【自社理論】オーディオアクセサリー統合【特許出願中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:55 ID:ReeQZKek
様々な会社から自社理論を掲げ多種多様なアクセサリーが出ていますが
眉唾物が多いオーディオの世界。その効果の程はいかがな物でしょうか?

ポケットマネーで買える物からびっくりする様な高価なものまで怪しげな
アクセサリーについて語りましょう。

実際に購入し値段に捕らわれづ自身に正直に観客的意見を求みます。
2もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/19 00:07 ID:wCCRNEBN
アクセサリー単体で語っても無意味。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:12 ID:rHCToA/6

いや、実は私はそういうメーカーの人間です。
逆にかけませんねピュア板見ておりますと、とても書けない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:15 ID:9bFGJh/q
優れた機材というものはアクセサリーに頼らずとも鳴るものだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:23 ID:rHCToA/6
ただ、優れた機器の可能性を最大限に引き出そうというものがアクセサリーなのです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:34 ID:9bFGJh/q
アクセサリーは婦人に任せておけばいい
7:04/06/19 00:42 ID:ahXjb3Oq
よくアクセサリーがなかったら話にならないという事も聞きますが
私はそんなに傲慢ではありません。所詮、機械の実力以上のものは出ないのです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:16 ID:jcC4JRru
エナコム。
雑誌で多くの賞を受賞。評論家絶賛!?
説明書の理屈通りならば夢のアイテムなのだが、音は糞だなぁ。安いからいいけど。
http://www.combak.co.jp/enacom.htm

部屋の端にほったらかしてあるから久しぶりに付けてみるか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:26 ID:xDAWmUAB
※インシュレーター※

1個何万円もするようなインシュ使ってる香具師はどうよ…
SP使用なら低音を締めたい、箱泣きを防ぎたい、木製などの材質用途により
柔らかい音色を出したい。とか、まあ…まあ… 分からんことも無い。

CDなどの駆動系な機器もリーズナブルな物なら効果もあるかもしれん…。
が、アンプ系に使って音の変化なんかあるか?しまいには上に重石なんかでダンプ
して「音が締まったね」とか。まじですか? 電気信号の超微細振動さえも吸収するのか?
と言うか。一体何が中で動いてんのさ… 機械的に動作してる物なんてあるのかよ。
中からじゃなく外からだとシャシの自体の問題だから意味ないよね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 06:04 ID:zNxTcfU6
インシュはホームセンターなんかのコルクやゴムで十分だよね。
重石や敷板なんかも鉄アレイや園芸用のブロックや石とかもなかなか使えるね。

まぁ見た目があれだけど効果の程は数万円の物と大差ないと思ふ。

11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 07:05 ID:albWUwFY
>>8 音は糞なのに今更引っ張り出して来てどうするすもりだw さては業(ry

専用スレあった希ガスの「レゾナンスチップ」に1票。
たしか2a位の物体で8つ位入りの商品だったか?部屋の左右に貼り付けて音質改善
とかなんとか… 終いには顔の眉間に貼り付けて 「臨場感が違う…低音のキレ.
SPEED感倍増.すもばらしぃ!!!」昔の雑誌記事に記載されてたの.忘れもしないw

            「ま じ や り す ぎ」

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 07:42 ID:ogFRFvvC
怪しげな液体系。ただの水ちゃうんかと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 08:19 ID:9bFGJh/q
>顔の眉間に貼り付けて 「臨場感が違う…低音のキレ
絶対に人には見られたくない恥ずかしいオカルトなスタイルですね
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 08:28 ID:3Rz+tUix
>>12 自社で開発したヤカンで沸騰させた蒸留水が使われています。
130ml_3万5千円と大変お買い得です。効果抜群、DVD等の画質改善にも!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:12 ID:LWLAquDC

>>2 自機に最善の物を数万と出てる物からBESTを探せってか?無理だろ

  スピーカーや機器にも言えることだが全ての組み合わせを試せる訳がない

  要するに高いの買っとけば安心なんだろ 雑誌や掲示板で評価のいい奴をなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:41 ID:26e9IS8L
で、アコリバってどうよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:44 ID:qydRe0ef
範囲が広すぎて議論にならない。読み難いし。
結局、個別スレに書くのでこのスレは役に立たないな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:56 ID:GF00gtKn
 >>17
特定メーカー、商品に沸いてる糞虫分散にもってこいじゃないかw
議論と言っても機能してないスレ多すぎだし範囲もそれ程広くないと思うが?
消磁系、液体系、抑振動系とかジャンルで括ればそれ程多くないはず。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:12 ID:GF00gtKn
個人的にはエコーバスターみたく室内反響改善商品。
低音がだぶついたり響きが悪く余韻が聞き取りにくいとか… 別にあんな高いの買う必要
はない。座布団やカーペットの材質、2重引きなど切り貼りで何でも使える。
怪しげなもんよりよっぽど効果がある。てか、アクセサリーじゃなくて貧乏人の浅知恵だなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:57 ID:nEtUhwuP
所詮、趣味の世界なんです。
いいじゃないですか、5万円のアンプに30万円のアクセサリーを使っても。
ま、普通は、アンプをグレードアップするが。

最近、やっと日本経済が上向いてきたのも、DQNの皆様が毒にも薬にもならない
各種アクセサリーの消費に大金を散財するからなのではないのでしょうか?



21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:08 ID:JRFxrOuU
電磁波を吸収するサボテンとかあるらしい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:58 ID:57Vlfpzl
へー
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:56 ID:/IqnMUuR
ローカルメールオーダーってとこに
怪しげな胡散臭いのイパーイあったぜ。
商品のセレクトがめちゃくちゃで思わず爆笑!
オーディオ店の駄菓子屋バージョンみたいでさっ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:14 ID:bMFPjCsY
>顔の眉間に貼り付けて 「臨場感が違う…低音のキレ.SPEED感倍増.すもばらしぃ!!!」

久しぶりに馬鹿笑いさせてもらった、アリガトよ・・・(激w
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:25 ID:39i0+gvG
>>11
>>眉間に貼り付けて 「臨場感が違う…低音のキレ.SPEED感倍増.すもばらしぃ!!!」
それはだねー君、レゾナンスチップを眉間に貼る事で頭蓋骨振動を押さえ込み
純粋に耳からの音だけを・・・・・・・・・アフォくさ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:37 ID:92PRJPg0


200 名前: 1000ZXL子 (xQ9OAAMY) 投稿日: 2004/08/04(水) 01:35 [ nJZ1E/mQ ]

私も2セット、注文しマスタ。
もちろん実費!(W

みなさん、宣伝してあげてくださいね。
直リンOKですので。

これを貼ろう!

http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/8022/1079622877/191
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:23 ID:uE9Qxn8s
ACOUSTIC REVIVE RR−77って音質向上するんですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:43 ID:M9vVu5u8
>>27
店で実験したら、確かに向上していて驚いた。
お店でデモしてもらうと良いよ。
効果無いという意見も多いけど、個人差なのか、環境差なのか?
ただ自分の家では試していないです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:51 ID:oVRrjKVn
どこかの業者が「冬のソナタ」ブームで一山当てようと考えないかな
韓国製の電線素材を使って、名前は「屁様」とか
兵役のある韓国男性の力強さの感じられる音がするとか、どうよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:06 ID:qERIiRTR
ヨン様 試聴選択というだけでミニコン。ラジカセ使いのナオン叔母半がこぞって
そのケブルを買うだろう ケーブルを手にして「オフコース ○○」でOK
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:56:03 ID:qGF9nJiD
プラクトのマエストロってどうですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:20:47 ID:PKnwXRKv
ageてみる
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:27:21 ID:He+glzGR
少し前に秋葉原の某実験工房で試聴したんだけど
近いうち出すとメーカーの代表が言っていた
液体封入のぐらぐらな支持のインシュレーターを使った音が
ナチュラルで柔らかいのに高音から低音まで情報量がものすごく多くてびっくりした。
メーカー名はここでは出しません。
2ちゃんだと叩かれるだろうし、今年中に専門誌で紹介されると思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:10:03 ID:7bPi7bzm
フーン・・あげてみよう
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:26:19 ID:uuPULoPt
enacom
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:24:35 ID:Eynv66A6
フェライトコアは確実に効果あると思うんだが。
AMPとCDPの電源ケーブルに2個づつ、SPケーブルにも2個づつ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:15:43 ID:/t9Mp7Mc
Ge−3 というメーカの「要石」という機器のアースをとるアクセサリー
(AA115号にも紹介されてますが・・・。)
効きますか・・・?
誰か試した方は教えてください・・・?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:30:29 ID:NoFuMIM/
39名無しさん@お腹いっぱい。
>>33のってアナログの本6の175ページに出てる・・・
4個で8万4800円・・・すごく凝ってるから高いのか?
ぐぐったけどHPないみたいだね