お前らなぜ電線で音が変わるか理論的説明求む 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
882 :04/05/30 21:57 ID:8/rl89Ba
自分の耳を信じればいいんだろうけどこれが難しい。
そもそも、オーディオには音質以外に所有する喜びという
ファクターもある。海外安物製品に日本人が抵抗を示すのも
あまりに同価格帯の日本製品に比べて、海外製品は懐古趣味的な
センスがあるものの、金がかかってないという事もあると思う。

日本製品は、「買ったぁ」という充実感があるからね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:21 ID:UxT80Y6U
むかし石田とか言う評論家は、CDプレーヤーのデジタル出力をアキュフェーズ
のDACにつなげて、スクランブルテストと称してインチキテストをやっていた。
曰く「●はアキュにつなぐとアキュからは●の音が乗る。色づけが多いようだ。」
「■はアキュとは別の世界観をアキュで表現する」
「▲はアキュと全く区別が付かない。差が出ないのでDACの意味がない」

とか完全に意味不明なテストをやっていた。今より高品質な10年前だ。
●と■については、メーカーにデジタル出力のディザリングをしてるのか?
と問い合わせたところいえ、ピックアップ情報を送っていますと回答。

雑誌もこんな有様だ。完全な思いこみ。
DACにつなげりゃ同軸だろうとオプティカルだろうと、DC91の音が出てこなきゃ
ならん。
ジッターの差は音色にまでは影響しない。

原因は、石田がアナログ出力の信号をデジタル化したものが出てくるのが
デジタル端子だと思いこんでいたところにあるようだ。

こういった思いこみをスピーカーケーブルでやってるからお前らはバカだと言われるんだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:44 ID:I8kgiEg5
ありえない〜
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:50 ID:bvswiSFZ

雑誌の評論なんてどうでもいいよ。
気になるのは2chでのケーブル比較のインプレ。
片方のケーブルを持ってて、似た感想を持ってたなら
もう一方のインプレも信憑性を帯びて来る。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:51 ID:UxT80Y6U
自作自演だろ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:39 ID:H8c2bYZd
>>883
ワロタ。ほんまかいなって感じだが、オーディオ界の程度の低さから
見てありえないと言い切れないのが怖いなw
8881000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/30 23:47 ID:tXYKrS2I
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:35 ID:ZYyFuXUS
システムの総額が100万を超えると驚くほどケーブル交換の
効果が現れるようになります。
それ以下のシステムで盲目的に変わらないと主張する人は
はっきり言って議論の邪魔になりますので出ていって下さい。
論理的説明についてですが、これは世界中の経験も知識も
耳の能力も卓越したオーディオマニア達(私を含む)が
変わると主張している事が全てです。
これに勝る論理的説明などありましょうか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:37 ID:3FaWi2Fo
電気のシミュレータ持ってる人は
電線についてやってみたらどうでしょうか?
表皮効果もファクタにいれると違いが出るともいます。
少なくとも単線と複線で違いが出ないというのは表皮効果が
反映されてない設定かそういうシミュレータということだと
おもいます。

単純なインピーダンスモデルだと結果に変化は無いと思います。
郡遅延特性(周波数の違いによる電送速度の違い:位相差)がでれば
実際にスピーカに加わる信号波形は(スペクトル的に)異なります。
シールドケーブルのように編み込んであるケーブルだと単位時間おきの
インピーダンスモデルが必要です。
頑張ってみて下さい。

音の3要素の大きさと周波数はあまり変わらないと思いますが
「音色」については聞いている人にとっては大きく変わって
聞こえるのではと思っています。現在「音色」をはかる
測定器はないと思います。
大きさと周波数については単位は決定することが出来ます。
だけど音色は・・・
(ああ、まとまらない)

891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:43 ID:8e3zGeUf
>>889
ひでえ暴言だな、安価なミニコンでも電線で音は変わるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:47 ID:q7qoMkWj
変わる派の中でも意見が分かれるのも怪しいもんだよな。

ミニコンで変わると思い込めば変わるし、変わらないと思えば変わらない。
結局思い込み?って話になっちまいますぜ。

つーか>>889はツッコミどころ満載だな。めんどくせーからしねえけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:50 ID:pJ3j1dnc
          (;;;;:::::)
        (;;;;;;;;:::::::::)
       (;;;;;(;;;;;;:::::);;:::)
      (;;;(;;;;;(;;;;;:::);;:::);::)
     (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;:::);;:::);;::)
    (;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;:::);;:;;;::);;:;;:)
        ヾ|i l i i l;|ソ
         |i l i i l |
         |i ( ゚Д゚)っ < 木のせいということでどうかひとつ
         |i (ノ l !,|
         人从从入
          ∪∪
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:07 ID:XyeGck4+
>>889
主張が理論的だと仮定すると、宗教と物理学は同値あるいは包含関係にあるという結論に達する。

>>890
表皮効果など、非常に高い周波数か高電圧にならないと現れて来ない。
あなたのシステムは100MHz以上あるいは100kV以上を扱っているのですね?
音色ってのをファクタとして議論するなら「スピード感」「ドライブ感」もろもろも
定量化しなきゃなりませんぞ? 味覚の「うま味」とは違うんですな。
あと、
×郡遅延特性
○群遅延特性
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:55 ID:unu54gFG
>>890
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable

表皮効果についてもここで語られてるけど
よろしければ意見頼む。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:33 ID:jEDe6epR
>味覚の「うま味」とは違うんですな。
それは、音波の物理学的に取り扱える要素が多いことから来る幻想でしょうな。
オーディオ製品には工業技術が必要だけどユーザー側から見れば食通の世界と同じで、
造形絵画等々とも似たようなものなのです。
毎年新製品が続々と出るのに未だに決定的音質を持った製品が存在しないのがその証拠です。
897894:04/05/31 09:52 ID:XyeGck4+
>>896
あ、すまんすまん。この場合の「うま味」ってグルタミン酸などのことを指して言っていた。
昔から不明だった味覚も現在は定量的に量れる量としての代表として引き合いに出した。
だから、料理における盛り付けだとか匂い、「うま味」以降のまだ不明な味などによって
「おいしい」「まずい」は全然違ってくる。
そういう点、つまり見た目、高額を支払ったという満足感が音に与える影響は大っていうか
ケーブル、特にスピーカーケーブルに関してはそれが殆ど。電源ケーブルはそれが全て。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:25 ID:jEDe6epR
>>897
それはハッキリ言って分からないし、何とも断定のしようがないでしょう。
ただ、音が良い悪い、食べ物が美味しい不味いは元より、好き嫌い、苦しむ、惑う、安心する、喜ぶ、幸せ
等々は心の様子であり個の心の世界なのですよ。
個人がある時その様になり何時の間にかその時のあり様に依ってそうで無くなることもあるわけで。
つまり、測定不能であるが故に普遍的な客体としての存在では無いのです。
が、掴み所のない心によって生ずる世界は確かにあるのです。
そしてその心は誰もが持っているのです。これは科学以前の超知性と言うか形而上の世界なのかも知れない。
まぁ、科学の領域以前と言うことで、その領域と完全に一心同体となってそこから一歩も
出ようとしない者には分からないってことじゃないかと(笑

要するに人間は物理的音波のみを聞いているのではないかも知れないと言うことです。
でないと、チャネリングで開発されたと言う強力波動グッズ↓で音が変わるのが説明が付かない。
http://ge3.biz/
チャネリングのような原理は全く信じられない漏れでもその音の変化は分かる。
電線と同じく逆プラセボがかかってなく、まぁまともな音が出てて耳がまともであれば分かるってことです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:26 ID:F0lq4B/+
>897
高額支払った、、、って?
安いケーブルでもケーブル変えれば音はかわると感じるけどな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:47 ID:ah/e+R0W
500円以下のピンケーブルをとっかえひっかえして音の良い線
探してる俺は勝ち組、プラセボなんてないし、お金もかからん

音変わるよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:48 ID:unu54gFG
>>900
自分に対する心理効果とかの可能性どう?。耳がいいからケーブル値段に関係なく
変化を感じ取れているぜ!みたいな。

まあ金額にこだわってない人のようだから
ある程度厳密な形でブラインドも試しにやってるのかもしれんけど。
いかにより多く楽しむかっていう点で健全じゃないでしょうか。
902894:04/05/31 12:48 ID:XyeGck4+
>>898
概ね賛同できる。つーか、いろいろ試した結果、物理特性の良いものが良い結果を出していたよ
俺の場合。あと、値段の高いケーブルは末端の処理もきちんとしているものが多いから、その点では
評価する。でも、明らかに電気的に?なものは試す気力も萎えるのでやってない。

>>899
「高い金払ったんだから良くなったに決まってる」って心理的効果が働くということ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:19 ID:pJ3j1dnc
アンプとCDプレーヤー(計60万円くらい)を繋ぐためのピンケーブルを
とっかえひっかえして比べたことがある。
1mの製品で一万円程度までの入手可能なものを片っ端からためしてみたが、
結局SONY製の900円くらいのLC-OFCケーブルが一番素直な音だった・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:22 ID:q7qoMkWj
>>898
あなたみたいなのがオウムとかにはまるんですねw

>チャネリングで開発されたと言う強力波動グッズ↓で音が変わるのが説明が付かない

音は変わってません。ブラインドテストでも試されたら?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:28 ID:8e3zGeUf
電線で音が変わることをもしも変わらない派が知った場合は嬉しくて
背中に羽根が生えて飛んでくだろう
でも安心しな、死ぬまで知らないままだろうから

ナンマイダブ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:34 ID:jEDe6epR
>>904
漏れもあなたと同じく科学に基づいた唯物主義であって、商売がら何でも疑う事から始まるわけですがね。
まぁ訳の分からないことでコロコロ音が変わるオーディオのおかげで、この歳になって
最近、この世は進化論に基づいた殺伐とした世界ではないのかも知れないと思えるようになったってことで許してね。
オーディオやってて良かったですよ(笑
ただ、宗教は好きくありませんね。何故って必ず同じ人間の中に聖なる人や階層が生じるからです。
オムとかに入信するのは原理主義に陥り易い特別の方でしょう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:51 ID:1D97SRm9
ぶっちゃけた話、2GHzで動くCPUでエラーでないわけっすよ。
配線の幅が1.5マイクロメートルで、1.5Vで40アンペア。
40アンペアっすよ?解ります?40アンペア。
で、エラーが出ないんですよ。

オーディオの帯域と電圧程度で、平滑が出来てないってことっすよね?
この帯域でも解決しうる差でも出力にふらつきが出るって言うことですね?
要するにアンプがゴミなんですよきっと。良いお耳で、一生懸命ふらつく
アンプを聞き比べしてるって言うのが大笑いですね。

GHz帯とかこれくらいにならないと表皮効果なんて問題出てこないわけっすよ。
こういう事をいきなりSPケーブルに結びつけるのって、凄く滑稽です。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:54 ID:8e3zGeUf
変わらない派はまだ「皮被り」状態の児童みたいなもの
一度剥いて良さを知ったのが変わる派と喩えておこう
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:56 ID:1D97SRm9
つうか、なんだその例え???
しらふで行ってたら受けるよなぁ。バカじゃねーのか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:05 ID:unu54gFG
>>909
こういった場で自分と意見を違う人を一般的に下とみなされる概念で例えるのは
普遍的な行動でしょう。実社会ではそういった行動をしないように気をつけてると
思えるのでバカと決め付けることはできないでしょう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:07 ID:8e3zGeUf
感音性聴覚未成熟症と言い換えるしかなさそうだな、コリャ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:07 ID:1D97SRm9
>>910
だからお前ってどうしようもなく劣等生なんだろうなぁ。
その理由の説明がわかりやすくて助かったよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:08 ID:1D97SRm9
>>911
でも楽器の音の差なんて解んないんだろ?
無能だな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:15 ID:8e3zGeUf
>>913
楽器の音はブラインドで百点満点なんだろな?
ひとつでも間違えたら電気イス送りだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:24 ID:1D97SRm9
>>914
間違えるわけねーじゃん。間違えようがないって。バカじゃねーの?
意味わかんねーんだけど。

ケーブルで切れ味とか言ってるなら間違えようねーだろー。
急に弱腰だから呪術派の方はからかうとオモシレーよな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:31 ID:Mc5ZFpzA
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:54 ID:NKTj+BPk
線の一本、一本が
・細い、太い
・撚りがきつい、ゆるい
・硬い、柔らかい

線を覆う素材が
・硬い、柔らかい
・分厚い、薄い

で、どう変わるの??
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:57 ID:1D97SRm9
細いとウンコアンプで低音が弱る場合があります。
被覆が丈夫だと満足感が得られます。

以上。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:08 ID:8e3zGeUf
>>918
最低の酔いどれを見た思いだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:08 ID:1D97SRm9
ばーか
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:15 ID:XyeGck4+
>>917
全然変りませぬ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:19 ID:I7lJLZ5R
>>917
電線叩くと確かに起電力が発生します。嘘ではないです。
ただ、
人 間 に 聞 こ え な い ぐ ら い の 音 で す が 。
電線の叩く音だけを聞けば聞こえるが、そんなやつは居なかろう。
音楽聴いてればまず聞こえることの無い音です。
というわけで、シースの材質はあまり関係ありません。

とは言えるはずもなく、絶縁性能、静電容量が重要になってきます。
絶縁性能はまず問題が出ることはないでしょう。
静電容量が大きいと、オーバーシュートが多く出て、高音域がきつくなる
可能性があります。逆に少ないと、波形の肩がまるくなり物足りないかもしれません。
ただし、これらはアンプの回路を工夫すれば解決できるかもしれません。

線の太さはインピーダンスに関係してきます。これも当然音に関係します。
線の構造も大いに関係します。ツイスト 平行 同軸(まずありえない)
同じ導体を使っても、この3つで比べたら違う音になるでしょう。

まぁそういうわけで、理論的には説明できます。
が、電線にはあまり詳しくないのでこれ以上は分かりません。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:36 ID:200kXxCz
ほんとに音が変るんだからしょうがないだろう。
あーだ、こーだと言うよりも実際やってみろよ
論理では説明出来ない事がこの世にはあるんだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:41 ID:ah/e+R0W
>>903
あんたよくわかってるね
ソニーのOFCが一番フラット
高い奴は音が変、自然音入ったCDかければ一発でわかる
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:07 ID:1XNBoHjD
>>923
もまえ、変わらない派だろ、馬鹿を装って変わる派を貶める荒しは
いいかげんにやめてくれ、頼むから。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:13 ID:9gNF3091
>>923
だれも「違って聞こえる」事をウソだとは言っていない
ただ実際の音とは因果関係がないというだけ
自分の感覚を疑う冷静さも持ちましょう
絶対に理論説明出来ない物があるとしたら、それは「存在しない」物です
927899:04/05/31 16:18 ID:F0lq4B/+
>902(894)
それはわかってる。
だから、別に高い金払わなくても安いケーブルでも
音が変わって聞こえるのはどういうコトなの?
って意味です。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:24 ID:8e3zGeUf
>>926
畏れを知らぬ高慢ちきだな
人知に限界があることも知らないらすい
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:40 ID:XQHSuvqT
>>928
もまえも、馬鹿を装って変わる派を貶める荒しだな、やめてくれ。
「変わる派の人知に限界があるのだ」とは手の込んだ貶しだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:48 ID:1D97SRm9
呪術派だろ
931名無しさん@お腹いっぱい。
>>900
ラインみたいなインピーダンスの高いところで、認識できるレベルで
音が変わることは誰も否定しとらんだろ。SPみたいな典型的なローイン
ピーンダス回路でどうかという話であって。
しかし、このスレッドは久しぶりに来たけど相変わらず変わる派は
根拠となるデータを示せないのな。馬鹿すぎ。