▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FOSTEXユニットを使ってる方、マターリどうぞ。
バックロードの話もOK。
でも、長岡氏の話は適当にひかえてね。

フォステクス公式サイト
http://www.fostex.co.jp/
#Internationalの方がユニットのSpecは詳しかったりするぞ。
#T/Sパラメータだけどね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:13 ID:fTwElUF8
過去スレ達

FOSTEXで楽しもう!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495061/

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その2】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062688231/

▲▼FOSTEXで楽しもう!!【その3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:14 ID:fTwElUF8
何故か知らんがスレ一覧に反映されてないから自己age
4前スレ991=986:04/06/22 22:29 ID:NB9AO3X4
スレ立てありがとうございます!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:21 ID:Z/TRFn4a
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:44 ID:yootGy4F
新スレおめでとうございます(AA略
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:23 ID:Qg6+04jp
一乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:22 ID:aalWGMTt
 | みんなで、レッツ・FOSTEX〜〜〜〜〜!!
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/. ||
 |:::::::::::::::||    〈.  ||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < お前ら、誰ですか?
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:23 ID:0slRQHL6
   \ FOSTEXFOSTEXFOSTEX〜〜〜〜! /
    \     . \ │ /          /
    ∩ ∧ ∧  ./ ̄\    ∧ ∧ ∩
    \( ゚∀゚ )─( ゚ ∀ ゚ )─  ( ゚∀゚)/
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|.U ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|U. ̄ ̄| ̄ ̄ ̄.|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:50 ID:apz6JNBn
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< FOSTEXFOSTEX!
                 \_/   \_________
                / │ \
                           ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩ ∧_∧/\( ゚∀゚)< FOSTEXFOSTEXFOSTEX!
FOSTEX〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ \ (・∀・;)  |    / \__________
________/ |    〈  |   | |   |
              / /\_」  | | | / /\」
               ̄      (__(__) / /
                            ̄
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:21 ID:O6pc7DGi
>>8〜10
荒らしとみなし、あっ金依頼しますた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:23 ID:oEsZJ3aR
余計なことを…
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:10 ID:Tj6iplma
dat落ちするとまずいだろうが。
文句つけるならネタ振ってくれ。
14こだまり:04/06/24 23:10 ID:liLe71Wb
乙です。
88ES-R搭載仕様のE-83「こだま」ですが、半ば組みあがり・・・・・
ほんのわずかな板厚&内容積アップが劇的に外観に影響。
オリジナルとは似ても似つかぬ無粋にマッチョな代物になってしまい、頭を抱えています。

で、こだまは放り出して衝動的にBS-8を組んでみたりしたのですが
やはりあのサイズでは低音出ないですねー。MDF素材ゆえか高音がちょっと耳障りだし。
でも、きっと半年前の僕だったらきっとあの音で大満足していたと思います。
今はもう、耳がES-R標準バスレフ箱に慣れてしまって・・・・。
人はこうして音質追及泥沼地獄にはまっていくのか、と他人事のように思ったりとか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:12 ID:JgtMyvYT
>>14
思いきって、ダブルバスレフでやってみたら?
DB-3なんか、合いそうな気がするが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:24 ID:fj6iVCLA
いまだにスワン88で作るべきか 迷い中
88ES-Rのユニット使った作品ってすくないな。
もう少し悩んでみる
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:31 ID:WfAYnhkp
88ES-R使いにくいユニットですよねぇ・・・
汎用のバスレフ箱に入れて聴いてみたんですが、素性の良さは感じるもののちょっと低音出せないようですし、
バックロードはちょっとお試しに作ってみるというわけにも行かないし・・・
ある意味中途半端な特性なのでどんなキャビに入れてもそれなりに鳴ってしまいそうだから、
どんな方式で行くべきか悩みます。お値段もお値段ですし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:38 ID:FKTREeHy
88ES-RはDB向きかも
AV90に入れて満足してるよ
19こだまり:04/06/25 23:49 ID:BL6AFBCa
DB-3やAV-90って、現在入手可能な書籍orネットに図面は存在しますか?
「ダック」のようにセパレート化しやすいキャビ構造ならば、
いっそ机まで半自作にしてしまって、机の上に第一キャビ、
天板をぶち抜いて下に第二キャビ、みたいな荒技もあるかも。
2016:04/06/26 00:26 ID:x9VFj7Sv
88ES-Rのアダプタリング今回はカッコ悪いな。
ダブルバスレフか〜
やってみるかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:59 ID:yNe3lOus
DB-3は、オリジナル・スピーカー工作20、全図面集(1)に載って
いますね。
今となっては、ちと板取りがやりにくい設計になっている。
あんまりいい作例ではないな。スマソ。

今手に入るので好適なのは、BS-85ミッキーかな。
長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術2に掲載されている。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:09 ID:x8Og+Pa/
いや、BS-85ミッキーも、FE88ES-R用には、あんまり良くないかも。
ダクトの断面積が、FE103に対してギリギリなんで、FE88ES-Rだと
明らかにダクトの断面積が大きすぎるかもしれん。

とりあえず、DB-3のスペックだけ、書いておくよ。
総内容積約28リットル。第1キャビが約6リットル。
第1ダクトが断面積25平方センチ、長さ11センチ。
第2ダクトが断面積30平方センチ、長さ5センチ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:58 ID:UNmVWQ6A
存命中に存在しなかったユニットなのだから、過去の箱に合うかどうかわからんわけだし、
いっそ自分で設計すれば良いと思うんだが・・・。

ところでスワン88は一部音道の広がりがスムーズでない部分があるね。
D-83やD-88に比べて低音を欲張り過ぎない設計なのは良さげなんだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:14 ID:/Yktv/St
88ES-R。せっかくの強力ユニット、BHで、せめて共鳴管や音響迷路で
使ってやりたいと思うんだが・・・ 人の趣味だから脳。

DBの低音は、二段の空気ばねを使うせいか、量感はあるけど、
切れのない低音になりがちな気が・・・
下手すっと、ダクトからの音と88ES-Rからの音で違和感が出たり・・・

ちょっとマイナス思考か悩。
2516:04/06/27 02:30 ID:rHwFZRg8
今日スワン88聞いてきた。 なかなかだなあ。 エージングできたら結構楽しみかもな。
スワン88でいくか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:12 ID:Lokv4xPq
>>24
DBはむしろ強力なユニット向きだよ。
正確に言うと、強力だが、能率は高過ぎないユニット。
FE88ES-Rは、FE88ESより能率は低いが、磁気回路は強力というユニット
なんで、むしろDB向きではないかと思う。
DBで切れの無い低音になってしまうのは、ユニットが非力な証拠。
バックロードだって、非力なユニットだと、締まりの無い低音になる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:18 ID:RKKRYxQd
>>26
かなり項目が抜けてるぞ!より正確に言えば、

DB向きなのは、磁気回路が強力だがmoが重くfoは低く
能率は高過ぎないユニット。フォステクスだとFW108N〜
200Nが最適。

確かに88ES-Rは88ESよりはDB向きではあるが、DBに
最適なユニットではない。設計が難しく、DB-2やDB-3
のように中低域が落ち込む可能性が高い。ましてオリジ
ナル設計より強力なユニットなので、一層低音が出なく
なる(出てはいるが、相対的にバランスが悪くなる)可能
性が高い。

かといってバックロードに最適なユニットともいえない、
非常に中途半端な存在。いずれにせよ、FE88ES-Rは
単体で使うのが難しいユニットだと思う。

このような性格のユニットとしては、既に廃版になった
FE168Σを思い出す。88ES-Rも168Σのような使い方が
適しているのではないか?

BS-168ビックバンのような、ダクトチューニングを高めに
とった大型バスレフ(といっても他に比べりゃ小さいが)を
つくり、モアイみたいにサブウーファーを追加したシステム
を作ったほうが良いような気がする。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:45 ID:00Go7lXu
BS-168は「ノヴァ」だね。
2927:04/06/27 18:35 ID:wDhpUPmR
>>28
間違えますた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:31 ID:c/gfGYrq
>>27
おいおい・・・バスレフがいいという結論なら、既に標準箱はあるんだが。
確かにDBはウーファー向き、フルレンジの DBはどうしてもハイ上がりで
低音が不足ぎみになるんだが、反面、中音以上の音質はウーファーを
上回るという長所がある。
FE88ESにおいても、長岡鉄男設計でDBの作例がある。ES-Rなら十分DBで
使えると思うが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:31 ID:4Sj9EcYY
>>26はDB聞いたことあるのか?
3227:04/06/27 22:00 ID:28/Pj9e4
>>30
>バスレフがいいという結論なら、既に標準箱はあるんだが。

藻前はヴァカか?人の書いたことはよく読んでからレスしろ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:41 ID:UNmVWQ6A
>32
気持ちはわからんでもないが、そう口汚く罵りなさんな。
冷静に反論すれば済むことだろ。

それから、スペックだけ見れば88ESよりBHに向かないと見えるかもしれないが、
コーン紙の強度が上がっていることを考えると、そう話は単純ではないと思うんだが?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:02 ID:28/Pj9e4
>>33
スマソ。

漏れもBHに不向きってワケではないと思う。だいたい初代フラミンゴは
FE83だったワケだし。ただスワン88については、首を捻らざるを得ない
部分が多々ある。やはりスワンベースではなく、前作スーパーフラミンゴ
をベースに設計すべきだったのでわ?と思う。

DBに関して言えば、FE88ES-RはわざわざDBに使うようなユニットでは
ないと思う。鉄ちゃん流に言えばコストパフォーマンスが悪いし、勿体
無い。第一DBでは、88ES-Rの利点をまったく活かしきれないどころか、
スポイルする可能性のほうが高い。>>26=30が何故DBに固執するの
か理解に苦しむ。
3516:04/06/27 23:33 ID:zbmc5JAT
そうだなあ、スワンベースで作ったものをきいてみたなあ。
こればっかりは作ってみないとわからないし。
誰か作ってないものか・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:48 ID:xlTPqzzh
このスレで変わるって言ってる人って、偏差値50以上の女には
絶対すかれないと思うよ。
言ってることおかしいもん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:49 ID:DB5Yiww0
偏差値50とはやけに低いな。アホもまじっとるやん
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:28 ID:cS1jz5a4
>34
固執、という意味ではアナタも50歩100歩に見えるが・・・。

> ただスワン88については、首を捻らざるを得ない
> 部分が多々ある。やはりスワンベースではなく、前作スーパーフラミンゴ
> をベースに設計すべきだったのでわ?と思う。
いや、そもそも何か既存機種をベースに設計しようという考えが間違っている気がするけど。
スワン88がおかしいと思うなら自分で設計すればいいだけの話なのでは?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:33 ID:XDwLNGZ2
すまそ。わたしゃ、88ESを買ったはいいが、未だに箱の製作に踏み切れん。
だから88ES−Rの話題に名っても付いて意見。
そういえば、
DB向きのユニットとしてはFXやFシリーズ藻あったがこれはフルレンジだった罠。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:36 ID:0iXOUJhL
>>34
俺としては、あんたがDB否定に固執するほうが、理解できんよ。
人によって、バスレフ、ダブルバスレフ、バックロード、
はたまた密閉、後面開放だろうが、色々やってみればいいだろうが。
ダブルバスレフってのは、既にバックロードやバスレフの箱は
あるから、それとは違った道を選ぶんならという事で、提案
してみたんだが。
>>14氏は音質追求のために、色々やっているみたいだから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:41 ID:qOA7jGbC
>>34
それに、DBで使うにはコストパフォーマンスが悪いというのも、全く
理解できないな。
DBはコストパフォーマンスは最高だぞ。サブウーファーを足さなくても、
サブウーファーを足した場合並みに低音が伸びる。
むろん、低域は伸びても低音の量は出ないんで、PSTを使ったりアンプで
ローブーストする事になって、音質は多少落ちるかもしれないが。
でも、音質が多少低下する以上に、コストが下がる。
こういうのをコストパフォーマンスが良いというのだが、あなたは
コストパフォーマンスの意味を理解している?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:48 ID:y7g358Xr
あと、>>14氏にもうひとつFE88ES-Rの使い方として提案するなら、
スパイラルホーン・D-103だな。
元々FE103用のバックロードホーンで、低音はかなり伸びているが、
ゆったりした音になるという事だが、FE88ES-Rで使えば、もっとハイ
スピードな低音が期待できる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:52 ID:Vx9jU7IF
単純に、DB向きではないから、止めといたらってだけでは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:56 ID:RQEwf02l
>>43
いやだから、FE88ESですらDBで使える(長岡先生の作例がある)くらい
だから、FE88ES-Rは、なおさらDB向きで無いとは言えないと、そう
言っているのだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:28 ID:Vx9jU7IF
長岡さんは色々と遊びで設計してるけど、向き不向きはあるでしょう。
不利を承知で挑戦するのは別にいいけど、そうじゃないなら順当な設計を
した方がいいと思う。
故・島田さん設計の88ES用のやつとか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:39 ID:pryHBY/y
>>45
だから何でFE88ES-RをDBで使うのは不利だと、そう決めつけるんだ?
実際に作って、聴き比べた事はあるの?
自分はFE88ES-Rはまだ聴いていないが、FE88ESはバックロードでも
ダブルバスレフでも聴き比べて、それぞれ一長一短だと確認している。
FE88ESですらDBはバックロードと比べて一長一短なのだから、もしかして
FE88ES-Rだったら、二長一短くらい・・・つまりバックロードより
DBのほうが向いている可能性もあり得ると、推測するんだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:42 ID:Vx9jU7IF
M0が小さくてQ0が低いフルレンジをDBで使ったら、F特に谷が出来るから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:49 ID:pryHBY/y
>>47
お前は馬鹿か。FE88ES-Rは、FE88ESよりもMoが大きくてQoも高い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:52 ID:ettaN9pN
それを強力なマグネットでうち消しているんだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:53 ID:Vx9jU7IF
おいおい、FE88ESとの比較じゃないんだよ、ユニットとしてだよ。
もし>>47のようなこと言ってきたら、設計のことを分かってないやつだな、
と思って(>>47を書)いたが、そのようだね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:54 ID:pryHBY/y
>>49
マグネットが強力なのは、DBで使うユニットの、必要条件のひとつだよ。

・・・何で馬鹿がこんなに多いのかね・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:56 ID:pryHBY/y
>>50
ふーん、>>47は吊りか。
と、いう事は、FE88ES-RがDBに向かないという根拠は、全く示せないと、
そういう事でいいのだな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:57 ID:Vx9jU7IF
>>52
は?

>FE88ES-RがDBに向かないという根拠は

>>47だよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:58 ID:Vx9jU7IF
ああ、間違えた。

おいおい、FE88ESとの比較じゃないんだよ、ユニットとしてだよ。
もし>>48のようなこと言ってきたら、設計のことを分かってないやつだな、
と思って(>>47を書)いたが、そのようだね。

だ。
でも、普通、話の流れで(レス番間違えだと)わかるよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:00 ID:pryHBY/y
>>53
は? 意味不明?
FE88ES-Rは、Moが大きくてQoが高いユニットだろ?
何かとんでもない勘違いしていないか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:09 ID:PlUzolRG
>>54
で、Moが大きくてQoが高いFE88ES-Rは、何でダブルバスレフには向かない
のか、さっさと説明してくれ。
できないのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:12 ID:Vx9jU7IF
同じことをもう一度言わなければいけないか…

>>55それはFE88ESとの比較であって、ユニット全体から見た比較ではない。
ユニットとしては、DB向きではない。
スペックから見て、DBではF特に谷ができる。Fdにもよるが
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:19 ID:dWk6Obf8
>>57
ユニット全体から見た比較? なら、別の例を出してやろうか?
FFE88ES-RのQoは0.46。これはFWシリーズのどのウーファーよりも
高いのだぞ。(新しいNシリーズでなくて、旧FWシリーズと比較しても)
さすがにMoのほうは面積比でFWシリーズのほうが大きい。
でも、FF165Nや16F10、FE103(どれも長岡先生がダブルバスレフで
使った実績あり)と比べると、面積比ではFE88ES-RのMoのほうが
大きい。
どうだ、これで理解できたか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:23 ID:Vx9jU7IF
>>58

あのさ、M0が1.9gのQ0=0.46と、M0が10gのQ0=0.46は全然違うんだよ。
Q0とは、言わばQtsのことなんだけど、Qmsを比べてみろ。
全然違うことがわかるはずだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:25 ID:V9JG/dtL
わかるかい? もう一度言うぞ。
FE88ES-Rは、単純にスペックを見る限りにおいては、バックロードよりも
ダブルバスレフ向きなんだよ!
むろん、机上のスペックだけでは、本当の向き不向きはわからん。
(FW208Nは、Qoが低すぎてバスレフ、ダブルバスレフ向きでは無いはず
なんだが、実際には問題無かったように)
でも、スペックとしてダブルバスレフ向きである以上は、本当に使った
時にダブルバスレフに向く可能性は非常に高く、向かない可能性を
論じるほうがおかしいのだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:30 ID:/3aj8yef
>>59
全然違うでは話にならん。お前が数値を示せよ。
こっちは今までさんざん数値を示しているのだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:32 ID:Vx9jU7IF
>>60
FE88ES-Rは、スペックから見て、DB向きではないよ。
FW208NがDBで成功したのは、Fdの関係だよ。
まあバスレフならいいんじゃない。

>>61
え?
さんざん数値って、どのレスで?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:35 ID:/3aj8yef
>>62
だから、どうしてダブルバスレフ向きでないのか、根拠を示せと
言っているんだが。
第一、MoだQoだと言い出したのはお前だろ?
途中でFdだQmsだと、論点をずらして逃げるなよ。
逃げるつもりが無いなら、その数値を示せ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:37 ID:/3aj8yef
もう一度言うぞ。「M0が小さくてQ0が低い」と言い出したのは、
お前のほうだからな。
それをこっちが「Moが大きくてQoが高い」と言い出したら、話を
そらして逃げ出すな。
>>47ではお前は嘘をついたのか?
そういう事なら、
「大変申し訳ありませんでした。MoやQoで論じたのは、私の間違いです。
これからFdやQmsを使って説明しますので、許して下さい」
と言うのだよ。わかった?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:47 ID:Vx9jU7IF
Q0はFsと一緒に見ないと包括的なスペックとしてわかり辛いんだよ。
だからQmsと言ったの。
つまり>>59
まあ、ややこしくなるからQ0については置いておこう。

だがM0は大きくないよ。
1.9gって、FE88ESの1.3gからすると、重いと思うかもしれないけど、
ユニットとしては軽いよ。
フルレンジとしてと、ウーファーも含めたユニットとしては別。
そもそも、Q0=0.46はさほど高いとは言えない。
平面バッフルには、Q0が高いユニットが向いていると言われるけど、
では具体的にいくつくらいのユニットが「これはQ0が高いので平面バッフルに向く」
と言われるのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:52 ID:Vx9jU7IF
ひとつ、FE88ES-RがDBに向かない理由として。

DBにするとして、Fdはいくつにする?
そして、周知の事実だけど、DBのデメリットとは何かな?
ちょっと考えてわかると思うけど、具合が悪いよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:03 ID:NPLcegWI
>>65
だからさっき説明したでしょ?
ウーファーよりは小さいけど、例えばダブルバスレフとして使われた
事もある、FF165N、16F10、FE103より大きいって。

Qoについても、同様に説明したでしょうが。
それに対して反論するなら、「何に比べて低い」のか、あるいは
「絶対値としてこういう理由で低い」とか、根拠を示しなさいな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:04 ID:NPLcegWI
>>67
質問返しとは失礼だな。
ちゃんと自分で示しなさい。
「こういう理由でFdが決められない」
「DBにはこういうデメリットがあるから具合が悪い」って。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:05 ID:Vx9jU7IF
教えたいと思えない相手に知識を教えるつもりもないから、これくらいにするけど、
Q0(≒Qts)はFd(≒Fs)によるんだよ。
Q0とはFdの共振鋭度を指すわけだが、共振鋭度はFsによって変わるんだよ、
つまり、FW208NのQ0が低いのはFsの関係があるの。
だから、FE88ES-RのQ0が高いと言っても、Fsを考えれば、さほど高いとは言えないわけ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:09 ID:Vx9jU7IF
>FF165Nや16F10、FE103(どれも長岡先生がダブルバスレフで使った実績あり)

それは、低音が出ないユニットで、低音(感)を出してやろうという、
長岡さんの遊び心。
ユニットとしてはDBには向かない。
Fsが高いから、Fdを高くしなければならず、ダクトの音がネックになる。
Fdを低くしたら谷ができる。

>>68
そんなの、ちょっと考えたらすぐに分かるだろ。↑と。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:13 ID:x2nSkwbc
>>69
だから、「Fsを考えれば、さほど高いとは言えない」ってのは、一体
何を基準にしている訳だ。
それを説明しろよ。

まあ、あんたも最後にするというから、私も長岡鉄男先生のFE88ES
についてのコメントを引用するよ。(設計術3)
「使いやすいユニットですべてのエンクロージャー形式に適合」
・・・まさかFE88ES-Rが、FE88ESよりもDBには向かないなんて、
そんな事は言わないよな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:14 ID:Vx9jU7IF
長岡さんの設計は、多くは思いつきや遊び心からによるものだ、
以前、ステレオの評論家競作で、
16cmユニットをDBにして重低音を再生していたけど、
「16cmでビックリするような低音を再生して、聴く人を驚かしたい。」
という理由で設計したと言っていたと思うが、
「16cmとは思えない低音出驚いたが、そこまでするなら別のユニットを使う。」
とか
「DBのデメリット(共鳴音)が強く出ていて良くない。」
とか言われていた、
しょうがないよね、
あくまでHiFiを目指したのではなく、
「16cmでビックリするような低音を再生して、聴く人を驚かしたい。」
が目的なのだから。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:16 ID:kGr7iEZI
>>70
面白い事を言うね。16F10がダブルバスレフに向かないって。
長岡先生製作のダブルバスレフの1号機が、16F10使用のDB-1だよ。
いろいろユニットを調べて、ダブルバスレフにぴったりのユニット
として、最初にそれを選んだのだが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:17 ID:Vx9jU7IF
>>71
>だから、「Fsを考えれば、さほど高いとは言えない」ってのは、一体
>何を基準にしている訳だ。

>>69
>教えたいと思えない相手に知識を教えるつもりもない
>Q0(≒Qts)はFd(≒Fs)によるんだよ。
>Q0とはFdの共振鋭度を指すわけだが、共振鋭度はFsによって変わるんだよ、
>だから

>>71
>・・・まさかFE88ES-Rが、FE88ESよりもDBには向かないなんて、
>そんな事は言わないよな?

言わないが、ユニットとしては向いていない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:18 ID:kGr7iEZI
>>72
あのなあ、長岡先生の好みとしては、ダブルバスレフよりもバックロード
なんだけど、あえてダブルバスレフも作っているのだよ。
遊び心というのは、自分の好みとは違うスピーカーも作るという事で、
あえて音の悪いスピーカーを作るという事ではないんだよ。
わかってる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:20 ID:Vx9jU7IF
16F20よりは向いているが、ユニットとしては向いていないよ。
Fdが低くできない。
DB-1というのはフルレンジ?ウーファー?(ユニットのことではなく)
ウーファーなら使えるかもね。
ウーファーユニットより向いてないけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:23 ID:kGr7iEZI
>>76
そっか。長岡先生製作のダブルバスレフの知識が不足しているのに、
必死こいてダブルバスレフを否定していた訳か。
もう話す事は無いか。おやすみ。
(DB-1はツイーター無しのフルレンジ)
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:25 ID:Vx9jU7IF
ユニットとして向く、向かないと、
スピーカーシステムとして、使い物になる、ならないは別だから。

長岡さんがそういうスピーカーを設計しているということと、
ユニットの特性は別のことだ。

俺は理論から「向く、向かない」と話してるのに、
ID:kGr7iEZIは、「長岡さんが作ってるから」としか言わない。
そういうことではないんだよ。

もっと勉強してね。バイバイ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:27 ID:IZc2oacL
あ、結論を忘れていた。
長岡先生がダブルバスレフ向きだと言ったユニットを、ダブルバスレフ
向きではないと言い張る奴が、FE88ES-Rはダブルバスレフ向きではないと
言っているという事で、いいね?
つまり、長岡先生を信じるか、匿名の一介のオーヲタを信じるかという
事だな。
まあ、他人の言う事を鵜のみにするより、自分の耳で判断すべきではあるが、
長岡先生より一介のオーヲタの言う事を信じる理由は無いな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:29 ID:IZc2oacL
>>78
長岡先生は、実際に作って言っている。>>78は机上の理論で言っている。
>>78と長岡先生と、どっちが信用できるかは明白。
おやすみ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:23 ID:Vx9jU7IF
もう終わったと言いつつ、シャワーを浴びきてみれば…
これだけはどうしても言っておきたいから言っておく。ID:IZc2oacL以外にも

最近、CLIOとかプラクシスのような、一昔前ではとても一般の手に入らなかったような
測定環境が、比較的容易に手に入るようになった。
これによって、いままで出来なかった事が出来るようになり、それ活用することで、
いままでよりもう一歩先に進むことが出来る可能性が生まれた。
これは某氏の台詞だけど、
「いままでは真っ暗闇で手探りで作っていたのが、豆電球くらいの明かりが点くようになった」
可能性が広がったわけだ。
もちろん、理論と実践は両輪でなくてはいけないが、あまりに理論軽視が多いと思わないか?
個人で好きにスピーカーを作っているだけならばスペック軽視も結構。
だが、人に教えたり、薦めたり、広めたりする場で、それでいいのだろうか。
文字で相手に伝えるのだから、なおさら理論が伴っていなければいけないのではないか。
良かった、悪かっただけでは、あまりに説得力に欠けると思わないか。
たかだか、俺のレスくらいで「机上の空論」という反応。

>つまり、長岡先生を信じるか、匿名の一介のオーヲタを信じるかという事だな。
>…長岡先生より一介のオーヲタの言う事を信じる理由は無いな。
>長岡先生は、実際に作って言っている。>>78は机上の理論で言っている。
>>>78と長岡先生と、どっちが信用できるかは明白。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:24 ID:Vx9jU7IF
「机上の空論」と言うが、そうやって切り捨てる姿勢が問題。
欧米のビルダーを見れば、ピンからキリまでいるが、詳細に測定し、推論、考察して、
HiFiを追求する人が多い。
日本より全然進んでいるよ。
趣味なんだから好き勝手でいいじゃんと言えばそうかもしれないけど、
いつまでも「長岡先生が言っているから」でいいのか?
ただ作ってみて、ああ良かった、うーん悪かった、この繰り返しではないか。
理論と実践が両輪になって、少しずつでも前に進むことが出来るのではないか。
一昔前では垂涎物の測定環境が、PCと10万円ちょっとで手に入るというのに。
もちろん、ただ手に入れて、目的もなく測ってるだけでは駄目。
測定はあくまで、補助でしかない。

>「使いやすいユニットですべてのエンクロージャー形式に適合」
DBでも使えるよ、というだけのことで、DBが向いているということではない。
どちらかと言うと、あまりDBにはしたくない。
長岡さんが作ったような、フルレンジユニットを使ったDBも、別に使い物にならないとまで
言うつもりもないし、まあ実際そこそこ聴けるだろう。
けど、そこそこは聴けるのと、ユニットの向き不向きは別。
Fdを高くしなければいけないので、DBのデメリットが大きくなる。
これはあくまでも理論で、DBだと駄目ではないが、不利だということ。

最後はともかく、上に書いたことは、聞く耳を持っている人たちはよく考えて欲しい。
俺が書いた事だって間違いがあるかもしれない。
しかし、それを議論、検証でお互いに磨いていくのが本道ではないか。
趣味なんだから好き勝手でいいじゃん、ではなく。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:30 ID:Vx9jU7IF
補足

「好き勝手に作って楽しむ」という趣味ならば、それは別にいいし、
難しいことも言わないし、測定してる方が偉い、とも言わない。

けど、人に教えたり、薦めたり、広めたりする場で、人に教えたり、薦めたり、
広めたりする場合、>>81-82だと思う。

…これは誤解して欲しくない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:49 ID:EV+MOZqX
∧_∧   リアルでみてましたが、なかなか議論がかみあわないようで。
(´・ω・`)  とりあえずお茶ドゾー
( つ旦O
       旦旦

漏れは何作かフルレンジでDB作ったけど、やっぱりなかなか難しいね。
中高域の能率が高いから、低域をダクトで思いっきりフラットまでに引き上げると
2点の共振点の足並みがなかなか揃わない。大抵中だるみドンシャリか、中低域凹んだマターリ
になってしまう。
低能率ワイドレンジウーファーのような性格のユニットの方が、DBでは楽にフラットに設計出来る
ようだ。これは長岡氏の既発表作の特性を見た限りでは、大体当てはまると思う。

で、件のESとES-R、漏れは前者しか使ってないのであまり議論する資格は無いのだ
けど、ESよりは向いているものの、やはりフルレンジの性格が強く、DBでフラットな箱にするのは
大変だ、と思う。
ただ、多少f特が乱れたとしても、魅力的な中高域+特徴ある低域が、好みにマッチする可能性
は高いと思うし、そういうスピーカーが価値が無い、というのもどうかしら。
まぁ、最初のSPとしてお勧め出来るかどうかは、微妙なところだと思うんだけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 07:36 ID:ednsUtfU
つーか、F特の乱れは、バックロードで設計ミスした時だって・・・
いや、一応聞けるバックロードであっても、F特は凸凹しているんだし。
ダブルバスレフだけ目の敵にして偏執狂的に非難するのは、どうかと
思うんだが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:27 ID:buLnhy5r
限定ユニット→ES-R→BH

の図式がまずあってそれにこじつけてるんだろ。思考停止。
FOSスレ自体、FOS=BHの図式はあるし、BH以外は眼の敵にされがちだ罠。
ましてや限定ユニットだからなあ。
8734=ID:28/Pj9e4:04/06/28 14:17 ID:hQudvMYx
漏れが寝ていた間に、すごまじいコトに・・・

>>16さんは、「スワンベースで作ってみようかなぁ」って言ってるのに
なんら有効なレスを書いてないじゃん、あのDBヴァカは!!ここまで
言ってるからには、BHについてアドバイスするのが親切ってもんだろ。
まったく、ど〜ゆ〜神経してるんだろ?

>>85
>ダブルバスレフだけ目の敵にして偏執狂的に非難するのは、
>どうかと思うんだが。

そういうコトじゃなくて、>>83さんも言ってるけど、人に薦める際には
不適切でしょ!ってこと。個人が自らのスキルで責任もってやる分
には一向に構わない。

>>86
藻前は昨晩からのレスのどこを読んできたのだ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:19 ID:XDwLNGZ2
限定ユニットはよいのだがな、
ユニットが数年後にエッジや振動板の寿命を迎えた場合、
フォスは修理を受け付けてくれるのだろうか?
継続的に代替ユニットを供給してくれるのだろうか?
旧角型ダイキャストフレームの振動板張替えは断られたってどこかに書いてあったぞ。
FE206Sや208Sユーザーは困惑してると思うよ。オリもその一人。
上記ユニットのBHは専用設計になってるから他のユニットでは代替きかないのよね。
EΣにメインと同径のキャンセルMg張り合わせるって裏技もあるけど、空気室の容積が
減ってしまい低音域の量感が減ってしまった罠。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:26 ID:Z4VYR5z3
ふぉすのユニットはとってもヘンな設計なので、欧米発祥の
理論は通用しないのだよ。

だから日本のほむぺにはテーエスパラメーターなんかのっけて
ない。アメリカ人はおおざっぱなくせに妙なところにうるさく
けちをつけてくるから、しょうがなくパラメーターのっけてるんだが
幸いアメリカ人でふぉすを使うのはドキュソばかりなので、数字と
あわなくったって怒鳴り込まれる心配なし。

めでたしめでたし
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:34 ID:hQudvMYx
>>88
>旧角型ダイキャストフレームの振動板張替えは断られたってどこかに書いてあったぞ。

それはしょうがないんじゃない?もう製造中止から8年以上は経過しているし。
例え張り替えたとしても、マグネットも減磁してくるから、決して元通りには戻らないし。
でも確か代替えユニットを定価の半額で買えたんじゃなかったっけ?

>空気室の容積が減ってしまい低音域の量感が減ってしまった罠。

これは簡単だろ。サブバッフルに取り付けて空気室が減らないようにすれば良い。
メインバッフルの取り付け穴は空気の流れを妨げないよう広げてやる。まあ見た
目は悪くなるだろうけど、そこは工夫次第でどうにかなるのでわ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:32 ID:Oferc6/i
FOSTEXはアヴァンギャルドにも採用されているそうだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:41 ID:o2KGnn7v
>ふぉすのユニットはとってもヘンな設計なので、欧米発祥の
>理論は通用しないのだよ。

インフィニティの高級機なんかフォステクス製ユニットですけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:56 ID:hQudvMYx
>>91-92
煽りにマジレスすんなよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:17 ID:ZHlgljhd
>>87
>>16さんは>>20において「ダブルバスレフか〜やってみるかな。」と
発言していて、しかも>>18さんが実際にダブルバスレフで使って成功
したと報告しているんだが、あんた、自分に都合のいいレスしか読んで
ないだろ。
9587:04/06/28 18:49 ID:hQudvMYx
>>94
あ〜それは読み逃していたわ。スマソ。
9687:04/06/28 19:02 ID:hQudvMYx
>>94
前後関係をよく読んでいなかったのは詫びるけど、ちゃんと
読み返すと・・・

まず16さんの>>20での発言は、>>15の発言を受けてのモノ。
コヤツは別スレでも、初心者向けにDB-3を推奨していたから
すぐに分る。

それと>>18さんの報告例は「個人的に満足している」というモノ
であって、成功したという報告例とはちと違うんでないの?

その後、ES-RはDBには向かないのでわ?という一連のやり取り
が始まるのだが・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:48 ID:iFQmcVxn
>>96
やってみて満足した人がいるなら、それは「成功例」ではないの?
そして成功例がある以上は、むやみに否定するもんではないでしょう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:04 ID:hQudvMYx
>>97
いや、>>18さんの報告例を批判するつもりはまたーくないです。
私はこのレスを完全に見逃していたので。

問題あるのはDB厨房の一連のレス。それも>>81-83氏が結論
つけてくれてますから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:40 ID:yOYqGgVg
>>98
だから、>>18さんという実践した人の例があるのに、それを無視して
FE88ES-Rはダブルバスレフに向いていないなどと言い張るのは、問題
だと思うのですが。
まあ、あなたが言う「DB厨房」も、>>18さんという成功例を挙げれば
それで終わったはずなのに、それを無視してダブルバスレフを押して
いたのは問題ですが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:08 ID:K0LyMzbG
DBでなく、バスレフでいいと思うのだが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:15 ID:JBObmOkB
「DB厨房」も>>46見るとESの傾向を踏まえた上で論じてるようだけど、
それを強引に机上の空論に持ちこんでるように見える。
持ちこんだのが「BH厨」だか「妄想厨」だか知らんがw

ES-Rの成功例もあって、ESがDBとBHで一長一短だとしたら、
DBも一般的に人に薦められると思うよ。それを強引に机上の空論
だけで全く実践を伴わない奴が「DB厨」と切り捨てるのは非常に滑稽。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:16 ID:K0LyMzbG
作ってみたら好みの音だった。粗が気にならなかった。
測定すれば粗(F特凸凹、ダクトの歪)が見えるし、鋭い人が聴けば感知する。
音の好き嫌いと、ユニットの向き不向き。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:22 ID:MdU+fzyq
>>101
ああ、本当だ。自分の実践例を引き合いに出しているね。
つまり、「妄想厨」が、舌先三寸で、実践した人をひっかき回している
という事かね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:25 ID:IyuDliKE
>>102
バックロードのホーンF特凸凹はダブルバスレフより酷い場合が多い。
ダブルバスレフにダクトの歪みがあるなら、バックロードホーンには、
長いホーンの低音の遅れがある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:38 ID:hQudvMYx
どっちが妄想中だか、とくと読んでもらおうじゃないか!!

>>99
さっきは手元に資料がないので確証を得られなかったのだが、>>18
述べているAV-90って本来はFE127用じゃないか!!!

しかも面白いことに、更によ〜く調べると、オリジナルスピーカー設計術
のリストが誤植で、使用ユニットがFE87になってるんだな、これが(w

これから得られる結論は・・・おそらくリストだけ見てAV-90が8cmユニット
のDBだったので、「作ったら結果がヨカッタ!」とウソの報告をしたとオモ
ワレ。10cmユニット使用のDBにES-Rを使うならまだしも、さすがに12cm
用キャビにES-Rを使おうとは普通は思わないぞ!!

もし、仮に本当にAV-90にFE88ES-Rを使用して、実際に満足していると
してもだ、たった一度のレス、しかも個人の主観でしか語っていないモノ
を成功例とする、あなたの考えには同調しかねる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:44 ID:K0LyMzbG
>>102
そう。バックロードも>>102の範疇。
ただ、直管折り返しではなくエクスポネンシャルで、ショートカットホーンではない理想的BHならば、
理論上はF特の凸凹は問題なくなるはずなのだが。

BHで理想を実現するのは困難だから、俺はBH好きじゃないけどね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:52 ID:dyWYlLSf
18とは別人だが、
88ESR,今は10m用のバックロードキャビに入れている。
キャビのエージング中。
キャビの塗装終了まで、手元にあったフォスの12cm用の箱に
入れていたが、バランスよく低音まで伸びていた。
その感触だと、バスレフだと大きめの箱のほうがいいんじゃないかと思った。
BHだと、現状では、低音部で共鳴音が取れ切れていないから、
作りっぱなしなら、12cmバスレフ箱のほうがいいと思う。


108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:55 ID:sOUKCVXA
とりあえずお前ら全員88ES-Rでダブルバスレフ競作してみれば解決だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:58 ID:K0LyMzbG
>>27が結論だと思うが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:01 ID:hQudvMYx
>>107
それは漏れが>>27で書いたことと一致しているね。
しかし例の香具師には>>30で一笑に付されたが(w

ところで10cm用のBHって何ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:18 ID:xSuEJJgr
>>105
まあ、>>18さんが戻ってこないと真相はわからないけど、AV-90が
FE88ES-Rに合うってのは、ありそうな事だと思いますよ。
実はAV-90は、FE127用のダブルバスレフとしては、内容積が小さめ
なんですがね。
FE-87用とされるAV-89のほうが、内容積は大きいんですよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:21 ID:JBObmOkB
どーでもいいけど、ここまで都合良いと腹が立つな。
>>107>>105の妄想へのレスだろうにw

もう何が何でもDB否定したいみたいだけど、引っ込みつかなくなったのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:48 ID:hQudvMYx
>>111
まあ、本人が戻ってこないことにはワカランけどね。
「間違えた!AV-89だった!」とか言ったら笑えるけど。

>>112
>もう何が何でもDB否定したいみたいだけど、引っ込みつかなくなったのか?

漏れ、一度もDB否定なんかしていないんだが。
そう思いたいんだったら、勝手にそう思えば?

ただ、>>105のどこが妄想なのか、説明して欲しい。
でなければ>>107にも失礼だろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:10 ID:p2fyTFpw
>>18>>46を結論とするのが実践派、
>>27を結論とするのがスペックヲタ、妄想派
・・・という事でいいよね?
115107:04/06/28 23:16 ID:dyWYlLSf
>>110
ヤフオクによく出ている合板製のBHキャビ完成品。8/10cm用というやつ。
それをDIYで塗装。

116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:19 ID:cS1jz5a4
>113
> これから得られる結論は・・・おそらくリストだけ見てAV-90が8cmユニット
> のDBだったので、「作ったら結果がヨカッタ!」とウソの報告をしたとオモ
> ワレ。
これは妄想以外の何物でもないと思いますが?

上でも指摘があったけど、都合の良いとこだけ読んで、
(故意かは知らないけれど)一部レスは無視し、
勝手に妄想を膨らませて、空回りしているように見えますが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:24 ID:K0LyMzbG
長岡設計のフルレンジ使用DBって、F特に谷ができてるの多くなかったっけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:33 ID:hQudvMYx
>>114
>>116
話にならんな。
>>18>>46については>>105で反論済み。
これ以上あんたらと議論する気にはなれん。

>>117
昨晩からず〜っとそのことを言ってるのよ。
もう議論がループしているので、漏れは落ちます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:33 ID:E0lQjAVw
>>117
谷の原因は、ユニットとダクトの相互干渉だそうです。
ただ、マイクの測定と実際に耳で聴いた感覚は必ずしも一致しないと
いう事で、少なくともダブルバスレフのF特の谷は、あまり気にならない
との事。

むしろ、全体的にハイ上がりになる傾向が見られますね。
これはアンプのバスブーストや、 PSTでフラットにできるそうですが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:38 ID:K0LyMzbG
>>114
>>18>>46を結論とするのが実践派、
>>27を結論とするのがスペックヲタ、妄想派

「作って聴いてみていいと思った。」
「そもそもフルレンジDBは長岡先生が設計してるし、長岡先生より一介のオーヲタの言う事を信じる理由は無い。」
実践派

「F0の高いフルレンジは、Fdを高くしなければ谷ができるが、そうするとDBの歪が耳につく。気にならない人もいるようだけど。」
スペックヲタ、妄想派

これでいいのかな?
うーん、そうか、これが実践派…スペックヲタ、妄想派…ねぇ
と釣られてみる
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:46 ID:eeeglMTA
>>120
作ってみていいんだったら、それでいいんじゃないの?
必死こいて、作る前から否定する事は無いよ。
長岡先生も、当初FE168Σはバックロード向きだと信じていたんだが、
実際にユニットを測定してみてバスレフ向きとわかり、ノヴァを製作
している。
先入観にこだわり、選択肢を狭くするのは、趣味のありようとして、
不幸な事だと思うよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:49 ID:K0LyMzbG
>>121
>必死こいて、作る前から否定する事は無いよ。

否定なんかしてないよ。
不向きとは言ってるけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:50 ID:JBObmOkB
ヲイヲイ、>>105って反論になってるの?
「妄想」が「反論」なんですか?


都合が悪いと話しにならない、事実を持ち出せば捏造認定かスルー(>>107>>111)、
引っ込みがつかない持論を通す為に屁理屈こねまわしてるだけじゃないの。
議論が噛み合うワケが無い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:10 ID:B3H8hNrx
>>117
>長岡設計のフルレンジ使用DBって、F特に谷ができてるの多くなかったっけ?

>>118
>昨晩からず〜っとそのことを言ってるのよ。

>>121
>作ってみていいんだったら、それでいいんじゃないの?
>必死こいて、作る前から否定する事は無いよ。

必死こいて否定 = 昨晩からず〜っと言ってる
12516:04/06/29 01:01 ID:2Nt4S+jH
DBでもバックロードでもよいですが、結局は、実際に作った人の
意見を聞いてみたい。
スワン88しか聞いたことないので、
実際に音の違いがどうなのか気になるところです。
とりあえず標準の箱を作ってみて
検討してみます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:07 ID:wNZOo9iH
DB否定なんか誰もしていないじゃん。

人に奨めるには不向きなんじゃないか?と言われたのに
対してDB派の香具師がキレただけじゃん。

議論の引っ込みがつかなくなっているのは、どう見ても
DB派とそれを擁護している香具師なんだけど。どっちも
イタイことに変りはないけど。

>>121
胴衣。

ただ議論の始まりが、相談へのレスだったからなぁ。一般論
からすればES-RにDBを奨めるのは、適切だとは思えないね。
例え自分の冒険が上手くいったとしても、それが他人にとって
最良とは言えないし。「不向きだ!」と言われてムキになること
でもなかろう。甘んじて受け止めるのも大人ではないのか?

まあ最終的な選択は、相談主が決断すべきコトだけど。

しっかし

「そもそもフルレンジDBは長岡先生が設計してるし、長岡先生
 より一介のオーヲタの言う事を信じる理由は無い。」

は流石に暴言だな(w これについては必死に擁護している
連中は、どう思ってるのかね?>>123>>124が叩いている
香具師と比べたら、遥かにキモイしデムパだぞ、コイツ。
127のら:04/06/29 01:28 ID:gRUGB2DY
ELAC 330.2でフロントをかためました!フロントとセンター
から鳴る330.2は凄いです。さすが新型!3本買って良かった
なぁ〜・・・ただ、アンプがついて行かないよ〜(¥_¥)
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:30 ID:8HbWsZH2
>>125
ゴメン。
なんかおれの>>24のカキコがきっかけになったみたいで・・・

一応おれはオリジナルのBHに入れてます。
細身で、音道が正方形に近くなってるせいか、共鳴管として働いているようで、
女性ボーカルの特定の音域で共鳴音が発生してます。ちょうど基音のあたりカナ?
エージングで収まってくれたらありがたいんだけど・・・

それと・・・
取説のBHのf特にもあるように、BHに入れるとES-Rは200Hz前後が
盛り上がって個性を作る感じです。
「BHで使うには難しい」っていうのは、このあたりが原因なのかも・・・

せめてsage進行にしません?  >>all
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:46 ID:x6ktX+yW
DBを否定してないと言いつつ、DBを奨めるのは適切だと思えない?
自分の冒険が上手くいったとしても、それが他人にとって最良とは言えない?

なんか必死こいて持論を通そうとしてる痛い香具師と同じ匂いがするなあ。
引っ込みがつかなくなって落としどころを探ってる、みたいなw
13016:04/06/29 01:47 ID:2Nt4S+jH
>>128
オリジナルのBHですか〜。
真鍮のリングは、使ってます?
私は一応購入しました。
少しだせばユニット買えてしまうので
少しためらってしまった。
もうひとつユニット買ってしまったほうがよいのではと・・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:57 ID:8HbWsZH2
>真鍮のリングは、使ってます?

買ってない。在庫があったら買ってたかも・・・
おれのBHは箱の幅150mm(音道は120mm)なんで、リングをつけるなら
もう10mm幅を広く設計した方が安全だと思います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:02 ID:+rJUONP/
>>129
藻前もいい加減にしろ!せっかく相談した当事者達が出てきて
(・∀・)イイ!!雰囲気になってんだから、その話題は放置汁!

133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 07:31 ID:rqF4COO5
>>128
200Hzあたりが盛り上がる特性だったら、その盛り上がり部分を削って、
ローエンドを伸ばすには、ダブルバスレフが最適だ罠。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 07:40 ID:OdOgVlFW
>>126
>「そもそもフルレンジDBは長岡先生が設計してるし、長岡先生
>より一介のオーヲタの言う事を信じる理由は無い。」
>は流石に暴言だな(w

「一介のヲーヲタ」が実際にやっている事を「長岡先生はそうは言って
なかった」と否定するのであれば、暴言だと思う。
でも、今回のは、それとは違うだろ。

長岡先生でなくても「誰かが実際にやっていた事」と、
一介のオーヲタでなくても「スペックだけで妄想して言っている事」
を比較すれば、後者を信じる理由が無いってのは、極めてまっとうな事
だと思うんだが、どうだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 07:46 ID:1dw9UHEl
そもそも「DBを否定はしない。他人に勧めるのを否定している」って
言うんであれば、「自分で実行した結果を詳しく示した上で勧めて」
っていうのが、まっとうなやり方ではないかな?
確かにFE88ES-Rのバックロードでの作例は雑誌で紹介されている一方、
ダブルバスレフは全く紹介されていない。
それは「他人に安易に勧める訳にはいかない」という、まっとうな理由
になると思う。
でも、他人に勧める訳にいかない理由を、自分の頭の中の理論だけで
説明したら、そりゃあ、めちゃくちゃだよ。
「DBを否定はしない。他人に勧めるのを否定している」などと言っても、
実際にはやってもいないのに頭ごなしに否定しているのだから、反発
くらうのは当然。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:08 ID:B3H8hNrx
>>123
>引っ込みがつかない持論(>>117)を通す為に屁理屈(>>120)こねまわしてるだけじゃないの。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:49 ID:20QCuIBl
>>56
Moが大きくてQoが高いFE88ES-Rは、何でダブルバスレフには向かない
のか、さっさと説明してくれ。

>>58
FF165Nや16F10、FE103(どれも長岡先生がダブルバスレフで
使った実績あり)と比べると、面積比ではFE88ES-RのMoのほうが
大きい。
どうだ、これで理解できたか?

>>60
FE88ES-Rは、単純にスペックを見る限りにおいては、バックロードよりも
ダブルバスレフ向きなんだよ!
スペックとしてダブルバスレフ向きである以上は、本当に使った
時にダブルバスレフに向く可能性は非常に高く、向かない可能性を
論じるほうがおかしいのだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:49 ID:20QCuIBl
>>71
長岡鉄男先生のFE88ESについてのコメントを引用するよ。(設計術3)
「使いやすいユニットですべてのエンクロージャー形式に適合」
・・・まさかFE88ES-Rが、FE88ESよりもDBには向かないなんて、
そんな事は言わないよな?

>>73
長岡先生製作のダブルバスレフの1号機が、16F10使用のDB-1だよ。
いろいろユニットを調べて、ダブルバスレフにぴったりのユニット
として、最初にそれを選んだのだが。

>>79
長岡先生がダブルバスレフ向きだと言ったユニットを、ダブルバスレフ
向きではないと言い張る奴が、FE88ES-Rはダブルバスレフ向きではないと
言っているという事で、いいね?
つまり、長岡先生を信じるか、匿名の一介のオーヲタを信じるかという
事だな。
まあ、他人の言う事を鵜のみにするより、自分の耳で判断すべきではあるが、
長岡先生より一介のオーヲタの言う事を信じる理由は無いな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:32 ID:z9krjZtw
>>133
>200Hzあたりが盛り上がる特性だったら、その盛り上がり部分を削って、
>ローエンドを伸ばすには、ダブルバスレフが最適だ罠。

それはBHに入れた時。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 12:05 ID:xNqAfw9d
なんか必死こいてDB擁護している香具師は、昨日のヴァカが
自分で自作自演しているッポイな(w

別スレではこのヴァカ、ワケのワカラン自説をぶちまけた挙句

「漏れは長岡教だが信者ではない。」

という迷言を残していった香具師です(wwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 12:21 ID:xNqAfw9d
>>135
相手のヴァカも自分では試していないじゃん(w
ソイツが試したのはESの方。ES-Rではない。

実際にはやってもいないのに、頭ごなしに肯定しているんだから
議論の出発点は同じコトじゃないの?双方推定の域を出ていない。

>>137-138
自分の都合の良いところしか読んでない、とか言ってたけど、こうして、
自分の発言のみ並べて相手の発言を載せないのは同じことじゃない
のか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 12:40 ID:AFD+6ZTx
オーディオで失敗を恐れるのはヘタレ
それは他人に迷惑かからないが
絵に描いた餅を見せて助言するのは詐欺
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:05 ID:z9krjZtw
うーん

>>60
>FE88ES-Rは、単純にスペックを見る限りにおいては、バックロードよりも
>ダブルバスレフ向きなんだよ!
>スペックとしてダブルバスレフ向きである以上は、本当に使った
>時にダブルバスレフに向く可能性は非常に高く、向かない可能性を
>論じるほうがおかしいのだ。

>>70
>Fsが高いから、Fdを高くしなければならず、ダクトの音がネックになる。
>Fdを低くしたら谷ができる。

>>117
>長岡設計のフルレンジ使用DBって、F特に谷ができてるの多くなかったっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:12 ID:xNqAfw9d
>>142
>絵に描いた餅を見せて助言するのは詐欺

禿げしく胴衣


>>143

>>60
>FE88ES-Rは、単純にスペックを見る限りにおいては、バックロードよりも
>ダブルバスレフ向きなんだよ!
>スペックとしてダブルバスレフ向きである以上は、本当に使った
>時にダブルバスレフに向く可能性は非常に高く、向かない可能性を
>論じるほうがおかしいのだ。


こっちも負けず劣らずスペックヲタじゃん(w
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:12 ID:z9krjZtw
>>73
>>>70
>面白い事を言うね。16F10がダブルバスレフに向かないって。
>長岡先生製作のダブルバスレフの1号機が、16F10使用のDB-1だよ。
>いろいろユニットを調べて、ダブルバスレフにぴったりのユニット
>として、最初にそれを選んだのだが。

>>78
>長岡さんがそういうスピーカーを設計しているということと、
>ユニットの特性は別のことだ。

>>80(=>>60
>長岡先生は、実際に作って言っている。>>78は机上の理論で言っている。
>>>78と長岡先生と、どっちが信用できるかは明白。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:13 ID:z9krjZtw
これは…

>>27
>DB向きなのは、磁気回路が強力だがmoが重くfoは低く
>能率は高過ぎないユニット。フォステクスだとFW108N〜
>200Nが最適。

>確かに88ES-Rは88ESよりはDB向きではあるが、DBに
>最適なユニットではない。設計が難しく、DB-2やDB-3
>のように中低域が落ち込む可能性が高い。ましてオリジ
>ナル設計より強力なユニットなので、一層低音が出なく
>なる(出てはいるが、相対的にバランスが悪くなる)可能
>性が高い。

>>134
>長岡先生でなくても「誰かが実際にやっていた事」と、
>一介のオーヲタでなくても「スペックだけで妄想して言っている事」
>を比較すれば、後者を信じる理由が無いってのは、極めてまっとうな事
>だと思うんだが、どうだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 15:44 ID:cFP9mhT7

オ マ イ ラ ル ー プ し て ま す よ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 15:50 ID:zEVZ4r4w
>>147
では、結論をお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:46 ID:xNqAfw9d
>>148
っつ〜か、結論は実際に作る>>16さんが出すべきことじゃねぇ〜の?

で、>>16さんは>>125で「実際に作った人の意見が聞きたい」と
述べているんだから、ここから先は、実際に作成した人の意見を
待ちたいね。

そうしないと>>147の言う通り、永遠にループする。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:21 ID:RjzXewZE
揉めるのが嫌だったら須藤三角柱はどうよ?
あれなら期待外れは無いはず。
安くて工作も簡単。音が悪いのが唯一の欠点?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:19 ID:DFpCX7uF
とりあえず実際作った人は>>18>>107だね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:46 ID:xNqAfw9d
>>18はワカラン。どうもネタっぽい。AV-90は本来FE127用だし。
それに加えて作成リストがFE87と誤植されているという話だし。
ただ>>111の言う通り、案外・・・っていうのもありうる罠。

本当に>>18がAV-90に入れたのならば画像UPして欲しい。
うぷろーだーについてはココ↓

自分のオーディオの写真を照れずにUP汁 4杯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076288055/
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:47 ID:xNqAfw9d
>>150
須藤三角厨かよっ!(w
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:19 ID:DFpCX7uF
なんだ、ID検索してみたらxNqAfw9dって妄想厨か。
DB自作はネタ、DB擁護は自作自演、全て自分の都合の良い解釈だなあ。
>>18がネタ扱いで>>107はすんなり受け入れるのがわけわからんし。
普通に考えて>>111でFAだろう。

そこまで自分の考えにこだわるならあなたはここにいる必要は無いよ。
ここは情報交換の場なんだからさ。ただ自分の妄想展開したいだけなら他逝ってくれ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:53 ID:/AHd+nc0
実際に作成した人の意見を聞きたいといいながらまだイチャモンつけてるのかコイツは。
真性のアフォだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:56 ID:W6u5+7Yq
小口径フルレンジは、どんな箱でも結構鳴るんだよね
DB3も長岡氏は10cmフルレンジなら何でも良いみたいに書いてた

88ESの作例だけど
フォステクスのハンドブックに載ってたFE87用のDB箱かな

ttp://www.qsl.net/je2egz/fe88es-ddbs.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:08 ID:+4sMobbY
仕方ない。実はバックロードホーン信者といって、それ以外の方式を
一切認めない、視野狭窄な連中がいるのだ。
本人も周囲も、長岡信者だとしか思っていないのだが、それは単に
バックロードホーンの設計を発表してくれるのが、長岡鉄男以外に
ほとんどいないからに過ぎない。
そういうバックロードホーン信者にとっては、長岡鉄男がダブルバスレフ
(に限らないが、要はバックロードホーン以外の方式)を製作したという
のは、いわゆる「暗黒歴史」であって、無かった事にしたいのである。
それは不可能なので「長岡先生は遊びで制作した」などと、当の長岡鉄男
が言ってもいない事を捏造するのである。
158107:04/06/29 22:08 ID:Zdcy+C7a
>>128
> 女性ボーカルの特定の音域で共鳴音が発生してます。ちょうど基音のあたりカナ?
> エージングで収まってくれたらありがたいんだけど・・・
うちでも同じ状況です。アルトの下のほうの音域だと思います。
テナーでも出る場合があります。テトラパックを音道に複数個設置してある程度収めました。
とり切ってはいません。というか共鳴音が消えるまでサーモウールを音道につっこんだら、
低音が寂しくなりました。
現在はBGM的に聞くときはこいつを使用し、エージングでどの程度収まるのか観察中です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:13 ID:+4sMobbY
で、そういうバックロードホーン信者は、他人がスピーカーを自作したい
と言うと、迷わずバックロードホーンを勧めるのだが・・・ちょっと待て!
実はそれはかなり危険な事なのだ。
バックロードホーンの音は、個人の好き嫌いが極端に別れ、その音が最高
だと言う者もいれば、聴くに絶えない者もいるのだ。
もちろん、他の方式に比べ、かなり製作が難しく、きちんと作らないと
音質がガタ落ちするのも、他人においそれと勧められない理由。
むろん、それでも他人にバックロードを勧めたいのなら、それは好きに
したらいい。
だが、確実に言えるのは、バックロードを勧めるよりも、ダブルバスレフ
を勧めるほうが危険などいう事は、絶対あり得ないという事だ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:20 ID:EG2+hBpP
バックロード信者の中でも特に恐いのは、スワン信者である。
色々な所でガイシュツだが、スワンシリーズほど、製作が難しいスピーカー、
使いこなしが難しいスピーカーは無いのだ。
最高の出来のスワン、最高の使いこなしのスワンは、最高の音を聴かせて
くれるが、それは誰でもできる事ではないのだ。
過去、スワンが音がいいと聞いて製作してみて、実際に聴いてあまりの
音の酷さにがっかりした奴の例は、数知れない。
お陰で、アンチ長岡信者を、大量に生産する事になってしまった。
スワン88は疑問で、フラミンゴをベースにFE88ES-R用を作るべきでは
なかったとか言っているが、それは実に些細な問題。
スワン系統であれば、皆、製作は難しく、使いこなしが難しい。
実際に聴いてみて期待外れになる危険性をはらむ代物なのである。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:21 ID:C6xFUz1U
>>154
アンタも相当自分に都合の良い解釈している。

>なんだ、ID検索してみたらxNqAfw9dって妄想厨か。

昨日の妄想厨とID違うじゃん。それを言いだしたらアンタも一昨日DBを擁護していたヤシかも
しれないだろ?ID二つ使って自作自演してるだろ!って言われるかもしれないし。って、こう
書いたら、オレも妄想扱いですか?(w こういうのは疑い出したらキリがない。

>DB自作はネタ、DB擁護は自作自演、全て自分の都合の良い解釈だなあ。

アンタが勝手にネタ扱いしているだけだろ。

>>152では「ネタかもしれん、だから本人がまだいたら証拠を出してくれ!」って言ってるだけ
じゃん。>>111のコトも引き合いに出しているし。決してネタとは断定していないぞ。都合の良い
解釈はどっちのことよ?

>そこまで自分の考えにこだわるならあなたはここにいる必要は無いよ。

誰もDB否定なんてしてないじゃん。場合によると言ってるだけ。勝手にそういう風に話を持って
いってるのはアンタ。


こんなこと書いておいてなんだけど、正直この話題は>>16さん達に任せて皆、離れようや。
有意義な会話になりゃせん。>>154だって「情報交換の場なんだからさ。」って言ってるくらい
だから、異存はないだろ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:50 ID:E21cH/H+
DBを否定して、代わりにBHを薦めてるやつなんていたっけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:53 ID:W6u5+7Yq
FE127は12cmだけど、非力といわれるFE107と磁気回路が同等だから、
FE127用の箱は88ESRに結構いけそうな気もする

なんといっても
FE127とリング付FE88ESRは無加工で交換できるし
気軽に試せるな


16416:04/06/29 22:54 ID:2Nt4S+jH
なんだかすごいことになっていますね。
私は88ESを持っていてスーパーフラミンゴに使用しています。
その流れ的にスワン88は、どうかなあと思っただけです。

BHだけでなくDBにも興味があります。
とりあえずみなさん少しずつ情報交換していきましょう。

165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:04 ID:AVk1/Yti
冗談スピーカーのための情報交換スレってことだね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:06 ID:/AHd+nc0
>>161
情報交換の場なのに情報をネタとか言う奴がいるから話しが進まないんだろーが。
とりあえず、しつこく>>18をネタと言い張る奴がいるけどすっこんでてくれないかなぁ。
いちいち証拠あげなきゃ信じない、なんて勝手に各自で判断すればいいだろうに。
まさに何としても自説を曲げたくないだけの厨房の論理だよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:06 ID:bqmtGZri
スワンってそんなに作るの難しいのか?
何が難しい?
パーツが小さい分楽だったような記憶がある・・・遠い目
ああ、時々パーツを間違えて取り付けそうになったな
やっぱり間違えたまま完成させたやつでもいつのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:08 ID:+72tfvuX
ここでDB擁護しているヤシは、長岡鉄男スレでモアイのサブウーファーは
ムダ、意味が無い、中〜高音が聴こえてくるから、FW200で正面に向かせ
てマルチアンプ駆動した方が良いと抜かし(モアイのコンセプトは完全無視)、
晩年の鉄っちゃんは大口径の強力ウーハーを複数使用した巨大システムを
イメージしていたとか妄想を垂れ流し、他人に対しては「データじゃだめ。」
「自分の耳で」と言っておきながら、自分については、「そんなもの音は良く
ない、 聴かなくても解かる。」と暴言を吐いたり、 他にも散々痛いデムパ発言
を繰り返した挙句・・・

「オレは長岡教徒だが信者ではない」

とかワケワカラン発言した香具師だろ!!なんで分るかって?

実は鉄っちゃんスレでも、誰かが質問したワケでもないのに、いきなり前後
の脈略なくいきなり「初心者にはDB-3がおすすめ」とか話はじめたからすぐ
に分った。誰からも相手にされなかったけどな(w 

人の話を都合よく解釈して、場当たり的に攻撃するところなんざソクーリ!
そんで矛盾点を突かれて後で墓穴を掘る(w 昨日から今日にかけては
他人のフリして自己擁護でつか?(www
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:09 ID:IAzTXrV3
>>166
アンタもしつこい!!

厨房に構うヤシは厨房だって習わなかったか?そのまま放置汁!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:30 ID:mMIPH4Dv
>>167
木工工作をまったくしたことない人には、かなり難しいんじゃない?

パーツが多い分、ちょっとした誤差が最終的にとんでもなく大きく
なってしまうと思う。漏れも初心者に毛が生えたようなモノだった
ので、スーパースワン作った時、背面の板が両サイドと天板より
5〜7mm程出っ張ってしまった....... 。・゚・(ノД`)・゚・。

>ああ、時々パーツを間違えて取り付けそうになったな

漏れも片方間違えて取り付けた....... 。・゚・(つДT)・゚・。番号で言うと
@とE。もっとも音の差は感じられなかったけど。まあ全体の出来は
上の通りだからなぁ・・・。このスワン完成後、数年経ってから塗装
しようと思ったが、作業中の不注意で倒れて呆気なく破壊・・・。


で、今スワン消費前を作ろうと思っているのだが、ちょっと思うところ
があって新たに図面起こしたんだけど、予め両サイドも天板・底板も
5mmほど長く余裕みているんだね。FOSTEXも考えているらすぃ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:42 ID:YhzCxWd+
>>158
>うちでも同じ状況です。アルトの下のほうの音域だと思います。

>>128です。
まぁ、共鳴音が付きまとうのは、仕方がないかなってとこですねぇ。
折り曲げ式の音道の欠点ですから、気長に見てくべきでしょうね。

音道の要所に吸音材を張っておくべきだった、と思っても後の祭りでした。
私の場合は奥行をギリギリに切り詰めつつ、2m程度の音道を確保しよう。
って実験作でもあるんで、あきらめもつきやすいんですが・・・

この共鳴音が「BHは音がこもる」っていうBH否定派の根拠の一つなんかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:43 ID:xAcrenc+
>>166 たった2行のレスをそこまで必死にかばうオマエも正直キモイ!!
173こだまり:04/06/29 23:45 ID:Ervj/n6Y
うわぁ・・・・すごいことになってる・・・・
すみません。火をつけちゃった人・その2です。

僕の場合、おやすみスピーカーとして愛用していた「こだま」に
ES-Rを載せてみたらどうなるかなぁ・・・という単純な動機が始まりで、
買ってきたユニットにとりあえず推奨バスレフ箱を組んでみたら
あまりにいい音がするのに驚き、こいつをもっと使いたおしてやりたい、という気持ちで
次の箱の設計を模索していたのですが・・・・。

いや、熱いですね。BHかDBか、箱の形式でここまで熱く語れるとは。
素人同然の僕にはただただ驚きです。
今のレベルでは、同一ユニットが箱の違いでこんなにも表情を変えるのか、と
そのこと自体が新鮮な喜びです。
なので、BHもDBもいずれ作ってみたいと思っています。
現時点では、設置場所の確保がなんとかなりそうなDBvs一度は作ってみたい箱形式BHってところですか。
このスレの内容も、理解できる範囲内で参考にさせていただきます。
アドバイスをいただいた方。ありがとうございます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:50 ID:mMIPH4Dv
>>171
共鳴音は使っている内に無くなってくるモノなんだけど・・・
ガマンできない人には向かないかもね。まあ時が解決すると
信じて気長にエージングに禿げんでください。

ちなみに漏れが最初に作ったD-50はカンカンのボウボーで
共鳴音が取れるのに丸2年かかりました。でもスーパースワン
ではそれほどでもなかったなあ。工作精度は決して褒められた
もんじゃなかったんだけど。背面開口だから気にならなかった
のかな?
175128:04/06/30 00:13 ID:iq+SrpSj
>>174
共鳴音は、ホーン開口部からだけでなくて、ユニットやユニットのエッジ
を通り抜けて出てくるのもあるんでは?

それから、管は必ず共鳴するんで、取れない部分もあると思うんだが・・・
なぜか、エージングで気にならなくなるBHも多いのは謎。

ちとスレ違いの内容になってきてるカナ スマソ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:03 ID:t0J5gAkB
>>170
>作業中の不注意で倒れて呆気なく破壊
ユニットじゃなくて箱が?それなら物凄い倒れ方。詳細キボンヌ。

>>171
空気室とスロートでバスレフ計算して出てくるfd領域のことじゃない?
ここは出て当たり前なのに何故かエージングで聴こえなくなる不思議帯。
余程無理遣矢理組んだ筐体なら別だが、ほとんど気にならなくなるよ。

>>173
>箱の形式でここまで熱く語れるとは
わはは、パカばっかりだろ。生暖かい目で見守りたまい。
177128:04/06/30 01:06 ID:iq+SrpSj
>>173
こだまりさんにもすまんかったです。
おれ自身がBHファンなんで、24のカキコしちゃったんよ。

長岡センセなら、「88ES-Rは、88ESと音の傾向は違うが密閉、バスレフ、DB、
BH、共鳴管となんにでも使える万能型で、しかも音楽性豊かな好ユニット」
なんて言うかも試練ですね。

裏を返すと「何に使っても中途半端なスペック」
って発言の証明なのかもしれんが・・・

ちなみに長岡式BHに入れるなら、おれのオリジナルBHの感触からして、
やっぱ、D-105がいいカナ。さらに横幅をプラス1〜2cmすると、88ES-Rに
とっては目いっぱいのBHになるんかな?
178128:04/06/30 01:14 ID:iq+SrpSj
>>176
>空気室とスロートでバスレフ計算して出てくるfd領域のことじゃない?

これが分からん。折り曲げ音道が多段バスレフとして働く結果なのか、
共鳴管として働く結果なのかが。ただ、バスレフのダクトの音とすると
響く感じと違ってくるんじゃないか、と思ってるんで、
共鳴音と表現したんだが。おれは。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:26 ID:asZHALxr
>>176
必要ないとは思いつつも、ボディ底面にまで塗装しようとしたのよ。
長テーブルの上に置いて作業してたんだけど、ネックが飛び出ている
から、それを避けて置くとなんとも落ち着かない。安定せずにブ〜ラブラ。
それも注意して作業してたんだけど・・・ついに、ある時服にひっかけて
倒れてしまったと・・・しかも連鎖的に並べて置いてあったもう一台も!!
パイルドライバー状態(w)で2台とも鉄筋コンクリ床に空気室が直撃!
ネックが根元からポッキリ!!

カシュー塗装の予定で、寒冷紗で包んでカシュー下地でキッチリ塗って
磨いて、やっとサーフェイサー塗るところまで辿り着いたところだったの
で泣くに泣けなかった。下地塗装はボロボロ、ネックも補修できる状態
には程遠かった。ここまでくるのに一年かかったのに。

ショックでしばらく何も手につかなかったよ・・・。

今度作るスーパースワン消費税は、お手軽にラッカーで仕上げる予定。
でも出来上がったら欲が出てくる鴨試練(w


禿げしくスレ違いスマソ。笑ってやってくれい!
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:42 ID:AUvAmZry
>>179
いやいや、感心すますた。折れは塗装なんてやろうと思ったことさえない。
まぁともかく怪我無くて良かった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:09 ID:asZHALxr
>>180
実はね、漏れもそれまでは塗装なんてしたこと殆ど無かった。
やったとしても、クリアラッカースプレーでシュシュッとやる程度。
Sスワンも作ってから5〜6年未塗装のまんまだった。

ところが、弟の結婚祝いにD-10バッキーを作ってやった際、
奢ってワシンの2液式エポキシウレタン塗装やってみたのよ。

そしたら音が激変!!当の弟も塗装前を聞いてたからビクーリ!!
板のソリなどの安定化によるエージングを考慮しても、劇的に
音質がUPした。それで俄然欲が出てSスワンも塗装すること
にした。それがこんな結果になろうとわ・・・。

今回は気をつけます。内部も塗装するつもり。ネックとボディは
取り付ける前に別々に塗装する予定でつ。同じ過ちを繰り返して
なるものか!(w
182こだまり:04/06/30 02:27 ID:sgdTyZJh
>>177
気遣っていただいて。すみません。
D-105とは、88ES用の箱ですね、検討してみます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:36 ID:gzsnPuyr
>160
> スワン88は疑問で、フラミンゴをベースにFE88ES-R用を作るべきでは
> なかったとか言っているが、

その理由はどういうものなのでしょうか。

また、仮にフラミンゴをベースに設計したらどういう風になると思われますか。
スロート面積とか空気室容量とか音道の広がり率とか。

理論にお詳しそうなので、参考までに教えていただけましたら幸いです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:53 ID:dutI7wr3
大変恐縮です。梨本です。
なにもBHは鉄ちゃんだけではありません。
はせひろ+fe88es-rと言う手もありますよ。
特にMM-151S、MM151あたりで十分ですよ。
まあ、音道は短いですけどね。
今のトレンドはエクスポネンシャルなんですよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:02 ID:dfna7UQ8
88ES-Rには、ハセヒロの151Sロングバージョンを密かに期待しています。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:23 ID:Ynd3+JHw
88ES-Rにはこんぶを組み合わせようかと思う。
スワンだのフラミンゴだのを作るのはもうめんどくさいし、アノ形はやっぱり異様だから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:10 ID:Htz/NzNZ
>>185
webが更新されてた、一回目の試作は失敗みたいね
漏れは151Tにしておくかなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:37 ID:5LnOne0S
D-10を使って何年も過ごしてきたんですが、そろそろ新しいのを・・・というかずっと延期してきたスワン系を製作しようと思ってます。
時は流れてFE88ES-Rなんてユニットがでてますが、、FE88ES-Rでスワン88とFE108EΣでスーパースワンだと、スペースが許す
ならFE108EΣ+Sスワン箱の方がおすすめなんでしょうか?
ほんとはCW型にしてしまうところなんですが、やはり一度は名作を聴いてみたいな、と。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:50 ID:4gFDuIDv
>>186
こんぶの箱は低音痩せすぎだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:11 ID:ErZHnJy1
>>189
そうなの?何か淡泊そうな感じは写真見てもするんだけど。
ただ、値段もそんなに高くないし、ルックスは一番常識的で良いかなって気がして。
聞いた感想詳しく教えて。
191181:04/07/01 00:36 ID:/8kydTnz
>>188
なんだかES-Rでのスワン88はいろいろとありそうなんで・・・
私の話せる範囲でレスを。

スペースが許すのであれば、FE108EΣプラススーパースワンでしょう。
181に書いた通り、D-10も作っているので分るのですが、やはりD-10
とSスワンは別モノです。それまで自分が作った中では最高の出来栄え
だったD-10より、私の未塗装のボロSスワンの方がFレンジもDレンジも
広く、音場感も格段の差がありました。

ただし私が視聴したのはD-10がFE108Σ、しかも出来たてのホヤホヤ、
片やエージングバッチリのSスワンはFE108スーパーとユニットの段階で
もかなりの差がありました。その点は差し引いてください。

でも貴方は何年もD-10を使用してきたみたいなので、使用ユニットは
FE108Σでしょうか?そうだとしたら、EΣのSスワンでかなりのグレード
アップになると思いますよ。ただし、EΣは旧Σより振動系が硬いので
エージングに時間がかかるそうです。

またSスワン消費税(105%)を作っておいて、来るべきFE108ESII(III?)
に備えるというのも一考だと思います。今回、私はそうします。その為に
手持ちのFE108Sにはフェライト貼って磁力強化しました。参考までに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:15 ID:DLIQSIV6
>>188
スペースが許すなら、そしてたっぷりした低音が欲しいなら、スーパー
レア、いっその事モアにしたほうがよろしかろう。
音場感を第一にするなら、FE88ES+フラミンゴがベスト。
次いで、FE88ES-R+スワン88。
全て一長一短、ベストは自分が決めるしかない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:08 ID:Ni0qoLc+
>>191
折れも108S持ってるんだけど強化用フェライト径と購入先教えて蹴れ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:55 ID:n44+LtkM
>>191
FE108ESがまた出る予定あるんですか。
じゃあスワン105の箱にリングつけてFE108EΣにしとこうかな。。。
105の箱にEΣでも気にするほど悪い音にはならないですよねぇ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 05:32 ID:UZDKbndN
今さら108Sに金かけるより素直に108Eに買い換えた方が100倍良いだろ
196181=191:04/07/01 11:01 ID:e5YbRPno
>>193
地元のDIY店で購入。直径80mm×10mm厚。2個で\1300。本来は鳥除け
らしい(こんなんで効くんかいな?)。ホントは100mm径が欲しかったけど
扱ってなかった。地元東急ハンズにもナシ(以前は扱っていた)。後で考え
たら東京の東急ハンズ辺りから通販で買った方が上手く入手できたかも
しれないです。その分高くなった鴨試練けど。
197181=191:04/07/01 11:02 ID:e5YbRPno
>>194
>FE108ESがまた出る予定あるんですか。
わかりません(w 単なる希望的観測(妄想?)。でも時期的にそろそろ出ても
良いんじゃないかなぁ〜と思ってます。初登場が2001年の3月、その次が
前が2001年の12月、そして前回出たのが2002年の12月、でFE88ES-R等
が出たので、そろそろ108ESIIが出ても良いんじゃないかなぁと。でも168ES
や208ESIIが出たりして(w

>105の箱にEΣでも気にするほど悪い音にはならないですよねぇ?
長岡氏が存命中、スーパースワンにFE108Σを入れて鳴らす実験をしたこと
があります。結果は『FE108Sを聞いたことがない人ならばビクーリするほど
良い音に聴こえると思うが、108S入りのSスワンを聞いたことがある人ならば
ガカーリする』と、書いてました。EΣ入りのスワン105もそんな感じかなぁ?

でも対策はあります。まず前述のマグネットの強化。そしてEΣには広すぎる
と思われる空気室を適当なモノで容積を調整する。これで108ESII?が出る
までガマンできるのではないでしょうか?

もしSスワン105を作成されるのでしたら、オーディオベーシックVol.19掲載
の板取り図は一部寸法が間違ってます。一応Vol.20のP229に訂正がある
のですが、分りずらいっちゅ〜ねん!FOSTEX頒布の図面では訂正されて
いると思うのですが、念のため添付します。

L     誤 360×420  正 360×280
@とC  誤 120×350  正 120×360

あと自分で図面起こして気付いたのですが、天板と底板、両即板の奥行き
寸法が計算値より5mm長いのは板厚や作成上の誤差を考慮してのモノだ
と思いますので、そのままで良いと思います。
198181=191:04/07/01 11:03 ID:e5YbRPno
>>195
100倍は言い杉(w でも108S+マグネットよか108EΣの方が良いと思う(音色
等の好みの問題もあるけど)。ただ、将来ESIIを買うつもりであれば、場つなぎ
的にマグネット強化の方が安く上がるよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:15 ID:+k+v6nDw

っていうかSよりΣEの方が磁気回路強力だろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:25 ID:cFvRymgx
まぁ聴いても分からんヤシが最強だよな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:49 ID:XKs+gQqa

フォスに電話してみろよ
202181=191:04/07/01 17:19 ID:e5YbRPno
>>199
磁気回路が強力?

まあ磁石の大きさだけでは判断できないにしても、Sの442g(直径100mm
×厚さ10cm)に対してEΣは440g(直径90mm×厚さ15mm)とほぼ同等。し
かしフェライトの場合は、厚みよりも直径が大きい方が磁束密度が上がる
ので108Sの方が磁力が強力ということになる。もっともこれはあくまで磁石
の大きさだけの話ね。実際には他にも色々な要素が絡むので。

あとM0はSとEΣは2.7gと同等、しかしエッジもダンパーはEΣが108Sよか
硬い。Q0はEΣの0.3に対してSが0.25とよりオーバーダンピング。これだけ
で判断すると108SのほうがよりBH向き。ただし耐入力はEΣが上、フレー
ムも一段と強化されている。総重量も200gほどEΣが重い。

まあユニットとしてはトータルでどっこいどっこいでないの?漏れはEΣは
使ったコトがないので良くワカラン。ただ炭山氏はスーパースワンにはE
Σが最適と言ってたので、悪いことはないんでない?少なくとも旧Σより
は遥かにグレードアップされたユニットだと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:27 ID:7xfGwK/W
中高音の繊細さはFE88ES-Rにはかなわないだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:58 ID:d9GEsDcl
FE108ESII(III?)が出るまでの代替ユニットとしては、FE126Eが
好適ではないかと思うよ。
取り外し可能なサブバッフルを付けて使う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:16 ID:e5YbRPno
>>203
それはそれ。耐入力や低域等は108ES-Rには敵わない。
その108だって168や208には到底敵わない。だけど音場感
は108が上。当然88はもっと上。そういうのは言い出したら
キリがない。

>>204
手持ちのユニットがない状態ならば、案外良い選択鴨試練。
なんといっても経済的負担が軽くて済む。2ケで¥6000安。

で、126Eって実際のトコどうなの?実際に作った人いる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:38 ID:VMrmaSf5
>>205

私の所のスーパースワンは126Eで使ってます。以外と良いですよ。
同じ箱ではないので、一概には言えませんが、108EΣより音質は上だと
思います。108EΣはいかにも紙くさい音が出るのであまり好きになれない音でした。

もっとも、直径10cmキャンセルマグネットと鉛シートをつけて大分重くしてやってますけど。
こうしないと、126Eはノッペリとしたこれといって特徴のない音が出てしまいますので。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:48 ID:e5YbRPno
>>206
>こうしないと、126Eはノッペリとしたこれといって特徴の
>ない音が出てしまいますので。

ということは、高音に凄いクセのあったFE127よりはずっと
使い易いモノになっているみたいですね。そうした工夫で
音が変るということは、素質はよさげですなぁ。>126E

>108EΣはいかにも紙くさい音が出るのであまり好きに
>なれない音でした。

紙くさい音がする、って意見が意外に少なくないですよね。

今までの情報をまとめると、108EΣやESIIは振動系が従来品
より硬く、エージングにかなりかかるそうですよ。相当な大音量
で鳴らしこまないと良い音がしないそうです。特に最初は中域
が引っ込むでいるのが、エージングでフラットに近づくそうです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:13 ID:+JzOAjiH
>189
こんぶとは何ですか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:18 ID:eM+spXeX
>>203
> 中高音の繊細さはFE88ES-Rにはかなわないだろう。
同意。
88ES-Rで初めてDynaudio,ScanSpeak,Morel、Focalなどの
ユーロユニットと同じ土俵で評価できる気がする。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:18 ID:Z1u7+Z0l
>>108EΣはいかにも紙くさい音が出るのであまり好きに
>>なれない音でした。
>
>紙くさい音がする、って意見が意外に少なくないですよね。

工エェ(´Д`)ェエ工...
108Sが紙くさく感じてEΣを狙っていたおいらはどうすればええですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:34 ID:m/81MZJw
>>210
比較の問題。 108SよりはEΣは紙くさくない。

どうしても紙くささの排除にこだわるなら、FF125Kにするか、
いっそユーロに走るか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:46 ID:CztxzYmi
そこまで紙臭い108Sを是非聴いておかねばw
213210:04/07/02 02:12 ID:Z1u7+Z0l
>>211-212

thx
FF系もまた好みとは違うんで、108EΣでエージングに期待するか、Sスワン放り出して
眠らせてるFE88ESでSフラミンゴにシフトするか、ちと検討してみますわ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:41 ID:HIPdDxQH
>>212
108Sはフォスの10cm史上最高クラスの紙臭さ。まじ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:14 ID:DId4o0Vi
>>214
藻前はフォスの全ユニットを聞いたことがあるのか?と小一時間(ry
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:18 ID:4z0AeuGo
紙くさいって、普段どんな匂いを嗅いでいるんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:45 ID:JHXO230D
>>181
一液性水性ウレタン塗料
フレッシュアクアF
ttp://www3.tokai.or.jp/ohhashi-toryou/wp-cp1.htm

まだ使ったことは無いのだが油性2液性ウレタン塗料と同等の硬度があるそうだ。
使い勝手はこちらが遥かによさそう。
使って見ないか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:57 ID:7dKsEA8L
おまいら108にトゥイーターつけないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:47 ID:zxssP/O7
220181:04/07/02 11:19 ID:DId4o0Vi
>>217
>油性2液性ウレタン塗料と同等の硬度があるそうだ。

水性としては丈夫のようだが、実際はそうでもないようだ。

>ただし堅牢度は一般のウレタン塗装には及びません。
ttps://www.diyna.com/webshop/flore-wood/kakou.html

でも使い勝手はよさげだね。ちょっと興味があるけど・・・
試し塗りに小さい容量を買ってみようかとオモタら、最小は
0.87Lって大杉!それで¥6000てのも高杉!!

ワシンの2液エポキシ(実質0.45L)で¥2300くらい、普通の
油性ニス(ウレタン一液)の1Lで¥1700弱だからなぁ・・・

>>218
付けてたよ。108SにFT96H。
221217:04/07/02 13:00 ID:VtgT8pq4
>>220
漏れのようなマンション在住のSPビルダーだと油性塗料は厳しいのよ。
においがほとんど無いと言うのは大きな利点。乾燥が速いのもね。
従来の水性塗料より硬いのはうれしい。
今度自分で使ってみるよ。
ここだとちょっと安い。
ttp://www3.tokai.or.jp/ohhashi-toryou/wpord.htm

ちなみに着色は最近はこれを使っている。
アサヒペン・ジェルカラーニス
http://www.asahipen.jp/merchandise/hp/nishes03.html#03
刷り込むタイプなので液が飛び散らない。
ムラにもなりにくい。
ステインとか使ったこともあるんだがムラムラになってしまって・・・・orz
#なんせ全て室内作業なもんで。
222181:04/07/02 13:43 ID:DId4o0Vi
>>221
そうなんだよなぁ・・・油性は臭いが難点。ラッカーは突き刺さるような
刺激臭がするし、カシューはしばらく臭いが取れなくて酷かった。そう
いった意味では水性は良いよね。

使ってみたら感想ヨロスコ。

でも、ここだとちとスレ違い?コッチの方がいいかも。

【木工】オーディオのためのDIY【金工】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053526516/
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:51 ID:eDA2FHPB
>207
FE127は普通の音、

FEΣシリーズにクセがありすぎただけ
だからこそファンも多いしアンチも多い
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:07 ID:eDA2FHPB
最近のFEシリーズは
改良されて少し優等生になってしまった
あの紙臭さとレトロなコーン紙のルックスがスキだった

現在TANG BANDに浮気中なのよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:37 ID:D7vdyYLH
>>223
FE127にもクセありまくりなんだが。弦の合奏なんか聴けたもんじゃない。
226蓼食う虫:04/07/02 18:22 ID:eDA2FHPB
弦の合奏は
FEシリーズ全般、向いてないと言われている
個人的には、FE103Mの、あの紙くささで聞く女性ボーカルは最高!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:16 ID:M+3ChdTI
>>223
>FE127は普通の音、

FEシリーズ中、一番クセが強い127が普通って、をい!

>>226
>弦の合奏はFEシリーズ全般、向いてないと言われている

それは、ロクにエージングしないで手放した香具師がそう決め付けて
いるだけだよ。純紙パルプコーンSPがエージングに時間がかかるのは
昔からの常識。その上BHだと更に時間がかかる。

もっとも鉄っちゃんの言う通り、「マルチマイクで録音」された弦の合奏
はエージングが終了しても聞けたモンじゃないけどな(w そういうトコロ
も「向いていない」と言われる原因だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:30 ID:HyihDU1E
弦の合奏は設計次第
ほどほどの低さでいいから
低音の量をちゃんと確保すれば
素晴らしい分厚さで鳴るよ>108ES
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:09 ID:Av4zWotC
>227
どうかなあ、FE108Sを何年も使ったけど
テラークもでっかもBISもダメだった。長岡老師の言葉を信じ続けるのに疲れたので
、スピーカー換えたらあっさり弦の再生能力が向上した。細かい情報も欠落していない。
フルレンジの分割振動の関係はどうやってもついて回る問題だと思うよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:34 ID:1lM56tYc
何に換えたのか書いてないと、釣りに見えてしまうな
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:39 ID:Av4zWotC
釣られたのは俺のような気もするが・・・
換えたのはSEAS・EXCELユニットによる2ウェイ(自作)。
ちなみにイーディオ関係者じゃないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:25 ID:LVu5Vttg

>>229

108Sの特徴としてエージングしてもほとんど収まらない異常な紙臭

そしてさらにエージングが進むと以前にも増して紙臭と歪み感が増大

尋常でない歪みを心地よく感じらる変人専用ユニットと言い切れる
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:42 ID:+z7qkCEq
88ES-R、108EΣ、126E.。箱が違うから一般的じゃないと思うけど・・・

108EΣ。D-108Sで使用中。昔の103に比べると豊かな中音、高音もいい・・・
でも、FEシリーズで思い浮かぶ音の印象とチョイ違う。
なんかこう、うまい言い方じゃないけど、女性的な感じ。
箱のせいかも・・・ 違う箱に入れてみたい。

126E。D-10。音は素直。明るいFEシリーズの音。BHに入れると、
168、208を長岡式BHに入れたときの「ノイズの聞こえ方から違ッ」
って高能率な音をちょっとだけ体験できる。

88ES-R。音の表情が豊か。今まで聞こえなかったドラムの音が聴ける。
ひょっとしたら音の立上がりだけじゃなくて立下りもイイのかも・・・
高音の出方も良質のツイーター並。
おれは、傑作ユニット、と評価するが・・・

駄耳だから悩・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:37 ID:znHoUzno
数日前に108ESIII待ちって意見聞いて108EΣでスワン105で同じく待とうと決めたのに
88ES-Rの中高音がイイって話ばっかでまた迷ってきた。。。orz
スワン型に期待するのは間違いなのかもしれませんが、ドラムやベースのズンドコベンベンっての
はスワン88では期待していいもんなんですかね?使用者の方、どうでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 07:16 ID:dWb1LErF
FE88ES-Rについては、前スレでは、否定的意見もあったと思うが。
FE127についてのコメント読んでみろよ。評価がバラバラだろ?
個人の好みの問題があるんで、最終的には自分が決めるしかない。
迷うなら両方やってみて、気に入らなかったほうをヤフオクで処分。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:23 ID:Gzxn3+w7
>>229=231
まあ好みの問題のような・・・SEAS・EXCELじゃFEとは正反対だし。

それはさておき、周辺機器との部屋との相性にも問題があるような
希ガス。特に部屋は重要。

>>235
>FE127についてのコメント読んでみろよ。評価がバラバラだろ?

FE126の良い評価からみて、FE127については新型FE127Eと
旧FE127との評価がゴッチャになっているような希ガス。
237チャスワン:04/07/03 10:14 ID:eQXHB+9R
製作完了後、50日経ったスワン88+88ESRの感想を。 一雨毎に、ボーボーいうのが
とれてきたようで(水分を吸った後、乾くときに歪みがとれるような?)、毎晩
「オー、凄い!」と同じ台詞を繰り返しています。隣にはO社77-MRXを置いていますが
中低域の厚みや生々しさはスワン88が圧倒的です。最低音域はMRXの方があるようですが
8.5センチからこれだけの低音が出るとは!ボリューム8時でもしっかり聞こえてきます。
MRXの購入費とスワン88の材料費は、スワン88の方が高いのですが、ちゃんとコストに
見合った、と(駄耳ですが)判断できるので、まずはめでたし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:50 ID:fXdDL1NB
>>234
88ESRのベース低音は10cmタイプにはかなわないが
中高音の繊細さや艶は明らかに88ESRのが上。
エージングができらたもっとよくなると思うと
すごいユニットだと思うぞ。
ボンボン低音だしたいのなら口径が大きい物にしてけ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:52 ID:fXdDL1NB

明らかに上とは
低音部分を含んでもトータールでこちらのほうが
いいのではないかということ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:56 ID:MhAQXg5M

それは239、あんたの感想であって、238の見解は違うという事。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:00 ID:vBYZHADU
88ES-Rの良い結果を元に
次期108ES-R(?),168ES-R(?)も頑張ってほしいね。
242170=181:04/07/03 17:53 ID:Gzxn3+w7
>>240
IDを良くミロ。239は238御本人だよ(w

でも漏れは10cmで逝くよ。もう板のカット頼んじゃったし(w
手持ちの108S勿体ないし、なにより88ES-R買う金無いし(w

>>241
禿げ胴衣。108ESII(III?ES-R?)に期待する。それまでは
108S&補強マグネットでガマン。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:16 ID:TC4b0Z81
磁石補強なんかより真鍮リングの方がはるかに音質改善になる
244170=181:04/07/03 20:08 ID:FG/1SL3/
>>243
当然真鍮リングは付ける予定。磁石だって2個で¥1300
だったから安いモンさ。
245蓼食う虫:04/07/03 20:44 ID:7ibNOfpX
バッフル開口部とマグネットの隙間が狭いのは何とかならんのか
テーパー加工も大変なのよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:54 ID:iAEN7zf9
テーパー加工はトリマーでやると早くてきれいにできる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:46 ID:dv375oG/
D-83を作りたいんだけど、長岡氏のどの本買ったら良いのか教えてくれないかな?
>>エロい人
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:12 ID:WcaU4jLq
>>247
長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術2こんなスピーカー見たことない

もし手に入るなら、
FMfan1997年No.13が実際の製作過程・試聴記があってベスト。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:30 ID:9OrsvLNi
>>248
thanks!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:53 ID:xkbpYYTx
音友のオリジナルスピーカー設計術って、未発表作の図面や測定データ、
視聴レポートに、長岡氏没後の新製品ユニットの同一条件測定データ等
いろいろと役立つ情報が入っていて、それはそれで有り難いんだけど・・・

長岡氏生前中の製作記事もちゃんと単行本化して欲しいなぁ・・・。SPの
容積やBSのダクト寸法の計算とその考え方、ホーンの設計等、そのSP
それぞれ特色があるわけだし、なによりも本人の視聴記事が読みたい。
悪いけど「音の館」の連中の視聴記事はあまり当てにならない。そういっ
た細かい所は長岡氏御本人の文章でないと上手く伝わらないんだよなぁ・・・。

長岡スレで書く内容だね・・・スマソ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:16 ID:jVZ6A+Gd
D-83、FF85Kを使ってみてもなかなか面白い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:22 ID:STa5YBDj
亡くなって数年経つが
ますます、長岡氏の呪縛から逃げられない
自作SP界だな。
氏を超える後継者は出ないのか。

おかげで、最近の限定ユニットの使い道が決まらん。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:13 ID:aNE4M7t+
>>252
「ラジオの製作」の近藤浩先生なんかは、長岡鉄男後継者として、
なかなか期待できると思っていたんだが。
しょせん、初心者向け無線誌のライターなんで、ピュアオーディオ誌
のライターよりも、格下に見られているみたいだ。
ステレオ誌で拾ってやればいいのに・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:23 ID:1oSqzGkH
>252
同感だ、ステレオ7月号も遺作とか臭作とかいってないで、自由に料理してほしい。
「最後の長岡番」と、まるで「闘魂伝承」みたいな人も、T/S使った設計法を広めて欲しいよ
あと精度のよいスペアナも
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:03 ID:Iooz0Zh3
>>234
オリジナルのBHに入れた88ES-Rで「Super Bass」って、
ベース3本とピアノ、ドラムのCD聴いたけど、 結構キます。

ES-R自体、a=3.425cm、fo=106Hzのユニットなんで、
ベースの低いほうを出すには、BHに入れなきゃダメで、
おれのは設計上、50Hzギリギリって箱だけど・・・

ダブルバスレフでもいけるかな?
長岡設計ならFE83用のF-88ってのがあるけど・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:44 ID:NbwvP8y0
DBは膨らみがちで芯のない低温になりやすいから
オススメしないよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:34 ID:0NV+5+py
あのう、FE88ES-RをはせひろしMM151Sか、標準箱か、バッキーのどれかに入れよう
と思っているのですが、どれがお薦めでしょう。
もちろん妥協しない部分がそれぞれにあるのはわかっているのですが。
ちなみに標準箱がもうちとだけ低音伸びてくれるんだったら標準箱なんですけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:37 ID:y/Hv0IfX
>>257
10cm用のBH箱に入れている。
ハセヒロMM151Sの方が共鳴音が出にくいんではないかという気がする。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:09 ID:D9PdXBaS
>>256
膨らみがちな低音は、むしろバックロードのほう。
ダブルバスレフは、ローエンドは伸びるけど、低音の量のブースト
効果が低い。
>>257
バッキーがいいんじゃない?
260255:04/07/05 22:04 ID:Iooz0Zh3
バッキーはおれもおすすめ。
BHの共鳴音がほとんどないし、作りやすいし・・・
それに、ステレオ四月号に作例あるから、安心できる。

えーと・・・
理屈だけの「BH vs DB」はもうかんべんしてください。
DBで、締まった低音の作例があったら、教えてください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:06 ID:79kamEsP
>>260
DB-3
262255:04/07/05 22:12 ID:Iooz0Zh3
ユニットは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:39 ID:lB2WqKl7
>>257
今MM141Sに88ES-Rいれてる
高域が伸びすぎてて低域がちょっと負けてる感じかも
MMいくなら標準タイプにしたほうがいいと思われ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:40 ID:0NV+5+py
fe88es-rを標準箱に入れると100Hzから下、だら下がりみたいなんだけど、
100Hzから下だら下がりってどんな感じなの?
やっぱし、すかすかな感じするのでしょうか?
フルレンジ一発のバスレフって聴いたことないもので。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:50 ID:1eEJo3qr
>>264
ロックやポップスならば過不足ないかな?ベースやバスドラはちと
物足りなく感じるかもしれんが。スカスカまではいかないとオモワレ。

クラシックの大編成モノ、とくに大太鼓や巨大オルガンが入っている
曲は明らかにモノ足りなくなる。クラシックでも室内楽などの小編成
モノは問題なし。
266258:04/07/06 00:14 ID:FN3gbpN2
>>265
コントラバスのソロなど一応聞けますが、基音は薄くなります。
38cmユニット使用のサブウーハーを接続すると下までバランスは取れてきます。

斉藤徹 インヴィテンション ORCD-001での試聴。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 06:36 ID:s8T2Ymp9
>265
サンクス。
ちなみにSTEREO誌では、バッキーより標準箱の方が聴きやすいって書いて
あったけど、聴きやすいっていうのはどういう意味ですか?
バッキーは元気すぎるってこと?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:22 ID:VfR7K2KD
そう
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:17 ID:XEltUG90
D10やDB3か

FE88ESRは
FE108相当用の箱が合うのか
ならばFE83用箱では全くミスマッチという事かな
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:35 ID:Wpq5GF5J
なんかそれも寂しいものがあるな。
FE88ESR用の箱を作っていこうや
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:22 ID:rVLCFXgo
>>252
>ますます、長岡氏の呪縛から逃げられない

(中略)

>おかげで、最近の限定ユニットの使い道が決まらん。

これって、次の呪縛を求めてるだけのような気がするのやけどw
「呪縛から逃れる」とは自分でユニットをどう料理するか決められ
るようになる事と違いますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:38 ID:XEltUG90
FEシリーズそのものが
長岡氏の呪縛みたいなもの
特に限定ユニットは長岡氏の影響無しで生まれなかった。

大多数の人が、他人の真似してるわけで
現在は真似る人さえも見つからない。

簡単に言えば
人柱キボン
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:41 ID:qj7ZPPL4
これまで得られたデータや経験を活かして設計し客観的に試聴し、データも
公表する。そのレベルが他と大きくかけ離れていたため鉄ちゃんの作品は
完成度が高く素人が下手に自己流設計に進むよりそのまま製作した方が
失敗が少ないと確信させるSPだった。
黙って真似しても有る程度以上の音質を信頼出来ることを呪縛と表現してるだけで
単に縛りつけてるから良しとしてる分けではあるまい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:31 ID:OU+coubm
結構それぞれオリジナルの箱つくっていると思うがな
一時期のブームは去ったが
本当に好きな人が残ったからそのもまた良しとする。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:49 ID:o5JqGYET
素人が手がつけられないというのは、内容積、ホーン長、バスレフ
ダクトのチューニングといった面だけだと思うが。
外観などは、いくらでも手をつけられる。
長岡鉄男設計の内容積等だけ拝借して、外見は全く別物というスピーカー
を製作している奴は、結構いると思うが。

ただ、以前スワンを参考にオリジナルのBHを製作した奴が、オーディオ誌
に紹介されていたが、あれはいただけない。
スワンはあの形にまとめるため、ホーンの広がり方が理想とは懸け離れて
いるので、オリジナルのBHを設計する参考にはならない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:51 ID:o5JqGYET
ちなみに個人的には、いずれドンキーを参考にして、細長いトールボーイ
を製作しようと、思っているのだが。
ただ、ドンキーはスリットダクトなので、トールボーイには不都合かも
しれない。
ダクトだけは、ラウドネスを参考にしようと、考えている。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:09 ID:wd6dX3QQ
ドンキホーテ、カンケイナイカ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:35 ID:e6apYTHU
>>276
ドンキーをトールボーイにするなら、もうちと容積をUPした方が良い鴨。
あと5L〜10Lくらい。そうしたら幅をそれほど絞らずに済むから、スリット
ダクトでもなんら不都合ではない。

でも、漏れなら筐体の大きさはそのままか若干大きめにして、スタンド
一体構造のフロア型にし、ダクトはペリスコープと同じでダクト内に収容
するな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:42 ID:slBm5Jwb
いやいや。
ここは、ドンキーをFE83Ex2じゃなくて、88ES-R一発で作るんじゃよ。
能率を考えると、ちょうどいいんで内科医?
音場感はもちろん、音質でもモアイを超えるかも試練し・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:48 ID:Wm5ohleV
>>279
>音質でもモアイを超えるかも試練し・・・

音場感は胴衣だが、なにをもって音質と捉えるかでモアイを超えるか
どうか変ってくるよ。一点豪華で考えるならば、ドンキES-Rも勝機が
ある鴨試練が、トータルでみるとモアイを超えるのはムリぽ・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:03 ID:slBm5Jwb
ををッ。レスがついとる。
音質に関しては、その通りと思いマス。

でも、一つ目になって、ドンキーのルックスが変わるのは、
作りたい人の希望に反するかも試練ですねぇ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:23 ID:ztrg08ti
小口径フルレンジはいかに声の帯域をそのまま出すかが腕の見せ所。
低域なんてSWでどうにでもなる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:30 ID:Wm5ohleV
>>281
>音質に関しては、その通りと思いマス。

をを!2chには珍しく謙虚なレス。却って恐縮でつ・・・。

>でも、一つ目になって、ドンキーのルックスが変わるのは、
>作りたい人の希望に反するかも試練ですねぇ。

そうでもないと思うよ。>>276はラウドネス(FE83×2の代りに、FT38D
一発使用)を参考にするとか言っているから、あまり抵抗はないんじゃ
ないかな?あっ、参考にするのはダクトだけでしたか(w

問題はFW108N×2とES-Rが上手くバランス取れるかどうかだね。ドン
キーはFE83シリーズ接続だし、ラウドネスはアッテネータ使用。いくら
FW108Nが旧108より能率が上がっているとしても、4Ωから8オーム
に変更したので、トータルでは同等ではないかと・・・


>>282
いっそFW168N×2発に・・・ってそれじゃ〜モアイだ罠(w

新しいFW137とかFW167とかを2発使った方がオモシロイかもね。価格
も安いし。ただしキャビネットはまるでベツモノになるけど、トールボーイ
にするんだったらFW137×2発でデカ目のキャビがオモシロそう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 07:21 ID:2BQqxFvK
乱入します。
僕、モアイ持ってるんですけど、モアイの下と、FE-88ESR標準箱という
組み合わせはどうでしょうか?
温情間でモアイに勝つかもよ。
自分で作ってみるかな。ネットワークは考えなおさなあかんのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:33 ID:21Zv+Bg9
>>284
標準箱は低域を少しでも稼ごうとしているので繋がりが悪いかも?
容積を2〜3倍、いっそ6〜10Lの密閉箱(&小型息抜きポート?)
にしてES-Rの低域をよりダラ下がりにしてやると、上手く繋がる鴨
試練?SWのネットワークはそのままで繋がるんじゃないかな?

まあ、やってみなけりゃワカランけど。もし試したら報告ヨロスコ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 12:29 ID:d+p7kxjc
ハセヒロの151STの試作品が完成した模様。
誰か、88ES-Rで人柱になってくれんかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 12:39 ID:rsDKyNjV
漏れは待ちきれずに151Tを注文してしまいますた
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:27 ID:7jsj0lD1
つかフォスのユニットでBHとなると1に長岡、2にハセヒロって感じで
フォス純正なんて誰も使わないことに少しはプライド傷付かんのだろうか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:11 ID:mFoq3XOq
>>288
カンスピは結構売れたはず。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:28 ID:8ovyiinE
88ES-RのBH純正箱は見た目は面白そうだけどバッフルと開口が、
特に開口はどうしようもなく鳴きそうだなぁって思ってるうちに面倒くさくなってしまって・・・
291最強スピーカ作る1:04/07/08 22:09 ID:aRO1VN+i
でアルニコの15インチとドライバーとホーンで
マルチアンプをやろうってのは居ないのけ?

やっぱりその辺はJBLかアルテック,EVということで
線引きがされてんのかなあ?

俺はFOSTEXはアルニコが安くて良いとおもうけどなあ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:35 ID:N3tJjCzr
15インチは200Hz以上で使うなとAE86氏が言うとろーが。
最狂みたいに音の分からんヤシ専用なんだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:15 ID:2BQqxFvK
>285
標準箱は100Hz以下だら下がりだけど、モアイはクロス何ヘルツくらいなんですか。
100Hzより下のだらさがり具合がモアイウーファーとうまく繋がるのではと思ったのだが。
どでしょ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:48 ID:XJ6xYbOn
>>293
100Hzじゃあちょっと低いと思います。

モアイの場合、メインSPは300Hz以下だら下がりで、だいたい150〜200Hz
あたりでクロスさせています。ただES-Rの場合モアイのメインSPのように、
バスレフでムリに40Hzまでダラ下がりに伸ばす必要はまったくないと思い
ます。あれは加藤元章氏の要求でそうなったモノなので。ES-Rですと耐
入力下がっちゃいますし。

ES-Rのような強力なユニットは、FE103やFE126の標準箱に入れれば自然
とダラ下がりの特性になるのでわ?と睨んでいます。もしバスレフの影響が
強く出てしまったら、何か詰め物をして密閉として使えばよいですし。個人的
にはバスレフならFE126の標準箱、密閉なら6〜8Lくらいかな?と思います。
密閉は吸音材大目にした方が良いです。

一番お金のかからない方法として、ウラヌスのサテライトSPのような超小型、
ユニット外形ギリギリの密閉箱を作り、吸音材をぎっちり入れてfc付近の上昇
を防ぐのが良いかもしれません。音は最善ではないけどね。やっぱ大型キャビ
に入れたほうが朗々と鳴ると思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:00 ID:XAh8q4Qf
小型箱に押し込むと伸びが無くなる。大型箱に入れると箱内の響きが
ユニットを通して漏れてくる。バッフルをスリムにして内容積も確保、なおかつ
内部定在波も対処となると簡単にはいかない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:03 ID:8vEsO6MT
密閉とかバスレフとか言っている奴はt/sでシミュれよ。ってES-RのT/Sは公表されていましたっけ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 06:45 ID:HNgP2OJX
>294
ありがとです!
モアイ持ってるのにしらんかったです。モアイ上は300Hzからだら下がりなんや。
上だけで聞いても結構聴けるので、もっと伸びてるのかと思ってました。
FE88ES-Rはサブシステムとして使おうと思っているので、
ということは100Hzまで伸びてる標準箱で十分なのかもしれないです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 08:14 ID:XyW7Yzw2
モアイはだら下がりと言うよりは、ガクッと3dB落ちて、
そのまま80Hzくらいまで伸びてる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:06 ID:IMqPJ3qY
3dB程度じゃガクッと落ちてなどとは言わないと思う。
メインだけでも、軽くトーンコントロールしてやれば、いやしなくても
十分使える特性。
(と、いうか、それが加藤氏の注文だったのだが)
長岡先生がよく設計した、フルレンジユニットを使ったダブルバスレフ
よりは、よりフラットだと思う。
(もっともダブルバスレフには、低音がより低くまで伸びているという
利点があるのだが)
3001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/09 23:07 ID:+E5AohYS
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { フォスのアッテネーターと抵抗を買うぞ!
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:28 ID:t5Zj/CGY
アポジー使いの1000姫が何故に?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:34 ID:OYtIVpbM
恐らくSTでも追加するつもりだろうがアポジ使いが納得出来るとは思えん。
しかし未だにカセット使ってるくらいだから丁度良いのか>抵抗ATT
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:40 ID:Kap9jJjB
ハセヒロからもうすぐ出るらしい「重ねて作るバスレフ」で
FE88ES-Rのバスレフでの一番おいすぃー鳴らし方を検討しようと思っている。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:25 ID:m8b59Ow4
バスレフを積層でやるメリットあるのかい?
ネタくさ〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:10 ID:/7VleYAS
上下に重ねて涙滴型なんてのだったらあってもいいかも
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:23 ID:PCoG4L2A
そもそも88ESRをバスレフでやる時点で一番美味しい鳴らし方を外してると思われ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 06:46 ID:DT0/AqpV
>304
板厚が自由自在じゃないか。たとえば5cmとかもできちゃうよ!
ルーメンホワイトみたいな形もできちゃうよ。
>306
そなんだけど、俺はサブちゃんで使おうと思ってるんで、
ばすレフでええかなあと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:48 ID:h0c3RFa7
FE88ESの説明書に載ってた片方にユニット2個つけるバックロードの図面が
あったと思うが説明書をなくしたのでよく覚えてないが
FE88ES-Rで幅を少し変えて作ってみようと思う、誰か説明書アップしてくれ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:33 ID:75lqv8Va
>307
ここにのってるやつですね。
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/club/mono/club_mono.htm
確かに面白そうね。いつ出るのかな?
突き板なんかはると小型ルーメンホワイトもできるかもね。
FE88ES-Rはバスレフでも使えるというのも売りだから、作ったら
感想きかせてくれ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:40 ID:LQp/C1em
人柱になりたいってやつが出てきたのだから
アップしてやれ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:49 ID:ZLeSV9zz
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:16 ID:BN2LmgcU
ををッ。さんくす。
おれは、>>308ぢゃないけど・・・
313308:04/07/16 00:29 ID:9nR68vON
>>311
さんきゅう
ユニットは4つ確保できたぞ。
後はこの図面をみてどれだけワイドを広げるか
奥行きを深くするか
まあ高さはそのままでよいだろう。きっと。
ちょっち考えるぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:49 ID:OlyqFPN3
>>304
ソナスファーベルを知らないのか?
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/index.html

>>309
キット屋の日記によると、ハセヒロが豪雨で自宅と工場が水没したそうなのでちょっと遅れるだろう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:50 ID:QS7ivGz3

約20年使用してきた自作スピーカのケーブル交換ついでにネットワークも
新しいパーツに一新しようかと考えています。
製作時の記憶が曖昧で今のパーツがどんなものだったか覚えていません。
聴く音楽ジャンルは何でも有りなので、癖の無いストレートな音質が望ましいです。

現在のスピーカ:
・エンクロージャ:長岡氏設計 D-50 BH
・ケーブル:ホームセンターで入手できるような安物
・ユニット:
・・FOSTEX FE206Σ (F特不明、音圧 96.5db ぐらいだったか?)
・・ツイータ CORAL H105(音圧 108db, クロスオーバー 5kHz 以上,
 F特は 4kHz から下は1.5KHz あたりまでだら下がり 2kHz で 80db)
・ネットワーク:
・・FE206Σ :無し
・・H105:コンデンサー直列+抵抗5Ω直列(10Ω2本並列)+3.3Ω並列(10Ω3本並列)+
・・・コンデンサーは FOSTEX U-CON 容量不明 黒色「1.5K 200」の文字
・・・抵抗は径7mm長さ4cmぐらいの円筒形で種類は不明。「RS5B, TDO6B」の文字
ネットワークやユニットは長岡氏設計の雑誌記事まんまを使った様に思いますが、
抵抗の値はばっちり合うものが無かったので、なるべく近いものを使った様に記憶しています。
316315:04/07/16 05:51 ID:QS7ivGz3
>>315 の続き

そこで質問ですが、
・ユニット自体が古いから一新すべきか?(同じ物は手に入らなさそうなので、SP自体の交換になりそう)
・パーツ交換で効果は上がるのかどうか?
・今のコンデンサーのスペックが不明なのですが、容量をどのぐらいにすべきか?
末記 URL では 0.68 μfとしていますが、ツイータが異なるので。
種類はフィルムコンデンサーが適当らしいがどのメーカー製にすべきか?(リーズナブルな値段で)
・抵抗の値はいくつにして、どんな種類のものを利用すべきか?
(自作のサイトはたくさんありますがパーツ選定の情報はなかなか見つからない)
・SPはアンプからバイワイヤ接続ですがこれを維持すべきか、倍の金を出してシングルワイヤの良いケーブルを利用するべきか?(とは言っても DENON AK-2000 ぐらいまでが望ましい)
・ネットワーク用の基盤をもうちっとましなもの(現在はかまぼこ板)にしたいのですが、
どんなものが考えられるでしょうか?
・FE206Σ のインピーダンス補正をすべきでしょうか? 末記 URL では、スピーカーユニットと並列に8Ω+1μfを入れるのが良いらしいですが。

参考:D-50 の改造記事:
ttp://homepage3.nifty.com/ebina2540/bibou/speaker/D-50.html

317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:12 ID:E4siMbjK
ソナスファーベル ソナスファベール
318314:04/07/16 10:15 ID:Hj6imZd9
>>317
う。ご指摘感謝。
Sonus faber(ソナス・ファベール)が正解だった・・・・・。

逝ってきますorz
319<=( ´∀`):04/07/16 13:12 ID:CHegflTy
ファーベル昆虫記
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:34 ID:O3TVmQmo
ふん!
























ころがし・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:14 ID:23mQ7JCj
ころ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:19 ID:/Y7tdbHS
>>315
D-50。とりあえずユニット交換を試してみたら? バッフル再加工無しでいけると思った。
うまくいかないとき、D-57にいくとかでは?

候補は、206Eより、208EΣだろうけど、若干低域が足りない感じになるかなぁ?
少なくとも中高音はグレードアップになると思うけど・・・
インピーダンス補正などせずにスルーで使ったほうがいいと思う。

ツイーターは劣化がひどくないならH105を使っていいんでは?
こればっかりは、自分で聞いてコンデンサの容量を決めるしかないと思う。
323315:04/07/17 18:55 ID:CtBky1us
>>322
レスどうもありがとうございます。やはりユニット交換ですか。
確かに、コーンの電極部分は茶色に変色しているし…
今のままでもまずまず鳴ってはいるんですが、なんとなく緩い感じはするかなあ。
コンデンサは容量も含め、いろいろ試してみます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:26 ID:F7x8VRfL
今回のステレオ8月号で、ユニットのF特発表があったけど・・・
FE88ES-RのF特って、かなりフラットで低いほうまで伸びている。
F特を見るに限っては、バックロードよりバスレフ向きという感じ
ではあるな。
ダブルバスレフでも合いそう。

FOSをけなして、ユーロユニットを礼賛している香具師が多いが、
今回発表のF特を見るに、ユーロの8cmは、FE88ES-Rのフラットさ
に、揃って惨敗している。
特にSA/F80SMGのF特は酷い。

でもまあ、音はF特だけでは測れないのは事実だけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:31 ID:2CSo7Jwu
キノドン気の毒
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:35 ID:tKbYgeNe
つかFEシリーズの良いところがF特に暴れは有っても高能率で微小音に強いってことかと。
そのへんどうよ?>88ESR
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:39 ID:Mc9Bn1Lm
>>326
それって、FEシリーズの良さでなくて、バックロードの良さじゃない?
例えば昔からのテクニクスのフルレンジは、FOSに比べてF特の暴れは
酷かったと思うけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:41 ID:ILtDZlls
SA/F80SMGはユーロユニットじゃないよ。
台湾ユニットだよ。
329ジミー:04/07/17 22:05 ID:M+KZNe1Q
俺もD-50復活させようかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:20 ID:qwug1u8i
どなたかCS100の特性他諸々が判るものをご存知ありませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:39 ID:smwipghF
なんだかんだ言って結局はFE-88ESRが良いってことだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:56 ID:89/il2so
>>315
>>329
D-50のユニットを206Σまたは208Σから208EΣへ変更する際の注意点。

バッフル開口は同じなので問題なし。ただし206Σからの切り替えはネジ穴
を4つ増やす必要あり。ユニットの奥行きは縮んだので、内容積が若干広く
なるけど然程神経質にならんでも良いと思う。気になるならば何か詰め物を。

208EΣは旧ユニットほど高音が伸びてないので、ファイルター数値がかなり
変るので注意。もっとも、ストンと落ちているおかげで、ツィーターとの接続は
スムースだと思われ。以前より神経質にならずに使えると思う。

H-100だったら0.47、0.68、0.8(0.37+0.47)何れかで、逆相接続で上手くつな
がると思う。アッテネーターは必要なし!>>322の言う通り、コンデンサ1本の
ほうが音が良いよ。自分もD-50で206Σ&FT66Hに0.68一本だし。FOS推奨
の2.2μF&アッテネータよか音は良い!

コンデンサを沢山買うのが金銭的にキツイ!と思うかもしれんが、何も最初
から高いのを買う必要はない。つまり安物(FOSでもなんでも)のフィルムコン
デンサ、0.37、0.47、0.68の3種類を1本づつ買い、定数が決まったら本番用
の高品質なコンデンサーを両チャンネル用2本買えば良いと思う。最初っから
両チャンネル計6本買うこたぁないからね。どうせ2〜4本はムダになるし。

もしH-100から他に買い換えるとしたら、FT66HかT90A、T925Aになると思う。
この辺は予算に応じて。値段が上がるにつれ切れ込みが鋭くなる。ただツィ
ーターってパルプコーンほど劣化しないから、使えるんだったらそのまま使用
するほうが予算的に苦しくならないと思われ。それと予算に余裕があれば、
真鍮製アダプターリングP208をFE208EΣに奢ってやるのも良いと思う。
333315:04/07/18 01:14 ID:573GgGpR
>>332
詳細なレスをありがとうございました。とても参考になります。
なるほで、208EΣの方がかえってつながりをとりやすいんですね。
ところで、ツイータを逆相にするのは何故なのでしょうか?
逆相接続についてはいろんなところに載っていますがその原理がわかりません
(ツイータの位置をずらすことにより位相の反転を行うことでも同じ効果は期待できますか)
また、H105 は108dbと、音圧が大分違うのですが、それでもアッテネータは必要ないのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:21 ID:ly+FXaPg
一般的に、逆相接続した場合、クロスが曖昧でも適当に繋がってくれます。
ただし、完璧に位置合わせをした場合は、正相接続の方が特性が良くなります。
335315:04/07/18 01:44 ID:573GgGpR
>>334
ということは正相接続で完璧に位置合わせした場合は、リスニングポジションもシビアになるってことですね。
しかし何故なのだろう?スピーカのコイルの巻き方に関係があるのかな?う〜む奥が深い。どうもありがとうございました。
336332:04/07/18 02:12 ID:89/il2so
>>333=315
逆相接続については>>334氏の言う通りです。カンペキに合わすのは大変です。
測定器無しでは超絶的な耳の持ち主でなきゃ無理。まあ自分の耳に良く聞こえる
接続で宜しいかと。分らなければ逆相が無難。神経質になる必要はないと思います。

>また、H105 は108dbと、音圧が大分違うのですが、それでもアッテネータは必要ないのでしょうか?

0.4〜0.8辺りで繋ぐというのは、クロスオーバー周波数が50〜25kHzになります。
これだけ高くすることで本来のクロスオーバー周波数でアッッテネータ無しで上手く
繋がるのです。下図のような感じ。
 
          ツィーターのクロス              
              ↓ _____ 
________   /
            \/
            /\
             ↑
           本来のクロス             

一見ツィーターとレベルが合ってないと思われるかもしれませんが、レベルが高い部分
は既に可聴帯域以降(20kHz以上)なので然程問題ではありませんし、第一ホーンツィ
ーターの場合、軸上真っ正面でもなければここまで伸びません。なので、実際には

                 
________   --
            \/  \
            /\

こんな感じかと。ちなみに長岡鉄男氏もD-70以降のバックロードホーンや共鳴管と
ツィーターとの接続は全てこのコンデンサー一発の手法を使っております。
337315:04/07/18 08:18 ID:573GgGpR
>>336
なるほど! 理解できました。親切な解説、感謝します。
早速コンデンサをあれこれ試してみたいと思います。
ここの方は親切な方が多くて助かりました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:37 ID:RYfQmrh7
久しぶりにフォスのWebページをチェックしたらオンラインショップが!
D-10完成品は精度が高ければ買い、ですかね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:32 ID:zNekhzhq
痒いところに手が届かない通販だなぁ・・・
ヤル気はわかるけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:34 ID:zNekhzhq
でもアルミ製Fostexロゴは買いかな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:38 ID:PJmkJucM
>>338
フィンランドバーチ仕様か。どうせ買うならコッチ↓のウレタン塗装版
が良いとオモワレ。

ttp://store.fostex.co.jp/product_info.php?cPath=24&products_id=43

自分でD-10作ってみたから分るんだけど、完成してからのホーン内部
と階段部の塗装は結構難しいし、面倒クサイ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:39 ID:PJmkJucM
>>339
まあまあ、これからでしょう。

>>340
漏れも欲しくなった(w
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:56 ID:rHNTG58p
FE-88ESRは限定いくつなんだ。
たくさん売っている
数限定?期間限定?
344sage:04/07/22 00:52 ID:/etpbs7a
P88ES-Rの方は生産終了だとか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:59 ID:FhPvHjhL
8個買ってあるけどプレミア付くかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:15 ID:9YBpmBeX
>>345
買値より高く売れるかって?無理
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:37 ID:or1GWt6a
88esの時のようにプレミア付くと思って
多めに買ったやつが多いそうだが
346が言うとおり
買値より高くはならないぞ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:22 ID:jRFL73yb
フルレンジスルー+ダブルウーファーの構成で
フルレンジのレベルが高すぎて困ってるんですが
トランス式ATTのR100Tならフルレンジにもネットワークなしで入れられるでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:25 ID:or1GWt6a
スワン88作ってみた
なんだこのぼわぼわ
ぜんぜん取れないじゃないか。
標準箱でもつくるか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:09 ID:arRcUIzB
>>348
まずユニット名を書いてくれ。アドバイスのしようがない。

>>349
最低3ヶ月はガマン汁。
とりあえずは開口部に薄いフェルト敷いてミロ。
351349:04/07/23 21:45 ID:or1GWt6a
>>350
エージングってやつだな。
こんなひどくて3ヶ月でよくなるのか?
明日フェルトでも貼ってみる。
アダプタリングつけていないから
ボワボワなのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:49 ID:TYvWYwRD
>>351
ユニットは88ESRだよな?一週間鳴らして変化なければヤフオクで処分しれ。
ソフトが重低音入ってないと一週間でも難しいが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:13 ID:SJgxQk20
>>351
アダプターリングはあまり関係ないと思うよ。

それより一日数時間はある程度の音量で必ず鳴らすこと!
これ重要!

あとフラミンゴ後方の壁の材質はどんなん?これがボワボワ
逝っている可能性無きにしもあらず。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:15 ID:SJgxQk20
>>352
一週間は早計だよ。半年はガマンだ!
どうせ売るなら、全国のどこかに在庫がある今より
在庫が無くなる?半年後の方が幾らか高くつくよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:45 ID:YiRMzc8s
スワン系列は、製作と使いこなしが非常に困難な事で有名。

>>352>>354の意見は、ある意味正しく、ある意味間違い。
一週間で改善が見られて、でもまだまだ不満という事なら、半年頑張る
価値はある。
一週間で何ら改善が無いなら、バッサリ切り捨てろ。
鳴らしこみしないと音質が向上しないのは、ユニットの話。
キャビネットのほうは、接着剤が乾き、無理矢理くっつけた接合面が
なじんでくるので、鳴らさなくても音質は向上は見られるはず。
その音質の向上が無いなら、諦めるが吉。
356349:04/07/24 00:46 ID:Dsyeb53e
>>353
今日は夜遅いから、明日大音量で鳴らしてみる。

後ろの壁は普通の石膏ボードにクロスを貼ったもの。
壁の中にはグラスウールのようなものが充填されているはず。


>>354
半年の我慢はできなそうだな。
まあ色々いじくってみる。


だが過去のスレを読んでも
ボワボワするってそんなに書いてないな。
俺の作りがわるいのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:33 ID:JUnJLTwx
>>355
キャビネットの歪みに関しては同意だけど、それでも1週間は早いって!
長岡氏でも2〜3週間って言ってる。実際自分の体験でも1ヶ月間は
どんどんみるみる音が変っていった。この点はスワン系やD-5X系に
限らず、普通のブックシェルフでも同じ。

ちなみにD-5x等の前面開放なCWホーン類は、ボウボウが完璧に
取れるまで1年〜3年くらいかかる。スワンも、実際にはそのくらい
かかっているハズなんだけど、後面開放なので目立たない(ゴマか
せる?)。

>>356
>後ろの壁は普通の石膏ボードにクロスを貼ったもの。
>壁の中にはグラスウールのようなものが充填されているはず。

特に問題はないと思うが・・・壁からは何cm離してセッティングしてる?
そのセッティングだけど、ちゃんとガタやグラツキは完璧に取っているよな?
ついでに床の構造はどんなん?

それと板は何使った?シナベニア合板?ランバコ?MDF?シナアピトン?
あとボンドの種類や釘やネジの有無、塗装か無塗装か?

フラミンゴ鳴らす前に使っていたSPではどうだった?またそのSPは何?
当然同じ部屋で鳴らしていたよね?あと視聴ソースはなに?

以上、出来うる限り詳しく教えて欲しい。なんか、工作以外の別のトコロに
原因があるような気がするんだよな・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:36 ID:JUnJLTwx
>>357に追加

部屋の広さ(できれば幅、奥行き、天井の高さも)、それとSPから
リスニングポイントまでの距離も教えてっちょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:03 ID:vwAngzFl
>>356
俺はエージングする時ユニットを傷付けないように布団と枕でくるんで、開放部
も布押し込んでFM放送流してた。(スワンはユニットくるむの楽)
徐々に音量を上げていく。
最終的に成る可く大音量(スワンは大振幅出来ないので自ずと限界があるが)
まあ、一ヶ月かな。
それで激変すると思うよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:23 ID:FkUoC3qo
ユニットと箱のエージングはある程度負荷を掛けたほうがいいみたい。
しかし長岡BHに関しては何故か一雨降るごとにこなれていく感がある。
内部まで塗装してるとエージングもかなり時間かかりそうな希ガス。
361355:04/07/24 03:37 ID:Dsyeb53e
>>357
壁からは50cmくらい離している。
下に硬いゴム系の板0.5cmくらいのものを敷いてる。

床は、フローリング合板でなく無垢のやつ。
その下の構造はちょっとわからん。

板はしな合板18mm

ボンドは速乾性の木工用ボンド
釘は内部とヘッドと根元の一部のみ
ステンレスのやつ

ウレタン系の透明の塗料

部屋は約10畳

視聴しているのは、女性ボーカルものとか
スタンゲッツとかまちまち。

どうだろうか・・・




362356:04/07/24 03:39 ID:Dsyeb53e

356の間違い
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:50 ID:vwAngzFl
>>361
とにかくエージングしてみろ。
BHはエージングで最も音が変わると長岡氏も言ってるんだから。
「初めは音がスカスカで失望するだろうが・・・」って書いたりしてるよ。
それでも変わらなければ又来ればいい。
364355:04/07/24 07:48 ID:CWAb+LdM
>>357
だから
「一週間で改善が見られて、でもまだまだ不満という事なら、半年頑張る
価値はある。」
って書いているでしょ? 読めないの?

それともあなたの「、
「実際自分の体験でも1ヶ月間はどんどんみるみる音が変っていった。」
ってのは、最初の1週間は一切変化無しで、後の3週間で音が変わったと、
そういう訳ですか?
そんな事無いでしょ。
365チャスワン:04/07/24 14:43 ID:0BoYsmRD
音出し後2ヶ月経った私の茶スワン88もアンプの暖気中や、ソフトによって、
ボーボー言ってます。確かに一雨毎に音質が良くなったような気もする。
時々ユニット外すと、中から有機溶剤の臭いがするので、音道部分がまだ乾燥
仕切れていないと思い、先日、1日ユニット外しておいたら(ゴミ焼却炉だから
空気は良く流れる?)かなり改善したけど、まだ。 吸音材はどうですか?
ヘッドに吸音材を入れすぎるとボーボーいいますね。それとインシュレーターの材質と高さでも
ボーボーが変わりますね。遊んでるとおもしろいのですが、音質が向上している
のは解りますので我慢でしょうかね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:55 ID:K6eKTyPi
>>364
まぁなんだ、同志に対して切れるな、もちつけ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:16 ID:r7OWwsT/
たしかにユニット外して後面の開口部から扇風機で風送ってれば早く中も乾きそうだ。
今度は急激な乾燥で割れが起こらないか気になるけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:48 ID:1/0m5JlU
ユニットのエージングって最初の30分位が一番変化すると思うけど。
一日、一週間、と変化量は減ってくる。
箱のエージングは一週間ほっておくだけでかなり改善されるはず。
一ヶ月から半年で落ち着く。板を変形させてテンションがかかってる
場合はより多く時間がかかる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:39 ID:0nUi41mj
>>364=355
少しモチつけ!

最初に「バッサリ切り捨てろ!」なんて極端なコトを書くからだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:01 ID:b4dDwTum
横レスだが、

>>364
人によっちゃ〜一週間で激変を感じることもあれば、1ヶ月くらい経って
「少し変ったかな?」と気付く場合もある。この辺りは実に千差万別。

聴いてるジャンルでも、その差が出やすいモノと出にくいモノがあるだ
ろうし。もち聴いている環境も。

まあ>>355にゃ悪いけど、「一週間で何ら改善がないならバッサリ切り
捨てろ」は極論杉ると思う。あと「鳴らし込みしないと音質向上しないの
は、ユニットの話」というのもマチガイ。特にBHは鳴らし込みが重要。
それは>>360の言うとおり。


まあ最終的な判断は>>356氏がすることだが。

>>361-356
あまり問題ない気がするのだが。強いて言えばソフトかな?
371355=364:04/07/24 21:52 ID:Asv9ixUj
>>369
それだけ言い切らないといけないのは、理由があるんだよ。
BHってのは、好き嫌いがはっきり分かれるスピーカーなんだよ。
で、自分がBHが嫌いだという事を自覚せずに、
「これはエージングが進んでいないからに違い無い」
などといって、半年も一年も我慢して聞き続けると、ある日突然、自分が
BH嫌いだと目が覚める。
いや、単に自分の好みの問題であるという風に、目が覚めるならまだいいが、
「BHは音が悪い」「BHが良いなどと言う奴は耳が腐っている」
などと言い出して、強烈なBHアンチになってしまう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:54 ID:qgX1ndJw
好きも嫌いも、バックロードは音が悪いんだからしょーがねーだろ。
バックロードがよいなんていってる香具師は耳だけじゃなくて脳みそも
腐ってとろとろにきまってんだろ。
373355=364=371:04/07/24 22:00 ID:jDijVOgG
な? 372みたいなのを増産して、本当にいいの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:17 ID:qgX1ndJw
それはいいんだが、355=364=371=373みたいなのが増殖しちゃこまるよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:23 ID:jM+kqNae
qgX1ndJwはアンチじゃなくて煽りだね。
まともに話せるアンチはageないもの。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:51 ID:7NHCV1AE
>>373
目糞鼻糞。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:01 ID:P4kTX2bP
BHは基本的に大音量向きなので、
ある程度のパワーを入れてやらないとホーン内部の空気をドライブしきれずに
ボーボーいうことがある。
ホーンからの音は共鳴音であるから、市販密閉SPに慣れた人が聞くとボーボーの
しまりのない低音ということになるよ。
378356:04/07/24 23:18 ID:R9LkU6jo
フェルト貼ってみた。
確かに気持ちよくなったような気がする。
アダプタリングを買ってきた。
買い物いっている間に大音量で音楽を流しっぱなしにしておいた

結構よくなっているじゃんか
びっくりだよ。
アダプタリングつけて
ただのリングなのに音の輪郭がはっきりした気がする
いいじゃんか。

ちょっと様子みてみます。
どんどんよくなりそうだよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:21 ID:7NHCV1AE
>>378
良かったね!この調子でガンガレ!!

あと、足元も固いインシュレーターで3点支持なんぞ
やってみると良いかもしんないよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:02 ID:QDE8jbeo
初めまして! 初FOSTEX自作スピーカーを作ろうかと
思っているのですが、先日友人に「Hiがきついけどエージングすれば
角は取れると思うから」という事で無料で「FostexFE127」を4個貰いまして
なんとかキャビを作ってみたいと思ったわけですが
 ただ単に箱を作れば良いという訳でも無さそうなので、
もし宜しければFE127を用いた比較的人気の高いキャビネットのデザインというのは
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:20 ID:vFgj0sMY
>>380
長岡作品で人気はたぶんMX127AV「凱旋門」(テレビ台型)
作りやすいのはAV−90
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 09:53 ID:JShKDkvj
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39911498

定価の倍の価格でも欲しい人いるのかな?
しかも初期ロット物だし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:41 ID:M5/Vjl7Y
>>382
仮にマジで欲しいという人がいても、今はぐっと我慢して、再発売または
新型の登場に期待したほうがいいね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:03 ID:Zvepv4TE
>>383
最落が15マソなんてアホらしい。
再発とか待たなくてもオクに出ればこんな値段にはならんでしょう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:40 ID:Gnf+WyDI
ここ数ヶ月の208ES
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15146813
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16031230
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47604888

1月に1回くらいは出品されてるのか。
買ってもすぐに箱を作るわけでもないし、欲しい人はのんびり構えましょう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:53 ID:O60KghnU
みんな優しいのう
そうそうゆっくり構えよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:30 ID:a2DjfpAU
FE-126Eに見合うケーブルありますかね?
ちょっとハイで低域の量感を増やしてみたいです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:35 ID:m2hfRoi/
低域の量感は箱で考えましょう!
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:49 ID:ldWLkjJE
ケーブルで音量は変わらない。
音質は変わるが(音質すら変わらないと主張する香具師もいる)
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:27 ID:wEfonf3d
10年新品放置していたFE127
パソコンにでも使うかと箱作ってみたが(液晶なのに)、やっぱり87の方がいいな。
フォス臭さが全然とれない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:56 ID:A5eIftTu
>>390
フォス臭さって・・・
FE127のほうが、他のFEシリーズとは、かなりキャラクターが違って
いるのだが。
見た目でもわかる。コーン紙の色がFE127だけ違う。

今のFE127Eはどうか知らないけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:55 ID:wil0X0Eu
>>390
FE87のほうがかなりフォス臭いと思うのだが?
実際に両方使っていてもそう思うし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:07 ID:wwLM1VMp
FOSTEXのFE127を貰ったのでエンクロージャーを作りたいと
言っていた者ですが、FOSTEXのサイトにエンクロージャーの
設計図があったので手始めにFE127E用エンクロージャーを
利用してみようと思うのですが、バスレフとロードホーンって
音質的に相当違ってきますか? バックロードホーン作って
見たいのですが12cmタイプのFE127に使える物が中々見つからない・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:12 ID:bP9dhqFY
>>393
だってFE127って非力だからバックロードホーン向きのユニットじゃ無いもの。
というか、フォステクスの中で一番バックロードホーン向きじゃないユニット。
FE127でバックロード作っても低域出ないよ。
普通にバスレフ作れ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:12 ID:wwLM1VMp
>>393
了解です。 でもそれなら凱旋門作ってみたい・・ 図面終了か(つД`)
長岡さんの出版してる本で凱旋門型SPの図面が載ってる物は
なんと言う題でしょうか?出版社も出来れば・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:00 ID:Pp0w4rg9
ケーブル・・・500円/mでイケヨ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:46 ID:H7JU5USd
凱旋門なんか、指定どうり作らなくても、テレビの大きさ、入れる機器、
部屋の大きさ、視聴時のいすの高さ等を考えて適当に作ればいいのでは?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:02 ID:Q2W2pKKi
>>395
長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術2図面集編 音楽の友社
確か、在庫はあるはずだから、本屋に頼んで取り寄せてもらえばいい。
1500円也。

>>397
そんな単純なもんじゃないぞ。
凱旋門は、f特がかなりフラットだから、設計通り忠実に作るべき。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:12 ID:RERz3RLv
多少変更してF特が変わっても、そんな大差ないと思うから、部屋や機材に合わせて
変更すればいいと思うよ。
だいたい、長岡鉄男自信も、適当に(このくらいかなと)サイズ等設計してたはずだし。
設計の自信がなければそのまま作ればいいし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:22 ID:cXi8KipC
>>399
長岡鉄男の「適当な設計」には、長年の経験の裏づけがあるんだよ!

第一、変更するにしても、原設計の図面は必要だろうが。
設計図も何も無い状態で、適当に設計したとして、それで無問題な
訳が無いだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:52 ID:wwLM1VMp
>>400
よかったら原図の複写をUPしていただけませんか?
ネットでは公開終了になっててどうしようにもこうしようにも・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:04 ID:VFimTP/2
>>401
お前、違法行為だとわかって言っているのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:15 ID:wwLM1VMp
?死後も何年間か保護されるんでしたっけ? 時効未だすぎてないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:16 ID:wwLM1VMp
でも、最近まで公開されてたみたいですけど?
今も数件公開されてましたよ>具具って見てくださいな
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:16 ID:zREzDpJ4
>>399-400
二人ともモチツケ!このまま逝くと議論がドロ沼化しそうなの
で、オリジナル製作時に長岡氏が書いていた文を転載するね。


この設計はひとつの例であって決定版ではない。設計は上
に載せるテレビのサイズと、下に入れる機器の高さで変更
自由である。たとえば幅は65cmでも75cmでもいいし、高さ
も5〜10cmの増減は自由である。その場合ダクトの設計が
気になると思うが・・・(中略)・・・fd(ダクトの共振周波数)が
±5Hz変動するだけのことだから大勢に影響はないのである。
(以上、長岡鉄男・最新スピーカークラフトB P197より抜粋)


ということで、多少の変更は音に影響がないのは>>399の通り。
勝手な憶測で申し訳ないけど、>>399氏はおそらくこの文読んで
いるので、>>397のようなこと書いたんでしょ?

でも元の図面がないことには変更もできないのは>>400に同意。
ここに「FE127に合うキャビネットは?」と聞いてくる人間(失礼!)
が、元ネタ無しにアレンジするのはかなり無理とオモワレ。

それよりもさあ、>>380氏はMX-127AV『凱旋門』が29インチTV
(もち4:3ね)専用のラック兼用MXスピーカーだということを認識
していらっしゃるのかなぁ?まあ普通に使おうと思えば使えない
こともないけど、MXスピーカーだからアンプ選ぶよ。

漏れはAV−90を作ることをお奨めする。掲載書は上記のスピー
カークラフトB。工作も凱旋門より簡単。幸いユニットが4つある
のだから同掲載のリアスピーカーAV-150Rも作ると良い鴨試練。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:27 ID:whbJ5fod
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:34 ID:5TrQo2s1
フロントLCRは凱旋門(端子は独立に変更)
リアはAV90
でAVアンプで5.0ch楽しんでるよ

六畳間サラウンドには十分だし、省スペースでセッティングも楽
メーカー製サラウンドセットより音もイイ
408399:04/07/26 19:39 ID:RERz3RLv
>>405

いや、俺は>>397じゃないけど、そういうことを書いてたな、と思って言ったわけ。
適当な設計って言うのは、凱旋門系のスピーカーについてね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:52 ID:ONBsCR80
>>407
それは音だけ物凄いことになっていませんか? 音だけ
410最強スピーカ作る1:04/07/26 21:32 ID:MyALOq0u
いや、だからフォスのラボラトリーシリーズの会話が

一向に出てこないのは何故なんだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:02 ID:YmwV85BK
GZ とか RP とかはどうした?
412最強スピーカ作る1:04/07/27 08:32 ID:Z0klLnAQ
何故かフォスのドライバーの方が希少でJBLよりも遥かに
手に入りにくいよね。中古で。

フォスのラボラトリーシリーズはPA用じゃないから、
JBLやアルテックよりもまとめやすいはずなんだよね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:13 ID:IC1cnUmC
FE83を3つ使うテレビ台使ってるんだけれど
凱旋門ってあれのでかいやつだよな?
テレビのスピーカー外してつないでたんだけれど
内蔵音声アンプがあぼんしやがった。
10年以上昔のテレビだからもう仕方ないけれど
マトリックスのせいってこと、あるのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:23 ID:bobrapY4
>>413
10年以上使えてたんならそれはないだろ。
テレビのアンプがバランスアンプって事もないしバランスアンプなら音がおかしくなるし。
で、凱旋門ってAとかVとかタイプあってFE83使う奴も凱旋門。
415チャスワン:04/07/29 12:35 ID:q8decflW
別スレでみてびっくりしたんですけどテクニクスのユニット販売が中止になる
ようですね。 フォスでも儲からない、というより試験がてらのユーザーサービス
ぐらいのつもりでやってくれてるんだろうけど、選択肢が減るのは寂しい。
買った事無いけど、宣伝文句からしてマーキュリーは趣味が違うようだし、
てフォススレでは禁句かな。なにはともあれ いとさびし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:40 ID:nWxSVH9F
スキャンスピークつかってからはふぉすやてくにくすのユニットって
ごみにしか思えなくなったのでなくなっても漏れ的には無問題
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:05 ID:45a+NkEZ
スキャンスピーク程度で喜んでいる藻前もカス(w
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:12 ID:CWV0agiC
スレ違いすまねえが
スキャンスピークってなんだ?
スピーカー規格表のページあったら教えてくれ

>>415
テクニクスはよく今までやっててくれたよな
年間何本売れるか知らないが
フォスもわかんねーな
教祖様お亡くなりになってから
何本売れてるやら

>>413
3本マトリックスって何Ωだったっけ?
インピーダンス低ければ、そうかもしれねーな
どうやって計算するのか、誰かわかるか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:27 ID:MK2v0fAw
ssとfosは結構似とるけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:39 ID:ZbEN+CoI
>418
ほい
http://www.d-s-t.com/scs/index.htm

>419
にてるかなあ?(・∀・;)
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:08 ID:BuVrlPaF
鉄ちゃんがFW220が最高と言うから後継機種のFW227を買ったら
最低だった。声は張りが無いし低域はボソッとしてまったくパンチ無い。
ただ一つの良い点はF特がフラットで高域が綺麗に落ちてることくらい。
フォスにはウーファーもジャジャウマを期待する。ユーロタイプは必要ない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:06 ID:cgXoMOdq
FW220とFW227は全くの別物なんだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:52 ID:J1OSdIZd
>>420
全然フォスとちがうのな
ミッドレンジってフルレンジと違うよな
海外では小さいフルレンジを無理に
全帯域で動かすってー習慣はないのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:47 ID:8J47YaZX
昔の日本や日本以外ではフルレンジは16〜20cmが一般的。
近年だよね、10cmのフルレンジが台頭してきたのは。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:22 ID:MptOVkaw
>>422
つーか、長岡鉄男も、FW227はFW220に比べて落ちていると言っているが。

>>424
それも、長岡鉄男の影響大だよね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:37 ID:AWpbiuN1
>>425
鉄ちゃんがFW227の評価をしたのは発売数年後じゃなかった?
折れが買う前は無かったはず。当然鉄ちゃん攻める気など無いが。
フォスはFW220以降ガツンとくるウーファー出してないのが問題。
15W200を使い始めのころ50Hz以下がFW227と同じ傾向で
あきれたが、エージングで硬質な重量感が出てきた。
結局SWとしてはまったく使えないし高価なのにエッジもウレタンで短命。

ユーロタイプは使ったこと無いがこれに近いなら辟易。
フォスにはジャジャウマでもガツンが聴けるウーファー出して欲しい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:37 ID:6zubL53J
平面バッフルのFE103E良い音だった。特にボーカル。
苦労してBH作ったのが虚しくなった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:28 ID:8kCl/nr4
>>426
現在はFE127〜227は生産終了しているね。
代わりにFW137/167が登場。
FW108〜208Nが価格アップしたんで、こっちはローコスト化で差別化
している。
まあ、正解だと思う。

>>427
ある意味、勘違いしていないかな?
キャビネット構造が影響するのは低音で、中高音は関係ない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:42 ID:XSLRJnCb
>428
BHの負荷で中高域に悪影響が出たんじゃないのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:48 ID:MHRuhpUL
ホーンから中高域も漏れてますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:52 ID:Iq0W18eA
FF225Kって低音の輪郭はきちんと出ますでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:50 ID:FIxO/iQ3
エンクロージャー形式、台、インシュレーター、部屋等
によって違うから何とも言えない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:04 ID:umR9R/77
>>429
負荷に同意。フォス十八番の超強力限定Verならまた違うんだけどな。

>>431
それ使ったことない。16F20はfo=30Hzに偽りなくfd=30Hzのバスレフでも
弾力とキレのある低音聴かせてくれたよ。ウレタンエッジが駄目になるけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:32 ID:ImRckBp4
>>426
FE208Nはガツン系と言って良いと思うが。
FW227はたしかにSW向きじゃ無かったなあ。
435349:04/08/02 00:56 ID:QZrUkM9J
低音のボワボワ感がだいぶ落ちついてきた。が、、、
このユニットは、やはりバスレフとかダブルバスレフとかのほうが
より良いのではと感じ始めてきた。
まあ、作ってないからわからないが、、
もう少し様子を見てみる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:50 ID:XjTMXtS5
>>435
スワン88のユニットはFE88ES-Rなんでしょう?
バスレフとかダブルバスレフじゃあ全く低音出ないよ。
437436:04/08/02 19:51 ID:XjTMXtS5
シマッタ。
FE88ES-Rはバスレフ用でも使えるのか。
スマソ。
凄い早い訂正<w
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:00 ID:4zV8N71f
バスレフで使えばいいんじゃない?
439349:04/08/03 11:01 ID:/Jjs4gnd
>>438
そうだから、バスレフも考えてみる。
ダブルバスレフもなかなか面白そうだから
そちらも同時に考えてみる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:11 ID:wmlJXCt2
結局スワン88に幾らつぎ込んだの?
サブバッフル付けてFF85Kで鳴らしてみたら?
441349:04/08/03 12:39 ID:/Jjs4gnd
>>440
そうかその手があるか。
でもFF85Kってのはなんだか
嫌だな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:40 ID:7HW+FbeP
FF85Kは、8cmユニットなので、FE88ESの代替にはなっても、FE88ES-R
の代替は難しい。
マグネットもFE88ESより小型で非力なので、FE88ESの代替としても力
不足気味なので、ES-Rの代替は無理だと思う。

FE108EΣのほうがいいと思うが、どうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:36 ID:I4rzkVFW
おれなら、88ES-Rの代替は、103Eにするが・・・

でも、>>435の言う「ボーボー」が箱の方の問題だったら、
ユニットを何にしてもボーボー言うんじゃないか?

音の全域でボーボー言うんなら処置無し。箱を変えるしかない。
特定の音でボーボー言うんなら、まだエージングで収まるかも試練。
が、スワン系の特性としてゼロにはならんと思うが・・・
444349:04/08/04 12:24 ID:3WCR4in4
>>443
ある低音の一部の音がきになるのだが(ボーボー言う音)
最近少しよわまってきたようだ。

>>442
おおそうだ。 これは10pユニットでも口径が
対応しているのだった。 試さずにはいれれないな。。
108E狽ィもしろそうだなあ。
でも2本で2万円近くするものな少しかんがえてしまう。。。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:41 ID:wnUO6UOm
スワンとかバックロードとかって、曲のKEYで鳴り方が変わるのでは?
446443:04/08/04 22:42 ID:kCQAye1/
>>444
>ある低音の一部の音がきになるのだが(ボーボー言う音)
>最近少しよわまってきたようだ。

なら、なんとか我慢して3ヵ月は使ってみたら・・・
おれの経験(D-108S)では、これぐらいでほぼ気にならなくなった。
それから、今でも鳴らし始めの15分は「ボーボー」が目立つ。

ただ、2、3年経っても微妙に残るんじゃないか。
人の声やギターの音で「ん」と思うことがある。
これに耐えられないようなら、別の箱を作った方がいいと思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:46 ID:n5yW4ieL
>>445
バスレフもね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:42 ID:Kx/6HFd+
>>444
本当に気に入らないんなら吸音材も考えてみたら。
低域のどこら辺か判らないし、低域に効果無いかも知れないけど。
最終手段として。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:57 ID:wnUO6UOm
>>447
それもそうか。
バックロードのF特の凹凸みてると、オクターブ周期で大きな山が出てるように見えたので。

>>444
シーズニングしてない木だと、乾燥して安定するまで時間かかると思うよ。
少しづつ良くなってるなら、鳴らし続けた方がいいんじゃないかな。
湿気に気をつけるとか。
450444:04/08/05 22:47 ID:2b037pem
>>449
湿気に気をつけるとは、どうすればいいのかな?
エアコンの部屋にずっと置いておいたほうが良いということ?

>>448
低音のどこら変化は、うまく答えられない。
測定する機械とかもってないから
今、吸音材は、ヘッドの部分のターミナル側だけ(内側)
板状のグラスウールを貼り付けてある。
それと後ろの開口部分にフェルトみたいなもの。

胴体部分の穴に
袋に砂利をいれてみようかと思うのだが、
なかなか思い切れなくて・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:00 ID:zRDV9Ioz
穴にウェイトは、やった方がええで。
452チャスワン:04/08/06 13:12 ID:6Ta28fP7
以前、乾燥の話題がありましたが、一雨毎にこなれていくように感じるのは、
合板の含有水分が上がって下がる(つまり湿って乾く)時に、制作時の歪みが
解消していくのでは、と推理。伐採したばかりの木はたっぷりと水を含んでいますが
合板は加熱接着加工して含有水分15%ぐらいまで落ちているはずです。
保存には湿度の低い状況がいいと思いますが、合板とはいえ木ですから、息をさせた
ほうが(水分を吸ったり吐いたり)いいような気がしますけど。
私は88のヘッド後面に手芸用フェルトを1枚貼っているだけです。3面は多すぎた。
胴体の空洞は塞いだ方がいいです。ここもボーボーいいますよ。重量負荷の目的から
砂利を袋に入れて詰めていますが、吸音材、無ければ古タオルでもいいから
塞いだ方がいいとおもいます。(結構鳴ってる、この穴は)
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:49 ID:n/wogaTr
スワン系の空洞にウエィトを入れるのは必須なんだが・・・・・
結構知られて無い?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:25 ID:23NU2XfX
どの程度変わるのかは知られて無いよな。
腰を抜かすほどの激変、なんていうヤシは参考にならんし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:27 ID:+n2j1ftT
初心者スマソです。
このSPの写真見て色といい、スタイルといいめちゃくちゃ気になってます。
超初心者で、工作はクラスで一番ドン臭かったんですが、こんな自分でもうまく作れますか?
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2395&no2=9328&up=1

また、音はどうなのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:45 ID:hmupexKc
箱はE82
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/enclo.pdf
線をつないでスピーカを箱につけるだけ

多くを期待しなければ我慢できます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:03 ID:+n2j1ftT
サンクス。線をつなぐのは簡単ですか?
また、多くを期待しなければ?というのは、見た目、音などすべてのことでしょうか?
ちなみに、既製品で言うとどんなかんじでつか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:16 ID:hmupexKc
線は端子にはさむだけで音はでる。
低域は期待しないほうがいいよ
パワーも入らないし・・・
既製品にはこういうのはないんじゃないかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:33 ID:+n2j1ftT
>>458
ありがとう。
サブで買ってみようかな。
けっこう色も渋いし。インテリアとしてもいけそう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:47 ID:Bg3GTfh2
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26597663

異常な価格高騰ではないかと思うのですが・・・
何があったのでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:12 ID:o5I9L9P8
吊り上げっぽ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:59 ID:G2NuDK+6
あらためて言うまでもないけど、88ES-Rは本当に良いユニットだね。
特に小型バスレフ箱に入れて聴いた女性ボーカルは、最高にすばらしい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:08 ID:X1FjbRRN
FOSTERは設備用のスピーカーメーカーでしょ。

ハイファイユニットの商売はごく一部だけど、ブランドイメージや一般の認知度を高めるために
一時期はFOSTEX CRAFTを分社化して自由にやらせていた。

長岡さんも亡くなったし、自作も尻すぼみ。限られたマニアも欧州ユニットに興味をもちはじめた
から、そろそろクローズの方向じゃないかね?分社化していたFOSTEXも本社に統合したし、
FOSTEXもレコーダー関係の商売のほうが大きいんじゃない?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:23 ID:6b0q6hTO
>>463
>FOSTERは設備用のスピーカーメーカーでしょ。

もうちょっと勉強してこい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:58 ID:dNmGPwu0
>>463
だから、スピーカーユニットの市場そのものが、ピュアオーディオ以外が
大半を占めていて、ピュアオーディオ用はごく一部に過ぎないのだが。
FOSTERはスピーカーユニットメーカーとして、当たり前に配分している
だけだよ。
分社にしていたFOSTEXを統合したのは、海外に生産拠点を移し、国内では
研究開発に絞ったのが原因だろ。
海外の工場に指示出すのに、会社がふたつに分かれていると、都合が
悪いだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:34 ID:qsNCXwda
限定1500個をサバくのに
苦労するくらいだから
単品ユニットの売り上げなんて大メーカーからすれば微々たるモノでしょ
ある意味遊びみたいなものかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:43 ID:46BGTRtn
1500個買い占めてやる〜〜
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:48 ID:X1FjbRRN
>>464-465
コピペにマヂレスご苦労様でつ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:50 ID:X1FjbRRN
ま、なんにしても話はわかりました。

ほんとうは実力あるんだけど、OEM先をおもんぱかって、自作用には
ごみみたいなユニットしか出してないということですな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:02 ID:R3q1MCQ9
469のスピーカーは実はFOSTEX製、間違いない!
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:15 ID:X1FjbRRN
ほう
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:12 ID:I5kEauIT
FE168EΣを手にいれたんだけど箱はどんな物がいいでしょうか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:47 ID:aVyec29z
皆さんはFOSTEXや他のメーカーの自作向きスピーカーユニットは
どういったお店で買われているのでしょう?
宜しければお勧めのお店などご紹介いただけませんか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:55 ID:iZbFGZ+/
Fostexならコイズミ無線

他のユニットはpartsexpressあたりで
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:02 ID:xZon4ab+
>>469
大正解!!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:40 ID:2iFtO0RF
>>469
フォスターのOEMユニットはコイズミに流れているよ。
あれがいいと思うのなら、ためらわずに買うといい。
一個数百円から高くても2000円くらいまでだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:43 ID:/Ju/3csL
なるほど。自作用に売ってるのだけじゃなくて、OEMで出してるのも
ごみみたいなもんばっかですか。

夢の島ご用達のユニットメーカーってわけですな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:27 ID:dotFYq2E
夏厨が沸いてるなぁ・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:49 ID:mlZm2SR+
うむ。
長岡スレ、BHスレ、フルレンジスレにも湧いてる。
しかも、自作自演でアオリまくってるし・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:31 ID:ITtz56zh
フォスのユニットを使いこなせなかった腹いせに
やってるんじゃないか?

間違いない!
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:42 ID:/Ju/3csL
もしかしてふぉすのユニットを使っていらっしゃるとでも?
あんたがた、路上生活者ですか? 路上生活者以外には使えないような
代物をごみというわけですからな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:53 ID:QTMNeS00
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/12 11:43 ID:/Ju/3csL
なるほど。自作用に売ってるのだけじゃなくて、OEMで出してるのも
ごみみたいなもんばっかですか。

夢の島ご用達のユニットメーカーってわけですな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:54 ID:GnwTZ1kD
どこの業者か知らんけどお疲れさんやなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:57 ID:eDFt96Y4
限定ユニットは別物だよ

まじでスゲー!
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:00 ID:ITtz56zh
他の弱小ユニットメーカーといえば・・・・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:14 ID:1s2Rd4ez
自演ですた
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:18 ID:GnwTZ1kD
>>485
メバックロード向けのフルレンジを扱ってないところで価格的にフォステクスとぶつかるところ。

さてどこの代理店やろw
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:49 ID:bCAcyr/y
スレを荒らすくらいなら、自分とこで売っているユニットで、長岡鉄男
並みの設計してみろ!
・・・残念だったね。長岡鉄男が早死にして。
(ユーロユニットが本格的に販売される直前の死だったからなあ。
SEASだけは死の直前に使う機会があったが)
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:05 ID:f63+T8Nl
長岡鉄男の設計ねぇ。
と言うより、○○さんの設計かな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:44 ID:XY1y+5jd
長岡鉄男のオリジナル・スルー厨避け術1 こんな厨房見たことがない
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:45 ID:zgttuVOY
ほほう、ごみ拾いのゲスな皆さんがなんか言ってますな。ま、
せいぜいごみと遺骨をくっちゃぶっててくださいな。そろそろ出し殻
になってるでしょぅがなww
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:51 ID:6MzFj99u
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/13 12:45 ID:zgttuVOY
ほほう、ごみ拾いのゲスな皆さんがなんか言ってますな。ま、
せいぜいごみと遺骨をくっちゃぶっててくださいな。そろそろ出し殻
になってるでしょぅがなww
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:52 ID:T6XHoZ/z
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/13 12:51 ID:6MzFj99u
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/13 12:45 ID:zgttuVOY
ほほう、ごみ拾いのゲスな皆さんがなんか言ってますな。ま、
せいぜいごみと遺骨をくっちゃぶっててくださいな。そろそろ出し殻
になってるでしょぅがなww
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:55 ID:zgttuVOY
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 12:52 ID:T6XHoZ/z
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/13 12:51 ID:6MzFj99u
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/13 12:45 ID:zgttuVOY
ほほう、ごみ拾いのゲスな皆さんがなんか言ってますな。ま、
せいぜいごみと遺骨をくっちゃぶっててくださいな。そろそろ出し殻
になってるでしょぅがなww
495483=487:04/08/13 13:02 ID:mNjhCWxE
どこの業者か知らんけどお疲れさんやなw
さてどこの代理店やろw
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:03 ID:zgttuVOY
495 名前:483=487 :04/08/13 13:02 ID:mNjhCWxE
どこの業者か知らんけどお疲れさんやなw
さてどこの代理店やろw
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:03 ID:Fd0wGm5J
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 12:55 ID:zgttuVOY
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 12:52 ID:T6XHoZ/z
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/13 12:51 ID:6MzFj99u
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/13 12:45 ID:zgttuVOY
ほほう、ごみ拾いのゲスな皆さんがなんか言ってますな。ま、
せいぜいごみと遺骨をくっちゃぶっててくださいな。そろそろ出し殻
になってるでしょぅがなww



495 名前:483=487 :04/08/13 13:02 ID:mNjhCWxE
どこの業者か知らんけどお疲れさんやなw
さてどこの代理店やろw
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:07 ID:Fd0wGm5J
>>489
○○って、だれ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:24 ID:Kh4+R/1T
Fostexは最高なのに
ま、乞食が高級車もらっても食えるものに交換するだろうしw
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:26 ID:zgttuVOY
そうそう、フォスターの製品群とかいうのはこれですな。

http://www.foster.co.jp/seihin/index.htm

501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:42 ID:briVKtIb
Fostex製品とフォスター製品の区別もできないアホがいるな
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:13 ID:+773UDKd
おい、どうした? 大丈夫か?















zgttuVOY                                 w
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:02 ID:zgttuVOY
ほ、馬鹿にアホと呼ばれるとはさすがのワシも考えもつかなんだ
ですな、かっかっかっ
504:04/08/13 15:32 ID:EvajPD4t
zgttuVOY

またクサイのが湧いてきたねえ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:01 ID:By9AAhtt
zgttuVOY
フォステクスもフォスターも見分けがつかないとはw
そもそもまともなオーディオ製品を持っていないのでは?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:41 ID:Z0ZYnLPv
だめじゃんzgttuVOY

久々に頼もしいのが来たと思ったら無知を晒すばかりかよ
フォスターグループがゴミを作っていると、もっと叫べ
俺なんかラジオ一つ買うにもフォスター使ってないか調べて
フォスターは買わないようにしているのだぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:55 ID:Q4iG8o3i
フォスターも助かるなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:13 ID:zgttuVOY
hage
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:04 ID:O8pqvjp8
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:28 ID:XXUKNIE9
>>506
ラジオだってさ・・・ まだまだ甘いな。
パソコンも、テレビも、いや、音声が出る電子レンジや炊飯器も・・・
いつどこでフォスターが使われているか、わかったもんじゃないぞ。

あと俺は、、青信号で音楽が流れる横断歩道も、必ずチェック入れて
いるぞ。
既にフォスターのスピーカー内臓している信号機は、100台以上破壊
している。街の環境を守るためには、仕方ない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:39 ID:zgttuVOY
ほ、さいですか。ま、せいぜいがんばっていただくことですな。
なにしろフォスター製品紹介写真に、ごみ以下の自作用ユニットも
しっかり写っておりますからな、かっかっかっ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:33 ID:G/mvYE9f
JBLにピュア用とAV用があるように、FOSTEX(FOSTER)にもピンからキリまであるんだよ。
FOSTEXを語るなら限定ユニットを語ってもらいたい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:35 ID:lXbWsgGC
FOSTEXのスレッドでの質問で申し訳ないのですが
廉価なスピーカユニットがほしくて探していましたら
FOSTERの名前が挙がっていましたのでもし宜しければ
安価にFOSTERの製品を(特に20cm〜25cm程度のウーハー等)を
豊富に扱っている通販可能な店舗はご存じないでしょうか?
 今のところコイズミ無線さん程度しか見つけれていません・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:44 ID:bV+i22c3
コイズミ以外はないだろうなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:06 ID:zuLIguHJ
コイズミで店員に邪険にされた者の犯行かもしれん
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:13 ID:WsFvDLe6
じゃあ75%ぐらいの人間が該当するのでは?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:46 ID:0F/GTLii
小泉の店員ってそんなに感じ悪いんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:56 ID:uCakR42q
普通。自分以外が馬鹿に見える人間がどう思うかは知らん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:08 ID:HevrOh5y
たまに東京に行った時に立ち寄る程度で、頻繁に足を運んでいる訳
ではないが・・・・
「LC3Dで使っているコンデンサー無いですか?」「ホイ!」
「3.5mHのコイルで一番安いのはどれですか?」「ホイ!」
ってな具合で、欲しいものをすぐ出してくれたよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:11 ID:WsFvDLe6
じゃあ25%ぐらいの人間の一人だったんだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:29 ID:uCakR42q
108ESが出て半年たった頃、Stereoを図書館で読んで電話
「すいません、108ES買いそびれていたんですけど、まだありますか?」
「うーん、あると言えばあるんだけど」
「もう予約済みのやつですか、じゃあもう無理ですね。」
「いや、予備のやつ。事故があった場合のために何組かとってあるんで・・・
「それは買ってもいいんですか?」
「うーん・・・(数秒考えて)そうだなあ・・・いいよ。いつ来る?・・・」
言葉遣いとか、そんなに丁重でもないけど、とにかく普通。
本当にないものねだりしたらキッパリだろうと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:44 ID:FBamY8hp
ラジオ会館の方のおっちゃんは感じいいけど・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:19 ID:Rnzub56z
こいずみは、若手の方が感じ悪いね。
なんであんな感じ悪いかなあ。
てゆうか、あそこで聴く音、悪くないですか?
自宅との雲泥の差にびっくりした(コイズミが圧倒的に悪い)。
もう少しセッティングとかに気を使ったらどうかなぁ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:49 ID:O9BiBIET
>>523
どうセッティングしても、あの劣悪な環境ではムリぽ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:11 ID:0HYqkuYl
ていうか人間性の問題でしょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:54 ID:gYscKBxL
>>523
コイズミのオヤジは店内で長々と悩んでいると
キレて体当たりしてくるよん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:56 ID:InAnxub2
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:21 ID:0HYqkuYl
体当たりかよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:36 ID:vDAtKyyM
スゲーな、店内はリング状態だな
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:05 ID:0HYqkuYl
ま、スピーカーの自作なんて体育会系だし体当たり大いにけっこうけっこう
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:39 ID:T2vG1f/4
FEシリーズforAVって通常のFEシリーズに比べてどうAV向けなんですか?
単に通常のFEシリーズの方がオーディオ向けという事?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:23 ID:XD7EJIHV
防磁。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:52 ID:3AazFo1v
SP自作しようかと思うのですが、お勧めの5000円前後の12cm程度のユニットって
何でしょうか? フルレンジの物を考えています。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:13 ID:TSQaLIYC
FE126Eなら予算内、低音が出ないのでバックロードホーンが必要。
FX120やF120Aならバスレフ箱でちゃんと鳴るが予算オーバー。
10cmを含めるともう少し選択肢が広がるが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:58 ID:e6K8IRC9
FE126Eバスレフで十分鳴る。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:14 ID:Fu8gPoIQ
>>533
FE127E(126Eの防磁タイプ)でバスレフもしくはダブルバスレフが無難。

FE126Eも良いユニットだが、真価を発揮させるのはちと難しい。>>535
の言う通りバスレフでも使えないこともないけど、ダクトチューニングが
難しそうだ。やはりバックロードホーンが最適だと思うが、キャビネット
造りに金がかかるし、初心者には工作が難しい。

漏れ的には、FE127E、もしくはFF125Kのバスレフ、又はダブルバスレフ
がお奨め。あるいは>>534の言う通り10cmユニットまで選択肢に入れる
のもアリだと思う。

参考までに、同じBHに入れた際のFE126EとFE127EのF特および感想。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~otokiti/jiltukennsitu4.html#k

ただし上のF特性、BHを計るには軸上1.35mは近すぎ。2m以上は離し
て測定しないと実用的じゃないと思う。
537623:04/08/16 21:31 ID:zjzfJ7ga
10F20で設計したホーン長3.5mのBHだけど、
中高音が荒く、低域をドライブしきれかった10F20から
同等の磁気回路を持ちm₀の小さなFE126Eに交換したところ、
きれいな中高音としっかりドライブされた低域にビックリ!

FEも確実に進化しているようです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:41 ID:Ca0eyudJ
>>537
松下撤退するみたいなので、ペアで記念に10F20を買っておこうかと思ったのですが、
FE126Eに比べて中高音が荒いですか・・・、やめておいた方が良いでしょうか?
用途はスーパースワンにつけようと思ってるのですが。もしそれで音が悪ければD-10でも
作るかと思ってますが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:07 ID:plo9zqh6
10F20は幾らでも代わりがあるが16F20が秀逸。
高域のキャラが目立つがfdを30Hzにしても聴けるパンチが秀逸。
ウレタンエッジでなければもう一度買って置くんだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:22 ID:zjzfJ7ga
10F20のアルミセンターキャップはボイスコイルホビンに直接接着され
ドームツイータに近い動作をして高域特性に貢献しています。
スペアナで取ってみると確かに20KHz近くまで伸びていますが、
高域を無理に伸ばした弊害が出ているのではないかと感じています。
3.5mのホーンは10F20の駆動力を持ってしてもドライブしきれないようで、
よく言えば豊かな低域、悪く言えば締りのない低域、
フルレンジ1発で30〜20kHzを再生するという当面の目的は達成できましたが、
ただそれだけのスピーカーになってしまいました。
なんとかしたいと考えていたところ126Eが発売され、
さっそく購入したところ、
10F20よりさらに強力な駆動力で
低域をドライブ出来るようになったようです。
40〜16kHzと帯域は狭まりましたが、
きれいなバランスの良いスピーカーになりました。
541538:04/08/16 22:41 ID:Ca0eyudJ
>>539,540
なるほど、ありがとうございました。
16F20は私も欲しいと思いましたが、ウレタンエッジというのが残念です。

126E買ってD10装着しても良いのですが、変哲も無い音に鳴ってしまうのが困りもの
です(一度やった)。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 08:28 ID:RsX9MIhA
FF125Kは検討に値しないのですか・・・そうですか・・・・・・orz
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:39 ID:2Qyt4/JQ
なるほど。フォスはこんなところで無駄金払ってるから、自作
ユニットがいっこうに安くできないんだな。会費払ってるだけ
だからな、この会社って。

http://www.aes.org/sustaining_members/
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:09 ID:VuukSYdY
本当だ。糞メーカーが名を連ねているな
フォスがバスレフ、バックロードを初めて展示したのもAESだし
AES協賛企業のスピーカーなんて買うもんじゃないな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:24 ID:gBhNstls
結構メジャーなところが入っているじゃない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:21 ID:BQMdq3Xh
PC用に、モニターの両サイドに置けるスピーカーを作ろうと思っています。
しっかりしたサブウーファーを足元に置いているので、低音はあまり伸びなくてもいいです。
箱の幅と高さは、16×30cm位が限度。(奥行きは余裕あり)

この条件だったら、どんなユニットで作ればいいでしょうか?

あと、秋葉原で安くフォスのユニットが買えるところってどこでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:22 ID:2Qyt4/JQ
メジャーなところも入っているというべきだろね。賛助会員に
なってなんとか箔をつけたくって必死なところが無駄がねを
つっこむわけだ罠
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:03 ID:89pVizuy
まあ、JBLとか、マーケティング力だけで
中身の伴わないメーカーは確かにそうだ罠
549546:04/08/19 01:34 ID:1TbmB0qK
自分の用途に合ってそうな、FE-107Eで作ってみようと思います。
明日秋葉原でユニット買ってきます。

箱についてアドバイスがほしいのですが、107Eはメーカー公表の
f特を見ると、150Hzあたりから緩やかにレベルが下がっています。
(これは標準エンクロージャーを使った場合の特性ですよね?)
下は伸びなくてもいいので、もう少し下がりはじめの周波数を低くしたいです。
標準内容積は6L。webのバスレフ設計プログラムによると4L程度の容量が適当と出ました。
標準エンクロージャの内寸を削って、4〜5Lで箱を作れば望む特性が得られるでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:49 ID:3AyYXb/U
>>549
>これは標準エンクロージャーを使った場合の特性ですよね?

JIS箱(60L密閉だったカナ?)に入れたときの特性だと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:56 ID:3AyYXb/U
>>549
コイズミ、キムラ無線で買うなら、ユニットと同時にfostexの小雑誌(600円)を
買ってみたら? 置いてあるから。設計法と作例が載ってる。

あ、先に雑誌を買って眺めてから、ユニットを決めてもいいかも。
552546:04/08/19 02:05 ID:1TbmB0qK
>>550
そうだったんですか、だったら素直に標準箱で作るのが無難なようですね。
ご指摘していただきありがとうございますた。
>>551
ありがとうございます。
明日早くに行きますので、雑誌眺めて決めてきます。

ただ、モニターの隣に置ける奴にしたいのでフォスのサイトを見たら、
AV対応は限定されてしまうようですね・・・。
FE-87E・FE-107E・FE-127E どれかです。
F120Aって言うのは、音がよさそうな感じですが、値段もリッチで候補外。

10cmのにするか8cmのにするか悩む・・・。
悩んでるときが一番面白いんでしょうけどw。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:05 ID:3AyYXb/U
あと・・・
fosの10cmは実効振動板で考えると8cmなんで、低音を欲張ってもちと苦しい。
70〜80Hzが何とか聞こえればOKと考えた方がよいのでは?

バスレフなら、内容積5〜10L、ダクト開口はユニットの50%前後、
fd(ダクトの共振周波数)は90Hz前後が無難かな? なんて思ったりする。

オリンピック見ながらなんで、レスがブツ切れになってしまった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:16 ID:3AyYXb/U
>>552
スレ違いだけど・・・
8cmまで考えるならTBのユニットも考慮に入れてもよい。
fosのユニットよりfoが低い分、低音については出しやすい。
箱を少しでも小さくしたいなら582。デザインで選ぶなら593。
ステレオ8月号の実測f特は、・・・だったけどネ。
555546:04/08/19 02:35 ID:1TbmB0qK
>>553-554
どうもです。
うーむ・・・10cmのユニットでも80Hzあたりがいっぱいいっぱいですか。
これは8cmユニットはあきらめた方がよさそうです。(さすがに不満が出そう)
サブウーファーのつながりを考えても、FE-127Eにしといた方が満足しそうですね。

不思議なのは、127Eと107Eのユニットの重さがほとんど変わらないこと。
これは127Eが小さいマグネットであるせいか!?。

ちなみに、漏れもオリンピック見ながらですw
556546:04/08/19 02:55 ID:1TbmB0qK
127Eはf特見ると、107Eとちがって7kHzあたりに大きなピークがありますね、
聴覚的に痛く感じるのかどうか気になります。
こういうスペックって当てにしない方がいいのでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:25 ID:5PeCCUUN
>>556
>7kHzあたりに大きなピークがありますね

こんなものは、フルレンジユニットとしては、大きなピークとは言いません。
あなたの部屋の特性を測ったら、これの何倍も凸凹しているでしょう。
558546:04/08/19 11:05 ID:1TbmB0qK
>>557
部屋の特性ですか・・・、デスクトップスピーカーとして使うので、
距離が50cm位の位置にセッティング予定で、直接の影響が出てくるかなと
思ったのです。無用な心配だったようですね(というか部屋の特性で暴れるのかw)。
ありがとうございました。

今からユニット買ってきます〜。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:59 ID:G5Sy2vaQ
>>556=558
7kHzのピークは聴感上然程気にならないと思う。

もしど〜しても気になる場合は、軸上正面を外して聞けばヨロシ。
ディスクトップで使うならば、スピーカーを正対、もしくは外側に振れ
ば良い。いわゆる逆オルソン(当方、E川儲じゃないので。念のため)。
560546:04/08/20 01:48 ID:xuHc5gWT
>>559
ありがとうございます。
ピークが気になったら、仰る方法を試してみます。

本日ユニット買ってきますた。キムラ無線で87・107・127Eの
バスレフ箱を試聴し、悩んだ挙句127Eに決定。87・107Eに比べて
ボーカルの基音が心地よく響くので気に入りました。

明日はホームセンターで板を買って、カットしてもらってきます。
そこでアドバイスがほしいのですが、バスレフダクトはスリットダクトでも
問題ないでしょうか?バッフルの一番下に高さ1〜2cm程度の横穴を設けよう
と思っています。

561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 05:43 ID:wDTbEP1i
OK
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:16 ID:yqPcCRub
皆さんに質問です。

ESR買おうと思っているのですが、箱は次のうちどれが良いと思います?

スーパスワン
スーパーフラミンゴ
スワン88

スーパスワンは既に作って持っているので、これに取り付けようと思ってますが
実はフラミンゴの方が良いかなと思っているので(8cmユニットだし)。
スワン88はつくるにしても値段が高いのでちょっと迷ってます。

実際にフラミンゴやスワンにESRをつけている人の意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:36 ID:zTZD6Bqz
>>562
箱はスワン88が一番いいに決まっているだろ。答えは出ておる。
そして、金も手間もかかる。何か文句があるか?

そういう事ではなくて、フラミンゴやスワンでも取り付けて鳴らして
問題が無いのか、そういう事を聞きたいんじゃないのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:31 ID:+mThrDUB
>>562
スーパーフラミンゴに88ESRはちょっと小さい。
スーパースワンはちょっと大きい。
そこで新たにスワン88が出来た訳だ。

スーパースワンに付けて見ると言うことだが、そのちょっとの差がどう出るか興味がある。
レポよろしこ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:12 ID:2WWbVqvw
既存のキャビネットで、FE88ES-R向きというと、FE103用のキャビ、
例えばD-108Sサイドワインダーや、D-115はどうだ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:24 ID:wGTUQkcG
スーパーマンとどっちが強いんだ、スーパースワン
567(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/21 21:37 ID:LytWnW8c
マとスワ、の差かにゃ(至極まっとぅなレス)
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:43 ID:8JcESVXo
>>566
大抵の弾丸は超音速なので、いくらバックロードがハイスピードの
低音を再生すると言っても、弾よりも早いという事はあり得ません。

いくらFE108Sの磁気回路が強力といっても、機関車より強くは無い
でしょう。

まして、高いビルもひとっ飛びという訳にはいきません。
粒状鉛をたっぷり詰めた後では、持ち上げるのも一苦労です。

と、いう訳で、スーパーマンには、とても勝てません。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:51 ID:8elxR8vI
ユーザーを古典パンに遣っ付けるという意味ではSスワン最強。
570546:04/08/22 18:11 ID:vfbafWG6
まだ塗装はしていないけど、一応完成。
容量約8L、fdは68Hzあたりに設定してみました。
思ってたよりシャッキリした音で、低音も弾むように鳴る。
ボリュームを上げると中高域がキンキンするけど、鳴らしこんで
柔らかくなることを期待。

材料費は1万円程度で、これだけの物が作れるのは面白いですね。
キムラ無線で127Eを試聴したときに、手前にあったスーパースワン(?)が
最初鳴ってたんだけど、少ししか聴いていないが物凄くいい音に感じた。
余裕ができたらチャレンジしてみたい。

アドバイスくれた方、ありがとうございました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:05 ID:R8iPCUoP
>>570
おめ。

手前にあったのは、スワン88だと思う。FE88ES-R使用。
板はキットでfosの販売で片chだけで4万。
作る気なら、ユニットだけでも手に入れておかないと、
限定販売だからそのうちなくなるかも。

その斜め上のD-10もよい。工作簡単だし。
ただしキムラで鳴ってんのは、fos通販の高級板材キットのだけど。
価格も両chで7だか8万くらい。ラワン合板とかMDF板で作れば、
DIY店で裁断してもらっても1万でおつりがくんのに・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:22 ID:72cqknsm
これはESIIではなく、EΣでは?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5142975
573546:04/08/23 00:33 ID:LaACN+Sk
>>571
スワン88というものだったのですね、
ユニットは確保したいけど、資本がない悲しみw。

ところで、自作した箱の補強についてアドバイスがほしいのですが、

http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/10760.jpg

現状では裏板は振動しまくりで、サイドも叩いた感じ今一歩。
これ以上どうやって補強すればいいかわかりません。
ベタッと板を貼り付けたら、内容積が減ってしまうし・・・。

音のほうもユニットだけが鳴っているという感じではなく、
箱鳴りが中低音を濁らせてます。ちなみに吸音材は入れてません。
574571:04/08/23 00:53 ID:S2iZIDO3
>>573
おれも木材の補強せんを入れることぐらいしか思いつかん悩。

まづ、吸音材を入れてみたらどうでしょ。
バスレフダクトがスリット型とはいえ前面開口だし、
ユニットの振動板は紙一枚だし、裏側の音が表に漏れるのを防ぐ意味でも。
ホームセンターで断熱材を探せば200円ぐらいだし・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:54 ID:+HTF3voa
>>573
裏板ならどうせ見えないから、外側に補強するといいよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:59 ID:+HTF3voa
あとユニット周りのフロントバッフルと側板天板内部補強板にかけて三角の補強入れるといい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:02 ID:20s4Oxpj
>>573
裏板の補強、外側に板を貼るしかないかなぁ?でも多少の補強
で内容積が減るくらいならば然程音には影響しないよ。ところで
コレってもちろん裏板ネジ止めしてるんだよね?ネジ止めは上下
だけ?両サイドからのエア漏れが心配・・・

サイドの板の補強は、外側に同サイズの板を貼るだけで良いと
思うけど・・・あまり過剰にやり過ぎない方が良いと思う。現状でも
内部は補強し過ぎのような希ガス。これだけガンガンに補強した
ら、かえって箱鳴りがビンビンにすると思われる。しかし心配無用!
作ってから1〜3週間程度はビンビンしてても、その後は落ち着く
と思うので我慢してみて。

吸音材は入れたほうが良いです。中音域の濁りも取れると思う。
片サイド一方と天板と裏板に置く程度で良いと思う。6面全部は
いらない。箱鳴りが落ち着いてから微調整すると良い。

調整が終わったら裏板は接着するコトをお奨めする。できれば
塗装すると良いよ。

あと大事なこと。通常の音量で良いから毎日こまめに鳴らす。
そうすれば慣らしが早く進みます。エージングでかなり変るので
今悪いからといって早々に諦めないように。Good Luck!
578546:04/08/23 01:39 ID:LaACN+Sk
>>574-577
みなさん、詳しくありがとうございます!
アドバイスを頂いたとおり、実践してみます。

吸音材は熱帯魚の白いフィルターウールがあるのですが、
こいつでもいいのでしょうか?

裏板の補強は外側にするっていうのも、アクティブスピーカーの
ヒートシンク風味で何気にかっこいいかもw(ぉ

裏板に関してですが、元々補強が終わったら接着するつもりでした。
(ねじ止め仕様にするのは面倒くさそうだったから・・・という不純な動機)
試聴段階では裏板をはめるだけなのですが、何気に精度良くできてるみたいで、
ピターリとエア漏れしそうに無いぐらいキツイです。
(中を見るために、裏板を取るのが一苦労w)
塗装はクリヤーのニスで仕上げる予定でつ。

現在お気に入りのソースでエージングしてます。
箱の方は相変わらずですが、明らかにユニットの方のキツさは
取れてきました。

ギター曲を再生すると、ピッキングニュアンスのエロさが
良く出ててちょっと( ;∀;) カンドー・・・フルレンジマンセー!。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:14 ID:S2iZIDO3
わかるなぁ。世界で唯一の音だかんね。自作スピーカーは。
音が出たとき、既製品より数倍うれしー。おれもやめられません。

あんがい裏板を接着すれば鳴きは収まるんじゃないだろうか?
どっかでホントのヒートシンクを手に入れて、板にねじ止め、
あるいはエポキシ系の接着剤で貼り付ける、ってのも効くかもね。

吸音材は水槽のフィルター用の試してみたら。いろいろ試せるのも自作の楽しみだから。

材質もいろいろなんがあって、使う量とか厚みも関係するから一概に言えないけど、
最も低音から吸音効果があるのはグラスウール。200Hzぐらいから効く。
粗毛フェルトは400Hzぐらいから。絹の繊維も同じくらい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 06:36 ID:LtJciRT9
カーボンハットってどうでしょう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:18 ID:r1cwlfbK
>>572
そうだね下と比べて明らかにマグネットが小さい。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70000452
582572:04/08/23 12:32 ID:72cqknsm
>>572のURLをリロードしたら、EΣに訂正されてる(w
それにしてもEΣは現行モデルで、ペアでも2万しないんだけどね('A`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:30 ID:Y+bDyzo7
価格を直して再出品しているのだが、まだ高いね。
実を言うと、余計なお世話だとは思ったが、Q&Aで某ショップの
ネット通販のURLを教えてやったんで、定価と、実勢価格は、もう
出品者も知っているはずなんだが。
どうやら、確信犯のようだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:38 ID:IMVc1SiU
後ろのシール剥がしてる時点で詐欺罪で御用じゃないの?
585572:04/08/23 22:40 ID:72cqknsm
自分でラベルを剥がしておいて、さも自分も騙されていたというような逃げ道を作ってか・・・
たちが悪いわ('A`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:44 ID:kh/vCEY5
>>585
ちょっと言い過ぎ・・・・・。

583じゃないけど訂正前にフォスのインターナショナルサイトのデータシートのURL張って
マグネットの大きさを確認してくれとQ&Aに書いたのは俺だ(w
その直後に修正したから彼自身が騙された可能性も否定出来ない。
入札するのは入札者の自己責任だからしょうが無いと思うよ。

保証無しの中古オーディオ機器を中古ショップの保証付き価格と同じくらいで落札されて
いるのは良く見かけるんだが、なんか損してるんじゃないかな〜と他人事ながら時々思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:10 ID:oWZem6M6
>>586
いや、だからその出品者は、定価以上の金額で出品しているんだが。
588586:04/08/24 05:01 ID:fuKlEQqk
>>587
FE108EΣの定価は\10,290(税込)だからちょと安い(w

まあ、コイズミ、木村の新品価格より高いけどねえ(苦笑
繰り返しになっちゃうけどオークションの価格をどうみるかは入札者の自己責任だと思うよ。
#出品物に意図的な嘘は問題有りと思っている。

あと過去の評価をざっと見たけどリサイクルショップなどを回って相場より安い品を仕入れて
売っている感じがするなあ。別にかまわんと思うが。

#なんだか早朝に目がさめてしまったのでカキコ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:55 ID:V4ahk/o/
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5142975

今度は定価10万円だそうですw
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:01 ID:gtXHgpJ1
フォスター台湾の生産中止および規模縮小について(平成16年8月20日
http://www.foster.co.jp/

フォステクスはなくなるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:01 ID:dvbzWDIE
>>590
フォスターのSP製造ラインは今現在日本にはもう無い。
#試作ラインはあるらしい。

中国にシフトすると言うことだろう。
今現在流通しているフォスユニットの箱にメイド・イン・チャイナと書いてあるぞ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:50 ID:Di0+AGCJ
>>589
まあ待て。こんどはスワンBOX付きだそうだ。ボックスの定価8万というのもどうかと思うが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:50 ID:sI/mqp3e
>>589
今度はキャビネット込みでの出品だが、どんなもんだろうね?
素人のお粗末な自作なら、4万円の価値は無い。
以前コイズミで売っていた広葉樹の集製材の完成品キャビとか、
シナアピトンとかだったら、確かに破格に安いのだが。
いずれにせよ、画像をアップしてくれないとわからない。
そして、今までの経過から見て、信用ができん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:52 ID:gtXHgpJ1
けっ、チャンコロスピーカーかよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:23 ID:vWwV7OjH
それにしても589の出品者は日本語がお粗末だね
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 07:08 ID:RPEPTEQ6
いずれオーディオは全部中国製になるよ。
海外ブランドも・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:41 ID:jPeWeN7Y
オーディオだけだと思ってんの? おめでてーな
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:23 ID:KD103+kF
松下サンヨーはハイアールの一部分になり
富士通ソニーはサムソンの一部分になり
証券銀行はすべて米系金融の一部になり
山水、中道、赤井はすでにグランビルの一部です
日本は中国の一部分になります

599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:34 ID:RPEPTEQ6
オーディオだけ・・・なんて書いてあるか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:46 ID:jPeWeN7Y
> いずれオーディオは全部中国製になるよ。

模舞がオーディオ以外についてどう思ってるのかこの文章から読み取れとでも
いうつもりか? 

漏れには到底わからん。だから質問したのだがなにか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:47 ID:jPeWeN7Y
> いずれオーディオは全部中国製になるよ。

模舞がオーディオ以外についてどう思ってるのかこの文章から読み取れとでも
いうつもりか? 

漏れには到底わからん。だから質問したのだがなにか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:48 ID:jPeWeN7Y
おんや? 一度押したらなぜ二回書き込まれるのだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:50 ID:jPeWeN7Y
おんや? 一度押したらなぜ二回書き込まれるのだ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:51 ID:jPeWeN7Y
おんや? 一度押したらなぜ二回書き込まれるのだ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:00 ID:iGHjpxK9
中国メーカーのオーディオよくないですね。

レビンソンの魂が入ったレッドローズを買うといいです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:15 ID:uvpC4hIv
マシンに魂なんてあるわけないだろ、、バカ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:30 ID:jPeWeN7Y
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:43 ID:RPEPTEQ6
>模舞がオーディオ以外についてどう思ってるのかこの文章から読み取れとでも
>いうつもりか? 

>漏れには到底わからん。だから質問したのだがなにか?

バカじゃねえの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:45 ID:jPeWeN7Y
>>608
模舞がな(藁
610(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/25 17:45 ID:BJ0xBRPW
どれどれ?1回押したら3回書き込まれるって?
どれどれ?1回押したら3回書き込まれるって?
どれどれ?1回押したら3回書き込まれるって?

ぁ、ホンマヤ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:46 ID:jPeWeN7Y
>>610
だろ? だろ? だろ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:23 ID:jPeWeN7Y
パイオニアのばやい
http://www.pioneer.co.jp/topec/ir/press/pdf/021216_Shanghai_SP.pdf

フォスの中国工場はどこにあるんだべな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:27 ID:54KGf+07
>>612
ここで聞いたり推測するよりも
フォスに問い合わせた方が確実と思われ
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:34 ID:jPeWeN7Y
お、そりゃ正論
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:15 ID:S8RC7axA
話題転換いめでとう
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:17 ID:JzPj5hBQ
久しぶりにFF85Kをビンテ−ジマッキンに繋いで鳴らしてます
今はキムラ無線のブックシェルフ型に収まってるけど
バックロ−ド型の箱を購入して入れ替えて見るかな??
もう少し、豊かな音が出る気がする・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:30 ID:qOciFP0s
>>616
ぜひお願いします・・・・(インプレ希望)
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:27 ID:xoRhN+IZ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6328335

これもすごい値づけしているな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:34 ID:nMU7yt+L
>>618
やけくそなのでは?
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shujicb&filter=-1
>落札価格での取引を無視し不当に高い価格での取引要求されました。
これが本当ならキ(以下略
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:58 ID:+cfzHs7Z
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5914275
>特別に、35,000円以上にて落札していただいた方には、
もう1本同じユニットをサービスいたします。

サービスではなくて、2本で35000円での取引を強制したみたいだな。
落札価格は1本で3,800 円なのに。
まさしくキチガイだな。
621:04/08/28 01:16 ID:/Dt7umHr
>>458
E202+FE207Eでも素人が説明書見ながらドライバー一本で作れますか?
箱の仕様がE82とはちょっと違う?みたいですが…
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:54 ID:nfhD8fvG
>>621
ターミナルとコネクタ付きのケーブルもついてると思うからドライバー1本で大丈夫のはず。
でも20cmだと低音は出るけど逆に高域が弱いよ。サブコーンついていてもイマイチ。
623:04/08/28 12:17 ID:/Dt7umHr
>>622
ありがとうございました、安心しました
>でも20cmだと低音は出るけど逆に高域が弱いよ。サブコーンついていてもイマイチ。
そうですか…サイズに関しては熟考してから決めようと思います
アドバイスに感謝します

BKシリーズもここまでやってくれれば無知な素人でも手が出せるんですけどねw
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:35 ID:ZzkxHCj3
うーむ。
そんなにBH作るのに構えなくても、長岡設計のバックロードホーン、
たとえばD-10なら、工作経験ゼロでもできるんじゃ・・・
もちろん板の裁断はDIY店で頼むって前提だけど。

バスレフはもっと簡単だし(難易度高いのもあるけど)、
経験なくても作れると思うんだが・・・

おれなら、キットの箱に金かけんなら、ユニットに金を出したいと思う。
今なら、FE88ES-RをD-105かD-105の幅を1cm広げたBHに入れたい感じだが・・・
勝手な意見でスマソ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:13 ID:YjVakG/Q
工作無経験者にとってははんだの敷居が高いのではないかね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:23 ID:FCi01yBm
ファストン端子使え、半田使うな。ペンチを足で操る練習しろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:38 ID:U3HgnunN
俺なんて口でペンチ扱えるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:39 ID:PTcptJxC
すみません質問です。
FE126Eを使ってオリジナルの共鳴菅作りました。
ちょっとHighなものができました。
今までF87でSPケーブルをDENON AK-1000を使用していたので
そのケーブルを使って現在使用しております。

もう少し落ち着かせるような音?
むしろこのユニットに低価格なケーブルで良いのでしょうか?
中域、低域を強調、もしくは高域をなめらかにできることは可能でしょうか?

SPケーブルのオススメ価格帯や参考意見をお願い致します。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:29 ID:jlwH9VTe
ケーブルでF特は修正できないよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:42 ID:PUZiemXD
>>628
ユニットのエージングは済んでる?
ならして行くとだいぶ変わるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:23 ID:Rx0L8o5y
>>628
ユニットやキャビネットのエージングが最初。
その後も、キャビネットのチューニングやらのほうが優先。
(補強してみたり、吸音材を入れたり抜いたり)
ケーブルの交換は、それが終わった後でいい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:26 ID:9LocscZK
>>628
共鳴管なら1週間前後で急激な変化があるハズ。
1ヶ月でかなり落ち着く。諸々の対策はその後で良い。
633546:04/08/31 23:48 ID:spAISF9g
ご無沙汰です。

スピーカーの方完成しますた。
裏板を適度に補強して、ミクロンウールを聞きながら増減してつめますた。
塗装も一応クリアラッカーを吹き、まあまあの見た目です。

吸音材有り無しだと全然違いますね、騒がしかった音がすっきりと静かになり、
低音や中高域がクリアに鳴るようになりました。
あと、若干タイトだった低音が柔らかくなった気がします。
こっちの方が好みなので、結果オーライ。

吸音材をつめた後に気づいたのですが、左右の高音の鳴りが微妙に違い、
何でだろうと考えていて、まさかとは思いつつユニットの固定ネジを
慎重に均等になるように閉めなおしたら同じ音になった!。
閉めすぎても緩過ぎても変になる・・・びっくりw。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:48 ID:7ygJ0T5Y
再び、おめ。

吸音材は使わないって考え方もあるけど、完全にゼロにするには、
箱の形状まで考えないと、上手くない場合が多いっす。適材適所。

それと・・・
木ねじの場合、締めすぎると合板のねじ穴が簡単にばかになるんで気をつけて。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:20 ID:dDvXSpKJ
こんにちは。
FT48Dのユニットのネジが入る穴の径を教えていただけないでしょうか。
FT48Dを使った2WAYスピーカーを作っているのですが、肝心のユニットが
どこも品切れで入荷は9月中旬となると聞きました。
製作の都合上、先にネジの入る下穴を開けておきたいので
もしよろしければユニットの穴の径かネジの規格などを教えてください。

フォステクスのHPにもこのような情報があると便利なのですが、
改善に期待です。
ユニットの説明書をそのまま記載するぐらいの情報提示があると
ユーザーの裾野を広げることにもなると思うのですが…
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:33 ID:MVOa0fys
>>635
http://www.fostex.com/support/pdf/fostex/ft_series/ft48d_data_sheet.pdf
もう少し検索を活用した方が宜しいかと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:40 ID:4js7xYDc
>>635
>1を読め。
つうか1のリンク先のフォスのInternationalサイトに詳細なデータシート(pdf)がある。
ドームツィータのページに直リンク
http://www.fostexinternational.com/docs/speaker_comp/Dome-Tweeters.shtml
#pdfファイルをダウソしてちょ。

新旧ユニット互換表や作例などデータが豊富に上がっている。
ただし、海外じゃ限定ユニット以外でも売って無いのが有るので注意。
638635:04/09/03 03:32 ID:dDvXSpKJ
>>636さん
>>637さん
わざわざリンクまで貼っていただきありがとうございます。
早速見てみたのですが、ボルト間距離は確かに記載されているのですが
ネジの入る穴の径についての記載は見当たりませんでした。
私の注意不足なら申し訳ない限りです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 06:16 ID:XIvuR24G
>>638
T字ナット打ち込んでボルトで止めるのか?
TWだから付属の木ねじで大きな問題は無いと思うが。

FT48D自体には記載が無いが、他の2機種はφ4.2、φ3,8と有る。
ほぼ同様と考えて良い。
付属の木ねじはφ3だろう。
640635:04/09/03 23:09 ID:dDvXSpKJ
>>639さん
有力な情報に感謝の限りです。
木ネジで固定するものの、先に下穴を開けておかないと
後からボール盤を使うのは難しいデザインなので困っていました。
φ1.6程度の下穴を開けることにします。

どうもありがとうございました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:23 ID:J4el7Jez
スワン88の胴体部分の底に入れる吸音材なんですが、何か
お奨めのモノってありますか。単なる粗毛フェルトなら余って
るんですが、他のモノってどうなのかなぁ〜と思いまして・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:40 ID:8sq3/ZZC
>>641
お習字の紙(鶴に折ったのを何羽か)
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:01 ID:PpnBF0OZ
>641
粗毛フェルトで十分です。
気になるんだったら純毛フェルトやグラスウールを使っても良いし、
高価なエステルウールやカーボンフェルトでも良いよ。
ただし、価格に比例して音が良くなるとは限らないからそのつもりでね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:22 ID:A7lrKLXz
おれ的には、グラスウール。

スワン系はテナー、アルトの音域で響きやすい。
フェルトはアルト以上の音域では効くが、テナー以下では効果がない。
できるだけ低い周波数から効く、吸音材のほうがいいから。

とはいえ、グラスウールも5cmとか厚く使えばの話だから、
期待ほどの効果はないんだけど・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:56 ID:rDXBS1rb
最近私が注目してるのは低反発ウレタンかな、、
量販店でも安価に扱われるようになって色々な手触りや密度の
低反発ウレタンが出てきたけれどもこれらを吸音材として利用すると
2〜3cmで随分効きますよ。特にホッチキスでランダムにパッチンパッチン
してやって擬似プロファイル加工をしてやるともう少し効果があります。

表面に薄っすらとシリコンコーキングを塗ると厚みによっても変わりますが
SPによっては痒いところに手が届きます。

時間と余裕があったら試してみてちょ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:31 ID:wC8zXLa+
結局、8センチのスワンは良くないのだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:02 ID:EakWVOUI
ユニットは2本で2.5万。板はMDFなら2枚で0.8万。
裁断料が2枚で0.7万。線材とかボンドとか0.2万。
よーするに、1本あたり2万チョイ。それと・・・自分の労働力。

これらが出せない、出来ないんなら、スワン88は「良くないのだろ」
と思いつづけていた方がシアワセだと思うョ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:12 ID:8Qu6hQm7
FE-166Eのバスレフで、そこらのimage11よりかは満足できますかね?
迷ってます・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:15 ID:zTsAwoZ9
>>648
箱が大きくてもいいならFE-166Eを薦める。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:03 ID:a2zBWbxi
フォスの標準箱でもImage11よりは良いよ
651648:04/09/09 02:59 ID:+9adEPlU
>>649-650
サンクス。やっぱFE127Eにします・・・・・
うるし塗装でやってみりゅー
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:03 ID:A95kiPnT
漆は最高の塗料だと思うので、がんばってください。
漆かぶれしないように気を付けてね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:54:03 ID:inQ8qMXV
age
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:00:51 ID:wTB5J96y
気のせいかもしれんけど、FE83Eって前のほうが音良かったんじゃない?
そのせいでFE126E購入に踏み切れないんだけどw
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:07:22 ID:yLUjJUjR
FE126Eの旧バージョンは無いけど、
そういう音が欲しいというのは、好きずきだけどたぶん珍しいね
127Eと比べるとトランジェントの違いがわかる音だよ
中高域の質感もハッキリ違う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:49:55 ID:+po4uAsL
>>655
ハッキリ違うって
どっちがどう違うのかな?
657エアサス:04/09/12 13:16:11 ID:ZVp2hwW7
ボーカルのしっかり出そうなものを作ろうかと思っています。
かといって設置スペースが狭いので8cmユニットで大きめのものを作るのは困難……
さらに防磁にしたいのでユニットが限られる……
10-16cmユニットで作ろうかと考えています。

FE167Eで密閉型って実例が無さそうだから作ってみようかな?
思いっきり吸音材をいれまくってエアサスペンション型を構想しているのですが
どなたかこういうの作られた方いますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:36:56 ID:E5dATwxQ
ないこたないって。あんまりにもひどいのでどいつもこいつもボツに
したつうだけ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:48:11 ID:+po4uAsL
エアサスペンションってユニットが専用だと思うんだけど・・・
フラフラのエッジ・ダンパーを密閉箱の空気で支えるような・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:45:58 ID:BP20F9ZV
スワンをテレビの横に置きたいのでキャンセルマグネットを使おうと
思うんですが、音質的にはどうなのでしょうか?
それと購入するならばどんな磁石を買えばいいんでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:02:51 ID:vF71FMUW
>>660
http://www5e.biglobe.ne.jp/~junk-ima/index.htm
この人にeメールしてみたら?(下の方にある)
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:45:52 ID:q1YDOJaA
>>660
磁石はコイズミの通販で帰る。コイズミのサイトには掲載なし。
カタログ請求したらいいよ。

今のカタログ#13だったら、87ページの左下にキャンセルマグネット
として紹介されている。若干の説明文あり。

663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:56:24 ID:ucHS2ZqU
>>660
自分はここで買いました。
http://www.26magnet.co.jp/
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:26:06 ID:A8dLBVn/
新しいES限定ユニットが9月末のAVフェスタで発表されるらすぃ?
今回は16cmで88ES-Rでも使用された「ラジアル抄紙」が採用されるそうだ。

ソース:オーディオベーシックvol.32 P205
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:44:14 ID:ZxxdGGiB
5cmフルレンジユニットを出してくれないカナ?くれないカナ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:47:22 ID:Uv0mQ5Uy
2回くり返すな
667ひぐらしのなく頃に:04/09/14 12:09:38 ID:j91dBYey
カナカナカナカナカナカナカナカナカナカナカナカナカナカナカナカナ…
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:53:04 ID:UxEJUgVA
それよか、88ES-Rの廉価版ユニットを出して欲しい。
せっかく造ったフレームの型がもったいないべさ。
型番はFE-89EΣ(防磁)とかで。
卓上用最強ユニット誕生の悪寒。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:17:07 ID:Z3T0Bjtt
おれもそう思う。FE88ES-Rは傑作。この延長線上で行って欲しい。
磁石の大きさもES-Rは結構限界なんで、素材を変えて・・・
防磁の10cm以下で強力な奴。パソコンの傍に置ければ、市場性も上がると思うが・・・

長岡センセが亡くなった今、16cm以上の巨大なBH作る人は少ないんじゃないか?
ってより、その方向の人は16cmは飛び越えて20cmを欲しがるんじゃないか?
ロクハンは伝統の口径だけど、時代は小口径だと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:58:42 ID:j91dBYey
>ってより、その方向の人は16cmは飛び越えて20cmを欲しがるんじゃないか?
同意
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:53:15 ID:m1VMy3vb
FE108ES-R * 予価19,000
FE168ES-R  予価28,000
FE208ES-R  予価41,000


*予想価格
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:56:48 ID:npxkZP75
絶妙だ…
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:34:32 ID:cSBEqzYD
>>671
C/P悪そうだからパス
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:09:28 ID:UtEmhAVm
コイズミに行ったらTBのラインナップが大増殖していてびっくり。
フォスがんばれ。
でも、TBの5cmフルレンジにはちょっと心惹かれた(w
だれかヒドラBabyを作ってください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:20:59 ID:9UTcOOsJ
ユニットの振動板のまん中のドームの部分を
思いきりへこませてしまいました
亀裂も入ってます
これはどうしたらよいのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:07:45 ID:ttlxwH70
フルレンジなら捨てる
ウーファーなら見ないようにする
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:11:31 ID:BMwI5Pl+
>>676
どうも
フルレンジなんですけど
フルレンジだとなにかまずいんですか?

今、音聴けないんです、すみません
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:37:31 ID:+t1iJJVj
>>675
紙のドームなら、針先で上手く引っ張り上げる。
アルミのドームなら、クラフトテープの端を優しくつけて、粘着力で引っ張り上げる
しわが残っても我慢する。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:18:18 ID:Y5e7XurR
>>675
フォスで修理してくれるよ。
振動系全取り替えになるが。
#限定品でもOK
#あまり古いモデルだとダメだけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:24:52 ID:25qfDoO2
FE107EもしくはFE127Eでバスレフ作ります。
繊細さという点ではやはりFE107Eですかね?
FE127Eの癖が聴いたことないのでちょっと不安です。
低域でないよなぁ……
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:38:50 ID:ZPHcm3KD
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:19:37 ID:KURSaNSi
>>679>>678
どうも
たしかBC10だったと思います
引っぱってみます
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:18:58 ID:fKlo0McH
>>680
>>546で127Eを用いてバスレフを作ったものです。
試聴した感じは107Eより中低音が厚い感じでつ。
バランスで言うと107Eの方が中高音よりでつね。
低音は127Eの方が当然でまつが、この辺は好みだからなんとも(´ヘ`;)。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:18:56 ID:glQqeLDl
スワンをカシュー塗装しようと思うんだけど、刷毛塗りは自信がないから
吹き付け塗装を予定してましたが、これってホビー用のエアブラシじゃ
無理ですよね…
なんかお勧めの塗装器具ってありますでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:12:32 ID:PuN7Masm
>>684
スプレー缶で塗装
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:50:01 ID:ZPhVCnTM
>>684
質問は、どこか一つ該当スレを絞ってカキコすること!!

貴方は2ch初心者のようなので説明するけど、マルチポスト(多重投稿)
は重大なルール違反だからね。2chに限らず、この手の掲示板はどこも
そうなので気をつけてください。

以後、回答はあちらのスレで。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:31:43 ID:gRA/uPwi
うーん、16cmの限定ユニットFE166ES-Rってラウンドフレームじゃないのね・・・
鉄板・・・EΣよりは安くなるらしいからいいのかしらん。
とりあえず、ダブルコーンなのは朗報なのかな?見た目がちょっと格好悪いけど・・・。
今回はパスかな・・・




・・・が多いな。すべてが微妙なユニットだなぁ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:25:14 ID:SpGaRIKV
>>687
ん?166ES-R???168ES-Rじゃなくて???ダブルコーン???

ソースきぼんぬ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:42:08 ID:lok8n45z
>>688
ステレオ最新号の音の館。
#20日発売だが祭日なので前倒し発売。

FE166ES-R
・FE166E流用フレーム
・大直径ランタンコバルトマグネット
・コーンは166Eと同じデザインのダブルコーンみたいだが材質が違う。

立ち読みの記憶なんで間違ってたらスマソ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:25:52 ID:Wgc5xc55
値段が気になる・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:42:27 ID:XFJ+Apw2
>>689
うーん。びみょ〜。

FE168ESの代替えにはならんが、もしかしたらテクニクスの
EAS16F20の変りにはなるかも試練ね。

ところで、音の館には写真載ってた?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:48:27 ID:mUWLkudW
>>691
写真有り。
バッフル開口ギリギリの巨大マグネットに萌えた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:03:17 ID:Wgc5xc55
FE88ES-Rを使って現在Aに掲載されているBS-3を組み立て後乾燥中。
694 :04/09/19 18:39:03 ID:tl6hwDS4
値段は1万くらいみたいだね
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:28:34 ID:gW1DQCfb
>値段は1万くらいみたいだね
FE166ES-Rですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:09:13 ID:Wgc5xc55
>>695
同意
697(^^ゞぃゃぁR:04/09/19 20:25:02 ID:BkJa8udV
ワロタ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:16:18 ID:sbAQPUzF
F120Aのユニットを使用したバスレフ型SPを作った人は
いませんか? 大体どんな音質になるか参考にしたいので感想を
聞かせてください〜
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:30:29 ID:40G1RwCa
FE206E向けのバスレフBOXの設計図が載ってる本ってありませんか?
7001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/20 09:43:10 ID:LVn31jG/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    700ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
701(;。;):04/09/20 14:10:44 ID:5XLdqgMQ
スレテオってこれのことだよね?
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/frameset.php?code=933410

ここらじゃ売ってないのですが・・
コイズミとか本家フォス、頼むから情報アップしてくれよ・・・
702(;。;):04/09/20 14:11:39 ID:5XLdqgMQ
>>693
どうよ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:06:52 ID:1xoEEQQE
すれてお
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:47:41 ID:Rn4amN2V
>>701
図書館とかに無いか?

フォスのサイトには期待しない方が良い。
発売は10月位みたいだから、そのころにはコイズミ、キムラのサイトには情報があがるんじゃ無いかな。
あとAVフェスタでは多分実物をみることが出来るだろう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:24:06 ID:u1cz0j0P
凄いものを発見した!
鋳鉄製のスワンが、ヤフオクで出品されているぞ!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n5142975
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:57:06 ID:h9YjQ8pZ
>>705
本人出張宣伝乙
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:01:21 ID:0bMsWvPE
>>706
以前もバカやっていた出品者が、またまぬけな変換ミスをやっていたんで、
からかうつもりで晒したんだが・・
そうか、本当に鋳鉄製のスワンがあると思ったのか、お前は(W
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:16:11 ID:bpJ616Rh
鋳鉄スワン・・・TAOCが作るかも
709701:04/09/21 20:43:23 ID:aHDrX8fs
ごめん……スレテオ→ステレオ、打ち間違ってたのね。
図書館に行ったら見事10月号ステレオがおいてました!

値段はのってませんでしたが予想価格が書いてましたね。
微妙だ。25kHzまでしか伸びないそうですよー倍音無理かw
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:54:29 ID:l1Itca4f
聴こえるのか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:25:11 ID:aHDrX8fs
>>710
きこえない。感じる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:49:09 ID:w/+80oq5
聴覚神経に直でぶちこめば余裕
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:00:18 ID:8waM5xZD
FE166ES-Rてもろ16F20をターゲットにしてるみたい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:17:22 ID:SaX+e85s
> FE108ES-R
漏れはコレ買う、間違いない。
6畳にはコレのバスレフで十分だ!
部屋片づけろよ、漏れ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:29:31 ID:BEvAjLpI
自作が苦手なんですけど、フォスの純正箱でも十分よい音聞けますか?
FE87Eなんですが。高音が暴れたり、低音スカスカにならないか心配です。
ボーズにしといたほうがいいのかな・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:03:33 ID:0nBLsUP2
>>715
聴感上、高音の暴れはない。低音は8cmだから期待できない
低音楽器は雰囲気だけで、実際のイメージとはかなり隔たる
音色的にFE87Eはちょっとヤル気なさそう・・・というのがオレの感想
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:01:07 ID:KHfScM9M
16F20は在庫限り、高域が暴れてる
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:00:52 ID:a+sG/Jxv
>>715
フォステクスのEシリーズよりも値段が張るが、
Eシリーズと同じく自作未経験者でも作れる全部入りバックロードホーンキットもあるぞ
ttp://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/
箱はでかいが低音も多少補える
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:45:58 ID:DZ6XtQMj
AV用にFW208で18lのサブウーハー製作中です。後面開放で座布団詰めた状態で
サンスイ607kxで鳴らしてみたところ駆動力不足を感じました。このウーハーを鳴らすには最低限このアンプ
というオススメがあったら紹介していただけるとありがたいです。
>>715 最近87Eで説明書とほぼ同じ設計のバスレフ自作したんですが、>>716さんに同意です。
高域は自然で綺麗に伸びています。昔聞いたフォスの音に比べるとかなりお上品です。低域は低音楽器の輪郭が聞こえる位なので
上記のサブウーハー製作始めてしまいました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:30:57 ID:NIrEUJU6
>>719
このような、むちゃくちゃ、やっているから、誤解を生じる。
駆動力不足でなく、低音の空振りで、音になっていない。

FOSTEX CRAFT HAND BOOK Vol.1 なり、
長岡鉄男のオリジナル・スピーカー設計術をよく読み、設計すべき。

FW208は、密閉型でも、低音の量感は、出し難いことが、書かれている。
ましては、後面開放型の箱ではなおさら(座布団詰めても×)。
バスレフの標準エンクロージャー箱を、作り直したほうが、まだ、幸せになれる。



721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:37:29 ID:LoLxpby0
本日AVフェスタに行ってきました。

 いろいろと参考出品が多くでており、その中で、マグネシウムの
振動板のユニットがいくつか出てました。マグネシウムのツイーター
は参考出品でしたが、FE88ES-Rのフレームを流用した?8.5cm
フルレンジMG85は、平成17年度発売予定と表示。

 HP、ラジアル抄紙の次はマグネシウムと、いろいろと実験的
なことをしているメーカーですね。それらをまとめあげ、フォス
テクスブランドで最高のスピーカーを作ってもらいたいのですが、
無理でしょうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:55:58 ID:6vq0ozyR
>>720 レスありがとうございます。ちょっと、言葉が足らなかったです。
後面開放・密閉・バスレフの特徴は分かります。
聞きたかったのは、量感でなくてスピードのことです。
製作途中で、音だししてみたところ、ボン・ドンな感じの低音だったので、
ボッ・ドッと鳴らすにはアンプはどれくらいのものが必要かということなんですが、
バスレフの標準エンクロージャー箱に607で十分でしょうか?
やっぱりむちゃくちゃですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:18:15 ID:EzRL+yMf
A&Vフェスタの参考出品では、T-500AMK2とT-500AEXが印象に残った。
MK2はホーン形状を改良、前面の黒いシール廃止、タングステンワッシャ、
銅ターミナル使用でT900Aの上位機種にふさわしい外観と仕様。発売時期や
予定価格は不明だけど、はっきりと「MK2になります」と記してあったので、
そう遠くない時期と思われる。
EXはマグネシウム振動板に巨大マグネット(厚みが現行マグネットの2倍
くらい)で大型モニターのスーパートゥイーターとして使われていた。
ホーンも真鍮と銅の2層ハイブリッドで、発売されたら一体幾らになるのか
見当もつかないが、一見の価値あり。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:33:41 ID:+wSXJQrG
>>722
横レスだが、
後面開放箱と密閉やバスレフの低音の出方が同じと考えてない?

後面開放箱ではスピード感が鈍る。低音が空振りの状態となり、
空気を制御できない。紙を貼ってない団扇や扇子で扇ぐようなもの
だ。ゆえにどんなアンプ持ってきても反応の良い低音なんか出っこ
ない。アンプの駆動力以前の問題。

バスレフがデフォルトのユニットなんだから、まずはちゃんとした箱
を作るべき。18Lじゃちと足りないと思う。FOSTEXの標準内容積に
25Lとある通り、最低そのくらいは必要。

>バスレフの標準エンクロージャー箱に607で十分でしょうか?
>やっぱりむちゃくちゃですか

なんでそういうコトになるんだ?世間の風評に踊らされてないか?

ちゃんとした箱を作って、それでも量感やスピード感が足りないと
思っても、また「アンプの駆動力が」と早計な判断を出さぬように!
部屋の影響や使いこなしも相当に響く。そこを色々突き詰めてから
最終的に装置を疑え!最初に装置を疑う前にやるべきことは、山
ほどある。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:10:02 ID:gT9qE1ga
大きめの密閉に入れ、
マルチで駆動しる!
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:50:59 ID:zVuLJtsI
マグネシウムの小口径フルレンジか。さて、TangBandを追い越すことが
出来るか。

ウーファは、先行のSEASに追いつき追い越すことは容易ではないが、マグ
ネシウムのトゥイータはもしかしたら初めてか。メタル振動板のトゥイータ
を古くから作り出してきている先行メーカーに追いつき追い越すことがフォ
ステクスに可能かどうか。

いや楽しみだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:16:28 ID:+wSXJQrG
A&Vフェスタ速報。写真入り。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200409/23/11246.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:21:35 ID:+wSXJQrG
漏れはコイツ↓が禿げしく気になる。

ttp://www.phileweb.com/news/photo/200409-2/F-T250D.jpg

実際にA&Vフェスタ逝ってきた中の人、分る範囲で詳細きぼんぬ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:56:55 ID:zVuLJtsI
しかしこのウーハーのうねはちょっと妖しいな。じーっと見つめていると
催眠術にでもかかりそうな気が
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:01:56 ID:zVuLJtsI
>>728
漏れもこれは期待大だな。海外向けにも展開するだろうから、
海外製品と比較しやすいスペックもいずれ出てくるだろうが、
試聴の機会がほしいな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:04:40 ID:zPvbFdwb
RS-2スゲー格好いいんだけど
フォスにこんなデザインできたのか…
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:07:38 ID:6vq0ozyR
>>722厳しくも、的確なアドバイスありがとうございます。
アンプどうこう言うのは、箱を完成させてセッティング終えてからにしろ!ってことですね。
箱完成させてから出直します。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:40:19 ID:+wSXJQrG
>>732
ガンガレ!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:03:05 ID:pACedph/
>726
そう、SEASのexcelにどこまで迫れるか。それ以上に価格がどうか。
数が出そうにない(宣伝マンのS山氏が製作記事を書けるかねえ)から
一本3マソ以上になりそう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:12:40 ID:ck75VFG1
>>731
実は郡山でデザインされたとかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:24:27 ID:ecUjDJH4
RS-2のそばにアンプがあるということは音が出てますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:48:48 ID:zVuLJtsI
>>734
すみYじゃとんちんかんな記事で逆効果かもわからんなあ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:13:14 ID:9w2Rpyos
バックサラウンド1本のみ作りたいのですが
気分は微妙だ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:35:14 ID:9LDtkVUT
>>732
冷静になれ、
>>722
を拝見したところ、エンクロージャー等の特徴を、理解していない。
また、言葉の意味と実際の音の感じ方、などが、かみ合っていないので、
コミュニケーションできない。

初心者レベルなんだから、「低音のスピード感」など、高度な要求は、考えず、
まず、いろいろ実験してみて、且つ、他人のシステムの音を聞き、経験を積み、
技術を磨け、すぐ、正解を求めようとしても、現状では、ムリ(ワシでもムリ)。

>>724
の言っている意味は、箱を完成させ、セッティングしたあと
問題があったら、質問しろ と言っているのではない。
欲張ると、必ず、失敗する。趣味なんだから、気長・気楽に楽しめ。

応援しているぞ!!

>>725 も、一つの正解だが、真似するな、今の技術レベルでは、
わけがわからなくなるぞ。
740724:04/09/23 21:22:51 ID:+wSXJQrG
>>739
補足さんすこ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:10:47 ID:edo4wfXg
A&Vフェスタ逝ってきた中の人の情報の続きはないのか・・・

>>728のツィーターの詳しい情報が知りたい・・・
742青渦:04/09/24 19:51:47 ID:72VV6cm6
RS-2のユニットだけ売って欲しい
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:47:36 ID:1MKvwDoo
>>741
あんまり追加情報は無いなあ。
変形ドームで純マグネシウムの共振とか制御している。

純マグネシウム採用の共通仕様だが、酸化防止のコーティングは他社に比べて薄いそうだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:08:10 ID:Ck+Gda95
最近思うのですが、バスレフよりも密閉型が好きな私は駄目でしょうか?
FEシリーズの8-12cmで標準バスレフより少し小さめの容量の箱にぶちこんで
ブチルを内部にペタペタ貼って作成しています。
箱鳴りもしないしいい感じだと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:10:52 ID:u+eqaZyZ
>>744
駄目じゃないと思いますが?
低音を気にしなければ、面白いかもしれない(経験が無いので)。
以前、FE83を、30×30cmの平面バッフルで、遊んだ。
ソプラノ歌手など、鳥肌が立った。マトリックス再生のリアとしても利用した。
さすがに、音量は、上げられなかったが。
何を、気にしているのですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:09:07 ID:pEkA+QOP
フォスの ユニットは ボーカルに 寄りすぎ
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:22:48 ID:G7EB17Yg
>>746
そこがいいんだよ。
素では中域重視で、箱で低域を膨らまし、高域が物足りなかったらスーパーツィーターを追加する。
最近評判のいいTAIWANユニットは(全部は知らないが)、ボーカルが引っ込んでいて好みじゃない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:02:23 ID:8zHfG6n0
モニター向けじゃなくて純音楽鑑賞向けのヘッドホン出してくれ
ヘッドホンには力入れてないみたいだから無理か?
749MJエロオヤジ:04/09/26 07:56:55 ID:RoPyn0TG
マイド
FOSTEX社と言えばSPユニットメーカーだ。この板でもほとんどSPの話題
ばかりだ。但しF社は録音機材も製作販売している。先日、同社の受注生産の信号
ケーブルWAGCシリーズに接する機会を得た。タングステンジャケットを使用
しているので重い、曲がらない、太い。値段は仕様により異なるが最高50万程度
とのこと。このケーブルで視聴はしなかったが、これを見て感じることは、この会社
は一体何を考えて製品開発販売をやっているのだろうと思った。同社の最高価格SP
ユニットは私の知る限り80cmスーパーウーハー FW800Nの26万だ。
SPユニットよりケーブルが高い!。どうせ100%外注製作だろう。
7ケタ値段のケーブルは珍しくない。同じ会社が平然と販売している。
こんな馬鹿な話が有るか?。SPユニットの
会社としては50万のスピカを開発販売すべきではないのか?。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:02:31 ID:yrXARHWj
>>749
ユニットだけで50万するかどうか?だが
RS-2は200万円で受注生産になるそうだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 09:59:04 ID:AlUtMsfu
>>749
WAGCシリーズは生産は外注かもしれないけど、開発はフォスだよ。
他にアクセサリーで発売中のタングステンシート、ワッシャーもそう。
OEMでは無い。
752MJエロオヤジ:04/09/26 10:04:07 ID:P2Nug39D
マイド
750度の
申し訳ない。RS−2って何?。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:16:01 ID:AlUtMsfu
>>752
>>727参照
#NHKモニターの民生型
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:22:33 ID:f7WNhfif
FOSTEXって、ワザと音の悪いユニットしか売らないよね。
ONKYOやDENONのSPのユニットはFOSTEX製だろうけど、
何で単売してくれないんだろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:26:00 ID:f7WNhfif
特にトゥイーターが酷すぎ。
もちっとまともな音のソフトドーム売れや。

あと、DENONのSPに付いてるリーフトゥイーター安く売れ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:44:49 ID:8zHfG6n0
そりゃもう、単品で安く売っちゃったらそのユニット採用してくれてるお得意メーカーさんにケチつけられちゃうから
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:53:32 ID:SCxZlYl0
FOSを語るなら限定ユニットでお願いしたい。
お前らも贔屓のメーカーのAV用スピーカーで評価されたくないだろ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:38:38 ID:fQC711gL
>>754
>ONKYOやDENONのSPのユニットはFOSTEX製だろうけど、

正しくはフォスター製。

>何で単売してくれないんだろう。

メーカーは1ロット、何千本単位で発注してくれるから、良いモノを
安く提供してあげられるが、コンシューマー用はそうはいかない。
もちろんデザインも同じにはできない。

なので作りっぱなし(音質調整にそれほど構っていない)で、あまり
手のかからないモノが市販品となる。

>>755
>特にトゥイーターが酷すぎ。
>もちっとまともな音のソフトドーム売れや。

FOSのユニットにソフトドームの音を求めるのがそもそもの間違い。
ありゃ〜ソフトの皮を被ったハードドームなんだから(w そー思って
使うと最強!

>あと、DENONのSPに付いてるリーフトゥイーター安く売れ。

売ってるだろ(w ちょっと外観違うけど(w あ、中身も違うのかな?(w
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:00:27 ID:8zHfG6n0
つまりアキバの無線屋でフォスター製ユニットを買うのがベストという訳だね!
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:30:12 ID:iAx1fZ58
みなさん内部配線のケーブルは何をご使用されてますか?
FE168ES程度ならベルデン818でいいでしょうか?
20cm以内の長さだと変わりませんかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:36:46 ID:8pGT742B
漏れ(108ES)は古河電工の・・・wスレタ
めんどいからコイズミで一緒に買った。
ラジオセンターの方のおやじ
「うちにはこんなのしかない」「もっといいやつはよそで・・・」と言うから、
「どうしてもそれにして下さい」と言って売ってもらった。
ハンダは使いたくないからファストン端子も買って
青筋立てて死に物狂いで締め付けた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:00:32 ID:fQC711gL
>>760
それで十分。っつ〜か内部配線よりターミナルの方が
音質の差が禿げすぃような希ガス。試してないから真偽
のほどはワカラン。なんとなくそんな気がするだけ(w

ちなみに漏れはFOSTEXのSFC80とSFC110を使用。
小型ユニットには前者を使用。ターミナルはT100。
この組み合わせが最上ではなく、もっと良い組み合わせ
があると思う。でも面倒臭いから、そのまんま(w
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:21:00 ID:vmgY98LM
>>760
20cm以内って、モアとか? 
10cmで足りる距離でも最低30cmはないと作業が大変だと思うよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:39:40 ID:rrKCr8st
おれも、今年作ったのはBelden 818か814を使ってる。

理由は音質云々じゃなくて、ユニットの端子の穴には、
818の太さしか入らんからだが・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:39:57 ID:zGtKUgH+
あの端子がまた曲者なんだよね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:19:58 ID:T9GODAVt
我々はFostexのユニットは何故こんなにも音が悪いのかという疑問を解決するため、
Fostexの工場がある中国に向かった。「まだ地球にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
素人が考えたようなズボラな設計、ツギハギだらけの設計通りに作る工夫たち、
そして彼らは反日教育のたまものか我々日本人を親の敵の様に見詰めている。
自作市場復調だの、景気に回復の兆しだの、アテネオリンピックだので浮かれていた我々は改めて
Fostex工場の現状を噛み締めていた。ボロ屑のような寮に居たのはFostex派遣の工場長一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「弊社が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めてFostexを許せないと思った。
誰が悪い訳ではない、Fostexが全て悪かったのだ。我々はFostexの工場長から
貰ったFE88ES-Rを手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:13:22 ID:W7qFk+wG
@フォスのあのケーブルは、研究室で自作して使っていたのがどこからかマニアの
 耳に入って、是非市販しろ、という流れから販売する事になった、となんかに
 書いてあったけど。まあ、まさか注文があったら研究陣が作るわけではないだろうけど。
AONKYOはフォスターと並んで、世界屈指のユニットメーカーなんですが、それでもフォスターから
 供給を受けている?との情報はどこから? 電音は解るけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:23:17 ID:aOSCCD9K
>>766

ていうかさあ、同じ中国でもTang Bandはあんなに音が良いのに
つうか、Tang Bandは台湾だっけか
769某スレからのコピペ:04/09/27 17:12:09 ID:OnlNv07o
自作SPもユニットが無ければ作り様が無い。
自作路線の新しいユニットは監修する人間が居ないから
作れるわけが無いし、国産ユニットの供給元がどんどん減って
最後の生き残りのFOSのユニットも
これだけ嫌いだという人間が多くなると
一般売りはやめてしまうのもそう遠くない。
売れなくなれば、手間の掛かる商品などやらないのは企業としては当然。
自作SP用のユニットはこれからはビンテージの部類に属するモノに
なって逝くんじゃないか。
限定発売のユニットなど当然数が決まっているだけに
希少価値が有るから、そこそこ値崩れもしないで
一部のユーザーの間で取引されるものになるのじゃないかな。
あと10年たったら、昔そういう人が居たなあ、という話になるんだろう。
後に価値が出た時のために密かに買いだめするか、
さっさと違う方向の模索をするのが、賢い処世かな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:58:59 ID:P6s6Zy/s
ま、心配しなくてもエエでしょ。

Tang Bang 593でもBH作った。一聴するとTang Bangは艶っぽく聞こえるし、
低音はFE83Eより出るけど、微小信号に対する反応とか、人の声の表現は
fostexのがイイんだよねー。結局。

E付になってfostexの中音、高音はきれいになった代わりに、
淡白な音の感じになったから好みに合わない人もいるだろうが・・・
音は変わるんじゃないだろうか? 今うちで使ってるFE126Eは、
3ヶ月ぐらいだけど少し色っぽくなったカナ、ってとこ。

なんのかんの言われても、やっぱfostex、って感じ〜。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:31:37 ID:YNsHGqFb
つくりが雑になってきた
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:34:27 ID:aOSCCD9K
やっぱり。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:41:08 ID:P6s6Zy/s
中国で作るんだから、そりゃーいろんな逸話が生まれてると思う。工場ではね。
今年の春頃、コイズミからfostexが消えたッ、って件はこんなんが原因だったんじゃねーか。

作りが雑で、振動板、ダンパーなどの形状の対称性が失われれば、
途端に歪みとなって音に現れるかんね。お店にゃだせんわな。

うちのFE126Eは、4本とも大丈夫。
ってことで、も、心配しなくてもエエでしょ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:52:16 ID:AcTD5F0v
中国製品は日本製品に追いつき
やがて追い越していくだろう。

日本製品もかつてそうだったように・・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:02:30 ID:xHg12s2k
>>774
中国がこのまま永遠に発展すりゃ〜ね(w

今のハリボテ状態がいつまで続くやら・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:25:55 ID:1dSy66h3
SPユニットの歩留まりくらいならすぐ追い付くと思われ
シャープOEMの旧ラインで作られた液晶パネルが
同社の抗議で脚止め食らう程だから
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:11:03 ID:sBtLpI7U
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:42:09 ID:xHg12s2k
もれが「ハリボテ状態」と言ったのは、歩留まりとかの話ではなく、
今の中国の社会体制や一党独裁体制のことを指したつもりだった
のだが。ちょっと説明が足らなかった。

まあ4年後のオリンピックがひとつの節目にはなる罠。それ以降
どうなるか、見物だよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:15:37 ID:HxDMfrfe
>>774
厨獄塵に品質と言う観念があるのか?せいぜいアジアカップ程度じゃないの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:12:01 ID:NyWoN6HW
>厨獄塵に品質と言う観念があるのか

日本人が叩き込んだ、というと反日感情を煽るので
日本式を取り入れたというべきか・・・
サービスの観念の話になるが
ある大型店舗で日本式の社員教育をしたら、
客に向かって頭を下げて丁重にもてなすことすら
そんなことできるか! 
と、プライドを傷つけられた社員がけっこういたようだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:25:33 ID:Yge6iU5S
コンビニ店員として雇った厨獄塵に店の物かっぱらっちゃ駄目よ、と
気長に注意してたら見事に破産したらすいw
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:16:54 ID:le4kx9Kp
いま、スワン88作ってるんだけど、これって吸音材はスーパースワンと同じく底板の上だけ
張ればOK?

はぁ・・・リング買いに行こう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:20:34 ID:LiQ44F+2
>>782
なにかヤナ音でも出ました?
784チャスワン:04/09/29 11:51:48 ID:zZrhASzg
ウチのは、首の下の底に手芸用フェルトを1枚張っただけ。(おっしゃるとおり)
初めは、空気室とか、ホーンのとことか貼ったり剥がしたりしてたけど、半年
経って、底だけになりました。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:29:41 ID:bUxUsQJw
吸音材は一切使わない、それが長岡式
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:41:24 ID:lxTAtWBf
ウーハー
スコカー
ツイター
スカコー
ウーハー

のバーチカルツインってないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:45:51 ID:hw95jJCv
世界中の大勢の人が自作した
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:16:55 ID:X99O431l
スカコー ?w
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:56:48 ID:tIW5c+FN
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ 
       i ii   i ll  }} |   
       | >--<|_|! ._ノi i|
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧..  < スカーコー
       / <⌒,fniく⌒/ ∨
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉 
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_   
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:08:31 ID:9J7y1wS2
>>785
ちょっと違う、吸音材は、必要悪!!
どうしても必要な時、最低必要な量使う、それが、長岡式
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:14:02 ID:PfUFpTgX
スカコーマンセー
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:58:03 ID:m0a4vTqW
漏れもスカコー使ってます。あれいいよね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:59:44 ID:UQa0HpCf
ウーハー
スコカー
ツイター
カコスー
ハーウー

のほうが対称性がよろし

794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:37:08 ID:tIW5c+FN
>>793
もちろん下二つのユニットは前後逆さまに装着。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:42:07 ID:qutT5Z2w
>794
さらに逆相で
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:43:15 ID:UQa0HpCf
当然ですな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:16:01 ID:e1Y4XELS
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:36:23 ID:+xOnQFJo

おまいらの使ってるスカコーのメーカーと型番を教えてください

799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:20:17 ID:zecnSuJK
ATC sm75-150s08
8001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/29 23:27:11 ID:MXLmDvwb
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:26:00 ID:WnVHYKvF
漏れのスカコーは自作
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:30:43 ID:F8SCx6NY
つか、新しいユニット情報出し惜しみしてるのかな。
マグネシウムって音良いのか?ただのキワモノ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:48:37 ID:WU00TMBi
一種の流行とオモワレ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:33:47 ID:mMqVPM8l
良いかどうかは知らんけど紙に比べて分割振動の状態は変わるだろうから
また別の特徴のある音になるんじゃないかな
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:01:09 ID:+wQGcEz4
サイトのPDFカタログのリンクが切れているが、更新作業中か?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:54:10 ID:qqjfDui5
コイズミ電気で、オーダックスと言うフランスの
メーカーのフルレンジ薦められたけど・・
FE87とは、傾向がかなり違うのですか?
低音とか、高音のレンジ感も広いのでしょうか?
誰か、使っている人がいたら教えてください。
価格も倍近いので・・・
807最強スピーカ作る1:04/10/01 19:58:38 ID:+5dJB9DT
フォステックスの

メモリーレコーダーを持ってる椰子はいるか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:42:26 ID:2LtvPBBj
>>806
オーダックス採用実績

Audax HM130C0
 Von Schweikert VR8* ($18,950/pr)
 Von Schweikert VR6* ($12,500/pr)

Audax HM210Z0
 Audio Advancements Maxeen ($2,700/pr)

そのフルレンジ単体の評価については知らん
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:29:12 ID:bZy/lOQE
NF-01Aの接続はミキサーからの直接接続でいいんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:04:00 ID:mHW/6ZpD
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:44:35 ID:mBdM3i01
FE206Eをウーファーとして使った人いる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:46:41 ID:mBdM3i01
200Hz辺りから下で
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:19:15 ID:h1PNQgCB
FE166ES-Rって限定らしいけど…予約しないと手に入りませんか?
もし売り切れるようなら今から短期バイトしないと間に合いません……
過去の経験上からアドバイスお願いいたします_(_^_)_
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:33:30 ID:na7G/WHt
店によるけど88ES-Rは数ヶ月は在庫あったよ
漏れ7月にヤフオクで買った
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:01:45 ID:+1+Z0Ety
>>813
あくまでも個人的な予想を言うと
FE168ESは売り切れるのに1年半かかった。
16cmは10cmや20cmに比べて人気が落ちるのと、値段が高かった。

FE166ES-Rは値段とスペックが左右すると思う。
値段が1万くらいだと使わなくても買うやつがいる。(たぶんオレも)
バスレフでも使えるような設計だとさらに売れやすい。
これまでの16cmの人気薄をFOSTEXが反省して、
戦略モデル的な内容で出す可能性が高いと見る。
オレが>>813の立場だったら、遅くても3ヶ月以内に買えるように準備する。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:55:06 ID:zYRROl+n
ヤフオクの例の格安BH箱落として入れてみようかと画策中>166ES-R
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:44:23 ID:VajnfE2h
16F20を超えてるなら買い。一長一短ならアホらし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:17:01 ID:MVpjm7xj
初心者ですみません・・・
カタログでバックロード向きとかかれているFE126Eで
バスレフを作ろうと思い、エンクロージャーの計算を
しましたが何度やっても5リットル以下の小さい箱に
なってしまいます。本当にいいのでしょうか?
FE127Eよりもレンジが広いし、自作は初めてなので
バスレフを作りたく思ってます。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:27:24 ID:hcfm2Hgn
FE126Eはバスレフ向きに思えない

Qoが0.25で、カタログスペック見ると200Hz以下が激落ち
108Sと同じマグネットでMoは0.2g多いけど、わずかな違いと言える
ボイスコイル径は108よりも大きい
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:48:09 ID:lKqJ2d3G
>>818
FE126Eは正直難しいよ。ある程度fdを上げてポートを
設定しないと。欲張ってfdを下げると中低音にディップ
が出来る。そもそもBH向けだからバスレフでは低音
が出ない。

>5リットル以下の小さい箱になってしまいます。

それは絶対小さい。12〜15Lくらいが普通。いったい
どういう計算式なんだ?

>FE127Eよりもレンジが広いし

それは両端へ伸びているというだけの話であって、
量的なことではない。同じバスレフならば聴感上
レンジが広く聞えるのはFE127E。

自作初めてなら、FE127Eが無難。バランス良いもの
を作れるハズ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:50:16 ID:zyx3f9RL
>>818
5リットルだったらデスクトップなんかに使用するの?
かと言って防磁でないか・・シールドするのかな?
密閉型にして吸音材を入れまくるとか、鉛で内部を重くして暴れをなくすとかでどう?
先ほどFE-107Eで5.8リットルの密閉型作って萌え萌えしてるので…
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:13:40 ID:Erxr7ag3
>>818
FE126Eは、カタログの標準エンクロージャーとして、バックロードホーンしか
載せていない。

初心者には、ちょっと薦められない。

しかし、スピーカーは、作ってみなければ、音は、どうなるか? 分からない。
長岡先生 BS−168ノヴァ(設計術2,AA−76 参照)を参考に、
低域の伸びをあきらめ、Q0cを無視して、設計してみたら? 

>>820 が言っている通り、難しいよ!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:14:39 ID:w4oWwfXI
まぁ、126Eの取説にもバスレフが載ってるから初自作としてはイイんで内科医。
それによると、約10Lで、ポート開口約20cm2で奥行115mm。
計算上のfd(ポートチューニング)は約60Hz。

おれ的には、内容積8〜12L、ダクト開口は20〜30cm2。fdは70Hzが目標。
ってとこで考えるが・・・自分で図面引きながら電卓打って。

ここで→http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/で計算したんなら
初期設定の内容積とダクトチューニングは手動で変えなきゃだめなんじゃ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:00:58 ID:9ET5veJC
5Lになるのは、-3dBが一番フラットになる周波数を計算してるからだろ。
Qが小さいユニットでは、その計算式は使えないよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:27:10 ID:jAxzhO5U
>>731
このデザインの延長上のような気がする。
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/NF-1A/000NF-1A.html
826818:04/10/07 02:51:48 ID:R8gN9upn
皆さん。親切なアドバイス、有難うございます。
やはり皆さんの言うとおりFE127Eで作ることにします。
まだまだ勉強不足なので、フォステクスのカタログ通りが
無難ですかね・・・・
もしトールボーイ型にする場合、標準で10リットル
ポート直径50mm長さ80mmと書いてあるので、同じ容積になれば、
高さ700mmのトールボーイでもポートの数値は同じでいいので
しょうか?あと、クラフトハンドブックにはポートの穴の位置は
何処でも良いようなことを書いてましたが、トールボーイの
場合も同じでしょうか?何度もすみません。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:53:10 ID:yRCIvns/
>>826
極端なことをしなければどこでもいい
ユニットの直近とか底面とかはやめといた方がいい
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:40:43 ID:yRCIvns/
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:31:00 ID:M0X2rtUN
ベテランのみなさん、
お教えください。
全くスピーカーの自作をやったことがないのですが、

予算が1万5千円程度しかなく、
その価格帯のSPは???なので挑戦したいと思ってます。
ユニットはFE-87E×2、箱にはウォールナット色が美しいE-82を検討しています。
そこで質問なのですが、
@そのほかに部品(ターミナル?)は必要なのでしょうか?
A音はいかがでしょうか?
Bグリル・ネットは別売してないでしょうか?

830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:06:41 ID:jvK+ek6z
>>829
FEシリーズ+Eシリーズに関してはドライバーでネジを締める事のできる人であれば可、要するに誰にでも作れます
ドライバー以外のものは何一ついりません
とはいえ工作経験の全くない方にとっては何かと不安でしょうから具体的な作成手順を書きますと、

1.箱から製品を取り出す
2.Eシリーズのターミナル(既に装着済み)から出てるコードの先のプラグをスピーカーユニットの
 接続部分にはめる(ちょっと硬いですが手で差し込むだけです)
3.Eシリーズ側に既にあけられているユニット固定ネジ用の穴に、スピーカーユニットに付属しているネジを
 締めてユニットを固定する

これで完成です

音質的には…まぁ同価格帯の市販スピーカーには総合的にそうそう負けないと思いますが
8cmというサイズ上、低音には期待しないでください
ボーカルメインの曲を聞くのであれば間違いなく満足いくと思います
後は紙の音が合うか合わないか次第ですね
それと初めのうちは酷い音が出てきますので最低20時間、できれば50時間はエージングしてください
831829:04/10/09 20:11:11 ID:M0X2rtUN
>>829
ご丁寧に長文のレス、ありがとうございました。
832829:04/10/09 20:12:18 ID:M0X2rtUN
>>830
の誤りです。すみません。
一度挑戦してみますよ!
ありがとうございました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:17:16 ID:xnwdkJhn
>>829
補足

>Bグリル・ネットは別売してないでしょうか?

8cm用スピーカーグリル(角型フレーム対応) 型番:K308 標準価格¥1,700(2個1組)
FOSTEXのカタログを見てね。
834829:04/10/09 21:28:42 ID:M0X2rtUN
>>833
ありがとうございます。
益々楽しみになってきました。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:37:39 ID:aIqIu/kh
ステレオペアで15k?それなら思い切ってダイトーの16cmを大き目のバスレフ箱に入れてみたら?
キャンセルマグネット付ければTV横にも置けるし、同価格市販品に差を付ける。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:54:04 ID:F8lL+hT3
16cmで大き目の箱は予算が厳しいんじゃね?
ユニットは1個1500円だが
837829 :04/10/09 22:07:23 ID:M0X2rtUN
ありがとうございます。
しかし、自作は初めてで、器用な方でもないのでFOSTEXでまずやってみます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:08:44 ID:ZXPFTwAW
15000円あればヤフオクでそれなりのスピーカが買える。
見てくれ気にしなきゃ。
昔の598スピーカでぼろいのとか面白いんじゃないか。

SP自作に興味があるならともかく、金がないからという理由で
自作するのはやめたほうがいい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:16:10 ID:vbFolJju
ダイトー買うならTB買った方がいいよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:30:37 ID:vWyjOUXs
>>838
ワシは、金が無いという理由で、自作を始め、
高音質は、金だけでは、得られないことを知り、良かったと思っているが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:51:34 ID:AufeWR9E
>>838
KISSからはじまるミラクル♪
ってエライ人が言ってたじゃん・・・
すべてはこういった経験からマニアへの道へ行くわけですよ。
いきなり知識ある人間が作るって言うのも珍しいかと。
誰だって初めて作る時はあるんだから・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:59:09 ID:WnHRQ/ax
金がないから自作ってのもアリだと思うがなー
まぁ金の代わりに労力かかるが
>>839
むしろフォス買うならTangBand買った方g
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:02:52 ID:b0GSG01P
TangBandの銀色の8cm、イイ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:35:30 ID:AufeWR9E
8cmで低域を伸ばしたいならTangBand。
ボーカルを手前に綺麗に出したいならFostex。
そんな感じだと思うワタシ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:56:53 ID:w/Qlm4Lm
>すべてはこういった経験からマニアへの道へ行くわけですよ。

地獄への道は善意によって敷きつめられている、という。
マニアへの道は無責任な先達の善意によって敷きつめられているのか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:51:26 ID:MX/U+IaN
>>826
トールボーイなら、TBのW3-582の2発など、どうでしょう。
価格的にいっても、振動版面積でも、127E一発と同じ位ですし。
て言うか、700mmのトールボーイで容量10Lでは、
前後に薄い箱になってしまうのでは?機能的には問題ないと思いますが。
847826:04/10/10 11:03:35 ID:U55H+xjf
>846
アドバイス有難うございます。
ユニットは127Eを既に買ってしまいました・・・
トールボーイは内寸H670×W110×D140wで考えてます。
ポートは直径50cm長さ80〜90cmくらいで考えてます。
確かに前後が薄い箱なので音が心配です・・・
現状のポートの長さでは後ろから5cmしか余裕がない
のですが、ポートの長さが箱の奥行きの中心を越えても
問題はないでしょうか? 
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:31:18 ID:2kw+1l5n
部屋を整理してたらFOSTEXのFE108ESIIとかいうユニットがペアで出てきた。
このスレ見ても、使い方がサパーリ分からん・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:56:07 ID:o1HAPrDT
そんなユニットは窓からポイして病院逝け。健忘症といえば、あとは遣ってくれる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:11:17 ID:1E1Ck9pZ
                        |
                        |
       ____.____    |     |||
     |        |        |   |     |||
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ・∀・) |   |      ○←FE108ESU
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃       .┃
             ニヤニヤ     |   ┗━━━━━┛
                        |
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:32:08 ID:W4iek+hI
>826
たぶんその大きさだと250Hzに強いピークができる
12cmに11×14だと共鳴管になっちゃう
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:24:45 ID:vWyjOUXs
>>826
ムリにトールボーイにせず、標準エンクロージャー内容積+スピーカースタンドにしたら。
また、W110は、狭すぎるのでは? 取付穴加工等が大変になると思う。

2個使うことで、トールボーイにすることも出来る <− CRAFT HAND BOOK Vol.1 参照

設計が難しいので、薦めないが、ダブルバスレフ型にする方法もある。
ttp://www.fostexinternational.com/docs/speaker_comp/pdf/recom_enclose/127e_enclrev.pdf

853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:47:35 ID:R6m0sGib
2個じゃなくて、4個行けえ、4個。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:22:36 ID:hWma7K6q
共鳴管として動作する心配は、あまり気にしなくてよいと思うけれど
定在波250Hzは心配です。
対策としては、キャビのどこかに補強版を斜めに入れてやるといいでしょう。
要するに、キャビの天板と地板が、ダイレクトに平行に向き合ってさえいなければ
OKです。
ちなみに、キャビ内部に突き出したダクトも、けっこうこの役に立ってます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:50:24 ID:lPbIWu9S
管として共鳴するので、両端が平行にならないようにしても駄目なのでは?
吸音材を多少使った方がいいのでは?
856826:04/10/11 01:21:26 ID:rlLMOWJO
いろいろご迷惑かけてます。
でも益々混乱してきました・・・
フォステクスのクラフトハンドブックには定在波
の事はなにも書いてないので、250Hzと言う数字が
どうして解るのかさっぽり解りません。
トールボーイって結構難しいのですね。
今ある市販のスピーカーと並べたいので出来るだけ
幅の狭い省スペースの物をと考えてたもので。
出来るだけ縦長にするにはどのくらいの寸法が理想
なのでしょうか・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:55:03 ID:wZV+0jaa
寸法は好みでOK。
モノの本には定在波対策として、内寸が整数比にならないように書いてあるが・・・
そんなに心配しなくても、大丈夫。内壁6面のうち3面に吸音材を貼れば、
定在波対策として十分。

クラフトハンドブックを持ってるなら、p9のFF125K用のダブルバスレフ、
p15のF120A用のダブルバスレフが、FE127Eにもそのまま使えて、いいんじゃないか?
特にp9のは構造も簡単だし・・・
希望の背丈よりちと低いけど、普通のバスレフより低音出るし。

背丈を伸ばしたいなら、上部、下部の内容積と2個のダクトの開口面積と奥行を
同じに作ればOK。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:28:26 ID:+uP0P21Q
>>826
今までの経過

1.初心者なので、バスレフで作りたい。よって FE126E -> FE127E に変更
  このとき、トールボーイの話は出ていなかった。
  また、バスレフで設計検討がわからないため、標準バスレフ参考で、検討

2.薦めにより、FE127Eを購入後、ここで、初めて、トールボーイのことが出てくる。
  826 より、出てきた寸法が、標準バスレフより、極端に形が変更されているため
  いろいろアドバイスが、出てきて、混乱している。

アドバイス側は、初心者のため、失敗の少ない、標準、あるいは、発表されている
エンクロージャーの寸法をなるべく、変更せず(10〜20%程度)を薦めているのが大半

大きく寸法を変更すれば、完成品に保障ができないのだが、コピー品なら、まず失敗はない。

つまり、こちらも、スピーカーの作成意図がわからなかったので、いろいろ、出てきたのだが。

別に、コンセプトが明確ならば、ほどほどのトールボーイは、難しくないのだが。
わかるかな?
859826:04/10/11 11:22:31 ID:HwZfYpiL
色々と変な質問で申し訳ありませんでした。
初めはトールボーイも標準も同じバスレフなので、
容量さえ合えばと思い、簡単に考えてました。
でも、決めました。今回は変形はやめて、
857さんの言うように、クラフトハンドブックの
p9のFF125K用のダブルバスレフ型にします。
FE127Eにもそのまま使えるとは知らなかったので、
スリムな形は多少諦めて、全く同じで作ります。
今回は本当に勉強になりました。
皆さん有難うございました。
860857:04/10/11 12:31:36 ID:wZV+0jaa
>>857で、書いたみたいに、肝心なポイントさえ同じに作れば、
極端な変形でなければ、外寸は変えて大丈夫。

15mm厚の板で作るとして、FE127E取り付けのための穴がφ103mmだから、
それに余裕と側面の板厚を加えて、外寸で横幅160mm以上で作った方が、
安全だとは思う。それと・・・

作る前に、方眼紙などに自分で図面を引いたほうがいいです。
それで各板の大きさを自分で確かめ、組み立ての手順を考えてから。
作るのは、板取図と断面図の2種。↓なんかを参考にして。

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/tnak/Speaker.htm
http://www2.tokai.or.jp/livesteamloco/d105.htm
http://www.fureai.or.jp/~fukiage/speaker.htm

ではがんばって。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:45:15 ID:7x1BQDEp
>>859
箱だけ2つ以上作ってみて入れ替えても楽しいかもね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:20:54 ID:Da8akuQg
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:35:06 ID:vk3P7jxd
次の限定ユニットに備えて箱でも作って待ってます・・・
みなさんはどうですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:16:35 ID:L+8yveij
もう設計はできた。新しいユニットの特性がわからないから空気室は融通を利かせてある。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:08:09 ID:QqZBM1ws
ブルースカイを作ってます。
D55の方が良かったかも・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:57:47 ID:oup3GIe2
>>865
板をL字型に組み合わせたやつをユニット裏の板に張って、スロート作って遊んでみては? 
ユニット穴に入るサイズで2組×2作れば手頃なところまで絞れそうだ
木ネジで止める位置を変えれば空気室の容量調節もできる
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:06:02 ID:ROVDJhUQ
ブルースカイもだらさがりで特徴を考えれば悪くない
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:36:00 ID:0Z4Vjf+a
FE166ES-RってD-37を鳴らしきれそうですかね?
空気室を若干減らしたほうがいいような気がするのですが・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:19:22 ID:oxB5H6B2
>>868
AVフェスタでフォスに人に「じゃじゃ馬ユニットですか?」と聞いたら「そうです」です
との返事が返って来ました。
バスレフでは使えないかも言ってました。
16cm最強ユニットのようです。
むしろ空気室を拡大する必要があるかも?
大きいのを小さくすることはできますからね。やっといて損はないでしょう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:57:46 ID:GRtRbPAE
フォスのラインナップってFFシリーズやトゥイーターやウーファーも基本的にFEシリーズと似たような音作りですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 04:21:09 ID:K70QVmTf
>>870
基本的には、明るい傾向だが、明らかに違うと思う。
似たような、音作りだったら、常識で考えれば、ラインナップ化しないだろ?

私的感想として、旧FFは、旧FEに比べ(新旧でも、音は違う)、
悪く言うと、きめが粗く、やかましい。
良く言うと、明るく、メリハリがある。 だった。

質問する前に、FE127E,FF125K,FX120,F120A を購入、
標準箱(箱でも音は、かなり変わる)などに入れて、同一条件で試聴し、
ワシのような貧乏人に、結果報告を希望する。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:01:28 ID:I7MoNgLH
>>867
ブルースカイって共鳴管だよね?
あんなの自作する意味あるのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:20:39 ID:IIBNMudH
自作の意味は自作する人が考えればいい
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:33:32 ID:iMIbwpDH
木村に載ってたが
166ES-R、予想より高かったなぁ
でもこんなもんなのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:20:36 ID:ohyD/LX+
んーこんなもんじゃないかなぁ
168EΣよりは安いし、よさそうだし(主観だけど)
しかしFE166の流用フレームで1.5倍以上の重量をキチンと支えられるんかな
音が荒っぽくならなければいいけど・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:29:20 ID:hsT5z3yp
FE83Eをリアマウントにしたら低音が良くなった
プレスフレームならリアマウントの方が確実に固定できるみたい

166ES-Rみたいな強力晩ならなおさらかも
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:48:49 ID:77aIvc6c
16F20を超えてるなら買いだが、下手なウーファーを一蹴するような
パンチが魅力のユニット。fo50Hzじゃムリポ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:49:51 ID:I9dNgi8Y
>876
フレームの音、気になる人には
けっこう聞こえてしまうんですよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:04:19 ID:sVx0ITan
貧弱なフレームは、Ge3で補強すればバッチリですよ(w
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:37:11 ID:Ad701dbs
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:08:59 ID:GasOBad1
やっぱこのまんま168EΣのダイキャストフレームに付けるべき
じゃなかったのかな?サブコーン仕様の振動系はそのままで。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:28:50 ID:pxphS/EZ
お店の人が言っていたぞ、2万円を超えるような限定ユニットは、
あまり売れないそうだ。
15,000円位が限界らしい。

何とか1万円台前半に、押さえる妥協の結果、プレスフレームと成ったのでは?
プレスでも、音質は悪くないと、ある宗教の神様もいっていたが、どうなのだろう?
ワシには分からない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:30:02 ID:+jJ1yRYz
キャストフレームだと一個2万だろね・・・微妙だな
この値段で出したい理由もわかるし
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:43:52 ID:Dxg8s8ug
168EΣに比べると上足す必要も特に無さそうだし使い勝手がよさそうなユニットだと思う。
(というかEΣはどいつもこいつも微妙すぎる)

でもどちらかと言うと166ES-Rは専用キャビとかで気張らずに、
単純に166Eあたりから付け替えて遊べって感じのユニットって印象だな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:58:51 ID:B+xIJP+z
FE166Eと比べて強力っぽいけど、中高域の音の感じはどうなんだろうか?
質の方がちょっと気になるデス。果たして乗り換える必要があるのか・・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:06:10 ID:pxphS/EZ
FE166E,FF165K,FE168Σ,16F20 あたりのユニットのバックロードで、低音不足に
ならないタイプなら、中高域で確実に繊細感・切れなど、メリットがあると思う。
FE166S,FE168EΣ では、微妙・・・
6N-FE166SS,FE168ES では、やめた方が良いのでは?

また、HP振動版が、嫌いな人にも良いのでは?
887886:04/10/22 03:58:45 ID:pxphS/EZ
6N-FE166SS -> 6N-FE168SS の間違い
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:38:43 ID:WfgWc4Oi
予約したいが金が無い
どうしましょ〜
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:42:37 ID:gdA++2HL
>>886
HP振動板を好きなのはNHKぐらいでは
890885:04/10/22 15:32:51 ID:B+xIJP+z
>>886>>887
サンクスです。現在FE166Eを自分設計の音響迷路(っぽいの)で使用しております。
なのでどうとも言えませんが、ラジアル抄紙は中高域に影響があるようですねぇ……
参考になりました。まぁ自作スピーカーだし音を出してみるまで人それぞれ違うはずなのでやってみるしかないですねw

あと質問追加。
FE166Eの高域の出具合は広がっている感じがしませんか?
その他の16cm口径ユニットって高域は同じようにでてるのでしょうか?
ホーンのように一直線にキーンと来る物はないでしょうかね?
今回の新ユニットに期待しているワケですが、ラジアル抄紙を使った限定8cmの特性もそんなもんですかね?
891886:04/10/22 17:26:56 ID:Zzd695t/
>>890
ワシは、FF165,FP163,FE166Σ,FE166S等の使用経験から、磁気回路が強力になった場合の
変化のみを知識を加えて判断し、示したに過ぎない。

各ユニットのキャップ,サブコーン,振動板材量などの違いまでは、予想できません。
中高域は、各ユニットでかなり違うので、分かりません。
また、「高域の出具合は広がっている感じ」もイメージできないのですが。

限定8cmと形状・大きさも違うので、
おそらく試聴できた人でないと、わからない質問だと思います。

ちなみにHP振動版は、聴いたことはあるが使ったことは無い。
FE88ES-Rは、聴いたことも無い。

新しい振動板になるに従い、紙臭さ(カサカサ感)が、無くなってきているのは、
他のユニットを聞いていて、予想できるが...
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:59:44 ID:TnaMEhd8
いま木村無線のHP見た
166ES-Rはメーカー発表のF特が150Hzあたりまで
フラットでΣシリーズに近いね・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:01:34 ID:N8cJClln
NHKのモニタースピーカー採用おめでとうございます。
完全なブラインドテストを行った結果だそうです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:02:41 ID:sIpsdbsb
営業努力で採用されたのはたしかに完全なブラインドだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:17:10 ID:2cgNZqyB
営業努力は各社とも熾烈なんだが
なんというか、日本人は新技術とか銘打たれると弱いからw
HPコーンなんて見た感じだけはすごそうだしなww
スコーカーをフルレンジでスルーにすれば
そりゃアナウンサーの声はよく通るわなwww
NHKが採用したから良いなんてことは決してないが
中小企業としてはありがたい看板代わりwwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:39:27 ID:PjkE26Ey
各社の「各」が、思い付かない・・・・・
今時、どこがある?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:27:25 ID:sIpsdbsb
大昔のダイヤトーンの頃と違って、今の薄汚いイメージのNHKに採用されたところで
完全ブラインドって強調されるのを見ると余計に、ね
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:42:57 ID:FoS+xwQr
ランタンコバルトマグネットは強力なんだが、あまり需要が無く生産中止になるそうだ。
だからこれこそ次が無い限定ユニットになるな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:16:04 ID:wbvGqaGV
FE166Eについて質問です。
低域の少し強めのバックロードホーンを半年ほど使用しているのですが
高域が少々キレが悪いように感じるのでツイーターを追加しようと思っているのですが
FT17Hを味付け程度に繋ぐにはコンデンサは何を使えばいいのでしょうか・・・・・・
コンデンサもいろんなメーカーから出ていてどれを選べばいいか不安です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:18:03 ID:n8fhuar1
最近ひょせんはなまいきだな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:30:10 ID:CTwq8vxY
FOSTEX好きな俺でも、FOSTEXがNHKに採用されたのも( ´_ゝ`)フーンって感じだが、
アンチの方が過剰反応している気がするな。
千と千尋が金熊賞取った時のアンチの反応にそっくりだ(w
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:04:25 ID:11NjGTwL
>>899
とりあえずFOSTEXかトリテックの 0.47 か 0.68μF を FT17H の−側に直列接続、
FE166Eに対して、前記を並列に逆相接続(FE166Eの−側にFT17Hの+側を接続)
設置場所は、自分の耳で好きなところを確かめて決める(分からなければ適当)。

嫌なら、好きな名前のメーカー・容量O.47〜2.2μFの好きなだけ、試したら?
心配することは無い、失敗してもユニット・コンデンサーを壊す程度だから、気にしない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:29:30 ID:6eE/vaKV
>心配することは無い、失敗してもユニット・コンデンサーを壊す程度だから、気にしない。
おいおい脅しているのか勧めているのか分からないレスだなw
接続さえ間違えなければ、まず壊すことも無し。
ガンガレ。>899
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:00:11 ID:dRF0TwpM
フルレンジ板で質問したら、こちらへと言われました。

こちらでもチョット違うと思うのですが、ヨロシコ。

古い同軸2ウェイの、ツイーター部のコンデンサ交換を考えています。
オリジナルは、2MFの、おそらくは無極性電解コンデンサ。
ツイーター取付金具の裏側という、小さなスペースに付いています。

これを交換したいのですが、スペースに制限があり、
高性能で有名なフィルムコンには出来ないです。

2か2.2くらいの容量で、小型・高音質のコンデンサがありましたら、
オススメ願えませんでしょうか。
通販可のお店も含めまして。

ヨロシコです。。。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:14:08 ID:NbCOF231
残念ながら電解を使うしかないでしょう
メタライズドフィルムが普通売られているのでもっとも小型のフィルムコン
ですが2uだと15x30程度はあります
もしワイヤーが端子まで別にあるなら裏側に付けられるのでは
自作ならユニットの前から線を回すという手もあります

ただ年代ものの電解なら普通に新しくするだけで良くなると思います
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:45:12 ID:NbCOF231
ブラックゲートなんかだったら
http://www.wakamatsu-net.com/biz/
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:31:25 ID:WylbdOLz
ケーブル延ばしたら?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:06:11 ID:8me73am6
コンデンサ抵抗スレでも話題になった、秋月で売ってるニッセイのMMTあたりが小型...
と書こうとしたら秋月のMMT売り切れやんけ。

代わりに松下のECQVの2.2uが入荷している。
これも正確な寸法は分からないが2.2uならだいたい1cm四方だったはずで、結構小さいが
音は自分は聞いたこと無いので正直分からない。

良質の電解を使うか、どうなるかよく分からんが兎に角フィルムを使うか迷う所だな...
909905:04/10/27 19:03:47 ID:+5ZTMgGK
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39298722

こんなの見つけました。

諸兄の批評キボンヌ
910904:04/10/27 19:04:42 ID:+5ZTMgGK
↑ 失礼、904れした
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:33:40 ID:GBtAC0xQ
FE166ES-R
http://accessory.jugem.jp/?day=20041023
の新たなるデータです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:25:36 ID:GBtAC0xQ
質問です。
みなさんは内部の塗装はしていらっしゃいますか?
いつも面倒でしていませんが今度はしようかと思っております。
ラッカー系がいいと結構ネットで見かけるのですが、
ラッカーだったら安いニスで良いということでしょうか?
アクリル系のニス、ラッカー系のニス、ちょっと迷います。
堅さならウレタンニスが最強っぽいんですけどねぇ・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:03:14 ID:n+W7gPlK
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:13:07 ID:JBMleBVU
旧FE103から新FE103にユニットを交換しました。
ワイドレンジに成ったのはよくわかるんですが
キンキンキラキラの音質に変わってしまったのですね。
エージングである程度の変化が望めますでしょうか?
なんだか、お気に入りの女性ボーカルが二つ聞こえる
様な気がする。今の内に旧型探した方が・・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:52:36 ID:nqUQs9O7
>>914
エージングが進んでいなくて相対的に見て中低域が少ないのかも。
あと、旧型(FE103)がカサカサ、新型(FE103E)が繊細といった感じかも。
どちらにせよ自分の好みのものを作るというのが自作の醍醐味なので
FE103を買いだめするのも問題ないかと。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:48:27 ID:xrwM7jlt
FE83Eは音悪くなったかとオモタ。中国生産の影響?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:05:55 ID:vyT6eqO+
E系は全般的にコーン紙が固くなったので、エージングに時間がかかる。
16cmや20cmは長時間バーンインCD等を大音量再生してやれば適度に
ほぐれるらしいが、10cmや8cmじゃあんまムチャ出来ないしね・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:31:36 ID:bXZnIUGA
FE103Eに2A3シングルをつないでエージングしてた。
三ヶ月目くらいで聞きやすくなったよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:03:33 ID:nqUQs9O7
アルコールでびしょびしょにして乾かすと結構いい感じになるですが……
もちろんアンプにつないだりとかしちゃだめですよ?
十分に乾いてから聴いて下さいなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:32:13 ID:1HKGrdhE
期待のマグネシウム100%フルレンジのラインナップは8.5cmだけ?

ところでFosterのユニットは一般売りしてくれないの?
SEASのStandard Lineみたいな感じでさ
一応コイズミ無線でいくつか売られてはいるけど…
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:44:40 ID:ssVPvDzx
内部を水性アクリル系で塗っちゃいました。
塗膜が弱いらしいと今知ってショック。
全部ヤスリで削った方がいいでしょうか・・・?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:03:00 ID:XPyOSYWa
強度だけなら大して変わらないよ。
むしろ自作は乾燥させるのに不利だろう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:26:34 ID:/9VQOLjU
>>920
10cmマグネシュームユニットは出して欲しいね
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:26:38 ID:AhhYqUSM
>>921
水性アクリルニスで内部を塗って12年目ですが何か?
925921:04/11/01 09:08:14 ID:ssVPvDzx
ご教授頂き誠にありがとうです(感謝感激

>>922
強度はあまり変わりませんか・・・
ラッカー系やウレタンニスが強度があって良いと聞いていたので、心配でした。
あと、乾燥は1週間あればダイジョブですかね?
実際どれくらい放置してからユニットを付けるかわかりません。
長岡教本には1ヶ月待てと書いてあったのですが、さすがに待てませんわ〜

>>924
ウレタンニスは10年は持つそうですが、アクリル系は5年ほどらしいです。
塗料の経年劣化は環境にも寄るでしょうが、アクリルって古くなってきたら
ぼろぼろはがれませんか?内部なら問題ないような気しますが……
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:02:57 ID:LhrFCt+y
>>921
どういう弱さかによるんじゃない?
ひっかき傷に対する強度や対紫外線性のことだったら内部なら気にしなくていいし
927925:04/11/01 12:10:52 ID:ssVPvDzx
>>926
”スプレー塗料の大半はアクリル系で物理特性は余りよくない。”
と書いてあるホームページを見かけました。
ウレタンニスの方が断然物理特性が良いと書いてありました。
ダンプという点ではアクリル塗料は役に立つとは思いますが
”響き”という点が気になるのです。
まぁそれを関知できる耳を私が持っているかどうかは不明ですが
ちょっと気になったもので……

それにしても
”ウレタンニスは物理特性が良い”
というのが気になりますな、むしろ。
どなたか解説お願いできませんか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:01:31 ID:cNm7NWq0
物理特性がいい、というのは硬いということか?
よく分からん言葉だな。
硬いのは内部損失が少なくて欠点となる場合もある。

スピーカーの内部の木の材質としては芯が硬くて丈夫で
表面が柔らかい方がいいのではないか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:14:13 ID:s+d8xHhm
外はふんわり、中はしっとり(゚∀゚*)
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:03:10 ID:ZkKEJVT0
ウレタンはすごく柔らかい。
ラッカーは非常に硬い。
アクリルは不明。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:33:16 ID:ssVPvDzx
ウレタンニス > ラッカー系 > アクリル系
>>930さん、嘘はよくない
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:14:14 ID:hFQb6X+Y
>>930-931
ウレタンっつ〜てもピンからキリまである。

水性ウレタンはそれこそ下手なアクリルより柔らかい。
逆に2液式エポキシウレタンの硬度はラッカーを遥かに上回る。
その辺で売っているウレタンニスの硬度はラッカーより落ちる。

そのラッカーも瓶詰めの硝化綿100%のラッカーは硬度が高いが、
スプレーラッカーの殆どはアクリルが混じっているので、硬度は
言わずもがな。まあウレタンニスと同程度がちと上くらい?

というわけで、まあ一筋縄ではいかんわけでつ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:45:50 ID:tznPrrwl
>>927
http://vicdiy.com/products/spkr05/spkr05.html
これな。
この場合は、音質の問題ではなく、単に塗膜の強さとか、材への食いつきのことを
言っていると思われ。
934914:04/11/02 09:06:44 ID:zMeLjvzz
>>915
遅レス素マソ
エージングに時間が係るようですね。せっかくだから気長に
使ってみようかなともおもいます。今のところ旧ユニットに比べて
岩崎宏美は高い音と低い音が別れて聞こえる。
区麗情はバッチリ気持ちよくなりました。
ノッコはちょっとダイエットしたかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:48:14 ID:lrbh9tVV
TangBandの登場でfostexも終わった感があるね。

やはり日本メーカーはニーズメーカーにおされるのは時代の流れなのか。。。

液晶のシャープが潰れてサムスンが台頭したように。。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:09:40 ID:toOJ5hYt
>>935
TangBandとFostex、テクニクス……
どれも音色が違うのでいらないという人はいないだろうに。
でもまぁ、売り上げ少なくなって撤退とか言われたら困るな。
ボーカル前に出したい私としてはFostexかなぁ……。
友人に作る分ではなぜかテクニクスがウケがいい。
なぜか富士通テン、アルパインに走る既○外なクラ専も友人もいます(異例?)。

>>934
半年ほどまえに買ったFE166E、FE167Eはなぜか高域部分が最初全然でなかったです。
低域や中域のバランスの変化はいままであったけどさすがに高域の変化は初めてでびびった。
てか、高域にエージングって必要なのかな?
それともあのメカニカル2Wayの仕組みにあるのかな?
937914:04/11/03 15:47:54 ID:7D+Rud0Y
>>936
旧型FE164をすごく気に入って使ってるんですが、まぁ164に
関してはもっと高音出ても良いかなと思ってたのですが、更にでない??
で、半年後のいまどうですか??
938936:04/11/03 17:16:28 ID:toOJ5hYt
>>937
「半年ほどまえに買ったFE166E、FE167Eはなぜか高域部分が最初全然でなかったです。 」
よく読んで……最初って書いてるから……エージング後は解決したっていうことですよ〜。
あと、FE166EはFE164とは高域の感じがかなり違うかも。
悪い意味でなくサラサラと高域が伸びてくれているのでツイーターは不要かな?
箱での特性変化、視聴環境などによっては必要になるかもしれませんが。
私の環境では使ってないなぁ、切れ込みもこれくらいで十分だし。
あーそうそう、とりあえずFE166Eに乗り換えてみたら?
キャラクターが別物だからどっちがいいとか好みだし言いにくいけど
箱によっては爽快に鳴ってくれるかも〜。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:03:57 ID:toOJ5hYt
今いいことを思いついた!
FF85Kをツイーターに使えるのではないか?
明日コンデンサ買ってきます……。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:12:32 ID:HMWF7vAp
選択肢が増えたのは良いが、市場は大きくなったのかな?
フォスは海外での評価が高まりつつあるからトータルでは良い方向なのかも知れない。
フォーカルがDIY向けの販売を止めたりしたからなあ。
日本国内でDIY向けユニットでアフターまでしっかりやってくれるのはフォスくらいだから。

>>935
シャープって液晶事業ダメになったけっけ?
会社全体の業績は前年比アップしていますが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:14:31 ID:y+pqWnFR
>>939
コンデンサ買うついでにトゥイータも買っておきなよ・・・
安物でも馬鹿にできないよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:30:22 ID:B3qQoppC
>>940
注力してる液晶TVではパネル・TV共に世界シェアNo.1
TV完成品としては2位(SONY・Samsung)の2倍のシェア
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:34:43 ID:Glvcvr4W
>>935は別の世界から書き込んでるんだろう
944コリアンダー:04/11/04 01:19:19 ID:IpLUYBjr
ここはウリナラ・別世界
945チャスワン:04/11/04 09:29:36 ID:/wpqjLez
>>936&937
88ESRも高域でなかった、と思う。箱のせいもあるだろうけど「最初は高域が
シャリついて・・・」というのが普通かな、と思っていた。
最近は、バランスとれてきた。高域もエイジング必要、というか、あのコーン
随分硬いです。ほぐれないと音圧があがらないのかな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:14:19 ID:HNN1t1g4
エージングは確かに必要だけど、なぜかうちの環境ではコーン紙が黄色っぽくなります。
日光当てたらこうなるのかな?ネットは徘徊してても黄色っぽいコーン見たことないんですよね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:30:51 ID:LTlcoQIn
使ってるとコーンが柔くなって分割振動で高域出るようになるのか
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:20:11 ID:vbfFKzP2
>>946
そら紙が日焼けしてるんでそ。
それともヘビースモーカーとか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:32:28 ID:HNN1t1g4
日焼けで音がくすんでるとか感じないんだけど・・・日焼けって駄目なのかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:17:29 ID:4Gty/JO0
>>949
紫外線パワーでウレタンエッジの劣化が早くなる。
コーン紙の変色は大きな影響は無いと思うけど・・・・・?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:26:45 ID:3L/V0UJC
鳴らし始めて5ヶ月。FE126Eが化けた。余分な響きも消え、
艶っぽさが出て、聴くのが楽しみ〜、って感じになった。
BHの弱点が出やすいリュートやギターも、イイの一言。

今まで、高音はきれいになったけど、淡白な音になったなー。
悪く言や無味乾燥って感じで、Eなし時代と(って昔はこの口径無かったけど)
一長一短と判断してたんだが・・・

サブロク一枚から一本のBHを設計して入れたんだが、
こんな良い音になるんなら、板をケチらずにもちっと音道を長くして、
40Hzがもっと出るようにしてやりゃ良かった。うーむ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:33:42 ID:HJ9P5gfh
>>951
FE126Eの報告ご苦労様

発売時のスペックを見て、10cm限定ユニットの性能に非常に近いものを
感じていたが、これで証明されたと思う(スーパースワンにも利用できると思われ)。

ワシは、最近8cmユニットに興味が向いているが、FE126Eも気になっていた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:23:27 ID:/BNBbUj5
>>951
報告乙!やっぱFE126Eは大器であったみたいでつね。

>>952
>スーパースワンにも利用できると思われ

機会があったら是非試してみたいと思う。

アダプターリングP-108と同じネジ位置のサブバッフルをコーリアン
辺りで作ってやれば、簡単に比較視聴が可能かとオモワレ。

その前にスーパースワン、早よ作り直さねば(前のは壊した)。
954951:04/11/07 22:00:18 ID:3L/V0UJC
>>952>>953
れすさんくす。作ってよかった〜。自作冥利につきるって感じ。
1本につき1万ぐらいだもんね。FE126Eの場合。

FE126EをSスワンに入れる場合、ヘッドの内容積を2.3〜2.7Lぐらいに増やした方が・・・
と思う。あくまでおれの個人的意見だけど。
まぁ、小さいヘッドの内容積を増やより、大き目なのを小さくするんは簡単だし。

ホントは、スロート開口も48〜50cm2ぐらいにしたいけど、
スロート開口を変えると、設計の全面変更になるし・・・
955953:04/11/07 23:27:29 ID:lxILo0Jw
>>954
>FE126EをSスワンに入れる場合、ヘッドの内容積を2.3〜2.7L
>ぐらいに増やした方が・・・ と思う。

その点についてはFE108ESII(III?)を使用することを見越して、
スーパースワン消費税を作るつもりなので無問題でつ。もっとも、
当分はFE108Sを使うことになるのだが(w

FE108S vs FE126E 案外オモロイかもしんない(w

なお、結果報告は当分先になると思います。
皆さん忘れたころになる鴨試練(爆
956952:04/11/07 23:43:22 ID:HJ9P5gfh
>>951 = 954

より良く性能を引き出すには、確かに計算するとそうですね。

スロート絞り率が、約0.6弱 内容積もやや小さめだが、
許容範囲だと思います。
10F20スワンで成功例もあり、限定品の代用として
駆動力で十分いけると思い調子に乗りました。
結果報告待ちましょう。             
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:57:10 ID:4ZlZbb2y
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:32:33 ID:ish4L2GV
FE166ES-Rを予約しました。
どのバックロードホーンを作れば適合しそうでしょうか?
今からゆっくり作っておきたいのですが・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:13:00 ID:Dw3rZ8JA
長岡のD-37でイイだと思うけど、150Hzまでフラットな特性見ると
空気室は7-8Lくらいで後から調節がよさそう。
960本田:04/11/08 21:32:37 ID:xFF3cWg8
>>957
早く、FE206ESRも出ないかな、もちろんWコーン付き。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:18:38 ID:0pOh166L
つーかFE208Sの再販キボンヌ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:44:38 ID:riLlHwyS
ワラタ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:31:22 ID:1F/5n6Fd
FE167EバスレフにFT17H (0.68μF) を追加。
正相、逆相ともなんかシャキンとしてる。
0.33μFまで下げた方がいいかな?
似たような経験されている方いらっしゃいますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:32:42 ID:3h1qXsG9
FE166ES-Rてなんか16F20に負けてないか?
965本田:04/11/09 05:58:37 ID:QHuGyTkd
>>961
FE208SSの間違え?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:27:42 ID:Y+S3vYrO
メーカー FOSTEX
品名 アッテネーター
型式 R82B
R82B インピーダンス・・・・8Ω
入力・・・・・・・・・・・・200w(Mus.)

http://www.audio-k.com/audio/craft_4.htm

コノ商品についてお尋ねしたいのですが、どうやらツイーターの様な高域限定
のような使われ方をしていますが真空管ギターアンプ50wの様な物に実装しても
問題無いのでしょうか? FOSTEX製品ですのでこちらで聞くのが良いと思い
書き込みさせて頂きました。 200wまでの耐性があるので大丈夫なのでは?と
思ったのですが損失させただけ熱になるのでメタルグラッドですら高熱になりますから
このようなアッテネーターだと放熱も気になりまして・・。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:50:36 ID:o6HuqsJ9
ギターアンプの音量調整を出力側で行おうとしているのか?
つなぎ方の詳細がないとよく分からん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:14:12 ID:Y+S3vYrO
その通りです。 出力側のアッテネーターとして利用する事を前提としてのお話
になります。  特に、アウトプットトランス以降に付ける形になります。
ギターアンプの出力は50wで、比較的低域も含まれる信号をガンガン鳴らします・・
969コリアンダー:04/11/10 18:12:52 ID:KoRQd02p
          | _.. -‐ ‐- 、_
          |" ,        ` 、
          | /           ヽ
          |   /          ヾ ヽ
          |   ./          ヾ .',
          | /ソ|           | .l
          |/リ.l /l ハ  〆     l .l
          | リ、|L.|ノ┼/l, /l、l / 丿 |
          | l|(-ソミヘ.レ' |/ ,|ノlフ| /;; l
          |.l| '''"     tヘ-,,l/;;;. |
          |.l|、        ヾ'ン/;;;;;;  l
          |l| ヽ   _, ´  ノ;;;;;; ;  l  フォスのユニット高い…。
          |l|゙ヽ_ソー -‐r ´ |;;;;;;;;  |
          |l|ノノヾ 〉\/ノj |;; ;; リ  |
          ||く Y^ソ  》ヽ! |;; ;; l|  l
          |l ' ,| v  ll /ヽ l;; ノ|  |
          |ゝ \/  ll  .ソ;. /.l , l
          |  ◎|ヾ  》  ソ ,ノ ノソ
          |ヽ   |   ll  〉,lノ
          | | ◎| /~llー'"‐ヽ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:14:36 ID:5EiVWpvR
やめたほうがいいよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:00:54 ID:EJrHxT8o
>968
入力側で減衰させるのが普通。
アンプのゲインを下げるという手もあるが発振注意。
なぜ出力側で減衰させたいかが不明だが、どうしても
というなら、セメント抵抗で固定アッテネーターという
方法もあるが、抵抗から音や煙がでるかも。
972963:04/11/11 23:11:37 ID:Fgt8v3uF
スルーでしょうか……(泣
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:15:41 ID:ydHxWliD
>>972
P610と0.47μFで繋いだことあるけど、さわやかでスッキリ金属的な感じはまったくなかった。
取りあえずエージングしれ。せめて正相逆相の区別は付く程度まで。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:28:33 ID:tWcLrqmg
>>973の言うとおり、ホーン型はエージングを待つ。
最初はきつく感じても、1〜2ヶ月程度で落ち着いてくるはず。

もし上手くないなら、FE167Eの高音域に問題があるためかも試練から、
0.33μFにするより1.5μFにして、アッテネーターをかました方がいい。
気がするんだが・・・
975933:04/11/12 01:14:04 ID:L257l4t/
>>973-974
ありがとうございます_(_^_)_。
ツイーターでもエージングが必要だったとは知りませんでした。
”ホーン型はエージングを待つ”
信じて待ってみます。待っても駄目なら改善しないと駄目ですね。

0.47μFって味付け程度になるのですかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:07:36 ID:9T9uu8+7
年のせいかFEやFWの音に疲れてきたので、オールアルニコ
3Way4スピーカーをマルチアンプ駆動でメインスピーカを置き換えたい。
ロー:W300AII(クロス200〜300Hz)
ミッド:F120A(クロス1〜2KHz)
ハイ:D1400(クロス7〜10KHz)
ST:T900A(手持ち有:コンデンサ一発で接続)
そこでちょいと質問、T900A以外のユニットがどんな音がするか
教えてくださいませんか。(予想でかまわないので)
繊細で厚みのある音がすればいいなと思っているんですが、
Fosファンの皆様よろしくご指導のほどを。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:05:18 ID:RXzD+ce1
中音ホーンが不明だが、ホーン次第できつい音になる。
自分でいじって好みの音にもっていく必要がある。

アルニコで揃えたからってなんだかバラバラな音のような気がする。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:02:50 ID:F6aLzL5J
なぜアルニコに拘るんですか??
空隙間の磁束には全然関係ないと思うんだけど??
磁気回路の設計だけの話で、磁石の材質で空隙間の磁束に
どのような変化が出るんでしょう?
アルニコを使っている機種にたまたまいいのがあるってなら
別だけど。

火力でも原発でも水力でも電気は電気
アルニコでもフェライトでもサマコバでも磁束は磁束・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:13:58 ID:JVWNfwGF
アルニコの方が高級感があるんじゃないの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:37:32 ID:F6aLzL5J
ぁぁ、りょうかいです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:37:58 ID:EVsQ99wR
フェライト磁石はキュリー温度がアルニコ磁石に比べて低く、温度が上昇すると磁化が
減少しやすいという欠点を持っている。(これは、ネオジウム磁石でも同じ) ただ、
ギャップに発生する磁場の強さは、ポールピースの磁化値により決まり、鉄を使う場合
キューリー温度は十分高く、飽和磁化の温度変化は小さく、飽和に近い状態で使って
おれば(十分大きな容積のフェライト磁石が使ってあれば)温度上昇による永久磁石の
磁化の減少がそのままギャップ磁場の減少につながるわけでないので大きな欠点には
ならない。また、キュリー温度が高く(BH)MAX もより大きい磁石としてサマリウム
磁石もある。

で、結論的にフェライト磁石がいいかアルニコがいいかという問いに対し、スピーカー
のギャップに発生する磁場の強さが問題であり磁気回路の設計が適切であればどの
ような永久磁石材料が使われているかには関係しない。確かに、永久磁石の性質
としてはアルニコはフェライト磁石より優れているが、希土類磁石はさらに優れており、
アルニコ磁石を使用していることをセールスポイントにしているスピーカーは、昔の
高級スピーカーがアルニコ磁石を使っていたことを利用してイメージに訴えている魂胆が
見え隠れするので警戒が必要である。この様な場合、ギャップの磁場の大きさなどを
公表していない製品については技術力が疑われる。
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/magnetcirc.htm

参考までに。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:44:17 ID:Kqn6OnuV
フェライトだと、強い磁束を得ようとするとマグネットが大きくなるので、
フォスのESなんかは、前からバッフルに入らないくらいだったはず。
振動板後ろの気流抵抗が大きくなるのではないか。
983本田:04/11/12 21:06:43 ID:KFjRPd4T
>>976
>ハイ:D1400(クロス7〜10KHz)
D1400のダイアフラムは確かチタン製ではなかった?
以前のモデルはアルミ製だったはず。
硬いダイアフラムは耐入力は大きいけど、カラーレーション強いはず。

ラジオ技術誌でJBLのコンプレッションドライーバーを使っている人で、
チタン製のダイアフラムを以前のモデルの補修部品を入手して、
アルミ製のダイアフラムに交換してる人が居たけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:27:26 ID:roMwEYad
>>976
いくらマルチでもF120Aを使うのはちょっとムリがありませんか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:18:44 ID:YA7ZuYHA
ミッドバスってほとんど製品が無い。
フルレンジで代用するのも手だけどねえ。
986976:04/11/13 07:56:48 ID:YUtRmQiZ
レス遅くなってスマン。

特にアルニコにこだわるわけはではないんだけど、Fosの中で高級ユニットで
使用したことのない物を選んだだけです。ググッてもほとんどインプレが
ないので人柱覚悟ですね。

ミッドのF120AにハイのD1400は、意味不明で音質的に合わないかも知れないと思ってますが、
4スピーカーで使えば分割振動とやらを排除したワイドレンジサウンドになり、
D1400を除けばフルレンジ+SW+ST構成になり、F120Aを除けばよくあるジャズ向けサウンドに
なったりして、一粒で三度おいしいことならないかと妄想中です。

ミッドにF120Aは、ご指摘の通りちょっと弱いかなと思ってますし、製品がないですよね。
ローとミッドはセパレートの箱にして、だめなら箱ごとユニット交換するつもりです。

D1400はホーンも必要で音色わかんないし高くつくので、ますはフルレンジ+SW+ST構成で
行こうかと思います。

レスありがとです。

987名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:14:03 ID:mB8VvMTD
FOSTEXはFOSTERの面汚し
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:13:09 ID:o3dy0Y8N
なんだと
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:59:43 ID:sOpWKhmf
かたや、そうそうたるブランドの数々にSPユニットを提供し続けるフォスター
かたや、宗教信者を相手にアレなSPユニットを提供し続けるフォステクス
技術交流もなく、それ以前にフォスターから疎ましがられてすらいるフォステクスに未来はあるのか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:47:58 ID:4NlZBiPu
そうなんだよね、母体がフォスターなんだから、もっとCPにすぐれた自作用ユニットを作れるはず。


・・・・・・・とりあえず、フルレンジ系は現行の延長線上で良いとして、
2ウェイをなんとかしてほしいなぁ。
FT207+FW137+ネットワークでも、けっこうなお値段になっちゃうし。
初心者には選ぶのに勇気がいるだろうし。

と、いうわけで、一体ユニットですよ。
ユニQみたいな同軸か、ダイキャスト一体フレームの2ウェイで\6000くらいでなんとか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:04:43 ID:Xv0NCHfe
音の特徴が全く違うからどちらが一概に良いとも言い切れまいて。
あと、自作ユニットはユーザーに対するサービスみたいなもんだろ。
文句は言うなよ〜
992990:04/11/14 10:46:51 ID:phu2beIo
>>991
いや、僕83Eを溺愛してますから。文句を言うつもりはないです。
2ウェイでも、初心者がとっつきやすいユニットがあったらさらに良いのになぁと
思ったまでで。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:19:48 ID:HX9kgiHz
そーゆーのはVifaとかあのあたりがあるから、それでいいんじゃないですか
994名無しさん@お腹いっぱい。
83Eはイマイチだったなぁ。
マグネシウム振動版に期待。
16cmユニットも気合入ってるのか微妙。