ウーハーはどれがええの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:08:12 ID:XKXTTe4W
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
130A、今のところほぼ満足しています。
なによりも中低域がキレがでて音楽を聞くのが楽しいです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:51:52 ID:V2q8ms6o
>>275
1度DD-18聞いてみなよ。
278275:2005/07/14(木) 17:47:53 ID:WFzj+OIN
>>277
DD15なら試聴会で聞いた事はある。
自分はHGS12を使っているが第一印象は口径差からくる量感以外にはさほど変わらなかった。
その事を店主に告げると「ココで聞いてみて」と指定された席で聞いてみると、なるほど少々感じていたクセのような物が無くなりサブウーファーの存在が消え低域のみスッとのびた感じになった。
でも席を移動するとその感じが無くなる。
では実験してみましょうとの事になりキャリブレーションマイクの位置を変えキャリブレーションをやり直すと、その度にイコライジングカーブが変わる。
試聴室に居る人数が違っても変わる。
と言う訳で全く効果が無いとは言わないけれども効果は限定的と感じた次第。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:07:43 ID:8vz65HAD
>>273
以前HGS-15が126200円で落札されていた
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16368099
ので、あわよくば15万ぐらいでと思ってウォッチしていたけれども甘かった。
手が出なかったよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:29:22 ID:KSDeKvTX
カーオーディオののウーハーはピュアオーディオには使えますか?
基本的にインピーダンス以外にどんな違いがありますでしょうか?
安いものはやはり駄目駄目ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:05:10 ID:i77FNp9r
安いのに高性能、高音質だったらみんな使っているでしょ。

車載用サブウーハーは比較的高い周波数でドンドコやっている
ような感じがするけどね、聴いてみる範囲では。
エンジン音とのからみでしょうがない部分もあるんだろうけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:12:21 ID:f0fi/2oN
リスニングルーム狭すぎ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:59:40 ID:FtKhj6+0
>>266 亀でスマソ。
とりあえずサブウファーは2231を200〜300ℓの箱(バスレフ)に
入れて100〜200Hzでつないでみては?
4333って箱が小さいから2231/2235が一番、あえて代えるなら2226が二番
と思う漏れの脳内。 でも漏れも2231は4350みたいに極端に低いところで切るべきと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:50:34 ID:Eafe6/GI
2245Hを2発いれるなら、どのくらいの箱になるんでしょう?
2220Bをショートホーン・バスレフ型に付けた物の、120Hz以
下を補強したいのです。2220Bをそのままに、2245Hをハイカ
ットで繋ぐのはダメかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:08:27 ID:ZFU3hTCT
18吋パラ、いいね、洩れの家じゃ無理ポ。  容積は多分、600L位は必要じゃない?
2220Bのショートホーンって4560でしょうか? あれは太古のPA(当時SRとは呼ばなかった)用
だから下は当然出ない。

2220B+4560をミッドバスってやってみたい。
でもミッドバスと考えるならやはりデバイダーでつないだ方がイイと思うが、トリアエズHigh cutだけでもやってみて
結果を報告してね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:48:18 ID:pb9Srt++
速い低音キボウならALTEC
腹にズドンとくる低音ならJBL,TAD
安くてボーボー低音ならYAMAHAとかのサブウーハーセット
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:26:59 ID:Mp+7pWBC
誰かFOSTEXのFW405って使った事ある椰子いる? 100Hz以下位で切っちゃうつもりなんだけど。

箱は180〜200Lバスレフ、Fd=20くらいで妄想してるんだが。
SPEC.的には最適な感じがするが、実物を見(聞)たことないしチト不安。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:41:32 ID:e9qdCzJ5
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 06:54:59 ID:PKscQk+r
1万円以下で(この値段にしちゃ)まあまあいいものってありますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:25:51 ID:yCjG+sbB
車載用のものってなんであんなに高価なんでしょか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:31:38 ID:yCjG+sbB
JBLとか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:41:55 ID:5seGy0fr
>>290
ドキュン相手の商売だから
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:27:58 ID:DkMWgXN9
(音質の割りに)高い、ってことでしょ?
高いウハーなんてオーディオ用見たらもう失禁ものですよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:19:52 ID:tjBRgqyl
たしかに、同程度の製品で見て、割高ではある。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:18:13 ID:UG7fYU7m
車載用は耐久性(温度・湿度・振動)が求められ、
ホーム用には不必要なところにお金をかけてるから
どうしても割高になる。

それを承知でなら、大音量でもへたれないのが欲しい・
ポップス、ロックなどでアクの強い低音が好き・
ホーム用では物足りない などの人にはいいカモ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:00:41 ID:W7wPXxor
パイオニアのS-3000に使われているウーハーの詳細を知っている人いますか?
もしよかったら教えてください、よろしくお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:08:34 ID:O42ZLExC
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:42:03 ID:dr1do9Z6
今は亡きマーキュリースピーカーのウーファーはどうだったのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:36:24 ID:W7wPXxor
自作スピーカー作ってます
ディナのT330DとM560Dに900Hzクロスであわせるとしたら
どんなウーファーがあいますか?
3001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/02(金) 21:57:03 ID:M/euQlTK
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:00:08 ID:Cux6CicW
>>299
オーディオテクノロジー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:21:37 ID:W7wPXxor

299
ありがとうございます
ttp://flexunits.com/iz.asp?id=4|g|138|7||Mvc-010sZupanc.
ですよね、いいですね
でも高いです
ウーハーにも覚悟が必要になってしまいます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 04:01:59 ID:jAzkPrTg
330も560も高いじゃん。
それを考えたら、べらぼうに高いとは思わないけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:31:28 ID:3ajnoW+J
20年以上前に、802-8G+811B+416-8B+180Lバスレフで聞いていましたが、事情
があり、ホーンをEH-351S(パイオニアEX)にし、コーラル25cmを70Lの箱に入れ、聞い
てきました。

エッジがボロボロになったこともあり、久々にもう少し大きい箱にしたいと思い、416-8B
再登場にするか、30cmクラス100Lあたりにしようか悩んでます。(802-8Gは、クロス1.2KHz
以上なので、38cmは結構つらい。)

30cmクラスで、価格があまり高くなく、合いそうなウーファーのお薦めがあれば、アドバイス
をお願いいたします。

音楽ジャンルは、ボーカルからジャズ、クラシックまで、何でもありですが、軽いコーンの
明るい音が好きです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:00:17 ID:kYdPSa2f
ttp://www.kozystudio.com/
ラジアンの38センチウハはどうよ?99dBの方。
306あれま:2005/12/11(日) 14:05:25 ID:j1aetmPH
今普通に売っている中では、JBLの1500ALが一番でしょう。
大変良いウーハだと思います。ハイが素直に落ちているようですし。
JBLの9800に付いているのですが、9800では箱が硬すぎの
様に私は感じますが。
4181のレプリカも聞きに行きましたが、良いのではないでしょうか。
電源抜きで75万位(一本)しちゃいますけどね。
私は最近では、LE15のアンペックス版が気に入っています。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:42:41 ID:TasbbeF2
2215のフレームが崩れたやつ
とりあえずコイズミの革のキット買ってきたが
どうもやる気が湧いてこない
やった人いますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:07:58 ID:0qqeTbji
>>305
ありがとうございます。
なかなか良さそうですね。でも38cmだとやっぱりクロスが難しそうです。
30cmも選択肢に入りますね。

>>306
1500ALは、価格が高すぎて、手が出ませんね。

コイズミのHPにMAXというメーカーのユニットが出ていますが、どなたか
情報をお持ちですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:28:54 ID:K4lV+8HA
>304さん 軽いコーン紙の30cmって以外にないんですよね。
フォステクスの30cm、JBL D131、TAD1601と使った経験
からは、416が中域がつながり易く戻られる気がします。
アルテックの純正ネットワークで800Hzは 中域が強くちょっと
癖っぽくなりますけど、他のウーファーよりは つながりは
良かったと記憶しています(ホーンは811B)。

310304:2006/01/02(月) 21:25:06 ID:85HdxIVx
>>309
ありがとうございます。
以前使っていたときも、若干苦しいものの、Altecらしさという点では、結構気に入って
いたので、416Bでまずはやって見ます。

新年早々だが、今年中にできるのだろうか?(合板を買ってすでに2年。気長にやります。)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:26:41 ID:Y50ugrwW
JBLの130Aを使うと反応は良いが超低域が欲しくなり。
TADのTL1601Bを使うと、反応の良さを更に欲しく
なります。 両方の良い所を持つ(凌駕する)、お勧めの
ウーハーは有りませんか? 
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:00:14 ID:tF2tJ+h9
>311
あれば私も使いたいです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:16:25 ID:HLGaIJ/7
>311
ない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:27:13 ID:oz75c2A1
515は?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:46:03 ID:uo4t4Wde
311です。
アドバイスありがとうござます。 何となく、低域再生の
限界が見えてきました。 科学の発展とメーカの努力を
待ちます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:47:24 ID:cRLnj7WQ
TADのTL1801を使った経験のある方、感想をお聞かせ下さい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:09:00 ID:XBcKigfK
優先順序を誤るな
超低域はなくても我慢できるが。低域がないと困る
ならば反応の良い低域をまず求めることだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:16:09 ID:FvZEcQkz
素人が陥りやすい短絡だね。一つのアプローチとしては
まず強力なSWを入れてパンチと量感はSWに任せる。
クロスを50〜100Hzに持っていく事が出来たら軽いウファでも
かなり反応が良くなる。
Fレンジを欲張ってSWというより、ウファの負担を軽減する
ためのSWという使い方。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:11:00 ID:nSYbZUSa
>287
ええと、使ったことあるけど、ちょっと箱が大き過ぎるような気がする。
音は、意外かもしれんが、そんなに悪くないよ。
同社の小口径ウーファーと違って…。
320マルチ:2006/02/06(月) 12:14:49 ID:/0bbHRdO
ウーハーはハートレーの60Cmにとどめ。これ以上軽い低音聴いたことない。安物重低音やスーパーウーハーとは無縁。ただなかなか手に入らない。Sさん宅の4way、店の試聴室では絶対聴けない音です。
321287:2006/02/07(火) 08:57:14 ID:70YDmnAM
>>319 レスありがたい。
そうそう、F○S丁E×の小さいヤツはQt小さすぎ、小さい箱で使う前提
なんだと思うが、個人的には箱の大きさはあまり気にしないのでQtは小さすぎない
方が最低域まで使えて◎。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:21:58 ID:IDCpnTge
スペックを鵜呑みにして単純計算で箱を設計すればね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:38:44 ID:6E46wJ4G
↑はははは、実際に鵜呑みにして痛い目に合った?
あれ、どうみても下駄はかせ過ぎだよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:04:22 ID:iN4th4gg
ttp://www.kozystudio.com/
の2312て30センチウファが最強じゃね?
ボイスコイル4インチって30センチには強力すぎるらすい。
フォスのは乗ってないからなぁ>ボイスコイル径。
325名無しさん@お腹いっぱい。
RCA9449 こいつがパーマネント最強のウーハー。
軽いパンパンのコーン紙、剥き出しの巨大なマグネット。
それでいてJENSENやALTECより遥かに低音が出る。
こいつをダブルのスタックで使う計画中。
今7本、あと1本欲しい。
スタックにすれば前面ユニットはストレスフリー、物凄いハイスピードで鳴る。
しかもF0はほぼフリーエアー状態。

誰か1本安く売っちくれ。