マスタークロックについて語ろう!その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:13:08 ID:U4x0z5NK
7777は使って気に入ってるが、943さんはDR1との関連での話しなんですよね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:12:19 ID:ZgJXJmC+
なんだか、壊疽もインフラもあまり売れてないみたいね。まだまだクロックは
認識されてないのかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:36:14 ID:IAMPnFhY
ABS7777導入しました。システムはVUK−P0+D−70VUです。
音が鮮明になりましたが、20数万円の投資に見合うかどうかは難しいです・・・。
インフラノイズ社に技術的なことを聞いてもあまり親切ではありません。
中央のレベルメータは受信感度を示すものではないそうです・・・。

947名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:05:05 ID:Fq19o4HS
>>945
高いからだと思われ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:34:59 ID:lEpuiFse
G0-S使ってますが効果は確かにあります・・。
それが対価に見合うものかどうかは断言できません
接続ケーブルの影響もありますし
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:33:09 ID:JOx6cuFj
 946)です。
比較することが適切なのかは難しいですが、やはりABS7777とG0ーSでは
G0−Sの圧勝なのでしょうか・・・?!ムズカシー・・・・。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:07:31 ID:8TtmSHJU
録音関係の友人からの情報ですが、一部のスタジオでは
従来のルビジュウムクロックの代わりにABS-7777を使って
マスタリングを始めているらしいです。特にクラシックに関しては
ルビジュウムの音は固すぎるからとのことです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:10:36 ID:lFQoItTG
ABS-7777のクロック端子のインピーダンスは何Ω?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:24:40 ID:A0X0aSHz
>>946
> 中央のレベルメータは受信感度を示すものではないそうです・・・。

では、いったいナニを示すの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:33:58 ID:lEpuiFse
堅さや艶っぽさなど、音質のキャラクターは接続ケーブルでかなり変化します。
セオリーどおりなら75オームの同軸ですが、
ノンシールドのケーブルの音も一聴の余地がありますよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:41:18 ID:tUC5jT+E
一部ってどこ(笑
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:48:54 ID:lEpuiFse
948です
でもルビジウムに対する不満(弱点)はわりと聞きますよね
使用者としては落ち着かない話ですが・・。
やっぱセシウムがいいのかなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:53:56 ID:tZuXscwr
>>951
 BNCアンバランス 5.0Vp-p 75Ω 短形波
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:39:25 ID:+3iAdJMX
>951 ABS-7777のクロック端子のインピーダンスは何Ω?
>956 BNCアンバランス 5.0Vp-p 75Ω 短形波

 ワードシンク接続用BNCケーブルは50Ω?
 接続機器のワードシンクインピーダンスは75Ω?



958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:41:54 ID:Uk/sQCzB
ABS7777の中央のレベルメーターは、本機の回路の安定状態を示す
ものだそうです・・・。メーカーの技術者の方が言っておられましたが、
受信感度を表すもので全くなにそうです・・・!。
受信感度の確認は、青色LEDランプが点灯していればよいそうです・・・。
ちなみに、西日本版と東日本版がありますが、よほど日本の最南端と最北端で
ない限り使えるとのことです。(例えば福岡で東日本版が使えたなど・・・)
しかし、誰が考えてもメーターは、普通は受信感度目視用についていると
思うけど・・・。不親切なマシンです!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:34:39 ID:4P5BPyEZ
グッチョか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:27:42 ID:vZFiA8hN
回路の安定状態を示す、、、ですか。さすがインフラ。はぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:03:36 ID:q8P8d7Q7
グッチョってなんですかぁ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:11:56 ID:EeY8g5H2
>958
なじみのカタチ・方式のものでないと安心できないツウ人は
あたらしい物には向かないのでは。
結果(音)がどうだということを置いてそんなことを言うのは的外れだ。
音が悪いならそれを言って怒れ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:11:32 ID:lyk1F+6w
http://www.tamadevice.co.jp/ocxo-catalog-oscilloquartz.htm
誰か試した事ありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:27:57 ID:PdeBsPF9
まもなくインフラノイズから発売されるクロックレシーバー「CRV-555」で、
外部クロック入力のないCDトランスポートやD/Aコンバーターでも
セシウム、ルビジウム、「ABS-7777」などの高精度クロックがつながるアダプターです。
ttp://kawagon.jugem.cc/
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 13:38:52 ID:ERQDwQr/
これ何処の発振子ですか?SCXって書いてありますね。

http://homepage2.nifty.com/stangets/tuning.html

こんなので本当に良くなるものでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:21:07 ID:5WNX2lg7
ttp://kawagon.jugem.cc/
少し自信過剰のコメントのようにも感じるが
最近の実績は認めざるを得ない。アンチさえ音質以外で
いちゃもんつけるしかないようだし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:08:38 ID:BCnypZa2
前スレ1でございます。
まさかこんなパート2まで埋まるとは思いませんでした。
はっきり言って最近読んでないというか読んでもついていけません。
当方理系ですが、回路はぜんぜんですので。

パート3もするの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:44:21 ID:5NfHkdhe
>966

最近の実績って、どんな実績なの?

>967

うさんくさいものほど、説明は手が混んでて長ったらしく、分かりにくくなるものだから
まだまだ続くんじゃないでしょうか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 13:17:54 ID:bCsYFja8
ちょっと相談。
現在お気に入りの古DACを使ってるのですが、
これのクロックを高精度なものに交換すると音質は向上しますか?
最新の安DACに買い換える方が手っ取り早いと思うのですが、
音の傾向が変わることが明白なので躊躇しています。
クロック交換は古いDACにも効果的でしょうか?
経験のある方、教えてください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:40:34 ID:4sEyaCC+
一般的なDACユニットのマスタークロックは、CDプレーヤーのように固定
水晶発振器で生成された波形が用いられるのではなく、デジタルオーディオイ
ンターフェースレシーバー(DIR)内部のPLL回路によって復調された波形
が用いられる。
DIR−IC近辺に水晶振動子が搭載されている場合もあるが、この水晶が
DIR−IC駆動用水晶振動子である場合には水晶を交換しても音質面では
何ら音質は向上しない。
この水晶がデジタルオーディオインターフェース回路のVCXOとして搭載
されている場合、この水晶振動子を交換するとPLLの動作条件が変化して
しまうのでPLL回路全体の再調整が必要になる。この部分の水晶に求めら
れる特性は比較的広い周波数可変幅を伴った高いQである。従って一般的に
CDプレーヤー等で用いる固定水晶発振器を、DACユニットのVCXOを
構成していた水晶振動子と交換してしまうと、デジタル信号がロックしなく
なってしまったり、PLLが外れてプツプツいうような状態になる事もある。
あなたの場合、文面から察するに、VCXOの伝達特性を最適化することが
出来るとは思えないので、DACユニット内の水晶発振器もしくは発振子を
交換しない方が良いと思われる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:45:20 ID:4sEyaCC+
古DACの音質を向上させる最も効果的な策は、DAC直後のOPアンプを交換してみること。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:13:07 ID:bCsYFja8
レスありがとう。

>>970
単語の意味はよくわかりませんが、無理だということはわかりました。

>>971
OPアンプですね。調べてみます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:37:44 ID:YiFtWnbI
これ何処の発振子ですか?SCXって書いてありますね。

http://homepage2.nifty.com/stangets/tuning.html

こんなので本当に良くなるものでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:27:19 ID:QryYBtcU
高けぇ〜
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:30:22 ID:qUJ3hGWT
↑たしか仕入値50円だったような。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:37:05 ID:y8aVDkXv
マスタークロックオーケストラ
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:30:39 ID:8zjfM77r
1000間近にして失速ぎみだなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:05:43 ID:8XNEmRX7
教えて君で申し訳ないですが、44.1KHzのクロックジェネレータを作るには何を揃えば
良いのでしょうか?自分の学習も兼ねてなのですが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:20:33 ID:vnmQ7QJc
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:32:51 ID:8uS07v78
age
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:05:33 ID:7IG5ceMm
ABS-7777を導入したが、やたらSPから不快なノイズが発生する。
発生源を捜索したが、ABS−7777のコンセントを抜くと消える・・・。
7777のアンテナの位置を試行錯誤したら、何とかおさまったが、
やはりABS−7777は原理上「ノイズ受信機」でもあるのか・・・・。
ちなみにABS−9999でも同じ症状に悩んでいる人いませんか?
尚、ノイズを嫌うあまり、アンテナをはずしてしまう人もいるらしい。
強い電波なので、それでも受信できる地域は多いらしい。
一度お試しあれ・・・。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:08:33 ID:/saS7dS2
教えてください。

これ何処の発振子ですか?SCXって書いてありますね。

http://homepage2.nifty.com/stangets/tuning.html

こんなので本当に良くなるものでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:45:15 ID:lAzT97OP
このスレはすっかりテチャーヌの保護区になってしまったな・・・(w
984トール:04/12/26 00:20:13 ID:dZ7vry6u
ABS−7777ってノイズを拾う装置なのですか
多分電波からうまく同期してないときにでるのでしょうかねー しかしながらバックアップ用として0.1PPMの精度のクロックが入っているはずだからその辺はどうなのか?
985トール:04/12/26 00:46:15 ID:dZ7vry6u
ABS−9999や7777は説明書に電気的特性として電波で同期がとれているときの精度が記載されているのだろうか?されていなければ怪しいしG0−Sなんかは記載されているがその辺りはどうか
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:18:00 ID:ArCfrQ+J
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:31:52 ID:/t9Mp7Mc
7777にしろ9999にしろ、搭載水晶精度はいわゆるPPM等の表示
ができるが、電波の上での場合は表記することが許されていないらしい。
ただし、よほどの地下室であるとか、電波を遮断するような障害物が
無い限りは、問題なく受信するはど、強力でおおらかな電波らしい。
有識者に聞いたら、携帯電話のように場所と向きによって微妙に感度が
変化するような微弱な電波ではないので、本体の青色LEDが点燈して
いれば、最善のコンデションを発揮できるとのこと。
尚、私は7777ユーザーでさるが、正直な感想は、システムに組み込んで、
「激変」するというよりは、こんなものかとその場では思いつつ、
後日、試しに外したら、やはりもうこのマシン無しでは「デーティルが甘い」
という感じです・・・。
これが100万円超のアイテムなら馬鹿らしいが、たかだか二十数万円ならば、
楽しいアクセサリーだと思う。
下手なケーブルに二十数万円投入する前に、7777を先に導入したほうが
面白いのではなおでしょうか・・・?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:01:16 ID:zWapPMfh
ディーテイルならまだしも
デーティルって・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:07:36 ID:8CGa1vNJ
ABS-777使用中、雑音も入らず無事。アンテナを外すとなるほど
1ppmの水晶らしき改善だけなのか音質向上は残ってる。ただ生っぽい
音場感とアナログらしさは消えてしまう。装置によってはアンテナ
あるなしが解らないのはあるだろうな。クロックジェネレーター
は見方を変えると高周波の発信機と全く同じ仕組み。当然入力に
電波が飛びつきやすいアンプは問題の起きる可能性あり。
すぐに買ってはいけない製品に指定すべきだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:34:06 ID:+a+PBkwl
>>988
それいいのか・・・?
デテール、ディテイルでも可だが、デーティル、ディーテイルはないんじゃ・・・
991トール:04/12/26 12:34:55 ID:dZ7vry6u
987さんレスありがとですなるほど勉強になりました当方はXO3を付けて1PPMの精度にあげて楽しんでます!音的にはABS−999も7777もかなり違うものなのかどうかわかりませんが使っているDACにもよるとはおもいますがわかるかたいましたらレスおねがいします
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:46:28 ID:zWapPMfh
>>990
エイゴノ ハツオン シッカリ デキマスカー?
993名無しさん@お腹いっぱい。
いまだ過渡期なんでしょうね
発展途上というか・・