798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:23 ID:R6uw2uNy
みんな好きにしたらいいじゃん。
所詮趣味なんだから。
>>794 >電線1つ、受動部品1つで音がころころ変わったらオーディオ製品なんて
>マスプロダクトとして成り立たなくなるぞw
>よーくかんがえてみろw
なかなか鋭い!!!
大きな視点で攻めていくとオーヲタが如何におかしなことをしているか説明できることが多いよねw
と、今日もまたオーオタ同士で馬鹿なやり取りを続けるのであった…
どうでもいいがケーブルだけで測定しても
何も出るはずないじゃんか。
>>801 >「どうでもいいが」
電線厨は無視できない程の甚大なダメージを負ったモヨソw
>>800 オーヲタ同士というのはちょっと違うようなw
ここの板はおもしろ人間ウオッチ動物園としてその筋ではケッコウ有名なんですが。。
かくいう俺も長期休暇などで暇になると暇つぶしにこの板にくるわけでw
次この板にくるのは8月かなw
電線で音が変わるわけがないという結論に気づき始め、いよいよ
コンデンサの様な容量や材質がまちまちな、応答の遅い部品が
1種類しかないと言い始めている電線厨。
ならば、アンプのコンデンサを恐ろしく小さいものと換えてみろと。
容量同じで台湾製の謎コンに換えてみろと。
電装品と金属片を同列に語るという凄まじいスレなのである。
>>793 ホントならあんたはあれか、「啓蒙」したいのか?
無駄だとおもうけど、2、3人は啓蒙できたかもしれんな(w
>かくいう俺も長期休暇などで暇になると暇つぶしにこの板にくるわけで
かわいそうに・・・他にやることないのかよ。。
>次この板にくるのは8月かな
夏休みも予定ないことが、もう決定してんの!?w
さすがに普段はこんなところで油を売るほど暇じゃないんでw
なんせ11連休なもんで贅沢に時間をつかわせてもらってますわw
今夏もがっつりとれるようにま、がんばりますわw
誰も興味のない自分の予定を言い訳がましく書くから、
引き籠もりの人がオレはお外出てるんだぞ!と自分を否定する
書き込みしてんだな、と思われちゃうんだよね。
こういう人は絶対他スレでもあらゆる時間帯で暴れまくるんだろうなぁ
実はコネクタ部の接触で音が変わるに1.03カイザー
>>802 「どうでもいいが」って「必死」の裏返しってことなのかな(w
汗たらりしつつ「どうでもいいが‥」
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:38 ID:TBXfuoCq
アフォが集まるインターネットはここですか?
貧 す れ ば 鈍 す る
貧乏すると、世俗的な苦労が多いので、才知がにぶったり、品性が下落したりする。
814 :
そうですね:04/05/07 00:49 ID:FbtAA4Se
>>810 そうですよ。私も太い線をアキュのアンプで使っていてその線を左右に振ってみたら
あんなにきつく締めていたコードが簡単に抜けました。そこで結局その太い線の中の
線は全部浮いている事に気づきましたよ。それで端末を全部溶接しなければならない
と思っているのです。あんな硬い線を束ねた太いSPケーブルとか電源ケーブルとかは
変な風に接触していますよね。またそれが良かったりして。もう解りませんよね。
でもまあ、出力の割りにけちな電源のアンプは何を変えても音は変わるでしょうよ。
どうせ。
カイザーが「基板のパターン長をミリカイザー単位にしたアンプを
作る」と言い出すに2カイザー
部品の足長さもミリカイザーに合わせるが、部品パッケージの中身
までは気が回らない。
カイザーって単位
部屋の気温で長さがコロコロ変わると思うんだが
どうよ?
カイザー のアクセントは尻上がりで、「われざー」みたいな
馬鹿にした感じで読んでね。
>そうですね
名前で「とりあえず肯定的」な雰囲気を醸し出しておき、良く分から
ない論調に引きずり込むプチ妖怪。最近ピュア板に棲息。特に害は
無い。
スピーカーケーブルの長さを2カイザーにして「劇変した! 劇 的 に
変 化 し た ! ま さ に !」っていう香具師いねぇ?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 08:41 ID:NCBI5Lej
で、変わる派による「電線で音が変わる」ことの証明はまだ?
>>793 おい、本当なら、このスレ卒業だ。今はなき「今日の得する一言」に
似たサイトを立ち上げろ。そうすれば、将来印税でもうかるぞ。
実験も測定も試聴もしてない奴のレスは
ちっとも重みがない
>>821 お前はアホか。ここは、理論的説明求むのスレだ。
>>794 >電線1つ、受動部品1つで音がころころ変わったらオーディオ製品なんて
>マスプロダクトとして成り立たなくなるぞw
>よーくかんがえてみろw
ついでにオーディオ評論家も意味がなくなりそうですな
なんせ一台一台、音が違うわけだから
一期一会の心で聴くと、同じ音はあり得ないのですYO!
826 :
そうですね:04/05/07 15:49 ID:FbtAA4Se
例の片岡先生に、一体音や映像に悪影響を及ぼす高い周波数のノイズを測るのに
どの様な測定器を揃えたらよいか聞いた所、1億位はすると言われました。偉い。
以前、無線と実験でコンデンサーの特性を測っていましたが、聴感とは一致しなかった
と思います。最近は抵抗やコンデンサーの特性を恐らく大変高そうな普通の人は
とても買えない様な機械で測る企画が無くてさびしいですね。確かケーブルの容量とか
Lとか直流抵抗を測る企画もありましたよ。大分ケーブルで違うものでした。
バックナンバーを探して確かめたら良いでしょうね。残念ながら私は何十年分のあったのを
処分しましたし誠文堂も一回潰れて資料が無くなっていてちょっと難しいけどね。
オシロや簡単な歪率計やテスターで測定しているなんて思わない方が無難ですよね。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:54 ID:dZxI+i+P
まさか、オシロや簡単な歪率計やテスターで測定してるなんてことはないだろうよ。
片岡の、1億ぐらいっていう発言もずいぶん控えめだな、いかにも素人っぽい
言い草だ。オレの見積もりだと日本の国家予算3.8年分ぐらいのはずだが。
そのとおり。
ケーブルを変えなくても音は変わる。
同じ装置で昨日良かったのが
今日は最悪なんてことは
良くある。
みんなも経験してる事だろ。
831 :
どうでしょう:04/05/07 18:31 ID:mY92zeOA
最低でも、100メガまで見えるスペ穴は必要でしょうね。
アンプの出力をスペ穴で見ると、信号は可聴域でもずいぶん高い周波数までヒゲが出るみたいですね。
デムパでも出しているのでしょうか。
またどうしてデムパの出加減が音の違いとして聞こえるのでしょうか。不思議ですね。
おまいらの次元は旧式の天体望遠鏡で「宇宙とはこんなものだ」と考えている
ようなもの。
電線の違いが分かる人々の立場は最新式電波望遠鏡で見る宇宙に似ている。
そこらのデムパ小僧と混同してはならない。
パラダイム・シフトせよ、と言っておく。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:09 ID:Atg6jd1p
電線の違いが分かるという人々の立場は脳内で想像たくましく夢想する宇宙に似ている。
そこらのデムパ小僧と変わらないことを認識しなくてはならない。
パラダイム・シフトくらい理解せよ、と言っておく。
電線で音が変わるなどどいう迷信は捨てて、電線で音は変わらないという
ごく当然のパラダイムを受け入れるべき。
その測定装置が普通の望遠鏡だから新しい真実を見つけられないんだよ
測定器を新規開発してから語れ
↑
どーなんですかこれ
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:47 ID:sF6LYy7L
今までにさんざん既出だろうけど、純粋なパーツなんて存在しませんよ。受動素子といえども。
それは抵抗、コンデンサ、コイルも同じ。皆、他の素子の要素を持ち合わせてる。
たかだか50Hz・60Hzの送電線の世界でも電線が只の導体じゃなくて
キャパシタンス、インダクタンスを持っていて、その影響を受ける事は常識。
音の「違い」が解らない人がいるのは不思議ではないが、
決して「違い」が無いという事はありえません。
842 :
どうでしょう:04/05/07 21:02 ID:mY92zeOA
>>840 そうです違いはあるんです、確実に。
ただこれもさんざんガイシュツでしょうけど、オーダーが小さすぎるんです。
映像帯域なら目で見てもわかる程度に影響の出る(これは誰も否定しませんね?)
オーダーではあるんですが。
可聴域の音声信号に対しては無視できるというのが結論です。
そうだとすると、もし(あくまで「もし」ですよ)電線で音が変わるとすれば、
そうした可聴域を遥かに超えた何らかの違いが音に現れているということになるんです。
これは論理的にそうとしか考えようがないということでありまして、
必ずしも私自身が電線で音が変化すると主張しているわけではありません。
むしろ変わる派の皆さんが理論的に説明すべき事柄です。
望遠鏡ていうか、普通の望遠鏡で見てダメでハッブルでようやく判る
レベルのものを肉眼でどう区別しようというのだろうか。
わからん。望遠鏡に例えてナニを語りたいのかわからん。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:38 ID:jo0nzR8r
世の中には理由は分らんが、効果が有る、変化が有る、と感じる物が存在する。
そう言う物を、オカルトと呼んでいる。
>むしろ変わる派の皆さんが理論的に説明すべき事柄です。
その意味じゃ不毛なスレだね。暖簾に腕押し,糠に釘
>世の中には理由は分らんが、効果が有る、変化が有る、と感じる物が存在する。
>そう言う物を、オカルトと呼んでいる。
なんてのを何度も書きたくなる気持ちが、
どういうものかを想像してみた。
むなしくなった。。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>842 そうやってミクロの世界やら可聴周波の外へ話を追いやって、自分で「結論」
出してるんじゃ議論にならないですよ/w
たしかに電線の影響だけなら僅かかもしれないが、出力にコンデンサやら
コイルやらぶら下がってたらアンプだって特性変わります。(これも既出だろうけど)
変わる派の人も誤解があるようだけど、「違い」が解るのは自分の
耳の性能が良いのではなくて、アンプの特性が酷すぎる所為ですよ。
もちろん自分のも含めて。
変わらない派の人に質問だけど、コンデンサや抵抗を変えると音が変わる
というのは認めるの?(自作派でないと無理かな)