【モニター】NS-1000MONITOR【出来ません】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中毒1号
1000&1000X&1000M使用者集合!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 04:29 ID:Yac/qQQW
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 04:41 ID:xeC9vUVQ
またか・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 04:41 ID:OuLMCcah
時代遅れのオンボロ・スカキン・センエム、いらね

終了
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 05:51 ID:Or3DvLtC
>>4
お勤めご苦労さまです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:45 ID:LowZFXFQ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079308564/l50
YAMAHAスピーカーの利点を出し合うスレ

7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:19 ID:juABjfx9
ヤマハ兄弟スレにNS−690のマグネット固着を修理する猛者が現れている。
折も見習ってNS−1000Mの修理をしてみようかな。
マグネットで指を挟むと痛いだろうなアウチー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:21 ID:As2da25b
俺ヤマハの使った事ないけど4みたいなヤツってむかつく!
新し物好きは、みにくいね
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:09 ID:H6NGCrXv
今日1000Mを落としてしまいました。
角が潰れたので、脳散ラスに買い替えたくなった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:13 ID:QZ39xty6
脳を散らすのか、アーメンw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:35 ID:1aEsvGzu
マグネット固着て何?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:09 ID:7f/LLoBw
多分、マグネットが固着するんだと思うな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:55 ID:1aEsvGzu
マグネットが固着するのは性能いい証拠、
マグネット減磁修理のための再着磁のつもりか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:51 ID:T08das+h
>>9

喪前は一体なにをやっているのかと小一時間問い詰めたい
15:04/03/18 01:56 ID:hCQ93X6R
>>14
まあ、俺みてえなトーシロは・・・
脳散ラスでも使ってな・・・
と思いました。
けど1000Mは、もう1set持ってる(笑)
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 06:35 ID:Hs+czhBO
>>15
重たいよね。
ネットワークの窪みに手をかけて運べるけど30Kgオーバーだから。
低中域ユニットとを外してると片手でも持てるんだが。
脳散ラスが磁気候補ってのは分かる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:45 ID:wjvgyOad
モニターできませんとはどういう意味かと小一時間
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:48 ID:qaDakEr0
モニターさんは募集してないから、自分で買えという意味だと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:51 ID:wjvgyOad
なるほど。。勉強になりますた
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:53 ID:lyjCDVb8
あまりにイイ音だから、冷静にモニターしてられないってことだと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:07 ID:j/12kA56
厨避けのマジナイでないの。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:10 ID:YTHSUXZJ
いいな、このちょっと重い低音。
今時の同じ価格帯のSPのちんけなウーファーじゃ出ないな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:14 ID:fEnABnDj
スカキンOR名機
ドロスカ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:33 ID:Su66ptE7
>>17
モニタースピーカーのはずなんだがその用途には全然使えないという意味かと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:08 ID:wjvgyOad
1000xはなんで人気出なかったの?
@でかすぎた
A重すぎた
B音が素直すぎた
Cウーハに網がない
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:13 ID:87WiLD9j
>25
デザインがイマイチだからだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:18 ID:kEsIjxl/
↑ウーファーが鳴りましぇん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:43 ID:87WiLD9j
ウーハーが鳴らないのは1000Mも一緒。
つーか、ヤマハのブックシェルフSP共通の特徴。

1000Xには強力なパワーアンプが必要だといわれるのは納得
できるけど、1000Mにも高価なパワーアンプをあてがって
やればよい、というのはチョットね〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:17 ID:G1aY76fA
1000Mより、ウーハーが鳴らなかったので人気ありませんでした。
30名無しさん@お腹いっぱい:04/03/18 23:39 ID:5h6MX2za
NS-2000のウーファーはさらに鳴りにくかった記憶があります。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:58 ID:YTHSUXZJ
カーボン張り合わせのウーファーだったね、1000X。
32アホアホマン:04/03/19 03:30 ID:tdogAoz2
CECのAMP3300は価格に対して駆動力がとても高いらしい
のですが1000Mは動いてくれませんでした。(汗)
プアオーディオファンのかた、くれぐれもお気をつけください。


33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 03:33 ID:HDVLNRlA
すかきん王者センエム




34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 05:51 ID:Q6Av2Zbc
>>33
お勤めゴクロウさま。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 06:28 ID:1V9GnkYo
>>33
そんなアナタに極初期型の1000Mがある。
きっと考えが変わるはず。スカキンとは無縁の音が出るです。
極初期型はモニターとしては失敗作だと思う、美しく、優しく鳴りすぎる。
これでは鑑賞用と言われてしまう。ww
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 07:12 ID:/FutzIKH
モニター 出来きません ゴルアー
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 07:39 ID:6o77UHJg
>>35
33とは違いますが、初期持っていますよ。
コーンもスコーカーも腐っているのかもしれませんが、ものすごいスカキンです。
現在発売されている二台10万クラスのほうが数段音良いです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:47 ID:yS7GJMO9
過去の栄光ならまだ語られる事もあるかも知れませぬが
なにせダボハゼを名機と偽るのであるからして
まっこと千モニしか知らぬ自称オーヲタとは罪深いものであります。
それゆえオーヲタ全体の信頼性が著しく歪められておりますれば
いかにせんこのような輩に対する厳しい処罰をピュア板住人総意の元で
行いたいと思う所存であります。
前述>>37の初代千モニ所持者の証言を持ちまして>>1以下奇妙な擁護レスを発信致しておる
不敬な者には断固たる謝罪と賠償を求めるものであります。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:02 ID:6o77UHJg
>>38
そういう言葉づかいだと、たたかれて当たり前ですよ・・・
(まあ、それを求めているのかもしれませんが

ちなみに、なぜ初期を持っているのかといいますと、親父が1000Mをもっていて、いまさらながら倉庫から引っ張り出して使っています。
ですので、長年置きっぱなしの1000Mの音しか聞いたことがありません。
ちなみに、長年置きっぱなしの1000Mは、ハッキリ言って二台3万クラスのスピーカーのほうがよっぽどいいですw
ま、そこまでおきっぱなしってだけで音が変わるものでしょうか?
アンプがしょぼすぎるにしてもあの音はないでしょ・・・・って感じです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:27 ID:bPQi6kMc
春だからかまってあげないとな
41カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/19 09:38 ID:tltt6iwN
私も最近、初期型と思われる1000Mを手に入れましたけど、
最初はスカキンでとても聴けたもんじゃなかったです。
でもいろいろと手を加えながら、20日間に渡り1日12時間程度鳴らし込んだ結果、
今では相当の水準にまで追い込むことができましたよ。
古い1000Mはウーハーが錆びて動かなくなっていることが多いので、
ただ鳴らしただけじゃ、あまりいい結果にはならない場合が多いようですね…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:20 ID:0WzVi7Oi
っていうか、あのでかいだけのSPになぜそこまで…
エントリーSのほうがよほどバランスが良くて気持ちよく音楽を堪能できる。
43カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/19 12:03 ID:OGv4EaIk
エントリーSも確かにいいSPだけど、
1000Mとは音の傾向が全然違うんで、比較はできないですね(笑)。
1000Mのベリリウムの響きに魅了されちゃったら、換えがほとんど無いってのも理解できます。
あとは低域をいかに豊かに鳴らせるか次第だってのは、過去ログでさんざ言われてるとおり。
この20日間、相当苦労したけど、調子よくなった今は、その苦しみもトンでっちゃいましたね(笑)。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:04 ID:pPg70JNz
NS-2000もここですか?
NS-1000M、NS-2000は自分で買うことは無かったけど、いろいろと思い出深い
SPです。いろいろ悪く言われたりするのは、やっぱりウーファーが鳴りにくい
からなのではないでしょうか。特に1000Mの方は、F特性上40Hzもかなりレベルが
低くなってますし。ただ悪く言う人は、良い条件で聞いたことが無いのだと思います。
よく言われるように、アンプが強力だと低音も出てきます。
パイオニアのS-955VとNS-2000を、同じ頃ヤマハから出ていた101M(ちょうど100万円)で
鳴らし比べたことがあります。さすがにこれくらいのアンプを使うと、低音も出てくる
ようです。でもNS2000の低音はかなりタイトです。緩いたっぷりした低音が好きな人には
合わないと思います。当時から2000は人気が有りませんでした。
NS1000だと、どうやっても40Hz以下は難しいので(部屋のコーナーに押し込めば
ある程度再生限界を下に拡大できると思いますが)、同じヤマハ同士で、サブウーファーを
加えてみてはいかがでしょうか。NS1000を生かして安くグレードアップできると思います。
現在2000が友人宅にありますが、SP以外の機器とソースが良いので、素晴らしくクリア・
ダイナミックに鳴っています。ただ低音は、どうしても足りない感じがします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:14 ID:pPg70JNz
友人宅のアンプでも、NS2000を鳴らすにはまだパワーが不足しているものと
思われます。101Mは片チャンネル500W(8Ω)、BTLでモノフォニック最大1500W、
重量60kgのアンプでした。
今で言うと、アキュフェーズのP-5000クラスです。
そこまで使えば、多分NS-1000Mでも、かなりの低音を感じることができると
思います。ただ正直、10万円のSPにそこまでやるかと考えると多少の疑問もあります。
46 :04/03/19 12:17 ID:QBufpbAQ
このサイズのSPって今は全然無いなあ。
3wayで中音が抜ける事も無いし、しっかりしたアンプを使えば
小型ブックシェルフじゃ到底望めない余裕のある低音が小音量でも
たっぷり出てくるし、実は日本の劣悪な住環境で小音量で聞くには
逆に適してると思うんだけど。

こういう往年の巨大ブックシェルフって、ヤフオクでもバカ安なんで
実はねらい目なんだけどね。置く場所さえあれば。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:32 ID:q1WY2oyG
センエムユーザーがセンエムしか持っていないなんてストレートに
考えないほうがいいよ。
センエム中毒患者はちょっとやそっとのSPを手にいれても治らない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:57 ID:WH9l5GE9
うちの1000mはアッテネータで高域・中域をかなり絞ってますよ。
セッティングとアッテネータでバランスとってから
初めて評価できると思うんだが。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:35 ID:k/lrofm2
>>48
それはどのSPでも当てはまると思う。
ただ最近はアッテネータの無いのが普通になっていて困るよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:10 ID:WH9l5GE9
>>49
確かに。
音質劣化うんぬんより単なるコストダウンかも
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:43 ID:pPg70JNz
ただアッテネーターでかなり音質劣化すること自体は確か。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:05 ID:yVgFpOx0
サウンドデンで固定抵抗でアッテネータバイパスしてくれるみたい。
コイルの極性あわせを含めもろもろ費用34マソ。ドヒャー。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:15 ID:pPg70JNz
>>52
それくらい自分でやればいいのに。
NS1000Mはウーファーのネジが外に出てるから、簡単に開けられるよきっと。
ついでにコンデンサも良質フィルムに取り替えて大幅クオリティーアップですね。
コイル極性合わせなんてのは、ほとんど音に効かないと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:55 ID:ez/Zo47Z
アッテネーターで絞らなくても、バランスはとれているよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:26 ID:aaru6vMN
親子2代 1000Mを超えるものなしって結論で(そりゃ上には上があるけど)
結局我が家は2セットある
低音不足というのは品格のないsourceの問題でしょーが
それに耳に品格ない者ほどスカスカと五月蝿い
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:54 ID:ptav4lx2
1000Mで満足できるなんて、安っぽい人は安上がりで済んで良いですね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:16 ID:dhFDgXHo
>>56
はい、いらっしゃい。
そして、さようなら。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:34 ID:1cxihcSn
無味乾燥な温度感の低い音、センエム
肌寒い時期に聞くと「オーバーコートを羽織りたくなる」音、センエム
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:40 ID:IYpEhYWn
>>55
駄耳は遺伝するようでつね。恐ろしいことです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:34 ID:5LY1eqaq
1000M + Sansui α907Limitedで聞いてます。
すごくいい組み合わせだと思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:05 ID:kOyYX78O
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:31 ID:sZuMojx2
>>60
サンスイアンプの開発でも1000Mが試聴機の一つだったらしいから、
いいかもね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:46 ID:ax6/0bY6
>>60
じつはわたしんちもかつてそうでした
いまはCX-1+BX-1
これはこれでまたいい音ですヨ
64 ◆JBL//NI/gM :04/03/20 12:50 ID:O3TO3uvV
スピーカーはヤマハ以外絶対認めない
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:51 ID:ptav4lx2
一般に、モニタスピーカの出す音を良い音とは言わないと思うが。
DTMをやる人間が10Mや1000Mを「良い」というのは良くわかる話だが、
音楽鑑賞主体であれらを「良い」という人間は、耳が悪いんじゃ
ないのかね。そういう人間は、そこらの安物ラジカセやテレビの音も
「良い」とか言いそうだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:11 ID:Ojxwd98i
>そこらの安物ラジカセやテレビの音
全然違うと思うよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:33 ID:e2nZxLZ+
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。



春だしw
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:04 ID:sZuMojx2
>>65
10Mと1000Mをひと括りにしている時点でこの二つをちゃんと聞いていない
ことがわかる。!0Mは純然たるモニターだが、1000Mはモニターとはいい難い。
10Mと比べれば1000Mははるかに美音系である。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:25 ID:1cxihcSn
血の通わない音であって美音系ではない
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:29 ID:Ojxwd98i
地なんか通ってるか、他のSPは、凄いねw
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:03 ID:1cxihcSn
ひんやりした死体のような温度感と言い換えてもいい
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:17 ID:aVeUVuX3
↑こいつがいい例です


※頭のおかしな人の判定基準
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:26 ID:sZuMojx2
既知外ですな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:35 ID:1cxihcSn
生きた人間の人肌のぬくもり、それが感じられるのがいい装置。
反対に屍のような寒気のする霊気漂う音は本物ではない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:40 ID:aVeUVuX3
↑精神に異常がある状態の総称。原因により先天性・内因性・心因性・外因性に分けられる。
精神遅滞・性格異常(精神病質)・精神分裂病・躁鬱(そううつ)病・癲癇(てんかん)・神経症・進行麻痺・中毒性精神病など。精神異常。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:47 ID:1cxihcSn
舶来の有名ブランドは概して人肌のぬくもりを感じさせてくれる。
国産でもそのような製品は存在するが、アノ製品の音に限って言えば
どう評価しても生きた人間の肉体の温かみは感じられない。
凍りつくような冷たく硬く乾燥した質感なのだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:57 ID:Ojxwd98i
ID:1cxihcSn

逝っちゃってるようですねw
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:04 ID:1cxihcSn
コホロギの羽の音やガラスの激しく割れる音を必死で聴くのには
適しているのかもしれない、アレは。
音楽を情感豊かに鳴らすのはムリ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:06 ID:sZuMojx2
以後放置で
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:10 ID:1cxihcSn
作る側もモニーターー用途で企画開発したはずだ。
あら捜し、特に高域のあら捜しには適している。
だが、心豊かな音楽鑑賞には向いていない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:31 ID:ie4elAcg
モニーターー用途



ゲラゲラ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:34 ID:1cxihcSn
糸に反応があった
大漁節だ、お腹いっぱい
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 16:46 ID:1cxihcSn
決定打をどうぞ!
『「ドレミファソラシド」を弾いて
人々を感動させられない者は、
何を弾いても同じである』
センエムの音にはそんな評価が似合う

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:20 ID:uT+u1nwZ
大して釣れてもないのに大漁と言って自らを慰めるかわいそうな1cxihcSn
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:38 ID:TVEf72Wo
「荒らす書き込みは、中卒」

「馬鹿丸出しだね♪」

「( ´,_ゝ`)プッ 」
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:40 ID:1cxihcSn
音楽性の欠如した再生機器、それがセンエム
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:42 ID:1cxihcSn
しかばねの香り漂うセンエムの音世界
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:48 ID:gIJJ/Tve
もっとひねりましょう
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:51 ID:c2M7Veun
1cxihcSnってキモいなー、板の空気も読めないくら
いだからきっと友達も少ないことでしょう。
想像すると寒気がするし、もうカキコしないでね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 08:15 ID:v4Rb8MLj
1981.6  SX-7II,A-819,PL-50L+205CMk3でスタート.
1981.9 YAMAHA系レコード店で鳴っていたNS-1000Mにショック
1986頃 DS-3000,DCD-3300(後P-10+D-1),PRA-2000+P-500,BL-111+AC3000+MC-20II
1988頃 4344(中古)に入替えやっと「勝った」と思った.
1997頃 マイホーム資金のため 4344, AMP売却
     (1993英で買っていた小型2Way+プリメイン使用.後にP-500出戻り)
2003.5 HARD OFF で NS-1000M (40,000)購入.
     ずっと以前からそこにあった様なつながりの良い音がした.4344には厚みでは負けるが,
     きめ細かさはNS-1000のように思った.
2003.11 中古C-7αを衝動買い.(ビョーキ再発)
2004.1  P-10が壊れたのでDU-7に.(ビョーキ悪化)
9190:04/03/21 08:29 ID:v4Rb8MLj
間違えました.C-7αじゃなくてC-06αです.
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 08:49 ID:cVobGKUg
1000Mは新品で買って長い年月が経った。
この前、お茶の水のオーディオユニオンに中古の1000Mが展示してあり、
AVアンプにつながれて音が出ていたのだが、これがまたスカキン。ああ、
こういう状態のものを通りすがりに聴いた人たちはスカキンと言うんだろ
うなと思ったさ。自分は長い間の積み重ねでマッシヴな音を1000Mから出
しているが、長くつきあったことのない人は1000Mを誤解しないでね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 09:51 ID:cVobGKUg
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:age 投稿日:04/03/20 16:27 ID:1cxihcSn
コレにCD-Rを直結してNHK-FMから録音して聞いてるが、正直、市販のCD買う
必要がないほどだ。但し、アンテナ環境には注意が必要だが。
でも、中古にしちゃ値段が上がりすぎてるな。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49521679


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/03/20 16:32 ID:+Xt76CTc
>>448
それを揃える金で、本物のCDが何十枚も買えちゃう。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/20 16:41 ID:Qe3QWIqj
アキュのチューナー、割と低域が軽い。
もう一つ。
やっぱりCDの代わりにはならんよ。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:age 投稿日:04/03/20 16:50 ID:1cxihcSn
アレで軽かったらそこらのチューナーはスカスカと言わねばならない。
そりゃ厳密に比較試聴すれば当然の帰結だが、手軽に良質なソースが
入手可能という意味で貴重だろう。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/20 20:57 ID:dzer+Bhp
>>451
なんでそんなに必死になってるの?




常に必死ですね
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:57 ID:l55iHqeF
オオオオオオーオオー折れは今まで何を聴いていたのだろう。
これまでセンエムに向かい涙を流したことはなかった。
不覚にも昨日は目を熱くしてしまった。
音楽が良かったせいもあるかも。
今日、聴いてみたらやはりセンエムは良かった。
より明るく伸びやかに雄大に聴こえる。
アンプを換えたのだろうって?
違う、違うアンプではそこまで変らない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:59 ID:cVobGKUg
どうしちゃったんです?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:37 ID:QusN2yN/
>>94
頭が変になったとか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:09 ID:tnQ7QhUI
極端なヤシが多いな
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:54 ID:qbkpIXuv
94
極端ですた。スマンこって。
しかし家人にも、何よこれ今までと全然違うじゃないの、って言われますた。
地をはうよな低域が聴こえるではないか。そんなアホーーーな。
やはり素直な低域の再生がすでに完成の域のベリリューム中高域を助けるのが
分かった。
コンデンサー型に買い替え予定がしんけんにストップがかかりそう。ww
こりゃまずい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:26 ID:uMTQLvOl
>>98
何を変えたらそうなったの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:22 ID:lc6gle0N
1000Mって、どのくらいが相場?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:32 ID:QusN2yN/
>>98
完成の域の中高域?あれで完成かよ・・・
まず、スカスカの中域をどうにかする必要があるだろ・・・・。
ウーファーじゃスカスカは治らん。
もうちょっと、文章をまとめて読みやすいようにはできないのか?
前の発言もほぼ意味不明。言いたいことが全然はっきりしていない。

ま、こんなヤシにここまでムキになるオレって・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:45 ID:QG9gZ3RQ

1000M持ってないひとはひがんでるからこういうことしか言えないのサ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:01 ID:4cqDPLHB
>>102
持ってるから悲しいね・・・。
むしろ、持ってないより持っているほうが悲しいよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:21 ID:7b2hcXIu
つうか中音聞こえないヤツって難聴なだけだろ。
オーディオ用HFでウォークマンを低音ブーストして爆音で聴くのが
趣味なんだろ?死んでよし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:22 ID:7b2hcXIu
>101
あーどおでもいいけど、死ねよクズ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 06:48 ID:YYNwTnlj
NS1000Mはウーハーを鳴らす事に尽きる。
普通はマッシブなアンプで力ずくで鳴らすのだが金がかかりすぎる。
仮にSWを追加しても自然な低域にはほほど遠い。
壁に近づけると自然なアンビニエンスがスポイルされる。
と言うわけでセンエム攻略は至難の技。
別の美音系に走るのが手っ取り早い解決策となる。
が美人は3日で飽きるの例えどおりまたまた悪女に戻る繰り返し。ww
で自嘲をこめてスカキンと嘲笑うも気にかかる。

箱が小さくて動けないウーハーを大きくしてやれば素直な低音が出るのは明白
なのだが強度を保って大きくするとフロアスタンド型になりアンビニエンスが
犠牲になる、重たくなる、値段が跳ね上がる。
普通の家庭では34Kgが取り扱える限界だろ。
と無いものねだりの夢を語ってもなあww


107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 07:02 ID:YYNwTnlj
この強固に作られた鳴らない小さい箱の30cmウーハーをどうせいちゅうんじゃ。
解くことが不可能なパズルのセンエムをあざやかに解決したホームズが英国から
現れた。早速ホームズの魔法を試してみた。脱帽して敬礼。
ここまで書けばあれかと分かる人も多いと思う。
特許は個人が追試して楽しむ分には自由だからね。
108YAMAHA大好き少年:04/03/22 09:33 ID:GWGgc3Oq
人間「良い音」というのは人それぞれですから、
一概に耳が悪いとかいうのはどうかと思いますよ。
しっとりした、潤いのある音が好きな人もいれば、低音が効いた音が好きな人もいるし、
高音がキンキンするぐらいの音が好きな人間もいますしね。
やっぱり、オーディオメーカーによって癖はありますけどね。
自分は、YAMAHAサウンドに酔いしれてしまったので、ヤマハの音が美しいと
感じられるんですね。12はどんな音が好きなんだかは知ったことではありませんが。

1000Mは結構なシステムを要求しますからね。安っぽいアンプを使うと、その
アンプのしょぼい音まででてしまうんでしょうね。
原音再生派ですから1000Mは。
10Mもいいですね。紙コーンでポンポンとはずむような低音が好きです。
ただ、あれだけのものを、あのような小さいエンクロージャーに入れたのでは、
当然、音はこもるというか・・・。

あと、1000Mはデザインがすてきですね。あの玉虫色のベリリウムスコーカー、
たまらないです。私感ですが。
自分はYAMAHAのスピーカーのなかで一番1000Mが好きですね。

あれで小坂明子さんの「あなた」とかcarpentersとか聞くと良いですね。
自分はどちらかというと、TONNOYのようなお色付けしてあるスピーカーも好きですが、
やっぱり原音再生派ですね。演奏している楽器の本当の音色も聞けますからね。

1000モニで聞くピアノは良いですよ。上にも書きましたとおり、良い音とはひとそれぞれ
ですからね。
109YAMAHA大好き少年:04/03/22 09:35 ID:GWGgc3Oq
すみません。コピーしてきてしまったので、12という数字まで入ってしまいました。
12の書き込みの方すみません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:09 ID:PCmfA43T
>>108
小坂明子さんの「あなた」
というのは凄すぎです。

一体何を基準に語っているのかと(ry
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:34 ID:th8eFmH8
>>108
さすがに小坂明子やカーペンターズを引き合いにだして原音再生派とか言われても煽っているのかと思ってしまいますが。
さすがにここまでデムパ飛ばされると思い込みの激しそうな人だなという感触を持ってしまいますよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:46 ID:8xzbanli
内容:
英国のアイデアでNS1000Mを助ける具体的な方法を書きます。
ウーハーを外して中に活性炭の微分末を入れるだけ。ww

NS1000MのBOXは30cmウーハーに対してタイトすぎて伸び伸び
と動くことが出来ないので。
そこで活性炭の微粉末をBOXへいれて実質の内容積を拡大するものです。
活性炭の微分末は最近健康食品として売られており250gが1000円でした。
これを左右に半分ずつ125gずつ1000MのBOXへいれました。
活性炭の微分末の量により原理的には4倍まで内容積をUPしたと同じに出来るそうです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:55 ID:xEIgK3tQ
>>112
どういう原理で、活性炭の微粉末を入れると内容積upと
同じことになるんでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:05 ID:8xzbanli
この活性炭の微粉末は性質上[水」に近いと思えばいいです。
私は小さな容器を18個に小分けして1000Mの底に並べました。
最初布の袋に入れてみましたが直ぐに漏れてきます。どうしようもないです。
小さな底のある容器に入れてみました。
蓋を外しておけばもれないし低音は蓋が開いているので入り込めます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:10 ID:8xzbanli
容器はダイソーのトリプルパックという商品が9個で一パックであり300円で
一台分です。
ポリプロピレーンの半透明容器が蓋つきで3連になっており蓋は鋏で切ってしまいます。
容器に半分くらいずつ入れるといいです。あまり入れるとこぼれます水みたいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:14 ID:Mb43xZ27
俺は1000は好きなんだけどこう電波ばっかりだと気が滅入るよ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:16 ID:8xzbanli
ウーハーを外して丸イスの上にウーハを乗せます。SPケーブルが短くて床まで届かない
ため。
グラスウール3枚を取り出して、底の部分にトリプルパックに入っている活性炭
微粉末を注意して置いていきます。(こぼすので注意)
まらべ終えたらグラスウールを上の方に押し当てて中へいれて用心しながら
トリプルパックの上にあずけます。(グラスウールでこぼさないように)
ウーハーを元に戻してはいお終い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:18 ID:xEIgK3tQ
>>115
それはひょっとして、カーボンで低音を吸収するということですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:19 ID:8xzbanli
>>113
原理はよく分からないけど活性炭がもっている自然現象らしいです。
昔から知られていたけどスピーカーに応用するのは最近で、英国ですでに特許が
成立しているらしいです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:21 ID:8xzbanli
118
その通りです。
言いたくないフレーズですが効果は激藁です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:24 ID:xEIgK3tQ
カーボンによる低域吸収なら、カーボンフェルト・ハット等で
効果があることは実証されてるし、コストが安いのはうれしいですよね。
ひょっとしたら、キムコでも効くかも知れないな?
同じような活性炭だし(w
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:29 ID:8xzbanli
>>121
それは原理が違います。
カーボンハットは低域を吸収するけどBOXの容積を拡大してくれません。
活性炭の微粉末はBOXの実質内容積を拡大します。
キムコでは効かないのでは。微粉末が条件とおもいます。
最近活性炭の微粉末が簡単に手にはいります。健康食品らしいです。
私は食べませんけど。
ただ扱いが水みたいで大変です。こぼすと手に負えないww

123 :04/03/22 11:35 ID:O5VNvvgF
>>122

KEFが開発して方法ですよね。
でもバスレフ型だと湿気?を吸ってダメになるって聞きましたけど。
KEFも完全密閉箱で使ってるみたいですし
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:35 ID:th8eFmH8
>>122
内容積を拡大するんじゃなくて微細穴の積分した結果としての総面積がポイントになるのでは?
活性炭いれたらその分内容積自体は減るっしょ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:39 ID:UHpanTbJ
1000Mが原音再生派だって?1000Mは輝く様な音になる独特の癖があり、この癖が麻薬的で1000Mから離れられなくなるのです。万人受けする国産優等生スピーカーとは違うのです。好き嫌いはっきりするのは名器の証拠。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:40 ID:8xzbanli
>>124
そうでも無いみたい。空気が活性炭の微粉末に吸い取られてしまうらしい。
不思議な現象ですね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:45 ID:8xzbanli
活性炭の微粉末250gに1000円、ダイソートリプルパック6個に600円
で計1600円で夢の軽々低音。
この低音が中域にまで影響を及ぼして明るい音に変り激藁です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:56 ID:tApJqVjX
キムコじゃダメか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:15 ID:8xzbanli
>>128
ダメ元でやってみたら?
折れは微分末をググッテ見つけて通販で買った。
750g買ったけど結局250gしか使わなかった。
効果が無ければ追加をしようと思ったけど十分だった。

130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:24 ID:DxWiELdy
ワケワカラン
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:27 ID:8xzbanli
129
(財)日本健生協会
[email protected]
折れはここで買った。
怪しげなところだけど活性炭はちゃんと来た。ww
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:34 ID:8xzbanli
>>123
バスレフの場合チューニングが難しいのではないかな。
センエムみたいな密閉なら単に低域再生限界が限りなくf0に近づくだけだけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:08 ID:JU/r32aT
10万のSPケーブルや電源ケーブル使っても、アンプに100万使っても
千円の活性炭の微粉末ほどの低域改善の効果があることやら。
手間と知恵をかける。これがスカキンユーザーの生きる路か。(w
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:30 ID:7b2hcXIu
>133
まだある程度オカルトな商品なんだから、人それぞれだろ。
密閉型は内圧を稼いで歪みを防ぐためにわざと内容積を小さくしてあるん
だから、吸音材を使うか炭をつかうかなんて好み。
このSPに限った事じゃない。

そんなことより、速くお前親類一同自殺しないの?クズだし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:31 ID:7b2hcXIu
つうか、スゲー死んで欲しい。
首つり自殺しろ。クズ。ゴミ。馬鹿。
よけいな税金が掛からない死に方しろ。クズ。ごみ。

あーむかつく!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:27 ID:o/JOuKMM
7b2hcXIuさん、あなた、他のとこでもちょこちょこ暴れまわってるみたいですが、そんなにストレスが溜まるならいっそあなたが死んでみては?そうすればあなた自身と、何よりこの板がマターリ平和になりますので・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:35 ID:BkdYrFGF
スカキン?あほか
モニターは解像度でしょーが
そこに必然からくるデザインの美しさ
銘機といわれるだけの理由が誕生時にすでにあったってことだな

138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:41 ID:mVA2bhis
136に同意。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:47 ID:ZT50g9fO
死体のような冷たい響き、いらね、寒い音センエム
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 06:45 ID:iY1C9gvB
>>134

>オカルト
オカルトに特許はおりないよ。常識。

>内圧を稼いで
バランスとユニットによる罠。

>炭
活性炭微分末の使用は特許で守られるから他のSPでは現れないと思うよ。
Kef社に感謝しつつ、恩恵にあずかる1000Mを持っていたことを喜ぼう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:14 ID:e+Dla0l6
活性炭を入れると増えるのは表面積
表面積が増えると、少なくなるのは容量
どっちにしてもスピーカーの高さ調整した方が効果が高い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:36 ID:Lwet0iUW
>>141
やってみて比較したの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:33 ID:Oh8HH8x6
>>139
死ねクズ。
すぐ流されるヤツもな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:45 ID:Oh8HH8x6
>140
>>内圧を稼いで
>バランスとユニットによる罠

基本的には内圧を稼いでレスポンスを稼ぐのが密閉型。
厚が取れないとユニットがバスレフみたいに制動力が無くなる。
ユニットとのバランスに関しては、1000Mはとにかく容積を減らして
レスポンスを稼いでる設計ね。

バスレフのように空気の共振でユニットの音に似た低音をつける方式なら
容積は関係あるけど、ユニットの音によけいな音をつけない密閉とか
背面開放はあんまり関係ない。
YAMAHAの場合、NS7で奥行きを取って緩くした設計があるけど、音場感は
凄まじい変わりにレスポンスは良くない。
(あれの場合木材も軟らかい樺材なので全体が振動することが前提の作り)

炭の微粉末を入れるのは内部損失の大きい物質を入れてキャビネットの
共振を熱に換えるのが主眼だと思われるよ。スピーカーに炭を使った
ということに特許権があるんでしょきっと。
必然的にアルミ粉やインゴット、木くずや木粉を入れても同様の効果がある
はず。というか、自作でやっている人はすでに多数。

KEFの特許は特許料払って使うメーカーは出てくるんじゃないかな?
日本には現れないと思うけど。特許は使わせないためにあるんじゃなくて、
使用料を取って良いとするためにあるんだし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:51 ID:rAWLgu8q
>炭の微粉末を入れるのは内部損失の大きい物質を入れてキャビネットの
>共振を熱に換えるのが主眼だと思われるよ。スピーカーに炭を使った

ソレは違うって。
活性炭微分末が空気(窒素のみ)に圧力をかけると吸着する物性を持っており
圧を抜くと反対に放出するそうです。
内部損失とは全く違う原理ですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:31 ID:KqTB134l
理屈はともかく、一聴で透明感が増し、低域の拡大および実体感が感じられる。
自然な感じで生演奏に近くなる。
音量が上がった感じになり、ボリュームを下げた位置でよい。
と活性炭微粉末の効果は大きい。

活性炭の追加はダメ元で、コストは微々たるもの。
加工技術はいらない。+ドライバー一本あればOK.
嫌になれば外へ放り出せば完璧にオリジナルに戻る。

ただ何度も言うように液体を扱うような注意がいるです。
最初それが分からず布の袋(Kefの真似)に入れたらカーペットの上にしみ出て
真っ黒。汗汗;
底のある容器に小分けしてセンエムの底面に並べるのが無難と思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:57 ID:uSI+K6hG
もうすぐマーチンローガンが我が家にやって来る。センエムはこの闖入者の撃退に
成功するか。
20年間にたまった英国製の敗残兵が倉庫に眠っている。ww
こんどの米兵は手強そう。ww
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 07:50 ID:mpcRVCNS
敗残兵の遺体処理はぜひとも私にお任せくださいm(_ _)m
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:00 ID:dSY8f7lg
>>145
>活性炭微分末が空気(窒素のみ)に圧力をかけると吸着する物性を持っており

これってキムコやノンスメルが臭いを吸い取るのと同じ働きじゃないの?
あれは顆粒状だから、微粉末よりは効果が劣る可能性はあるものの…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:54 ID:D5hBsDvW
活性炭で盛り上がっているようだが、理屈なんかどうでもいいよ。
問題は良くなるかどうか。
興味ある人はやって、インプレ頼むよ。

俺は1000M実家だから、残念ながら試したくても試せない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:32 ID:An3x3MCz
炭といえばカーボンで
カーボンウーハーを使ったNS-2000やNS-1000Xがあったと思うけど
活性炭入れるよりも効果があったのではないかと思うが
あったの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:12 ID:iiZH1afp
>>151
効果あったんでねぇの?
しかし物理スペックで1000Mを超えてもトータルの存在感で1000Mを
超えられなかったのが不思議でありオーディオの面白さかな
(というか1000xはもっと売れてよかったと思うね)
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:12 ID:bl35uIK/
NS-1000&スピーカで検索かけたらパソコン用のスピーカが引っかかったよ。
名前は同じだけど音はどんなもんなんだろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:13 ID:juG969+3
同じだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:14 ID:Sq1++kYQ
>>152
1000Xの真価を発揮させる環境はかなり(ry
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:17 ID:QGdvJPq4
真っ黒の棺桶のようなハコに屍のような冷たいユニット。
そしてそこから死体臭が漂うようなサムイ音。
その名はセンエム。

ぉぉサムイサムイ・・・
いらね
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:36 ID:GZnuR5fP

、、、。おもしろいのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:41 ID:bl35uIK/
確かに。
・・・観てるこっちは面白いけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:54 ID:eRIlkH6P
おもろい
ゾンビのようにでてくるよナ
出るたびに単細胞ぶりをさらけ出してるからな
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 02:54 ID:Fr55Zk/m
しかしなんだかんだいって当時1000M使うならまだしも今さら1000Mは単なる懐古趣味以上の何ものでもないわな。
スカキンは言い過ぎかもしれないけど妙にカンカンする高域の表現は色付けすぎとオモタ。
低域も下の方は結局全然出てないに等しいし倍音乗りまくりのような印象も受ける。
奴の金の掛け具合はそりゃ半端なかったがずっと1000M一本で来てて他の環境を知らないんだよなぁ・・
拷問とまでは言わないけど人の耳って慣れるもんなのねとオモタ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:29 ID:GZnuR5fP
>160
何回も言うが、1000Mに入れあげてるやつが1000Mしか使ったことないやつ
ばっかりだと思うなよ。たとえば>147みたいなのとか。
あなたの知り合いがそうだからといって決めつけない様に。
いろいろ使った上であえて1000Mなやつと、それしか知らないやつを
同列にされてもな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:32 ID:GZnuR5fP
>147
うちでは最近SPECIAL25が1000M撃退に失敗スマスタ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 04:36 ID:Fr55Zk/m
>>161
説得力のある話きぼんぬ。
漏れはいい音出してる1000Mなんぞいまだかつて聞いた事もないんで印象は最悪です。
逆のパターンはやたらと多いのでなおさら。
使いこなしとかそれ以前の問題でありゃスピーカーがダメ過ぎるんだろうな。
改造すれば別なのかもしれないがそういうのは論外だしね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:31 ID:1P3PDZOQ
>>163
どこで聞いたことがあるというのか?
店頭か?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:46 ID:wQhpOrr1
部屋とソースとアンプが試される。それだけだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:27 ID:zXxo0J3s
>>163
ピュア板でスカキンだって話を聞いただけなんだろ(w
167161:04/03/26 19:49 ID:HDXG8e8c
>>163
説得力ある話ってなんぞや?
私の書き込みの主旨は「1000Mに入れあげてるやつが1000Mしか使ったことないやつ
ばっかりだと思うなよ。」ということだけど?これしか書いて無いよな?これに対して
説得力のある話なら過去ログ読んでくれたらいくらでもそういう書き込みがあるはず。

「1000Mがいい音する」とは書いて無いが、それに対する「説得力の有る話」だったら
するつもりはないよ。「良い音」なんて人それぞれだしね。あなたの良い音と私の良い音が
同じだという保証もないし。わたしがこのスレ見てるのは、1000Mに対して私に近い価値観を
もっている人の話がみたいだけ。1000Mスカキン君に「1000Mはいいよ。最高だから
君も使った方がいいよ。」なんて言うつもりはさらさらない。ただ1000M使いは1000Mしか
知らない、というのは明らかに事実と反しているのでそう言ったまで。
ただ「私にとっては」あなたのいう「論外」な私の改造1000MにはSPECIAL 25では適いません
でした、という事実があるだけです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:54 ID:YVtTM1rI
馬鹿にマジレスするなよ。馬鹿は馬鹿のまま一生過ごすんだから何言ったってムダだよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:25 ID:Fr55Zk/m
>>164
都内3カ所、神奈川2カ所、鎌倉1カ所。
店じゃないよ。このスレの住民宅にも俺逝ってるかも知れない。

>>165
よくある大嘘。
越えられない壁というものがあるんだなあという実感はこの1000Mでよく分かるというもの。
というかオーナーがいくら頑張ってもこんなもんなのか、ってのが聞いてて痛いんだよね。
お世辞言う身にもなってくれないかな、って思ったりすることもあったよ。

>>167
眠たい話はいらんぞな。
俺は犠牲者が出ないように警告してるって所かな。
ちなみに6人中4人は1000Mをずっと使ってるわけじゃない所がポイントだね。
まあしかしぶっちゃけ残り二人は生涯1000Mって言うだけあって最低な音だった。
あれは耳壊れてるね、確実に。

はっきり言おう、1000Mは懐古趣味でなければ使う価値のないスピーカーであることを。
言っとくけど俺別に1000Mのアンチじゃないからね。嘘八百並べて犠牲者増やすような状況だけは作りたくないのでこうして憎まれ役をかっているのさ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:39 ID:JneZ1VeA
>> ID:Fr55Zk/m
そこまで言うなら、あんたこのスレでだけでいいからコテハン名乗りなよ。
それから>>169で書いてる6ヶ所の1000M以外の再生環境と、
それぞれどうヒドい音だったかを書いてみてくれ。
具体的なことが分からないとただの煽りと変わらないよ…。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:07 ID:Sq1++kYQ
うちは1000Mはサブだから、パワーアンプはMX1。
これでも結構いい感じで鳴るよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:53 ID:GYc1oxb0
>>169
>俺は犠牲者が出ないように警告してるって所かな。

おまえ何様のつもり?
てめえの価値観を他人に押し付けて喜んでいるのは
糞評論家達と同じ行為。
173161:04/03/27 01:38 ID:flxGNCIB
>169
>眠たい話はいらんぞな。
何が、どの部分が眠たいのかな?あなたの書き込みにそれなりに誠実にレスしている
つもりだが。前にも言っているように、あなたが1000Mのことをどう思うが、
私には関係のないこと。あなたに対して1000Mは音がいい、と主張している訳でも無い。
私が自己責任で趣味でやってるだけ。

そもそもなぜ犠牲者を増やすような状況「だけ」は作りたくないのか?なにかあなたに
不利益でもあるの?あなたが1000MというSPをどう評価しようが一向に構わないが、
あなたのやっていることはマトモな社会人がやることではないよ。
174名無しさん@お腹いっぱい:04/03/27 02:22 ID:7EiV9qpB
> はっきり言おう、1000Mは懐古趣味でなければ使う価値のないスピーカーであることを。

> こうして憎まれ役をかっているのさ。

とりあえずナルちゃんであることは間違いなさそうだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:56 ID:DJcwdMH9
自分で持って鳴らしたこともない小僧に偉そうに語られる謂れ無し
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 06:46 ID:WSdn+TTM
たったの6カ所で聴いただけぢゃのべ日数だけでもせいぜい一週間(w

おいらはもう四半世紀も聴いてるんだぞ。
子僧は黙ってろってことだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 07:05 ID:/gilMAsZ
>>176
その中に似たようなセリフ吐いてたパパがいたよw
もしかしてあんたかも。
漏れ的には1000Mなんてタダでもいらん。
あ、いやタダなら中古屋に流せば駄賃になるか。

まあ少しはまともな音出す様になってから擁護した方がいいと思うけどねぇー。
さすがにどれもこれも悲惨な音出してると拷問受けてる気分になる。
結局の所これは「いいモノ」だと信じたい奴がしがみついてるスピーカーとしか思えないね、現状では。
どれもこれも印象が悪すぎて話にならんのですわ。

俺は最初から1000Mごときには騙されなかったから小馬鹿にしてた方なわけだが
それぞれちょっとしたツテでおじゃまさせてもらったのはいいけど
どいつもこいつも自信満々なんだよね。
はぁ、あの1000Mをなんとかできたのかねぇと半信半疑で聞かせてもらうと
・・・やっぱり話にならん音を出してるんだよねぇ・・・w
一応俺も面と向かって非難したりはしないけど「いいことさがし」せにゃならんのが最高に苦痛。
6件だぞ6件、この苦しみがおまいらにわかってたまるか。

毎度毎度糞な音聞かされていやぁ1000Mいいでしょ?なんて言われた日にゃなんと言っていいものやら。
あんた耳壊れてるよと一言言えるものなら言いたかったよ。
それでも本当に「あの」1000Mをなんとかしているお宅があるのかも知れないと探訪は続けたけどねぇ、一応あんたらの肩持ってるんだよ。

どっちにしろおまいらもうちょっとちゃんとした音出して実績作ってから擁護しる。
今のままじゃ話にならんのだ、というか1000Mじゃ無理な事はもう明白すぎて俺はもう擁護する気もないけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 07:21 ID:/gilMAsZ
そうだな、いままでのレス読んで1000Mやってみようかなぁなんて騙されそうになっている香具師には

1. いつまでたってもモノにならない1000Mにその「いつかきっと」という希望を乗せて無駄な努力をしているのが今でも1000Mやってる奴。
2. 1000Mを買うということはまともな耳を持っている奴なら結局中古屋を喜ばす結果になるということを肝に銘じておくこと。
3. それでも買ってみようと考えている奴は絶対に試聴すること。それなりに遍歴のある奴ならこれは可能性がないとすぐに分かり、被害を受けない。

以上、この3点をしっかり覚えておいてくれ。
へたに手をだすとせっかくのオーディオライフを棒に振る事になるからね。
1000Mマンセーには本当に気をつけた方がいい。マジで耳壊れてる香具師もいた位なんで。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 07:25 ID:WSdn+TTM
布教活動朝からご苦労さまです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 07:42 ID:N8rp/hjD
ミニコンポで『けっこういい音でしょ』と言われたことあるなー>苦しみわかるよ
181170:04/03/27 08:05 ID:SdKndyu0
結局、170の問いのどれ一つとして答えてないか…。
具体性もゼロで頭の悪い煽りを繰り返すだけ。

なんのことはない、いつもの粘着がちょっと手を変えただったのか(w
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:44 ID:eKRQCCfF
藻前の質問になんかわざわざ答えね〜よ〜 
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:58 ID:OvATaJH1
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:02 ID:/gilMAsZ
>>181
あのねぇ、確認取らなきゃ晒せないって。
それでなくても6人とも気合いの入った環境なんだからすぐバレるぞ。
口で言うのは簡単だけどねぇ・・まあチミも大人になりなさい。
各員に迷惑をかけなくてもこうやって耐えながら真実を伝えるやり方もあるんだよ。
チミには永遠に理解できないかも知れないがそれもまあ仕方ない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:04 ID:oP1RHF2Z
アンプだけならええやん
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:04 ID:BadNRzaS
みんなマジレスしないの

169は病棟に帰ってもらったよ
また部屋から出るかもしれないけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:10 ID:/gilMAsZ
>>181
それともう一つ言っておこう。
あまり犠牲者を増やすな。せいぜい身内だけにしときなさい。
このスレの擁護レスピックアップすると絶対勘違いして後悔するのは確実なのだから
もう少し冷静になって、たいした音じゃないんだけど、とか
全然いい音じゃないけど面白い音だよ、とか
もう少し言い方というものがあるもんだ。
どういうわけか10Mも1000Mオーナーもこの辺の配慮がまるっきり欠損していて自画自賛に目が眩んでいるからやはり叩かれるのだろう。
1000M知ってる人間からすれば追求するようなスピーカーじゃないことがわかってるからね。

なんにせよ下駄を履かせまくりの言動をしなければ俺も特に警告はしないんだけどねー・・・
要するに例の6名に限らずだがこのスレの1000M擁護派には誠実さが欠けているんだよ。
よく考えてごらん、あんたらがいかにバイアスかけて書き込みをしているかを。
それがわかったら控えめなカキコをして、犠牲者を減らすことだよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:13 ID:SdKndyu0
具体性のカケラも無い頭の悪い ID:/gilMAsZは、
以降、完全スルーでよろ(w
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:27 ID:/gilMAsZ
>>188
まったくしょうがないな。じゃあ問題ない範囲で具体性を示すか。
まあ機器は晒せないが一応6人ともとんでもない金額かかっているよ。
いや6人というか5人だな。
おそらく188のお宅よりはマシな音かも、っていうか俺があんたんとこに行ってるかも知れないけど。

耳が壊れてるんじゃないかって所はもうスカキンのレベルじゃなかったしな。
ちょっといじってるとはいってたけどここまでツイーターのゲイン上げてバランス狂わせるってのはもう耳が逝ってたんだろう。
雑誌にも掲載された人だが、とんでもない爆音でさすがにボリューム絞ってもらったよ。
低域もこれだけしっかり出るとリアリティあるでしょう!って言ってたけど俺に言わせれば全然。今時これでか・・・ってのが正直な感想。
谷がある事もわかってたけどあれで満足してるんだねぇ。

まあこれでどこの誰か、を勝手に推測できる人もいるだろうしこの辺にとどめておくよ。
これ以上具体例出すなら許可とらんとだめだ。
190鉄人:04/03/27 10:42 ID:7X5whFwF
以前長岡先生がAB誌で1000Mの改造やってたが、誰かやった人いる?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:06 ID:fIBpJumu
まあ1000Mは5〜7万で買うならいいスピーカー。
1000Xだっけ?(ウーハーが違うやつ)1000Mと比べりゃ低音が出ない。
当時、海外の一部で評判だったって事でいいんじゃないの?今は、押入れの片隅にしまってしまったが、
その昔の購入当時は、僕も1000M擁護派的な購入動機だったからね。そのうち、あの抑揚のない金属音(ベリリウム)
がいやになんじゃないの
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:09 ID:c3v+hFhY
ベリリウムといっても蒸着だからね。JMラボなどのベリリウムのラミネートとは
レベルがちがうので一緒にしないようにね
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:37 ID:fIBpJumu
↑スペック重視派はすぐこれだ・・
僕にとっては出てくる音が全てなの!
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:52 ID:c3v+hFhY
誰がスペック重視と名乗った?JMラボ聴いたことあるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:52 ID:c3v+hFhY
出た音がすべてでこの現在も1000M使っているの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:14 ID:kopStNx/
JMラボ、確かにいい音なのだが・・・それだけ・・・ユニットの品評会のような・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:24 ID:J8hpdBPr
>>189
>ツイーターのゲイン上げてバランス狂わせる

ほう、1000Mの使いこなしでこんなことしてるとは、珍しい。
つうかウソがバレバレ(W
198 :04/03/27 12:26 ID:W0i340hA
>>192

遅れてるのはJMラボの方。
海外SPメーカーは、日本が新素材にやっきになってる時に
頑なにソフトドーム&ポリプロピレンウーファーの一点張りだった。
ハード系素材は音がキツイ。ソフト系は音がいいってのが、その理由だが、何のことは無い、日本の
ように安くハードドームツィーターが作れなかっただけの話だ。
その証拠に、今になってやっとハード系が花盛りになってる。
ハード系は音が悪いと言ってた奴何処行った?
当時から日本のように安く作る技術があったのなら、さっさと作って
出せよ。

JMラボなんて、今やっとハード系トゥイーター出せたに過ぎない。
お決まりのジャパンバッシングだよ。
白人コンプレックスの塊のような精神性が日本人だから、白人の言う事は
全て真実になる。まさに思う壺だな。
199 :04/03/27 12:29 ID:W0i340hA
未だに海外spはコーン型ミッドレンジだしな。
さっさとドーム型ミッドレンジを安価な製品に搭載して出せよ。
どうせ目の玉飛び出るような価格でしか作れなんだろ。

海外spメーカーなんて、この手の技術力じゃあ日本より30年以上は
遅れてます。
200 :04/03/27 12:32 ID:W0i340hA
1000Mがスカキンなんて言ってる奴は、単に当時の安物プリメインで
ドライブして、その印象で発言してる奴が殆どだろ。
相手にするのもアホらしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:39 ID:/gilMAsZ
>>197
珍しいのか?そのように説明受けたんだが。
俺は1000Mの使いこなしに関しちゃ全然知らんよ。
まあ、あまり無理しなくていいぞ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:43 ID:kopStNx/
ツィーターのゲインなどあげないよ、普通。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:50 ID:S65f3gYi
JMの逆ドームツイータかっこいい
>>198
遅れてるだの、遅れてないだの、どうでも良い。
技術なんかもどうでもいい。音がよければ・・・
JMのピアノの音には酔いしれる
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:51 ID:/gilMAsZ
>>202
だから俺に言うなって。
しかしあんなカンカンキンキンした爆音で四六時中聞いてたらそりゃ耳もおかしくなる罠。40代前半にはかなり厳しい事になってそうだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:54 ID:4vfn6dS2
>機器は晒せないが一応6人


嘘つき。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:58 ID:/gilMAsZ
>>203
だな。音が良くなければ話にならん。

>>205
つ、釣られないぞw
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:05 ID:4As13Fv/
ID:/gilMAsZは1000Mを実際に聴いたこともないくせに「スカキン」から想像して
「ツイーターのレンジの上げすぎ」なんていう陳腐なウソを捏造して
すっかりドツボにはまっております(w

悔しかったら、他の例もあげてみろよ。
208完-スレ違い-全:04/03/27 13:07 ID:S65f3gYi
1000Mがスカキンかどうかはどうでもいい。
JM貶すやつはゆるさんw
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:10 ID:DJcwdMH9
精薄粘着のアンチセンエム叩きはおもしろいね(w
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:16 ID:/gilMAsZ
>>207
レ、レンジ? 俺そんな事いったっけ。
まああの人の所はあまりにも極端な追い込みしてるのは確か。
速攻で逃げ出したくなるような音はさすがに勘弁してもらいたいけどね。
聴力検査にかけるまでもなくありゃ耳がおかしいよ。

どうしても納得したくないようだけど事実だからもう諦めれ。
つーか重ねていっとくけど犠牲者増やすなよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:19 ID:4As13Fv/
もうしどろもどろ(w

つか、おまいが諦めれ(爆
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:22 ID:/gilMAsZ
>>211
いやさ、俺確かゲインとはいったけどレンジとは・・
しかしあれだねどうしても認めたくない気持ちはどこから来るんだろうね。
俺はね、そういう人って「井の中の蛙」でもあると思うんですよ。

素直な気持ちで1000Mと対峙し、これが本当に求めていた音なのだろうかと自問自答してごらん。
もしかしたらもっと別の道があったのかも知れないよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:27 ID:4As13Fv/
必死だな、ID:/gilMAsZ。
でも210で、その相手が極端なことを認めた時点で負けだよ。
今後、捏造はもっと上手く、しかも特殊な例でない、
フツーの例っぽいのにしようね(w

214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:36 ID:/gilMAsZ
>>213
うーんやはり1000Mオーナーの呪縛を解くのは難しいみたいだね。
一番極端なものをピックアップして紹介してあげたんだけど、同時にあの人は6人の中で最も1000Mに入れ込んでる人だから。
ま、最初っから耳おかしいんじゃないかと断った上でカキコしてあげたんだけど気に入らなかったかな?

まあその辺も汲み取った上で考えないと見えてこないよ、何事も。
そして俺が結構前にあった1000M叩きに反感持ってちゃんとやってる所を探そうとしていたこともね。
結局そういう所はサルベージできなかったし、あれだけのバリエーションと構成から考えると無理だろうというのが俺の結論。

いい音は出せないかも知れないけど、そこそこの音までは出せるよといった形で話が進んでいれば誰も叩かないと思うし、もっと和やかに進むと思うよ。
要はいくらなんでも誇張が過ぎて反感買われるわけだから。
誇張といえばあれだね、1000Mオーナーの夢は胡蝶の夢でもあるのかも。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:47 ID:S65f3gYi
JM>>>>>>>>YAMAHA
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:02 ID:oFpJVucM
>機器は晒せないが

釣られない?では晒せない理由は?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:18 ID:jcgT0cu8
・粘着を 治してもらえ スカキンで

・絡むだけ、痰より役立たずの粘着くん

・晒せません、うそがバレバレ、脳内捏造
 
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:30 ID:gtfB1iv5
黒い墓石風、黒い柩風のハコにギラギラ下品に輝く丸いブツ
そこから霊気の漂うひんやりした死体のような温度感の音が出てくる
それがセンエム
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:10 ID:P3V9KA05
1000Mは覚えてませんが、NS-2000のピュアカーボン固有の変な低音ははっきり記憶してる。
NS-2000を叩きに行きたいのですが、どこのスレに行けばいいでしょうか?

http://page.freett.com/knisi/ns-2000.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:00 ID:/gilMAsZ
>>216
断りもなしに勝手に晒せるかアフォ。
何度も言わせるなっていうか全レス嫁。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:01 ID:S65f3gYi
>>219
ここでいい
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:20 ID:jcgT0cu8
>>220 じゃあ、信憑性はゼロだな

それじゃ脳内補完と同じだ。
ようは誰かにかまってほしいだけなんだろ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:32 ID:/gilMAsZ
>>222
んー逆にカマッテクンなら適当に機材とかでっち上げると思うけどね。
まあなんだ、俺は疑心暗鬼な人でもちゃんと読めるように書いたんだが
これでも受け入れられない人がいるってのはちょっと残念、しかし
ある意味というかだからこそ納得できる現況があるのかな、と思ってたり。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:52 ID:WSdn+TTM
よくここまでがんばった >ID:/gilMAsZ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:55 ID:BH4fodtq
>これでも受け入れられない人がいるってのはちょっと残念

じゃなくて、誰一人信じてないよ(w
あと長々と言葉を並べ立てるところもな…。
有名オーディオ評論家でもない限り
機材の一部をちょっと晒したくらいで、それが誰だか分かる分けないだろよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:05 ID:OuETZAs7
>>疑心暗鬼な人でもちゃんと読めるように書いたんだが

書いてない、書いてない
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:06 ID:Na5axzK4
機材は言えませんが1000Mは至極の音がでました。


228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:23 ID:a1Pkn8Vo
井の中の蛙だって 犠牲者を増やすなだって
    ハハ                            イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ  ミンナミテクレヨ!!

229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:50 ID:a7k/fihj
これって最高、医学文献の脳障害患者の例です

・まったくしょうがないな。じゃあ問題ない範囲で具体性を示すか。
まあ機器は晒せないが一応6人ともとんでもない金額かかっているよ。
いや6人というか5人だな。
おそらく188のお宅よりはマシな音かも、っていうか俺があんたんとこに行ってるかも知れないけど。

耳が壊れてるんじゃないかって所はもうスカキンのレベルじゃなかったしな。
ちょっといじってるとはいってたけどここまでツイーターのゲイン上げてバランス狂わせるってのはもう耳が逝ってたんだろう。
雑誌にも掲載された人だが、とんでもない爆音でさすがにボリューム絞ってもらったよ。
低域もこれだけしっかり出るとリアリティあるでしょう!って言ってたけど俺に言わせれば全然。今時これでか・・・ってのが正直な感想。
谷がある事もわかってたけどあれで満足してるんだねぇ。

まあこれでどこの誰か、を勝手に推測できる人もいるだろうしこの辺にとどめておくよ。
これ以上具体例出すなら許可とらんとだめだ。

・黒い墓石風、黒い柩風のハコにギラギラ下品に輝く丸いブツ
そこから霊気の漂うひんやりした死体のような温度感の音が出てくる
それがセンエム

230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:22 ID:kopStNx/
1000M、安い機材でもそんなに変な音は出ないって。
ただし、能力を発揮させるにはそれなりの機材が必要なだけ。
注意することは、
今風のSPとは違って、後ろの壁から離しすぎてはだめ、
むしろ、近づける方向で。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:30 ID:BfLA/Cnp
結局好みの音なんて十人十色な訳で、1000Mの音が嫌いな人は
とことん嫌いなんでしょう。

当方欧州住まいですが、こちらでの評判は今でも悪くないで
すよ。日本のように多売されていなかったので、中古を見つ
けるのは難しいですが、たまにオークションに出るとかなり
高値で取引きされているようです。

よく言われるように低域がちょっと弱いですが、これはこの
サイズの密閉ブックシェルフ型では仕方の無いことで、欧州
製を含めた他社のものに特に劣っているとは思いません。

特筆されるのはやはりミッド・ハイレンジの音でしょう。
これが好みの分かれる最大のポイントだと思いますが、楽器
の倍音を含めた空気感の表現力は、現代の同価格帯のスピー
カには決して真似の出来ないものではないでしょうか。
232231:04/03/27 21:33 ID:BfLA/Cnp
当方はドイツ語圏のとあるオケのメンバーですが、同僚に私
以外で二人1000Mの所有者がおります。音楽家にはオーディオ
ファイルが少ないので、これは結構な割合とも言えます。
一人は自分の練習室に1000Mを、リスニングルームにはB&Wの
802を置いており、もう一人はここ10年くらいメインで使って
いるそうです。

私もそうですが、楽器の倍音を良く再現してくれる等1000Mで
なくては出せない音があり、最新機器と聴き比べてもどうして
も手放せないとのこと。
私感ですが、クラシック系の楽器(電気的増幅を必要としない
楽器)の音を再生する場合特にその優位性(とても生々しく聴
こえます)が発揮されるように思います。
233231:04/03/27 21:34 ID:BfLA/Cnp
日本を離れて久しいため語彙が貧弱なことをお許し下さい。
上で1000Mの所有者は耳が悪い云々の書き込みがあったようなの
で、敢えて当方の情報を出しましたが、当オケは日本にも定期的
に引越し公演を行っており、これ以上の書き込みは当方を特定さ
れてしまう可能性もあるため、以降書き込みを致しません。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:53 ID:gtfB1iv5
外国住まいを演ずるのもしんどいだろ
役者に転職するってのはどうだね?
ぁ、顔が不細工ならダメだな・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:00 ID:+xC11680
231みたいに具体的なディテールが書いてあって、
それが納得できるものなら
少々トッピな設定でも説得力を持つんだよな。

そこにまたバカな煽りを入れる234は滑稽だな。
もし ID:/gilMAsZのなれの果てだったら、もはや惨めだ…。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:01 ID:Ql0atLDA
>>231
神降臨の予感。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:02 ID:gtfB1iv5
また宗教か、寝言は聞き飽きた
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:08 ID:yMrFYBHO
>>231さん
あのピアノ仕上の1000Mを紹介されてた方ですよね。
ちょっとの間でしたが、本当にきれいなスピーカ、拝見しました。
部屋も素敵でしたね。自分は1000M所有しておりませんが、
あの写真見て、こんな1000Mなら欲しいなぁと思いました。
どうぞ懲りずに、海外から情報寄せてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:01 ID:5rlyQtlv
いくら:/gilMAsZがぐちゃぐちゃ言ったところで、やはりスタジオモニター(特に10Mか?)としての人気は根強いわけで、それにはやはりそれなりの理由がある。
その音が嫌いなのは個人の勝手だが、被害者云々わけの分からない屁理屈こねて全否定するこいつはどう考えてもただのチンカス野郎。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:49 ID:P3V9KA05






盛り上がってまいりました






241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 04:14 ID:2YEjzUjj
>>235
1000Mオーナーとしては持ち上げられると嬉しいかもしれないけど
231って例によってアレだよ。
ピュア板住人なら楽器やってる方はなぜかオーディオにこだわりがないという点もよく知る所でもあるし
なかなか鵜呑みにはできないんだよね。
いつだったか同じ様な立場のソリストがミニコンポ使ってるってんで荒れた事があったっけ。

一応だが高価取り引きされてるとか言ってるけどねぇ、見た範囲では後にも先にも最高額で£310とかだね。
逆に言えばせいぜいそこまでしかいかないし、その程度で高価取り引きと231が言っている事に注意しないといけない。やはりオーヲタとは違うんだな。
それに10Mに関してはその極端な特性からセリフチェック等に重宝されているがいわゆる純然たるモニター用途に使うのは少々無理があることは激しく既出。

まあ、眉に唾がたっぷり必要なわけですよ、1000M擁護に関しては特にね・・
結局必死な擁護レスは相当間引いて受けないと実態にたどり着かないのはやはりネックでもあるんで、そのまま鵜呑みにしても意味ないよ。
チミは冷静になって1000Mと距離を置いて考えてみるといい結果が出ると思うよ。

>>239
うーんここまで噛み砕いてカキコしててもだめなんだねえ。
俺は完全否定してるんじゃなくて、身の丈に合った方向性にしようじゃないかと言ってるわけ。
ただのアンチならわざわざ実地検分で聞かせてもらったりしないよw
1000Mの実力が結局大した事のないレベルだということがはっきりした以上、下駄を履かせるような真似は良くない。
適正化を図るというのは難しいんだが1000Mがそれほどいいスピーカーというわけでもないと
冷静な評価をスレ住民が持つことでよくまとまるスレになると思うよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 04:48 ID:eK0Et9pK
> それに10Mに関してはその極端な特性からセリフチェック等に重宝されているがいわゆる純然たるモニター用途に使うのは少々無理があることは激しく既出。



10Mは音楽レコーディングの標準だよ。それは今でも。これは事実だから
覆しようが無い。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 06:48 ID:2YEjzUjj
>>242
そう思いたい気持ちは分かるが全然事実じゃないよ。
まあかつてはね、よく使われていたようだけど。それは否定しない。
DTM板覗いてると現状では多様性があるようだね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:44 ID:y5xd6ZP5
>>241
gilMAsZ=241
£310のソースをはげしくキボン。
231氏はドイツ圏の人だからEbay-Englandのポンド扱いを例に出すのは如何なものかと。
情報によると、Deutschkland-Ebayでの1000M相場は1000Euro以上とのこと。

大体素人のオマイが楽器再生について231氏に反論するほどの耳はもってないだろうに。
オーオタと演奏家のオディオ機器に対する耳が違うのは或いはそうかもしれんが、

日本のアマオケ程度の見識の香具師が、ドイツのプロオケの楽員のレベルを甘く見るべきではないのでは。
日本のメーカーが70年代からあちらの演奏家に自社機器のチェックを依頼しているのは
有名な話ではないか。
まあ、その程度の反論しか出来ないところで勝負あったりという感はあるが。
ご苦労さん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:56 ID:jtIhyQpb
せんえむは過去の駄作です
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:58 ID:k9hRSmhe
231氏かっこ良過ぎです。
もう書き込まないとか言わずに
gilMAsZ=241
の馬鹿ヤロウにもっとアワふかしてやってください。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:59 ID:jtIhyQpb
カニかよ、アワふかすなんて
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:10 ID:jxwsEoPU
鎮静剤打っておきましたのでしばらくは静かなはずです
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:22 ID:IKsT3duy
>>241=ID:/gilMAsZ
1000Mオーナーを貶めるつもりが逆におまえの耳の悪さを露呈することになり、
さぞ悔しかろうなあ。
231氏の援護を待つまでもなく、お前のような煽り厨の言うことは鼻糞程度の
意見だっちゅうの。
それからお前の言うとおり231氏を厨扱いするとして、
一体誰の耳を信ずるべきかも教えてれ。
間違っても
>>241=ID:/gilMAsZの耳
だとか言うなよな。


250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:34 ID:d5mXTL/p
現在、ドイツのプロオケに受かるのは至難の技らしいですよ。
特に日本に引越し公演出来るようなAオケレベルなら尚更のこと。
「日本でソリストでやってます」ぐらいのレベルではあっちのBオケでも受からんそうだ。
>>241=ID:/gilMAsZ
の方はクラシック楽器の再生についてそういう方より耳が良いと言い切る自信がおありのようで。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:37 ID:jtIhyQpb
B&Wと並べたセンエムを想像しちみくり
もの凄く貧相だよな
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:41 ID:H8osYTbQ
>>251
B&Wの方がよさそう

ここで言う1000Mが良いというのはクラシック音楽再生の時ですか?
確かに、弦の音はすばらしいが、JAZZでは物足りない。
確かにJAZZでの金属音はすばらしいが、サックスの厚みが足りなくて物足りない
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:43 ID:IfietQxH
そりゃそもそも価格が違うだろ。
ノーチなら最下位機種でやっと同価格帯。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:47 ID:ns8h9lVE
>>241
231はただ彼の率直な感想を述べているだけで、別にセンエムを
それほど擁護しているわけではなかろう。
それに彼は好きな音には好みがあるものだと述べられるではないか。
231はどうみてもよくあるミニコンポ厨とは違うので間違い無き様。

それに対して過度に反応している>>241の方が必死のように見えるが。(w

オマイの方が以降書き込んでくれるな>>241
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:48 ID:eK0Et9pK
>>243
新規で導入するDTMニューカマーにはNF-1などもいるが、プロの
レコーディング・エンジニアの間ではいまだに10Mが中心だ。
素人にいくら言っても仕方ないことかもしれないが。

ちなみに 10Mは生産中止になったので、近い将来には他機種が主流に
なっていくということも付け加えておく。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:55 ID:LrvCgi9N
>>251 >>252

1974年発売の1000Mが現代スピカ最有力候補のB&Wと比べられること自体凄いことではあると思うが。
かたや中古市場価格5万円以下、ノーチ802は中古で60万以上?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:01 ID:H8osYTbQ
昔の物価からして1000Mは今の60万ぐらいの価値があったと
1000Mを買った親父が言ってたぞ(もち新品初期型
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:06 ID:Xoic0mIl
ドイツ語圏のオケで、日本に定期的に引越し公演しているオケはそう多くは無い。
うーん、231さんの特定は難しいことではなさそうだが、ここまで情報を晒した彼のためにも
それはするべきではないだろう。
>>250にもあったが、いずれにしても231さんがただ者で無いことは確か。

この際、241が素直に謝るべきではないか。
あんたの言うとおり
「冷静になって1000Mと距離を置いて考えてみる」といいのかもよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:09 ID:eK0Et9pK
ついでに
サウンドイン Cst.
http://www.sound-inn.com/soundinn/studio/cst/cst.html
バーニッシュストーン 1st.
http://www.burnish.co.jp/1cr.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:09 ID:jtIhyQpb
あんな冷たい響きで六十万ならぼったくりと呼ぶ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:19 ID:aOmSdLib
>>241=ID:/gilMAsZ
今日も早くから書き込みごくろうさん。

>>244 >>249 >>250 >>254 >>258
への返答をよろしく!
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:24 ID:U6OP4VAA
>>231さん
かっこ良過ぎです。どうかもっと書き込みをお願いします。
ちなみに私はあなたの演奏を生で聴いたことがあると思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:25 ID:fFbb640e
> あんな冷たい響き

…苦笑
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:43 ID:d+A+BNVl
>>241よ、
231氏のカキコを読めば彼がミニコン厨などではなく、
オディオにもある程度の知識と造詣がありそうなのは分かるはずだが。
俺の知り合いにもピアニストがいるが、彼のピアノの聴き分け能力には恐ろしいものがある。
スタインウエイかベーゼンかヤマハかなんて差はそれが小ホールだろうが4000人収容の大
ホールだろうが100パーセント言い当てる。
プロの耳とはそういうものだよ。
所詮オマイの想像外だろうが。
265 :04/03/28 10:52 ID:8riystFc
>>231-233

オーディオファイルってのは変わってるからね。
音楽家は自分が楽器を弾いてるので、楽器の音を正確に出してくれない
SPは受け入れられないし、下手な演奏や安い楽器の音はそのまま出して
くれないと困るけど、オーオタは例え嘘でも耳に美しい音を選ぶ。
しかも、厄介なのは、その手の嗜好の人に限って、それが原音だと信じて
他人の出す音に攻撃的になる。

何故って? 彼にとっての原音とは、その人の頭の中にしか存在しない
音だから。だから自分の趣味以外は、間違った音を出してると信じてる。
正直その手の輩は、ここでも沢山居るけど相手にしないほうがベター
だと思うよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:59 ID:8riystFc
ちなみに現代オーディオの多くは、演奏家が練習用に使おうとすると
使い物にならないSPばっかりだと思う。
特にオーオタに定評のある機械は大概そうだね。

でも、演奏や使用楽器のグレードが上がったかのような鳴り方を
するSPでないと、オーディオ的には高い評価を受けないんだよ。
矛盾してるけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:06 ID:fFbb640e
>>266
だからすーがのが言ってるじゃん?
「俺たちぁレコード演奏家」だって
268 :04/03/28 11:09 ID:8riystFc
>>261

そう、プロの耳ってのはそういうものなんだよ。
ところが、趣味だから何を言ってもいいだろうとはいえ、あまりに
傲慢な奴が多すぎるよね。ネットの世界って。

一日1、2時間オーディオ弄くったくらいで、プロ気取りで勘違い
してる人間が多すぎる。その程度は、所詮草野球でのボール遊びに
等しい。そういう輩が、長島茂男にでもなったつもりになってるんだから
もう他人から見れば、失笑ものだよ。
269 :04/03/28 11:14 ID:8riystFc
>>267

俺は原音派も美音派も貶す積りは無いよ。
ただ原音派は美音派の価値を認めるけど、逆はしばしば攻撃的になるね。
しかも厄介なのは、美音派はそれを美音ではなく原音と思っているところ。
ここに最大の矛盾がある。

演出過多の音が好きです、って自分でわかってればいいんだけどね
270 :04/03/28 11:21 ID:8riystFc
まあ分かりやすい例として、音楽家をオーディオ店に連れていって
名だたる評判器を聞かせて上げてご覧?

「綺麗な音がするけど、演出された嘘の音だね。
音楽聞くには素敵だけど、練習用には使えないね。」

って言うから。何しろオーディオ知識はゼロだけど音への経験は
プロだから、余計な偏見が無くていいよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:23 ID:eK0Et9pK
正直、スタジオレコーディングでEQのかかっていない録音はない。これも現実。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:24 ID:UFLUzSpQ
>>231-233
のような耳のある人がもっと語ってくれると、日本のオーディオももっと面白くなるんだろうなあ。
ピュア板の様々なスレでこういう人を待望していた感があるじゃん。
オディオも識ってる一流の音楽家。

1000Mだけのためではなく、>>231氏はある意味「神光臨」だよな。
>>231氏、変な反論書き込みに懲りず、また来てくださいな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:27 ID:UFLUzSpQ
神光臨→神降臨
スマソ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:28 ID:jtIhyQpb
センエムを評価すれば「神」扱いされるのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:35 ID:hvQeiOLs
>>274
日本語読解力の無い馬鹿ケテイ。
276 :04/03/28 11:36 ID:8riystFc
前にTV見て驚いたけど、洗剤開発の研究員が、洗濯物に残った香りを
分析する為に、一日中匂いを嗅いで、どういう匂いが衣服に残っているか
解析する仕事があるんだけど、彼らは服の匂いを嗅いで、今朝何を
食べたか当てたり、箱の中に、匂いがするとは思えない二つの物を
入れて、匂いだけでその箱の中の物を二つとも当てたり
そういう超人能力を持ってるんだね。しかもそれは先天的能力
ではなく、職場についてから訓練によって身につけた後天的能力なんだよ。

つまりプロの感覚ってのはそういう事。
この板で他人の装置をボロクソに言ってる奴は、そういう能力を
持ってるのかね? とても文章からそうは思えないが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:39 ID:KbgF84pP
ID:8riystFcさん
まあマタリといきましょう。
>>231-233さんの出現で、煽り厨も青息吐息のようですから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:42 ID:jtIhyQpb
野菜を洗剤で洗いすぎて旨みが逃げたような音、糞センエム
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:46 ID:+tgDDVJ/
ID:jtIhyQpb
こいつはいつものあいつですので、皆さんどうぞお構いなく。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:48 ID:0YuFMRfb
ネットで絡みすぎて偏執的な書き込みばかり、糞278

281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:50 ID:H8osYTbQ
>>257
誰か、返答お願いします。確かにあほらしい質問だが・・・・(マジでそうだったか、そうでなかったか
それとも、当時から持ってる人なんていないのかな?
中古で買った人ばっかり?
282 :04/03/28 11:53 ID:8riystFc
ちなみに>>276で言った嗅覚のプロだけど、彼らがどうやって匂いを解析するか
というと、ホンの僅かに残った残り香を検出するのは勿論だけど、
その残り香から、今まで自分が体験と勉強によって得た、数万種類の
頭の中の匂いのデーターベースを引き出して、それにもっとも近い匂いを
サーチするらしいんだ。

つまり、聴覚のプロになる為には、これと同じで、めちゃくちゃ豊富な
生演奏の経験と、その経験によるデーターベースを頭の中に叩きこんで
おかないと、とてもじゃないが正確な音の判定など出来ない。

俺はそんな経験など無いから、他人のシステムの音を間違ってるか否か
なんて、そんな事を言う勇気はとてもじゃないが無いね。
好きか嫌いかなら言えるけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:57 ID:bLxCsd9Y
>>281
そんなの当時の初任給と比較すれば分かると思うよ。
センエムの新品価格はなぜか発売当初からほとんど変化無しだから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:09 ID:eK0Et9pK
>>283
なるほど。

物価(1974)

*【封書20円はがき10円
*【交通】 国鉄 上野−青森間普通旅客運賃3410円。 都バス60円(10月)。
*【飲食】ビール160円、かけそば150円
*1月:インスタントラーメンメーカー、原料の小麦粉の高騰を理由に値上げ。袋入り40円から60円、カップ入り100円から130円に。
*【雑誌】「週刊朝日」130円(3月)、150円(10月)
*【新聞購読料】朝日新聞朝夕刊セット月決め1700円(7月)
*【初任給】大卒 8万2629円

相対的にカップめん高い。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:51 ID:bJpQF95R
>>242
J-POP等のラジカセなどで聴かれる音楽の(ry
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:01 ID:2YEjzUjj
>>264
いやいや、思わず噴き出してしまったんだが演奏家=耳の良さと全然直結しないからねw
おまいが書いているように特化した部分(=後天性、学習によるもの)もあれば
元々耳が良い場合ももちろんある。
自分の担当する楽器で聞き分けがうまい場合もあるだろうがそれが全体に適用されるものではないので注意したい所だね。
無論だが231の耳がどれほど良いかはここの住人ではっきりさせられる人間はいないだろう。

とりあえずまっとうなレスもあるが必死なレスも入り乱れているのでまとめレスすると
1000Mの身の丈を知ろう、って事だね。
それが分かっていてる住人もいる一方で見えていない住人もこれまた多い、と。
結局の所こういった性質が1000Mスレの特徴でもあると言っていいかも知れないね。

勘違いしている椰子も多くいちいち説明するのもなんなので再掲になるが俺が訪問したお宅はそれぞれ半端なくこだわっていることを察せられる所ばかりだよ。
それでも予想通りの1000Mのあまりにも低過ぎる限界を見せつけられる結果になったのでね、もう1000Mを擁護しようがないという結論。
所によってはなんとかしようといじりすぎるがあまりとんでもない状況を作り出している所もありと
まあ、存在しないゴールを目指して突っ走っているような感じだね。
あとはオーナーが内省できる器量を持っているかどうかにかかってくるが・・反応を見る限り難しそうだねぇ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:11 ID:eK0Et9pK
>>285
功罪は分っているけれども、J-POPのみならずあらゆるジャンルの
レコーディングに利用されている。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:02 ID:80YeOhLV
相変わらず、ID:2YEjzUjjはヴァカだな。
何度も「1000Mの身の丈を知ろう」とか書いてるけど、
そういうこという時点でこのスレをマトモに読んでないことがバレバレ。
このスレに盲目的に「1000Mサイコー」とか言ってるヤツなんかほとんどいないのにね…。
ユーザーの主な意見は「欠点はあるが、具体的な買い換え機がみつからない」だから
それを考え直させる説得力のある意見は、具体的で現実的な買い換え機の推薦なのに、
それをしないどころか、どうもマトモに1000Mの特徴を理解してないようにしか思えない
具体性ゼロのカキコをダラダラと繰り返すだけ(w
その5例だか、6例だかの脳内捏造話はもうウンザリだ。

存在していないゴールを失笑を買いながら目指しているのはID:2YEjzUjjだし、
内省できる器量を必要とされているのもID:2YEjzUjjだよ(苦笑)


289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:04 ID:rH8NZ5Vk
なんてこと言うんですか。
まだ治療の最中なんでそっとしておいて上げてくださいよ

290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:10 ID:Xr2gHPcI
自作の参考にもなったし、それほど身の丈の低いSPじゃないとおもうけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:56 ID:XetI1TOv
>>286>>241=ID:2YEjzUjj=ID:/gilMAsZ

オマイは本当に音楽音痴のようなので敢えて書かせてもらうが、
クラの一流の演奏家は恐ろしいアンサンブル能力を持ってるの。
それは単に自分の楽器の音に精通しているからだけではなく、
アンサンブルを構成するすべての楽器の音を識っているからこそ出来る技。
これが出来るのは先天的に耳が良く、尚且つ演奏技術を習得する
ための才能と忍耐力を持った、つまりごく一部の超才能のある者だけなのだ。
残念ながら私も含めて一介のオデオマニアが超えられる線では無い。

231氏のカキコは別にセンエムマンセーには見えないし、
行間に見える彼の薀蓄・真摯さがオマイを含めた他の香具師の煽りを
撥ね返す力があることをここの住民はとっくに読み取ってるよ。

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:01 ID:XetI1TOv
>>258にも同意。
>あんたの言うとおり
>「冷静になって1000Mと距離を置いて考えてみる」といいのかもよ。

それから>>286>>241=ID:2YEjzUjj=ID:/gilMAsZよ、
>>244の質問にも答えてくれ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:14 ID:Xr2gHPcI
>>291
ちょっと異論があるなぁ。
一流じゃなくても、楽器の経験があれば音の違いとか技術の違いは
分かるよだれでも。ほんとうに誰でも。
無頓着な人でも買うときは真剣。

286のおかしなところは、それなのに一流でも分からない人がいて、
一流でも分からないんだからそんな物は音楽と関係ない。と言い切るところ
じゃないかと。
あと、自分の話が全く出てこないところ。

それからね、1000Mの良いところは工夫で非常に安価に80万クラスくらいの
音と遜色ない音が楽しめるところ。
カタログ値異常にレンジが広めなところ。
密閉型だからウーファーの口径なりに楽しめ、容積が関係ないところ(これ勘違いしてる人多い)。

自作で数十万掛けたような、ピンポイントの好みの音は作れないかもしれない
けど、十分に懐の深い音が出る。それで良いんじゃないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:27 ID:XetI1TOv
>>293
禿げ同。

ただ一部異論あり。
自分も楽器を弾くからある程度わかるのだが、
自分のレベルと一流と言われる演奏家の耳のレベルが段違いだったことを認識して
ものすごいショックを受けたことがあったので。
その時、自分とは異次元の世界があることを初めて知った。

スレ違いをお許し下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:46 ID:Xr2gHPcI
>>294
禿道。自分も音大生とレベルの差に驚いたことがあるけど、
専門じゃないので当然だと思ったよ。
音楽を職業にする彼らが飛び抜けてるのは明らかだし、
彼らより自分が劣って当たり前じゃないかと思った。

でも、そういう人たちが作ったCDを良いスピーカーで聴きたいのは当然の
欲求だし、実に安価に1000Mはそれをかなえてくれる。良いSPだと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:30 ID:DcWc01ex
>231氏のカキコは別にセンエムマンセーには見えないし、
>行間に見える彼の薀蓄・真摯さがオマイを含めた他の香具師の煽りを
>撥ね返す力があることをここの住民はとっくに読み取ってるよ。

その通りだな。どうみても>>286の方が破綻している。
ていうか、オマイもっと自分のこと晒せよ。

297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:15 ID:w0TUThTJ
いやー、自分と似た感覚の人がこんなにいるとは驚き。
>288
>ユーザーの主な意見は「欠点はあるが、具体的な買い換え機がみつからない」
これ、これに尽きるよ。
>293
>それからね、1000Mの良いところは工夫で非常に安価に80万クラスくらいの
>音と遜色ない音が楽しめるところ。
>カタログ値異常にレンジが広めなところ。
>密閉型だからウーファーの口径なりに楽しめ、容積が関係ないところ(これ勘違いしてる人
>多い)。
特に最後のところが大事ですよね。こういうのが今ないんです。
298 :04/03/28 20:21 ID:8riystFc
>>286

>それでも予想通りの1000Mのあまりにも低過ぎる限界を見せつけられる
>結果になったのでね、もう1000Mを擁護しようがないという結論。

そりゃそうだろう。
お前にとって正しい音は、お前の頭の中だけに存在し、
しかもそれ以外の音は一切存在価値を認めないんだから。
別にお前に100点付けてもらうために、オーディオやってる訳じゃないよ(笑

それと、金を相当注ぎ込んでる6人の1000M使いに会ったそうだが
文章からとてもじゃないが、そんな偶然が続くほど社交性が
あるとも思えないし、そういうそこそこの金持ちに出会えるほどの
社会的地位があるとも思えないけどね。

社会の底辺でジタバタしてる人でしょ?
正直にいいなよ。
全部作り話の煽りでしたって(笑
299 :04/03/28 20:28 ID:8riystFc
>>286

少なくとも、人の音を正しい、正しくない、うんぬん言える
くらいなら、有名音楽大学ぐらい出てるんだろうな?
ぜひ、プロフィールと、職業と、素晴らしい使用装置を公開してもらいたいもんだ。

まさか、普通のサラリーマンで、帰宅後1時間程度オーディオ触るくらいのお遊びで、
プロを気取って他人の装置を貶してる訳じゃあるまいね?(笑
そういうのを、激しく痛い奴って言うんだよ。

いや、サラリーマンじゃなくて、懲戒免職された引き篭もりが
腹いせに煽ってるだけか? 文章からは十分あり得るが(笑
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:17 ID:w0TUThTJ
>298
>それと、金を相当注ぎ込んでる6人の1000M使いに会ったそうだが

昔1000Mを使っていた、という人には結構出会えるが、今もって1000Mを使っている、
さらに1000Mに大枚はたいて鳴らしている人なんて自分以外に出会った事無い。
実際にいることはこのスレを見ればわかるけど、かなり人口は少ないはず。
かなり頑張って探しても、実際6人の1000Mマニアに出会えるとは私も到底思えません。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:52 ID:MHlyYq4U

\    皆さんドゾー    /
∧_∧      ∧_∧
(  ´∀`)     (  ´∀`)
( つ旦 )つ   ( つ旦 )つ
と_)_) 旦   と_)_) 旦

302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:10 ID:MHlyYq4U
音楽家は金がないので1000Mなんかよりも低級な再生環境で先人や友人の音楽聞いて感動してるんですが....
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:24 ID:P47ANNdN
楽器に数千万円単位で入れ込んでるんだから
オーディオにかける金は減るだろな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:31 ID:w0TUThTJ
よく知らないけど、金管楽器なんて数千万もするやつあるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:34 ID:Xpp0W+Kj
>>303
だいたい、オーディオなんかで聴かなくても
毎日、本物の楽器の音を聴けるんだしねぇ…
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:25 ID:MTc9EW0u
いや〜30年前のSPなのに機種限定スレができて
これだけ盛り上がること自体銘機の証!
オレ 持っててうれしいヨ
あ〜いい音だ♪
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 03:34 ID:6D+f9fQc
どんなに金かけても自分が納得しない限りまた金つかう
納得したと思っても寂しくなってまた金つかいたくなる

死ぬまで1000Mで満足してる香具師>禁欲マゾ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:28 ID:46wO0wUb
よしよし、少しはおまいらも考えるようになってきたようで俺も嬉しいよ。
盲目的に見ていた1000Mと内省的に対峙する姿勢を今後も磨いていってもらいたいし
冷静な評価を下すことで1000Mと決別できる可能性が出てくると思うよ。
まああれだな、1000Mはね、あの半端な所がカルトに直結する部分があるかも知れないね。
まったく使えないわけでもない、しかし特別優れているわけでもない、この微妙なさじ加減が
絶妙なスピーカーではある。
これをなんとかしようと躍起になってはまったが最後、結局ゴールがなくてじたばたしてしまう
悲惨さを理解した時、それが1000Mから卒業するきっかけを与えるだろう。

逆にほどほどのスピーカーであり、良い音は無理だと冷徹な認識を持てたオーヲタは幸いであり前途があるね。
このスレも、そういった形で啓蒙できる良質なオーヲタが育つことを期待しているよ。

とりあえず駄レスが多過ぎるから一つだけ返しておこう。
>>300
それはね、チミの人脈やつきあいの問題なんですよ。
うーん例えばそうだな、チミは本日センチネルオーナーとコンタクト取りたいと思ってもできないだろう?
そういうことですよ。
紹介する方もされる方も適当な使い方してる1000Mのお宅などout of 眼中(古)ですから。
お役立ちというわけでもないが結構いるよ、1000M使いは。引き合いにだした6人もストックしてる人もいたりしてこっちは呆れてるけど。
問題なのはいまだに1000Mサイコーなどと欺瞞満載の主張を繰り広げるカルトオーナーなんだよね。
これは1000Mを冷静に評価できている真っ当なオーナーにとっても激しく有害といえるだろうね。


309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:37 ID:N4bnyzrc
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/03/28(日) 17:56 ID:XetI1TOv
>>286>>241=ID:2YEjzUjj=ID:/gilMAsZ

オマイは本当に音楽音痴のようなので敢えて書かせてもらうが、
クラの一流の演奏家は恐ろしいアンサンブル能力を持ってるの。
それは単に自分の楽器の音に精通しているからだけではなく、
アンサンブルを構成するすべての楽器の音を識っているからこそ出来る技。
これが出来るのは先天的に耳が良く、尚且つ演奏技術を習得する
ための才能と忍耐力を持った、つまりごく一部の超才能のある者だけなのだ。
残念ながら私も含めて一介のオデオマニアが超えられる線では無い。

231氏のカキコは別にセンエムマンセーには見えないし、
行間に見える彼の薀蓄・真摯さがオマイを含めた他の香具師の煽りを
撥ね返す力があることをここの住民はとっくに読み取ってるよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:38 ID:N4bnyzrc
231氏のカキコは別にセンエムマンセーには見えないし、
行間に見える彼の薀蓄・真摯さがオマイを含めた他の香具師の煽りを
撥ね返す力があることをここの住民はとっくに読み取ってるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:39 ID:N4bnyzrc
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/03/28(日) 18:01 ID:XetI1TOv
>>258にも同意。
>あんたの言うとおり
>「冷静になって1000Mと距離を置いて考えてみる」といいのかもよ。

それから>>286>>241=ID:2YEjzUjj=ID:/gilMAsZよ、
>>244の質問にも答えてくれ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:42 ID:N4bnyzrc
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/03/28(日) 19:30 ID:DcWc01ex
>231氏のカキコは別にセンエムマンセーには見えないし、
>行間に見える彼の薀蓄・真摯さがオマイを含めた他の香具師の煽りを
>撥ね返す力があることをここの住民はとっくに読み取ってるよ。

その通りだな。どうみても>>286の方が破綻している。
ていうか、オマイもっと自分のこと晒せよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:00 ID:CB0rh7Uz
厨房に限って上から人見下すような物言いしかできない罠
そしてその内容はしどろもどろ(プ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:22 ID:cOPdfQMY
みんなで苛めると病気から脱却できないので寛容の心で
接して下さい
彼には悪気はないのです。あるのは脳障害からくる精神病だけなのです
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:36 ID:Mf2AizgP
楽器の音がちゃんと出るんだよね、1000M。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:47 ID:0aQmbPOd
ピアノは凄すぎるね
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:58 ID:Oj5iqKZd
JMの方がピアノの音良いけど・・・・
1000Mは音が軽い
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:59 ID:46wO0wUb
>>313-314
いやいや、チミらのことも大変よく理解しているつもりだよ。
1000Mオーナーの敵は1000Mオーナー、これは真に遺憾ではあるがまさしくそうであろう。
すべからく様々なカキコを見るにつけ、チミらは特に自己研磨が必要と見るがいかがかな?

とりあえずは>>313-314の貧相な環境がカキコからおぼろげに見えてしまうようではまずいと思われるので
多少なりとも思慮のあるカキコができるようがんばってくれ。
とはいえなんとかの壁と一緒で這い上がれない者にも一抹の理はあるものだね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:03 ID:OIOGUqgO
そんなにピアノの音が欲しいなら今度でるベーゼンドルファーのスピカ買ったらどう?
高いから予算5マソの1000Mユーザーに勧めるのは無謀?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:03 ID:8xiZ1njU
>>231氏のカキコはとても興味深い。
音楽のプロとオーオタでは、オーディオに対するアプローチが違うように
感じる。
オーディオは所詮虚構の世界。オーオタは虚構の世界で遊ぼうとするが、
普段本物の音を聴いている音楽のプロは、虚構には関心が無いし、多くを
望まない。つまり、コンサートホールではありえないオーディオ的な解像度や
音像定位には関心が薄いし、スケール不足などは当たり前と割り切れる。
そのかわり、楽器の音が普段聴いている音とかけ離れていると、しらけてしまう。
1000Mは、虚構の世界を楽しむのに役不足な面があるけど、高音・中音域では
アキュレートは音で鳴るということじゃないだろうか。>>231氏の友人の1人が、
練習室に1000Mを、リスニングルームにはB&Wを置いているそうだが、使い分けている
理由に興味がある。
オーオタが音楽のプロに合わせる必要は無い。音が作り出す虚構の世界に遊ぶのが
オーディオの楽しみだから。そして、音楽家はサービス提供者で、オーオタは消費者
サイドだから、消費者側のニーズを堂々と音楽のプロに突きつければいいと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:26 ID:gM0jo1Eh
>オーオタが音楽のプロに合わせる必要は無い。音が作り出す虚構の世界に遊ぶのが
>オーディオの楽しみだから。そして、音楽家はサービス提供者で、オーオタは消費者
>サイドだから、消費者側のニーズを堂々と音楽のプロに突きつければいいと思う。

えっと、ガイキチさんですか?
たまたま音楽のプロが1000Mを使ってるという事実から、
どうしてこういう結論になるのかまったく理解不能なんだけど……。

322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:27 ID:46wO0wUb
>>320
横から水を差すようで悪いけど、所詮1000Mも虚飾にまみれたスピーカーですよ。
その昔業務系のスレだったか忘れたがそこで1000Mの特性が公表されていたことがある。
やはり、といっていいんだろうが相当暴れた特性を示していたことを覚えているよ。
>>231が倍音について触れているが、これがなかなか信用できないのは同ケースでも
それぞれの倍音成分がくっきりと盛大に表示されていたからね。
高域は特に10Mと少々違った内容であったのも印象的であった。

>>231にしろなんにしろ一種の権威を前面に出してきた場合は話半分に聞いておくのがいい。
これはセオリー中のセオリーだが、ごく稀に本物がいるのでその場合は頭を足れるとよい。

まあ結局は>>231はあの値段でそこそこという割り切った使い方をしているということは
読み取っておいたほうがいいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:31 ID:gM0jo1Eh
暴れた特性と音楽家がいいとする事実は必ずしも矛盾しないんだが、
たぶんID:46wO0wUbはいつもの脳内試聴男だろうが、
やはりそんなことも理解できないと見える。
権威を前面に押し出してるのはいったいどっちなんだか(w
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:33 ID:46wO0wUb
>>323
聴感上の話なら誰しも理解しているところだろうから何も書いていないだけだよ。
そこまで言わないといけないのかね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:37 ID:46wO0wUb
>>323
あとはあれだね、変に絡んでくる前に釘を刺しておくけれども
ピアノの音もまた多くの倍音で構成されているということも言っておくよ。
しかしまったく手間がかかるものだね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:53 ID:gM0jo1Eh
手間がかかるのではなくてID:46wO0wUbのカキコに説得力がないだけ(w
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:09 ID:OIOGUqgO
2本で5マソのSPにしてはいい としないから荒れるのでは?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:17 ID:gM0jo1Eh
荒らしてる奴はまともにレスなんか読んでないから無駄ですよ。
ちょっと前にもその種の話題は出たばかりだけど、
荒らしがそれに反応して論点を変えたわけでもないしね…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:23 ID:46wO0wUb
>>326
あまり無理しなくてもいいんだよ。
若者にありがちな一過性の反抗もまた裏を返せば自信喪失に裏打ちされたものであるのだから。

そうだな、少し素直な気持ちで1000Mを見つめてみるといい。
ゆうらりと酒でも飲みながら対峙してみるといい。
わずかな利点も多くの欠点も含めて1000Mだということがわかるだろう。
そして絶望的なまでに乗りこなせない暴れ馬だということも。

それが理解できない326ではないと俺は信じているよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:27 ID:rWjuoQak
皆様、荒らし相手に何を書いても無駄ですよ。
大人なら、
 荒らしご苦労さん
って軽くいなしましょう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:29 ID:gM0jo1Eh
やっぱ全然レス読んでないな、この脳内ヴァカは(苦笑)
やっぱ障害あるのか?(爆)
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:34 ID:Oj5iqKZd
>>327
それでも、アンプなんかが結構なものじゃないとダメなんだろ?
結局お金かかるじゃん・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:37 ID:46wO0wUb
>>327
そうなんだけどね。
ただ10Mも1000Mも伝統的に下駄を履かせたくてしょうがない連中が(一見親しみに満ちたレスを以て)
実質の荒らしとなっている風情がある。
そこそこの音まではなんとかなる、しかしいい音は絶望的に無理だという事がベテランであればこそ
特に押さえておかねばならない性質のものだが1000Mに関してはまったく逆の自画自賛スパイラルに陥ってしまうのだよ。
惜しまれるかな、本来1000Mをよく知り尽くしているベテランであればこそ1000Mはあまりお勧めじゃないんだけど・・といった控えめな言動を期待さるるわけだが
実態はまったく逆、これじゃ叩かれるのも当然ですよ。

安く手に入ってそこそこの音は出る、けどそれ以上の音は期待しないでね、という誠意がベテランだからこそ欲しい所だがそれがない。
それがたった一聴でも見抜いたオーヲタからも馬鹿にされる結果になってしまう。
ふがいないといえばそれまでだが、ある種の麻薬のようなものであろう、1000Mというものは。

俺個人としては様々な1000M疑惑の濡れ衣を晴らすためにも多くの探訪をしたわけだがやはりこっぴどく裏切られてしまった。
この痛烈な悔しさは熱烈な1000Mオーナー程共感してもらえる内容ではないと思うのである程度の反感をもたれてもそれは仕方ないと考えている。

ただ受け止めるべき事柄は素直に受け止めて新たな出発点として欲しい所ではあるね。

334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:38 ID:Ov7B2tas
>330に禿同。
荒らしに反応してるやつもまた荒らしということで桶?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:44 ID:2QUJfApX
333みたいな脳内妄想狂はスルーということで(w
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:57 ID:OIOGUqgO
>>333
5マソ程度で手に入るスピカですからそんなに大上段に構えなくてもお遊びオデオとして
楽しめればいいかなとも思うのですが。予算があればもっといいものを買いたい人
が大半ですし。構わないでください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:35 ID:46wO0wUb
>>336
>お遊びオデオ
そう、この感覚が非常に大事。1000Mの実態を示している。
要するに下駄を履かせ過ぎてさもとんでもなく良いモノであるかのように偽る輩がいるのですよ。
そういった事は金輪際やめて、もう少し真っ当な話をしてね>1000Mに下駄を履かせる人
ということです。
ここまできつく言わないとわからんのですよ、彼らは。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:25 ID:ODNN9OKH
モニタースピーカーなんだから
横長の部屋で、壁に埋め込んでバッフル面積を稼ぐ前提で
作ってあるのではないのか?
さらに高い場所に置く時は、天地逆に置くとか…
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:52 ID:K2HDuhEy
>337
二日分ほどざっと読ませてもらった。
まず、私の立場はというと、下駄を履かせているかどうかは知らんが、1000Mを
それなりに良いものとしてメインで使っているものです。
素朴な疑問として、あなたにとってオーディオとは何ですか?
遊びのオーディオという感覚が非常に大事とのことだが、オーディオって遊びそのもの
ではないのかい?遊びで無いオーディオがあるとしたら、一ユーザーではなく、オーディオに
関わる事でなんらかの利益を得ている人、メーカーや流通、それに準じる人ではないかな。
自分にとってどれだけ大事かは別にして、趣味は遊びである、という意識は一般通念であると
思うし、このスレで1000Mを語っている人、さらにはあなたが下駄を履かせていると言っている
類いの人でもそう言う基本のラインは持っていると思う。
ましてやオーディオの「良い音」なんて絶対的な「これ」というものがなく、10人10色の
「良い音」があるわけで、100人中99人が酷い音、といっても本人が「これは自分にとって
良い音。とんでもなく良いものだ。」と主張すれば、それを「いや、それはおかしい。間違った
認識だから考え方を正すように」というのお門違いだと思う。アメリカの首都はN.Y.だ、と主張
する人がいれば、「それは間違った認識だから正すように」と言ってあげるべきだが、オーディオという遊びの話でそれをやるのはお節介以外の何物でも無い。
>ここまできつく言わないとわからんのですよ、彼らは。
これはどういうことなんですか。「かれら」が、あなたが言う所の「目が覚める」必要などない。
ここは機種限定の隔離スレです。B&Wのスレに行って、おまえら糞SP使ってないで
1000M使えよ、1000Mは安いし、B&Wのどんな金のかかったSPより優れているのだ、と
暴れているなら、わざわざこちらに出向いて「迷惑だから」考えを正すようにと言うことは、
大いに理解出来るが。

絶対的なSPの評価というものが、仮にあったとして、そしてあなたの1000Mに対する評価
がそれと全く一致するものであったとしても、個人で遊んで「このSPは最高だ」と満足している
人に対して兎や角言う権利などないのです。それは1000Mに限ったことではなく、全ての
オーディオの話に通じる事。思うのは勝手。でも自分の考えを押し付けてはいけません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:46 ID:FyMIn4bd
>>333
お前まだやってたのか。
これまでも過去数回1000Mスレが立ったが、
お前はこの2.3日突然現れ非建設的書き込み、
つまり明かに荒らし目的でこのスレの住民に迷惑を掛けている。

一体お前に何があったのだ? 
大方メーカーには既に在庫が無くなった1000Mのミッドレンジを子供に割られて
自暴自棄にでもなっているのだろう。

まあいい、>>231氏のような普段はお付き合いしていただけないような大物も釣れたことだし、
お前の煽りも大成功だったではないか。まあこの辺で消えたらよかろう。

お前の耳と文才ではここの住民を納得させるようなレスは出てこないことは既に明白だからな。w

341名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:02 ID:T+rizBaz
このスレおもしろすぎ
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:32 ID:tCRa/HDW
ひんやりした金属的な質感の音
人肌のぬくもりが感じられない音
極端な話、アイスクリームのような音
それがセンエム
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:33 ID:tCRa/HDW
ラーメンをスープではなくただの湯で食べるような味わい、それがセンエム
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:36 ID:tCRa/HDW
例えばJBLのモニターでボーカル聞くと、そこに血の通った本人がいるような
リアルさが感じられるのに対し、センエムだと側にペンギンいて氷が張っている
ような冷え冷えとした寒さが感じられる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:41 ID:4KfOIYbo
>tCRa/HDW
喪前おもしろすぎ。ペンギン、笑ってもうた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:00 ID:rvcnhiDJ
同じ煽りでも333と違って牧歌的でいいよね。さすがにもう少し言葉のセンスが欲しいけど
そうなると面白くないか・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:03 ID:ejDSqOaM
10MMマンセー
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:06 ID:tbxCEI0f
>>344
ペンギンとはカワイイね。漏れも夏になったらペンギンのような音を聴いてみたい。
アンプはどんなものを繋げればいいですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:47 ID:tbxCEI0f
>>344
アイスパワーなんかどうですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 06:03 ID:boYOkPU2
JMラボを持ち上げているやつがいるようだが、
グランド・ユートピアbeでも、グッとこないんだよな、音はいいんだけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 09:32 ID:riTypI4s
>348 同意だね。涼しくてエアコン要らずだね
冷え冷えとした音が僕らは好きなんだ

352名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:31 ID:tbxCEI0f
>>351
長風呂して汗をかいてビールをぐいっとやりながら冷え冷えした音を聴く 最高かもしれませんね
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:32 ID:tbxCEI0f
>>350
それはJMがペンギンのような音が出ないからです
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:16 ID:pM78x12d
1000Mって北欧かどこかの放送局で採用されたんですよね。
その後、どのぐらいの期間使われたんでしょうか?

昔Stereoの読者訪問でGT-10002台と1000Mのために防音小屋を自作した人の記事が出ていたけど
あの人も今も使い続けているのだろうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:24 ID:riTypI4s
いいねえ。ビールを1000Mの上に置いておいたら冷えたよ
環境にやさしいエコだから使い続けようかな

地球温暖化にも対策が見つかったよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:38 ID:TY1NUTbt
↑ビールと一緒に君のネタも絶対零度まで冷え切ったみたいだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:39 ID:niOMffRy
いーじゃないかクライオ処理できて
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:49 ID:tbxCEI0f
>>354
×1000Mって北欧かどこかの放送局で採用されたんですよね。
○1000Mって北極で使われていたのですよね。
ついでにペンギンみつけましたのでここに置いておきますね。
これからこれが1000Mマスコットキャラクターに決まりましたからヨロシクネ!
       /:::::::::::::::::::::'、    _,ノ:;;、 -‐…- {. .、
      /::::::::::::::::::::::::::::::``'''''"..‐'",,,,、、、、、、..,,, `'ヾ、
      ,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::;、-<''"´       `゙'''‐-ヽ、
    ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::;r'",、-‐l‐Al、゙'ヾ 、::::::::::::::::::::::::;、-'"
   ,.':::::::::::::::::::::::::::::::/ / ./,,イ,/.リ l. l  ゙ll''''iー‐<"
.  /::::::::::::::::::::::::::::::::〃/./ ,イ'ノ,7゙iヾl.! l j ,イ"゙l''ト, ヽ.',
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::リ.,'.//l'".'l'、ノ! リ//シr,','ヾ,イl.  l }
'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'イ/    '!:゙リ '''" .i{ } ,イ.リ .〃/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',    `゙"    .l;゙リ ////   おおう!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、     /""'ヽ "'' ,r''"
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    {  /    ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;、ヽ、  ヽ-'    ,.rツ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::;;;ヽ;゙゙'''ー-‐‐''"ィ'"
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::;::::::::::::::::;;゙''''‐''''''"、゙、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j::::/::::::::::::;、-''"~~~ヽ::!:::',
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;'::/:::::::;、‐゙      ',l:::::!
::::::::::::::::::::::::::::::::::;;/,:':::::/         l:::::l
:::::::::::::::::::::::::::::;;;;/'"::;r'            l:::::|
::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;;;;;.'                l:::::|
::::::::::::::::::::::;;;;;;/;;;;.'                l:::::|

359名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:07 ID:boYOkPU2
かわいいじゃんw
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:17 ID:riTypI4s
>>356
褒めてくれてありがとう!1000Mユーザーの誇りだからな!
千ペン バンザーイ
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:18 ID:9AMImRJh
おやじギャグも度が過ぎるとウザイ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:52 ID:hFTkKDk0
モニターに暖かみはいらないと思う。というかジャマ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:54 ID:Hw+XK9jD
あれっ、もう終わり?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:14 ID:MicVE5r4
ペンギン祭り終わり‥?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:30 ID:JAyC5cy4
国内でセンエムはモニターに使われたの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:49 ID:5XKk+6iI
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:22 ID:UNUYXzZH
>>365
今は無いヤマハAVスタジオで時々使用(通常は10M)
368さらしあげ:04/03/31 12:18 ID:4TozJk6M
例えばJBLのモニターでボーカル聞くと、そこに血の通った本人がいるような
リアルさが感じられるのに対し、センエムだと側にペンギンいて氷が張っている
ような冷え冷えとした寒さが感じられる。


369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:24 ID:lnywcGbx
ひんやりした金属的な質感の音
人肌のぬくもりが感じられない音
極端な話、アイスクリームのような音
それがセンエム


ペンギンアイス食いてえ。もってきてよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:54 ID:OwCSjQLr
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘ ペンギンアイス
                        |   ‖
       ____.____    |   ‖
     |        |        |   |   ‖
     |        | ∧_∧ |   |   〃
     |        |( ;゚ Д゚)つ ミ | ノ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:02 ID:OkIqPbUR
往年の銘機とうたわれたNS-1000M。まだまだ現役を退かせるには早す
ぎます。修理件数のかなり多い機種でエンクロージャーのキズや金属
ネットのつぶれ、アテネーターのガリ、自慢のベリリウムツィーターや
スコーカーの中は大抵錆びています。最悪の場合はユニットの交換にな
りますが、ほとんどの故障は修理,オーバーホールが可能です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:53 ID:G0kFppEx
>>極端な話、アイスクリームのような音
それがセンエム

あ、アイスクリームのような音か。
食べたいな

俺のセンエムかじりてえ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:12 ID:4ixL/aIY
ヤマハ印 ペンギンアイスよろすく!(ひえびえ)
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:54 ID:RUEmTAtF
>>極端な話、アイスクリームのような音


どんな音だよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:32 ID:5hUa2JCS
組み合わせるアンプで、バニラ、チョコ味、イチゴ味など楽しみさが広がる!
トッピングもいろいろ考えてね〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:23 ID:wyBVdwsW
ぺ、ペンギンア、イーーーース
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:28 ID:juFQu3Zs
いいな、これからはw
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 15:13 ID:h+Mgm/ND
ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいやアイスペンギン!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \ 幼稚な粘着しました反省しますって謝れよ!
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||

379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:27 ID:YIJKdMen
当方は日本にも定期的に引越し公演を行っているドイツの超メジャーオケの
コンマスで、耳の良さと音楽への理解の深さは、藻前らの比ではありません。
1000Mはドイツでも大人気です。低域がちょっと弱いですが、特筆されるのは
やはりミッド・ハイレンジの音でしょう。これが好みの分かれる最大のポイント
だと思いますが、ペンギンのように可愛らしく、アイスクリームのように
クールでクリーミーな表現力は、現代の同価格帯のスピーカには決して
真似の出来ないものではないでしょうか。
同僚に私以外で二人1000Mの所有者がおります。ビール党が多いドイツでは
これは結構な割合とも言えます。
わたしみたいな音楽のスーパーエリートが書き込むと嫌味になるでしょうから、
以降書き込みを致しません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:34 ID:juFQu3Zs
>>379
自分の立場で書こうね、人のじゃなくw
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:18 ID:yQk5v/An
>クリーミーな表現力は、

これは絶対嘘だろ。(w
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:41 ID:qXH8Z8lQ
>>379
ちょっと前にさかんに馬鹿書き込みしていた>>333
自暴自棄になって>>231になりすましている、に1000モニ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:09 ID:L0DVbA1e
センエムはペンギンの王様 皇帝ペンギンそのものだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:30 ID:Bltu3Ehc
マトモな1000Mオーナーとしてはアホらしくなってきた
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:40 ID:P9V1oQLr
>>384
冷え冷えのセンエムで一度アタマを冷やしてください
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:02 ID:tbuabIkY
>>380-382
379氏のカキコは別にセンエムマンセーには見えないし、行間に見える
彼の薀蓄・真摯さは231氏を凌駕している。藻前らの煽りを撥ね返す力が
あることをここの住民はとっくに読み取ってるよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 08:52 ID:Ifd8Uw9k
昨日までイタリアへ出張してまして仕事以外はホテルでTVを見るしかすること
がない状態でした。
スタジオでTV討論番組なのどがあり、コンソールの上にNS−10Mが
ちょこっと見えていました。
イタリアでもプロがNS−10Mを選ぶなんて面白いね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:59 ID:+4AKwj38
>>387
討論番組というところがミソだな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:15 ID:8oKQ4ceh
ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいやアイスペンギン!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \ 幼稚な粘着しました反省しますって謝れよ!
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:24 ID:9Yc7mZjR
>>388
討論番組以外にはコンソールは出て来ないし。
音楽番組は何を使ってるのだろうね。
いまだにイタリアの放送局でNS−10Mが現役なので驚いたしだい。ww
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:30 ID:9Yc7mZjR
ベリリュームミッドレンジのSPって他にあるの?
今もし作ったらユニット一個10万円くらいするかもね。
昔の人(ヤマハ)は偉い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:01 ID:Tx2jRLUM
1000Mの音場感はいかがなものかなあと。
PMCやGENELECだとSPから3mぐらい前に音像を結ぶことも当たり前だが、
1000Mではそういった覚えがない。
これも使いこなしか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:05 ID:P9V1oQLr
>>391
ボロンもセラミック・ダイアモンドもあったよ 別にねえ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:15 ID:mHGi8V2g
ボロンねぇw
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:23 ID:tMGcpxi/
>392
興味の有る話だ。3mくらい前に音像ができる場合、spの間隔はどれくらい
ありますか?またspとリスポジはどれくらい?銘柄からしてスタジオユースの
話なんでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:28 ID:P9V1oQLr
薄氷のような平べったい感じではなかったでつか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:28 ID:mHGi8V2g
3mということはリスポジが3mであれば頭内定位か?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:28 ID:zSzk1xSO
>>392
発売されて30年にもなるSPが現行モデルのPMCやGENELECと今でも
比較されるとはたいしたもんだ。1000Mのオーナーとして非常にうれしい限りだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:18 ID:ogiz4baz
でも1000Mに限らずヤマハのSPで音像定位がいいと思った機種は今のところない。
新しく出たマグネシウムのやつはどうなんだろう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 15:19 ID:ogiz4baz
ついでに400GET
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:46 ID:SxKrr6J1
ここに書き込みしてる方は1000Mをどれぐらいの
仕上がりでならしているのだろうか?
、、、と。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:45 ID:xPYfKc2q
え、YAMAHAの定位極端に真ん中に来ない?
びしっとしすぎな様な気がするけど。

指向性が極端に狭いからだと思うんだけど、モニターとしては正解だろうね。
定位に不満がある人はきちんと向きを調整してるのかな?
タンノイみたいに平行においても何となく真ん中には来ないよ。

同社現行のAVトールボーイみたいに指向性と解像度ばかり上げて音像が
不安定だったり、激しい箱なりしたりしないから他社含め当時のスピーカーは
海外製とあまり遜色ないように思う。
今のスピーカーは・・・なんとも・・・値上がり激しすぎ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:50 ID:mHGi8V2g
せこいユニットのくせに高すぎのものが多いw
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:29 ID:+4AKwj38
紙の振動板にカーボン塗ったりとか
逆ドーム型振動板とか
振動板がポリプロピレンだとか
セラミック振動板にベリリウム振動板…
20年以上前からあるってのにね…
進歩したのは箱だけか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:49 ID:yxL6ciZL
>>403 アイスより高いのw?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:56 ID:5OxbKmfX
>>402
こんな物、モニターだと思っているなんて痛すぎ。
定位が極端に中央に寄るのは、たんに低音が不足しているから。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:33 ID:xPYfKc2q
箱が一番退化してない?変な音が付きすぎだよ。
ユニットも弱いし、コーンは安いし、中身に比して値段高すぎ。
そもそもジンガリとかB&Wがあの値段であれだけのことやってるのに
同じような値段で今のYAMAHAは何やってんだって思うよ。
他メーカーに至ってはミニコンポ並の代物が凄い値段で売ってるけど。

>>402
というか、低音なんかどうでも良いんだけど。
低音の音圧自体はバスレフよりあるし、密閉であの効率だし。
音作りの種類が違うだけでしょ。
中学生くらいでハイコンポとかウォークマン低音増幅して聴いてなかった?もしかして。
化学調味料と一緒でこのころそういう音覚えちゃうと負の遺産になっちゃうん
だよね。
うちは親が厳しくてウォークマンとかのインナー型捨てられちゃって
普通の密閉使わされたりしてダサくて泣いたことがあるけど、説明されたら
しかないかって思うからね。
ミニコンポは自宅じゃ聴いたことなから実際にはどんなもんだか分かんないんだけど。
まぁそんな感じ。
おれには低音不足ということが分かんないんだよね。十分だから。

そもそもバスレフとかトールボーイじゃないと低音不足に聞こえる
ってのはさ、特殊な難聴の一種じゃない?
波形が緩くて位相が少しずれてないと脳が受け付けないんでしょ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:54 ID:5OxbKmfX
>>407
お前さあ、もうちょっとマトモな事書けよ。
ハイコンポとかミニコンポなんかどうでもいいんだよ。
お前の親が何故インナー型を捨てたかなんて、他人には全く関係がない。
思い込みが激しすぎ。
 
そもそも、1000Mの「モニター」という意味はスタジオでの使用や
何らかの検聴を意図としてつけられたのではない。
たんなる「エンブレム」や「バッジ」にすぎないんだよ。
自動車で「GT」などと名前がつけられていても、快適に高速ツーリング
が出来るというものではない。それと同じ。
1000Mは「名ばかりのモニター」なんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:15 ID:P9V1oQLr
一時期何とか「PRO」、何とか「MONITOR」と末尾につけるのが流行ったね
今でもJBLあたりが付けているが・・・カラオケボックスで確かにモニターとして
使われていたが
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:22 ID:BnZw334U
でも本当に名前だけなら実際にモニターに使われることなんか絶対に無いわけで・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:30 ID:5OxbKmfX
10Mは言うまでもなく使用実績があるけど、
1000Mは怪しいでしょ?
北欧の某国での採用・納入を信じてるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:55 ID:d4fJFpNK
>408
テメエもさぁ、オレはモニタであるかどうかなんて書いてないのに
自意識過剰すぎんだよね。どっちだって良いんだよそんなこと。

うちの親が勝手にインナー型捨てたのは、奴らもマニアだからね。
他人に関係なくてもテメエより耳の感度良いと思うよ。
低音が足りないだのレンジが狭いだのなんて年寄りじゃないんだからさ。ジジイダサ。

オレが言いたいのはたんにヤマハのスピーカー定位がきつい指向性が狭い、
1センチ頭動いただけでかなり動く。
低音が足りないから定位が崩れるんじゃなくて、位相がずれるんだろ。

あと、モニターがフラットで完璧な特性だと思ってるとしたら痛い。
入ってる音を確かめるためのものなんだから、オーディオスピーカーに
音楽的に劣る部分が多いのは当たり前。フォステクスのパワードなんて
10MXにウーファー足したような代物だろ。
素材として良いんだよ1000Mは。あら探しするためのモニターとして使うにも
オーディオとしてチューニングするにもおもしろい素材なの。

>>411
ヤマハに電話すれば?生身の人と話すのがおっかない訳じゃないんでしょ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:18 ID:p61P2uKG
>>412
馬鹿。しっかり>>402に書いてあるだろ。
>モニターとしては正解だろうね。

1000Mマンセーな人間も、モニターだからどうとか言ってるんじゃない。
スカキンと蔑まれても、その音が好きだから手放せないのだろう。
過去の書き込みを読んでもそういう主張がほとんどだ。
彼らは1000Mへの偏愛を語る場合には、あえて「モニター」という言葉をつかわない
ようにしてるんだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:36 ID:1ev5H8WN
あのさぁ、実際にモニタであるかどうかの真偽はどうでも良く、モニタとしては正解だと
おもってるから別にちまちまそんなたった一行しか触れてないわけ。
一行からイマジネーションをふくらますな。イマジネーションを。

モニターかどうかで言えば、フィンランド国営放送に採用実績あるから間違いない。
日本のスタジオでまだ使ってるとこもあるしね。
これなんかは音楽聴くためじゃなくて、録音のチェックに使うんだから
付帯音は付かなくて当然だろな。
音楽を楽しむんじゃなくて自分の演奏のチェックに使うんだろうからね。

偏愛だのなんだの、いきなりロマン口調で騙るな。たくよお。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:37 ID:1ev5H8WN
ただし、オレ自身はモニターとして使わないのでそんなこたぁどうでも良い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:41 ID:BzO3lr2d
世の中に「ペンギンアイスクリーム」等という愛称を奉られるスピーカー
が他にあるだろうか。このスレは全体が一つの激しくも悲しい愛の物語で
ある、ということができよう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 02:33 ID:MPXkCb50
モニタスピーカー>ということはオーラトーン並みってことだよな
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 03:50 ID:fqHmIvJa
>>414
フィンランドではなくスウェーデン国立放送

それから、自分の知る限り東京のスタジオでは1000Mを現在使用して
いるところはない。
数年前までは辛うじてあったけれど。

スタジオモニターというのは流行りのようなものもあって、1000Mを
置いてたりするとそのスタジオは敬遠されること間違いない(w

自分は、趣味で家に置いているわけだが。もちろん、最新のスタジオ
モニターに負けない様なセッティングにできるだけ近付けているよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:30 ID:jtj3UGCm
スピーカーを入れ替えただけで仕事が増えるんだったら
JMラボでもなんでも入れちゃうよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:39 ID:XpR8ijaC
名ばかりのペンギンアイススピーカー、センエムか・・・

ペンギンの燕尾服って白黒だよな・・・

白黒って葬式デザインだよな、名ばかりの葬式スピーカーセンエム

421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:45 ID:A3e0zCv0
色彩感が白黒なんだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:52 ID:XpR8ijaC
名ばかりの水墨画的葬式モードモニターセンエム
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:27 ID:dJg7O8u/
無学は困るな モノクロームの中に色彩感を感じる新古今話歌集の精神で対峙しろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:28 ID:fM6C5orZ
水墨画の深遠さを知らない厨か?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:57 ID:BzO3lr2d
「水墨画スピーカーセンエム」
奥深い色彩を感じ取れるか「今どき白黒かよ」と斬って捨てるか、
それは諸兄らの感性次第である。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:29 ID:eFtIFsMp
ペンギン野郎お出ましかw

寒い寒い書き込みが見れるな
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:58 ID:dwMajYVZ
        ○   
        ノ|)
   _| ̄|○ <し
ペンギンアイスも反省してるみたいやし
まぁ、ミニコンからやり直せよ!



○、
    \、  ○ 
      ヾ \)ヽ
   _| ̄|  <
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:44 ID:8G2J7kK0
やり直せよ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:48 ID:bsgspzrH
少ない語彙のなかから、水墨画とか燕尾服とかペンギンアイスなどの形容を
一所懸命探してくれて、呪文のようにセンエムをとなえてくれる彼が
最近、なんだか好きになってきてしまいましたぁ。
百度参りではないけど、センエムを千回となえたらきっといいことあるよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:56 ID:pcFw7J0N
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>ペンギンアイス
 (_フ彡        /
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:01 ID:dJg7O8u/
以前、N極東の北朝鮮スレで執拗に安部副官房長官叩きをしていた通称安部厨が、
950を踏んでしまい普通に次スレを立てていた。ここのセンエム厨も本当はセンエムが大好きなんだろうな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:39 ID:VrxympE7
     ∧_∧
ブ.ー (  ,^^ ) <これからもアイスペンギンを陵辱して下さいね(@^..=^)。
  =〔~∪千 ̄〕
  = ◎――◎                      冷南極鳥

433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:52 ID:fM6C5orZ
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>冷南極鳥
 (_フ彡        /
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:58 ID:g/clHe9k
.   ∧ ∧ ∧_∧
   (ill゚∀゚)<`Д´# ∩< ペンギンアイスの挑発には乗らないニダ!
  /   ,う U    "ノ
〜(  / 〜|__,!__/|_
  UU   (_こ_(´∀` >

435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:16 ID:A3e0zCv0
もう春です ペンギンアイスセンエムの季節は終わりました。来年11月にまたお会いしましょう
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:28 ID:XpR8ijaC
冬場はオーバーコートを身にまとって防寒対策しながら聞くセンエム。
夏場は冷房効果のあるあいすくりーむ味センエム。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:05 ID:1ev5H8WN
>>418
フィンランドとスウェーデンが有名でしょ?
どうでもいいけどw。

さて、もう補修部品がないからだとおもうけど、都内のスタジオだと
使ってるところはほとんど無いね。
それで買い換えてるんだと思うけど、そりゃしょうがないでしょね。
ここ20年以上スピーカーにブレークスルーなんてないから古いのも
新しいのもその時代が過ぎれば今の音と違うとかとんちんかんな非難受けるんだよね。
1000Mの時代はJBLが言われてたんでしょう。

あと、スタジオの音。決して良くない。
というか、オーディオルームに勝るのって音量を気にしないで良いくらいの
ところじゃないかと。
たまに中古で業務用アンプが出てくるけど、オーディオとしては
全然良くない。マランツプロは中音域をチェックするために強調されてる
けど、世間じゃこの音が良くて1000Mが悪いという評価の意図が分からん。
同じ方向性だし、モニターなんて中音域のチェックしてナンボだろうし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:53 ID:pQZ5kzoA
>>437

数は多くないけど、スタジオの音でオーディオ的にもいい音のところありますよ。
もちろんそれも御存じの上で概してよくない、と言ってるんだと思うけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:02 ID:brLYMyWZ
信仰上の理由で肉を食わない人に肉の旨さを説いても意味無し
信仰上の理由で1000Mが冷たいという人に1000Mがハートウォーミング
と説いてもこれまた意味なし

もう育ちも言語も違うんだからさ,この際有無を言わさず凍詰めにして
やりましょ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:18 ID:Jd7N8l7Z
どのレコーディングスタジオ 特に日本のスタジオにも認められなかったセンエム それでもモニターとの
名前だけはあるセンエム
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:30 ID:FPFuWRYK
補修部品が無くなる情報が行き渡って、故障に備えて
ほとんどのスタジオが一斉に買い換えただけ。

現役時ほんとに使われてなかったと思ってるとしたら相当馬鹿
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:32 ID:J5HOmrGd
「脳内モニター」センエム しかしそこには激しくも悲しい愛の物語が存在
する、それがセンエム どこまでもペンギンアイスクリームのように冷たく寂しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 03:35 ID:uRhy4Al9
>>441
10Mも白コーン製造にまつわる環境問題で生産中止になる、
という話だったけどユニットはまだ生産継続してるよね。
だったら本体ごと生産継続すればいいのに、と思うのだが
なぜだろうね。儲からないのかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 04:05 ID:y9NmI0qx
444
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 06:17 ID:rmeRHZPb
山ハは楽器と乗り物作ってればいいんでねえの
オデオはイマイチ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:08 ID:GTOnPDit
こういうスレの粘着って精神病んでいるらしい
粘着気質は病気
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:14 ID:Jd7N8l7Z
山羽はサブウーハーも含めて低音 ドロンドロンだね ペンギンは低音ないから
一応低音もつけときましたといったものなんだろうね
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:19 ID:rmeRHZPb
ペンギンは30cmなのに耳の判断では16cmクラス
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:25 ID:WyOBZQIG
本物の精神障害者の味わいをお楽しみください
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:09 ID:zybt4zOs
1000Mと言えば、オーディオに興味を持ったけど耳は未開発で初心者が2台目か
3台目くらいに買う機種だったよね。
当然、この段階で成長が止まってしまう人たちも一定数いるわけだ。オデオに関して、
そんなに向上心があるわけでもなければ、音の違いを聞き分けることもできない。
でも趣味だから、それならそれでいいってことじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:14 ID:FPFuWRYK
だから密閉型の音を脳がスルーするんだな。
大変だな病気で。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:34 ID:UiwUosJs
>>450
あんたにとっちゃ10Mなんか屑だろ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:02 ID:zybt4zOs
>>452
とんでもないでつ。
お子様向けの玩具です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:15 ID:3z9oncmE
>>453
でもあんた、声優の歌好きでしょ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:48 ID:wDbxW+MF
今日もいい音だ、気持ちよく鳴るよ1000M。
このくらい鳴るSP、このクラスではないから貴重だね。
現代的とはいえないかもしれないが、いいSPだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:10 ID:Jd7N8l7Z
>>455
お勧めのペンギンの歌があったら教えてください
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:15 ID:rmeRHZPb
気をつけないと逆ギレされるぞ。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=2480
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:17 ID:rmeRHZPb
センエムの雄姿をご覧あれ。
http://www.travair.jp/travelog/penguin/7.html
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:25 ID:Jd7N8l7Z
ある意味幸せなことなのだ。衰えて乳が出なくなった乳牛の肉を美味いといって食べたことがない者
に、100g7000円の肉牛を食わせてもわからないのだ。
1000円の赤玉ポートワインを美味いといって呑んでいる者にボルドーの貴重な年代物を飲ませたところ
でさっぱりその良さはわからないどころか、フルーティで飲みやすいと抜かしている
その辺の安月給OLと変わらないのだ。そっとしておいてヤレ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:36 ID:rmeRHZPb
間違いを指摘しなくては。
ワインは醸成されて美味くなる。
○ン○ンア○スはただのゴミになる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:47 ID:wDbxW+MF
>>456
ノラ・ジョーンズ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:37 ID:H0UluWWq
異常人格,人格偏奇,精神病質,社会病質,性格異常,性格神経症などと呼ばれていたが,
人格障害に統一されてきた。これは精神医学の中で市民権を得たことと関連がある。
人格障害に関連ある項目は1980年のDSM-3に始まる。つまり人格障害も精神状態と
同じく病気,障害と認識し,治療も可能であると言うものである。精神科臨床で,精神疾患
の精神症状と人格障害を独立に評価し,人格そのものも治療の対象とするようになっ
たわけである。もともと人格障害は精神疾患と病前性格,社会的問題行動者と社会病
者として位置づけが始まった。病前性格としては分裂・循環・粘着気質,Hy性格,森田
神経質,下田執着性格等がある。社会を悩ます者として情性欠如者,爆発者,顕示者,
狂信者等の性格傾向がある。彼らの行動は他者の存在,人権,財産を無視ないし
軽視することで成り立っているため司法精神医学で活用された。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:18 ID:jthnJxP+
>>459
乳牛にはカルシウム補給の為に
骨肉粉を与えるので、BSEになりたくなかったら
乳牛の肉を食うのは止めとけ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:37 ID:kaF3HOBe
がんばれ1000Mウーザー!
たくさんのいじめに耐えながら必死でがんばる皆さん>応援するぞ!
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:21 ID:S3VHOOp6
>>464
アンタの応援はいらねぇ
マトモな1000Mユーザは何もシャカリキにがんばってる
わけじゃねーし耐えてるわけでもねーよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:41 ID:f4xW0vlR
さらにいうと、1,2人の同一人物がもの凄い量の勘違いを書いてけなしてるだけ。
相手が馬鹿な上に、匿名だから自衛策がほとんど無い。無視は激化の原因だし、
相手しても新しいことを覚えない。一種の病気だからね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:55 ID:mz0f9uUQ
>>464 に反応していること自体が痛い
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:39 ID:bwAzuw5C
うん、うん。そうだよねー。間違いないよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 09:33 ID:gkYkik2A
>病前性格としては分裂・循環・粘着気質,Hy性格,森田
神経質,下田執着性格等

粘着ペンギン
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:37 ID:ioVGlYOq
粘着βακα..._φ(゜Д゜ ) 
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:10 ID:fHFksBkb
>>彼らの行動は他者の存在,人権,財産を無視ないし
軽視することで成り立って


ネットならでは楽しさ
別に1000Mなんてもうどうでもいいんだ
精神病の素材と会話できるほうが100倍楽しい
早く書き込んでくれ

コピーして精神構造を分析してもらうのが今の楽しみ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:32 ID:gIJ2OJF8
「極点スピーカー」センエム。けして「頂点」ではない、「極点」である。
それが北極点なのか南極点なのかは貴兄らの鳴らしこみ次第である。
南極点に至る経過において、貴兄らはペンギンに邂逅するであろう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 03:24 ID:2Qp1irvr
ペンギンよりオーロラw
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 04:51 ID:V8JsF9vB
精神分析なんて、いまだ迷信とか占いの域を出ないわけで、どうでも
いいんじゃないの。煽りにしては全然面白くないんだけど。。。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:52 ID:A7qRIXFE
粘着質で、自分のことを書かずに相手をけなす様な人のことを、
心療内科のせんせいをやっている親戚のおじさんに聴いたところ、

商売の上では色々お話してあげて、薬も出すけど、
別に自分の患者じゃないので・・・とこう言いまして、

こういう人間にならないように医者が居るわけで、こんなやつ
に医者でもない人が話をしたところでいらいらするだけでしょ?
本人だけじゃなくて親親戚もだいたい治療した方が良いような人
なんだから、もうそれで勝ちでいいじゃない、君んち普通なんだから。

と、おっしゃいました。非常に説得力があり、病気は社会から差別されないけど
区別されるのであまり良いもんじゃないですねと思いました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:11 ID:AoXNRuvk
このスレッドは良スレ思考でいきましょうよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:32 ID:NwKkYANn
ペンギンなんて可愛すぎてもったいない。

俺に言わせりゃ、「墓石」
ひんやりとした感じがたまりません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:35 ID:qKGjRtAh
センエムの姿は、ペンギンの死骸、黒焦げペンギン
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:56 ID:qKGjRtAh
黒御影石墓石に瓜二つ、センエム
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:37 ID:LGFhnRa6
この敗北者が死にますように。なむなむ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:31 ID:9FapMbM3
1000Mはそもそもホームユースは想定してないところでデザインされた
機能を表現するカタチも技術要素が織り成す必然性も見えず
墓石ペンギンにしか見えないその感覚こそ絶対零度の寒さだがや(>_<)
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:33 ID:AoXNRuvk
1000M安いし、アンプさえうまくハマってくれればいい音するぜ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:44 ID:qKGjRtAh
中古で安い、これが唯一の美点か・・・冷たいアイス味センエム
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:47 ID:71bnOTZA
>>481 じゃましないでくれ
俺の楽しみなんだ。

>483 早く、早く、粋な奴を頼むぜ
今日はひねりがぜんぜん足らないぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:57 ID:qKGjRtAh
ひねり?
ぉまぃ、マゾっ気あるんじゃなぃかぃ?
いたぶられてヒーヒー喜ぶ性癖かな

ダイエットし過ぎでスカスカになったパンダちゃん、それがセンエム
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:16 ID:v6V5SUs+
http://www22.big.or.jp/~unowa/4696/index3.html

これを見よ、白黒ぱんだうさぎセンエムがたくさんいるょ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:30 ID:3jU3gd8P
センエムの学名をAptenodytes forsteriと名づけることになった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:41 ID:CBrhcFSg
なんの恨みが有るのか羨ましいのか知らないが・・・
1000M叩くのなら、自分の全システムを揚げて、その感想を書いて欲しい
だいたい、嫌いなら、スレ開かなきゃいいじゃん
自分の好きなスピーカーのスレに書き込めばいいじゃん
どういった環境で育てば、こうなるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:58 ID:3jU3gd8P
いや、このスレに溢れているのは、むしろ逆説的な愛ですね。
嫌よ嫌よも好きのうち、というところでしょうか。
どうも小学2年生の男子がむすっとして不機嫌だなぁ、よくよく
時間を掛けて話してみると「今日もゆみこちゃん苛めちゃって、
口聞いてくれなくなった。ほんとはそんなことしたくないのに」
というような、そんなムズ痒い少年の心を思いださせてくれる
良スレです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:15 ID:sr7kfwu9
全部読むの面倒なんで鳴ったアンプを教えて下さい。
すまんこってす。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:52 ID:0VPiCULW
>>490
しつも−ん
「鳴った」アンプっスよね?
「鳴らした」アンプぢゃないっスよね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 06:25 ID:v6V5SUs+
まあ鳴ったというのが唯一山羽製アンプだしょ
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:13 ID:P+R/lXX5
>>489 耳が悪いちしょうをいじめているような感覚じゃないか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:53 ID:5awnkSFV
1000Mに合うアンプはA-2000しかない。
つまりA-2000は他の全てのスピーカーにも合う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:14 ID:O9/vjtq6
>>494
それは

出川哲朗に合う女は山田花子しかない。
つまり山田花子は他の全ての男にも合う。

というぐらい無体な理屈だな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:26 ID:v6V5SUs+
抱かれたくない王者出川は美形モデルをゲットした
ミラクルはたまにあるものだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:35 ID:CyTW6k9p
「抱かれたくない」もあそこ迄いけば勝ち組だろ。
むしろ女にもてない、金ないおまえらは負け組。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:40 ID:v6V5SUs+
いや違う、真の負け組はペンギンアイス・センエムを有難がる香具師。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:52 ID:1CvouwrQ
オレは1000M使ってないし、使いたくもないけど
コイツ、本物の馬鹿なんだろうなっておもうよ。
真っ昼間にしらふで何書いてんだよ?
一体なにやってんだお前らも。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:16 ID:ff+27D+4
オマエモナー
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:26 ID:1CvouwrQ
仕事中だっつの。暇気味でちょっとさぼってんだよ。
必死に言い返すな必死に。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:08 ID:ff+27D+4
プ

どっちが必死かは一目瞭然。(w
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:59 ID:v6V5SUs+
痩せギスぱんだスピーカーセンエム
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:06 ID:+3sk5dQY
>502
pu
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:09 ID:ff+27D+4
ぷぅ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:18 ID:E5X2c3LW
>>503
ロマンとプレーナスレへ出張してコンデンサー型SPを貶してるね。ww

507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:20 ID:qpnazA5w
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:37 ID:/jwx9WbZ
ヤマハNS-1000M は、名機です
中古は、超お買い得。たぶん、4−6マソくらいです。
女性ボーカルは、最高です。
初心者の人、小型スピーカー+スーパーウーハなんかダメですよ。

1000Mの玉虫色のスコーカ−を眺めていると、綺麗で失神しそうです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:43 ID:5Fwwgsc+
>>508
補足する
初心者の人、実装30kgのSPをナメてはいかんよ
玉虫色のスコーカー ツイーターを眺めていると綺麗で失神しそうですが
目を閉じるとその音の解像度にもう一度失神しそうです
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:53 ID:Rdascqes
>>508
補足する
初心者の人、実装30kgのSPをナメてはいかんよ
玉虫色のスコーカー ツイーターを眺めていると綺麗で失神しそうですが
目を閉じるとボケボケの低音にソリッドな中高音のアンバランス、身も心も凍ります。
お試しアレ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:57 ID:G8DTvZ4a
12inchウーファ搭載なのに出てくる低音は6.5inch並みである。
そしてベリリュウムによる無機質無彩色冷淡な音に失神寸前です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:59 ID:MztG7A32
6.5inchであの重い低音は出ないよw
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 06:35 ID:lXSMMFLR
何度も言ってるけど6.5に何をつないでも6.5だけど、センエム12inch
に優秀なアンプつなぐと化けるのが分かる。
面白くもあり、馬鹿らしくもあるSPだよ1000Mは。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 06:46 ID:dsWQ3S75
ここでペングインアイス君は他所でコンデンサー型を貶している香具師だから
音そのものを分かっていない鴨。ていうかブースト低音厨だろな。
センエムは彼に向いていない。他所へ逝ったほうがいい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:15 ID:G8DTvZ4a
混んでんさ型はその過渡特性の優秀さからくる繊細微妙なニュアンスの再現性に於いて
ヒカるのだが、エネルギーバランスの観点から評価すると音楽のベースとなる中低域
以下の帯域が寂しいのが問題だ。

濃淡だけで全てを現す水墨画的な音がナチュナルサウンドとは聴いて呆れる。
NS-690のハコを黒御影石の墓石風に真っ黒けにして、重く鈍いコーンユニットを
ぶちこみ、ソフトドームをベリリムに入れ替えた失敗作品。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:19 ID:jQJP1EZe
やっぱブースト低音厨だな。
PAかカーステでも聞いてろよ(W
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:43 ID:VwDivZVl
ペングインイスは、オープンツーシータに乗って荷物が載らない、屋根がギシギシする
見通しが悪い、剛性が足りないとほざいている香具師と同じ。
欠点を承知でオープンツーシータには他にはない良いところがいっぱいある。ww
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:36 ID:5Eo2BYH/
NS1000Mはオープン2シータだと思えばそんなに悪いSPでもない。
平均点で評価すると両者とも最近の流行から外れる。
が、共通点として、速さは競わず楽しさを与えてくれる存在。
十分なんだがなああww
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:19 ID:MztG7A32
オープン2シーターというより、クーペだと思う。
52010000:04/04/08 22:37 ID:Rdascqes
上はいびつなオープン2シーター タイヤはリヤカーといった感じだな
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:38 ID:f/zWVwJm
1000Mってセンエムって読むの?センモニじゃないの?
それとも両方有り?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:48 ID:LGWhx9dG
ヤマハの人間はセンモニと呼んでいる
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:22 ID:poSQsfL9
初心者の方へ
1000Mは、CDの録音、ミキシング状態まで、忠実に再現します。
ソースまで選ぶスピーカー。
当然、使用者も選びますよw
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:43 ID:nzv9EHJK
これで低音足りないヤツって難聴だろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:53 ID:iC64jLOg
>523
1000M使用者ですが、とりあえず初心者には勧めない方がいいと思います。
じゃじゃ馬を乗りこなして名馬にしていくのが楽しいと思えるキャリアが
出来てからでないと。でもあえて今から、というのはキャリアのある人にも
「おすすめ」ではないですね。
誰が鳴らしてもいい音で鳴るものではないのは同意。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:58 ID:jFEGpBOk
>>524
言えてる
質の悪いソフトで耳が洗脳されてるんだな
そういう連中の更正にも1000Mはりこめんど
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:03 ID:ksbO2vdE
新規では年寄りに薦められない。
使いこなすまでに年月が掛かり過ぎて死んでしまいそうだから。

今20歳の香具師なら、40歳にはいい音出るよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:56 ID:elz4gl+w
>526
いや、やっぱり万人に薦めるものではないでしょう。あくまでも素材だから。
それにしても高域がキンというのはわからないでもないが、低域がスカというのは
耳がおかしいか、イメージだけで言ってるとしか思えない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 04:03 ID:07igdgGY
入門機として1000M使い出して2年目だけど
そんなにじゃじゃ馬に例えて語るほど使いこなし
の難しいスピーカーですか?
すでにソコソコ鳴ってるつもりですが(*´д`*)
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 10:48 ID:rqGXEYwv
変に難しい物にしたがるから馬鹿にされるんだよね。
極端なんだよ。精神病のヤツも、擁護派もどちらも言ってることが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:04 ID:1pYFhkPJ
既出だが、センクソモニは中高域が昔のフェアレディ、低域がオコチャマの三輪車レベル
つかえねーよ
血の通わない非人間的無機質な面白みの欠如した音質
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:03 ID:CaVbFhB1
ブックシェルフ使いこなせなかった奴が
1000M叩きをする気がする…
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:13 ID:/9wqFJcL
>>532
コンデンサー叩きもやってるよ。
って言うかモグラ叩きなのかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:26 ID:SWeDw0C4
叩くっていうレベルではないけどな(W
幼稚すぎて苦痛だが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:58 ID:6OajhoJK
そんなに藻前が優秀で1000Mが幼稚と思えるSP作れるなら自分で作って
売ったらどうや。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:06 ID:+Clkc3jT
>>535
その言い方も幼稚だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:31 ID:CaVbFhB1
>>536
ちょんなにアンタ達が頭賢いんだったらねーっ!
チェンエム(1000M)が赤ちゃんだってゆうー
チュピーカー(スピーカー)ちゅくれる(作れる)んにゃら
アンタがちゅくって、売りなちゃいよーっ!!!

幼稚言葉にしてみた…
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:50 ID:+Clkc3jT
>>537
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:19 ID:JJ06k05+
30年間も通用した名機をくさして自分を偉く見せる、分からんでもないが。ww
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:36 ID:skkpWaDN
>>539
おいおい,今でも最前線とは言わんがsource次第では十分
行けてまっせ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:14 ID:SWeDw0C4
>535
おまえアホか。
叩いてるやつらは「叩く」というレベルに達していない、叩きかたが幼稚すぎて
みているのも苦痛だという意味だが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:21 ID:IAlfLlo7
ダイヤのピュアボ*ンより、ベリリウムの方が繊細さは、上です。
聞こえない楽器が、聞こえました。
知り合いの家で、8時間聞き比べました。
(2組所有)
1000m=神。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:14 ID:JRvYpCRr
ダイヤは血の通った音がするが、ペンギンは冷え切った南極の氷の味がする
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 03:40 ID:RLvPKYeC
所詮三菱。
車もオーディオも家電も挫折しました。
地道に土地と証券でも転がしてみます。

ということを悠然と主張してくる。よな。
ダイヤって。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:24 ID:YexuhYfX
ダイヤは日本人の感性で出来てるのではないかな。
ペングインはその点ではヨーロッパの感性に響くので日本人には冷たい感じがするかも。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:27 ID:JRvYpCRr
三菱、現在の経営者は糞野郎だ、クビにせいよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:55 ID:YexuhYfX
って言うか1000Mは広くて少しライブな部屋で聞くと決して冷たい音では
ないんだけど。
小さめのデッドな部屋では1000Mは無理と思う。たぶん想定外だろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:00 ID:JRvYpCRr
センモニは中高域は現在も一級品として通用すると思うな、ホンネは。
でもあの低域がダサイだろ、ホンネ。
中高域のsensitivityの高さに釣り合う低域が出るなら永遠の名器だな。
けど、あのドロドロしたトロサと量感の不足からすればペンギンアイスだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:16 ID:O+j99C0T
ペンギンのヌード写真集?
http://www.hifido.co.jp/merumaga/040409/kaitai.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:44 ID:jAQ0639J
>>548
活性炭の微粉末を300gほど入れてミソ。考え変るかも。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:05 ID:JRvYpCRr
活性炭の威力でペングイン臭が吸われるのかぃ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:15 ID:r2G3IsIX
>>551
救われるかどうかは保障できないが、激変することは保障する。
ケーブルなどのアクセサリーでの変化とは次元の違う変りような。


553名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:36 ID:CIuxQBFc
まぁ暗く寂しく湿気の多いとこにあったセンエムには効果あるだろな
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:43 ID:r2G3IsIX
>>553
違うって、湿度があると活性炭が湿気をすって効果が出ないそうだから
よく乾燥した部屋で使ってくれ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 15:19 ID:EmNvPgSH
>>554
1000Mは紙ウーハーだから
室内の湿気がそのまま箱の中に入っちゃうから
困ったもんだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 15:20 ID:r2G3IsIX
部屋に除湿機入れたらどうだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:15 ID:AyoAe155
空調で一定の温度、湿度にしていないのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:53 ID:JRvYpCRr
センモニの糞ウーファを粗大ゴミに出してB&Wあたりのと交換しては
どうかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 18:09 ID:qVRxVDux
それも良い鴨。
で何処でB&Wのウーハ手に入れる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 18:33 ID:JRvYpCRr
カウンターパンチを食らった気分だ↑
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:16 ID:EmNvPgSH
>>559
粗大ゴミの日に落ちてるのを頂くんだよ!
朝の3時なら、B&W801〜805までウハウハだぜ!
ところでB&Wで30ウーハーってあんのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:22 ID:rnTr+Zzl
20CmのB&Wに板をつないで1000Mに埋め込めばよろしい。
幸い1000MにATTが中域、高域についてるww
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:30 ID:JRvYpCRr
そうか、やぱーり・・・
センモニの12inchユニットは8inchのB&Wに板をつないだものと同等だたか
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 20:19 ID:cSMo2FyN
>>554 ちがうって、もともとスカキンなのに長年の間湿気を吸って
更に鳴らなくなった箱の中に活性炭入れたらカビ臭だとか湿気を吸っ
少しは復活するだろ。だから活性炭が音にいいというのは事実だ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:26 ID:EmNvPgSH
B&Wのエンクロージャーに
1000Mのベリリウムユニットを入れたほうが正解では?
どう入れるのかは知らんが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:25 ID:vg4QcvEF
b&wが人気有るらしいが、1000mより、どこが良いですか?(3ウェイ同士で)
わたしは、1000mで、不満は一切無いよ
モー娘聴いて、ミキティとサユだけ聞き分けられるもーん
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:52 ID:JRvYpCRr
ベースとドラムが分離して聞こえるかぃ、ペンギンァイスセンモニ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:55 ID:JRvYpCRr
j-popのド迫力低音でますか、墓石センモニ
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 07:55 ID:qgakFzLs
>>564
違うって、そのコメントではやったことないでしょう。

活性炭でも水のような微分末を内壁面に置くとウーハーが動いて内圧があがる
と瞬時に空気が吸着され、ウーハーがさがると空気を放出する不思議な性質
を利用して、タイトな箱で動き難いウーハーをのびのび易々動かす最新技術だよ。
次元の違う低音が1000Mから出て来るよ。B&Wみたいなバスレフ音では
ないからね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:41 ID:AueQsII4
次元の違う低音・・・12inchなのに6半inchのような低音感がかぃ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:05 ID:rNxvfxua
6.5インチで空気を揺さぶるような低音が出るのですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:06 ID:AueQsII4
空気を揺さぶるのが音波である。
突っ込むなょ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:13 ID:K1YtSmKN
ウーハサイズと箱容積が効いてくるけど1000Mの箱を実質2倍ぐらいに
なるようにするアイデアだね。
箱は小さいほど箱剛性が高いので、小さくて大きい、小さな巨人になるな。
ウーハはもともとでかいのだから6.5なんて屁でもない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:18 ID:AueQsII4
ま、おぃらに言わせりゃ、センモニの屁のような低音聞かされるくらいなら
ボーズを選ぶ、といってみょぅ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:21 ID:6cnuKmMD
キムコでも効果あるらしいよ…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:21 ID:rNxvfxua
>>573
あの箱サイズの密閉で30cmウーファーの意味わかってないのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:23 ID:rNxvfxua
>>574
ボーズって音色が(ry
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:43 ID:K1YtSmKN
悪いの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:53 ID:rNxvfxua
何を聴いてもボーズの(ry
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:42 ID:TJxz04ef
バスレフは糞なんだ。
言いたいことはそれだけ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 17:41 ID:aiB5ZBZw
B&Wはバスレフだけど評価高のでは。
最近バスレフが多いような気がする。
作りこみの問題ではないかな。すこしトロイ気もするが。

量感さえ我慢出来れば1000Mの密閉型の低音は気持ちよいです。
低域ブースト厨には我慢は出来ないと思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 18:23 ID:rNxvfxua
>量感さえ我慢出来れば
量感たっぷり、少し重いのが欠点だが。
58390:04/04/11 19:16 ID:FWQWRT9B

90です.

およそ15年オーディオ雑誌も見ていなかったので様子がわからなくなっています.ペアで30万円までと,30〜50万程度でそれぞれお薦めのSPあります?

以下,長文失礼.
58490:04/04/11 19:17 ID:FWQWRT9B
(1/5)
結婚してから13年目の2003.5に結婚後初めて買ったのが片側20,000円のNS-1000M.
HardOffで見つけて試聴した時は聴くに堪えない音がしていたが,ダメモトで全ユニットから音が出ていることだけを確認して購入した.
前のスピーカと置きかえただけにもかかわらず,ユニット間および左右のつながりがよく,なるほど名機と言われたのが解る気がした.
翌日サービスに点検整備を問い合わせたら「ユニットから音が出てれば必要ない」「業務用でまだ使われているのでユニットはある」と言われた.
程度のよいモノがあれば予備機にもう1set,またはお金があればユニットを総替えしてもいいかなと思った.
58590:04/04/11 19:18 ID:FWQWRT9B
(2/5)
1980年(先の81年は誤り),最初に使ったSX-7IIはNS-690Vとともにクラシック向きと言われていた.
しかし,SX-7IIは弦の高い方がざらついた.そのざらつきを自分では気づかず,指摘された時は不満だったが,
NS-1000Mを聴いたときにそれが理解できた.
それ以後,AMPをA-819からA-X7D,PRA-2000+POA-3000と変え,DL-304やMC-20II等MC型を使ってみても駄目だった.
58690:04/04/11 19:19 ID:FWQWRT9B
(3/5)
ベテランからD-130+4530バックロードホーンのコピー箱+075を借りていた時は,
ざらつきが消え「高音はホーンでなくっちゃ」と思ったが量感がなかった.
当時NS-1000Mの後発対抗機種としてDS-2000があった.
その上のDS-3000なら余裕で勝てるかと期待したが,ユニットがバラバラの感じで下も出なかった.
結局,使いこなせないまま,ひょんなことから4344の中古に入れ替えることになった.
厚みとゆとりを感じさせる音に,セッティングもケーブルもいじる気がしなくなった.

そして1990年結婚してオーディオから離れた.
58790:04/04/11 19:21 ID:FWQWRT9B
4/5)
イギリス出張中の1993.3にプリメイン(英AudioLab 8000A)とスピーカ(英Mordaunt-Short,15cm 2way)を買っていた.CDPは日本から持参したディスクウォークマン.冒頭の文章に矛盾するが,退屈しのぎという位置づけで勘定にはいれていない.チューナーとデッキも員数外.

このMordaunt-Short をNS-1000Mに入れ替えたのだが,少なくとも圧倒的によい.
色々いじってみようかという気になった.そしてビョーキが再発した.故障したCDP(P-10)を入れ替える際,
その試聴のため最近の流行らしいSPを2,3聴いたが,NS-1000Mに比べてそれほどいいとは思わなかった.

ここ十数年SPは進歩したのだろうか?

58890:04/04/11 19:23 ID:FWQWRT9B
(5/5)
NS-1000Mは気に入っているが,30cmブックシェルフではオーケストラの総奏は無理があるような気がする.

昔聴いたWestminster Royalが欲しいがあまりに高いので,Canterbury15を定年にでもなったら一生もんとして使ってみたいと思っている.

きれいに鳴るだけ(遠くで聴いている感じ)なら小型SPでいいと思うが,コンサートホールで感じるオーケストラのパワーやエネルギー感(ff〜で体を揺すりながら弓を弦に押しつける感じ)を出すのは大艦巨砲が必要だと思っている.

小型SPで出ればそれにこしたことはないが...
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:26 ID:rNxvfxua
別に変えなくてもいいんじゃないの?>>583
どうしてもというなら、JBL4428。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:24 ID:gAPdHImv
FX-3。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:36 ID:AueQsII4
身体でクラを感じるにはハイエンド系のB&WノーチラスとかJBL9800とか
が必要になるだろう。
チビスビカは全然無理。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:49 ID:AueQsII4
センモニ程度では身体が感じないょ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:52 ID:6gsqFnTp
そうだね。
でも心をゆすぶられるならチビスピカでもセンモニでも可能かと。
こう逝ってしまえばみもふたもないが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:59 ID:rNxvfxua
脳散らすより、シグネチャー。
でもな、質問者の予算からかけ離れているだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:24 ID:YmjSlLls
4343か4344の中古で、良い予感
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:11 ID:Xn/At9LR
活性炭で カビ臭さを取ろう
だいたいセンエムが置いてある部屋も通気がわるそうだからな
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 07:52 ID:mkf6eSRH
ついでに此処のペングイン粘着も吸着してくれ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 09:52 ID:RcFtyE8y
ペンギンでてこーい
ツマラン

もっと活きのいい奴頼む
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 10:09 ID:6okAbPLQ
ペンギンアィスという嬉しくあろうはずがないニックネームから脱却する手立てが
無い訳ではない。
その秘策を伝授しよう。
流石に楽器作りで磨かれているだけのことはあってエンクロージャの
造りは立派であるからこれを活かすのが良い。
問題は冷淡で非人間的な音しか出せないユニット群の扱いである。
もうこの際潔くぜーんぶ取っ払ってしまうに尽きる。
公害垂れ流しのベリリゥム、ドロドロモコモココーン、使いもんになりゃせん。
安く改善するには、ダイヤトーンのB4Cユニットがハイスピードで良かろう。
舶来品なら好みに応じてATC,PMC,JBL,B&Wあたりのユニットが良かろう。
人呼んで《ペンギンの皮を被ったブラックパンサー》
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:58 ID:sEQ0BHoV
これでようやく多摩川のタマちゃんくらいの暖かさにはなったな
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:36 ID:tRquWReX
ペングインアイスはよく粘着エネルギーが衰えないね。
いや感心感心。
最近はあちこちのスレへ出張粘着してるみたいだけどww
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:00 ID:LmiXqxU5
だってキチガイだもん。
たくさん書いても誰にも支持してもらえないのがその証拠
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:12 ID:GXxtTIfS
俺は支持するよ。神聖な基地外をあがめたい。本物の凄みだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:36 ID:BoiW4/Yp
普通にオレは死んで欲しいんだけどねw。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 09:20 ID:TYcsFOVf
死んでるよ。脳が・・。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 11:37 ID:iGEPpr2R
往年の名器1000Mの評価
オーディオブームの到来した'70年代、国産ブックシェルフ型スピーカーの王者として
君臨しており、各メーカーはセンモニに追いつき追い越せと凌ぎを削っていた。
どんなジャンルでもハッキリ・スッキリ・クッキリ鳴らすのは美点だが、その無機質で
無味乾燥で血の通わない音という汚点は否定できまい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:19 ID:TejE7szo
それ美点なんだって。
お前が汚いんだって。シッシ。
風呂は入れよ。せめて。
お外には行かなくて良いから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 13:00 ID:PAaLiFNx
キター!!!!

でもレベルダウンしてるな。ツマラン
ネタも使いまわしで語句もワンパターンか・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:26 ID:9IzzkvJu
レベルダウンって表現だと、前のレベルが本当に高かったかのように勘違い
するぞ。幼稚で頭の悪〜いパワーがレベルダウンしていると言ってやらないと。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:11 ID:PAaLiFNx
アイスプエンギンダウソ症
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:34 ID:ZQQ6lNPE
来い、と言われて来たら、散々に書かれるペンギン。
面白すぎる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 09:04 ID:6H19FJ7q
ペングインは愛敬が一番。アイスは551の蓬莱。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 09:07 ID:6H19FJ7q
さてペングインアイスこと1000Mをマンションへ移動する予定だけど、
さて、鳴るほどの音量出したら殺されるかも。
ログハウスの別荘では素晴らしい音でなってくれた1000M。
でも、たまにしか聞けなかったからこれからのほうが親密な付き合いになる
だろうな。ww
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:06 ID:H+MgGJ3M
別荘にはエレクトロスタッチク型SPを導入した。
部屋は大きく天井は高いのでよく鳴ってくれる。
どちらがよいかと聴かれると一長一短。
ちらかと言えばNS1000Mはスタチック型と普通(B&W等の)ダイナミック型との
中間の音がするでも言おうか。スタチック型が全く人気の出ない日本ではNS1000M
も人気者になれないのもしかたがない。
スタチックの音は1000Mよりクールだね。エスキモー音とでも逝ってくれ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:47 ID:Ad7Xb1kE
マンション>狭そうだからディスプレイに近づけすぎないようにな
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:48 ID:vO/xUjSk
別荘かぁ・・。羨ましい。老後は窓から湖の見える別荘で
のんびり音楽を聴いて過ごすのが夢。実現できるかなぁ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 07:32 ID:C64brzdg
>>616
まず土地を見に行くことから始めるといいです。
折の場合、最初の別荘地見学会で買ってしまった。汗;
買ってしまうと前へ進むよ。て言うか戻れない貧乏性。ww
レッツ ビギンです。

別荘はログハウスが多いけどあれは音響的に良いみたいです。
天井が床と平行にならず高くてライブだから気持ちよく響くです。
極端に言えばラジカセでもいい音で鳴る。ww
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:31 ID:NQ7mB28p
>>616
実際、老後になってから田舎に行くと
「こんなはずじゃなかった…」っていうのが判ると思うが…
夢は夢で置いておいて、現実に戻れよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:33 ID:+nMI7ru7
>>618
そうだね老後は別荘を売り払いマンション暮らしがいいと思う。
しかし都会に近い別荘ってのもありだからね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:52 ID:+nMI7ru7
別荘の部屋にポツンと置くとちょうどいい飾りになる1000M。
生活感が無い大きな部屋だから黒いマスがよくはえる。
チェリー色板一本槍の現在のSP群は生活臭がしてあまり好きになれない。
ゆったりした気持ちに1000Mのどちらかというとクールな音がよく合うです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:59 ID:NQ7mB28p
>>620
オイラは木目のスピーカーがいいなぁ…
とはいっても、NS-1000のぶっきらぼうな木目は嫌だ
光に反射したら木目の中が光るような
本物の木を外装に使ったスピーカーがいいなぁ…
そんなスピーカーってあまり無いなァ…
622616:04/04/15 23:09 ID:X/q1UajR
>>618
>夢は夢で置いておいて、現実に戻れ。
コレ一月前くらいカナ?実際に女友達に言われたヨ(w

ああ〜、なんか40代スレみたいな流れになっちゃったねぇ(スマソ
わたしゃ一応30代だけど。頑張らないとなぁ。

ペンギンと1000Mってやっぱ似てるカニ?(w
http://www.asahi.com/nankyoku/borderless/TKY200404140223.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 06:55 ID:j9qvIlGl
>>621
あくまで生活感の乏しい別荘での機器デザインの問題であって、生活感のあふれる
普通の家では1000Mは異物以外のなにものでもない。
しかし、コンクリ打ちっぱなしの部屋とか、ログハウスとかに置くとデザインセンス
の良さがひかります。

>>夢で置いておいて、現実に戻れ。
夢を見れないつまらない人みたいだね。


624名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 07:33 ID:u1OCPaOd
別荘が夢とは思わないがオーデオ趣味にとっては夢の実現に一歩も二歩も近づき
ます。
静か、広い、電源ノイズなし、大きな部屋が安く作れる、大音響を出してもクレーム
が出にくいなど利点はわんさかあります。
ただ最低でも4千万ぐらいの出費は覚悟しないと実現しないのが難点。ww
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:27 ID:8Ik0ream
でも泥棒に入られやすいデス
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:22 ID:OX1/pGtG
老後にへんぴなところに別荘を持ったら・・・
不便だけならいいが、誰も知らないうちに(ry
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:37 ID:rf3IrT7Q
>>620
「どちらかというとクールな音」という控え目な表現ではスマンだろう、実際は。
penguinもフリーズする氷河期並みのコールドな音なのだ。ぁぁさびー。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:41 ID:rf3IrT7Q
>>621
>>623
「のぶっきらぼうな木目」
「異物以外のなにものでもない」
→要するに、別荘の室内に二本の黒い墓石が並ぶ図なのだ。ぉぉきみわるー。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:46 ID:rf3IrT7Q
折角の別荘でのくつろぎを台無しにするpenguinの亡霊が乗り移った
古くて黒い墓石スピカ、それが恐怖のセンモ…ニ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:02 ID:RBttG9RB
>rf3IrT7Q
仕事しなくていいのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 13:38 ID:SE3PCmfW
>>630
無職なので何も購入出来ないであちこちで僻んでいるヴァカは
スルーで(w
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:59 ID:az8kHt49
>>626 老後の別荘は死に場所だからいいんだよ。

最後の瞬間、何聞きながら逝くか ってよく考えるな俺。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:34 ID:BbsLYHJc
>>625
折の隣(100m離れてる)がやられますた。
別荘の中、空っぽ。ww

もっとも折の別荘の中はオーデオだけで他は何にもないww。
あまり何もないと火を付ける香具師もいるから怖いww

>>632
折ならゴールドベルク変奏曲。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:08 ID:BbsLYHJc
>>629
折の今度のSPはエレクトロスタッチクだから墓石に近い。
確かに鬼気迫るものがあるなあ。

1000Mは足を履かせるので墓石には見えないのがなんとも惜しい。ww
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:14 ID:hmcSDTuB
>>634
スピーカー台を
1000Mよりも幅の広い大きな石にして
手前に花台・線香台を置けば問題無し。
1000Mの後ろに赤字で自分の名前を彫っておくと
さらに気分が盛り上がるぞ。
もちろん内振り角度は無しでセッティング。
ついでにB&Wのスピーカーの首に赤スカーフで巻いて
お地蔵さんにして、背後にたくさんの風車を並べておけば
雰囲気は最高潮だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:26 ID:BbsLYHJc
そんな苦労するよりアンドラでも飼えば最高だぞ。
それにウナギ犬をつないでww
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:47 ID:rf3IrT7Q
別荘の室内がお墓モードか、、冷たいペンギン音に相応しいな
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:54 ID:10o03GTg
墓石っていうけどあんな短い墓石ないだろ?
トールボーイのほうが余程そうだと思うがな。

なんで墓石なんだ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:01 ID:959xAFJT
”冷たい”ということを表現しようと彼らが努力に努力を重ねてやっと考え付いた形容詞ですよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 06:34 ID:CP0uCZl9
1000M型のデザインの墓石を作って、死後も1000Mの奏でる音楽を
聴くってのはどうだろ。
これぞ究極のオーデオだww
しかしお参りに来た人が笑い出すだろな。

笑えないのは毎晩このお墓からかすかな音楽が聞こえてくる。ww
ナム。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:07 ID:uidmOoAH
再度、一般的な墓石の長方形ってあんなに短くないでしょ?
はじめ聞いたときにハア?と思ったよ
そんなに短くて幅広い墓石ってあるのかな
そんなこと言ったらほとんどのトールボーイ型SPは墓石になってしまうからね
なんか例えが思い切りはずしてるんですけど・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:58 ID:i1Ba8L/W
「原音に非常に忠実」なんて寝言をいう香具師がいるんだもんな、信じられない。
名前だけモニター、実質は無機質で血の通わない面白みのない冷ややかな音。
何を聴いても白黒写真的、まるで見たまんまじゃんかょ。

6431000M非支持者:04/04/17 10:55 ID:Dx3U09ds
改めて1000Mのおと聞きましたが、音が軽いです。
ただ、ピアノなんかの中高域はかなりきれいです。高域はしょぼいです
反面、中域が軽いのでピアノの厚みがたりません。
一番感心するところは低音にあります(一般の意見とまったく逆ですが
むしろ、低音に注目すべきではないかな?
あの、硬い低音は今現在あるスピーカーではまず出ません。(値段によりますが・・・ そのくらいは常識として
低音不足なんかいわれていますが、そんなことはまったくありません。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:09 ID:0LHQWluf
西洋では墓石は横長に寝ているよね、禿藁藁。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:13 ID:uidmOoAH
それでも形が違うだろ?
横の幅と縦の幅でどうやったらそう見えるんだ?

それならそんな画像貼ってみ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:33 ID:/kMMY2Nu
>>645
1000Mはそうは見えないけどトールボーイは確かに夜ぼーっと墓石に見える。
コンデンサー型やトールボーイが日本であまり売れない原因は案外ここにある
かもしれない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:36 ID:RrzUSiZe
つうか今いろんな墓石あるよ。
小さい物からでかいもの縦横色々。

今時ゲゲゲの鬼太郎じゃ有るまいし、墓石が田舎の田んぼの真ん中に
有るようなオーソドックスなもの一種類にしたがるっていう神経が
すでにどこの地方出身スカ?ってかんじっすね。

黒くて四角なら墓石って感じでしょうに。
縦横の比率が違う!墓石ってのはもっと高さがあるんだ!

って21世紀の人間という生物としてもの凄い違和感感じるんすけどw。
ま、地方には異次元みたいな地域が有るんでしょうけどね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:43 ID:/kMMY2Nu
いやいや、この世界ばかりは格式やしきたりが根強く残っている罠
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:45 ID:RrzUSiZe
田舎で長男はでしょ?
自分が死んだらまずそういう墓にはとてもとてもw。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:47 ID:959xAFJT
いやー、一時期撒き餌が止まったと思ったらまた供給されだしたみたいだね。
こんな活発な釣堀はめったに無いよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:48 ID:RrzUSiZe
ん?

でも問題は1000Mは墓石とは比率が違う!
と怒りを込めて書き殴る田舎のオッサン(長男)であって、
我々がこんな墓石などというどうでも良いことで盛り上がる
という妙な状況ではないんだよねw。

しきたりならしきたりでしょうがないよねw
でも1000Mと墓石の形状には全くスレ的にどうなのよ?って思いませんかw
ってかんじですな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:49 ID:RrzUSiZe
>>650
いやぁ、あんまり着想があり得ないポイントだったんで
びっくりだよね。
つっこまずにはいられないと言うw。

って時間もったいないから出かけますw。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:12 ID:uidmOoAH
ここで議論してもしょうがない
墓石と言い出したやつは画像はれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:55 ID:dCrfr0kv
70年代のロックやポップスを聴くには最適だね、これ。
近頃の打ち込みの音にはあまり向いていないっていうか、あんなのは(ry
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:36 ID:i1Ba8L/W
冷たい墓石センモニを、冷たいCDと組み合わせて聴くと凍傷にかかそうだ、
春だというのに・・・もわもわとした音の出る球アンプで誤魔化すか
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:52 ID:83zxUyg+
>70年代のロックやポップスを聴くには

JBLの4311〜2のほうがモアベターだな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:29 ID:uidmOoAH
ちょっと暇だったから墓石写真さがしたけど1000Mみたいな形のはやはりなかったぞ
グーグル使って検索したんだが、いわゆる定型ばかりみたいだよ

ドラえもんとかぴかちゅうの形をした石細工もあったw
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:35 ID:i1Ba8L/W
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:27 ID:uidmOoAH
画像見たけどあんなにピカピカじゃないよ
それに縦横比率もオカシくない?

本物見たことあって言ってるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:55 ID:MYh9d/Nb
大きな大理石の上に幅広のオーディオボードを置いて
その上にNS-1000Mを2台縦に積んで擬似バーチカルツインで使い
周りをルームチューニングパネルで囲って
それを左右に2組作れば完璧だ。
あとはお線香でも焚きながらお経のCDを掛けてくれ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:11 ID:i1Ba8L/W
ガクガクブルブル・・・・震えが止まらないな、ぉぉこわ・・・

ところで、ここに書いてあるセンモニの評価を読んでみちくり。
ズボシと言えるよね。
http://www.h2.dion.ne.jp/~ucon/newpage74.htm
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:12 ID:i1Ba8L/W

み ん な で 叫 ぼ う

 ス カ キ ン セ ン エ ム

663名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:16 ID:4uWpD/WB
価格のわりに1000Mは最高によい音だすよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:32 ID:KsnYH6Dp
中高域は評価できるが、肝心の・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:33 ID:M6Vd0I8x
肝心のウーハ−が子供に潰されなくて良いダロ
永−−−−く使える。保護ネット付き
6661000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/18 01:36 ID:cwPQOiZn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 08:29 ID:y1cYNO9H
その当時は評価よくても現在は使えないものも多くあるなかで1000Mは現在
再評価の機運が高まりつつあります。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:06 ID:ZtufJ71I
>>大きな大理石の上に幅広のオーディオボードを置いて
その上にNS-1000Mを2台縦に積んで擬似バーチカルツインで使い
周りをルームチューニングパネルで囲って
それを左右に2組作れば完璧だ。
あとはお線香でも焚きながらお経のCDを掛けてくれ。

?何言ってるの、精神科いったほうがいいかもよ
マジで。
別にどうでもいいけど、病気を人にいわれるようじゃ相当重症だから
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:08 ID:ZtufJ71I
縦横の比率の違うものを重ねても墓石みたいな比率にはならないよ

墓石って言った以上、同じ比率の画像を見せてくれよ
できるだろ?こんな簡単なことは

何回も書き込んでいるんだから容易いよな
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:17 ID:PCMCG+zZ
弱いものいじめはだめぇ
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:47 ID:prADOYZn
誰が弱いの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:28 ID:e/UtjgDN
>>668
暇だからツッコミいれるけどさ。
>別にどうでもいいけど、病気を人にいわれるようじゃ相当重症だから
精神病患者っていうのは自分ではわからんだろ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:29 ID:j8JpD0N/
うちの1000M、
ちょっと重めだけど豊かな低域、
つややかな中域、
シャープでよく伸びる高域、
とてもいい音なのだが、はずれかな。

ここでいわれてるような音じゃない・・・
鬱だ・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:08 ID:H+nqv8Jr
脳内妄想をたくましくしてペングイン音を聴いたたら。サブ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:55 ID:fjDFjVN9
>>673
いいじゃんソレ
羨ましいよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:38 ID:LYzhYY8C
中古のパチスロ機を買った。
しばらくして、飽きてきました。

パチスロ機って重さが35キロくらいあるし、1000Mよりもでかいよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:39 ID:ZtufJ71I
1000Mの墓石画像見たいけど、まだかよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:05 ID:0hs3Yf9h
霊園に行けば
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:10 ID:dwNGXr3v
ナム
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 08:41 ID:qURCE17K
だから霊園に行ってもないだろ

あれだけ墓石って騒いだのは誰だよ?
うちの近所の墓石見たってそんな比率のねーぞ
いらない書き込みはいいから墓石野郎、早くしろよ

681名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 09:05 ID:X20X0tD7
えらい拘りだなぁ。墓石野郎に粘着している。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:11 ID:qURCE17K
これを粘着というなら粘着で構わないよ。何とでも言え

それならはやく見せてくれよ、そしたら書かないからよ
そういうことを言ったのは俺じゃないぜ

しつこく拘っているのはもともと誰なんだろうね?













ジサクジエンはカコワルイ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:56 ID:LzU70hn3
墓石の比率が違うからと言うバカはおまいですか?
四角くて黒きゃ墓石みたいじゃん。それでいいだろ。
ペンギンの形してんのか?

それっぽきゃいいだろ。
おまえ、宇宙人から指令がくるタイプのいきものだろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:00 ID:LzU70hn3
1000Mスレで暴れるアフォ住職ウザイいな〜。
墓場の掃除でもしてろよな。
685昼の時間のさらしあげ:04/04/19 12:07 ID:qURCE17K
だからそんな的外れな回答はいいから

”画像”を早くだせ

好きなだけののしれよ!痛くも痒くもないぞ。
墓石といったのは誰だ〜w



”四角くて黒きゃ墓石”???

そんなこといったら1000M以外もそうだろ、笑わせるな。
自分で納得してないで客観性のある証拠を見せてみろよ

どうせ出せないんだろw
行き当たりばったりの厨房かア????









ハズカシー
686昼の時間のさらしあげ:04/04/19 12:11 ID:qURCE17K
LzU70hn3

おまえこそ地球外のいきものじゃないのか?
そんな文化がどこの世界にあるんだよ

地球人のことをバカ呼ばわりなら



”画像”だせ



みんなもどんな答えか期待してるぜ!
的外れな回答はツマランからやめてね




687このスレの寄生虫:04/04/19 12:20 ID:qURCE17K
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/06 20:56 ID:qKGjRtAh
黒御影石墓石に瓜二つ、センエム





↑瓜二つって書いてあるぞ。
粘着寄生虫、早く出てこいよ


688このスレの寄生虫:04/04/19 12:22 ID:qURCE17K
>墓石の比率が違うからと言うバカはおまいですか?
四角くて黒きゃ墓石みたいじゃん。それでいいだろ。
ペンギンの形してんのか?

それっぽきゃいいだろ。
おまえ、宇宙人から指令がくるタイプのいきものだろ。




だってよ、プ

   パンパンハハ                          イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ  ミンナミテクレヨ!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:28 ID:17ZafRcy
1000Mはアンプ次第ですよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:16 ID:utHuWs9J
メルシャン1000円ワインを美味いといって飲んでいて、ボルドーを知らない人たちで
すからほっときましょうよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:18 ID:/gYJbi2d
            ____
         |    | 
         | セ |  
         | ン |  
         | エ |
      ,,,.   | ム |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

御満足頂けますたか
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:20 ID:/gYJbi2d


冷たい、それは冷たい、北極、南極どっちだろ、冷凍サウンド、センエム

思い切り「画像」をプレゼントしますた!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:30 ID:/gYJbi2d
だいたいがこの程度の黒おかげ石墓石センモニでの音を聞いて
「原音に非常に忠実に答えてくれる」なんて真剣に思って
いることが超DQNなのだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 14:11 ID:qURCE17K
だから早くしろよ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/06 20:56 ID:qKGjRtAh
黒御影石墓石に瓜二つ、センエム

            ____
         |    | 
         | セ |  
         | ン |  
         | エ |
      ,,,.   | ム |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖

比率狂ってるぞ


俺も画像貼ろうと思ったんだがこれは程度が低すぎる
もう少しなんとかならんか

画像ソフトでいじくりゃ出来るんじゃないの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:40 ID:ZVXujpeD
墓石って言ったのも、写真出せってのも両方餓鬼だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:44 ID:qURCE17K
だから荒らされるんだよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 09:21 ID:sxmUErbq
1000Mが原音に忠実なスピーカーとは思っていません。逆にきらびやかになる独特の癖が麻薬的で人を虜にするのです。JBLしかり自分を持っているからこそ名機なのです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:32 ID:yh9cJPbr
麻薬密売ペングゥィン、1千м、現行犯で逮捕する、観念せい
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 12:35 ID:wnp7ES7m
            ____
         |    | 
         | セ |  
         | ン |  
         | エ |
      ,,,.   | ム |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:09 ID:L/obabdK
            ____
         |    | 
         | セ |  
         | ン |  
         | エ |
      ,,,.   | ム |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l


701名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:18 ID:yh9cJPbr
ここはセンモニ霊園ですか
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:34 ID:3S4MVdEA
            ____
         |    | 
         | セ |  
         | ン |  
         | エ |
      ,,,.   | ム |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l


703名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:23 ID:c5bL27Bb
そろそろ1000Mの別スレ作った方がいいよ。
ここは、荒らしがおおい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:26 ID:W9I4HOrI
なんか墓石がゆがんでいるようにみえます。眠くなってきたのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:23 ID:fVB+uDlI
ペンギンにこんな立派な墓が必要だろうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:19 ID:W4tXqPO2
横に寝かしてみたらどうだろ。涅槃てのも有り鴨。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:19 ID:OHzoz3Mk
>>706
横に2台並べて
上に10台くらい積めば
モノリスになる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:03 ID:baP0Rnrk
[逝った猫の使い方100]って漫画本があったけど猫好きには耐えられない苛めだった。
が、作者は実は大変な猫愛好家であると見た。
あれだけのことが書けるのはよく猫を観察しているからww
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:23 ID:lDvf8z9S
「逝った1000Mの使い方」逝ってみよう。
1)墓石にする。
2)ベンチにする。
3)漬物石にする。
4)死んだ動物の棺おけにする。
5)ペングインの住家にする。
6)仏壇にする。
7)花台にする。
8)金魚の水槽にする。
9)犬小屋にする。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:31 ID:fVB+uDlI
>9)犬小屋にする。
狭すぎてワンコが痰を吐き棄てるぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:32 ID:fVB+uDlI
10)簡易トイレにする。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:43 ID:2ta7xn5v
>>711
オヒオヒ、そんな34Kgもある重たいもんで始末どうするんだww
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:12 ID:OHzoz3Mk
>>709
ウーハー部分を外すと犬小屋に
スコーカー部分を外すとネコ小屋に
ツィーターを外すと鳥小屋になる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:32 ID:FGwc5uxg
それ素晴らしい
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:33 ID:NSWqw9Kw
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:56 ID:fVB+uDlI
>>713
つーことは、三種類のペットを同時に飼えるな。
センモニのハコ内部はワンコの糞とネコの糞と鳥の糞でいっぱい
香ばしいや
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 06:34 ID:5H2Fm/Jc
B&Wのばあいツイーターチューブにネズミを飼える。
タンノイの場合ツイーターにひばりを飼えばピーチクパーチク。
これもなかなか良いな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 06:42 ID:5H2Fm/Jc
しかし、店頭にあふれているSPを調べてみたら次から次へバスレフばかりビックリ。」
密閉型って何処へ逝ったのだろ???
今や絶滅種になった密閉で、使える、生きている唯一のチョイスがセンエムかも。
密閉には密閉の良いところがあるんだがなあ。
優秀なアンプに駆動された、ずーっと低いところではバスレフはセンエムに簡単
に負けるのに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:34 ID:yKOSnoJr
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:40 ID:OhDW48g3
これはセンエムと何か関係がある写真なの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:26 ID:jp2L69Ob
自分の病気を晒しているでないの。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:18 ID:OhDW48g3
音聞いていると病気になっちゃうの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:53 ID:1DbsZTWw
うーん、病気なのか、フェチなのか、よく分からん。
フェチだとしても、確実に心は病んでるな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:42 ID:OhDW48g3
これは何の病気なの?ビクーリした
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:54 ID:SnNDrUsy
合成だろ?これ・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:59 ID:GnZ6MWcM
どこでもちんこ貼ったらみんな喰い付くな。なんでだ?
これ以上の吊り餌はないな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:06 ID:ajt+8phc
しかし最近はこのスレに限らず嵐が多い気する。
何が面白くて侮りレスをつけるんかいな?
オーデオオタクでは無いのかも。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:08 ID:kKbao9Am
とりあえずオーディオの話しがしたいよね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:12 ID:PDt//Pj5
AVメーカーの製品でどうやってオーディオの話をすりゃいいんだか
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:13 ID:kKbao9Am
うん。だからそう思う人は来なくていいって。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:35 ID:ZtZGW+Fo
>>726
変なちんこ貼らないでください
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:50 ID:ZZznNY/r
結局人なんだよオーデオ作るのは。
過去のヤマハの栄光を否定しても面白くも可笑しくもないと思うのは折だけなのか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:24 ID:TK+P4T/B
密閉型のメリットは、何ですか?

わたしの1000Mは、今日も、絶好調です。
ひさびさに、森川美穂の{おんなになあれ}をボリューム13時で聴いたら、
あまりにも良い音なので、10連続で聴いちゃいました。
1000Mを手放そうと思ったことはありません。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:58 ID:bHJp/nrR
>>733
凄いねw
田舎の一軒家ですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:10 ID:ps+96CYo
>>733
自作真空管アンプ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:54 ID:IiEFghqp
>>732
AUDIの社員研修でも「ブランドを作るのは人です」って教育してるよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:21 ID:7/mk9iKl
↑よね>って知らねーよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:40 ID:xvd1Z4Fi
スカキンの弟にはテッシュがお似合いだそうです

http://www.bobhodas.com/tissue.html
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:14 ID:FctGdFse
>>738
今は昔の現象。もう誰もやってないっす。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:08 ID:z4nTfspZ
>>739
俺今もやってるけど。
ティッシュ一回取ると2枚取れるよね。それの1枚を張る。
ちなみに上質のものより駅前で配ってる安物のほうが良い。
後期のstudioモデルだとフェルトみたいなのが初めから中に入ってた。
proもstudioも嫌いな俺はノーマル10Mにティッシュ1枚張り。
あくまでもモニター用の話だけどね。
もう10Mに慣らされちゃった俺の耳には10M以外は考えられない。
無いと仕事にならないです。全く進歩が無いですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:35 ID:vfgkowDE
要はキンキンなのでティッシュで押さえるってことっすか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:34 ID:FctGdFse
>>740

10Mは仕事の中では有無をいわず使うしかないよね。
中でも一口のモニターは結構好き
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:53 ID:lL1bMlMz
みなさんどんなアンプで鳴らしてますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:48 ID:cYTKFQwM
何ですかね
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:22 ID:WJUuf5A/
YAMAHAに決まってるじゃん!
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:36 ID:twncGMD4
Accuphase
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:05 ID:EeOdpc8g
メーカーと型も。ピンきりあるでしょ
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:46 ID:qy7FS+M0
>>747
ではあなたからどうぞ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:20 ID:ESKlXjoI
C-70f
M-70f

750750:04/04/26 07:47 ID:t85mU+2T
当方、1000MをS58年に新品購入したワンオーナーです。
この度レストアをしようと思いましたが、ユニット、アッテネータ、ネットワーク
共に特に異常なしです。まず、外装の補修をします(板金屋)。その後内部配線
を交換したいのですが、お勧めのケーブルってありますか?純正は一般的な拠り線
のようですが極端に変えない方が良いように思いますが、いかがですか?

それと回路図が出ているHPをご紹介いただけませんでしょうか?
余談ですが、ラックスのM-10で鳴らしてますが、低域が出すぎて困ってます。
上の方で低域が出ないってお話もありましたが、うちのは異常でしょうか?
SPケーブルは3mm銀単線です。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:09 ID:jvHZ8nv8
出るよ、低音。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:14 ID:qLwTHsYP
ペングインを手術したら死んでしまう可能性がある
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:49 ID:qLwTHsYP
大切に使ってこそ名器としての価値があると思うな
イジったら粗大ゴミに変身して、ペングインの墓になってしまうよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:12 ID:SMNsmFU9
なぜヤマハはサラウンド路線にいったのか
 まあピュアでいったら会社のお荷物だろうがな
755750:04/04/26 22:13 ID:LAbopJn9
うーん、オリジナルを大事にすべきでしょうかね?やっぱり。。
あの内部配線材ってどんな仕様なんでしょう?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:22 ID:GVQrom7k
音に不満があるのなら別のSPにした方がいい。
別に不満がないのならいじる必要なし。
低音の出方はちょっとしたセッティングで変わる。
出過ぎて困るなら少し高くするとか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:23 ID:GVQrom7k
アンプのせいもあるぞ。
758750:04/04/27 06:38 ID:bMMGnlQx
>>756
おっしゃる通りですね。音に不満はありませんが、いささかくたびれてきて
いるようなので、かつての音を取り戻したいんですね。それで一番怪しい
のが内部配線の酸化かと???

>>757
確かにアンプもありますね。以前サンスイで鳴らしていた頃は丁度良かった
です。907ですけど。ああ、手放すんじゃなかった(ウツ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:54 ID:rAAiRjuY
>>756
広島のDは内部配線交換を奨めるが山形のOはそれを否定している。
名機をチューニングカー状態にするのが前者、元の状態そのものに戻す事を
レストアと考え、手を入れるのは邪道とするのが後者。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:57 ID:rAAiRjuY
手を入れる、というより改造が邪道と主張。名画に加筆する人がいますか?と。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:17 ID:GVQrom7k
名画とどう関係があるのかなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:43 ID:4ZH7bFmN
有名レストランに自前の調味料を持参してぶっかけて食べる香具師は
いるだろうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:55 ID:GVQrom7k
ラーメンに胡椒、うどんに七味、好みで入れないかw
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:30 ID:xdSBJ1t3
>>760
名画の表面が汚れてきたから
上から色を塗る人達がいたから
名画のクリーニングがあるのだろう。
全然違う絵が下から出てきて大慌てだった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:31 ID:oHajR1dC
改造ね。
私は賛成派。邪道かどうかはどうでもいいい。というか、邪道であったとしても別に
構わない。1000Mは素材だと思ってるから。SPシステムとしては、やはり現代の
高級機と比べると辛い部分もある。で、辛い原因は何かと言うとユニット以外の
全部。私の場合は残す所エンクロージャーだけだが、これが一筋縄ではいかない。
思い立ってから2年が過ぎたが未だに「これ」というプランが固まらない。

賛成といってもあくまでも個人的意見。人に薦めたり、改造すべきだ、と
主張するつもりはない。それに余程どういう風に持って行きたいか明確な
ものがないと「改悪」になりかねないリスクが有る。
ただ、よく「バランスがくずれる」などと言うが、本人がその崩れたバランスが
好きならそれで良いと思う。崩れているのが判らないのはちょっと困るが、それも
含めてその人個人の問題だからね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:11 ID:KyMCPaMN
あの音に魅せられてしまうと、高級機を買っても何かが
物足りないんだよな
ベリリウム恐るべし
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:15 ID:vTPDtoME
捨てるなら改造作品で使え
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:33 ID:56eKAdvl
せっかくだからもう1台買って徹底的に改造してみたらー
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:37 ID:uX8WzwpI
どうせなら、ウーファーを2発か3発並列にして、大きな箱に入れて、
巨大トールボーイにして、巨大アンプで鳴らすのはどうよ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:39 ID:4ZH7bFmN
一組はオリジナルのまんま大切に扱い、もうワンペアゲットして思う存分
トライしてみるって意見に禿同。
771765:04/04/27 23:10 ID:oHajR1dC
わたしはオリジナルは持って無いが、(1000Mの音には興味があるが、製品としてはそれほど
執着していないからかな)他に色々買って聞く様にしてるよ。
今はメヌエットロイヤル2とSP25。SP25は飽きたからもう売る。
でも高さの表現に関しては勉強になった。やっぱ現代のSPも自分の家である程度追い込んで
聴くとさすがにいい。1000Mに何が足りないかよくわかる。そして現代SPが絶対出せない
音が出せることも再確認させてくれる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:14 ID:Z3su5XEU
ゴトウのradio wave cutっていいのかな?
HP見たら付けてみたくなりました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:28 ID:jxFjrMrY
>>772
つけています。一応効果はある。
ただあれは誇大広告。オススメできるかどうかは微妙...
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:12 ID:98VzOQFq
変なものはつけないことw
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:27 ID:gqAOIhW/
そうそう。足りない面があるけど、このSPの魅力は今のSPには失われているんだよな
776750:04/04/28 23:32 ID:eNKCDTiD
ユニットを全部外しましたが20kgありますね。やはり箱も重いです。
いろいろなご意見それぞれに説得力がありますね。私は朽ちても一生の友と
思ってオリジナルを守ってきました。でも、このまま放っておいては本当に
朽ちてしまいます。お色直しをかねたレストアは邪道かな??
777750:04/04/28 23:33 ID:eNKCDTiD
777GET!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:54 ID:98VzOQFq
レストアの意味がきちんとわかっているのなら。
779(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/28 23:56 ID:4g6LEFxt
クビ切り?
780772:04/04/29 01:40 ID:pg/21h0M
>>774
はーい。
781765:04/04/29 16:14 ID:ERNpSis8
>776
自分が正当たりえたいがためにレストアしたいのなら、778の言う様に最低限
レストアの意味がわかっていないとだめだろうね。

自分が自分の好きな音を聴くためにレストア(?)するなら邪道かどうかなんて
どうでもいいでしょう。大事なのはやるまえより自分が聴いて気持ち良くなれるか
どうかだと思う。劣化している事がストレスなら、それを拭ってやるだけで
気分的にはかなりいいんじゃない?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:15 ID:54Laf8Dm
最高!
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:48 ID:9DkDRj5v
シロートが勘でイジッてホントに良くなるかどうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:54 ID:alzDGBjI
じゃあどうすれば?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:19 ID:XoSgfHlt
評判の高い(本当か?)ユニットだけ取り出して
エンクロージャは今風の奴で作り直し。

バッフルの広いジャパニーズ・モニタの音空間は嫌いだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:13 ID:AoWnt5lr
すいませんが教えてください
大音量でヤマハの1000モニを使用していたら
片方のスピーカーが音を出さなくなりました
どの部品交換でなおるのでしょうか
どうかよろしくお願いします
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:25 ID:XoiB/8Yi
ストレートに言うと、粗大ゴミだろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:56 ID:pcZaVRYl
>>786
マグネットの固着だろと思う。
690とセンモニに共通の持病。
修理はヤマハサービスでやってくれるそうです。

全く音が出ないならアンプ疑ったほうがww
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:10 ID:ant6INIQ
>>785
高度な木工技術が必要だな〜
ただの箱でさえ作るの難しいのに
バッフル面を最小に作るとすると
どうやって作るのか判らないし
エンクロージャの形を箱にしないとかになると
専門業者でも難しいし
一体どれだけお金が掛かるのかと思うと
素直に新しいの買った方が…
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:46 ID:XoiB/8Yi
>バッフルの広いジャパニーズ・モニタ
意味不明
もともとセンモニのバフルって12inchユニットぎりぎりだー
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ns-1000m.htm
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:48 ID:XoiB/8Yi
しかしまぁ今見ても全然古臭さを感じさせないモダンなデザインだな。
欠点は冷たい中高域とだるい低音のペンギンさんだということだろう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:17 ID:ant6INIQ
いやきっと>785は
アバロンのような箱で無いデザインの
スピーカーが欲しいのだよ。
高音のユニットの方のバッフルが狭くなってるデザイン。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:49 ID:85Qn+n8b
いやきっと>785は
ゴルドムンドのような箱で無いデザインの
スピーカーが欲しいのだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:10 ID:AoWnt5lr
ありがとございます
ヤマハサービスに電話します
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:13 ID:VEMF9Z+f
このSPにしか出ない艶やかなかつスッキリとした音色がいいね
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:15 ID:tgj/iyKV
NS-20Mはどんな音ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:50 ID:sCUZ3Axk
>>796
スレ違い、NS-10の系統。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:40 ID:sbyqNMMC
1000Mの素晴らしい音(もちろん、短所もふまえた上で)を、
上回るSPが1000Mの価格である?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:41 ID:sbyqNMMC
追伸
JBL4312は全然異なる音の傾向だから、却下。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:03 ID:9SZEtegT
>>798
そのカネで耳を手術すればいいだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:06 ID:0UVJ9i8M
トータルでみれば
4312>センモニ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:08 ID:ZldcbCG/
>>801
比べるなよ 4312なんてミニコンみたいな音だろうが
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:14 ID:0UVJ9i8M
低音音痴でつか?
中高域のみ鮮明、低域はスカスカトロトロのセンモニ
腰の強い低音に支えられた4312
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:15 ID:sbyqNMMC
>>800
あなたの耳はさぞ凄いのでしょうね。
改造費かけているみたいですから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:17 ID:sbyqNMMC
>>803
4312なんて本当の低音でていない、アクセントだけw
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:27 ID:0UVJ9i8M
テストレコードでチェックしてから語ってくれ↑
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:33 ID:sbyqNMMC
それが何になる、出てないじゃんw
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:33 ID:4YR0WBMW
            ____
         |    | 
         | セ |  
         | ン |  
         | エ |
      ,,,.   | ム |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l



809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:44 ID:EQtqlKSw
>>803
アホ!昔の国産598スピカの方が余程腰があったワイ
ナロウでかまぼこ型バランスで聴き安いのだけが取り得の4312はオーディオ的には疑問だ
4312が比べられるべきは20cmウーハーのスピカだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:58 ID:O3lA1LQG
また病気の奴がフラフラと嫌がらせか
完膚なきまでに叩きのめしてやる
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:04 ID:sbyqNMMC
まかせた!>>810
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:06 ID:EQtqlKSw
高域も低域も満足に伸びていない4312は難聴の人向き
TVの音かとオモタヨ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:57 ID:0UVJ9i8M
>昔の国産598スピカ
古い国産は殆ど腰抜け腑抜けスピカであった。
ジムランは神格化され続けてきたのであり、そもそも比較の対象になりえん。
センモニの値打ちはただただ中高域の鮮烈さのみ、中低域以下はクソ腑抜け腰抜け。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:01 ID:0UVJ9i8M
もしかして勘違い君かもしれんな
ドロドロ低音を腰が強いと勘違いしてるのではないのかぃ
ドラムスとベースとをきちんと鳴らし分けられなければならないのである
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:13 ID:Z9nmpk1d
4312と昔の国産598を比べているのであってセンモニを擁護するつもりなど毛頭ないが何か?
当時のカーボンウーハーは本当に強かった。この部分は今退化しているかもな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:15 ID:Z9nmpk1d
4312はオーディオ的には語るべくもない。TVの音だ。
でも俺は嫌いじゃないがね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:41 ID:0UVJ9i8M
>>815
強度の点では強いが音質がよくなかった
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:42 ID:HBb1yUBA
腕腕
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:42 ID:0UVJ9i8M
>>816
そういうのを天邪鬼と言うんだ、素直になれ、「好きだ」と家
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:12 ID:sbyqNMMC
4312の音は安っぽいw
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:36 ID:QsJYMZU3
>>1000Mの素晴らしい音(もちろん、短所もふまえた上で)を、
上回るSPが1000Mの価格である?

ないよねー。
今だといくらなんだろうね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:45 ID:0UVJ9i8M
中古でゴマンだろ

ずれているというツッコミは不要
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:46 ID:9oX45W/w
ageている
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:50 ID:9oX45W/w
こんなのもあったんだな、記憶が抜けてたぜ

ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/nsx-10000.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:54 ID:AN+mv1xa
NS-1000Xや2000の系統じゃんそれ。>>824
あのカーボンウーファは好きになれない。
826MJエロオヤジ:04/05/02 15:08 ID:3KOXf/1S
私はセンモニと呼びます。
途中のカキコを全部読んでないので重複していれば失礼。
アメリカのアブソリュートサウンド誌に比較的好印象の
コメントが記載され、スエーデン国放送局モニターに
採用されたSPが108Kでセンモニ以外に有ります?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:42 ID:4BGsmJn1
108Kという条件で絞り込まれると皆無と言わざるを得ないだろう。
中高域の鮮烈さは現代でも通用するが、アノくすぶった低域は頂けない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:45 ID:AN+mv1xa
そうかw
829MJエロオヤジ:04/05/02 15:50 ID:3KOXf/1S
ウーハーを紙からカーボンに端子を大型に変更し、改良した物が
センエックスです。スコーカーやツイーターは型番こそ変化して
いるが本体は同じです。センモニウーハーのパンチングネットは
エッジの劣化に気が付き難いのが欠点です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:16 ID:4BGsmJn1
ヤマハは改良したつもりだたが、結果は逆だた、というのがホントの
評価では?
センエムを超えてないだろ、高剛性高質量の振動版でドロドロ低音、
だめだこりゃ、だろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:59 ID:ZwnzasgT
10年前まで1000X使ってた。
弟がセンモニ使いだったので対抗しようと思ったんだが、
低音鳴らなかったなぁ。
とにかく、パワー入れないとバランス良く鳴らなかった。
センモニの柳腰風低音とは又違った難しさがあったよ。

>>829
エンクロージャも大型化してたよね。
832MJエロオヤジ:04/05/02 18:43 ID:liGQ7LaM
1000Xに変わった時、ユニットがインライン配置になって
エンクロが大きくなった。昭和48年発売のセンモニから
比べると寿命は短かった。密閉型で30Kと非常に重く
サランネットなしで設計されたあんなスピーカーは
もう2度と出来ない。
それにしても、ヤマハのウーハーは評価された記憶が無い。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:31 ID:cfnxmGCu
4312は山下達郎の愛用機
60Sしか聞かないらしいけど、

俺は500M聞いてます。
834MJエロオヤジ:04/05/02 23:09 ID:0t+c5qUI
ヤマハはNS−10000Xとか型番を付けたプロトタイプを発表し、その
ウーハーにはベリリウム振動板の平面型が搭載されていた。当然高価に
成ったろうが、何故市販しない、一度オールベリリウムサウンドを
聞いて見たかった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:13 ID:ZwnzasgT
>>834
ベリリウム中毒で死ぬぞ。
836MJエロオヤジ:04/05/02 23:39 ID:0t+c5qUI
もう終わったがフジテレビに白い巨乳という高視聴率番組が有ったが、
主題歌のAMAGING GRACEという曲をCD4枚買ってセンモニ
でよく聞いた。聞き過ぎて番組の病気に感染してしまって、会社で受けた
定期健康診断の胸部X線の診断結果に”結節性陰影”と”胸膜癒着”と
記入されていて、CTスキャンで再検査させられた。幸い行った病院が
浪速大学付属病院第一外科では無かったので、今まで生きているが、
ベリリウムチュー毒にはチュー意しましょう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:41 ID:z5ayCy8c
超つまらん
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:58 ID:AN+mv1xa
>>835
アフォw
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:35 ID:9EZz6WLG
ベリのあの音色、忘れられない・・。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:48 ID:hAEgllvL
ベリリウムってあの青く光るやつか?
841831:04/05/03 15:45 ID:ruJzqYDp
>>840
そうそう。
結構高価で、確か輸送車1台分が30億ギルダンくらい
するんじゃなかったか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:06 ID:F7eKu3+0
フイアナはあれに入ってないとダメなんだよ
キリコも大変だよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:25 ID:QJqeXpm9
みんな詳しいなぁ〜w
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:52 ID:J0h0SWlO
戦いは飽きたのさ
845MJエロオヤジ:04/05/04 00:05 ID:KntLEayW
マイド。
戦いは1000回迄。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:06 ID:sbSLSUTc
テーテレ、テッテ〜♪
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:09 ID:6LEeOIeo
テレレレ、レレレ







キリコの飲むウドのコーヒーは苦い
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:11 ID:sbSLSUTc
スコープドッグがこのスレに関心を持ったようです



       B  L  A  A  M E ! !
            〃⌒lヽ,//
       .   , ; 〔iニ◎oニl〕
         (`从'.i =__゚___|.⌒:)
      . ;, .≪ c.;,≫,; ,i三⊇ニ/   
         ii(ξi〔=_||〔_〕i]
          '; / ./ ,il___li
           (Οi(≡i|Ο|i
          〔二〔∴i〔二〕i
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:19 ID:CEkE/dOj
誰かレストアした?
850MJエロオヤジ:04/05/04 00:25 ID:KntLEayW
マイド
JBL4312に勝つまで終わらんぞなもし!。
(とっくに勝利しとるがな。)
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:50 ID:ECSIaqk/
低域の迫力、質感、どうやってもセンモニでは相手にならんよ、4312
852MJエロオヤジ:04/05/04 00:55 ID:KntLEayW
マイド。
アホナ!。あんなメキシコ製部品のSPとは勝負せん。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:31 ID:2a/bwUW9
4312の低音だってw
JBLは9800でも低音はローエンドまで出ていない。
切れがよいと錯覚させる、技w
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:43 ID:ECSIaqk/
市販品でローエンドまで再生可能な製品は殆ど皆無なのだが
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:50 ID:2a/bwUW9
4312はTVやラジオみたいな音だよ、僕ちゃんw
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:56 ID:ECSIaqk/
ジムランの低域はバスドラやコントラバスの質感は勿論のこと、
車のエンジン音なんかもリアルである。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:04 ID:2a/bwUW9
事務欄だってw

4355のダブルウーファでもたいした低音じゃないw
シングルのユートピアにも負けるw
ましてや4312なんて、質感も量感もたいしたことはないし、中高音に至ってはw
あんなウーファで中音まで・・・

伝統的に、低音感の演出は上手だがw

858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:41 ID:ECSIaqk/
2213Hはアンプに直結されているのだ、そこらの屑ユニットが逆立ちしても
真似できないことだ。
理想郷だって(・・?なんやそれ、いらね
ひとつ分かったことがある、それは・・・

859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:44 ID:ECSIaqk/

      ワーイ!2a/bwUW9は低音に鈍感!
      ∧_∧   ∧_∧ ))
    (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)
  ((  \    / ヽ    /
     ((⌒)  (   )  (⌒))
      ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:52 ID:2a/bwUW9
低音で4312を持ってくるバカw

せめてボクサーでももってこい。
4355ならサチって出ない領域でも簡単に出すよ。


1000Mの低音、確かに少し重いからテンパニーのようなのは不得意。
だが、エレべーやバスドラはいい感じで出るよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:54 ID:2a/bwUW9
ピアノじゃ、4312なんてコンコンカンカンいうだけ、1000Mはピアノの音をきちんと出す。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:01 ID:ECSIaqk/
両者を実際に比較試聴してから語れや
単に周波数特性の問題ではなく、聴感上どちらがリアリティに富むか、
という観点から評価しなければならない。
冷血ペングインの死体のような冷え切ったキンキン高域とすかすかで
とろい低域ではリアリティは零点である。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:05 ID:2a/bwUW9
単に鳴らせなかっただけのアフォかw
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:06 ID:ECSIaqk/
            ____
         |    | 
         | セ |  
         | ン |  
         | エ |
      ,,,.   | ム |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:08 ID:ECSIaqk/
血の通わない音、屍のようなさぶい音、センエム
氷のような質感のカチカチキンキン高音
紙臭い鈍くトロイウスイスカスカ低音
つかかねー
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:09 ID:2a/bwUW9
こいつか、ペンギン小僧は・・・相手するだけ損した・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:13 ID:ECSIaqk/
国産らっぱで評価できるのは大抵中高域だけなんだよ
特にセンモニは鮮烈さが売り
低域はその戦列さについていけない点が最大の欠点
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:19 ID:CEkE/dOj
>>860
そうですか?ティンパニ全然不満ないんですけど(元奏者)
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:32 ID:2a/bwUW9
>>868
実際より少し重くない?
870MJエロオヤジ:04/05/04 06:17 ID:ZfiGpXPx
マイド。
センモニに対抗出来るのは、少々古いが英国のスッペンドールBC−U位のもんじゃ。
(小編成 古典音楽再生に於いて)
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:31 ID:XsbOzMDy
NS1000Mの後釜は何がいい?
久しぶりに日本橋に逝ったら国産SP無いね
あってもAV対応とか・・・
と優香オーディオそのものが衰退してる・・・ _| ̄|○
872MJエロオヤジ:04/05/04 06:37 ID:ZfiGpXPx
マイド。
871度の。その通りで御座る。困ったもんだ。
後釜が見つからないのでベリリウムユニットのみ当方8ヶ程ストック
して御座る。(やまは社では新品のユニットのストックは有る)
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:37 ID:mcEwAMhj
テクニクスのSB-M1000なんかどうだい?
874MJエロオヤジ:04/05/04 15:59 ID:0L7JGnbX
マイド。
873さん。
SB−M1000は同じセンモニと同じ数値では有るが、片や受注生産品で
値段すら不明で一見3−WAYに見えるが4WAYの7スピーカーの代物を
センモニと比較してどうする。あんなAV用の押したら倒れるようなSPは
スカン。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:06 ID:Rt3QmUqy
音聴いたことがあっていってるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:09 ID:g7iVhYu8
>エロオヤジさん
ペア30万円くらいですよ。
廃れ行くオーディオ界においてヤマハのみを保護しテクニクスは保護
しないなんて、オヤジさん了見狭いよ!保護しまくってよ!(w
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:09 ID:dVyVGQ1f
今や山葉のほうが完全なAVメーカーなんだが・・・
878MJエロオヤジ:04/05/04 16:23 ID:0L7JGnbX
マイド
876度の。
何故テクニクス総合スレッドにカキコせぬか?。
877度の。
確かに貴殿の言われるトーリで御座る。
ヤマハの一層の女が又に力を入れる(努力)を願う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:32 ID:ECSIaqk/
ツマラン
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:50 ID:Wj3ZP8m2
エロさん、テクの1000の音はどうですか。どんな傾向だと思いますか
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:31 ID:ECSIaqk/
センモニの後継機なんてアリエネーし、代替機をどーするかっていえば
国産でスピーカー作ってるところは松下かΩか犬くらいなもんだろ
あとは舶来機になるな
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:32 ID:ECSIaqk/
それかフォスのヤツで自分でこさえるかだろ
883MJエロオヤジ:04/05/04 20:40 ID:czDjppc1
マイド。
880度の
テク1000番は一見3WAYのAV用かと見まがうデザインだが、
生産中止品の上級器2000番と同じく、小口径ウーハー4発+パッシブ
ラジエター4発を内臓した侮れないシステムで御座る。
スリムな外観に似合わない低域が下まで伸びているが、所詮パッシブ
ラジエターは別名ドローンこーんと予備、センモニよりは低域が出るが
その名の通りドロドロで有ろう。フロントバッフルが縦には長いが、
幅が狭いので、バッフル効果は期待出来ず、壁から相当離さざるを
得ないであろうし、背後にはアコースッテックパネルが必要不可欠
と思われる。中高域はマイカ振動板でベリリウムまでは及ばないが
センモニに匹敵すると思われる。
(実は秋葉には足重く通い、みにすかキャンギャル及びパーツ漁り
しているのだが、生産中止のセンモニと受注生産のテク千番を同時に
聞いて比較するき機械は無いのじゃ。)
以上で良いキャ?。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:46 ID:F4F5An1F
センモニの後継機はやはり今はなきDS-1000
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:03 ID:2a/bwUW9
>>884
ぜんぜん違う。
1000Mの後継としてはATCの100ぐらいじゃないと。
886MJエロオヤジ:04/05/04 21:32 ID:czDjppc1
マイド。
センモニ後継機はピャーオニャーのS−955又は933のように
チュ−こー息に毒粉ベリリウムを使用したシステム以外には無い。
JBLやJMは高杉る。後はピャーオニャーさんしかない。頑張って。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:14 ID:g7iVhYu8
オヤジさんニホンゴ壊れ杉です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:28 ID:b7SCu0uR
50代でこの壊れ方って
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:58 ID:6LEeOIeo
エロオヤジさん、ありがとう

実をいうと1000MもM1000も持っているんだよ。
ちょっと違うような気もするけどねw
まあ、いいです


あのSB-M2000って何ですか???
こちらのほうが気になります
890MJエロオヤジ:04/05/05 01:16 ID:CreLhbxS
マイド。
金玉週間限定2チャンネル他流試合はこれにて終了とする。
明日は参勤交代で江戸に上京じゃ。
次はチンポーホーケイ(品行方正)某AF板で4312をこき下ろす。
再見。盆休み迄。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:23 ID:H3mMggty
名器4312の敵ではないよ、MJエロオヤジ
892MJエロオヤジ:04/05/06 00:42 ID:XGTj9QY9
マイド
891度の。馬鹿を申してはイケマセンで御座る。
まずは老婆心ながら 誤り:名器(4312) 正:銘器(センモニ)で御座る。
そこんとこ宜しく!。
銘記とは? 下記参照されたい。
例1)NS−10M:現世に於いてNEAR FIELD MONITERとして
   設置されてないスタジオは無い。 C−37B於いて然る。
例2)NS−1000M:販売台数20万台、(因みにJ社#4343 5万台)
   スエーデン国国営放送局モニター採用

拙者オーデイオ暦300年であるが、マスメデイアに#4312が銘器と評論された
ことは過去に一度も無い。!
891度の、4312が何故銘器であるのか892に於いて具体例を表されい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:48 ID:bE491eG5
ジムラン4312の音質は4350のそれに通じる。
しかも4312は姿を現して30年以上経過するがいまだに現役のモニターである。
民生用のスカキンセンモニなど敵ではない。
894MJエロオヤジ:04/05/06 01:13 ID:XGTj9QY9
マイド
893度の。
#4350は38cm2発、30cm1発、#24201発、#2405
1発の旧ジェームス バロー ランちゃんモニターシリーズでは最大の
SYSTEMではないか。拙者 実はこれに近い(ユニットがもう少し多い)
システムをマルチ駆動させて御座るが、#4312とは何もかも異なる
修行を重ねられい。(今宵はこの辺で)
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:21 ID:bE491eG5
両者はスケール感こそ異なれ表現力は類似している
修行して出直せ
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:22 ID:bE491eG5
だいたいがやな、ちゃんと比較試聴せんで、ユニット構成だけ見て
「ちがう」と叫んでいるようじゃただの酔っ払いなんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:48 ID:UKBuLN+u
NS-10Mの特性をグラフにすると笑っちゃうほど○ジ○セに似通ってる
のは有名な話ですか? ラ○カ○は銘器だよね。うん。

10年くらい前、NS-10MMが出たときに再燃しかかったけどやっぱり
ダメでしたね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:55 ID:lX89uL2l
10Mと1000Mにほぼ共通点らしい物はないが、いちおう言っておこう。
君の好きだった林原めぐみのCDも10Mでミックスしていたということを。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:03 ID:UKBuLN+u
>>898
日本語のCD持ってないので…

でも10MMはAuViの方で現役稼動中(w
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:18 ID:lX89uL2l
そうか。

それはともかく、スタジオにおける10Mの再現性は本当に信頼できる。
マイクの型番の違いは当然、コンプの掛かり方のわずかな変化も的確にに表す。
そして、80人のコーラスでも100人のオケでも受け止められる。

ほぼ無響の状態でパワーかけないと全然実力を発揮しないけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:20 ID:aW6lzoPL
>>897
スモールモニターとしていかに忠実に作られ、かつ優秀だったかって事ですね。
そうか、データとして出てるのか。そのグラフあったら見せてください。
まさに銘器だな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:02 ID:K7ev2zgs
>>895
>両者はスケール感こそ異なれ表現力は類似している
スケール感が違えば何かも違うに等しいじゃないのww
修行して出直してちょ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:56 ID:e6ckkt7i

ラジカセだって機種毎、音が違う。
何と言うラジカセ比較して似通ってるのか、
標記されたし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:15 ID:CteuX+Iw
ラジカセの中にも、結構いい音のがあったね。
905石井 康幸(いしい やすゆき):04/05/06 18:28 ID:X7qeHW0Z
とにかく上杉だけは呼びたくないな。

E-mail([email protected]
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:13 ID:4AJp90OP
みんな低音が出ない出ないっていうけど、いい方法があります。
よく見ると、アンプにLOUDNESSというボタンがあります。
これを押すと、低音が出るようになります。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:23 ID:e6ckkt7i

1000Mの鮮烈な中高音
確かに、ATC SCM100に通ずるものが有るかも
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:39 ID:vfXwQbSV
↑肝心の低域のグレードが「ムーンとスッポン」
909(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/06 20:16 ID:YfYZXAez
月とスナッピングタートル
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:37 ID:vWDgE1id
人の運命を司るのは、神か、偶然か。それは時の回廊を巡る永遠の謎掛け。
だが、ヲーヲタの運命を変えたのは、音の宝石と呼ばれた、あの物体。
モニタールームの闇の中で走り抜けた戦慄が、今、ピュアのスレに蘇る。
次回「官能」。ベリリウムのシャワーの中から美女が微笑む。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:39 ID:oIYdv1FZ
>>906
ラウドネスじゃ高音もアップしちゃうじゃんか。
あれは深夜に音楽聞くために
低音と高音を持ち上げるイコライザだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:40 ID:CteuX+Iw
>>908
価格が「月とすっぽん」w
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:16 ID:EeE+uOww
はいはいー、駆動力のあるアンプというものを知らない方に
いくらお話をしても無駄無駄ああ。スルーしましょ。
しかし、ヤマハも自社でもっと力のあるアンプ出せよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:26 ID:CteuX+Iw
もう無理なのでは、あんなデジタルアンプ出してるし・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:47 ID:WM73SBNE
>>910
上出来!上出来!もちろん銀河万丈の声でいきたいね

・・・今度もベリリウムに隠された艶音の無限地獄につきあってもらう
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:10 ID:WyJMceVu
>>910
ウマイ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:43 ID:tTgKVni5

ヤマハのデジタルアンプて、
形は妙にソソラレルものが有るんだけど、
>>あんなデジタルアンプ出してるし・・
そんなに、パワーの無い音なわけ?

918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:39 ID:EBJ+jQKV
固くて軽いことより音速が早く立ち上がりが素直なので音に実体感を与える最良
の手段のベリリューム。これを中高域とも使ったSPは1000mしかない。
低域はアンプしだいだな。
一般的プリメインを使っているならろくな音が出て来ないから
1000mはやめた方が無難。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:04 ID:4QF70oWA
だからA−2000を使えと何度も…
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:27 ID:O2Xqze+e
盛んにA-2000を勧めるやつは、それ以上のアンプで鳴らした状態を聴いたことがあるのか?
ないなら可能な限りいいアンプで鳴らしてみ。2度とA-2000なんて口に出さなくなるから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:31 ID:x/E0g42a
大きくかさ張り大きな部屋を要求する上に自身よりはるかに値段の高いアンプ
を要求する1000Mは誤解によるペンギンさんを呼び込むかっこうの餌となる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:22 ID:4QF70oWA
>>920
1本が定価10万のスピーカーに
A-2000以上の金出してどうすんだよ…
そこまでやるんだったら
他のスピーカー鳴らすって。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:58 ID:i7MA/FIn
>>922
一本10万と思うと安いけど、
「30年前に一本10万」ですから

1974年 物価
*【交通】 国鉄 上野−青森間普通旅客運賃3410円。 都バス60円(10月)。
*【飲食】ビール160円、かけそば150円
*【雑誌】「週刊朝日」130円(3月)、150円(10月)
*【新聞購読料】朝日新聞朝夕刊セット月決め1700円(7月)
*【初任給】大卒 8万2629円

去年の大卒初任給が20万強だから、1000Mを今の価値で換算するなら25万円ぐらいじゃないかな?
924ニセロヤジ:04/05/07 12:26 ID:LX7QG4FB
すいませんでした。偉そうなことを言ってしまいやした
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:50 ID:mkkCwjs5
「30年前に一本10万」程度のスピカは腐るほどあた
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:56 ID:OKhOkmrH

昔は物品税が有ったからねえ
ゼイタク品ほど税率高くて・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:23 ID:i7MA/FIn
>>925
そんな昔の事よく覚えてますね。
どんなのがありました?
928しゃっこ:04/05/07 15:29 ID:qSO/7tcb
>>922
オマエ ヲーオタ ジャナイ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:39 ID:m0YOrba/
NS1000Mは価格以上の能力があるSP。
その音に惚れたら、その能力を出せるようにするのが普通でしょ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:53 ID:K0jJw9O9
それはフライングモールのテストで使われたことでも実証済みだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:01 ID:jgJNDIeu
ほんとうにペンギン音しか出ないならこのスレそのものが存在しないよ。
こちとらセンエム以外のSPにその20倍程度の勉強代を払ってるんだ。
といっても、車一台、家10分の1と思えば安いもの。税金も保険もいらない。
やがて哀しき1000mユーザーはもとに戻る。
6半に始まる6半に終わると言うが折りは千に始まり千に終わる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:36 ID:AbkTgETB
ペンギン音とか言っている奴に聞きたいのだが930のようなテストで
使われているのはどう考えるんだよ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:26 ID:w7/NhShC
↑いや、だから、あの、しょぼいアンプだとペンギンになる、
という逆説的な採用ですから、連れのJBLの18インチにしたって…。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:31 ID:i7MA/FIn
>>933
もう少し分かりやすくお願いできませんか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:54 ID:mkkCwjs5
一般的なアンプではどうやってもくすんだもやついた「不満がいっぱい」な
低音を満喫させてくれるのがペングインである。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:16 ID:FP0GJrhK
禿げ同
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:26 ID:m0YOrba/
こんなに楽器の質感をきちんとならすSPは、この値段ではほかにないのだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:29 ID:mkkCwjs5
スコーカーの受け持ち帯域以上は一流の表現力
ウーファーの受け持ち帯域以下は二流の表現力
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:10 ID:8ZRp5c9j
実は低域がすごいんだけど。これが理解できる人は鳴らせてる人。
940名無しさん@お腹いっぱい。
>>938 あなたの人生と同じです。さすが三流!