単独スレは難しいスピーカーについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:59:51 ID:VFjVTI91
>>478
もう死語っぽいけど
いまどきフルレンジ一発ていうのがアツイ

ディフューザー(?)っていうのも使ってて
昔ながらの1WAYというだけでもないようだし
4Ωっていうのがちょっと辛いかも
アンプ選びそう・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:06:27 ID:5/bpbQKt
よさげなのでage
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:31:08 ID:EvYFpYPN
REGAのARA売ってるところ知りません__?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:17:24 ID:v7sCjJwi
プレゼンススピーカー付いてるのない?(コンポ以外)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:33:47 ID:y3Hca1Zg
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:06:23 ID:irEI+euY
ジョーダンワッツのJH200、いいよ。といっても誰も知らないか。オーディオ擦れっ枯らし向けだけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:49:23 ID:WFtcsURW
>>484
何処で買ったの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:01:38 ID:lcEs3pOE
■Thaiスピ!nOrhは最高!■Ver?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:24:06 ID:2ohCRrDm
>>485
昔々に買ったんだけどね。まだジョーダンワッツがある頃。ダイナで。
この人もだいぶ気に入ってるみたい。
http://www.logob.com/users/makoto/fox/AU01.htm
密閉型で低音、高音出ないけどもホント音楽に没頭出来るスピーカだよ。何処かで中古が出たら買って損は無いよ。
488(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/06/20(月) 01:00:41 ID:p6bfT2Qj
goodmans MAXIM2とかぇぇょ
見かけなぃけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:35:39 ID:/0CczqSH
おい、おまいら。
πの樽材使ったちびSP、すげえ良いだす。
今日、会社の帰りにオデオ屋寄ったら、営業氏が2名来てて、
音だしの最中だった。

ロイヤルメヌエットとかエントリーsiなんか聴いてる場合じゃないぞ。
漏れ、即予約しますた。
月産150セット、八月末発売。

π、やっとやる気になったか。
此れは聴く価値ありだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:38:28 ID:pYEYWXpH
聞いてるうちに酔いが回るのだろう、酒樽だけに
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:42:57 ID:W8xc0hjy
>>489
もう聴けるのか?
S‐A4SPTは自分も気に入ったSPだったが、高音の詰まり具合が唯一不満だった。
純正スタンドは合わせられるのかなあ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:44:05 ID:7et7dbtD
どうでもいいが、専用スレがあるのに何故ここでやるんだ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:56:42 ID:GRNypKmI
>>489
ただ良かったじゃ何もわかんねーんだよ
どこがどう良かったのかインプレも出来んのか阿呆
494489:2005/06/23(木) 21:41:18 ID:/0CczqSH
普段、アクラボとアキュスレにしか居ないので専用スレの存在は知りませんですた。

量産試作機を持ち込みで店に対するプレゼンだった。
裏面のシリアルは無くて、営業試作機と記入されてた。
店の試聴専用E-408 とC2400&P5000で音だし。
背面バスレフポートは樽材を積んだブロックのくりぬき。
サントリー樽どうのこうのの焼印がかっこよかった。
プラスチックポートとは一線を画す出来。
ポートから見える内部も手抜きなし。
外観も美麗。
ユニットはπ内製、ネットワークは米国製、組み立ては・・・虫国・・・。
国内で組もうよと言ったら、一本10万でよければと言われますた。

レンジ感広い。透明感良好。スピード感良好。各レンジでスピード感が統一されてる。
音色はニュートラル系、音楽性あり。温度感わずかに暖かめ。
高域はステラほどではないが抜け良好。
低域もアンプさえ奢ればエッジのたった低域が出る。ただし、超低域は皆無。
音場広い、音像定位やや小ぶり。
手前に出てくる音場、音像ではなく奥に広がる!音場。
現代的かつ安アンプユーザーもそれなりに楽しめる音決めをしたらしい。
スタンドはSPより高価なくらいで合うみたいだ。
パンピー試聴は今日現在漏れが2人目だそうだ。

アンプを奢るとどんどん化ける。社内テストは営業氏自作KT88のアンプが喝采を受けたそうだ。
定価39000、実売29400の音じゃない。試聴即予約なんか久々。
シリアル1号を持ってこいとゴネてる最中。

長文スマソ、文章力無いのでこの程度しか表現出来ませぬ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:46:16 ID:x4P5MgJg
宣伝乙!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:54:59 ID:/hgfOwL6
ま、2年後には使ってないと予測しておく。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:13:19 ID:7et7dbtD
ま、ペアで定価(希望小売価格というのか?)8万だからな。
輸入マージンない分、海外製10-15万クラスとの勝負だな。

ただ国産久々の良作ではありそうだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:14:57 ID:7TaCGLQE
ウッドコーンよりもいいのか?聞き比べたか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:00:36 ID:W8xc0hjy
ttp://avac.co.jp/fukuoka/info_3_27_2.html
ちょっとビクターっぽくて、音、よさげにも見えるんだけどなあ

・・・どうかな?セレッション。
使ってる人いない?
5001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/23(木) 23:12:26 ID:fFBW90+3
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:50:45 ID:hi4+B8sK
AAD S-7の音の傾向を教えてください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:23:11 ID:0QgpWQel
どんなもんでしょうか。

[新製品]情報通信研究機構、インターネットに直接接続するスピーカーを開発
http://newsflash.nifty.com/news/td/td__bcn_2005062723.htm
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:29:14 ID:FDHa52Wx
誰かThe Ultimate Monitorの自宅試聴キャンペーンに応募した人いませんか?
感想やその後(購入したか否かなど)をご教示頂ければと・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:11:37 ID:lAPNomRf
>>503
ちょうどタイミング良くafuturaに連載中ですね
ttp://www.afu.jp/#Anchor963184
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:00:30 ID:FDHa52Wx
>>504
おおっ、さんくすこ!それにこの人、アンプが僕のとほぼ同じ構成だ〜!
僕のCDPはML390SLだけど、続きを楽しみにしよ〜〜っと!
しかし自宅試聴って搬入、セッティング、試聴、回収を一日でやるのかな?
だとしたら平日か・・・休み取らなきゃいかんかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:42:58 ID:QENZ4n/D
ぬるぼ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:52:54 ID:e2hrcrcl
ぬるぼ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:27:45 ID:d47VxyYz
ぬるぼ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:31:11 ID:MkXVV1Km
ぬるぼ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:04:23 ID:SYujQo3+
ttp://www.inpulse.co.jp/product/inpulse/system100kv/index.htm
このスピーカーはどうでしょうか?
一部で凄く高い評価みたいだけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:19:15 ID:rAc4Mw22

ソリッドアコースティックの12面体スピーカー、
かなりよいと思うんだが。
まじで買っちゃうかも。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:21:38 ID:SYujQo3+
>>511
オメ。買ったらインプレよろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:35:59 ID:yxxwVxw0
おながいです、おしえてください。
AWCS-IISR(ショートキャノン・スーパーウーファー)って、どういう風に結線
&設置したらいいのですか?アンプは普通の2chアンプです。買うかどうか迷
ってるので・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:46:31 ID:BAXQG4Vg
ジャディスのユーリスミ。聞いてみたい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:22:22 ID:GO/gYKbf
アンソニーギャロリファレンス3のインプレってありませんか?
このスピーカーについて詳しく知りたいので。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:01:17 ID:yWcwT+eu
聴いたことあるよ。意外と置いてる店多いから行ってみれば
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:45:28 ID:7OYFyZg1
TRIANGLEに関する話題が全く無くなりましたね
最近旧型COMETEのユーザーになったのですが
同士はいないですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:09:07 ID:JXULX0Y/
The Ultimate Monitorは自宅ではないが秋葉原で2回、
試聴スペースを取ってもらい合計4時間聞いた。
LINNユニディスク、Kontrol、KLIMAXsoloにThe Ultimate Monitor。
afuturaに書いてあるのとほぼ感想はダブる。
言いたいことは、
音楽性が薄いというか、官能性はない
セッテイングによって音がかなり変わるが、
6畳くらいの部屋では音が悪そう。
(できるだけ広い部屋にポツンと置くべき。)
作りは凄いがどこかシロウトっぽいところがある。
(たとえばケーブルのバインデイングポストが縦とか。)
全体に悪いスピーカーじゃねえが
とにかくこの程度の音でその値段はないだろ、と少し怒りたくなる。
今は少し値下げしたが、まだまだ高い。
ちなみに私の試聴したときは、まだ日本で一台も売れてなく、
しかも、日本には一台しかなく、
さらにその一台がオーディオマシーナで作られた、
第一号機オリジナルだと説明を受けた。
買えばこの個体そのものが手に入るとのこと。
プレミア性も感じたが、やはり値段と音のアンバランスで購入は見送った。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:12:39 ID:JXULX0Y/
ところで、Joseph audioのRM7 si signatureを実際に聞いた方いませんか。
インプレをお願いします。インフィナイトスロープって効くのかね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:56:38 ID:o5UzQ8eP
つ【エクザクト】
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:26:19 ID:+4XHGYtB
アーテミス

そういえば今現在、ヘイルスはどんな音質なんだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:18:04 ID:2OSE3fT8
かるばどすさんの使ってるESP
また機会があれば聴いてみたい
http://esploudspeakersna.com/welcome/index.php
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:14:58 ID:DiRy9X5M
ESPまだあったんだ
設計者が消息不明になったとかいう噂を聞いた記憶があったのに・・・

そんな俺にとっての単独スレが難しいスピーカーは 「ヤンキー」 という
平面スピーカーです
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:02:53 ID:Nzy17PyO
鋳鉄をエンクロージャーに使ったスピーカーというのは、どうなんでしょう。
どなたか視聴したことのある人います?

こんなものみたいです。
http://www.phileweb.com/hihyou/castron/index.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:41:49 ID:MSB3aVf2
>>524
鉄鋼屋の道楽かと思いきや、ここのところかなり本気モードに入ってきてるね。
MK1は聴いたことがあるけど、見た目とか鋳鉄製というイメージからは
想像付かないくらい自然な、さっぱりした音だった。

ただ、売り方があまりうまくないような気が。「鋳鉄」ということを
全面に押し出そうとしすぎているように思う。
かえって色モノ的なイメージを持たれて、ファースト・チョイスには
選ばれにくいんじゃまいか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:49:19 ID:Azl0Em2K
逆にちょっとさっぱりした音すぎたような気もしたなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:16:44 ID:Z4sjsscQ
他の高剛性エンクロージャーって、どんなものがあるんでしょうか?
ガラスやコンクリのものもあるらしいけど、聴く機会が全くない。

総合的に、扱いやすさや質感・材料価格を考えると、木が一番なのかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。
ヤマハのNS−8HXってどうですか?
シアターで使う予定なんですが
詳しい人お願い致します。