【SONY】SCD-XA9000ES&SCD-XA3000ES発売へ【ES】

このエントリーをはてなブックマークに追加
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:47:36 ID:sVyBYRAm
NS馬鹿はどうせ中古を買って、
人の購買を馬鹿にするなよ。

シャネルのバックを持っているお姉さんを横目に、
「なにさ!この方が機能的なのよ!」と言っている人と同じ
これには100パーセント僻みしかない。
僻みを書くなよな、
NS馬鹿には最低でも20万のアンプには手が出ないかもしれない、
アキュフェーズにはよさがあるからこそ売れている。
悪かったら売れて居ない。ちなみにこのスレ元であるSCD-XA9000ESは
中身が前機種とほぼ同じという事がばらされて、客が買う気を逃がした商品。
このように、客も馬鹿ではない、満足しているならいいじゃないか?
それを他スレまで連続コピペをするなよ。
432アキュ工作員ご苦労!:05/01/18 19:13:39 ID:cGcSrkaJ
>>431
XR50スレよりコピペ、ID同じバレバレ!w

>245 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:50:03 ID:sVyBYRAm
>買えないからひがむな。
>頼むから他スレまで嵐にこないように。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:19:40 ID:aFhokmkd
ソニーのデジアンがAQの鉄塊に圧勝!
否定できない事実
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:06:24 ID:cGcSrkaJ
前提条件:ブラインドテストで価格やメーカーの違う「アナログアンプ」と
     「デジタルアンプ」を聴いた上で評価する。

1 位:音が良いと全員が評価 =100万円の SONYのデジタル、プリメインアンプ。

「12万」デノン、プリメインアンプ。
「9800円」デジタルアンプ。

最下位:音が悪いと全員が評価 =300万のアキュフェズの、アナログセパレートアンプ。

これが現実じゃないか? 
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:34:50 ID:DigkKgbJ
スレレオ誌 2004年3月号の記事
本来の目的は『ディジタルアンプとアナログアンプの音の傾向が違うのか?』を調べる目的
で行なわれたものであり、数台のディジタル、アナログアンプを無作為順で4人のオーディオ
・ファイル(オーディオ評論家)に聴かせ(1) ディジタルかアナログか (2) 音質の好みの順、
について書いてもらうという趣向である。
具体的な機種名、ディジタルかアナログか,、グレード(種類)、価格を記する。

ディジタルアンプ
(1) R社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、(2) F社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
(3) P社 中級(パワー)HCA2 \248,000、(4) Y社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
(5) S社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000 (6) S社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000

アナログアンプ
(7) D社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
(8) A社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:10:52 ID:Z48P512w
>「9800円」デジタルパワーアンプとデノン「12万円」プリメインに
>ブラインドテストに負けたアキュの構成はこれか?

なにがだ、お前が荒らしで色々他スレにコピペしてるのは判ってるんだよ。
本当に厨房でしたね。こんな事も知らないでデジタルアンプも何も有るか?
が荒らしで無くてなんで俺のレスは荒らしなんだ?
アキュスレから消えて感心したのもつかの間、判断する基準が間違ってるぞ。
ブラインドテストでデジアンが最下位だったら買い替えるのか?

オマエは、無能で馬鹿丸出しだな雑誌のテストに縋って見苦しいぞw
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:57:53 ID:Trq62wQV
42 :DACmania ◆XRArWFNQn2 :04/12/18 01:06:02 ID:NovsP8NM
CDプレーヤーの中級機スレを読みにくくしたDACmaniaです…orz
奥に出しても出しても物減らず、スピーカーは張替に出して音聞けず…忙しくて聞けないのと、装置が無くて聞けないのは大きい差だと身を持って体験。
サブシステム?は聞く気にならない状態、なのに奥で主に初級機を落札する始末。
車が戻って来たのが唯一の楽しみだったりします。

先程、ヤマハCDR-1000改とソニーHAR-LH500、オンキョーC-1VLを親システムでトラポにして聞き比べました。
正直オンキョー>ソニー(ソニーはデジタル出力が光のみ)≧ヤマハでした。
オンキョーは親に取られw、ヤマハは自分の貰い物、ソニーが光出力でヤマハと同等か微妙に上でびっくり。

ソニーを聞く為にサブシステム解体したら部屋が広い気がしたので奥に出品してしまおうかなw
リアセンタースピーカー(サラウンドバック?)が今まで置けなかったし…

438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:34:35 ID:aLdHV6tD
AGE
439AQHMania:05/01/21 00:13:49 ID:ad6IXn2Y
XR50 は聞いて居ませんがほかのデジタルアンプも先入観無く聞いてから発言しています。

あなた自身が聞いて判断したわけでは無い、あなた自身が信用していない雑誌のブラインドテストは信用してしまって
他スレを荒らすのはなぜですか?いい加減に止めて頂けないでしょうか?

本当に聴いた上で否定なさるなら判りますが、コピペでは意見が見えてきません。他人の意見をコピペして吼える、
無意味な個人叩き、盗用コピペなら誰でもできます。

オーディオはアンプだけでは決まりませんし…もう少し意味の有る話をお願い致します。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:58:27 ID:gMdKyoMn
こんなスレにまでこの話か
いい加減にしてほしいな・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 07:18:43 ID:2vlJsLsl
海外サイトでは18separateDACとか書いてありますが、日本仕様と海外仕様でDACの違いはあるのでしょうか?
442DACmania はカルト信者?:05/01/21 18:17:22 ID:xrftPcU+
>>125  DACmania ◆XRArWFNQn2 :05/01/21 15:22:18 ID:357AwlNX
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:22:10 ID:357AwlNX
>339
早くアキュの写真うpしろよ。XR50聞いたことが有るとそんなに偉いんですか?

「Tactは聞きました」が、XR50を聞くと偉いんですか?
ソニープリメインとXRのインプレ書いて自己紹介w 正しいインプレはこれってSONY
777のレスを示せた張本人がアキュも聞いたって言ってたね。必死だなXRスレに帰れ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:58:36 ID:357AwlNX
>107
ブラインドテストを持ち出して 私が気に入って使っているアナログアンプを全否定したり、値段や方式では
無いと言いながらアキュフェーズに集中砲撃。私がいつアキュフェーズ最高だと言いましたか?
デジタルアンプも 隔たり無く聞いてみて 自分の耳を信じて意見してきました。この行いがなにかのカルト
信者ですか。使う機械を自分で選択して何が悪いのてすか。
自分の好みの音 = ブラインドテスト上位アンプ ては無いことはあなたも判りますよね。私を叩いても
意味はありません。

あなたはXR50を好きで聞いている。 私はアナログアンプが好きで聞いている。
他のスレを荒らしてXR50の良さが伝わる訳ではないでしょう?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:24:22 ID:jgJ0FJi3
>110
XR50を 聴きもしないで叩いてるからオマイは叩かれるんだよw

443あら! カルト!?:05/01/21 18:27:01 ID:xrftPcU+
937 名前:DACmania ◆XRArWFNQn2 投稿日:04/11/29 02:20:18 ID:/nETexZ5
>ハチマキテトラ様

自分は中学ぐらいからスピーカーネットワーク弄ったりしてましたが、既に20代後半です。

恐らく最下層のシステムを使っている人間なので参考にすらならないかもしれませんが、
その若さなら焦る必要は無いと思いますよ。中高年の方のカムバックも有る趣味ですし。

自分は細く長くなのかなと勝手自分の事を思っていますw
忙しさを言い訳に趣味も逃げ腰かも>自分
先立つ物も無いしw
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:37:20 ID:JtVnG2Ws
>既に20代後半です。

そんな歳で荒らしか。悲惨だな。
445あら! カルト?:05/01/21 18:57:16 ID:xrftPcU+
DACmania君は、Tacを聴いただけで、一度もXR50の音を聴いたことがないんだよねえw

何故、Xr50や NS10MT を叩けるのかな?

ヤマハNS10MTとXr50の組み合わせて、電源をスイッチを入れて3日後の条件で、CDを視聴
した上で、叩いているんだよねえ・・・・。

先ず、君は、今、何処のメーカーのアンプとスピーカで聴いているか教えてくれよ! 
かくさないでさw

446名無しさん@お腹いっぱい:05/01/21 19:01:04 ID:FY99Zipm
>>434
アキューを良いと思ってる連中って
耳の悪くなった老人か
モトモト耳の悪いお宅モドキだけ!
447晒し:05/01/21 19:17:30 ID:xrftPcU+
DACmaniaの誕生(20代オデオスレその2)

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/12 00:54:41 ID:BI5hqcd8
794です ハチマキテトラさん、その畳の上のD-3出品者です。
柄のある絨毯の上、フローリングより畳の方が写真が撮りやすかったので、初めは絨毯でしたが今は畳の上で撮影してます。
聴く部屋と機器を置いてある部屋が別なんですが、急遽置いてある部屋を空けないとまずくなってしまいました。
年末にかけて処分のためにヤフ奥三昧な悪寒がします。
dpaのsx128って言うDACも出品しようとしているのですが、どなたか情報有りませんか?
昔MJ誌でべた褒めだった記憶が有るのですが、買えるような金額では無かったので余り覚えていません。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/12 06:46:09 ID:tqYKNo4X
>>797
オクの履歴見させてもらったけど、DACの落札が多いね。
もしかしてDACマニア?DACマニアに改名しる!
DACといえば以前DAC64mk2を持っていたが、単体CDPの方がまとまりがよく
売っぱらった記憶がありまする。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:22:24 ID:Hd3/p6JL
亞黄油教カルト信者が「300万セパレートアキュ」が本当に「SONY100デジタルプリメン」
より音質が良い、なんて盲信しているんだね。お可愛そうにw

セパレートの意味ないねえ、メーカーの思うつぼだ罠 w w w
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:36:33 ID:vMhvECDV
948 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:36:18 ID:PBiWvjn/

あんたの持っているFA-777EAを持っていた奴だが。
アキュは欠点の無い良いアンプだよ。上位に入る。

FA-777EAは価格相当、まぁ406Vとか比較しては最下位。
10万から20万で持っていたのはヤマハの2000AとMX−1のセパと
E212とFA-777EAか。

全体評価では2000A>E212>MX−1(セパ)>FA−777ESだな。
基本的にはヤマハオタだから、どうしてもヤマハの評価が高くなるけど。
さっきも言ったとおり価格相当の商品

ちなみに今回マッキンを手に入れたが、秋田ー(wというか、小音派にはマッキンは宝の持ち腐れでした。
よっていまいち。
やっぱりアキュが良い。それとライブ感の509fだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:51:46 ID:/GNiEu8V
上がっていると思ったらまた他人のコピペか?
>>449

つまり、
ほーアキュ最高なんだ。
何?あげとるだ?
そっか。ソニー最下位と書かれて、仲間を呼びたかったのか?
もうあほかと。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:44:55 ID:NvX3FTHc
「ろうそくの炎色」や「灯籠の炎」に染まったアキュサウンドなんだよ。

C2000+E60で、お経を聴くと、高域のしゃくれた冷たいなアキュサウンドと

相まって異様な雰囲気を醸し出す、お経を聴くアンプにうってつけだよねw

日蓮正宗、御用達アンプなんだそうだw
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:47:36 ID:NvX3FTHc
仏 界 に 貢献する 超 高 額 増 幅 器 、仏 壇 仕 様。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:13:42 ID:NvX3FTHc
「ろうそくの炎色」やに染まったアキュサウンドなんだよ。

C7310+E7310「ALL18Kボディ、マニア納得テフロン基盤、
44パラトランジスター、プラチナエンプレム」価格4989万円。

で、「なむみょうほうれんげーきょーう」とお経を聴くと此程「ゾクゾク」るす
アンプは他にはないよw

454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:21:19 ID:NvX3FTHc
ア○ュアンプ用高級ラック

http://www.fuchu.or.jp/furusato/shinichi/butsudan.jpg
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:54:51 ID:NvX3FTHc
お経再生専用アンプ 仏具に ベストマッチ

http://www.imgup.org/file/iup5889.jpg

456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:02:13 ID:DbOWKjWE
ア○ュ お経再生専用、アンプの電源を入れると、線香の匂いが充満しますw



457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:21:34 ID:IjVFDa/0
TIは384kHzスイッチングのPWM。
マスタークロックを98MHzとしても8bit精度しかない。
ノイズシェーピングしてもDレンジは110dB程度。
CD聴くだけなら不足は無いだろう。
S-Masterはもっと酷い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:34:12 ID:AZwmV2RK
>聞き慣れた低音感を実現する「DCフェーズ・リニアライザー」
>1、アナログ方式のパワーアンプでは「数十Hzより低い周波数で位相が回転」します。

>2、デジタルパワーアンプは「位相回転が起こらずフラットな特性」となっています。
  現在発売されている「スピーカーはこの特性を前提として音作りがされている」為、
  低域の表現がアナログ方式のアンプと違ったものになります。
  そこで“S-Master PRO”ではアナログアンプ方式の位相特性をデジタル領域の演算
  で再現し、低音感を表現します。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:24:33 ID:Bq/O77Xs
「最近のソニーは何か変」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1107935894/
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:48:29 ID:s1nRvNcx
オーディオ関係の掲示板でなんか変な香具師がいたらゲートキーパーズかも

http://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:56:46 ID:Jnd3exsV
今秋にモデルチェンジでしょうか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:14:59 ID:uriqNWhD BE:24652984-#
知らん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:56:54 ID:BuobQPJ9
トトロの家
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:21:48 ID:AEmRAzab
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:10:45 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:07:22 ID:cd3aEP3R
XA777ESの頃は評価高かったのにXA9000ESは冴えないのは何故?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:42:31 ID:JCkz0I2L
外観が駄目。AV用っぽいし名前も777、555、333に戻して欲しい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:54:08 ID:PjLc9iE9
音が悪い。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:47:50 ID:CHWRHYbK
音にこだわる方なら一度試すべし!
SSRC HP 1.29 柴田 究極のプログラマ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114261804/

キターーーーーーーー 超高性能アップサンプリングソフト!!
音質を最大限にアップしたい人はやってみるべし!!
透明で繊細かつ分解能ある音を求めるなら!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:07:37 ID:ansIybaL
マルチ やめれ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:22:19 ID:vaatnio3
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:39:11 ID:jY5DHezo
だんだん悪くなる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:42:14 ID:pUPX3tsL
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:27:29 ID:VtHd0pid
SCD-XA9000ES やっぱ安い 
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77200980
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:47:47 ID:qArnHxVN
新品が23万とかで買えるから個人売買での中古が146,001円ならそんなに安くもないよ。妥当。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:42:43 ID:5n/IfTnV
9000ESユーザーでございます.実は,
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004NKFE/qid=1117377450/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/249-3818481-3903508
のマルチ層が音飛びするのです.こんな事は珍しくないのでしょうか.
(他のSACD2枚でも唐突にストップしましたが再現性なしです)
ちなみにアンプは7000ESでi-Link接続しています.(H.A.T.S.=ON)
まだ使って間もないのでガッカリショボーンです.
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:41:48 ID:jglBNlWQ
DTS-CD?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:59:51 ID:igqMdu7m
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:57:05 ID:W5IhWDKZ
>>476
AV板を見ても結構ilinkのトラブルは多いみたいよ。
まだ発展途上みたいね。
480名無しさん@お腹いっぱい。
>>476
レコード聴いてると思ってあきらめなさい。