お前らなぜ電線で音が変わるか理論的説明求む 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:13 ID:SE3PCmfW
ダウソした人、そのWAVでABXして結果晒してね!よろすく!
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:17 ID:SE3PCmfW
>>746
あんた正直な人だ!
漏れもかなりの幻想がふっとんでしまいますたよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:25 ID:18H2e0X3
>>750
CDとかもクロックが1ppmだの0.5ppmだのさわいでるけどABXしたら
100ppmと1ppmの差もわかんないかもしれないね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:30 ID:uoJw7T/G
このスレ最高!
久々に笑い転げますた。ガハツ
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:41 ID:8J8OyFv5
ピュアオーディオの半分はスピーカーの良さで出来ています。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 13:40 ID:SE3PCmfW
>>752
おま、ずるいぜ、一人楽しんでないでどれが面白いか漏れにもやさしく
教えてくれ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 14:19 ID:wx4qDQgh
>>754
俺は、>>80から>>110当たりが面白かった。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:15 ID:hmcSDTuB
>>747
当然、各機器を分解し
CDPの出力を直でプリアンプへハンダ付け
パワーアンプは完全分解
ツインモノラル構造のパワーアンプを使うか
モノラルパワーアンプを使って可能な限り
スピーカーの間隔を取る。

駄目だ、50cm位しか間隔が取れないや。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:33 ID:SE3PCmfW
>>756
ではしかたない、モノラルで比較するということで、一つ作成の方よろしくたのむ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:51 ID:rf3IrT7Q
ハンダ付けは音が悪い
またハンダの種類によって音が変わるのである
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:54 ID:rf3IrT7Q
スピーカーケーブルについては50〜100芯のTPC,OFCのものを2m/chで
聴けば機材の素性を知るのにいい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:47 ID:7Owxm/FM
モノラルで試せとの暴論?も出たので、とりあえず。
(変わらない派の人は、ケッタクソ悪いの思うかもしれないので、スルーしてね)

妄想ばかりの(好みの)電線選び しょの いち

音質への影響度の多い要因からの分析変?

異論も多かれと思うが、とりあえず。
1に人>2に部屋>3にSP>4に電源環境>5にアンプ>6にソース機器>7に電線

ほかにもセッティングという重要事項があるが、前項の要因と複合的に関係するのでとりあえず省く。

1は 取り替え不可なので、親の因果とあきらめる。
2は 実は最もコストがかかるので、棚上げ。
3は 2が受容する範囲で、好みで選ぶ。(汝 部屋の許容量する能力を超えるSPを選ぶなかれ)
4は 2によるところ大であるので、棚上げ。
5は SPはあら探し機器なので、アラが出ない程度以上のものを選ぶ。
6は SP+アンプはあら探し機器なので、アラが出ない程度以上のものを選ぶ。

結局のところ、部屋の実力以上のSPは入れないこった。
バランスを取るのが難しい。バランス整わずして電線もなにもあったモンじゃない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:48 ID:7Owxm/FM
妄想ばかりの(好みの)電線選び しょの に

セッティング変?壱

異論も多かれと思うが、とりあえず。

実際、フラットな帯域バランスの確保は、難しいが、せめて

定在波の影響と1次反射の対策くらいはしたい。

定在波の影響受けてるのに、このケーブルは低域が薄いなどとは、恥ずかしくて言えない。
1次反射出まくりなのに、このケーブルは高域がシャリシャリなどとは、恥ずかしくて言えない。

そのためには、とりあえず部屋の音響特性を測定する。→SPの位置調整
を繰り返す。
PCとフリーウエアでも計れるので、マイク買ってレッツ・トライ!
注意点はマイク・セッティングに習熟を要するのと、測定結果が聴感とある程度相関があるが、
それが、すべてでは無い。マイクと鼓膜は向いてる向きが違う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:48 ID:7Owxm/FM
妄想ばかりの(好みの)電線選び しょの さん

セッティング変?弐

異論も多かれと思うが、とりあえず。

上記実行時にはとりあえず、飲酒レーター等の悪セサリーはとっぱずす。

ビール飲んで、焼酎飲んで、カクテル飲むと悪酔いする。
屋根の上に、バイオリン弾きは乗せない。

とりあえず、しらふ(スッピン)確認した上でないと、化粧デキネー。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:48 ID:7Owxm/FM
妄想ばかりの(好みの)電線選び しょの よん

ケブル選択変?

異論も多かれと思うが、とりあえず。

1 標準ケーブルを選ぶ。(何が標準かって?そんなのテキトー)
  ACは付属でヨシ
  ラインはカナレのプラグと切り売りケーブル、作ってみる。
  (自分で作るとちょっと嬉しかったりするし、セッティングの自由度を試行錯誤できるような長めの
  ものも自由にできる)
  フツーのケーブルでも良いが、なにがフツーか良く判らない。
  SPケーブルもなにがフツーか良く判らない。店頭でとりあえずフツーで安いのと言ってみる。これもちょっと長め。

2 標準が決まったら、とりあえず店や友人で借りられるものを借りる。
  その際に能書きを聞かない。
  (試聴できるケーブルを貸してくれる店や友人は大事だ。)
  雑誌もなるべく読まないか、カタログとしてスルー。

3 1度に試すのは1組だけ、2つの要因がからむと判断はまず無理。
  違いがわから無い、自分にとって好ましい方に変わらなければ、スルー。

私の過去の職業的経験から言って、世間にゃ恐ろしく高価な機械を、とてつもなく
腐った音で鳴らしている例は、ゴマンとある。
逆に、結構簡素な機械でも上手に鳴らしている人もいる。
高価な機械を、とてつもない次元の音で鳴らしている人もいる。人生イロイロである。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:52 ID:39E80Z3J
>>751
あれもスピーカーケーブル同様のオカルトですな。音が変わる派の反応は、
あっちもこっちも同じです。「確かに変わる。俺には分かる。俺にはネバー
ランドが見える」というわけですわ。そんな戯言を鵜呑みにするのは厨房
レベルの人間くらいなものですが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:02 ID:i1Ba8L/W
違いが判らないことを自慢するとはいい度胸をしている。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:16 ID:yBo9nFWY
>>704-705
が正しい。判るものも判らなくしている。
たとえば違う楽器を使い、実際に異なる音として録音する。
(ケーブルどころではない違い)

指摘して注意して意図的に聞き比べれば判るレベル。
ところがこれをABXでやると同じとなることが多々ある。

記憶能力と比較能力を一緒にして話している限り
否定しか出来ない状態となってしまう。これが問題。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:32 ID:KN1LqDUB
ABXは意図的な聞き比べなんだけど、一体何を言いたいのかわからん。
一度自分でやってみてから語って。マジ頼むわ。
foobarのフルバージョン落とせばABXモジュール入ってるからさ。
MP3の256kbpsと320kbpsの聞き分けにチャレンジするとか、FLACと
元のWAVの聞き分けにチャレンジするとかしてみて。面白いぜ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:49 ID:TtMXDQ7p
否定派でハイエンド所有している奴は皆無なんだろうな。
SPでさえも。
カラオケSP使いながら、ケーブルやアンプ変えても変わらない。
なんて、確信した素人が何人居ることやら。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:50 ID:7Owxm/FM
ABXはめんどくさいから、次の方法を提案する。

スピーカーはサブ・ウーファー付きのスタティック・タイプ バイワイヤリング仕様

で赤黒ケーブルの一番太いのと 評価の高そうなSPケーブル。

大抵のサブ・ウーファー付きのスタティック・タイプはクロスが200〜300Hz

だから、違いが見つけやすい。

スタティック・タイプは歪みが少ないのと、平面波で、サービスエリアが狭く、だれでも
ここが、一番のリスニング・ポイントかを決めやすい。

HighとLowでケーブルを入れ替える。

大抵の人が違いは区別、できると思うよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:35 ID:KN1LqDUB
>>768
がいしゅつ?以下こぴぺ
===========
「機材を晒せ」という話に付いて皆さんに忠告しておこう。
ここで「変わらない」派が機材を晒したとして、
○かなり良いものを使用している場合
 「駄耳かよ!」
●あまり高級感が漂わない場合
 「駄システムかよ!」
となって、どちらも「変わる」派の罵倒対象となる。
意味が無いのでやめておきましょう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:37 ID:QFZzMDGU
和歌山火力は調子よさそうげな、こういう日はJBLが左からの音がいい
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:44 ID:KN1LqDUB
ケーブルの自己インダクタンスとかの話だけど、
径20mm、長さ2m、2回巻いてる電線の自己インダクタンスは
0.0000018mHだった。負荷8Ωの時、カットオフ周波数は
1000MHzくらいですか。200回巻いてあっても10MHzなのでこの話は
忘れることにした。っていうか「自己インダクタンスを低減」云々
書いてたら眉唾だと思うことにした。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:15 ID:ulRWUlZB
ID:2chpav
pass:nanashi

FTP鯖稼働中。判断基準となるwavと、比較対象のwavを10個用意してあります。
使用したケーブルは2種類。基準となるwavはケーブルAで録音。
10個のファイルを比較試聴し、ケーブルAかBか回答をお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:19 ID:TtMXDQ7p
>>773
ADSLでftp建ててんだろ。
上り遅すぎるぞ!ゴラァ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:36 ID:39E80Z3J
>>770
768は、「否定派を叩いたところで肯定派が正しいことの証明には
全くならない」という厨房でも分かるレベルの論理さえ理解できない
のですよ。そもそも、カラオケSPとかわけのわからん妄想を勝手に
作り上げてるあたりでバカ丸出しですわ。
ま、768くらいバカじゃないと電線で音が変わるとか言う戯言を安易
に間に受けたりはできませんよね。バカってのはどこまでもおめでたい
ですよね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:52 ID:TtMXDQ7p
>>773
まったく判らん。
皆、ほとんど同じに聴こえる。

そもそも、何のケーブル?
アナログなのか、ディジタルなのか、インコネなのかSPケーブルなのか。

ケーブルAは5万円。ケーブルBは500円。さぁどっち。
ぐらいのブラフかけてくれる方が、皮肉っぽくて楽しいんだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:00 ID:ulRWUlZB
>>776
ケーブルはアナログのインコネです。
CDプレーヤ(DCD-S10V)を業務用DAT(DA-302)に接続して録音しました。
ケーブルAとBで数10倍の価格差があります。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:46 ID:vX9yPEex
>>770
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○かなり良いものを使用している場合
 「駄耳かよ!」
●あまり高級感が漂わない場合
 「駄システムかよ!」
となって、どちらも「変わる」派の罵倒対象となる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


アハハ、そのとおりだからしょうがないな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:26 ID:7qJGl3zk
月刊誌『現在の最先端ナノテクノロジー技術』第79号より

電線に電流が流れると電磁波が発生し、電磁波が電流の流れを変調する。
小音量の場合、電磁波の発生は微弱であるが、伝送される電流も微弱であるため、
変調は聞き分けられる。
大音量の場合、電磁波の発生も大きいため、伝送される電流が大きくても、
変調は聞き分けられる。
関係筋からの極秘情報によると、○○○大学の理学部物理学科にて、予算の99.95%を費やして
0.000000000001Aまで測定可能な電流測定装置が本年開発され、上記の理論の裏付けとなる
解析データが記録された。
しかし、あまりに微弱な値であるため、わずかな条件変化により記録値が変動してしまう。
学校側では、今年度予算の99.95%を費やして、測定環境の整備を計画している。



上記の記述は未確認情報のため、裏付けとなる資料の確認がされない限り、
多少の誇張もしくは不適切な表現が使われている可能性があることを、
注記しておく。

780名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:03 ID:9R89vDs7
>関係筋からの極秘情報
>予算の99.95%
って言うのが何か信憑性にかけるって言うかうそくさいけど。

これ事実ならこのすれ終わり?
きっと、否定派の人も理論的根拠浮かぶと「違いが聞き取れた!」って
なるかなー??。
まあ、裏が取れなければ言ってもしょうがないね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:09 ID:KN1LqDUB
>>775
なんかさー、よっぽど「変わる派」の方が機材晒したほうがいいん
じゃねーの、って思うのよね。
・電気→物理への変換であるスピーカー
 とか、
・物理→電気への変換であるカートリッジ、アーム、タンテ
 とか、
・電気〜電気の変換を行うプリ・パワー
 にはとっくにこれだけのカネを賭けておって、
 その後に
・単純に伝達を行うための電線
 にはLCRがそれぞれなんぼ以下のものを持ってこないと意味が
無いんじゃ!例えば○○の△△じゃ!ボケェ!

といわれれば、ははぁ、恐れ入りまして御座りまするぅ、って
平にかしこまる用意はあるんですけれども。まさか、特性値の
実測データ公開してないケーブルとか使ってないだろうなとか
思うし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:56 ID:9R89vDs7
倉庫機器=晒してOKなんで参考までに。

線はモンスターとベルデン、SPケンウッドLS-11ES、アンプ山水
値段は確かSPが6万位、アンプ12万位??忘れた。
いずれもローエンド。だけど、けっこうわかりましたよ。
だから安い機器で十分判ると思うけどなぁ。
っていうかモンスター癖有りすぎなんだけど・・。

ちょっと補足しておくと、ダイアトーンのDS-300はわからなかった。
だから、システムによるところもあるね。きっと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:22 ID:9R89vDs7
782だけど、このすれって具体的な製品や銘柄の話はなるべくナシの方向だったっけ。
ごめんなさいです。ちっ。書いちまったよ。

ハイエンドの値段に拒否反応示す人がいるので、値段はあまり関係ないよ。って
言う意味での晒しだから見逃しスルーして下さい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:43 ID:ZCYQevGf
>>783
変わらないじゃなくて分からない派の人は
環境が悪いか耳が悪いかだよ。
それに対して理論って突っ張ってもね〜
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:14 ID:ulRWUlZB
>>784
厳密に言うと、何をやっても音は変わる。その変化を人の耳で検知できるか否かを
ここで議論してるわけで。理論的考察では、検知はほぼ不可能という結論だが・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:56 ID:39E80Z3J
>>785
莫迦は無視でお願いします。話がループするだけですので。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:59 ID:v5v9G9RK
では785が結論ということで、終了でつね。
788777:04/04/18 00:18 ID:M65KGfFz
>>787
これで終了したいと思いますが・・・変わる派の抵抗が予想されます。
現時点でブラインドテストの報告は1名のみ。>>776氏お疲れ様でした。ご協力感謝します。
自分も違いが判らないので判る人が現れたらどうしようかと心配だった。
数日前に聴力検査を受診して、結果は正常でした。ただし、幼少期に中耳炎で手術を経験しているので
自分の耳には自信がありません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:31 ID:KsnYH6Dp
手術した耳でえらそうにするな
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:43 ID:0MvLPKSz
>>788
まあ貴殿のソースどころかhttp://www.pcabx.com/に置いてある
結構大きいと考えている差でさえ微々たる違いしかないので
変わる派の人は青ざめているころだと思われ。
791777:04/04/18 02:00 ID:M65KGfFz
>>790
ノートPCのサウンド環境ですが、自分もやってみました。

WinABX v0.42 test report
04/18/2004 01:52:06

A file: C:\Documents and Settings\PCABX\castanets-060_lo22Khz.wav
B file: C:\Documents and Settings\PCABX\castanets-060_lo12KHz.wav

Start position 00:00.0, end position 00:00.5
01:56:01 1/1 p=50.0%
01:56:04 2/2 p=25.0%
01:56:08 3/3 p=12.5%
01:56:12 3/4 p=31.2%
01:56:16 3/5 p=50.0%
01:56:20 4/6 p=34.4%
01:56:24 5/7 p=22.7%
01:56:27 6/8 p=14.5%
01:56:30 7/9 p=9.0%
01:56:35 8/10 p=5.5%

この程度の差は検知できるようです。
792777:04/04/18 02:03 ID:M65KGfFz
同じ条件で、もう一回やってみました。

02:02:02 1/1 p=50.0%
02:02:07 2/2 p=25.0%
02:02:10 3/3 p=12.5%
02:02:17 4/4 p=6.2%
02:02:19 5/5 p=3.1%
02:02:21 6/6 p=1.6%
02:02:23 7/7 p=0.8%
02:02:26 8/8 p=0.4%
02:02:29 9/9 p=0.2%
02:02:31 10/10 p< 0.1%

たぶん、偶然じゃないですね。
793777:04/04/18 02:21 ID:M65KGfFz
更に追加します。非常に微妙ですが、違いが判ります。ギリギリなんとかなるレベル?

A file: C:\Documents and Settings\PCABX\castanets-060_lo22Khz.wav
B file: C:\Documents and Settings\PCABX\castanets-060_lo15KHz.wav

Start position 00:00.0, end position 00:00.5
02:10:10 1/1 p=50.0%
02:10:16 1/2 p=75.0%
02:10:21 2/3 p=50.0%
02:10:26 3/4 p=31.2%
02:10:29 4/5 p=18.8%
02:10:34 4/6 p=34.4%
02:10:37 5/7 p=22.7%
02:10:40 5/8 p=36.3%
02:10:44 6/9 p=25.4%
02:10:47 6/10 p=37.7%
02:10:53 7/11 p=27.4%
02:10:57 8/12 p=19.4%
02:11:03 9/13 p=13.3%
02:11:07 10/14 p=9.0%
02:11:33 reset
(ログが長いので省略)
02:15:46 1/1 p=50.0%
02:15:49 2/2 p=25.0%
02:15:52 3/3 p=12.5%
02:15:55 4/4 p=6.2%
02:15:58 5/5 p=3.1%
02:16:01 6/6 p=1.6%
02:16:04 7/7 p=0.8%
02:16:08 8/8 p=0.4%
02:16:11 8/9 p=2.0%
02:16:18 9/10 p=1.1%
794777:04/04/18 02:54 ID:M65KGfFz
ダメだ・・・Might Be Impossibleをクリアできない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 06:23 ID:uAHLdh10
>>777
漏れもLo18kHzは全然だめだったので、安心した(w
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:48 ID:uAHLdh10
>>786
うん、ABXの結果晒しもしないで突っ張るばかは無視がイイと思いまつ。
797名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 08:15 ID:FdT+Q3Cf
アフォなテストなどしてないで、環境を整えなさい。半分以上は変化が分かるようになるよ。
チミらは魑魅魍魎何でもありの業界が不安でたまらず途方に暮れてるのだろうが、
そんなものは心の持ち方次第だよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。
皆様、くれぐれも莫迦は無視でお願いいたします。