上の方のやり取りをみると、LUXの音は×でアキュの音は○なんですね。
透明感のある音が好きなんでしょうか?
と言うか、フュージョンにどんな音が合うのかさっぱり判らない…_| ̄|○
>>951 現行のluxの白いやつ(L-509f SE)はコッテリ、モコモコ路線では無かったです。
昔のlux好きには肩透かしを食らうような感じのスッキリ。
最近のラックスはスッキリしてるけど、解像度の甘さは有るよ。
細部もアキュのように綺麗に聞き取れない。
いろいろ見てると真空管じゃないアンプも2〜3日電源いれっぱで暖めないといけないみたいだね。
クレルKAV400ixが最強だと思うんですけれど・・・
自宅試聴したけど、アキュ530とかラックス509fseとかCEC・AMP71とかとはまったく次元の違う駆動力、
それでいて音は倍以上の価格のジェフ・コンセントラ2同様のハイエンド。
(ジェフかクレルかまたはそれ以上のアンプはその人の趣味・好みのレベル)
一度試聴されることをお薦めします。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:03 ID:bKOcVBQJ
なんだ「駆動力」って?(藁
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:20 ID:kiCQGt9v
最高って言葉使ってるだけで頭悪そうに見えるのなんでだろうなw
”最強”って言葉は、頭悪そうじゃないってことで良いですか。
みんなそんなにクレル嫌い?
>>956 形はカコイイな確かに、しかし値段が定価480Kとなると敷居は
高いなー
一度聞いてみたいもんだ
962 :
おり:04/02/20 12:27 ID:DFnEHzOz
>>936 管球アンプはスピーカーの能率に左右されるので、チェックしてみてください。
まあ玉の種類によって音は変わりますが、勢いがある音というと中国製のスパークなんか結構お薦めです。
小出力の(1桁Wのもの)アンプは音の綺麗さを狙っているものが多いので、フュージョンはどうかな?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:30 ID:igOWxRNj
>なんだ「駆動力」って?(藁
スピーカーを楽々鳴らしてるように聴こえることを「駆動力がある」と言うんだろう。
>>960 本国だとこっちでいうところの20万クラスだろ?
たいしたシロモンじゃねーよ。
買いかぶり過ぎ。
>>963 そんなの妄想。
具体的にどういう音が出れば「楽々鳴らしてるように」聞こえるんだい?
なるほどね〜
967 :
おり:04/02/20 12:47 ID:DFnEHzOz
確かにショップの店員とかで低音が出ると「これは駆動力のあるアンプだ」なんていう人がいるけど、
あれは技術者側の味付けだと思うんだよね。
ハイエンドの鳴らしずらいスピーカーや、昔のARとかならともかく、鳴らせないアンプ(廉価な製品や1部の管球は別にして)
って今時探す方が大変な気がする。
まあ、みなさん、脳内はこのへんにして、聴いてみてから(w
今と違って数年前はフロア型でウーファーが30センチ以上ある物が
多かったわけ。能率低くてインピーダンスも高かったりして。
ほんとに駆動力が必要だったわけ。
今のトールボーイはそういうのだと金がかかる反動で流行ってるわけ。
買う側は最近始めた人が多いからそういう事を知らないひとも多いわけ。
だから駆動力って何?
DF値? 出力?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:25 ID:9MkgLQir
>>970 見た目に決まってんじゃん。あと値段と。
高くてかっこいい=駆動力がある
>>969 最近のSPでは逆に、どのアンプでもそこそこ鳴るけれど、
アンプ替えたら、実はさらに低音や高音などで揃って出ていない音があったことに気がつかされた
ということは依然としてあると思うんですよ。小型SPではわかりにくい場合が多いでしょうけれど。
>>970 そんな目くじらたてんなや。
そんな数値はないってことは承知の上で使ってる単なる表現でしょ。
「大小種々多様なスピーカーを良い案配で鳴らしてくれる」っていうニュアンスの。
頭固いなぁ。
良い案配でスピーカーが鳴ってれば
すなわちそれがアンプの駆動力か?
白痴が好んで使いたがる用語だ>駆動力
だから、そんなもんはないって私もいってるでしょ。
ただ便利だから表現の一つとして使ってるだけ。ニュアンスだよ、ニュアンス。
ニュアンスに理的に絡んでどうすんの。
ちなみに、974だったら、
「大小種々多様なスピーカーを良い案配で鳴らしてくれるアンプ」ということを、
「駆動力」並みに短く表現するにはなんと表現する?
駆動力 とか 鳴らしきる とか単語が出ると絶対荒れるよね。
どーでもいーじゃんそんあことどーせ自己満足の世界なんだからよ
↑白痴?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:48 ID:KUr6H5kK
まぁ、なんだ、
スピーカちゅうもんは磁界の中にコイルが入っててそのコイルがアンプからの
音楽信号で動くわけだが、そうなると当然同時にスピーカ自体が発電機と
なってアンプへの逆起電力が発生してスピーカからアンプへ電力が流れる。
そうなるとスピーカの当然インピーダンスも低下してアンプはスピーカを駆動しににくなるし
スピーカからの逆起電力の影響でアンプの歪率も上がる。
そういう状況でも安定してスピーカを駆動出来るアンプを「駆動力があるアンプ」というわけなんだが
文系の香具師らには理解出来るのかねぇ〜。
アンプの性能とは無縁の概念を勝手にでっち上げて
「駆動力」だなんて、頭悪すぎ。
だいたい「駆動する」って考えが理系の発想ではないよな。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:54 ID:KUr6H5kK
>>979 アンプの設計者も使ってる言葉なんだが?>駆動力
だからどーでもいいことだね?ヨースるに。
ID:KUr6H5kK
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:01 ID:KUr6H5kK
業務機の現場では、その辺のメンテどうなっているんだろう?
ほう、香ばしいな。
>>983 へぇー、「駆動力」ってあるんですね。ニュアンスだと思っていました。(反省)
とは言え、目を通そうとしつつも、超斜め読みが精一杯でしたが。(汗)
でも、話の流れで出てくる「駆動力」はほぼニュアンスだと思ってますが。
まぁ、いいか、確かにどっちでも。
>>986 もういいよ。勝った気分にさせといてやれよ。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:20 ID:hQ2icyZX
あまりにも香ばしすぎ丸 やまもとともや
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:26 ID:KUr6H5kK
白痴文系君達は理解出来ないものを香ばしいと表現するんですね。
>白痴文系君達は〜
中卒ですが何か?
文系理系とか言うんなら学歴板にでも逝ってはどうかね?
1000はマララーが頂くよ。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:35 ID:hQ2icyZX
うる千
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:37 ID:hQ2icyZX
まじな話、ともやがどこをどう勘違いしたかをきちんと説明できたら、
電磁気学の単位あげるよ。
ところで次スレは?
理系の大先生、お願いしますよ。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:45 ID:KUr6H5kK
995.そういえばzx何とか子ってのが居たっけ。1000鳥諦めて寝よ。
998?
999キタ━(゚∀゚)━!
1000ゲット。余裕でした。
ウェーッハッハッハッ八八は
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。