エレキット統合スレ3 【870-875-878CD-その他】
TU−870にB&WのN805とかつないだら、
やっぱもったいないっすかね?
>>933 別にもったいないことはないと思うよ。
試しにつないでみな。要は音が気に入るかどうかだ。
俺は5万の6BQ5シングルと、45万の石プリメインを使い分けてるy。
どっちが上なんてない どちらにもそれぞれの個性があって面白い。
ただ、敢えて言うなら(ちょっと勇気がいるが)6BQ5シングルの方が好きだ。
漏れも6BQ5シングルは過去に使用していた。
トランスが小さいせいもあって雄大には鳴らなかったが、
中高域がとても綺麗に聴こえた。また欲しいな。
この球のファンは結構いるみたいだけど。
937 :
934:04/09/10 09:38 ID:U8+vC4c2
実は6BQ5シングルは、メイン機器を買うまでの繋ぎのつもりで買ったんだ。
ところが、予想外に良い音だったので「これで充分じゃないかな」とまで思ったんだけど、
やはり物欲には逆らえずローンを組んで石のプリメインを買った。
でも、解像度やSNなど特性的なことでは石に分があるものの、とろり濃厚な感じや
音の芯の太さは球ならではの魅力がある。次は300Bシングルが欲しいな・・・。
879と879Rって同じもの?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 13:37:07 ID:XpueWUQh
そろそろ、真空管アンプでもと思ってもまだ暑いのでやめようと思ってる今日この頃。
6月あたりから火を入れてないね。もう少しでシーズン到来!!。
>>939 俺はもう8月末からバリバリ復活してるよ。
やっぱいい音だ〜
え、夏に使ったらマズイの?
エアコンある奴は悩まなくていいな・・・。
トランジスタだってA級アンプなら似たようなもんだ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:45:29 ID:R6UrV8P0
夏はラジカセタイプやカーコンポの季節だと勝手に決めつけてるだけだよ。
夏はチューブの前田
石を使ってたらケーブルに金をかけたくなるし
球を使ってたら球に金かけたくなる。困ったもんだ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:19:02 ID:mQkSq7pG
エレキットに最高級のヴィンテージ球挿したってしょうがないでしょ。
どこかにキットの組み立てが図アップ
されてないでしょうか?
自分で組めるかどうか調査した方が
いかとおもって、、、
>>948 多分余裕だと思うよ。
漏れも度素人でいきなり879作ったけど、一発で音なりますたよ。
リング半田というものを使ったので簡単でした。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:15:59 ID:cz7OLTuE
エレキットって、万一できない時は、作ってくれるんじゃなかった?
>>948 半田ごて使えれば楽勝ですよ。
配線がちゃんとされてるか何度も確認すれば初心者でも
まず失敗はないでしょう。
私も初めてTU875作りましたけど何もトラブルはありませんでした。
落ち着いて組めば問題ないと思います。
>949,950,951,952,953
みなさんレスありがとうございます。
意外とパーツが多いのでちょっと躊躇していました。失敗すると
球がハレツするとか脅かされていたものですから。(ホントですか!?)
今度発売されるTU-879RかTU-870にしようか迷っています。
素人なのでスペックを見るとTU-879Rがいいかなと思っています。
879Rの方がいいと思います。
956 :
954:04/09/16 21:17:56 ID:d9BYjnCj
870は結構ハムノイズを気にする方が多く、ほとんどの方がアップグレード
キットなどで対策をしたり、コンデンサなどを付け足しているようですね。
879Rはまだ出ていないんですけど球が交換できるのは面白そうですね。
879Rにしてみようかな、、、
交換の球なんかは秋葉辺りで入手できるのでしょうか!?よいお店ありますか?
で、TU-880はどうなんだろう?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:17:59 ID:T3ncxVno
TU-875って真空管式フォノイコ(MM)としての性能というかデキはいかがなものなんでしょうか?
とりあえず最安みたいなんで試してみようかなと。
ヒューズをガラス菅からセラミックのモノに
変えようかと思っています。真空菅に悪影響
ないでしょうか?
実際に試された方いらっしゃいますでしょうか?
初めてエレキット作ったばかりのシロートに球を語って欲しくないな。
更に言わせて貰えば、まともなオーディオを
使った事があればエレキで球の評価はできない事は
分かるはずだよ。
気を付けるんだな。
何様のつもりだ、おまえは?
>>985 俺も興味あるんで作ってインプレ頼む。
真空管3本のうち2本がフォノイコ用だから、期待していいんじゃない?
ラインアンプの方がオマケみたいだね回路的には。音は知らんが。
>>961 このスレの住人は、エレキットをミニ四駆とわかって
ジャズ向きだクラ向きだと言っているんだよ。
エレキットだけで真空管シッタカしてる訳じゃないんだよ。
966 :
956:04/09/17 23:22:38 ID:hivSENoU
と言う事で、TU-879Rを先行予約してしまいました!
気が早いですけど、今から自分のスピーカーで音出しするのが楽しみ
です。とりあえず届く前にデジタルテスターぐらい買ってこなければ!
薄暗い部屋にともされたエレキットのカコイイ画像てないですかね?
>>958 レコード派にとっては、安くて音は良くて素晴らしいアンプだと思います。
プリメインから875+パワーに切り替えましたが、手持ちのレコードが全てリマスタ
盤のようになりますた。ただ8Ω、90dbのスピーカーだとせいぜい9時ぐらいまで
しかボリュームを上げられないので、もう少し能率の低いスピーカーを検討中。
どなたか875でATC鳴らしてる方いませんか。
>>968 プリとメインの間にアッテネータ入れるべ。
それは何ゆえに?
失礼しました。
その通りですな。
んで、それはラインのプラスとマイナス側に抵抗をかますのと、例えば
プラス側に直列に入れるのとは、どっちが良いですか?
それとも、抵抗を使うのはマズイ?
それ,どっちもだめ
アッテネータってどうやるかちゃんと調べれ
へんにコイルやコンデンサー入れるよりいいんでない内界?
理屈上は直列でも並列でも良いと思うが。
>>971 > へんにコイルやコンデンサー入れるよりいいんでない内界?
つーか、市販のアッテネーターも抵抗を並べただけみたい。
さすがにコイルやコンデンサーは入れてないもよう。
>>969 理屈上はどっちでも良いかとは思うが、気分的には直列よりも並列(+と
−にかます)の方が、電流を一部脇に流すという感覚で「抵抗を感じない」。
気分的というところを、もう少し根拠を述べると、
「抵抗」と言っても、純粋にR成分だけとは限らない。
実際の「抵抗」にはL、C成分が含まれている可能性はある、というか
あるに違いない。
それによる違いがオーディブルかどうかは別として、並列にしておけば
直列よりも影響は少ないだろうという意味ですね。
>>974 よくわかりました。
どうも有難うございました。
ちゃんと(チャンネルあたり)抵抗2本使えよ。
(プリのOUT)---R1---(メインのIN)---R2---GND
たとえばR1を10Kくらいで固定して、R2を1K〜10Kで加減汁。
>>976 R1は何のため?
グリッドに入るボリューム回路からの類推?
981 :
979:04/09/19 13:36:32 ID:5QYxHsaL
R1無し(ショート)だとプリの出力インピーダンスに敏感になる。
プリの出力インピーダンスが低いとR2を小さくする羽目になり、プリアンプに負担を
掛けることになる。
R2無し(オープン)だと、今度はメインの入力インピーダンスに敏感になる。
メインの入力インピーダンスが高いとR1を非常に大きくする必要があり、これもミラー
効果で高域が落ちたり、ノイズに弱くなったりで良いことはない。