CDプレーヤーの初級機 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:41 ID:EULS4ExQ
まぁそれは900STだからこそというのもあるだろうね
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:03 ID:oh8KR0iC
>>933,934
こんなところまで出張してんのか…。これから暫くは「900ST」
はNGワードだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:41 ID:eXmqimQP
>>935
過剰反応しすぎ
雰囲気悪くなるだろうが
正直お前みたいなやつが一番ウザいよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:11 ID:vBh2o//U
( ´,_ゝ`)プッ「反吐ホーン」だろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:07 ID:n2iF9G/p
出張って何ですか?('A`)
900STは良い観賞用ヘッドホンとは思いませんよ。
あくまでモニターとして比較するのに分かりやすいって言ってるだけで。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:13 ID:MWpYDsTo
TEAC C-1D
アイワの安コンポレベルのパーツ(藁
フロントパネルからは音出ないのに。
買った奴に合掌。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:46 ID:VGtzz1Ln
じゃあどれ買やいいんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 09:13 ID:1tNXob2V
ちょっと高めだが、クロックがどうたらいうONKYOのVLはどうじゃ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:25 ID:QSKZImPi
気になってはいるけど、まだインプレが少ない・・・。
でも悪い評判はまだ聞いた事が無い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:39 ID:uJZ6kxb6
ピッチコントロールが出来るCDPで一青窈のCDを80lの速度で掛けると・・・


ってトリビアでやってたけど一青窈のCDなんて持ってない
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:07 ID:pwY7XVeY
平井堅のピッチを上げなさい
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:37 ID:s9YaEua8
けっこう前にネット上で話題になって奴じゃん。フラッシュで見た記憶がある。
ネットからネタ探してくるとは相当ネタ切れなんだな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:56 ID:Yv//6W5H
>>939
じゃあCD3300もそうなの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:42 ID:sRuYPmTs
>>946
C-1Dよりは中身が詰まってるよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:44 ID:+sxgydwa
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:08 ID:Y9qwAnlS
ぷぷぷ 音はどうでもよくて中身が詰まってることのほうが重要とはね〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:31 ID:tWk5wJAl
>>948
CDPの中古なんて手出すもんじゃないですよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:50 ID:Pu8HgTsg
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:44 ID:OSHSbpvW
>>951
uzai
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:34 ID:yYw3ED9K
>>951

こんなにスカスカだったら、フルサイズの意味無い・・・
なんかもうミニコンでいいやって気になってきた・・・orz
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 08:15 ID:Zz0l7Dyy
海外の馬鹿高いプリアンプなんかもスカスカだよ。
集積化で音質に有利な事もあるし、
基盤同士の干渉を無くす意味もあるんじゃない?

でもトランスしょぼいな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:19 ID:yn8Nzicq
だからCR-L600にしといたら・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:11 ID:pbmI093l
C-1Dでこのスカスカ度ならCD5400なんて目も当てられまい。
うちのSL-PG5もC-1Dよりスカスカだがな
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:16 ID:abiCrehA
こんなもんでしょ
有名サウンドカードなんかこの基盤より小さい
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:48 ID:abiCrehA
http://rosso.1717.info/upload/data/sa7.jpg
DP-SA7よりは良いと思われ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:52 ID:/BNhn0ZQ
そうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:41 ID:SuIfABW0
>>958

これ古いミニコンだよね?

音はどうなんだろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:42 ID:10sfMHDZ
C-1Dなら
(・∀・) ハツカネズミが飼えるよ!

DP-SA7じゃハツカネズミ飼えないので
(・A・)イクナイ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:42 ID:i8uI45hR
C-1Dさすがに買う気が失せてきた・・・
ま、肉厚アルミパネルを買う思えば安いモンんだけど(?)

これが中古屋で3万くらいであるんですけど
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Old/CDP-X5000_J_1/
こっちの方が幸せになれるでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:07 ID:8U2KlqLU
本当にX5000なら即買いだが、X3000の見間違いじゃないの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:47 ID:abiCrehA
http://ahjapan.cside.com/ah4000f/modification.html
これ10万だろ。中身じゃなくて音だよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:21 ID:ZUfjUUAD
X3000でもC-1Dよりよっぽど良いわな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:24 ID:yn8Nzicq
初めての・・・AH!
967962:04/06/26 17:50 ID:9npUw2k8
>>963
X3000ですた・・・ orz

>>965
おお、そうなんでつか! ∩(゚∀゚∩)
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:46 ID:ll3JgP5W
中身を語りだすと某スレのように堕落し始めるぞ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:31 ID:vsZRqhBQ
中身を見て音が分かるという漢がいたら挙手しましょう
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:35 ID:aXKplsjo
onkyoの新作、ネジが特殊なものでした。
買ってきたとしても簡単には分解できそうにありません。
とは言ってもホームセンターまで行けばそのネジ回しあるんですけどね。

星形ネジ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:13 ID:Zz0l7Dyy
トルクスネジって言ったっけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:28 ID:JNy9fjnI
HDDなんかでも使われているネジだっけか
ねじ回しはトルクスドライバー
ttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/394709/396945/
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:59 ID:VmngeUFh
>>964
誤爆?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:39 ID:1R5/nhX1
>>973
951あたりから10回読み直しなさい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:12 ID:58EtILxj
HD600を購入、PCとミニコンポで聴いてみたけど予想以上にガッカリ・・・
こんな漏れはCD-3300買えば幸せになれますか?

 1.なれる
 2.SA-8400買え
 3.SA-17S1買え
 4.CD-3300+P-1
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:39 ID:fRnMAe8M
>>975
とにかくCD3300はバクチ

1.HA2002+DCD-755U
2.P-1+SL-PG5 or SCD-XE6
3.SA-17S1

予算限定だとバランスも重視してこの順位
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:13 ID:fRnMAe8M
>>975
というか、PCとミニコンポでいいから
そのHD600を元手にSTAXのSRS-2020で
幸せになれる。

P-1やHA2002程度まで一気にいけるなら
HD600でも良いけど、じゃなかったら2020ほど
変わり映えはしない。

STAXにできれば、SL-PG5、CDX-596、DCD-755U位を
合わせれば更に良

CD3300+P-1の予算があるなら、
STAX SRS-3030+SA8400かDCD-1650SR
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:34 ID:/AouKBGA
さっさとCD5300が出ればいいんだよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:52 ID:AiG4caIt
>975
PCとミニコンポじゃ当然の結果じゃない?
たくさんあるヘッドホンの中から試聴して、HD600の音が気に入って買ったんだろうから、とりあえず何でもいいから単品CDPを買ってから判断しよう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:05 ID:fRnMAe8M
そうか。試聴してHD600が気に入ったのなら
早い話、試聴環境並にすればいいんだよな

店の単品CDPにHD600を挿して聴いてみよう
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:31 ID:58EtILxj
>>976,977
御二方のアドバイス参考にさせていただきます
どうも有り難うございした。

>>979
視聴なしです
ヘッドフォンスレ見て"そんなに良い物なら・・・"と衝動買いしました(w
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:55 ID:/GUmkWPd
ヘッドフォンって踏んだりしたら壊れそうでイヤン
983名無しさん@お腹いっぱい。
サランネット外してたら親にぞうきんでウーファー拭かれた
もうスピーカーイヤン