【総合】★★JBL★★【モニターサウンドMk3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:02:12 ID:j+zsqE96
スピカを何センチ持ち上げると言うよりもバスレフダクトを床から何センチ離すかだな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:12:27 ID:/MX7f/ZL
それはあまり関係なさそうだ
934(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/11/25 21:25:30 ID:5Y8tBPzR
っまり床を掘るのだな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:56:51 ID:/MX7f/ZL
いや、スピーカーを前に傾けることでダクトを床に近づけるの
だとおもう
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:21:25 ID:Ds48lX9P
現在4301を使用しているのですが、部屋が変わり、スピーカーを通常の縦置き
にできず困っています。
もし、縦置きを横向きに変えた場合、音の性質は大分変わってしまうのでしょうか?
はぁ・・・。
937:04/11/26 06:59:52 ID:VkRiGNwL
>936
部屋が変わってしまったのなら、もう自分で試すしか無いのでは?
気にしている要素が不明ですが、基本的な音は変わらないですよ。
影響を受けるのは低域と、奥行きの再現性。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:57:27 ID:6PUwFlf8
うちの学校の音楽室はJBLなんですけど高校なら普通ですか?正直少しビックリしたんで。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:09:38 ID:zk1+bTau
別に普通じゃね
K2シリーズなら話は別だがね
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:05:31 ID:bIV41maJ
オクに4343のネットワークいっぱい出てる。
激安く作れ!

941T:04/11/27 07:49:52 ID:k70C/XUR
>940
ガリがあるかもとか書いてあるし、値段も上がってきているし、あんまりおいしく
ないですね。
しかし、聞いていた以上にローコストな作りだ。うちのもこれなんだな・・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:11:05 ID:Ld3wp9LW
>>941
あがってきましたか。
ローコストはしょうがないだろ。普通4ウェイをネットワークというだけでも気ガ遠くなる
それでも安くできるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:17:52 ID:rQ0UHoyQ
4305Hの購入を検討してるんですが、純正では中型SP用のスタンドがないようです。
他メーカーのスタンドで音が変わるよりは、トールボーイのSV800の方がいいのか迷っています。
2つのSPは音的には近いんでしょうか?
聴くのはモダンジャズ専門です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:08:24 ID:vNkge3R3
試聴したのか?

その辺のクラスは大した音は出ない。
もちょっと頑張って4312辺りを狙った方が結局はお得だと思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:37:02 ID:944rQBqR
JAZZ=JBLという先入観を廃する方がいいかも。
特にモダンジャズなんかはENTRY-SなんかもいいYO!
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:17:54 ID:iXz7IOzw
945は多分狭い団地住まいの住人と思われ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:55:42 ID:0EPkc57f
4428にDENONのPMA-SA11で使うとどんな感じかナァ。

聞くのはJAZZと女のJPOP。
予算はSPとアンプで60万ぐらい。。。
948T:04/11/29 22:55:29 ID:VwZ16R17
>947
JPOPは、どんなのをどれくらいの頻度で聴くのでしょうねぇ。
こっち主体なら、低域締めて、かつソフトな傾向に持っていかないと、聞き苦しく
なりますよ。決して高解像度や低域重視は狙わない方が良いと思います。
4428は良いと思いますけど、球のアンプを考えてみても良いかも。
949947:04/11/30 07:58:07 ID:zeD5ZEzQ
レスサンクス。

5.1chのフロントに4428を使う予定。
PMA-SA11はAVアンプのプリアウトからの入力。

部屋の形は、横3.5m、縦4.3mぐらいの約10畳。
縦方向の奥行きに5.1chのサラウンドを組む予定。
その他SPはDENONの555シリーズ。(今まで使ってたもの)

最初は横の奥行きで2chを別途汲む予定だったんだけど、
4428のクラス的には奥行きは足りるのかなと思い、
5.1chと2chの融合で考え中。

使用頻度の割合
JPOP:3 JAZZ:3 ゲーム、DVD:4
頻度はこんなものだけど、
サックスなんかの音を優先さしたい。

DENONのSPは特別不満はないんだけど(低音のキレが悪い気もするけど)、
何とくJBLを使ってみたい。(憧れもあるかも。4344の存在感に轢かれた)


950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:18:22 ID:MeusMQpf
>>944
オデオ板で何件かの書き込みを見たところ
Q:「4302,4305を買おうと思ってる」と買くと
A:「4312のほうが良い」
結果:「やっぱり4312にします」 となる
確かに4312は良いけど、「いや4305を買います」というのが無いのも不思議だ
JBLはなかなか上手だ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:46:48 ID:XHOHLrDc
値段とウーファーの口径を考えれば当然かと、
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:13:38 ID:u10G1OoO
4338聴いた人いますか
実売100マンなら買ってもいいかなと
953947:04/11/30 21:53:30 ID:zeD5ZEzQ
DENONのAMPとJBLの組み合わせで使用している人いない〜?

感想も富む。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:28:11 ID:XHOHLrDc
なぜデンオン?
JBLならUSモノにしろよ
その予算ならマッキン買えるだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 09:04:44 ID:W1Y+aPI1
>>953
前、S−143をS10VLで鳴らしてた。
音がドンドン前へ出てきて、ジャズの楽しさを満喫できし、
14インチのウファーを十分制御していた。
ただ、デノンのアンプは、ルックスが・・・
ちなみに、死んだヤスケンがPMA−S10VLをサブシステム用に使っていて、
激賞してた。28マンのデノンが、200マンのオラクルにも負けていないと。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:33:29 ID:KDobVmhq
別にオラクルに勝てなくてもいいよ、
オラクルなんてキモイ
957947:04/12/01 21:03:13 ID:MVQN4hlQ
確かにマッキンも考えたけど、壊れそうなのと壊れた時の修理代もたかそ。
初期投資以外にはお金がもたない。

店の店員はS143とアキュでJAZZにしぼったらと薦めてくる。
どうすんべ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:54:50 ID:ykVLLYR0
そうすんべ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:00:20 ID:qq0ipb4X
>>957
アキュに60もの金だすんなら、ラクスの球アンプなんかどうだんべ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:17:12 ID:2pMoB2bB
>>957
4428+MA6900使ってます!もう最高!
ちなみに、マキーソは保障期間3年だYO
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:48:21 ID:KDobVmhq
アフォか、マキンのいいのは10年経っても修理受けるところだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:27:57 ID:3R6vPtQe
アキュの方が凄いな、それじゃ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:43:46 ID:nTA6Ds+w
4428を買いました。お店ではLUXの509fで鳴らしてました。
今までシアター関連(5.1ch)で一通り揃え、2chもこれで聴こう(B&W・CDMのSET)と思っていましたが、
お店で聴いたあの低域の押し出し、管楽器の心地よさが気に入ってピュアオーディオの方向に進みつつあります。
アンプとSPを同時に揃えられませんでしたので現在はビクターのAVアンプV-8000に繋いでますが
プリメインがほしいです。LUXも良かったのですが、ここを読んでましたらMA6900が非常に気になってきました。
MA6900+4428との組み合わせでまだ視聴した事がありませんので少しでも情報いただけるとありがたいのですが?
当方聴くジャンルはジャズ3割/SOUL・R&B・フュージョン各2割位ずつ/残りはPOPS等です。
所有者の方、視聴された方、お手数ですがよろしくお願いします。

964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:55:58 ID:TgkDsBAV
試聴よろしく!
965947:04/12/02 07:09:00 ID:0EXmBZi/
球アンプかぁ〜。
使ったこともないし、聴いた事もない。
音がやわらかく感じるって聞いた事はある。

球ってどのぐらいつかえるかなぁ。
そもそも、球を消耗品と勘違いしてるのがアフォなのか?
966960:04/12/02 07:40:27 ID:GXgbwZWl
>>963
最高です!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:48:04 ID:3RIIdpzo
10年どころか20年以上前に購入したMcIntoshのC33を先日修理に出したが、
しっかり直してくれたよ。
父親の遺品なんで大切に使ってる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:53:38 ID:7BtlQ9TK
>>967
これからも大切に使ってください。
969947:04/12/02 20:59:50 ID:jSI18shm
ところでさ、
ハイセンシティビティースピーカーと
モニタースピーカの分類上の違いってなんだべ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:10:32 ID:yTrjUCEN
ハイセンシティビティーは普通の安物
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:32:45 ID:NlZkDqzG
モニターはアウトレット品って感じ
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:29:51 ID:YMzluk+v
>>967
いいな。そういうの。
昨日までオクに出ていた4435欲しかったけど高いな。
関係ないけどGT3に乗ってるのが凄い
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:45:57 ID:gp9ytEzz
>>963
ヤマギワ東京本店でE-408+DP-67+4428の組み合わせで聴ける。
素晴らしい音でした。
青いバックライトがお好きなようでしたらラックスかマッキンでしょうなぁ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:01:00 ID:oFD873jr
もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/12/04 12:03:33 ID:VokkmbrZ
チンコのシンプルデザインと曲線美。

オマンコの花のような曲線美。

どちらも捨てがたいですねぇ〜☆(^−^)
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 06:41:25 ID:nqJDG+ne
>970,971

なんか、購買意欲を無くす分類だべ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:57:31 ID:Xy9pj062
>>954
JBLの代表的なモデル(スタジオシリーズ)は国産ですので、
無理してUS製選ぶより国産のデノンなんかが合うと思いますが?
勿論一番はサンスイですけどね。
977976:04/12/08 10:00:36 ID:Xy9pj062
976で国産と書きましたが、正確には日本企画、中国生産品
でしたね、これはユーザーの方々に大変失礼致しました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 14:44:29 ID:CVoOGI/3
「現在のスタジオシリーズは」だろ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:09:46 ID:Z5PrkpLh
漏れのは企画は兎も角、日本製だったよ。
4312Bはメキシコだし、中国製ってのはどの辺のクラスだ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:14:33 ID:3wr0yUFO
俺のB Mk2もメキシコ生まれの日本育ち
981名無しさん@お腹いっぱい。
いいじゃん、4344あたりから日本企画で亜細亜市場なんだから。
4425、4430あたりは異質かな?