いと思います。
>回路方式の違いによる音質への影響は極めて小さいので
へぇ。苦労しなくて楽そうだね。
苦労するのは思い込みの激しい人だけだからね
>>525 苦労して回路を作る必要も無くなりました。ワンチップ化されたもので音質は十分でしょう。
ピュアオーディオは高級ブランド品。実用的価値は既に失われています。
>ワンチップ化されたもので音質は十分
あぁ、ディジタルアンプなのね。
アナログ増幅なら回路で随分違うと思うんだけどねぇ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:00:07 ID:fP6XNjU8
スピーカー変えても音の傾向は同じだったけど
アンプ変えたら音の傾向ががらっと変わったぞ
サラウンドOFFにして比較したけど、一方はドンシャリ傾向だった
デフォでOFFにできないサラウンドかかってるとかそういうことある?
>>529 サラウンドOFFってAVアンプでつか・・・・
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:17:41 ID:nzyz/4HK
>スピーカー変えても音の傾向は同じだったけど
>アンプ変えたら音の傾向ががらっと変わったぞ
特殊な例を持ち出してもなァ・・・・・・
1000Mは良い落としどころだねえ。
2000や10000は、100万どころじゃない金がアンプで消える。
アンプとケーブルの選択肢が広い分、楽しそうだ。
アンプの特性の差が、音質の決定的差にならないことを教えてやる!!
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:50:12 ID:svfWW75z
プレーヤーが2、3万位のでも、がんばっていいスピーカーを買えば音は良くなるんですか?やっぱりプレーヤーもいいのじゃなければ、駄目なんでしょうか?
当然、スピーカーのグレイドアップで音質が良くなる。
それで満足すればいいが・・・聞くうちにさらに上を望むようになる可能性も。
その場合、当然、プレーヤやアンプをグレイドアップすればさらに音質が良くなる。
要求のレベルが低ければスピーカー交換だけで満足できるが、
要求のレベルが高ければ入力機器や増幅機器もより上位のものに交換することになる。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:26:21 ID:1FRSC51z
プレーヤーのことを気にするのもわかるが、アンプはどうよ?
スピーカーのグレードアップの際に、気にするべきは、アンプ。
どんなにがんばってスピーカーを買い換えても、アンプがヘボなら、
スピーカーの真価は出ないぞ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:29:58 ID:8gwp07W1
スピーカーの可能性を引き出すのがアンプ。
潜在性能が低ければそれほど金かけても無駄。
アンプはエンジンであり脇役なのだ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:42:04 ID:ZXi7DkIg
ようするに何が欠けてもダメなんだよ。
どんなに良い機材を組み合わせても、どこかにヘボが混じっていると全体
としてのパフォーマンスを発揮できないと。
それを承知の上で、バランスよくずべて中級品でまとめる方法もあろうし、
豪華1点主義で他は安物で集めておき、一つづつグレードアップしていく
というやり方もあろう。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:48:31 ID:FwL9Ff8g
モノはシステムで考えるもの。一点豪華主義は全体の敵だ。
俺もケーブルで音は変わらないと思う。屋外で百メータ近く伸ばすとか、
そういう物理特性がモロに問われるようなケースを除いて、
たかだか数メートルの屋内配線をチョコチョコ変えたくらいで
音質や画質が変わるとは到底思えない。
>俺もケーブルで音は変わらないと思う。
ピュア不適格者として認定します。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:13:45 ID:rfWGt6A4
>俺もケーブルで音は変わらないと思う。
なぜ、変わらない。と断言しないのか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:44:57 ID:0b6E6ENa
>>539 あなたの言わんとすることはわかるが、一点豪華というのはすべて揃うまでの
過渡期の話ですよ。
一式をしょっちゅう入れ替えるよりも捨て金は少なくて済む。
>>542 今まで使っていたケーブルがどれほどヘボいものであったか想定できないから、
じゃない?
ケーブル変えてもなかなか良くはならんが、悪くするのは簡単だもんな。
オーディオの世界って能力がある人のほうが失うお金が大きいんですね。(嘲笑)
>>534 順番的にはとりあえずスピーカを変えとけ。
まずミニコンポからはじめましょう。
次にスピーカーをアヴァンギャルド・トリオ辺りを買い、ミニコンポに繋ぐんです。
そうしておけば、後はもうナニを変えても激変!
買い換えれば帰るほど、ものすごい感動が!!のはず。
>>540 キチガイではない、と認められて嬉しいよ
世の中にはケーブルで音が変わりにくい鈍感なスピーカーや機器もある、逆にちょっとした事でも音が変わる繊細なスピーカーや機器もある。
ま、ケーブル等にこだわり過ぎるのはあれだけど使用者が鈍感なのもかなりイタイ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:49:08 ID:dXyP5q6P
このスレも悪徳業者に乗っ取られたようだ
つーか、オーディオの世界はシロアリ駆除の業者よりあこぎな商売しか出来ないでしょうが。。。
そうやって滅んでいけばいいんだよ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:20:21 ID:Jf+Dh359
お金持ちが貢いでいる間は滅びません
スピーカー以外のパーツでは音は変わらない。
しかも中級器〜ハイエンドと言われるスピーカーが・・
今やほとんどスキャンスピークやディナウディオの汎用品で占めれている
評論家もみんなで同じ音を誉め有ってる、
寂しい話じゃ
何がディナウディオか?D28/2の5kHz付近の出鱈目さ、測定した
者でなければ解らんよ!ピークは耳につくがディップはかえって「柔らか
い音」になるから馬脚を現さないだけ。評論家先生その他測定設備も持た
ない自作派の記事を信用すると酷い目にあうよ。
視聴可能帯域でSPの周波数10デシベル以上の単位で上下するが
アンプは0.01デシベルレベル単位でちょっとうねる程度
アンプでもたしかに音は変わる・・・像に蚊が乗ったら体重は増えるからね
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:23:05 ID:tGKw/jql
554がウマく解説した!
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:29:18 ID:3N1gEBJS
>>554 あはははははははは 笑ったよ。モノゴトを知らないって幸せだね。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:23:39 ID:ACJ/8LD1
そうですよね!556さんっ。
スピーカーの100分の1くらいの影響がアンプ
アンプの100000分の1くらいの影響がケーブル、インタコ
ケーブル、インタコの1000分の1くらいの影響がコンセント、タップ
コンセント、タップの100000分の1くらいの影響が発電所、変電設備
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:27:33 ID:Q1076L+b
アンプでめっちゃ音変わるよ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:46:00 ID:ZDo8t5/6
物理的特性が同じなら音も同じ。
561 :
むーぱぱ:05/02/25 15:53:01 ID:aaq89a9C
それは大きな間違いだぴょん(^^)。
562 :
はげ:05/02/25 15:59:02 ID:v9r6Z8UA
頭の良い人に質問でつ
コンセントのプラスマイナスって どーやって調べるの?
>561
>物理的特性が同じなら音も同じ。
は正しいと思うよ。
もちろん物理的特性が単なるf特とか歪率の事を意味するのなら間違いだけど。
今使われている測定方法では特性の一部しか把握できないということ。
>562
触ってビリビリくるほうが+、こないほうが-。
564 :
はげ:05/02/25 16:21:28 ID:v9r6Z8UA
>>563さん
ビリビリイヤン 他に調べる方法ないですか?
565 :
557:05/02/25 16:23:51 ID:64Zupmpz
>>556 誤解されないよう念のために。
私はただ
>>556と同じ言葉をあなたに浴びせて藁いたかっただけ。
>564
マルチウザイ。答えを言うからちゃんと謝って回れ。
答え
「検電器」でググレ。
>触ってビリビリくるほうが+、こないほうが-。
本当は間違い。どっちもびりびりする可能性はある。
どっちも来ない場合もあるしな。
568 :
はげ:05/02/25 16:28:34 ID:v9r6Z8UA
「検電器」ってジャスコ&ホーマックで買えますか?
>物理的特性が同じなら音も同じ。
現在の測定値って殆どすたちっくな静特性ばかりじゃないか。
こんなものでは実働状態の音質を語れないだろ。
動特性を測定できて、それが一致するならまだ信憑性はあると思うけど。
ネジ一本で音が変わる世界だろ。
寝言いうな。
>物理的特性が同じなら音も同じ
これの何が間違ってるって?当たり前じゃん。
なんでかって、同じ物理特性を得るためには同じ構成で同じ材料で
同じ構造でなければならないからだ。つまり同じ物なら同じ音が出ると。
実際は個体差もあるが。
物理的特性が完全一致しているか否かをどうやって調べるんだい。
スタティックな特性だけで語れまいて。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:38:30 ID:0JjBs7tV
>スピーカー以外のパーツで音は変わりません ・・・
実は最初私もそう思ってた。
だが実際「すごく変る」ので驚きのカルチャーショックでした。
当時もうこのスピーカー(4344)じゃ駄目だと買い替えの準備していて
試しにと知人のマッキン(MC602)を繋いで音出しした途端まさに目から鱗
すごい音が・・・
何だ、これがいつもの4344か?
まさかそんな・・・
当時を思い出します、ほんとにいつもの4344が様変わりした瞬間に立ち会って
呆然となりました。
そして602を購入、今ではほんとに買い換えなくて良かったと心より思います。
>物理的特性が完全一致しているか否かをどうやって調べるんだい
そりゃ俺には分からんが、
>物理的特性が同じなら音も同じ
これは当然のことじゃん。
ただ全ての特性を調べる方法が無いんだが。
>「すごく変る」
右と左で別のアンプにすると良いよ。
右と左単体で交互に聴くと良く分かる。
574 :
はげ:05/02/25 16:51:38 ID:v9r6Z8UA
皆様 詳しい回答 ありがとうございました。
コジマで新品のMDラジカセ買って来ます。
これからもヨロシクです。
576 :
はげ:05/02/25 16:55:37 ID:v9r6Z8UA
テスターってなに? 歯磨き粉?
それはデンター
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:11:25 ID:0JjBs7tV
検電ドライバー(250円程ホームセンター等)で簡単チェックできる。
>>562 コンセントの2つの穴(ニの字)をよーく見比べると
片方がちょっとだけ長いだろ、
その長い方がアース側だよ(配線工事屋が間違えてなければ)。
>>579 戦争前の古い家だから両方の穴が同じですよ
カバーとっぱらって、コードの色を見る。
白→アース
黒→ホットコーヒー
「白長アース」とおぼえときゃエエ
電気工事死がボケだったらシロにホットコーヒーをそそいでるかもしらん
ハゲチャイロならしかたないので検査ねじまわしをインサートしてぐりぐり、イクー
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:04:52 ID:LCtcWdqr
高い金出して細長いスピーカーを買って、どうも店内で聞いた感じと
違うので、そこからアンプを買い替えケーブル地獄へとに走り出す人
が実に多いように思うのだが、あれは本当に本末転倒だと思う。
別のスピーカーに買い換えればいいだけじゃないか。
オデオに限らず、なにごともジブンで体験してホントのところを悟るものよのう
店内で聴く音と、自分の部屋で聴く音と違うのは当たり前。
それを体感できないうちは、スピーカーを買い換えたって、同じように、
「店で試聴した音と違う」と戸惑うのが目に見える。
まず、最低でも自分の部屋がデット傾向なのかライブ傾向なのかぐらい
把握して、買うときにある程度予測できるようにするほうがよろしいかと思われ。
アンプ派は「FMアコースティック」が登場して、終わったな。
なにがって?
あのアンプ
ブリキを曲げたケースに100円のトランジスタ、10円のコンデンサで組んである。でも
定価が1千万円だから良い音がでるそうな。電源ケーブルにいたっては300円だってよ、あれ。
原価が3800円でも定価は1千万円也。音は最高だってよ。ははは
スピーカーはそうはいかないからな。1千万円でもゴミはゴミ。誰でも分かるから、な音の違いが。
アンプは中身はどうであれ、値段が高ければ良く「聞こえる」。
スピーカーは値段がどうであれ、実際の音が出る。
イチキュッパで酷評されたアンプも適当にケースを変えて1000万の値段を
付ければオーヲタ爺さんに有り難がって貰えるのがこの世界。
今から30年ほど前、岩崎千明か誰かが雑誌でNIKOとかいうメーカーのイチキュッパ
のアンプを誉めていたので買った。その時、誉められるほど音が良いとは思わず(家の
トリオのアンプと変わらなかった)、メーカーから賄賂でも貰って誉めていたんだ
ろうなと思ったものだった。
しかし、その頃の有力メーカーのアンプと違いが分らないほどのものを雑誌で勧めていた
という点で、今にして思えば、その評は正しかったんだなとつくづく思う。
まだ、あの頃の評論家は安くても良いものをきちんと評価していたと思う。
>>590 > のアンプを誉めていたので買った。その時、誉められるほど音が良いとは思わず(家の
> トリオのアンプと変わらなかった)、メーカーから賄賂でも貰って誉めていたんだ
この辺は、雑誌で誉められているものはメーカー、値段にかかわらず、良いものだろう
という純粋な見方を私はしていたと思う。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:02:55 ID:pYZut1g1
結局、スピーカー以外では音は変わらないってことでOK?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:07:28 ID:Wt5WaO0g
FMアコースティックって、詐欺イルンゴがよく使うネタだね。
楠本氏は詐欺のやりかたというかピュアオーディオの真髄が良くわかっている。
結局、スピーカー以外のパーツで音は変わらないが、
スピーカー以外のパーツでSPの音はコロコロ変わる
という結論だw
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:12:44 ID:625bhO0f
>>596 俺も「変らない派」ではあるけれども、全く変らないとは思っていない。
変り方の程度としては、ケーブルよりは変化があるだろう位に思っている。
何事も程度モンということで・・・。
あるアンプだと中低域が痩せたり緩くなったりとかなり変化するものだ。
また演奏の品位自体も変化するものだ。
アンプの違いによる音の違いがない等という意見は全く理解できない。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:14:58 ID:6oUalPlx
全く変わらないと言っているのではなく、SP以外の些細な音の変化には関心ないということ。
馬鹿高い機器やアクセによる些末な変化に大金と労力注ぎ込んで悦に浸っている知障どもの精神構造が理解できないということだ。
「ここはそういう人間のための板だ」という反論は無用。だってそういう連中を扱き下ろしたくて来てるんだもの(藁
>SP以外の些細な音の変化には関心ない
ミニコンだとちょっと物足りないから、高い金だして「ミニじゃないコンポ」を買ってるわけね。
そういう人も居て当然だよな。
俺はアンプの差も気になる。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:38:23 ID:2THweULY
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:54:06 ID:2THweULY
>>602 SP以外の些細な音の変化には関心ないんだって
些細だってさ、爆笑!
AMPを換えた時が些細なら、ケーブルなんか小学生が使うニクロム線で良いだろ。
一生”科学と学習”やってなwww
>ニクロム線
それは良くないな、普通の銅線で宜しい。
>科学と学習
ニクロム線をわざわざ使おうと考える君の方こそ勉強した方が良い。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:00:39 ID:2THweULY
>>607 ”科学と学習”知らんの? 付録を思い出せよ。学研なんだが。
>付録を思い出せよ。
そもそも買ったことが無いので知らん。
付録にニクロム線が入ってたってことか?
電線ならホームセンターに売ってるが。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:04:07 ID:m9QHTkU9
SP以外の些細な音の変化には関心ない・・
例えれば
料理の味は食材のみで決まって、
スパイスや調理法によってたいして味は変わらないよ
と言うのと似たようなものだと思うねー。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:09:46 ID:2THweULY
”科学と学習”
30代以上にはバカウケだと思ったんだけどな・・・残念だ。
うむ、俺も学研のおばちゃんが来るのを心待ちにしてた。
今は進研ゼミのこどもちゃれんぢが子供等のバイブルらしい。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:21:16 ID:2THweULY
>>612 なるふぉど 勉強になったよ。さんくす。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:26:39 ID:gDic/LIA
自作だと小口径フルレンジが多いから
アンプよりDACが気になる
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:27:59 ID:MJxLARGc
>>610 だから、
>スパイスや調理法
ほどの変化は無いのだよ。
強いていえば使うナベやガスのメーカーの違いとか。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:54:24 ID:2THweULY
鍋でも 味が 変わる らしいよ まる
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:59:14 ID:G/5hHpNc
部屋が一番変わるのでは?(藁
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:01:14 ID:MJxLARGc
>>617 だから、変らないとはひとことも言ってないよ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:01:15 ID:2THweULY
鍋は理解できるが、瓦斯?火力ってことかい?
どちらにしろ非常に些細な事だな。それがわかるヤツが何故?
フラッタエコーが出るから ミニソネックス500*500*40を2枚 注文した らしいよ まる
ところで皆さん、部屋の対策は?
オデオと言えるオデオじゃないが、部屋の対策はするつもりだよ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:11:34 ID:2THweULY
オトカベ。オトテン。2重サッシかな?
オトカベって低音域の吸音性能凄いねぇ。
空気層のところにも吸音材入れるんかな?
マンションだから、オトカベ導入するには内装ぶっ壊さないと無理だなぁ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:58:11 ID:2THweULY
オトカベとその外側のボードとの間に吸音材(と言うより断熱材)が入ってるよ。
おかげで音はイイよ。
SP以外の些細な音の変化には関心ないということ。
というなら、
1は、『SP以外の些細な音の変化には関心ない』
というスレタイにすべきだったな。
スピーカーと部屋だなやっぱ。それと家具。
ビニール製のソファを入れたとき、あまり音が変わっちゃったんでビックリ。
アンプをサンスイからアキュに変えた時の10倍変化した。
ケーブルによる音の変化より、炊飯器の電源コードによる米の味の違い
方がよほど大きい。
>627
確かに家具は大きいな。
オレもハリボテの家具からムクの家具に変えたら驚くほど響きがよくなったのでびっくりしたことがある。
あんなものも鳴ってるんだなあ。
体育館ぐらいの部屋がほしい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:55:55 ID:irWpC4le
10F20に4.5lくらいのバスレフ箱でつ。
やっぱ無理あるのですか?
>631
何を知りたい?何がどう無理なのか、631だけのカキじゃ解らん。
633 :
にぼし:05/03/09 11:00:47 ID:kPGxXHUP
同じパワー6台買いなおす財力がないのでいろんなアンプでマルチやってます。
入れる帯域によって音がころころ変わって困ります。
アンプで音が変わらないといってる人は何もせずに考えてるだけの人?
あるいは、おそろしく駄目なSP使ってるか、耳栓はずすの忘れてるか、どれかです。
ケーブルでも変わるけど、財力追いつかないし、アンプ等がかたまってからで・・・。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:05:20 ID:1Jsz3Wc7
マルチのときは位相回転も影響してくるからなぁ・・・
635 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/03/09 13:54:43 ID:xOFuPCX7
>>634 シングルコーンでも分割振動している処は位相が相当回転しているが・・。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:32:34 ID:42fvz1ix
>>633 >おそろしく駄目なSP使ってるか、耳栓はずすの忘れてるか
それに加えて、耳糞を掃除してないのかもしれんな。
あ、パワードSP使ってるのかも知れんp(^-^)q
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:21:59 ID:lvaCjz1P
このスレの1です
こんなに荒れるとは思わなかった
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/10 20:13:08 ID:lvaCjz1P
このスレの1です
こんなに荒れるとは思わなかった
640 :
にぼし:05/03/11 02:20:00 ID:6ZvV8k88
641 :
そうですね:05/03/11 02:56:44 ID:ZyvRlqv2
以前無線と実験でアンプで音が変わる事を実際に曲をかけてその
再生周波数の分布で証明していましたよ。
SPが悪いとアンプの差は出ませんよ。アンプとSPが悪いとプレーヤ
の差は解りませんよ。
小型ラジオに付いている耐入力1WのSPではレビンソンのアンプと
ラジオに付いているパワーICの差は解らないでしょうね。殆ど。
このスレ自体が煽っているのですよ。変に。
>>633
>・・いろんなアンプでマルチやってます。
銘柄、型番、価格等はどうでも良いがf特、位相、歪、出力インピーダンス等
チェックしている?レベル合わせどうやってるの?アンプがしっかりしていて
も案外大変だと思うよ。これらを全てやった上でアンプで変わるって言うの?
643 :
にぼし:05/03/14 02:44:40 ID:NjaYIlYM
誤解されているかもしれませんが、私のやっているのはチャンネルデバイダで帯域分割するほうのマルチアンプです。
いまはやりのマルチチャンネルではありません。
アンプ、SPの位相は当然合わせてあります。まあ中域のみ逆相も試してみましたが・・・。
F特はノーマルで測定してみましたが、1箇所取りきれないディップがあるほかは、特に大きな癖がなかったので、現在
低域のみにグライコを挿入しています。8畳和室なので変なあ癖はなく、すかすかです。
前記マルチアンプのため、出力インピーダンス、歪等は問題になりません。というか、調整しようがありません。
各帯域のレベルは最初測定してあわせていましたが、現在は好みに調整してあります。
さて、問題なのは、中域のアンプを変えると、レベル調整だけでは質感がそろわなくなることです。低域もおなじです。
それぞれのアンプのキャラクターがでてくるのです。アンプで音が変化しないなら、レベル調整だけで事足りるでしょう。
もっと詳しく書きたいですが、長くなりすぎるので・・・。
>>643 >いまはやりのマルチチャンネル
とはどういう方式のことを言っておられるのでしょうか?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:20:46 ID:N05/z4Lr
AV以外に何がある
>>646 DVD-AUDIOとかSACDの5.1ch再生だと、婉曲に言ってくださいよ。
648 :
にぼし:05/03/14 22:53:56 ID:NjaYIlYM
>>644 647さんのおっしゃられるDVD-AUDIO等のマルチです。
でも考えてみると、流行ってるのかどうかは微妙・・・。
メーカーは当然流行らせたいだろうけど。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
トトロの家