Listen to★BW★and you'll see.S2

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:56 ID:/nOsib4h
10畳くらいの部屋と合計100マソくらいのセパなら803はちょうどいいんじゃないの?
802なんて20畳くらいと合計200マソくらいのセパがいるだろ。
803が売れてない(?)ほうが不思議
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:02 ID:Sn3KdksP
中古でノーチラス805買いました。
女性ボーカルなんかはかなりよい感じです。
知名度のわりにスレが盛り上がらないのはなぜでしょうね。
アンチとキンキンイメージのせいでしょうか。
キンキン、そんなこと全然ないのに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:18 ID:hOtp/ZyS
703使ってるが、定格インピーダンスが8Ωで最低が3Ω、しかし他の
700シリーズ、N800シリーズ、S805は定格は8オームで同じだが、
最低は4Ω台になってる。最低が低いってことはどういうことが言える
のでしょうか?鳴りにくいって事?ちなみにアンプはGOLDMUND SRP2.3
+SRM2.3(MONO)
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:30 ID:VpI6smV8
>>918
アンチは除けといて、キンキンというのは
個人差ですよ。
気になる人は嫌になるくらい、でも好きな
人にはなんともないと言うことです。
皆良いなあ、問題ないよね〜。となれば多数
のメーカーが存在する理由がないですよね。

個人的には700、N、Sともにツイーターに
特有の癖があると思いますよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:38 ID:sR2qFOBg
>>918
アンプがショボイとキンキンになるよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:03 ID:hc4fY4Js
>>918
盛り上がるには主力モデルに新製品でも出ないとね。
ノチ800シリーズなんて何年も変わってないし
ノーチラス自体は10年以上前になるのかな?
Sig800は持ってる人あまりいないだろうし。
Sig805は流石に話題になったし盛り上がったよ。
ラインナップ見るとまだ数年このままでもいけそうなぐらい完成度高い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:17 ID:OR78GXz3
うちもN805だけど、女声のサ行はきついなあ。CDにもよるけど、最近のものは
キツく感じるのが多くて困ってます。
ジャズのピアノトリオとかは良い感じなのだけど。
セッティングでなんとかできればよいのだけどねえ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:20 ID:EFFnhCVw
国産車と外車を見ても言えることだが、短いサイクルでモデルチェンジ
しない方がいいね。国産AVアンプみたいに毎年モデルチェンジした
からって、それで購買意欲がそそられる訳でもない。信用を落とすだけ!
要はロングセラーなものほど完成度が高いってことだ。
N800シリーズなんかはその典型だね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:50 ID:wvsv4pCt
N802レッド 新品未開封 込み込みで85万で落札でした。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37525446
926SS25:04/05/24 08:03 ID:LH+9MbX4
907さんこんにちは。
「だ○な」がドコかは知らないけれど、小生は北海道民、札幌の大阪屋で中古機として購入いたしました次第。
値段はペアで56万円(税抜き)でしたわ。
状態はなかなかのミント状態、ケブラーコーンが少しくすんでいるのと、NWボックスに多少スリキズがあるくらいで、エッジもTWも健在。
買った今では高くはなかったと納得。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:14 ID:A7Mn5Aq4
>>925
おめでとうございます、僕も目をつけてたのですが
お金が間に合わなかったんです・・・貯まったらどこぞで値切って買います(泣

送料と設置あわせるとどのくらいになるんでしょうね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:35 ID:M9hGqkYt
N802近々購入考えてるんだけど色で悩んでる。
チェリーとレッドチェリーどっちを選ぶのが正解だろう?
チェリーは木目が綺麗そうだけど、日焼けで黒くなるのが怖いし
レッドチェリーは黒くて大きいのが部屋に陣取る感じで。。。
既に購入した人、今の色を決めた理由を聞かせてよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:52 ID:cz0zqTQh
チェリーはカタログでは良く見えるけど
部屋に置くには暗めの色の方がお勧めだな。
805なら許せるけど801チェリーとなるともう最悪に目障り。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:49 ID:GdFcdbHN
>>921
同位。
アンプに805の3倍の値段かけたら超フクヨカな音になった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:56 ID:E7BQgd3v
最初のどのくらいで、後のはいくら?
できればメーカーも知りたいですが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:21 ID:Sq0sqE5v
>>928
中古購入だったのでレッドチェリーしかありませんでしたよ。ほんとはチェリーが欲しかったですが
この色は圧倒的に少ないとショップの人に言われました。すんませんこんな答えで。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:45 ID:f3XjwLoy
B&Wが夜中に聞くのに適しているといわれ考え中ですが。
703から705すべてそうなんでしょうか?
また音の特徴もおねがい。
704と703の差も。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:16 ID:j6t6XjF/
929さん、932さん、ありがとう
相談して気持ちが決まりました。チェリーの日焼けが気になる性格なので
レッドで行こうと思います。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:19 ID:nxGtRs4e
うん賢明だ。ダーク系のほうが高級感あるしね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:24 ID:aWhlORRH
脈絡のないカキコで申し訳ないですが、こんなアルバイトを見つけました。
アルバイトと言っても、労働というほどのものはなく、自宅でパソコンでたまにHPを
覗くだけで、一切無料で小遣いが稼げます。全く無料で広告を見るだけなので、
年齢制限も14才未満が不可というだけになってます。
http://www.mitene.or.jp/~hypdriv/arbaite%20page1.htm
完全に無料でできるものですから、金額はたいしたことはありませんが、
それでも最大で、月40万円くらいにはなります。
勉強や仕事の時間に食い込むことはありませんから、趣味やスポーツに
打ち込んでいる方にはうってつけだと思います。とにかく知るだけでも
知っておいた方がよいと思ったのでカキコさせてもらいました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:30 ID:+uZpFVbA
>>933
夜中だと音量が制限されてしまうので、ブックシェルフでもよいかも。
でも、緻密で繊細な中高域のクォリティーを満喫したいならN805をお薦めします。
トールボーイでは704は2.5ウェイというミッドレンジが中域と低域を兼ねて
いるので非常に中途半端な音になる。要するに中域が×です。これはボーカルで
一目瞭然です。次に703ですが、こちらは3ウェイでツイーター、ミッド、
ウーファ×2なので中高域も繊細でクリア、低域もブックシェルフでは味わえない
ものがあります。同じトールボーイの704とは雲泥の差がしました。
むしろ上位のトールボーイN804に近い感じでした。
結論として長く愛用するのならブックシェルフではN805、
トールボーイなら703でしょう。
予算的にもスタンドを入れたらほぼ同じくらいだし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 03:22 ID:/YIF1B/j
>>937
ありがとう、
今複数機種でお悩み中。
ここでは、スレ違いと思うので
初心者の質問スレにて書いときますので、ぜひ答えてください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:39 ID:9n52PR+k
N802でしょ
漏れもレッドの方が良いと思うな
てゆうのも色の占める面積が広いからのっぺりした印象を持つんだよなチェリー
最近のわからんから
N805や9NTなんかは凄く良いと思うんだけどなチェリー。
N802は存在感あるし
暗めの照明でより映えるとおもふレッドチェリー
と通りすぎの俺は個人的に思います。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:32 ID:QzjjvfbQ
>>933
夜中に聴くならB&Wはもうひとつだと思う。
パワーのあるアンプでそこそこの音量出さないと、中低音が
出てくれません。
低音が出ないから隣家に迷惑かからないという点では
夜中向きと言えなくもないですが・・・
941SS25:04/05/25 17:54 ID:Ft47pSdJ
アタクシも940さんに同意する。ひっそりと聴くのには適していないように思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:44 ID:vf7JwOJU
N805が新宿ヨドで展示品198000(ペア)。
悩むなあ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:06 ID:1wllgdnr
>>942
先に買っちゃうぞ〜♪
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:10 ID:iTqjP9Hp
>>942
ヨドとビックはコーンがつぶれている事多いからな。
つぶれているんじゃねーの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:28 ID:LZoNSVgW
新品N802の安いとこご存じないでしょうか?
次の給料入ったら買いそうな悪寒です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:05 ID:xPN4D579
>>923
基本的にはアンプの相性だと思うなぁ。
うちはサ行がきついと感じたことは無いですよ。
評判とは違いまったりとふわっと漂うような高音ばかりで
聞いていて気持ちがいいです。
どんなCD聞いてます?ソースがそもそもサ行きついのかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:39 ID:ruSJzrSL
>>946
アンプは何ですか?923の方も。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 03:58 ID:SRYzLMvz
N803って生活空間において設置できる限界サイズだと思うのですが、
どうでしょうか?N802って相当音量出してウーファーを駆動しないと
活きてこないと思うのですが、集合住宅だとそんなの防音施工でもしない
限り無理ですよね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:41 ID:DA1DC6W5
S805のトールボーイが激しく欲しい。
S804って発売されないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:47 ID:Iohj86Li
>>949
雑誌には800と805しか作らないと書いてあったな。
951SS25:04/05/26 10:54 ID:fh63sF8u
10年前のSS25ですが、サ行がきついと感じたことはないですね。
むしろ逆にここのドーム型ツィーターを見直したくらい。よく鳴りますが刺激的でもやかましくもない。うまく出来ています。
コレまではドームツィーター不信論者でしたが、開眼した感じです。ちなみにアンプは自作のWE300Bppなのですが、そのせいではないと思います。
普段はクラシックとかモダンジャズ(死語)ばかりですが、昨日久々にS.ワンダーを大音量で酔いがてらいきましたら、大変結構でございました。ハイ
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:23 ID:LZoNSVgW
高音きついって言ってる人ってアンプはアキュ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:26 ID:zNYjQKlq
おわり間際でスマソ。
N803をムンドで鳴らすと傾向はどんな感じになるのでしょう?
Mimesis28クラスだと、どかなと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:11 ID:dOA0Lp/9
933です。B&Wを聞いてきました。
805うーん思った以上に良くない。
705より、ある一つのキンキン音が目立つ、
それ以外は確かに細かさはあったけど、差ほどでも無いし、
これを聞くため音を大きくしたら、逆にキンキン恩が目立って、
差額の金をかけてまでの価値は感じなかったな。
夜中に静かに聞くなら絶対に705の方がいいね。
上で「差額の金をかけてまでの価値は感じなかったな。」と書いたが、
大いに差がでて面白かったのは、
704<703<804のこの3点。
これは出す価値ありという事ですな。
小型と大型が離れた場所にあったので、聞き比べができなかったら、
704と705の差がわからないが、今回の予算30万あるなら、
703か705のいずれかという感じしたね。

どうですか?B&Wの先輩たち?的当っています?
ただ今、夜中でひっそりより少しずれて、
雑誌に載っていた新しいジンガリ商品の30万過ぎの奴かビクターの限定モデルか
B&Wの705か703のうちどれかにしようと悩み中。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:15 ID:aMqrSfoz
N805は中途半端。お金が無ければ705だし、今後10年のスパンで考えればS805になるし。

956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:32 ID:JyrvbuOz
N805ってかなり古いしな
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:10 ID:ruSJzrSL
確かにN800シリーズは5年近く経ってる気がする。N805, N804
は今秋あたりモデルチェンジしそうな予感。
秋のオーディオショーで見れるかも・・・でも分からん。
今買うなら703、金あればS805でしょ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:22 ID:SRYzLMvz
長いスパンで使うことを前提に全額ローンで買えSig805。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:58 ID:7uqZO2Cg
たかが数十万にローンなんて!
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:11 ID:ostgT/9b
AA誌113号の136ページにオリジナルノーチラスの縮小版?の写真が出てるね。
比較する対象がないので大きさの違いがワカランが…
プロトタイプだそうだが、マルチアンプじゃないらしいので
多少使い安くなったと言える…ヨナ?


当然、買えんけどなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:38 ID:ostgT/9b
AA誌113号の136ページにオリジナルノーチラスの縮小版?の写真が出てるね。
比較する対象がないので大きさの違いがワカランが…
プロトタイプだそうだが、マルチアンプじゃないらしいので
多少使い安くなったと言える…ヨナ?


当然、買えんけどなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:46 ID:fgl+U/5n
レスが無いからって2度もカキコするな
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 05:48 ID:ipHLLGxH
ありゃ?

送信エラーが出てたんで送れてないつもりだったんだが…

二連スマソ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:09 ID:I4FPacCN
昨日はサーバーがおかしかったんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:27 ID:biS6D/6d
そうかすまん。
あまりにも時間が離れていたので荒らしかとオモタ。
気になるのでその写真見に行ってこよっと。
966名無しさん@お腹いっぱい。
聞き比べで、705と703は音違いすぎて、別物スピーカーと考えてあとは好みと思った。
でも、小音なら705の方が良いと思った?
皆さんの評価は?