【ほのぼの】フルレンジ4本目【点音源】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これで十分@お腹いっぱい
Hi-Fi創生期から庶民に愛し続けられたフルレンジ
そのマターリな味わいを語らいましょう

過去スレ(こちらもマターリhtml化を待ち状態)
【適当】フルレンジ【悟り】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053516274
【趣味】フルレンジ2本目【解脱】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059839714
【1本でも】フルレンジ3.5本目【十分さね】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063278879

2これで十分@お腹いっぱい:04/04/10 23:45 ID:djGS9hjf
過去の話題いろいろ
・購入アドバイス&使いこなし(箱&アンプ)
・最近の新素材&ハイエンド・ユニットの話題
・点音源&ネットワーク・レスのメリット
・フルレンジに合う録音(ボーカル物、ワンポイント・マイク、他)
・過去にあったユニットの話題

今まで出てきたユニット
 Fostex:FE83、FE103、FE107、FF125、FX120、FE208
 ダイトー:DS-16F、DIY Audio:SF80AMG、Tangband Speaker:W3-582SB
 ダイヤトーン:P610、パイオニア:PE-16M、パナソニック:20PW09(ゲンコツ)
 コーラル:BETA-8、FLAT-8、アシダヴォックス:6P-HF1、ロイーネ:RA-160
 Jordan:JX92S、JX62、Bandor:50ADW、JordanWatts:モジュール・ユニット
 Lowther:PM6A、AES:MK1、PHY-HP:KM30
 Altec:205、405、755E(パンケーキ)、JBL:LE8T、D130、Jensen:P8R
 Siemens:6W、Philips:AD2700M、リチャード・アレン:Golden8
 
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:53 ID:JRvYpCRr
テレフンケンあたりを聴いてみな
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:54 ID:JRvYpCRr
グッドマンもあるな
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:49 ID:zx6gJtx7
ゲンコツも。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 08:40 ID:25r1krXW
ところで、このスレ的にはフルレンジ+スーパーツイータは邪道でつか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:10 ID:eGPN67f+
>>6
どうだろう?
ちなみに私は小口径フルレンジ+サブウーファー派
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:48 ID:a2iM5rB6

     フルレンジでピュアオーディオは無理

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:03 ID:AueQsII4
掃除機な話、フルレンジの場合、ローエンドとハイエンドとをプラス
すればなんとか使えるな。
無しならピュアとしては・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:08 ID:AueQsII4
スーパーツィータだけ足すのはバランス的に腰高になっちまうで。
上を補正したならば、下も補正しないとつりあわんょ、やじろべえが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:11 ID:JUsA58/y
下はキャビネットで何とかする、上はメカニカル2wayで。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:41 ID:uUv6zgbD
LE8Tでピュア
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:47 ID:AueQsII4
LE8Tは名器の一つだけど、一発だと現代的なソースはきびしーな
14もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/11 16:41 ID:n6bkJDvM
>>6-7さん

フルレンジ主役であればOKって思います。

私もフルレンジ+トゥイーターで使っています。単発で聴くよりめりはりが
あっていいです☆

フォステクスのユニットはまだ試していませんけど、フォステクスの最新の
ものなら単発でも鋭く鳴りそうな感じがします。
15これで十分@お腹いっぱい:04/04/11 20:28 ID:Br3IVg3s
ちゃんと各自のもってる機種名を挙げて議論汁!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:36 ID:GyMW1Mjs
持ってる機種…ゴソゴソ…

テクニクス 16F10, 10F100, 20F100
フォステクス FE167
アルテック 109-8A, 209-8A
フィリップス AD5061/M8, AD7062/M8
ダイトー AR-7DX

…何を語ったらいいんだ orz
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:48 ID:uX2hQDIC
FPS FPS0212M7S1
スーパーツイーターなんていりまへん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:50 ID:PCd666CU
フルレンジ中心でマルチ組むって言ったって
12dBoctの反転なのかどうかも話題に出ないようではムダ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:04 ID:ignys8lm
F120A+TQWT箱でクラシック、FE108ESII+バックロード箱でジャズ・ポップスを聴いてます。
自分の中で出した結論は、クラシックとジャズはスピーカーを別にした方が幸せになれるということです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:16 ID:/oIILc92
持ってる機種…ゴソゴソ…

ダイヤトーン P610B、P610MB
フォステクス FE168煤AFE108ESU、FE103M、FE108
オーラトーン 5C(4ペア)

現在、オーラトーンはホームでサブに、P610Bは車に使用中。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:40 ID:I9A8FEDo
持ってる機種…ゴソゴソ…

Siemens 20cm アルニコ 6 Ruf Isp.22a
Telefunken 21cm アルニコ

双方とも1950年代製造。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:09 ID:mDVHW++F
保守
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:15 ID:ff4gB6L6
バンドール1発で、それなりに幸せ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:00 ID:eP+ONCLG
>それなりに幸せ…
まさにおっしゃる通りなんですよね。
35年間もの長い間それなりに幸せ…でした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:33 ID:yjM21tZU
持ってる機種…ゴソゴソ…

EV;SP-12(ダブルコーンの奴)
  JBL075と楽器用ウーファーを足して3CHマルチ
JBL;LE8T平面バフルでモノLP用
ALTEC;755E
専用密閉箱の背板を取っ払い後面開放で78RPM用

 
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 16:55 ID:LLJnbe9P
>>25
えらいオールドなものを集めたもんだね。
でも3chじゃなくて3wayという気が。。。アンプもマルチでしか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:45 ID:3xtSaMSC
皆さん、バッフルやらバックロードやら色々工夫されていると思いますが、
あえてメーカー推奨箱を作った方はおられますか?
例えば、フォステクスなら20cmユニットに45リットルバスレフ。610には
60リットルでしたっけ。

どんなもんだろうと思いまして。
流石メーカー設計、これを越えるのは難しい、とか
それなりにバランスは良いけどツマラン音、とか
こりゃ駄目だ、聴く価値ナシ、とか。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:02 ID:wYQAe+L/
もぐじい、うるせえよ。
29もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/15 23:26 ID:0Ply5w9F
>>27さん

私もBHを自作しました。はじめはメーカー推奨のものをそのまま作りましたけど
全く話にならなかったので独自に改良しました。
改良点としてマグネット部に亜音速コーンを追加してエリアルールによる
ジェットエンジンのような構造を持った3次元拡張BHとなりました。
材質が木のままでは今ひとつでしたので鉛をサンドした独自の材料をプレスで
作ってマシニングで削り出しました。

四角い箱に収める普通のものでしたらメーカー製がいいかもしれませんけど
それ以外の方式に関しましてはまだまだ発展途上であると言えます。

個人の自作の最大のメリットはコストと手間を無視できる点にあると思います。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:39 ID:AbuikO9A
>>29
亜音速コーン?
これってどんなの?もぐたんおしえて!
31もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/15 23:47 ID:0Ply5w9F
簡単に言います。亜音速飛行機は結構ずんぐりしていますよね。それに比べて
超音速ジェット機は鋭くとがっています。

この亜音速飛行機のエリアルールをBHのホーンロードに適用しました。
イメージとしてはイギリスの航空機バッカニアのテールコーン(エアブレーキ)
のような形状です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:23 ID:gPc8XSQs
>>31
難しくてよくわかんない 図とかないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:35 ID:EDNZcV7F
ボーズ901とかに付いてる噴射口のようなやつじゃなくて
昔の新幹線のようなタマゴの殻を鼻先につけたような。。。余計わかんねぇか。
でもホーン出口を両脇に出す大型のものには先の尖ったリア反射板はあったけど
最近はほとんどみかけないね。マグネットに付けるゴム製のディフューザーは市販されてるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 07:10 ID:7ldWc6p9
>>31
>>33
なるほどー、イメージは掴めました。どうもDETH

てゆーか、もぐもぐ=キルロイと言ってみようかな、、
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:23 ID:vWt95TpM
>>26タソ
25です。失礼シマシタ
3wayでしたね。でもデヴァイダー無しでフルレンジは出しっ放し、
wooferはコイル、tweeterにはコンデンサをかましただけの
”なんちゃって”マルチだす。(ampは3台)
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:52 ID:iK2FKPNc
持ってる機種…ゴソゴソ…

ALTEC:409B         同軸2wayか
STEPHENS:TRUSONIC 80FR
JENSEN: C12R 古い奴
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:57 ID:ALLh3gzL
>36
STEPHENS:TRUSONIC 80FR ほちい
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:46 ID:YmDXIOBY
エアリアルルールを知ってる女子高生、おっと卒業したんだっけかな…。
いやあ、人間長生きしてみるもんだよなあああ。
おまけにバッカニアときたもんだ、いやあ、珍しいものを見せていただきました。
ナンマイダ、ナンマイダ。
3920:04/04/16 22:08 ID:Fbf91zJt
>27
先日、箱付きのP610FBを購入したのですが、推奨箱の65gバスレフでした。
P610のインストラクションブック(箱の製作図面つきの説明書)を見ると「使用
例1 低音の伸びの良いバスレフ形キャビネット」 と同じでした。

板材は低密度なパーティクルボード、側面をノックするとポコポコいいます。
現在、石のアンプで鳴らしていますが、トーンコントロールでBASSを強調する
必要もなく綺麗な音を奏でてくれます。
インストラクションブックに載っている特性表によると80Hzから10KHzくらい
までフラットな特性です。(P610FBなので高域はもう少し伸びているかも)

まだ、来て間も無いのでそのうち球シングルとプッシュにもつないでみるつもりです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 07:55 ID:a51r+FWk
>>39
そのしっちゅえぃしょんは、私の昔からの憧憬とも言えるありようですワ。
P610B、どうぞお大事にお付き合いあれ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:44 ID:1i4681nc
1本で聴き続けられればね。
上下に何か補おうとすると、奈落の底に。
ストイックでいることのなんとむずかしいことか…
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:31 ID:a51r+FWk
ラブ・サイケデリコの「裸の王様」と言う曲は、曲名も何気にフルレンジ一発向きの、
馴染みやすい曲だね。ブスヴォーカルの感じが周波数的に合ってるの仮名?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:08 ID:4mmmvlt2

フルレンジのよさは聞いていて安心できることかな
シンプルだから妙な妄想がでてこないくていいね
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:30 ID:qeg0EaJ8
キル・・・じゃなかった、もぐもぐは今日くるのかな?
来たらレゾナンスチップについて講釈たれてほしいな。
45もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/18 01:06 ID:lbXX+f3u
他の方に迷惑がかかるといけないので・・

>>44さん
私はキルロイさんではありません。レゾナンスチップについて〜という話を
するほどレゾナンスチップの事を理解していません。(ごめんなさい
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:01 ID:3eISM/yy
私の耳が悪いのか、バイオリンの曲はどーもフルレンジが馴染んでいる様に聞こえて
しょうがないのだよ。十二センチのフルレンジ一発。うーむ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:01 ID:PHqgGPbo
木管楽器のフワッとした定位感のほうがイイでしよ。
48907ny:04/04/19 23:30 ID:VitdZzyZ
持ってる機種…ゴソゴソ…
FOSTEX 6N-FE88ES,FE88ES-R,FE103,FE108EΣ,FE127E,FE168ES,FE204
SI-1UN
Technics 16F10

SI-1UNどうしようか・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:43 ID:K5R2SUTH
カビの生えないうちにまな板にのせて。。。(ry
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:56 ID:r9YYY4hG
踏む。機械特にエネルギー変換機器って、使ってナンボじゃないのかなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:22 ID:FfkX+hr7
デッド・ストックという言葉通りの感じでしょうか。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:07 ID:JyoJeQ5T
ほのぼの。。。してますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:26 ID:gwFUHnzj
未使用の三菱ロクハンゲット。
さて、球のアンプでも組も♪
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:30 ID:nPnqrWxt

エッジボロボロかも

55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:28 ID:nhQ+Ym8s
>>54
だーいじょうぶ♪
エアバッフルでとりあえず鳴らしてみたが良好♪
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:58 ID:kPEgHCO5
別冊ステレオサウンド「いまだからフルレンジ(1939-1997)」を
持っている人、おしえて!
フォスのFX200はどういう評価なのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:15 ID:83HSwNxX
>>56
先ず、自分で使ってみて「これこれこう思ったり、感じたりしているんだけど、どう?」とかならんかね。
自分の耳に全く自信がないのなら別なんだけど。つーか、他人の評価でモノを決める前に、自分
で「これが好き。」とか、ないの? 嫁さんはお見合いで見つけたの? 出来ちゃった婚ぢゃないだろ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:59 ID:oXXz/a8d
長岡鉄チャン曰く、「馬鹿と喇叭は使いよう」だとさ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:20 ID:OA589ZWh
かわいそうなので、抜粋してみると、
「f0が40Hz前後のものには、良いユニットが多いが、FX200も期待していいかもしれない。メーカー推奨の25リットルより大きめの箱にいれて、バスレフポートを大きめに開け、ダクトを短めにして、後は自分の好みに合わせて調整しなさいよ。」
的なことが書かれていました。

私的にはFF225Kの音の方が好きです…。
6056:04/04/25 16:36 ID:nuHP06MB
>>59
どうもありがとう。参考になりました。

>>57
つーか、まだ独身なんですけど・・・

いちおうマジレスすると、
「他人の評価でモノを決める」というつもりではないよ。
モノを購入する前に、ユーザーや評論家の意見を
ネットやら雑誌やらで調べるのは、ごく当たり前だと思うが。
気になるモノを片っ端から「先ず、自分で使ってみて・・・」
とはいかないだろ。ふつう。

特にFX200の場合は、ユーザーが少ないせいか
ググってみても情報少ないし、店頭で試聴もできない。
そんなとき、>>56の雑誌にレビュー記事が載っていることを知って
アキバや神保町あたりで探してみたが在庫なし。
それで、このスレなら持っている人もいると思って
訊いてみたわけだ。わるかったな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:21 ID:8f4wmzD7
しかしFX200とは。。。FX120なら一度聴いたことあるけど。
日本製で20cmってなかなか良いユニット出なかったよね。
なんで目星をつけたのか質問したい気分。
そっちのほうが狙ってるユニットのアドバイスがしやすい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:07 ID:twEbqmgz
結局>>56は何が知りたかったのだろう。fo38Hzじゃ何も参考にならんだろうに。
63アンプ朗:04/04/26 08:33 ID:LKzsXfoT
フルレンジはネットワークを介さないのでレスポンスが頗る良い、当方では、
ナショナルのゲンコツこと8P−W1が現役バリバリで活躍、致して居ります。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:52 ID:bhFOu+hB
電波とばしてんじゃねーよヴァカ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:58 ID:SfYOPKcT
無知を晒して喜ぶな阿呆>>64
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:12 ID:ctsECi1R
>>63
ゲンコツは和製20cmで数少ない成功例ですね。
最初はフィックスド・エッジ、70年代に入るとフリーエッジに変わります。
今年発売50周年なんですよ。フィックスド・エッジのメモリアル版出ないかな。。。
円谷風のSFっぽいデザインが乙ですな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:58 ID:sBeWXghL
>>60
まあ餅つけ!

FX200の前作UP203、UP203SuperはJBL LE8Tのデットコピーだった。
友人の家で30Lくらいのバスレフ箱に入ったUP203を聞いたことがある
けど、まあ良く言えばバランスの整った音、悪く言えばほん少し面白み
に欠ける無難な音といったところか。当時既にFE206Σ&BHを所有し
ていた漏れにとっては、まさに正反対な音だった。でも、これはこれで
聞き疲れしないマターリとした良い音だな、と思った。サンスイが作った
箱に入ったLE8Tと似たような傾向の音だと思った。

FX200はフレーム、プレートを強化、音も現代的にしたモノらしい。ここ
まで改良すると、LE8Tとはまるで別モノ、音もかなり違う気がする(とは
いえ、それほどLE8Tを聞いた経験がないので断言できないが)。しかし
そうは言ってもFEやFFみたいな音が出るハズもないので、その辺りの
キャラクターを踏まえてから購入した方が良いと思われ。


>FX200の場合は、ユーザーが少ないせいかググってみても情報少ないし

UP203やUP203Super、もしくはLE8Tでググってみたらヒットするかもね。
そこから差し引いてFX200の音を想像してみては如何?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:30 ID:u6LWSaQR
LE8Tのデッド・コピーといえば
テクニクスやヤマハの香具師が消えた後にリリースする
フォスならではの王道商売。。。というか、責任ある行動。
まるっきり同じものも造れるんだろうが微妙なんだろね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:40 ID:sBeWXghL
>>68
>LE8Tのデッド・コピーといえば
>テクニクスやヤマハの香具師が消えた後にリリースする
>フォスならではの王道商売。。。

よ〜く調べてからカキコ汁!!

UP203類はテクニクスやヤマハのコピーユニットが現役だった
頃から存在していたぞ。ただ単にフォスが生き残っただけ。

それに今あるFX200は上記の通りデットコピーとは言えず、
ベツモノ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:46 ID:0Xuwea1D
>>69
じゃ、参考記事はゼロじゃん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:47 ID:ijAy+PAQ
高級ラジカセのユニットっていけますかねえ?
ジャンクラジカセを買ってみようかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:55 ID:ILHdYoRI
>>71
いけませんわ。。。旦那さま。
Hi-Fi用はそれなりに歪みを抑えてあるので
一聴してスッピンの田舎娘みたいに見られがちだけど
長くお側に居ても飽きない良さがありますの。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:56 ID:rvEAwJIY
フルレンジは歪だらけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:00 ID:XYQNsUNt
ネットワークは歪み以前のキズもの。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:34 ID:6B7s5rQc
つまりマルチアンプ以外ありえず、チャンデバもメジャ(ryとか
CR型は使ってはいけません。
76アンプ朗:04/04/29 22:26 ID:+mfC9sQX
フルレンジは分割共振なので物理的に完璧では無いが機器の調整時に
重宝する。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:31 ID:rvEAwJIY
確かに。あむぷ発振して壊れてもいいもんね、ウンウン
78もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/29 22:42 ID:qd0tdcup
にょ?何使ってもいいんでしょ別に?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:00 ID:6OcXG0ww
変なことに使ってはいけません
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:04 ID:4ruyT5TW
5月病の治療にも効きますよ>>77>>78
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:08 ID:a78ktqtj
アリア聴くならフルレンジやね。
フルオケは向かないが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:17 ID:4ruyT5TW
夜な夜な女性ボーカルはエエですな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:24 ID:W/LXEgXM
ツイーターなんて飾りです!
マルチな人にはそれがわからんのです!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:28 ID:TKZj8fw1
ツイータなんかついとったら
なんでもええねん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:06 ID:GHWvk1EO
ほかのスレと被ってないか。。。?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:09 ID:SKM1mWoy
UP203の音聴いて喋ってるんだろうね。あれだけで再生はきついぜよ。品の良いツィーター
が必須だったよ。あの時代でも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:49 ID:D3J4oUcY
で、今さらナゼFX200なのか。。。それが問題だ。
LE8Tより安いから?20cmだと低域が出るから?
どっかで風の噂でも流れたんだろうか。。。
88もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 14:29 ID:qR6V9N5x
UP203SよりUP203の方が自然に鳴りますね。でもトゥィーターを
足した方がいいでしょう。

FX200は取り付けた見た目はLE8Tに似ていますけど、音は別物。
良し悪しは好み次第でしょう。
(特別良し悪しに分かれるものではないと思います。価格なりでしょうか。)
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:39 ID:vRHxSOuP
だから。。。ナゼ突然、なんの前触れもなくFX200だったんだ?
UP203との関連性も絶たれLE8Tという目標すら感じない。
ただゴールデン・ウィークをひたすら寝て過ごす
漏れの今の情況そのものではないか。。。頼むジラさないでくれ。。。
90もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 15:46 ID:qR6V9N5x
ひたすら寝て過ごすのもまたいいのではないでしょうか?(^_^;
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:49 ID:5ok/9Vkf
漏れが推理するに。。。犯人はモグモグ20面相である。どうだね空き地くん。
92もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 16:19 ID:qR6V9N5x
わたしじゃないもん!
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:27 ID:cYwK0rAl
いや。>>92の血相顔がVer.20までめくれるという意味なのだが。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:00 ID:OzKUHSyf
ゴルフ焼け、もしくは土方焼けで鼻の頭がVer.20。。。(ry
95もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 18:04 ID:qR6V9N5x
いじらないの!
96もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 18:07 ID:qR6V9N5x
日焼けしてないもん!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:19 ID:GA/wwt8W
なにも後から突っ込んで言わんでも。。。オサーン同士仲良ういこうや。
98もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 18:26 ID:qR6V9N5x
オサーンじゃないもんバカァー!
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:44 ID:3IQYoYp9
でも初心者はFE103とかPE16Mから始めるといい結果が出そうだな。
長生きしてるユニットにはそれなりの味わいがあるよ。キット箱の種類も豊富だしね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:12 ID:vRmhoseA
十八にもなって語尾に”もん”なんてつけてる奴みるとブン殴りたくなる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:16 ID:8XPzklFh
出来もせんことをw
102もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 19:20 ID:qR6V9N5x
いいんだもん☆(^ー^)
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:48 ID:DmYqUjLz
自分の娘に手を上げたことはない。。。しかしモグモグなら。。。(ry
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:21 ID:tUXSOjBL
もぐもぐ=40代のおじさん=これで十分
と思ってましたが、違うんですか?
105これで十分@お腹いっぱい:04/04/30 21:44 ID:IF/pV1OU
>>104
Booh!!残念。もぐもぐは機器のことは話すが音楽論はひけらかさない。
私はこれでも36歳であ〜る。レコード・コレクター歴は20余年。まずまずじゃな。
106もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 22:56 ID:qR6V9N5x
>>100さん
>18にもなって

いいんだっも〜ん☆だってもうすぐ19だもん!(^ー^)
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:10 ID:9apk3sXC
伊予はッまだ。。。ハイ続いて!
108もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 23:14 ID:qR6V9N5x
>>103さん
多分私を前にしたら全く違うこと言うと思う。(うん、多分そうだにょ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:21 ID:KUQ0IPf5
というギャグをハレグゥでやってた。。。××がコワレテいくぅ。。。

>>108 伊予はッまだ。。。ハイ!続いて!
110もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/04/30 23:25 ID:qR6V9N5x
伊予はッまだ??

何ですかそれ?意味わかりません!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:48 ID:2cn2GRuq
今の反応の採点は25+19でした。ずばり44歳です。
112もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/01 14:23 ID:tFLV7rYV
ダブルスコア+αじゃないの!逝ってヨシ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:16 ID:1iLIYY41
センチメンタル・ジャーニーを歌うときの伊予ちゃんは
いつでも「16ダカラ〜〜♪」といわなければならない。
つまり。。。。。。。も☆゙も☆゙と一緒だも〜ん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:58 ID:doBCw33R
>>106
なつくな、オマエのクセー息がかかるだろ!

あとなスレに参加してる奴よりROMの奴のほうが圧倒的に多いんや。
つまんねーレスをだらだらと続けるな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:34 ID:KvU2dygQ
鬱陶しいから、一生出てくるな。
116元ラジカセ設計者:04/05/01 17:44 ID:XFRGYegq
>>71

ラジカセはほとんどフォスター電機(フォステクスの親会社)のスピーカ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:09 ID:KvU2dygQ
>>116
ああいう、ゼネラルオーディオ向けのユニットって単価どれくらいですやろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:19 ID:8uCVmZud
コイズミに出ているのは100から高くても2kくらいだな
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:22 ID:KvU2dygQ
や、メーカー納入価格で。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:12 ID:KD6p2yff
安いユニットといえば、またトーンゾイレでしょうか。。。それともサッカーボール。。。??
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:39 ID:KvU2dygQ
単に訊いてみたいだけ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:59 ID:doBCw33R
オデ馬鹿だからすこしいいすぎたみたい・・・

そう、まだ十代だからちょっとハシャギすぎが丁度いいでふ
それによく見るともぐ痰はレスを返してただけでふ
”もん”とかホントはかわいいと思ってたでふ
前のレスは忘れてほしいでふ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:02 ID:LzYLLQkJ
自作自演は醜いぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:39 ID:t9kLDND4
>>104

反応見てると図星だったようね。
>もぐもぐ=40代のおじさん=これで十分
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:54 ID:BxWayRce
そんなどうでもエエ事嬉しそうに書くな阿呆。
ネチネチねちねち鬱陶しいわ屑野郎。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:15 ID:8Tj4pzfV
(・∀・)ニヤニヤ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:29 ID:yT+UxnCZ
FE103Mってめちゃめちゃ特性いいよね。
軸外でも極めてフラット。実際聞くと少し紙っぽいけど・・・
あれの代わりになるユニットは何かないのかなあ。
128MJエロオヤジ:04/05/03 16:29 ID:pD4AbooL
マイド。
松下20EASPW09(8PW1)を持っています。
年金生活に入ったらエンクロを自作して聞こーと
思っています。それまで生きていられるか?が問題です。
新品で買った時は5000円/ペアですが、秋葉某キョード
では3マン/ペアで中古が有りました。
129過去側線:04/05/03 23:31 ID:mN96TC+e

ナショナルノのゲンコツ、パンケーキ、ジムランの8T、何れも銘器に
対する親し身のこもった称号である。
130もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/04 00:49 ID:y4PW8TUV
アルテックの405Aって称号ないですぅ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:59 ID:wfAS2XUP
次は131  D−131フィツクス
132MJエロオヤジ:04/05/04 06:23 ID:ZfiGpXPx
マイド
以前別の投稿でD−131を低域のマルチアンプで使用しているアホが居たが、
許す。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:24 ID:ewgKVH59
>>99
PE16とかP-610Bを語るのは許せるけど、何が悲しくてFE103をそこに並べるかなー。
今でこそモニターをNHKでもフォステクス謹製にしたそうだけど、ゲンコツも含めてこれら三機(
P610B,PE16,ゲンコツ)は日本放送協会音響技術研究所との共同開発(ま、ちょっとムリもあるが)
だぜ。
時代と言うか居住環境によってデフォルトが16センチ(いわゆるロクハン)から10センチに縮小均衡
してきたのはあるにせよ、古くからの音響ファンからは認められないだろうと思うよ。

PE-16やP-610Bがモニターとして圧倒的に活躍している一方、駆け出しのFE103はラジカセの
補修用ユニットでしかなかったワケだし。ま、特性は推して知ることになる罠。
これらを同じスタートラインに乗せる時点で「アヒャ?」なんだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:57 ID:lJv9Wpa8
>>133
FE103がシドニーのオペラ・ハウスのメインPAに使われてたこと知ってる?
非常にユニット数の多いトーンゾイレとして使われたが
それまで大型ホーンが中心だったPAの世界を変えた出来事だった。
Altecの408が音声学の標準機として使用されたのと同様に
Hi-Fi小型フルレンジの潮流を造り上げた全くオリジナルな製品だよ。

ちなみにFE103が出てきた70年代はBTS規格は解散してJISに吸収された。
いわば放送機器の自由競争の時代に勝ち残ったユニットがFE103なのさ。
オリジナルのFE103は海外で意外な高値で取引されているよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:01 ID:6cKKC+ye
>>129
8Tは型番(の一部)でしょ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:01 ID:lJv9Wpa8
すまん。つい興奮してAltecの408→405の間違い。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:11 ID:qKFxyqqh
ま、なんにしてもFE103は音が悪いという時点で却下
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:22 ID:plyAgX3/
聴力よりも先入観のフィルターが勝ってる人にフルレンジは向かないな
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:23 ID:mmSgfUk6
ま、人それぞれ好みってものがあるし。
煽りは放っておきましょうや。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:24 ID:qKFxyqqh
フォス社員必死(藁
141過去側線:04/05/04 14:30 ID:dPNkqkw5
>>135、JBLのLE−8Tです、アルニコ時代の。
フェライトに変更された現代、魅力は半減しました。
142135:04/05/04 14:37 ID:6cKKC+ye
>>141
それは分かってるよ。
パンケーキやゲンコツと違って称号(愛称?)とは違うでしょ...って言いたかった。
143過去側線:04/05/04 14:56 ID:dPNkqkw5
>>142、白塗り仮面は如何でしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:43 ID:8PH0b5bM
ロッピャクトーの方がどうかと思うけどね??
AMラジヲ聞くならナローなのも雑音少なく耳障りよく
聞こえるだろーけど、一丸三の方が圧倒的にhifiだな。

ロッピャクトーがにわかに有り難がられるようになったのは
生産中止が決まって最終版が出るとかアルニコはもうないとか
のちょっとした騒ぎが(丁度オデオブームで)あってからで
それ以前は特にそれほど話題にもならないユニットで。。
昭和50年代にはすでに時代遅れだったような記憶です。
俺たちの仲間でスピーカ工作してた例でも一人しか知らんな
610買った奴。。生産中止の時に買ってデッドストックしてるよ。
それ以前の40年代は知りません。

なんで未だに有り難がるのか不思議でしょうがないです。
それなりに意味のあったユニットとは思いますが今日的には
一丸三と比べるのも。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:49 ID:y4fMv6ER
昔はフルレンジといえば、16cmだったけどな。
最近は10cmなんだね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:50 ID:qKFxyqqh
↑必死
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:03 ID:ECSIaqk/
4inchではやはりTVの音質に毛が生えたような段階になりやすいだろ
自然な低音となるとやはり6.・・・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:07 ID:8PH0b5bM
>>145
16センチでも10センチでもなんでもないと思います。
ただ、分割振動域をなるべく少なくする設計ではどうしても
小口径の方が有利でしょう。低域は箱の方でなんとかする
のが今日的でないかと。と言う私も20センチつかってますが
パワーいれるとね、どうしても。。
>>146
必死でもなんでもいいです。ご自分の判断でどうぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:11 ID:mmSgfUk6
>>145,147
設計が進歩してコーンのストロークが取れるようになったから小口径でもOKとか?

>>148
qKFxyqqhはタイムドメインスレにも出てきて糞レスしてますわ。
手前の無駄にユニットの多いSPがフルレンジより音が悪くて悔しいのと違いますかw
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:19 ID:qKFxyqqh

↑必死 (禿げ藁

151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:21 ID:mmSgfUk6
よほどフルレンジにトラウマがあるのやな…

相談に乗ったろか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:33 ID:Q2HvhksT
池沼はさっさとカエレ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:39 ID:qKFxyqqh
まったくだ。知傷のID:mmSgfUk6はカエレ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:55 ID:g7iVhYu8
おおあばれ だなぁ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:59 ID:+xRHofA8
まぁ、フルレンジも使い方しだいですけどねぇ。。。


156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:02 ID:mmSgfUk6
フルレンジ一個でも性能引き出すのは難しいですわな。

いざ自分で作ってみると良く分かりますわ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:20 ID:Chtlnvnq
4吋のフォスにも5里の魂。

使いこなせば味のユニットです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:17 ID:R2nCf6F6
誰もFE163を銘器とは言わないわけで。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:21 ID:oipM/9xe
>>158
バランスが中途半端なので皆20cmのほうにシフトしてるように思う。
いわゆるロクハンの旨味がないんだよね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:25 ID:plyAgX3/
俺的には最高の銘器はFE108ES2だな。
バックロードが嫌いな人にはクズだろうけど。
161もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/04 23:13 ID:y4PW8TUV
16cmのいいものは昔の高能率、最大入力の低い反応がいいものと思います。
今のものとは性質が異なると思います。

トータルバランスや箱を考えると20cmにいくのは自然な流れではないでしょうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:27 ID:JaOr5NIc
>>161
16cmで昔のものなんてドイツ製が精々のところ。そのどれを差すのかハッキリ汁。
それにP610はさして高能率じゃないよ。

トータルバランスと言っても20cmの香具師はSTW付が条件になるわけだが。
使ってない人の戯言はゴミンだね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:30 ID:CXjiIRun
↑ ネカマ・コテハン親父 VS 引きこもり厨房
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:42 ID:yx3ZztSl
叩かれると必ず出現するね>爺咲爺猿
165もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/05 10:41 ID:pFZDKPGi
私の言う昔(まだそんなに年取ってないので)の16cmは
アシダボックスの6P−HFI
オンキョーのFR−16A
ダイアトーンのP610(91dBなのであまり高能率ではありませんけど)
パイオニアのPE−16
フォステクスのFE163
フィリップスのAD7063/M8
LOWTHERのPM−6(MKI)
とかです。(オーディオ的にはそんなに昔ではないでしょうけど)

私も20cmにはTWを追加しています。やはり高域は改善したいですね。(^−^)

166鉄人:04/05/05 10:59 ID:vIu9idMB
テクニクスのフルレンジが生産終了になるようですね。ショックを受けた私は
K無線に注文しました。夏までに注文を入れておけば良いとのこと。
167もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/05 11:16 ID:pFZDKPGi
にょっ!?

どうしようかなぁ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:30 ID:cCu2+FDF
>>165
十分にリアル昭和30年代という感じでつね。アシダボックスなんて誰もシラねぇ(w
でもいずれも高能率とはいえない。95dBが最低ラインだろう。
それにローサーは20cmですな。勢いがあってイイ香具師だけど。
単純に昔のロクハンがいい。。。それだけだったのでは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:33 ID:isFU4ZfI
>>166
嘘!?
ツィータとかどうなるのかなぁ・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:37 ID:qf855R7p
>>169
事実上パイオニアの独占状態。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:39 ID:hAxsf9PS
>>166
詳細情報希望!
F10とか、F20シリーズは、もうすでに生産終了だったのでは?
F100 シリーズは在庫してるところもあるけど・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:47 ID:j62peRQe
グットマン 80,201,301
WE 728B,TA-4151A

も良かったな
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:59 ID:xWijbJHt
WEでフルレンジと呼べるものは755だけですが?(ようするに戦後の設計のみ)
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:12 ID:GY5ES8RV
>>171
K村無線のサイトより

>Technics 最後の受注 受付中!

>長年ご愛用いただきましたテクニクス スピーカーユニット 原材料等の
>入手が難しくなった為。本年度で 生産完了になります。 特別に16年
>8月までご予約受付いたします。一部 製品は在庫もございます。TEL・
>FAX等でお問い合わせください。

ソース
ttp://www.kimuramusen.co.jp/spktechnics.htm
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:25 ID:hAxsf9PS
>>174
ありがとう。
別のK無線みてました。
注文しておきます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:47 ID:lDyziOGa
>>174
16F10なんてまだ在ったんだ。。。とっくに無くなってたかと思ってた。
適度な硬質感が70年代歌謡曲に似合ってたような甘酸っぱい思い出があるよ。
177172:04/05/05 12:56 ID:j62peRQe
>173
使ってみての判断です。

Technics 国産では一番好きでした。最近は聞いた事ありませんがクセもなく
気持ちのいい音ですね、おいらも買っておこうかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:22 ID:Q9TYZcYv
F100シリーズは、オーディオ用じゃないけど、
ボーカルが飛んでくる感じで好きだった。
適当に小さめの密閉箱に入れておけば、AV用には今でも最適じゃないかと・・
F10、F20使ったことある人、お奨め教えてください。
179もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/05 16:03 ID:pFZDKPGi
>>168さん
家の保管庫にある古いものを列挙しました。アシダボックスについては
現物があるというだけでそれ以上の事は資料も何もないのでわかりません。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:29 ID:tILPo7gJ
ホッカーンコ! ニヤニヤ (・∀・) ニヤニヤ ホッカーンコ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:56 ID:q8pmYUKs
ニヤニヤ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:31 ID:EeE+uOww
保管庫だろーもん、保管庫。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:39 ID:M+SXpYOf
ひょんなことで入手した10F100。
178氏の言うように、確かにオーディオ用ではない、と言う表現がこのユニット総てを語って
足りると思う。
長岡氏の言っていた「女性ボーカルの口が大きくなってしまう」のとは違う、独特の周波数
特性を持つ「特徴」のユニットであることは間違いない。
良い悪い・好き嫌いは置くとして、確かに個性の強いユニットで、いわゆる純粋なオーディオ
を楽しむには少々アレだけど、音楽を個性的に演出して、積極的に楽しもうとするには、
実に頼もしい仲間かも知れません。
言い方が悪いけど「根暗な方が鈴木亜美のファン」だとしたら、これを使えば絶対に明るい
日常を演出出来ます。
超リニアな特性に、眉ひそめてバッハの管弦楽組曲を聴く様な音楽ファンではなく、どちらか
と言うとカラオケ大好き、大塚愛で行こうと言う感覚の「演出」承知の音楽ファン向き、かな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:47 ID:HQI53Vxh
あらあら、イナバ物置を保管庫だなんて、、見栄っ張りねぇ。
185もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/06 23:16 ID:daYpAcjM
アシダボックスは昔プアなフルレンジユニットをオーディオ用として作って
いました。今はヘッドフォンだけになってしまったようです。

フルレンジのまったり度はP610より上ではないかと思うような音色で
たまりませんわん☆
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:25 ID:HQI53Vxh
まぁ、見えっ張り子さんの登場よ。
アシダボックスってなにかしら?
10minボックスならたまに見るけど・・・



ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~tritium/8phf1.htm
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:44 ID:0+PN0iCp
>>185
アシダボックスは決して「プア」ではないよ。
むしろパリッとした極薄コーンのフィックスド・エッジで
良質の古レンジの軽くて張りのあるコーンそのまま。
P610より低音が出るタイプと訊きました。
ヘッドフォンだって70年代ではプロ用のシェアNo.1ですよ。

洋モノ以外だとdだこと言い始める。困ったもんだ。
だいたいデッドストックで持ってる人って
昭和40年代にオーディオやってた人だよ。
有名じゃない分、中古でも手に入らないんだから。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:51 ID:OgKgVzlZ
以前のスレにも書いたと思うけど、
アシダヴォックスの6P-HF1が一つだけ生き残ってる。
これを後面開放の奥行きの浅い小型BOXに取り付けて、
モノラル専用のシステムとして6V6シングルAMPで使用中。

音はたしかに>187氏のいうような傾向だったが、
今はだいぶんヘタレになってきてる。
しかし、それはそれなりに、往時をしのぶ物として存在価値あり・・て所。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:00 ID:8n9nTmbX
>>187 >>188
よするに、>>185のような、ネカマの知ったかオヤジは、
チンカス臭そうだから、引っ込んでろ!
って事ですね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:24 ID:h3S8i+jd
>>188
6V6シングルですか。。。イイですね。
昔の古レンジを鳴らすとき、6V6か6BQ5か悩むときがあります。
3極管とは違った隈取りが音楽を面白くしますね。
191もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/07 23:06 ID:VZ/qyEvt
アシダボックスはフォステクスと並んで販売されていた時代に16cmユニットで
定価が1450円で販売されていたようです。

コストパフォーマンスを考えると当時は最強だったのではと思います。

新品箱入りが10個くらいありますけど、へたれてはきていないようです。
保管管理がしっかりされていれば劣化はあまりないようです。
192もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/07 23:35 ID:VZ/qyEvt
>>187さん
>昭和40年代にオーディオやってた人だよ。

そうとは言い切れないと思います。だって私の家にもあるんだもん☆(^−^)
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:11 ID:/kKmcYko
188レスです。
>>190
回路や外観も出来るだけ「当時」の雰囲気で・・・、
深シャーシー上にトランスやら真空管載せて前に矢型ノブつけたデザインです。
>>191
「へたれ」て来てるていうのはもう長年つかいこんだから(w
わたしゃ、これ大阪の日本橋で¥750で買ったよ。

でも、新品箱入りが10個!
いまじゃ一つ¥10000近い値段で取引されてるらしいよ Y(@O@)Y
194もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/08 00:36 ID:h1AzORd2
え!?定価1450円なのにどうしてそんなに高いのですか???

今のオーディオ環境を考えますととても能力的に不足している部分が多いって
思いますけど。年配の方が昔を懐かしんでいるためでしょうか??
(10000円あればもっといいユニット買えるのにぃ)
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:51 ID:/kKmcYko
>>194
もう無いから?以前MJ(無線と実験)で話題になったから?
私にもわっかりましぇ〜ん!! (w
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:44 ID:UMDm2Ijl
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:09 ID:zPnNEFU9
>>196
何かウーファーみたいなデザインですがな!
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:40 ID:gGdxsUjU
>>196
かっこいい!
でも高い(+д+)
199shiro:04/05/12 01:27 ID:SvLB7lps
FOSTEXのF200A聞いた事の有る方おられますか?
どんな音か知りたいのですが?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:51 ID:dX2UirEt
話題の振り方がベタ。。。

誰も怖くて買えない高級ユニット。頑張って買ってインプレたのむ。
これくらいだと往年のパンケーキやLE8Tに走る香具師も多い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:06 ID:TeX3KVh8
>>200
往年の名器だって言っても、755EやらLE8Tが周波数特性的に優れていたワケでもないのだが。
まぁ気持ちはワカルが、両機とも今ではボロボロなんじゃないのかなぁ。「飾り物」としての価値は認めるが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:55 ID:TM5g1Jm+
>>201
LE8Tはゴムエッジが逝かれてることがあるけど、パンケーキはまだまだやってけるよ。
203もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/12 22:27 ID:kSyfyFoj
エッジは修理できるし、パンケーキはまだ壊れそうな雰囲はまだありません。

パンケーキは無茶しない限り本当に長持ちしますね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:57 ID:vA99Luo/
フィックスドエッジて以外に長持ちするもんだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:57 ID:CNzdqXg5
で、F200Aにつぎ込んだ香具師はいるの?
206もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/12 23:02 ID:kSyfyFoj
タンノイのクラシックモニターのフィクスドエッジなんていつになったら
壊れるのやら・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:03 ID:ytY4Kun6
既にコワレテる老人に云われても。。。
208これで十分@お腹いっぱい:04/05/15 09:43 ID:gfg/OmF0
ひさびさに書込みますぞ。

最近、別に新しいモノは買ってないのですが
1ヶ月の間に何種類かのフルレンジを循環して聴くということをしてます。
富士通テンTD512→JBL D130→5cmフルレンジ→パイオニアPE-16M。。。
という感じです。

一番長いのがTD512(ステレオ)、次に長いのがD130(モノラル)
この両者は前者が蒸留水なら、後者は臭いのきついバーボン、というくらい味が違います。
で、一番短いのは意外や意外、PE-16M(モノラル)なんです。
ところがこのPE-16Mには過去の時代のオーディオ的なノウハウが一番詰まってます。

このロクハンはニュートラルななかで分割振動が段階的に分かれていて
低域、中域、高域のキャラクターが違います。
緩めの低域、ニュートラルな中域、色気のある高域という感じです。
その各キャラクターがなんともツボを得た感じで
音楽の要所々々をしっかり押さえてくれるんですね。
で、PE-16Mでオーディオ的な音の原点に回帰して、他のフルレンジ巡りに取り掛かるんです。
私にとってロクハンというのは、そういう一種の一里塚のような性格をもったユニットのようです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:20 ID:rRKwpykA
6BQ5+P610+セラミックカートリッジ という定番?取り合わせが、私の原体験
です。
途中マルチウェイで大音量もやりましたが、今やまた、P-610やFE168ES(これは
大音量かも)などでジャンル分けして聞いています。10年前なら17000Hzまで聞
けたのに今は恐ろしくて自分を測定していません。

もぐもぐはまだ高校生なのですか?ばればれな 親父みたいで、これまたよろし。
でも、アシダボックス知ってる女子高生は日本全国皆無だとおもうよ。


210これで十分@お腹いっぱい:04/05/15 20:43 ID:CuTTH+53
>>209
高域の音圧がどの程度あれば良いか、というのは案外難しいですね。
JBL D130にホーンを足したときに、本人はあまり聞こえてないのに
耳に妙な圧迫感を感じることがありました。。。
聞こえていると感じてるときには出過ぎのようです。
過ぎたるは及ばざるがごとしの代表例ですな。

6BQ5はとても小気味の良い球で私も大好きです。
300Bよりフルレンジに合ってるとも思っています。
設計された年代が似てるからかもしれませんね。
211これで十分@お腹いっぱい:04/05/15 22:32 ID:r8A2nc88
P610とフォスのジャンル区分けは、どのラインでするのか?ということもありますね。
私もいろいろなフルレンジを聴き分けるのは、オーディオの音響設計に興味があるからで
時代によってフルレンジも音響特性に様々な変更がなされています。

私の推測するにP610とフォスとの間に流れている音の差というものは
大型PAがコンサート会場に出てきた時代と重なっているように思います。
まさに長岡さんなど広帯域で110dB/SPLを連続出力する音響を
フルレンジ+αで達成させるという夢に挑んでいたように感じます。
そういう音響はP610の時代には考えていないものです。

おおまかにいうと70年代以降のハード・ロックやパルス成分の多い電子音楽などは
P610の時代のユニットはあまり得意ではないように思います。
しかしボーカルやアコギなどはむしろ生々しく再生します。そういう音楽が合っているんです。
スタンダードなジャズやボーカル物、室内楽などで本来の力を発揮しますね。
212これで十分@お腹いっぱい:04/05/15 23:43 ID:mEW0JKsI
フルレンジがピークを迎えたのが70年代末から80年代前半に掛けてで
ちょうどデジタル録音がCDとなって販売されるあたりです。
しかしCDでは50Hz以下の重低音や10kHz以上の高域パルス成分など
フルレンジの分割振動の設計では克服しがたい問題が生じました。
一般のマルチウェイでも問題はあったのですが
そうこうしているうちにフルレンジの開発は止まっていたように思います。

実際には録音のほうも真空管マイクなどアナログ回帰的な側面があったり
以前に比べフルデジタルで録音されるソースとの使い分けが進んでるように思います。
それと80年代以降に録音されたコンテンツが十分に育ってない一面もあります。
21世紀に入ってフルレンジを取り囲む条件はかつてほど厳しくないように感じています。
とくに点音源に対する要求はサラウンドになってより明解になっているようです。

8cm径の昔でいえばツイーターとも思えるユニットに人気があるのは
もちろんコストやスペースで有利な面もありますが
高域のパルス成分をクリアに再生できるサイズであることも手伝っていると思います。
もちろんそういう条件を乗り超えて、より大きな径で造られているユニットも少しづつ増えていますが
コストは10倍〜100倍に膨れあがっていきます。

そこまでして帯域確保と点音源にこだわったものが本当に売れるのか?という疑問は残ります。
もちろんハイエンドという舞台であればプライスレスになるのですが
本来のコストと性能のバランスがとれた、かつてのロクハンのようなユニットがなくなるのは
ひとつの時代の流れなのかもしれません。
残ったユニットは押し入れに仕舞わずしっかり使っていきたいものです。
213もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/16 15:22 ID:rFY8P1jw
>>209さん
高校は卒業して大学に通っています。

>アシダボックス知っている女子高生は皆無
それはそうでしょ。でも、私の家の保管庫にあるのです。だから名前だけは知っています。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:31 ID:ELVJggV1
>>185
> まったり度はP610より上ではないかと思うような音色で

>>213
> 名前だけは知っています。

どうでもいいけど、自分の言ったことくらい覚えとけよな!
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:36 ID:hqYitTTu
年寄りの記憶の悪さを指摘しても逆ギレされて降格の憂き目にあうのがリーマンの常。
もぐじいには名無しで汚い反撃に出るクセもあるので大概に収めてスル〜しましょ。
216もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/16 17:26 ID:rFY8P1jw
実物目の前にありますけど。わかることはカタログ上の仕様と型式(名前)です。
バスレフのテストボックスにつけてみました。

まだ少ししか試していないのでユニットの表面(名前)を多少知ったに過ぎません。
それで名前だけは知っているって表現しました。略した表現が難しかったですか?
では以後注意します。
217もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/16 17:31 ID:rFY8P1jw
あと、私はもぐもぐ以外で書き込みは一切してません。
218もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/16 18:09 ID:rFY8P1jw
アシダボックスのユニットはたまたま保管庫で目にして気になったので
先月から少し試し始めていました。まだ鳴らした時間は20時間くらいでしょうか。
エージングすら済んでいない状態ですが、それなりに元気に鳴っています。
219これで十分@お腹いっぱい:04/05/16 18:34 ID:zo4UANPi
ここ数日はPE-16Mを聴き込んでいますが
70年代J-POP(歌謡曲)のちょっとおセンチな感じがイイですね。

山口百恵、グラシェラ・スサーナ、トワ・エ・モア。。。まだまだコレクションは少ないですが
きけばときおり鼻の色が赤らむような歌詞も、なんだかおおっぴらな開放感があっていい
そういう歳になってきたのかなぁ? と、自分の擦れ具合をからかう今日この頃です。
ベスト盤とかシングル・コレクションというのが意外に心くすぐるアイテムですね。

この頃のロクハンは無理に小さい箱に詰めず50L程のバスレフに入れておおらかに鳴らすのがよく
最初は低音はボヨボヨ、高域はキツイ感じがありますが半年もすれば馴染んできます。
自分の好みでいうと声が低めの女性ボーカルを聴くことが多いのですが
あまりインストを目立たせずに、自然にボーカルの吹き抜けを良くするのがポイントです。
シンバルやベースは控えめに。それでいてボーカルはクリアに。
オーディオ的な魅力で圧すと繊細に崩れてしまうような世界です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:02 ID:P3rwuglV
>>216 〜  >>219
まさに必死だな・・・
221もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/05/16 19:24 ID:rFY8P1jw
必死も何も・・

そもそもエージングが済んでいないのでは評価できません。

無理に評価するのではユニットがかわいそうです。アシダボックスは
ゆっくりきちっとエージングを済ませながらじっくりと見ていきたいユニットです。

SPの評価が激しく分かれる原因は評価しているSPがエージングが済んでいるか
いないかが一番大きいと思います。(買って3日で手放したとか)

これは好み以前の問題ではと思います。買うというのは買いたいという衝動に
駆られての事ですし、せっかく買ったのですからじっくりと鳴らし込んでから
評価してあげたいものですね☆(^_^)
222これで十分@お腹いっぱい:04/05/16 19:48 ID:3P1h69Ix
>>220
おいおい。。。まじめにインプレしてるのとタダ言い訳してるのとは区別してくれや。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:56 ID:KTmsfLkp
もぐもぐと十分しか、いないw
224これで十分@お腹いっぱい:04/05/16 21:41 ID:fZg05et/
こうなったらセリ勝つまでカキコするぞw

>>211で古いロクハンはマッシブなロックには合わないという一般論を書きましたが
今、70年代つながりでカルメン・マキ&OZを聴いておりますが、これがなかなかイイ!!
日本のハードロックの先駆けを演じたバンドでしたが、音は60年代風の鮨詰め状態。
しかもどこかスレッ枯らしの吹いたようなザラ付いた音質が特色です。
並のHi-Fiだとひたすらマキ殿のじゃじゃ馬ぶりだけが際立つ録音なのです。
しかしこれにPE-16Mの品の良いまろやかさが加わって絶妙なバランスが取れます。
バスドラとベースの分離も上々。ボーカルとリード・ギターの音抜けも上々。

で、JBL D130+αに切替えると、なるほどなるほど。一皮剥けてこっちのほうが本格派。
でもPE-16Mだけ聴いたら十分合格点ですね。ユニット代が1/10と訊けば誰もが納得です。
ちゃんとドライブできるアンプと箱さえ付いてれば全く問題ありません。
70年代といえば井上陽水とかペドロ&カプリシャス、中島みゆきなども聴いてみたくなりました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:24 ID:CQ0Ous6X
PE-16ねえ。P-610Bともども承知しているけど、現役で売られ使われていた当時を知っている者として
「今更一個一万円前後で売られてもねえ。」と言う感じですな。
駄目なユニットだとは全然思っていないけど、2S-208、2S-305を今の時代に持ってきて
「素晴らしい。」とか言うのと一緒な感じで、
「フーン。」でお終いだな。
申し訳ないが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:44 ID:l6levSoM
ビクターのミニコンポについてたオブリコーンのフルレンジ
すごく良いですよ。 付帯音もほとんどありません。
227これで十分@お腹いっぱい:04/05/17 02:06 ID:qlFVEMKA
>>225
ようするに使い方次第ですよ。
70年代の和製ポップスに数百万円の装置は似合わない。じゃどの程度の装置が? というネタです。

案外、こういう足下にある文化をプレイバックする装置って、フーン。。。で済まされるんです。
ラジカセ以上、海外ブランド以下という狙い目をもっても、きょうび腰の据わったモノがあまりない。
40kHz以上まで再生できます。。。って、云われても。。。それこそフーンですよね。
今更ですがロクハンというのはそういう市井の嗜好を満たす絶好のアイテムなのだと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 07:24 ID:/71S/1UN
>>226
付帯音がほとんど無いってどうしてわかるんですか?
229これで十分@お腹いっぱい:04/05/17 10:01 ID:aK5mvDas
>>226
箱はそのままですか?
それとも抜き取って別に納めたとか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:11 ID:Zap8ucHo
>>228
オーラトーンと比較したんです。けっこうオーラトーンも付帯音が
少ないほうだと思いますがそれよりもっと明瞭なんです。

>>229
 いいえ、そのままの箱で70Hzぐらいからフラットなので
そのままにしています。
231これで十分@お腹いっぱい:04/05/17 12:09 ID:aK5mvDas
>>230
これでいいですか?
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/ss-nt1md/setsumei.html
金属のウーハーの他にアラミドで出していたんですね。
ウッドコーンの単品なんかも合わせてコイズミあたりに流れてくれませんかねぇ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:37 ID:JuruHvT7
きょうコイズミ無線で「EAS−16F10」2本購入しました。
間に合って良かったよ。(^^)
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:56 ID:oA3iwv1h
WharfedaleのSUPER8RS/DDの布エッジも長持ちする。
もう40年近く経つが自分の寿命より長く持つのは確実。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:42 ID:tWGk8Oxy
ちょっと前のP610M系(ダイアトーンのP610の復刻)やPE16M(パイオニア
のPE16の復刻)とか復刻物ってちゃんと復刻されてるの?
ダイアトーンのは少し変わってるって昔のスレで読んだような気がするけど・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:15 ID:FrjP6SQn
>>233
エッジは今の発泡ウレタンの物が一番ダメ!
>>234
エッジの材質なんか新しい素材になってるから
全く同じというわけはないと思う。
P-610A(B)はこの発泡ウレタンだったので、
遂にエッジが溶けて消えて無くなってしまった経験がある。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:51 ID:eymK02i0
Super8って、布エッジのものもあったんだ。

よく見かけるものは、ウレタンエッジで、加水分解で消滅している。
ミッドレンジ用のユニットは、フェルトっぽい素材でエッジをつくっている
ものがあって、これは長持ち。


237これで十分@お腹いっぱい:04/05/18 01:03 ID:NV47Lumo
>>234
P610は最後に出したときに広帯域化されて色々議論を呼びました。
チタンのセンターキャップを導入したのが大きな原因です。
むしろモニター調の雰囲気はこちらのほうが強いと思います。

PE-16Mはほぼ昔のトーンのまま復刻されてます。
エッジは布エッジに変わり耐久性も上がっていますし造りも丁寧です。

両者を比べるとPE-16は高域に華やいだ感触があって
復刻の際に広帯域化する必然性がなかったのかもしれません。
P610の旧型はダブルで使ってツイーターを足すなどして使う人も多く
そういう要望をうけて改良がなされたように思います。
逆にキャラクターが変わったことを嘆く人も多く、なかなか難しいものです。

参考までにHi-Fi聡明期のころ
エレクトロボイスは同じ型番で家庭用とモニター用の別バージョンを造ってました。
ttp://www.hifilit.com/hifilit/Electro-Voice/baronet-2.jpg
サブ・コーンの大きさで帯域を調整しているということが書かれています。
こうしたことができたのは造れば必ず売れるという潤沢な時代の象徴である
と同時に、購買層の好みが中高域のキャラクターで大きく異なることも示しています。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:48 ID:9KJaWltP
>>236

ワーフェデールに「ミッドレンジ用」があるのか?
初めて知った(驚
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:59 ID:FrjP6SQn
>>238
ワーフェデールに「エアデール」とかいったとおもうが、
スコーカーが上向きに付いたコーナー型のでかい3Wayシステムがあったのだが、
それがSuper8をスコーカーとして使っていた。
もしかして、
その「エアデール」専用にSuper8を特化したモノかも?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:04 ID:FrjP6SQn
>>236
Super8は布エッジのはずだが?
はて??もしかしてあなたの書いてるのは、サブコーンの裏にはってある、
ウレタンのダンプ材みたいなモノでは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:31 ID:4k2T2q1j
ワーフェデールのSuper8RS/DDは20cmダブルコーンフルレンジユニット。
確か35年程前に新品ペアで\19,000で販売されてたと記憶してる。
242これで十分@お腹いっぱい:04/05/19 23:33 ID:ic4xldeF
布エッジにも色々ありますよね。
なかにはダンピング材が浸透してあるものがありますが
長い年月で液垂れしたりコチコチに乾燥したりで
張り替えるにも結構やっかいなものです。
使用頻度にもよりますが40年以上もつのであれば
十分に役割を果たしたと言えるでしょう。

古いユニットでは減磁もありそうですが
フルレンジの場合、大入力で熱をもつことも少ないことから
古い磁石でもまだまだ十分に機能することもあります。
243ぼのぼの:04/05/20 17:05 ID:Bi2L6GPm
エグザクトってどーよ?
244これで十分@お腹いっぱい:04/05/21 06:48 ID:cm2klyjO
>>243
70年代?に高級フルレンジ・ユニットを製作してた日本のメーカーですが
ロイーネよりも数倍の価格だったせいか、日本で聴いたことのある人はほとんどいません。
逆巻きのダブル・ボイスコイルで逆起電力を打ち消すなどユニークな構造で
海外のスタジオユースで評価されたようです。いわば伝説のメーカーですね。

このスレでもpart2辺りでヤフオクに出たことにまつわることや
開発者から購入した高磁束マグネットを使った自作SP(電流アンプ用?)がありました。

日本では職人がガレージ的にSPユニットを製作するメーカーが意外に多く
手の込んでる分だけ価格に跳ね返ってきます。
フルヤマとか調所電器で出してる平面スピーカーもそのひとつかと思いますし
ゴトウやYLなどの高級ホーン・ドライバーは雲の上の存在だと思います。
245238:04/05/21 14:37 ID:gMBQS9rf
>>239
エアデールで使ってるスーパー8は市販品のフルレンジと同じ。
238は>>236への皮肉w

>>240
おそらく貴殿の言うとおり236の勘違いだろうw
ワーフェデールはサブコーンの裏にウレタンスポンジを貼付して共振をダンプしていた。
60年代半ば以前のアルニコタイプのはエッジと同様にフェルトを使ってるようだけど。
ちなみに、グットマンはサブコーンの外周3箇所にゴムの小片を取り付けて共振をダンプしていた。

>>237
>こうしたことができたのは造れば必ず売れるという潤沢な時代の象徴である
いや
サブコーンを代えるぐらい簡単じゃないの。
70年代以降の方が製品毎に専用ユニットを開発しているから、むしろ昔は「潤沢な時代」じゃない。
エレクトロボイスを含めて、昔の方がメーカのユニット数は少なかった。
タンノイなんか3機種しかなかったんだし。

>>244
EXACTってキンキンした音で嫌だな。
デッカに納入したハナシも眉唾だしw
ラ技やuzike掲示板で、氏家高明が倒産したEXACTの社長に前払い代金を踏み倒されたと暴露してたな。
元社長は今もヤフオクに出品してるが、20数年前に倒産したのに、あと何個在庫があるんだかw
ま、倒産時点の定価数万のをウン十万で出品してるんだから、氏家の言うとおり「詐欺師」なのかも?w
246これで十分@お腹いっぱい:04/05/21 18:50 ID:vq3lLphc
>>245
>サブコーンを代えるぐらい簡単じゃないの。
>70年代以降の方が製品毎に専用ユニットを開発しているから、むしろ昔は「潤沢な時代」じゃない。
>エレクトロボイスを含めて、昔の方がメーカのユニット数は少なかった。

そういえばHi-Fi聡明期は同じ箱でユニットをグレードアップしていく方法もありましたね。
今のフォステクスのようなユーザーガイドをアメリカの有力メーカーがこぞって出してました。

逆に20cmのみのラウザーなどはそれぞれどこが違うのか判らない感じがします。
価格の違いからみてユニットの仕様変更は思ったほど簡単じゃないのではないでしょうか?

一般的には低コストのユニット単売はバリエーションを増やすこと自体が命取りなので
絞ったほうが賢明なのだと思います。
フォステクスやJensenのような強力なOEMメーカーならそれもアリですが。。。
カスタマイズ品の陰にはこの手のOEMメーカーの存在が不可欠です。
OEMの手を借りないガレージ・メーカーがコダワリと高コストで攻めるのでしょうね。

>ラ技やuzike掲示板で、氏家高明が
氏家さんは。。。個人的にはパスです。どうも逝ってることが判らない。冒険家ですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:17 ID:FaTX5y86
>>246
本人を前にそんなこと言って・・・・


どうも逝ってる事がウザイ。掲示板徘徊オヤジ。
248これで十分@お腹いっぱい:04/05/21 20:26 ID:AOGft7Ri
>>247
やっぱりそうでしたかねぇ。。。サラリと逝ったほうが棘はないかと。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:28 ID:dPqNahov
>>248

かまって欲しいんだろうね。
でなきゃ掲示板しかないサイト、恥ずかしくて晒さないぞ。ふつう・・・
それか、商売必死か・・・(藁
250238:04/05/22 22:35 ID:sc0bKOYu
>>247>>249

ん?
何言ってるのか意味不明?
ひょっとしてオレが氏家だって?w

>掲示板徘徊オヤジ
ハイハイそうですよw
オマエもな
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:17 ID:aecN7HGu
氏家氏は、実装や図面を見ている限り、なんとなくよさそうに思っていた
のだが…

何年も前の真空管オーディオフェアの会場でフルシステムを聞いたが、
びっくりするくらい 音が 『にぶくてゆるい』 んだよ。速度型ユニットを
当時のラジオ技術で発表していた箱(フェルト箱だったかも?)に入れたもの。
アンプもかなり凝ったセパレートだった。

あまりにもイメージと違ったので驚いた。ま、俺の勝手な良い先入観なんだけどね。

# セットが壊れていたわけでもなかったようだし。

氏のBBSを見ると、音も聞かずに、チャレンジャーさんたちが、素人のスピーカー造り
遊びに巻き込まれてるみたいだけど、大丈夫かいな…

で、彼はそんなにあちこちの掲示板に出入りしているの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:05 ID:tISHlEqx
電話の音質
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:48 ID:lcBRE4Sd
>>250
ア〜ア


>>掲示板徘徊オヤジ
>ハイハイそうですよw
>オマエもな
で、ここに反応するんですね・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:57 ID:tISHlEqx
うじうじけけけ うじけけけw
255ぼのぼの:04/05/24 08:19 ID:tNNqCb+M
ワッツのフラゴンといってみる
256これで十分@お腹いっぱい:04/05/24 12:32 ID:1jFsIJDJ
>>255=243さんはエラく極端な話題振りですね。
フラゴンはもはや輸入はされないであろう名物SPです。
まったりカマボコの局地にある鳴り方ですね。
オーラトーンとは違う意味で小型箱の代表的な設計例でした。
このあとボーズの101が出てほとんど市場を取っていきましたが
デフォルメした音響であることは周知のとおりです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:52 ID:0UfmTVxq
キモイフルレンジヲタの仲間割れ風景(藁
http://6402.teacup.com/le8t/bbs
258これで十分@お腹いっぱい:04/05/24 15:59 ID:1jFsIJDJ
>>257
どこで仲間割れしたか判らないので却下。
(てか関係ねぇ〜よな)
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:07 ID:9xkkRNK6
っていうかココ↓の測定ヴァカ厨房をなんとかしてくれ(w

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084581660/
260これで十分@お腹いっぱい:04/05/24 16:36 ID:1jFsIJDJ
>>259
ネットワークで高調波が位相反転してたら、どう感じるんでしょう。。。と逝ってみるテスト。
でも高調波がかなり揃っているので普通のポーという音でしょうね。
ブーとかジャーンだったら笑っちゃいますが。。。むしろ1kHzの共振のほうが気になります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:56 ID:63iGWwK3
>びっくりするくらい 音が 『にぶくてゆるい』 んだよ。
>>251

氏家の書いたもの読む限り、全く別の印象を受けるね。
百聞は一聴にしかりか。
262これで十分@お腹いっぱい:04/05/25 15:25 ID:wdEHWG/x
>>261
なので逝ってることが判らない。励磁型になっても同じような。。。(ry
メーカー製品からの消去法では変なモノしか残らないのは常識の範囲なのれす。
とくにフルレンジに関しては詰めの段階での調整に手間が掛かるので
マグネットの大きさとかコーン紙の堅さとかでは解決できないものが多いです。
例えばドイツ製のユニットなどは小さな磁石でペラペラのコーン紙ですが
高能率でカッチリした音が出ます。これはノウハウの賜物なんですね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:36 ID:63iGWwK3
>なので逝ってることが判らない。

uzaike掲示板見ると、自身のスピーカの音は「AXIOM80やQUAD-ESL63に一脈通じる音」なんて言ってるけど、違うわけね?w
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:54 ID:+Pov+Uxs
そうだなあ、これだけたくさん オデオのサイトあるのに、
誉めてるの見たことないなあ。
盟友のK枝氏あたりがコメントしてしかるべきという気はする。
265これで十分@お腹いっぱい:04/05/25 20:00 ID:+2VVWTqP
>>263
聴いてみないと判らないですが、程度の良いESLやAXIOM80を購入するほうがイイでしょうね。
普通のバスレフに入れている時点で励磁型の持ち味が半減します。
最近みつけた独仏の高級フルレンジは砂詰めの平面バッフルだったりフロントホーンだったりで
普通の箱ではものたりないという認識をもっているようです。
普通に考えれば平面バッフルか、せめてバックロード・ホーンですね。
266これで十分@お腹いっぱい:04/05/25 20:29 ID:+2VVWTqP
>>265のユニットのリンクを貼っておきます。ユニット1本=15万前後です。
ttp://www.phy-hp.com/Produits/KM30.html (フルレンジ+スーパーツイーターです)
ttp://www.fullrange-speakers.com/1version/deu/tech/mk1tech.htm

前者は推奨が砂詰めバッフル、後者には面白いものが2つあります。
ORISホーン : ttp://www.diy-systems.com/en-us/dept_1.html
Hedlundホーン : ttp://www.hornet.hr/Hornet.asp?sPage=Hedlund&sub=Pictures
267263:04/05/25 21:25 ID:63iGWwK3
>普通のバスレフに入れている時点で励磁型の持ち味が半減します。
>>265

uzaikeのスピーカは「普通のバスレフ」なんかには入れてないじゃん。
フェルト箱か後面開放が指定だろがよ。
チミはなんか勘違いしてね?
uzaike掲示板のsano@静岡とかいうヤシのはgoodmanのaxiom80用ARU付きエンクロージャやで。
268これで十分@お腹いっぱい:04/05/25 21:35 ID:IFGJcNtW
>>267
詳しく。。。見る木がしなかった。。。ただそれだけ。 勘違い以前の思い込みです。
(だいたい誰が話題にのせようと画策してるのカヨ。。。かなり不思議)
269263=261:04/05/25 22:11 ID:63iGWwK3
>だいたい誰が話題にのせようと画策してるのカヨ

それはオレだけどw
uzaike掲示板見てフルレンジほすいなぁ〜と思ったんだけど、16マソ出すだけの値打ちがあるのか疑問だったところに、>>251の書き込み見て驚いたから。
最初は限定10本初回注文のみとかで、聴いてもいない物を注文するほど金無いしね。
ラ技で試聴会開くらしいから聴きに行くかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:39 ID:g4vczCWI
>>265
> 普通のバスレフに入れている時点で励磁型の持ち味が半減します。
すみませんが、ちょっと教えてください。
励磁型には、やはり後面開放や平板バッフルがやはりいいんでしょうか?

いま、手持ちの8インチ励磁を180lぐらいの密閉箱に入れてるんですが、
もっと良く鳴るんなら他のを試して見たいと思っています。
持ち味を生かすこつなんて教えていただけると嬉しいです。
271251:04/05/26 00:16 ID:838o0DTC
俺が聞いたのは、1990年代前半に、氏家氏がラジオ技術に連載していた
スピーカーで、今回のユニットよりは大型のものだと思う。

そもそも、あれって、試作して音が出て好結果が出た上で、希望者を募集
していたんだっけ?

262のいうように、スピーカーの作りこみというのは、シビアなものだと思うが。

272これで十分@お腹いっぱい:04/05/26 01:07 ID:LhbRiYpK
>>270
フィールド型の頃はエアサスペンションで低域を膨らますような仕組みがありませんでした。
一部の劇場用以外は口径の大きさで直接振動するような考え方だったようです。
当時のものは15インチ以上のものでも100Hz以下はあまり伸びていません。
ユニットによりけりですが、180Lくらいあれば窮屈にはならないでしょうけど
後面の板を外せれば、柔らかくて押しのある鳴り方が判ると思います。
273270:04/05/26 07:50 ID:YcpKeUt8
>>272
> 後面の板を外せれば、柔らかくて押しのある鳴り方が判ると思います。
どうもです。
実は一時、裏板を外していましたが、奥行き(45cmぐらい)が深すぎるようで
低域の特定の範囲がボーボー鳴りだすので元に戻してしまいました。
後面開放で使うならもっと浅い箱が向いているんでしょうね。
色々試してみます。ありがとうございました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:23 ID:iR9XYlbC
うじけはデムパ
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:27 ID:iR9XYlbC
びっくりするほど安く作れるから限定で希望者募集。

それから図面引き始めてはや何か月。いちよーだんぱーぐらいまでは
来たところだっけか。

ところでモルフィーって知ってる?
276251:04/05/26 09:08 ID:838o0DTC
>>275

実際、ああいう作り方で、2台16万円なら、コストから考えれば安いとは思う。
# 試作機すら出来てないんだから、音は誰にもわからんだろうね。

Morphy Oneは、よく知ってる。同人的なハードウェアにはトラウマ的な事件だからね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:27 ID:iR9XYlbC
まー、モルフィーよりは、とにもかくにも、物体ができあがって
くる可能性ははるかに高いけど、完成品の音きいたらモルフィー
のもうちょっとでdosが起動しそーなレベルとかいうのはやだなあ。

以前どっかできいた電話機の音はしょーじき強力磁石になんとなくあこがれてた漏れ
には強烈なトラウマw
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:45 ID:jvV0HijL
>低域の特定の範囲がボーボー鳴りだすので
>>273
おっしゃるとおり、奥行きが深い後面開放は共振音が出やすくなります。
その場合、箱内に吸音材を詰め込むと共振音が軽減されます。お試しを。
ハートレイのコンサートマスターは60cmウーハの奥行きが深い後面開放でしたが、箱内に3種類の吸音材がぎっちり詰まってました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:53 ID:jvV0HijL
>>271
試作はしていない。
たしか、フルレンジ掲示板で最近良いフルレンジが無いという書き込みがあり、ソレを受けて「また造ろうかなぁ」と書き込んでいた憶えがある。
フルレンジは十数年前にも造ってそのノウハウがあるから自信があるらしいw

>1990年代前半に、氏家氏がラジオ技術に連載していたスピーカー
それは30cmウーハーとダブルコーン型ツイータの組み合わせだな。
ウーハとツイータで80マソのやつ。
それが売れずに銀河技研は解散したらしいがw
で、売れ残りの励磁コイルを使うんで限定10個、1個16マソの安値(w)でできるとということだったが…
意外に反響が大きいのに気をよくして大量生産(w)に乗り出すらしい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:55 ID:iR9XYlbC
おおやけどのヨカーン
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:57 ID:ERuqGeQS
掲示板徘徊してると結構おもろいのは、UZAIKEの口先にホイホイ
乗ってUZAIKEをせっせと持ち上げる香具師らと、最初からUZAIKE
を相手にもしない香具師らと、けっこうはっきりわかれてるよねw
282SS25:04/05/26 11:03 ID:fh63sF8u
出たぞ、ハートレイ!
いま持ってて、満足に使っている好事家がどれだけいるのだろう?
ポテンシャルはかなり高いと想像するが、鳴らし方は難しそうだ。
ああいうダンパーのユニットはいいよね。
キレのある低音が引き出せれば、一流の使い手でしょうなあ。
278さん、相当の手練れと見受けました。
283278:04/05/26 11:55 ID:jvV0HijL
もってません……欲しいけど(シクシク
輸入が途絶えた80年ごろの価格は80マンぐらいだったかな?……とても手が出なかった。

>>282
SS25ってハンドルネームで、是枝の受け売り(?)言うアンタって
ひょっとしてAC点火派?w

284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:29 ID:e7d0aOHo
デムパが、デムパが・・・



耳が痛い・・・
285251:04/05/26 19:26 ID:838o0DTC
>>279
世の中に存在しないフルレンジユニットに32万円出せる人って、凄いね。

つまり、UZIKE氏というのは、物凄く信頼されている人なんですね。

うーん、俺の記憶は音は何かの間違いだったのかな?という気が
してきたぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:49 ID:iR9XYlbC
モルフィーワンだって、世の中に存在しないPDAにぽんと八万出した香具師が
1000人近くいたわけだし、べつだんびっくりなんぞしませんが何か?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:51 ID:838o0DTC
>>286
貴方が正しい。

もちろん、277が言ってる様に、モノは仕上がってくるだろうから、大違いだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:57 ID:iR9XYlbC
>>287
て、>>277は漏れだってw まー、モルフィーみたく四年かかって
八千万食いつぶして終わりなんてことはまさかないだろーよ。とにも
かくにもユニットは手に出来るんじゃない?

電話の音質かもしれないけど、DOSも起動しない基板の残骸よりは
ましでしょ。すくなくとも音は出る。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:39 ID:/B7qiVhz
電話でも音は出る。。。ペアで30マソの受話器という新企。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:42 ID:838o0DTC
箱と電源が必要だよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:56 ID:Y5n4tUMc
長さ1m、重さ40kgの受話器として大活躍
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:08 ID:iR9XYlbC
>>279
> たしか、フルレンジ掲示板で最近良いフルレンジが無いという書き込み
> があり、ソレを受けて「また造ろうかなぁ」と書き込んでいた憶えがある。

それがきっかけではじめたんじゃなくて、その前から自分んとこで出資者
募ってたんだよ。ほとんど手を上げる香具師がいなかった。

しばらくして古レンジ掲示板でのUZAIKEの書き込みがひんぱんになってきた
んだが、「いいフルレンジがない」っていう誰かのカキコがあったとき待っ
てましたとばかりに励磁型強力フルレンジつくりまっせってな話を持ち出し
た、という流れ。機会を伺ってたというのがもろわかりで、チョトワロタw
293教えて君スマソ:04/05/26 21:32 ID:jvV0HijL
↑ヘェ〜ヘェ〜

>その前から自分んとこで出資者募ってたんだよ。
そんなことまで知ってるアナタは何者?w
ひょっとして、uzaike@徳島ラーメソも食べたことあるとか?
で、あの人の本職は何?
ライブハウスは潰れたんでしょ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:36 ID:iR9XYlbC
へ? ただ掲示板徘徊してる好青年ですがなにか? でuzaikeの本職は
ラーメン屋と俺は思ってたけど。

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:58 ID:838o0DTC
へー、そうなんだ。

金属加工とかやってる人だと思ってたんだけどね。

人様の掲示板で、あからさまに勧誘してるのは如何なものかと思ったよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:18 ID:iR9XYlbC
だよなー、酔っ払って掲示板でからむのはさすがに止めたみたいだが。
地元で仲間内で意気投合してやってるかんじと掲示板てやっぱ違うか
らね、なにしろ顔がみえなくって、しかも言葉だけは後に残ってるからさ
掲示板は流れてもログとってる香具師もいること考えたほうがよいよね
記名掲示板だとさ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:44 ID:838o0DTC
たとえば、金ちゃんアンプは、視聴会も積極的にやっているし、
安く作れるアンプもあるから、ファンがいるのは分る。

その上で、音を聞いたことが無い、20万円の部品セットを買う
人もいるだろうな〜。と、思う。

今回の30マソ円スピーカーを注文した人はどんなんだろうね?


298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:07 ID:jvV0HijL
>>294
いや
古レンジ掲示板の「また造ろうかなぁ」書き込みの後に、uzaike掲示板で製作発表(w)した筈だけど。
記憶違いかいな?

>>295
自身は図面描くだけで加工は外注ということは掲示板でも言ってたよ。
組立は自分の工場(?)でやるのかな?

>>297
銀河技研で造ったスピーカーの写真見ていいなと思ったんじゃないの?(オレがそうなんだけどねw
あのゴツイ外観とベークダンパーと励磁磁気回路見ると、繊細で反応はいいけど脆弱なAXIOM80の欠点を解決して強靱・強力にしたような音が出そうなんだが…
>251の言う音が『にぶくてゆるい』なんて、ルックスからは到底思えないんだよな〜

299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:39 ID:Ua6gX99S
>>298

またしてもご本人ですか。
3001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/26 23:53 ID:J/3B7bmn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:10 ID:ZnTmAVdB
そういえば、ラウザーをぼろくそに貶して、自分のほうに利益誘導を繰り返していたよな。
302これで十分@お腹いっぱい:04/05/27 07:28 ID:+BSGR2Sa
>>301
それでもダブルコーンを造るんですから。。。これのピーク・ディップ除きが大変なんです。
そういう苦労をしたうえでバランスを取るのが本来の設計。
コーン紙のプレスだけで相当な金額が掛かるはずですが、出来合のモノなんでしょうね。
303これで十分@お腹いっぱい:04/05/27 08:01 ID:STW7sLby
話は別なんですが、最近アンプを変えてみました。Boulder 250AEです。
これまで使ってた真空管アンプが10年経っているので修理せねば。。。と
代わりのアンプを捜してるうちにヒートアップ?して「コレだ!」ということに。
オフコン製品で半額セールしてたのが決定打でした。

で、嬉しい誤算だったのがパイオニアPE-16Mとの相性なんです。
すごく生き生きしてきてびっくりしました。
「いい日旅立ち」なんて始めのトランペットの吹きだし感が出ますし
ミーシャの「星空のライブ」でもシンバルがカツーンと鳴る。。。
こういう面も持ったユニットなのだと完全に見直しました。
304298=245=238:04/05/27 11:42 ID:rx6hb4JR
>>299
オマエ247or249か?
邪推するのもいいかげんにしろやヴォケ

>>301
uzaikeは「ラウザーはサブコーンの共振点がメインコーンと合わない点が残念」と書いてただけで、
ラウザーを貶してたわけじゃない。

>>302
レーザで振動解析してサブコーンの共振点を合わせる。
コーンは和紙の貼り合わせに漆を塗ったもの。
掲示板にハッキリ書いてあるだろ。
よく読めアフォ。
中途半端な知ったかでハナシに割り込むな。

>>299>>301>>302
オマエらみたいな偏向思考で半可通のくせに何にでも悪口言うだけのバカの書き込み読むと、2ちゃんの情報が如何にいいかげんでデタラメかよ〜く分かるよw


305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:59 ID:ZAGh4a+f
人間って、図星をつかれるとキレるんだよねー
306これで十分@お腹いっぱい:04/05/27 12:23 ID:NJ7kKWns
>>305
金振り込んだ後なんじゃないの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:41 ID:ZAGh4a+f
だからって逆ギレして善良なにちゃんねらに当り散らすことはねーよなあ、
頭悪い香具師だね。あ、だからひっかかっちゃうのか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:21 ID:ZnTmAVdB
レーザー測定できることを自慢してたけど、そんなこと、メーカーなら
当然やってる。あほじゃないかと思った。

セレッションかBBC研がレーザー測定を始めたのは1970年代くらいか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:13 ID:c+lhPzME
>>308
ホログラムじゃないよ、UZAIKEにそんな高級なことはできません。
出来合いの半導体レーザー使った変位計だが、やってることがとんちんかん
で藁える。

> メーカーなら当然やってる。
ということですな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:30 ID:J3xTJQ7k
>>304
>>偏向思考で半可通のくせに何にでも悪口言うだけのバカ

あんたの事か?(プ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:40 ID:GfXK3+Gp
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|       |  | ̄|         |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \    
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:37 ID:g14ul2h2
こりゃ、完全に「振込済み」だな。w
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:01 ID:GnoU8cu8
エライ荒れておりますがな、
ほのぼの、また〜りは何処いったんすか?
314SS25:04/05/28 17:27 ID:KandOM8x
実はさ、中古だけどちょいといいスピーカーを買ったんだ。話はそれじゃあなくて、
それまで使っていたスピーカーなんだ。JBLのLE−8T−Hなんだけど、こいつを
タテマツ製のごついカエデ箱に入れて聴いてたんだ、10年間。
今でも嫌いじゃないけど、家が狭いんで粗大ゴミの日に処分したんだ。
ユニットはもちろんはずして取ってあるよ。でもその晩はやけ酒飲んだな。
315SS25:04/05/28 17:43 ID:KandOM8x
それで8Tの上に乗ってたF社のホーンツィーターT90Aを、隣の部屋のP−610DBの
上にセットしてやったんだ。8Tのときとおんなじ1.5マイクロのローカットと、トランス式
のATTだけで。そしたら気持ちよく鳴るんだな、これが。
やっぱいいね、フルレンジ。もの欲しさがないよさを楽しめればだけどね。
ほのぼのといきましょうや。
316これで十分@お腹いっぱい:04/05/28 17:43 ID:2+HT9QEk
日頃から頭に思い浮かべているスピーカーは。。。
・EMIの楕円モニター・ユニット(同軸ですけど)→60年代ブリティッシュ・ポップ向け
・ドイツ製のワイドバンド・ラジオ(3D-Klangとかいう香具師)→オーストリアの放送録音用
という感じです。

いずれもクセが強いという点で手強い録音ですが
参考になるトーンと鳴り方が知りたいのですよね。

この前は70年代の歌謡曲の再生をパイオニアPE-16Mでクリアしたので
そちらのCD蒐集が先行するとは思いますが。
お気に入りは主に女性ボーカルが中心なのですが
山口百恵、カルメン・マキ&OZ、トワ・エ・モア、グラシェラ・スサーナなどが良いですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:18 ID:ADnYwoXd
マンガーユニットって聴いた事ある人居ます?
ジャーマンフィジックスのDDDドライバーのがちょっと好印象(高いけど)
だったので、ベンディング方式のユニットてどんなもんかしら
などと興味を持った次第。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:20 ID:+35AtiTq
p
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:20 ID:+35AtiTq
p
320 ☆≡(=゚ω゚)ノLF (gqnzOeIc):04/05/28 21:56 ID:WLdzMHVm
みなさん、重い時の避難所ですよ(w
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8022/
2ちゃんではないので、そこのところヨロシクです。
321これで十分@お腹いっぱい:04/05/29 01:16 ID:4kogIqIx
フルレンジというのは鳴らしやすいという面があるという一方で
最近の鳴りにくいスピーカー用に造られた駆動力の強いアンプで鳴らすと
驚くほど鳴りっぷりのイイ音で鳴ることがあります。
数十万のSPとは歪み感も違えば再生レンジも違うのですが
小気味良いレスポンスで音楽を把握する能力はむしろフルレンジのほうが上です。
良質なフルレンジは機器の存在を忘れさせるフレンドリーな感じがあります。

フルレンジの低域〜高域のバランスは一種の調味料の加減のようなものですが
素材が限られている分、設計者の嗜好が自己完結してストレートに反映するところでもあります。
そのため特性上の優越よりはユニット設計者の味つけを堪能する楽しみもあります。

不思議なのは千円のユニットも十万円のユニットも同じパーソナリティで扱われる点です。
ユニット間の調整や組み上げ時のノウハウが決定的なマルチウェイでは考えられないことです。
豪勢なフルコースも良いですが、ラーメンに凝る人もいますものね。
素材よりも舌で決める要素の多い点で、フルレンジも似ています。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:44 ID:pdxF93ov
某掲示板のやり取りが、漏貧のMLのそれにかぶって見えるのは何故?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:07 ID:xj04sxr3
漏貧っていうのは、最初派手にあれもやったことがあるこれもやった
ことがある自分は元エンジニアだってぶち上げといて金集め、
最初のうちすこしずつ成果を小出しにするがいっこうに最終像が
見えてこない、その成果も、見る人が見れば完全なドシロート
の産物だし、まともなエンジニアが知らないはずもないような
基本的な技術にうといこともわかるんだが、夢をみている出資者
たちは耳を貸さず、そうこうするうちに三年四年たち、しびれを
切らして査察要求、ついに一連の虚飾が明るみに出てしまったって
いうやつですな。
324これで十分@お腹いっぱい:04/05/29 16:11 ID:/UvGSavv
>>322-323
まぁ励磁型のフルレンジがなぜ世の中に少ないのか?という疑問もあると思います。

ひとつは湿気の多いところで直流電流を流し続けると絶縁物質が溶けて断線することです。
昔のフィールド・コイルには特に多く、日本とイギリスは早くから永久磁石の開発が進み
アルニコは日本で最初に開発された磁石です。

もうひとつは電源に依存することも多いと思いますが高域の再現性について疑問があります。
高域は微細な振動で成り立っているので不動点を確保するのが難しいかもしれません。
もちろんフルレンジを希求する人はほとんど中域のレスポンスに注目してますから
高域で多少鈍った感覚のほうが合っているかもしれません。
実際にはビンテージ贔屓の人は10kHzあたりの方形波がサイン波に近くなるほうを好みます。

最後には好みの問題になるのですが
個人的にはフラット志向でスペックを押さえるような設計ではなく
中高域にラウドネス補正をかけた設計にしたほうが満足度が高いように思うのですが。。。
ESLやAXIOMを例に出すというのは方針がやや異なるように思います。

事前にこの手の完成品を知りたい人は調所電器で造ってますので参考にすると良いです。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~chosho/sub2.htm
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:43 ID:xj04sxr3
↑こぴぺ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:48 ID:lDNnRhsm
三菱ロクハンのエッジを張り替えたいんですが
どこか良い業者さんありますか?
327これで十分@お腹いっぱい:04/05/29 17:02 ID:Ucc5wnLE
で、この調所電器の大人なところは自分たちのポリシーがはっきりしていることです。
平面型のものを試聴したことがありますが、概ねフラットですが高域が穏やかに減衰する特性です。
ただし位相感については非常に鋭敏で、首を振っただけでも聴こえかたが変ります。
多分、トーンの傾向は暖色系に合わせながら過度特性を抑えていったように思います。

もっとユニークなのは戦後に開発した復刻ユニットで、完全に手作りの製品です。
リンク先の励磁型フルレンジやウーハーはそうした背景をもって造られたものですが
磁気歪みがないというのは別にして、いい意味で他人に媚びない嗜好が判ります。
328これで十分@お腹いっぱい:04/05/29 17:16 ID:Ucc5wnLE
>>325
よく云われるのですが、記憶を頼りに自前で書いてるものです。
ときおり勘違いしてますが。。。


>>326
1本1万円くらいだそうですが。。。実績はあるようです。
ttp://www.soundden.com/koe/koe-diatone.html
他に心当たりある人は教えてください。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:59 ID:xj04sxr3
>>327

位相感じゃねーってばよ、極端に指向性がするどいっつうだけ。おめでてーなw
330これで十分@お腹いっぱい:04/05/29 20:41 ID:u+ZD9Uf3
>>329
3m先からでも。。。首をひねっただけでも。。。変ったのですが
やっぱり指向性ですかね。
331これで十分@お腹いっぱい:04/05/29 22:20 ID:fkcdaGeb
ときおり他の掲示板のリンクが貼付けされてますが
他の掲示板の話題をマルチで取り上げて一喜一憂しているのはどうかと思う。
あえていえば2chも含め掲示板の話題は噂の範疇であって
その分、気軽に意見を聞けるのが楽しいんです。
製品の評価以外にそのまた評価を租借吟味しても得られるものは少ないです。
オーディオに関しては百読は一聴にしかずです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:05 ID:wPAWFSGT
スピーカー軸上でやたらハイ上がりで薄い音にきこえる物
たとえば、マグネシウムアルミコーンとか、
バックロード向きと言われる小口径とか
指向性が高域で狭いのは、おいらはイヤだな
ちょっと動いただけで位相ズレみたいに音色変わっちゃう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:07 ID:wFhyKzoJ
>>331

ようするに、>>329=>>298=>>245=>>238                 
のようなマルチな uzai やつは消えてくれと言いたいわけだ?



334これで十分@お腹いっぱい:04/05/30 09:42 ID:0nokt5uK
>>333
単純には自分は何が好きかをまずいうべきで
欠点や不満ばかりあげつらっても何も変りませんから。
オーディオの場合ただでさえ受け身なのに
他人の出方を伺ってあれこれ批判するだけでは消去法で埋没するだけで
自分から積極的に評価するプラス志向で動かないとシステム全体が上手く鳴りません。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:17 ID:DOfs1zE9
なんで、句点がひとつもないのだろう?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:02 ID:GMx5WYrd
>>335

四択です。

1 トリップの代わりに妙な文体で自己証明(のつもり)
2 母国の言葉には句点がない
3 オデオマニアによくあるように、単に低学歴である
4 以上全部 
337これで十分@お腹いっぱい:04/05/30 17:18 ID:lSlc9IlR
最近になってスタンダード・ジャズの面白さが少し判ってきたように思います。
ビバップやフリー・ジャズの時代からすると、ぬるま湯のような感じですが
20世紀末ヨーロッパの混沌とした感覚とジャズに身を置こうとする若手奏者の心模様が
少し切ない雰囲気を持っていて面白いんです。

最初に聴いたのがチャノ・ドミンゲス・トリオというスペインのジャズ・トリオ。
ラテン風のビート感も巧いが、スタンダードでもしっかり弾き込むタイプ。
次に聴いたのがヨーロッパ・ジャズ・トリオ。オランダを中心に活動してる。
派手なインタープレイもない代わりに、クラシックも取り上げる幅の広さもある。

本当は録音本意でオフマイク収録のECMとかのジャズに興味があったのですが
最近は自然なオフ収録のスタンダードが増えているようですね。
こういう録音はフルレンジで十分に対応できますし
音の遠近がハッキリ判る分、アンサンブルの溶け合いが息づいてきます。
今度は北欧の人たちのも聴いてみたいように思っています。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:09 ID:9bQEMP0y
>>327 
「位相感については非常に鋭敏で、首を振っただけでも聴こえかたが変ります。」
って衝撃的。こんどから気をつけようね。勉強勉強ウンチクは控えめに。
フルレンジはネットワークとかフィルターがない分、帯域狭いのに
素直に鳴る。DACのディザーとかの傾向に気づかされたり、
演奏の芯みたいなのにごくたまに出会える時がある。
ただ点音源にこだわっても、おいら正直
各ユニット間が狭い良く造り込まれたブックシェルフタイプであれば
マルチでも十分点音源的で定位いいと思う。
問題は中域が充実せずに高域が暑すぎたり、低域がドロっとしてたり。
気になっちゃうとフルレンジに戻るんだよな。w
>>337 6~7年位行ってないけどアムスのレコード屋よかったぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:51 ID:DOfs1zE9
俺の使ってる古レンジは30cmだから、明らかに小型2WAYより音源はでかい。
340これで十分@お腹いっぱい:04/05/30 23:51 ID:iVCReTJG
>>338
中域の自然な張り具合はなかなか得難いですね。
楽器のタッチからオーバートーンに移るまでのタイミングの正確さは
10万までのスピーカーではなかなか出ないように思います。

平面波なんですけど馴れないととても変ですよ。遠巻きのホール音とも違うんです。
あえていえば液晶画面みたいに音に正面と横の感じがあるんですよね。
トーンとは違う定位感の違いです。初めて聴いたのでなんともいえませんが。

アムスってもすかすて国外でしょか?(逝ってもチンプンカンプンだろな)
さきほどHMVで探索してヨーロッパ系のジャズをせしめてきました。
入り口はSweet Jazz Trio(スウェーデン)だったのですが
なかなかコアな「これを買った人は…」の繋がりで楽しめました。
今はさっきレコード屋でみつけたアヌアル・ブラヒムというウード奏者と
ピアノ、アコーディオンの異色ながら静謐なトリオ・セッションを聴いています。
まさにアイヒャー・マジックです。
341これで十分@お腹いっぱい:04/05/31 00:09 ID:nSJin8Cf
>>339
おっ、でましたね。面音源。どこのメーカー製でしょうか?
JBL D130なども使っておりますが、艶やかで張りのあるボーカル&ギターは
実にユニークです。単発だと6kHzまでですが単発だと絶妙なバランスです。
当時は中高域にラウドネス補正をかけて膨らましているものが多く、ひとつの良識でした。
ttp://www.zainea.com/loudness%20related%20to%20mics.htm
ビンテージユニットの中高域のクセを言葉のクリアネスのためだと説明する人も多いのですが
3〜4kHzでピークを持たせたものはそのとおりでも
200Hz〜2500Hzまでのスロープはラウドネス補正を意図したものだと私は思っています。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:05 ID:+wziH9HL
音悪いよね
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:16 ID:pzv3HbhK
負け惜しみか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:49 ID:Yd4loQB2
なんとなくフルレンジ一発って侘び茶の道に通ぢる感がある。
345これで十分@お腹いっぱい:04/06/02 07:13 ID:YUgaeszW
>>344
チャひとつにしても粗茶、抹茶、中国茶、紅茶といろいろあるように
それに添えるものによってTPOが異なってくるようにも思います。
フルレンジはただそれだけで論じると性能に限界がありますが
一聴してその録音の様子が判るという特長をもっています。
ちょうど茶が湯加減や水具合で微妙にテイストが変るようにです。

1ブランドのフルレンジを知り尽くすことで
録音会場の広さ、マイクと楽器の距離、演奏者の持つ現実のダイナミックなど
それぞれの録音がミキサー上でつじつまを合わせたことが判ります。
かといって繊細すぎて相性が激しく移り変わるということもありません。
自然なセルフバランスのなかで録音の状態を伝えてくれます。

ほかにもいろいろと、各人の興味でフルレンジを楽しんでいるようです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:02 ID:QigfElRZ
やっぱり、試作品すらない30万円のスピーカーを注文した奴らがいるんだね。
勇者と呼ぼう。

このスレの勇者、 238=245=298=304 は、今頃どうしてるかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:28 ID:7geZTAWr
>>345 わかってるような、わかってないような。
348これで十分@お腹いっぱい:04/06/03 10:28 ID:3rG2XzP0
>>347
侘び寂びと禅問答とは同じ洞窟の住人なので。   で、禅問答といえば。。。
昨日は遅ればせながら長岡さんの追悼コラム集「観音力アンソロジー」を買いました。
面白かったのが、水木しげるさん訪問、競馬場内放送、BISのバール社長来訪でしょうか。
最後の現代音楽作曲家の佐藤聡明さんとの対談では真正面から話してるのが凄い。
音の鳴るモノなら何でも興味をもって、聴いたとおりに表現できる人の本領発揮です。

フルレンジではFE203のバックロードホーンはともかく
昔のコラムで安くて良い海外SPとしてグッドマンやイソフォンを紹介してて
当時の雰囲気を感じさせます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:49 ID:G0zo0ZH0
350これで十分@お腹いっぱい:04/06/04 02:51 ID:oxL++U1+
またもやコアな。。。と思いきや、Single Driver Websiteのフォーラムが真っ白に。。。
いろいろ事情はありそうですが、がんばってもらいたいものです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 09:56 ID:my/lLPcX
スピーカユニット供給メーカのフォステックスの
ユニットってピュアオーディオメーカのスピーカ
に採用されてるのを見たことない。魅力ねえのか?
352これで十分@お腹いっぱい:04/06/05 10:08 ID:8DGp1DM/
>>351
フォステクスはフォスター電機というユニット製造会社のオーディオ部門です。
そのフォスター電機はスピーカーのOEMでは世界でも有数のメーカーで
様々なメーカーに供給しています。
ただフォスター電機はOEM先を公表しないので裏話でポロッと出るくらいです。
例えば富士通テンのEclipseシリーズとかインフィニティのEMITも。。。だったとか。
縁の下の力持ちのような存在です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:13 ID:wDoHBnq7
ageてまで無知をひけらかすなよ、みっともない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:40 ID:mhU0fspF
>>352
TD-512やEMITの音がひどすぎる理由がこれなんだよなー 評価の
高いシステムでフォスター電機性のユニットを使ったものは皆無
というのも当然ではある。
355これで十分@お腹いっぱい:04/06/05 13:18 ID:Ax9qe6/V
>>354
いずれにせよ、使いこなしの難しいスピーカーですよね。
使い切った人は結局満足しているということでしょうか。
評価の高いシステムでも悪い音で鳴っているのはB&Wも多いですね。
インフィニティのIRSもB&WのN801もウィルソンオーディオと並んで
ステレオファイル誌で100年の歴史に残る大型SPとして選ばれてます。
最近は気難しいシステムは嫌われてますが
80年代前後はアポジーなど鳴らしにくいシステムが多かったですね。

。。。って、フルレンジには全く関係ない話題ですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:44 ID:DFEvUeZQ
CD900STも腐ぉ酢駄ー
357これで十分@お腹いっぱい:04/06/05 13:49 ID:c5fdVL4R
>>356
へっ? あの素忍のヘッドホン?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:37 ID:mhU0fspF
どーりでひでー音がする反吐叛なわけだな
359これで十分@お腹いっぱい:04/06/05 14:51 ID:MuHIyhse
。。。ここはフルレンジのスレなので
バックロードやフォステクスを外角のビンボールで攻めるのはオイタでございます。
って、勘違い?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:05 ID:gMlKBcPl
>TD-512やEMITの音がひどすぎる理由がこれなんだよなー

鋸を引く音でもストラディバリに聞えんと気が済まん阿呆がここにも一人おるなw
まあ、ソナス辺りでも買っといたらエエのと違うか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 06:31 ID:FFHNo0nU
鋸を引く音が、かえるの鳴き声に聞こえるのがFOSTEXのユニットでしょ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 08:08 ID:dj0vwYz+
↑でまかせ(・A・)イクナイ!!
363これで十分@お腹いっぱい:04/06/06 08:42 ID:WD7CGkKB
最近の都会の人はカエルの声を聴いたことがあるでしょうか?
うちは田舎なので田んぼでいっせいに鳴きます。もうそろそろその季節がやってきますね。
>>361さんはウシガエルなのかアマガエルなのか、フォスのユニットで聴き比べてみてください。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635591069

この手のフィールド録音でもフルレンジはいいです。
1.音源の距離感がハッキリしていて空間表現に長けている
2.風などの吹かれノイズを過敏に再生しない
3.音源の大きさ(見たこともない楽器の大きさ)も明瞭に判る

こうした基本情報がしっかりしてるスピーカーも一台あると便利です。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:33 ID:m91KH1eN
テレマンの曲にカエルのヴァイオリン協奏曲があったな。
厚化粧の美音好きには、fosは合わんわな。
365これで十分@お腹いっぱい:04/06/06 23:42 ID:NJuijY7c
フォーク・クルセイダーズに山羊に関する歌があったけど
こちらはフォスがいい感じで鳴りますね。(しばらくこのネタ続きそうですね)
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:49 ID:Aqjwyw+v
Fosの12cmまでのユニットで 厚化粧の美音好き向きの物はないですかね。
レンジが狭くてもドロドロしなくて厚いやつ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:59 ID:NJuijY7c
>>366
FX120はいい感じでしたが。。。素直にJordan JX92Sに逝ったほうがいいかも。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:06 ID:FgHxFPSx
>>366
ゴミン。。。美音系「じゃない」ほうでしたね。

中域寄りの音ならAltecの404など如何でしょう?
ttp://www.koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page035.html
369これで十分@お腹いっぱい:04/06/07 00:08 ID:FgHxFPSx
ダメポ。。。
厚化粧なら>>368
美音系なら>>367

で、ヨロシコ。
370ぼのぼの:04/06/07 10:26 ID:zfW7E9rm
コーラル揚げ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:36 ID:I0XWZbT5
フォスを好むのはヤギの生まれ変わり?
372:04/06/07 16:08 ID:/VpfP1rY

         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
373:04/06/07 20:26 ID:Mvujs9Mz

         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
374これで十分@お腹いっぱい:04/06/07 23:24 ID:amXDc5jh
夕暮れになると涼しい風が吹いてきて、ほっとしますね。
フォン・オッター女史の「夜の翼」というスウェーデン歌曲集を聴いてました。
広めのステージにオフ・マイク気味に録った音ながら、芯のあるのが北欧らしい感じです。
ただダイナミックレンジが広くて、ささやき声を聴こうと結構ボリュームを上げて聴いてると
ピアノが「ガツン」ときます。でも立ち上がりに潰れのない五月蠅くない音で快感です。
フォン・オッターの声はドイツ人よりも知的な感じがあって、もう少し家庭的でも。。。と
ずいぶん贅沢な注文も出てしまいます。

実はピアニストの舘野泉さんと奥さんのマリア・ホロパイネンさんの「シベリウス歌曲集」
というのがあって、これがとても家庭的で良い演奏なんです。
言葉をひとつひとつ咬むように発音する独特の歌い方なんですが感情に無駄がない。
ビョークも同じような発音をするので、本来のローカルなスタイルなのかもしれません。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:49 ID:MZOymyhl
>>352
まあ、オーディオ用スピーカーのユニットなんざ、スピーカーユニットの
用途のごく一部でしかない罠。
携帯まで含めて、生活のあらゆる場で、スピーカーユニットは使われて
いるからな。
FE103も、元々は場内放送のアナウンスのためのスピーカーユニットだった。
しかもアメリカ輸出用。
その輸出契約がポシャって、あちこちのジャンク屋に流れたのを、音質
にめざといオーディオマニアが拾った。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:59 ID:fEyj5Ae7
なるほど。フォスはオーヲタを相手にしてないわけか。道理で
音が悪い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:14 ID:AcO2hhsE
これはどうでしょう 一応点音源ですが
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68530305
378チンカス(・ロ・)クズ2号:04/06/13 17:28 ID:ohCf3JN7
>>377
MAXONIC(日本音響電気)、1985年8月12日午後6時12分羽田発伊丹行きの日航機墜落事故で小林社長が
逝去し閉鎖するに至った…ALTEC的な名作があったのに…
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:50 ID:AcO2hhsE
>>378
そうですか、残念です、事故に遭われなければ、
今の日本のスピーカーも変わっていたかもしれませんね。 
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:29 ID:7fzVwwEe
ジャディスのスピーカーのトゥイーターはフォス。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:51 ID:j0lHizlI
どーりでだせー音なわけだ。
382これで十分@お腹いっぱい:04/06/14 20:55 ID:Zz1Fuq66
このスレで同軸型をどう扱うかは微妙なんですけど
基本的には100Hz〜8kHzにネットワークを介さないというのが
フルレンジらしいスッキリしたレスポンスを楽しめる大筋の流れです。
ボーカルの自然なニュアンスや音量が上がっても崩れない定位感など
シンプルなゆえに基本的な部分での性能が光っています。
383もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/14 21:37 ID:D7o8y4ng
私もクロスは8Kで切っています。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:27 ID:Owd9ssK2
スルーで8kだと周波数特性を無視すると16cmが限度かな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:45 ID:T2AthT4Q
もぐはチャンデバ使ってる
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:19 ID:Owd9ssK2
コアキシャルでもダブルコーンでもキャップ鳴らしたシングルコーンでも
1ユニットなら良いんじゃない。それぞれ良さあり、ほのぼのスレだし。
チャンデバ使っていても、別システムのフルレンジのコメントだったらOKでしょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:45 ID:LH2Ig0vS
ヤッパ604など同軸は2WAYでしょう、
コーンSP+ホーンSP+ネットワークですし
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:46 ID:T2AthT4Q
もぐは20cmフルレンジ(BEAT8)をチャンデバで8kHzカットでトゥイーターをつないでるよ。
これは?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:47 ID:T2AthT4Q
1ユニットより音がスッキリしてよかったとか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:12 ID:3uJ6Vm2/
604か、、、HPDも無理がありますね。
それでは原則ネットワーク無しで。
5本目は点音源というのやめても良いんじゃないかな。点音源以外にも良さはあるし
点音源だったらコアキシャルでも成り立つ物があるし。

BETA、、、CORALの?。単独で使うかチャン出刃使うんだったら別ユニットにするかかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:30 ID:325rn2VQ
点音源じゃなくて面音源のコンデンサーSPなんてどうですか、
フルレンジですし
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:19 ID:8AyYfYdR
>>376
お前は字が読めんのか。
オーヲタがフォスに注目したんで、わざわざフォスのほうでも相手して
くれるようになったんだが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:40 ID:+bWbMrtR
FOSTERは設備用のスピーカーメーカーでしょ。

ハイファイユニットの商売はごく一部だけど、ブランドイメージや一般の認知度を高めるために
一時期はFOSTEX CRAFTを分社化して自由にやらせていた。

長岡さんも亡くなったし、自作も尻すぼみ。限られたマニアも欧州ユニットに興味をもちはじめた
から、そろそろクローズの方向じゃないかね?分社化していたFOSTEXも本社に統合したし、
FOSTEXもレコーダー関係の商売のほうが大きいんじゃない?

394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:00 ID:e5SjIDK7
> FOSTERは設備用のスピーカーメーカーでしょ。
ラジカセの組込用ユニットとか、いろいろあるぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:15 ID:dii/FXf9
>>393
>FOSTERは設備用のスピーカーメーカーでしょ。

内外問わずピュアオーディオメーカーのOEMでユニット提供して
いる。ユニットの外観からはFOSTERだと分らない場合が大半。
例外=インフィニティ(w
396もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/16 23:23 ID:yJMxH3cy
>>391さん

面音源はコントロールが非常に難しいですよ。(まとまらない)

私の家にも現在コンデンサSPがありません。正確にはあったようですけど
消えたようです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:10 ID:i+/72y60
↑まとまらないって、どういう意味よ。フルレンジだろ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:29 ID:8fK+YSji
そうか。フォスがオーディオをここまで駄目にしたということか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:36 ID:d0NBtXeU
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/18 21:10 ID:i+/72y60
↑まとまらないって、どういう意味よ。フルレンジだろ?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/18 21:29 ID:8fK+YSji
そうか。フォスがオーディオをここまで駄目にしたということか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:45 ID:8a3XsYcV
TanBangのユニットで自作した人いる?
401もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/20 14:38 ID:35vSwrQH
新たなる新組織により新会社。その名は”FOSTAX”

なんちゃって☆
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:50 ID:t2UigAHv
シベリア並やな…
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:25 ID:6/MJP/7m
420Aはバイフレックス方式のフルレンジだったような。
珍しいユニットに珍しい箱だけど、これどうよ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23858385
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:49 ID:3Dw92bAC
>>401
もぐの家にはホームシアターはある?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:02 ID:LMjnSxzO
>>403
ウェスタンの台形箱のモデファイみたいな感じだね。
アメリカだとユニットだけで5−600$ぐらいかな。
406もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/21 21:57 ID:MepHcXEc
>>404さん
シアターありますけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:55 ID:CdIjf2Id
>>403

箱は現在作ったものでしょう?個人的には価値を感じない。

高すぎると思うな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:58 ID:8pIFzQ9S
>>406
ウーハーは何?それと、いいと思った映画は何?
って、ここでは何だから、雑談スレでよろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:51 ID:MCH8eC2e
>>407
リメイク、再塗装とあるよ。
元々古い箱を手直しして塗りなおししたものでは?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:27 ID:jOib01i1
>>409
せっかくモグジィが例によって必死の自演をしてるんだから、乗ってやれよ。
何か、脳内自慢したいことがあるんだろうよ・・・
411もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/06/22 22:47 ID:pbNg24K8
>>410さん
私は自演はしません。他の方が迷惑しますので憶測でレスをするのはお控え下さい。
412これで十分@お腹いっぱい:04/06/23 00:14 ID:wg9Fr1d4
420AはBiflexというコーン紙に2分割のヒンジを設けた一風変った構造のユニットです。
ttp://www.voiceofthetheatre.com/images/412C.415C.1.jpg
両者の分割周波数は1000Hzとなっていますが、実際はどうでしょうか。
ボイスコイル径が3インチと大振りなので高域はスペックほどは伸びていないと思います。
箱のほうはBiflexが民生用でありながら25Wの入耐力があることから
PA用として使われていたようです。傾斜は天上から吊すために付けられていますが
一種のドローンコーンのような動作なので、バスレフである必要もないかもしれません。
個人的にはJAZZよりもロカビリー系に思い入れのある人のほうが向いてるようにも思いますが
ユニットがビンテージ過ぎてネットで売るには難しい品ですね。

413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:57 ID:KR3ZZY21
420Aは元はボーカルPA用のユニットだと思う。
昔聴いた時はアルテックとしては全体的に聞き易い音だったが、
甘めの音ながら低音の響きがかなり豊かでクオリティはかなり高かった記憶がある。
D130より上ではないか
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:55 ID:Vu75ijqB
保守
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:25 ID:g+yM6F5v
保守
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:35 ID:PCfa2yje
500hz位から使えるツイーターってフルレンジ的?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 04:02 ID:se8CdVnm
意味がわからん
418416:04/07/11 01:54 ID:1aQ8x9r3
俺も書いてからそう思った。すまs
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:03 ID:M82hKECN
確かにでかいコーンツィータと小口径フルレンジって見分けが
難しい罠。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:21 ID:2qahFj4u
FE83も最初はワイドレンジコーンツイーターとして
開発されたと聞いた希ガス
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:58 ID:4ebyjyBU
保守
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:10 ID:cOBXGP+D
>>420
今を去る事40年近く昔に、FE−83の前身と思われるワイドレンジな
トゥイーターと20cmウーファーの2WAYシステムが
フォスター(現フォステックス)から出ていた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:24 ID:eMkjbQEL
例の馬鹿でかいハイルドライバをフルレンジで使ってる香具師いる?
424名無し三等兵:04/07/29 05:57 ID:DzUGCxF8
>>420
それはFE103
往年のDIATONEの3wayなんかに採用されてたな
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 09:48 ID:+N8HNCD2
>>423
例の。。。って、放送博物館の?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:52 ID:yAiutXI7
>>420
>>424
鉄ちゃんコメントハケーン
「このユニット(FE83)は今ではフルレンジ以外の何者でもないが
発売当初はフルレンジ兼トゥイーターとして紹介されていた。
海外には8cmトゥイーター、10cmトゥイーターも少なくない。」
(こんなスピーカー見たことない2 P61)

昔のツイーターってデカいな… (;´Д`)
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:38 ID:nf6OXNrQ
>>426
ウン、でかい!
今の5.1chのセットモンなんかのフルレンジよりでかいのがゴロゴロしてた。
428MJエロオヤジ:04/08/05 21:10 ID:tvIZFi2h
マイド

ハートレイの16cmツイータを知らないんだな(プッ


429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:11 ID:HEhmIkH1
感泣王国でアルテックの歴代8インチの試聴インプレを読んだが。。。
最後の309が出てきてカックリきたよ。あやつら何でもエエのな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:15 ID:HEhmIkH1
でも6BQ5シングルで鳴らすのに適したSPはアレだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 05:52 ID:SyWLYwlf
6BQ5、6BM8,6V6,6F6なんてのはラジオ用。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:29 ID:3en5n6Xy
ギターアンプ、小型PA(欧州)、放送局モニター(独日)。。。なんでも使ってたよ。6BQ5。
テレフンケンを狙う人が多いけど、むしろムラードやフィリップスのほうが甘い音で良好。
真空管の初心者は300Bや2A3よりも6BQ5を使うべきだね。そしてフルレンジも。
Altec 209のようなタイプは壁掛けSPの箱でも十分鳴るのでルーズに使ってO.K
夏の工作には打って付けだね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:59 ID:RskpfuQN
>でも6BQ5シングルで鳴らすのに適したSPはアレだな。
短波の送信機で使ったよその玉。
80年代初めだったな。
434もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/08 11:09 ID:hnYKrtRV
6BQ5って20cmくらいまでフルレンジに適しています。(コストパフォーマンスで)

日常的に普通に聴く。そういった球です。(追求しても面白そう)
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:05 ID:7pwBMr4x

いにしえの頃、自作小僧たちが、「初歩のラジオ」「ラジオの製作」
なんか見て夏休みに製作してた。
もちろん、当時はALTECなんて高嶺の花、安いPA用途でも一万円以上。
訳のわからん20cmダブルコーンなんかを、適当な箱に入れて
ドンドンいわしてた。
436もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/08/08 15:17 ID:hnYKrtRV
いにしえってねぇ・・。

その昔は403Aとかは6000円以下で売られていたと聞いています。

そういうのを普通に鳴らすのに向いている球です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:47 ID:7pwBMr4x
いまから30数年前・・40年近く昔の事だす。
当時の物価で考えんと・・。
TANGOのU-608が一つ680円、H-5Sでも900円、
LUXの奴なんか高くて当時の自作小僧どもには買えなんだ。
そんな時代の6000円は高いぞ〜。
その頃の「初歩のラジオ」なんかには九十九電機なんちゅう所が、
800〜1200円ぐらいのメーカー不詳の20cmユニットなんぞの宣伝載せてた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:46 ID:/9dSRckd
古レンジ→もぐもぐの思い出話→半端な知識で叩かれる→どこからともなく弁護レスが湧く→閑古鳥

このスパイラルの鎖を絶ちきる方法は無いのか?

パブリック・アドレス用に好ましい特性というものに精通してないのに
オーディオ用途にそのまま薦める感泣帝国の評者はモグ爺以上にヘンだよ。
439(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/08 17:49 ID:QHAJjzbg
名づけて「もげら・スパイラル」
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:52 ID:IAGOahTb
モゲラは転ぶと死んじゃうんだから!(T_T)
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:56 ID:7pwBMr4x
>>438
まあ、感泣「王国」だから〜、「共和国」じゃあないし〜、
絶対王政だからね。(ww
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:30 ID:K3IpS/rR
もぐの話題→センコの取り巻き→ぃょぅの襟巻き→全員がけむに巻かれる→シベリア極寒体験

このスパイラルの緊縛を解く方法はないのか?




そのうち感泣できる話題がなくなって、米軍横流しのカミ煙草とかマズイ珈琲とか
オールド・アメリカン・グッズ専門誌に変わる気配。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:59 ID:dvhBj88m
フルレンジサイコ−
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:00 ID:dvhBj88m

::::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   <もぐもぐ444げつ
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ゙̄''''''''
            .|    .\   ヽ  i



445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:01 ID:uHSQ11bG


443 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/09 13:59 ID:dvhBj88m
フルレンジサイコ−


444 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/09 14:00 ID:dvhBj88m

::::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   <もぐもぐ444げつ
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ゙̄''''''''
            .|    .\   ヽ  i
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:02 ID:dvhBj88m

443 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/09 13:59 ID:dvhBj88m
フルレンジサイコ−


444 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/09 14:00 ID:dvhBj88m

::::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   <もぐもぐ444げつ
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ゙̄''''''''
            .|    .\   ヽ  i

447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:56 ID:WIeICqFB
いかん。分割共振のジレンマを太刀斬るのじゃ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:13 ID:/Ju/3csL
フルレンジは否定しないが、FEの×蔵上人だけはかんべんしてくれ
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:08 ID:joItp5Ef
↑ 意味不明。FFTかけて説明しる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:38 ID:yqVV5Tv3
448とは別人だが・・・解説しよう。
「×蔵上人」は「ばつくらしょうにん」と読むのではない。

448は古典で習った、「殿上人」と「蔵人」がごっちゃになったのだ。
したがって、「×蔵上人」はきっと「ばつくろーど」と修正しつつ、
読んであげなければ448に恥をかかせることになるので、気をつけよう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:45 ID:nSNMCox3
>>448
老沙上人の場合はどうかのお?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 05:43 ID:Y36QvYpc
昨日。ジャンクでAURATONE 5C買いました。
味のある音で、気に入りました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:46 ID:+WjnUngv
>>452

オーラトーン、侘び寂びのある音ではないよね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:15 ID:oiIk0g00
>>453
それはどの辺に侘びを感じるかによるな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:10 ID:JrefJ51R
わびしいさびしい味のある音
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:32 ID:WsFvDLe6
コーン紙の腰が抜けたオーラトーンは侘しい音がする。良好な状態で
保存されてた未使用オーラトーンの鳴らし始めを聞く機会があったのだが、
カンカンという音がとても印象的だったよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:31 ID:EaMSDaE2
>>456

よかれ悪しかれモニタースピーカ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:18 ID:Dltmhea+
エージングを考慮にいれないフルレンジなんて
クリープをいれないコーヒー。。。ダバダバダバ♪
違いの判る漢になれ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:43 ID:TfoSrczM
オーラトーンにオーラは感じられない
460 :04/08/19 20:00 ID:su3+Zvzc
オーラトーンはパワーをゴンゴンぶちこむと良し。小音量だとラジカセ
にも負ける。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:38 ID:+WRXpQtj
アルテックの同軸の話題はここでOKでしょうか?
CD408-8Aなのですが、高域用ユニットの裏側に
いかにも安物の無極性電解がくっついていて気になります。
これをフィルム等に変えてみた方っていらっしゃいます?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:30 ID:2MB1VtiZ
>>461
安物の無極性電解だからバランスが取れてたりして・・(w
ALTECのサイトでは408だけHi-Fiと表示してる・・何で?

ttp://www.altecpro.com/pdf_library.asp

でも一応このシリーズは、シーリングユニットとなってるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:47 ID:hlDff9/2
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:56 ID:USPkdQfb

な、何じゃあ?こりゃあ??
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:32 ID:rSs4ECVU
引出しの取っ手が付いてる!!!
466荒らしですわ:04/08/23 21:44 ID:WGV1zOEs
フルレンジの書き込み見つけたと思ったのに。
何ここの書き込み2chだったのか。
467荒らしですわ:04/08/23 21:51 ID:WGV1zOEs
もう一言。フルレンジ鳴らすのは、アンプも肝心だが、はこ エンクロージャー
ー が要じやないでしょうか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:25 ID:0QWE+MOp
フルレンジはスルメのように気軽に頬ばり、じんわり味のでるまで長く味わうものでございます。
箱は簡単なものからバックロードまで、好きなものをお選びいただけます。
本当は小さな部屋でステレオを聴くのにこれほど適したシステムもないのですが
オーディオ雑誌のレビューで真剣に取り上げられないのが災いしております。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:23 ID:kH4VJ0MS
オークションにジェンセンのフルレンジをラジオの箱に入れて
後面開放でカメラかビデオ用の三脚までセットした物がある。
20センチだから帯域を欲張らずに聞くと案外いけるかも。
面白そうで触手がうずく。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:07 ID:e7y17Exe
触手ってキモイ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:32 ID:d/R+ELiD
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:23 ID:nqdNvzRI
フルレンジヲタのすくつでデムパ飛ばしまくってるUZIKEって、ラジオ技術
にときどき記事のっけてるあの氏家?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:41 ID:8cK29qqw
すごい
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:57:50 ID:IWd+fiad
アタッシュケースを使って簡易ラジカセのようなものを作ろうと
考えておりまして(DATうオークマン+カーステー用アンプ)
アタッシュケースをくりぬいてフルレンジスピーカーを付けたいの
ですが何かお勧めのユニットがありましたら教えてください。
ソースは古めのジャズが多いです。LE8Tを試したいところですが
サイズや重量的に厳しいものがあると思っております。
家庭用でアルテックの405?だったか13cmくらいのユニットを
使っていますが凄くよいのですが詳細は不明です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:02:18 ID:e8ZWpUWL
FE!03。これっきゃない
476474:04/09/10 20:04:34 ID:IWd+fiad
ステレオでなくても1発でもかまわないと考えています。
477474:04/09/10 20:12:25 ID:IWd+fiad
>475 現行機種ですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:23:10 ID:e8ZWpUWL
脳内機種やけんどな
479474:04/09/10 20:36:54 ID:IWd+fiad
JBLのLE5-2というユニットはフルレンジとして使用できますでしょうか?
480もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/10 20:39:37 ID:u7iPEaOH
>>474さん
ジャズで小口径ならアルテックの405A。これで決まりですね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:58:10 ID:vRyMC6YF
>>474
ほんとんどオープンバッフルみたいな使い方であれば
Jensen C8Rなんかいいかも。マグネット小さくてパリパリの音。
ttp://vintagejensen.com/c8r.htm
482474:04/09/11 01:44:45 ID:dGZYLy9A
>>480さん ありがとうございます。先日かったばかりの
中古品よくみると405Aとプライスカードの様な
ものに書いてありました。これは箱に入っていて
とてもよくなって気にいっているのでユニット単体
で別に手に入らないかなと思っていたところでした。

>>481さん。オープンバッフルのような・・
その辺も気になるところで我が家の405Aはやはり
箱とマッチングで今の音があるような気がしまして・・
よくはわからないのですがバスレフの穴に耳を当てて
低い音はほとんどここから出ているからオープンバッフル
のような使い方だと厳しいかなとか一人でブツブツ言っていますが
用途が特殊すぎて(アタッシュケースで鳴らす)あまり
相手にされないこのごろであります。ジェンセン一度、参考にみてみます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:04:44 ID:wrEuSo90
今年の夏休み、ダイト−の20センチフルレンジを18mmラワンの後面解放箱に
入れてマイスピ−カ−を作りました。アンプは既レスであったように6BQ5のシングル
です。三栄無線さんのコピ−ですが整流は6X5GTです。アルティックも欲しかった
けどこのDS20Fもいいです。コイズミのおじさんも誉めてました。
484もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/11 23:21:32 ID:x8a2E6qR
>>483さん

とても楽しそうなシステムですね☆アンプは自作されたのですね。私も6BQ5
シングルアンプは大好きです☆(私の場合、整流にはダイオード使いますけど)

今度予算ができたらアルテックを買って付け買えをする楽しみがありますね。(^−^)
485483:04/09/12 00:16:17 ID:0dJ0Z/LY
>>484
尊敬するもぐもぐさんにお言葉いただき光栄です。
最初に作ったのはオ−ディオクラフトマガジンの畑野氏の50BM8(HTを追加し
6BM8で作成)アンプでした。これで球アンプにはまり込み第2作目です。
多分3W以上はでてるので、とても音に力がありますね。やはり6BQ5の
ほうがいいかな。ちなみに6BQ5はソブテック 12AX7はヒノさんで見つけた
神戸工業Tenの金メッキ通測用です。ほんと気にいってます。
確かにアルティックのコアキシャル欲しいです。でもダイト−もいい音ですよ。
これからも いろいろご教示いただければうれしいです。
486もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/09/12 00:20:28 ID:3uC7uVCW
キターッ!金メッキ通測用!!

実は金メッキではありませんけど通測用12AX7は私も使っています!
ちなみに6BQ5もソブテック使っています!繊細かつ骨太の音になりますよん☆

ご教示なんてとんでもございません。これからも頑張って下さいませ☆(^−^)
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:34:12 ID:Egx49oEk
483です。どうもありがとうございます!
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:13:53 ID:5rOjSdTf
そこでフルレンジの出番ですよ

おすすめ
 ttp://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/image/tangband/w3-517sa_l.jpg
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:14:26 ID:5rOjSdTf
↑ごめん誤爆
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:32:38 ID:arEUGJbS
>>488
引き出しのとって・・・

これって本当に音質はどうなんでしょうね。聞いてみたいような、どうでも良いような(笑)
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:47:56 ID:Wk2c+WY+
半額に落ちてるわけだが。
ttp://www.hifido.co.jp/search/new.php?view=03-16694-18339-00&num=10




誰か買わんか?

492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:19:16 ID:N6+q6f2p
そそらない…
箱は良いんだけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:22:35 ID:bzcq3oS3
いや。>>491は多分、現在売られているフルレンジで最高の性能を誇ると思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:05:38 ID:H+CEtZdB

宣伝お疲れw

2chに書き込むヒマあるなら言葉遣いを勉強しなおせやヴォケ
糞ハイハイ堂の池沼バカ店員w


495初心者:04/09/16 13:50:10 ID:B43Xg5P6
altecのフルレンジユニットを使って小型SPを作りたいのですが、
電気ノコギリやハタガネとか道具全部買わないといけないのでしょうか?
最低限どこまで揃えればいいのでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:00:31 ID:iS3DsupN
>>495
電動丸鋸とジグソーは最低必要かな。
しかし、それらの道具を他に使用する機会が今後も無さそうならば無駄なので、
それなりのお金を別途支払い、
DIY店で切断、穴あけしてもらうという手もあるが・・・。
ハタガネもあれば便利だが、ガムテープなんかで接着剤が乾燥するまで
引っ張っておく方法もある、
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:18:39 ID:pITNJ5j0
>>491
このみせ、ちょっと売れなかったら、すぐに値下げするよな。

つまり、最初の値段で買うやつは馬鹿ってこと?

自分のところの値段設定に根拠がないんだろうね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:57:51 ID:tGxZtrFb
>495
手引きのノコギリとカンナが玄人並みに使えるなら別です、
また、この先いろいろ自作したいという条件では・・・
電動工具だったら、まずはジグソーでしょう。
円はもちろん、小型のSPならガイドを使えば直線も切れます。

電動工具は初心者には以外と難しいものです。
丸鋸などは途中で修正がききませんから、1-2mmのズレなら上出来かもしれません。

出来上がりはカットの精度が物を言いますので、工具を長く使用したいのでなければDIY店や
SP用板材カット専門の通販店に頼んだ方が良いかも知れません。

また、充電ドリル・ドライバーは1本あった方が良いと思います。
木ネジ等の下穴他、SP製作以外でも使い道は多い電動工具です。

私はかなり以前にP610Bの標準箱を手動工具だけで作った事がありますが、かなり根性が
必要でしたし、出来上がりはお粗末でした。まあ今となっては良い経験でしたが。
499sage:04/09/18 21:44:39 ID:Aowgi5a4
>>497
人気商品は割高設定で出してみる・・・
売れるんだなぁ、コレが!
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:53:39 ID:Aowgi5a4
あげてしもた
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:10:58 ID:e6IDysge
六本木工学 W4-927SA 使った事ある人インプレ希望!
502474:04/10/07 19:06:08 ID:JAAV4/4W
アルティックの405Aの後継機と電池アンプ、CDなど揃いました。
あとはアタッシュケースに穴を開けるのですがまったくのド素人
なのですがどういうところで依頼をしたらよいのでしょうか?
ホームセンターに問い合わせましたら工具はお貸しできるが・・
といわれています。木工職人のような店があるのでしょうか?
アタッシュケースの中が来とは限らないのですが・・
以前事故でアタッシュケースがバラバラになった時表が皮風に
なっているだけで中は紙で出来ていた!
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:56:48 ID:6jv0L5sF
>>502
紙ならカッターで切り抜けますぜ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:09:53 ID:dom5pJ9k
なんか話題を長岡スレとマルチ対決スレにもってかれた気がするね。
こちらはマターリ逝きましょう(・∀・)
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:35:45 ID:qp46mCLq
段ボール箱に作るに限るよ。結構低温もでるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:53:47 ID:5Uu1nwrM
段ボール・・侮れんらしいよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:55:27 ID:JDZfDf6E
はにかむ構造は分活神童しないと云われるがダンボールもそうだろか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:24:39 ID:TfQWlZnX
紙は上手く使うと、いやな響きの無い
良い音が出る。
再生紙の植木鉢なんかおすすめの材
料。長持ちしないけどね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:55:10 ID:YnTd+c8l
下手に使うと。。。どんよりクマった音にな〜る。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:28:19 ID:SpdoxgCw
フォスがNHKモニターに昇進したわけだが
今後の展開が気になるにゃ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:39:30 ID:9CqDriFn
台湾メーカーが低価格で面白い製品を出す中で精彩を欠いてたからな。
スワン美里音に渦巻きユニット搭載とか。。。ジェット機みたいでカッコイイ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:44:56 ID:hfnwDkRg
フルレンジの園に同軸2ウェイを使い出したヤローの質問、スマソ。

ツイーターのコンデンサ交換を予定。
しかし、サイズ制限がアリマス。
デカいのは駄目なんです。

2か2.2μFで、小型で、音がそこそこ良いコンデンサをご紹介キボンヌ。

出来れば、通販購入可能な店も。

よろしこ。m(_ _)m
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 08:02:25 ID:cHNU63PV
>>512
フォステクスのスレにいけば色々教えてくれ酔う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:02:26 ID:/9VQOLjU
10cmフルレンジ・バックロードホーンこそが究極のシステムだと悟った
ロクハン最強説はバスレフ前提での話だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:46:08 ID:YtjyJELi
古い録音なんて聴くときはロクハンが全て解決してくれよう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:16:44 ID:ZVheFn+I
フルレンジユニットで評判良いのってフォス、Tang Band、Lowtherくらい?
テクニクスは撤退したし
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:27:44 ID:QLPjJ1HW
D130最強伝説
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:30:25 ID:0qZubSaC
>>516
他にJordan、Altec、ダイトー、LC電気なんかがあるかな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:35:14 ID:0qZubSaC
>>517
昔のワイドレンジ(現ギター用)スピーカーをあげると
現役ではJensenやCelestionも加わってくるな。
SPや50年代のモノラルなんてバンバン鳴らすのにはいいさ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:06:40 ID:4vnOqFkP
P610最強伝説。(まだ入手できるはず…)
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:28:33 ID:VFAvLMFJ
FE103最強伝説(オリジナルはイタリアで高値)
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:56:41 ID:/Ohhee9G
>518
サンクス!!体を溶かすってのは斬新だね。できれば生きたまま溶かして、悲鳴上げながら
死んでゆくのがいいな。あとなんで腹が爆発するんだろ、買ってからのお楽しみだね。
とりあえず12月のまとめ買いで購入します。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:11:53 ID:WbylI9Hc
禿げしく誤爆の悪寒
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:28:44 ID:2PKAgC/4
ほのぼのフルレンジのスレッドなんだが、スプラッタのDVDを愛好しているんだなあ。
ホラーも定位がよくて人の声の得意な8cmフルレンジがお勧めってことなのか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:52:08 ID:6y6tL2Aa
あの金切り声の収録は必ず部屋の龍鳴きを大きく録るね。
定位感というよりひどく高調波共鳴の大きい音。
シンバルみたくアナログ時代のほうが面白く録れてたのかなぁ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:41:21 ID:4XkGLuSh
>>522
12月にJordan、Altec、ダイトー、LC電気をまとめ買いか。
豪勢だな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:45:02 ID:VeWBtDkn
【ほのぼの】スプラッタ4本目【絶叫源】
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 05:09:23 ID:VeWBtDkn
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /
           l ` 、 、   い.... ,' /  キャーーーーーーーーッ!!!
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
    、       \     \ ! |   l   ', ',    
     ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
       .::. __ _     \      `|   │   ', ',   /.ノ.'7 _
 ヽ     .: / }´ l ,.,     \.   │  |    ',.l l / /' .〃 /
  ',  ;. ,r''i′/ / ./  .     \  │  |.    ',| | l  l! .〃./,r.ァ
  ' , ..: l l! l! .l l        \. |   │   │l,' /`i ′'´./
!   l.:.::::.. l l! '  ' l /~l         \l   │   ', l l /    i
l   l.:.:.::.:l.:      ,.V 、.!        |   |    ',l l `   │
.l  .l:.:.:.:.:l:.:.´    ´ ' ./         |   |.      !ヽ     !
.l  ..l.:.:.:.:.l.:.:.:      /        │   │    '',      /
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:33:06 ID:wCz6E7g6
>>526
まとめて買うとペア10マソに達する。
それならローサーでカタキ。。。否、トドメを撃つべし。

>>527
次は 【血の出る】フルレンジ5本目【リアル音像】    かな?

>>528
よいではないか、よいではないか、よいではないか、よいではないか。。。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:05:43 ID:CFVts2QZ
金属振動板のフルレンジがあるんだから、セラミック素材のフルレンジも出ないのかね
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:58:54 ID:FembLG/h
セラミック・コーン=禿げしく高価そうなな悪寒。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:45:48 ID:jm/hLcul
16cm以上のユニットは高音が薄く感じるのは、分割振動のせい?
それ以外にも理由が?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 05:31:07 ID:Aa4GwJD+
>>532
他の帯域に比べ指向性が狭くなってまする。
それが分割神童といえばそうではある。
サブコーンのついた香具師だとバランスの良いものもあり。
フルレンジはバランスの美学でつ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:17:11 ID:+cZaSDA7
最近の5センチユニットはあなどれない、
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:07:04 ID:xJz3CHmz
どのように?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:24:38 ID:r3d3dW5M
小さいくせに何千円もする。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:33:29 ID:xJz3CHmz
確かにあなどれない値段だね
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:29:22 ID:vweBf4Tl
フルレンジ一発でノーチラス803に勝つ方法を教えてください
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:26:59 ID:9sQKctsy
>>533
指向性は分割振動しなくても波長が短くなるとついてくるぞ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:36:03 ID:ZOQN/TJQ
>>538
それはチミの耳しだいだよん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:50:36 ID:Dcy1kABx
昔はロクハンに始まりロクハンに終わる、とまで言われたオーディオ人生も
今ではロクハンに逝きロクハンに死す、とまで言わなければならないかもな。
最後のロクハンのPE16Mも売切れたようだし。。。やっぱり商売難しいよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:06:54 ID:OHE0dEnf
見た目は簡単そうで奥の深いのがフルレンジ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:11:41 ID:udo4MmL9
ユニットの特性がオーソドックスなタイプなら
最高級の板材を使ってJIS標準密閉箱のような
容積のエンクロージャを作れば
脳散巣と互角な音質も決して夢想じゃない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:15:29 ID:DfPBk/1Y
せめてクリスキットが自前でロクハンを作ってくれれば。。。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:12:11 ID:+rR4vdDk
>>538

8cmのユニットで、分割振動せずに20hzから80khzをフラット再生するものを作る。
指向性も限りなく広くしてくれ、ボックスは球形直径10cmでよろしく。
これなら勝てる。圧勝だ。

作り方は知らん。がんばれ、とにかくがんばれ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:15:04 ID:iwYNS4+S
振動っ!分割振動でましゅ〜〜っっ!!んをほぉ!
振動面から黒アゲハ貼ってもダメなくらい分割振動がでるよぉぉっっ!!!
くるくるぱーになっちゃうれしゅう!!
らめぇぇっっ!!
みみせんしゅるのぉぉぉっっ!!分割振動みみせんしゅるのぉぉぉ〜〜〜!!!
んんああ゛あ゛っっ!! んあああ゙ぁあ゙あぁぁ゙ぁ〜〜っっ!!
こくまろ振動ぅぅぅっ!!
パワーいれたらまたでちゃいましゅよぉおおおぉお!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 07:04:21 ID:XLBUwtiO
昔、バンドールの5cmユニットをジュラルミンの無限バッフルに固定して聴いてた漢が居た

のを雑誌でみたことある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:47:16 ID:/Z2+XE8u
よく考えたら高価な5cmユニットのはしりがバンドールだったとよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 04:52:30 ID:/HZgZqBG
30cmフルレンジユニット一発こそが究極のシステムなのではないでしょうか
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:15:39 ID:cwy00HxE
>>549
大きすぎるのはコーンの強度の問題も出るので一概には。
昆虫の外骨格みたいに構造上メリットが無くなる大きさがあるはずだという見解
が主流で、長岡鉄男の影響もあってだいたい20cmが限界という雰囲気。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:24:27 ID:4icoyrnB
20cmは種類も豊富で取っ付き易いわね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:51:32 ID:jESEqxU3
16センチで振動板が紙以外の素材のものってある?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:30:39 ID:eFR/jMNM
あってもウーハー扱い旦那
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:31:44 ID:l4WASueB
つぎはもぐもぐ
555もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/11/18 23:02:59 ID:RnapbOfA
はいにょ?σ(・◇・)σ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:28:02 ID:MqAwMPt7
>>552
Fostexくらいのものだろう
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:55:02 ID:UIGqnuuV
ユニット間の相互干渉を避けるためにマルチアンプにすると音が俄然生き生きとしてくる。
というのは、マルチウェイの歯無し。フルレンジにはカンケ〜ネェもんな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:25:53 ID:PPYBpZs6
海外でもフルレンジ派はロクハン使用が多いのでしょか
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:00:19 ID:9NkR/KzD
PartsExpressとかで探しても、ロクハンのフルレンジって
天井/壁埋め込みスピーカとか車載用がほとんどになっ
てますよね。
ロクハン信奉は日本独特のもんじゃないのかな〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:11:01 ID:KbHHEe05
E.J.JORDANのJX92Sのユニットはどこで売ってるんでしょうか?
なんか箱と抱き合わせで売ってるところは見つけたんですけど、単品で
欲しいのですが・・
価格もわからないし困っております。どなたか知りませんか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:21:03 ID:mjCBFs+L
ヒノ・オーディオ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:41:24 ID:W8K6KCok
誰か、マンガーユニット買って自作してみた、って香具師はおらんの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:42:25 ID:81hbjR1Q
イーオーディオ
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:42:46 ID:4iLHyvRX
何センチのユニットが主流なんだ?海外では。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:44:50 ID:81hbjR1Q
昔8インチ、今4インチかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:46:08 ID:4iLHyvRX
なるほど。
結構極端なのね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:51:00 ID:81hbjR1Q
もっと昔は12インチ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:56:37 ID:uY+GbjBQ
単純に8インチにするくらいなら小型2wayのほうが小さかったり汁の出
それより小型の4〜5インチ。そういうのしか作らなくなったみたい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:01:52 ID:V0JkyMk1
ダイトーのロクハンはどれが一番良いのかね、DS-16買ってみたらやたら音が良くてビビってるんだけど
DS-160Fとかはどうなんでしょ?
それにしてもダイトーがもっとコストをかけてロクハンユニット作ったらどんなのが出来上がるんだろうか…
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:47:09 ID:c+wkF7Pg
ダイトーはコストかけるターゲットが無い
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:45:16 ID:Ql4xVPbU
ダイトーの存在理由は安いから・・・・。
大昔のアシダヴォックスみたいなもんか?

ココ本来は何の会社?OEM専門屋かいな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:26:30 ID:PlzFLAui
昔はD130もフルレンジの仲間入りをしていた。
かなり前になるけれどSSの別冊で縦横3m位のプレーンバッフルを使用した
同軸含むフルレンジ・ユニットの特集があった。
今ではかなり高価なALTECの755(いわゆるパンケーキ)も出ていて、中音は良いがワイドレンジ・スコーカー
のようだと言う評価があったのをよく覚えている。当時は海外製品としては安かった。

同軸でないロクハンや8インチは低音まで考えるとバランスは良いと思うけれど
箱は大きくなるし、大きい割にはレンジが狭いと言うことになって、一般には売れないでしょう。

573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:16:53 ID:4g0W7pTV
>>569
DS-16つうのは、コイズミで¥1050の奴?
これ一部で隠れた逸品なんて言われてるらしいが、
ダイトーの奴で一番人気?なのは、DS-16Fと言う型番のモノらしいよ。

574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:49:10 ID:pC9Bqe95
ダイトーは値段を考えれば、まあまあそれなり。
しかし、結局はそれなりのものでしかないので、拘って使うなら、
もっといいユニットを使うよ。
平面バッフルとか、簡素に鳴らして楽しむのがいいと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:00:02 ID:vkiC3Tp1
子供には、「価格なり」という言い方は通じないみたい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:13:49 ID:7JbhMV5+
そりゃ5cmより16cmのほうが安けりゃ一瞬考えるでしょ。
ニーズや趣味の問題という割り切りの見渡せないのが子供といえば
それまでだけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:14:33 ID:rbyxDBZn
知り合いがジョーダンワットのユニットを1万で売ってくれるそうです。
自作は初めてなんですけど、音質は市販の海外スピーカーの10万クラス相当
になるんですかね?なんかあんまり情報ないみたいで。他にはQUADの11LってSPが
気になってるんですけど・・自作した方が音いいって言われて本当かなと。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:42:44 ID:e43jPDUL
>>577
人に歴史あり。
ジョーダン・ワッツといえば古くはグッドマンの名ユニットAxisiom80の設計者として知られ
独立してモジュール・ユニットという当時珍しいアルミ振動板のフルレンジを製造販売。
今ではALRジョーダンで活躍中。(ttp://www.imaico.co.jp/alr/

ジョーダン・ワッツのモジュール・ユニットは小型箱で十分に鳴る。
(既に箱状の音響抵抗が施されているので箱の影響を受けにくい)
昔はフラゴンなんて陶製の酒瓶に入れたスピーカーも出してた。
最近では魔法の杖で相当高価な製品も売られています。
ttp://www.rosenkranz-jp.com/menu2/sp_j3ex.htm

音はオーディオ的というよりは耳障りのない素直な感じ。
しかし非常に高度なレベルでイージー・リスニング向きのSPともいえる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:59:51 ID:xHAs17AP
フラゴンて途中からダイキャストにならなかったっけ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:11:52 ID:Y5+IFcFe
本物の陶器は割れが多くてやめたみたいだね。味わいはあるんだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:15:44 ID:z4qjiA4C
>>578
微妙に誤解が含まれているよう…
以下を参照するとよい、かも
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/rasenkan/audio/flagon.htm

フラゴンも載ってるし
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:27:04 ID:rbyxDBZn
>>578 そうですか。どうもありがとう。
   フラゴンは見たことあります。
   
   モジュール調べたら今井商事ってところで輸入してるみたいですが、見せてもらったのとは
   形がちがうような・・四角っぽいユニットではなく丸い普通のでした。
   
   >イージー・リスニング向きのSP
   ボーカルが生っぽく聞きたいのです・・11Lよりは絶対いいって
   言われたのですが。ぐはっ どっちにしようか・・
   
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:05:21 ID:pLhDnaAP
>>578
それはJX92Sというやつですな。
ttp://www.hino-audio.co.jp/04/jordan/jx92s.html
ユニットの質は明らかに11Lより上。試しに飼ってみたら?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:07:12 ID:lb9ZJzv6
スマソ。>>582に対するレスでした。
585582:04/11/29 09:25:06 ID:Pw/WH6RD
>>583  おお。日本語のページがあったんですね。
    ヒノオーディオはエンクロージャ付きで10万ですか。
    値段見て安心したような?w
    小さい箱作って聞いてみます。
    情報ありがとう
586てくにくす:04/12/02 11:13:33 ID:9fGGHz2I
テクニクス16F10がもう生産中止になっていた!!!
しまったーー!!だれか売って^^;
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:16:56 ID:1jfR1doS
いくらで?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:46:09 ID:sCq4Ej4y
溺れる者は藁をもつかむ
ttp://www.koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page031.html
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:21:05 ID:ONWHmPEA
もともとPA用だったんだけど、売り出したら人気が出て、
継続して売る事になったという。>Fシリーズ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:00:01 ID:cYtms5u9
ハイハイ堂に10個くらい並べる箱が売ってたね
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:35:10 ID:SznWBuda
>>590のはよく見たらゲンコツを並べてた頃の香具師みたい。
ユニットは全部ぬかれてモヌケのカラ。
Expo Hallなんてロゴからすると大阪万博の流出品とかw
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:45:10 ID:CLPE4h4K
F100系はたしかにPA用だと思うが、F10やF20もPA用だっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:53:16 ID:ONWHmPEA
>>592
F100はヘビーデューティー仕様。
PAにも色々あるから。
F10やF20がHiFiオーディオ仕様かと言えばそうでもないでしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:04:53 ID:4zNb0cWw
ヤプオクにリチャードアレンNG−8Tが2ペア出てまつ。
エッジが茶と黒とありますが黒は記憶にありません。
変にベタベタするヤツだったらやだなぁ。
茶の方はきれいですよ。フルレンジにお勧め。
漏れもぼじい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:34:53 ID:C7lx3Ro4
リチャードアレンって、そんなに良い音だっけ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:47:49 ID:WLQafr24
>>595
Hi落ちだという評価やカンカンした音という評価など様々・・・。
クセの強い音という事にはマチガイなさそう。

で、この会社まだ英国に存在してんの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:35:45 ID:MHxMKmVF
ウーハー + フルレンジ + ツイータ
もここでいい?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:17:06 ID:mExvEzHB
フルレンジにネットワークを通すのは邪道。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:26:37 ID:JK/6utQr
>>595
3昔ほど前、真空管アンプ(ラックスSQ5B)で鳴らした印象
ですがボーカルが前面に出て良かったですよ。
当時ワーフェデールのブロンズ8の方が幅を利かせてましたが
私はこちらのほうが好きでした。室内楽系の弦も良かった記憶
があります。
6001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 00:42:02 ID:fv3Q5C9u
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 05:50:23 ID:atXkDJHj
>>558
6半ってーのは日本独特と言ってもイイくらいのもんだね。
海外では20cmが殆ど、LE8T、パンケーキ、ゴールデン8(Wコーン)
その下になると10cmとか12cmになってしまう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:16:58 ID:qkYrnmkK
>>601
なるほど。
コアキシャルは日本製でも20cmが多かったね。
フルレンジだと松下ゲンコツかな。20cmでは。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:55:13 ID:1b+V6s6a
6畳半は日本独特のもので海外では20畳がほとんど。。。といっているのかとorz
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:36:11 ID:SuZPPAvR
日本人はすき間を埋めたり空けたりするのが好きだからな
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:24:32 ID:x0j3TUkr
47のLenzはネットワーク通してるんでしょう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:44:07 ID:fUTRcVSr
ツィーター無しの一発で使うなら10cmしかない
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:16:05 ID:/P1I/hFO
>>605
んだなす。でも多分LとRの並列回路でそ?C使ってないだけましかと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:07:05 ID:OyrfOTKR
BOSEと一緒か。。。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:08:14 ID:9FkWEoba
10cmでやろうとするとそうなるんですかねえ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:19:03 ID:XsSf27DT
ただしく悟れば凡て聴こえるのだが。。。

この手の人たちって、いまだにグレングールドとかクレンペラーとか引き合いに出すけど
そういうのに合ってるというのは理解できる。無駄にワイドレンジで聴いてもシラけるだけ。
宇野弘法師などはワーフィデールだったけ。。。自称ワルター専用機。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:27:58 ID:4sx+6gNk
そいえばエクリプスTDの8センチのヤツは、すごいピストンぶりで
なんだかローブーストしているのかと思った。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:40:33 ID:p3ytdP9N
家で聴く分にはそこまで鳴らさないだろな。
Qが高いのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:26:09 ID:Lj8JdQIL
バックロードホーンでスピーカ作ってみようと思うんですが、
10cmと12cmで体感上、かなり低音違います?
20cm以上のはちょとスペース的に無理。
70cm程度までの高さに抑えたいです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:33:16 ID:9jLk9Ml8
>>613
バックロード専用という香具師は10cmだけでは?
とくにそういう限定で使う必要はないと思うけどバランスもあるしね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:45:55 ID:VZT6HdqZ
>>613
10cmくらいで低音欲しければホーン長2.5mくらいは欲しい
8cmでも低音のレンジを欲張ることはできるから、88ES-R押さえたらどう?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:52:41 ID:Qp1MrsK3
>>613
箱を小さくしたいなら口径も小さくした方がいい。
ホーンの入口であるスロートの面積を小さくできるから、
同じ長さ、同じ拡大率でもホーンを小さくできる。

もともとBHの低音はホーンに頼る部分が大きいから、
低音の限界はだいたいホーンの長さによって決まる。
10cm、12cmで低音の違いはあまり気にしないで良い。
口径によって違ってくるのは、エネルギーとか迫力とかだと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:23:10 ID:82W6Zcr5
>>602
>コアキシャルは日本製でも20cmが多かったね。
コアキシャルはマルチウェイ、20cm未満だと余り意味が無いと思われ・・・・。
因みに、松下のゲンコツはWコーンでコアキシャル2wayではない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:28:49 ID:82W6Zcr5
16cmコアキシャル2wayは、パイオニア<PAX-16A>、コーラル<6CX50(6CX501)>
くらいか・・・・。
所で、ONKYOの<FR-16A>使った事ある人、いるか〜い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:42:32 ID:en0atST/
ダイトーのユニット使ってこんなものが出てた
ttp://www.lcv.ne.jp/~woodwill/MonolissA.htm
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:57:43 ID:p5qYIW29
やっぱり、低音出ないみたいね。
あの軽い音の出方は、魅力だけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:03:17 ID:dxQIeF95
多くは望まず必要なとこだけ美味しくいただくのが作法です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:29:51 ID:gwcQaOqj
ここまで大げさにするなら他のユニットを使いたい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:04:29 ID:OnLQnm+n
低音厨のおいらに合うユニットと箱教えてください。
寝るときに聴くので小さい箱がいいのですが。
ひとまずJX-92Sを考えてるのですが、
それよりロクハンくらいの大きさの方が良いか
なにか良いのがあったら教えてくだされ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:01:51 ID:yR3o9WRk
フルレンジで低音重視ならTangBandだな
Jordanは上品でまったりした音だと聞いたけれど、それはつまり低音がグリグリ出るタイプではないような
低音を増強したいがなるべく小さな箱、となるとバックロードは除外でダブルバスレフかなぁ
寝る時に聞く&小さい箱でないと駄目って事は枕のそばに置いて聞くという事?
だとしたら口径はあまり大き過ぎない方が良いかも、低音の質とトレードオフにはなるけど
大きめの口径をニアで聞くとそもそも音がきつく感じると思う
ユニットはアルミ合金のシリーズが低音にもメリハリ効きそうではある
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:42:02 ID:G0w5vLVK
フルレンジ・スレだけれど、
低音厨で、寝る時きいて、小型だったら、小口径ウーハー使った2wayにした方が良い。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:34:42 ID:UXqWZeKo
サブウーハーを抱いて寝るとか。ナショナルの骨振動ヘッドホンも効きそう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:40:18 ID:C23rnnuL
>>626
チンポにコーンを接触させて,スイープジェネレータで振動コントロール。
最後は、知らんケ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:43:50 ID:tk0RoftT
そりは低音じゃなくて低振動 ☆\(=o=)
629低音廚:04/12/09 00:30:54 ID:+wNd6FUV
>>624 さんや、皆様の御助言有り難うございます。
実はDIYaudioのマグネシウム合金ユニットは使ってるんですよね。
リュートやギターはかなりハマります。ピアノはあんまり好くない。
2リットルくらいのバスレフに入れてるせいかもしれないけど、
バックロードとかでも自分の聴きたい40hzくらいの低音域は
難しいと思います。tangbandでも似た感じかなと思います。

小型2weyの話しも出たけど、
B&WのLMシリーズの前身?のSolid monitorなんてAVモニターを
長いこと使ってるのですが、小音量では、やっぱ余韻の消え方とかで
フルレンジに叶わない。さらっと鳴っちゃうんですよね。

なんでフルレンジで聴きたいかっていうと
濃い余韻が聴きたいんです。低音廚なんていったけど、
ボフムハっていう感じが欲しいわけではないっす。
DIYaudioのユニットでこんなに聴けるのだったら
この感じで、もう1オクターブ低域が欲しいな〜とこんな具合です。
ホントは手っとり早くTD512が欲しいんですけど一寸高杉。
たとえば
8センチのTD508とJX-92Sを比べてみた方とかいますでしょうか?
TD508より低域伸びてたらいいんだけど。
630低音廚ふたたび:04/12/09 00:35:40 ID:+wNd6FUV
濃い余韻って書いたけどアンビエンスの方が合ってるかも
欲張りなカキコすまんせん
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:03:39 ID:ydxZkXs1
>>629
SA/F80に比べるとJX92Sは100Hz以下の低域のロールオフが
−10dB/octから-6dB/octに伸びてる。(出力で6倍くらい違う)
SA/F80: ttp://www3.ocn.ne.jp/~hanbei/eng-f80spec.html
JX92S: ttp://www.ejjordan.co.uk/JX92-graphs.html

反対にJX92Sは高域の伸びがSA/F80ほど伸びてないので
リュートのような撥弦楽器では多少音色が落ち着いた感じになると思う。
低弦のビロロ〜ンという感じはSA/F80に比べると出ると思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:18:00 ID:ydxZkXs1
TD508は低域が伸びてるというよりは、中低域に膨らみを持たせた感じがする。
低域に限らず音質だけ問えばJX92Sのほうが満足できると思う。
ベットサイドに置くデザインも考慮するとTD508の魅力も判る。
音離れの良さは確かにいい。

TD508をチューンアップして出してる店もあるので参考までに。
ttp://www.lifesound.co.jp/eclipse/index.html

TD512は以下に問い合わせてみるとイイかも。
ttp://www.onken-audio.co.jp/speaker.htm
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:55:17 ID:087+EBCc
ユニット買うのは簡単だけど箱は大変難しんだよね。サイズ、材質、吸音、
バスレフ設計。。。いくら必死にやったところで音楽性豊かな完成品を持
ってこられると、とても太刀打ちできない。。。私はコレで、自作からオ
サラバしました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:52:27 ID:cB9dM3XV
>>633
>>629の話しを総合すると、それほどキワドイ話しでもなさそうな気がする。
確かにある一線を越えると悩ましいのだが、ベッドサイドで心地よく聴く程度なら
それほど凝った箱でなくてもほどほどに鳴ると思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:04:18 ID:aTMtk9K7
といって、>>633がどういうSPを鳴らしてるかにも興味があったりして。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:38:53 ID:UUpJFwWf
フルレンジは相性のイイ人と悪い人がいて
あらかじめ楽器の音がインプットされてる人にはイメージが湧きやすい。
音のまとまり感やホールでの定位感とかの全体像が判りやすい。
逆に実物大の音を求める人にはフルレンジは向かない。
ある楽器の特徴的な音色を別々に鳴らさないとリアリティが湧かない。
>>629はフルレンジと相性の良い香具師なのでマターリと話しを勧めるといい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:21:43 ID:m9SKplq6
とりあえずフルレンジを完成品として売ってるメーカーで
10マソ超える思い入れの強い香具師をピックアップしてみた。
これだと自作のほうが安い。。。しかしコダワリも捨てがたい。。。
(ビンテージ物は除きました。全て新品ユニットです。)

47研)
 Lens        \155,400
 Essence       \380,000
C.G-NETWORK)
 禅音[ZEN NE]    \220,000
FAL)
 SUPREME-S     \294,000
富士通テン)
 TD712z       \598,000
 TD512       \210,000
村田製作所)
 ES024       \504,000
ローゼンクランツ)
 SP-JVEX      \123,900
調所電器)
 TS-909       \800,000
 TS-911       \130,000
ユートピア)
 FAMILY KING Jr-20 \308,000
 COMFORT-21 ST   \360,000
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:24:44 ID:m9SKplq6
ゴミン。ムラタは2wayだった。
639低音廚ふたたび:04/12/10 00:12:10 ID:3Dt+nvdM
やっぱこっそりウーハー鳴らそうかな。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:39:15 ID:HwHKNEq7
鳴らせ、鳴らすのだ。何もフルレンジ一発で我慢しないと死ぬというわけでもないし、
神が定めた人類開闢いらいの法というわけでもない。
腹が減ったら飯を食う。糞がしたくなったら出す。眠くなったら寝る。そしてウーハーが
鳴らしたくなったら鳴らす。それでいいのだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 08:00:40 ID:F+mF+JAA
ウハ〜〜〜ァ\(´Д`)/
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:02:11 ID:4pFcaXS/
>>639
つながりが気になってまた戻ってくるんじゃない!
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:13:24 ID:6DYbHCXb
つながりが気になったら外せばよいではないか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:32:49 ID:NgQxpAOP
AVのように低域は別トラックでとなってれば問題ないのだろうが
結局フルレンジに魅入られた者は、あの伸び伸びとした清冽な音場を好む。
深淵を覗き込むような低音も、星の瞬きを眺めるような高音も
リラックスした音場で演奏される音楽には適わない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:33:19 ID:fCRe3if+
>深淵を覗き込むような低音も、星の瞬きを眺めるような高音も
フルレンジ一発でこれが再現できればなぁ…今のとこ方法がないんだろうけど
根本的に解決できる方法なんか出てこないのか
やはり脳に直結?
646低音廚ふたたび:04/12/11 00:16:36 ID:K0NNR+qi
>>642 そんなこといわないで、、
>>644 それが一番大切

JORDAN JX92S TL box design
ttp://www.decibelhifi.com.au/category24_1.htm
これにしようかな。
とりあえずヒノオーディオに逝ってこようかと。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:51:51 ID:es0VLjuD
>>646
ガンガレ。道は近いぞ。
その箱だったらこっちも寄ってみていいかも。
ttp://www.47labs.co.jp/listening.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:27:30 ID:rnFmISee
オーディオは10cmフルレンジ密閉に始まり10cmフルレンジBHに終わる
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:32:40 ID:ZJZS8W9U
40年近くユニットを供給してくれるメーカーがいると
そういう人も増えてくるでしょうな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:56:40 ID:Ww4u0YoC
コーラル6CX501、良いユニットだと思います。
春になってヒマ出来たら、コンデンサ交換してやるつもり。

合うか合わないかは別にして、バックロード箱で鳴らしています。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:42:58 ID:EYztLF83
8畳ほどの部屋の畳の部屋でモノラル平面バッフル、フルレンジ一発やろうと思うのですがどうでしょう?
初心者なんで、みなさんの意見教えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:59:37 ID:ahPK5fHD
・Qが低すぎないユニットを使う。
・ユニットを板の中心位置にしない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:52:25 ID:DanbU55q
平面バッフルは、得られるものも大きいが(音のぬけ)
失う物も大きい。(低音) ではないかい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:35:18 ID:LKBx9l8d
平面バッフル向きユニット
フィックスドエッジか、フリーエッジでもハード系
(要するにコーンがフラフラしない奴)
16〜20cmぐらいで、大きすぎず、小さすぎず・・。
平面バッフルはある程度大きくないと低域がショボイ。
意外に置き場所により、箱より悪い結果になる事もあり。

和室なら、以前長岡鉄チャンのやってたコーナを使って下向けにバッフルを吊るす
(コーナーの桟・・・和室のアレはどういう名前なのかな?)
という使う方法もあるのでは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:39:12 ID:WXl86j9b
http://www004.upp.so-net.ne.jp/tsucchiy/heimenn.html
こちら参照。
安いDS16Fで挑戦してみれば。
気に入らなければ、端を内側に折って後面開放箱にする。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:39:22 ID:DanbU55q
やるんだったらとことんやってくれぇ
アンプは2A3無帰還シングル これしかねー。
657>>651:04/12/12 18:08:43 ID:EYztLF83
レス、サンクスです。

確かに低音は心配です。
主に聞くのがクラシックで室内楽中心なので
チェロの低音まで再生できればOKなのですが。
バッフルの面積は2m×2mくらいは確保したいです。
本棚、CDラック兼、部屋の仕切りみたいにしようかと。

部屋を狭く見せないためのデザインが難しいッス。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:13:16 ID:T+/BRNTQ
>>653
押入れの活用、部屋のコーナーの活用、隣室の活用等に依り
∞平面バフルに近づければ低域再生限界はユニットのfoまで
可能。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:26:43 ID:iFXNQnK+
>656派げどう
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:40:14 ID:vfbZ2zRH
>>657
むかし6畳和室の借家で15mmの3×6合板を2枚天井から吊り下げ、
P-610を鳴らしていたけど、良かった記憶があるよ。壁から45cm空けて
いて全面SPだった。
661651:04/12/14 11:53:33 ID:eF/Gko1Q
アンプも考えなければいけないですね。
真空管アンプはよく知らなかったので、2A3というのも考えてみます。
今、候補なのは
1、窪田アンプでFET4つくらい並列で、アイドリング流しまくって鳴らそうという案
2、省スペースを目指し、カマデンのトライパスキット
です。

ググッていたら、
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/jo_mako/craft/jisedai/jisedai1.htm
こんなの見つけたので、ユニットの取り付け方も思案中です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 03:07:54 ID:Yw/44us7
ユニットのマウント方法に着目するなんて、耳の付け所が
シャープです。
ピアノがガーンと鳴ったときとか、反作用で磁気回路ごと
ユニットがすごく振動するからねぇ。 これがでかい板切れ
に伝わると思うとぞっとする。
正攻法で攻めたら、アンプの音色をそのまんま出してしまう
ようなシステムができるかも。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:46:48 ID:Yw/44us7
ユニット同士を背中合わせに張り合わせて、後ろ側のユニットは全体を
箱で覆ってバイアンプで馴らす。メカニカルアースの処理いらず。
誰か作ってインプレッションよろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:41:10 ID:qXeiYOdv
>>646
購入されたらJX92Sのレビューを聞かせてください
同じ金属系ユニットであるDIY Audioとの比較も気になります
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:14:30 ID:FfSWT85p
>>662-663のような スピーカーはもちろんアンプまで
正攻法でがちがちに固めたシステムで音を鳴らした場合、
往々にして変な音になりがちだと思う。(設計者が想定してないから仕方が無い)
ただ、害のある嘘と害の無い嘘を見極め、上手に嘘をつくことで
化ける可能性大。(ヒント デジタルグライコ)
ドップラー効果とかいやな言葉がよぎるが、だめだったら、
やめればよいだけのこと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:39:31 ID:FfSWT85p
↑いい忘れ
もちろん録音技師もそういう機械で鳴らされることは
想定してないと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:51:04 ID:FfSWT85p
 ↑いい忘れ
ぜひ、着目して欲しいの思うのは 静的な周波数特性
よりもむしろ、動的なエネルギー分布。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:26:11 ID:FfSWT85p

注)グライコ使用は最後の最後、もうお手上げ状態になった時です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:47:56 ID:hG3AJS/O
平面バッフルなんて、もともとメリット、デメリットの混在した、
完璧ではない方式なんだから、あれこれ余計な心配はせずに
気を楽にしてスコーンと鳴らせばいいのさ。
最低限のツボは押さえといてね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:49:06 ID:HSA0Fb+B
>注)グライコ使用は最後の最後、もうお手上げ状態になった時です。

↑なぜ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:21:09 ID:C1AkTnLG
諸刃の剣だから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:12:02 ID:2FIvr0Ma
ぶすにお化粧して直そうとしているのと同じだから
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:08:25 ID:df/nRye1
ブスな録音にイコライザーは役に立つぞ
674651:04/12/18 13:38:07 ID:4tzpMAox
2A3シングル無帰還良さそうです。シンプルさがヌレ向き。
スピーカーユニットは高能率なものを探さねば。

FETでもシングルあるようですけど、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/claft/sfet.htm
どうでしょうか?
FETシングル無帰還ってないんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:48:37 ID:ksCVu42X
石で無帰還は特性が悪くなる。
特に完全無帰還にすると音は悪い。
市販の無帰還アンプと称するものは、最終段だけ無帰還にして
無帰還アンプとして売っていて、完全無帰還というアンプはないし、
石で完全無帰還アンプを作るのは、技術がよくわかってない人だ。

という話を技術屋さんから聞いた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:01:01 ID:RbkN6qgg
いもな技術屋さんだな。
ttp://page.freett.com/knisi/m-z1.htm
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:14:12 ID:ksCVu42X
>>676
現在は消えたが、そういうイレギュラーなアンプはあったわけだ。
ただ99%のアンプは、無帰還アンプと称しているものを含めて、
完全無帰還アンプではないので、>>675と言いきっても、問題ないと思われる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:21:25 ID:O8Qqb824
2A3シングル大好きですが、球の寿命とパワーがサミシイーです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:41:48 ID:9rQEdC1d
逆に完全無帰還なら球の方が有利で、安価でも実用性がと言うことだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:41:29 ID:LDpIbo2N
>>678
 そこで、高能率フルレンジの出番ですよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:04:42 ID:OnJmN5nx
励磁型
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:20:30 ID:kVQDzl7l
金田式DCアンプの第1号は完全無帰還のパワーアンプだったよ。
>>676のパイオニアのアンプよりもっと昔の話。
もちろん歪率などの特性は通常の負帰還アンプに全くひけを取らなかった。

石で完全無帰還アンプを作れるのは、むしろ本当に技術をわかっている人だ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:00:01 ID:pf2NrOBw
前スレ最初のほうでBOSE101MMのユニットをハセヒロのバックロードホーンに入れて使ってるという書き込みを見たんだが、
丁度家に使われてない101MMがあるのでぜひ試してみたい。BOSEは11.5cmだから12cm用のだと合うんだろうか?
http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/backlord.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:06:11 ID:pf2NrOBw
自己解決しました・・・・・スレ汚し御免
穴サイズ約11cmだった。
少し広げれば使えそうだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:26:34 ID:lx8xIGc3
現在アルティック405Aを箱にいれて使用しておりまして
とても小編成ならばジャズ・クラッシク他ポップスなどもよく
鳴ってくれています。そこで少し迫力を出したいのでLE−8Tを
使用したシステムを検討しているのですが(メヌエットやランサー)
やはりクラッシクや80年代以降の新しい録音だと不足を感じるでしょうか?
405とLE−8T両方鳴らされた経験のある方おられましたら
宜しくお願いします。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:00:26 ID:lOIh33ql
迫力といっても・・・・
中高域の迫力ならAltec、口径がかなり異なるので全く比較にならないが低音ならLE-8Tに当然分がある、
80年代以降(ワイドレンジ?)・・・にこだわるのだったら両方ともレンジは不足。

8インチはバランスの良いユニットだとは思うが、個人的にはどうしても高い方に不満が出て、低音が十分で無くても
フルレンジだったら4-5インチの方が好き。

クラシック中心だったら迷わずLE-8Tのバスレフにするけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:19:11 ID:lOIh33ql
ALTECのフルレンジを使用していて、LE-8T等に変えるとかなり大人しくなったように感じるかもしれません。
昔ALTECの評価は、あの音が嫌いな人がいて真っ二つでしたから。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 04:06:10 ID:6awQ4HSq
>>672
女も録音もブスは巷に溢れてる。
化粧もEQも上手く使えば効果は有るってもんだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:26:01 ID:jPz8ksXg
<686、687 ありがとうございました。
そうなんですよ他のフルレンジユニット聴いても
中高域が損なわれるんですよね。LE−8Tの
システム探してみます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:09:58 ID:GIbTs96i
>>689
LE8Tはゴムエッジの劣化(硬化&ひび割れ)が出やすいので
モノを確認してから購入するといいです。
ちなみにJBLでの修理は新品コーン紙入れ替えで50,400円/本なので
ほとんどの人はエッジ修理で凌ぎを削ってます。
エッジを耐久性のあるセーム皮や布製に張り直してくれる店もあるので
捜してみるといいかもしれません。(ちなみに12,600円/本くらいです)
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:09:53 ID:T6DUmqlF
>>672
おれのSPはブスか・・・。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:16:17 ID:NVhAHRhS
>>691
十分カワイイと思うよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:06:44 ID:JTcXUIdy
>>691
同じ赤ちゃんでも
人の子より自分の子が可愛く見えるように,
自分のスピーカーは周りからは駄作と見えても
充分可愛いものです。
694たとえブサイ子でも:04/12/22 18:03:55 ID:xDXIbHhU
体付きが良ければそれでいいさ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:13:23 ID:adfVD3Nu
フルレンジに肉体を求めてはイクナイ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:30:11 ID:o6JLQVn4
>>695
肉体というより「脂肪」では…(笑

168ssのメインと別に8cmユニットで
サブシステムを設計中の者ですけどねぇ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:50:21 ID:Ib5qbNud
フルレンジな五月晴れ
マターリとケイト・ブッシュに耳かたぶけるひととき
698651:04/12/23 14:35:28 ID:OX8NcA/0
今日、思い切ってラジカセのスピーカーを潰して、
ダンボール平面バッフルにした。

ダンボールと共振したり、低音が不足がちですが、
音の立ち上がりが違う!
スピーカーが息を吹き返した感じです。
今は、左に高音用スピーカー、右が低音用スピーカーをつないで
2ウェイモノ?で聞いてます。

本格的に組めば、この音の立ち上がりなので、かなり期待できそうです。
マッタリ、ちょっとづつグレードアップしていきます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:39:11 ID:ObzWfViT
>>698
壊すのも簡単なので1ヶ月持てば充分でしょう
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:18:31 ID:pp94hJln
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  一個の次は 十個
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    十個の次は 百個
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        百個の次は 千個!
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {        千個の次は……  
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   
                             えとえーとわからない わたし バカだから
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:56:54 ID:mZBsD63R
>>693
馬鹿な子ほど可愛いとも・・・・(藁
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:06:02 ID:Dn2+YbTw
自分の子供はどんなに出来が悪くても他人には分からない良い所が有るものです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:12:10 ID:Syinnude
可愛さあまって肉さ100倍の逆退も早ってるようなので厨意しませう。
ダイエットのリバウンドならぬ、フルレンジのマルチ化という落ちです。
704691:04/12/24 01:01:28 ID:6bmtPftn
ブスだけど、愛してるのだ。プチマルチ化(整形)として・・・。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:02:05 ID:qIgbq1wm
まともな高音を再生したかったら5cm以外に選択肢は無い
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:56:03 ID:WbJ7C3zT
フルレンジは個性で聴くのが楽しい世界。
ユニットを設計した人の音楽観と対話するくらい大らかに聴きたい。
707|:04/12/28 18:15:27 ID:0dTDDbx/
どんなユニットwo設計した人に音楽観を感じるの
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:29:31 ID:WbJ7C3zT
昔の名ユニットはメーカーの顔になるくらいサウンドポリシーがあった。
アルテック、JBL、エレボイなどの御三家のほか
グッドマン、ジーメンス、ローサーなどのヨーロッパ勢
ダイヤトーン、パイオニア、パナソニックの古株も堂々としたものだった。
もちろんフォスのユニットにもメーカーの顔がある。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:39:29 ID:WX5/XgaS
>>700
「一万個」だよ。
万単位以上からは、最初に「一」がつくから、覚えておけ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:38:45 ID:RfGCFSHM
ビクターの木のユニット、単品売りしてくんないかなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:17:01 ID:7ioXLDXI
SI-1UN って誰も使ってないのかな?
使ってる人のインプレ希望!
712これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :04/12/31 07:21:45 ID:RWe4N2RF
>>711
いちよリンク貼っときますね。
ttp://www.koizumi-musen.co.jp/si-1un.htm
天井SPのプロ・ブランドを建ちあげてますが価格はコイズミの倍です。
(受注生産品なので大量に出ないと実際にはお目にかかれない)
ttp://www.fostex-ethersonic.com/product/product_si-1wd_nu.html
ttp://www.fostex-ethersonic.com/concept.html#no03

コイズミの店頭でハセヒロの新型BHに入ったのを聴いたことがあります。
そのときは静かなバロック音楽を流していました。
いわゆる癖のない音ですが、逆に高域がロールオフ気味に聞こえ
これまでのBHのメリハリの効いた音を期待すると肩すかしを食います。
似た印象では景山式の平面SPがありますが、音像は球面波のものです。

この手のユニットはじっくり付き合わないと味が分からないのですが
アンプやCDP次第で化ける可能性もあります。
Q=0.65なので平面バッフルにして禅問答してみるのも良いかもしれません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 07:33:04 ID:gru2tCAg
>>710
> ビクターの木のユニット、単品売りしてくんないかなぁ
12cmから16cmぐらいの出ないかな。。。オラも欲しい
714これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/01 07:26:30 ID:oZPLzvFw
とりあえずあけおめでございます。
この手のスレとしては安泰なほうで
2003年5月からマターリ&ノンビリとやっております。

最初のスレはHTML化されてるようなので適当に掻い摘んでください。
【適当】フルレンジ【悟り】
http://bubble.2ch.net/pav/kako/1053/10535/1053516274.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:45:46 ID:JWVe8pxa
昔ヤマハが出してた20cmJA-2070だっけ?当時欲しくてしょーがなかったんだけど、どんな音だったか知ってる人いたら
教えてください。
ぐぐっても引っかからないんだよねぇ。
センターキャップが虹色できれいだったので欲しかっただけですが。
716これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/01 22:14:38 ID:VlmX4hwS
>>715
箱付で高価ですが以下のショップでJA-2071の良品の広告アリ
ttp://n-sound.com/
もしかしてJA-2070が近々手に入るのでしょうか?
いずれにせよ、オンキョウのFR-20(?)と同じく高値の華でしたね。
717715:05/01/01 22:56:30 ID:JWVe8pxa
>716ありがとうございます。
しかし、箱付きと言え、ちとしんどい値段だなぁ。うーん
718これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/01 23:26:11 ID:UWRG400R
完全にヤマハ・マニア向けの価格設定かも。。。ちゃんと箱がピアノ・ブラックというとことか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:19:03 ID:hffxH/k+
LE8Tの対抗馬としてヤマハが作ったもので、センターキャップは
お得意のベリリウムだった。
720低音廚ふたたび:05/01/04 21:48:23 ID:b1VuOyoJ
623の低音廚です。
正月休みの最期に寝室のSA/F80のSPケーブルを長くして
シビアに雪隠具を改めたら奇麗に小音量でセンター定位
低音はそれなり、小音量だと奥行き感はもうひとつですが、
ちょっと満足したんで
JX92Sを試すのは、この状態に飽きてからにしようかと思う今日この頃。
721これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/08 02:20:53 ID:rpe+U0px
>>720
そのうちメインでもフルレンジのように鳴らしたいという欲も出てくるもんです。

今日はペルルミュテールというピアニストのラヴェル作品集(1979,Nimbus)を聴いてます。
超オフマイクのアナログ&ワンポイント録音で、とてもフルレンジ向きの収録です。
ちなみにペルルミュテールは生前ラヴェルと親しく交際してた人で
パステルカラーの階調をもった繊細な演奏を披露します。
722低音廚ふたたび:05/01/09 00:22:31 ID:3TH6F7ky
>>721
まさかこれほどセッティングで化けるとは思いませんでした。
録音時のマイキングとか、アナログマルチのストレートなミックスとか、
分かりやすくなりました。
レコードからCDになった音源はクロストークが多いせいか
部屋の真ん中あたりに濃い音像ができて
スクラッチノイズだけピタリとSPに貼り付いています。
すごいジャンクなシステムなのに感動。
723これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/09 19:33:11 ID:0mPPtO8K
フルレンジは単に安いだけではない、ステレオ再生の基本がある。
ということでage
724これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/12 21:41:39 ID:azgZXf1u
そういえばゲンコツのアニバーサリー・モデル出ませんでしたね。
さすが松下というべきか、やっぱり松下というべきか。
代わりにTBのドアノブが出てた。。。orz
725これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/12 21:58:42 ID:azgZXf1u
いちよリンクを再掲しときます。

ゲンコツの今昔
ttp://panasonic.jp/car/av/products/SPEAKER/CJ-C1700D.html

2004年に突如出現したトリビュート・モデル?
ttp://www.tb-speaker.com/detail/1208_03/w3-517sa.asp
726低音廚ふたたび:05/01/14 00:38:39 ID:mptUiOAm
TBのドアノブ16cmユニットで出してくんないかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:12:15 ID:UCuyR9X4
>725のCar用ゲンコツ。
オフセット(30度くらいだったかな、Carだからこの設計)でフラットだから、軸上ではかなりハイ上がり。

TBは縦軸見ること(音の善し悪しは関係ないけれどF特を気にする人は)
728低音廚ふたたび:05/01/15 01:32:27 ID:K+mSqx5q
>>727
すんません廚な質問ですが、縦軸って何の縦軸ですか?指向性?
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:08:27 ID:ZMMy6Tvr
>>728
F特(周波数特性)のグラフの縦軸で出力音圧レベル。
>>725のメーカーのグラフは0-100dBで表示していますが、
これだとフラットでない物がフラットに見えると言うことです。

フェイズプラグ(中心についている砲弾や球みたいな物)付きのユニットは
F特にかなり乱れがある物が多くクセがある場合があるので、見た目の格好良さだけで
選ばない方が良いです。フルレンジの場合は、このクセが味になっているかもしれませんが
聞いてみないと解りません。

マルチウェイのばあいはスルーで使いにくいと言うことになります。

F特がフラットである事と音の善し悪しとは関係ない、という事は前提ですが。

730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:44:45 ID:2ReudtTY
>>729
では、コーンの中心がドーム状のになってるのと、
 砲弾状になっているものの音質的な特徴は何ですか?
 初心者なので、優しく教えてください。
731低音廚ふたたび:05/01/17 02:05:11 ID:sBqw45EV
>>729
>>725のメーカーのグラフは0-100dBで表示していますが、
>これだとフラットでない物がフラットに見えると言うことです。

なるほろ、たしかにALTECのCF404のPDFに載ってるグラフと比較すると見映えがいいな。
ただ、TBのグラフで見ても1.5kのあたりと5kをレベルが+ー5dBはあるのはわかるのだが。そういう見解で間違いないでしょうか?

>>730 さん センターキャップの材質にも依るので一概に音質はいえないんじゃないかと。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:56:15 ID:yX8kgifN
フェイズプラグって、もともとF特のあばれを抑えるためじゃなかったっけ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:28:33 ID:WPnxiW+k
フェイズは位相のこと。
コーンは窪んでいるので、振動板位置によって位相の相違が出る。
これを補正するのが本来の目的。
しかし、最近のローコストユニットの場合、デザインでつけているのではと、
疑ってしまうものが多い。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:55:01 ID:uUaoaFd4
>>733
すると、コーンが深いものより皿みたいに浅い方が
 各周波数帯での位相ずれが少ないってこと?
 それか、Dynaみたいなセンターキャップをドーム状に
 でかくしたやつのがいいってこと?
 それらのメリットやデメリットはあるのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:21:24 ID:WPnxiW+k
深さの違いは、指向特性に出るかもしれない。
ずれは各周波数ではなく、深いところ、浅いところ、
それぞれで発された波長ごとのずれ。
ハッキリ言って、気にするほどのことではないと思う。
平面振動板でもない限り、大差ないだろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:36:27 ID:uUaoaFd4
ますますワケワカメ。気にするほどのことではない?
では、フェイズプラグがどのように音質に貢献するのか、説明つく?
平面振動版SPなら、基本的にコーンのような深さがないから、
却って距離差による位相ずれはないんじゃないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:12:31 ID:ij/cqnrX
みんなスキャンスピークのツイーターのイコライザー 無意識に触りたくなるよね
なんか触っているうちに大きくなるような木もするよね
738これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/18 00:32:45 ID:aUuKIOLL
古いシングルコーンでは1kHzあたりでディップが生じることが多かったようですね。
MJ誌の2003/1で戦前のSPの特性が載ってましたが、JensenやJBLのものにも残っています。
ttp://vintagejensen.com/p12n.html
ttp://www.lansingheritage.org/images/jbl/catalogs/1950/page4.jpg
B&Wのようなフェイズプラグもこのあたりのコーン内輻射の制御だと思います。
逆にDynaudioのウーハーは一種のダブルコーン化したもののようです。
(ゲンコツもダブルコーンの繋ぎ目にスリットが入ってます)
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:45:04 ID:1A6SHRSZ
>>736
もちろんメーカーはもっともらしい説明をつけるけど、
あまり気にせん方がいいと思うよ。

センターのドームやプラグの形の種類によって音質の傾向があるわけじゃない。
やはり、そのユニットを聞いてみないと分からないと思った方がいいと思う。

ドームなんかは、ボイスコイルから放射される高音のフタ。
フェイズプラグは位相を整えるため。ぐらいに思っといた方が安心?
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:01:04 ID:dLpbo9Bc
>>736
知識はタダじゃないんだよ。
自分で勉強したら?

>平面振動版SPなら、距離差による位相ずれはないんじゃないの?

そうだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:02:08 ID:uiXnoBCC
>>738
うがった見方かもしれませんが、12〜15inchという大口径だから、
 1〜2khzに共振があるのでは?小口径なら5〜8khzあたりにそのようなディップ
 があるものが多いですよね?コーンの形状の問題とは断言できないと感じますが?

>>739
 >あまり気にせん方がいいと思うよ。
 >そのユニットを聞いてみないと分からないと思った方がいいと思う。
 >・・・ぐらいに思っといた方が安心?
あのう・・・理論的説得力ゼロなんですが・・・?
これだけフェイズプラグが普及しているのに、技術的説明がつかないということは考えにくいと思いますが・・・?
742これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/18 01:26:46 ID:Y23QD5pq
>>741
あるいはボイスコイル径に関係があるかもしれませんね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:17:39 ID:KdvTKYbh
>>741
だから、理論的には位相を合わせるためだよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:22:27 ID:KdvTKYbh
合わせると言うか、干渉を少なくする為と言っとこうか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:34:45 ID:1A6SHRSZ
>>741
ちゃんと、「フェイズプラグは位相を整えるため」って書いたのに、
都合のいいとこだけ引用して「理論的説得力ゼロ」って・・・
そりゃねぇだろ。

>これだけフェイズプラグが普及しているのに

って、「二匹目のドジョウ」を狙うことが多い業界だからナァ。
まじめに研究したのは、B&Wぐらいじゃねぇのか?
746これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/18 19:53:15 ID:e4Uv3XuX
やっぱりフェイズプラグはカッコイイか。。。ゲンコツはカコワルイか。。。

そういえばローサーも弾丸や電球のプラグをつけてましたね。
747低音廚ふたたび:05/01/18 23:51:29 ID:1Ku1QlBX
フェイズプラグってホーンツイータにもついてるよね。
10年前のことですが、
ジャマイカでアレに萌えるヤング達を見ました。車やサウンドシステムで、
ジェットエンジンみたいな奴を沢山、水平につけるのが素敵らしい。
ちなみに私は昔のレゲ、ダブはモノラルにして聞いたりもしています。
好いチャンネルストリップが欲しい今日この頃。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:45:02 ID:ZxttcIOE
アルテック CD408−8A 密閉箱 + SW  ってのはどうでしょ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:09:05 ID:yw5jnbYy
>>748
此のスレで訊くならCF404-8Aか204だと思うけど。
自称低音廚だったが、セッティングをちゃんとしたら、バランスのとれた音にカンド〜しました。ベースは深くし沈みやしませんが、今の所SWに走る気はしません。
しかし某ナクソスの録音が、いまいちだという人の気持がわかって、うれしいような困ったような、時に咳払いしたくなるような演奏が、、、
そう言う意味ではBOSEは偉いなと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:28:45 ID:Hka3yJRh
>747
リング・ラディエーターのホーンTWなので、ああいう形なんじゃないかと思っていましたが。
751低音廚:05/01/22 00:32:17 ID:x8aluwk8
まあ廚なんで許してください
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:32:45 ID:s9eaBfwf
パイオニアの20cmコアキシャルを長年使っています。
能率も高くて球アンプが似合います。最上級の音ではありませんが
今でも十分良い音で鳴ってくれます。労をねぎらって?埃落としを
してあげたところツイター用のコンデンサーが目につきました。
こりゃ、だいぶ草臥れてるだろうと思って交換することにしました。
パイポーラのケミコンでした。しかも鉄足。容量は実測で約1.3マイクロ。
どうも線が細い音の傾向なのはこのハイパスコンの容量の小ささから
きていました。実験視聴の結果2マイクロ程度がベストと判断しました。
極端に大きな音で聴くわけでもないので容量を上げることにしました。
ASCは大きすぎて(耐圧が高いので)収まりません。
ツイター裏に収まるコンデンサーを探しに探した結果、ドイツ製のフィルム
コンに決定!本来ならコンデンサーにバイアスを掛けてエージングしたい
ところですが面倒なのでパス。すぐ交換して視聴。
驚いた!あまりに良い音で鳴った。クリアでしなやかな音。ボーカルが生々しいし
パーカッションの鮮度に息をのんだ!このユニット捨てないで良かった(笑)
画像もあげておきます。20cmPAX使っているかたの参考まで。
http://www.fullycare.com/cgi-bin/img-box/img20050122015624.jpg
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 04:45:00 ID:k/ZgzbPx
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:03:21 ID:fIJN1UNG
>>752
これはもう、かれこれ40年近く昔のユニットですか?
755低音廚:05/01/22 23:06:04 ID:x8aluwk8
>>752
エージングがすんだら以前と同じになったりして、、でも良さそうなユニットですね。
ちなみにウーハーはフィルター無しでしょうか?
ところでJBLの4312のウーハー2213H,2213Ndって単体売りしてますかね。
756752:05/01/23 00:59:18 ID:GPjTeeUd
>これはもう、かれこれ40年近く昔のユニットですか?
 お、おそらく・・・(汗
>エージングがすんだら以前と同じになったりして
 た、たぶん・・・(^^;
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:01:45 ID:UFRTZzlB
ぱいおに屋もこの時代はええユニット出してたんだなあ・・・(しみじみ
まだ、ユニットメーカーとしてのプライドがあった時代・・・(遠い昔ww
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:26:44 ID:9awUsfUr
PAXの20センチなら、3×6の平面バッフルで使ってた。
地味目だったが、なかなかしっとりした良い音でした。
759自作はじめたて:05/01/26 18:53:57 ID:LLwatAoR
皆さんに質問なのですが

音のイメージとしては、細かい音まで丁寧に鳴らしてくれて
レガートの時のスティックの鳴りまで聴こえそうな感じ
低音の出方はそれなりで
そんなんを密閉で作りたいのですが、何かお奨めのユニットはありませんか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:00:03 ID:SWLrX+Ru
>759
ALTEC CD408−8A 
761これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/26 19:27:41 ID:nMI5xh5t
>>759
ずいぶん贅沢な目標ですね。
密閉とは云わずバックロードホーンで試してみてはいかがでしょうか?
低音がほどほどで良ければ、FE107Eにハセヒロの箱を合わせるのが
標準的で良いように思います。
762これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/26 19:30:54 ID:nMI5xh5t
Altecの404もいいですね。
ジャズボーカルなら文句無しに勧めるのですが。。。
763自作はじめたて:05/01/26 20:12:51 ID:LLwatAoR
ありがとうございます、Altecに挑戦してみます
同軸って見た目も好きです

普段からドラムを叩いてるんですが
市販品で手の届く価格帯のスピーカーの音だと、
しょぼいシンバルの音しかしないので・・・
自作なら少しでも理想に近いのが出来るんじゃないかと思った次第です

>>761やっぱりこれって贅沢な理想ですよね
最初は密閉で、しかしいつかはバックロードホーンにも挑戦してみたいと思ってます
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:54:00 ID:jGcbddnF
>>759
>細かい音まで丁寧に鳴らしてくれて
>レガートの時のスティックの鳴りまで聴こえそうな感じ
>低音の出方はそれなりで

もう先に勧められちゃったけど、altec ほんと良いよ。レスポンス良いよ〜。CF404はしっとり良いし、実はCF204が案外良い。CPで語る次元を超えてるね。
FOSなんかとは、質が違うよ本当に。コーン紙の素材、造り、、、
うんぬんかんぬん置いといて、これが『オリジナル。歴史ある。』ってことだった
んですね。アルテックなんて実際ダメだろうと思ってましたが。新生してもクオリ
ティーをキープしてたなんて良いじゃないですか!
やっぱりこのクオリティーの感じは、鞄も靴なんかと同じ様な伝統一子相伝(ことばが思い浮かばず)って感じ。

所持する楽しみもあるし。

軸上ずれると高域は急激に落ちますが、印象変わるのはフルレンジの宿命。

それならと、インラインに並べて、シリパラ接続とか。
4本位並べると良いかもね。
更に余裕のある太い中域のレスポンスが実現されそうですね。

20kHzなんて絶対出ないのですが、中域の濃密なでクリアさ(笑)が
それがどうしたって感じですよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:50:53 ID:xz08eKtU
CF204-8A(型式名はここまでかかにゃ)は確かに極めて優れた
ユニットですね
天井スピーカ系として開発されたもんなんだろけど・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:19:50 ID:+H7aU0nK
CF204-8A 小型BH箱  
CD408-8A 密閉箱

204は真空管アンプ用ですが古い録音が素晴らしくまろやかに聴ける魔法のスピーカーってとこ。
408はロックジャズ専用で普通の石アンプで鳴らしてますがALTEC健在って感じで言うことなし。
さすがに重低音は淋しいのでSWかましてます。

どっちも凄い高効率でレスポンス早杉w
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:53:19 ID:nt8oCrfN
う〜ん、こりゃAltecで組むしかなさそうですね

皆さん丁寧なレス有難うございます、もうAltecの音が聞こえてきそうな感じです
早速次の休日は秋葉原へ行って参ります

>>764 Fosのユニットは試聴させてもらったことがあるのですが
「まあ紙のスピーカーですね・・・」以上の印象は持てませんでした
いいスピーカーだとは思うんですけど、惚れられる音とはチョット・・
個人的な印象なんでFos好きの人スイマセン、貶してるわけではないです
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:55:11 ID:om+XoBDt
ALTEC

PA用がほとんどだから見た目の善し悪しなどは考えていない。聞いてみると
”まあ紙のスピーカーですね・・・ ”  と言った事が無意味だということがよく解る。
また404と204は音の傾向が全く異なるし、EVブランドの旧型(けっこう荒い)とも違うので
ALTECだからどうとは言えないけれど、中域の密度や押し出しはかなり良い。

204はまろやかではない。ALTECとしては繊細でフラットな感じを望むなら404。
しかし204は404から出せない音がある。
ハセヒロの小型BHでJAZZなら204を薦める。この組み合わせ以外だったら404のほうが
オールラウンドであると個人的には思うが、これは好み。

ALTECのPA用を密閉で使うのならバスレフよりかなり大きくなる。
通常の使い方だったら密閉にしない方が良いと思うが。

スペックが良ければ良いと言う理屈は小口径フルレンジには合わないことが多い、
特性やマグネットの大きさが全てでない事は204などを使ってみるとよく解る。

濃厚でしっとりとした感じのユニットを望むならALTEC以外にした方がよい。


769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:45:51 ID:YDk/5zKM
>>752

コンデンサー、たしかに気になっていたんですが。。
PAXのツイータって、どうやって外すんですか?
ねじ込み式なので、ぐいっと回してやればは外れる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 14:18:09 ID:PUmPbQMx
>769さん
ねじ込み式ではなくて本体ユニット裏からのねじ留めですので注意です!
1 ウーハーからツイターに伸びているリード線をハンダごてで外します。
  注意深くやらないとコーン紙やエッジが焼けて穴あきます(怖)
2 ユニット本体裏のユニット銘板をひっぺ剥がすとツイター固定ねじが
  現れます。
3 ツイターを手で維持して固定ねじを最後までゆるめます。
4 ツイターをウーハーボイスコイルに当てないように抜き取ります。
  スペーサーにツイターマグネットが接着されていますが外れます。
5 好みのコンデンサーに交換します。1.5〜2.2μF(35V以上)が妥当です。
  フィルムが無難ですがノンポーラ電解でもOKです。ブラックゲートの
  ノンポーラも良さそうですが使ったことがありません。
6 逆の手順で組み直して終了です。@30〜300円程度ですので財布に
  優しい改造です。凝るところはハンダしかありません。キースター
  とかアルミットを使うと気休めになります(笑)
コーラルやテクニクスのコアキシャルも同様にできるはずです。
  
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:51:08 ID:8r4DNocq
こういう、ささやかなレストアっていいね
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:01:14 ID:J5dFXaqe
超小型の2WAY買うよりはフルレンジ買った方がいいんですか?
773これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/01/30 21:45:57 ID:p/WNBdhS
>>772
単純にいえば好みの問題なのですが、小型フルレンジにはいくつか特長があります。
1.ボーカル帯域の音色にまとまり感があり、音量が落ちてもバランスが崩れない。
  逆に重低音、超高音の再生には限界がある。
2.点音源で音像の定位が優れていて、試聴位置のスウィート・スポットが広い。
  逆に音量で圧倒するような鳴らせ方には無理がある。

上記の問題を解決しようと超小型2wayではいくつか工夫していることがあります。
1.ウーハーを重たい振動板で造り低音を伸ばす。ツイーターの高域が無理なく伸ばせる。
  逆に全体の能率を下げるため、音はきれいだが表情が平板な音になる。
2.ツイーターの音に音像が引張られ、試聴位置はピンポイントになる。
  (超小型だと音量に関する問題にはやはり限界がある。)

長く小型2wayを小音量で聴いていた人でフルレンジに変えると
音楽(特にボーカル)の表情が全く違うことに気付くことがあります。
また高音や低音という音の分類で聴いてた音楽が一体感を持ち始めます。
単純には音色をとるなら2wayで、表情をとるならフルレンジという感じです。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:49:38 ID:A9m7l8GR
非常に初歩的な質問なんですが
バスレフの穴の大きさ長さと
箱の寸法の関係を教えていただけませんか

775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:52:37 ID:MnnljFa4
>>774
何も云うまい
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:56:37 ID:iafu/JSD
そういやエレボイ76cmウーファーの推奨箱、バスレフダクトだけで20〜30g
あったっけ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:18:41 ID:A9m7l8GR
>>775なるほど
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:28:27 ID:EuH2dqwI
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:05:05 ID:eA4TOkhZ
先日、アキバに行ったらアルテック204売り切れだった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:49:26 ID:q1yQxRR6
アクリルをエンクロージャに使えないものかと思って調べていたら
こんなの見つけてしまいました。
http://www.selection-echigoya.com/pd/audio/pw0501bwb.html
使っている人いますか。どんな音なんでしょうか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:34:27 ID:sWuWHx/A
5mm厚のアクリル板はけっこう高い。
超小型だったらエンクロージャーに使えると思う。

しかし、5cmのユニットであの構造では限界があり、能書きはともかくピュア板としては
値段相応と思う。TV専用としても低音不足でしょう、SW追加なら面白そうです。

魔法のSPはない・・・・・・のであります。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:41:34 ID:sWuWHx/A
ちなみに

一般的に豊かな低音を再生すると言われるスピーカーユニットでは小音量時には再生音がこもってしまいその性能が活かせません。
また、一定以上のボリュームではピーカー正面に位置しない周囲の人にはうるさいだけになりがちです。
対照的に一般的な小口径スピーカーユニットでは小ボリューム時には何が鳴っているか解りづらく、大音量時には音が割れてしまいがちです。

と言うような説明をよく見受けますが、ポータブル・オーディオからグレードアップしたい場合に有用な説明です。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:57:43 ID:q1yQxRR6
>>781
レスありがとうございます。
いやー実は10mm厚で大きめに逝こうかと思っていたり。
アクリルが持っている内部損失の高さがうまく使えればなと
考えています。5mm厚ならアルミとハイブリッドが面白そうです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:09:03 ID:eEB8/477
純アクリル製は大変だぞ
木の板なら0.5mmの誤差でもなんとかできないことはないが
アクリルはほんのわずかな誤差でも密着できなくなる
精度よく組み上げようとしたら、ものすごく正確な裁断の上に
研磨が必要になる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:26:17 ID:FnuINtPO
http://www.selection-echigoya.com/pd/audio/purewave_show.html
2台視聴機がつぶされているのが微笑ましい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:47:30 ID:Hi6mVtDw
フルレンジを縦にインラインで5個使ったら、
単発と比べてどの様な違いが生まれるのでしょうか?
教えて下さい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:56:37 ID:wiOfvHIB
>>786
能率UP、耐入力UP、指向性DOWN、高域DOWN
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:21:29 ID:O3ueKh+L
トーンゾイレは試聴位置のスイートスポットは広がるけど高音は干渉してダウンするな。
ユニットが不揃いでピンぼけするという人もいれば、癖が緩和されるという人もあり
意見はさまざま。個人的にはシングルで鳴らしたほうが好きだよ。
789786:05/02/03 16:48:47 ID:Hi6mVtDw
>>787>>788さん 早速のレス有り難うございました。
良く分かりました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:04:11 ID:7Bv6v85m
縦方向の志向性は狭まるが
横方向はそれほどでもない
最近のPAでは見直されつつある
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:09:33 ID:X+ZqUGX3
一般家庭で使うには、あまりメリットがないな。
部屋がでかいなら、大きな音が出せるようになるのでいいけど、
8畳程度の部屋だったら、視聴位置が近いので関係ないし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:14:54 ID:SUqlk8jm
>786
多発使いは、低域に厚みが出るよ。
下には、実際に伸びてないんだけどね。
モノと聴く人によっては、ツイーター居るかも。
個人的には、大好きですけど、トーンゾイレ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:45:23 ID:sV6mTaWS
おしえてエロいひと
FE83で2.0L fb90hzのバスレフを作りました。
低音は出ないものの繊細で大変気に入りました。
ただ、耐入力がないので大きい音ではユニットが壊れそうです。
そこでFE103で4.0L fb90hzのバスレフを作りました。
とっても高音が耳につき2週間ほどたっても変わりありません。
FE107に交換して高音は耳につかなくなりましたがパンチがなくなってしまいました。
比較的大きい音でもFE83のそれよりもひずみ感がないところはいいと思います。
でもやっぱりFE83の方が好みです。
AV用途で100Hz以下はサブウーハー使用です。
お勧めのユニット、その他意見を下さい。
アルテックのCF204-8AとかCF404-8Aとかはどうでしょうか?
SA/F80AMGやTB W3-517SAではFE83のほうが好みです。
よろしく
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:21:26 ID:5MTwVBPQ
>>793
88ES-Rがまだコイズミにあるぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:35:59 ID:96aZMLYT
>>793
アルテックは好みに合わないと思います。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:27:56 ID:nbg7neXE
アルテックのCF204-8Aの音をぜひ聞いてみたいのですが、
ハセヒロのバックロードの箱に入れるとどんな感じの音になるんでしょうか?
アルテックは人の声以外はダメなんていう人と、ジャズやポップス、クラシック
もきちんと鳴るという人がいますが、実際どうなんでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:43:46 ID:TlD5/tY5
CF204-8Aはボーカルが特に良く聞こえるがジャズやクラシックがダメという訳ではない。
でも404にくらべると少し荒っぽいかも。結局は箱。
かえってうまく鳴らす楽しみがあるので面白みがあるという人もいるだろう。
BHは中低音域が豊かになるのであってる。
但しハセヒロは知らん

一方404のほうはなめらかで音楽のジャンルは問わない。
どんな箱でもそれなりに鳴ると思う。
高級フルレンジの音だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:49:02 ID:nbg7neXE
>>797 どうもありがとう。404買おうかな?
   
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:16:43 ID:eM6Vwh1M
>>798
2本買って比較すれば、プチ勇者認定。

(俺も続くから・・・。)
8001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/06 02:34:52 ID:6KfP1433
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:59:50 ID:DgvrHKHJ
>799
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/01/27(木) 07:19 ID:+H7aU0nK
CF204-8A 小型BH箱  
CD408-8A 密閉箱

204は真空管アンプ用ですが古い録音が素晴らしくまろやかに聴ける魔法のスピーカーってとこ。
408はロックジャズ専用で普通の石アンプで鳴らしてますがALTEC健在って感じで言うことなし。
さすがに重低音は淋しいのでSWかましてます。

どっちも凄い高効率でレスポンス早杉w
802793:05/02/06 10:23:33 ID:qcXdDnod
88ES-Rとは気が付きませんでした。
FE83の延長上にありそうでよさそう。
皆さんの意見を読んでいるとCF204やCF404もよさそう。

795> アルテックは好みに合わないと思います。

はどのように合わないのでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:56:32 ID:zqG8GDuR
余ってるユニットがあるから、このスレであげちゃえ!と思いましたが
「そういえばyoshi9とかってのがあったな?」と思い出し、検索してみたら
思いの外簡単に作り方がわかったので、材料買って来て作り始めました。
今はバラスト接着の乾燥待ちでし。(´・ω・`) どんな音か楽しみ♪
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:57:48 ID:rVGmFxls
CF204-8A
エージングはどの程度必要かな
最初の1時間で激変したが
その後10時間ならしたが
あまり変わらないみたい

しかしにぎやかなユニットだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:36:40 ID:EMR0ObTY
>>802
たぶんバランスの問題だと思います。
FE83やFE107だと100-200Hzあたりにやや盛り上がりが出るけれど、FE103にすると
やや下がった感じになるかな(この方がフラットと考える人は多いかもしれない)。
このため高音がきつく感じるかもしれません。

AV用としてアルテックの10cmはSWの追加が必須ですが、AV用としてはかなり良いように思います。
(ピュア用として考えると音やスピードが合わず、組み合わせる物がほとんど無いか、
自作してもかなり大きな物になりそうです。)

FE103的なフルレンジとしてのバランスや、アルテックの中での繊細さを取るなら404の方が使いやすいでしょう。
204は良いと思うけれど使いにくいかもしれません。4L程度のバスレフでは低音は期待できませんし、派手で
FE103よりきつく感じると思います。204はエージングしてもいわゆるマイルドで繊細なユニットには化けません。
AVでうまく使えば、204はさすがThe Voice Of The Theatreと言える感じがしそうですが。




806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:44:29 ID:EMR0ObTY
書き忘れましたが、上記は自作されてすでにある2Lや4Lのエンクロージャーの場合です。
バックロードを主にねらった強力ユニットは、密閉やバスレフではさらに低音が出にくくなります。
807799:05/02/07 00:56:32 ID:yZAdZqnE
みなさん、いろいろありがとう。

CF204-8AやCD408-8Aを大阪近辺で、試聴できるとこありませんか?。
梅田のヨドバシカメラにあるアルテックっぽいユニットは、なんだろう?。



808793:05/02/08 09:57:21 ID:9lMt4WfE
>>805
ご意見どうもありがと。
404、検討してみます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:19:17 ID:3gOZUjVe
CD408-8Aを使ってエンクロージャーを作ろうと思うんだが、ググっても
ユニットの細かいデーターが出てこない。Qms,Qes,Qts,Sd,Vas,Mms等。
もともとシーリングのユニットなので細かいことなど気にせずに適当な大きさの
バスレフのエンクロージャーでも放り込めば良いのかな?内容量75L位合ったら
十分ですよね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:26:26 ID:QaUekrC+
  ||| || | |
    __∩___
    |        |
    |  100t  |
    |____|

                     ∧_∧
     ∧∧            <`∀´ >
    (,,゚Д゚)            (    )
    /  |            | | |
  〜(,,_,,)              (_(_)
   日本人
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:33:24 ID:AlK0haRV
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:58:01 ID:AMam2yP4
813809:05/02/10 13:23:17 ID:mZl1RBXL
>>811
404じゃなくて408を探してるんですけど・・・
>>812
私が希望しているデーターは無いですね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:41:02 ID:p7gGbwP2
>>813
今月のMJに載ってない?。
815これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/02/11 19:17:45 ID:l35KsNwx
>>814さんのカキコでパンケーキの周波数特性が判りました。
ありがとうございました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:59:02 ID:ek6EqcNW
んでこのスレの住人各位としてはTANG BANDの新しいチタンユニットの
評価ってどない?
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:09:10 ID:JWRrJxet
チタンでフルレンジじゃピークはキツくないのか?と
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:55:04 ID:1xdUpN3G
205−8A何処かでてにはいらんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:21:08 ID:n+6yM/iR
205−8Aでなく、205−8Hだす。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:46:30 ID:fij5yGXt
D-130を平面バッフルで聞いてるおいらが来ましたよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:25:54 ID:uyjF2Mzm
D130はボーカルだけならO.Kだす。もちろんモノラルで。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:58:47 ID:TvQHjnbK
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:32:26 ID:ZpUqaAE5
瀬川さんがフォスを推していたら日本のオーディオも変わってたろな。。。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:25:25 ID:7oJ54PAM
ここ読むと諸刃の剣なのかな・・。FS氏

ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/mejogran/newpage31.htm

825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:44:22 ID:foyDOCrm
言った人と実践する人との違いはある鴨ね。
メンテ体制の料金と割り切る人もいるには居るけどオフコンで修理部品のストックなしが普通。
フルレンジは売れ出すと十年以上造り続けて新品と交換できるのは奇跡に近い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:57:18 ID:nKUqYCQA
>>823
いやあ、もう3世代くらいまえの人だもの。
懐古的にたのしむしかないでしょ。
五味さんとかといっしょで。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:16:19 ID:nKUqYCQA
>>821
サックスもいいぞ(*゚Д゚)ノソックスじゃないぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:35:59 ID:XNvlCtlM
ノソックスってなに?
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:26:22 ID:0CgoE3/O
ゴラー(*゚Д゚)ノ

ソックス

と分けてみます。






と釣られて見るテスト。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:51:00 ID:14iS1kMC
ノソックスっていうデンマーク製のチーズ、食ったことがある。慣れないせいかまずかった・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:40:11 ID:9YodRoS3
そう言う話しじゃあないだろ!
と、携帯から書き込んみる。
もちろん、サックスは好きだけど、ソックスもまんざら嫌いではない。
832さかな ◆lion5qTGhA :05/02/22 16:56:38 ID:eCzN4s3L
テスト
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:35:07 ID:iZVxLFZR
やっぱり12cmが一番っすね
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:31:47 ID:YWNqngct

  ↓Axiom80ってやっぱり変な形だけど安ければ使ってみたいものだ
 ttp://www.diyaudio.de/html/axiom80_photo_gallery_0.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 04:20:24 ID:tWVNJl+f
>>834
新品はもう売ってないのか?売ってるとしたらいくらぐらいなんだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:36:39 ID:OgN1A+Bj
>>835
1本20〜30万くらいかな。

でも、使いこなしむずかしいと思うぞ。
最初は泣きたくなるような音しかでないっていうよな。

f0が高くて、m0が小さいってのは、戦前のユニットとおなじ傾向なんだけど、
ダンパーやエッジがないから、ふらふらなんだよね。
息をかけても動くっていうよな。
当然、平面バッフルか後面解放が基本になるしね。
D-130を平面で使ってるおいらでも躊躇しますな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:46:22 ID:h4KYha9S
>>836
>f0が高くて
違うな。f0は20Hzだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:43:36 ID:OgN1A+Bj
スマソ。
勘違いしてた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:55:35 ID:ldv3GdCA
Axiom80はいわゆる標準箱に入ったのは
のんびり鳴って特に御しがたいとは思わないが
あえて40万も掛かるような音とは思えないのが難点。
それに見合う一生の伴侶にしてる人には安い買い物というオチも。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:04:28 ID:OgN1A+Bj
まあ、その特殊性といい、外観の特異性といい、趣味性の高さはピカイチだよね。
こういう、スピーカーに惚れ込んで、あれこれやってるオーディオ人生つーのも楽しそうだがね。

おれには出来ないなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:10:00 ID:lHys5xT+
漏れなどペアの箱付で17万という頃にも空振りの三振でしたから。
ウェスタン・ショップならではの投げ売りでした。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:34:11 ID:OgN1A+Bj
ところで、最近小さい工房のマイナーフルレンジってどんな感じなんでしょ。
柿渋スピーカーなんてまだあるのかな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:35:36 ID:WyVLIIcM
柿渋ってなんじゃそりゃ?
ただでさえマイナーなんだし。。。orz
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:44:09 ID:XTU4Ra7T
むかし、柿渋を和紙にぬって堅くするSPがあったですよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:06:10 ID:wZuJBCPR
ピスコロイド?も同じような目的で塗るものなんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:59:48 ID:4cA6iQDM
>>844
あったねえ、MJで見たよ。
もう20年ほど前じゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:25:11 ID:XTU4Ra7T
そうそう、おいらもMJ。
なかなか、よさげだったんだどね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:08:49 ID:pDh/Gp1S
>844
よさげだけど、絶対に部屋に置きたくはナイ
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:54:51 ID:OOIV/kjn
>>845
ビスコロイドは損失増やして共振ダンプが目的だろう。
渋柿の方は音速を速めるのが目的だから全然ねらいがちゃうね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:38:27 ID:hnkGU7YE
>849
なるほどそうなんですね。勉強になります。
手持ちのスピーカーで、コーン紙の中央付近にピスコロイドらしきものが
塗ってあるので、てっきりその部分の硬さを増して、高域を伸ばそうとし
てるのかと...まてよ、あれは本当にピスコロイドなんだろうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:11:16 ID:UJL0keJU
音速を速める?
柿渋で?
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:49:59 ID:i161lv6V
ttp://www.osugi.co.jp/kakisibu.htm
柿渋には防水・防腐(*)・防虫効果などがあり、
塗布物の繊維質に吸収され乾燥後に不溶性物質をつくり、
収斂性(しゅうれんせい:引き締める性質)を発揮します。
伊勢型紙の地紙(渋紙)用には、主に和紙を張り合わせる接着剤としてと
その強度を増すために使われてきました。渋紙の出来・不出来は、柿渋の品質によるとまで
言われます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:57:47 ID:guXWwqS/
>>852
接着剤ってことは金物屋さんとかで売ってるでしょか? 柿渋
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:13:03 ID:wyaKop1f
青い柿を取ってくればいいだろう
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 06:36:53 ID:sTaMA0zT
柿渋はハンズでも売ってます、
ただし、猫とゲロとウンコを混ぜたような匂い
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:47:28 ID:REAigxs2
>>853
渋柿の液?ならホームセンターの塗料の近くにあるよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:36:03 ID:LTGQ0kt0
京都の河原町押小路あたりに柿渋専門卸ってあったなあ。
むかしテレビで紹介されていた。
小売りもやっているんじゃなかったかな。

そういや、うちのひいじいさんが傘屋をやっていて、じいさんの家には柿渋をとるのに使ったという大きな石臼があったな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:08:44 ID:jFdcq7qt
で、やるならやっぱりフォスか。松下か。それともダイソーか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:05:19 ID:vrCdx0oN
ダイトーはダイソーみたいなもんだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:16:10 ID:vqETTTCl
創価?
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:55:44 ID:sWcQtrJc
大創文化大学
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:16:43 ID:jWuYiLaV
2005年02月23日の独り言にあるaltec
誰か買ってバラしてみてくれないか
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:19:43 ID:JqKRPeeD
TangBandのチンコは早漏ですか?遅漏ですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:31:56 ID:yhabN2DL
口径10cm以上のフルレンジの高音に耐えられない
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:55:27 ID:u1ljcunz
耳栓マジおすすめ
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:36:50 ID:eCKFjoBF
Altec CF204-8A 買ってきました
どんな箱に入れようか考えてるだけで幸せ・・・ムハッ
ビートルズ専用の予定
867これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :05/03/04 22:14:08 ID:+EawloOg
>>866
アンプに6V6プッシュとかでも面白そうですね。
特に初期モノはモノラルでも良いと思いますよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:27:23 ID:tGEmt8q8
>>866
>>867
ビートルズはリチャードアレンの8インチが最高ですよ!
ニューゴールデン8T。英国の匂い。

アンプはEL84のPPで決まり。前段にはE80CFを!
ここに6BQ5と、6BL8やら6AN8持ってくるとダサイのよね。
チョークコイルは入れちゃダメよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:09:04 ID:tIQsaiQ+
ジョーダンワッツって誰か使っていませんか?
値段相応な音がでるんでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:54:48 ID:UHMBRg1E
>869
おそらく評価は真っ二つ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:22:30 ID:J6aRl8Kt
>>870 なんで?
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:14:22 ID:hfNiHSLu
まったりしてるとも言えるし、パッとしないとも言える
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:43:55 ID:yUuqmBt2
ビートルズにはEMIのスピーカー
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:50:37 ID:xLBVuBIJ
各スレを荒らしている古レンジ厨はここから出るな
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:16:51 ID:us1bdr72
業務用だけどよさげ 誰か使ってるのおらんですか?
ttp://www.koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page007.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:26:11 ID:JwB4+uIt
リンクの張り方間違ってるよ
業務用って事は多分これだろうけど
http://www.koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page023.html#lcn009

ところでFF85Kみたいにボイスコイル直結のメカニカル2Way仕様を採用してるユニットって結構あるもんなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:32:12 ID:us1bdr72
そなのか・・
ちょっとチガウような・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:37:47 ID:JwB4+uIt
これとは違う製品だったか、スマヌ>875
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:38:49 ID:us1bdr72
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:22:39 ID:3DLnRYmv
業務用か…もしかして、これの下のほうにある奴か?
ttp://www.koizumi-musen.co.jp/syop2/HTML/page046.html#lcn019
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 05:26:50 ID:RKwJoZt0
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:16:09 ID:Mf89aata
業務用SPについてですが、ダブルコーンは4〜6kHzあたりを補強してる程度です。
軸上から30度仰角で10dB落ちることに注意してみてください。
ttp://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/pro.pdf
この手のスピーカーはシュアー社に代表されるようなボーカルマイクとの相性がよく
一般のレコーディングのバランスとは少し違っています。
周波数レンジは狭めで3〜6kHzのクリアネスが突出しています。
ttp://www.shure.com/images/response/fSM58_large.gif
ボーカル、ギター用などで汎用的に使えるものだと思います。

もうひとつの特徴は口径の割に低音があまり伸びていないことで
これは交流電源のハムノイズをカットする必要性から積極的に切ってます。
箱も後面開放やスリットだけのバスレフなどで大らかに鳴らすのが良さそうです。
高能率ですがロールエッジでユルユルなので、三極管シングルでは難しいそうです。
ちなみにPS100はAltec 204を意識して造られていることが判ります。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:22:40 ID:mz1b/yRX
>882
デジアンだとどうかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:10:38 ID:0qdQBGFN
>868
ビートルズのギター・アンプの事ね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:39:10 ID:RKwJoZt0
>>881
どうせドンスカドンスカ鳴らすなら業務用もいいかもしれないな
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:24:50 ID:/q6lY2FO
アルテックの一連のユニット群って業務用だよね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:47:02 ID:+frdQmJd
>アルテックの一連のユニット群って業務用だよね?

ぎょーむ用です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:32:50 ID:Fc4b7iHy
オーラトーンの1インチフルレンジどう?
http://www.madisound.com/NSW1-205-8A.pdf
Fs220Hz、耐入力5w、能率78dBのこのユニットを一発で鳴らしきる強者求む
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:23:53 ID:dIIWv7rp
アルテックの業務用っすか。
ゴリ押し気味の音なんだけどロックには最高なんだな、これが。
つーかロックだけなんだが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:32:01 ID:y+HLyGdN
もう家庭用ってのは販売してないのか?(SPシステム)
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:19:33 ID:+dy/6p3o
バルセロナとかマラガとかあったはずだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:25:17 ID:+dy/6p3o
ここのローサー、使ってる方いるか?
ttp://www.mmjp.or.jp/kleine/speaker/speaker.htm
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:36:40 ID:n8B2Ios8
>>892
PM6ごときを使って100万円は高すぎる!
894639:05/03/09 21:51:45 ID:YEQhE7SB
口ひげと眼鏡が胡散臭いけど、上手の楽器製作者が良質の木で
箱組んだのなら100万で妥当じゃない?

俺はとても買えんけど・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:59:27 ID:BpdsKPyc
うん、ただギターより高いんじゃないか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:13:48 ID:YEQhE7SB
確かにそうかもw
この人の作ったギターが一本100万・・・とは思えないな・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:17:33 ID:YEQhE7SB
ググったら
ttp://www.harenet.ne.jp/kleibach/sub1.html

 KLEINERBACH ギター価格
 bP5 ¥1.500.000
 bQ0 ¥2.000.000
 其の他 時価

失礼しました〜!
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:25:05 ID:+dy/6p3o
違いのワカル人がいるんだろけどこうなるとほとんど楽器みたいなもんだろなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:50:55 ID:XOx+6OB3
ここまで出すなら、ベーダブの801か802を買った方が良いような(笑)
9001000ZXL子 ◆/kZXL/036. :05/03/09 23:04:38 ID:MSac53gD
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:08:45 ID:YEQhE7SB
ダイトーの無印良品ってよく話で聞くんですが、実際使われてる方いますか?
どんな音色なんでしょうか

Q0=0.7っておもいっきり平面向きっぽいんですけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:48:47 ID:e5zs5SwL
マグネット、小さいもん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:06:01 ID:k6TPmRso
>>902
市販品のマルチwayのブックシェルフも十分にマグネットは小さいぞ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:44:22 ID:wjfk+Frk
>>890>>891
今になって、ふと思うんだが、
あれらの「家庭用」はアルティックの純正だったのか、
それとも輸入代理店あたりのオリジナルだったのか・・・。
中のユニット群は明らかに「業務用」の筈。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:50:48 ID:KQKKUYSJ
「ディグ」ってのもあったよな確か。アルテック
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:54:01 ID:EnJvf90r
>>901 使ってますよ。
片chに4発、縦に並べたショートホーンつきバッフルです。
というか、両サイドに15センチ位の板があるから後面開放ですかね。
ややクール系のオーソドックスな音と思います。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:54:29 ID:k6TPmRso
>>906
うp、うp!
908906:05/03/10 11:35:55 ID:XO5byBQ2
すみません。デジカメも持たず、うpの方法も知らない人間です。
ダイトーについては、1本1,500円なので気楽に試せるのではないかと。
ダイヤトーンP-610のローコスト版?というところでしょうが、
かえって癖が少なく素材として使いやすいかも。
909901:05/03/10 13:25:14 ID:WT6U5Hw5
ご回答ありがとうございます
あまりにも安いのでおかしな癖でもなかろうかと不安でしたが
これで安心して買えます

>片chに4発、縦に並べたショートホーンつきバッフル
良さそうですね〜、うらやましい
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:53:07 ID:k+ciQBFh
ダイトー
値段を考えるといいね。
だがそこまで。いいはいいが、しょせんは1500円。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:55:07 ID:k+ciQBFh
あまり手間をかけず、気軽に楽しんだらいいだろう。
手間をかけるなら、その手間分いいユニットを買った方がいい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:08:40 ID:RHQ50AQg
>>910
実は千石地下なら1000円な罠
913901:05/03/10 17:29:31 ID:WT6U5Hw5
まあ、物は試しの平面バッフルなんで、うってつけでしょう
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:40:46 ID:k+ciQBFh
うん
915906:05/03/10 18:24:12 ID:pod5RmIP
老爺心からひとこと…
ためしに2本買って手持ちの板にマウント、
音の素性を確かめてみることをお勧めします。
一度にたくさん買って「安物買いだった」と後悔なさらぬよう。
916901:05/03/10 18:58:50 ID:WT6U5Hw5
>>915
了解です


ところでここ
ttp://www.seikouerekutoro.com/
以上に安いユニットがあるんですけど、ここで購入された方いますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:17:27 ID:SXmQHnIH
>>904
純正だよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:15:45 ID:Ysci9Lv+
>889
個人的にはALTECはロックには合わない感じ、音が乾いて軽すぎる。

ジャズにはちょうど良い。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:39:27 ID:OFHJ+rBL
>918
アメリカンロックには最高でっせ、ダンナ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:31:24 ID:ptDXBWPb
ロックン・ロールとはいうが、元はリズム&ブルースの真似だからな。
jazz の従弟みたいなもんだろ。ツェッペリンの時代には、ロックンローラーは
ジャズから学んでいたしな。といっても、地味ー平次とジャンゴ・ラインハルトでは
品物が違いすぎるが…

私も、ALTEC で聞くレイナード・スキナードは大好きだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:06:20 ID:3+XeH1qK
>>916

SES-46W
すげー。

SES-385190W
よさそう。15W200のグレードUPになりそう。

ウーハースレに誘導だ!。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:44:09 ID:1SQ+QSS1
なんだか素人だましに見えるがな・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:51:39 ID:GK2VC7gY
ロックだとアルテックは甘口だと言われたことがあり、ジェービーエルが歓待された。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:19:59 ID:KbUH8v4V
昔都内にあったロック喫茶ではA7がデフォだったな
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:38:50 ID:1geCwejA
>>917
ええ?
そうなのか?
小さいやつは、ほとんど日本だけの仕様だと思ってたよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:13:57 ID:OGNA+slb
昔横浜西口5番街のゲーセンにA7があった気がする。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:48:08 ID:kDTRtU/0
「LC-12S」ってどんな感じの音なんでしょうか?

子供が踊る(素直に五感に響く?) 大人も踊る(妖しげ魅惑的?)
フルレンジ初心者にとっては、なんとも予測がつかないのですが
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:25:46 ID:c2fIfzHe
ALTECは2-WayまででJBLほどワイドレンジ志向でもないから甘口なんでしょうか?
ALTECの方が辛口だと思うけどな。
929928:05/03/15 21:28:02 ID:c2fIfzHe
PA用と言う事だったら真面目に比較した事がないからわかりません。
930866:05/03/16 12:42:30 ID:zd87R7mC
今日やっと箱完成しました
いきなりスッパーンと低音出てきて素でビックリ、慌ててボリューム下げた
音がスッ飛んでくる感じも痛快ですねこりゃ、エージング進んだらどうなるかワクワク

しっかし高域出ませんねー、カウベルがカンカンじゃなくてコンコンだし
なのにaltecはまりそうな予感
次はCD408-8Aを50L密閉でいこうかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:51:49 ID:NzwW30lo
CF204-8Aで高域が出ないとはどんなエンクロージャーにしましたか?
確かにTWのような高域は期待できませんが、通常のバランスだと
低域が不足で、むしろ高域は派手な感じがしますが。
932MJエロオヤジ:05/03/20 00:49:49 ID:G6LeckeB
マイド
ヤマハのベリリウムフルレンジJA−2070がホスイのです。
このユニットの価値はワタスのAltec755E(3本)と
同じ位の価値でしょうか?。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:42:40 ID:HsnYmMJs
ヤマハのJA-2070(アルニコ、高価)とJA-2071(フェライト、安価)はめったに見ませんね。
2070はあればペア10万ぐらいでしょうか。
もとの定価はペア13万でした。
755Eならペア6万というところですから3本でほぼ同等でしょうかね。

2071の音は聴いたことがありますがLE8Tを根性ナシにしたようなというか
よく言えばマイルドな音ですよね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:17:07 ID:5BVoWFtv
>>931
高域は最近のものに比べての話です、音楽楽しむのには十分でてます
個人的に低域の不足はそれほど感じません、さほど下は気にしない性質なので

CF204ですけど、これでバディ・リッチ聴くとホント痛快
苛立ったポール・ウェラーが怒り狂ってやってくるし
意外にプライマスみたいな変体音楽も鳴らしてくれる

次はシットリ感のあるAltecが聴きたくなってきました
935MJエロオヤジ:05/03/20 20:24:40 ID:G6LeckeB
>>933
マイド
大昔、大阪の河口の2階でこのスピカを見た時に、借金してでも
買って置けば良かったと悔やんでも、今更遅いつーの。残ね〜〜〜〜〜〜〜〜ん。

936名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:50:59 ID:sGOrA+Qx
ベリリュームドームひび割れ、エッヂはボロボロなったから捨てたよ。
修理に金かけるほどのブツじゃない。
LE−8Tのようなドスの効いたブンブンベースの音も出ない。
FOSTEXのUPよりは少し良かったけどねぇ。
演歌とかJポップスには良いと思うよ。
937MJエロオヤジ:05/03/20 23:04:38 ID:G6LeckeB
マイド
YAMAHA JA−2070/71はJBL LE−8Tのパクリだが
捨てるとは、勿体無い。それにしてもほすい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:00:18 ID:YtbRY2bZ
LE8Tなら断然D208の方が・・・

といってみるテスト。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:44:46 ID:BOUCM0x4
D208のほうが断然しっかりしたグレードの高い良い音だね。
人気は低いが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:17:29 ID:hngFXNO8
D208は箱の設計が難しい。低音を引き出しにくい。
LE8Tは適当な箱でもそこそこ鳴る。
小音量では奥行き感のちゃんと出るLE8Tの勝ち。
大音量ではパンチ力でD208の勝ち。
どちらも後継っぽいユニットがないよね。残念。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:30:20 ID:lqEGoYBa
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03121001.html
これ使ってる人います?
マグネシウム振動板の7cmフルレンジらしいけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:33:24 ID:71whzcc5
>>940
Eシリーズももう入手困難?

つーか、JBLにフルレンジなんてもうないのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:10:43 ID:Hg/bPed7
>>942
JBLのD208〜D130シリーズはワイドレンジ・ユニットという範疇で
100Hz〜8kHzという戦前の規格で設計されたものです。
実際にD130が息を吹き返したのはギター&ボーカル専用のPA仕様で
Eシリーズも同様の扱いです。

このワイドレンジ型というのも曲者で
2.5kHzに向かって+6dB/oct能率を上げていくように設計されています。
ttp://www.lansingheritage.org/images/jbl/specs/pro-comp/2110/page2.jpg
この方法はプレゼンス感の強い、一歩前に出るイコラインジングで知られ
楽音帯域にある音をまさに目の前で聴いてるような錯覚を起こさせます。
逆にホールトーンのようなものは潰れてしまいますので
古い録音ではエコーを目一杯かけて収録している例が少なくありません。

JBLでフルレンジ&シングルコーンはLE8Tが最初で最後のもので
それ以外は同軸型が色んな形で出ています。(現在はカーステ扱い)
Altecでは天井SPや壁SPの需要が大きいので簡易PA用として長く出ています。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:44:14 ID:71whzcc5
そうはいってもLE8Tってそんなにいい音しなかったぜ。

正弦波やスイープ聞いてるわけじゃあるまいし、
上はどうせツィーター足すしな。

そもそも、戦後のユニットの音がわるいのは、ワイドでフラットを目差したからだものな。
あとは、小型化の弊害だけど。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:31:08 ID:j03EXBrC
FE168ESをバスレフのミッドとして使ったらうんこですかマジデ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:10:58 ID:LTLwVLVf
ミッドはバスレフにする必要ないっしょ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:52:29 ID:HsI9iHef
ていうか、バスレフのミッドとして、というのが意味わからん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:57:56 ID:bWoo281x
JBLはもうLE8Tとか売ってないのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:33:53 ID:Ui+nti8U
10cm
950名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:32:11 ID:gxCJ2aJq
age
951これで十分 ◆Ad5nSRA4t2 :皇紀2665/04/01(金) 18:42:24 ID:mlSebqr6
たしかにAltecが業務用を再開した気運でJBLにもメモリアルな製品を出して欲しいですね。
個人的にはイギリスやドイツが往年のユニットを再開してくれたほうが嬉しいですが。。。
今はHi−Fi用だとマルチウェイのほうがかえってお金が掛からない仕組みがありますが
良くできたフルレンジには設計した人の顔がみえるような親しみが感じられます。
ある種の制限がある分だけ、設計者の嗜好する音響が判りやすく提示されるようです。

その意味では高忠実度再生というよりは、職人のつくった楽器のような味わいがあります。
自作の場合はユニットのエージング以上に箱の馴染みなどもあるので
普通のバスレフでも半年鳴らし込むと何となく自分の音になってることがあります。
自分の音というのは、SPが鳴らしてる音楽に何となく順応していってるということです。
分割振動がある程度そういう順応性を持っているかはあまりよく判りませんが
毎日気長に鳴らし込んでいくと色んなことを発見できるようにも感じています。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:22:07 ID:kQX3JimQ
リア用のフルレンジスピーカで迷っています。30〜50リッター
ぐらいの自作のBOXを考えています。
フロントはタンノイのスターリングのHEタイプです。
相性の良さそうなフルレンジがあったら教えてください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:35:39 ID:h+B2zGJd
>>952
本当ならイギリス製のフルレンジと逝きたいところですが
今のところあまり適当なものはありません。
リアで映画専用ということであればAltecの404か204を
30cm角の密閉形に入れるようなものが良いかと思います。
BOSEに比べると音抜けが良いので比較的小さな音量でも
全体のバランスが取れるように思います。
あとジョーダンのJX92Sも上品で良い音のするものですが
大人しい鳴り方なのでフロントだけのほうがスッキリすると思います。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:54:35 ID:kQX3JimQ
>>953
>リアで映画専用ということであればAltecの404か204を
altecはA7のイメージが強くて。昔は好きだったのですが、
もうかなりの歳なので、落ち着いたマッタリ系が好みに
なってしまいました。当初タンノイのTD500を検討したの
ですが、高音がきつくて断念。
ジョーダンのJX92Sは結構良さそうなのですが、オークション
に出てこないので、新品で買うとすると、その値段で、タンノイの
20cm位の同軸が中古で買えそう。悩ましいです。
ジョーダンのJX92Sは秋葉原で聴くことができますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:11:54 ID:IJrloWUO
ヒノオーディオで試聴させてくれますよ>JX92S
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:09:30 ID:kQX3JimQ
>>955
ヒノオーディオは日野市にあるのと思っていました。
とんだ間抜けでした。
今度、秋葉原に行った時に聴いてみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:06:34 ID:D2emFSxD
今のドンシャリのCDと同じです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:09:30 ID:l1o1Emcm
禿同
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:30:07 ID:SQBgzC5W
>952
リアで30-50Lとはスペースに余裕がありますね。
TANNOYにこだわるのだったらCPA-5だったかな、メカニカル2WAYの10cm。
あれの中古ユニットを使って自作するのも良いかもしれませんね。
PA用の設計でしょうから音色が合うかは?ですけれど。

AV用としてALTEC 204、404のセリフの明瞭度はたいしたものです。
ただこれをいかしてメインとしオーディオ用としても使えるプラスSW&STにしようと思うと
特にSWは大型となってしまい、合う物がなかなか見つかりません。
曲は選ぶもののフルレンジとしては楽しめるのですが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:32:32 ID:ih91Z5sQ
ナショナルのゲンコツ買ったんだけど、20cm向きの安い箱ってなんかない?
ヒノとか見たけどえらい高いんだよねえ…。
961959:2005/04/12(火) 22:37:14 ID:SQBgzC5W
10cmでなく5inchでした。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:55:58 ID:OOMH8eMu
>>960
後面開放か、平面つくれ。
ヒノで米松のカットやってくれるだろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:13:01 ID:yWmSbaX5
>>960
ゲンコツはフリーエッジなんで平面だとフラフラになるよ。
普通は50〜100リットルくらいのバスレフがいいのだろうな。
ヒノで高いと言ってるのはエレボイのリアロードホーンだろうけど
あれはゲンコツには多分合わないと思う。
ラフト・クラフトとか安く作ってもらえるところもあるので
相談してみるといいです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:47:15 ID:2+ikOajN
>>963
逆だろう。

f0:50hz
Q0:0.73

Q0、f0共に高いから、ダンピングをかけては台無しだよ。
むかしから、開放か平面は定番だよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:12:38 ID:oyfULNmo
ゲンコツで開放型にしたのは10連発のラインアレイだったかな。
普通に使うんだったらバスレフでも四角いポートの共鳴の高いやつがイインダヨ。
Qoもfoも高いのはP610だってPE16だって同じこと。でも標準はバスレフだ。
個人的にはフルレンジの開放神話は歓迎しない。
エンクロージャーという言葉のなかった頃のユニットなら無理して入れないほうがいい程度。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:39:41 ID:2+ikOajN
まあ、悪くはないけど逆にいえばこのタイプ(P610やPE16も)を開放箱で
つかわないで、なにを開放箱につかえという?

バスレフにしか合わないユニットもあるんだから、
開放箱はユニットの魅力をいかせる。

ま、使うヤツの好きずきだけどな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:49:37 ID:2+ikOajN
>>このユニットに限りませんが、この時代のユニットは大きめの密閉箱か、出来れば背面に負荷のかからない平面バッフルか後面開放箱に入れて聴くべきでしょう。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~roktal/20pw09.html

まあ、せっかくの自作なんだから、両方ためしてみればいいんじゃないの。
段ボールの平面くらいからはじめてみて。
968名無しさん@お腹いっぱい。
平面バッフルに向いているのはフィックスドエッジとか蝶ダンパーだとかの
メカニカルなバネ機構が付いてる時代のものだと思うけどね。
この手のものは口径分しか低音が出ないし、背圧を掛けるとモゴモゴする。
WEのトーキー用SPとか、ドイツ製のラジオ用SPあたりがそういうタイプ。
ドイツのは簡易PAとしても使われたので下手にはみれないけど。

Qoが高いと便利なのはインピーダンス峰のお陰で
過入力でも電気的なダンピングが掛かっているという程度だと思う。
でもこれは真空管アンプの時代の話なんじゃないのか?