10万円以下でピアノ曲を鳴らすスピーカーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:55:11 ID:tShcLkcV
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:30:25 ID:jIaKkyK0
弾いていた人が言うと、
ペダルを踏んだ時の反響を再現できているSPは50万以下でも中々無いよ。
やっと1つ見つけただけど、人気無い機種、何台売れ取るの?という世界(w。
買おうと悩んでいたら、リンのESPEK中古がでていたからそれを買った。
でもその音の再現はリンでも駄目。
これ欲しいけど、おき場所がないからね・・・・。
一々音楽聴くたびに俺の半分ぐらいを設置するのも馬鹿らしいし。

489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:38:21 ID:U/wPXWWQ
じゃあ10倍まで出すといったらどれ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:45:24 ID:jIaKkyK0
結構ピアノを聴いた音を出すSPはあるんだけど、
自分が弾いている音が中々無い。
>>489
教えたいのは山々なんだけど、
その中古が諦めきれない俺がいる。
その中古が売れたら書いてあげる(w
あー欲しいな・・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:09:20 ID:bWo90rBq
>これ欲しいけど、おき場所がないからね・・・・。

やっぱ大きくないと駄目なのかな
ブックシェルフサイズからティールCS23ぐらいの大きさまでで
いいの無いかな〜
JBLとかの巨大SPは駄目、おけない
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:21:07 ID:HdsXqchx
おき場所が無いのは設置場所が1台のSPしか置けないと言う意味。
一々交換なら置けるだけどね・・・面倒。
493475:05/01/10 00:57:50 ID:vAFFYyRG
遅いレスですが、有楽町のビックカメラですが、多分後ろはコンクリの壁?で
黒のカーテンが引いてあります。
壁いっぱいにスピーカーが並んでいる状態ですので、
こういう場合、500DEの「リアバスレフ」は不利な条件なのでしょうか?

リアバスレフ、とは背面の状況も考慮しなければならないのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:04:24 ID:fcKHBPwQ
それ以前に周りが騒がしくて、音なんかろくに聞こえんのでは。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:44:45 ID:cScjnkpK
SX-L33が良く聞こえたならそれを買うべきだ。
仮に自宅気にいらなくても、
ヤフオクでほぼ購入価格で売れるよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:15:33 ID:refhYPhF
>487
ピアノとピアニカは似ているのは外見だけで、
全く別の楽器です。


497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:56:18 ID:3gBqB92E
CDPとアンプも関係あるだろ>1
498アキュの音は電球色 NGアンプ!:05/01/13 22:51:35 ID:LUmKvYGP
       真 違 い だ ら け の ア ン プ 選 び

「9800円」のデジタルパワーアンプの音 ≧ 「300万」の高級アナログパワーアンプの音! 

ブラインドテストで、アキュフェース社の「300万円」のセパレートアンプが、
「9800円」の安物デジタルアンプに負けるようで何もする気がなくなるだろう。
アキュの「300万」のアンプは、「9800円」の安物デジタルアンプに負けたからなあ。

「39800円」のTi社の石を使った、松下フルデジタルAVレシーバ、XR50に ボロ負け 確定だ罠。w

アナログアンプでも、デノン社の「11万」のプリメインアンプにも負けてるし・・・w

値段だけは、格下のアンプに負けて、よく恥ずかしくも無くオーディオメーカーを名乗っていられるよ、笑止!
しかも、フォノイコライザーアンプを オプション(別料金)としてユーザーをナメタ商売するから サイテー。!

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:53:48 ID:hGsfQxr8
どうも(w
高校までグランドピアノを弾いていた488です。
諦めたから言います。
オンキョーのセプターF1だ!
これにデノンのCDだと良い!
あまり設置とかケーブルはいまいちのビックカメラにて視聴して、
あの弾いた感じのズシーンと来る音、指タッチ。
これだ!!と思いました。

特に演奏ぐらいの音を出せる人なら、これはマジお奨めですね。
市販で40万から50万。中古では25万であります。
どうぞ(w
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:09:26 ID:rZ3KZzaj
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:33:18 ID:FB97Kn2/
せんこ阻止オメ
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:26:10 ID:dWK9XtWi
>>499でーす。
やっと中古がうれた・・・。
あれを見るたびに買おうと言う衝動が来るんだよな・・・・。
リンだと聴き手にはなれるが、弾き手にはなれないと不満があるが、
これを使いますよ。
リンを聞いていると、あー、同じピアノ教室で弾いていたあの人がやっていたな・・・と思い出すだよね

ま。主に姉貴なんだけどなー(w
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:16:44 ID:q09n3i/V
10マン以下であるのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:22:08 ID:0E2IoOe3
>>503
10万以下で最もマシなやつ
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:49:13 ID:IaxrX82c
今日ピアノ用のCDを買いに行きました。
色々視聴してみましたが、デノンが一番リアルだね。
SA100でも30万クラスのCDより良いよ。
DP67は音色は良いが、響きすぎて変。
マランツは音違う。
X-30も同じ。
よって、CDはデノンが良い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:14:10 ID:EI0Bq30d
>>505
それはプレーヤーの話?
スピーカーの話?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:29:23 ID:dV1sgvEJ
>>506

CDの話。
デノンがピアノの響きといい音色といい一番自然
SA100でも十分自然。
アンプの所為(SA100には509fSE SA1にはE408)だと思うだけど、
聞いた感じ、SA100の方が自然だったな・・・。
DP67は音色が一番良い。
でも響きが自然ではないので×。
DCD-S10VLTDを買ってきました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:41:33 ID:O0SV76Qy
>>507
デノンが自然かw
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:45:54 ID:dV1sgvEJ
>>507
ピアノに関してはね。
弾き側としては。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:24:35 ID:QgCCfgct
なんでスピカスレで・・・w
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:29:14 ID:EZI/8Zv4
ここは、スピーカーのスレでは?
まあいいか。漏れと同じDCD-S10VLユーザーとなられたようで、おめでとう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:36:02 ID:VL7imi7s
弾き側キターw
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:43:31 ID:LR5hYqd/
S10は昔からそんなに悪くなかった。
悪いのは癖の強いアンプ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:53:45 ID:8YAYePQx
デノンが自然…w
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:58:51 ID:EZI/8Zv4
>>514
DENON使ったことあってカキしてんのか?w
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:02:14 ID:bqhTDvYm
おれもDENONが好きだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:12:07 ID:yhC8naOH
DENONのCDPは良いよ
今となってはライバル不在といっていい
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:27:40 ID:SSBYTb2G
もちろんだ。
だが信者には何を言っても無駄なのだw
519yy:05/02/12 22:35:04 ID:6JnsBbaR
けばくて、えぐくて、あつかましい女を
好きな奴もいるってことよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:05:19 ID:RmXy539j
>>509
ほー、あの音が自然。
もしかして、ソフトペダルなんて使ったことのない人なのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:13:56 ID:Hr0u62ga
>>520
デノンがペダルの踏んだ音が一番リアルだったぞ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:59:59 ID:j9m4T9pv
耳鼻科逝きましょう
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:52:57 ID:4yKXAI3J
デノンは長シエがいるから嫌いだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:53:44 ID:nmJMtPL0
DENONはBOSEやJBL的な聴覚になじむ音であって、
ピュアの求める原音に対する忠実性には欠けるぞ。

そんな漏れは金が無くてVH90+DM601S3+AT6137だけどなー。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:26:15 ID:Moopgt54
>DM601S3
変な響きがあってピュアもへったくれもねえスピーカーだけどな。
同じ値段の日本のシアター向けSPのが良かった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:21:29 ID:h773NS05
10万以下じゃないんだけど、予算15万くらいの
ピアノ向きSPのお薦めありますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:31:14 ID:nbxb7Efr
ダイヤトーン
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:26:10 ID:jeXGt8x/
Radius270 と IMAGE44、JAZZピアノが綺麗にしっとり鳴るSPはどちらかご存じないですか?迷ってます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:26:14 ID:BuobQPJ9
<ミレニアム>
530C3:2005/03/31(木) 19:51:50 ID:n/n7A6Rd
僕もピアノ弾きますけど、NS-690で十分満足しています
CDプレーヤーは旧いマランツ(フィリップスのベルギー工場製スイングアームメカ)
近年の国産CDPよりも、よっぽど音楽性が高いです。
TEACのトランスポートとDACも自宅で聴くチャンスに恵まれましたが
10万円を切る今のCDPで何の不満も有りません。
要は「演奏」を聴く能力&感受性が有れば無駄使いはしないと言う事
お説教がましくてスマソ、、、でもDENONは?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:14:52 ID:Yf6hwiyY
つーかおまいらの弾いてるピアノって何よ。
それに、聴いたまま録音出来てるとでも思ってんのかね?
488とか頭ワルソ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:59:09 ID:8vtCXFWX
>クラシック全般を聴きますが、まずはピアノ曲でドビュッシーや
>ショパンの静かめの曲が綺麗に鳴るとうれしいです。
eclipse TD508+専用スタンド+LSチューンなんかうってつけとおもうが?
音の立ち上りがいいのでppでの微妙なタッチとかよくわかるし
レンジ的にもLSチューンなら今のとこ問題ないです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:59:34 ID:D2emFSxD
>>532
幸福の科学の信者の方ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:18:48 ID:6jXGEdav
スレ違いだが、PMA-S10VLはオススメ。

俺もAU-α607MRを使っていたが、ピアノの音が篭ってて嫌だったのと、
当時で、AU-α607MRを、7年ほど使ってて、AUXの端子が逝かれていたのもあって、
現用のPMA-S10VLに買い換えたんだが、見事に問題解決した。

アンプの買い替えも検討されてはいかがなものか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:29:06 ID:l1o1Emcm
保守
536名無しさん@お腹いっぱい。
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。