【メーカー】本来目指すべきオーディオ【ユーザー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
862最強スピーカ作る1:04/09/18 13:25:01 ID:uwPojZrQ
画像で赤になったり青になったりするのが文字通り
カラレーションですが、

音も同様です。DACチップやADCチップなどが原因となって
全体が特定の音色になるのです。

だから私が口を酸っぱくして”恥ずかしい音”という概念を
提唱しているのですが・・・

実は昨日、恐ろしいことに気づいた。
フォノカートリッジも固有の音色を持つということを・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:26:28 ID:39SfAWep
つまり聴く前に意識付けが出来ているかどうかって事だな
これは後天的に鍛え上げ、備わっていくものだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:27:58 ID:D4qHHmAh
画像の不自然さって単なるカラーバランスの違和感に気付くだけだろ。
それも比べた時にだ。
フォトショで加工した9つのバリエーション画像で
元絵がなくてどれが正しいか解かる香具師はいないよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:31:04 ID:39SfAWep
そりゃそーだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:34:04 ID:voVC3m6A
各メーカーの各設計者の美意識で脚色された機器群。
複数の機材をコンポーネントするとキャラとキャラがぶつかることに加え、
リスナーまでがアクサセリーでさらにキャラをかぶせまくる。
こうなると音源を相当に歪めている可能性があります。

スピーカー等の機械的な音響変換機はどうしてもキャラが乗りやすいので、
せめてアンプ等の電子機器はキャラを可能な限り排除して欲しいものである。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:35:48 ID:D4qHHmAh
とんちんかんだな。

再生芸術は綺麗な音か?
再生芸術は好きな音か?
再生芸術は正しい音か?
再生芸術は目指すべき音か?

結局、何を言いたいんだ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:38:40 ID:voVC3m6A
流石は最強スピーカ作る1さん、いいことをおっしゃる。
”恥ずかしい音”を平気で鳴らしている可能性を忘れないでいたい、
これはとても大切な心構えだと思うのです。
他者の環境の音を聞いて首を傾げるような状況は少なくないと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:40:18 ID:voVC3m6A
再生芸術という観念自体がおかしいでしょう。
再生はどこまでいっても再生であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:40:39 ID:39SfAWep
>>866
俺はストレートでピュアな音のアンプ(常用)も
脚色されてあり得ないほどコクのあるアンプ(たまに気分で)もどっちも好きだな
両方揃えれば間違いない
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:42:21 ID:D4qHHmAh
そんな事を言ってるようじゃ
所詮、「聴きやすい音」どまりだな。

872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:42:45 ID:voVC3m6A
再生は元の美醜を反映すべきでしょう。
再生は好き嫌いとは無関係でしょう。
再生は正しくなされないと再生とは言えないでしょう。
再生が目指すべきはオリジナルを捻じ曲げないことでしょう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:43:06 ID:39SfAWep
>>869
いいんじゃなの?その人の勝手でしょう。
俺は芸術なんて言葉は恐れ多くて使えないが(w
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:44:00 ID:D4qHHmAh
すまん、871は869にね。
わかるよね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:44:09 ID:39SfAWep
>>872
だからそれは


    あなたの場合


876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:46:18 ID:D4qHHmAh
もう一回書くが、
俺が目指してるオーディオは
「軽い低音」に「重い高音」だ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:48:00 ID:voVC3m6A
DVDの映画の再生芸術ってどんな映像なんですかね。
映画館と同じ画像でないと不自然でしょう。
CDやレコードの再生芸術ってどんな音響なんですかね。
自分の聴覚にのみ合うように弄って聞くことなんですね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:51:32 ID:39SfAWep
>>877

>DVDの映画の再生芸術ってどんな映像なんですかね。
>映画館と同じ画像でないと不自然でしょう。

それは単なる思い込みだと思う。

>CDやレコードの再生芸術ってどんな音響なんですかね。
>自分の聴覚にのみ合うように弄って聞くことなんですね。

その人がそれで感動できるということでしょう。
大体例えがおかしいよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:52:32 ID:D4qHHmAh

だったら、映画館の音で良いんじゃないか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:00:44 ID:39SfAWep
こう書いてもらえれば異論はない



記録、録音は元の美醜を反映すべきでしょう。
記録、録音は好き嫌いとは無関係でしょう。
記録、録音は正しくなされないと記録、録音とは言えないでしょう。
記録、録音が目指すべきはオリジナルを捻じ曲げないことでしょう。

でも再生時では・・・

機器の違い、試聴室やセッティング、音量の違いからオリジナルとはかけ離れる
その為、その人の感性、センスによってオリジナルに近づけるように多少の脚色は必要である
またオーディオのもう一つの側面として音を楽しむという面も見逃せない
自分を満足させるのが最優先課題であれば大幅な色付けもあり得るという事だ
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:06:15 ID:voVC3m6A
あのスガーノさんが自らレコーディングされたレコードを携えてリスナー訪問、
という企画があれば面白いな。
で、>>880の再生装置でそのレコードを掛けて「うむ…この装置で聞くと私の
意図したものが聞き取れないので、30点ですな」とか評価するんです。
「ハイ上がりで低音はやけに薄い、中域には濁りも感じられる」とか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:08:38 ID:39SfAWep
スガーノ「ハイ上がりで低音はやけに薄い、中域には濁りも感じられる」

俺「ああ、それは録音が悪いんですヨ」
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:10:27 ID:voVC3m6A
>>880
>その為、その人の感性、センスによってオリジナルに近づけるように多少の脚色は必要である
オリジナルを見たことも聞いたこともないのにどうやって近づけるというのだろう。
むしろ機材が脚色を排除することがオリジナルに近づく近道であろう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:12:01 ID:voVC3m6A
>>882
本人を前にして言えたら神でしょう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:12:57 ID:39SfAWep
>オリジナルを見たことも聞いたこともないのにどうやって近づけるというのだろう。

当然聴きにいくよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:13:33 ID:39SfAWep
>>884
ステサン大嫌い
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:14:24 ID:voVC3m6A
>>885
え!?
何処へいくのですか。
あなたは何方ですか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:15:16 ID:39SfAWep
ホールに決まってるだろ
アホかと
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:17:09 ID:39SfAWep
何か勘違いしているようだが
俺は色付けのない音を否定してはいない
レスを全部読み直せよ
俺は両方好きだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:22:48 ID:voVC3m6A
>>>888
http://v.isp.2ch.net/up/aa77d89efd36.jpg
生演奏聞くのはいいけど・・・
音源とは別モノでしょう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:26:58 ID:39SfAWep
1 色付けを極力排し、レコーディングエンジニアの意思を理解する
2 現実的な脚色(調整)をし、リアリティーに富む(と感じる)音を得る
3 己の求める音を得るためには手段を選ばない(極端な色付けがあってもいいし、無着色でも良い。結果が全て)


俺はどれもオーディオだと思うし、誰でもどれでも選択する余地があると思う。
目的と手段。それが問題になる。

>>890
ttp://www.xxx-file.com/photo/up3/updir/2150_0.jpg
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:33:01 ID:voVC3m6A
1.素人リスナーには一番好ましい思想だし装置だろう
2.有能な香具師にはアリだろうな
3.どう考えてもハレンチ学園レベルだな
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:34:45 ID:39SfAWep


    自由
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:47:27 ID:voVC3m6A
他人からみたら違うのに自分は2や3で完璧に鳴らせると自信持ってる香具師は
腹から見るとイタイ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:52:39 ID:39SfAWep
本人の満足度が最重要だと思うが

俺も>>894のような書き込みを
傍から見ると痛々しく感ずる(w
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:45:06 ID:qFtHLZWk
>>895
同意見です。趣味の世界、他人がどう思うかなんてほとんど意味がない。アドバイスを求
めている人に、こうしたらどうかと助言するのはいいが、本人が満足しているのに、ハタから
それは違うと口を差し挟むのはゴーマンです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:16:29 ID:zzrqs7T5
何故、オーオタは難しく考える事が好きなんでしょ?自分の装置の音で感動できるか否か、
それでいいんじゃないの?

898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:23:11 ID:d382Iytk
感動できる音であるためにはクリアーしなければならない条件があるからだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:40:48 ID:zzrqs7T5
そうですね。でも同じソフトでも感動できる音は一つではないですよね。
9001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/26 22:41:42 ID:/brbs9dy
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
9011000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/26 22:42:56 ID:/brbs9dy
。。。。900デツ(´・ω・`)ショボーン 
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:53:09 ID:1QUjmFfr
ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /          \
  /\    ⌒  ⌒  |
  | |    (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < ho shu
   \ / \_/ /    \______________
     \____/




903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:37:26 ID:8BONHexJ
生演奏でも耳にできないようなありえない人工美音、そんな音を出す機材を
作るのは大間違い。
自然な音を出す機材を作らなければならない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:35:16 ID:al/8aVo8
レコード(CD)演奏家とオーディオ演奏家。
どちらも求めるものは音楽による感動。
前者は原音派、後者は美音派。
前者は演奏のすばらしさに感動、後者は音の良さに感動。
前者はCDをとっかえひっかえ、後者は機材をとっかえひっかえ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:51:43 ID:j0/CQD+e
あの〜、極右オーディオヲタの方が原音主義者は多いようなんですけど・・・
演奏重視派はオーディオをバカにして原音なんて生でしか求めてないですけど・・・
906 ◆hYXbfMbvOs :04/10/31 17:32:01 ID:qsorU7hv
CDでは情報量が少なすぎるという話も聞く。
マスタリングする直前とCDにプレスしたあとの音が違いすぎると。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:42:29 ID:VYztz2RF
出来たッ!!



原音
 ↓
録音(情報欠落)
 ↓
CD(量子化歪)
 ↓
色付け無しのステレオ装置(リニアリティー不足)→LAKE FDP-1で補正する
 ↓                                       ↓
再生                                      再生
(原音とは似つかない再生音)                  (原音に近く聴こえる)
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:13:55 ID:YF+5xSRu
あげ
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:42:54 ID:uuPULoPt
age
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:26:15 ID:0ySCDe4N
WE
911名無しさん@お腹いっぱい。
君、あちこちでアラシ回っているけど、アキュフェーズの社員?

300万の高級アンプが。9800円のデジタルアンプに負けたのは、アキュの元社長
が731部隊で培った経験を生かして、アキュ盲信者に電球色に着色した音を聴かせて、
実験台にしているんでしょ?

つまり、アキュの(高級アナログアンプ)信者は、デジタルアンプを嫌うように洗脳されて
いるんじゃないの?