952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:02 ID:5IxmTP4y
>>947 すぐに直してあげた方がいいと思いますよ
俺もこの前AX-2000をオーバーホールに出したんですが
まだまだメンテナンスは可能だけど部品がない物に関しては
申し訳ありませんが修理出来ませんといわれました
トーンボリウムとかは既に在庫がないのでもう交換出来ませんと言われました
他のパーツもどんどん少なくなっているみたいです
俺は中古で買ったのでリモコンがなくてオーバーホールと共にリモコンも買ったのですが
これも在庫が少ないと言われました
>>952 リレー関係が故障して一度OHに出したのですよ、これが。
で、その後三ヶ月くらい経った時こんどは右チャンネルの音割れで・・・。
正直ちゃんと直って戻ってくるのかってのがね。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:06 ID:f9TmVD5L
NS-10MMTって、昔評判が高かったNS−10なんとかと共通点あるんですか?
むかし標準?とかいわれてモニターとして使われてたような記憶があるのですが
意味不明な言い訳でテンモニを生産完了にさせた割には
結局はいつまでも過去の栄光をちらつかせる事しか出来ねェんだ。
ホント、どうしようもない会社になっちまったなぁ・・・
ピュアオーディオに関しては。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:03 ID:XyKHhs4h
>954
やはりそうですか
昔のあの白黒のNS−10の後継機であれば値段も安くいいのではと思ったしだいです。
しばらくオーディオの趣味から離れていましたが、国産メーカーの
ピュア分野における衰退は本当に残念です。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:49 ID:2QYVY6a9
B-4はプリアンプなしでもいい音が出ますか?
B-4を手に入れようとしてますが、プリアンプを持ってないんです。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:08 ID:VUPI4Iin
B-4なんてそこまでして使うほどいいか?
>>951-952 AX-2000Aはビデオセレクタ回路が無い、ただの糞プリメインだから
意味が無いぞ。あの時代のAV対応DAC内臓プリメインの
存在価値はビデオセレクタがあるってだけだから。
>>954-957 サウンドハウスのカタログを読んでいたら、
クラシックプロって会社からEX10Mって言う
NS10M studioのパクリのスタジオモニターが出ていた。
「あの定番スタジオモニターの音を再現したい」
いや〜、笑ったよ。ペア\19800だから安いことは安いけど。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:28 ID:VUPI4Iin
>>960 AX-2000AはDACなんか内蔵していないよw
相変わらずだなw
>>960 だからAX-2000Aは存在価値が無いんだろ?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:37 ID:VUPI4Iin
964 :
951:04/09/05 14:47 ID:k751Q5bR
>>962 価値が無くはないでしょう
当時DAC付きアンプが流行ったのはラインケーブルじゃなくて
同軸や光ケーブルで接続するのでノイズの混入なんかを少なく出来るという意図が各メーカーにあったのでしょう
ただ、DACは年を追う事にオーバーサンプリング技術や1bitとかいう風に進化(1bitは好きじゃないので退化かも?)
していってしかもDACを内蔵する事によってアンプの中にノイズの発生源を作ってしまう事になるのでDAC付きアンプは衰退していったのでしょう
DACも映像入力も取り払って正統なプリメインアンプとして焼き直したのがAX-2000Aだと俺は思っています
プリメインアンプの価値は何か?オールインワンです。
音の良さでは無く、安さと多機能性が問われるのです。
何故DACやビデオ回路が外されたかといえば、AVはマルチch
の方向にいったからです。DSP2000などね。
だからステレオプリメインアンプという本来の位置づけに
メーカー側が戻したのでしょうな。
現時点においてはチタンカラーの時代のyamaha製品には中古品
としての価値や魅力が全く無い。
もしあれば、僕がとっくにハードオフやヤフオクで買ってますよ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:55 ID:VUPI4Iin
あんたにはないだけw
967 :
951:04/09/05 14:56 ID:k751Q5bR
>>953 ウチのAX-2000も同じように片チャンネルから音割れするのと
デジタル入力が全く動かなくなったのででオーバーホールへ出しました
壊れていたのはリレーに接続するケーブルの接触不良とDACのICが原因でした
ついでだからリレーそのものも交換してハンダの修正、トーンバイパススイッチ交換、メインボリウム交換なんかもやって貰って
多分3、4万は軽く行くだろうと覚悟してたんですが15000円で元の状態になって戻ってきました
6ヶ月経ちますがちゃんと元気に鳴ってくれます
3ヶ月で壊れてしまうってのはちょっとアレですね・・・
3ヶ月ならクレームを言えば無償修理してくれるのでは?
最スピはいい加減自分が痛いのに気づけよな。
>>967 そうそううちもOHで3〜4万くらいならやってくれっつて依頼して\15000くらい
で上がってきたから、喜んでたんですよ。
主な交換部品はリレーとパワートランジスタの類だったような。
>3ヶ月ならクレームを言えば無償修理してくれるのでは?
あれから半年以上経ってますからねぇ・・・。
OHに出してから一年くらい経ってるし。
とりあえず有償でもいいからもう一度修理に出してみますよ。
一応10年くらい使ってたんでこのまま捨てるにはしのびないしね。
>>919 CDX-1050を使っていますが、
少なくとも今発売されているTEACのC1-Dよりは格段に音が良いと思いました。
解像度も結構高く、高音は良く伸びて(低音は控え目)、長く聴いても疲れず気に入っています。
(今年の春の時点では、ピックアップ及びトレイベルトのメーカー在庫はありました)
オークションで安く手に入ると思うので、程度の良い物があれば個人的におすすめです。
971 :
940:04/09/06 01:16 ID:VWTrf08a
>>951 遅レスだが、AX-2000Aも解像度の高さが特徴だと思う。
AX-2000は聴いたことがないので比較できないが、その前に使っていた
A-2000aと比べると、明らかにシャープでクール。
つなぐスピーカーによっては音色が若干きつくなるときもあるけれど、
はまると「この値段のプリメインか?」と思うほどよく鳴ってくれるので、
やっぱり手放せないな。
俺も1年半ほど前にオーバーホールに出したけど、その後何の問題もなく
快調に動いてくれている。
973 :
919:04/09/07 12:36 ID:O/Gnj668
>>970 ありがとうございます。
あの後中古で手に入れました。
音の傾向について、私もほぼ同じように感じています。
好みの音です。
買って良かった。
CDX-2020を手放さないならわかるけど、なんで2200を手放さないんだろう・・?
俺ももってるし、音は勿論いいので手放さないけど(笑)、CDX2000よりまだ古いわけで。
A-2000aを手放しちゃう思い切りがあったら、手放すかもしれん。
手放したカネで2020を中古で探すとか。
>>974 CDX−596聴いたことないです・・・。
YAMAHAはCDX−800以来。
>>977 ヤマハと言えばバイク(発動機)もあるけど
ライバルのひとつスズキのチョイノリは
のぼりで「ここでつくってます」とかやってたなぁ
浜松=バイク、楽器のイメージは悪くないと思うけど。
>>977 浜松市内にAV機器部門の工場が無いから浜松産は無理。
MADE IN JAPANのモデルは袋井で造っている。
スピーカー作るの止める気か?
提携で空いた手がピュアに注力されればいいんだけど・・・
そうでなかったら・・・
>「クリプシュの音は、モニターで培ったヤマハとは違い、
>ロックやポップスなどポピュラー音楽に適している。
>われわれは新しいユーザー層、とくに若い層を狙う」(ヤマハの前嶋常務)
..............................モニターで培ったヤマハとは違い、ロックやポップスなどポピュラー音楽に適している。
..........この常務をマジに殴りたくなった。
NS-10PROとかNS-500とかあっただろ?
お前らが後継機種を作らずに撤退しただけだろ?
NS-1の復帰版でも作りやがれ!
それともその歴史を知らない常務か?
>>985 NS-10PROやNS-500って、モニターでないの?
985はちょっと落ち着いたほうがいいな。
>>986 「ベリリウムの音」とかいう触れ込みのNS-500というモデルがあった。
ベリリウムTW搭載のバスレフ2wayだが、WFがウレタンエッジなのが難点。
NS-500M/500Maとは別。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:38:51 ID:LIBDOuN9
モニターってPA機器のことを言ってんじゃないの?
>>892 >>日本での販売スケジュールは、
>>ミドルクラスの「リファレンスシリーズ」と、
>>低価格な「プロメディアシリーズ」が11月から販売。
>>以降、2005年には上位モデルの「プレミアシリーズ」が投入され、
>>その後もラインアップを増やしていくという。
>>なお、インウォールやシーリングスピーカーも随時投入される予定。
ほらね。糞ばっか。
これ、日本のオーディオファンには逆効果。
とはいうもののあのタンノイ様だって、プレステを販売するために
他のシリーズを出してくれているわけで文句を言っては行けないね。
我々は3タイプのホーンSP以外は無視しておけば良さそうだ。
>>985 は良いことを言うね。
僕も新品で購入したNS-10Mstudioユーザーだったからねえ。
まあ米国メーカーのデザインセンスや異国情緒に期待してるん
だろうね。むしろ米国でのシェアを増大するために、
提携しただけで日本国内で米国製品の売り上げを
伸ばそうと思ってるわけでは無いだろう。
ヨドバシあたりでクラシックシリーズの
クリプシュホーンを展示してくれれば良いのだがね。
タンノイやB&Wみたいにね。
廉価なAVアンプ…RX-SL100とかに搭載したデジタルアンプはYAMAHAの独自開発なの?
例のMX-D1の技術とかチップを投入したにしては価格帯違い過ぎる
けど、YAMAHAはチップからデジタルアンプ開発してるあたりかなり
力入れてそうだし・・。ざっとみたらデジタルアンプICだけでも
ここ数年でYDA131〜YDA138まで結構種類でてる。
D1はあんまりいい評判きかないけど、このへんのやつはどうなんだろう・・
大きいスピーカーは鳴らすにはそれなりのアンプが必要って聞きますが、
1000M鳴らすにはどの程度のものが必要なのですか?
父親譲りのMusicalFideliryのA120じゃ無理ですかね・・・?
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:46:00 ID:hUD6whHb
聞いてみてからでいい、ようは自分次第
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:30:12 ID:gf3R95Np
10年位前に 白木の姿見て NS1クラシックを衝動買い。
当時使ってたサンスイの607では鳴らし切れなかった・・
引越し機会に復活させようかと思案中ですが お奨めアンプあります?
ご享受のほどをお願いします。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:09:11 ID:5wzHOVhd
もう1000近くなので新スレ立てお願いします。
>YAMAHA 社にふられても好きな方のためのコーナー
>YAMAHA に放置プレイ中、でも好きな方のためのコーナー
とか皮肉たっぷり名を希望(w
ついでに1000もくれ。
銀河鉄道
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。