メタライズド 自己回復
とかでググってみればいい。
ていうか、結構多くのフィルムコンに書いてあるはずだが…?
903 :
892:04/12/07 07:50:15 ID:EAZarrCu
>>898 親切にありがとう。
Xコンとして使おうといるので、あのような耐圧を希望します。
耐電圧はバリスターにて500V以内に抑えているので、400Vなら
いけるのではないかと思っています。
メタライズドならポリプロピレンでも自己回復性がありますかね。
僕が見て回った所以外にコンデンサーを売ってそうなところ、知ら
ない?
904 :
892:04/12/07 11:41:08 ID:ePsnBV+x
>>898 改めて眺めて見ました所、「0.22J100」とだけ書いてあり、四角い縦長の黄色い箱です。
最初255と書いてあると発言してしまいましたが、頭の中で脳内変換してしまったようです。スマソ
フィルムコンて自己回復が売りで半永久的に使えるんじゃなかったっけ?
電解コンでさえ使わないで放置されている物は漏れ電流が数十倍に。
ジャンクコンデンサとか、若松で「端子が錆びてる」のはどうかと。
ところで、
>>903さんは、892ではなくて前からの方?
>>904 そっ、そうですね。間違えました。
これから、ちょっと出かけてきます。
1Wの抵抗で
1)理研RMA/RMGカーボン
2)A&Bカーボン
3)多摩抵抗金属皮膜(濃い茶色の抵抗)
以上3点のうちで一番リード線が太くて硬いのはどれですか?
教えてください。
>>903 すまん、漏れもラジオストアとラジオデパート以外は知らない…。
>メタライズドならポリプロピレンでも自己回復性がありますかね。
もちろん。
ただ高耐圧大容量のポリプロってあまりないけどね
>>904 明るい黄色の箱入りなら、ニチコンの積層フィルムかもしれないね。
>フィルムコンて自己回復が売りで
>>898に書いた通り、メタライズドのみの話。今はほとんどのフィルム
コンがメタライズドだから、自己回復性が無いほうが例外に近い気も
するけど。ASCもMKT1845もメタライズド
908 :
891:04/12/07 23:22:26 ID:EAZarrCu
>>907さん、すいません。
商社にもあたって見たんだけど、50個単位で買ってくれないとって…(;´Д`)
高耐圧大容量のメタ・ポリプロは、地道に探す他ないようです。
みなさま、お邪魔しましたm(__)m
>>901 >ポリエステルじゃなくて”メタライズド”だったな。
大きな違いじゃ。
メタライズドなら紙だってある、MPコンはメタライズド・ペーパーじゃ。
メタライズドCは高耐圧モノは殆ど無いはず。
精々250Vまでか・・・・?!
元々、大容量小型化する為だからして、絶縁層も薄い、よって耐圧も低い。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:03:37 ID:iOnBdkut
日ケミのPSコンのようなスリーブが巻かれていないコンデンサーを
並べて使う場合、コンデンサのケース同士が接触するのは問題ありますか?
駄目な場合、菱チューブを巻いたりしても良いのでしょうか?
よろしくします。
914 :
891:04/12/08 20:44:14 ID:hej/s5jq
>>909さん
あったよ、ありがとう(´Д⊂グスン
なんとか、比較試聴出来そうだ。
X363は、
>>912さんが紹介してくれたけど、ポリプロピレンなんだよね。
みんな知ってた?
でも、オレの用途にはチトもったいない気がして、普通のでいいって思って
たんだよねっ。でも、これが店に置いてないから困ったんだわ……カタログ
には色々と出てるんだけどねっ(;´Д`)
良かった。ここに書いて。もう、サンキュー。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:13:46 ID:HAohbU4b
外側の樹脂の色が炭素も産金も同じというだけで、中身は炭素なんじゃないの
塗料はがして中の材質を確認してみたらどうだろう
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:53:43 ID:2wES1U84
>>913 どっちかの足とつながってるかも。
漏れの経験では、ビデオを修理しているときに、
スイッチング電源1次側平滑コンデンサの頭に触れたら感電したw
>>915 手元に有るが、ハテ?買った時はどうだったか覚えて無い。
しかし、只のカーボンで5Wがあのサイズは小さすぎる様な気もする。
>>918 手元に有るのは220kΩ、と言う事はSPRだろな。
特殊ってーのはナンジャロかい?
塗装剥がして見たけど、ワカラン。
>>911 >メタライズドCは高耐圧モノは殆ど無いはず。
>精々250Vまでか・・・・?!
>元々、大容量小型化する為だからして、絶縁層も薄い、よって耐圧も低い。
あるよ。
ブロック型のメタライズドフィルムコン、47μF500VDCのものを実際に使ってる。
何をソースに断言してるか知らんけど何か勘違いしてないか?
923 :
↑:04/12/09 04:56:26 ID:OS0jh9Jh
積層フィルムの間違いじゃないのかな?は確かに高耐圧を見ない。
もちろんメタライズド。
>>917 なるほど・・・馬鹿な質問してしまいました。
ためしにテスターかけたら、微妙ですが
マイナスに落ちているような感じでした。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:56:58 ID:qqJKhpbP
>>925 はぁ?
君〜、2chビギナーでしょ・・・(藁
928も俺は2ちゃん常連だぜぇーとか友達の前でふかして自慢すんなよな。
二番煎じはカッコワルイ(クスッ
二番煎じはカッコワルイ(クスッ
二番煎じはカッコワルイ(クスッ
これが2ch常連の貫禄というものか(禿藁
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:33:48 ID:PvhsRwgc
サンエイで前から売ってたマルコンの緑のフィルムコン買ってみたけど
結構いいね。俺的にはメロンドロップかな。まあちょっと色はくすんでるけど
音はクリヤ−。
>>928 >俺は2ちゃん常連だぜぇー
良くそんな台詞思い付くな(藁
小林旭がギター背負って馬乗ってた頃の無国籍映画の台詞みたいだな、
見てる方が赤面する・・・・・
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:22:33 ID:dkoi6BeP
>931
サンエイって、別スレで工作員が活動してるところ?(w
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:59:30 ID:wSlEG+mI
>>932 お前レス番間違えてない?
ムキになってるのはわかるけど落ち着けよ。
なんかダサい人が居るね。
928とか932とか
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:03:36 ID:FDxZC7qg
サンエイのオヤジさんがんばってるね。工作員がいるのかどうかしらんけど
あのマルコンのカップリング180円は安いよ。
海神無線以外でニチコンMUSE-KZ、MUSEを通販で扱ってる店って無い?
シリコンハウスは望んでる容量のは扱ってないし・・・
↑
海神無線は通販の取り扱いをやめたとのことなので
942 :
941:04/12/11 03:14:35 ID:Gy72P5KS
う・・・三栄って ASC X363 1u/400V が1000円以上するのか
海外通販なら、たいして安くないAlliedだって$3.99なのに
943 :
939:04/12/11 09:00:10 ID:D91uFFY2
>>941 ありがとうございます。
確かにちと高いですね(汗
RSは送料・手数料が2000円なので外してましたが何かまとめ買いする時に検討してみるかな。
RSは1000円だろ
945 :
891:04/12/11 10:19:12 ID:/CZ3CZcW
値段ほどの性能差はないんだけれども
オーディオ用って名前がつくと極端に高くなるねぇ。
三栄は凄く高い・・・しかも送料手数料が1000円超える
RSは1000円。若松も手数料入れると1000円前後だったと思う
海神は、どうしても事情があるなら前払い振り込み&残業扱いで通販して
くれる。誠意のある電話でないと駄目かな・・・
RSは微妙に品揃えが的はずれなんだよな
でも翌日来るのに1000円は安い。千石も鬼速
RSのカタログ重い・・・
Alliedと両手に持ったらダンベルになりそうだ
おいおい、エンジニアとて筋トレしないと駄目だぞ!
ダンベル30KGコンセントレーションカール出来ないと駄目だ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:21:56 ID:lr7IIIMY
抵抗はビシェイかスケルトン
小容量コンデンサーはSE
100マイクロ以上はブラックゲートで決まり
950 :
↑:04/12/12 03:05:15 ID:9VME/EtF
勝手に決めてろ・・・
ここで話題のブラックゲートですけども
入力カップリングに使ってみました。
さてどのくらいエージングしたらええんじゃろうか。
もともとしょぼいアンプだったのと、古いコンデンサで液漏れ寸前の症状が見られたのを交換したので
いまでも違いがわかるのですが、今後低域がもっとでてきますかね?
楽しみです
BGをカップリングに???有極ですか?
あんな濁った音最低ですぞ
低域出したければ定数を増やせ
最低かどうは 951 が判断することだよ(藁
判断はもちろんエージング後でしょう。
交換がうまくいった時は、繊細でうるさくない
状態で落ち着くよ。
ちょっとキャラクターが変わりすぎたかなっ?
この CD の曲は前の方が良かったなぁ?
こう思うなら、また音質調整をすれば良いし。
とりあえず、交換オメ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:25:56 ID:txwlPfwL
>925
あんた気が短いだろ、交換してすぐ出た音が全てだろ
BGはエージングに最低でも1ヶ月、使用頻度の低い個体だと半年はかかるぞ
あんたみたいなのは、松下の汎用でも使ってたら
交換後すぐでもそこそこの音が出るぞ、音質も汎用にしてはまあまあじゃ
でもそれ以上にはならない
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:26:55 ID:txwlPfwL
間違えたスマソ
まちがい >925
ただしい >952
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:38:57 ID:319YxoWX
秋葉にELNA/RFSシリーズ置いてる所無いですか??
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:28:46 ID:Gx7MAkHF
>>954 いや、汎用だろうが何だろうが、構造上エージングは必要。
違うなら信頼できるソースをお願いします。スレ汚しは程ほどに。
MUSEはエージングがわかりやすいがシルミックはわかりにくかった
>>951 カップリングにやっぱりフィルムの方がいいと思うけど、容量が必要なら難しいBGでなく、
ファインゴールドあたりでまとめた方が良かったかもね。
デカップリングコンのオススメ銘柄とかありますか?
SE-80PCIのデカップリング総入れ替えしたいと思ってるんだけど。
DAC周辺、アナログLPF&バッファ周辺、電源部周辺ってやっぱり別のやつ
のほうが良いかな。入出力カップリングはBG無極性にする予定。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:04:57 ID:vOOiuxsM
BG無極性は確かにエージングに時間がかかるようだ
待つのに忍耐力がいる
954のいうように最低でも一ヶ月はかかるよ実際
でもエージングが済んだら最高だよこれ
もっと積極的にエージングをする方法があるみたいだけど。
みんなは時間をかけた方が良いかい?
>>960 うちはほとんどOSコンを使っています。
DAC周辺はニチコンのLXZです。
出力のカップリングはBG N 47uF と フィルムコン2.2uFをパラにしてます。
DAC出力とオペアンプの間のカップリングは黒ミューズにしました。
抵抗も1%の金被に替えてオペアンプも交換して
やっと情報量でSE-150に勝った!と思えるようになりました。
BGだと低音が豊富な分、高音がくぐもった印象を受けるかもしれませんが
スピーカ次第?
>>962 PADのシステムエンハンサーやXLOのバーンインCDの類もあるけど
エージングの過程そのものをもっと楽しめばいいと思う。
普通にいつも聴いてる好きな曲聴いてればいい。
だんだん音が良くなってくりゃそれでいいわけだし。
>>963 DAC周辺にこそOSコンだと思ふ
966 :
962:04/12/13 21:52:49 ID:73youV4/
>>965 うん、基本的にはオレもそんな感じ。
ただ、交換の善し悪しを速く見定めたいって人もいるのも事実。
昔、ジェルマックスのテクニカルレポートにやり方が出ていたんだ。
>>963 レスありがとう。
アンプがツマランツなので低音が出てるくらいでバランスが良いと思います。
デカップリングはOSコンですか。高周波特性が良くてESRが小さいのが良いのかな。
デカップリングでも音が変わってくるから、難しいですね。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:39:15 ID:lRmu+1NU
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:43:53 ID:uNxgV0s2
971 :
963:04/12/14 01:59:58 ID:sYP7CKc0
ショットキーバリアダイオードに変えると音が良くなるって本当?
悪くはならないだろうがノイズ対策とか基本的なことはやるべし。
つぅか、ショットキ使う事自体が(スイッチング)ノイズ対策に
なるのだが・・・
それにより、音質が変わる、と。
それでもノイズ対策は必要だろと言うことを言いたいわけで
>>975 音質うんぬんは定量的には判断出来ん。
しかしながら、スイッチングノイズはオシロで
はっきり確認出来るよ。ま〜普通のダイオード
でもCをパラってやればある程度ノイズを抑え
られるが。
ショットキー、何か音質好きになれん。
低域の充実感は素晴らしいんだが、どうも中高域が大人しい。情報量もファーストリカバリー
より減っている気もする。どのSBDも似たような傾向がする。同じこと感じた奴いない?
ま、これくらいうるさくない音がいい、とか、音は好き好き、と言われたら、返す言葉は無いんだが。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 07:00:21 ID:bG2AFe+j
音質廚ウザイ。
そうか?漏れはSBDのほうが中高域がきれいに伸びるように感じて、
むしろ低域が少し軽くなるようなところが弱点だと思ってるが
音がすっきりした分、音が冷たくなった感じがするんだよね
だから電解コンでふくよかさを出すようにして使っているよ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:59:02 ID:wUnqYDw7
神栄 DTG-KX 探したけどどこにも売ってない
ごこで売ってるのだろう 怪人は欲しい容量がない
>>980 禿げしく同意。適当にBGとかファインゴールドかましてバランスとってる。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:07:34 ID:CnMc8HN1
>>980 おれも、アンプのブリッジをSBDに交換した直後、似たような感触を得た。
中高域が伸びるというか、分解能が上がった。
分解能が上がったせいで、低域の量感が減った。
その後、あれこれ他もいじってしまったので、
SBDがエージング後にどうなるのかまでの確認はできてないが、
今は、解像度は上がったまま、低域の量感も以前より出るようになった。
普通のシリコンダイオードだと逆回復時間の関係で300Hzあたりの音が死ぬ。
986 :
私の息子はEL34:04/12/15 18:12:14 ID:kiGyr6Wi
昔、大阪の著名なオデオパーツ店で聞いた話ですが、
整流に使用するダイオードを直列に2ヶ使用すると
(全波、ブリッジ問わず)
音質UP出来ると聞きましたが、何か理論的な理由が
有るのでしょうか。エロイ人教えてください。
>>985 普通のシリコンダイオードの逆回復時間ってどのくらいでしたっけ?
>>987 300nsくらいじゃね?
小信号用だと普通のシリコンダイオードでも速いけど。
あと日本メーカーは比較的特性が揃ってるんだけど、
外国メーカーだと物によって随分音が変わったりする。
IRFとかフェアチャイルドとかはどうか知らないけど。
>>988 あれ?すると、ファストリカバリーやショットキーバリアなんかはもっとその時間が短いんですっけ?
30nsとか20nsとかじゃなかったっけ。
日本でよく使われるのは東芝あたりかな?
993
994
995
996
997
998
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:35:55 ID:3KZsBOG4
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。